【鍋爆発】ABCクッキングスタジオ 20【勧誘スゴ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
■公式 ttp://www.abc-cooking.co.jp/

※解約したい人は、直接ABCサービスカウンターへ。(月〜金・10時〜19時)
 困った事の相談は、国民生活センター・全国の消費生活センターへ。
 ttp://www.kokusen.go.jp/

■体験・契約の心得

・印鑑は忘れていく (契約を取り消す方が面倒)
・迷った契約は最小限に (割引額なぞ知れている・もし倒産してもお金は返ってこない)
・予算がない事をアピール (見積もりの段階から警戒せよ)
・キャンペーンを狙え (入会金割引など特典あり)
・相手のペースに乗るな (家で考えますの一点張りで)
・月末より月初に予約(〆日が近いと契約に熱が入り怖いw)
・ライセンス取得は熟考を (トラブルの火種の例も。過去ログに体験談多数)
 履歴書に書けるような資格ではないうえ、開業指導なし、ロゴも使わせてくれない
・元は鍋のマルチ商法で始まった会社。勧誘は相当しつこいので覚悟して。
2ぱくぱく名無しさん:2008/09/19(金) 22:00:33 ID:dXuslJAb0
■2008年3月 最新料金表

・入会金12600円
・キャンセル料 800円

・料理(12回コース) 41580+9600(800×12回 材料費)÷12=1回あたり4265円 (有効期限1年)
・料理(24回コース) 79380+19200(800×24回 材料費)÷24=1回あたり4108.5円 (有効期限2年)
・料理(48回コース) 151200+38400(800×48回 材料費)÷48=1回あたり3950円 (有効期限4年)

・パン 基礎A(初級) 28350÷ 7= 1回あたり 4050円 (有効期限6ヶ月)
・パン 基礎B(中級) 31500÷ 7= 1回あたり 4500円 (有効期限6ヶ月)
・パン 基礎C(上級) 57750÷12= 1回あたり 4812.5円 (有効期限1年)
・パン マスター 87150÷12= 1回あたり 7262.5円 (有効期限1年半)
 (または、87150÷6 = 1回あたり 2種類で14525円)
・パン ライセンス 157500円 (有効期限無し)
・パン 各リッシュ 42000÷8= 1回あたり 5250円 (有効期限8ヶ月)
・パン フリー 157500÷ 6= 1回あたり 26250円 (有効期限1年)

・ケーキ 基礎  6回契約   34650円÷ 6= 1回あたり5775円 (有効期限8ヶ月)
・ケーキ 基礎 12回契約  66150円÷12= 1回あたり5512.5円 (有効期限16ヶ月)
・ケーキ 基礎 18回契約  94500円÷18= 1回あたり5250円 (有効期限2年)
・ケーキ マスター  130200÷12=1回あたり 10850円 (有効期限1年半)
・ケーキ ライセンス 157500円 (有効期限無し)
・ケーキ シャランジュ 31500÷6=1回あたり 5250円 (有効期限1年)
・和菓子 42000÷6= 1回あたり 7000円 (有効期限1年)
3ぱくぱく名無しさん:2008/09/20(土) 13:51:47 ID:jHON1VVX0
ここのレシピってやけに濃い味付けで成人病になりそう。
講師もほとんど巨漢ばっかりだし、普通体型の人も腎臓に負担かかってるような顔つき。

チーフの人は普通体型で健康そうに見えるけど
普通の講師で健康そうなのは20代初頭の人くらい。

レッスン入った後数日間は浮腫みぽくなって体調悪くなる・・・
4ぱくぱく名無しさん:2008/09/20(土) 21:19:59 ID:VGJRWFKW0
自分が通っているスタジオ自体は好きなんだけど、
担任の先生が嫌い…。見かけると話しかけてくるんだけど
表向きは媚び媚びしてる感じなのに目が笑ってない気がして
受け付けない。
スタジオもいいし、料理などいい先生もいるのに担任の人だけ
どうも苦手。担任制度無いほうがいい。
この間もロッカーで帰り支度して出ようとしたらちょうど待ってる感じでいて、
「パンのメニューが新しくなったんですよ〜。次はいつ来るんですか?
そのときにお話させていただきますね〜」って言って来た。
ほんっとうざい。来週料理入れてたけどもともとすごくとりたかったメニューで
は無かったので一気に嫌になってキャンセルした。
正直早く異動してくれ。
5ぱくぱく名無しさん:2008/09/20(土) 23:10:44 ID:e3VNlojw0
担任は社員の先生だから、契約更新してもらうと自分の昇進や給料に
色がつくから必死なんですよ。社員といっても契約社員だから、そこから
正社員に上れるのはそれだけ沢山勧誘した結果のある人だけ。
最近は講師(講師は業務委託で社員ではないから勧誘しなくて良い)にも
『あんまり生徒の入らない授業を開講していると辞めてもらうことに繋がるかも』
なんて脅しているくらい、売り上げ確保しなきゃと血相変えてる青エプは
スタジオの責任者。
生徒一番なんて謳っているけれど、、、矛盾感じる会社です。
6:2008/09/20(土) 23:49:11 ID:VGJRWFKW0
>>5
そうですね。担任には教室に行く度声をかけられ、
授業の取り具合を見張られてる感じがするし何かあったらすぐ
勧誘されそうで本当に声をかけられるのが嫌です。何と言うか
ただ親しみを持って接してくれてるのではなく客である生徒のことを
「カモ」として見てるのが伝わってくる感じです。(うまく言えないけど)
今通っているスタジオ自体は好きなのでずっと今のスタジオに通いたいけど、行く度あの担任がいるかと
スタジオを変えたほうがいいのかと思ってしまうくらい。
一応近くに他のスタジオはあるけど、そちらは小さめであまり人がいないようなので
出来れば今のスタジオがいい、けど行くとあの担任に会う…というジレンマに
悩んでます。
なんでお金払って通ってるのにこんなことを悩まなきゃいけないんだか。
7ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 01:05:36 ID:/kEaWtjk0
生徒というよりカモとしか思われてない と思います。
契約した授業が終わらないうちにどんどん更新・追加の契約させようとするのが
うっとおしいですね。
私は、「契約してる分の授業が全部終わったら、復習に専念したいのでしばらくはお休みします。
行きたくなったらまた契約します。」と言って断っています。
担任はあまりいい顔しませんけど。
入会金はずっと有効なので、いそいで契約更新する必要ないですからね。
8ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 01:05:45 ID:KMltFtz00
>>6
何でここの社員の人達って、生徒を気持ちよく帰してあげようとか
そういう事思わないんだろうね?
9:2008/09/21(日) 13:38:39 ID:5hOxrTtj0
断るのも気を使ったりして疲れるので話しかけてほしくないん
ですよね。
料理とケーキをそれぞれ一番多い回数で契約していて両方とも
まだ半分以上回数が残っているのに更にパンを勧誘してこようと
してるのが見え見えでした。しかも話しかけてきた日はケーキでだいぶ
終了の時間をオーバーしており、やっと帰れると思ってたところだったんで
より不愉快でした。
担任なんてもともと接点が無いのにそれでも不愉快な思いをしなきゃいけない
なんて…と思ってしまいます。
10ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 17:07:32 ID:jjfN9ysy0
もともと接点のない担任ならば、正直に話してみたらどうでしょうか?
料理もケーキも一番多い回数契約してるなら堂々と言える立場にあると思うんですけど。
ABCでは契約たくさん取った人が正社員になれたり給料増えたりするので
多少迷惑がられても契約とったもん勝ちなんですよ。
相手のことなんて考えてるはずありません。
11ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 21:15:38 ID:+4xnnpHv0
いつもそっけない態度してるから全然勧誘されないですよ。
話しかけられても特に仲良くしないし。
長く通ってて順に更新はしてるけど、勧誘されてという感じではなく
自分で更新しています。
担任なんてどうでもいいし、親しくならず話に乗らず適当に流して、学びたいことだけ
学ぶのが一番です。
12ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 23:42:12 ID:x3vqzN2v0
>>9
担任にとってあなたはいいカモなんだろうね。
何で料理とケーキを一番多い回数なんかで契約しちゃったの?
ここの料理教室の経営状態が芳しくないのは、このスレをみてもわかるでしょ?
倒産しちゃったらお金は一円も戻ってこないんだよ。
解約して他で学んだほうがよほど精神衛生上いいんじゃない?
13ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 06:37:42 ID:M/3KBgOc0
スタジオのレッスンや料金には不満はないみたいだから、契約するのはいいんじゃないの。
ただ担任がしつこいのがイヤなんでしょう?
担任の授業をとらないなら、シカトしても問題ないです。

前に1dayレッスンで一緒になった人が入会したばかりの人だったので話を聞いてみると
料理12回を申し込もうと思って体験に行ったら全部のコースの見積もりを作成されて
結局料理24回とブレッド基礎全部を契約したと言ってました。
合計約20万…料理教室初めて通う人が一度に払う金額としてはかなりでかい。
おとなしくて気の弱そうな人だったので、ちょっと気の毒になってしまった。
14:2008/09/23(火) 11:14:59 ID:grj8SRla0
料理、ケーキ共にもともとやるなら長くやりたいというつもりで
契約したので契約自体にはあまり後悔していません。
ただ担任だけがうざくて本当に嫌いなので、やっぱりしばらく他のスタジオに
通ってみることにしました。
まだまだ契約が残ってるのに前回行った時みたく新しく勧誘されそう
になると、一番多い回数取るんじゃなかったと思います。
担任制度いらないし、あるにしてもこちらから指名できる制度とか
欲しい。
15ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 23:54:50 ID:3LjVBnGT0
ところで皆さん、担任って何ヶ月かの間はずっと一緒?
私は同じ県内のいろいろのスタジオ行ってるので誰かわからないよ。
16ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 00:20:56 ID:Yr23ZGV40
私もいろいろなスタジオのレッスンに行ってたけど
行った先々で、担任でもないスタッフに更新の勧誘されたよ。
契約コースが終了間近の時はどこに行っても勧誘されるのか…と思った
17ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 09:24:22 ID:T/sjCdsN0
勧誘されるのはカモになりそうな雰囲気なんじゃない?
話しやすい・・・スキがある・・・おとなしそう・・など
18ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 12:29:49 ID:qo2QUlP5O
私は8ヶ月で変わって一緒に入った友達は3ヶ月目と88ヶ月目に変わった。どういうシステムなんだろ?
担任じゃなくなったら目が合っても無視されました。
19ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 13:46:15 ID:Yr23ZGV40
カモとして使えない(更新しない)と分かれば用は無いからでしょう。<無視
担任は営業だから、契約取るのが仕事。
普通の会社なら、企業イメージとか評判などあるから勧誘断られたとしても愛想よくするんだろうけど
ここの営業(担任)は、たとえ生徒として通っていても契約更新しない人は生徒として見ない。
契約を更新してエンドレスに通い続ける人が生徒様なんだよ。
20ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 13:54:19 ID:IH3H6RFF0
>>11
私もあなたと同じ通い方していました。
更新のお誘いも特になかったし、先生達とは
必要以上に親しく話しかけない事が一番だと思います。
相手に更新の隙を見せないことです!
21ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 22:32:06 ID:qo2QUlP5O
ABCに行って先生が寄ってくるとドキッとする。常に警戒してる自分がいて、何でこんな思いしながら通わなくちゃならないんだか。日時や場所やメニューが選べるのはすごくいいのに。
22ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 23:37:43 ID:nleb7ugr0
ライセンス取っても使い物にならないしなぁ・・・
23ぱくぱく名無しさん:2008/09/25(木) 15:22:33 ID:EaU14/ioO
1dayレッスンのショコラチーズケーキはおいしいですか?
24ぱくぱく名無しさん:2008/09/25(木) 17:02:27 ID:Dkx5ieilO
激甘でした。
25ぱくぱく名無しさん:2008/09/25(木) 23:36:43 ID:RFMdsnIR0
ヤフオクにコピーレシピ販売者が2名居る
みんな通報して
26ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 01:15:49 ID:GCXCNgMg0
私は、勧誘かわすのが、楽しくてたまんない★
期限がきれちゃうから、リッシュ申し込もうとしたら
先生から、「他にもあるよ〜」とフリークラスを進められた。
リッシュ半年、フリー1年の期限だったから、
「あー、フリーの方が期限長いんですねー。リッシュやめてこっちにします。」
と言った後の先生の慌てようは笑えた。
27ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 09:35:01 ID:TkVP2/Q90
期限が切れるから申し込む、という感覚がよくわかりません。
入会金は一度払ったら生涯有効だから、期限切れても問題ないと思うのですが。
28スタジオ・ジプシー:2008/09/26(金) 12:20:56 ID:FB6TRdx40
パンのレッスン途中ですが、通っていたスタジオのお気に入り講師が
辞めてしまい、難民しとります。。。
勧誘や、低レベルな講師のレッスン内容と会話等に疲れ果てながらも、
残りのレッスンをなんとか消化したいのですが、都内か横浜近辺で、
明瞭簡潔にレッスンを指導してくださる評判の講師をご存知の方、
教えて下さい。
料理以外の内容(身内の自慢話・下ネタ・ズケズケ土足で物言い・
生徒にレッスン以外の仕事を手伝わせる・高飛車でエセレブな態度等・
金持ちか貧乏か、見た目等に色眼鏡で露骨で不平等)でないなど。。。
なにも完璧なレッスンを希望してるのではなく、フツーに気さくに
楽しめるレッスンを受けたいだけなのに、あまりにも・・・。
最終的には実際にレッスンを受けるしか、講師の器量は判断できないけど、
ローンを組んでの高い授業料を、これ以上低レベルな講師に付き合って
消化していくのは、本当に悔しいです。
残りのレッスンには、卒業制作も含め、マスターもあります。
29ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 20:31:34 ID:TkVP2/Q90
解約したほうがいいのでは?
高いローン組んでるならなおさら
3026:2008/09/26(金) 21:05:17 ID:7yJe2QeM0
>>27
期限がきれると、ポイントがなくなっちゃうからです。
10000近くあるので。
てか、そですよね。ポイント使っちゃうえばいいんですよね。
今、気づきました。
31ぱくぱく名無しさん:2008/09/27(土) 07:13:54 ID:/qjUw01e0
1万ポイント貯めるまでに使ったお金計算したら、結構な額になるのでは?
32ぱくぱく名無しさん:2008/09/27(土) 10:37:42 ID:qjw0Xaa10
お金気にしてたら、習い事なんてできない。
33ぱくぱく名無しさん:2008/09/27(土) 12:44:06 ID:y28V5orNO
ブレッドコースに通いたいと思っていたのですが、
来月からコースのメニュー内容変わるんですね…
9月末までのシンプルなパンを習いたいのに、10月からのメニューは
甘い菓子パンと惣菜パンみたいなのが多く残念。
こんなメニューじゃここには通わないな…
せめて基本は普通のパンから始めたいのに。
34ぱくぱく名無しさん:2008/09/27(土) 13:58:39 ID:qjw0Xaa10
内容変更して喜んでいたんですが
そういう考え方もあるんですねぇ。なるほど。
35ぱくぱく名無しさん:2008/09/27(土) 17:00:52 ID:/qjUw01e0
たかだか1万ポイントが無効になるのがいやだから契約更新する というのはどうかと思うけど。
リッシュだって4万くらいするのに。
本当に習いたいのでなければもったいないよ。
ABC行ってた時、勧誘などで金銭感覚おかしくなりそうになった。
あの内容であの金額なんて、絶対釣り合わない。
1年で契約更新せずやめました。
たくさん契約してなかったのがせめてもの救い。
36ぱくぱく名無しさん:2008/09/27(土) 21:34:37 ID:j7pvuzOR0
昨日無料体験いったけど、勧誘がひどくて…1日考えますっていったら、
火曜日に無料体験しましょうって無理やり予約いれられた。
電話で断ってもいいかな?
37ぱくぱく名無しさん:2008/09/27(土) 22:48:05 ID:6eeGjYy3O
>>36
月末のノルマ〆で何とか契約にこぎつけたいんだろうねぇ。
ホームページにあったように無料体験=入会前提扱いだから、
入会する気がないなら、電話に出た人に体調悪いからとか言ってキャンセルしちゃえば良いと思うよ。
38ぱくぱく名無しさん:2008/09/27(土) 23:43:57 ID:/qjUw01e0
勧誘がひどくて…というのは、契約するつもりのコース以外のコースも勧誘されたということ?
まさか、契約するつもりないのに体験に行ったんじゃないよね?
体験に行く前にネットとかでいろいろ調べることができるのにそれをやらず
しつこく勧誘されたとかいやな思いしたとか言ってる人いるけど、ちょっとどうかと思う。
公式HP見ても、体験は入会前提であることは分かるでしょう。
「料理かケーキかパンのどれか1つを1回タダで教えてあげます」とは一言も書いてないよ。
39ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 00:32:41 ID:lf4Vkt5EO
体験って教え方や雰囲気を知る為にあるのでしょう。入る前提っていうのならおかしな話だ。
40スタジオ・ジプシー:2008/09/28(日) 10:34:49 ID:ja7/7smr0
ローンはすでに完済していて、よーするに、高い授業料と見合う
器量の講師になら、多少スタジオが遠かろうが習い行くんですよ。
習う価値のある講師に、たとえ勧誘されても、こいつになら騙されてやっても
いいかぁ、みたいなね。
結局、またギャンブル的にスタジオ探しをしないとかぁ・・。
ピンきりとゆーか、前のお気に入り講師は若いけど管理栄養士の資格所持者で
知識とユーモアたっぷりだった。
別の講師で料理を習っていた時も、豊富な知識と経験と、何度でも基本を
繰り返し教える事を面倒くさがらず、生徒と同じ目線のスタンスの方で、
卒業の最後のレッスン後には、尊敬と感謝の気持ちで胸一杯でした。
そんな講師のレッスンを一度でも受けると、やっぱり意識改革されて、
料理も単に生活の一部ではなく、文化にまで発展させてしまうからスゴイ!
そんな講師との出会いは、砂漠のダイヤの確率なのね。。
やっつけ仕事で、マニュアルを偉そうに読み上げるだけの講師サン達!
せめて自分の稼ぎ分くらい、マジメに働いてね。
41ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 11:03:16 ID:jHVQv6yq0
>>37
>>38
36です。なんの知識もなくただで料理できると思って、気軽な気持ちで
行った私が馬鹿でした。HPなんかも見ずにABCの前で貼紙しててそれ見て、
行っただけでしたので…無料体験はやっぱキャンセルします。ご意見感謝します
42ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 14:52:33 ID:YsmbL8zxO
>>41
まあまあ、世の中タダより高い物はないって、勉強になったと思えば。
個人でやってる教室も沢山あるから、色々調べて行ってみてもいいかもね。
大手は大手の良さ、個人は個人の良さがあるよ。
43ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 15:45:18 ID:jHVQv6yq0
>>42
はい。色々調べてから見学などいってみようと思います。
44ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 18:32:39 ID:JV2Cmuiu0
ただで料理できると思って、…ですか。
ほかの教室に体験や見学行く前に、本当にお金出して料理習いたいのかをよく考えたほうがいいと思う。
ABCよりも、個人でやってる料理教室のほうが体験した後断りにくいよ。
辞めるときも引き止められるしね。
45ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 22:17:23 ID:6Z6566DQO
別に 気軽に受けてもヨクね?
金持ち以外はあまりの高さにビビるけど。
よその教室で1dayレッスン的なもの行ったけど、みんなに向かって教室の説明はあったけど、勧誘なかったよ。
46ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 22:29:56 ID:YsmbL8zxO
>>45
1dayは、基本有料だし入会前提じゃないからお気軽にどうぞがコンセプトだけど、
入会したいなら無料体験とホームページにあるように、お気軽にとはいかないんだよね。
勧誘なんてへっちゃらな人はいいけど、相手も入会すると思って勧誘に力入るから、ドン引きしちゃう人もいる訳で。
47ぱくぱく名無しさん:2008/09/29(月) 01:20:48 ID:XoBZGVyP0
ABCの無料体験で勧誘なかったら、無料体験だけ来る人が殺到するよw。
勧誘がへっちゃらな人なんているのかなぁ。
家で考えますと言って後で電話でお断り か 断りきれずに契約書書いて後で電話でお断り
が多いんじゃないの?
その場で ABCには入会しません! と言える人いたらすごい。
48ぱくぱく名無しさん:2008/09/29(月) 18:34:02 ID:FWGg83L90
木曜日に無料体験に行ってきました。
(以前ABCの前でリーフレット?見てたらチケットをくれた)
家で検討します、もし行くことに決めたら連絡します、と言ってるのに
次はいつ来られますか?と聞かれるのでわかりませんで逃げ。
じゃあ月曜日の何時までに電話をくれと言われました。
さっき時間を30分過ぎた頃電話し、担当じゃない人に断りを入れて今ホッとしています。
噂は聞いてたけど、このスレ読んで納得です。
49ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 02:12:04 ID:uPi9vsGXO
短編
50名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 16:54:18 ID:SoOFxhuz0
ヤフオク、コピーレシピのオンパレードだねwwww
51ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 18:50:17 ID:uJ3y3jPx0
あんなのどうするんだろ?<レシピ
出品する方も落札する方も…
52ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 21:17:32 ID:IfBBndsH0
昔、人気があってすごーくえらい社員の人と仲良くなったことがあります。
そんなに勧誘もしてこないし、一緒に遊んだりしてかなり楽しかったです。
(ほんとは生徒と仲良くなっちゃいけないらしいんですが。)

他にも一人、仲良くなった先生がいて、勧誘のことで真剣に悩んでました。

どちらの先生の授業もすっごくわかりやすくて本当に勉強になって
予約がとりにくいくらい人気がありました。

8割はゆがんだ先生ですが2割はいい先生だと思います。


あと、探せば絶対いい先生がうもれてます。
今違う地域に引っ越しましたが、そこでもやっといい先生みつけて
その先生の授業しか受けません。


てか、ここ経営状態悪いんですか?
今日初めてここきたので教えてくださーい!
53ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 22:12:37 ID:TN6het0F0
ねぇねぇクリスマスの1day受けたいんだけど
「初めての人」対象のメニューも生徒ってこと隠せば受けられるかな?
普段通ってない教室とかでさ。名前とかも偽名で。
いちごのスウィートロール作りたいお
54ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 23:07:47 ID:wn7b/QAP0
セコっ!<偽名
生徒だとバレた時カッコ悪いからやめときw
55ぱくぱく名無しさん:2008/10/02(木) 07:22:35 ID:I8Ok60LfO
>>53
今やってるバームクーヘンやパンプキンパンみたいに、生徒枠があるんじゃなかろうか?
ABC全く初めての人が、食べられないリースパンを作りに行ってみようとは思わないんじゃないかなぁ。
材料もまとめて仕入るだろうし。
56ぱくぱく名無しさん:2008/10/03(金) 16:22:53 ID:Z7c8Bih20
今日肉まんつくってきましたよー
楽しかったしおいしかったです。

Cメニューのカマンベールのロールチキン作った人いますか?
ささみだからぱさついてそうだけど、おいしかったですか?
57ぱくぱく名無しさん:2008/10/05(日) 13:29:37 ID:N0M5yjVK0
勧誘に警戒したり恐怖心を感じるほどならこんな悪徳教室さっさとやめな!!!
なんでそんな思いして料理習いにいかなきゃいけない理由があるんだ?
58ぱくぱく名無しさん:2008/10/05(日) 14:08:10 ID:OINnNUKm0
へ?
そりゃ、料理を習いたいからじゃないの?
59ぱくぱく名無しさん:2008/10/05(日) 15:32:33 ID:N0M5yjVK0
だったら勧誘のない教室だっていっぱいあるじゃん。
60ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 08:43:07 ID:U8R9c0BL0
自分の場合は、abcが家に近いからかな。
61ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 10:19:46 ID:tcaZTJfbO
>>14
友達が通おうかな〜と考えていたので、体験させてあげたかったけれど、如何せん私の担任が勧誘魔。
以前連れて行った友人にも、入会入会入会って酷かった。
真剣に通うのを考えていた友人だからこそ、本部だったかな?そこに電話をして
担任代えてくださいって直訴したよ。
何かありましたか?って聞かれたから、勧誘が酷いから友人を連れて来れないって、そのまま言いました。
無事担任を代えてくれたのは良かったけれど、同じ教室だったから
「私、何かいけませんでしたか?○○さん(以前連れて行った友人名)が何か言ってましたか?」って
会った時、担任に聞かれた。
だから「全部本部に話しましたから」って伝えたよ。

会員に聞いてくるのは、本人の性格的な問題かもしれないけれど
本部に言えば、担任は代えてもらえます。
我慢する必要は無いですよ。


長文スイマソ。
62名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 16:42:22 ID:Z8Qtn+1D0
コピー売り常習犯!
違反申告しましょう!!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mwrjp252
63ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 23:01:44 ID:z4OWOnqx0
越谷レイクタウンにも案の定出店したね。
いくらなんでも出店しすぎ。潰れるよ。
64ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 14:41:58 ID:Rc5dDSu60
1DAYの妊婦向け離乳食って、どんな意図でやってるのかな。
もうすぐ出産・育児で体力も時間も金銭も厳しくなっていく層だと思うんだけど、契約取れるのかな。

「産まれる子供のために安全な食事を作るのがママの義務!」
「コースたくさん契約すれば期間は延びるから、出産してからでも十分通えるわよ!」
「育児ノイローゼにならないために、ママも趣味を持って外に出ないと!」

こーんなこと言って、分割で長期ローン組ませるのかな?
そして、子供の手が離れて通おうとしたときには倒産してるとか?
65ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 23:09:48 ID:SSDz3IMy0
>>64
このコースを考えた人は出産・育児をしたことがないんじゃないかな?
初産婦なら初めての出産で頭がいっぱい。
そこへいきなり離乳食をもってきて不安をあおって契約させようとは、いくら何でもひどい。

離乳食なんて6ヶ月から始めるんだし、
最初は果汁や野菜(ほうれん草やにんじん)のすりつぶし。
わざわざお金払って習うようなもんじゃないし、レシピ本(数百円〜)買えば充分。
歯がたくさん生えてきて噛めるようになったら、親からの取り分けでいいんだし。

契約取るためなら手段を選ばなくなってきたね、ABCは。
66ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 19:59:16 ID:4FJW3pIz0
離乳食のワンデイは無料で、スプーンとかのグッズももらえる。
安定期や産休前で時間に余裕があって、ABCの勧誘の酷さを知らない人だと
気軽に行ってみようって思う人多いと思う。
実際ホームページの予約埋まりまくりだし。

ABCは悪徳商法のパターンでいうと、資格商法・催眠商法・内職商法に該当するかな。
元は鍋のマルチ商法だし、元から金儲けのために手段選んでないよ。
67ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 07:38:35 ID:c5nrE2QNO
自分がワンデイやってる時に離乳食のレッスンやってて、横から見てたけど、自分より遅くきて、早く帰ってた。
お決まりのスタジオ見学もなく、勧誘もしてなかったよ。この辺は、担当の社員によると思うけど。
勧誘しても明らかに断られるだろうし、安定期とはいえ、お腹が大きくなると普段の生活してても疲れやすいし。
キッズやお母さん両方の未来の顧客獲得のためなんだろうけど
ABCらしくはないよね。
68名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 09:30:20 ID:WNWtk+410
コピー売り常習犯!
違反申告しましょう!!

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mwrjp252
69ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 23:24:40 ID:fs0jQq/g0
みんな勧誘かわすの苦労してるんだな。
信用ブラックでローン組めない自分は
(借金は完済しているがローン審査は×)
ハナもひっかけてもらえないよ。
社員の態度があからさますぎてワロスw
いつもニコニコ現金払いで地味〜に更新して
まったりやってる。相手にされないからw
70ぱくぱく名無しさん:2008/10/10(金) 00:49:10 ID:823Rlcn/0
普通、おケイコってローン払いするものなんですかね?
契約時点で一括払いできないということは、今契約すべきでないということだと思います。
最初は最小限のコースを契約して、もっとやりたければお金あるときに契約更新すればいいだけなのに。
最初に書いてあるように、割引額なんてしれてます。
割引以外にローン組んでたくさんのコースを申し込むメリットってあるんですか?
今回の、ブレッドリニューアルでメニューが変更されたり、料理のメニューがショボくなったりしてABCに魅力を感じなくなるかもしれません。
契約してしまったら、1度も受講していないコースでも解約料かかります。
契約は常に1コースにおさえといたほうがいいです。
71在特会:2008/10/10(金) 01:04:39 ID:GU6bGlSk0
一人一人の怒りの拳が大きな力となります、皆さん御賛同下さい。

我々、日本人の血税を貪り食らい
不労所得で毎月一人あたり20万円もの生活保護を受け
さらに 【納税・教育・交通・保険・医療・他、】 それら全てを優遇され
凶悪犯罪を行っても通名(偽日本人名)で報道されて
本名を一切公表されない・・・
異常な【在日特権】を知らない日本人があまりに多すぎる。

⇒ サイト 「在日特権を許さない市民の会」 会員募集中!

  サイト 「韓国は『なぜ』反日か?」参照

  サイト 「歴史捏造国家 韓国」参照

  サイト 「在日による性犯罪」参照

  サイト 「厳選 韓国情報」参照

  サイト 「博士の独り言」参照

関連書籍/宝島社「嫌韓流の真実!ザ・在日特権 」

関連書籍/晋遊舎「マンガ嫌韓流」〜3(絶賛発売中!)

関連書籍/晋遊舎「TBS報道テロ 全記録」

動画サイト/YouTube ニコニコ動画 (在日 韓国 朝鮮 反日 創価) 検索

推奨番組/CSスカパー 「日本文化チャンネル桜」
72ぱくぱく名無しさん:2008/10/10(金) 14:13:47 ID:W+OJlB/b0
>>70
普通ってのは個々人の価値観だから断定はできないけど。
ローン組まなきゃ払えない大金なら契約しないっての、自分も同じ考え。
ABCの場合、たくさんのコースを申し込むメリットは一応あるよ。
勧誘攻撃が緩くなるってことだけ。
あ、あと以前のケーキコースは、旧コース契約者は新コースに変わってからも旧コースを受講できた。
でも開講回数は減るし、このときは直前に契約しも間に合ったから、やっぱりメリットはほぼないに等しいね。
73ぱくぱく名無しさん:2008/10/10(金) 23:36:53 ID:823Rlcn/0
倒産する危険性だってありますしね。
煽ってるわけではないけど、今の世の中絶対倒産しないと言い切れる会社なんてないですから。
今回のブレッドのメニュー変更は7月までは生徒に知らされてなくて
8月になっていきなり、今のメニューは9月までです って言われて
前のメニューが気に入って受講していた人たちはがっかりしたでしょうね。
HPの各スタジオのブログ見ると、
ブレッド受講の生徒さんは9月中にコースが終わるようにハイスピードで受講されてたみたいです。
私は今契約のコースが終わったらしばらく通いませんけど。
74ぱくぱく名無しさん:2008/10/11(土) 01:05:40 ID:TP/1PKYN0
ブレッド、今月からの内容駄目だね。
前の方が良かった。
75名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 22:06:54 ID:tPWAJUk/0
どんな風にダメなの?
76ぱくぱく名無しさん:2008/10/13(月) 19:23:49 ID:UZB8LoQ10
>>75
好みによる部分は大きいと思うけど、私の知ってる範囲で。
新ブレッドだと副材料の割合が多くなってる。
「パン自体の発酵や焼きがイマイチでも、フィリングでごまかせる」(ABC講師談)
そもそもがイースト大量投入で無理矢理膨らませてるパンではあるけど
今回の変更で、製パンの基本を習うには難しくなっている。
77ぱくぱく名無しさん:2008/10/13(月) 23:39:08 ID:fqrfxpOxO
料理A 行ってきました。

黒豆と銀杏と栗入りご飯、美味しかったけど
普通の栗、使いたかったです。
下処理に、時間がかかるのかな?
78ぱくぱく名無しさん:2008/10/14(火) 14:54:31 ID:l3lums440
栗はの下処理は、下茹でして、鬼皮剥いて、渋皮剥いて、すぐ水につけて(、うちの場合この後一旦冷凍)ってくらいかな。
皮剥く部分が、時間かかるうえに、包丁に慣れてない人にはかなり危険。
下手すると爪とか指の一部がすっ飛ぶ可能性もあるので、事前に絆創膏巻いたり手袋したりでする作業。
なので、怪我やクレームを考慮して、処理済の栗を使った教室の意図は理解できる。
でも料理を習う立場だったら、栗の下処理こそ教えてほしい作業だよねえ。
先生がデモとして一つ剥いてみせるとかして欲しいね(でも先生が怪我したら困るか)。
処理済の具を混ぜて炊くだけなら、レシピ読むだけでもできるもん。
79ぱくぱく名無しさん:2008/10/14(火) 16:35:45 ID:zvSm1mKHO
新パンこげるよね。
80ぱくぱく名無しさん:2008/10/14(火) 22:19:55 ID:Vv7e87DVO
あっ、同じテーブルの人焦げてたな。
栗ってそんなに剥くの大変なんだー
81ぱくぱく名無しさん:2008/10/14(火) 22:54:57 ID:lX1XzdNW0
パンがあまりおいしくないです。
私が下手なせいなのか粉っぽい味がします。
基礎Aでやめようか迷ってます。
上手にこねられるようになるとおいしいパンになるのですか?
契約の時にパン屋のパンなんかより全然おいしいと言われた
のですが私が教室でつくったパンはコンビニよりもおいしくなくて
凹みます。
82ぱくぱく名無しさん:2008/10/14(火) 23:13:50 ID:c0jIDxjC0
>>81
ABCのパンなんてそんなもの。
イースト大量投入で短時間で作るパンなんて、パンじゃないよ。
本物のパンは少ないイーストで、たくさんこねて作るから、翌日になっても美味しいんだよ。
契約のためとはいえ、あのくそまずいパンで「お店が出せる」だの
嘘を平気でつける社員には腹が立つ。
83ぱくぱく名無しさん:2008/10/14(火) 23:31:06 ID:vh6swyos0
なんかすごいスレタイだね。
ためしに今週末に1DAY予約した後にここきたけど勧誘が酷いのか。
キャンセルをしようかとも考え中。

質問なんだけど、登録の時に携帯電話入力しちゃったけど
これって電話かかってまで勧誘とかないよね?
84ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 00:41:22 ID:ol6S9GDZ0
パンやってるけど毎回毎回過度な演技で「美味しそうー!」って言って来られて
自分も合わせて「本当美味しそうー!」とオーバーリアクション取るの疲れた
言うほどうまくねーっつうの
更新はやっぱりしないでおこう
85ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 01:00:41 ID:kT2nPchA0
わかる。
いちいち大げさだよね。
あきらかに失敗してるパンなのに
おいしそー!!とか萎えるよ。
私ももういいかなと最近思うよ。
86ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 01:04:24 ID:Yy3ItxmW0
>>83
携帯にも勧誘電話来るよ。
ここは料理もパンもぜんぜん美味しくないからキャンセルをおすすめ。
87ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 03:01:35 ID:y5kfPT8yO
スウィートパンプキン行ってきたけど甘いだけでベタベタしてまずかった。
評判のパンとかうそつけみたいな。
ここのパンはどれも微妙。旧バターロールはクソまずかった。
なのにまた残ってるし。
88ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 08:25:22 ID:wuzmfiyGO
ここの教室のやり方を擁護する訳じゃないけど、
コンビニパンや冷凍パンベーカリーよりはマシだと個人的に思うな。
4年前に基礎を受講した時は、こね過ぎ注意!あまりたたくな!って言われてこねさせてくれなかったけど、
今は叩いて締めてくださーいなんて言われて、結構こねさせるんだなぁと思った。
おいしいパン屋が近くにあって買いに行けるなら、ABCのパンよりはるかにいいけどね。
89ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 19:45:36 ID:eSq9ENmO0
コンビニパンや冷凍パンベーカリーよりはマシ・・・

って、そういうレベルなんですか?!
そんなに酷いんですね・・・ 

まあ、ここは、料理等を純粋に習いたいってより、金余りの人間が
趣味で適当に通うっていう趣旨のスクールなんだろうけど。
90ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 21:49:34 ID:okSael3F0
一見持ち上げると見せかけて、止めを刺す。
なかなかやるな…。
9177:2008/10/15(水) 22:56:06 ID:Rvx9zqaNO
78さん ありがとうございます!
栗は、大変なんですね。
薩摩芋やしめじでも、いいらしいので
栗は処理済みのものにします。


92ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 23:09:49 ID:Rvx9zqaNO
1DAYかなり行ったけど、携帯に電話はなかったよ。
先生によるけど、全く勧誘ない時と、ある時がある。
お金払ってるんだし、はっきり断ればOK!

ただ無料体験は、電話かかってくるから、
無料体験は、おすすめしないなぁ。

と、いいつつその後、自分の意志で契約したよ。
1年通って、包丁に慣れたら、別の教室に通う予定です。

どの教室もメリット、デメリットはあるかな。。
93ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 23:54:11 ID:kJY2wFQS0
>>88
冷凍パンはABCより少ないイーストで機械ごねな分、いくらかマシだと思う。
イースト大量投入は体に良くない。
94ぱくぱく名無しさん:2008/10/16(木) 00:13:24 ID:Qxsqguw30
>>93
イーストが体に良くない?
どうしてですか?
加熱で酵母は死ぬから健康には関係なくないですか?
95ぱくぱく名無しさん:2008/10/16(木) 02:52:34 ID:j9t+W6310
この教室に入会するつもりもないのに
違う教室体験を3回受けた知人がいます。
ちょっとひいちゃいました。
96ぱくぱく名無しさん:2008/10/16(木) 03:23:28 ID:xIzSU5Eq0
ちょっとひいたお前にドン引き
97ぱくぱく名無しさん:2008/10/16(木) 04:07:40 ID:iHgOduUqO
ごめんなさい。
私の心がせまかったです。
98ぱくぱく名無しさん:2008/10/16(木) 07:30:44 ID:n4V9ERTxO
>>93
コンビニパンはイーストの活性を高めるためにイーストフードやら、他にも大量の添加物を入れるでしょ。
機会ごねだからマシって…どんだけ無知よw
99ぱくぱく名無しさん:2008/10/16(木) 07:32:05 ID:n4V9ERTxO
×機会
○機械
連投スマソ
100ぱくぱく名無しさん:2008/10/16(木) 09:15:42 ID:KFvDs0sR0
体験3回も行った人いるんだ。
前のスレで、偽名使ったりデタラメな住所電話番号書いたりして何回も体験行ったとか書いてあったけど
体験って、そんなにたいしたもの作らないし半分は教室の説明と勧誘だよね。
私なんて生徒で通ってても勧誘にウンザリしてるのに
その友達は、よっぽどヒマだったんだろう。
101ぱくぱく名無しさん:2008/10/16(木) 10:04:22 ID:O0GDJCNO0
勧誘の話が右から左への人ならちっとも苦じゃないしねぇ。
気にしすぎだよみんな。

なんでウンザリするような教室に通うのか不思議でならない。
やめたら開放されるのに…マゾなの?
102ぱくぱく名無しさん:2008/10/16(木) 12:33:33 ID:KFvDs0sR0
入会する前は、入会後も勧誘がしつこいとは分からなかったし。
私は更新せずに今の契約終わったら辞めるけど。
ここ以外で、1回のレッスンごとに教室が選べて毎日レッスン開講してて前日の夕方までに予約入れればOKの教室なんてそうそうないから。
勧誘断るのって、多少の差はあれどお互いいやな感じになるものだと思うけど。
特に無料体験の時はマンツーマンで勧誘されるからね。
103ぱくぱく名無しさん:2008/10/16(木) 21:54:16 ID:IOArJUcb0
教室と予約が自分のペースで組めるのはいいよね。
パンとケーキは、完全個人作業なのもポイント高かった。
潔癖症ではないんだけど、爪汚いとかアトピーぽい人が手でこねた生地を食べるのはさすがに嫌なので。
勧誘酷いのと、教えてくれる内容が良くないのと、割高なのと、システムがコロコロ変わりすぎるのが
改善されれば続けたかもしれないけど、デイ会員半額の初級だけでやめちゃった。
104ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 02:09:43 ID:yFqUAr3j0
ディ会員の半額は大きかったと思う。
土日はダメだけど祭日の昼間はOKだったし、学生なら夏休みに通えたし。
私が行ってた頃はディ会員の主婦の人が結構いた。
子供が幼稚園行ってる時間にママ友同士で通ってる人とか。
ブレッド初級7回で入会金入れて2万くらいだったから
小さな子供がいる主婦の人でも払える金額だった。
その頃に比べて今は割引ないし入会金割引もなくなるし、敷居高くなったと思う。
金に余裕ある人かローン組んでもいいと思う人しか通えない。
105ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 02:23:42 ID:W/RuI1MQO
あの〜ちょっと覗いてみただけなんだけど、料理教室にこんなに金かけるって何なの?
それだけあれば、調理器具やら香辛料の類いが完璧に揃うよ。
本読んで作れないの?1回実践したところでそんなにスキルが身につく訳じゃないし。
ガラス張りで外から丸見えの狭い室内で、あれだけの人間がよくやるものだと感心してますよ。
106ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 02:55:33 ID:yFqUAr3j0
料理教室の相場は1レッスン3,000〜4,000円。
ABCが特別高い訳ではないと思う。
ただABCの場合は一度にたくさんのコースを契約させようとするから金額が軽く10万を超える。
料理教室の相場を知らない人がいきなりABCの体験に行って見積もり見せられると、目の玉飛び出るかもね。
107ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 08:30:12 ID:jENaV/wGO
>>105
料理教室で習って、身につけて家で復習する人ばかりじゃないんだよね。
その場でワイワイ作って食べて帰ればいい人や、気分転換にくる人もいる。
レシピにない道具使いのコツが習ってみてわかることもあるのよ。
料理教室に求めるものは人それぞれ違うってこと。
108ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 08:43:31 ID:eeqq0ZGM0
>>105
みんな、料理に興味があるから通うんじゃないかな。
もちろん自分もいろんな本も持っていますけど
習いに行くのは、それはそれで楽しいんですよ。
外から丸見えなのは、正直そんな事、どーでもいいです。
でも、通ってない人にはムカ付くようですよね。
私の同僚も同じような事を言います。
うちの同僚も「丸見え」だの「暇そうな主婦ばっかりだね」など
平気で言います。
そういうその人は、何も習い事もせず、向上心のかけらもない人間です。
一回でスキル・・云々は、気に入ればそのメニューは、うちの
定番料理になりますよ。
調理師学校ではありませんので。






109ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 18:20:13 ID:da/+qlhb0
うん、一回の値段はまぁ妥当だよね。
問題はあの不明瞭な見積もりの出し方。
前、学生さんに20万のローンを組ませようと
してたからおせっかいだと思ったけど
思わず口はさんで止めちゃった。
でも、一括でかつ最小限の契約しかしてない人ほど
どんどん通ってガンガン更新してない??
110ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 20:59:02 ID:ACSCtNjyO
料理食べ終わった後から、解散までの流れって、スタジオごとに違うの?
食べ終わって、ご馳走様して挨拶して自分の皿だけ洗って帰るでオーケイ?
スタジオによっては食べ終わった後の洗い物も皆で手分けして洗うしきたりとかある!?
111ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 21:39:23 ID:AeVIfA/RO
いろんなスタジオ行ったけど、自分の分だけで
OK!だったよ。
さっさと片付けて、帰る人もいれば
ゆっくり食べる人もいる。
112ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 21:57:51 ID:lurrVInl0
4つくらいのスタジオ行ったことあるけど、ほとんど自分の分だけだった。
作るメニューが冷めるとマズくなるもののとき、先生が気をまわしたのか
調理後の鍋や調理器具の後片付けを食後に回したので、結果的に洗い物を分担したことはある。
あと、先生が忙しくてなかなかレシピもらえない場合に、食事後に雑談して待ってたことは何度かある。
たいていの場合、試食後は個人行動でいいと思う。
113ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 22:51:44 ID:yFqUAr3j0
最小限の契約だけをどんどん更新するのは今の時代普通の通い方だと思う。
たくさん契約して万が一倒産したら泣くことになるし、ローン組みたくない人のほうが多いんじゃない?
ABCに限らず、料理教室に通う ってこと自体理解できない女性も存在する。
料理なんて本見て作ればいいのになんでわざわざ習いに行くの?
と言われたことあるわ。
そんな人は当然料理教室の相場も知らない。
個人の価値観の問題なんだけどね。
114ぱくぱく名無しさん:2008/10/18(土) 00:28:04 ID:7kOwVbWq0
週に2回しかこない先生?(オレンジのエプロンの人)ってアルバイトなの?
社員さんだけじゃなくて、パートで働いてる先生が多いの?
115ぱくぱく名無しさん:2008/10/18(土) 13:52:55 ID:riAYAlOy0
毎日のように居るオレンジエプロンは社員が多い。
(生徒さんの担任になる社員はパートは存在しないです)
授業に立つのみのオレンジエプロンは業務委託の
講師が多い。
週に2〜5回の計量や受付のオレンジエプロンは
以前はABCのアルバイトだったが今は
系列の派遣に登録させられて派遣になった先生。

見た目同じだから違いが分かりにくいよね。
116ぱくぱく名無しさん:2008/10/18(土) 14:09:46 ID:5Z22i6fB0
拡散お願いします。============
こんにゃく入りゼリー販売中止の反対署名を作りました。
http://www.shomei.tv/project-146.html
わかりにくいけど真ん中あたりの「今すぐ署名する」を押せばOKです。
117ぱくぱく名無しさん:2008/10/18(土) 14:10:13 ID:e0yISg1H0
社員と言っても担任やってるオレンジエプロンは契約社員で
正社員はスタジオに2〜3名程度しかいない青エプロンなんじゃないの?
料理を教えてくれる先生よりも勧誘担当の契約社員のほうが格が上なのが疑問。
契約社員はイベントや無料体験を担当し、料理教えるのではなく勧誘するのが仕事だから若い女性が多い。
118ぱくぱく名無しさん:2008/10/19(日) 01:24:45 ID:5Feu21py0
11月から始まるいちごのロールケーキとクリスマスリースに
会員ではない友達連れて行きたいんだけど、あれって2人までしか予約できないの?
会員2人と非会員の友達2人の4人で行きたかったんだけど・・・。
電話すれば大丈夫なんかな?
あと1度、1day受けたことのある非会員の人は
2回目の1dayでも「初めての方」の対象になる??
119ぱくぱく名無しさん:2008/10/19(日) 11:20:11 ID:iNqwrNDM0
>>118
会員じゃない友達は了解して連れてくんだよな?

先日、イベントホールの前を通りかかった時に若めの女性がたくさん居るから
何事かと思ったら、どうやらABCの講師?講習会?みたいだった。
まぁ通りがかった時にチラ聞きしただけなのでホントかは?だけど。
教室以外でもいろいろやっているのかな?
120ぱくぱく名無しさん:2008/10/19(日) 12:17:39 ID:5Feu21py0
>>119
もちろん2つとも友達が作ってみたいって事で一緒に行くつもり。
121ぱくぱく名無しさん:2008/10/19(日) 17:23:34 ID:91aQ6QjE0
ワンディや旧イベント、無料体験を1度でも受けていれば「ABC初めて」ではないよ。
そうじゃないと、非会員の人が無料もしくはタダみたいな値段で何度もレッスン受けられることになるからね…。
122ぱくぱく名無しさん:2008/10/20(月) 00:10:35 ID:4AWPb8Gv0
他の料理教室で習ってごらんよ。
いかにABCが素人集団で、お粗末な授業とレシピ、ぼったくりかがわかる。
123ぱくぱく名無しさん:2008/10/20(月) 11:08:03 ID:8Uys7jn+0
へー
124ぱくぱく名無しさん:2008/10/20(月) 13:36:01 ID:AN6EGQnu0
>>122
具体的な比較データとまでは言わないから、比べてどうだったのかを教えて欲しい。
かけもちで通えるほど裕福ではないので。
125ぱくぱく名無しさん:2008/10/20(月) 16:46:06 ID:hfTFt+eb0
私もしりたい。
126ぱくぱく名無しさん:2008/10/20(月) 23:02:19 ID:Fs7P6A1e0
>>124
まず素人が教えているのはここぐらいなもん。
他のところの先生は栄養士や調理師の学校くらいは出ていて、質問には即答。
授業料は材料費込みの値段で、新鮮そのもの。
授業では使わないような材料も、実際に見せてくれて違いを教えてくれることも。

あとは料理本ではわからない、料理のこつを教えてくれることかな?
自分の作った料理が美味しくなるし、自信が持てる。
いい教室はこんな安い授業料で運営していけるんだろうかと心配になるくらい。
この世界で良心的に商売していたら、決してボロもうけなんて出来ないだろう。

次々と新規出店し、しつこく契約(しかも多数)をせまり、
契約しない生徒はあからさまに無視して居づらくさせ、
美味しくもない料理をメーカー提供品で作らせるのはここだけ。
他の料理教室もいろいろ問題点はあるだろうけど、ABCは生徒を商売道具にしすぎ。
127ぱくぱく名無しさん:2008/10/20(月) 23:03:41 ID:Fs7P6A1e0
それと、かけもちで通わなくても、ここが終わったり
他の教室の単発講座へ行ってみればわかること。
お金なんかかけなくても料理は学べる。
128ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 07:02:06 ID:jyw5iage0
ABC Cooking MARKET楽天ショップいきなり閉店したね。

ABCの授業料は、内容との釣り合いはともかく料金はびっくりするほど高くないと思うけど。
安くてよい料理教室の名前具体的に出してよ。
ガス・電力会社とか公民館等でやってる公的なもののことを言ってるのかな?
129ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 08:54:04 ID:i2ayiKIc0
まあ、でも自分は育児中なので、気分てんかんで丁度いい。
気分てんかんの人、多いんじゃないかな。
会社帰りのOLさんも、気分てんかんなんじゃないかな。
それで、料理も学べるし。
126さんみたいに料理に熱い人には、abcは向かないんじゃないかな。

130ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 09:09:39 ID:YkuIBSU30
料理した事もないようなOLとかセンスの足りないチュプには丁度いい
初心者レベル。家庭料理の域だからそれでいいと思う。

お菓子なんか、自信満々で卒業しましたなんていってる人いるけど
笑えるレベルw
使い物にならないような、ヘタクソなナッペにバッサバサのジェノワ。
131ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 10:48:08 ID:4fT0dTmh0
>>127
ぶっちゃけレシピ本買えば済むよね。
132ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 17:04:16 ID:6n50HWsw0
栄養士の資格をもってたら
給料のやすい料理教室なんかではたらかないのでは??
133ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 18:15:42 ID:udJ2jiLk0
>>132
栄養士は正式な機関で、適切な内容を勉強することで取得できる、公的な資格だけど
取得する人も多いから、需要に対して過剰気味なんですよ。
管理栄養士じゃない、栄養士だとそんなにお給料も高くなかったりします。
ttp://www.13hw.com/job/05_02_23.html
134ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 22:10:08 ID:pBndnp2IO
ワンデイ 受けにいった時、同じテーブルの生徒じゃない人が「入会しないで1dayだけ習いにきても大丈夫なんですか?教室的にはイヤじゃないですか?」って先生に聞いていた。
「大丈夫です!是非いらして下さい。」って言ってたけど本当かな?
135ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 22:15:11 ID:LjdaZkkZ0
ワンデイって利益けっこうあるんじゃない?
前はイベント1000円以下でやってたのが今じゃ1万近いのもあるし
136ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 16:23:43 ID:5GP8H+zW0
>>130
性格ひん曲がりw

137ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 19:20:23 ID:DmJZRuHJ0
>>136
バサバサケーキ焼いてる、チュプさんですか?ppp
138ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 20:57:59 ID:CJXBs0Pg0
確かにここの先生って低レベルだよね。

水商売もやってる人がここの講師のバイトしてるブログがあったよ。
すっごい爪してたけど。
139ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 02:40:03 ID:NcnN0nu+0
過去に講師が風俗でバイトしていたと、ここで騒ぎになったことがあった。
オミズも嫌だけど、風俗はヤバイよねぇ。
病気とかうつりそう。
140ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 07:20:59 ID:vKmjgS8EO
担任、平日出勤だから、予約を土日に変えたら
担任代わったよ。平日に変えたら
また、代わるなかな?

担任という名の【勧誘制度】無くして欲しいよ。
それさえ無ければ、友達にすすめるのに。
141ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 08:16:08 ID:MhiX6k3yO
>>140
平日昼の担任と夜土日の担任両方存在するよ。残念ながらねw
平日16時以降の授業を受講する時は、夜土日の担任がジャーナルに出るんだって。
担任制度はねぇ…授業と同じように担任も生徒が指名できるようにして欲しいよ。
そうすりゃ、社員の授業もマシになると思うんだけど。
授業そっちのけでセールストークばかりじゃ説得力ないっつーの。
142ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 09:53:36 ID:vKmjgS8EO
そうなんですね。
担任に、料理担当しているって言われたけど(^o^;
取り敢えず、予約が多い先生を選んでます。
来月、一番人気?の先生が取れたんですよ♪
143ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 16:56:22 ID:e/yTFkCa0
>>142
その先生と一緒に受ける人たちが、いい人だといいね。
予約が多い先生だと、常連な生徒がついてることも多いって話けっこう聞くよ。
常連さんじゃないとわからない雑談されて、初めての人は馴染みにくい雰囲気だったとか
作業の分担でひいきされるとか、ドロドロした感じ。
悪気はなかったり、被害妄想気味だったりもあるんだろうけど。
人気の先生受けるのも、ある意味賭けだね。
144ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 16:57:49 ID:t9JgHmGV0
ここの講師って全員素人ばっか。

以前、友人に誘われて仕方なく入会。
講師の説明は意味不明だし、ちょっと突っ込んだ質問したら答えられない。
あげくに講師の手つきも素人丸出し。

ひどかったのは、パスタを茹でるときに『はぃ、じゃあ、○○さんここにパスタをいれてください。』
と、言われるも、お湯はまだ沸騰していない・・・。

「本当に入れてもいいんですか?」とたずねるも『はぃ!どうぞ!』と・・・。
しかたないのでパスタ投入。

が、せっかく広げていれたパスタを講師はトングでかきあつめ、無理やり鍋に押し込む始末。
その後もお湯は沸騰せず、中火のまま所定の時間を茹で、硬さの確認もナシ。

料理教室であんなにまずいパスタを食べたのは初めて。

いくら料理初心者といえど、ABCには通わないほうがマシ。
145ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 16:58:43 ID:25oymxHr0
某AV女優なんかもここに通ってるらしいよ。
ここの教室の写真がブログに出てたらしい。
載せちゃまずいでしょ。
色んな生徒がいるんだねー。
146ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 13:39:54 ID:HkY9SjVJ0
私は同じ先生の授業ばかりとるから
ひいきされがちになって先生をかえた。
ひいきされるのって気まずいし気分わるいよ。
今も別の先生で授業を受けてるけど
今度は前回を反省して譲って一歩ひいてる。
なんか疲れてきた。
147ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 14:05:38 ID:tWTT8n2X0
ヒイキされてるとか自意識過剰すぎなんじゃない?w
知った顔だから、扱いなれてるだけで
別に、あんたなんかどーでもいいってw
148ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 15:47:45 ID:HkY9SjVJ0
どうでもいいw
そりゃそうだね。
なんか気が楽になったよ。
ありがと。
149ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 17:13:44 ID:Ek5GPU9W0
調理の過程でミスしやすいところとか、ミスしたら影響が大きい作業ってあるじゃない。
(そういう部分を習うために料理教室に通うものなんだとも思うけど)
料理コースは全員分の調理だから、下手な人にやらせて失敗したら全員に影響がでる。
そういうとき、常連の安心して任せられるとわかってる人がいたら、その人に作業を振りたくなるかも。
「重要な作業は常連の人ばかり」だと、傍目に「ひいき」と見られる可能性はあるね。
150ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 01:48:24 ID:eEnU3fJ00
>>132
管理栄養士の友達が転職に苦労してたよ、3、4年前の話だけど。
151ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 06:50:31 ID:MpkvD1BhO
勧誘に耐え切れず、入っちゃったよABCw

まだ入りたてで携帯の予約の仕方が、いまいちわかりません。

携帯で予約とるとき、場所や時間や先生は、名前出てくるけど
作るものの名前が出てこない。これじゃなんの授業を予約したか
自分でわからず困ってる。ABCのタッチパネルでは
料理の画像出てきますが、携帯はないの?自分は携帯派なので
携帯からサクッと予約いれてみたいんですが。

みんなどうしてるの?
152ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 09:53:00 ID:yrsaJCSYO
>>151
携帯からメニュー写真は見られないのでマンドクセだけど、
パンやケーキなら入会のパンフレットで写真見ながら予約してる。
料理ならスプーンプレスを参考にしたらいいとオモ
153ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 10:19:22 ID:4nNUVJZCO
携帯も写真載せて欲しいよね。
私は、SPOON見て予約入れてるよ。
154ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 23:48:14 ID:1SUupxuyO
携帯からも+mや基礎のメニューわかるようにしてほしいよ。
155ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 23:20:07 ID:Zrhmk7P40
男子禁制のABCなんぞ、とっとと潰れてしまえ!
漏れのような中年のおぢさんでも入り易い教室はないかね〜
156ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 23:41:15 ID:eaOcq9COO
おじさんはベターホームか辻クッキングにどうぞ
157ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 12:30:39 ID:xHILW4KL0
6回追加契約して12回にしたいって言ったのに、
6回から12回追加契約されたw
158ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 14:34:24 ID:JvoP5hFv0
+mは男子OK
159ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 17:31:54 ID:o0iaryhD0
>>155
おじさんフェチなので
個人レッスンしましょうか?
160ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 17:33:40 ID:ozKgyEybO
>>157
私は郵便局で払いたいっていったのに、勝手に引き落とし扱いにされた。
その場で言ったけど、担任にはいい顔されなかった。「皆さん引き落としにしてるけど…」って。
体験の付き添いで友人もいたからとりあえずサインしたけど、
今日サービスカウンターに電話して解約した。
契約するんだから、支払い方法ぐらい選ばせろよって思ったよ。
サービスカウンターの人は親切で、ご不快な思いをさせて申し訳ありませんでした、と謝ってくれたよ。
161ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 19:34:16 ID:4AXJ1qzU0
ABCは勧誘しつこいけど解約はスムーズだよねw
クーリングオフもあるから契約者の1割くらいは解約してるんじゃないかな。
あの勧誘方法だから、クーリングオフがあるのかと納得した。
料理教室のクーリングオフは任意の制度だから。
162151:2008/10/29(水) 22:07:32 ID:TUrcWmdAO
>>152どうもありがとう!亀ですみません。携帯からは
やっぱり画素は見れないんだね。パンフ見ながら予約いれますた。

頑張ってかよいますわ…
163ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 14:55:27 ID:kO7BX/4lO
ゆうこりん通ってるんだね
164ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 19:38:45 ID:8DNqbZaVO
ここの先生はだだのシロートでしょ!過去にABCで習ってて、歩合で稼げるからって先生になってるのが多いみたい!
先生の質をみるとバカっぽいの多いでしょ!ABCのマニュアルに載ってない料理は作れないと思うよ! 所詮、勧誘して歩合だけとってればいいやっていう先生が多いんじゃないの?
暇つぶしに行くんだったら分かるけど、ホントに料理学びたいんだったら本買うか、テレビの料理番組みてたほうがまだましだと思うよ…!
165ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 19:47:27 ID:+L8kcAp90
>>164
だからw
みな、会社帰りなんかの気分てんかんだよー
それでいいわけよ。
正直、先生の質はどうでもいいな。
おもしろければ。
166ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 20:05:17 ID:k2/tFHxs0
ここの料理おいしくないって言ってる人いるけど
そんなことないと思うけどなー。
もちろん当たり外れはあるけど・・・。

料理は家で作ったら褒められたし、ケーキ(旧)もすごくおいしくできてると
信じてるw

初心者且つ気分転換の私には、肩肘はらなくてちょーどいいかも。
167ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 20:07:58 ID:QXHOmaAO0
>>164
×歩合で稼げる
○ライセンスを契約させるためにABCの先生になれと勧めるが、採用後はノルマ地獄で稼げず、ストレスで辞める
(ライセンス取っても採用が保証されるわけじゃないが)

料理の腕は未熟なまま、ノルマ達成のために勧誘だけ熱心な社員が出来上がり、それがループしているという現状
168ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 00:47:24 ID:hnYvTza/O
他の料理教室にも行ってるけど、他はおいしくない…ってのは殆どないなぁ。
質問に満足に答えられない事ももちろんない。
気軽に通えるのはいいけどお金払ってるんだし、もう少し先生の質考えてほしいな。
169ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 08:21:11 ID:73jA2MWLO
授業は、基本的に教える専門の委託講師だけにしてほしい。
中途半端な奴の授業は受けたくないからさ。
ワンデイは契約社員か社員が担当みたいだけど、当たりハズレが激しすぎ。
170ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 12:25:22 ID:OoeVoohI0
ゆうこりん結構な頻度で通ってるなぁ。
どこの教室いってるんだろ?
171ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 15:45:48 ID:UclyBj1sO
>>170
一緒に習いたいな〜w
お母さんと来たりしてるみたいだね
あとは新山千春も通ってるらしいよ〜
172ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 15:49:06 ID:E57P1VFZ0
ミーハーだのう。
173ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 16:46:20 ID:OoeVoohI0
別に一緒に習いたいとは思わないな。
先生の教え方が極端に偏りそうだし。
174ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 18:12:05 ID:nZEwr2CYO
同じテーブルにタレントじゃなくても、フレンドリーな人がいると、その時の授業がめちゃくちゃ楽しい。先日、外人の人が旅行がてら受けにきてた。 すべてがオーバーリアクションで面白かった。
175ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 21:54:36 ID:9WPrmel3O
ここの資格って履歴書に書けないんだ…
今日そういう話きいてwktkしたのに残念
176ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 13:39:31 ID:fGr4FWoc0
ABCのどっかのスタジオのブログで
日本にいる外国人が母国から旅行に来た母親と一緒に体験受けに来た模様が書いてあったけど
旅行中に体験来る人って、無料だから来るわけで入会する意思ない気がするんだけど。
海外在住だしそもそも通えない。
そういう無料体験目当ての人は、ABCは体験断ったらいいのに。
無料体験の人件費や材料費は、生徒の授業料でまかなってるんだから。
177ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 15:31:30 ID:PU/KlXexO
>>176
そんなこと言うなよ
178ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 20:07:52 ID:Kk0dci2C0
>>176
何でそんなケチくさいこと言うの?
先生になったはいいけど安月給なの?
179ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 20:58:31 ID:KGwHVHTcO
>>176
これまたケチくさいことw
世の中、営利企業は宣伝費にかなりのお金かけてる。
会社や商品を知ってもらう、ってのも大事なんだよ。
知ってもらわにゃ、買ってもらう土台もできないでそ。
某大手化粧品の値段なんて、8割は宣伝費だって。
180ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 23:22:48 ID:fGr4FWoc0
体験は入会を検討している人が行くものだよ。
はなから入会する気がないならワンディ行けばいいのに。
ABCがない地域に住んでいて遠出をしたついでにABCの体験に行って
「家が遠いので通えません」というのは断る理由にならないよ。
家が遠くて通えないのは来る前から分かってたでしょう。
私は生徒ですが、教室で無料体験後の勧誘を何度も見たことあるけど
入会する気がないのに体験に来る人が結構多いと思った。
181ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 23:29:36 ID:rBADKLft0
けちけちおばば
182ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 02:25:30 ID:EF6vvyqt0
>>176
その海外から来た親子って、白人でしょ?
外人(白人)がいりゃそれだけで格好がつくもんね。
派手好きなABCなら白人大歓迎でしょ。

逆にシナーやニダーの旅行客がわんさか押し寄せて
体験だけ受けて帰国したら面白いのにw
183ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 07:38:15 ID:PcBzA1hu0
確かに入会する気ないのに体験受けるなんて常識外れ。
別にそれはそれで自由だけど、MIXI見てると、体験で入会の意思がない友人は
放置されたとか説明がしてもらえなかったとか愚痴を書いてる。
入会する気もないのに体験に行くのが悪いと思うけど。
184ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:05 ID:Q60p9NRF0
家が遠い・通う時間が無い・お金が無い と言って断る人が多いけど
最初から断る理由を用意して体験に来てるのがミエミエ。
そういう人は、無料だから友達と暇つぶしに来てるか、1食分(食費を)浮かせに来てるように見える(煮込みハンバーグの場合ね)。
185ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 14:59:24 ID:YpDB8URXO
他と比べてみてからって人もいるんじゃない?入ろうが入るまいがどうでもいいよ。
186ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 19:33:01 ID:fCIpzJeXO
無料体験ってどんなかんじか体験したい人用でしょ。別に入る気がなくてもいいんじゃね?
今、入会しなくてもしばらくしたら入りたくなった時にABCは雰囲気よかったって思うかもしれないじゃん
187ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 21:13:32 ID:P0QdheZNO
無料体験で入会しなかった人に目くじら立てる生徒っておかしすぎw
体験だけで入会しなかった人がいても、通常の授業になんら支障ないんだけど。
絶対入会してくださいって書いてないし、そんなのゴマンといるでしょ。
188ぱくぱく名無しさん:2008/11/04(火) 03:09:15 ID:xPXGq0Au0
無料体験で入会しなかった人に目くじら立ててる人=社員だよ。
社員以外にとっては利害関係もないし、どうでもいい話題。
189ぱくぱく名無しさん:2008/11/04(火) 13:14:41 ID:ziNCbUe3O
勧誘キツイ先生のエプロンがオレンジから青になってた。
190ぱくぱく名無しさん:2008/11/04(火) 23:01:37 ID:CQnPzQW/0
青は店長だっけ?年収1千万以上。
よくそれだけ生徒を締め上げましたねって感じ。
191ぱくぱく名無しさん:2008/11/05(水) 00:36:01 ID:d44WdnWS0
年収1千万以上?マジで・・・
192ぱくぱく名無しさん:2008/11/05(水) 01:38:03 ID:czTRBIiYO
うそやんw
193ぱくぱく名無しさん:2008/11/05(水) 03:07:55 ID:XqXOVTQd0
店長クラスは1千万を超える人もいるってよ。
以前新聞に書いてあった。
だから勧誘に必死なんだよ。
194ぱくぱく名無しさん:2008/11/05(水) 11:53:36 ID:4X94xu4yO
「11月契約更新しますか?」って、アンケートを提出したよ。
まだ、20回以上あるから「更新しない」に○したけど。

断るのしんどいから、料理教室変えようと思ったけど
この方法なら、来年更新するかも?

アンケートを渡す時も、ありがとうございます!
って普通に受け取ってくれたよ。
195ぱくぱく名無しさん:2008/11/06(木) 09:45:34 ID:Lq/w/k4bO
ミィクシーの先生の愚痴みると、先生も生徒もどっちもどっちだとしか思えない。
自動車学校だって金払ってるのにヒドイ扱いだし、多少上から目線は仕方ないのかも。
でも、コミュみるかぎりでは ABCの講師に悪意をもって働いている奴がいるとしか思えん。
196ぱくぱく名無しさん:2008/11/06(木) 21:09:35 ID:jcJGOOBcO
>>195
ヘタすると人の命にかかわる自動車学校と、趣味の料理教室なんて提供するサービスが全く違うんだから、
比較にならないでしょ。社員乙。
197ぱくぱく名無しさん:2008/11/06(木) 22:12:40 ID:Lq/w/k4bO
>>196
社員ではありません。ABCには文句というか詐欺にあったような気分になった時もありますが、全部が全部ヒドイってわけじゃないと思っただけ。
でも、友人に1デイを誘ったら 3000円もするの!? 高っ!って言われてしまった。自分、金銭感覚おかしくなってきてるのかな…?
198ぱくぱく名無しさん:2008/11/06(木) 22:36:34 ID:/ro+joRg0
料理教室の相場知らない人はたとえ材料費込み1,000円でも高いって言うよ。
材料費だけの値段で料理が習える と本気で思ってる友達がいた。
199ぱくぱく名無しさん:2008/11/07(金) 00:47:34 ID:44euQ1uTO
1day始まった時は三千円?ないない…って思ってたけど今となっては普通に行く様になっちゃった。
相場だと一回三千円って高くないけど、ABCの1dayはかなりの確率で新入り先生の練習台的レッスンになってるし、講師の質や仕上がりがまちまちで結構危険な賭けな気がする。
200ぱくぱく名無しさん:2008/11/07(金) 13:55:22 ID:TxtxooL20
12月のメニューはなかなか美味しそうじゃないですか!?
今月はやめて来月行こう
201ぱくぱく名無しさん:2008/11/07(金) 15:47:37 ID:75mmUhn6O
>>195
ク○○ンとかいう人のコメ読みにくいしなんかウザー
202ぱくぱく名無しさん:2008/11/07(金) 21:30:11 ID:OfxeHcDV0
クシュンとかいう人、一人で突っ走ってる気がして痛い。
誰も、おめぇみたいに爆進しようとは考えちゃいない・・・
一人でやれ。
203ぱくぱく名無しさん:2008/11/07(金) 22:02:21 ID:wSw9KflHO
同じこと思ってたw
司○○って人、入会してすぐのくせに上から目線で気になってプロフィールみたら…
精神的ブラクラ踏んだwwww
204ぱくぱく名無しさん:2008/11/07(金) 23:36:02 ID:NAF6aJ5q0
わたしもずっとクシュンってひとうざいと思ってた。
いちいち説明が長いし的を得てない
205ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 00:04:49 ID:9uctDLqC0
爆 とか、汗 とか、多用しすぎてて勝手に盛り上がってる感じ。
アンタ何歳ですか?って思ってプロフ見たら三十路だった。

コミュに執着しすぎ。寂しいもんだね。
206ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 00:35:02 ID:SjvX77ot0
>>201
Q.ク○○ンとは?
A1.クリリン
A2.クリカン
A3.クサマン
207鉄道:2008/11/08(土) 00:49:09 ID:NYBikZN10
ロッキー山脈の火山を真っ二つにする大爆発

http://book.geocities.jp/jcxq03/0202/7/170.html

日本の富士山を世界一にする。

反分裂国家法を許さない。
208ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 16:03:54 ID:KGS7qYUk0
本社で働いてる人いますか?
求人あったんでどうかなーと思ったのですが‥
存在しか知らず、スタジオに通った事もなかったので調べてたらこんな評判でびっくりしました‥
209ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 18:13:06 ID:7JiePOPeO
2ちゃんねるの評判ばかりが全てではないけど…
入会するまえに2ちゃんねるみてたら絶対に入らなかったのに!と後悔しました。
210ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 19:15:43 ID:S1JexNVuO
ケーキの体験レッスンって通常の授業と同じくらいのレベルですか?
1デイは新しい先生が多く通常の授業より簡単なんですよね。
今かよってるお菓子教室がちょっと遠いから更新を迷ってるんだけど…。
通常の授業はもっとレベル高いものをしますよ、とか言われて実際は大差なかったりしますか?
211ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 19:32:21 ID:KGS7qYUk0
本社の仕事どうなんでしょうか?
スタジオ講師ではなく、普通に事務なんですが‥
働いている方や周りに働いている知り合いがいる方いたらお願いします!
212:2008/11/11(火) 13:33:44 ID:bk1V1gq/0
マルチ(`皿´)ウゼー
213ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 14:02:33 ID:FXrSlQdr0
絵文字もウザイ。
214ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 14:02:43 ID:OPdmw8aA0
233読んで気になっていったけど、
確かに、すごいw
215ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 22:16:55 ID:kBtALD3L0
233に激しく期待w
216ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 18:41:26 ID:+zpDF6abO
233って 誰?
217ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 22:00:44 ID:JJm7aFpW0
気になったことがあるんだけど、この人のブログ見てると
明らかにABCのレシピで作ったと思われるパリブレストやチーズケーキの
レシピを丸ごと載せてる気がするんだけどどう思う?
メルマガ?だか何だかでメールで送ってるみたいだけど。
これ通報するべき?
ttp://www.ranshappyrecipe.com/blog/index.php/2008/06/02/%E2%98%86%E3%83%91%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E2%98%85/
ttp://www.ranshappyrecipe.com/blog/index.php/2008/10/21/%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%9c%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%81%ae%e3%83%81%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad/
218ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 10:05:57 ID:xQ3R8YD10
>>217
材料の配合や焼き時間含め、レシピには著作権ないから、まったく問題ないよ
問題があるならこういうケース
・ABCレシピの「写真」や「画像」を使っている
・ABCレシピの文章を一言一句変更せずに使っている
219ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 14:05:15 ID:4/OY8SzOO
パンに使う時のフキンって普通に他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗っている人っていますか?
教室から帰って家で手洗いしているんですが、面倒くさいから洗濯機で洗おうかな〜って考えたんですが、キタナイか。と思いとどまったんですが普通はどうしてるんでしょうか?
220ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 18:43:26 ID:cQxEPAPFO
ABC最初は楽しかったけど、だんだん作る料理が非経済的で普段に作るにはあまり役に立たないことに気付いた
221ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 00:46:09 ID:P4JMq9mY0
>>217
料理教室の先生が堂々とやってるのにはちょっとモニョるね
222ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 15:45:14 ID:LqLpdxi/0
mixiのABCコミュで、SPOONの発行部数が減らされたって話題が出てた。
こういう細かいところで経費ケチってくるのって、倒産前の会社でよくあるパターンな気がしない?
223ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 18:41:57 ID:NYsvhVf2O
やっぱり危ないの?
まだまだ先長いのにどうしよorz
最近、いい先生が相次いで辞めたんだよね。
224ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 11:28:57 ID:iH7Vb210O
大丈夫! 潰れるもんですか!
225ぱくぱく名無しさん:2008/11/25(火) 00:11:59 ID:Y6+7h6AY0
これから契約する人はやめておいた方がいい。
まだ回数沢山残っている人は解約するのも手。
まるでNOVAみたいだよここは。
226ぱくぱく名無しさん:2008/11/25(火) 09:02:04 ID:ZtnTb9uB0
>>225
おかねないの?
227ぱくぱく名無しさん:2008/11/26(水) 07:20:45 ID:OaJmxZ8h0
mixiの書き込みってケチくさい・・・
飾りのアラザンが一つないとか、セルフィーユが一つ足りないとか・・・
確かにABCのミスもあるけど、そんなこと気にするなんてケチすぎる。
228ぱくぱく名無しさん:2008/11/26(水) 09:11:50 ID:tI5yPSTd0
>>227
それ、私も最初見たときアラザンがちょっと少ないくらいいいじゃん?って思ったけど
完成物の写真見てみたら印象変わったよ。
土台が白くて、表面に飾りホイップとか絞らないシンプルなケーキだから
アラザンやセルフィーユはデコレーションで重要なポイントなんだよ。
アラザンもけっこう大玉なやつだから、キラキラしてて存在感あるんだよね。
229ぱくぱく名無しさん:2008/11/26(水) 12:38:39 ID:hgxkS/qIO
>>227
まあ、レシピと同じ仕上げにしたいのが人情だからさ。
しかし、お土産トピはくだらないと思うわ。
全国同じにしろ、だの、不公平だの、サンプリングなのにドンだけガメツいんだって。
授業料にお土産代なんて入ってないじゃん。
230ぱくぱく名無しさん:2008/11/26(水) 23:10:34 ID:g1hJEHeTO
コミュ見てると、面白い。特に愚痴トピ。
社員教育できてないのかもしんないけど、ここの生徒たち相手に教えるんじゃ、神経病んでもおかしくないだろ。
もう少し 授業料下げれば 大目に見てくれる生徒も増えるんじゃないか?ってか授業料にみあうように教えてくれればいいだけなんだけども
231ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 03:00:50 ID:O6NWlmIH0
金箔を少ししか乗っけてくれなかった講師、
今でも怨んでいますから〜〜〜〜


232ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 22:53:35 ID:0Rj6cL0/0
ABCは危ないと思うよ。
生徒の利益になるようなサービスはどんどん廃止になってるし、
急ピッチで事業拡大しすぎ。
普通逆だよね。
大きくなってきたら生徒のためのサービスを充実させるのに。
私はいずれ倒産するんじゃないかとエスパーしてる。
233ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 12:19:58 ID:/BDn8KoPO
パソコン壊れた。
1月の基礎のメニュー教えてもらえませんか?
234ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 16:59:13 ID:ottzp4+6O
ケータイは?
意地悪で言ってるんじゃないよ
235ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 17:00:09 ID:ottzp4+6O
あ、ごめん
ケータイから基礎メニュー見れないか!
ごめんよ
236ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 17:03:01 ID:BVAOiZB50
・魚の手開き方 
・野菜のせん切り 
・いりこだしについて 
・きんぴらについて 
・れんこんの下処理

これのこと?
237ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 17:03:43 ID:BVAOiZB50
・鰯の梅じそ揚げ・さつま揚げ
・大根のお味噌汁
・れんこんのきんぴら

メニューはこっちだった
238ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 17:45:17 ID:/BDn8KoPO
>>237
どうもありがとう。助かりました。
239ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 16:50:04 ID:sNjOwWcH0
髪の毛をいじる癖のある講師が気になってしかたない。
三角巾でも被らせるとか出来ないのかねえ?

240ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 21:05:05 ID:JD+iD+BlO
三角巾の料理教室あったよね?
1日で辞めたけど。
241ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 21:46:58 ID:1ljkL7f10
髪の毛をいじるのは
幼い男の子がおちんちん触るような感覚と同等だと思うよ。
これは自分自身を触る事によって、自己の存在を確認するための無意識な行為。
その場合「甘えい」「寂しい」等の感情があると行う。
オナニーの代替
242ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 01:29:33 ID:dQSYzar5O
>>241
結局何を言いたいのか分からない気持ち悪いレス
243ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 21:44:23 ID:TuYQYMQI0
ABCって非上場企業なんだね
みんなが危ない危ないっていうから株価調べようとしたんだが
244ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 02:45:19 ID:a+ohBTz50
流行っている店舗と過疎っている店舗の差がありすぎる。

245ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 11:57:45 ID:jAT+RpH/O
基礎メニューって何ですか?Aメニュー、Bメニューとかと別のがあるんでしょうか。
246ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 23:24:04 ID:UGjAczT00
ここで聞くよりABCのHP見たほうが早いよ<基礎メニュー
247ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 19:34:46 ID:/65OZFkj0
初めての人と一緒なら¥0ってやつ
初めてかどうかって言わなきゃわかんない?
連れてく友達尽きたんだけどレシピブックがどーしてもほしい。
248ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 20:49:53 ID:4dMOzLbI0
そのレッスンはレシピもらえないのでは?


249ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 21:21:25 ID:5dlHzCncO
レシピブックもらえるのは銀座スタジオと+m(どっちか忘れたけど)の二ヵ所じゃない?
リニューアル記念だかなんだかで。
ガトーショコラとパンどちらも500円でできるってやつ。
たぶん…だけどね。
250ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 22:32:48 ID:/65OZFkj0
12月中にABC初めての人と一緒に
いちごのロールケーキかパンのリースを受講したら
生徒もその友達もABCのオリジナルレシピBOOKが
もらえるってやつです。
251ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 07:16:56 ID:PJ26oQMpO
>>247
銀座松坂屋スタジオに行ければ、通常授業でももらえるよ。
ただ、レシピブックの内容は大したことないよ。宣伝用って感じ
レシピだけじゃなくて教室の紹介ページが3ページほどある。
252ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 09:45:16 ID:JZhBpu9SO
>>250
そんなキャンペーンがあるんだね
確かに言わなきゃ初めてじゃなくてもわかんないよね。
以前やったのとは違うスタジオ行けば誰もわからないと思う。
253ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 14:30:19 ID:Ay8nIsVZO
>>245
なんか基礎メニューは19スタジオ限定らしいですね。関西ではなさげだからショック。
いかめしやってみたかった。
254ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 16:47:24 ID:Mv8EfMZK0
パン教室に通っていた友人からしつこく誘われたけど、通うの面倒だし、
もともと親がパンを作っていたから、自分でも作るようになったので
誰かに教えてもらいたいほどでもなくて断った。
友人を連れてきた人も、何かもらえるの?

255ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 17:35:04 ID:PSvJSwdK0
>>254
・友人を連れていかないと受けられないメニューがある
・友人を連れていくと無料または格安になるメニューがある
・友人を連れていくとグッズをもらえる場合がある
・友人が契約(入会)すると、連れて行った人にポイントが入る(景品と交換可能)

書いてて思ったけど、マルチ商法とかアフィリエイトまんまだね。
256ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 18:31:58 ID:00CTahT0O
>>255
紹介者特典なんて会員制のとこじゃ当たり前だけど?
美容院とかフィットネスクラブとかで利用者が知人紹介(=ご新規様紹介)みたいな感じで
そんなマルチとか言っちゃって大袈裟にするもんじゃないよ
257ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 23:28:56 ID:qHVJoT/V0
ここほど、友人紹介をあてにしてるスクールは他にないね。
私も、無料でレッスンしますから友達連れて来てくださいとさんざん言われた。
無料もしくは格安の料金で釣って、ABCを知らない(知らないから入会希望なんてもちろんしていない)友達を連れて来させ
しつこく勧誘してるんだから。
このスレでも、生徒が特典のために嘘ついてABC初めてでない友達を連れて行こうとしてる人がいるくらいだからね。
紹介でも無料にはならない美容院やフィットネスクラブとは違うと思うけど。
258ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 02:38:22 ID:Jt92k9Re0
>>256
まんまマルチじゃん。
しつこい勧誘がついてるんだから。
美容院やフィットネスクラブは「今やらないとあなたは一生変わらない!!」
なんて脅し文句言わないだろ。
259ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 08:51:33 ID:2TIqG90y0
社員で包囲網作って、契約しないと帰らせないぞ的雰囲気におわせたり
OLや主婦相手に、最初から数十万円のローンを組ませるって普通じゃないよ。
美容院やフィットネスで数十万円のローンってないでしょ。
高くても数万のチケットとか、割引会員の入会あたりだよね。
エステで高額ローン組ませて、計画倒産するやり方にも似てると思う。
260ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 12:26:47 ID:MgwLf4Vr0
1day高すぎ
261ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 13:53:40 ID:kcLkD7UD0
石井良江* Happy Life Style * お料理本です
よろしくね
262ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 17:49:35 ID:O/pLRGl80
1day3,000円だったレッスンがいつの間にか3,800円になってる。

ABCは完全にマルチとは言えないかもしれないけど、セコい方法で生徒集めてるのは確か。
263ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 18:58:14 ID:XSTFG00y0
初めて、1DAYで教室に足を踏み入れたんだけど、
思っていたより先生の質が良くないね。
料金も高額を一括払いだし、一括以外はローンを組んで払うシステムなのが×。
まあ巷のパソコン教室みたいなもんだね。
264ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 10:51:06 ID:NVR5+2dj0
来月の1dayを申込もうと思ってます。
3〜4000円のレッスンなのですが、それでも勧誘はひどくされるのでしょうか。
1回ごとのレッスンなら受けてみたいと思ったけど
レス見ると勧誘がすごいようなので気になってます。
ローンを組んでなど、引き続きの教室通いは全く考えてません。
265ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 13:18:32 ID:lWlObadmO
ワンデイ行ったけど、電話で申し込んだからレシピはくれないし(家で復習出来ないし、意味ないよね…)、
当たり前のように勧誘勧誘だったよ。
単発行くならここ以外がいいと思うけど。
266ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 13:26:43 ID:nVv7b1y60
1dayは、正規のレッスンを行っている講師ではなく、勧誘・契約をメイン業務とする契約社員が行います。
初めて行くなら勧誘されること必至。
どの程度勧誘されるかは、担当した契約社員によります。
全然勧誘されなかった という人もいるみたいです。
1dayはそれなりにお金払っているので、勧誘断ってさっさと帰っても問題ないです。
無料体験受けてしまったらそうはいかないと思いますけど。
どちらにしろ、少しでも勧誘されるのがいや、性格的に勧誘が断れない のであれば
行かないにこしたことはありません。
267ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 17:44:12 ID:lqs/CyHW0
ワンデイって以前あった、ご新規様&お友達連れ会員様のみ500円メニューと
同じようなものだから、内容は通常メニューと比べて劣るように思う。
通常メニューなら受講者は会員だけど、ワンデイは未入会の人も多いから
ABC側も授業時間の2時間のうち、勧誘に割り当てる時間は多くとってるだろうから
必然的に教える内容が削られてるんだろうな。

>>264
勧誘が苦手で、断れない性格の人なら、行かないのがベスト。
すっぱり断れて、勧誘も気にしないような性格の人ならいいかもだけど。
268264:2008/12/12(金) 20:17:25 ID:x6Vwt1kn0
>265-267
やっぱり勧誘はされるのですね。
勧誘されると逃げ腰になってしまうし楽しめないと思うので
ABCでの1dayは諦めます。

料理のレパートリーが貧困で、少しだけでもコツが知りたかったので
他の料理教室の単発レッスン探してみます。
詳しく教えてくれてありがd。
269ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 13:28:55 ID:C79DidQB0
ABCでしつこく更新を迫られて、スタッフにタメ口で失礼なこと言われたのでそれ以来行きたくなくなった。
通える範囲に1つしかないのでここ以外は行くのが大変。
有効期限迫っってきたら解約しようかな。

受講している人には悪いけど、
ケーキのマスタークラスレッスン1回あたり1万円以上って常識で考えて高くないですか?
270ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 14:21:56 ID:OFrnTd0K0
ここのスタジオ、包丁が切れない〜〜〜〜
切れないほうが危ないっつーの!!!!




271ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 11:53:45 ID:IWYvIDjQO
先生に包丁研いでもらうとか?

お魚の授業の前に『包丁研いだから、気をつけて下さい』
って言ってたよ。

わざわざ言うって事は、普段研いでないのかも?
272ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 15:50:19 ID:Twa8jt7l0
>>271
分かりやすい解説ありがとう。
FAだね。絶対!!
でも、本格的に研ぐと1本30分は掛かるらしいから
たぶん無理だろね。うじゃうじゃオレンジ・エプロンいるけど。


273ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 18:32:55 ID:Joae8NT90
その場で言って、別の包丁用意してもらえばいいよ。
全部が全部切れないってことはないだろうし。

銀座+mで1day受けた時、1つのIHヒーターだけ調子が悪くて
そこの席のIHは火が強いので火加減気を付けてください と講師が言っていた。
調子悪いなら早く直せ それができないなら定員減らせ と思った。
かわいそうにその席の人の料理は少し焦げてた。
1dayでも4千円するのに、テキトーすぎるわ。
274ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 20:26:05 ID:LteEc0vG0
今日、料理の授業で2人(別々の授業でね)包丁で手を切って
授業中断してたよ。1人は包丁洗ってる時らしい。
もう1人は、、、何だろう? 野菜切ってるときかな。
275ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 10:08:16 ID:pLo50SRR0
3000円の1dayが3800円て高すぎだろ。
1dayの授業内容ってかなり簡単なものなのに
4000円近くの値段で教わるようなもんじゃなくね?
さすがに受ける人が激減しそう。
バレンタインのハート型のチョコムースも絶対3800円の授業内容じゃなさそうだ。
276ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 11:22:37 ID:+tkk3RiS0
ブレッドの1DAYで3,800円て言ったら、通常授業の1回分と値段変わらないくらい高い。
クリスマスやバレンタインなどのイベントシーズンにケーキやチョコなら非会員でいくらでも人来るんじゃない?
道具や材料揃える手間要らないし、講師がいるから不器用な人でもなんとか形にはなるし。
習いに来る というより 作りに来る って感じ。

ABCの年始の福袋の案内アップされたね。
ABCのエコバッグももらえるって。
エコバッグ、大きさ的に使いやすくて重宝するんだけど
力かかるとすぐ糸が切れるんだよね。
もうすでに5個ダメにしたわ。
277ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 12:38:00 ID:pLo50SRR0
そのバッグ全然エコじゃないねw
278ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 15:26:19 ID:QahJWTOhO
安くない授業料払ってるんだからせめて食材くらい古くなったの使うなっていつも思う。
279ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 18:35:50 ID:8YTpfMsc0
福袋って何が入ってるんだろう。
型枠とかかな
280ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 19:14:21 ID:+tkk3RiS0
某スタジオのブログに
5,000円の福袋(30個限定)にはオリジナル3点ボウルセット
10,000円の福袋(10個限定)にはパンこね台
が必ず入ってます と書いてあった。

都心のスタジオはなぜか福袋実施しないところが多いみたい。
281ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 20:24:46 ID:yw4kdhUx0
>>273
ヒーターっていうか、電源の電圧が一つだけ低いとか
そういうのなら有ったよ。
ハンドミキサーの動きが鈍くてグループの中で一人で困った。
んで、酷いと思うのが講師は、知っていたこと。
早急に直すべきでは無いのか?!
282ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 21:09:46 ID:8YTpfMsc0
>>280
情報サンクス。
予約も受け付けてるみたいだし、すぐ売り切れそうだな。
283ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 23:09:24 ID:+tkk3RiS0
スタジオリニュアルイベントの時に粉ふるいが足りなくて
私たちのペアだけザルでふるわされて他の生徒にクスクス笑われた。
イベントだったからガマンしたけど、1dayだったら本部に苦情入れてたかも。
ここのスタッフは元生徒が多いのに、こういうのに鈍感だから困る。
故障してるだとか数が足りないとかいうのは勘弁してほしい。
284ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 23:26:48 ID:Z/0bXBDs0
>>280
ボール3点セットってこれかな?
ttp://market.abc-cooking.jp/products/detail.php?product_id=1103
これだとしたらなかなかお得だな。
でもわざわざ正月から教室まで買いには行きたくないや。
285ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 06:17:17 ID:kVPlk53t0
道具が足りないのもいやだけど
それを使わされている人を見てクスクス笑うような生徒もいやだなぁ
286ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 11:27:51 ID:ICCjKNSw0
粉ふるいを買う金も無いほどABCは財務状況が逼迫してるの?
屏風と商売は広げすぎると倒れるっていうからね。
287ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 11:47:05 ID:ukcmfaFi0
SPOON雑誌も、月末に無くなっている店舗と
有り余っている店舗の差が激しいw

経営者がアホなんじゃない?ww

288ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 19:06:27 ID:mZap7ImD0
粉ふるい買う金無いんじゃなくて、何も考えずに予約受け付けて
当日に道具足りないことに気づいたんだと思う。

1DAYレッスンの問い合わせでスタジオに電話したら
「で?何が知りたいんですか?」と上から目線で言われた。
ここのスタッフは、性格キツそうな人が多いわ。
289ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 00:05:55 ID:qhgCK5Oo0
1dayのショボイ\3800のハートケーキ作るくらいなら
赤坂辺りの高級ケーキをホールで買った方が良くない?
どんだけ、ボッタクリ教室なんだよ凸


290ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 08:19:26 ID:kE6KBvJI0
そうだねー
正直、ケーキのレシピは、クックパッドでみりゃいいし。
291ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 10:39:32 ID:H76S9NDa0
あの授業内容で3800円はないよなー。
1dayの授業って結構適当だし。
ぼったくりすぎる
292ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 14:03:00 ID:WE4g8miX0
>>283 そういう事態は想像つくけど
他の生徒がクスクス笑うなんて想像つかないんだけど
293ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 16:08:30 ID:DgVhjiz3O
ザルでいいじゃん。洗いやすいし。
294ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 21:19:11 ID:IOTiJVAe0
広げたラップの上でふるったので、ザルだと広範囲に飛び散って困ったわ。
粉ふるいに比べて目が粗かったし。
295ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 21:22:31 ID:zTuTKLvO0
それはある!
低い位置からでも結構飛び散ってしまうのよ。
296ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 08:48:49 ID:vMmjK05S0
30代同士の友人二人で受けたら
「親子ですか?似てますね!」と言われた私の立場はどうなる。
二人ともメガネかけてたけど、全然似てないし。
どっちが親に見えたのか問い詰める気も起きず、デコレーションも適当に帰ってきたよ。
297ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 10:39:37 ID:xHqTKQ1l0
本当に1人が20歳くらいでもう1人が40歳くらいに見えたか
見た目年齢の基準がおかしいスタッフだったか どちらかだと思うけど
友達と居て目の前でそんなこと言われたらかなり引くね。
地味な服装・ヘアスタイルをしてたほうがお母さんと思われたのかと。
298ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 00:30:51 ID:FSdjRO6N0
ここのHPは、見づらくて仕方ない。
前より改善はされているけれど、機種によっては
カレンダーが見られなかったり。
299ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 00:33:23 ID:FSdjRO6N0
途中で送ってしまったw

で、前に1dayのレシピがダウンロードと印刷できないって
電話したら、「友達の家でやらせてもらえ」と言われたyo!
信じられない・・・・
300ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 01:59:10 ID:+MY/ujGlO
クシ○ン、げんなりするほどウザー
301ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 11:17:33 ID:kKQKtwIi0
その人にレスした人も少し解釈間違えてるし
前の糞管理人みたいな変なバトルになったりして
302ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 22:14:05 ID:eyeFggHX0
オープン記念のレシピブックが欲しくて片道1時間半かけて銀座松坂屋スタジオへ。
授業が終わってもくれるそぶりがないので先生に聞いてみると、
「大盛況でなくなってしまいました」とさらりと言われた。
数に限りがあるなら書いとけよ!
終わったんなら終了告知をしろ!と思った。
303ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 00:03:48 ID:oop73neT0
年始に配るエコバッグとレシピブック と同じものかも。<オープン記念
昨年スタジオリニュアル記念にレシピブックもらったけど
ナルミ食器の宣伝のようなブックでレシピがかなり縮小されてて
かなり見づらいやつだった。
304ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 20:25:34 ID:W/1OCH/20
今日、ショッピングセンターのスタジオを通りかかったのでのぞいてた。
あれ、料理教室か?
計量カップ、はかりはおろか他の器具もない。
生徒があぶなっかしく卵割ってる後ろでスタッフが湯煎でチョコやバターを溶かしてる。
粉もすべてスタッフが分けてる。
料理ってのはすべてやってこそだろ。
こんなんで料理がうまくなるはずがないと思うんだが。
305ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 01:18:15 ID:vpiLgt0+0
それは無料体験か1dayレッスンじゃないの?
通常授業だと計量もレッスンのうちだから生徒がやるよ。
306ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 06:59:44 ID:Vv8Efia5O
なんにも知らないのに
へんなこといわないで!
307ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 15:18:25 ID:oUFaeOSq0
1Dayへ行ったらいきなりすごい額の見積もり。
え?って顔したらクーリングオフも出来ますのでと
お金の払い方も説明されないまま申込書もってきた。
こわすぎ
308ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 18:12:24 ID:4+3jyly70
クーリングオフもできますのでってそれ前提ってことは
自分でも無理矢理契約させてるって自覚あるってことだよね
クーリングオフされてもノルマにはなるわけ?
309ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 13:41:13 ID:VEba68Ji0
クーリングオフされたら、その契約は無かった。となるだけのはず。
または、その社員にペナルティーが付く。

そんな無理やりな契約をさせる手段も出してきたんだ・・・凄い。

やりたい生徒さんは言ってくれるから、やりたくない人から契約とるの嫌だったな・・・。
310ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 20:47:06 ID:1bAxX7gj0
私の知ってる統括がAMうえいの勧誘八角で東京の事務職に飛ばされ、その後大食。
自分の部下にローン組ませてた。パワハラばりり。
被害者は生徒だけではない。職場内も腐ってた。

そいえば東海地方で独立した元社員、AMうえい使用の教室開いたって。
みんな気をつけて。

311ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 10:30:43 ID:NvdZhZ000
従業員も生徒だからいやでも授業の更新を
強引にすすめられる。

今は新しいコースすすめられてもムリ。。。というと
じゃぁ、来月は?  これなら払えそう?
とシート持ってきて計算始めるし。



312ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 16:20:34 ID:4XqT+/Cl0
従業員には勧めないんじゃないの。
もともと生徒だった人は多いと思うけど。
生徒のときに契約していた授業が残ってるって
いうのを聞いたことはあるけど・・
私は別に先生が趣味で他のコースに通ってもいいと思うけどな。
313ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 02:51:00 ID:4h1lnEix0
>>312
過去ログ読んでみ。生徒上がりの従業員に過去に習った授業を再度取らせてるよ。
ノルマ達成できないのなら自分で契約しろとか言ってるみたい。

つーかここ、悪徳商法やマルチと何が違うの?
まるっきりやってることは同じじゃん。
314ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 11:44:07 ID:Zxd6HreM0
別にノルマ達成は、今や郵便局の社員でも自腹切ってる時代だし。
悪徳なのは、値段が高いところかなww

315ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 23:20:10 ID:nRnKArep0
>>314
別にノルマ達成は、今や郵便局の社員でも自腹切ってる時代だし。

いいえ、昔からやってるよ!
316ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 14:40:59 ID:ujVWgfKZ0
この間一緒のテーブルになった生徒の中に
ABCの上級信者(同じコースを何回も受けている)
みたいなのが一人居て、それが講師(運悪く社員講師だった)
とタッグを組んでガンガン追い込みかけられた。
何とか凌いだものの、久々に嫌な汗をかいた。
勧誘してくるのが講師だけじゃないとは…とんだ罠だよ。
同じ目にあった人居る?
317ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 23:18:23 ID:Khrp4RDC0
最悪じゃんここ
料理教室の名を借りたインチキ脅迫マルチだよ
318ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 00:13:03 ID:5G8e983d0
イヤなら辞める、それが一番。
ムリして通っていてもストレスになるよ。
4日から年明けでサービスセンターも解約の電話多いんじゃないかな
5日からだっけ?
319ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 02:39:12 ID:zO4Ib+OG0
昔ある技術校に通ってた時の話。
同じクラスに美人でかわいい新婚奥様Aさんがいた。
他県から嫁いできたばかりで不安もあったろうに、資格取得の勉強がんばってた。

そんなある日、Aさんから招待されてクラスの女性何人かで体験教室へ。
体験は楽しかったけど、先生(?)の勧誘は断った。
話を聞いてた人の見積もりを見せてもらうと高すぎたから。
結局誰もABCには入らなかった。

その時はそれだけ。

ん?と少し不思議に感じたのは、それから数日経ってから。
休憩時間にその話が出た時、Aさんが急に言ったんだよね。
「マルチなんかじゃないから!」とか「騙されてないから!」とか、
そういう風なことを。少しムキになってた。
なんでそんな必死に言うんだろうと当時は思ったんだけど、今ならわかる。

たぶんご主人か友達か、近しい人が色々怪しんで注意してくれてたんじゃないかな。
話を聞いてた人は優しい世話焼き女性だったから、怪しいんじゃない?とか
言ったのかもね。

Aさんは決して悪い人じゃなかったけど、なんだかいつも寂しそうだったな。
どこか自信なさげで、人知れず心に苦しみを抱えてるような感じだった。

今じゃ当時のクラスメイトと会うこともないけど、
Aさんもどこかで幸せに暮らしてるといいなー。
320ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 03:58:56 ID:VzjY2xLm0
昨日、パンこね台の福袋を買ってきた。
内容はエコバックにカードとスノーボールのキットと
なんか分からない袋だったんだけど、これ何?
みんな内容一緒?

あと、去年の苺のスウィートロール作った人がもらえるレシピと
05、U・TSU・WAってレシピくれた。

つーか、くじ引かされて大吉だったから何だろうと思ったら
友達連れてきたらチョコブッセかチョコブレッドが無料で
作れて、特製デザートつけますだって!!

デザートが大吉かい?!しょぼすぎw
321ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 10:26:24 ID:H1O59/Ur0
>友達連れてきたら
322ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 15:30:04 ID:OrukS6Dt0
>>319

>少しムキに

じこしょーかい?w
323ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 00:16:41 ID:iM0mGPLrO
料理代あがるのは本当ですか?
携帯からは予約アクセスできないし、 イライラする。
ほんと 入んなきゃよかった
324ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 08:58:36 ID:Tit3/vQW0
そんなにイライラすんなら、直接電話すればいいと思うよ。
ここじゃラチあかないよ。
325ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 16:00:02 ID:dvxwYBvQ0
リニューアルの料理は毎回かかっている材料費800円を含んだ金額です。
システム新しくしているそうなんで、アクセスしにくいのかも。
326ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 22:11:03 ID:fCxWUynG0
なんで、この人はABCのブレッドレシピ原本をいくつも持ってるの?
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ffxcw060
327ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 23:37:10 ID:14xZdQCo0
元講師なんじゃないの?
328ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 03:33:15 ID:M5aVoj4a0
どう見たって材料費800円は高いよね。
しかも全然新鮮じゃないし。
329ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 12:32:39 ID:gckSBFbP0
>>326
たしかにおかしい。
レシピ原本、同じコース5セットって・・・
異常な数ですね。 講師だとしても教室から持ち出しは
出来ないはず。レシピ購入は初回と紛失時の時だけだから
どうやって入手したんだろう。
330ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 12:50:36 ID:ss+UVIWK0
>>326
原本を複数持ってるんじゃなくて、落札者との間で裏取引がある可能性も考えられるかなと思った。
返却したらレシピ代金のいくらかを返す、とかいう約束があったら、コピーして返却する人もいるんじゃないかな。
出品者がレシピをオークションで販売する→落札者がレシピを受け取り→出品者に返却する→再出品
ラムネ瓶のリターナブル制度みたいな感じ。

著作権的には、自己の所有物を自己利用や保存のために複製するのはOKだから
落札者がコピーをとるのは問題ないからね。
コピーした後、原本をどう処理するかは本人の自由だし、グレーな範囲じゃないかな。
(一応、原本を手放す場合、複製物も併せて処分が原則ではあるけど)

まあ、落札者と価格交渉とかして、原本ではなくコピーを送ってる可能性も大だけどね。
こっちだったら完璧に黒。
331ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 12:51:32 ID:IJsLqV3Z0
1グループ4人として800円×4人で3,200円。
その金額あれば、材料全部どころか1つまみしか使わないスパイスなども1瓶丸ごと買える気がする。
これだけ大規模にやってるのに一括仕入れで安くできないのかな。
材料費別の料理教室は材料代高く見積もっているところが多いわ。
332ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 15:06:21 ID:pT0Tjw180
材料費が3月から1000円に値上がりするのは本当ですか?
333ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 17:07:03 ID:oHqmOZWk0
契約と違ってくるじゃん・・・
詐欺?
334ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 01:49:56 ID:V33M/ctrO
あと10回で、コース終了なのに行けない。

今までの担任は、あっさりしてたのに、10月から担任なった奴が、しつこいし笑顔こわい。

いまさらだけど解約しようか、本気の検討中。
335ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 07:15:46 ID:cMA8Stz1O
嫌な担任なんて気にするな。そのうち変わるよ。
いい先生見つければ授業も楽しくなるし。
私は他の教室行ってみたらいい先生が担任になってくれたから更新はそっちでしてる。
336ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 07:22:24 ID:PoD8LR8W0
それ同じ。
田舎に引っ越しして通えるスタジオが1か所になってしまって(それでもバスで往復4時間、交通費4,000円)
そこのスタジオに初めて行った時にしつこい人に捕まって
もう顔合わせるのもイヤなので半年行ってない。
正月に実家に帰省した時に行こうと思ったけど通常レッスンやってなかったし。
337ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 09:01:18 ID:/GZZnDVM0
みんな、担任の授業を受講してるんでしょうか?
私なんて一回も受講していませんよ。
顔を合わせば会話はするけれど、それ以上はスルーしています。
338ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 09:16:06 ID:9m0sdaGF0
最近キャンセルしてない(または支払済)のに、キャンセル料を払わせようとする詐欺が増えてる模様です。
みなさん気を付けてください。
しかし経営厳しくなってきてるんですかね。
ケーキマスターと料理リニューアルで契約増やさせて、計画倒産とかやられたら怖いですね。
339ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 21:27:54 ID:nZhrgpUW0
3日前キャンセルのルールをよくわからずに
自分がキャンセル押して、受付で文句言ってる
生徒さんが先月いました。
同じ生徒ながら、ちょっとなぁ・・・と思った。
結局その人はクレーム付けて解約までしたらしいけど。
そもそも3日前キャンセルが分かりにくいと思う。
340ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 21:56:38 ID:nZhrgpUW0
339です。
3日前キャンセル料の支払いの話から話が逸れて
子供が熱出したから授業に出れない自分が
なんでキャンセルして出てない授業のレシピ
もらえないの? 
しかもキャンセル料を払わなきゃいけないって何?!
・・・ってすごかった。
周りの人たちも聞き耳たててたのがよくわかるほどだった。

キャンセルするのにも色んな理由があるな、と。
341ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 01:45:08 ID:FYTbjPB70
>>334
10回残ってるなら解約したら?
例え100円でも戻ってくればジュース買って飲めるでしょ。
解約しないでパーになれば、それこそABCの思うツボ。
342ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 07:49:00 ID:+N9UnHv00
100円でも戻ってくれば って言いすぎじゃない?
1回あたりのレッスン少なくとも3千円以上払ってるんだから。
返金額が少ないなら最後まで通ったほうがいいと思う。
343ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 16:59:07 ID:lCMkEkA6O
>>338
さっき携帯から予約を入れたら今までキャンセルなんてした事ないのに、キャンセル料の未払いがありますって画面に出たよ。
毎回料理は古くなった材料使うし、パンの時は卵から変な臭いするし。
勧誘の時のお世辞は一人前なのに教え方が下手な奴ばかりだし、この料理教室本格的にやばいんじゃない?
てか古い食材を使ってる事に関しては保健所とかに相談すればいいのかな。
344ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 18:20:28 ID:+N9UnHv00
4月から キャンセル料が受講前日の正午まで無料になるらしい。
そしてキャンセル料は1000円に値上げ。
さらに空席あれば当日予約もできるとか。
久しぶりに生徒にメリットのある変更を見た気がする。

料理習ってないから分からないけど、ここの食材ってそんなに古いの?
腹こわしたわけじゃないから保健所に言っても無駄だと思う。
どの食材がどういう理由で古いと感じたかがちゃんと言えるなら、ABCの本部に言ったほうがいいんじゃない?
345ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 18:47:47 ID:BhB25RO70
キャンセル料は1000円に値上げ・・・

メリットあっても1000円に値上げでトントンじゃ
500円くらいでよくね
346ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 00:20:49 ID:knOZ8SyoO
材料費が1000円になって、レッスン料に含まれてる
レッスン料は
12回で54,180円
24回で104,580円
36回で151,200円
Aメニューが今スタジオ限定でやっている基本のレッスン
Bメニューがレッスン時間1時間のスピードクッキング
Cメニューがおもてなしクッキング
+mメニューは全国のモニター設置スタジオでできるようになったこだわりクッキング

質が下がって料金あがったように思えます
347ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 01:35:25 ID:qpWSS2Lm0
うちのスタジオでは食材が古いと感じたことはないなぁ・・
そんなに臭い?など気になるなら、その場で講師や受付に話せば
そのときの食材をきちんと調べてくれると思う。
後日にしたり、第三者に話したって解決にはならないよ。
それにそれを言ったら逆に感謝されるかもよ。貴重な意見として。
348ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 01:35:46 ID:qpWSS2Lm0
うちのスタジオでは食材が古いと感じたことはないなぁ・・
そんなに臭い?など気になるなら、その場で講師や受付に話せば
そのときの食材をきちんと調べてくれると思う。
後日にしたり、第三者に話したって解決にはならないよ。
それにそれを言ったら逆に感謝されるかもよ。貴重な意見として。
349ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 11:37:56 ID:LCgjOzj80
昔は卵に血が混ざっていたら、すごく気を遣ってくれて
「取り替えましょうか?」だったけれど、最近は
「そういうものですから」みたいな態度。
どんだけ〜〜〜〜


350ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 15:22:16 ID:3VYWP4BU0
明らかにカビや腐敗してるものでない限り、その場で 食材が古いのでは と言ったら
他の生徒の手前もあるし、そんなことありません! と言われそう。
スタッフにクレーマーとして目つけられるかもしれないよ。
パンレッスンのたまご液は、出しっぱなしにしてあれば数時間でも悪くなる可能性ある。
351ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 20:50:12 ID:gVzAfXrs0
1Dayでパン作ってきた
ここのスレ見てから行けばよかった・・
2度の発酵中にものすごい勧誘
いきなり申し込み用紙持ってきて「支払いは一括?分割?」
「じゃ○日、私ここにいるからやるかやらないか電話ください」
必死すぎて引いた 
パンは美味しかったけど、すっかり気持ちが冷めてしまった
それに調理中の「うわぁ〜〜すごい上手〜〜!!!」の連呼には苦笑
混ぜるだけ、こねるだけなのに技術いらんでしょ しらじらしいんじゃ!
なんか宗教じみてて怖くなった もちろん通わない


352ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 21:40:20 ID:bENh4sxI0
ABCの料理コース、リニューアルするそうだけど改悪じゃね?
大幅値上げなのに

A→基本
B→クイック料理(授業も60分)
C→おもてなし
D→+mで一部のスタジオのみ受講可能

同じ授業料なのに、AとBなんて受けたら損しそうな気がする
60分しか授業ないのに、授業料同じって・・・
353ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 01:34:06 ID:5yQNm3+m0
>>342
残りを通ったら通ったで、どうせしつこい勧誘が待ち受けているんだし
嫌な思いをするくらいならたった100円でもいいから現金で取り戻した方がいいよ。
行くだけ時間と交通費の無駄。

>>343
保健所に相談していいと思うよ。
卵なんてひどい業者は半年前のを日付改ざんして出してたっていうし
ABCのことだから、どんなルートで安い卵を仕入れているかわかったもんじゃない。
それとこの手の相談は、ABCに言ったところで揉み消されるのがオチだから
しかるべき外部窓口にした方がいい。
354ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 09:25:43 ID:FvauK1q20
腐っている食材を使っているとかそれを食べてお腹をこわしたっていうなら保健所に通報したほうがいいけど
古い食材を使っているというくらいでは動いてくれないんじゃないの?
ただの情報提供という形で受理されると思うよ。
用意された食材では賞味期限がきれてるかなんて分からないし。

食材が古いことを理由に解約する人が増えればABCも改善するかも。
355ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 13:13:04 ID:GnLNKE9zO
料理の時に講師自ら、この野菜はちょっと古いんでぇ〜でも火を通すから大丈夫だと思うから使いますぅ〜。
と言われた事あるし。
また別の講師の時は、この椎茸ぶよぶよで古くなっちゃってるんで今回は椎茸入れません!それでいいですよね?
って言われてみんな、えっ!?てなってたわ。
何のための材料費なんだか…
356ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 00:03:04 ID:zH7+8Wkq0
Mixiのナントカ司って人がキモいと思うのは私だけ?
357ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 14:58:14 ID:WtUlDf1I0
体験レッスン行っただけなのに、2時間も勧誘された。
358ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 15:15:43 ID:05hFSbxR0
食材古いけど火通すから大丈夫 とか 食材古いから今回は入れない って
それひどすぎるね。
最近の出来事なのかな?
カスタマーセンターに苦情言ったらよかったのに。
そしたら材料費返金や他のスタジオで別のレッスン受けさせてもらえたかも。
359ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 08:24:02 ID:2KejJ+N+0
ABC・ホームメイド・ベターホームそれぞれで受講してみた感想。

ABC
教室は華やかで一番明るくてお洒落な感じ。
講師は20代が殆どで、若い。営業は強め。
習える内容は、「??」な部分も。
料理コースだと、ちゃんとした計量の仕方も教えていなかった。
(大匙1/2なら、すりきってから半分にすることなど)
ある程度料理の基本が出来ている人が、レパートリーを増やしにいくには良いか。
しかし授業料もそこそこするので、料理の基本が出来るなら料理本でもOKなキガス。
メンバーズカードがローンカードも兼ねているので、意思が弱い人が入会するといつのまにか
30万40万のローンを抱えていたりするかも。
(最大80万までローンを組める)
360ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 08:27:05 ID:2KejJ+N+0
ホームメイド協会
教室は古くて薄暗い。講師は50代前後と見られるオバチャンが多い。
勧誘はABCよりも強く感じた。
また、その勧誘手口も「料理さえ出来れば幸せな家庭を築けます」etcで
宗教っぽい手口?

講習料だけならABCと大差なし。
ただし、ABCでいう「ライセンス」を取得するには別途50〜60万かかるので
ABCの方が金額だけで言えば良心的か。

パンなどはABCよりも美味しい。
しかし手捏ねは入門クラスぐらいで、授業が進むにつれ「コスモハート」という
パン捏ね機で作る。
このコスモハートや電子発酵機を買わされる人も多い。
361ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 08:28:19 ID:2KejJ+N+0
ホームメイド追記
授業によっては、東京まで出ないと受講できないものもある。
(ケーキの上級?など)
またABCと同じく、次のステップを契約しないと講師の態度がガラリと変わったり
勧誘はABCより強い。
362ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 08:32:46 ID:2KejJ+N+0
ベターホーム協会
この3つの教室(ABC、ホームメイド、ベターホーム)の中では唯一の財団法人。
ABCとホームメイドが「営利目的」であることに対し、ベターホームは非営利団体。
そのおかげで勧誘は殆どないし、契約を迫られることもない。
授業料は半年分を一括で払う。殆どのコースが半年で2万円台。

ただ、ABCのように「自分の都合で、好きな時に好きな講師で受講」は出来ない上
最初に振り分けられた班で1年間受講していくが、メンバーによって明暗が分かれる。
教えて貰える内容はあくまでも伝統的、オーソドックスなものが多く、ABCのような時短レシピ
やトレンドレシピはあまりない。
計量の仕方や大事なところは毎回しっかり教えてもらえる。
教室は綺麗。ABCのようなトレンド感はない。
また、ホームメイドやABCのように「師範」「ライセンス」がないため、趣味の域を超えない。
363ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 09:06:58 ID:6Vjyqlav0
2KejJ+N+0じゃないけど、きになったので補足。
ABC、ホームメイド協会、ベターホーム全部行ったことあるけど
入会せずに、当日お金払って受講するタイプの単発授業もあるよ。
価格帯はだいたい3000円台、クリスマススペシャルとかの高いのでも4000円台かな。
その場合ほとんど勧誘なしで、場合によって通常講座の説明があるくらい。

あと、ほぼ単発オンリーだけど、東京ガス料理教室というのもある。
教室もきれいで料金も安いけど、抽選だから必ず受講できるわけじゃないのがネック。
でも自分の場合1/2〜1/3くらいの確率で当たってたかな、合計4回行ってる。
364ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 09:27:55 ID:w/kf86nt0
>>359>>360>>361>>362>>363
ちょうど今、教室を捜していたのでとても参考になりました。
有難うございました。
365ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 10:50:46 ID:hVzKQ41C0
>>364
もしパンを習うのであればABCはオススメ出来ないかな・・・。
ABCのパン、リニューアルしてから少しはマシになったけど(イースト臭を副材料で
誤魔化している)、この3つの教室の中で一番不味い。
味覚は人それぞれだけど、パンの味で言えば

ベターホーム=ホームメイド>>>>>>>>>>>>>>>ABC

ホームメイド協会の師範を取った人は「ベターホームのパンが一番美味しい」って言ってたし。
ベターホームもパンコースをリニューアルして、ABCと同じく一人で最初から最後まで
出来るようになったからよさげ。勧誘もされないし。

しかし、疲れているときにベターホームへ行くと講義中に眠くなってくるんだよなぁ・・・。
366ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 12:19:40 ID:B/fy49hYO
>>365
横からゴメン。
私も3種類の教室に行ったけど、ホームメイドは一番ダメだった。
共同作業なんだけど、クラスに外国人がいて何かやる度に質問しまくりで、その人以外は質問する雰囲気じゃなくて。
パンも焼きが強くて次の日にはカチカチに固いし。一回行ってすぐ辞めちゃった。
ベターはイースト臭があまりなくていいけど、副材料が少ない分味が薄いかな。お持ち帰りも少ないけど。
367ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 15:00:50 ID:w/kf86nt0
>>365
捜しているのはパン教室です。
3教室の比較のお話、とても為になりました。
そう言えばABCは、ざらめのトッピング、カレー風味など
生地の味がわかりにくいパンが多いですね。

>>366
ホームメイド協会のお話も参考になりました。
有難うございます。
共同作業の教室は、メンバーによっては大変なことになるのですね。

色々教えていただいて有難うございます。
お蔭様で最初はここ、と方針が決められました。
でも時間とお金を掛けて、何種類かの教室に通わなければ
知識も技量も得られないかも、という気がしてきました。
あと10年早く志を立てるべきでした。
368ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 18:02:33 ID:6Vjyqlav0
>>367
ここで出てきたどこの教室でもいえるのは「家庭で作るパン」レベルを教える「カルチャースクール」だよ。
趣味レベルでちょっと習ってみたい程度とか、自分の時間があまり取りにくいとかなら
こういうカルチャースクールをはしごして、それぞれのいいとこどりするのもありかもしれないけど。
店出したいとか、教える側になりたいとかで志が高いなら、最初から「調理師学校」の製パンで習う方がいい。
カルチャースクールと調理師学校では、学べる知識がまったく違うし、余計なお金も時間ももったいない。
369ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 18:04:42 ID:z4W9dNC80
あと10年早く って。
何歳からでもパン作りはできます。
若い人が多いABCでも、生徒で50代くらいの人も普通にいますよ。
時間とお金を掛けて何種類かの教室に通う必要はないです。
何種類かの教室に通った人は、授業や内容が自分に合わないので教室を変えてるだけだと思います。
じっくり1つの教室を選んで、通ってみて自分に合わないと思ったら別のところを探せばいいです。
知識や技量が身に付くかは自分次第です。
なんとなくパンのレッスン受けて家で1度も作らない人と、レッスン中にメモをとったり質問したり家で何度も復習する人では
上達の速度は全然違うと思います。
370367:2009/01/13(火) 19:02:39 ID:w/kf86nt0
求めているのはカルチャースクールのレベルです。
(家の周辺はパン屋さん激戦区ですし)
店を云々という訳ではないです。

家族に美味しいパンを食べさせて吃驚させたるー、と
変に力みが入っていました。

教室が自分のタイプに合っていたら
腰を落ち着けて復習などにがんばります。
371ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 19:58:32 ID:ZFZQpCnX0
カルチャーなパン教室通って、ある程度自分で作れるようにはなったけど
やっぱりパン屋のパンで買う方がいいものもあるなって思う。
バゲットは自宅のオーブンじゃ無理で、パン屋の方が美味しい。
でも生地の配合変えたり、副素材混ぜたり、成形にこだわってみたり
自分でもパンが作れると、楽しみが広がることも知った。
使ってる材料がわかるのも、自作ならではの利点だよね。

スクール程度でも十分な人も、パン職人になりたい人もいるだろうけど
>>367さんはとりあえず入会前にワンデイとか単発講座行って
教室の雰囲気を自分で確かめてみることをおすすめしたい。
372ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 21:38:10 ID:B/fy49hYO
>>371
激しく同意。
手作りを手軽に家庭に落としこむ、がABCのコンセプトらしいから、
粉、製法、蒸気焼成などこだわったフランスパンなどはプロにまかせて、
家庭で焼きたてが食べられるホームベーカーならではの醍醐味は、十分学べるよ。
大手個人色々な教室に行ったけど、家庭製パンはこれではなくては!という決まりはないということが良くわかった。
>>367さんもいい教室にめぐり合えるといいですね。
373ぱくぱく名無しさん:2009/01/14(水) 02:22:57 ID:FMROH3HMO
クッキングコースリニューアル!
374ぱくぱく名無しさん:2009/01/14(水) 03:19:54 ID:FMROH3HMO
>>359
私は最大90万までローン組めたよ?
上限は人によって違うのかも。
当時はVISAの上限が90万だったので、ABCも90万にされたのかと思った。
一応、審査とかして調べてるのかしら?
375ぱくぱく名無しさん:2009/01/14(水) 10:08:07 ID:pvjUaNsR0
今は上限80万らしい、会員規約に書いてあったw

料理48回+パン基礎全部+ケーキ基礎全部+マスター2種(ケーキ・パン)

を一括で契約出来るってことなんだろうね〜
しかし料理教室で40万50万もローン組ませるのって、ここぐらいじゃね?
英会話教室やエステみたいだw
376ぱくぱく名無しさん:2009/01/14(水) 12:50:38 ID:fji5dcrq0
ABCは、更新断れないような人にはお勧めできないと思う。
少しでも勧誘されるのがイヤなら1dayレッスンもお勧めしない。
377ぱくぱく名無しさん:2009/01/14(水) 16:56:30 ID:sGuARn2f0
もうすぐお料理の48回が終わるので12月末に+48回で契約してしまった。
3月からライセンスができるから同じような金額払うならライセンスにすればよかった。
振込みはしたけど追加した48回はまだ1回も消化してないから
48回をキャンセルしてライセンスに変えることってできないのかなぁ?
378ぱくぱく名無しさん:2009/01/14(水) 17:22:39 ID:OUkGqanX0
>>377
あなたの場合解約事務手数料が1050円なので、確実に12月末の48回は解約した方がいい。
解約後、一回分の代金を低く抑えたいか、ライセンスを取りたいか良く考えて
2月までに契約するか、3月以降に契約するか決めればいい。
時間は十分あるよ。

ちなみに、クッキングライセンスを取得できる条件は、規約に載ってなくて、確定してない様子。
48回のままでも、取得はできるようになるかもね。
ライセンス契約する人が増えた方が、ABCにとっては利益だから。

以下ご参考にどうぞ。
2009年1〜2月に48回で契約すると、授業回数が4回分増えて、材料費も800円のまま。
2009年3月以降は材料費込の新価格に変更される。
2009年3月以降に(36回終了すると?)クッキングライセンスを取得できる権利が受けられる。
※クッキングライセンス取得料は別途157,500円かかります

●2009年2月28日まで
12回クラス(回数制) 有効期限12ヶ月 41,580円
24回クラス(回数制) 有効期限24ヶ月 79,380円
48回クラス(回数制) 有効期限48ヶ月 151,200円
※材料費別(1回税込800円)


●2009年3月1日から (月謝制のみ4月1日からスタート)
12回クラス(回数制) 有効期限12ヶ月 54,180円
24回クラス(回数制) 有効期限24ヶ月 104,580円
36回クラス(回数制) 有効期限36ヶ月 151,200円
月謝制(月2回受講) ※4月1日から 10,500円/月
※材料費込(1回税込1000円相当)

●ABC クッキングライセンス 157,500円
※2009年3月1日から
379ぱくぱく名無しさん:2009/01/15(木) 10:45:18 ID:XOQQXAW/0
ABCの社員は、いいお給料貰ってるよ。
HPの採用ページ見れば分かるけど、新卒でもインセンティブがついて30万に届く勢い。
東京や大阪の、大規模スタジオの責任者ともなると年収は1,500〜2,000万。
料理教室でこんな高級取りってありえないよ。

料理教室の本来の姿じゃない。
元がマルチ商法の会社だし、怪しいもんだ。
380ぱくぱく名無しさん:2009/01/15(木) 17:02:13 ID:rjvViGvs0
正社員でノルマ達成できた社員なら、給与いいかもしれないけどね。
ノルマが達成できなければ、インセンティブやボーナスなし、基本給のみ。
普通の会社は交通費出るのが当たり前だから、保険等引かれたら
基本給217,000円でも、手取り16〜17万がいいところ。

しかも、正社員は店長(青エプ)候補だから数が少ない。
ほとんどのABCスタッフは、契約社員か業務委託社員、アルバイト。

契約社員は、基本給195,000円、手取り15万程度。
3か月ごと更新で、ノルマが達成できなければ更新なしでサヨウナラ。

業務委託社員は1授業(90分)2,000〜5,800円、交通費なし。
授業前後に準備や雑用もあるから、時給換算するとかなり安くなる。
極端な例として、1授業2,000円レベルの人が、片道交通費1,000円だったら
授業が1日1回しか入らなければ、その日は収支が差引ゼロ。
交通費がもっと高ければ差引マイナスになるし、生徒に当日キャンセルされて
授業がなくなれば、その日の収入なし、無駄足運んで交通費は自腹。
おまけに個人事業主なので、各種社会保険なし。
ダンナの扶養内に収めて健保か、自費で国保。
雇用保険もないから、辞めても失業給付金出ない。

受付や計量のアルバイトなんて、1日3〜4時間程度なのに
時給820円〜、交通費なし。
自宅の近い主婦や、定期持ってる学生、定時帰りのOLとかで
ABCにどっぷり浸かってる信者でなければこんな条件でやらないよ。

ABCは情報弱者を丸めこんで会員にしてるだけじゃなくて
一部を除いたスタッフからも搾取するような悪徳企業です。
381ぱくぱく名無しさん:2009/01/15(木) 18:06:12 ID:UcKzJvO80
>>380
詳しいですね
文章もわかりやすい
頭良さそう
382ぱくぱく名無しさん:2009/01/15(木) 21:25:16 ID:Jb7flIgS0
正社員も通勤手当出ないの?
スタジオの公式ブログで、異動になって関西から福井にサンダーバードで通勤してました という正社員居たけど
京都〜福井まででも往復1万円弱くらいするから 結構な出費。
地方の場合は、独身正社員は転居伴う異動、既婚正社員は転居しなくてもギリギリ通える近隣の他県への異動は普通にあるみたい。
契約社員でも3か月更新だったら、とりあえず旦那がいて自分が首切られても生活に困らない主婦以外の人は不安すぎるね。
正社員かどうかにかかわらず、よほどABCが好きじゃないと続けられない仕事だ。
383ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 00:50:45 ID:w9OxDOLI0
製菓マスターのメニュー、今年の7月リニューアルなんですね。。。
HPみて、今知りました。

講師や担任からリニューアル後のメニューと現在開講中のメニューとの
違いなど聞かれた方いらっしゃいますか?

私は、来週、製菓マスターデビューするのですが、
リニューアルメニューを受講することも視野に入れて受講ペースを調整するか
7月までにすべて取りきってしまうか、悩んでいます。
来週教室に行ったら、講師か担任にリニューアルの件について
たずねてみるつもりですが、もし既に聞かれた方いらっしゃればお話聞かせてください。

ちなみに、製菓基礎は、基礎がしっかり身につくからという理由から、
旧メニューを受講しました。
384ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 10:00:28 ID:q/7mo7jW0
>>382
正社員と契約社員は、月5万円まで通勤手当でるよ。
超えた分は自腹だろうね。

「料理教室の先生」に憧れる会員が基礎とマスターに加えて15万注ぎ込んでライセンス取って
憧れのABCで講師になろうとしても、契約社員はまず夜勤務(14:00〜22:30)を強要されるから
子持ちの既婚者はそこで断念。子無しでも夕食作れないから旦那さんの理解は得にくいよね。
仕方なく一授業2000円からの業務委託社員になっても、新人は手際が悪いから指名されず。
未婚者で契約社員の夜勤務が可能だとしても、手取り15万で過酷なノルマを要求されるから
心を鬼にして勧誘してもノルマはきつく、お金は貯まらず、女性同士の人間関係、深夜帰宅
全てがストレスになり、心身病んでリタイア。

結局ABCって「料理教室の先生」に憧れる女性をカモにしてるんだよね。
ちなみに給与待遇面はABCのサイトで公開されてる。
夜勤務の強要は、説明会で「新人は夜勤務から始めてもらいます」と実際に私が聞いた。

ttp://www.abc-cooking.co.jp/srv/recruit/rec/studio.php
インセンティブ(月間、3ヶ月、半期評価)
各種社会保険完備(入社3ヶ月目から適用)
交通費支給(上限5万円)

ttp://www.abc-cooking.co.jp/srv/recruit/qanda/index.php

Q 転勤はありますか?
A 転居を伴わない転勤(通勤時間2時間以内、定期代5万円以内)はございます。

Q 社会保険制度について
A 正社員、契約社員とも3ヶ月目から適用されます。

Q 9:00〜17:30の時間帯での勤務(昼勤務)をしたいのですが…。
A 希望はお伺い致しますが、現在スタジオの状況やスタッフ数により希望が通らない場合もあります。
この時間帯の生徒様はミセスの方が中心でより高い接客能力(コミュニケーション能力)が
必要ですので最終判断は面接の担当者が行います。
しばらく夜勤務(14:00〜22:30)で実績を積んでから昼勤務に移行するスタッフもいます。
385ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 10:53:12 ID:fMOCebsC0
気分転換で、料理をやっている程度
386ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 12:49:13 ID:jX5b3qbN0
「料理教室の先生」に憧れる女性をカモにしてる っていうのは納得だな。
ここのスタッフはおそろいのエプロンとTシャツ着てABCで働く事をステータスだと思っている人ばっかりなんだろうね。
そうじゃなかったらこんな悪条件で誰も働かないと思う。
私も初めてABCでイベント受けた時、スタジオもおしゃれだしABCスタッフにちょっと憧れた時期もあったし。
ステータスがあるからABCに通いづつけてる生徒も多そう。
おしゃれなスタジオだしガラス張りの教室で知り合いに見られても全然恥ずかしくない。

レッスン料は安くない、スタッフの待遇もよくない なら、本部が大儲けしているのかなぁ?
387ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 15:35:58 ID:VJG6STqH0
今日の天津飯、作ってる時タケノコがほこりだらけで
ドン引きしました・・タケノコの水=中国産だろうなぁって思うと
これまたテンション下がる。

友達が入会したいっていうから連れつれって、ポイント付けておきます〜
なんて言ってポイントいつまで経ってもつかないし、電話で予約した
のに「そんなレッスンはないです」とか言われたり。。もう何でもあり。

一番イラツクのは、材料費を払うときいっつもレジに誰もいなくて
ずっと待ちぼうけ食らうこと。イライラする・・
388ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 18:59:56 ID:zZ//dr4P0
ポイントもレジの時誰もいないのも、
担任に言えばいいよ。
ポイントは絶対言わなきゃ損するよ!
それに、レジに誰もいなければ呼べばいいと思うけど。。
389ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 19:19:02 ID:FvSZ+asN0
レジに、バイトでもなんでもいいから受付係を1人常駐させてほしいよねぇ・・・
390ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 20:29:12 ID:9WNege3E0
料理のライセンスって1年前のレシピまで見れるらしいけど
3月の時点で料理36回以上受講してて3月にライセンス取るとすると
去年の3月のレシピまで見れるのでしょうか?
それとも今年の3月以降のレシピしか見れない?
あと+mのレシピは見れないのかな?

先生によって説明が違うので。。。

391ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 08:44:13 ID:A4auBDDf0
レッスンに行くたびに「ケーキ取らない?」「もっと料理も取ろうよ」とか
勧誘されるのが本当に面倒。パンは発酵中に絶対話しかけられる。
ノルマあるのわかるけど、毎回毎回じゃ嫌になるよ。
ABCの本部の方コレ見てるなら、買えた方が良いよ。評判悪いよ?
余計コース取りたくなくなったよ。
392ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 11:47:38 ID:ahFD0dJ80
>>391
パンの発酵待ちの間にウンコでもしてればいいんじゃないかしら?
さすがにトイレまでは追いかけて来ないでしょう。
393ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 13:03:03 ID:A4auBDDf0
揚げ足はいいや
394ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 20:32:32 ID:lQzobEdv0
ABC糞詐欺苦ッキングスクール
395ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 22:21:46 ID:m0TmHlUO0
やってみたいな、、という気持ちを萎えさせるあの
勧誘のすごさに引きますね。
今までパンオンリーでやってきたんですけど、
ケーキにも最近興味もってきたんで
ちょっと6回コースやってみようかなぁ・・なんて
うっかり言ってしまったら担任やってきて
基礎コース全ての計算出してくるから
完全その気が冷めてしまいました。

しつこいのは逆効果だと思うんだけど、スタッフは
そうは思わないのかしら。
396ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 23:52:55 ID:3xN8nAf30
勢いで契約させよう!っていう考えなんじゃ
気が変わらないうちに!っていう必死さ

逆効果と気付いてないスタッフが多いんじゃ
397ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 00:35:47 ID:3r40CiUh0
自分が担任の「今」契約させないと、自分の成績にならないからね。
都心だとふつうに複数の教室かけもちしてる生徒も多いから
他の教室で契約される前に、自分がいる教室で契約させないと意味がないのよ。

あと、数ヶ月サイクルで担任と生徒は入れ替えがあるから
自分の生徒に空きコースがあれば必死に勧誘するだろうね。
次の担任に変わる前に、その「空き」を埋めないと損だから。
398ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 02:56:53 ID:oZsBXOOS0
そこがもう料理教室の域を出ちゃってるのよ。
料理の本質を教えるところではなく、ただの金儲けの場でしょ?
でなきゃ都心の店長クラスで年収1500万だの2000万だのありえない。
自分達が儲かればそれでいい。
生徒が嫌な思いをしようが、借金背負おうが、そんなのどうだっていい。
そういう会社なんだよここは。
399ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 03:22:06 ID:0juxswY7O
このURL貼ったメールを本部に送りつけてやろうかしら

ほんとに勧誘は逆効果
400ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 04:13:44 ID:dScRYAki0
>>399
>このURL貼ったメールを本部に送りつけてやろうかしら


ついでに←これも送って。。。
401ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 12:07:14 ID:uyDVIcPg0
www.cookeat.com/index.php

名古屋にしかないんだけど、受講システムも教室の雰囲気も、生徒からインストラクターになれますってところも
ABCそっくり。
402ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 15:00:23 ID:S/JSv5iyO
講師の先生は授業の為だけにしか来ないのかな。
気に入ってる先生がいるんだけど、行きたい日に予約が0。
他の授業入ってない日の夜に一人だけの為に来るのとかかわいそうかな?
403ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 18:55:50 ID:wVy66PBUO
>>402
かわいそうなきもするけど、大丈夫だよ。
私も気に入った先生は講師で週3しか来ないんだ。
予約は午前はMAXなんだけど午後はガラーン。。
404ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 21:26:23 ID:HXnDsme30
生徒が1人でも講師には報酬が発生するから
大丈夫。生徒が入ったほうが先生は嬉しいかも。
授業開いても生徒入らないと青エプから
叩かれるから。
405ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 11:50:45 ID:GH6+qExN0
料理教室で年収1500万とか2000万って、それって銀行の支店長クラスよりいいじゃないか!
どういうカラクリになっているんだ・・・マジ気になるんだけど・・・
それだけ儲かっているってことだよねぇ
料理教室でローン組ませるなんて、ここだけだよねぇ
406ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 12:24:33 ID:vEFedgMmO
>>6
全くおなじ意見です。
407ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 15:52:16 ID:m5YF5JHh0
ほとんどが>>6と同じ悩みを持っているに1万点
408ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 18:46:57 ID:otgwFrGx0
私も。
3月に期限切れるのにあと5回レッスン残ってますが、夏にしつこい更新の勧誘受けて嫌な思いしたので
それ以来行く気なくなりました。
地方なので近くに1つしかスタジオがなくてよそのスタジオでというのは無理だし
このまま行かずに3月になってしまったら解約するつもりです。
409ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 00:39:42 ID:Q0sgC5wb0
私は講師ですが・・生徒さんお一人でも本当に
嬉しいです!!
いつでも、お好きな日にお好きな時間に来てください!
そう思っていただけるなんてきっとその先生は幸せですね。
410ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 05:11:03 ID:yAiOzv0s0
っていうか、なんで保険屋なんて始めたわけ?
ここおかしいよ!!

後は、関係ない人にまで送りつけるアンケートのメール!
「該当者で無い人は削除しろ」とか上から目線。
ありえなくない?

411ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 07:55:44 ID:SPXMZw+iO
406ですが、最初の担任さん好きだったけど辞められて、後任が感じ悪く感じて嫌になって行かなくなった。もちろん担任以外の先生の授業を予約。そしたらまた担任が変わってホッ。
412402:2009/01/20(火) 11:54:46 ID:SHfZQyerO
>>403 >>404 >>409
マンツーマンで申し訳ない気もしますが予約入れます。ありがとうございました。
413ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 12:42:49 ID:AfErvgpE0
>>409
講師の人って業務委託の人ですか?
聞いてみたいことがあるんですが、差し支えなければ教えてください。
上の方のレスに、業務委託講師は授業単価が2000円〜とか書いてあるんですけど
これって授業ごとの生徒の人数で変わります?
同じ授業でも、同時に教える生徒が1人だったら2000円、2人以上なら一人当たりいくら増えるとか。
生徒の人数が違っても授業単価が変わらないんだったら、生徒1人だけの方が楽なのかなと思って。
でも受講する生徒が多いと、昇給って意味で長い目で見て単価が上がっていくものなんですかね?
414ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 16:18:05 ID:BqI0itj40
>>410
ABCの保険屋、実際に病気しても保険金払ってくれなさそうなイメージが・・・
415ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 19:10:06 ID:uDDG5YVI0
>>413
テーブルが全員埋まると『大入り』みたいなものがつくって
聞きました
それが格差なのかも?
416ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 16:39:49 ID:VYjrr+fY0
>>415
全員埋まらないとお給料変わらないなら大変ですね・・・
料理やケーキの全員同じ内容なら、教える手間はたいして変わらないかもですが
パンで5人だとそれぞれメニュー違うから、先生も忙しそうだし。
生徒もスペース狭くてやりにくいし、自分多少少なめの方がいいんですよね。
417ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 17:36:07 ID:CmRCJAdh0
パンレッスンで5人それぞれ違うメニューだと時間なくて講師が忙しいのは分かるけど
超早口でやっつけ仕事っぽく説明されると損した気分になる。
418ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 20:29:32 ID:tr1PtPoaO
クッキングリニューアルするから勧誘が激しくなってから ミィクシーも2ちゃんも、不満や愚痴が多くなりましたな。来月までに更新しようかと悩んだが、みなさんの拝見していたら入る気なくなった。
419ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 21:03:41 ID:XSonhGB20
続ける気があるならいくらか安いからお得だけれど。
続ける気がないなら更新止めたほうがいい。

ケーキマスターがリニューアルで、今契約して一度でも
旧コース受講すれば旧コースのレシピ全部(マスターコース)
もらえるから13万お得!

なんて言ってるけれど、レシピだけもらってもね、
あんまりお得感ないなぁ。
420ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 23:38:59 ID:T4lowWr10
1DAYの体験レッスンで1回限りのつもりでしたが、
勧誘しつこくてなかなか帰らせてもらえなくて大変でした〜


421ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 00:08:12 ID:VeeUrq8O0
>>416
クッキングはパンやケーキと違って共同作業だから、人数多いと作業が減って実際損だよ。
他人の作業見てるだけだったら、テレビの料理番組の方がよっぽどマシ。
録画できて繰り返し再生できるし、タダだし、テキスト別売りとかも500円くらいだし。

クッキング受けててむかついた経験といえば、その日唯一の個人作業だった魚をさばく作業を
「○○さんのお魚で例見せますね〜」と言って、奪われてしまったことがある。
不幸にも私の魚が使われてしまったので、私はさばく作業をほとんどしないまま終わった。
他の料理教室だと、講師が実演して見せる場合は講師用の食材が別に用意されてるのに
ABCはケチって生徒分しか材料ないからね・・・
422ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 02:15:19 ID:+6wlWwovO
>>351
二度目の発酵で勧誘されたのも同じだ。
1day行っただけなのになぁ。
24回コースのつもりだって言っても強く48回コースを勧められて
「印鑑持ってますか」って聞かれてびっくりした。
1dayに来ただけなんだけど…。
よく考えさせてくださいと言って帰ってきたけど。
次無料レッスン予約しちゃった。
行ったらで契約することになってるんだ。
帰り際に他の講師の方が一斉に笑顔で「お疲れさまです」って言ってくれて感じよかったけど
契約次第で態度が変わりそうな予感が頭をよぎってしまった。
なんか危険な感じがしたからこのスレ来たら入会してもまだ勧誘されるのか。
次の無料体験キャンセルしたら迷惑かけるかもしれないけど
申し訳ないがお断りしよう…。
423ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 07:16:56 ID:Gb948scBO
北浦和の三宅典子と一緒な組になった時には気を付けてね♪
424ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 09:49:35 ID:eG6KCbZy0
生徒さまの契約回数によってスタジオの
スタッフの態度が変わるなんてありませんよ!
通ってくださるだけで大変嬉しいので、
ご自分に合った都合、プランでもちろん契約なさってください。
425ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 11:36:42 ID:4suygEUs0
講師の先生の給料って、一クラスの人数が1人だろうが4人だろうが
同じ金額なんですか?
それでもし、人数が0人で、その時間の授業が無かった場合は
給料はその分でないんですか?
426ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 12:45:25 ID:rtIuzPf80
契約更新するかで態度変えるスタッフが多いのは事実でしょう。
業務委託の講師は知らないけど、3か月毎の査定で首切られるかもしれない契約社員はそういう奴ばっかり。
カモにならない生徒に対しては失礼なこと言って、自分がどれだけ失礼なこと言ってるのかの自覚さえ無い。
更新しなくてもスタッフの態度が変わらない夢のようなスタジオがあれば教えて頂きたい。
427ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 14:19:58 ID:7qrcYMRn0
昨日隣の食事中のテーブルで、新婚妊婦さんにしつこくコースの継続続けてるの見た。
「もう春に生まれますし、旦那のお金では来れないし、自分のお金も大事にしたいから・・・」と
断っていた妊婦さんに「うん、じゃあ安ければいいのね?」とスタッフが半切れしていた。
そのスタッフは「私が子供を生んだときはね〜」「お乳離れは大体この頃だから〜この頃までのチケットを買っておいて・・・」と
ご自分の経験(笑)を交えながらセールスしていらっしゃった。
その間、妊婦さん気遣って料理食べられないし、同じテーブルの人たちも困ってるみたいだった。
428ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 19:21:46 ID:eGscDvM2O
談判
429ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 19:23:27 ID:EjlLqXCVO
ワンデイって、担任に電話予約しないとダメですか?携帯やパソコンから申し込んだらダメですか?
430ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 19:57:00 ID:58PQqdsO0
>>429
まだ営業している時間だから自分で電話してきけ!!
431ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 20:30:16 ID:EjlLqXCVO
>>430
電話するのが、イヤだからここで聞いたんですが…
432ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 20:43:32 ID:Z7EzAGKUO
以前、携帯&パソで申し込みしたよ♪
433ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 02:16:32 ID:Cawaj7JoO
短パン
434ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 18:25:16 ID:0yR/I04+0
料理、すごい勧誘されるけど、値上がったのに内容はチャチくなってるよね

A・・・基本だけあって質素、材料費1000円もかかってないだろう
B・・・1Dayの2000円で受講できた料理のと、大差なし。
    受講したら一番損しそう。
C・・・一番豪華。同じ受講料ならこれを受けるのが損しないと思う
D・・・東京・名古屋でしか受講できん

Bなんて授業も1時間で終わりだし、なのにCと受講料が同じって納得できない。
435ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 22:54:30 ID:yNuiDuRW0
しかもBは5人らしいじゃん
2人とかで作業が全部1人でやるとかなら価値ありそう
436ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 23:14:47 ID:Cawaj7JoO
名古屋うぜー
437ぱくぱく名無しさん:2009/01/24(土) 00:05:17 ID:lz7Dtno10
>>427
まだ妊婦に対してしつこい勧誘やってるなんて呆れた。
乳離れなんてだいぶ個人差あるのに、そのスタッフもひどいね。
人権侵害もいいとこだ。
438ぱくぱく名無しさん:2009/01/24(土) 09:19:23 ID:dIbqW0xy0
1年くらい前 +mの男性会員は月謝制で月1レッスンで7,000円以上してたのに
いつの間にか女性と同じ料金体系になってる。
当時入会した男性会員、あまり居なかったかもしれないけど大損だったね。

ブレッドコース、ケーキマスター、料理と立て続けにリニューアルしたけど、システムや料金設定変わりすぎ。
リニューアルしたら勧誘されなくてもまた最初から全部契約するABC信者みたいな奴が存在する限り続けるのかな。
439ぱくぱく名無しさん:2009/01/25(日) 02:03:09 ID:9vk8ntXG0
妊婦にしつこい勧誘はやめてくれよ。
切迫早産で入院、絶対安静で入院費用が7ケタ行く時もあるし
何かあったらABCは責任取れるの?
440ぱくぱく名無しさん:2009/01/25(日) 13:52:09 ID:JvY9vCrEO
たんぱん
441ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 12:37:00 ID:x4bvOUs30
料理コース、月1万の月謝制ってのが新しく加わるようだけど、これ、めちゃくちゃ
高くない??
材料費込みとはいえ、1回5000円????
なんのためにあるんだろう。
まだ、ローン組んだほうが手数料がややかかるとはいえ、安くないか?
ローンを組めないブラック用??
442ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 13:09:20 ID:MH7QJaX10
入会しようか迷っている人がオタメシで1か月だけ契約するのはあるかも。
でも月謝制でも入会金かかるんだよねぇ。
パンやケーキの生徒とか元ABC生徒で、今月の料理メニュー気に入ったから少しだけやってみたい
という人がターゲットかもしれない。
443ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 13:23:19 ID:grHyzEIq0
>>441
新コースの12回で1回あたり4515円、月謝制で1回あたり5250円、差額735円。
元々の料理コース自体が高いんであって、差額はそれほどでもないような。
月謝制の利点は、普通の料理コースをワンデイみたいに気軽に取れるように
なることかなと思う。
これまでの料理コースは最低12回からで、途中で止める場合は解約するしかない。
解約は手数料かかるし、普通の人は解約ってあまり意識も経験もないだろうから
1回だけ受けたいと思っても敷居が高い状態だと思う。
(「1回受けて解約すればいいよ」なんて勧誘するスタッフもあまりいないだろうし)

月謝制なら、気になるメニューのある月だけ通うことができるようになるかな。
あとは、忙しくて12ヶ月で12回こなせない人が、余裕のある月に追加するとか。
でも、月2回だから、月に2メニュー受けなきゃいけないのがきついね。

ワンデイと同じような一回限り5〜6000円とかの方が生徒受けはいいと思うけど
月1回じゃなくて2回にするあたりに、ABCの商魂たくましさを感じるね。
444ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 16:50:48 ID:CkqLy82YO
>>386
料理教室の先生って憧れるもの?
美容院でクラッシーを見ていたら、ABCのパン講師が出ていた。
綺麗目なのに料理もできる…ってステイタスなのかな。

パンの講師って元生徒?
どんなふうに先生になれるの?
445ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 19:27:55 ID:IhCudjHD0
元生徒でもそうでない人もなれますよ。
ライセンス持ってなくても講師になれるし。
446ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 23:48:02 ID:+Eb2narr0
料理の先生ってセレブなイメージがあるから憧れがある。
専業主婦で料理が得意だから料理の先生になったという人も多い。
栗原はるみさんとか。
今どき料理ができない女性も多いから、料理ができて綺麗なのはかなりのステイタスだよ。
残業して帰ってきて女性がコンビニ弁当買ってる風景ってむなしい気がするんだよね。
私の勝手な思い込みなんだけど。
447ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 23:54:35 ID:CkqLy82YO
>>446
わかる気がする。
手が届かないほどの存在でもないしね。
いかにも料理ができるお母さんみたいな雰囲気ではなくて、
一見料理しなそうな人が上手だと、おぉ〜って思う。
448ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 00:13:14 ID:p5p052AoO
短パンうぜー
449ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 00:55:37 ID:RbnkD2YU0
>>446
ただ残念なのは、ABCにはそういう先生がいないこと。
いたとしてもすぐ辞めるだろう。

あとここでいくら料理習っても、家庭の基本料理なんて身につかないよ。
料理ができて綺麗なのはステイタスの一つなんだろうけど
しつこい勧誘をする会社で働いていたのではステイタスが泣くよ。
450ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 10:01:40 ID:hxrmh95t0
>あとここでいくら料理習っても、家庭の基本料理なんて身につかないよ。

なぜに?
451ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 10:19:06 ID:zEZbNjUa0
ABCのスタッフって、男性とかにはウケがいいだろうなと思う。
スタッフ募集のところにも「自分も商品であるという意識を持ちながら自分を磨き続けて頂きたい」と書いてあるくらいだから
容姿はほとんどのスタッフが普通より上。
しかも、見た目イマイチのスタッフさんでもお揃いのTシャツにオレンジエプロン着てるとなぜかいい感じに見える。
ABCで働いているんだからその辺の若い女性より料理ができないはずがないから
合コンとかでもモテるんじゃないかな。
ABCのことを知らない男性はしつこい勧誘してる会社だとは分からないしね。
452ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 10:51:16 ID:Pdq+kBVk0
A「事務の仕事をしてます。お客様へのお茶だしや電話応対はもちろん、両面コピー、簡単なパソコン操作もできます」
B「料理教室の先生をしてます。家庭料理はもちろん、お客様のおもてなし料理やパン、ケーキ、和菓子も作れます」

会社のパートに雇うならAさんだけど、結婚するならBさん、って男性なら思うんじゃないか。
453ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 17:21:49 ID:P/6e16mh0
A「事務です」
B「事務です」
C「医療事務です!!専門職です。病院勤務です。結婚、出産、子育てありです。働き方いろいろです、一生ものです。」

場を読めない馬鹿女に「勝ち組を気取れる資格デス☆」って qqq 
↑ABCの会話はおもしろい。
454ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 17:28:12 ID:bW6Pt68l0
>>453
あ、そのCM大っ嫌いwww

>>452
まー、そりゃBの方が「稼げてる男」にはモテると思う
高学歴、高年収の男ほどそう

しかし、料理のライセンスはいらないよなぁ・・・
パンと違って教えるにも材料費がかなりかかるし、レシピが見放題になるって
いったって、レシピ本を15万円分も買うかと考えれば、ちょっとね・・・
455ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 18:16:16 ID:CyaQIKaS0
456ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 18:56:15 ID:Y7dlXGO20
>>453見てあのCMの意味が少し理解できた
医療事務だから何なんだろうと不思議に思ってた
457ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 19:34:43 ID:zEZbNjUa0
今どきの病院の医療事務って資格持ってても派遣社員でしか採用されないらしい。
資格持ってなくても派遣医療事務で働く気があるなら派遣会社が講習を受けさせてくれるから資格なくても全然OKなのにw。

料理の先生って、結婚して専業主婦となってもこれまでのスキルが無駄にならないからいいよね。
事務職はそうはいかないから。
458ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 19:42:52 ID:Pdq+kBVk0
>>453-454
>>452は、ちょっとそのCM意識して書いてみたw
自分もあのCM嫌いなんだけど、女の必死さがにじみ出てるからなのかね。

一般的な料理教室の先生っていうのは、女性的だしは男受けはいいんだろうけど。
多くのABCのスタッフは、ライセンス含め数十万をうさんくさい会社につぎ込んだ
頭と財布の紐のゆるいおばかさんたちなんだよね。
結婚後、また悪徳商法に騙されかねないし、かといって調理師免許のない
ABCライセンスしか持ってない人だと、ABC以外じゃパートくらいしかできないし。
結婚相手としては良い方ではないと思うよ。
459ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 21:04:34 ID:zEZbNjUa0
…パートくらいしかできない→結婚相手としては良い方ではない というのは
稼げない女はダメだということ?

稼げるか稼げないかで女性を見る男性最近よくいるけど
女性から見ても、稼げない女はダメなのかな。
昼はパートで少し働いて、家では毎日家族の為に料理作るっていうのは結婚相手としてはじゅうぶんだと思うけど
460ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 21:26:58 ID:p5p052AoO
料理が目当ての男にモテてもなー
そこまでしてモテたいか?
461ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 21:41:47 ID:ANaqZkUUO
自分のまわりに限っていうと、容姿の良し悪し関係なく、
料理ができない女性ほど早く結婚している。
全く家事をしないと結婚しても大変かもしれないけど、
料理の上手さは結婚動機にならないんじゃない?
男の人が好きな料理=手が込んだ料理 ではないよ。
462ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 00:28:37 ID:TxRhf4120
生徒「今日合コン行くんだー。料理教室通ってるってアピールしてくるw」
先生「そうなんだwいいねwいってらっしゃーい!」

合コンの武器にはなれるみたいです
463ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 05:10:16 ID:6yrDCjy2O

それって単に女同士の会話じゃんw
下手に料理作る女をアピールすると、男に都合のいい奴だってなめられるよ。
男は調子にのるからね。
ほんとに料理好きならともかく…。
464ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 05:35:20 ID:RoRBmuHFO
同感。
料理はできて当たり前のものだからアピールするのもおかしいし、
自分が男だったら、結婚を迫られそうでコワイ。

ヲチしているブロガーがABCのパンにハマってる。
男に遊ばれる女って、ABCの勧誘にもひっかかりやすいんだね。
465ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 08:37:00 ID:UEarcX/10
医療事務採用を資格の有無で決める医療機関は少数。
だって、レセコンがほとんどやってくれるし
レセコンによって手順が違う。
ああやって資格あります!っていう手合は使い物にならないので不採用。
466ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 09:09:34 ID:FPVwwoXU0
>>459
私の意見だけど、稼げない女がダメとは思わないけど、稼げる方がより良いとは思う。
とくに女性は出産育児で一度会社を辞めることも多いから、その次の仕事を探すときに
何もスキルがなくてパートしかない、ってなると、家庭全体としてのライフプランも狭くなるよね。
資格やスキルがあって再就職が容易な女性なら、自分側も条件のいい会社を選べる。

> 昼はパートで少し働いて、家では毎日家族の為に料理作る
旦那さんが正社員として安定して生活費の大部分を稼ぎ続けられる家庭なら
こういうのが理想と考える人もいると思うよ。
でも、昨今の不況で派遣社員は収入が安定しない、正社員も首を切られかねない状況。
結婚して数十年一緒に生活してたら、旦那さんも大きな病気や怪我をするかもしれない。
そういうときに、奥さんが一家を支える収入を得られる人っていうのは頼もしい存在じゃない?
467ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 11:07:51 ID:BAcpCDoO0
知り合いで、ABCにめっちゃハマってるコがいる。
>>464さんのブロガーさんなんてメじゃないぐらい。
どれぐらいハマっているかと言うと、

パン旧々基礎全制覇
パン旧基礎全制覇
パンマスター制覇
パンライセンスも取得
パン基礎(現在のやつ)受講中

ケーキ旧基礎制覇
ケーキ旧マスター制覇
ケーキライセンス取得
ケーキ新基礎制覇
ケーキ新マスター申し込み予定

料理48回コースをエンドレスで受講中
料理ライセンス取得予定
1Dayレッスンほぼ全制覇

これ以外にも、お気に入りの先生がいれば片道8時間かけてもその先生のスタジオへ
遠征していくつわものです。
468467:2009/01/28(水) 11:09:27 ID:BAcpCDoO0
追記
もちろんリッシュも全制覇、和菓子受講済み、今は亡きシャランジュも受講済み。

こういうABCマニアさんって、少なからずいるようで・・・。
469ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 11:53:46 ID:QhVaJBBv0
どんだけ金持ちなのだろう
金持ちで暇なら自分もやるかも
470ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 11:59:26 ID:RoRBmuHFO

こんだけ使うなら、専門学校の調理師科や栄養士科に通ったほうが
安いし料理も上達しそう。
料理を覚えたいというより、おけいこしている自分に酔っているんだろうね。
471467:2009/01/28(水) 12:10:19 ID:BAcpCDoO0
>>469
実家住まいで、稼いでいる給料の殆どをABCにつぎ込んでいると本人言ってました
地方なので、一般のOLさんの手取りが月14万ぐらいなんですけどね・・・

>>470
レシピをコレクションしている感覚らしいです
1Dayに関しても、「全部そろえなくちゃ!」という半ば強迫観念のようなものが
あるのかも・・・
472264:2009/01/28(水) 12:22:34 ID:PQnO0SgK0
毎月10万は支払いに飛んでるだろうね、そのABCマニアさんw
宝くじ当たったら習い事三昧のそんな生活いいかもなー
473ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 12:23:24 ID:QhVaJBBv0
>>471
すごいなー
結婚してて旦那の稼ぎがいいお金持ちさんだと思ったら
コレクターって何にでもいるもんだね
474ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 12:53:32 ID:gctz6iJe0
パン旧々基礎ってパン旧基礎とほとんど同じなのにねw
総額100万くらいはいくんじゃない?
475ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 12:55:12 ID:RoRBmuHFO
年間100万円以上。しかも有余る中からではなく、絞り取る感じ。
益々、ABCに不信感。
476ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 17:35:45 ID:RsYJZZXS0
まぁでもそういう人がいないと景気も良くならないからね
騙されて強引に契約してるわけでもないだろうし
そういう人がたくさんいればお得なコースとか出るんじゃない

自分みたいな貧乏人にお恵みをw
477ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 14:39:18 ID:K1pWUFeIO
月10万円使うなら、
料理習うより高級料理を食べに行ったほうが勉強になりそう。
478ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 17:04:02 ID:K9pwdFve0
ライセンスを取得すれば、確かリニューアル前のも後のもレシピって見られるんじゃなかったっけ?
ライセンスを持っていても、リニューアルしたコースを契約するってスゴイ気がする。
確かに習わなきゃわからないって所、あるけどさ〜。
479ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 17:58:55 ID:K1pWUFeIO
習わなきゃ分からない部分もあるけど、教えてくれる先生が素人に毛が生えたようなものではwww
せめて、調理師や栄養士、元料理長って経歴なら。
480ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 00:31:29 ID:adxn29C5O
短パン
481ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 00:36:05 ID:adxn29C5O
この半年で100万以上つぎ込んだ私に、鞭打つような流れだなw
週3で通ってるけど、まだまだ先が見えない…
482ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 00:39:54 ID:bZGx2Sex0
一年で100万貯めるの必死なのに半年で100万以上使うとは
お金がある人うらやましか
483ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 01:22:45 ID:Jy+o/3r8O
週3回通えるのも優雅だね。

100万円あったら、夜間の調理師科に行けばいいのに。
484ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 02:21:06 ID:adxn29C5O
>>483
調理学校も参考程度に案内を取り寄せたけど、「高校出たて」みたいな若い人が多そうで…。
内容は就職目的だったり分野が偏っていたりで、コレと思うのに出会えなかったかな。
料理もパンもケーキもまんべんなく、同年代の女性と楽しく、自分のペースで…となると限られてしまいますね。
485ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 06:34:11 ID:zcJNSpsX0
週3も通ってたら忙しすぎて家で復習する時間あるのかな?
入会の勧誘時に「ケーキ基礎は専門学校レベルの内容です。専門行くより安いでしょ?」と言われたから
専門行く感覚でレッスンに来てる人もいそう。

週3で半年ならもうそろそろ大半のコース終了してるからそろそろ卒業なんじゃない?
486ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 08:51:25 ID:Jy+o/3r8O
>>484
納得されてからならいいと思うし、好きな勉強ができる環境が羨ましいです。
どこでも結局自分のヤル気だと思うし。
上達されましたか?
487ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 14:50:16 ID:lrWku61i0
毎回毎回レッスン終わる毎に、電卓とコンサルティングシートもって
「じゃパンとケーキはもう始めちゃう?」って当然のように勧誘
辞めて下さい!!!
折角自宅からすぐの距離で通い始めたのに、担任に会いたくなくて
わざわざ遠い教室に電車で通ってます。
今日みたいな雨の日は面倒だから担任のいるスタジオに行くけど
ま〜た電卓かよ!!!!もうウンザリ!!!
料理も値上げだし、勧誘すごすぎるし、なんなんだこの料理教室は
488ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 15:42:17 ID:LjqzHP/lO
一宮まぢうぜー
489ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 15:46:53 ID:adxn29C5O
>>485
まだまだ終わりませんよー。
料理48×2、パンはマスターリッシュすべてとフリークラス×2、ケーキは基礎×2とマスターまで。
ケーキは復習のため同じメニューを二回受けます。
ワンデーも入れて週3なので、ほとんどのワンデーは受けてきたし、本コースはまだまだ先が長い。。
入会後半年でここまで契約したので、万一倒産した場合が不安かな。
べつにABCのマニアでもなんでもないし、嫌なことがあったらいつでも解約するけどー。
他に趣味もたくさんあるしね。

上達は…、まあそれなりに。
でも、まだまだだと思っています。
もともと、めんどくさがりやの料理嫌いなので。。
490ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 16:26:16 ID:/NTnuM4v0
自分一人で作る方が必要だし、練習にもいいと思うけど・・・
教わりながら作るのは、自転車に補助輪付けて乗ってるようなもの。
教室と、自宅のオーブンやコンロでは火加減も違うから
本当に身につけたいなら、一人で復習しないと意味ないよ。
自宅ではいろいろと道具を揃える必要があるとは思うけど
何度もコース契約する金があるなら十分買えるでしょ。

まあ、ID:adxn29C5Oや前述のABCマニアさんたちは
上達したい、身につけたいから通ってるんじゃなさそうだし。
お料理習ってるアタシオシャレでしょ?って感じなんだよね。
そういう人にはABCってちょうどいいんだろうね。
491ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 17:44:06 ID:zcJNSpsX0
同じコースを復習のために受ける人いるんだ…初めて聞いた。
納得して通っているみたいだからあまり言いたくないけど
料理はいいとして、ケーキやパンをそんなにたくさんの種類習ってどうするの??
パンなんてマスター・リッシュ・フリークラスまで契約したら100近いメニュー作ることになるよ。
復習するのも大変じゃない?
お金持ちとか年収が人より多いならこんな贅沢もアリかなと思うけど
友達でこういう人が居たら心配になって解約勧めちゃうかも。
492ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 19:17:19 ID:Sf5nJLng0
趣味で習うのならありじゃないの
復習なんてしないよ
493ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 00:43:21 ID:wa3g+/UXO
>>490
補助輪とはいい例えだね。
友達がABCのパン習ってる。
スタジオで作ったパンの写真を見せてくれたり、実物をくれるけど、
家では作ってなさそう。
気晴らしになっているみたいだし、ああいうお洒落な雰囲気が好きなんだろうね。
494ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 13:15:06 ID:OWcoTZPw0
>>489
さすがにネタですよね!?
そんなにお金を出せるなら、ABCじゃなくて、個人の教室でもっといいところありますよ・・・。
1回1万円とかするけれど、ABCのパンなんてあれは「パン」じゃないですよ??
イーストを小さじ2だとか大さじ1入れるパンなんて、普通ないって・・・
(今の新コースだと、副材料のおかげでイースト臭が抑えられてるけど・・・
でもあんな大量のイースト、おかしいですよ・・・)
パンに限って言えば、同じような料金のとこならホームメイドやベターホームの方が
美味しいですよ・・・
ABCのパンはくそ不味いと思いませんか・・・??
495ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 13:19:52 ID:OWcoTZPw0
普通のパン

粉250〜280gに対して、イーストは2〜3g
発酵時間がその分かかるが、4時間ぐらいで完成
発酵温度もだいたい30度ぐらい

ABCのパン

粉160gに対してイースト小さじ1〜大さじ1
発酵も、40度の高温で20〜30分(1回の発酵につき)
大量のイースト&高温で無理やり短時間で発酵させるため、イースト臭・味が強くてマズイ
496ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 14:25:26 ID:jJh3nY0JO
>>494
まあまあ、モチツケ。
個人の教室は時間や日程が自由にならなかったりすることもある。
ホームメイドやベターホームは共同作業だし、共同は嫌な人もいるよ。
技術を身につけるより気分転換に通いたい人もいるし。
パンも時間をかけて作れる人もいれば、短時間で手早く作りたいというニーズもある。
一長一短じゃないの?
教室に求めるものは人それぞれ。
497ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 17:09:23 ID:4J4Px8880
>496
ベターホームは春から1人で作る作業に変わるって・・。
まあ、1回お試しで作り方や味で自分に合う所を見つけるのがいいと思う。

確かに、イーストは入りすぎのパンはまずそう。
498ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 17:39:06 ID:wa3g+/UXO
そんな不味い体に悪そうなパンを作るなら買えばいいのに…と思ってしまう。
パンの先生になりたいならともかく、
1回のレッスン料でかなりのパンをかえるよ。
499ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 18:22:52 ID:5pzFh0Cd0
いままで料理したことないと、レシピ本見てもまったくわからないだろうから
働いてる人や、ちょっとした基礎的なことを教えてもらいたい人には
カルチャースクールの料理教室も存在価値あると思うよ。
その中でもABCはお洒落さ、気軽さを求める人向けって位置づけなんだろね。
ベターホームやホームメイドは受講予定に融通きかないとか共同作業ありで
お洒落さも欠けるけど、ABCより安価だったり優位点もあると思う。

うちの姉お嬢様系の女子大出身なんだけど、本格的に花嫁修業する子は
辻調に通うって話を聞いたことがある。
辻みたいな専門学校だと基礎からしっかり教えてもらえるだろうけど
専門学校だから、OLさんや主婦が気軽に通うのはなかなか難しいだろうね。
500ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 02:50:32 ID:eozwby3w0
お金持ちはいいなホント・・・
そうやって格差は広がっていくわけだ・・・
501ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 05:34:39 ID:aTDidHGU0
>>499
何も専門学校でなくても、他の料理教室の基礎コースなら
十分花嫁修業になるよ。
ABCがレベル低すぎるだけ。

しかしここはしつこい勧誘、違法行為を改める気が無いのかね?
嫌な思いをした人は消費者センターで苦情をどんどん言ったほうがいいよ。
502ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 09:11:17 ID:WN3KFxnQ0
パンしかやりたくないと言っているのに、
他のコースとの併用をしつこく勧めてくる店長・・・
結局押し切られて料理12回パン基礎ケーキ基礎のコースをとってしまった。
ABCはうちから近くて夜遅くてもいけるし、気晴らしに通うつもりだったけど、
パンは月一回あるかないか、ケーキはほとんど食べない。
料理は持って帰れないし、実はあまりメリットがなかった。私アホだわ。
クーリングオフがぎりぎりで間に合いそうなので解約してきます。
一回のみの講座は焼いてるとき、冷やしてるときなど
手があくと勧誘攻撃がすごい。私が来たときからすでに手に電卓をもってる。
広いし、綺麗だし気晴らしをしたいと思ってたので、
危うく契約するところだった。今は入会料を払うのもいや。
503ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 10:20:05 ID:BKW5nEueO
うちの妹も給料を殆どつぎ込んで通ってる
家でパンを復習で作って食べさせられるが
メゾンカイザーと比べてみると滅茶苦茶まずい
辞めさせたいが、料理とケーキとパンと和菓子
総なめ、男にも騙されまくりだし
いいカモだわ
504ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 10:47:55 ID:77r4s3uFO
>>499
> うちの姉お嬢様系の女子大出身なんだけど、本格的に花嫁修業する子は
> 辻調に通うって話を聞いたことがある。


どこだよwww
お嬢さんの本格的なのにスイスのフィニッシングスクールとかではないんだね。
505ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 11:07:14 ID:3wDj6pdU0
スイスのフィニッシングスクールってやつは料理も教えているの?
ど庶民だから調べてみたけど料理はやってなさそうだたよ
506ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 11:28:33 ID:77r4s3uFO
料理だけではないけどあるよ。
友達がスイスではないけど、欧州で行っていたから。
507ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 14:01:37 ID:B7wPKhGl0
え、てかスレ違いだし
508ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 14:43:27 ID:96ucuZc0O
パンの味について、先生から、基礎はイマイチだけどリッシュは美味しいという勧誘があります。
そういうものですか?
基礎とは粉が違うし、慣れてくるためイーストも減ってイースト臭さもなくなるとのことですが。
受けてる方、どう思われますか?
509ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 15:51:08 ID:CT8E8vOZ0
リッシュのパンになると、美味しくなる?!・・。
基礎はイマイチって認めてる先生がもうすでに・・終わってるし勧誘路線にきてる。
友人からリッシュのパンもらったが大した事なかったが。
よく考えて出資して欲しい。
まだまだ教室はあるはずだ。
510ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 15:56:05 ID:rhOJdzFi0
>>508
試食させてくださいと言って見たらどうだろう
断ることができる人しかこれは使えないか
511ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 20:03:03 ID:KqY6EhX80
3月の料理メニューは何時うpされるんだ!?
月初めって今じゃないの?
512ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 22:02:33 ID:F7IKaeZS0
ホントだ、メニューの更新遅いね。
今日教室行ってきたけど、3月のメニューは結構いいと思う。
513ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 22:18:00 ID:Y+eyxK+P0
1deyは10日に翌月メニュー発表だから
授業もその頃かも?・・・なんてね、
スタジオの先生の手元には3月のメニューの
パウチがあるんだよ。
今日見たけどAメニューかわいいよ。
ちょっと見えたけど散らし寿司のようでした
514ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 22:36:54 ID:XqYMqF85O
来月のAメニュー 苺大福がたのしみ♪
515ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 22:41:28 ID:Y+eyxK+P0
そうそう♪
苺大福美味しそうだった♪
どうやって作るのかな、楽しみ〜
516ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 00:02:52 ID:LuXPl7f90
苺大福www何年か前にやったよ
電子レンジでチンして作るやつ
簡単にできるけどたいして美味くもないw
517ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 00:12:17 ID:IK+78U2J0
今月は2週間後にしか教室行かないし
はやくHPにうpしてくんないとメニューわかんないよぉ〜
ABC糞システム終了のお知らせw
518ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 00:43:20 ID:ivPQiGlIO
>>516
電子レンジ?
違う料理教室で作ったときは、餅米から蒸し器で作ったよ。
家で作りやすいように、簡単レシピなのかな。
519ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 01:22:21 ID:ivPQiGlIO
ttp://ameblo.jp/grenadine-pan

abc見かけは可愛らしいパンだね。
正規の値段でいいから、勧誘なければ一度行ってみたい。
520ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 09:00:32 ID:VsYhs1HQ0
勧誘なしはありえないからねw
料理・パン・ケーキとフルコースで取ってるのに
まだ追加させようとするから、ほんとすごい教育してると思うよ
521ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 10:24:01 ID:qWVzzNYR0
>>518
いちご大福、私のときのレシピ(2005年)でもレンジだったよ。
生地は白玉粉、砂糖、水をレンジにかけてゴムべらで練るだけ。
和菓子でいう「包あん」の指導なんてまったくなし。
ただ、いちごとあんこを白玉粉生地で覆うだけ。
料理のオマケについてくるデザートだからね。
蒸すなんて時間も手間もかかるようなレシピにはしないでしょ。
522ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 13:12:30 ID:ivPQiGlIO
>>521
> 生地は白玉粉、砂糖、水をレンジにかけてゴムべらで練るだけ。

私が通っていたところは、白玉粉やレンジの作り方は説明だけあった。
簡単だけど、コシが違うって。

イチゴは餡や餅の味を誤魔化すために入れている感じがする。
523ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 13:35:49 ID:mScQB3Qw0
今日、スタジオ行ってきた(料理を受講しに)
3月のメニューを見たら、A・B・Cどのコースにもデザートがついてて、好感もてた。
苺だいふくは2005年に既に習った人もいるようだけれど、習ったことない人(私)に
とっては嬉しく思ったよ。
4月以降も、全メニューにデザートがつきますように。
524ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 15:23:05 ID:qWVzzNYR0
>>522
私も違う教室で和菓子習ってて、そこで大福を教わったときは蒸してたよ。
「レンジで作る和菓子」って本も持ってるけど、その本にはレンジで作る方法が載ってる。
本来の作り方を学ぶか、家庭で手軽にできる作り方を学ぶかの違いだろうね。
実際、レンジで作れる方がいいって人もいるだろうし。

ちなみに、知ってる人も多いと思うけど、ABCのクッキングコースは2年サイクルでメニューが戻る。
なので、いちご大福は2003年、2005年、2007年、2009年という感じで出てきてる。
私の知ってる範囲では、2003年は黒あん、2005年は白あん、2007年は黒あん&生クリーム、と
基本は求肥とあんこといちごで変わりはないけど、ちょっとずつは変えてるみたい。
クリーム入れると味をごまかしやすいけど包みにくくなるから、2009年はクリームなしに戻したのかな。

>>523
mixiで見た書込みでは、リニューアル後のクッキングは全メニューにデザート付くみたい。
女性向けのメニューには、デザートは欠かせないって考えたのかもね。
ケーキコース取るほどじゃないけど、簡単なデザートを手作りしたい人っていると思うから。
525523:2009/02/02(月) 17:00:11 ID:mScQB3Qw0
>>524
>ABCのクッキングコースは2年サイクルでメニューが戻る

そうなんですか、知らなかったので参考になりました。

>mixiで見た書込みでは、リニューアル後のクッキングは全メニューにデザート付くみたい。

材料費が上がる分(800円→1000円)、そこらへんはいい感じにリニューアルされるのですね。
ちょっとしたデザートって、簡単だからケーキコースのケーキよりも出番がありそうな気がします。
レンジで作る大福に賛否あるけれど、料理コースで習うちょっとしたお菓子なら、
「家で再現する気になれる、簡易版」で十分じゃないかと思います。
本格的な作り方なら、他の料理教室にも和菓子コースってありますもんね。
(ABCにもあるんでしたっけ・・・。)
526ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 18:35:14 ID:6i2pbNlYO
4月からABC新卒正社員です。
以前からこの板を拝見させていただいてました。
みなさんも不満を抱いていらっしゃるように、この板を見ていて
会社の経営や勧誘に私自身も失望してしまうばかりです。


お客様が気持ちよく通って下されるようにどうにか変えたいものです。

本当過度な勧誘は失礼極まりないと思います。
527ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 18:54:54 ID:IK+78U2J0
528ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 19:30:48 ID:ivPQiGlIO
526さんは元生徒さん?それとも調理師免許や栄養士免許持っているの?
529ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 19:32:39 ID:M93l2FT40
こういう客は喜ばれないとは思うけど、ためしに1DAYでちょこちょこ通ってみたい。
個人情報(住所や誕生日など)は教えないとダメでしょうか?
メニューには惹かれるけれど、会社自体をまだ信用し切れてない。

一度友達に誘われて行ったときに、ものすごい勧誘にあったよ。
安いコースを聞いたら、質問に答えずに高額コースのメリットを話してきたw
それでもめげずに安いコースについて聞いたら、声のトーンが落ち、顔も超不機嫌になってた。
お金を出して通うことを検討してる人に対してアレはないなと。
530ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 23:30:33 ID:0oe3FuYnO
短パン
531ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 23:58:42 ID:+seaY/+6O
契約書?に年収を書く欄があったんだけど何か嫌だったから空白にしたんだけど、そしたら鬼みたいな顔して「絶対書いて下さい!どうしても記入しないとダメです!」って凄かったんだけどみんなそうなの?
一緒にいた友達は彼氏の職業や収入までかなりしつこく聞かれてたし…
なんだかなぁー
もっと早くこのスレ見てれば良かったよ
532ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 00:06:45 ID:2P33kR6GO
ABCを擁護するわけじゃないけど、クレジット信販を通す時は年収欄は必須なんだよね。あと他社クレジットを組んでるか、とか。
私も仕事でクレジットを扱っているが、記入しないと審査にまわせないのです。
533ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 00:10:45 ID:/MKLdRnD0
>>532
それって本当?私は勤め先だけでOKだった。
大手だったせいかもしれないけど。
534ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 01:33:42 ID:Fnq8fk4CO
>>531
自分や旦那ならともかく、彼氏の職業や収入は関係あるのかな。
彼氏の仕事を消費者センターだと行ったら、勧誘は激減したりして。
535ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 08:53:54 ID:FcikADEi0
スクールじゃなく気楽に通えるスタジオっていうコンセプトらしいから
イチゴ大福を蒸すところからは、やらないでしょう。
でも実際早く手軽にできる方法で十分。
2年ぐらい前の生クリーム入りのイチゴ大福、おいしかった。
536ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 09:10:53 ID:SZPaIYqO0
>>526
2ちゃんねるのネガティブ情報を鵜呑みにするのは危険だよ
(そういう人は2ちゃんやらないほうがいいと思うし)
どこの会社に就職したって、いい所・悪い所はあるんだからさ
どこの会社だって「利益」を追求するのは当然のことだしね
ABCだって利益をあげなければ存続出来ないし、ABCが存続できなくなったら一番
迷惑被るのは契約者であるお客さん(わたしら)でもあるわけだから

いい所・悪い所をうまい具合に消化しながら、仕事がんばってね
537ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 09:14:09 ID:SZPaIYqO0
そしてABCに入社したら、最初はノルマに戸惑うかもしれないけれど、どこの会社でも
営業になればノルマはつきまとうものだから。
車の営業や、住宅販売の営業に比べたら、ラクだと思うよ。

そしてアドバイスとしては、ノルマを早く達成したいがために、高額な金額を提示する
のは逆効果。(料理だけを受講したいと言っているお客に、ケーキ18回やパン基礎全部を
無理やりくっつけるとか)
相手の職業や収入、そして相手がどれだけの内容を求めているかを的確に判断して、
料理12回だけ必要と言っているのであれば、潔く料理12回で初回契約してもらったほうがいい。
気持ちよく契約してもらえば、後から契約を追加してくれるから。
最初に嫌な思いをさせたら、契約の更新どころか、解約される確率が高いからね。
538ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 10:54:55 ID:NOqGIfHs0
>>536
>2ちゃんねるのネガティブ情報を鵜呑みにするのは危険だよ

このスレの住人は実際にABCで嫌な思いをした人ばかりなんだから
その人達の意見をまるっきり否定するのはどうかと思うよ。
責めるべきはしつこい勧誘を全く反省しようとしないABCの体質にあるんじゃん?

>どこの会社に就職したって、いい所・悪い所はあるんだからさ

無理矢理年収を書かせたり、学生や無職の人をOLだと偽ってローン組ませたり
断っているのに高額のローンを組ませたり、ABCってひどい事ばかりしてるじゃん。
おまけに授業は低レベル。とても「料理教室」とは呼べない。
ここの「いい所」って、勧誘に成功したら店長クラスで年収1000万超えるくらいかな?
でもよそ様に迷惑かけて金しぼり取って1000万って人としてひどい。
539ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 11:15:45 ID:9NT7zk5l0
リクナビでも新卒募集してるんだねー
ttp://rikunabi2010.yahoo.co.jp/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=0573672004

キャリアプラン
まずは、1スタジオの責任者である店舗統括責任者を目指して頂きます。
ここまでのキャリアプランは諸条件まで明確に提示されます。
それ以上になると、実績・個人能力・適性・希望により各自のプランが分かれていきます。

つまり、青エプになるまでのノルマを提示されて、それを達成した人だけが生き残れる。
達成できない人は低賃金で飼殺し、または自発的に退職、ってわけですか。
「公平な評価により昇進も実力次第」って、生徒からの指名数とノルマ達成額でしょ。
たしかに数値的に判断できるけど、ノルマの達成は、生徒にとっては迷惑なだけだよね・・・
540ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 15:40:54 ID:Mvm4LMLP0
前に分割の利息をきいたら消費税くらいです。
と言われて笑った。

541ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 16:42:45 ID:9NT7zk5l0
>>540
そんな大雑把でいいのか?
たしかに、年利13%で6回と12回払いの平均と考えたら、総支払額に対して利息額は5%くらいだけど。
36回払いにしたら利息額は20%くらいいっちゃうのになあ。
まあ「シュミレーション」って公言するような会社だし、仕方ないか。
ttp://www.abc-money.jp/myselfloan/simulation/index.html
542ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 23:35:38 ID:D+5H1yhKO
543ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 23:37:59 ID:WF0T78SaO
デザートいらないから毎月のメニュー自体を増やしてほしかったわ。
A〜Eメニューまでできると嬉しいんだけど。
製菓もやってるし、料理のデザートなんてそのへんの料理本レベルだと思う…
544ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 23:57:36 ID:WF0T78SaO
>>538

正論なんだけど、相手の足元を見てって感じが嫌だなー。
私、かなり集中的に勧誘されるし。
既に他の客の5倍以上は契約してるし、こっちばかり来ないで他の客にも同じくらい勧誘しろよって思う。
金はあるけど、だからって毎回毎回期待されるのはうざい。
金のあるなしに関係なく、みんな平等に同じだけ勧誘してるんなら納得できるけど。
さらに、一定レベルまで契約した人には勧誘をしないって方針にしてほしい。
相手の財布みて調子こくな。
でないと全部解約するぞ。
断るのも契約するのも、いい加減めんどくさい。
545ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 23:58:49 ID:+oXK8fd70
言えてる。
私も彼氏も、和菓子、あんこ、嫌いなのだけどww
546ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 11:08:56 ID:Ih+IZFcG0
私も毎回勧誘されるから、自分が契約したスタジオには
もう行かないことにした。わざわざ遠いところに行ったりする。
なんでこんな思いをしなきゃならないんだろ・・
どこか訴えられる機関とかないのかな?毎回毎回契約迫るっておかしくない??
547ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 11:21:53 ID:xVMlK1pG0
サービスカウンターのつながりにくさはガチ。
一度契約すると解約するのが面倒ですよ。
548ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 11:32:09 ID:Ih+IZFcG0
そういうところじゃなくて、第三者的な所が注意できない??
549ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 11:44:07 ID:uE1hty3K0
毎回空き時間に勧誘される、授業後に引きとめられて勧誘される場合は
消費者契約法違反行為だといえるかもね。
「店舗で勧誘され、断っても帰らせてくれないので仕方なく契約した」場合
クーリングオフ期間が過ぎても、その契約を無効にできる。
ttp://office-hamada.com/consumer/consumer04_3_2.htm
ttp://www.c-c-k.jp/syouhi.htm

消費生活センターに依頼すれば、センターが店側に連絡取ってくれるよ。
依頼件数が増えると、要注意企業としてマークされるらしいとも聞いた。
550ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 12:13:40 ID:Ih+IZFcG0
>>549
ありがとう!
>依頼件数が増えると、要注意企業としてマークされるらしいとも聞いた。

まだ沢山レッスン余ってるから潰れたら困るって思って
訴えない人も多いんでしょうね・・。
ココの勧誘は異常極まりないから、このまま野放しはダメだと思うんだけどな

551ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 14:02:05 ID:A1scrhe7O
勧誘は激しくても、授業の内容が良ければ問題はないと思うけどどうなのかな?

私は行ったことないけど、ガラス張りのお洒落な教室は引かれます。
ABCの良いところを教えてください。
552ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 14:20:42 ID:Ih+IZFcG0
授業内容はそんなに良いと思えないけど。
1回無料体験いって来ればいいと思いますよ。
行ったことないのに、勧誘は激しくても〜とか言わないで欲しいわ(;;)
どんだけ迷惑してることか・・・
553ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 14:57:58 ID:b36Qcff+0
>>551
教室が多く、どこへいっても自由、ネットや携帯で予約可
若い人が多いってところが利点かな。
それ以上のデメリットもあるからよく考慮したほうがいいと思うよ。
勧誘は本当にすごいし、断っても断っても向こうも負けない。
新幹線で〜って話もちゃんと2ちゃんで見たかな?そのくらいすごい勧誘だよ。
554ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 15:33:10 ID:uE1hty3K0
>>551
良さそうに思えるのはこれくらいかな。
・レシピがイラストで書かれているので、ド素人にはわかりやすい(かもしれない)
・受講するメニュー、日時、場所(教室)、講師を自分で選べる
・雰囲気がおしゃれそう
悪いところは書ききれないくらいたくさん。


たとえばカットをしたくて美容院に行くとしよう。
店舗はガラス張り、スタッフは揃いのユニフォーム、若い女性がたくさんいておしゃれな雰囲気。
全国展開で予約はどの店でも好きな時間に簡単に取れて、美容師の指名もできる美容院。

でも、カットを頼んでいるのに、カラーやパーマやトリートメントもするよう執拗に勧めてくる。
施術中や終わった後に、回数券の押し売りをされ、友人を連れてくるよう強要してくる。
それでいて、施術は下手、料金は高い、機材や薬剤の質は悪い、スタッフの態度は悪い。

そんな美容院があるとしたら、あなたは通いたい?
555ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 16:11:10 ID:xVMlK1pG0
まあ料理教室みたいな付き合いが重視されるとこで
商売っ気をだしちゃだめだよな。
過剰な設備投資の負担を生徒にコースを売りつけることで何とかする経営方針はおかしい。
はっきり言ってイメージづくりに必死すぎて中身が追いついてないんだよ、
月末言ったら店長に真顔で40万近いコースの勧誘されてドン引きなんてことあったら、
行きたくなくなるでしょ。もっと普通にやって欲しい。
556ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 17:33:06 ID:A1scrhe7O
>>552-554さん、ありがとう。
551です。
体験に行ったことある友達からは同じような理由で反対されました。
会社のビルに入っているので…と思いましたが、都心に住んでいるので、
他の料理教室も見てみます。

美容院の例えは笑ってしまいました。
教え方やレシピに関しては、大きくハズレがないけど当たりもないといった感じかな。
パーマは髪質に合わないのに、毎回「かけてみない?春から。」と勧められて、
嫌になった経験があります。
557ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 18:05:54 ID:Mlyl+t+f0
>>554
それに近い美容院が、EARTHってとこwwwww
全国展開してるけど、めっちゃ物販勧誘だのいろいろしてくるwwww
まさに美容院界のABCwwwwwwwww
558ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 20:44:15 ID:XQtfRSUI0
>>556
パーマを「髪質に合わないから」の理由で断っても、また勧められる
無理に勧められて嫌になった経験がある

この二点から考えて、アナタはABCに向いてないと思う
559ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 22:00:23 ID:A1scrhe7O
>>558
> この二点から考えて、アナタはABCに向いてないと思う

かもしれないですね。。なんとなく自分でも思います。
勧誘を断れそうですが、露骨に嫌な顔してしまい、
楽しく通えなくなりそうです。
560ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 23:28:53 ID:RKopCDGfO
若い人が多い=常識なしも多いんだよね。
ケーキとパンで手袋着用なくなったけど、すんごい爪したマスカラつけすぎてパンダ目のバカ女と同じメニュー作るのは疲れる。友達と話してばかりで洗い物からいっこうに戻ってこない。
561ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 00:11:01 ID:xUU2Z633O
>>560
若い人が多いのは羨ましいと思っていた。
自分が通っている料理教室は夜の教室はOLさんもいるけど、
平日昼間は年配の人ばかり。
穏やかな雰囲気で優しい人が多いから楽だけど、
同じ年ぐらいの人がいて友達ができたらいいなぁ〜と感じる。
562ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 03:52:12 ID:gYpeF9YV0
>>544
「仕事の都合で今取っている分だけで終了します」と言ってみ?
手のひら返したように冷たくされるよ。
それだけ契約している“お客様”でも、金ヅルでなくなった時点でポイ。

>>561
料理教室で友達を作りたいなんて、口が裂けても言っちゃダメだよ。
電卓片手に100万以上契約組まされるから。
563ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 08:26:08 ID:6ve0o+VlO
やくざな商売やなぁ
564544:2009/02/05(木) 08:40:56 ID:5yi6GJpIO
>>562
もしそうなったら、こっちからもポイしてすぐに解約するわw
未受講分は80万超えてるかな?
計算してないけど。

それでもよければ、いい加減な対応してくれって思う。

マジ勧誘うざすぎ!
565ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 09:10:42 ID:9VfcabMGO
最近特に、彼氏や男性に「料理教室通ってます〜w」ってアピールするのがポイント高いと、雑誌とかでエクステと一緒に特集されたりしてるらしいよ…ホームメイドやベターホームより安いABCは、見栄で通ってる痛い人が増えたな〜と私も思う。
料理はグループ作業だから、すべてにトロい(やる気ないのがミエミエ)人や、化粧や爪が派手すぎて不潔っぽい人とかと同じグループになると、時間はかかるし、いろいろ嫌悪感起こすこともあるよね。
先生も若いから早いだけで説明乱暴な人もいるし、一回4000円以上の料金にみあわない低レベルなレッスンになっちゃう時もあるなあ。真剣に学びたい時にハズレの生徒・先生に当たるとがっかり。
566ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 09:20:52 ID:rpenvO1d0
料理リニューアルして、1時間クイックメニューなんて
4000円の価値が全くないと思う。
値上げだっていうから2月末までのキャンペーンで追加しようと思ったけど
メニューみてありえないって思った。
料金高くして、メニュー改悪してどうすんだ???
担任曰く「原材料の高騰で仕方ないんで〜」だって。
今までの材料800円で十分黒字だと思うが?w
567ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 09:54:04 ID:k27/MOhGO
不潔、不衛生になった同意!!!

引っ越す前は他の料理教室通ってたから、料理中に長い髪の毛が鍋に入りそうになってる子とか見てすごく気持ち悪いよ。意味ないと思ってたけど、三角巾でもないよりはましだった。
爪もマニキュア半分落ちてない長い爪とか、ファッションリングやジャラジャラのピアスやネックレス、5分に一回化粧を気にして、とても料理をしにきてるとは思えない生徒が増えたよー。
そういう人がさわりまくった肉や魚でいまに食中毒起きそうな気がする。
料理前に習わないんだね、そういうこと。びっくりというか呆れた。。。
568ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 11:34:41 ID:UqiC+C4p0
>>561
若い人が多いってとこは同感。
他のスクールだと既婚者、それも時間を持て余してる30〜50代の主婦が多くて
未婚20代OLの私は、共同作業や雑談のときに居心地が微妙だった。
平日夜のコースだとOLさん多かったけど、残業が増えて土日コースに振り替えたら
ボス主婦と取り巻きの奥様たちが席巻してる状況だったり。
その点個人作業で、好きな時間に受けられるABCのシステムは魅力なんだけどね。
569ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 12:07:38 ID:9VfcabMGO
今の20代全般に言えるけど、ガーリッシュ系の姫モテファッションを目指して失敗し、見た目が小悪魔ageha系になっちゃってるコが多いね。
マスカラはつけすぎてダマになってるし、髪はいじりすぎて痛んでるし、爪は伸ばしすぎて欠けてる。
勘違いお洒落して友達としゃべりながら、テキトーにトロトロ料理ゴッコして、彼氏に料理の写真を見せ自慢するのがABCって感じ。

20代後半以上の結婚前後で真面目に料理うまくなりたいOLが、☆あたし料理習ってます♪☆を売りにしてる子と同じグループでレッスン受けると、かなりイラっとします。
かといって50代くらいのオバサマになると口うるさくて図々しく仕切りたがるから、料理教室のような女だけの世界は、年齢・目的別にグループ分けしたほうが平和な気がする・・・。
+m行くと、料理中に何度も手を止めてやたら写真とりまくってるバカップルもいるし、もうなんでもありだね。

料理中に顔や髪を触るなって基本中の基本だと思うけど、ABCでは一度もそんな注意してるの聞いたこと無い・・・同じ食材触る人は他人ごとと無関心でいられなくて、ストレスたまるよね。
570ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 13:02:34 ID:xUU2Z633O
料理教室の写真を…って流行っているのかな。

同じ会社でABCに通ってる派遣ギャルちゃんが、会社で写真を披露している。
作ったものや、自分のエプロン姿。

男性社員の前では、「え〜作りますよぉ〜”」とか言っているけど、
私が聞いたら、「料理は趣味だから毎日はやりません」とハッキリ言われた。
571ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 13:16:53 ID:UqiC+C4p0
>>570
料理のスクールでABC以外にもいろんなとこ行ったことあるけど
写真は撮る人がほとんどだと思う。
ただ、他の人に見せるために撮ってるのかはわからない。
私も撮るけど、他人に見せるためじゃなくて、自宅で作るときに
生地の状態や焼き色、成型の参考にするため。
なので自分のエプロン姿なんて必要なし。
572ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 13:28:11 ID:xUU2Z633O
>>571
私も撮りますよ。記録になるから。

ヒガミではなく派遣ちゃんは若い感覚だなぁ〜と思うし、
そういう人にはABCはお洒落だからいいですね。
573ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 14:14:16 ID:+DUIbAR/0

まったくやる気のない地雷講師にこの間はじめて
あたって呆然。
それだったらつたないながらも一生懸命がんばってる
若い講師の失敗を生暖かく見守りながらレッスンをうける方が
全然まし。
574ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 14:16:51 ID:+lRrXKzbO
スタジオ5ヶ所行ったけど、アゲハ系はいないな。
スタジオによって、集まる人は違うかも?

ちゃんと爪長い人に、手袋するように言ってたよ。

575ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 15:44:12 ID:674GXjYs0
株式会社がやっている料理教室って、どこも勧誘がうざい。
ホームメイドも本当に勧誘が凄かったし、ABCより高いし。
(受講料だけならABCと同じなんだけど、ABCでいうところのライセンスを取るのに
それだけで60万かかる)

財団法人のベターホームや、東京ガスなんかは勧誘全然なくていいんだけれど、この2つは
値段も安いから教室によってはDQNがいるしorz

ちなみにABCがベタホより安いってカキコあったけどそれはないよ。
例えばパンを習おうとすると、ベタホなら1年通っても4万円ぐらい。
(ベタホもリニューアルして1人で最初から最後までやれるようになって、この値段。
一度に数種類を習えるのもいい。)
ABCでパンを習おうとしたら、Aだけで済めばベタホより安いけど、基礎全部+マスターなんて
申し込んだらそれだけで20万弱。ライセンスもつけたら35万ぐらい?

ABCのが高いよ。
576ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 16:16:45 ID:bt7uj2jB0
風邪引いている人は、是非マスクを着用願います。
577ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 18:54:43 ID:k27/MOhGO
私も完成品は撮るけど、男に見せびらかして自分を売り込むためじゃなくて個人的な記録。
爪や手際を見れば、話してるほど日頃から料理してるかどうかはわかるよ。自分で料理したことない無知な男が騙されるのかな?

おしゃれのため?に不衛生なのは怖い。風邪ひいてもスノボに来て、仮眠室でおしゃべりしながら咳をばらまく20代前半の派遣チャン思い出した(´・ω・`)
578ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 22:28:51 ID:5yi6GJpIO
短パン
579ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 01:52:06 ID:5u/LciTn0
>>575
ベタホのパンよさそうだね!
びっくりしたよ。
紹介してくれてありがとーー。
580ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 02:10:52 ID:eNrjVQmZO
★★★ベターホーム協会★★★〜3期目〜 http://orz.2ch.io/p/-/gimpo.2ch.net/cook/1139135302/n http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1139135302/

遊びに行って見たら、どこも問題ありなんだね。
東京ガスは安いけど変な人がいたし、ベターホームは信者みたいな熱狂的な人が苦手。

出来れば素人に毛が生えたような先生ではなくて、値段も手ごろなところに通いたいんだけど。
581ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 07:44:01 ID:2Mdsx9ql0
>>580
それだと難しいんだろうね、結局のところ・・・

「本格的な先生で、勧誘もなくしっかり教えてもらいたい!」ということを突き詰めていくと
結局は料理や製菓の専門学校に通わなくてはならないのかもしれない。
それ以外の、いわゆる「学校」ではない「スクール(ABC、ベターホーム、ホームメイド)」
に通うとなるとどこかしら妥協しなくてはならないのかも。

ベターホームは、勧誘もないし良かったけどな。
一緒のテーブルの人達で、すごく大きく左右されるところはあるけども。
講師の中にはへんな人もいるらしいけれど、このへんはABCなども同じだし。
料金も安いから、渋谷以外の教室が多少古くても仕方ないかなと。
ホームメイドなんてもっともっとボロいし、勧誘はABC以上だし。
ABCの若い先生による勧誘もウザいが、ホームメイドのオバチャンパワーによる勧誘も
相当やばい。ホームメイドの方が宗教っぽい感じがする。
「料理さえ作れれば、家庭は幸せになりますよ〜〜」
「そのための数十万なら安いものですよ〜〜」
ホント、どこの宗教かと思う。
582ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 08:44:21 ID:3JOem+pMO
同じグループの人が強引オバチャンだったり痛い厚化粧ギャル系だったりして余計なストレスたまるのはどこも同じなのかあ。
1人で自分の分だけ料理したい。
583ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 09:10:33 ID:ULO73x/y0
ABCはパンやケーキは個人作業ではあるものの、テーブルには複数人いて
隣り合って作業するし、同じ材料(粉やデコレーション用の食材)使ったりするよね。
ABC以外のカルチャースクールはほとんどが共同作業。
調理師学校も、実習は共同作業になるかな。

そう考えると、マンツーマンで料理を教えてもらえる場ってほとんどないね。
ABCで人気のない先生を直前に予約してマンツーマンになるようにするか
個人で料理教室開いてるようなところで個人授業をお願いするかくらいかな。
私も共同作業する人の爪や指輪が気になるけど指摘できないタイプなので
マンツーマンの料理教室があるなら興味あるなあ。
584ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 09:42:45 ID:uci2PlTF0
料理の共同作業がイヤなら 銀座クッキング がいいかも。
まな板・包丁・フライパン・コンロなど1人ずつ用意されてて、1人分の材料で最初から最後まで自分で作る。
個人レッスンじゃないから数人の生徒に先生が1人つく感じ。
銀座と柏にしかないけど。
料金はABCと同じくらい。
前にいろいろ調べたことがあるんだけど、料理で個人作業のところはここくらいしかないよ。
個人の教室で個人授業をお願いしたら1回1万とかしそう。
585ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 09:51:58 ID:my1CSOyIO
ひどい教室が多いのか同じ人が何度も書き込んでるのかわかんないけど、私は勧誘でしつこくされたことはほとんどないよ。いらないものはきっぱり断る質だからかな。パンのみだから料理とケーキをはじめはすすめられた。興味ない、で終了。
続く
586ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 09:53:19 ID:my1CSOyIO
続き
もうすぐマスター終わるからライセンスは?って聞かれたけど、これも高いからあんまり…つったら終わり。担任三回変わった(産休と移動)けど全員そんなかんじ。
1dayになるまえのレッスンは一人だと受けられない雰囲気だったけどねー。担任も講師もフレンドリーで楽しいよ。
パン終わったら目標達成だから更新しないけど、気分転換に復習チケットくらいなら行ってもいいかと思ってる。

長文スマソ
587ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 12:34:29 ID:eNrjVQmZO
>>581
材料費や教室代、講師代を考えると、4000〜5000円は高くないんだろうね。
パンやお菓子は一応、誰でも作れるわけではないし。

料理でちょっと有名シェフのところに行ったことがある。
あれは雰囲気を楽しむところかな…と私は思う。
話は面白いけど、実際にプロのやり方はむずかしいし。

ホームメイド、めちゃくちゃ怖いね。
正論だし、おばさんだと断れなくなりそう。
588ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 12:39:34 ID:eNrjVQmZO
>>584
すれ違いって言われそうだけど、銀座クッキング気になってました。
マンツーマンより、私は対数人の方がいいな。

勉強になりそうだけど、実際に家でも一人分を作ることってなさそう。
3〜4人の共同作業で、部分的に各々でやりたいな。
589ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 13:28:00 ID:ULO73x/y0
銀座クッキング、ホームページ探して見てみた。
最初から最後までを一人で作れるコースは良いね。
材料が一人分なのは、料理だと作ったものを食べなきゃいけないから仕方ないかな。
ただ、一人で作業できるのは「1人でCookingコース」だけみたいだね。
あと、授業予定がある程度固定されてるのと、メニューが無いのが気になった。

私の場合、ある程度の料理やパン、ケーキはレシピ本見ながら作れるから
まったく作ったことのないメニューを教わって、レパートリーを増やしたいかな。
作ったことがないものだと、できあがっても成功か失敗か判断できないし。
なので、魅かれるメニューなら受けるけど、もう知ってるものはあんまり受けたくない。
そういう点では、ABCの料理やケーキは自分で選べるから合ってるのかな。
勧誘がなければ、マイペースに気になるワンデイだけ受けたいよ・・・
590ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 14:11:34 ID:ABu8MWSA0
>>585
勧誘が酷いのはウソではないと思う。
たまたまあなたの通ってる教室や担任がそんなに
勧誘しないだけであって、怖い位勧誘受けて嫌な思いをしている
人は本当に沢山いると思う。
私も一緒にレッスン受けて知り合いになって、すっごくサバサバ
断る人を知ってるけど、「興味ない」じゃ片づけられないよ。
「興味持とうよ?」とか、「じゃー料理をずっと繰り返そうか。
もう20回しか残ってないなら24回取っておく?」って電卓持参で
私とそのサバサバしてる人が食べている所の横に座られたことがある。
「いや興味ないし、もうやらないんで」って断り続けても
「え〜〜もったいなぁいじゃぁ〜〜ん」ってへばりついてたよw
591ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 14:31:54 ID:eNrjVQmZO
>>590
決して過言ではないと思う。
ハッキリ断れる私でも苦労していたから。

メニューを増やすとか根本的に変えればいいのにね。
592ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 15:51:15 ID:ABu8MWSA0
>>591
今度メニュー改悪され料金高くなるからねw
クイックメニューと基本の料理は材料費1000円はボッタクリだと思う
593ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 19:08:16 ID:w52pqzWDO
東京ガスなどと比べると料金高くなる一方だとは思うけど、このスレの毎日同じ勧誘非難は一人の私怨じゃないかな?

料理は将来一人で作るものだし、上のようにグループの誰かが化粧や髪をさわった手で切った材料を使われたり、みじん切りとは呼べない大きさのタマネギを食べさせられるよりは、最初から最後まで一人で作るっていいね!そんなとこあるんだ?

最近プラスmも簡単メニューで物足りないから、他の料理教室探すのもいいなー。情報ありがとう。
594ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 20:43:06 ID:LJqQHJ+70
>>593
勧誘の酷さは、一人の私怨じゃここまでにはならないよ。
少なくとも私も酷いと思ってるから一人じゃないし。
mixiのABCコミュに立ってるトピックでも散々話題になってる。
595ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 22:00:02 ID:qkVv/slXO
名古屋うぜー
596ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 00:38:56 ID:92S7xGryO
サンシャインにひどい講師がいた。
私が材料チケット買おうと思って財布とカードを手にカウンター前で待ってたが、
受付のお姉さんは席を外していて、講師らしき人だけが一人カウンター内にいた。
明らかに材料チケットを買いに来てる雰囲気の私を無視して、延々となじみの生徒と
おしゃべりを続ける講師。産休明けか知らんが、息子の年齢なんぞどうでもいいわい。

さらに、授業受けてみたら担当がその講師でさ・・・。
揚げだし豆腐の揚げ物は一切生徒にやらせず、全部自分でやっちまった。
普通料理教室って、揚げ物とか普段やらないものとか危ない作業こそ教室で生徒に
作業させるもんじゃないかね・・・。 授業中も雑談喋りまくって私の手に唾も飛ばされたし、
この講師の授業は今後絶対に取らないよ。ここまでひどい授業は始めてだった。
597ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 01:42:31 ID:O2ryLEWi0

あのバレンタインの3800円のショボイケーキは何?!
ロッテチョコレートを使って、なぜ、あの価格なわけよ????
せいぜい2000円だろうが!!!!
ボッタクリABCめが〜〜〜〜

怨んでるぜ凸

598ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 02:00:13 ID:27HB7rUyO
>>597
しかも、チョコはロッテの協力で無料だと思う。
599ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 02:05:24 ID:CdeBDkb30
最近本当に金、金だよね。
もううんざり、、。
授業の途中に他の生徒に勧誘しに行く講師(社員?)
なんてはじめてみた。
私はマイペースに断れる方だからまだ
多分ましなんだと思うけど若い子に強引に
ローン組ませて金利の説明も曖昧でやっぱり
普通じゃないよ。
600ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 08:31:51 ID:7H0xzNQI0
>授業の途中に他の生徒に勧誘しに行く講師(社員?)

あれ?私なんて毎回見るよ。普通だと思ってた。
パン・ケーキの講師が担任だけど、その人授業中3回は抜けて
一人目がけて集中的に電卓持参で追いかけてる。
クリスマスのチキン丸焼きの時も、オーブンで焼いてる時
2,3回講師が他の人をずっと勧誘しまくってたし。。

601ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 10:57:19 ID:evBopoQsO
>>590
それ新宿?
602ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 16:05:12 ID:plyLUPY30
スタジオが生き残るためにどこも同じような感じだと
思うよ。
サンシャインなんて今月いっぱいで閉めちゃうし。
二の舞になりたくないからみんな必死。
603ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 17:05:46 ID:27HB7rUyO
>>602
各スタジオ毎に独立採算なの?
604ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 17:13:03 ID:plyLUPY30
各スタジオ毎に売り上げノルマがある。
ひと月に百万単位でね。
テナント料も高いから大変らしい。
新規入会者に契約組ませたコースの合計金額や
生徒の授業受講(消化)とか色々。
・・・自分の行ってるスタジオも実はやばいかも。
生徒としても通っているから無くなって欲しくないな・・・。

605ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 17:35:50 ID:27HB7rUyO
>>604
教えてくれてありがとう。
場所がいいところ多いからテナント料も大変だし、光熱費もかかりそうだよね。

売り上げ伸ばすのに、各スタジオでメニューなんかは変えられないから、
執拗な勧誘に走ってしまうんだろうな。
606ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 17:47:08 ID:27HB7rUyO
東京ガス料理教室について http://orz.2ch.io/p/-/gimpo.2ch.net/cook/1151216792/

東京ガスも覗いたら、スタッフ(?)からの書き込みは酷いね。
607ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 22:53:59 ID:Sy1m4f550
おうちLESSON、終わっちゃうのかー
608ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 00:46:18 ID:PsJ0u+CCO
名古屋うぜー
609ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 01:49:58 ID:xdzG3MonO
過疎っているからageます。

【元は鍋マルチ】ABCクッキングスタジオ PART3【資格商法】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/class/1210831550/

☆料理教室について☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1015518902/

★★★ベターホーム協会★★★〜3期目〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1139135302/
610ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 01:51:41 ID:xdzG3MonO
あげ
611ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 02:50:01 ID:L0GKh6SQ0
無理矢理契約させられて後悔している人や
しつこい勧誘でウンザリして通う気が失せた人は
フリーダイヤルでさっさと解約したらいいよ。
たとえ100円しか戻ってこなくても、それでジュース飲めるじゃん。
残りを通って壮絶な勧誘攻撃に遭うよりよっぽどいい。
612ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 10:33:15 ID:C1NF6pqr0
100円じゃジュースも買えないな。
613ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 13:10:40 ID:2SLVifrzO
えっ?
百円しか戻って来ないの?
まぁ、百円あればジュース買えるけど。。
614ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 14:35:25 ID:O91tdsLn0
100円は極端な例えだけど、自分のお金なんだから大事にしよう。
615ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 14:36:01 ID:b+qoiPCp0
>たとえ100円しか戻ってこなくても、それでジュース飲めるじゃん

いつも同じこと書いてる人だねw。
残りの授業回数が1〜2回だと手数料引いた返金が数百円ということもあり得る。
1〜2回なら別のスタジオ行くとか、担任完全無視するとかで消化したほうがいいと思うけど。
最新レシピならヤフオクで500円くらいで売れるし。
スタジオ行くだけで吐き気がするくらいABCが嫌いなら勧めないけどw
616ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 15:19:36 ID:O91tdsLn0
>>615
決めつけイクナイ。ABCに都合悪いことを書く人は全員「いつもの人」?
そういうふうに見えて仕方がないんだね。

残りが1〜2回でも数百円戻ってくるならお金を取り戻したほうが良くない?
どうせ残りを通ってもしつこくされてウンザリするんだし
レシピを出品したらいつものオク厨がここで騒いでうるさいでしょ?w
617ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 15:45:11 ID:c5gv3b4CO
今度から電話じゃ解約できなくなるんでしょ。
618ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 16:25:17 ID:b+qoiPCp0
>341 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 01:45:08 ID:FYTbjPB70
>>>334
>10回残ってるなら解約したら?
>例え100円でも戻ってくればジュース買って飲めるでしょ。
>解約しないでパーになれば、それこそABCの思うツボ。

どう考えても同一人物としか思えないんだけどw

3月1日から途中解約は電話でできなくなるって2月6日付でupされてる。
2月5日に、3月で期限切れるから解約について問い合わせたら3月31日までに電話くだされば解約できますと言っていたくせにどうなってるんだ。
619ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 18:15:59 ID:JXidOE/M0
電話で解約できなくなるのは生徒側には厳しいね。

店舗に解約しに行く→しつこい解約撤回の勧誘を受ける
我慢して残りを受講しに行く→しつこい追加契約の勧誘を受ける
残り回数を消費せず、行かない→期限切れになり、代金丸損

どれを選択してもきつい。
620ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 18:43:32 ID:PsJ0u+CCO
>>616

たった100円しか戻ってこないなら、馬鹿馬鹿しくて解約できんわw
残り50万くらい、手付かずのぶんが手数料以外戻ってくるから解約するんであって。
たとえば、20万しか戻ってこないなら、あほらしくて解約なんてしない。
621ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 19:30:49 ID:zaaxVT/IO
明日、料理更新してみようと思います。
どう思いますか?
622ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 20:10:39 ID:rXER/3SC0
私はケーキ更新するつもり。12回コース。
今月はキャンペーンでポイントつくらしいね。
623ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 21:47:44 ID:pOMrvKX20
今まで、契約の中途解約はサービスカウンターに電話するだけで出来たのに、
3月からはスタジオへ行かないと解約できなくなるそうです。(メンバーズサイト
のお知らせにあった。)

解約したくてスタジオへ行っても、絶対に引き止められると思う。
解約考えている人は今のうちかも・・・。
サービスカウンターでの解約が多くて、苦肉の策なんだろうけどさ・・・。
624ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 21:48:32 ID:pOMrvKX20
・・・って、すでに既出情報でしたねorz
625ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 21:54:55 ID:xdzG3MonO
スタジオで直接会って…ってかなり辞めにくい。

ポイントに執着すると、余計に損しそう。
続けて契約することないんでしよ?
1年休んでいたら、また入会金払うの?
626ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 22:47:55 ID:xdzG3MonO
627ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 23:03:01 ID:4nfZpAmkO
たんぱん
628ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 23:57:49 ID:PsJ0u+CCO
解約が殺到して、倒産したらどうしようという不安…
629ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 00:16:43 ID:iQ7Utm5v0
以前契約内容を変えてほしくて電話したとき、
サービスカウンターへ何度かけても電話がつながらなくて本当に不安だったな。
三日くらい仕事の合間をぬって電話をかけまくって
ようやくつながったときには、通う気力がうせてしまったことが。
それでもコースがあるから通ってるけど。

今回の変更では中途解約はともかく、クーリングオフはさすがに電話でもできるよね?
もしできなくなったとしたら、相当な改悪だよ。
630ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 01:07:55 ID:Nh6Uf9X8O
経営破綻したら、お金は戻ってこないよね。
友達がNOVAで大変だった。

損だけど解約して、月謝制みたいな料理教室に通ったほうが精神的にもいいかなって思う。
内容も満足ではないし。
631ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 08:14:36 ID:0UknUAkJ0
三月からスタジオに行かないと解約できないのですか・・・
こわいです、絶対に辞めさせてもらえないと思います。
これは、解約が多くなってきているための対策なのでしょうか。
自分も先月、パンも料理も20回以上残して全解約してしまいました。

632ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 13:02:51 ID:rjIxtUMqO
短パンうぜー
633ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 16:12:05 ID:Vi2vXsa/0
この1年で

DAY会員制度終了(昨年2月)
会員紹介入会金無料制度終了(昨年12月。もともと期間限定?)
入会時にもらえたパスポート冊子?の特典終了(昨年4月)
2か月変わりの格安のイベント廃止。1dayレッスンへ(昨年5月)
キャンセル料800円→1,000円。前日までキャンセル料無料に緩和(今年4月)
料理のプチデザートなくなる(最近復活?)
料理のメニューが減る。限定スタジオにて基礎レッスンスタート(昨年4月)
料理リニューアルで基礎レッスンとスピードレッスンとモニターレッスン開始予定(今年4月。モニターレッスンはモニタースタジオのみ。基礎とスピード以外ではおもてなしレッスンしか選択肢がない)
材料費1000円に値上げ。材料費込みの料金体系となり事前徴収(今年3月。材料費も解約金額の対象になる可能性あり)
ブレッド基礎リニューアル(昨年10月。旧メニューで契約していた人も新メニューしか受けられなくなる)
日本橋スタジオ限定ブレッド旧基礎復習テーブル料金値上げ(しかもレシピ持参に変更)
ABCクッキングマーケット楽天ショップ閉店
ABCおうちレッスン終了。4月からマーケットで販売予定
途中解約が電話でできなくなる予定(今年3月)
料理ライセンス登場

制度がコロコロ変わりすぎる…
利益出ないものを淘汰してるんだと思うけど、生徒にしては迷惑なことばかり
634ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 16:43:38 ID:KVXQAjZy0
>>633

その中でも特に、

>日本橋スタジオ限定ブレッド旧基礎復習テーブル料金値上げ(しかもレシピ持参に変更)
>ABCクッキングマーケット楽天ショップ閉店
>ABCおうちレッスン終了。4月からマーケットで販売予定
>途中解約が電話でできなくなる予定(今年3月)

ここらへんに、なんだか末期のようなものを感じるのは私だけかな・・・

しかし、スタジオに行くたびに思うのはしばらくは潰れるとかそういったことは
なさそうな気がするんだよね。
地方在住のせいなのかもしれないけれど、ABCしか料理教室がないんでかなり盛況。
(1Dayレッスン全種類制覇する人とか、本当にザラにいるし。複数契約も当たり前な感じで
皆さんかなり長いジャーナル。料理24回+パン基礎全部+ケーキ18回+リッシュ全種類etc)
都市部だとどんな感じなんだろう、スタジオによってはガラガラだったりしますか?
635ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 16:45:38 ID:KVXQAjZy0
あと契約キャンペーンでポイントがつくっていっても、50ポイントとかせいぜい100ポイント
だよね??
10数万の契約を結んでも、50円か100円しか得しないって全然魅力には思えない。
これが5000ポイントだったら全然違うんだけど、50ポイントじゃね・・・。
636ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 17:19:59 ID:Vi2vXsa/0
毎年2月の更新キャンペーンは本当にバカにしてるとしか思えないよね。
100ポイント(=100円)トクするからといって10万の契約を勧めてくる担任は頭おかしいんじゃないかと思うw。

電話で解約できなくなり結果的に解約しづらくなる可能性あるから
解約するときは、担任のいない別のスタジオに行く とか 友達(できればアンチABCの人w)に付き添ってもらう といいかも。
電話での解約ができる今月中は途中解約が一気に増える予感。
637ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 19:53:09 ID:fQxWmzgZO
チョコブッセってデカイ?20センチ四方のタッパーで大丈夫?
638ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 20:25:48 ID:Nh6Uf9X8O
>>635
それでも、>>621さん>>622さんみたいに契約の後押しになる人がいるから、
効果があるんだろうね。

100ポイントの価値がどれくらいあると思っているんだろう。
639ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 22:05:49 ID:rjIxtUMqO
短パン
640ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 22:07:02 ID:9H+4fxFV0
>>637
しょぼくて、小さい
641ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 22:11:16 ID:rjIxtUMqO
自分としては内容にはまあ納得していて、今後たくさん受講してもいいかなと思ってるんだけど、
ただ、倒産がこわくて一気に契約したくない。
断り文句として、正直に倒産の不安を話すのは失礼かなあと思ったり…。

でも、相手の勧誘の仕方は失礼以上の何物でもないんだから、こっちだって失礼になってもいいだろーとも思う。
642ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 22:18:49 ID:dX/4+yU60
こういう時代なんだから、正直に言っていいと思うよ。
643ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 22:33:26 ID:Nh6Uf9X8O
>>634
> 地方在住のせいなのかもしれないけれど、ABCしか料理教室がないんでかなり盛況。

都心で新しい教室、時間帯もあるのかもしれないけど、ガラガラではないよ。
でも閉めている教室の話を聞くと不安になる。
一駅、二駅先に違う料理教室があるから、今は他も探しているよ。
ABCだけにいたら気が付かないこともあると思ったから。
644ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 01:15:14 ID:CurVm8uPO
短パン
645ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 05:24:16 ID:w/Coaxi3O
先日、月謝制はなくなりました。と言われました。

わたしが通う教室は、4月から、Aメニューが朝1回、夜1回だけになるようです。

かなり通いづらくなるのに、48回更新を勧めるのは酷いです。
担任は子供の具合が悪いらしくほとんど会わないけど、試食中ずっとべったり。

あと、巨漢の青エプロンのイベント受けたけど、器官が脂肪で狭くなってるためか、声が超高くて何言ってるかわからなかった。
646ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 08:24:13 ID:cduv0i+WO
電卓片手にぱちぱち。
「ぶっちゃけ、1ヶ月いくらまで出せますか?」と担任。

本当に金金金金---!!!!!
人間的に品性を疑うよ。

647ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 12:15:43 ID:KY4c6a/VO
万年勧誘ネタは習い事板でやれば?違う話もしたいんだけど。

押し売り断らないのは本人の責任でもあるよ。しつこいのは生徒なら知ってるはず。
648ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 12:53:38 ID:Jj3CLDyU0
それだけみんな勧誘に鬱憤が溜まっているってことだね。
見えないけど、人の想念って怖いし強いからね。
ABCも恐らく長くないわ・・・残念だけど。
今のうちに楽しんでおかないと!
649ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 15:02:18 ID:cduv0i+WO
>>647
違う話をふってよ。
650ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 17:06:40 ID:aWQdpEcD0
>>643
>でも閉めている教室の話を聞くと不安になる

東京池袋のサンシャインスタジオに関しては、売上がどうのこうのより立地問題なんだと
思う。
だって、少なくともあそこらへんは(サンシャイン通りなど)、女性が一人で歩くと危ない
場所だし。だいぶ前に、無差別殺傷事件が起きたのもサンシャインの入り口(正しくはハンズ
の入り口?)だし。
迷惑防止条例が出来てから、昔と比べれば少しはマシになったけれど、池袋駅からサンシャイン
に行くまでに、エステや宗教といった悪質な勧誘に何度も何度も遭うハメになるし、
刃物持ってるようなDQN軍団も多いしで、ABCの生徒さんが通うには危険すぎな場所だから
スタジオ閉店となったんじゃないかなぁ?
東武のスタジオなら駅と直結しているし、DQNもそんなにいないし安全に通えるし。

>>645
月謝制、結局なくなるのか
あれは一括払いもローン払いも無理な人(いわゆるブラック)のために新しく作った制度
なのかと思っていたよ・・・
ローンの審査も通らない人なら、一ヶ月に1万払い続けるのはどだい無理な話だろうしね・・・
651ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 17:09:10 ID:aWQdpEcD0
>>645
>わたしが通う教室は、4月から、Aメニューが朝1回、夜1回だけになるようです。

つくづく思うんだけれど、ABCって専業主婦(パートなし、子共もなし)じゃないと
思うように通えないよね。
パン基礎なんかはいつでも授業があるから通い安いけど、ケーキなんて本当ムリ。
スタジオの開講スケジュールに、こっちのスケジュールを合わせないと18回消費なんて
ムリがありすぎる・・・
652ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 18:13:02 ID:JScvWVFo0
先生にこの日あけてくれって言えばあけてもらえるよ
653ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 19:56:40 ID:sE4Y9X3o0
>>645
その教室だけが月謝制無くなるんじゃないのかな?
654ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 23:02:50 ID:aWQdpEcD0
>>645じゃないけどレスです)
>>653
ABCのHP見てみたら、料理コースリニューアル特集のページからも月謝制のことが
消えていました
ちょっとビックリでした
655ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 23:17:44 ID:XR2s/Dkn0
※4月スタートを予定しておりました、クッキングコース月謝制は、延期となりました。
 何卒ご了承ください。

なんだなんだ
656ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 23:18:12 ID:7ZAAds6f0
1DAYのグリーンティーケーキやりたいんだけど英語授業って事は
外国人限定なのかな?なんで英語の授業だと2000円って破格の値段なんだw
今日発表になった、マヨたま?パンとか4000円ってすっごいね〜高っ
657ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 01:16:50 ID:E3txL2PpO
2月にオープンしたABCの携帯公式サイト見た?

レシピ検索できるみたいだから、洋食→豚肉のポレンタ巻きっていうメニューみたけど、
作り方がほぼ全て省略されてて、さらに材料にノミネートされてないレンコンの話が
急に出てきて、なんだかよく分からなかった。私の見方がなんか違ってる??
658ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 03:24:40 ID:PU58aLciO
>>593

> 東京ガスなどと比べると料金高くなる一方だとは思うけど、このスレの毎日同じ勧誘非難は一人の私怨じゃないかな?

いやー、一人じゃないよ。現に私だってこのスレ見つけてざっと読んでみたけど、なーんだ みんな同じ思いしてたのか。って思った。担任の授業を予約した事ないもん。嫌いとかじゃないけど普段のストレス解消、娯楽で来て楽しくやりたいから、色々話しかけられて鬱陶しい。
担任が嫌で3か月空いた事もあったし。
659ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 10:50:47 ID:criTWjmp0
以前コースの契約を解除したことがあるんですが、
1DAYで行ったら良い顔されないかな。

以前行ってた教室じゃなく、別の教室に行くつもりなんですが、
名前と電話番号をかけば契約解除した生徒だってわかりますよね・・・
660ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 11:11:06 ID:BIsZhXYyO
>>659
カモが来た、金は持っているからまた勧誘しよう。。って思われるか、
冷たくされるかどちらかでは?

違う料理教室はないの?
661ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 11:32:22 ID:criTWjmp0
>>660
1DAYの料理で好みのがあったので行こうかと思ったんですが。

料理教室は実はあまり知らないので、
よかったら教えていただけたらと思います。
ベターホームやホームメイド、東京ガスなんかは1回のみの講座は抽選だったり、
予定がとても先だったりして今月通えそうなところがあまりないんですよね。
662ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 11:47:41 ID:3s/3UULu0
>>661
解約組には、あんまり勧誘してこないと思うよ
自分も一度解約したことがあるんだけれど(その時、サービスカウンターに解約理由を
聞かれたので「勧誘が酷すぎる」って言った)、それからしばらくして再びABCに
通うことになったんだけれど、全く勧誘されなくなった。

勧誘したら解約される(もしくは苦情を言われる)

ってことで、あんまり勧誘しないようにしてるのかも。
解約されたり、苦情を(サービスカウンターに)言われたりしたら、そのスタジオにとって
ペナルティとかあるのかもしれない。
663ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 12:41:14 ID:wXK7u8I30
1dayに友達を連れて行くときに、絶対に勧誘しないでください。しつこいと入りたい人も入る気がしなくなるのでと、散々言っておいたらあまりされなかったです。それでもゼロではなかったけど。
664ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 13:08:51 ID:BIsZhXYyO
>>661
一度解約した人はあんまり勧誘されないみたいで良かったね。
気兼ねせずに行けばよさそう。

こんな板あるよ↓参考に。
☆料理教室について☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1015518902/
665ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 13:49:44 ID:HbLUxZpAO
みなさんで本部へメールしましょう。
捨てアドでも取って正体分からないようにして。
ほんとに勧誘腹立つわ。
逆効果って気づかないのかな。
666ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 17:22:37 ID:6MaCNjFK0
勧誘が酷過ぎるのが理由で解約して、再び通おうと思ったのはどうしてですか?
申込の時気まずくなかったですか?
667ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 19:55:24 ID:VCgcL3Wf0
>>665
多分本部にメール程度じゃスルーされて終了だと思う。
勧誘で成り立ってる会社だから、ちょっと前のこのやりとりのような
第三者が注意した方が効果的だと思うよ

548 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 11:32:09 ID:Ih+IZFcG0
そういうところじゃなくて、第三者的な所が注意できない??

549 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 11:44:07 ID:uE1hty3K0
毎回空き時間に勧誘される、授業後に引きとめられて勧誘される場合は
消費者契約法違反行為だといえるかもね。
「店舗で勧誘され、断っても帰らせてくれないので仕方なく契約した」場合
クーリングオフ期間が過ぎても、その契約を無効にできる。
ttp://office-hamada.com/consumer/consumer04_3_2.htm
ttp://www.c-c-k.jp/syouhi.htm

消費生活センターに依頼すれば、センターが店側に連絡取ってくれるよ。
依頼件数が増えると、要注意企業としてマークされるらしいとも聞いた。


668ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 20:34:16 ID:BIsZhXYyO
>>667
消費者センターにも相談多いんじゃないかな?
でも改善されないね。
だれか裁判でも起こさない限り、変わらないのかな。
669ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 21:53:05 ID:6MaCNjFK0
消費者センターに相談して、受け付けてはくれるだろうけど
ABCにはフリーダイヤルのカスタマーセンターがあるからそちらにまず相談してください と言われそう。
料理教室でクーリングオフ制度設けてるのもここくらいで、現場の勧誘はしつこいけど契約に対する本社の顧客対応はきちんとしてるよ。

なんでもかんでも消費者センターに言えばよいという人いるけど
契約は当事者同士で解決するのが基本。
相談しに行くのは勝手だけど、ABCの改善を消費者センターに期待するのは筋違い。
エステなどABCより勧誘がひどい会社はたくさんあるし、消費者センターの職員はそんなに暇じゃないよ。
670ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 22:07:01 ID:1WGuVpNUO
短パン
671ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 00:02:47 ID:n+43Dv20O
短パン
672ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 00:12:47 ID:Bx1YBOLmO
>>669
私もそう思う。言うのが無駄とはいわないけど、被害としては軽いからね。

解約は受付けてくれるし、予約も取れる。
レベルは低いけど、嘘は言ってない。
673ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 00:53:36 ID:5IhOt1Zl0
消費者センターには「フリーダイヤルがなかなか繋がらない」と言って相談すればいいよ。

>>669
フリーダイヤルが繋がらなければ、当事者同士で解約について話し合ってもムダ。
金の亡者ABCは必死になって解約阻止しようとするだろうからね。
弱者だからこそ消費者センター(第三者かつプロ)に間に入ってもらうのが吉。

それと疑問なんだけど、どうして本社はきちんとしているのに各スタジオはひどいの?
それを許しているのは本社だから、結局本社もひどいってことだよ。
674ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 01:56:19 ID:MStEHQB20
来月からカスタマーセンターに電話で途中解約できなくなるのは
解約したい人が「電話つながらない!」って苦情を言ったからかもしれないよ。
クーリングオフする場合は8日間という短い期間に解約をしないといけないから
電話がつながらないってことはABCがクーリングオフの妨害をしたと思われても仕方ない。
だから途中解約はスタジオで、クーリングオフは電話で って分けたのかも。
解約は電話でとなっているのに電話がつながらない というのであれば消費者センターは動くはず。
私も電話したけどカスタマーセンターは解約にはスムーズに応じてくれるよ。引きとめたりはしないし。

消費者センターに相談する前に、やれることはまだあるよ。
電話が全くつながらないわけではないから何回でもかけ直したらいいと思う。
少なくとも来月からスタジオで途中解約できるんだから、電話つながらないっていうストレスはなくなるし。

本社がスタジオにノルマを課して、あとは自主的にやらせてるからこうなるんだろうね。
少なくともカスタマーセンターではスムーズに解約できるんだから
本社がどうのこうの言うより、つながるまで電話して解約したらいいんじゃない?

ABCに通っていて更新や他のコースの契約を迫られるのがイヤだ というのは消費者センターの範疇じゃないよ。
675ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 03:01:42 ID:nkFUcQXP0
内容証明郵便か配達記録で解約通知書を送れば良いのでは?
あと
>ABCに通っていて更新や他のコースの契約を迫られるのがイヤだ というのは消費者センターの範疇じゃないよ。

これは消費者センターの範疇です。
676ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 03:13:26 ID:Bx1YBOLmO
> それと疑問なんだけど、どうして本社はきちんとしているのに各スタジオはひどいの?

きちんとしているというか、当然だよ。
ABCで講師をしていた友達が待遇が悪いと言っていた。
儲けを吸い取っているのは本社の一部なんだろうね。
677ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 07:32:39 ID:XqPn9n470
解約してまた通うことにしたのは、
高額なコースではなく1DAYか低額のコースで通いたいと思ったので。
基本を身につけるためならよそに良いコースがあるし、
ABCは気晴らしで通いたい。

実は初めていったときに、隣で別のクラスの指導してた先生もあまり教え方が上手じゃなくて、
おまけに一緒に料理作った店長も感じの悪い人だったんだよね。
契約してみたはいいものの、家に帰ったら
支払いの価値を見出せなくなった・・・割高感がぬぐえないというか。
即日で契約してあとで後悔した人多そうだね。
678ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 08:13:49 ID:3K2uoLWR0
勧誘すごいけど、楽しいこともあるよって友達に誘われて
入会したんだけどね。無料体験会でシステムの説明を受けて
そんな勧誘のひどさは感じずだったけど、いざ入会してやっとわかりました。
そんなにすごい?勧誘って何?鍋とか?って不思議だったけど
まさかまさか、もっとレッスンを取れって勧誘だとは思わなかったw
本当に毎回だし、48回料理足して、ケーキも始めようか?とか、金額分かって
言っくるの?って位恐ろしい・・・
行く度に勧誘するって向こうも疲れないのかしら。私しつこいよねって
罪悪感感じたりしないのかな。仕事面白いのかな?って不思議です。

679ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 11:18:45 ID:Bx1YBOLmO
勧誘さえ激しくなければ、習いたい人も増えるんじゃない?と素直に思うけど。

講師だって、勧誘にかける情熱を授業に費やすほうが楽だろうし、
授業がよくなれば、生徒も増えるよね。
680ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 12:28:13 ID:RjUK2IEN0
今、ガーナのチョコで作るバレンタインメニュー
2種類の予約をしています。
プレゼント用に出来る物でしたか?
どっちがオススメですか?
受講された方、感想を教えてください。
681ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 13:39:33 ID:bwhB+Ers0
>>680
ガーナかどうかわからないんだけど、

ハートのミルクショコラムース
・・・かなり小さいです。直径12cmあるかないか?
   本命1人にあげるならいいかもだけど、想像より小さいです。

ハートのブッセ
・・・12個作れて、1個1個がそこそこ大きいのでオススメ
   ただ、3800円出さなくても、クックパッドなどで「ブッセ」と
   検索すれば似たようなのが出てくるので、ABCで習うまでもないかも
   しれん。
682ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 13:46:41 ID:3K2uoLWR0
>>681
友達がハートのはショボイって言ってました。小さいって不満みたいです。

ブッセは作ってた人のを見ましたが、それを見て正直ハート?ああ、ハートね・・
微妙な感じです。
見本が受付にも置いてありましたが、それを見て作りたい!
って言ってる人はいなくて、どちらかというとみんな「これはパス」って
雰囲気でした。
料理を食べてる机にブッセの見本を持ってこられて、こんなのも
あるからお友達誘ってやって下さい!って講師にPRされたけど、みんなシーン・・
って感じでしたw

>>681さんのおっしゃるとおり、自分でレシピ見て作れると思います。
値段と同等の価値はなさそうです。
683ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 13:49:36 ID:3K2uoLWR0
↑書き忘れましたが、ネガティブな情報しかなくてごめんなさい。
参考になればと思い、正直に書かせて頂きました。
684ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 15:53:00 ID:ZELO1dhY0
池袋サンシャインは採算合わないから閉店したんでしょ?
治安が悪いから生徒のために閉店なんて、ABCにそんな気配りはないよwww
685ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 15:55:51 ID:rJRPmmN50
昨年から料理で通っています。

契約時の担当の人がそのまま担任(どこでもそうなのかな)
になってるけど、気が合うから楽しい。
今まで料理はほとんどしたことない自分には
ちょうどいいレベルだと思う。
しつこい勧誘もないしね。
最初に「パンもケーキも興味ない」ってはっきり
言ったからかもしれないけど。

1度だけどうしても担任の授業が取れなくて
他の先生に教えてもらった事があったけど
契約の時にこの人が担当だったら契約しなかった
かもって思うぐらい教え方が下手だった。
何言っているか聞こえない。独り言かっていうぐらいに。

後日家で必ず同じ物を作って家族に感想を聞いてる。
お世辞抜きで評判はいいよ。
料理が楽しくなってきたし、自分にとっては
通って良かったなと思ってる。
686ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 16:01:39 ID:bwhB+Ers0
>>685
>>685さんは運が良かったというか、スタジオがたまたま良いところなのかなぁ・・・
私の場合だと、1ヶ月で担任が5回も変わったよ(ジャーナルで確認)
けど、誰ひとりとして挨拶もしてこなかったし、話もしたことないから、顔すら分からないけどね
それでもって、担任(ABC正社員)は授業なんて殆どやってなくって、無料体験or1Dayレッスン
ばかり担当しているから、担任の授業なんて一度も受けたことないです。
だからといって、不便に思ったこともないからいいんだけど・・・勧誘もされないし。

料理の評判はいいよね。
ぶり大根なんて、20分かそこらしか煮てないのに、大根にもブリにも味がしみこんでいて
美味しいってほめられました。
天津飯もなかなか好評でした。
687ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 16:29:08 ID:YvQvq7f70
料理一食分がどんどん少なくなってる気がする
今より1.2〜1.5倍にしてほしいよ
688685:2009/02/12(木) 16:35:10 ID:rJRPmmN50
>>686
担任って変わる場合があるんですか。
しかも1ヶ月に5回って…。
教室によってその辺は違いがあるのかな。

自分が空いてる日に担任の授業がない場合は
お互いの時間が合えばお願いしてレッスン枠を
作ってもらったりしてます。
気が合うのもあるけど、こういう融通が利くって
いうのも私にとっては続けていける理由かもしれませんね。
習い事自体久々だけど、自分の意志で楽しんで通うのは
初めてかもしれないなぁ。

689ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 16:40:18 ID:Bx1YBOLmO
abc…味がしっかりしているというか、私には濃いな。
味覚は個人いろいろだろうけど。
690ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 17:26:15 ID:UVZizMjPO
私は味付けが薄いなと思うことがあるよ
でも母親の味付けが濃いめだから薄く感じてしまうのかもしれない
味見する時に私がしてしまうともっと味を濃くしたくなるので我慢してます
691ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 17:34:47 ID:dE0Btopm0
料理そんなに評判いいかな?
自分で本見ながら作ったのと変わらないし
家で作ったほうが材料が新鮮でおいしい。
692ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 17:39:47 ID:Bx1YBOLmO
料理の本でも、不味いレシピってあんまりないよね。
作りにくいレシピの本はあるけど。
693ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 18:34:56 ID:4ern2Dsc0
料理は十年近く同じメニューの繰り返しみたいなものだから
激マズなものは中止されるか、改良されていくだろうからね。

パンはイーストを大量に投入という点は変更できないから
副材料でごまかす方に走ったみたいだけど。

そういや和菓子だけ、ここ数年なにも変化ないのね。
人気ないのかな。
694ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 19:43:24 ID:Bx1YBOLmO
>>693
連投スマソ。
店舗が多いから、メニューを変更すると教えられないでしょ。
それって先生の器用としてどうかと思うけど、仕方ない。

パンは不味いからとる気がしない。
時間的に解決はできないよね。
695ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 00:40:16 ID:7tkMh2tDO
ABCが好きな人は「かまってちゃん」なのだと自己分析。
ひとりで見たいから店員に話し掛けられるのがイヤという話しを聞くけど、
私は無視されると淋しい。
買わされるにしても、どんなボトムにあうかなど話したい派。

趣味が海外旅行の私に、
「海外行くと思えば安いよ。旅行は数日で終わるけど、料理は一生ものだよ」
と何度も言うのはムカつくが。
696ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 07:31:17 ID:+wjSRZvx0
バレンタインのメニューについて
コメントありがとうございました。
参考になりました。
697ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 13:48:38 ID:NUau2tru0
ロッテのガーナチョコレートを使って
極小ハートケーキ作るのに3千8百円は
出したくない。

てか、有り得なくない?!

698ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 14:24:56 ID:TtiAxzyeO
1dayで適当な教え方されて二度と受けたくないと思った青エプロンの先生が、普段通ってる教室に移動になってきた。更にあたしの担任に。特に挨拶もされてないけど、ジャーナルに名前があるだけで嫌。担任変えてほしいけど言いにくいね。
699ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 16:57:18 ID:3JH2ZA4SO
いつも 青エプロン着ていた先生が オレンジエプロン着ていた。 特に深い意味はないのかな
700ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 20:32:40 ID:+wjSRZvx0
1DAYはいうから値上がりしたの?
高くて気軽に受けれない‥
701ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 23:01:13 ID:ZfGMQKC7O
短パン
702ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 08:36:28 ID:SX4ccMrA0
>>699

・・・降格かも?
青は少なくとも店長〜だから
売り上げ維持出来ないと降格も平気で
あるらしい。
703ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 10:44:57 ID:Y0VX7wu60
>>697
ハートケーキ、隣で見てたけど作るのはえらく簡単そうでした。
残った時間で勧誘されまくってたw

チョコブッセはたくさん作れるし500円だとお得感があるけど、
勧誘があるのでそのままオススメはできない。
704ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 11:13:18 ID:1X3CNfM30
どちらも500円ならいいけど、3800円?払ってまで行く価値はなさそうだよ
705ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 11:54:12 ID:jZwUncpRO
703が噂の勧誘叩きおばちゃん?
706ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 12:06:41 ID:1X3CNfM30
なぜおばちゃんって特定されてるんだ??w
一昨日のレッスンで、一緒になった人からmixiのABCコミュも
激荒れしてるから見てみてって言われた。
勧誘に気分悪くしてるのは1人じゃないと思うよ。決めつけ(・A・)イクナイ!!!
707ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 12:54:05 ID:798vWcoIO
料理が好きなので、料理教室で働きたいと考えています。
ABCでなくても構わないのですが、どのようになれるのですか?
必要な資格などあるのでしょうか?
708ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 13:30:13 ID:r5GxvwUPO
>>707
こんなとこで質問するようじゃあ…ねぇ
709ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 13:46:44 ID:4qZ+M2Fn0
常識で考えて、経験者じゃなければ調理師か管理栄養士くらいは持ってないと説得力ない。
料理教室の事務や計量などの雑用系なら資格要らないと思うけど。
ABCで働きたいなら入会して4年くらい通ってライセンス取得すればなれる可能性はある。
料理教室の先生って、有名な人はフリーで稼いでいる人もいるけど大多数は非正規雇用。
料理好きなら飲食店で働いたほうがいいと思うよ。
710ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 20:01:03 ID:nttQFqjj0
>>703
私も隣のテーブルでハートケーキ作ってるの見てた
えらく簡単で短時間でできてた・・
ちなみに私は体験でチョコブレッドを作ったけど
イーストの量が半端なく多いと思った・・
当然出来上がりはすごい膨らんでて、同じグループの
今までお菓子作ったことない学生の子が「すっごい膨らんででる!」
って感動してたけど・・ちがうと思う
711ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 20:22:00 ID:9/uaRtfZ0
>>710
その子、ベーキングパウダー入れたお菓子作ったら、同じように感動するんじゃない?
712ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 21:43:07 ID:798vWcoIO
>>709
ありがとうございます。
飲食店で働いていた経験があるので、調理師免許はもっています。
ABCならライセンスをとれるみたいですが、遡って読んでみると色々とあるみたいですね。
お金を払ってそこでしか使えない(?)資格を買うのは考えてしまいます。
713ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 22:19:31 ID:4qZ+M2Fn0
あ、調理師持ってるのか。
ABCに限らず、料理教室はコネ採用が多いと感じる。
元生徒で、筋がいいからアシスタントやってみない?と言われてそこから始める人も多い。
そういう料理教室に通ってみるのも手だけど、調理師持ってるなら通うお金ももったいない気が。
714ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 23:23:50 ID:798vWcoIO
調理師免許を持っているからといって、なんでも教えられる自信はないので、
自分で開くより、大手で勉強しながらできたらと思いました。
スレ違いなのに教えてくれてありがとう。
コネ…というか教室に相性がいい人を探しているのでしょうけど、
自分にはないので料理教室のHPなどチェックしてみます。
715ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 01:21:12 ID:3OPi/Kba0
消費者トラブルメール箱(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
↑悪質な勧誘を受けた方はここで通報

全国の消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
↑すんなり解約できない場合、無料で手続き代行してくれる
716ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 09:53:09 ID:5KvQtiRi0
自分の行ってる教室は調理師免許持っていなくても元パティシエさんとか
採用テストに来ます。技術的や面接などに問題なければとりあえず採用
してみて、現場で続くか否かは本人次第・・・ってところかな。会社的には。
717ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 12:02:59 ID:JtMjW54vO
料理コース48回とったら、冷蔵庫をみて
料理出来るようになるよ!って、先生に言われました。
結局、続くかわからないし、24回にしました。

回数残ってるからか?勧誘ないので、
今、更新するか検討中です。
メニューも4月からわからないし…
メニュースケジュール、あったらいいのに。

48回通われた方、応用効くようになりましたか?
718ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 13:00:21 ID:7WrR7yY+0
>>717
12回契約の3回目に入った所ですが
ABCは同じ食材ばかりの使い回しなので
最近少し応用がきくようになりましたw
719ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 18:11:13 ID:+0ez/1uS0
ただの栄養士の資格を持っている子と一緒のレッスンだったけれど
ド素人の私よりも知識が無くて愕然とした。
国家資格でも何でもないのね。
ABCの講師目指さないで欲しい。

マジで。
720ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 19:12:21 ID:OxyOcpev0
ただの栄養士は国家資格では無い。
短大や専門学校を卒業さえすれば資格は取れる。

管理栄養士は国家資格で、4年制大学を卒業し
さらに試験を受けて合格すれば管理栄養士に認定される。
短大や専門学校卒の場合は2年以上の実務経験を経た後
ようやく管理栄養士の受験資格を得られます。
721ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 19:43:30 ID:8x+eGhD2O
今は四大の栄養士コース卒業してすぐに受験資格もらえないよ。
一年だったと思うけど、栄養士として働かないと駄目。

管理栄養士は病院以外必要ないし、
給料もほとんど差がないから取らない人も多い。

栄養士の資格もっていても、給料が安いから、一般職の人も結構いる。
その栄養士さんの仕事はなに?
722ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 20:14:44 ID:f1iOkRP80
今はカスタマーセンターに電話すれば解約できるんだから、消費者センターに代行頼む必要ないと思うけどw。
いい年して解約の電話も一人でできないおバカさんと思われてもいいなら電話すればいいよ。
消費生活センターの職員はほとんどが非正規雇用で平均年収200万以下。
忙しい割にあまりいい給料もらってないのに、雑用みたいなことさせたら気の毒だよ。
来月から電話で解約できなくなるなら今月中に自分で電話で解約すればいいじゃない。
723ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 21:19:41 ID:qMk9VFpBO
短パン
724ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 23:38:04 ID:BKLTXzUl0
>>717
冷蔵庫見ただけで。。って話も勧誘文言で教育されてるんだね。
何度聞いたかわかんないほどだわw
ABCは2年おきだっけ?メニューをほぼ同じ感じで繰り返してるから
2年前のメニュー見れば、今度やるのもだいたい分かるって。
HPで過去のメニュー見れるはずだから確認すればいいと思う。
ま、レシピ増やすだけならクックパッドで十分だと思うけど
725ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 23:44:17 ID:8x+eGhD2O
ABCは全く料理をしたことがない人にはいいかもね。
726ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 00:24:30 ID:rcLnrSF50
いい料理教室を探し中・・
727ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 02:12:09 ID:X0kyfLy40
>>722
消費者センターに相談するのは悪いことではないよ。
解約作業を自分でするにしても、あくどい商法を続ける会社に関する相談を寄せるのは良いこと。
そして消費者センターに負担をかけているのは、相談者ではなく
元はといえばしつこい勧誘を改めようとしないABCのせいだよ。

でも最後の一行は同意。
解約したい人は今月中にさっさと解約した方が楽なのは確か。
728ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 06:39:17 ID:+K5T/+0LO
レシピだけはいいと思うんだよね。他の料理教室なんて簡単な説明が書いてあるだけで写真もないし見ただけじゃいまいち作れない。
729ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 08:13:38 ID:djLRGGFT0
>>728
他の料理教室では、習ったことを自分のレシピに書き込んでたりするよ。
イラスト入りのレシピだと、ぱっと見はわかりやすそうだけど
料理全体の手順を把握しにくいデメリットもあるんだよね。
ある程度料理できる人にはイラストや詳細説明は要らないから
>>725のように、まったく料理をしたことがない人向けってのは同意。
730ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 11:06:08 ID:lfToFJsRO
>>729
うん。他の料理教室ではデモのときに自分で補足するから絵は要らない。

出来上がりの写真は後から分からなくならないし、
盛り付けの参考になるからあったほうがいいけど。
731ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 12:56:01 ID:2DdnA6WF0
>>730
出来上がりの写真は自分のデジカメで撮ってるから無くてもいいかな。
レシピに付いてたら一緒に見られてわかりやすいかもしれないけど
いろんな方向からとか、ズームしたり全体を撮ったりいろいろ撮ってるから
細かく再現したいデコレーションとかはデジカメ写真の方見るかなあ。
732ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 16:25:45 ID:rrMaXkoB0
ベタホ&ホームメイドで料理習って、最近ABCにも通いだしたんだけど
ABCのレシピが一番カラフルでお金かけてるなーって思った。
出来上がりの写真も、自宅で作るときの盛り付けの参考になるから普通にありがたい。
文字だけの、一色刷りレシピってなんだか有り難味があんまりないっていうか
自分で書き込むからオリジナル感が楽しめるっていうのはあったけれど、たくさん
集めても嬉しさはそんなになかったような・・・。

今月のハンバーグはさっそく自宅で作ってみた。
「家で包み焼きハンバーグが食べられるとは!」と、旦那子供に好評だたよ。
733ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 17:40:04 ID:2DdnA6WF0
>>732のレス見て思ったんだけど、ABCはレシピコレクターの人が多そう。
ABC以外の教室でも、レシピの原本はきれいに保管しておきたいから
授業にはカラーコピーしたものを持ってきて書き込む人がいたの思い出した。
ABCは授業中に自分のレシピ出さないから焼き時間くらいしか書きこまないよね。
そういう授業受けてると「レシピはきれいな状態で保管するもの」って感覚になりそう。

学生の時も、教科書に蛍光ペンや赤ペンでいろいろ書き込んだりしたけど
資料集はなにも書いたりせずきれいな状態だったと思う。
それに例えると、他の教室のレシピは書きこんで自分だけの教科書やノートを作る感じ。
ABCレシピは集めてクリアファイルとかに入れて、資料集や図鑑を作る感じ。
734ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 20:50:11 ID:S3xHcKkH0
最近、野菜の鮮度が落ちたよ。
三つ葉とか変色してたし。
ゴボウにはスが入っていた。

735ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 21:04:44 ID:lfToFJsRO
>>734
息子の嫁をいびる姑みたい。
古いなら、その場で言ってかえてもらえばいいのに。
736ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 22:02:59 ID:5k77ETia0
>>734
教室が取引している八百屋自体の野菜の質が落ちたんだよ。
長く取引してるのに時々状態の良くない物を平気で入れて
きたりしていて時々返品・交換の電話してる。
それでもあんまり変わらないから上部に業者を変えたい、
変えて欲しいって訴えているんだけど。システムが
どうの・・・って言って変わらないのが現状です。
737ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 22:55:40 ID:lfToFJsRO
>>736
そんな職場、なんで辞めないの?
詐欺まがいの商法に洗脳されるだけだよ。
どうしてABCで働く気になったの?
738ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 23:10:46 ID:+K5T/+0LO
そういえば、この前じゃがいも切ったら真ん中が黒くなってた。先生変えてくれたけど。
739ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 00:10:48 ID:U9kV5jSWO
中が黒くなったジャガイモは替えて貰えるけど、
腹黒くなった担任はチェンジして貰えますか?
740ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 02:18:06 ID:dnJ4y2M0O
短ぱん
741ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 02:18:38 ID:dnJ4y2M0O
短パン
742ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 08:24:55 ID:yjmjmPoJ0
担任変えたいのなら、それこそカスタマーセンターTELで
曖昧な言い回しはダメですよ
743sage:2009/02/17(火) 12:09:08 ID:WLgDa5cP0
a
744ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 19:30:16 ID:U9kV5jSWO
担任いらないけど、
745ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 21:04:10 ID:95zeSzsg0
なんでそんなに不満がいっぱいで通うの?
契約しちゃったから?
私はさっさと電話して解約したよ。
気分わるいまま通っても自分の時間をムダにしているようで
というか、しつこい勧誘に嫌気が差して
ケーキまだあと10回残ってるけど解約しちゃった。
解約手数料云々・・いくら引かれるかわからないけど
気持ちは軽くなるから勉強料として割り切るしか
ないか、と思った。

解約する前に『担任いらない』と言ってみればよかった。
746ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 21:06:54 ID:jfs43Ara0
揚げ物って、生徒には揚げさせないの?
全部、先生が揚げて、実習にならなかったw


747ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 21:20:24 ID:U9kV5jSWO
>>745
そうなんだよね〜。
もっと早くなら解約したけど、わたしはあと少しだから通い切る。

正直いうと内容も良いのか分からないから、
勧誘がなくても更新しなかったと思う。
748ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 22:07:37 ID:caLJZaUE0
カスタマーセンターに電話して会員番号言えば現点での解約手数料・返金金額すぐに教えてもらえるよ。
749ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 22:58:45 ID:U9kV5jSWO
>>728
「服部お料理学校」っていう料理本も説明が写真付きだよ。
一色刷りよりはヤル気がでるね。
750ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 01:49:50 ID:bbtheXu2O
みーライオン
751ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 00:37:48 ID:WClw9kS6O
スレタイの鍋爆発って何…w
752ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 10:37:34 ID:1cy3j3hE0
いくらレシピが写真つきでキレイでも、それが何十万もしたら払う気しないよ。
753ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 19:40:18 ID:bFLq1S5mO
女の人って、一見実用的に見えるものをコレクションするのが好きだよね。
写真付きの綺麗なレシピを集めると、料理上手になった気分になるんだろうね。
754ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 00:02:42 ID:djdDRufKO
料理の予約がとりにくくなった…
755次回テンプレ追加:2009/02/20(金) 00:32:19 ID:BeYU/OV90
消費者トラブルメール箱(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
↑悪質な勧誘を受けた方はここで通報

全国の消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
↑すんなり解約できない場合、無料で手続き代行してくれる
756ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 09:18:51 ID:1g8jpRRTO
今 ゆうこりんが 渋谷のパン教室通っているって、はなまるマーケットでやっていた。
757ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 10:54:54 ID:CbNyV5ul0
見たよ〜
芸能人けっこう通ってるんだよね
758ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 11:02:14 ID:t49cqarx0
どーでもいいけど、食器洗いのズビズバだっけ?
あれどこのスタジオでもすっごいボロボロで汚い。
協賛企業からもらってるだろうに、なぜ変えないんだろう・・
759ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 11:17:30 ID:UoPvw1Ke0
確かに汚いですよね;
760ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 11:18:07 ID:kGIcHcSQ0
しかも泡立ち悪くて使いづらいというw
ハンドソープは教室によってポンプがめちゃくちゃ堅いところがある
ヤシの実洗剤はいいね
家でも使ってる
761ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 11:41:32 ID:CbNyV5ul0
自分の通ってるスタジオはスポンジは月末に全部替えてるよ
月末の夜、授業に行くとゴミ箱に10個くらいズビズバ入ってる。
製菓でチョコムース作る月だとすぐにスポンジが茶色くなって
色が取れないって先生言ってた。
762ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 16:10:15 ID:t49cqarx0
ズタズタのボロボロのしか見たこと無いんだけど@都内
763ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 20:16:05 ID:ro1TP9iY0
スレタイの鍋爆発ってなによ
kwsk教えてくれ
764ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 21:56:35 ID:1g8jpRRTO
もともと鍋売ってた会社だからでしょ。
765ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 02:24:36 ID:HhgO0klb0
料理板の過去スレパート5辺りから7まで読むとわかるよw
766ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 12:37:09 ID:zsdUGVm8O
教室は新しくて綺麗なのにスポンジ類が汚いと嫌だね。
767ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 14:00:47 ID:3kgwezk20
でもさw
ゆーこりんは、あの写真は「教室」で作ったパンじゃん。
綺麗にできて当然wwww
ありゃ家でやってないと思うよ。
768ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 18:08:20 ID:zsdUGVm8O
ゆうこりんはやたらとABCの話をしているのは広告塔なんだろうね。
769ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 18:53:10 ID:R6p1uCLl0
>>765
URLくれw
爆発に興味津々
770ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 20:54:24 ID:M0soorg5O
短パン
771ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 20:54:56 ID:M0soorg5O
短パンマン
772ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 00:52:08 ID:4R9gwpZLO
短パン
773ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 00:53:00 ID:4R9gwpZLO
みーライオン
774ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 01:33:39 ID:qBmE3NNNO
あのさ、この前行ったスタジオでのお土産なんだが
久しぶりにお土産だ〜と思って喜んで栄養ドリンクもらったけど
よくみたらアムウェイって…書いてあるじゃん
何?どういうことよ?
あのしつこい勧誘もアムウェイ仕込みならば納得ですが。
775ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 11:30:05 ID:xa01G26MO
なんかすごく恐い。
アムウェイって料理を振る舞われて高い鍋セットを買わされるって聞いたことある。
商品が違うだけでABCも変わらないのかな。
ターゲットは近そうだものね。
776ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 21:32:28 ID:uDUIGht40
2月はサンプル配布はウコンの力と発泡酒って決まってるはず。
これは全国の教室で統一されてるから、それはないと思う・・・。
何県ですか?
777ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 21:42:35 ID:UmvHj2vCO
せっかくブレッドにも興味が湧いて基礎だけ取ってみたのに…先生がみんな怖い。初めての授業のとき、いきなり怒られるし。その他の先生も恐かった。
近くに他に教室ないからまだ3回目だけど解約するしかないのかな。
778ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 22:01:38 ID:uDUIGht40
いきなり怒ったりは怖いね。
生徒に恐怖感与える教室は問題大ですね。

大ボールに塩を、先生に見せないで入れてた生徒さんはこの前
ちょっときつく注意されてたけれど、
理由無くいきなり怒ったんだとしたら、その先生はおかしいな。

青エプも怖い感じですか?
779ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 01:18:03 ID:UpU2NMEXO
>>777
へぇ〜。
自分はABCではない料理教室で教えているけど、怒ることはないよ。
正直、話を全く聞かないで失敗する人や、
不器用で上達しない人もいるけど。

クレームがこわいのもあるけど、プロの育成所ではないから、
楽しんで料理をして欲しいと思うからきつくは言えないけど。
780ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 08:06:28 ID:AnZ6HCSC0
>>774
あんまりデタラメ書くのはやめたほうが・・・
>>776さんも書いている通り、お土産って決まってるしさ・・・
デタラメばかり書いてると、営業妨害になるよ
781ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 11:27:12 ID:FRlso88X0
私がいつも行くスタジオはスポンジもきれいだし
流しの排水溝もこまめに手の空いている先生が
まめに掃除をしているからとても清潔。
勧誘もキャンペーンの時はしないといけないみたいだけど
あまりに先生たちがしどろもどろなのでなんか微笑ましい。
だから他のスタジオに行くとびっくりする。
勧誘が忙しくてスタジオを清潔にする時間がないんだね。
782ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 19:16:10 ID:3hxguL/m0
スポンジがキレイで排水溝も詰まってない都心スタジオに
出会ったことがないんだけど?
洗い物してると、いつの間にかシンクがプールのように水がたまって
気持ち悪いしさ。
ドコのスタジオよ?県とかだけでもおしえてよ
783ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 22:05:31 ID:oGgLt5yVO
講師が芸能人の〜ちゃんも〜ちゃんも通ってるしとかいって勧誘してたんだけど個人情報だよね?
784ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 22:24:36 ID:2wda5FIP0
小倉優子以外誰
785ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 23:14:49 ID:KbTO7S3S0
梅宮はよく聞く。あと西村も。
786ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 01:50:20 ID:lFWHU9VHO
短パン
787ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 02:11:14 ID:XpB0rAT2O
小倉優子はともかく、
アンナちゃんとか資格マニアの西村とかどうなんだろう。

芸能人が通っていることに魅力を感じるミーハーな人が好むお稽古教室なんだろうね。
788ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 07:47:11 ID:J7WV0pPWO
安めぐみも
789ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 11:56:16 ID:EYU0pMvVO
>>778
>>779

あなたのとこだけ台が汚すぎる(パンをまとめる作業のとき)とか、混ぜるスピード遅いとか初めてでレシピ見ながらおそるおそるやってる状況なのに仕方ないと思うんだけど?
怒るってより、言い方がきついっていう表現の方がいいかな。
ピリピリしてるよ。
慣れれば平気なのかもだけど。
790ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 15:54:44 ID:MqwzmYb20
お土産もらえなかったんですけど?!
全員がもらえないようになってるの?


791料理美味しいですか??:2009/02/24(火) 17:05:56 ID:ivNf/c6Z0
最近48回コースに入会して
煮込みハンバーグを含め、
三回クッキングしてきました。。

食材の使い回しができて
きちんと話を聞いていれば先生もためになることを言ってるし、
初心者的にはものになるかな、という実感はあります。

でも料理、、、
彩りはいいけど美味しくない気がするのですが‥
味が濃すぎて食べた後「おいしい‥???」ってなりませんか??
792ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 17:08:23 ID:ivNf/c6Z0
すみません、

料理教室決めようと、
ベタホの体験で和風ハンバーグも食べたのだけど、
食べた時は「薄いし、現代的じゃないかも‥?」
と思ったのですが、ABCでハンバーグ食べたら
濃くて調味料の味がきつかった気がして
ベタホのハンバーグを食べたくなってしまった気がします。。

っていうか利便性でABC選んだからいいんだけど、、
793ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 17:47:08 ID:zxFAe3dhO
776
794ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 18:06:35 ID:SJICEZio0
味が濃いって、一緒に食べる生徒同士の会話でも良く聞くなぁ。
私はそれよりも、ご飯粒の固さが気になる。
ふっくらもっちりが好きなんだけど、いつもカチカチのご飯が嫌だな。
795ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 18:07:11 ID:zxFAe3dhO
>>776
>>780

確かに今月は普通のスタジオでウコンとチューハイもらったよ
なのでこれをもらったのは先月か先々月か…
賞味期限長いし冷やしていたけどそろそろ飲もうかと思ってさ。コマーシャルもやってたやつだから疑わなかったんだ。
+○のスタジオだからお土産が他スタジオと違う時あるのね
でもごめんなさい。もらったのは本当。
ミクで調べてみたけど、貰った報告出てなかった。スタジオ限定され過ぎてるからかな
気付いてびっくりして関連あるのか不安で書き込んだが
否定的な意見でありがとう。気持ち落ち着いた。
796ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 18:55:42 ID:BF1j+XF/O
>>790
お土産は教室によってもらえるかどうかも、時期も(あっちは先週、こっちは今週とか)ちがうよ。
そもそもお土産はその商品のPRでしょ。街で配る試供品と一緒。ABCが用意してるものじゃないし。
生徒の傾向がわかってるからマーケティング的にやりやすいんじゃね
797ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 20:13:48 ID:R8P7Cui30
>>792
ベタホのレシピは標準よりやや薄味な感じするね。
ABCのは、きっと男性の味覚を標準にしてるんだと思う。
(HPやらなにやらで、「料理=婚活」やら「煮込みハンバーグで旦那さんをゲット!」
とかやってるぐらいだから・・・。)

家で作るときは、ちょい薄味で作るといいかもね。>ABCのレシピ
798ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 20:24:47 ID:ppNq/meL0
>>794
やっぱりそう思う方もいるんですね‥

>>797
私も彼と彼の家族にご飯作りたくて習おうと思ったのですが、
煮込みハンバーグだけならいいと思ったけど、
その他も濃くて‥
彼の家はみんな薄口派なのですごく不安です。やはり味濃すぎ。

初心者すぎてどこを薄くしたらいいかわからないのですが、
おもに調味料を全体的に減らせばいいのでしょうか?
えっと、まあそれは聞いてみます。。。


799ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 20:55:52 ID:XpB0rAT2O
味が濃いめなほうが一瞬美味しく感じるし、素材の誤魔化がきくからね。
外食っぽい味だよね。
800ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 23:04:47 ID:fGp0I88S0
ABCには生徒に対してキツい言い方をするスタッフがいるのは確か。
しつこい勧誘を見ても分かるとおり、心遣いできる優しいスタッフが居たとしても
ノルマ達成できずにクビになるからすでにそんな人は存在しない。
しつこい勧誘して成果を出して青エプになった人なんて、キツい人多そう。
生徒からスタッフになった人が多いからプロ意識なんて無いしね。
801ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 01:05:56 ID:nyLWEnE9O
たんぱんまんたんぱんまん
802ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 08:14:11 ID:i+lQBdJh0
>>798
Aメニューの和食なら、そんなに「濃い!」って感じはしないかな・・・
和食なら彼ママや彼パパのウケもよさそうだし、和食にしてみたらどうだろう
少なくとも、いつだかのぶり大根&大根サラダはウマーだったよ

Bメニューの洋食が一番味が濃いような気がする
中華は取ったことないからわからないなぁ・・・

あと、調味料の減らし方だけど、例えば全ての調味用を10%づつ減らしてみるとか
やってみたらどうだろう?
どれか1つだけ減らすと、味のバランスが変わってしまいそうだから
803ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 08:15:58 ID:i+lQBdJh0
>>794
私もご飯のマズさにビビったわ
いつ炊いたの?って感じで色がほんのり黄色っぽくなってた時もあったし、
絶対美味しい米じゃないよね。古米か?(汚染米じゃないだけマシか・・・)
どうせなら美味しいご飯で食べたいよ・・・
804ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 08:19:05 ID:i+lQBdJh0
>>798
あ、あとね、結婚する前に料理してあげるのは控えたほうがいいと思うよ
結婚前から料理してあげると、彼が「料理してもらって当然」って感覚になっちゃうから
ごくごくたまに、どっかの大きな公園行くって時にお弁当を作ってあげるぐらいが
ちょうどいいと思うよ
「手料理を食べたかったら、結婚」ぐらいに思わせないと
結婚前から料理とか、家事とかあまりやってあげちゃうと「結婚しなくてもナンデモやってくれるし、
じゃあ結婚しなくてもいいかー」ってなる可能性が高いよ〜〜

料理してあげるのは結婚してから
結婚するまでは、たまーーーにお弁当を作るだけ
これが最強
805ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 10:36:38 ID:3G0E94k50
そうだね。たしかに料理してあげるのは結婚してからがいいよ。
でも、私の場合は結婚しても最初のうちは料理あんまり作らなかった。

義母が家に遊びに来たり泊まりに来たときに料理作るのいやだったのと、
同居なんかになってメシ作りのために早起きをするのが習慣になるのはいやだという自分のわがままが理由。

とりあえず、私と同居しても何もメリットがないことをアピールしてみたw
義弟夫妻と同居してくれたとたん、彼には得意料理をいっぱい作ってあげてる。
806ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 12:12:37 ID:pz6LZU6x0
何の話してるの?別でやってよ
807ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 12:22:24 ID:hf6g5uLq0
【調査】女性の8割「結婚しても生活レベルは落としたくない」「結婚に重要なのは経済力である」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235524520/

>女性は「結婚しても生活レベルは落としたくない」(85.5%)、
>「結婚に重要なのは経済力である」(81.2%)の2項目で8割を超えた。

>女性は「外見に気をつかう(64.5%)」
> 「料理と家事のスキルアップ(60.2%)

www
808ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 16:10:25 ID:2uRIfcGHO
いいんじゃない?結婚したくて通ってるって感じの人多いし。
809ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 16:19:55 ID:UGNMEsDE0
いまの時代包丁を正しく使えない人も多いんだから
味付けが微妙でも料理作れるだけマシ。
安くてウマくて健康にいい料理ができればなお良い。
ABCに通うような層って、包丁が使える使えない以前に
家で料理したことないレベルも多いんじゃない?
実家で親の手伝いしないと台所に立つ機会ないしね。
810ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 01:21:44 ID:fHL7cx2sO
たんぱんまん
811ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 01:35:50 ID:PzU17AVRO
たんぱんまんたんぱんまん
812ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 02:14:24 ID:0/NKVHQwO
>>805
賢いね。

なぜか自分の友達は料理が嫌い又は出来ない人が結婚して、
プロ並みに上手い(しかも美人)人は独身だ。

料理が嫌いな友達は結婚してから苦しんでいるから、料理は好きなほうがいいよね。
813ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 02:17:10 ID:rvGVK0Cl0
同じグループに気さくだけれど汚いばあさんが一緒で欝だった。
手を消毒してから、鼻の下をゴシゴシこするなよ!!!!
しかも、生で食べる食材を担当するなんて・・・・
食べずに捨てるしかなかった。
ムカツク、ムカツク、ムカツク〜〜〜〜凸

814ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 04:05:44 ID:aW+I0jMu0
>>769
☆ABCクッキングスタジオ☆5スタジオ☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1097282689/
危険ABCクッキングスタジオ鍋爆発6発目の花火
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1107954211/
危険ABCクッキングスタジオ鍋爆発7発目の花火
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1112887202/

自分でdat変換汁
815ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 00:32:34 ID:IybtUv7BO
短パンマン
816ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 00:32:55 ID:IybtUv7BO
たんぱんまんたんぱんまん
817ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 04:03:27 ID:HKqyDmBWO
私んときなんて、もっとひどかったよ!
花粉症の女とペアだったんだけど、手ごねがあるにもかかわらず、何度も目はこするわ鼻はこするわ、気持ち悪すぎ!
美人ならともかく、ちびポチャ地味ブスだから気持ち悪さ倍増。
彼女が切った材料はすべて残しました。

あまりにも悔しかったから、食事中に勧誘されてたとき一緒に勧誘してやったw
自分のほうがたくさん契約してるしね。
先生も勧誘があるから注意しなかったんだろね。
遠くからはるばるウチの教室に来たみたいだけど、二度と一緒になりたくない。
818ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 10:50:29 ID:XFhpHxINO
>>813
>>817
そういうのが嫌だから料理はとらない!
って勧誘された時にいってやった。初対面で馴れ馴れしくてムカついたのもある。青エプは黙ってそそくさとどっかいった。
そういうクレームって結構ありそう。
819ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 11:54:37 ID:qNNb2bJeO
男性講師ているの?
働きたいんだけど
820ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 19:50:43 ID:7M1/1fTXO
ABCの講師って雰囲気美人。
よく見るとブスばっかり。
821ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 20:06:22 ID:PCqMywB3O
写真見てうわっきつっ受けたくないなーって思ってた先生が教え方めっちゃうまくて最近はいつも取ってる。
822ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 22:50:50 ID:lATRYofI0
鍋爆発についてどこかの週刊誌が調査してくれないかな。
もしくは探偵ファイルで。
823ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 02:53:19 ID:4ugFfY7SO
みーライオン
824ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 14:41:52 ID:z/mAThFv0
>>819
中卒、こうちゃんはお断りします。
825ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 14:47:53 ID:NHJHKj3k0
正直、イベント行きたい、、
今月はケーキもパンも美味しそうだよ〜。。
勧誘されてもかまわないで
料理体験したい都内の人一緒に行かない?

hikonyan777 あっと mail.goo.ne.jp
あっとは変換してくらさい
826ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 22:17:11 ID:Cr/bRs5kO
だが 断る


マルチイクナイ!
827ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 23:15:19 ID:1aNHAZIHO
たんぱんまん
828ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 03:17:17 ID:BTgfPR47O
たんぱんまんたんぱんまん
829ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 09:05:01 ID:Jp7ZJFy3O
年が明けてからかな?
パンの授業で使うバターの色が変わったと思ったんだ。
その時はメーカーが変わったのかな?位にしか思ってなかったんだけど、先日パンの講師が授業用のバターを切っていて、よく見たらバターじゃなくて『マーガリン』を切っていた…
どこのスタジオもマーガリンなんでしょうか?
それとも私が通っている所(千葉県のスタジオ)だけ?
830ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 10:46:25 ID:WAaIjNslO
5日前にケーキ基礎更新したのに3月からキャンペーン始まってるよ(゚Д゚)
一回解約してまた申し込みしていいのかな?
831ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 13:11:28 ID:1aG06UqjO
料理でふけいっぱいで髪がてかてかしてる人が隣で臭くてしんどかった。若いんだから身なりに気を使ってほしいよ。
832ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 14:42:18 ID:qHvlnhRJO
汚らしい人と一緒に料理は嫌だよね。
アトピーが重いひとも可哀相だけど。
ツバが飛ぶ人もな。
833ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 21:28:42 ID:YteDr/bC0
>>829
去年、巷でも乳製品が無いって騒いでいてスーパーや
店頭でもバター類が消えました。
その頃からスタジオではマーガリン使っているところも
ありますよ。
一時期、教室で使用している物はバターの代替品です、と
スタジオ内に注意書きしました。

最近はバターが入って来るようになったんでバターだけれど、
発注しても品物が無いときにマーガリン来るみたいです。
834ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 21:54:25 ID:Jp7ZJFy3O
>>833
829です。そうなんですか?それでマーガリンを使っているんですね。納得しました。ありがとうございます。
835ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 00:50:28 ID:yaWWvUaGO
みーライオン
836ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 02:26:38 ID:5CIqezMeO
知り合いが四大卒の管理栄養士でABCの講師だったけど、
そういう先生のほうが珍しいみたいだね。

ライセンス料取るのは魅力なんだろうね。
837ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 08:17:46 ID:ttlM0gv50
4月からのメニュー、なかなかいいんじゃないだろうか。
Aのとんかつは基本すぎるから受講しないけど、Bのお弁当は受講する!
授業時間は1時間と短いけど、6品も作れるのは魅力的。
しかもお弁当という時点で魅力的。
838ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 08:31:28 ID:yN/W4yaZ0
関係者?
そんなにBに魅力感じないけど。
839ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 09:49:18 ID:2s63wycsO
授業では弁当箱に入れるわけじゃないんだよね?
弁当箱に入れるときのコツなんか知りたいんだけど
840ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 11:02:26 ID:IP1xBuNB0
うん。
bは、なんだか・・創作料理っぽくてなんだかなあー
来月はいまいち。。。
841ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 12:09:05 ID:5CIqezMeO
ttp://yaplog.jp/jasmine0505

この人が通っている料理教室はどこだろう?
842ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 13:39:06 ID:EAHFdGsKO
私も魚のメッタ打ち血まみれ丼とかないと萌えない
843ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 14:58:03 ID:UQMhYoG3O
ここ勧誘ヒドい。入会しようと思って体験行ったけど辞めた
844ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 01:28:53 ID:osbnZZbjO
たんぱんまんたんぱんまん
845ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 08:54:24 ID:DUeCnRK+0
公式HPのキャンペーンの所で載ってる口を大きく開けた子供の
画像がずっごくムカツクんだけどw
なんでこんな顔してる子供を採用するんだろう?見てしまって一気に不快・・
846ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 23:38:21 ID:yGgHHHzkO
解約しそこねたぜぃ
847ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 23:41:07 ID:osbnZZbjO
みーライオン
848ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 00:33:43 ID:tZGMSDddO
たんぱんまんたんぱんまん
849ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 00:34:15 ID:tZGMSDddO
みーライオン
850ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 04:33:04 ID:+V+ntLM8O
>>845今見たwあの写真悪意あるだろw
851ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 10:45:49 ID:lUzniAhpO
クーリング・オフしてもらおうとABCサービスセンターに電話したら、契約した教室で担任と面談して解約してくださいって言われたorz
電話一本では解約できないの?
852ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 18:11:31 ID:c+77fQty0
>>851
それはやばいんじゃないの?クーリングオフの期間すぎない?
853ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 18:21:03 ID:boJXlA8w0
電話1本でできるはず。
3月からもクーリングオフは電話でできるはずだよ。

会員サイトから抜粋
>●ご契約コースの途中解約につきましては、お近くのお教室へご来店のうえ解約手続きをお取りください。

オペレーターが新人で、途中解約とクーリングオフを混同してるんじゃないの?
もっかい電話して言ってみたら?
854ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 21:39:06 ID:vAWNWDkn0
確かに、あの子供は・・・
きっと素顔は可愛いんだと思う。
何故、あんなにブサイクな顔を撮ってしまったのだろう。
やりすぎだろう。
855ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 05:56:49 ID:OasjajL60
眉間にしわ寄せてるのが、なんだかムカツキ度倍増・・
なんなんだあの子供の写真
856ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 07:01:05 ID:Z00s9LtJ0
♂です。
子供も食べるのに一生懸命になるくらい美味しいものを作れますよってことなんだよね。

というか、料理を習うのって90%は自分のためじゃなくて誰かを喜ばせたいとか喜ぶ顔を見たい
とかそういうモチベーションからだと思うんだけどなぁ。

料金やややこしいシステムのせいでみんな本質を見失ってる気がするな。
いや、ここにいる皆さんが悪いんじゃないんですけどね。
857ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 11:46:43 ID:TYR6ngwUO
自分も見てきたw
あれはイメージ悪いだろ…

親もよくオッケー出したね。
自分の子供ならどんなブサ顔でも可愛いってことか?w
858ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 13:56:31 ID:CY1QVhMaO
>>853
オペレーターによって言うこと違うぞ
電話一本でクーリング・オフできるという奴もいれば電話だけでなくスタジオ行って解約手続きしてから正式解約になるという奴もいる
サービスセンターですら回答まちまちで大丈夫なんだろうか?
結局どうすればいいわけなんだろう
859ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 14:29:25 ID:21YM8Q2q0
>>853
>>858  サービスセンターに電話すると自動音声で
“2月28日以降は解約はスタジオで・・・”みたいな感じで流れるよ。

電話一本だと解約しやすいけど、面と向かってじゃ解約しづらいもんね

解約させまいと必死なんだな
860ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 16:27:56 ID:EPaXhUKtO
料理とパンは不味いのもあるけど、ABCのケーキは、どれもおいしいので、ケーキ更新しようか悩む。
一回あたり6000円近いんだよね? もう50万くらいつぎ込んでいるんだが、習い事する金額としては どこもこんなものなのかな?
861ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 17:08:12 ID:DvPkD0aM0
>>857
けっこうあーいう写真好き。
みんなあーいうの嫌いなんだね〜
862ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 17:54:53 ID:J6evkFoGO
>>860
前日まで予約出来て、一人一台作れる、となると値段的にはまあ妥当だと思うけど。
ケーキもおいしくないメニューはある。
パウンドケーキやショートケーキはパサパサでおいしくなかった。
味覚は人それぞれだけどね。
863ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 19:07:15 ID:lE2WjV6sO
デモがあって実習という流れと、ABCみたいにいきなり先生と実習という授業は
どちらが身につくかな?
864ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 20:07:45 ID:cpUAqXNs0
家でちゃんと復習して作れば、どっちも同じだろ。
865ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 00:12:31 ID:yXxobO3vO
>>841
亀レスだけど、明治屋だと思う。
ティラミスの皿にMyって入っているし、メニューが同じ。
866ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 08:18:00 ID:m7cy+FgAO
レッスン中に髪をさわるのやめて○○先生
不潔っぽい
867ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 12:46:45 ID:nLUUg3UPO
たんぱんまんたんぱんまん
868ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 12:48:43 ID:nLUUg3UPO
短パンマン
869ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 16:41:48 ID:wKxoFt6u0
863
ベタホの体験行ってきた。
比較するね。

ベタホ‥先生がプロっぽく、演習中にポイントをたくさん話してくれる。
    きちんとメモればかなり使える知識になる。
    一緒のテーブルにいたすごいブサ二人組(サーセン)は、
    演習中もぺちゃくちゃしゃべっていて、実習全然できてなかった。
    集中力が無くて、他人任せ・何やってもダメな人にはむかない。
    学生の頃、授業に集中できてたタイプにはだいぶいいかと。
    料理は実用性が高い。
    それゆえ地味で、オシャレな子は物足りなそうだった。
ABC‥言われたことをやるのでノロマでも大丈夫では?
    先生の力量にばらつきがあり、料理は毎日作るようなものではない。
    でも見た目がきれいなので若い人には受けがいい。
    あれよあれよと忙しくしているうちに完成し、
    習うというより指示待ちゲーム感があるけど、
    きちんと復習できれば覚えるかと。
    学生時代復習がきちんとできてた人ならレパートリーは増える。
    
870ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 16:58:35 ID:sR80/ohm0
確かにABCの料理は、あれやって、これやってと言われるままに
やって終わってる。完全に分担作業だから、私あれには全く携わってない
って一品も結構ある。先生に全部見本としてやられしまう事がある。
この前のイワシの手開きも、見本でイワシを貸して途中までやられて
あんま勉強にならなかったのでw
871ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 17:35:44 ID:KVpSkjL6O
ベタホは分担や洗い物の指示ないから、いいとこ取りな人や洗い物係りにわかれちゃうよ。
先生もメンバーも一年固定だしおやじ多いし。
振り替えもできるけど空きを探すのが結構大変。
先生は年の功もあって知識豊富だけど教え方下手な人も。一長一短だね。
872ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 17:37:48 ID:yXxobO3vO
>>870
手本用の魚ぐらい余計に用意してほしいね。
ABCみたいなやり方だと、ひとりで料理した時に「あれっ?これでいいの?先生がいたときは分かったのに。」と思う。
補助輪付き自転車に乗っているような感じ。


先生の力量はバラつきある。
質問してもわからない先生がいる。
873ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 22:07:20 ID:tNAMGB5JO
ゆうこりんが通ってる料理教室ってABCだよね?
どこのスタジオ通ってるんだろう
874ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 22:48:50 ID:sycCOpMr0
875ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 22:54:36 ID:y/HNI56aO
個人的に、ABCの最大の長所は男がいないことだと思う。
べつに男嫌いってわけじゃないし、むしろ男好きだけどw

でも、料理教室で得体の知れない男と協同作業なんて絶対嫌だ。
どんなきもいオッサンが来てるかわからないわけで。
そうでなくても、下心あるのかよとか、余計なこと気になってしまいそうで嫌だ。
876ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 23:43:40 ID:OXWuBc+D0
>>875
超同意。
恋愛しに来てるわけじゃないし必要ないわな。
むしろ男は女より気が利かないんで邪魔。
古い考えだろうが、
社会で自分の遺伝子がいかに優れているかをアピールするのが男の役目。
出会いを求めて料理教室に来ている時点である程度の劣等種。
趣味なら向こうからしても女は邪魔だろうから男性教室に行けばいいよね。
それか高給取りならワンツーマン。

しかし、どんなトラブルがあって男性禁止になったのか気になる。
案外若い男がテンションあがって
先生に話しかけまくったり笑いを取ろうとして実習邪魔してたのかもと予想。
あとストーカーとか。
877ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 00:15:52 ID:Z6NtoYJh0
それもあるけど、うざい40以上のババアがいなくは無いが、
料理にはまずみかけないところがいいかな。
ババア嫌いなんで・・・。
まあ自分もいつかはババアだけどw
878ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 01:11:47 ID:yZze1xFq0
マンツーマンのことをワンツーマンっていう人は何なの
879ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 19:51:59 ID:4YZQgCjnO
誰がマンツーマンってきめた?
ワンツーマンで通ればそれでいいじゃぁないかー。
ここの生徒いちいちうるさいよ。
880ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 20:10:28 ID:G6AfNtiN0
基地外だな
881ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 20:19:39 ID:gn6PB2ME0
882ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 22:40:24 ID:llYu9eF4O
ワンツーマン書いたの自分だが本気で突っ込んでたら
真面目だけど頭が馬鹿なタイプなんだろうな
883ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 23:18:14 ID:4YZQgCjnO
本気で突っ込んでたら?
884ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 02:32:20 ID:joLcvKG70
man to man だから、マンツーマン。
door to door ドアツードアと一緒ね。
最近、ワンツーマンって書いてる人ネットで多いけど、
言葉を知らない人なんだな〜って思う。
「うろ覚え」のこと「うる覚え」っていうのと同レベル。
しかも指摘されて逆ギレって、、、相当イタイ・・・。
885ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 06:36:36 ID:sQvr8chF0
彼氏がいない不細工な行き遅れが書く文体だわ‥
おばさんがいくら言葉の違いを指摘してもイタイだけですよ。
落書きの多い便所で先生プレイだかオナニーの見せつけはやめてください。
ばあさんは婚活でもしてなさい。
886ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 06:37:16 ID:sQvr8chF0
酒飲み過ぎたので別にそう思ってませんけど
887ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 09:08:56 ID:5TPspw8SO
こんな流れになったのも
ワンツーマンのせいズラ
888ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 10:22:38 ID:ZD67GNmE0
>>882
頭悪すぎわろたw
889ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 11:05:17 ID:rePVmTTZO
「ベッド」を「ベット」って書いている人もそうだけど、
話し言葉では誤魔化されているのが書くと馬鹿さがはっきりわかる。
890ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 11:07:08 ID:QVxPbUaHO
+mメニュー越谷でもやるんだね。
新しいスタジオにはモニターついてるのかな?
891ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 11:08:02 ID:UvNDAXVW0
いやいやワンツーマンはねーよw
もう一つのスレでもワンツーマンって書いてる奴いだけど同一人物?
892ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 11:42:06 ID:5TPspw8SO
せっかく 話が修正するかと思ったのに、またワンツーマンかw
ワンツーマンっていい続ければ ワンツーマンで認知されると思うよ。
ガンバレ!我らのワンツーマン!
893ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 12:21:43 ID:UgzeMQKH0
自分はいつも突っ込まれるのを予想してボケるんだが
たまに突っ込み役が誰もいなくて
一人でも粗さがしがいるとこうなりますの図
894ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 20:06:05 ID:5TPspw8SO
さっき さんまのからくりTVで、ゆうこりんがチョコレートパンをさんまにあげた。って言ってた。
チョコレートパンじゃなかったみたいだけど、なんのパンなんだろ?
895ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 17:10:21 ID:OUCMFJk2O
ここのメニュー考えてる奴って馬鹿なのかな?今月のBメニューで使ったうき粉が
23区内スーパーで全然入手できない。直接池袋東武のABCに行って青エプに
購入可能な場所を聞いたが、結局わからず終い。

ネットで探せといわれたが送料ABCが払うんか?家で作れないメニュー習って無駄だった。
896ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 17:23:42 ID:o0J796oD0
>>895
製菓材料コーナーと、小麦粉コーナー両方探してみた?
東京なら成城石井、東急ハンズ、富沢商店あたりが扱ってそう。
見つからなければ片栗粉やコーンスターチでも一応代用になるよ。
しかし青エプがそれくらい知らないなんてダメダメだね。
897ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 18:00:53 ID:ls4vR0RtO
>>895
片栗粉やコーンスターチで代用できるよ。
それぐらいのことを一応、先生ならどうして付け加えられないのだろう。

浮き粉は買っても他に使い道がないと余ってしまうよね。
898ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 23:42:35 ID:MycxNk2uO
新宿京王百貨店の富澤商店に普通にある。浮き粉。
買ったことあるし
899ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 01:22:39 ID:31r2ltL20
あの蒸し器も過半数は一人暮らしとかで持ってないよね。
今回はACが蒸し器使ってるけど‥。
やっぱ実用っていうより趣味って感じだよねABCは。
でもいい先生がいると頑張れるかも‥。

ちなみに好きな先生、軍人っぽくてかっこいいんだけど、
好意を隠して何度も受講するのって難しくない?
失敗したらどうしようとか、恥ずかしくなっちゃう、、
みなさんは好きな先生の受講とかって、
別にあまり考えずに受けるんですか??
900ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 01:41:35 ID:KIFMdgABO
>>899
元ABC講師で今は違う料理教室で働いているのだけど、蒸し器を持っていない人多いよ。
「蒸し器を持っていたら、作りたいです」とよく言われる。

料理教室は気晴らしに通うのもいいと思うし、
蒸し器の使い方を覚えたり、教室で使って便利だから購入するでもいいよね。

実は自分も蒸し器は持ってない。
炊飯器に付いているものや、鍋にザルを入れて代用している。
901ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 10:09:06 ID:8mKhKox60
貝印で、ステンレス製のフリーサイズの蒸し器(皿?)が便利だよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/zakkaz/461295/461362/466335/
ふつうの蓋ができるフライパンや中華鍋なら何にでも入る。
最大サイズにすれば市販の肉まん5個くらいが同時に蒸せる。
902ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 17:25:45 ID:WzZNSrvi0
確かに、わざわざ買わないとないものがレッスンに出てくる気がする。
「韓国産」柚子茶、唐辛子、コチュジャンも新大久保まで買いに行った。
スーパー、デパートまわっても中国産か不明か国産しかなくて、すっごく苦労した。
蒸し器もない。鯛飯を入れるおひつ?もないや。
903ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 23:11:01 ID:wkUgXZBX0
韓国産じゃないと駄目なのはどうして?
味が違うの?
904ぱくぱく名無しさん:2009/03/11(水) 01:11:41 ID:egDmLDKHO
短ぱんまん
905ぱくぱく名無しさん:2009/03/11(水) 01:12:19 ID:egDmLDKHO
短パンマン
906ぱくぱく名無しさん:2009/03/11(水) 13:30:13 ID:N7LTfFBw0
韓国産じゃないと味も香り?も違うんだって
授業で言われたよ
赤坂とか大久保のお店で売ってるから〜ってさ
柚子茶も韓国のじゃないと、どろっとしてないし、アイスと絡まないって
907ぱくぱく名無しさん:2009/03/11(水) 14:14:08 ID:lUxk4bt10
そこまでこだわって作っても食べるのはものの15分とかだよね
料理ってこだわるとキリないよ
908ぱくぱく名無しさん:2009/03/11(水) 16:46:55 ID:PUUgdN9xO
他はこだわりがないのに柚子茶の産地だけ指定されると、
オーナーは在日ではないかと疑ってしまう。
909ぱくぱく名無しさん:2009/03/11(水) 17:00:05 ID:yhSyISHr0
中国産、韓国産とかは土壌汚染や農薬問題で避けて国産を選ぶ人も多いのに
わざわざ韓国産を指定してくるなんて、本当に食の安全を考えてる会社なんだろうか。
国産の柚子茶ではダメな理由を教えてくれないと勉強にならないし。
砂糖足したり、水分飛ばしたりじゃダメなのかね?
添加物が違う原因って理由なら、尚更気になって韓国産なんて使えないよ。
910ぱくぱく名無しさん:2009/03/11(水) 17:16:45 ID:PUUgdN9xO
自分は国産にこだわる方ではないけど、好き好んで韓国産は使いたくないなあ。
マーガリンもバターより添加物が多いから避けているのに。

食な安全なんて考えてないよね。
911ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 00:12:44 ID:237ukK4XO
名古屋
912ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 14:30:44 ID:xYcQEeccO
国産のユズチャって結構普通に売ってるものなんですか?
チョコクロが有名なサン◯ルクで売ってる瓶のユズチャも韓国産だし、
その他でも韓国産ばかりみかける。
嫌だから国産のユズマーマレードをお湯で割って飲んでたんだけど、
国産があるなら買いたいな。
どこで売ってますか?
913ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 18:29:52 ID:kDZUiISF0
914ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 19:43:49 ID:YP0ZdeEJO
ゆず製品と梨製品は、韓国産でも割と信頼できるイメージがある。
ゆずも梨も日本より日常的に食べられてるから、美味しいものが多いかも。

今は日本産だから安心とも言えない時代だから、食品選びは難しいね。
915ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 23:11:27 ID:y13S9qd3O
日本産だからって信用は出来ないよね。

ABCの食材だって安全かはわからないし、
そんなこといいだしたら、外食は無理。
916ぱくぱく名無しさん:2009/03/15(日) 02:23:21 ID:ygvnClMj0
高知県産のゆず茶を買ったけど、普通にどろっとしてるし香りもいいよ。
韓国産のじゃないとアイスと絡まないなんて言った講師は、国産のでも試したのか?
口から出まかせが多いよなここは。
達者なのは勧誘トークだけ。
917ぱくぱく名無しさん:2009/03/15(日) 15:25:36 ID:Erq1MmWJO
日本橋、有楽町勧誘すごい
918ぱくぱく名無しさん:2009/03/15(日) 22:47:05 ID:QRb+IgrW0
すごいところはいっぱいあるよ
919ぱくぱく名無しさん:2009/03/16(月) 15:21:23 ID:w9NL9y5Q0
Tスクエアの宮内は、まだ頑張って勧誘してるのかな?wwww



920ぱくぱく名無しさん:2009/03/16(月) 23:42:59 ID:rlerED15O
ABCでも喜んで習っている人がいるんだね。
921ぱくぱく名無しさん:2009/03/17(火) 23:32:34 ID:IJdG68adO
みーライオン
922ぱくぱく名無しさん:2009/03/18(水) 00:02:25 ID:1uVchj4h0
料理コース復讐している人、何人ぐらいいるんだろう‥
923ぱくぱく名無しさん:2009/03/18(水) 00:12:31 ID:JM9Jp/MsO
私は復習してるけど、他の人に話聞くと皆やってないと言う。
料理を習得したいというより、楽しみできてる人が多いのかな。
924ぱくぱく名無しさん:2009/03/18(水) 00:47:10 ID:imweX9hGO
わたしは気に入ったのだけ。

通っている男友達に聞いたら、「家だと材料そろえたり出来ないから通う」って言ってた。
料理気分を楽しみたい人向けだね。
925ぱくぱく名無しさん:2009/03/18(水) 18:28:08 ID:imweX9hGO
>>916
ABCは基本的に適当だから信じるなwww
質問しても答えられない素人集団。
926ぱくぱく名無しさん:2009/03/18(水) 22:59:29 ID:bNJxd693O
マジ男いらない〜
テレビで男向けに宣伝するのマジやめてほしい!
料理教室で出会ったとか、ドン引きするし。
何しに来てんのって感じだ罠。
927ぱくぱく名無しさん:2009/03/19(木) 12:48:27 ID:NoXSnGRI0
>>926
男で自分から出会いを求めているタイプって劣ってるよね。
オスなら社会的地位をバリバリあげて
メスがそれらから次世代に残す遺伝子を選ぶのが本当なのに。
オスが恋愛にうつつを抜かすのは学生までだよね。
しかもABCに来てたら本当にただの趣味だし。。
本格的な料理教室に行ってたら多少かっこいいよね、、
928ぱくぱく名無しさん:2009/03/19(木) 16:24:15 ID:iqWi2Ddg0
DQN女がDQN男を呼びこむ。類友だな。
929ぱくぱく名無しさん:2009/03/20(金) 00:45:23 ID:k+FdWZbG0
>>926
>>927
男に相手にされないんですね。
わかります。。。
930ぱくぱく名無しさん:2009/03/20(金) 01:28:04 ID:LAPBj25d0
>>929
短絡的だな
同性と同じように接しても勘違いしたり
声をかけられるからウザいんであって
929のようなモテナイ女は嬉しいんじゃないかな
婆は料理教室に来るような暇なリーマンがちょうどいいと思うよ。
931ぱくぱく名無しさん:2009/03/21(土) 12:37:29 ID:1FFo88bUO
ABCに通っている人は料理が上達しているのかな?

スレを読むかぎり、料理をやらない人が素人みたいな講師に習う印象だけど。
932ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 00:21:04 ID:Ntx+6qTY0
927ミチ
933ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 20:14:21 ID:0NwhIjNe0
この前授業が終わって帰ろうとしていたら、
入り口のところに、講師と生徒の人がいた。
見たらその生徒は激しい勧誘にあっていて、顔を赤くして泣いていた。
多分、契約の更新のことだと思うけど・・・
講師は電卓片手に、「いくらまでなら払える?」と詰め寄っていた。
結局根負けしたのか「料理12回コース」で契約をしていたけど。
本当に可哀想だった・・。
私は入会したばかり。今後は自分もこうなるのか?と
大変不安になった。
934ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 20:48:16 ID:dXfowF2UO
>>933

断れない人が悪いけど、「いくらまでなら払える?」って失礼だよね。
独身で普通に働いていたら10万ぐらいまで払えるかもしれないけど、
料理だけに使うわけではないのに。

私は勧誘断って違う月謝の教室に通っているから、頑張って。
935ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 19:15:31 ID:84MOxzPt0
違う料理教室に通っている人がこのスレを
読んでいるのが不思議・・
結局はみんなけなしたりしてるけど、気になってる証拠だよね。
936ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 19:20:11 ID:BoZlAtFV0
>>935
ワンデイなら入会してなくても受けられるからね。
私も別の料理教室がメインだけど、ABCのワンデイや東京ガスの抽選のとかも行くよ。
作ったことがなくて美味しそうなメニューなら受けたいから、いろんな教室チェックしてる。
937ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 21:56:03 ID:/bCBUnVE0
マルチですな
契約なかなか解約できない・・
経営危ないのか?
938ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 00:48:41 ID:ScuBk+lcO
途中解約すると担任にペナルティつくの?
939ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 01:18:46 ID:rdIrbvLa0
なんだか、前スレと似た返し方
↑ 青エプの方?

こんなに不安にさせられた習いごとはじめってだよ
940ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 13:12:08 ID:xlY5h8hB0
えー?別に世の中、まがい物っていっぱいあるし、
講師も選んで、高額なコースを契約しなければ、
ここでも、おk

941ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 18:45:11 ID:+G4Lh5oM0
>>933
たまに『そんなにノルマきついのか?』って思うくらいすごい勧誘してる人いるよね。
今月は年度末だからか特にそう。
自分は最近契約更新したばかりだからスルーされるけど
今更新時の人は大変なんだろうなぁ・・
942ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 18:52:58 ID:x66zKddY0
>>941
契約社員は三か月更新で、ノルマクリアできなければ首切られちゃうからね。
ノルマ達成できてないと必死になるんだろうな。
943ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 22:28:56 ID:rdIrbvLa0
私は、生徒じゃないけど
あの建物は、基準満たされれているのか?
防災感知器はついてる?
オフィス街のビルの中にあるし
エレベーター降りたらすぐ教室のドア壁なんかない。
どうなってんだ?
菌もエレベーターと一緒に入ってくるだろうし
衛生面は?

どうなってんだ?
本社さえ存在してんだかどうだか疑問です。
944ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 22:52:53 ID:J5MlGzmQ0
あなたが心配することじゃないと思うよ。笑
本社はちゃんとあるし、規定を満たしていなければ
料理教室をビルの中で開くことはできないよ。
945ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 23:24:56 ID:nAjRYQdzO
ある先生に担任になってほしいんだけど、青エプか本部に頼めばしてくれるかな?名指しは難しいかな?
946ぱくぱく名無しさん:2009/03/25(水) 13:33:45 ID:qTq/SMTmO
>>945
担任指名できるよ。サービスカウンターに電話汁。
947945:2009/03/25(水) 14:22:30 ID:7mmrE57xO
>>946
助かりますありがとう
948ぱくぱく名無しさん:2009/03/25(水) 16:17:23 ID:9C/EPRHuO
料理教室に使えるお金って、ぶっちゃけ月いくら?
私は1万5千円までって…ケチかな?
949ぱくぱく名無しさん:2009/03/25(水) 23:21:27 ID:aP0cxFuR0
1万5千円  x  何ヶ月くらい?
950ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 01:49:16 ID:BjPYUjnAO
短パンマン
951ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 02:04:18 ID:d+8T6c0VO
考えてみたら、クッキング一回5000円近い授業料なんだよね。高いよね。
952ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 02:49:36 ID:gS6VyhrqO
確かに講師の質や内容だけを考えると高いね。
もう少し出して7000〜8000円だせば、シェフが個人で教えてくれるようなのもあるから。

時間の融通がきくし、あのガラス張りのスタジオを見ると5千円は仕方ないのかも。
テナント料かなり高そうだものね。
953ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 08:32:43 ID:SHMtL+K7O
教えてる人のレベル低すぎだよね…。
それ考えると高すぎる。
通って全部契約位の勢いで金払いまくりの生徒ってホストとかにはまりそうなタイプが多過ぎ。
954ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 09:44:52 ID:4klwspL/O
日本一予約の取りにくいカリスマ先生の授業は素晴らしかった
皆があのレベルまでいけば不満ないけど、今は先生に当たり外れあるし
レベル低すぎて頭悪いの多いからカリスマ先生以外は受講しない
また受講したいとみんなが思うから予約しずらいんだな
955ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 10:20:15 ID:60D0kcC80
カリスマ(笑)
956ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 12:41:52 ID:6XO3b2TF0
>>954
それって丸の内スタジオ?

もし予想が当たってたらその人別に何でもなかった
何がそんなに魅力なのかわからない
声のトーンで騙されてるんじゃない?って感じだったよ
957ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 13:00:48 ID:QVWB5DCVO
へぇ〜そんな講師がいるんだぁ。
自分はいつも外れか、まあまあといった感じだ。
いやな人ばかりではないけど、経験値が低すぎる。
そういうのは求めないのがABCなのかな。
958ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 15:28:04 ID:CPPLD4NY0
週に2回だけのバイト?みたいな講師もいるよね。
959ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 19:14:13 ID:vZ7idzn60
カリスマ先生って誰が言ってるんだろうw?
960ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 22:57:31 ID:4klwspL/O
丸の内
961ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 23:06:50 ID:4klwspL/O
カリスマ先生っていうのは他の講師がいってたw
開講して5秒で満席の予約のとりにくさ。彼女の授業受けに新幹線乗ってくる人もいるとか。
私がこの人のことすごく良い先生だと思えるのは今までがレベルの低すぎるいい加減な先生にしかあたったことがなかったのが原因かも。切ない。
962ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 23:30:07 ID:gP+AmXuw0
そうやって煽ってるだけと思う。そういわれると受けたくなるでしょ?
ま、ほかの講師よりはちょっとましって程度で
あくまでもここのスクール内でちょっとマシなだけ。
963ぱくぱく名無しさん:2009/03/28(土) 00:36:19 ID:bc34Iti+O
>>961
彼女の授業受けに新幹線乗ってくる人もいるんじゃなくて、
新幹線を使っても通わせる話術の持ち主なんじゃない?

転勤で通えなくなるからと更新しない言い訳をしたら、
「新幹線ならすぐだから」と無茶な説得をする講師もいると噂で聞いたことがある。

私は転勤で地方にいるから半ば諦めてABCに通っている人。
東京なら、もっといい料理教室が選べるのに。
964ぱくぱく名無しさん:2009/03/28(土) 01:23:10 ID:HHMYWN/l0
で、そのカリスマ(笑)講師はどこのスタジオなの?
965ぱくぱく名無しさん:2009/03/28(土) 15:58:30 ID:Ee7RFjqI0
そんな人最初から存在しませんでした
966ぱくぱく名無しさん:2009/03/28(土) 19:07:35 ID:V5s4m9es0
中の人が自分の名前を挙げて、名前売ろうとしてたのかもねww

それが話術だけじゃんとか適当にあしらわれてしまったので
顔真っ赤にしてるのかもw
967ぱくぱく名無しさん:2009/03/28(土) 19:44:33 ID:bc34Iti+O
ABCの講師ってプロではなく、元生徒だったようなミーハー。

お菓子作りが上手な親戚のお姉さんが教えてくれたら嬉しいけど、
素人に教えられて、「はい、六千円。次も教えてあげるね」と強引に勧誘されたら泣く。
968ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 00:41:15 ID:rJTMypxhO
みーライオン
969ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 17:42:37 ID:QcYQIHA6O
風俗嬢の講師がいるって本当?
970ぱくぱく名無しさん:2009/03/30(月) 00:48:35 ID:XQqhspX/0
担任を指名できるって本当ですか?!
サービスカウンターで電話したけれどできませんでした。
971ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 01:28:46 ID:zb8tHEjH0
爪切っていない講師ばかりで、幻滅。
つか、不潔。


972ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 19:06:39 ID:2i/5tVz/O
勧誘がひどいということは、経営が危ないんですか?
973ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 08:19:05 ID:r1e93X/40
5月のメニュー、ひどいww
基礎受けたい人はどうすれば・・;
974ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 10:06:23 ID:ZhP8bv9b0
↑どんなにひどいメニューか知らんが
生徒のレベルに合わせているんじゃねええの。
975ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 20:04:44 ID:qsE0m813O
ここの ケーキって 個人的にはおいしいと思うんだけど、 授業料高いですか? ケーキなら どこもこの位の金額な気がするんです。 家で作ると準備やら後片付けが大変だし、砂糖が残ってたら蟻がくるから教室に行きたいんですが、よその方がいい?
976ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 21:25:59 ID:KeDE5eMAO
>>975
教室だけで家では作らないのですか?

同じ会社の人が写真を見せてくれたり、パンをくれるけど、
ABCで作るだけで家で作る様子がないから疑問に思ってました。
977ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 21:45:27 ID:qsE0m813O
後片付けが大変な気がする。
洗い物っていったって、道具と食器しか洗わなくたっていいし。
家だったら流しやゴミ箱、 その他もろもろ掃除しなきゃいけない
978ケーキ:2009/04/02(木) 22:18:01 ID:ryx+zaKz0
ケーキは他で習うと超高い!先生もそれなりだけど。
家では作らないが教室だけで作る、みたいな人は安いほうがいいよねーー;
979ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 23:07:40 ID:KeDE5eMAO
自分は片付けは嫌いじゃないけど、材料を揃えるのが面倒。
イースト菌なんて使い道わからないし。。
980ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 00:10:05 ID:Zgotra1MO
>>973
Aのミートソースかw
でも、Bの方が修羅場みたいで怖いわ…
981ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 01:00:05 ID:0DWpik860
クッキングはコンセプトリニューアルして4月も5月も
メニュー改悪になりすぎorz

唯一Cメニューだけ今までのレベルを保ってる感じだな。。。
AもBも料理本見ればいいだけのような

せめてAでも昨年度にあったような筑前煮みたいなのが
基本メニューであればいいのに

私、基本の和食が習いたいから通いだしたのに
通ってる意味ないかもとまで思ってしまう

こんなのだったら2月に契約更新するんじゃなかったorz
982ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 01:27:42 ID:5Co+CkiyO
筑前煮こそ引かれないメニューだった。
お母さんに習えばいいってゆーか…。
家庭料理全般が母親に習えばいいんだけど。わたしは中華のメニューを習いたいな。

そろそろ、ABCは限界かも。
983ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 01:29:40 ID:vAQFPzb70
ミートソースの写真がうんこにしか見えない
984ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 02:50:42 ID:IvQN05xEO
ミィクシーの 呆れた先生の愚痴コーナー、ひどすぎないか?
女相手に商売するとこんなに苦情でてくるのかな?
私は、質問しても答えられない先生いても(まぁ完璧な人なんていないからしょうがないか)と流してたけど
985ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 02:56:06 ID:IvQN05xEO
連投失礼します。

予約して、材料も席もないからと帰らされるのありえなくないか?
交通費も時間もかけてるのに! キャンセル料とるんだから 予約確認忘れなら客にも 金はらってほしい。これで解約しても解約料とられるんだよね。
腑に落ちないわぁ〜
986ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 10:44:51 ID:xHZKn3fD0
首都圏ダケド、いつ行っても人がいない。
オレンジエプは大量にいるのにね

ひどい話だよね。
素人が教えているから常識が通じない
他に被害に遭っている人がいるかも
青エプに言ってもダメなら、本部、それでもダメなら
消費者センター
987ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 22:58:55 ID:0DWpik860
>>982
私も中華で基本的なものなら習いたい
つーか、家庭料理全般的にね

正月に録画したテレビ通りにいり鶏を作ってみたけど
味が染まなくて失敗だったんだよなー
だからABCで筑前煮を習いたかったんだ

ABCの和食はブリ大根と、大根と豆腐のサラダのとき
めちゃウマーだったから信頼できるかと思った
988ぱくぱく名無しさん:2009/04/04(土) 00:03:39 ID:foFE0XxT0
なんか最近料理メニューに魅力ない。。
3月・4月と受けたいのが無いのが続いたので、5月期待してたのに。
料理教室じゃないと習えないようなメニューじゃないんだよね。
前は毎月あれもこれもと受けたいのがあったのに、メニュー設定する人のセンス変わった?
料理更新したのにショックです。
989ぱくぱく名無しさん:2009/04/04(土) 08:30:11 ID:LLLHYFjNO
ある程度なら本を見ながら作れるから、アレンジや他の材料に代えたら…を知りたいのに、
ただ、料理のやり方を教えてくれるだけなので詰まらない。
もっと盛り方のコツなんか教えてくれたらな。。

他の先生もこんなレベル?
990ぱくぱく名無しさん:2009/04/04(土) 18:00:27 ID:FifohzD40
クッキング受講中だけど、10月末で期限切れるのにあと9回も残ってる
スパゲティや豚カツが作りたいんじゃないんだよ
とりあえず5月のCメニューは予約したけど、5か月で残り8回消化か…
たぶん同じメニューを取ったり妥協したメニュー受けることになるんだろうな

個人的にスピードメニューって全くいらない
シンプルに和洋中の3メニューでいいよ
991ぱくぱく名無しさん:2009/04/04(土) 18:04:14 ID:EobOFv3W0
パン作りを始めたんだけど、自己流じゃ上手に作れなくて
教室を探してます。
ABCは先日1dayに行って勧誘を避けてやっと帰ってきました。
勧誘辛いけど、パンは習いたいし便利だしと迷っています。
内容はベターホームの方が魅力だけど、満員だし不便だし、で
ベターホームキャンセル待ちかABCに入るかどちらが良いと思いますか?
家で自分の食べたいパンをおいしく作るレベルまで行きたいです。
992ぱくぱく名無しさん:2009/04/05(日) 01:33:54 ID:DWaFWtyX0
習い事板のABCスレに、カードの限度額が知らない間に100万になってて
契約書にハンコ押してないのに勝手に契約させられてたっていう書き込みがあったけど
これって立派な犯罪じゃない?
993ぱくぱく名無しさん:2009/04/05(日) 16:28:51 ID:0rc/05lV0
薬膳のお教室を探しています。
ABCってそういうのもやってるんでしょうか。
できれば、こじんまりとしたところを探しているのですが。
994ぱくぱく名無しさん:2009/04/05(日) 17:34:31 ID:VDIJLelyO
7月からのケーキの新マスターがひどい…
全部小さくなってるし、似たようなメニューかぶってるし
これで同じ料金ならマスターはやらなくていいかな…
今の黒い森のケーキや白鳥のシュー、アップルパイが習いたかったなあ…
995ぱくぱく名無しさん:2009/04/06(月) 13:32:42 ID:eS3Wtk/EO
ライセンスは要らないと思うけど、
脱OLをしたいアラサーには魅力的に映るんだろうね。
996ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 00:44:05 ID:tQ3NtB9dO
短パンマン
997ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 01:16:07 ID:H+OzwVxbO
A
998ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 01:17:38 ID:H+OzwVxbO
B
999ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 01:18:23 ID:H+OzwVxbO
C
1000ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 01:19:22 ID:H+OzwVxbO
クッキング
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。