野菜を洗う話だっけ?
2ゲット
3 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/30(金) 13:27:48 ID:jmLOTTf80
野菜洗った方がいいよ
チン毛の移動力は半端じゃないからどの野菜に引っかかってるとも限らない
俺はスーパーで買ったキャベツに挟まっていた
買って二日目で、葉をはがしている時に気が付いた
千切りにでもしていたらひどいことになっていただろう
キャベツは時々黒い虫の死体が挟まってる
青虫やナメクジが挟まってたことも勿論ある・・・
今日のお昼も
19円のぴーまんと25円のもやし1/3で野菜炒め
そして今回は奮発して小分けして凍らせておいた豚バラを一切れ投入
でも牛脂つかってないから甘みがすくなかった
その代わり豚の香ばしい香りはついた
個人的には節約して牛脂つかった方の野菜炒めのほうが味的には満足
7 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/30(金) 15:12:17 ID:l2IPuuqz0
8 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/30(金) 15:12:27 ID:4mBXFNIr0
イタリアで暮らしたことがあるが、ピザは本当に安い。
材料費を考えると日本のはボッタクリだと思うわ。
あんなごちゃごちゃトッピングいらないし。
むしろ高いのって日本ぐらいだろ
日本人が食べ慣れてるのは、圧倒的にアメリカンピザのほうだよ。
マルゲリータをプレーンピザと称する人もいるくらいだし、
イタリアンピザはちょっと日本人の感覚では物足りない。
500円くらいのざるそばと、2000円くらいの天ぷらそば
比べているような感じかな?
国内では500円のピザの需要がないだけ。
>>1乙です
喫茶店で出て来る、4枚切りパンのピザトーストでいいや
>>12 あれチープなんだけど妙に美味いよねw
スーパーで売ってるやつ行く度についつい買っちゃう
>>10 誤:イタリアンピザはちょっと日本人の感覚では物足りない
正:イタリアンピザはちょっとデブの感覚では物足りない
つか白米は本当ほどほどにした方がいいぞ
「白米 癌」でググればいっぱい出てくるけど
白米は癌を誘発させる一つの原因にもなっている
実際白米が主食になった頃から癌で死亡する人が急増したからな
それに白米は栄養がない
白米を食うとおかずと同じ分(又はそれ以上)食うことになる
こんなんじゃ力が付くわけない
白米食うなら1食にちゃわん軽く1杯程度にした方がいい
しかしマスコミはこういう不都合なことは発表しないね
ネット社会ではこういう真実は隠しきれない
うまけりゃなんでもいいよ
長生きしたい世の中でもないし
事故米はたしかに癌になるね
先日事故米をやらかした連中はホント死刑でいいような気がする
まだこの話題引っ張るのかよ
前スレでいやになるくらいやっただろ
悪徳業者の肩を持つわけじゃないけど、
事故米っても全部がダメなわけではなく、っていうか、その大部分は何の問題もない米。
というのは、検査の段階でカビとかの問題米が出たらその一角にある米全部、
或いはその倉庫全部の米に一括で事故米のレッテルが貼られてしまうからだ。
業者はそのことを知っているので福袋感覚で安い値段の米を買い受けて
本当にダメな米を除外してから大丈夫だった米を不正に流すのである。
またその米のコピペに釣られてるの!驚く
まぁ白米自体あんま身体に良いものじゃないからなぁ
できればやめたほうが良い習慣だね。
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
白米やめて何食えばいいのさ
玄米とか言うの無しね
カレーに千切り後凍結粉砕したキャベツを入れようとして、間違えて冷凍保存してたネギの微塵切り入れた。
ま、いいか。カレーだし。
あー、ID変えて煽ってるのか
反応してスマンカッタ
数年前に中途半端な知識で日本酒飲んだら癌になるって言い触らしてた奴が居たの思い出した
結局論破されてたけど
とろろ芋って加熱しても美味しいよね。
輪切りにしてバターと塩で焼いたり
擦り下ろして出汁醤油で割ったのを海苔で包んで揚げたり。
明太子マヨネーズやチーズ掛けてグラタンにしても美味しい。
親はすり鉢で擦り下ろしてたけど自分は下ろし金でがーっとやる。
んで手滑らせて指まで擦る。
ニンニクとか生姜も擦り下ろすの苦手で
かなりの確率で指も擦ってしまうんだよね。
フープロ買ったほうがいいのかな。
>>27 スライサープロテクター使ってみたら?
手で直接持ったほうがおろしやすい気がするけど、プロテクター使うと手はガードされるよ
自分もよく指まですりおろしてしまっていたので使うようになった
>>20 毎スレに「水を飲んで死んだ人は100%」「パンを食べて死ん(ry」「空気吸って(ry」を
貼らないと、必ず新スレには初心者がやってきて釣られるからな。
他にもイロイロあるけど、全部テンプレ貼ってたらそれだけでスレが潰れるけどさw
他にも、新スレが立ったばかりだから、栄養が云々とか言い出す池沼に気を付けなきゃな。
>>30 そういえば、去年1年間だけでも、
DHMOっていう物質による死者は800人を越えてるからな。
ほんとうに恐ろしい物質だよな。DHMOは。
>>6 内外価格差、小麦6倍、乳製品7倍、だもんな。
単に商業的な理由でそうなっているんではなくて、怠惰な日本の農家・畜産家を保護するために
高額な関税・輸入課徴金で価格差を維持している。
33 :
ぱくぱく名無しさん:2010/07/31(土) 04:01:42 ID:/h+rZWQE0
>>8 だがね、イタリアではピザは単なる軽食。サンドイッチか立ち食い蕎麦の感覚。
ただし、給仕がいる店でフォークとナイフで食うようなのは飯扱いらしい。
アメリカでもフォークとナイフで食うハンバーガーは飯扱いらしいが、まあそんな感じだろう。
ただし、俺は貧乏だったので、そういう店は入ったことがない。
>>10 俺もそう思うね。ただし、アメリカではあの油だらけのゴテゴテが軽食なんだよな。
さらにソーセージやらジャガイモやらトッピングを加えるし……
>>14 その結果、こんなことになるのだと思う。
日本で何度か宅配ピザを口にしたけど、油だらけでもう何が何やらって感じだった。
モッツァレッラじゃない脂っこいチーズを(不必要なほど)大量に使っているみたいだ。
>>32 小規模な酪農家を知っているけど、怠惰とは呼ぶのは現場を知らない者のタワゴトだよ。
職業として生き物を扱うのってどれだけ大変か、少し見学するだけでもわかる。
毎日餌をやり、牛舎を掃除し、健康状態をチェックし、搾乳するって本当に大変だ。
しかも、日本では生乳があまりぎみで価格が下がっているらしいし。(これは雪印事件のせいらしい)
ただ、アメリカやアルゼンチンやあとどこだ?そういうところとは経営規模とシステムが違いすぎる。
あと、抗生物質や添加物(?)の基準もまったく違う。日本は非常に厳しい。
価格だけはどうにも太刀打ちできないよ。残念ながら日本には大規模酪農によい大平原が少ない。
国家におんぶに抱っこの農業政策はおおいに反対だし、改革しなければいけない点は多いけど、
農業が国家の基幹であることは間違いない。食糧自給は自主独立の基本だし。
今の自給率のままで戦争が起こったら食料輸入が安定しなくって国中があっという間に飢餓地獄になる。
戦争なんて起こってほしくないけど、そういう状況もまた想定しなければいけない。
何でもかんでもグローバリズム化で価格競争しても幸せになれないよ
国内の農業が壊滅して、米も野菜も肉も牛乳も全部輸入品ばかりになっちゃってもいいのかい?
全て海外の安い製品に合わせて、国の農業は壊滅、
そしてある日、国際的に日本には食料を輸出しないという取り決めが、さらに石油の輸出もストップ、
何とか話し合いで解決するも、聞く耳持たれず・・・
あるいは不利すぎるな不平等な条件を持ち出され・・・
それは戦前のABCD包囲網が再来したような状態・・・どうしようもなくなった日本はついに宣戦布告・・・
まるで第二次世界大戦の再現を・・・
みたいな?
明太子買ったと思ったらただのたらこだったでござる
これ生で喰えんの?
>>36 新鮮なら生食可能
後は他の生鮮食品と同じ(そのままの状態では保存性なし)
>>36 お前は俺か
炊きたてのご飯でおにぎりにしたら
周りだけじわっと煮えて旨かったよ
たらこはそのままレンチンしちゃダメだから気をつけてのー。
>>33 手元が忙しい、で思考停止しているいるから、怠惰なんだよ。
農業は、酪農も含めて、資本集約型産業、先進国の産業だよ。
適切な経営規模とか、投資水準とかいうものがあるんだよ。補助金をじゃぶじゃぶ浪費ばかりして、
規模や形態を適正化してこなかったことが、今の有様で、そのツケを消費者全員に負わせている。
またイタリアンな流れなのか。
自炊の話しようぜ。
昨日、煮物を朝冷蔵庫に入れず出勤してしまったorz
>>35 日本はどうあがいたって、食糧の自給はできない。
有らん限りの地面と水を注ぎ込んで味だの種類だの贅沢いわずやってカロリーベースで半分が精一杯だ。
これは輸入する資材や機材や燃料を使った上での話。
純国産になると、更に減る。
輸入しないなんていう選択は無いんだよ。
それとも、自給率を上げて、イザというときには半分の人には餓死してもらいますか?
>>42 真面目にマジレスなんだけどその手のレスはもう2ch中にあふれてて食傷気味なんで
専用スレで深く深く議論を戦わせてください。
>>42 自給能力を高めてイザってときに備えた上で、輸入もする
のがリスクヘッジ効いてベストに近いんじゃね?
ご飯炊くのが面倒なとき用に冷凍ご飯、冷凍ほうれん草を常備した上で
日常は普通に毎日ご飯炊いて自炊するというのがいいと思う。
>>42 >>35は完全に自給0にしたらダメだと言ってるんだろ
誰も完全自給が可能かどうかなんて議論してない
このスレこういう言葉のキャッチボールできない奴が多いな
>>44 まさかとは思うが、
日本で作った食料(作物)は日本人が優先的に買える食べられる
なんていう暢気な前提で居るんではないだろうね?
タラコと言えば、俺は市場でまとめ買いして、1本づつ
ラップして冷凍してる。
食べたい日の前夜に、凍ったまんま一口サイズに切り分けておく。
生の状態で切り分けると形が崩れちゃうけど、これなら無問題。
今更、自給率云々なんて議論したって、
でっかくなりすぎた話題の硬い表面をなでるくらいの話しにしか
ならんでしょうて。
そんなことより、キッチンの隅っこで使った後の万能ネギの
株を水に浸けてもう一回収穫するとか、
ペットボトルで室内水耕栽培するとかなんて話しをしたほうが、
よほどこのスレ的には建設的じゃね?
というわけで、万能ネギの再収穫って、最大何回くらいできるんだろう?
まだ2回しか成功してない。液肥でも足してやればいいかな?
そもそもカロリーベースの自給率なんて
日本と韓国でしか使われてない数字らしいけどな
そもそも葉もの野菜やごぼうやこんにゃくとフォアグラを
カロリーベースで並列に語ることに違和感がある
「そもそも」言うなら他所でやれバカども
自給率を本当に上げたければ、肉食やめて野菜豆近海魚中心にすればいい
スパゲティ鍋で茹でるよりレンジの方が楽だ
あっちい
あー、レンジでスパは楽だよね。
普通にゆであがる。
塩入れる派?俺は少々入れる。
挽き割り納豆使って、和風スパとかも旨い。
塩はいれろって書いてあるしいれてるなあ
あら、書いてあるんだ。
俺のは書いてないっぽい。
とりあえず入れたほうが旨いね。
今夜は枝豆。茶豆風ってやつ。
茶豆じゃなくて、茶豆風。
花火観賞のおつまみ用に料理中。
久しぶりにピザでも焼こうかな。
>>48 もし水栽培だったら土にしてみたら? たしか園芸用の土は虫が湧かないように殺菌されてるはず
万能ネキだったら使う土も小量で済むし
>>48 三つ葉と水菜も再収穫できるよ
水耕栽培よりプランターの方がいい感じ
>>56 土か〜。土を室内に持ち込みたくないから
水耕栽培を選んだんだよね。
でも、虫が湧かないならいいかも。
>>57 水菜もいけるのか。ありがd。
やっぱプランターで土か。
やりかた調べてみるわ。
水のみでリサイクルだと味や香りがなさそう
土使ったほうがいいと思う
>>55 今日の隅田川、豪雨が昼頃までに終わって良かったよな。
ただし蒸し暑さ倍増w
>>50 自炊率が低い連中が自給率で仲間に入れると勘違いして
一所懸命なだけだからスルーしてやれw
>>49 野菜や果物や茶なんかを作ってるところを全部やめて穀物や芋を植えたとしても、
最低限の食糧生産すらままならんってことよ。
大陸国みたいに、大陸でなくてもイギリスとかのように、食べるものの種類を我慢
すれば、食料を移入せずとも餓死せずにやっていける国ならば、食料安全保障に
自給率を云々することが戦略上の意味を持つ。
ところが、机上論ですら満たすことのできないところは、自給率を云々する選択肢は
全く以ってナンセンスだ。
シンガポールのようなところが、食糧の輸入を減らして自給を増やせば国力が上がる
なんて言い出したら、気が狂ったと思われるだろ。それと同じ状況だ。
隅田川花火
周り高層ビルだらけなのに、毎年よくやるよな。
江戸川と違って、座って見れる場所もごくわずかしかないし。
>>52 イタリアンのシェフはスパゲティには程よい味をつけるのとコシを出すために塩は入れろって
言われたから入れる
うどんなんかと違って、基本的に塩をいれずに作られてるから塩抜きで湯がくとコシは出ないからって・・・
>>36 中身をしごきだしたものと、バターと、茹でたてのスパゲティを和える→たらこスパゲティ。
今日は半額になってたマグロの漬けをつくるよー
今日中にお召し上がり下さいって、今日中に調理しろって意味だよね多分!
調子に乗って豚の角煮を1kgも作ってしまったんだがどうしたらよいだろうか・・
ラップでくるんでからビニールに入れて冷凍保存
もちろん好きな大きさに切ってからでもオケ
もちろん煮汁も捨てちゃだめだよ
油を取り除いて密閉容器に入れて冷蔵
味玉作ってもいいし、チャーハンの味付けなどにも使える
醤油1:缶チュウハイ5の煮汁で角煮をつくったら
思いのほか美味しかった。
>>63 ソースの味つけを丁度良く仕上げても塩無しで茹でたパスタを和えてしまうと薄くなってしまう
のでパスタを茹でる時は塩必須とレシピ本で読んだ
それ以外にもコシの問題もあるんだね
>>68 煮汁はつけめんのたれにも応用できます。
煮干しなどだしを加えて、ピリ辛にすると結構うまいです。
うどんと長ネギが余ってるから角煮の煮汁を使ってこってりしたうどんでも作ろうと思う
75 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/01(日) 05:51:11 ID:Mb2smChn0
76 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/01(日) 06:22:34 ID:w3VTGGxC0
しかしモヤシって安いなぁ
一週間これで乗り切るか
モヤシは味噌汁にも合うし中華スープにも合う。まさに万能だぜ
冷凍保存してた角煮は、レンジでチンじゃなくて
ジップロックに入れて湯煎で解凍&温めると
硬くならないよ。
>>78 3日以内に使い切る(袋を開けて余った分は水洗いしてから冷蔵する)
それ以上の数はどんなに安くても買わない
そんなに高くないんだから使う日に使う分だけ買うのがベスト
腐りにくい野菜がいいね。
ラップしただけで1週間くらいもつ野菜がいいね。何か無いかな
塩鮭を焼きたいんだけど、トースターもないしフライパンもテフロンしかない。
なんかいい方法ないかな
もやしは、3〜4袋買ってすぐにピリ辛モヤシにしてる。
200gのやつなら4袋、250gのやつなら3袋。
常備菜として、冷蔵庫で2週間もつよ。
>>81 「チンしてこんがり 魚焼きパック」がいいんじゃね?
大判も出たし。
>>83 パック代で1回50円〜100円かかるのか・・・
うちだと魚なんてそうそう焼かないし、網を3000円で買ってくるよりは
経済的かもしれんなぁ。
>>84 うん、そう頻繁に使うもんでもないから、
俺はけっこう重宝してる。
でも、クッキングシートとか使って、魚の切り身を
うまいことチンできないかなとか考える今日この頃。
グリル付きのコンロに勝るもの無し
クッキングシートひいて、フライパンで焼けばええやん
テフロンがダメになっちゃう・・・
89 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/01(日) 11:10:49 ID:Mb2smChn0
>>88 過加熱検地装置が付いてれば250度程度で自然に消える。
テフロンがダメになるのはもう少し上の温度だから、ギリギリ大丈夫。
……らしい。
マーブルコートだから大丈夫・・・!?
網もグリルパンも100均屋でせいぜい500円出せばあると思うが…
だな
結局洗い物したくないから変なナンチャッテ用品を肯定したがるんだよ
塩鮭は結局普通にレンジでチンした後ご飯に乗せてお茶かけて食いました。
レンジなんとかパックは買いません。もったいないので。
グリル付きコンロのある家に引っ越すまで、焼き魚はやらず
なるべくムニエルとか煮魚とかの加工料理で食べることにします。
たしかに洗い物したくないな。
結局料理というか食事は全部電子レンジ調理するようになってしまった。
塩鮭も普通の魚も、普通の皿に乗せて電子レンジで1.2分チンして食べるし、
肉焼くのも面倒だからやっぱり電子レンジで。
カレーも電子レンジで具から作るし、インスタントの袋ラーメンも電子レンジと丼でそのままチン。
その他料理も電子レンジで。
サランラップの消費が嫌だから、100均で上を覆える電子レンジ用のドーム型蓋と熱くならない敷く皿を使ってささっと終了。
味わいは実際に焼いたものには劣るけど、火は通るから、ある程度のおいしくなる工夫をしつつ、固定の時間で楽に食事の用意という感じ。
マーブルコートのフライパンって、たしか100%韓国産だよね。
んで、当の韓国では、そのマーブルコーティングが調理中に
剥がれる事故続発で、一時期社会問題化してた。
グリル付きコンロ最高。
うちにはトースターがなくオーブンレンジだけなんだけど、
それではトーストがうまいこと焼けないのでグリルで焼くし、
ちょっと焼き野菜とか谷中生姜に豚バラ巻いたやつとか
タンドリーチキンとか一人分のキッシュとかホイル焼きとか全部グリル。
ピザも。
うまい。
>>93 名前を忘れたけど、フライパンに強いて焼き魚ができるシートみたいなのがあるよ。
クッキングシートの隣ぐらいに置いてあることが多い。
パックよりずっと安い。
肉でも魚でも野菜でも何でもオリーブオイルで炒めて喰う俺に隙はなかった
>>93 一番もったいない堕落した食い方だなそれ。気持ちはわかるけど。
テフロンでも油引いて焼けばよかったのに。
>>28−29
亀レスだけどありがとう。
プロテクターはかなり昔に使った事あるんだけど、
自分が持ってたのは使いにくくて結局手でするようになった。
今なら素材や形状が進化してるのかもなぁ。
電動の、フープロと違ってちゃんとすりおろせそうだね。
すりおろす為だけなら高い気もするし洗うのも面倒くさそうだけど
楽に安全にすりおろせるのは嬉しいかも。かなり欲しい。
>>99 仕方がなかったんだ!
で、実はあともう一切れ塩鮭があるんだが、今渡こそどうしようか。
ちゃんちゃん焼きいいねぇ。
野菜もご飯もモリモリ食べれるしw
豚ヒレブロックが安かったんだけれど、いい使い方無いかな?
お弁当に入れられそうなのを教えて欲しいです。
>>105 今夜は照り焼きにしようと思っていたが、
急速に舌がヒレカツを食べる準備を始めてしまったぜ!
ちょっと卵買ってくる
>>102 ちゃんちゃん焼き風にして食べた。
はじめて作ったけど結構おいしいな。
冷蔵庫でそこそこ保存がきいて
冷蔵庫から取り出してすぐ食べられる料理ってないの?
いっそ冷やしごはんに冷やしカレーというのに慣れてしまえばいいのかw
>>108 「そこそこ」ってのがどの程度か判らんが、
一般に「常備菜」と言われる物は、概ねそんな感じの物。
南蛮漬けや揚げ浸しなどは冷やしても美味いし、
清潔に扱えば一週間以上持つよ。
>>108 きんぴらとかひじき煮とかは持つね
一人暮らし系の料理本を買うと保存することをメインにしたのが
売ってるから買ってくるといいよ。
お盆休み明けから、残業が強化されることになった。。。
でも自炊で頑張りたいから、朝30分早く起きて、夕飯作っておこうと思う。
熱いまま冷蔵庫に入れちゃだめだよね?
常温放置で大丈夫かな。。。
>>112 なんとか手で持てる程度まで冷めたらおk
>>112 夜作って朝冷蔵庫
あと全部作らなくても面倒な下ごしらえだけやっておいて
帰って来たら一手間で出来るようにしておくとかの方が良いんじゃない?
ものにもよるけど煮物は作り置きで寝かした方が
味がなじんでより一層美味しくなることが多い(冷たいままでも)
ジャガイモがヤバイって言うけど冷蔵すれば
肉じゃがも例外にあらず翌日以降のが美味い(2,3日なら大丈夫)
>>112 急ぐなら鍋ごと水張ったボウルに漬けて冷やせばOK
117 :
112:2010/08/02(月) 15:13:13 ID:J16SKuXo0
>>113-116 みんな、即レス感謝!
なるほど、いろいろ手はあるんだね。
朝作るより、夜作ったほうが楽そうだな。
煮物とか良さそう。カレーなんかもいいかな。
ちょっと頑張ってみる。
作り置き常備菜としては、ピリ辛もやしくらいしか
作ってなかったんで、帰宅後はちょっと仕上げて食べられる
ようなものを、これから増やしていくわ。
>>117 あって便利だなあと思うのが豚ひき肉(牛でも鶏でも良いけど)をにんにく、しょうが、たまねぎのみじん切りと塩こしょうだけして炒めたもの
あんまり水分飛ばしすぎないのがコツ
+野菜で炒める 味付けは醤油でも焼肉のタレでもお好きなもので
+野菜や卵でスープにする
+卵でオムレツにする
+豆腐と豆板醤で麻婆豆腐
ジップロックタッパーに入れて冷蔵庫保存余裕1週間
あとちりめんじゃこなんかもごはんに掛けて良し、茹で野菜を和えて良しで日持ちもするしあると便利ー
大量に買って冷凍→1週間で使う分だけタッパーに移して冷蔵保存
こういうストック種をいくつか用意しておくだけで自炊が簡単システマティックになるよ
本屋行けば最近こういうやり方紹介した料理本もいっぱい
お前か
先日からピリ辛もやしピリ辛もやしとお題目のように唱えてるのは。
>>118 塩胡椒で炒めるのか。なるほど。
豚挽肉とみじん切りのニンジンやタマネギと一緒に
炒めるのは作ってるんだけど、つい生姜&醤油風味にしてた。
塩胡椒のほうが、使い勝手良さそうだね。さっそくやってみる。d。
>>119 いや、過去1回くらいだと思うw
でも、安くて便利だよ。ピリ辛もやし。
121 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/02(月) 16:38:39 ID:WsnRbBPc0
鳥胸肉硬いなぁ
腿肉の方が柔らかいし美味いんだか、高いお
胸肉は炊飯器鶏しかしないお
>>121 鶏胸肉を美味しく食うなら、「鳥はむ」か「炊飯器鶏」
あたりがいいんじゃないかな。
鳥はむは、この板に専用スレがあるよ。
>>121 重曹を溶かした水に漬け込んでおくと柔らかくなるらしい。
重曹と水との割合は忘れたからぐぐって。
知人から だし入り味噌を貰ったんだけど
味噌汁を作るとき、どのタイミングで味噌を入れたらいいの?
特に具に根菜類がある場合。
普通なら出汁取って煮込む→最後に味噌投入→沸騰直前まで温める って具合だけど
Don't Think. Feel!
お椀に直接、ミソと乾燥ワカメとお湯を投入
129 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/02(月) 20:20:59 ID:e0w4XbuF0
キュウリに味噌を付けて食べる
これやって味噌
鶏胸肉は火を通した後薄切りにするべし
124 はデマだな
胸肉は高温で煮ると硬くなる
煮る場合は水から弱火で煮込み沸騰まえに火を止める予熱で火を通すと比較的しっとり柔らかい
オーブンなら肉数枚を重ねて中がロゼに成るよう180度で30分位焼くか温度計で中心温度60〜65で火を止める予熱で火を通す
多分何書いてるか理解出来ないだろうけど、気合が有るなら
65度の低温でオイルコンフィとか
真空パックして65度のお湯で真空調理
以外とシャトルシェフも悪く無いが、最初に沸騰させないで75度位でためしてみればよい
但し、やらないだろうけどこれらの場合調理終了後直ちに冷蔵庫で中温度下げないと食中毒になる
で、手抜きで柔らかく食べるなら沸騰したお湯に1分間放り込んです取り出す、勿論中は生だが、味は美味い
ってか刺身が一番美味いかも
みんな結構鶏はむ作るの?
自分もたまに作るけど
汎用性の高さからただの塩漬けにしちゃう率高し。
仮にもそこそこ流行ってるものを
調べもやりもしないでデマとかw
>>132 安いし美味いし、炊飯器使って作るんで手間無しだしね。
鳥ハムと塩豚は欠かせないなぁ。
>>133 だね。重曹水漬けは確かに柔らかくなる。
前から人の話を一切聞かずに自分語りに白熱しちゃうヤツがいたろ。あいつだよ。
ミスター味っ子を読め!
137 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/02(月) 21:31:09 ID:e0w4XbuF0
>>136 ステーキ勝負で使ってたね
俺はあの漫画で二度揚げを初めて知った
トンカツ揚げる時に使ってる
>>129 それ子供の時からのおやつだ。縦に半割りにしてから味噌塗ってポリポリ
おにぎりに味噌ぬった味噌にぎりも美味しいんだよね
油葱味噌を明日作ろうかな
油で味噌と刻んだ葱を炒めただけなのにうますぎるんだよなぁ
油葱味噌のおにぎりマジ最強
他におかずいらない
「腹減ってる」と「自分で料理」は最強の調味料だと思ふ。
ということは、その二つを兼ね備えておきながら、なおかつマズイというのは、
もうこれは相当マズイということなのであろう。
今日の我輩の飯がそれである。
ここの皆さんは料理が相当上手そうで気後れするわー。
>>140 俺の場合、最強の調味料は「自分のレシピ」だな。
本に載ってるのはだいたい自分にあわないから
レシピをメモって「次は塩を多くしてみる」とか書き足しとくと
次からはだいたい失敗しない。
メモっておかないと何度でも同じ失敗を繰り返すからな。
料理は化学
花梨さん乙
「料理は学問」だったっけか。
牛肉安売りしてたからしぐれ煮つくった。
下手な牛丼より断然うまい
不味くはないという範囲は結構広いけれど、ああ美味いなあというのは範囲が狭い。
料理本とか食材の販売元のサイトとかで見せているレシピは、不味くは無い範囲の中で、作りやすい・用意しやすい
整数比で出しているから、そうなるんだろうな。
肉じゃが作りすぎた。小分けして冷凍だな。
でも、しらたきは食感が悪くなりそう。
肉じゃがにしらたき・・・?
148 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/03(火) 11:26:07 ID:28PFVB8W0
ジャガイモに致命的な打撃が加わるのではないか?
完全に煮崩れていれば問題ないだろうけど
>>147 店でも家庭でも入れるところは多いしそこそこ見かけるぞ?
俺は入れないけど、肉じゃがにはシラタキ(もしくは糸こんにゃく)がなきゃって人多いよ
レシピ本なんかでも当たり前みたいに書いてあることよくあるし
俺は糸こんにゃく派、そして肉じゃがが残ったらコロッケにするよ
揚げ物はどうしても面倒でやれないなあ
家庭用フライヤーとかも購入考えたけど、あれギットギトになるみたいだし
ヤバそうなジャガイモと人参と鶏肉があるので肉じゃがにした
明日、残りをチキンクリームシチューですべて片付ける予定
あぢぃー、真夏のメニューではないなw
ジャガイモってさ、煮ることがおおいけど、フライパンで炒めても美味しいよね。
肉じゃが作るのに、圧力鍋使ったら
圧かけて3分で味が染みた。
同様に、糸コンニャクも圧かけると味がすぐ染みる。
こらいいわ。
ポテトサラダ作った
ジャガイモにかぼちゃと刻みタマネギ入れた
うっほうっほ
>>155 美味いよな
薄切りにするとポテチになっちまうが
一般家庭レベルで使えるじゃがいもの自動皮むき器とかないものかのー
実家から大量にじゃがいも送ってきたから、連日 芋料理三昧なのだけど
皮むきが一番面倒だ。
切れ込み入れて茹でた後に一気に剥くというのも中々上手くいかないし。
味は多少落ちるけど、ゆでたジャガ芋を
軍手をつけて、手でこすりながら皮をむいだら
簡単で早いよ
トマトの湯むきと同じ方法が使えるぞ
少し水っぽくなる欠点があるが
無農薬・減農薬ならむかないという手も・・・
今の時期にわざわざ送ってくるってことは新じゃがだろうし
日に当たって緑色になってる部分はちゃんと剥けよ
芽と同じ毒があるからな
>>153 >揚げ物はどうしても面倒でやれないなあ
面倒じゃなくて、面倒そうなイメージがあるから手出せないんでしょ。
実際面倒でしょ
特に後始末が
>>165 カレーの鍋と皿を洗うよりは、揚げ物の片付けのほうが楽じゃないかな。
後始末を面倒と思うか否かは人それぞれだから苦にしない人は揚げ物するし
後始末等々が億劫なひとは揚げ物しないってことやね
俺は跳ねた油の処理が嫌でほとんどしなくなったよ
気をつければ抑えられるけど全く跳ねさせないようには出来ないもの
年に1回古くなった油の処分目的でやるくらい
>>167 実際はやったことないのに、
揚げ物は後始末が大変だからやらない。って言ってる人が多い気がする。
俺は一度で懲りた。
コロッケは焼くのが正解だよ。カロリー抑えられるし。
明日の朝ご飯のおかずに、胸肉で鶏チャーシュー作った。
スライスしてタッパーに入れ、煮汁で漬け込んだ。
簡単でいいね、これ。
鳥はむ作る元気が無い日も、これなら作れる。
冷蔵庫に常備菜が増えたんで、今週はご飯だけ炊けばいいや。
おかげで、残業時間を増やせる。
じゃがいもの皮?
普通のピーラーで剥けないか?
品種によって多少アレコレあるけど。
芽のあるところは包丁の先で削り落とす。
>>172 ジャガイモの芽は刃先じゃなくて刃元でくり抜く。
てかピーラーに芽をくりぬく奴がついてないか
高いやつは付いている。大根おろしと兼用の安物には無い。
持ち替えるのが面倒なので、包丁でそのまま剥く。
凹凸の少ない芋ならピーラーで一気に剥くけど直売所に流れてくる形の悪い安い芋がうちのメインだから基本ナイフで剥いてる
茹でてから更に加工する場合は茹でたのを半分に切って水に突っ込んで湯むき
100均で売ってるやつにも付いてないか?
大根おろし兼用の安物って・・・
そんなのあるんだ
揚げ物にはIHだな。
食材入れた瞬間に古新聞で蓋をする。
で、落ち着いた頃に新聞を取る。
するとほとんど跳ねない。
わざわざに卓上IH買ってもいいかもよ。
他の料理も洗うのらくだし、1マンしないし。
うちの揚げ物用の鍋は淵に温度計付きの返しが付けられるから油が広範囲に飛び散ることはないな
>>178 跳ねなくても油煙(目には見えない)は出るでしょ
あれが色々と厄介なの
>180
まあ、確かにキッチン周りはいつの間にか油でべたべたになるな。
それは、程度の問題と思って我慢してくれ。
>>180 そうそう!油煙がほんとねー
そういうもろもろ考慮すると一人暮らしで揚げ物は費用コスト高すぎる
184 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/04(水) 10:21:34 ID:AKhA86DT0
>>180 その目に見えない油煙てほんとにあるの?
炒め物や、焼き魚とかの見える煙が汚れの原因だとおもってた
換気扇周りの、あの油のべたべたのしつこいやつを
簡単に落とせる方法ってないかねぇ。。。
>>184 目に見えない油煙が壁に付着してそれが空気中の埃を吸着したりして
ガンコな汚れに成長するんだよ
手の届く場所なら揚げ物後すぐ重曹か業務用洗剤を溶かした熱湯で拭くのが一番
壁や天井に関してはお手上げだけど月イチくらいなら
換気扇回して窓開けてでなんとかなるんじゃない
187 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/04(水) 10:40:16 ID:vugklh+d0
この季節はそうめんを茹でることも多いが、ついでに天ぷらを揚げることも多い。
ピーマンとかナスとか玉ねぎとエビのかき揚げとか。
換気扇周りのしつこい汚れは、
ドライヤーを当ててから拭き取ると
チョチョイのパッパでホラきれいになるらしいな。
週末に掃除しよう。
どうせ汚れるんだからそのままでいいよ
インテリアにこだわらないなら最初からコンロ周りにアルミホイルかラップか
新聞紙張って定期的にそれごと張り替える手もあるよ
ただ後者2つは不精して張りっぱなしにしとくとそれ自体
壁に張り付いて取れなくなるが
191 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/04(水) 11:18:47 ID:qCdzM+xG0
>>191 「この季節」って書いてるから、サツマイモは端境期かと。
売ってないとまでは言わないけど。
この時間、猛烈におなか空くけどどうしたらいいかな。
ここでコンビニに行っちゃうと家帰ってからごはん食えなくなるし・・・
つ飴
>>191 http://www.amazon.co.jp/dp/B000E39YNC/ 盛栄堂 みよちゃんちの焼芋鍋 CA-36
参考価格: ¥ 8,925
価格: ¥ 3,196 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 5,729 (64%)
屋台のおいしさを家庭でも。
手軽に短時間で、おいしい焼芋ができます
お芋以外のお野菜も、鉄鍋独自の厚みで、おいしくふっくら焼き上げることができます♪
鋳造の鉄鍋は毎日ご使用いただいても1~2年で買い換える必要がありません。5年10年と20年とお使いいただけます
サイズ:内径240mm×深さ75mm×高さ140mm
http://www.oigen.co.jp/yakiimo.html http://www.oigen.co.jp/ ・焼き芋ソムリエも絶賛!
・エントツ形なので熱がダイレクトに伝わり、内側のアラレ模様が焦げ付きを最小限におさえます。
(南部鉄器のひみつ)
・厚手の鉄鍋は熱をムラなく伝える
例えば、目玉焼き。 冷蔵庫から冷たいたまごを取り出して通常のフライパンに割り入れると、フライパンの熱がたまごに吸い取られて一気にフライパンの表面が冷えてしまいます。
しかし、南部鉄は厚手の鋳物なので、冷たいたまごを落とし入れても温度変化が少なく、おいしく焼き上がります。
・強火料理に適しています
レストランでは、煙が出るほど鉄鍋を熱くして焼きます。一気に表面を焦がして旨みのもとを閉じ込め逃がしません。これが、他にはまねの出来ない、鉄器の強みです。
・900年の歴史に裏打ちされた信頼の技術
奥州、藤原清衡の時代にはじまり、華麗な平安文化を構築した時代を経て、現代に脈々と受け継がれてきたのが水沢の南部鉄器です。
・リサイクルは創業当時からあたりまえ
南部鉄器は、鋳造という方法で作ります。鋳造は金属を溶かして型に流し込んで作る製法です。壊れたり、使わなくなった鉄器は、溶かして再生させる事が出来ます。
>>196 チロルチョコか・・・きなこ味とかあったな。買ってくるか。
>>194 オフィスで餅はちょっと・・・
>>197 昼休みが12時からなんて決まってるから悪いんや!
どっかで1時間好きに取らせて欲しいわ
そしたら14時くらいに食う
残業で夕飯は21時くらいになっちゃうことが多いからこの時間猛烈に腹減る・・・
>>172 そのピーラーで剥くのが面倒って話でしょ
数個くらいならいいけど、10個越えると結構な手間になるよ
ジャガイモの皮なんて剥かないぜハッハー
軽く芽を取るだけなら楽だし、皮をむかずに料理してもおいしくたべられるし、食べても問題ないから楽だぜハッハー
>>199 一人暮らしでじゃがいも10個とかあんまり剥かない気がする。
あーじゃがいもが大好きな人なら剥くかもしれないな。
おなかすいた。
リンゴをくるくる剥けるやつってじゃがいもは剥けないのかな?
なんか、いろいろ仕込んだだけで気が付けば、今夜の夕食がなかったw
茄子のあげびたしに、ニンニクと醤油と、ニンニクと大葉と醤油と、大葉と塩ゴマ油
茄子以外は、何日か後用の薬味だし
お腹空いたよ〜(´・ω・`)
>>200 俺も昔は剥いていなかったけど、皮付きだと噛んだときの食感悪くない?
料理の仕方に拠るだろ
フレンチフライとかベイクドポテトなら剥かないな
206 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/04(水) 21:23:28 ID:dClFnkiS0
健康診断で高血圧を指摘されたので、毎朝根昆布水を作って飲んでます。
その残った昆布で作る簡単な料理を教えてください。
毎日捨てるのもったいない。
昆布 レシピでぐぐるのがいいと思うけど・・・
昆布の煮しめ(血圧の問題があるなら丸元淑生のレシピがいいと思う)とかかなぁ
ちなみに昆布ってどのくらいの量なの?
基本的に昆布は体にいいけど、食べすぎはよくないんだよ
甲状腺の病気の原因になることが知られている
208 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/04(水) 21:46:31 ID:dClFnkiS0
ありがとうございます
サイズは大体10センチ×6センチで昆布水を作ってます。
これ毎日なんで食べすぎになりますかね?
209 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/04(水) 22:28:33 ID:kRsJMKXr0
ひぃいいいい
卵茹でたら中から白身が暴走しやがった
せっかく煮卵作ろうと思ったのにorz
そのまま漬け込めばいいじゃないの
明日用に、麻婆豆腐作った。
朝は麻婆丼、夜は麻婆麺にする。
今までたまご入り納豆をご飯おかわりして2回にわけて食べてたけど
お茶椀一杯でも食べきることが可能だったんだな。はじめて気づいた。
フタして調理出来る電気フライヤー最強だな。
油煙も飛び散りも一切無いし、油も入れたまま保管出来る。
業務スーパーで冷凍食品買いまくりの日々になりそうだぜ。
>>215 よし、俺がゲスパーに挑戦。
1. 214は、納豆に卵黄を混ぜたものを作ることがある。
2. 今まで:ご飯1杯に納豆全部は多い気がしてたから、
納豆を2回分に分け、ご飯2杯で食べていた。
3. 超最近:納豆を2回分に分けず、ご飯1杯に全部かけて
食べたら食べ切れた。
ってことじゃね?
ご飯の量の推移は判らんが。
>>217 まさにそのとおり。
自分で読み返しても意味が通じにくかったけど
この熱い思いをぶつけたくて推敲せず出稿した。
関係ないけど、納豆って賞味期限短いよね。
納豆は消費期限切れ以降が食べ頃だと思う
期限内のはバナナで言えばまだ軸が青い奴
納豆、たまに自作するんだけど、自作すると
大豆の色が乳白色のまま仕上がるんだよな。
市販の納豆って、大豆の色が茶色なのに。
大豆の種類が違うのかな?
北海道産の大豆と、国産の乾燥納豆菌で作った
手作り納豆に、たっぷりの刻み長ネギと
養鶏場で買ってきた卵の卵黄を落として食うのは
たまらん贅沢。
>>220 ちゃんと水吸わして(最低半日)、それを蒸し上げてから納豆菌混ぜてるか?
>220
そうそう、見た目は茹で大豆のまんまで、粘りだけ出てくるんだよね。
しわしわにもならないし、色も茶色くならない。
市販品はなんか、無理に「なっとうっぽく」してるのかな?
>>221 もちろん。浸水+炊き+40度で発酵と
時間かかるから仕込みは連休の前夜とかだけどさ。
でも、あの色が自然なのかもな。
味は抜群。
>>222 やっぱそうか。
まぁ旨いからいいんだけどね。
たぶん、あれが自然な仕上がりなんだと思う。
40度で発酵させるのに、俺は買ってる犬が
子犬の頃に使ってたペット用のヒーターを使ってる。
ちょうど高温面が40度を維持できる。
このヒーターがあると、ドブロクなんかもゴニョゴニョできるぜw
>>222 工場では、ゆでないよ。蒸すんだよ。
圧力かけてつくる120度の蒸気で少し乾かし気味にやるから、茶色でシワシワになる。
茹でるとアクが溶け出して白っぽくなる。
解凍に失敗するんだよね
それに納豆食べたいとき なんてのは
自然解凍なんか待ってられないときだし
3パックセットとかじゃなくて1パックで
せめて2パックで売ってくれないかなぁ
>>225 なるほど、蒸すか茹でるかの違いなのか。
これは知らなかった。勉強になったよ。dクス。
ふーーん、蒸すのか、俺も勉強になった。
まあ、でも、自作の「煮豆っぽい」納豆も美味しいけどね。
確かに、言われてみれば煮豆風な納豆って言われても
そんな気がするなw
俺は圧力鍋で煮ちゃうけど。
>>227 いまどき納豆解凍すんのに自然解凍ってのもめずらしいと思うぞ?
一人暮らし1年生の大学生でも電子レンジくらい使うと思う。
大豆煮たら、塩振ってすぐ食べてしまいそうだ。
鶏肉と昆布いれて醤油と味醂で炊いても美味しいなあ。
大豆で思い出した。
家にはひじきの缶詰めと、大豆の缶詰めが常備されてる。
時々それらを一緒に炒めて醤油みりんで味付け。
なんていうんだろう?ひじきと大豆の煮ものを作る。
缶詰めから作るとあっという間にできる。
冷蔵庫でしばらくOK
俺はそれに、細切りにしたニンジンと、
短冊切りにした油揚げを入れたい。
>>227 前の日に冷凍庫から冷蔵庫に移しておけば良いだけやん
>>231 解凍にいちいち電子レンジとか使わんが!
>>235 「明日は納豆の日だぜ!」って前日から仕込みするとか
納豆ってそういう感じの食べ物じゃないよね・・・
で、レンジで解凍したいんだけど、いつも失敗するんだ。
レンチンしたら納豆菌が死んじゃう気がするから自然解凍
夏に限り半解凍の納豆が大好き
刻みオクラと一緒に麺つゆに入れて納豆ダレにしたり
なめこと一緒におろし和え、キムチときゅうりとあえてぴり辛箸休めとか
シャリシャリの豆の食感と冷たくてつるんとした喉越しがたまらん
納豆を冷凍するという発想がなかったわ。
冷蔵庫に入れておいたら凍ってしまったことはあるが。
おいらは1週間の夕食自炊計画を日曜日に立てるから
「明日は納豆の日!」ってのが明確にわかる
自分の場合、計画立てないと栄養偏るし、食材余らせたりすることになるから
1週間に1回しか食材の買い物には行かないし
ちなみに今日は納豆の日
納豆ガーリックライスにする
そう言えば、今年はお米豊作らしいね。
春先には「冷夏になるから米不足でやばい」とか言われてたけど、問題無しだって。
米を入れてるペットボトルから虫が3匹出てきた
炊飯ジャーに入れてるときに気付いた
米びつからペットボトルに移したときに紛れ込んでたらしい くっそくっそ
米にはほぼ確定で虫の卵が付いてるんじゃなかったっけか。
冷蔵庫に入れとくなりして孵化を防がないとドンドン出てくる。
>>244 おいこら今その米で炊いた白飯食ってんだぞ くっそくっそ
米虫は新聞に米を広げて日に干せばとりあえず取り除ける
問題はその糞に発がん性が高いって所だから、いつもより丁寧に洗って食ったほうがいいぞ
除去の仕方はしってるよー
丁寧でもないけど洗ったよー
だからペットボトルに移してたんだ
米虫の卵は最初からついてるから、ペットボトルに入れても湧くときは湧くよ
確実なのは冷たいところにおくこと
もちろん米びつを洗わずに米を継ぎ足し続けるよりはペットボトルのほうがいいとは思うけどさ
つぎからはペットボトルを野菜入れに突っ込んどくといいよ
米びつはプラの密閉できる容器に保存するのが最良。
計量器が付いてて上に電子レンジとか乗せれる複合型は便利だけど、
蟲が湧きやすく除去も難しい。
米を使い切らずに次の米を投入したりすると延々と蟲が湧き続けてまさに地獄絵図。
うちは炊飯器や電子レンジ載せる一体型の米びつ使ってるけど
蟲湧いたことはないな。特に蟲防止のやつを貼ったりもしてない。
運がいいだけか。
米が豊作のかわりに野菜と秋刀魚が・・・
秋刀魚ってなんでこんなハシリの時期に不漁不漁騒いでんの?
毎年毎年、豊漁だってさほど安くならんくせに。
サンマが不漁だと、さば、いわしなんかの値段も上がるからね
絶対自分で捌くことはしないな魚は
まな板臭くなるし
専用の包丁が欲しいがあれば別だがね
まな板臭くなるのは捌いた後に放置するからだろ
使い込んで傷まみれだろうから使ったらなるべく早くしっかり洗ってやらないと臭いどころじゃなくなる
>>254 まな板くらい100均一にあるから専用買えばいいんじゃ?
包丁も安いのがあるし
自分はシンクと生ごみの匂いが嫌で夏場はゴミの日の前日しか魚料理は作らないが
だしパックに唐辛子を数本入れて米びつに投入。
これで虫知らず。
三徳と牛刀持ってるけど、あんまり長さのあるもの切らないことに気付いて
ペティナイフを買おうか迷ってる。
お鍋も一人分の汁物や煮物用に14ぐらいのサイズ買おうかと思う。
小さい包丁や鍋ってそのまま食卓に出せそうなぐらい可愛いし
自炊が億劫な時でもおままごと気分で料理できそう。
???
末尾Pは全部自演ですかそうですか
>>252 >毎年毎年、豊漁だってさほど安くならんくせに。
いや、最安一匹50円くらいで出るよ。
「そんなん魚河岸が近い沿岸地域だけだろ」と思うかも知れないが、こっちは内陸部。
チラシによると、明日(土曜)入荷予定の北海道産生サンマ1匹150円@香川
でもよ、サンマの季節ってせいぜい1本100円ぐらいで安定するよな。
あれって、30年ぐらい前から同じなんだよ。それより昔は知らんがな。
ここ20年ぐらい日本の物価は比較的安定しているけど、
でも30年前と同じ値段っていうのは何か異常な気がする。
漁師たちは大丈夫なのかね? 流通は大丈夫なのかね?
俺もオッサンと呼ばれて腹が立たない歳になって、少し心配になる。
漁師あっての魚、流通あっての魚だかからなぁ。
個人的には、今年も来年も、ずっと安くておいしい魚を食いたいだけの話なのだが、
持続可能っていうのか?そういうシステムが機能しているのか心配になるよ。
去年の解凍サンマなら安く買えるっぽいけどなぁ
>>259 3人分くらい作って作りおきなんかしないのなら小さい鍋のほうが使い勝手はいいと思う
秋刀魚、今の時期はあまりウマくないから今は高くてもいいや
はしりを食べる粋な人の財布は超頑張れ
>>265 大丈夫じゃなきゃ値段上がるだろ
実際上がったもんもたくさんある
大丈夫じゃなくても値上がりせず、廃業するところがあとを絶たない。
ここまで鯖の話題なし
鯖の味噌煮ェ・・・
一人ごはんで、魚をさばいて刺身にする人っている?
そん時ってツマは?
別に食べるわけじゃなくても刺身(お造り)って大根とか、大葉とか見た目もかなり重要だよね。
いくら美味しい魚でも、刺身だけ無造作にさらに置いてもイマイチ。
かといって100円出して大葉買ってもほとんど余るし・・・・・どうしてる?刺身なんかやらないか?
刺身やるけど、さすがに1尾はさばかないな。。。
卸売市場で、サク買ってくる程度。
ツマは特に作らない。
刺身は週末だけの贅沢品なので、本マグロとか買う。
食べる1時間前にぴちっとシートに包んで冷蔵庫で寝かせると
臭みと余分なドリップが抜ける。
スライスして、キッチンペーパーを敷いたお皿に載せるだけ。
うちもツマはつけないねぇ
一人暮らしだし
酢の物とかは一緒に食ったりするけど
今時期はキュウリかな
海藻サラダなんかもいいよね
余った大葉はツマにしてもいいけど、麺類にもいいじゃん
千切りにしてそうめんつゆに入れるも良し
和風のパスタに入れるも良し
冷製パスタなんかにいいんじゃね?
梅干しと組み合わせたり、ジャコおろしと大葉のパスタや
なめたけ大根おろしなんかもいい
浅漬けに刻んで入れても美味しいしね
寿司を出前したとき、バランを取っておくんだよ
探してみると、大葉って意外と料理にも使えるのね。
花みたいにコップにちょっと水入れて活けて
ラップして冷蔵庫入れれば2週間はもつし
気兼ねなく買って盛り付けてくれw
>>271 つけるよ
キュウリと大葉が多いな
大葉はプランターでわさわさなってるし
キュウリとかピーラーで長く削いで
水にさらしてクルクルさせる奴とか面白いよなw
紫蘇にこだわらず、例の細い大根にキュウリも混ぜて緑を出したりとか
工夫してみるのもいいと思うよ
画像検索で盛り付け例探すとか結構楽しい
>水にさらしてクルクルさせる
それ頂いた。人参も出来そうだな。
ツマ→大根をアレする→あまった大根は千切りにして大根サラダ
大葉→ツマと合わせる→あまった大葉は千切りにして大根サラダと合わせる→もしくは天ぷら
ちなみにニンジンでもツマは作ろうと思えば作れると思うよ
あまったらカレーにでもいれればいいし
ツマ専用のピーラーを使って作るよ。大根やきゅうり。
100円ショップで200円商品だった。
ちゃんとしたやつ(?)も売っている。
若干コツがあるけど、かなり楽しい。
刺身なしでツマだけ作って大根サラダみたいにすることもあるぐらい。
ツマに魚の匂いが移るのが嫌なので別皿盛りしてるけど
これってよく考えたらただのサラダになるのかw
そうそう、大根でツマ作るときってかつら剥きするわけだけど、なかなか難しい。
納得いかないけれどもベンリナーとか専用?ピーラーがほしいと思っている。
サラダと思えばサラダか。
別に無理してカツラ剥きする必要もない気がした
うすーくスライスして細く千切りすればツマにもなりうるだろう
好みの問題になりそうだが
285 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/06(金) 15:59:24 ID:aPZ3GlIt0
もう味付というか血抜要員として諦めてる。
よく使うのは、大根おろし。普段より荒く作って、よく絞る。
大根の汁は、啜るか、味噌汁に入れる。
カツオのときには、薄切玉葱。これは一緒に食べる。
VIPで特定されたでござる
店によっては、ツマだけ売ってるよ50円で
この前、ハマチがg98円で安くて半身買ったけど、ツマは買わなかった。
大葉は、買ってあったのを使って大根はナシ
今野菜が、暑さで高騰してて高いね
もう飯食う気力がわかねー
漬物と納豆、白菜を醤油みりんで煮たヤツ
これが限界だ・・・早く冬きてくれー!
>>288 飯がこよなく美味しい”秋”をなぜ飛ばすんだよぉぉぉぉぉぉっ!
暑過ぎてご飯炊くのもいやだ
朝、昼はサンドイッチとか甘めのパンとか食べて
夜は冷やし中華とかサラダうどん食べてる
どう考えても野菜不足orz
旬のトマトを冷やして食べればいいと思うよ
カット野菜を買って食べなさい
今は茄子も旬だからね。茄子のマーボーを作ったお
四川風にしたから辛過ぎた
今晩はうなぎ食った。まだ冷凍庫に5尾ある。
うなぎ大好きだから、丑の日に半額だったのを12尾も買ってしまった。
正直もう見たくもない。
うなぎってハズレ引くとマジでゴミだから困る
本当にひどい鰻は国産だろうが中国産だろうがお構いなしに不味いからな
蒲焼きなのに泥臭いの引いたこともあったな
>>296 酒は場合によって酒臭さと鰻の生臭さが相まって余計に食べる気無くすときがある。
なにがいいのか理由は忘れたが、緑茶がいいってのを聞いてから緑茶でやるようにしてる。
水となにが違うのかわからないけど、ふっくらといい感じで仕上がる。
かつ緑茶の味とかも全然しないので結構使えると思った。
>>298へええ緑茶使うのは初めて聞いた。よさげだね。
でも自分は酒好きなので酒振って温め直すのまったく問題なしだが…
(もちろん料理酒として売ってるのを使うのは論外。)
別に料理酒だってかまわんよ
あと何焼きなおすにしても酒臭くなるほど振らないしJK
tes
料理酒ってみんな何使ってる?
>>303 値段も手ごろなので、同じくリピート中。
近所のスーパーでもう少し安く売ってるのともっとスッキリしてるから月桂冠の糖質ゼロのやつ使ってる
すっきりしてる分、人によっては物足りなく感じるかも
うちは飲む用の清酒買って使ってる
下戸で飲むことはないんで
2Lのパック買ったら3〜4ヶ月はある
鬼ごろしって帰り道の安居酒屋でよく飲んでるのにorz
>>308 「鬼ころし」という名称は、多くの酒蔵で使われてる。
清酒だけじゃなく焼酎にも。
美味いのも不味いのもあるから気にすんな。
料理酒の塩分無添加って意味あるのかね。
酒に多少入ってたって塩梅を自分で見るなら関係ないと思うんだが。
商売というのはだな(ry
>>312 塩分添加が酒税避けなのは知ってるよ。
なぜわざわざ酒税のかかる無添加を選ぶのかってこと。
ああw 読み間違えてたw
>>303のリンク先読んだのか知らんけど、料理の匂い消しや風味をよくする、という
酵母が添加されてるし、それが気に入る事だってあるんじゃないの
安くて手軽な清酒や純米酒が手に入りにくい事もあるだろうしな…
>>313 そういう人は「料理酒使わない料理通な自分」っていう商品を買ってるんだよ
>>310 調味料に「塩」をたくさん使うレシピなら調整は難しくないが、
「酒は使うけど塩は使わない」レシピも少なくない。
そうすると醤油などを減らして、
「うーん…塩気は足りてるけどなんか違うなぁ」って事が何度かあった。
不可飲処理(処置)の為の塩分って、2〜3%の濃度で入ってるから、
酒をたっぷり使うレシピで塩を使わない場合、配合の調整が難しいんだよね。
ちょっと調べてみた。
国税庁による「不可飲処置を命ずる場合の取扱い」では、
10度以上の酒の場合、1キロリットルに対して、
15×(アルコール分)÷10(kg)以上の白塩(純度93%以上)を添加せよとなってる。
つまり、15度の清酒なら、塩を22.5kg以上入れろと言うこと。
単純に、塩分添加の料理酒だと、塩味の調整が面倒
無いものを加えることは出来るけど、あるものを減らすのは容易ではないし
自称料理通は黙っててくれないかな
料理通じゃないからこそ困ると思う。
どんだけ塩分増えたか舌じゃわかんねーんだよ!
塩分添加の料理酒使うときは使う塩を気持ち少なめにして味を見ればいいじゃん
一発で味決めたがるプロ気取りは黙ってろ
>>322 だから、「塩」を使わないレシピはどうすんだと。
なぜ使ってる調味料のことであれこれ言われなきゃならないんだろう
>>322 作ってる途中じゃ味がわかんねーんだよ!
気持ち少なめって何グラムよ?ミリグラム?
こしょうしょうしょうしおてきりょうとかいらいらすんぜ!
って感じになるので、なるべく普通のお酒を使いたいと思ってます。
夏こわっ
>>326 自称料理通がガタガタ言ってるんじゃなくて
特に自分の場合はむしろその逆で、料理中に
臨機応変な対応をしたくない(できない)ので
すべて最初に計った分量で作りたいんです。
料理によって使い分けたり、塩分入り料理酒使いたい人は使い、使いたくない人は使わなきゃいいだけ!
>>317 塩分量が等しくなるように計算すると、酒(塩分添加)を大さじ3使って
ようやく醤油が小さじ1減る感じだけど、
これが問題になるようなレシピって例えばどんなの?
たいていは醤油の銘柄の違いで埋もれちゃうような差じゃないかなあ。
最初に計った分量・・・・?
意味がわからん、本みてつくってるならその通りにやればいいだろ
なんでわざわざ調整が必要な劣化品使うの?
代用品しかない戦後に生きてる訳でもあるまいしw
という意見があったっていいんだし
自分の懐具合やこだわり好みで好きにすりゃいいだろー
聞かれたから答えてくれてる人達になぜ絡むんだ
__l__ /\ l | / ─‐┬‐┐ ___ __ //
┌┴┐ ‐┬‐ | | ┌┴─┐ 、 | | |_| ヽ / l | //
|三三| | ̄| ̄| | |____.| × | |_| X | | //
───  ̄| ̄ | | | ./ ` | __|_| / ヽ ヽ | //_
/ \ /\ ヽ、l └──┘ ヽノ l ´ ` 、ノ ||| |
| u |
| \
/\___/ヽ _.,.,_ _ | \
・ /::::::'''''' ''''''\ ///;ト, || | ___ |__  ̄ ̄―
∴∵・|:.,(●), ● 、(●)| ////゙l゙l ( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| || | ___
・ |:::::. ,,ノ( ,_,)ヽ、,,, | l .i .! |  ̄ ̄ (Ξ (|| || ___|―― __
|:::::::. `-=ニ=- ' | | | .| (Ξ (|| ||≪| _―― ̄ ̄
\:::. `ニニ´ / { .,).,) | ̄― ̄/ ̄ ____――
|ヽ 、 -´/7:::゛`  ̄!/ / | ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄
/゙i. ) / ,.イ::::::::::::: | / 人 \ ( ̄ ̄/
酒を最初に入れて煮込むようなものだと、料理酒の塩分が素材を引き締めて
あとで入れる砂糖が入り込み難くなってしまうとか弊害があるけど、
スレの流れ的にはまぁ好きにしたらいいんじゃねって感じだね。
単にそのまま飲める酒のほうがごまかし効かずに美味いだろうと思う
金に余裕のある時は玉乃光、それ以外は菊水、料理に使うより飲む方が多いが
考えることを放棄した人間にはなにを言っても無駄であった
自分は安い純米酒を使ってる。千円くらい。
>>321 >どんだけ塩分増えたか舌じゃわかんねーんだよ!
舌でわからないなら気にする必要ないじゃん
おかしな奴だなぁ
>>338 調理中の味見の話だよ。
調理中に薄いと思っても出来上がったら濃かったとかあるだろ。
>>339 そういうの直らない奴は道具や素材に文句ばっか言って
永遠に本格気取りのブランドカブレだから
身の程をわきまえて歴史やセンセーや有難いご本の言いなりになってなさい。
自分で何か物を言うなんて一生やめとけ、笑い物だからw
なんか荒れてるな
夏休みって怖い
慣れたら味見しないよな。
味見しなくても、鍋一杯の饂飩ツユとか筑前煮とかドンピシャの味加減にできるようになるよ。
んなもの、コーヒーの砂糖の延長だし。
で、たまにちょっとだけ配分の違う調味料使うと、微妙に美味しくなかったり。
塩味を感じにくい味覚障害者には何を言っても無駄ってわけだ
塩を使わないレシピ?
塩分添加された料理酒の塩分が影響するほどドバドバ酒を使うレシピがあるなら教えてほしい
>>339 確かにひじきの炒め煮とか、仕上がりの味が全然わからなかったな
結局何をどんだけ入れたらどんな味になったか毎回メモして調整してた
自分好みの味に到達するまで5回くらいかかった
>>343 塩分添加の料理酒で常夜鍋作ったらエラいことになったよ
酒を数百cc単位で使う料理なんていくらでもあるだろうに
自分の無知を棚に上げて、暴言巻き散らかしてても滑稽なだけだよ >ID:PHPMzejaP
>>345 ああ、常夜鍋は汁に日本酒を使う鍋だっけか
でもそれなら塩分添加の料理酒使ったらやばいって普通気付かないか?
早く秋にならないかなー
>>346 例を挙げてみろよ単発
>>348 テスト書き込みにしか使ってないお前にいわれる筋合いはない
>>329 煮魚。
水を使わず、酒たっぷりと本みりんと濃口醤油、それに生姜だけで煮る奴ね。
塩入の酒だと、どうにもバランスが取れない。
分量はいつも量らずに目分量だが。
じゃあなんでわざわざ塩入の酒を使うの?って話になるが
煮魚は俺が教わった作り方だと酒より水のほうが多いからガチで知らなかった、すまない
いかに材料の種類を増やさずにレパートリーを広げるか
ってのが一人暮らしの料理のコツというか醍醐味だよね。
二人三人なら使いきれる材料も一人だとつらい。
>>352 >じゃあなんでわざわざ塩入の酒を使うの?って話になるが
以前、実家からの仕送りの食料に入ってた。
お中元の調味料セットに入っていたらしい。
実家も塩入料理酒は使わないので入れられた。
捨てるのももったいないから、それ一本だけいろんな料理に使ってみただけ。
自分では塩入り料理酒は買わない。
安い清酒(
>>307)を使ってる。
>煮魚は俺が教わった作り方だと酒より水のほうが多いからガチで知らなかった、すまない
煮魚の作り方なんて色々あるから、
あなたが水を使うのしか知らなくても、それは仕方がない。
355 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/08(日) 00:53:39 ID:KLW8IgX6P
先月分のガス明細。
お買い上げ2684
課税商品計2556
消費税128
軽油税0
計2684
一切使わなくてこれ。めっこ炊いたときの雑炊強化月間は3800円超えたっけ。
せめて味噌汁は作ろうと思ったんだけどきつい。味噌汁がなければ和食が食えない。刺身が食えない。
結局毎日レンジパスタと豆乳とヨーグルトとネイチャーマルチです。たまにカレー。
356 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/08(日) 00:57:07 ID:KLW8IgX6P
あ、シャワー使ってるか
電気代12000円だった/(^o^)\
毎月9000円だな俺は
でも今PCのグラボをSLIにするつもりだから来月からそれくらい行きそうw
359 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/08(日) 08:01:18 ID:YHEb1izU0
普段飲みの日本酒を料理にも転用しているから、料理酒というものは買ったことがない。今後も買わないと思う。
料理に使う酒なんか気にしたこともない
自称料理通ならそれいくらい自分で判断できるだろうに、アホは困る
タカラの料理酒が最適(塩無添加だが飲んだら不味いw)
高級な清酒は料理には無意味以下
電気フライヤー使ってる人いる?
IHプレートと鍋の方がいいのかなあ
悩む
まあ塩の入ってない酒が一番だな
>>362 煮込み料理好きならタイマーつきIH調理器便利だよ
自称料理通じゃないから、塩加減とかうまくいかない。
だから、レシピ通りに作るために無添加料理酒買ってる。
逆に、自称料理通のほうが柔軟に素材を使いこなせるだろうから、
食塩入ってる安い料理酒でも、うまい料理作れるだろ。
最小限のコストで旨い料理作れるのが、自称料理通の腕前だろうし。
大根をぶり大根で使うようなサイズに切ってだしの素とあわせ味噌で煮てて気付いた
油揚げ入れたら味噌汁だというアホな事実に
お砂糖と酒とみりん入れれば煮物としての味噌煮になるよ。
自称料理通は黙れってプンプンしてるのは一人に見えるよ
このスレのP2率はいつみても異常w
規制解除されても1週間保たないで再規制されるような所しか選べなかったんだ
気に障ったのなら申し訳ない
NGIDにでも入れてくれ
>>369 ちょっと面白いなあと思っただけだよ
別に非難してないし、ネガティブなニュアンス出してないよ
>>364 使ってるガスレンジが普通の奴だから
温度とかタイマーとかついてるIHは確かに魅力だなあ…
いろいろな調味料と一緒に大さじ2杯ぐらい使うぐらいなら
安い料理酒でもそれほど問題ない。塩加減は他との都合で何とかできるし。
でも酒蒸しみたいな酒メインの物や酒を多く使うものには
そのまま飲める酒を使いたいね。
昨日嵐にしやがれでやってた豚バラとモヤシの酒蒸しを作ったお
タレはゴマだれにラー油を入れた物とポン酢
土鍋で作りたかったが、持ってないから普通の底の深いフライパンで作った
土鍋欲しいなぁ
>>371 自動温度調節と、タイマー機能で、色んな事が出来るのはIH。
電気フライヤーは密閉調理出来るやつなら、油汚れゼロで揚げ物が出来る良い道具。
普通のフライヤーは買う価値ないよ。IHヒーターのほうが全然お買い得。
冷凍庫の奥から冷凍カレーが出てきた。
今日はカレースパゲティーだ。
TVでやってた横浜の洋食屋特集 美味そうだったな〜
みんなは食べ歩きとかしたりする?
自分は休日とかに近場を何店かまわったりするんだけど
数ヶ月通ってたお気に入りの店のオムライスとハンバーグの味が最近ようやく再現できるようになってきたとこ。
焼き魚や、炒め物の油煙に比べたら、テンプラ類の油はねくらい可愛いものだ。
豚バラ安かったので焼肉丼にしてみた
夏ばて防止バージョンでにんにくとしょうが2倍(当社比)にしたんだが
舌がピリピリする
にんにくに火が通りきってなかったかな
>>377 そうそう。
油汚れが大変で・・・って、
揚げ物をしたことない人が、揚げ物を避ける理由としてよく使うけど、
実際は、焼き魚や炒め物のほうがはるかに汚れるんだよね。
炒め物した後にコンロの周りをキッチンペーパーで拭くと結構油跳ねてるのがわかるよね
換気扇の周りにこびり付いた油煙の汚れはいつも泣きたくなる
換気扇自体は羽を外して洗剤で漬け置きすればほぼ落ちる
だが肝心の換気扇の周りは洗剤スプレーしてキッチンペーパー貼りつけて放置汚れ浮かせてなんとかって感じ
半年に1度業者にやってもらってるわ
毎週ふき取るなんて無理だし、折角の休みにあんな所掃除するのは拷問だ
>>376 在宅仕事が増えてからは、外食は本当にしなくなった。
田舎なので、夜やっているのは近所の居酒屋だけ。
そこだけはよく行く。気分転換も兼ねて。
ラーメンが好きで麺もスープも自作するほどだが、
ラーメン屋にはほとんど行かないわ。ほとんど自宅で食う。
勤め人でもたいていは行動パターンが限られるから、
多かれ少なかれ事情は似ていると思う。
デフレになると、ちょっと高い物ってのが売れなくなってくるんだな……
店頭が安い物ばっかりになってしまう。
例挙げると、自分はずっと一袋60円のもやしを愛用してたんだけど
今では近所のスーパーどこも置かなくなってしまった。
15円のもやし美味しくない(´・ω・`)
大豆もやし …… 高い。とても美味しい。
緑豆もやし …… 安い。細い。豆が中国産。
プラックマッペ …… まぁ安い。太い。豆がタイ国等東南アジア産。
自分で栽培するなら、小豆でやるとかなり近いものができる。
ここの人たちとTwitterで絡みたい
>>383 いまデフレなんて言ってるのはTVばっか見てるバカだけだろ
とっくにインフレシナリオ進行中。
自炊してる奴はみんな気が付いてるもんだとばかり思ってたよ。
昨日姉貴(既婚者)の家行って飯食ったが
ご飯が水多すぎてお粥になっていやがった(´Д`)
翌朝も炊いた飯がお粥・・・
新しい炊飯器に変えたらしいが、二回も間違えるなよ・・・・
むしろ米が無洗米か、いままで200ccカップで計ってたとかじゃないのか…
帰省していて生んで育てた母親のよりも自分のご飯が食べたくなる末期症状。
鯛のアラ炊きうめー
みりんと醤油と酒とショウガだけでいいからなぁ
ご飯何杯でもいけますん
>>393 うまそー お酒のつまみにもよさそう
でも鯛が´д`
身は高いけど頭なら200円くらいで買えるな
結構食える部分(美味いし)が付いてる
ほんまですか
こんどかってみる!
鰤のアラとかも安くて美味しい
アラは一番動いてる部分だからウマいのよよ
しかもキリ身とくらべてかなり安いしなぁ
こっちは2頭300円で売ってるわ、切り身が200↑だから破格
もともと料理を作るところ見るのが好きで、それなりに作れる自信もあったが、
動画サイトで得意になって魚捌いてるのとか見て、自分でもやりたくなった。
料理なんて習いに行っても、こうやってこう切ります、見て知れ手で慣れろ
みたいな教え方しかしないけれど、動画サイトの連中はオタク入ってるからか、
妙に説明が細かくて、何番目の骨の間を切れとか、どの鰭の何番目の筋の
間にナニナニのワタがあるとか、よく解りやすい。
鰤なんか、動画三本くらいみて、イメトレして、実地研修代わりにハマチかツバス
2尾ばかり切ったら、丸一尾難なく切れたよ。
一人だと鰤とか切る機会無いけれど、年末に帰省したときとか、友人宅で持ち寄りで
パーティーやるときにカツオ丸一匹切ってその場でタタキにしたりとか、やるようになった。
どこを縦読み?
うろこはお湯をくぐらせれば簡単に取れるんだよね
今度つくろ
鶏チャーシュー作った。
胸肉でやっても結構柔らかく仕上がるもんだな。
>>403 いわゆる「とりハム」みたいなのはハズレがないね。
あれはなかなかおもしろい。
オムライスの卵がどうもおいしくつくれない
みんなどんなレシピでつくってる?
オムライスの卵って別に包む必要もないんだぜ?
フライパンにバター入れて牛乳をといた卵を半熟になるまでガチャガチャしてチキンライスに乗せる
これだけでオムライスになるんだぜ
自分で作るときは塩こしょうした溶き卵のみだけど
あえて何かを入れるとしたら牛乳を少しくらいかな?
そういうことか
卵は味付いてない方が美味しい気がする
チキンライスにしっかり味が付いてればだけど
あとでケチャップで味も足せるしな
だから卵には牛乳だけだな
カロリーはアレなことになるけど、たっぷりのバターでやれば店っぽくなるよ >オムライス
ふむふむ。やっぱシンプルなほうがよさそうだな
オムライスに限らずカレー食う時もたまに卵乗っけるんだがそっちも同じような感じでいいかな
一家言ある人には邪道だとそしられるだろうけど
卵物にはとりあえず味の素入れてる
味の素を邪険にする必要はないだろう
使えば間違いなくぐーんと美味くなる
ただ、その不自然なうま味をどう評価するかだ
味の素とか味覇とかのウソ臭い美味しさって、コンビニ弁当で辟易している。
わざわざ自分で作るものまでウソ臭い味にしなくても。
味の素はともかくウェイパーはすごいな
でも逆に考えればあれさえあれば
その辺の町の中華屋の味は格安で家庭で再現できるぞ
基本自炊なんでたまに外食したくなっても金がない時に
米と卵と葱とウェイパーでチャーハン作ったりする
トマトは何も付けずに囓ってもうまい
それに何をかけるかかけないか
そういうことだ
俺は安くてお手軽に美味ければなんでもいいんで使ってる
まぁ自炊のスタンスの違いだろうけど
>418
そうなんだよね、たいていの町の食堂なんかの中華料理は似たような物使ってる。
それに近い味を家庭で出せるだけでも意味あると思う。
本格鶏がらスープとか大変だし、ムリ。
>>421 逆にバターとしょうゆでさっと肉を焼くだけとか
薄味のおだしで根菜を煮ただけのシンプルなものは外ではなかなか食べられない
でもって毎日飽きずに食べられるのはそういうものだったりするんだよね
あと具の多いパスタも家ならではかも
>>419 おれさ、生のトマトは駄目なんだよ
でも鰹節と醤油ドレッシングをかけると好物に変化するんだ。
味の素は単純な野菜炒めに使うと効果が顕著に分かる
塩胡椒に加えてささっと振れば「この野菜炒めうめぇー」となる
だけど、それをいつも味わいたいとは思わない
味の素もウェイパーも調味料の一つ、別に否定する必要なし。
使いたい時に使えばいいもんね
あまり使わないけど、たまに使うと便利だね。だし系調味料って。
自分はユーキの鶏ガラスープの素を常備している。
たまに自分でも鶏ガラスープを作るけど。
圧力鍋で煮ると、上等ではないがまずまずなのがすぐにできる。
塩豚3.5kg作り終わったー
これで今月乗り切ってみせる
冬ならスープストック作るのは楽しいが
今の時期は無理だーw
>>398 まぐろのほほ肉の赤ワイン煮
いままで食ったおふらんす料理で最もウマーだったものだ
今夜はナスと小エビの中華風煮物
トマトとオクラのサラダ
あとは作りおきのもので簡単に済ませよう
昨日は給料日だったから 今日はデリバリーピザでも頼もうと思うんだ
いくらフリーターでももうちょっといいもの食えよw
360°見渡すかぎり山の田舎に住んでるから宅配ピザ羨ましいぜ
フリーターじゃないもん!学生だもん!スンスン
ピザはMサイズでも一人でくいきれんから客が来たときしか頼めん
同意。
よく「化学調味料=悪の枢軸」みたいな物言いをする人たちがいるけど、
そういう人たちだってランチで外食するとか、ラーメン食いに行くとかしてる。
偏ったものの見方って、ナンセンスだよね。
暇なとき生地作っといて冷凍しとけば、あとは簡単だけどな >ピザ
いっそトッピングもして あとは焼くだけ、って状態にしたのを冷凍しといてもいいし
ピザの生地すごくシンプルで簡単だよね。
自分のレシピは
薄力粉と強力粉を合わせて320g(半々ぐらい〜割合はお好みで)
A 水190cc
A 塩・砂糖 各小さじ1
A ドライイースト小さじ1
オリーブオイルひと回し
Aを予め合わせてよく溶かしておく
粉は乾いたカレースプーンで大雑把にまぜまぜ
粉にAとオリーブオイル投入してカレースプーンでまぜまぜ
カレースプーンで限界を感じたらおもむろに手で捏ねてまとめる
1〜2分も混ぜたら上等
ボウルにラップなどして生地の表面が乾かないようにして
2倍程度に膨らむまで放置。今の時期なら1時間くらいかな。
この分量でピザ5枚分とれる。(クリスピータイプだったらもっと。)
一方俺は三枚重ねの餃子の皮にピザの具を乗せてトースターで焼いた
餃子の皮同士は餃子よろしく水塗って貼っておけば問題無し
サンマが一匹198円だったから買ってきた
店の人に今年のサンマかどうか訊いたら担当がいないから分からないとのことだったが、
見た感じ鮮度も良かったし、家に帰って試しに捌いてみたら内臓もしっかりしてたから今年のだろうと判断して刺身にして食べた
すごく美味しかった……んだけど、今年のサンマは不漁らしいしかなり高値が付いてるってニュースも見るから、
本当に今年のサンマだったのか不安だ
>>440 最近の冷凍技術はしっかりしてるから大丈夫だよ。
>>424 不味くはないレベルに簡単にできるけれど、逆の言い方すると、何食っても同じ、
何食ってるか判らないような、均一な味になるじゃん。
そりゃ、大量生産でムラなく作る外食産業とか弁当とはそれが正しいんだろうけれど、
自分で食べるものまでそうやって何もかも同じ味にして楽しいのか?
野菜炒めなら、キャベツはキャベツの味、モヤシはモヤシの味、玉葱は玉葱の味が
してほしいよなあ。
ピザの生地が余ったら、肉まんにしてもいい。
細かいことを気にしなければまあ似たようなものだから。
>>438 > 1〜2分も混ぜたら上等
いくらなんでも、捏ね時間短すぎる。もう少し手間かけようよ。
プロがクルクル回す生地みたいにどこまでも伸びるのが理想じゃないのかね。
モッチリサクサクみたいな、ああいうのは徹底的に捏ねないと。
>>442 > 野菜炒めなら、キャベツはキャベツの味、モヤシはモヤシの味、玉葱は玉葱の味がしてほしいよなあ。
野菜の味を知ってるかのような口ぶりだけど、普段どこのブランド野菜買ってるんですか?
あと、化学調味料使うと、何食っても同じ味になるとか言ってるけど、
それって主張の強い調味料を全部否定する事になるんじゃないの?
どういうスタンスで化学調味料を否定してるのか教えて欲しい。
調味料のどこまでがOKで、どこからがNGってのをさ。
超うぜえw
>>441 ありがとう
まあ、仮に冷凍だったとしたら寄生虫の心配はあんまりないし、
最悪でも2,3日腹壊す程度で済むだけだからあんまり問題はないんだけどねw
今年初のサンマの刺身としてとても美味しかったし
蒸し返すのは饅頭だけでいい
>>448 シュウマイとか花巻も蒸し返すと美味しいよ!
どっちも一人暮らしになってから初めて自作してみたけど作れるもんだね
花巻は一度冷まして冷蔵してから再度蒸すとしっかりした感じになる
最初の蒸し上げ状態ホカホカだと口の中でフニャフニャニチャニチャで美味しさ半減ですた
450 :
い:2010/08/11(水) 07:30:57 ID:XuCvPKTNO
あ
夏ってのはほんと困ったもんだ
料理的にもスレ的にも
>>438 ビニール袋に材料を入れて捏ねると後片付けが楽だよ
しかし、酷暑に疲労困憊した心や体には実家から送られてくる夏野菜は最高。
実家が農家ってあこがれるわぁ
うちもたまに実家から野菜やら送ってきてくれて、確かにありがたくはあるんだけど
正直、送料やら考えると 近場で買った方が安価ってのがしびしばあるんだよね。
単価の高い食材や加工品ならまた別なんだろうが。
北海道の遠縁が送ってくれるアスパラガスが他では食ったことないほど美味いんだよ
店で売ってるのとは全くの別モノ
何が違うんだろうかね
>>455自分の財布が痛むか親の財布が痛むかの違いはある。
それに親からの野菜にはスーパーの野菜と違って「愛情」が
こもってるんだから、その心を受け取って素直に感謝を伝えるのがよろし。
ウチはテレビに毒されて乾燥ワカメとかお茶とか大量に送りつけてくるわ
そんなん食って自分は健康だと勘違いしたヤツが生活習慣病とか掛かると思うんだが、わかってくれないのであった
この世で一番迷惑なものは間違った愛情だ。
ウチは何にも送ってくれませんよ
そういや一人暮らし始めて、料理するようになってからお袋の料理にうるさく口だすようになったな
適当に味付けするんだよなカーチャンは・・・
調味料スプーンでも送ってあげようかな
「地獄への道は、善意で敷き詰められている」
って言葉を、ふと思い出した。
>>460 母親なら何でも笑って許してくれるかもしれないが、
彼女や他人にそれやったら嫌われるぞ
俺は彼女の料理が下手糞だったら、思いっきり叱り付けてるけどな。
そのかわり上手くできたらいっぱいほめてあげる。
>>456 聞きかじりの知識で恥ずかしいのだが、
アスパラは収穫した瞬間から劣化が始まるそうだ。
だとすれば採れたてはきっとうまいに違いない。
>>458 まあまあ、腐るモンでなし。
乾燥ワカメは結構便利に使えるよ。
細かく潰しておにぎりに混ぜるとかね。
>>460 そのテキトーが家庭の味だったりするんだよな。
>463
妄想プレイ
ああぁ…。
最近はやりのゲーム中の2D彼女かも
ディスプレイにスプーン近づけて間違えて画面汚しちゃうなんてデフォだろ
ああ、確かに一口コンロだと悲惨だろうな。二口でさえ足りないと思うこともあるのに…
初一人暮らしだったけど、キッチンがそこそこ広くて二口置けるところを選んでよかった
今日気が付いたのは豆腐一丁に醤油大目にぶっかけて喰ってから
麦茶三杯飲むと1食50円で済む。
食事のバランスが悪い。
一口コンロしかないと、中華丼ばっかりになりそうだな。
>>475 レンジを駆使したり調理順を工夫したり
鍋が冷めないよう毛布に包んだりすればなんとかなる
ただワンルームでIHの場合下手するとブレーカーの関係で
レンジすら同時に使えないんだよなw
エアコンかけてご飯炊いてて電気ケトルつけて
レンジでグラタン焼いたらブレーカーが落ちた
一人暮らしのアンペア契約は低い。
契約アンペア、入居してる賃貸のデフォが40Aなんだけど
みんなのとこはどれくらいなの? 賃貸でも契約変えたりできるのかな。
>>479 賃貸の場合、借りてる人は備え付けの電気設備に変更を加えないのが前提。
(照明やコンセントを増設したり、勝手にオール電化に変更とかは出来ないでしょ)
なので、容量(アンペア)はギリギリに設計されてる事が多い。
だから契約容量を増やす事は難しいのです。
分譲だと、リフォームは自由だから、容量に余裕がある場合が多い。
勝手に下げるなんてダメにきまってます
俺の所はデフォ40だったけど夏はPC起動=エアコン起動で更にテレビの録画や炊事が重なったら怖いから冬に越してきて夏を迎える前に50に上げてもらった
俺の部屋なんて15だぜ……
このレベルになると買う電化製品を本気で考えなきゃいけないから困るw
20だとクーラーとレンジ同時に使うと落ちるよ
学生時代住んでた古いアパートがそうだった
>>485 ちなみにそこは引越し当時10Aだった
レンジ使うだけで落ちてたので大家さんに相談したら
すぐ上げていいってOKが出たよ
電気代もったいなくて20Aで止めてたけど
古い建物なら大家さんに事情を説明すれば上げ下げはできると思う
>>481 それは、設備を処分したり増設したり穴を開けたり
大掛かりなことが伴うからだろう。
あるものを同じようなのに取り替えるのは大概おk出ると思うけど。
突拍子ないアンペア数でないかぎり。
俺は出るときに自腹で元のアンペアに戻せばいいって条件でOKでた
コンビニ、本屋、スーパー、病院、都心まで乗り換え無しで行ける電車の駅が徒歩10分以内に集中してる立地だから当分出るつもり無いが
唯一の問題は窓開けると目の前に大きい墓地があるって事位かな
この季節線香の香りがマジできつい
>>487 > あるものを同じようなのに取り替えるのは大概おk出ると思うけど。
> 突拍子ないアンペア数でないかぎり。
同じものに取り替えるっていっても、ブレーカーの見た目は20Aも40Aも同じだけどさ、
流れる電流量は最大で2倍になるわけよ。
住居が、20Aで設計されていた場合、使ってる電線も20Aに耐えられるよう施工するけど、
40Aに絶えられる設計をしているか? って話になってくるわけ。
20Aしか耐えられない電線に40A流したら電線燃えちゃうのよ。
分譲は、買った人が勝手にリフォームするから、ある程度余裕を持たせて設計するの。
でも賃貸は内装を変える事は基本的に出来ないでしょ。
電気設備も、容量ぴったりに設計するわけ。(余裕持たせても意味ないから)
だから賃貸で、容量アップは難しい場合が多いの。
なるほどなぁ。
うちは事務所向け物件って書いてあったこともあって、最初からアンペアが高いらしく、
エアコン、電子レンジ、テレビ、パソコン、レコーダー、外付けHDD2台、電気コンロ、換気扇が同時に動いててもブレーカーが落ちる気配がない。
ブレーカー見に行ったら30Aって書いてあったけど。
今までA上げてもなんか言われたことないなぁ
今の家とか古くて最大上げて30Aだぜ・・・
それって元が30Aしかきてないから、
別電気工事したら増やせるけどね
大抵は40Aまでは無工事でいけるって聞いたけどなァ、50からは工事が必要だそうだけど。
みんな築何十年のに住んでるのよ。
スイカ貰ったけど、一人暮しではデカい玉 まるまる1個は中々に厳しいな。
何より冷蔵庫に入らん。
>>494 スーパーで売ってるカットスイカみたいにしてみては
いいなあ
半玉に切ってスプーンで食べたい
お腹壊すまで食べたい
なぜかスイカだけは旨さが理解できん
味も食感も種も、全てダメだ
スイカは買わんが、リンゴは毎回買ってるな
ワイルドに丸かじりしてるぞ
それかカレーに入れたり、サラダに入れたりしてる
リンゴ最高
>>489 それは物理的な話でしょ?
大家が許すかどうかの話ではなくて。
設備に手を加えることは大家が許可出すわけ無いとかいう流れだから言ったんだ。
物理的に無理なら取り替える取り替えないの話じゃないじゃん。
ちなみに今まで引っ越した2回とも、
これじゃ使いすぎた時落ちる可能性ありますけど。
アンペア数上げますか?って電気屋さんに聞かれた。
基本料が上がると聞いて、落ちてから考えます。って言ったけど。
20を30にするとか、30を40にする位じゃ
建物自体の工事とか大掛かりな工事とか必要ないんじゃね?
あれほどオール電化にしろと
>>500 10A〜60Aまでは特に工事はいらないので問題ない。
>>460 気持ちは分かる。うちの母親もそうだし。
でもさ、そういう人間は何言っても聞かないから無駄
それより自分が作った料理とか持って行けたら持っていってあげたりすると喜ぶよ
母親の誕生日に圧力鍋でちゃちゃっと作った赤飯持ってったら喜ばれたな
今から、おから煮る。
ひじき、揚げ、にんじん、干し椎茸、しらたきを入れるのだ。
>>504 この親孝行者が
明日お盆で実家に帰るから、カーチャンにマーボー豆腐作ってあげるのだ
よし、ひき肉おK、ネギおk、豆板醤おk、おっと「Cook Do」を忘れちゃいかんな
>>506 せっかくなら cookdo なしで作ってやれよ。
麻婆豆腐は比較的簡単で失敗がないよ。
おからに炒り煮が大量にできた。
ティファールの大きい鍋2つ分になってしまった。
おからに、ひじき、揚げ、にんじん、干し椎茸、しらたき、
タケノコ、枝豆、余ってた鶏ささみ肉を入れて、甘めに炊いた。
冷めたら小分けして冷凍する。
>>509 すばらしい。にこごりがあまり好きではない俺には朗報だ。
鶏ではできるけどね
あと牛すじなどでも
作り方次第だとは思うけどさ
食べたくなったからチャンポン作ったけど、一人前だと量の加減が難しいな
>>509 どちらにしても魚を煮るなら圧力鍋は不向きだよ。
すぐに煮崩れてしまうから。
肉でも煮すぎると箸でつまめないレベルになる。
最適なのは根菜類。鳥手羽元や牛筋と煮るといい。
驚くほど柔らかくなるよ。
>>511 チャンポン一人前は難しそうだな。
圧力鍋に大根の旨さに気づかされた
トン汁なんかもうまい(ミソいれたら蓋しちゃだめ)
圧力鍋欲しいけど置く場所が無い俺は隙だらけだった
先月大きい中華鍋買わなければ圧力鍋置けたんだけどなぁ
中華鍋+大火力で作る炒め物や炒飯が美味すぎて中華鍋手放したくないから余計買いづらくなってるという
中華は完全独学素人の俺がウェイパー卵葱と香り付けの醤油でパラパラホクホクの黄金炒飯作れたときは感動した
テフロンのフライパンと比べてココまで水分の飛び具合に差が出るとはな
チャンポンのスープは、豚と野菜を炒めて
ウェイパー+牛乳を入れると、それっぽくなるな。
圧力鍋は一人暮らしなら毎日は使わない人のが多い。
二択なら迷わず中華鍋だな。
中華鍋はトマトソース煮れないから却下
牛筋を牛丼用の出汁に使って残ったんだけどいい再利用法ない?
ちょっと牛丼風味の味付いちゃってる
圧力鍋はご飯を炊くのに使ってるなぁ。
炊飯ジャーはない。
炊く>冷凍>レンジ だから。
そのまま、コトコトやわらかくなるまで炊いたらどうかな?
おでんの牛筋みたいに。
牛すじは、大量の白菜と一緒に
キムチ鍋の素で煮込むと、最高に旨いよ。
キムチ鍋の素か!明日買って煮てみる
白菜と大根あたりでも美味しそうだね
派遣先の近所に食べる場所ない&社食なしなので、毎日弁当なんだけど
モチベーションが落ちてきた。今日茄子とピーマンの味噌煮を多めに作ったけど
他の作り置きが切り干し大根の煮物くらいだ。
親がハムとかベーコンを大量に送ってきたから、キャベツと炒めて入れようかな。
最悪おにぎりだけでもいいじゃないかって自分に言い聞かせてるけど。
普段冷や飯とか絶対食わないけど弁当に入れたら食べられるから不思議
ランチジャーとか異様に美味そうに見えるよな
あのゴッツイガタイから小出しされてくる容器の数々
俺は面倒な時は持参おにぎり+行き道に寄ったコンビニのコロッケとかでお茶を濁してるよ
作りたくない周期の時に頑張ってみても苦痛にしかならないと学んだ
>>524 親が弁当にそうめん入れやがったwwww飲み物と思った魔法瓶にはめんつゆwww
でも意外に美味しかった
と言っていた友人を思い出した
>>511 キャベツ2枚、玉葱半分、イカ足だけ一匹分、干しシイタケ2枚、豚肉ピンポン玉の半分、
マギーブイヨン半分、あとはそこらの野菜、チクワ、塩、胡椒、砂糖、醤油、生姜で、
麺一玉くらいの勘定か。
今日お好み焼きを作った
玉ねぎ半玉 キャベツ1/4 卵 長いも 小麦粉 強力粉 水 余ったポテサラ 塩コショウ
片面は普通に焼いてもう片面は豚バラと卵を乗せてやいた
フライパンいっぱいに作ったからめちゃめちゃでかくなった
半分食べてもう半分は冷蔵庫
食べた感じは、たこ焼き たこが入ってないくて具の大きいたこ焼き
とろとろしてる
自分もおにぎりで済ませる事あるよ。おにぎりだけじゃサミしい時は茹で野菜とか
前夜のおかずとか果物とかを小さいタッパーにいれて持ってく(全部持って行くのではなくどれか一つね)
職場でお湯貰えるならインスタント味噌汁の素を持って行ってマグカップで作る手もある
疲れちゃったら手抜きでいいじゃん。元気出たら又弁当で
あ、手抜きというのは良い言い方ではないので訂正。
簡単に作れるもので良いのではないか?と。
おにぎり、ゴメンよ。おまいは美味しい食べ物だよ。大好きだよ!
茶碗飯食えないくらいダルいときにユカリおにぎり作ると
なぜか食える
最近、朝からガッツリご飯一合くらい食べるようになったんだけど、身体の調子いいわ。
午前中に頭がボーッとしたりすることないし、集中力も切れない。やっぱりご飯って腹持ちイイね。
ちなみに一日の献立は大体以下な具合
朝:ご飯、味噌汁、肉野菜炒め
昼:サンドイッチ等の軽食
夕:具沢山のスープ(朝昼で摂れなかった栄養素を具材によって補完)
勿論、日によって内容も変わるけど、概ねこんな感じ。
あとはおやつ時にチョコ一欠片かじったり、飴なめたり。昼食後に昼寝もする。
昨今 食の安全がどうとか叫ばれるが、一つ一つの食材云々より
規則正しい生活リズムと適度な運動の方がよっぽど健康には大事というのを実感する。
>>534 いかにも健康によさそうだが、20代ならもう少しアグレッシブな方がいいな。
タンパク系がたらんわ。鳥肉でも豆腐でもいいから、もっと食え。
毎日豆腐一丁食うだけで、すごくいい。
>>535 その辺はどうとでもなるでしょ。
野菜炒めの肉を鶏胸やササミにしてもいいし、味噌汁に豆腐入れてもいい。
夜のスープの方に豆類を入れるのも可能。
肉野菜炒めと野菜スープは本当 万能だね。具と味付け次第で無限とも言えるバリエーションできる。
最近変なレス返しが目立つな
>>538 そうか?
例えば20代男性でもデスクワークとかだと一日に必要なカロリーは2000kcal強。
ご飯一合で600kcalくらいあるし、摂取カロリー&栄養バランスとしては問題無いと思うけど。
朝から一杯食べられる人が羨ましいなぁ
自分は7時起き、25時就寝で、三食も概ね毎日同じ時間に摂ってるけど
朝はいっつも全然食欲ない
だから朝食はクッキーやチョコとかのお菓子を少しとコーヒーという感じ
ただこれだと
>>534の言うとおり昼前とかにぼーっとすることが多々あるんだよね
こればっかりは体質だから仕方無いか
>>530 とろとろって、火は通ってるのかね?
粉ものが生だとおなか壊すよ。
>>541 >粉ものが生だとおなか壊すよ
なんで?
とろとろ=生って訳じゃないぞ
人間は加水加熱してβ化しないと炭水化物を消化吸収できないだけ
とろとろがだめならお粥もダメって事になっちまうぜ?
トロトロなのは山芋入れてるからでは
>>542 生もしくは生焼けの小麦粉を食うと場合によっては腹を壊すといわれてるね
理屈は知らん
>>543 なるほど
理屈もなんとなくは飲み込めた
>>534 >昨今 食の安全がどうとか叫ばれるが、一つ一つの食材云々より
>規則正しい生活リズムと適度な運動の方がよっぽど健康には大事というのを実感する。
結局それだな。
○○の産地がどうとか、農薬がどうこう言うより、
ちゃんとバランスよく食って、よく働き、よく寝る、これが一番だ。
食の安全と言っても、安全の精度までは末端の消費者には判らないもんな。
それに、無農薬だの化学調味料無添加だのにこだわっても、
交通事故で死んでしまっては意味が無いし。
とりあえず俺は、AM6時半起床・AM1時半就寝で、
1日に朝夜、12時間ごとに食うという2食の生活だけど、
やっぱり朝飯食ってるからか調子がいい。
朝:雑穀飯、野菜と海草中心の具だくさん味噌汁、肉か魚、
鰹梅、海苔、漬け物
夜:多めの野菜とタンパク質系
朝、ご飯を大盛りで食うからか、昼がまったく腹が減らない。
夕方くらいにようやく腹が減ってくるんで、少し待ってから
そのまま夕飯って感じ。
料理が好きだからいつも作りすぎちゃう・・
腐らせるの嫌だけど、前のが食べ切れてないのに新しいのを作っちゃう
俺も敢えて作りすぎるくらい作って、余分な分は最初から冷凍しちゃうよ。
仕事から帰ってきて、解凍して温めるだけで済むし。
>>539 俺、もうおっさんだけど、計測したら基礎代謝だけで2000kcalぐらいあるぞ。
がっちり型の大男っていうのもあるが。
俺の経験からすると、ヨーグルトが非常に腹持ちがいい。
500のパックをかっこむと(座り仕事ならば)昼飯いらないぐらい。
低脂肪の物を選べば低カロリー高たんぱくでおなかにもよい。
小食の人にはちょっと多すぎるかもしれん。
>>550 ドロドロしたものだけ500も食ったら吐きそう。
>>540 晩飯食べ過ぎなんじゃないかな。
晩飯を『腹が減って眠れない』ってならない程度に抑えておくと、
朝もそれなりに腹が減るんじゃなかろうか。
朝早めに起きて水をコップ一杯飲んでしばらくすれば胃が動いて朝ご飯食べれるようになるよ
それでもダメならリンゴ食え
朝起きてなにか飲むとおなかいたくなっちゃう
消化器系の異常だな
昼、背脂チャッチャ系のラーメン食っちゃった。
夜もつけ麺食いに行くことになったから
明日は低カロリーなものを作って過ごそう。。。
>>554 どうせ冷蔵庫で冷やしたもの飲んでんだろ。
または自己暗示による心因性。
IBSでもこれ食ったら腹痛になると自己暗示かけちゃってるものは
食べたくても食べると腹痛が起こるようになる。
>>550 500mlのパックを全部食ったら誰だって腹膨れるわ。
腹持ちがいいとかってレベルの話じゃねーよw
ちなみに、スーパーで売ってる大きいヨーグルトのパック、
今はほとんどが500ml無いからな。
いつだったか、牛乳の生産調整が失敗して牛乳不足になった時に、
どのメーカーも軒並み量を減らしてそのまま戻すことなく今に至る。
(だったかな? 偉い人解説よろしく)
なんかレタス食べたくなって買ってきたけど結構高い
外の葉も良く洗ってスープに入れた
スーパーで捨てられてるのもったいないよね
562 :
523:2010/08/13(金) 21:15:46 ID:TjcBF3QZ0
餃子の下準備メンドクセ
実家に帰省して150個くらいチマチマ包んでた
>>540 晩御飯しっかり食べてないから、ではないかなあ。
かかりの遅いひとは、そういうところがあって、前の晩を抜いたら昼頃バテてくる、
朝抜いたら夕方バテてくる、という具合に。
前の日に食べた量が少ないと寝起きが悪くて朝食も入らない、という悪循環。
二食くらい無理やり食べると以降はわりとかかった状態だけれど、徹夜したり一食抜いたりすると
なかなか回復しないというような。
>>559 パチンコ玉と花火をほぐした粉を詰めて……
某イベントのため、友人2人が遊びに来てるんで、晩ご飯は無難にカレー作った。
しかし、男3人とはいえ5.5合炊きの炊飯器があっという間に空になるとは……。
>>565 おいやめろ
詰めるならベアリング弾にしろ
カレーだけだと人数さばくの難しいよなぁ
サラダ以外の付け合せってあんまり無いし
山盛りのポテサラ
・・・・。
味の濃いカレーにレタスをちいさくちぎって混ぜると
カレーの味は殺さずに、すこしサッパリして旨い。
あと、全然関係ないけど、
ソルダムは最高の果実だと思うんだ。
果肉の甘さと果皮の酸味が口の中で一つになるあの幸せ・・・
・・・でも、無知な俺にはプラムとの違いがいまいちわからないんだ。
すりおろしてカレーの隠し味にしようか
>>566 うちも某イベントのために来た友達に御飯つくったや
バンバンジーとカニ玉とチャーハン、中華コーンスープ
あと市販のえび餃子。ちょっとがんばりすぎた
無性に鶏肉が食べたくなったので、
冷凍してあった自家製焼き鳥を20本ほどむさぼり食った ( ゚Д゚)ゲェップ
以前買いだめしてた焼き鳥くったけど
ネギマは冷凍するとダメだな
昨日久しぶりに実家行って家庭菜園の野菜いっぱいもらってきた
ナスビ、オクラ、キュウリ、名前知らんけどなんかサラダっぽい葉っぱ
今日のごはんはナスカレーと山盛りサラダに決定
したが
こういうとき自分のレパートリーの少なさがもどかしいな
ピサ宅配でLサイズ二枚頼んだ。
食いきれなかったが。
>>577 カレーにオクラも合うよ。
カレーをあらかじめ普通に作っておいて、後で野菜とあわせるの。
ナスはぶつ切り、オクラは薄く輪切りにして、フライパンか何かに入れる。
そんで、出来上がったカレーをかけて、火が通るまで軽く煮るの。
ナスもオクラも長く煮込むとグダグダになるから、こうやるといいよ。
他のメニューだと、
オクラ細かく切ってカツオ節としょう油で和えたものを、ナスの揚げびたしにソースとしてかけるとか。
ぶつ切りにしたきゅうりにかけてもうまいだろうね。
カレーに入れるオクラは、
ヘタだけ取って、丸ごと入れても美味しい。
カレーにオクラ
冗談は顔だけにしてくれよ
出されても絶対に食わん
カレーには縦切り四分割ピーマンを毎回入れてる。
最近、シシトウでも入れようか考え中。
>>581 食った事ないのか。
こだわりが強いのは良いけど、視野が狭いのはよくない。
オクラはインドではポピュラーな食材なため、カレーには普通に使うよ
>>582 ししとうは美味いよ
切れ込みいれて素揚げにしてもいいし、炒めて入れてもいいし
インドを引き合いにだされてもなw
ナスは素揚げにしてほしいけどオクラは単に輪切り添えるだけでもいいな
ナスもオクラも獅子唐もグリーンカレーにも合う。
夏ばてなので、オクラは薄切りにして酢醤油で軽く練っただけのものを
御飯に添えてほしい。
オクラはガンボスープ
>>589 俺は三杯酢で和えてる
薄く輪切りにしてそうめんのつゆに浮かべてもいいよなぁ
昔はあまり好きじゃなかったけど
自炊し始めてからオクラの用途の広さとおいしさに気づいた
最初は安さと彩りに引かれて使い始めたんだけどね
夏は輪切りにしてなめこと一緒に和えて冷やしてそうめんの薬味にするのがいい
>>584 欧風カレーが主流の日本の家庭流カレーに何を言ってるんだ
チーズは合うよ。異論は認めない
何を入れようが好き好きだ
カレーの話は荒れるに決まってるんだからほどほどにしとけ
オクラの輪切りと、ひき割り納豆、モロヘイヤのタタキに多めの和辛子を混ぜて、
だし醤油でよく練ったところに、そうめんやうどんを入れて食うのが好き。
596 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/14(土) 16:01:58 ID:SgiJpMBm0
オクラはこじんまりとした和え物が一番好き
変に何かと合わせると美味しさ激減
異論は認める
オクラはバター炒めが一番好き。
ていうかバターと塩こしょうの味つけならなんでも好き。
餅もよく塩バター炒めにして食べる。
んで、途中で胸焼けして気持ち悪くなるw
俺はオクラを細切りしてかつおぶしといっしょに醤油かけて、こばんに乗せて食べるのが好き
>>598 そこに卵黄を落としたらパーフェクトだな
オクラ納豆派
おまえらがあんまりオクラオクラ言うもんだから
夕食がオクラ入りお好み焼きになった。
オクラは梅干しとたたいて素麺と和えて食べてたんだけど
いろいろ食べ方あるんだな
ソースっぽいのも面白そう
おくらを湯通しして、だし醤油と砂糖と
すりごまに漬けたものを常備している。
ごはんにはもちろん、
釜上げうどんにかけて食べるのが好き。
ただ、醤油漬けだから、色が良くないんだよね。
ちょっとオクラ買ってくる
>>603 色重視だったら薄口醤油を使うって手もあるよ
夏定番で水気きった豆腐、おろししょうが、オクラを
中華ドレッシングで豆腐がちょっとぐちゃっとなるまでかき混ぜて
味がなじむまで冷蔵庫でよく冷やしたのも食欲ない日にいいよ
おくらは普通に炒めて食べてもうまいよ。
半分くらいに切って炒めて醤油をかけるだけ。
>>605 お豆腐のすんごい美味しそう。
ごはんにのせて食べたい。
夏野菜カレーにオクラは定番だろう
オクラはいろいろ使える。
カレーならば、一緒に煮込むんじゃなくて、カレーに添える。
トマトソースのパスタに合わせてもいけるよ。
さっと湯がく方がうまいと思うが、生を叩いてヤッコに乗せるのもいい。
叩いたのをご飯に乗せてかつお節と醤油をかけるのもいいね。
まさに夏の味。俺はそう思う。
今の時期は茄子がうまいな
茄子の味噌炒めとか作ったが、イケるわ
つか麦茶を水だしパックを使って1リットル作ってるが、一人しか飲む奴いないのに減るの早過ぎ
毎日新しい麦茶を作ってるわ
>>610 それぐらい飲んだほうが体にはいいのよ
人間は何もしなくても一日2〜3リットルは水分必要なんだから
それにろくに水分取らないで居ると血液が濃くなって肝臓や腎臓に負担がかかる
それにろくに水分取らないで居ると血液が濃くなって心筋梗塞や脳梗塞になりやすくなる
オクラは英語でもオクラ
オクラは実家では結構食べたが
自宅では買ったことないな、割高だから
日持ちする茄子料理って何だろう?
カポナータ
水分補記は、ブリタやクリンスイでこした水
をブリタのポットから直接口に流し込んでる
コストがすごく安いしペットボトルが増えないし
なにより面倒さがない。ジュース飲み過ぎで
病気になるリスクもないw
レスd。
浅漬けは作ったので、カポナータいきます。
>>615 甘辛く煮付けても、冷蔵庫なら結構持つよ。
俺も自炊しないといけない!まず炊飯器買うぞ!
カポナータって日持ちするの?
持つわけ無いじゃん
酢を使うから、腐る腐らないって意味では持つかもしれないけど
栄養ほとんどすっ飛ぶほどバカみたいに灰汁抜きして作らないと2食目にはエグ味の塊
茄子料理は基本的に日もちしないと思う。
がんがん料理してがんがん食うべし。
カポナータは日持ちしないかー。
煮浸しにしたやつは、1週間は冷蔵庫でもったけどな。
とりあえず2〜3日分と考えて仕込んでみる。
>>610 ナスのオイスター炒めもうまいよ
野菜売り場の人に教えてもらった、ミリンとオイスターソースだけで炒める
焼きなす食いたいけど、コンロの前に居る以外に
おいしく作れる方法はないだろうか・・・
オーブンで焼くとちょっと違うんだよなー
茄子ってミートソースにも合うんだよな
ほとんどの調味を受け入れる懐の深い野菜だと思う
今の季節のカレーはトマト茄子いんげん豚挽き肉がマストであるぞ
ズッキーニとアスパラもお勧めしたい
茹でた枝豆を白ゴマをごはんに混ぜると彩りも良くて美味しい
おにぎりにしても良い
明日から仕事、とりあえず朝のパン焼いた。弁当はちょっと手抜きしてカレーピラフをタッパにつめて持って行く。
お盆は野菜が高い。というか今年は野菜高いよね。
ものにもよるけど、全体的に高いねぇ
人参たまねぎジャガイモではうちのあたりだと人参が一番値上がりしたなぁ
カレーが半端に余っちゃったから同じく余ってるバター入れてカレーパンにしてくれようか
腐らないよう神経質に火入れたから具が完全に煮崩れてて旨いぜ
JA直売所は、やっぱ安めだよ。
ほんと助かる。
>>632 葉物野菜とにんじん高いねぇ。八百屋の前で考え込んでしまう。
ゴーヤとかは2本100円だったりするんで、薄切りにして冷凍したりしてるんだけど。
>>634 そういうのが近所にあるといいね。うちのあたりはないからスーパーか八百屋になる。
チラシ見て安売りのとき狙ったりとか。
住んでる地域を書かないと何ともな
とりあえずウチの近所で一番上がったのはジャガイモだ@東京
この夏安値安定なのは、なす、きゅうり、ゴーヤ、トマトかな@所沢
きゅうりだけは直売所よりスーパーで買うことが多い
同じ本数、同じ値段で買えることが多いし、直売所のは育ち過ぎで、種がデカくて皮堅過ぎてあんまうまくないから
今年はズッキーニを直売所であんま見かけない
今夜はのメニュー
・なすの塩もみと茗荷と大葉の刻んだのをお酢と和風ドレッシングで和えたの
・アボカドをわさび醤油で
・オニオンスライスに鯖水煮乗っけたの
・ゴーヤチャンプルー
・大根のぬか漬け
以上を、焼酎水割り飲みながら
5分歩けば埼玉県飯能市入りの東京都青梅市民
飯能市のスーパーでよく買い物するんだがレタスやキャベツが妙に高い
少し離れた場所のファミマの脇にでかい直売所みたいなのがあるがさすがというべきか季節の野菜は形こそ悪いが一年通してスーパーよりかなり安い
ウコッケイの卵を売ってるときがあるのもポイント高い
肉や魚も売ってるがそれらはさすがにスーパーで買ったほうが安い
最近は、スーパーの半額になってる時間覚えたので⇒肉類.魚介類を買い溜めするのにハマってますが、
野菜は 毎食どぉしても採りたいので、何気に高くついてます。
半額になる時間の お惣菜コーナーの賑わいには毎回驚かされます
>野菜は 毎食どぉしても採りたいので、何気に高くついてます。
肉魚よりはるかに安くね?
魚はグラム単位で言えば肉より高いなぁ。
野菜もグラム単位だと肉より高いのいっぱいある。
一食単位だとそうでもないのかな?
肉の方がまとめ買いして保存しやすいから
計画的に買えばかなり安くつくような気はする
あと野菜は一度に何種類もとろうとすると割高になることもあるかも?
肉魚類なら1種類で済むけど野菜は何種類か必要だからかな?
自分も使いまわしが下手なんで野菜は結構高くついてるキガス
「一人暮らしでの自炊とは余り食材との戦いである」
なんて名言が脳裏をよぎる
レス読み返してみたけど
肉と魚は半額になるけど野菜は半額にならないから高くつくって意味なのかな?
自分の近所の八百屋は値下げしない代わりに量を増やす。
1束100円だったのを2束100円とか、一山5個入りだったのが8個入りに変わったり。
実質値下げだけど、保存するスペースもないから結局見送ってしまう。
他のお客さんと分け合えればいいんだけどね。
640です
肉&魚介類のは、グラムいくら位までなら!って、自分の中である程度 損得基準があるのですが…
野菜類は 毎食採りたいくせに、主食にならないせいか、高く感じているだけなのかもしれません。
連投すいません
自分が好物としている野菜は 保存がきかないものが多いので、色々な処理の仕方を閲覧したりしてますが、扱いと購入に手間取ってます。
何だかんだで 野菜が好きだからなのですが…
>>647 どんな野菜が好きなのかは知らないが、
プランター等で栽培できる野菜も結構ある。
下手すると買った方が安くなる場合も少なくないが、
ちゃんと選んで栽培すれば激安になる物も結構ある。
ルッコラなんか食いきれずに放置したら、
花が咲いて種が落ちて、結局4代目くらいまで食った。
最後は交雑したらしく味が悪くなったので引っこ抜いたが。
あと「掻きチシャ(レタスの一種)」も現在4代目。
もう少しで食べられる。
大根
玉ねぎ
ジャガイモ
私の三種の神器
胡椒が無くなったから、良い機会だしそろそろホールに手出してみようかと思ったけど
IKEDAやPEUGEOTのちゃんとしたミルって、結構な価格するんだな……
お試し気分でまずはスーパーの棚にフツーに並んでるミルに入った黒胡椒買ってみれば?
GABANのミル付きのでいいんじゃね?
お手頃価格だよ
ホールの胡椒好きなら、ちょっと高いけど電動ミルがいいよ。
毎回手でガリガリやるのは疲れる。長く使うモノだし。
プラスチック製のミルは長いこと使ってるとガタガタになって使いにくくなるからな
とりあえず試しにミル付き胡椒買ってみて使い勝手を試して、イケそうならちゃんとしたミルを買い求めればいいよ
以前、ペッパーミルを誕生日に貰ったが、
ボディが無塗装の白木で、汚れが染み付くので、
無塗装の木の物はお勧めしない。
長く使おうと思うと1000円ぐらいはするよ。胡椒ミル。
木製で、回転部分が金属の物をおすすめ。
回転部分も木だと、使ううちにすり減って使えなくなる。
>>655 他人に汚されると無性に腹が立つけど、自分で汚すと愛着沸くよね。
あれなんでだろうな。
他人に厳しく自分に甘い気質
メンタル的に強いが嫌われやすくもあるので
思い当たるなら適度な自己修正が必要
659 :
650:2010/08/16(月) 15:44:26 ID:8+az0Jvr0
皆、色々とレスありがとう。
今まではGABANの胡椒使ってたから、取りあえず同シリーズのミル付きのを買ってみるよ。
気に入ったら有名どころのミル購入を検討してみる。
胡椒の話題が出ているついでに訊きたいんだけど
味塩こしょうでオススメってある? あの塩と胡椒、うま味調味料が一体になったやつ。
そんなもん個別に使えよ、と言われるかもしれないけど
ササッと一振りで済ませられるアレ、やっぱり便利なのよ。
GABANの燻味塩&味塩胡椒を揃えれば良いかと。
宇宙刑事最強説急浮上
人生初の鶏チャー作ってるんだがカリカリに焼いた皮とタレの香りで腹減りがやばい
二時間前にカレーと素麺食ったのになぁ
カレーと素麺ってどういう組み合わせだよw
鶏チャーが出来上がったら、それをスライス後に
1cm角に切って、タレと刻んだ長ネギで和えたやつを、
ご飯の上に載せる。
上から白ゴマを少々振り、仕上げにごま油を少々回し掛ける。
好みで豆板醤か、例の食べるラー油の具を添えると、
ご飯が止まらなくなる。
>>657 いや自分でも汚れるのはちょっと…調理器具だし。
内側までは汚れちゃいないけど、
調理中に使いやすいようにコンロの側に置くと、
外側が油っぽくなってしまう。
無塗装白木は洗うと狂う(歪む)物が多く、
歪んだら回らなくなる可能性があるので洗えない。
一応、コール&メイソン製。
>>663 カレーセットうどんならぬカレーセット素麺
素麺にカレーぶっかけても美味いぞ
>>663 カレーうどんという商品が存在すると聞いた時に、全く同じ感想を持ったわw
揚げ物嫌いだから全然しない。
お陰でコンロ周りが汚れない。
炒め物だけでも結構油が飛ぶんだよ。
揚げ物って、油飛ばないけどな。
コンビニやマックのフライヤー見てみなよ、はねてないでしょ
>>670 そうなんだよね。あの設備はかなりうらやましい。
仕方ないからフタ付きフライヤー買ってこようかな。
ラタトゥイユが大好きでよく作るけど
コンロのまわりオリーブオイルがはねるはねる
週末実家に行ったら、お中元で貰ったそうめんが老人2人だと
消費し切れないというので10束ほど貰ってきた。さっそく食べたら、
大型スーパーのPB商品とは味がぜんぜん違うね。美味しかった。
>>678 いいお素麺って、喉越しっていうか、滑りが違うよね。
>>678この暑さにやられて肝心なことを書き忘れていた。
貰ってきたのは揖保の糸だった。お中元用だからけっこう
いいものだと思う。
>>679うん、こんなに違うものだとは思わなかった。
実家に帰ったら肉が用意してあったんだが、
これがスーパー安売りの牛赤身ステーキ肉であまり美味しくない。
だれか良い調理法教えてくれ…
シャリアピンステーキ
>>681 下準備で牛乳に2時間漬けとくと旨味と柔らかさが増す。
焼く1時間前に肉を常温にしておく。
厚さにも寄るけど中火でフタ無し片面5分返して3分ぐらいかな。
実家で肉じゃが食ってきた
やっぱあの味は俺には再現できねぇ
レシピは聞いたとおりにやって同じなのだが…水か水の違いなのか?
>>681 たたくたたくたたくたたく。
で、ビフカツは?
私が食べたくなってきたw
>>684 それプラス一度に作る量とか鍋の違いとかはない?
>>686 いや量も一緒、俺肉じゃが好きだから作るときは4人分作るんだ
で、美味い美味いと思いながらも何かが違うという引っ掛かりを毎回感じながら食うと
今度帰ったら実家で俺が作ってみるよ、それで一緒の味になるようならきっと水なんだろうな
単純に一人で食べるかみんなで食べるかの違い?とかベタなことを言ってみる
>>684 水以外の材料は全く同じ?
醤油・酒・みりん等のブランドやグレードが違うとかいう事はない?
そうならば、実家で作ったら実家の味になって、
わけわかんなくなるよ。
あと、肉も同じ価格帯でも結構違いがある。
一人暮らしだと副食を何にするか迷う
大抵、ご飯、汁もの、主食と付け合わせになってるんだよねぇ
もう一品副食みたいなもの作りたいんだが、メンドクセ
>>676 美味そうだなぁ
胸肉も下処理でしっかり付け汁に浸しておくと、かなり柔らかくなるよね
>>691 そこで常備菜ですよ。
ひじきと大豆の煮物、きんぴら、切り干し大根とか作り置きしとけば、
三日はもつし酒の肴にもなる。
果物も難なく添えられるパンの方が米より優秀という事だ
ゴパン
豆腐屋さんで買ってきた生おからで卯の花作ったんだけど、
冷蔵庫でどのくらい日持ちする?
とりあえず、カポナータは冷蔵庫、卯の花と安売りだだちゃ豆を
冷凍庫に入れて、今週は乗り切る。
>>696 今の季節、冷蔵だと3日は無理だね、調理前なら冷凍できたのにな。
あと卯の花はおからの別名で、別に調理後の事を言うわけじゃないから
どういう調理をしたのか書かないと良くわからんと思うぞ。
>>696 炒り煮なら小分けにして冷凍できる。
冷凍でも2週間ぐらいで食べきったほうがいいけど。
>>697-698 ありがとう!
とりあえず冷蔵分は今日が3日目なんで、今夜食べきることにする。
冷凍も2週間か。ちょうどそのくらいかも。
卯の花=おからか。しらんかった。ありがd。
ダシを効かせた甘めの醤油味で、
ひじき、野菜類、豆などを入れて炊いたの。
>>691 今の時期のお手軽副菜なら、
・冷や奴 ・ところてん(酢醤油) ・もずく酢
・めかぶ ・卵豆腐 ・温泉卵 ・おきうと
・山芋短冊 ・たたききゅうり ・きゅうり+αの酢の物
…あたりが多い。
卵豆腐って自分で作れるもんなのか
ここ数年食べてないなあ
今日はざるラーメンと豚しゃぶにしようかな
ちなみに昨日は焼きそばで一昨日は素麺
一向に米を炊く気になれない
明日はいももちを作ろう
>>701 だしさえあれば茶碗蒸しも卵豆腐も簡単だよ
蒸し器がなくても、ある程度深さがあるフライパンや鍋とぴったりしまる蓋があるなら茶碗後とゆでる感じで作れるよ
蓋がぴったり閉まる鍋でプリンをよく作る俺に隙はなかった
ていうか冷奴、もずく酢、おきうと、ところてんはスルーなのに玉子豆腐だけ手作り前提なのはなぜ…
圧力鍋で、たまにプリン作ってる。
一人暮らしには、3.7Lサイズの圧力鍋は
意外とちょうどいい。
>>706 うちもそんくらいだけど、半分までしかはいらないから
意外と丁度いいよね
>>705 ああそうだな
出来合いを食べるだけなら簡単だ
ちなみにゴマ豆腐に甘辛いミソダレが最強に合う
一人暮らしになってから魚料理を全く食べなくなったけどみんなどうしてる?
普通に鮭とか干物焼いてるが
魚は実家行った時に食い貯めして
調理済のものをお持ち帰りする
魚は好きだけど、あの生臭さが苦手
季節問わず鮭と鯖は好きだからよく焼いて食べてるなぁ
たまにホッケを焼いて晩酌のお供にしてる
煮魚もおいしいよね
刺身?
小さい頃刺身が原因で腹壊して丸一日苦しんだとき以来生魚を食べようとは全く思わなくなった
魚は、近所のスーパーで、
お弁当サイズの甘塩鮭の切り身が、
4つ入って\298なのをたまに買って焼いて食ってる。
刺身は毎週末食ってる。
ブリ、ハマチのアラが半額の時に仕入れて
煮魚しているが
なんで一人暮らしになると魚を食わなくなるのか理解できん
俺は毎年秋にはサンマ食いまくってるぞ
今年は駄目かもしれんが
おきうと がスルーな件。
北海道の実家からこの時期にいくらが1.5kg近く送られてきたんですが、いくら丼以外でなにか良い食べ方ありますか?
正直毎日いくら丼食べても飽きちゃうし、うまい使い方も分からんし凄く処分にこまってます・・・
むしろ魚の頻度が増えた。
おかん、面倒くさがって、魚あんまし料理しなくなった。帰省しても食べてない。
ようつべやらニコ動画やらで魚の切り方とか懇切丁寧に解説しもってやってるのを
見ると、自分もやってみたくなる。
料理なんて習いに行っても、見て憶えろ体で慣れろみたいな感じでしか教えてくれ
ないのに、動画サイトの素人料理動画では、鰓はどっち向きに切るとか、頭は何番目の
骨の間を切るとか説明が具体的で解りやすいし。
>>718 冷凍可。
小分けしてから冷凍する方がいい。
>>718 鮭とワサビと海苔とでお茶づけおすすめ
表面が白くなって中が生なくらいでかっこむ
あと鮭orたらこのクリームパスタのトッピング
和風だったら大根おろしとなめこの冷製パスタに散らす
他に煮きり酒と醤油を合わせたタレにつけこむのも熱いご飯のお友によし
正直半分分けてほしいくらいうらやましいぜ…
なるほど、お茶漬けやパスタは気づきませんでした〜
小分けで保存しながら色々やってみます。
朝飯に餃子と麻婆豆腐食った
昨日の残り
口がニンニク臭せぇ
724 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/18(水) 08:46:27 ID:O21VK0Xo0
そういえば、このスレにいる住人は夜の21時からはNHK教育だよな?
その後のビギナーズも何気に勉強になる。
昨日の鶏肉の茹で方は非常に為になった。
コンロまわりの換気に問題があると、焼き魚や干物はつらいかもね。
刺し身や煮魚は別に問題ないと思うが。
帰省して、親孝行がてら料理すると、材料の加減がわからなくて戸惑うが、
自宅に戻って一人分だけ作ろうとするとまた加減がわからなくて困る。
というか、一人分だけ作る気がわかない。
刺し身で一杯やって、ラーメン食って寝ることになる。
フルーチェマズー
>>726 どうせ、カスタード風味とかいうの買ったんだろ。
普通の奴はうまい。
カスタード風味はいろんな所で地雷扱いされてるな
明日試してみるか…?
ニュースでやってたけど、連日の猛暑で鶏卵が高くなってるんだってね。
何でも、暑いと鶏が餌食べなくなって卵が小さくなってしまうとか。
100円ローソンでいつも卵を買っている己に一切の死角はない
>>730 MIX玉と名乗ってごまかし、SサイズのがSSサイズになってたりなw
俺は生協をを信じる
いつも四つで120円〜150円のちょこっといい卵買ってるから
自分も関係ないなぁ
俺自身も暑くて食欲落ちるから相対的におk
焼き魚好きなら電気のロースター買って、焼くときだけ本体をベランダに出すのが一番いいよ
両面焼きだから5〜7分で焼けるし、5000円以下で買える
賃貸で煙モクモクあげてると通報されるぞ
冗談抜きで
無煙ロースターは、マジで無煙なのでどこで焼いても平気。
あと、オーブンで焼くと、油が燃えないから煙出ない。
魚焼き網で直火が一番タチ悪い。
サンマも焼けないこんな世の中じゃ
去年か一昨年くらいに、若い男女のグループが児童公園みたいなところで
夜(夕飯時)七輪でサンマパーティしてたら近隣住民に通報されて
警察に厳重注意されたというニュースがあったな。
毎晩のことじゃあるまいしサンマぐらい焼かせてあげろよと思ったけど
住宅地の中だといろいろ問題もあるんだろうね。河川敷とかでやっちゃ
だめかな。
>>739 多摩川ではバーベキュー禁止
とかいうニュースが7月頃出ていたな。
>>739 公園で火気を使ったというのが問題だったと思う。
若い男女(節操無し)が児童公園(住宅街ど真ん中)でサンマパーティー(どんちゃん騒ぎ)
だったんだろ、どうせ。通報されて当然。
想像力無いやつらは周りが見えて無いからな。
そんな奴らは厳重注意されたって「ちっ、楽しくやってんのに空気読めよ。うぜぇ」ぐらいにしか思ってないよ。
結局そういう奴らに振り回される人間が一番損するんだよな。
>>742 自分の空想だけでよくもそこまで人を憎めるもんだな。
まずは深呼吸して落ち着けよ。
そして、秋刀魚のおいしい調理法でも教えてくれよ。
・・・まあ、でも、焼き秋刀魚が一番旨いよなあ。
若い男女なのにサンマで盛り上がろうというのがなかなか渋い
空想というが実際こんなんばっかだからな
場所弁えないで騒ぎだす奴は注意されても反省しない
奴らを反省させるには痛い目を見させるしかない
地域にもよるんだろうな
仙台にいた頃は河原でたき火して芋煮作るとかサンマ焼くとか当たり前だった
レンジでチンする魚焼きシート、
あのまま使うとレンジ内がかなり魚臭くなるんで、
ジップロックに入れてチンしてみた。
結果は失敗。
あのアルミシート部分がかなり高温になるらしく、
下側のシートとジップロックの接触面が溶けた。
なんかいい方法無いかな。。。
紙袋か。
>>743 別に興奮してるわけじゃないけど、深呼吸したよ。
スレチの長文すまんかった。
サンマだったら刺身か塩焼きかな。今期はまだ食ってないけど。
大漁になって生サンマが安くなってきたら、片袖か背開きにして、干物作って冷凍する。
あとはありがちだけど、大葉と梅肉を巻いてフライ。腹開きより背開きの方が巻きやすい気がする。
>>747 陶磁器の深い皿で挟んだら?
レンジ・オーブン可の物を使ってね。
サンマ塩焼きいいなー
うちグリルなくて焼けないから蒲焼にすることが多い
話違うけどチューブのしょうがってなんであんなに香りがないんだろう
しょうが焼きに使ってみたら普通にしょうゆ味だった
[イクラ]丼以外での消費に困ってるなら…
調味料の塩味感覚で⇒
サラダ・冷奴・パスタ・うどん・蕎麦・素麺・お好み焼きetc.のトッピングに、
たぷーり使えば?
炒め物や煮物での応用は思いつかなかった↓
以前 居酒屋のお通しで、ミズナをダシ醤油と[イクラ]で和えたの出たが、旨かったょ!
>>740 TV見たけどホント酷かったよ
あれは禁止になるさ
753 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/19(木) 02:54:51 ID:EAHiRXnu0
>>750 生姜は買ってきて、適当な大きさに切って、ラップに来るんで、冷凍した方がいいよ。
755 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/19(木) 08:26:43 ID:5ir66xJ+0
さんまの話が出てたけど、オイル煮がいいよ。
普通の煮ものより生臭いのは消えるし
当然煙も出ない。保存も効く。
どうぞ
確か以前、スレで話題になったね
電気どうするんだって問題あるよなー
アウトドアではなく、サラリーマン向けでしょうね。
まさしく、このスレにいるような弁当男子?がターゲットなんだと思う。
さすがにOLが職場でご飯炊き出したら引かれるんではなかろうか。
ただ、そこまで私用で会社の電気を使っていいか?って問題は残るけど。
>754
たしかにすごい。
一人暮らしの僕たちには便利そうな道具だね
気になる点
・予約の有無
・洗いやすさ
くらいかな?夜、もしくは朝予約して朝、もしくは夜炊き立てが食べられるね。
ただ、お代わりできないのが難点か。
会社のロッカーに本体と生米を置いといて、おかずだけ持ってって、給湯室で
米と水入れて電気つないで炊く?いやいや男がやっても引かれるだろ
フツーの会社じゃちょっとムリだな
>>760 いや、自宅で喰うなら普通に炊飯器でいいだろ
これ、おかずをセットしておいたのを持って行って
ご飯は昼前に米と水入れてスイッチONか?w
>>759 会社のPCで携帯電話の充電してる俺にはまったく問題ない
つかそんなことで怒る会社はないんじゃない?
やっぱご飯炊きたてじゃないとね
ご飯炊く匂いで業務が妨害とかうんたらなんたら
基本的にはダメだろ
シャッチョさんとかシャッチョさんの親族とかいうなら別だろうけど
>>764 うちの会社は私物携行品への充電は就業規則で正式に一切禁じた
電気代は微少であるが充電口を巡っての争いが絶えずに業務にも支障が出ていたため
おかずを乗せない場合でも普通に炊けるんだったらいいけどな
>>764 それ会社から許可貰ってないと最悪横領罪適用されるぞ
逆に、社用携帯電話を支給してもらう。
外回りとか呼び出しとかある仕事で充電の禁止とかされたら、それこそ、
支障が出るだろう。
私物の充電が不可なら、私用と業務を分ける、業務なんだから会社が支給しろ。
……くらいの交渉はしれよ。
>>768 マジか。ウチのオフィスは携帯扇風機とか持ってきて回してる奴とかいるぞ
ちなみにサザエさんのスポンサー会社
まぁ、会社によって違うんかね
スレ違いだからもう止めるが、今度ネットで買うわ
でも無洗米限定か・・・無洗米はマズイんだよねぇ
教養の法学で聞いた話だけど、電気の窃盗はシロート向けの教科書に載るほどの
立派な判例があって検察の勝ちが決まってるからバンバン検挙されちゃうらしい
電気の話はもうスレ違いだからって締めてるだろ!
卵四玉使うけど、フライパン熱してごま油を多めに入れて、溶かした卵を一気に入れる
木や金属のヘラで全体がどろどろになるようにかき混ぜる
スクランブルエッグがもっと半熟になった感じにする もうとろとろ
オムライスの上にのってるオムレツのとろとろをオムレツみたいに包まずに作る感じ
そうやって出来た半熟卵を大さじ2・3杯くらいのポン酢と絡めて食う 割とうまい
卵の上にそぼろ肉とか乗せても美味い つーか俺のバイト先のレシピのアレンジだけど
うちは社長がご飯を炊いているので問題ない。
>>775 クッキングパパかよw
まぁ自宅が近い人は家に帰ってくってる人とかいるから羨ましよなぁ
>>774 ごま油? 普通バターだろ・・・?
天津飯のようなものか
>>776 ポン酢で食べるっていうから和風アレンジなんじゃない?
バターなら普通に塩コショウで味付けして
酸味として角切りトマト加えてトーストにのせると美味そうだ
>774
卵4つは多いだろう、よく飽きないな。
俺は多くても1日卵2個だな
ってか卵4個は食べすぎ
坂東さんみたいになっちまうぞ
サラダ油で
>>774の焼き方して味の素と醤油これ最強
卵はコレステロールが高いから
1日2個までとかって話しは、今は見直されているらしいじゃないの。
卵程度のコレステロールがダメなら精進料理しか食えなくなるだろ
>>781 飽きる飽きないではなく、コレステロールの話に限って言えば、元々の実験が
「ウサギ(草食動物)に卵食わせたら、コレステロールが血管に沈着して動脈硬化になった。
だから人間も食い過ぎは良くない」
っていいかげんな話。
まあ俺は卵が余ってたしな 腐らせるのも嫌だったから作っただけだぜ
普段はそれこそ野菜を切って味付けした簡単な炒め物だww
俺はコレステロールの話なんかしてないけどなw
ゆで卵廃人みたいになるぞってだけで
玄米もらったんで白米と5分5分で炊いてみたんだが結構うまいな
食感がすごくいい
玄米炊いてる人って100%玄米でたくの?
>>786 炊いてから時間がたつと黄色っぽくなって臭くなるんだよな>玄米入りご飯
うちは炊くときは100パーで
充分に浸水させて野菜室で保存(毎日洗う)してから炊いてる
低温だから発芽はしないけど、かなり柔らかく炊ける
100パーとは言っても食べるときに青菜の塩もみなんかをかなり大量に混ぜるけどさ
>>787 すぐ冷凍する
弁当に入れるときはよく冷まして入れる
これでだいたい大丈夫
玄米(100%)は圧力鍋で炊くと美味しいよ
玄米食って健康になった人っているの?
米ばっか食ってろくに副食をとらなかった戦前の日本人ならともかく、
今はいろんなおかずで各栄養素をとれるからな
俺も麦飯はよく作るけど、健康どうこうじゃなくて
味や食感が変わるのが楽しいからだな
密閉できるビンなんかに少し焼酎を入れて、
泥とかをとって乾燥させた後のショウガを入れる。
少しビンを振ってしょうがに焼酎がかかるようにしてから
冷蔵庫に入れておけば、半年とか余裕。
すりおろしても焼酎の香りは皆無だよ。
今日は黙々と餃子を100個程作った。
3人前くらい焼いて食べて、残りは冷凍。
しばらくは酒のあてには困らんな。
今日はゴーヤ&もやし尽くし。
ゴーヤ+もやし+わかめ+塩・黒胡椒・ごま油=和え物
ゴーヤ+もやし+揚げ鶏皮+卵+鶏チャーシューのタレ・海苔=チャンプルー
10年以上前の泡盛と共にウマー。
この前、たまたま入った喫茶店でゴーヤのサラダが出てきたんだが、
「ヘルメットがなければ即死だった・・・」ってくらい苦くて、ほんとにどうしようかと思った・・・
しかしよくよく考えたら、自分でゴーヤを調理したことはないや。
買ってきたまま食べようとしたら、やはり苦味が大変なことになるのだろうか?
>>797 どう調理してるかしらないけど、苦くないとこのは本当に苦くないよ。
それ、生のままのゴーヤだったんじゃ
サラダは一番苦みがきつい食べ方だから仕方がない
塩もみして他の食材と一緒に調理して食べればかなり和らぐよ
それでも苦いものは苦いが
そうかー。
そもそも、サラダというメニューがいかんのですね?
いやー、ほんとに苦かったわ。
801 :
796:2010/08/19(木) 22:57:16 ID:AfsqDqL+O
>>797 苦味が持ち味だから無理に食べることは無いと思うよ。
でもハマると苦味がタマラン!ってなるけどね。
ちなみに、チャンプルーはそのまま炒めたけど、和え物はさっと茹でてから使ったよ。
採る時期が意外に難しいからね。
黄色くなる二日前がベスト。ここで切ると苦味が減って香りも良いし長持ちする。
一日前でもいいけれど、少し味がボケるし日持ちがしない。
三日前だと、すげえ苦い。日持ちはする。
ゴーヤ…もといにがうりから苦みを無くしたらそれはもうにがうりじゃないからな
テレビでちょっと見ただけなんだが最近は生で食べる白いゴーヤが一部で出回ってるらしいな
ゴーヤは天ぷらが美味い
塩揉みしなくても苦くない
夏に一度は、夏野菜天ぷらしてたんだが、今年は暑すぎて天ぷらする気力湧かなかったな
にがうりは小学生の頃たべてものすごいダメージ受けてそれ以来トラウマだな
ゴーヤは黄色く熟れるまで待つと甘くなる。
>>803 あの白ゴーヤ見た目むちゃくちゃ気持ち悪かったw
細かい所覚えてないが栄養面は通常のと同じなのかな
ゴーヤ好きな奴大杉だろw
俺は大っ嫌いだが
>>809 俺もピーマンは大丈夫だけどゴーヤは駄目だ
駄目すぎる苦味がする
ゴーヤがショック受けて家出しそうな流れw
苦いところがいいんじゃがのぅ・・・
九州住みで、子どもの頃からゴーヤ(レイシと呼んでた)に馴染みがあるので、
舌が訓練されていたのだとは思うが
さっと湯がいて鰹節とたたき梅干とあえたものなどは焼酎に合うよ
苦味が和らげる方法としては、わたはしっすり除く
塩または砂糖を振って少し置いて洗う
調理するときにしっかり火を通す
油・たんぱく質とともに調理する
豚バラと一緒に、味噌・酒・みりんで炊いてやる方法とかお勧め
無理することはないけど、もらったりしてもてあましたときなどは試してくれ
>>813 その程度の誤字くらいで、あげつらうなよ。
となりと打ち間違えただけだろ。
以前は(30年前)ゴーヤって、宮崎生まれの親父の思い出話にしか出てこなかったけど
いつからだろう?一般的に出回るのは。っていうか、南国の植物じゃ無かったんだね?
>>815 平成十三年の朝ドラマ『ちゅらさん』でブレイク。
ああ、かな入力か、俺もローマ字入力だからピンとこなかったよ
ワタのトコが苦いんだよな、だからシッカリ取り除けと
男なのに自炊してるなんて凄いねって言われる。
はぁ?生きていくためには男だって自炊ぐらいする。
男=料理できない人間って思われてるのかねぇ?
ホテルのシェフやお店やってる人は男が多いじゃん。
>816
お前すごいな。そうだったのか。
あと、最近はグリーンカーテンとしても植えられるね。
ドラマ知らないから調べたけど、ゴーヤマンのことか?
母ちゃんのチンジャオロース辛いしょっぱい。明らかに調味料入れ過ぎだろ
「だってご飯のおかずじゃない」だと・・・・?
カナ入力が出来る人ってすごいな。
俺はローマ字入力以外はダメだわ。
親指シフトはちょっと興味あるが。
ゴーヤは俺は好きだな。あの独特の苦みも旨い。
豚肉と一緒に炒めると旨い。
苦みは人間が本能的に危険を察知する味なんだっけか。
でも、古来からの胃腸薬になる薬草のセンブリとかは
激烈に苦いしな。。。
味覚を鍛えるのは、ホヤを食べるといいと聞いた。
必要なすべての味を揃えているんだそうな。
>>819 グリーンカーテンとしての用途なら、結構以前から京阪神圏とか関東方面でも珍しくなかった。
害虫とか病気とか殆ど無いし。
たまに、楊貴妃がわざわざ安南から早馬で取り寄せた茘枝だとか言って熟果を食べてみたりもしていた。
楊貴妃の茘枝は別物で、苦瓜の熟れて破れたやつは全然おいしくないから、なっていても取って捨てるか、
熟れたら鳥がつつくにまかせて放置だった。
今年もベランダでゴーヤ作ったんだが、天候がおかしかったせいかイマイチ成長が悪い。
ゴーヤも一個しかできてないし。
どんな天気でもちゃんと作ってしまう農家って偉いな。
引退百姓で趣味の園芸のウチのじいちゃんも、今年は胡瓜も茄子も全滅、南瓜と
苦瓜は半分しかできてない、と言ってたよ。
>>821 慣れですよ>かな入力
自分は同時に英文入力はできるから、ローマ字入力もできそうなもんだけど、それは何故か難しいw
なんか人参が高い気がする。
2本でも100円、1本でも六十何円…しかもそこまで大きくない。
なのでカレーに入れるのに躊躇してしまう。
肉屋さんの店頭売りの牛タンを買ってきた。厚みがあるやつ。
焼いて食べるのが楽しみ。塩だれで、レモン垂らして食べる。
>>825 夏場の主産地の北海道での多雨で生育不良、根モノは軒並み高騰している。
俺は焼豚買ってきた
専門店の焼豚美味すぎ。チャーハンに入れてもいいし、ご飯のオカズにもなる
いつも乾麺だったんだが生タイプの蕎麦をざるで食ってみたら乾麺より美味かった…
同じ安物なら乾麺を茹でたほうが美味いという先入観があったんでちょっと驚いた
ちょっとだけ生の方が割高だけど茹で時間が少なくて済むし今後はこっちでいいや
ナスビもキュウリもトマトも高い気がする
しばらくしたら値段落ち着くかな
このままでは缶詰のトマトで夏を越すことになってしまいそうだ
知り合いのきゅうり農家では不作とかは聞かないな
まぁ標高が高いところで作ってるからあんまり影響受けないのかもしれないけど
「今日は奮発して○○食べるぞ!」
外食でも出前でもいい、メニュー眺めて注文する品を吟味したり、
画像を見たりして限界まで気持ちを高める。
んでその後、何事も無かったかのように普通に食事作る。
するとアラ不思議。金銭的には全く得したわけでもないのに、凄く節約できた気分になる。
カレーの材料が地味に高騰してる気が
ジャワの値段が下がってくれたのはありがたいんだが
冷蔵庫にカポナータがあるので、
今夜のメインは、明太子パスタにする。
明太子を包丁の背でしごいて出してやって、
オリーブオイル・レモン汁と和えればいいかな?
暑さよけにニガウリを植えると、狂ったようにできるんだよな。
当然食べきれないので、近所や知り合いに配ることになる。
近所の飲み屋の娘さんの旦那の実家がそうだ。
できすぎる→息子夫妻にあげる→でもどちらもニガウリ嫌い
→飲み屋へもってくるがクセが強いのでメニューにならない
→お客に配る→あまり好きではないが、俺がチャンプルーにする。
>>833 少量のバターと醤油テキテキでマイルドになるよ。
仕事終わったべ・・・
珍しく定時で帰れる
さぁ〜て夕飯何にしようかなぁ〜
鮭と玉ねぎ買ってチャンチャン焼きでもするか
>>831 究極のドMだな。
節約した気分だけ味わってどうなるというんだ・・・。
4本で105円の茄子を見つけたので買った
あまったもやしと卵と鶏肉を作ってスープを作ろうと思う
今夜は畑から取ってきたナスと豚肉の炒め物
>>837 それ、いつもサントリーとかソニーとかがやってる販売戦略。
品薄を言って渇望感を煽る。
週1,2回農家が直売しに来るとこ(大規模団地が近いんで)で、キャベツ、ししとう、ゴーヤ、じゃがいも、なすを買ったら、
育ち過ぎて皮が裂けちゃった小さめのトマト4玉をおまけにもらった
ただでもらったトマト2玉と、10玉入り99円の玉子3つで炒め物作ったら十分贅沢な気分味わえたぜ
ししとう、辛いの噛んだらすげーむかつくけれど、沢山食べて一つも辛くないと少しさみしい。
盆に帰省したときに、カニ缶大量に発掘してきた。
賞味期限が結構ギリなんで生食はしないけど、
クリームスパにして馬ー
まだまだいっぱいあるので惜しげもなく使ってると
ちょっとセレブw気分
845 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/20(金) 23:16:04 ID:PTdulKle0
>>844 缶がふくれてなければ、何の問題もないだろ。
もし金属の溶出を気にしているなら、加熱しても同じ。
>>845 大丈夫かな。
缶の外側に所々サビだ出始めてる状態なんだ。
明日サラダで試してみるよ。ありがとう。
んでおまるとか明らかに強い奴にはさすが〜さん
誤爆はじいwwwwwwww
>>846 期限切れてないのにサビが出てるの?しどいね
でもサビなら加熱関係ないと思うよ
私も缶詰は期限内ならそのままでも大丈夫だと思う派
賞味期限はぶっとばす派
自分の嗅覚と舌と勘を信じる
だからさ、ゴーヤじゃなくてゴーヤーだから。
つーかニガウリでしょ
ごーやーとかwなんやねんw
>>852 苦瓜ならそれでもいいけど沖縄気取りで「ゴーヤ」って言うなよってこと。
苦瓜
ゴーヤー
のどっちかにしてくれ
>>844 かにピラフとか炊き込みご飯とか・・・かぁー!
くれ
基本的にあのごつごつしたウリ科の実はニガウリと言うけれど、
沖縄風に豆腐と卵と炒める料理はゴーヤーチャンプルーと言うね。
他に言い方がないし。でも、チャンプルーって明らかに中国語関連だよね。
素直に言うと、沖縄にはよほど他に食う物がなかったのかな?
いまだもって、あの苦味は好きになれんわ。
夏はしょっちゅういただくので、無駄にしないために食うけど。
あの苦味がいいんだという人の意見を尊重して厚めに切ってみたが、
苦いばかりで全く味がわからなかった。ひたすら苦かった。
コーヒーみたいなもん
コーヒー美味いじゃん!
食べれない奴っておこちゃま舌なの?
>>855 沖縄は元々日本とは別の国だったのを知ってるか?
元々 琉球王朝っていう別の国だったのを、薩摩藩が占領したんだっけ?
まぁ、明らかにあそこは日本とは違うわな。
でも言語は日本語族琉球語だし近縁種だよー
>>858 別の国……なのか?
飛鳥時代から奈良時代の頭にかけて日本に編入されている。南島人が大宰府に来航し朝貢の許しを請うとあるから、
南島人の方から日本に編入してくれと申し出ている。
これに対して朝廷は基本的に朝貢を許し、714年に太朝臣遠建治の来朝を許し位階を与えて正式に本国編入している。
ちなみに、本州でも日本の治下にない部分があって、秋田県・山形県以北が日本に編入されたのは平安時代になってから、
802年、アテルイの捕縛連行による。
途中で尚氏政権が明・清に朝貢し、支那圏の外藩になるけれど、その尚氏政権が内国的に政権の正当性を主張する
ためにもちいたのは、源為朝裔の貴種の出だということ。清和源氏の血統の立派な殿様だという。
源氏の政権が支那圏から藩王格の承認をされたのは、前例があって、足利幕府がそうだろ。足利義満が“日本国王”
として明の外藩になったところで、別に明の支配下に入ったわけで無し。
本国中央が内戦期で長らく放置されていたけれども、琉球側でいうと尚寧、日本側では徳川秀忠の時代に琉球藩王国が
薩摩藩の支藩になっている。明・清に対しては儀礼的な服属と使節の交換だが、日本にでは薩摩藩の支藩であり、
外航から内政からさまざまに薩摩藩の監督を受け、藩王は実質的に大名と同じで定期的な江戸への参上がもとめられた。
江戸上がりは、大名の参勤交代からすると回数はすくないけれども、定期の参勤を免ぜられた大名があり、また、
陪臣はそもそも参勤は無いことからすると、薩摩藩の支藩にしては17回の江戸上りは異例の多さだろ。
封建時代と近代国家とでは国家の概念が違うけれども、継承や財政・徴税・経済政策や軍事やら強い干渉を受け、首長が
しばしば出頭を求められるものが、外国とはいえないだろう。
スレタイも読めない知障ばっかだな
興味深い話題ではあるが、ここ料理板だから
桃を凍らせて作ったスムージーでなんとか体力持ってるがこうも暑いと火を使う料理がつらい
夏バテか夏風邪か消化器系の調子が悪い。
おかゆ炊いて凌いでるんだけど何かオススメの料理ない?
一人者の体調不良時に作るおかゆなんて逆に消化悪いだろ
パンと果物でも食っとけ。
最近マッシュポテトをよく作るんで、百均でマッシャー買ってきた
>>868ほんとに何でもあるよね百均。すぐ壊れたりしないかな?
自分はスパチュラ百均で買ったの使ってる。
>>870 だよね。
モノさえ選べた結構使える調理小物が一杯ある >百均
構造が単純だったり、精度や耐久性のあまり必要の無いものとかよく買う。例え壊れても痛くないし。
まぁ、人によっては中国製ってだけで忌避するんだろうけどさ。
ピーラーとか日本製だしよく切れるよ
わざわざ高いの買うのが馬鹿らしくなる
訂正
× モノさえ選べた
○ モノさえ選べば
ピーラーはリッター使ってるなぁ
有名メーカーものといってもたかだか数百円だし
刃物関係は基本的に100均は鬼門な気がする
中にはフリスクカッターみたいな逸品もあるけど
キッチンハサミは神だったな
ホームセンターにて千円前後で売られてるやつと変わらん
今は200円になってしまってるがそれでもお買い得で使える
今はそうでもないけど
初期の100均のステンレス製品は錆びやすかった気がする
セラミックのピーラーはやめておけ、刃がたわむことがないので使いづらい
ピーラーも使いかただぞ
野菜に対して垂直の角度で使うと逆に使いにくい 特にしょぼれた野菜とかにはね
若干ピーラーを斜めにして使ったらシュッシュッといける
三食焼きそばって安いけど、安い中にも善し悪しあるのね。
いつもは\150くらいの買ってるけど、気まぐれで\60の買ったらゴムみたいな食感で喰えたもんじゃなかった。
>>879 3食焼きそばはマルちゃんがガチ。安いのに手を出すと大抵がっかりする。
手間をかけられるんだったら、生麺を買って来て蒸し麺を作ってから焼きそばにすると、
もう3食焼きそばには戻れない・・・・・・と思う。
大勝軒のつけめん専用麺なんかでやったらそりゃあもうたまりませんがな。
100均で食い物は買わないなぁ。心情的な物だが。
ピーラーは切れ味よりも持ち手がひ弱なのが気になる。
野菜に対して15〜20度ぐらい傾けるとよく切れるよ。
ヒゲ剃るのもだいたい同じ。
食器類はどうだろう?アクリルのコップなんて割れにくくてよさそうだが。
ローソンの焼きそばの麺3つ100円で大変助かっております
ニコニコ動画で鍋料理動画見たら鍋パーティしたくなった
冷凍鶏肉ともやしを使って鳥鍋にしようと思います
>>882 俺は3つ100円のうどんを愛用している。
食欲がない日や二日酔いのときなどは、あれをさっと温めて、
お茶漬けやらインスタントお吸い物やらをまぶして食う。
原料がしょぼい分だけ消化されやすく胃にもたれない。
>>866 そうだね
とりあえず今日は茶碗蒸し作った
多めに作ったから明日は冷たいまま餡かけにして食べるよ
最近は3食焼きそばを買ってきて電子レンジで作るようになった。
ずぼらーここにあり。
>>880 うちの近所のスーパーでは名城ってとこのしか置いてないわ、3食焼きそば
これから・・・カレー作るよ・・・ もも肉で・・・
>>884 うどんもたまに買う
ただコンビニのうどんはセブンイレブンブランドの2つで100円の冷凍のが割とうまい
さっき検索してみたらカトキチのらしい
>>889 加ト吉のなら美味いだろうな
よく知らないメーカーの安い冷凍うどん買って失敗したこともある
地方によって、うどんの好きずきあるだろうが、コシがあるのが好きだ
へー、セブンイレブンのPBうどんの製造元って加ト吉なんだ。そりゃ美味いはずだ。
ローソン系とかの100均で物買ってる奴って何でもかんでも100円!100円!ってはしゃいでるけど
実際は105円だよね。
そのくせセブンとか他のコンビニで100円の物を買うと「105円なのにお得」とか
意味不明な事を言う。
なんか変な思い込みに毒されてるよね
100均は105円、その他の店は100円と言ったら税込みで100円なのに
なんかバカみたいに見える。
カレーができたよ・・・
>>892 コンビニは全部100円単位にすれば売上げもアップするし
利用者も楽になるしいいことづくめなのになんでしないんだろね
>>880 愛知の会社ですね。
地元では昔3食入りは名城一択状態でした。
今ではマルチャンにかなりおされていますが。
その他にもいろいろ商品があります。
>>891 セブンイレブンは全体にPB商品に力を入れている感じ。
サークルKサンクスはユニー系列PB商品がお値打ち。
>>892 かといって105均では言いにくい。
>>894 100均を105均なんて言う必要ないでしょ
商品の話で「100円」と言うのはおかしいし
逆に100円なのに105円とか書いてるおかしなのが多いって話
>>895が何を言ってるのかわからない
カトキチはたしか社名変更したよね、テーブルスプーンだったかな?
テーブルマークな
>>881 ピーラーでヒゲ剃るのはやめといた方が……
ワロタw
>896
文章が頭おかしい人みたいだけど、たぶん
税込100円で売れ、105円は許せん、というだけのことでしょう。
調味料って、どうしてあんなに「買うと料理が上手くなる気がする」魔力を持ってるの?
特に、中華系調味料!うん、そう、お前だよ。お前の前に立つと足が止まるんだよ!
でも実際、豆板醤なんてどうつかえばいいか知らんしなあ。
というわけで、我が家には、
塩・醤油・胡椒・チキンコンソメ・味の素のほんだし・オイスターソース・日本酒・みりん・ごま油・サラダ油
しかないのであった。
他に、これがあると便利・飯が上手い、という調味料があったら教えてくだされ。
>>902 豆板醤は炒め物の最初にニンニク、ショウガとよく炒めると
味に棘々しさが無くなっていいよ
マーボー豆腐始めとした中華風ピリ辛炒めは夏でも食が進む
個人的には辛いの好きなので冷奴にそのままちょっと乗せたりしてる
>>902 白だし
個人的には追加で、ナンプラー、ゆず胡椒、サラダエレガンス、甜麺醤、味噌
豆板醤は炒め物にも使うけど、スライサーで細切りにしたキュウリに塩しょうゆ
豆板醤とごま油を混ぜたら美味いよ
>>902 中華系スープの素と味噌。
辛いのが好きなら一味があるととりあえず和洋中使える。
気になった調味料があったら、ちょっと割高だけど小さいサイズとか100均で買ってみるのも楽しいよ。
>>904 白出汁って用途の幅が広いから、煮物以外でも活躍するよね。
ここ最近、毎週のようにゴーヤチャンプルを作っていると、あっというまに一瓶使い切ったわ。
たまーにだがソースヤキソバ食べたくなるので
うちはウスターソースが欠かせないな
あとニンニクしょうゆも便利だよ
>>902 書き忘れてるだけかもしれないが酢
炒め物や煮物がしつこそうな時にひとたらししたあとちょっと煮て
ツンとした成分を飛ばすと味に深みが出る上さっぱりする
後トマトケチャップとめんつゆとポン酢もよく使うな
>>902 砂糖・みりん・酢がないってのはどうなんだろうか。
まぁ近頃は健康志向で砂糖を嫌う人もいるみたいだけど。
ごめん、みりん見落としてた。
>>902 よく作る料理にもよるけど、
酢(あれこれ揃えないのならりんご酢)、柚子胡椒、カレーパウダー、豆板醤
中華よく作るならウェイパーなどの中華だし
酢は1種類だけ置くなら「米酢」にしなさい
よく穀物酢が安く売られているけどあれは加熱調理用であり
非加熱調理に使うと香りが鼻にきつくて食べるのが辛くなる
寧ろ穀物酢のキツイ香りが好きで酢の物も穀物酢で作る俺ガイル
醤油、黒胡椒、ごま油で味付けした肉野菜炒めの仕上げに酢を少量垂らすのはガチ
鶏チャーシューが会社の同僚に好評で今月だけで酢2リットル使ってるのは内緒
俺はそうでもないけどなぁ
チッ・・・変な割り込み入ったなw
やっぱアンカー付けないとダメか
俺は千鳥酢一択、一升瓶で常備
中華系だったら、とりあえずウェイパー。
クレイジーソルト
902です。レスくれた方々、ありがとうございます。参考になります。
砂糖と味噌は書き忘れでしたが、酢はまじで無かった・・・
色々種類があるみたいだけど、とりあえず米酢でも買ってこようかしら。
炒め物に加えるって、初耳でござる。
つーか、みんなそんなに調味料って揃ってるんだ。すげーな。
香辛料だと、胡椒、唐辛子などは一般的だけど、
ぜひともおすすめしたいのがクローブ。
トマト煮込みなどにほんの1ふりするだけで風味が断然アップ。
うちはサッカー派なので持ってないです
鳥鍋うまうま
つくねうまうま
いい歳して「うまうま」とか言ってて恥ずかしくない?
ばかみたい
「いい歳して2ch見ててはずかしくないのwww」って言われたらおわりだよね
雑炊うまうま
IHプレート&天ぷら鍋買ったww
串揚げうまうまwwwwwwww
この前実家から送られてきてた米食ってたら
小さい砂が混ざってて勢いよく噛んで歯が欠けた
7プレミアムの味噌美味くねェ・・・・
ケチらないで、もっと高い味噌買えばよかった
赤味噌派の俺には薄過ぎる
おい、うまうまは流行らせないぞ。
(*´ω`*)発泡酒とチーズ餃子うまうま
ウッウー
●●うまうま ってかなり昔から使ってる奴いるよね。
語尾に
東海道中膝栗毛にも出てたな。
読んだことないけど。
キャラメルダンセンだな、知ってるぞ
>>936 これが刊行されたころはまだ十返舎一九も30代だけど
当時としてはすでにいいおっさんな年頃だからな。
>>931 赤味噌のみなれてると普通の味噌汁薄く感じそうだな
>>939 いや、そうでもない。白い味噌も結構塩気があるでね。
コクみたいな充実感は、やっぱり赤だしが一番だわね。
この地域で生まれ育った者にとっては。
赤だしの地域じゃないけど、赤だしが好きだなあ
なめこの赤だしとかほんと最高じゃね?
麩とか豆腐とか油揚とか干し若布とかなら赤だしが美味しいけれど、
具の方が美味しいときには赤だしにすると味がつぶれてしまうような
気がする。
菜っ葉とか里芋とか茄子とかのときには、白味噌にしてほしい。
合わせ味噌が最強ってことで
今日は体調悪くて仕事休んだ。。。
夏ばてかな。
治部煮と筑前煮って、どう違うんだろ。
材料を最初に油で炒めるかどうかかな?
945 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/23(月) 12:59:45 ID:rRnG7yPG0
愛知県って、味噌汁のことを「赤だし」っていうの知ってる?
定食屋のメニューには
×「味噌汁」
○「赤だし」
だぜ。
>>944 治部煮は本来鴨肉の料理で、肉に小麦粉か片栗粉を付ける。
具材には麩が欠かせない。
筑前煮は鴨ではなく鶏で、粉も付けない。
具材には里芋が欠かせない。
>>946 ありがとう。違いがよくわかった!
ということで、熱が上がってきたので
布団に戻るです。。。
白味噌単独の使い道がわからん
単独では使わんだろ
>>948 どっとの料亭にあった京風雑煮
白味噌に焼いた丸持ちを浮かべただけのシンプルな奴
吸い口にはゆずひとひら
但し上等の白味噌で作らないとマズイ
>>948 昆布出汁に、とろっとするくらいに多めの味噌で雑煮。
鶏肉、里芋が合う。あとは大根人参椎茸とか。
青海苔と鰹節を振って食うのがポイント。餅は好きなもんで良しw
954 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/23(月) 15:34:10 ID:E1QZdv/80
まあ日本の場合、食べ物に産地偽装とか異物混入とかあっても
基本的に「食べ物」だからね・・・
でも中国の場合、そこに「食べ物」を使ってくれないからね・・・
食べた人は死んだりするから困る。
とりあえず、鶏モモ肉と、ゴボウ・レンコン・にんじん
玉葱・椎茸・インゲンの煮物を大量に作りますた。
これでまた、1週間は食べられそう。
ゴボウ、レンコン、にんじんを圧力鍋で3分圧かけるだけで
しっかり味が染みて柔らかくなるもんだね。
>>955 お気遣いありがとう。
薬飲んで寝たら、だいぶんよくなった。
味噌汁といえば、山芋をすりおろしたものを入れた
かなり濃い目に作った味噌汁がすき。
だしも濃い目のほうがおいしいよ。
そういやどこだったか忘れたけどご飯の上にすった山芋がかかっててその上にカレーうどんが乗ってるカレーうどんが流行ってる地域があるらしいな
「カレーうどんの山かけ丼」?
ホタテを水少なめで茹でる
皮剥いた長芋と一緒にフードプロセッサーに
焼いた塩鮭でやってもいいけど、ドンブリ2杯は行ける
長芋のシーズンには食いまくる
今の季節はオクラ+生姜+ソバ汁
飯に載せてもいいが、これでウドン食っても悪くない
いつも行ってる近所のスーパーが、ようやくクレジットカード使えるようになった。
サインレスだし、ポイントも貯まってウマーだわ。
ポイント以上に決済日までの金利をふんだくられてるんだがな。
関係ないけどさー
「米はお湯で研いではいけない、どんなに寒い日でも水が冷たくても
水で研ぎなさい、炊きあがった時にご飯に花が咲いて酷く不味くなるから」
って習って生きてきたんだけどさー
今、どんなに水道の水流しても、ずーっとお湯並みな熱湯しか出てこないわけ。
しょうがないからお湯並みの水もどきで米を研ぐんだけど、
別に花なんか咲かないし普通に炊きあがるじゃん。
なんなの、騙されてたしわたし。
965 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/23(月) 23:13:19 ID:excnDCbL0
>>963 んじゃ、現金で買うと本当に損だな。
店頭価格には、カードの手数領分が乗っているって事だろ。
>>965 カードは俺も使ってるかポイントは所詮0.5%〜2.0%だからな
そこで株主優待カードも組み合わせて5%引きですよ
>>965 駐車場料金無料の店では、徒歩で来た客は買った駐車料金のコストが乗せられた買物をしていて損だ、とか
大盛り追加料金無しの店で並盛を食べた客も大盛り料金払わされているのと同じだ、とか、
テレビコマーシャルやら雑誌広告をやっている商品は広告費分で値段が高くなっていてお得ではない、とか
直感的にそう思ってしまいがちだけれど、そうじゃないんだよ。
説明すると本が一冊書けてしまうくらいの分量になるから、説明省くけれども、分野では商学とか経営学、
高度さレベルでは、専門ではなく、大学では理系も含めて他学部からも単位稼ぎに繰るような一般教養の範囲。
目の前にあるその装置で調べると、ちょいちょいっと出てくる程度の内容だよ。
>>964 味の差がでないように、一年中ぬるま湯で洗う寿司屋さんとかあるんですぜ
分割やリボでしか使わないから一括払いに金利が発生しないことを知らない人では?w
>>963 あんまり嘘は書かない方が…知らないなら仕方ないけど
自分は出来るだけカードが使える店でしか買わないよ
はずー
今どきクレジットカードをサラ金カードか何かと勘違いしてる人ですか?
カード手数料が固定費に入って、それが価格に上乗せされているってことかも?
個人的な決済でかかるってんじゃなくて、万引き対策費みたいな感じで。
いや、単純に、一回払いで金利・手数料のないカードが大半ということを、すっかり失念していただけ
むしろ一括で金利・手数料がかかるカードなんてあるのか?
店側がカード払いの場合の時に利用料金に手数料を上乗せしている場合以外に…
>>977 たまに飲食店でそういうところがあるね(経営が苦しい?
>>968 >直感的にそう思ってしまいがちだけれど
誰が?www もしかして学校からまだ社会に出ていない子供?w
スレチの話題を延々と引っ張りたがる奴が多いのは料理板の一番の特徴だなw
保守派の俺はオンライン決済みたいにカードの方が明らかに便利なとき以外は
あまりカードを使わないけどね。得とか損とかではないが。
暑いわ、だるいわ、こういうときはやはり浅漬けが最強。
きゅうりと茄子は偉大である。
>>979 もの(財やサービス)の値段はコストの積み重ねに利潤を載せてでできてるんではないということだ。
企業の機能・目的は、利潤を最大化することであって、利益率を一定にすることではないし。
(^-^;
>>983 これは知らない人が多いんだけど
ボーナス一括払い(決済日最大半年先)も金利かからない
バルブ時の高金利時代は短期定期で逆ざやが稼げたのだ
986 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/24(火) 16:14:21 ID:xlLV9Z350
>>982 >>965は
>>963をバカにして書いたものなのに、いちいち偉そうに解説するの止めなよ。
あなたが書いた事くらい、誰でも知ってるんだから。
麦茶を作ることでジュース代を浮かせてる
バイト先でも麦茶出るから毎日たくさん飲んでるな 麦茶
麦茶の致死量は5リットルだったっけ?
意外と少ないよね
電解質のバランスは大事だね
麦茶に致死量?
そんなの初めて聞くぞ
水でも5ℓ一気に飲めば体調おかしくなりそうだが
993 :
ぱくぱく名無しさん:2010/08/24(火) 16:48:28 ID:xlLV9Z350
水中毒ッてのになるンだよ
特に今みたいな暑い時期で、発汗でナトリウム排出しまくってるとマジでヤバい
ホントに死ぬよ
まあジュース飲み続けるよりお茶飲んでた方がええやろ ってことで飲んでます
この前まで1.5Lコーラとか毎日のように飲んでたからこりゃいかんと思ったのです
今年で21歳のピザだから余計に・・ね・・
コーラって凄い太りやすい飲み物らしいね
何をあらためて
>>995 心配なら梅干か塩飴携帯すればナトリウム不足は避けられると思うけど
肉体労働みたいなもの凄く汗かく仕事じゃなきゃ麦茶は問題ないよ
>>996 レギュラー缶1本に砂糖50g相当の糖分が入ってるらしいな
墨汁にどれくらい砂糖を入れれば飲める味に出来るかって飲み物
ヤクルトも負けてないぜ。
コカコーラ 45kcal/100ml
ヤクルト 77kcal/100ml (50kcal/65ml[一本])
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。