35 :
ぱくぱく名無しさん:
梅酒覚えたてで、初めて梅酒をつくろう
としたとき、作り方がわからず学校の給食時間に
作ろうとしてしまった。で、給食の牛乳の中にに梅トラ三兄弟を
いれてしまった・・・
その後、先生がピンセットみたいなもので1個づつ梅を
牛乳から取り除いていたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた。
36 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/21(木) 13:39:26 ID:YrV2rmVg0
日本語で(ry
>アタッマ
このへんがイタリア人ぽいw
うめびしおを大量につくりすぎて
飲めないものかとお湯でといてみたらけっこううまかった。
39 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/21(木) 18:33:35 ID:QfeMb4Sm0
減塩でやったら今度はしょっぱくてふわふわの梅が恋しくなった
勝手なものね。人間なんて
学校の給食時間に牛乳から梅酒を造る?
アタマの病院へ行けw
あああ、干してない!!梅。
東京ならこれからでも大丈夫だと
だれか背中押して下さい
今年の夏は天候不順で干すタイミングが難しいね。
45 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/21(木) 23:36:22 ID:Dih1/0N50
雷に曝す梅
>>43 こちら北海道ですが干す気満々で晴天続きを待ってます。
お盆前から曇りっぱなしで朝晩はストーブ欲しいくらい寒い日々ですがw諦めないぞおおおお
今年は半日しか干していない梅で勝負することにした
柔らかいんだって?
>47
私も北海道ですがオホーツク海側なので干すのは来月かな
ちなみに9日に30kg塩分15%で漬けました。
紫蘇の量は物凄い量5kg以上はあるかな
いつも母は裏の畑の紫蘇を殆ど刈り取り投入します。
おかげで梅は真っ赤っかぁ〜
うちもまだ干してない@東京
一番暑い時期は過ぎちゃったけど
江戸時代の夏は現代より気温低かったんじゃないかと思うからいーんです。
でもできれば八月中には干したいな@東京
そういえば去年か一昨年、十一月頃干した方いらっしゃいましたよね
どうなったのかなと気になってます
温度は干しに関係ないとおもふ
>>43 ノシ
日テレ24時間の日は暑くなると
勝手に期待して、東京梅干し日より待ちw
やべぇ
5キロも作ったのに一年持ちそうにない
というかこのまま塩分取り続けたら結石になりそうで怖いから控えるかな
塩を直に舐めているわけじゃないし何言ってんだろうね
>>53 おまえさん、結石の原因を間違えとる。
むしろ梅干しは結石にいいとガッテンされておる。
しっとり梅干しを完成させてガラス瓶で保存。
今見たらカビがきてる…orz
焼酎で洗ってまた干せばだいじょうぶ?
あれ。塩分とか油分の取りすぎだと思ってた
まえ、かつおの塩辛っての食いまくってたらなって地獄見たんだけど。
むしろ梅干はいいってどういうこと?
ジップロックコンテナ
タッパーウェア
土鍋
漬物袋
梅干し保存するならどれが安全だと思いますか?
焼き物の保存用壺
土鍋はありえないでしょ…。
63 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/24(日) 08:14:53 ID:o3N8HFQMO
58さん
今は出先、携帯なんで簡単に
石の成分はカルシウム塩
梅干しにはクエン酸が多い
石を溶かす・・・
のはずです
わざわざありがとう
なるほどそういうことか・・・クエン酸は石を溶かすのか。
なら大丈夫であろうか
不味い梅干しは何をやっても不味いものですね…
梅びしお作ってみたけど、やっぱり不味いorz
不味いけど生まれて初めて作った梅干しだから、捨てられないよ。
どうしたものか…
>>57 それは塩の結晶かも?
あー。よかった。
まだ土用干できてない人いっぱいいた。
いつになったら干せるんだろう。
東京の土日は冬でした。
今年は、月が一月分ずれてるな。
>>65 自分も無人販売で買った小梅で梅干作ったら不味かったけど、5年近く放置していたら食べられる梅干になっていたことがあるよ。
>>60 >>61さんに同意で最良:フタのふちがすり加工してある昔ながらの甕 梅干作って10年ほど放置していたが
渇ききりもせずしっとりと梅酢が残りいい感じに熟成されていて天国の味だった
ぜひそろえてほしい
適:ガラス瓶 ネスカフェの空き瓶やジャムの空き瓶に入れてる 密封されるが甕のように
呼吸はしてないのでこもった感じの仕上がり
ガラス瓶私もおすすめー。
梅酢に戻さない方が好きなので、干した梅干しをガラス瓶に保存してたけど、
梅干しから蜜のようなものが出てきてて、それでしっとりした梅干しになってて
本当においしくなってるよー。
でも中国製のガラス瓶だけは…
ネコスフェ(粉コーヒー)の瓶も確かに便利だけど(俺も利用してる)
だけど問題は密閉してないというトコ…
口にラップかぶせて、輪ゴムで固定、そしてからフタしてるけど…
瓶だと下の方のがどうしてもつぶされちゃうから嫌だな。
そりゃ甕が問答無用で良いのはわかるケド、ウチみたいなアパート暮らしじゃ
スペース効率悪すぎで使えないよ、タッパでやむなし。
まあ、3〜4年でなくなっちゃうからこれで良し。
業者も長方形立体のタッパみたいな甕を開発販売してくれりゃいいのにw
>>73 タッパ形式のホーロー容器じゃダメなの?
角形もあったと思うが。
ぬか床用のやつとかいいかもねー
76 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/26(火) 06:30:00 ID:kUspW1gp0
ホーローって表面ガラスじゃないの?
安物のmade in Chinaのホーロー容器に
市販梅干冷蔵してたことがあるけど、
数ヶ月で縁が錆びたよ。
割れたりヒビが入ったりということはなかったけど、
安物は縁の処理もゾンザイみたい。
長期保存する人は、ホーロー容器も品を選んだほうがよさげ。
保存容器のアドバイスたくさんありがとうございます。
甕は置き場所の都合がつかないので
ガラス瓶に入れることにしました。
野田琺瑯のレクタングル浅型に入れて、
積み上げています。
1年以上経ちますが、今のところ問題ありません。
数年前のまずい梅干しを今年の赤梅酢につけたら
ひょっとしたら、美味しくなったりするのだろうか。
しない。
まずい梅干は梅酢よりはちみつまぶしておけばいいんでない?
まずい理由によるだろ
皮が厚い感じで硬い食感がだめなら無理だけど
干からびてNGって場合は梅酢吸わせて干し直せばいける。
うめびしおにしてしまえ
生食できない不味い梅は叩け。叩くんじゃ〜。
そして料理に使うのじゃ〜。
豚薄切りに青紫蘇ひいて刻み梅乗せて巻いて揚げるんじゃ。
揚げ物なのになんかヘルシー!加熱マジックじゃ〜
皮が厚くて食管は良くないかもしれないけどうまいぞ。
飴代わりに食えるし。そこまで硬いわけじゃないけど
パン粉まぶして串揚げ
1度使った油で天ぷらをする時に1つぶ入れて使う。
1度目と同じくカラッと揚がる。
ご飯を炊く時に入れる。
こめかみに貼ってみる。
>>90 ウズラの卵も欲しいな、うまそ
干し忘れてた紫蘇を冷蔵庫に放置して1週間、やっと乾燥したのですり鉢でごりごり、ゆかりもできた
毎朝ゆかりご飯と梅干のおにぎり持って出勤です
あー、海苔がなくて白いままにしてたおにぎり、
ゆかりまぶせば良かった〜
>>91 電子レンジが壊れたからどうやって水分飛ばそうかと、
しなっとした紫蘇みて途方に暮れていたのだが、冷蔵庫に入れるという手があったのか!
これでやっと干し網しまえる…
若いイケメンが丹精込めて作った梅干が食べたいのですが
1週間てのはある程度水分飛ばした状態からですよ、結構時間かかるからそのつもりで
まぁ放置しておくだけだから気づいたらできてたって感じ
96 :
93:2008/08/28(木) 15:38:31 ID:i7BUryO/0
>>95 自分へのレスで良いのかな?
一応梅と一緒に干したやつなので大丈夫かなーと。
例年なら干した後レンジで水分飛ばしてるんだけど、
今年はそれが出来ないからか、なんかしゃきっとしなくって。
さっき冷蔵庫へ入れました。
まずい梅干しは、梅酢に漬けても
梅干しとしては復活できないのですね。
刻んで梅チャーハンにしてみたりもしましたが
もういっそ開き直って手当たり次第使ってみることにします。
ありがとうございました。
>>97 あくまで自分の経験からだけど、
梅干しの味は梅の実の時点でほぼ決まってるような気がする。
同じ南高梅という種類の木でも実に善し悪しがあるはずだし、
その年の天候、肥料の配分やら何やら不確定要素も多い。
おいしい実を付ける木を持ってる農家から毎年直販してもらえるならともかく、
梅を買うとき目利きできないと後でいくら努力してもおいしい梅干しはできないみたいだ。
上手にできると、なぜ上手にできたか深く考えないけど、
失敗したと思うならその経験を来年に生かせるチャンスだぜ。
梅の実を塩漬けにして干すだけのシンプルな保存食なんだが、
たかが梅干し、されど・・こいつ一朝一夕に行かないんだよ、悔しいんだがw
みんな毎年ブレを感じつつやってるんだから、来年またリベンジしてみてくれ。
アドバイス、ありがとうございます。
実は、初めての梅干し作りでまずい梅干しに落ち込んで、その後何年間か
梅干し作りから離れていて、二年前から再び漬け始めました。
良い梅だったかはともかく、とにかくしっかり黄熟したものを使い、
暑い日を選んで土用干しをした結果、かなり良い梅干しが出来ました。
今なら何故まずい梅干しになったか、よく判ります。
追熟が足りなかったのと天候が不順だったのに無理に土用干しを
したせいではないかと思います。
この先失敗してまずい梅干しが出来たとしても、懲りずに
梅干し作りを続けていくつもりです。
今年の出来もまぁまぁでしたが、これが当たり前とは思わずに
常に初心を忘れずに、精進していきます。
>>100 おじさんかもしれないじゃないか
いや、もしかしたら美少女かもしれないぞ
>>99まとめ
(成功の理由)
しっかり黄熟したものを使い、暑い日を選んで土用干しをした
(失敗の原因)
追熟が足りなかったのと天候が不順だったのに無理に土用干しをした
気付いたら梅干よりも梅ジュースよりも白梅酢の消費が激しい。
そうめん食べる時につゆに混ぜたり、納豆のたれの代わりにしたり、
冷奴にかけたり、サンマにかけたり・・・。
梅本体は塩13%。7月の土用干し後、梅酢をつけずガラス瓶に保存。
梅表面がシットリしてきて美味しそうだけど皮がやや硬い。
ゲリラ豪雨のせいで、まだ土用干ができない@群馬
9月になってしまった。。。
しかも、今週も突然の雨があるとか予報に書いてある。。
仕事してるから、朝干して行ったら夕方まで取り込めないから、こんな
予報の状態じゃ怖くて干せない。
とか言ってるうちに寒くなっちゃうんじゃないだろうか・・・。
そうすりゃいいんだーーー。
>>104 好みの問題ですが
あたしゃ紅梅酢の方が数寄ですね
シソジンのせいで坊黴効果もあるような気がするし。
外干しできないんなら南向きの部屋干しは如何?
あたしもたまーにやりますよん
数奇なんだ・・・
運命だな。
新生姜を見つけたのでスライスして一日赤梅酢に漬けたら程よく紅生姜になりました
今夜は牛丼だな
>>109 奇遇ですな。
うちでも新生姜買いました。これから漬けるよ。
北の大地で初めて紅生姜の天ぷらやってみました
ウマー!こんなにもっちりしてさっくりするものなんですね、初めての食感です
紅生姜を仕込むのが大変ですが(市販の合成着色料ゴッチャリの紅生姜だと怖くて)
定番になりそうです。
にぎやか梅酒のプラムをそろそろ引き上げなきゃ
本当はこれに杏も入れたかったが、ウチの近所では
杏は売っていなかったよ…orz
今年は他にもブランデーと焼酎で梅酒を作ってみたよ
飲み比べが楽しみだ
113 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 22:00:39 ID:TywOIe4r0
そろそろ干さないと・・・
最近見てないからかびてるかも?
今年はじめて完熟梅酒つくってみた。
とりあえず味見してみたけど
要は杏露酒みたいな感じになるのね。
アンズだったりして
ガーン・・・。
でも同じ木からとれた青梅はちゃんとうめ・・うめ・・うぇ・・・。
うちの木、杏だったのか?
青森の八助梅なんか完全にアンズだし
大分の豊後梅もアンズと梅の雑種といわれてるけど
どちらも良い梅酒になる
>>114 家でも完熟の南高梅使って漬けてみたんだけど普通にすっぱかった
おかしいなぁ(´・ω・`)
変な陽気の中、やっとこの月〜水で土用干しできた。@群馬
あー。ほっとした。
仕事しながらだったから、外の天気が気になってしょうがなかったよ。。
何とか、ふかふかのおいしそうな梅干しに仕上がりました。
2年後が楽しみー。
来年の梅干し用にえびら捜しているけど、どこにもないよ…
ちょっと大きめの盆ザルで代用しようと思っても、今時のは
針金が入ってやがる
こんなコトなら、引っ越しの時に捨てるんじゃなかったよ、えびらorz
違うよwえびら飴のことだよね
前にテレビで焼きそばのソースに梅肉を入れて隠し味にする、って
やってたから今日一人の昼食でそばほぐす時に梅酢小さじ1杯ぐらい入れてみた。
全然ソースとけんかせずそこはかとなくさっぱりして良かった。
あー、紅ショウガの汁とかは全部いれるから、あうかもね。
128 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/04(木) 19:30:56 ID:9vGGWDo90
>>121 ベトナム製かなんかの大きいざるを、ダイソーで買った。
ちょっと、竹が細いし、色が薄いので、梅干の色がついちゃってますけど。
来年用に、おいらも、本物の日本製の大きい笊が欲しいなあ。
最近は、なかなか売ってないよね。
>>121 5〜8月くらいにホームセンターにいけば
あると思うよ。
やはりホームセンターか…
以前住んでいたところは農業が盛んな地域だったせいか、
近所のスーパーでも簡単に手に入っていたもんで>>えびら
こちらのホームセンターは日本製でなかったりで、微妙ですorz
今年使った角形の盆ザルは、一部に針金使ってあったり
何よりも、一度に干せる量が5sそこそこ。
来年は10s漬けるつもりなので、大きな盆ザルが欲しいです。
一度に5s干せるって相当大きいんじゃない?
うちにあるザルは私の感覚ではけっこう大きいんだけど
一度に干せるの3キロくらいだよ。
直径何cmくらいの探してるの?
うちでは2L10kgを60・55・50cmの3枚で干したよ。
これだと重ねてしまえるから場所とらなくてグー。
>>130 良い道具は年々少なくなっているので
出来れば元の地域で購入された方が良いと思われます
うちも長野に居た頃手に入れた蒸篭を30年近く使用してます
134 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 18:34:51 ID:cSW0DN+o0
堅梅干しけっこう上手くできました
ずーーーーーっと放り出してただけですが
水分はほとんどなくなってます
しょっぱーーーーーーぁいです
>>121 うちの盆ざる(直径60センチくらい)も針金が2本入ってるけど
その針金部分を避けて梅を置いて干してるよ。
4キロくらいしか干せないけどね。
何年も使ってるけど錆もせず、梅も問題なく干せてる。
いっそ竹を準備して自作するのはどうだろうw
普段、甘いものはほとんど食べないのに、青梅の砂糖漬けは大好きで
毎年作っては漬かった実を美味しく平らげてしまうのですが、
副産物として出来るシロップの消費に困っています。
水や炭酸で割って飲むにしても、大人二人暮しで普段は甘い飲み物を飲まないし、
ゼリーもたまに食べる程度なので、全然シロップが消費しないんですよね・・・
他はシロップに醤油を足して三杯酢代わりにする程度。
捨てるのももったいないし、何か良い消費方法ありますかね?
焼酎ぶっこんで梅酒にする
なんか運動すればいいんじゃない?
大汗掻いた直後の梅シロップは神がかり的に美味いよ
寝起きの梅シロップの水割りはいいよーしゃきっとする
>>139に一票
あとはしょうが焼きとか鶏の照り焼きとかの肉料理で
砂糖やみりんを半分にしてその分梅シロップ使うとウマーよ。
赤梅酢
なんか変った使い方はないものか
>>137 交換して欲しい!
うちは逆に梅ジュース後の実が余る。
ジャムにしたりカストリ梅酒にしたりしてるけど、
消費し切れん(*_*)
>>144 今はまってるのは冷しゃぶ。
梅酢と醤油と刻んだネギ、ごま、ごま油混ぜたのをかけるとすごくうまい。
スタンダードだけど、生姜とかミョウガ漬けたり。
酢のかわりに料理に使ったりとか。
ドレッシング作ってもおいしいよ。
もうやってたらごめん。
148 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/06(土) 23:13:11 ID:awFV6ZBg0
赤梅酢で米を炊くと
>>137です。
持て余していた梅シロップ、色々使い道ありそうですね。
アドバイスありがとうございました。
料理などにも色々使って消費してみます。
ドレッシングとして使ってもいいかもと思い立って、
今日は塩もみして脱水したキャベツとニンジンに
マヨネーズとシロップを混ぜ合わせ、
コールスローサラダにしてみました。
少し甘めでしたが、まあまあいけました。
>>138>>145 古いものは3年ものになり、フレッシュさはなくなっていますが、
消費しきれてないシロップが合計3リットルほどあります。orz
差し上げたいぐらいです。
>>148 長もちするでそ
梅干しお握りと同じだもんね
夏場の遠足、お弁当には良いかも!
やっと梅干し干してるよ@東京
>>148 炊いてからも色残る?
153 :
:2008/09/09(火) 18:44:02 ID:ix0pdmCS0
おいらも8月は天候悪すぎでなんだかんだで干せずに
今日ようやく土用干し\(^o^)/。
赤梅酢は、砂糖ちょっと足して炊いた米に混ぜるのがが好きだー
ピンクの酢飯みたいになるから、ちらし寿司がかわいくなる。
うち、白梅干しか作ってないのに、
梅酢はトマトジュースみたいに真っ赤だ。
赤潮だな。
>>156 おめでとう!お母さんにお赤飯炊いてもらえ。
シーズンオフになるとスレの進みがゆっくりになるね。
そろそろ梅酒の味見をしたくなってきたなあ。
>>160 見てみたい
家のはピンク色程度に赤くはなるけど、真っ赤ってのは今の所ないなー
事故米のニュースでつい不安になったのは私だけかもw
梅干し漬ける時、塩漬けの青梅を焼酎で洗ったんだよね。
漬ける容器も熱湯消毒できないヤツだったから洗って中を焼酎で拭いたし…
まぁ例え将来癌になっても、何が原因なんてわかりはしないけどねw
梅干が中和してくれるはず!
と期待するしかない。
ちょっと前に試しに買ってみた梅干。
すっぱみがほとんどない。ほとんどというにも程があるくらいない。
色は白いというか赤みをつけていない感じ。
あれどうやって作るんだろう。
塩ほとんど使ってないのかな。
163
芋焼酎で仕込んだ梅酒、廃棄しましたが
なにか?
>>165 早漏wwwwwwwwwwwwwwwwww
>163が事故米の米焼酎使って消毒した確率なんかないに等しいな。
精米に混ぜて食わされてる確率の方がむしろ高い。
それより、いつ「国産」表示だった青梅やら完熟南高梅が産地偽装商品に論われるか気に病む今日この頃・・。
>>167 悩みすぎwww目の前で生産されたもの以外は全て偽装と思ってりゃ
ハゲんで済むぞw
消毒程度じゃ気にする量じゃないだろ、神経質だな。
250℃以上じゃ無いと分解されない
ってことで例の騒動の大半はOUTってこった
そんなことより
去年からのもちこし梅をやっと昨日干せて
今日、午前中ならどうにか…と欲張ったら
雨にがっつり降られて涙目
リカーにくぐらせて再度梅酢に投入
秋晴れ、っても日本には来ないのか?
なんか捨てるのもかわいそうだしな
梅干しにはなんとなく衛生、ってジャンルが甘くなってしまうよ
ちなみに一年くらい漬け込んでしまった梅でも
干すと普通に「梅干し!」って味と香りになる
174 :
:2008/09/12(金) 00:40:43 ID:t3+qidgp0
天気予報を聞いて、雨になるのを見越して
えぇ瓶の中に戻しましたよ(´・ω・)。
明日もう一度干して干し終わり。
>>174 お前女だろ?俺にはわかるぞ。口調がかわいいな(;´Д`)ハアハア
俺はもう今年漬けた梅酒全部飲んでもうた…
来年は三倍つくろ
>>目の前で生産されたもの以外は全て偽装
至言だなw
梅仕事を突き詰めていけば、自家梅園に行き着きそうだ…
時間と金があれば、欲しいなぁマイ梅の木、観賞用じゃないヤツね。
今年の梅焼酎チェックしたら、米焼酎使ってたよw
酒造メーカーは公表されてたとことは違ったけれど
それだから安心なんてこと、今更ないやねw
ウチは日当たりがあまり良くないのですが
それでも干したほうがいいんでしょうか?
バブルの頃とか散々騒がれていたコメの偽装(コシヒカリに煎餅用の
コメ混ぜる)とかもあったけど、まさかカビや発ガン物質を故意に混ぜる
所業にまで走るとは思わなかったよ。
農水省も工業用ノリになんかならないって知ってたみたいだし…
拝金主義と役人独裁のなれの果て、ってことかねぇ。
添加物といっしょで普通に食って即死ぬことも無いだろうけど
メタミドホスとか中国餃子の時と同じ農薬だもんねぇ
気分は悪いわな
メタミドホスよりアフラトキシンの方が問題なんだが
火、水と干してまだちょっと硬かった梅干し、
昨日はお天気良くなかったのもあって梅酢につけておいて
今朝また干して、いまひっくり返してみたら
皮がつまめるくらいになってた。
9月の東京でもよく干せるとわかってよかったわ。
来年からは8月のお天気がすっきりしなくても
ゆったり待ってられそう。
お日様って有り難いよね
>>177 干すと「梅干しの匂いと味」になるよ。
一日でも大丈夫だし。
>>183 干さないと梅干の味にならないの?なに味なの?
>>184 塩漬け梅、としか答えられない。
自分で食べるとわかるよ。
>>185 梅干にそんな秘密があったとは知らなかった
梅酒関連でこのスレ覗いてたけど梅干についての知識がどんどん増えていくw
そのうち漬けることになるかもしれんねww
是非漬けて
>>186 自分は初っ端5s漬けて失敗して、まずい梅干ししかできなくて
挫折したクチだけど
数年後某料理研究家の本で
もっとカジュアルに漬けてもいいんだと気づかされ
試しに約2s漬けたら成功したのに味を占めて、今年は5s漬けたよw
多分来年は10s漬けると思うw
単純に疑問なんだけど、「まずい梅干」ってどうまずいの?
なんか心当たりのある失敗とかあったら教えて欲しいな。
家の横にある畑に、まだ梅の実がなっていた。
なんかもったいない。
>>188さん
>>99に少し書いたけど、失敗の原因は
追熟が足りなかったことと曇天で土用干ししてしまったこと、だと思う。
味自体は梅干し味なんだけど、皮も果肉も、もう固くて固くて…
それを踏まえて次に梅干し作りに挑戦した時は
徹底的に黄熟させる、出来るだけ大粒のものを使う、土用干しは多少時期がずれ込んでも必ず猛暑日に
を心掛けたら、柔らかくて香り高い梅干しが出来ました。
でも失敗の原因も、成功して初めて理解したようなものです。
粒の大きさはあまり関係ないみたいですが、大きい方が失敗は少ないらしいです。
192 :
188:2008/09/13(土) 13:45:40 ID:zgqSLFGK0
>>190 なるほどthx
一昨年なんだけど、大きいので漬けたいなと思って4Lを買ってみた。
粒が大きい=同じ重さでも個数が少ない、ってことで漬けるのも干すのも楽だったけど、
一回に一粒食べるにはちょっとでかかったよ。思いのほか種がでかかったし。
そんなこんなで、去年からは2L一本で作ってます。
今までは赤いのしか作らなかったんだけど、白い梅酢も欲しいなってことで今年は両方作った。
両方って言っても、塩漬けにしたのを半分にして片方に赤紫蘇入れただけだけど。
干しの最終日に思いついて赤白20粒づつ干し梅にしようと思う。
お日様頼みなのでいつできるかわかんないけど結構楽しみ。
硬い梅干にはブラウンのマルチクイック プロフェッショナル MR5550 M CA
がお勧め(値段とパワーで)。
ペーストにするべし。
今年の梅酒がきれいな琥珀色になってきた、飲みたいが正月までにおい嗅ぐだけで我慢我慢
>>183 177です、レスありがとうございます。
めげずに干しております。
196 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/13(土) 17:10:30 ID:lpkYoedd0
コンビニに売っているような「茎わかめの梅酢漬け」を作ったら大変美味でした。
コリコリポリポリ食べ過ぎてしまう。
>>191 や、今見てきたらやっぱ梅っぽかった。
しかも青い。
杏も梅も桃もスモモも桃のうち、バラ科サクラ属
青いこの実は何の実
それはね・・・ ぅお前の尻さぁぁぁーッ!!!
干し終わった〜〜! でもシソが… もう今年はいいか…
>>197 一個失敬して食べてごらん。
その後のレスで梅かスモモかわかるから。
木曜日スコールでやられた梅5kgを
水洗いしてティッシュで拭いてリカーくぐらせて
その晩は梅酢に戻して
金曜がっつり晴れたので干しました。
東京のばっちい雨吸っちゃったのかな〜と思うとへこみますが
お日様に当てたんで自分用だから良しとします。
味は大丈夫なんだけど…気になるけど知らんふりして食べる。
ぎりな天気の時は無理しない!ようにしよう…来年リベンジ!
雨の対処も覚えたさorz
雨ってどの程度まで許容範囲なんでしょう?
土砂降りで塩が流れなきゃいいのでは?
明け方の夜露を染み込ます これが一番と思うけど
夜露と雨は違うやん!!
雨でしっとり、って、おい!w
図書館で藤巻あつこさんの本、4冊くらい熟読してきたよ。
なんか幸せな時間だった〜。
梅サワーも1年おけばまろやかになると思ってたんだけど
今年もまた飲みきってしまった・・・orz
210 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/19(金) 08:27:52 ID:pGbXRx3zO
梅干しの干しが甘いとどうなるんでしょ?
ふっくらジューシーでおいしいです。
>>210 劣化が早いという
25パーセントで塩吹くまで干した梅は平気で100年持つが
あとで汁が出る程度の甘干しだと20年持たない
>>210 消費が早いという
25パーセントで塩吹くまで干した梅は平気で100年持つが
あとで汁が出る程度の甘干しだと2年持たない
22%くらいで塩吹くまで干したけどもう汁出てるよ・・・
干しが甘かったのか心配になってきた。
土用干ししても汁は出るよ。汁でないまでカラカラに干した梅もうまいけど、
じんわり汁が出るくらいの梅が自分は好きだ。あと、仮に干さなくても、
塩分が強ければ2年と言わず何年でももつから心配いらないよ。
>>214 20年以上保存するつもりなのか?
ウチは干した次の年から食べ初めて、順繰りに2〜3年で
全部消費しちゃうんで長期保存はありえない
217 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 14:47:40 ID:YRtCbk17O
いや
三年梅干しなら十分長期だし一番味も馴染むよね
>>215 よかった。安心したわ。
>>216 一年かけて食べきらなかった分は保存しておいて
気が向いたら少しずつ食べてるんだけど貯まるほうが早くて・・・
結果的に長期保存になっちゃう。
一年二年で消費できるなら干さないほうがよかったりする?
干すと水気が減って皮が固くなる気がする
>>219 好みでいいと思うけど、一応、梅「干し」なので。
>>219 塩分15%以上なら常温で3年ほどなら保存に問題ないな。
ただ18%より低塩だと、1年を過ぎたあたりから不味くなるので長期保存する意味がない。
あくまで個人的な感想。
梅仕事を始めるきっかけは「買ってちゃ数足りん&ウマイのを食いたい」だったけど、
そろそろ10年近くなってきた今、ようやく自分で美味しいと納得できる仕事が
出来るようになってきた反面、まるできれいな反比例グラフのように、
あのころのような「梅干しを食べたい」という強い衝動がなくなってきているような…
>>222 目標となる梅干し喰っているからじゃね?
漏れは作る気力はある程度失せたが、旨いの喰うことだけは貪欲だw
市販の梅干し少し喰えばすぐに元に戻るって・・・
>>223 そうか、w なるほど、たしかにそうかも。
いろいろ試しながらやってきたつもりだけど、所詮まだ8〜9回しか
作ってない小僧、ともいえるんだよね。
疑問や納得いかない部分もまだいっぱいあるし…
きっと梅仕事40回クラスの探求大好き梅婆の集大成漬け込みの一品、とかは
凄いんだろうなぁ、旨そう〜
梅干しは好みもあるし、試行錯誤も大切、梅婆さんの梅干しも良いと思う。
でも漏れは普通の昔ながらの白梅干し、紫蘇梅干しで充分だ。
つーか、そんな普通の梅干し作るのが凄く難しいと感じるけどw
きっと梅を見て会話出来るくらいの達人じゃないと、毎年ムラ無く作ることは無理なのかも orz
うちのお袋は梅干し歴40年のはずだが
いまだに試行錯誤してるよ
親父が高血圧で梅干しを食わせたいが塩分が気になるし
減塩梅干しに挑戦しているが失敗の連続
通常の塩分濃度の物はわしが貰って食ってる
実家の野菜の浅漬けに梅干握り飯 旨い喃
カリカリ小梅をつくっているんだけど、
塩分10パーセント(梅1キロに塩100グラム)でも、「からい」と言われます。
小梅の場合、普通の梅と比べて種の占める割合が大きいような気もするし、
もう少し減塩で作った方がいいんでしょうか?
あと、梅酢の上がりが悪かったので、
梅酢に溶け出すはずだった塩分が梅の中に閉じ込められているのか、と思ったり。
ちなみに冷蔵保存しています。
228 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 16:23:36 ID:uVgmWl+r0
干からびた干梅を作ったんですが塩気ありすぎました
普通の梅干しの塩梅じゃ辛すぎるようです
水分ほとんど無くなるから塩分濃度は何倍にもなるんでしょうかね
塩味が嫌なら梅干しなんか食うな。
230 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 18:33:16 ID:uVgmWl+r0
梅干しは20%でもいけますが
出来たのはたぶんものすごい濃度かも
果肉に水分はほとんど無くて干し柿の固い奴みたいです
表面は塩吹いてますが拭えるところは拭き取りました
塩が析出するまで干したら塩だろ。
渋柿干して、なぜ干し柿作るか理屈わかるなら聞くな。
232 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 19:31:12 ID:uVgmWl+r0
どうも意図がよく分からないのですが
どういうことをおっしゃりたいのですか?
塩味濃いならちょっとでたくさんご飯食べられていいじゃんww
234 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 20:36:13 ID:uVgmWl+r0
たぶんこれご飯には合わないなw
>>227 たしかに小梅の場合、10%でも減塩にはならずしょっぱいです。けど、
小梅は梅酢が上がりにくいので、それより減塩するとカビが出やすく
なると思います。
なので、食べやすい小梅を作るためには(カリカリ梅にはなりませんけど)、
氷砂糖や甜菜等を加えるとよいと思います。甘さを感じさせない程度で
あれば、10%。はっきりと甘さを感じたいのであれば20%加えると
よいです。
236 :
227:2008/09/23(火) 22:20:52 ID:SE8GCOpF0
>>235 「小梅=梅酢があがりにくい」なんですね。
なかなか上がらないのに業を煮やし、カリカリに仕上げるのを優先するため、
早めに、もみしそを投入して冷蔵庫に入れてしまいましたが、
待っていても上がらないのなら、これでよかったんですね。
減塩に関しては、おっしゃる通り、きりきりのところかもしれませんね。
カビが出るようでは困りますし…。
砂糖を入れるレシピもあるんですね。
でも、カリカリが好きなので、難しいところです。
なんか他人が作った手作り梅干が無性に食べたい
そーね、
>>238の云うJAのやってる直売店とかを回ったり、家族旅行の際に
観光地の直売所とかを目ざとく観ていれば意外と原材料:梅&塩のみ みたいなの
を見つけられるから試してみるのはアリだよね。
ノンケの汗と塩がたっぷり入った梅干が食べたい場合は
どうすればいいですか?
意味不明
242 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 09:10:34 ID:lQr0uW3d0
ようやく干し始めたら
近くで工事が始まった・・・
>>242 ご愁傷様
↓前スレよりホコリ対策になりそうな事
610 :ぱくぱく名無しさん :2008/07/26(土) 18:21:07 ID:m3ahtmSl0
排気ガスが気になるなら
手芸店で糊無しの不織布を買って来て
ザルに掛けておけばいい
ほんの少量ならクッキングペーパーでもいい
ザルの裏側まで回してガムテープで貼ればほぼ完璧にシールドできる
排気ガスの煤煙なんて結構大きな粒子だからそれだけの手間で
簡単に防げるから気になるヒトは試してみて
干しあがりは多少遅くなるけどね
分子の小さい一酸化炭素やNOXについて突っ込まれそうだが
梅干がそんな物吸着する話聞いたことない
611 :ぱくぱく名無しさん :2008/07/26(土) 21:48:04 ID:+R0GOGGY0
車の中で干すのやってみた事あるよ。
そらもう、ハンパでない乾きっぷり。見たら塩ふいてたw
少量だったから臭いがしみついて困るって事はなかったです。
興味ある方は試してみそ。
車の中お勧め、雨の心配皆無で一日放り出してても問題無。炎天下だと耐熱のタッパーじゃないと溶けそうな位熱くなるけど
車に匂いつかない?
自分はうっとりできそうだけど、梅嫌いな家族がいるんだよなー。
>>245 重曹一緒に置いといたらどうかな。ってうちは車ないから試せないけど。
冷蔵庫の臭いにはすごく効くから車にも効くと思う。
干した直後はそれなりにおうけど、その後はべつに残ったようには感じないです
一緒に重曹の袋置いとくのもいいだろうし、干し終わったらファブリーズでも吹いとけばいいんじゃないですかね
うちは特に何もしてませんでしたが、片づけだら三日くらいで臭いは消えましたよ
風邪ひいたので、熱いお茶に梅酢を入れたものを飲んで寝てます。
…普通に美味しかったw
今度、昆布でも漬けてみるかな。
こないだ小田原に行ったら老舗(?)の梅干し屋さんがあったので
二年物のと十年物のを買ってきた
さすがに十年経ってると塩気もマイルドになってて食べやすい
店内には歴代の梅干しがガラスのケースに入れて飾ってあって、見てたらつばが…(思い出したらまた…w)
今年は梅酒しか作らなかったけど、来年は梅干しにも挑戦したいと思った
>>249 ナツカシス〜(涙 貴殿は漁師町の生まれでしょうか?
こないだ・・・このあいだ この口語表現を久々見ました。
自分は漁師町出身で亡くなった伯母が良く使っていました。
スレ違い失礼
こないだコナヒダ〘名〙
[類語分類]時/先日
「このあいだ」のくだけた言い方。→このあいだ
明鏡国語辞典 (C) Taishukan 2002-2005
全国的に使います。方言ではありません。口語的。文章では使わないだけ。
>>252 これをネタにするとは、元ユーザーの俺にケンカ売ってるなw
いやこの車種じゃないけどね。
喧嘩売るわけじゃないんだが、クルマの中って割と湿度が高くてホコリとカビがうようよしてる環境なんだよな。
クルマ屋の自分は、こんな干し方絶対やらないが。
梅干し用のサンルーム作った方が安くね?
6畳くらいあれば嫌と言うほど干せるぞw
使わない時はお茶でも飲めるしぃ〜
やはり借金してでも屋上を作るんだったなぁの我が家は
戸建てだけど庭なし、ベランダ狭少北向き
それでもなんとか土用干しできるぞ
でも多分10sが上限だw
257 :
252:2008/09/29(月) 20:53:10 ID:ouSBTugNO
オマイラ車ネタ食付き良すぎw
258 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/29(月) 21:06:00 ID:CpGO7K0X0
車の中で干せるんなら
飛行機の中でも行けるはずだし
乗用車の内側が拭いても拭いてもベタつくのは
内装のビニルや接着剤が揮発してくっつくからだと
聞いたことが…
土用干しなら、ずっと入れっぱなしという訳でもないし、
時折ドアを開けて風を通してやるなどの工夫で、
改善出来るかな?
自分で簡易ビニールハウス作った方が早いと思うよ・・・
今年たまたま良い梅が手に入ったおかげで
あれもこれもと作りすぎたようだ
梅醤油と梅味噌も作ったものの、作るだけで満足してしまって
全く使っていないのは、我ながらもったいないなぁ
>>261 ナカーマ
(^∀^)人(^∀^)
作るのが楽しいよね。
築30年近い貧乏長屋だけど
10坪の庭があるんだ
梅を干したのはいいが風吹いて転がり落ちたのは
強烈なショックだった
梅酢で洗って家の中で少しずつ干すことにすますた。
ビニールハウスがあれば素晴らしいけど金がない ショボーン
不器用な自分でやるなら確実性を取って、
メタルラックや物干し台にビニールを張ることになりそうだ
上だけビニールで、横は風が通るように、網や布とかでいいわけだし
棒と紐とビニールで作れそうな気もするんだがなぁ
キャンプ好きやスカウト経験者なら出来るんだろうな
tp://www.bloom-s.co.jp/shopping/gardening/garden-onsitsu.html
ガーデニング用品の簡易温室だが、通気性は万全。
中に棚設置したら結構干せそうな気がする。
干した梅はまた梅酢に戻すんですよね?
>>208おかげさまで素敵な本に出会えました!
梅干しに限らず藤巻さんの本を見てると、作ってもいないのに漬け物名人になれた気分にさせてくれます。
今年は梅干し失敗したので、この本見て来年頑張ります!
268 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/04(土) 08:15:28 ID:PhHtWrHR0
>>267 >>208 私も藤巻さんの本を読むと幸せな気分に浸れるので、梅の季節じゃないとき
でも、ときどき眺めてはうっとりしてます(笑)。
いろんな梅干し本を買ったけれど、藤巻さんのが一番好きです♪
>>266 どっちでもOK
最近の好みは戻さないで別保存だな
ワイン瓶に移して常温放置しておいた梅シロップを二ヶ月ぶりに開封したら
ものすごい勢いで「プシューーーーーーー」とガスが…
めげずに飲んでみたら、飲めるけどキュウリみたいな青くささがorz
香りも飛んじゃってるし、冷蔵庫にいれておけばよかった
272 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 02:34:52 ID:h79WSC/M0
干しすぎるのは問題ですか?
>>271 罰として梅干を1トン作らせてみるべきだな。
土用干しをひとりでやれば己の罪の深さが身にしみるだろうて。
1トン…梅酢の量もプールなみだろうな
梅干しを、去年は塩15%で漬けて美味しく出来た。
今年は漬ける量を増やして、15%と18%でやってみたら
3%違うだけでスッゲーしょっぱくて驚いた。
15%の方はすぐ食べちゃうけど、18%は来年まで寝かせてみよう。
梅ジャムを入れるとおいしい料理ってなんだろ?
カレーはまずOKだが
>>276 やったことないから無責任に言うぞ(・∀・)豚肉か鶏肉なら合いそう。
マーマレード煮のマーマレードを梅ジャムに変えるとか。昔ポークソテーの
リンゴソース食べたけど、リンゴソースに少し混ぜたらおいしいかも。
あ、クリームチーズとも合いそう。鳥はむと合わせてサンドイッチはどうだ?
魚の煮付けなんてどうかな?
干しすぎておつまみの乾燥梅みたいになった・・・
梅酢につければ戻るのかな?
しばらくつけてみるか。
>>279 削ってふりかけもどきにするのはどうか?
今夜7時の鉄腕は見とかないとな〜。
12時間たっても戻ってない・・・
金玉みたいにしわしわだ(´・ω・`)
>>280 もっと漬けてだめならまた乾燥させてそうする
種有るから面倒だな・・・
土に埋めろ。
284 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/12(日) 18:54:56 ID:55kH3T+h0
もう芽は出ないよ。
鉄腕ダッシュで梅干作り始まるよ!
>>284 あんな漬け方あるんだねー
生の青梅を塩で漬け込むやり方しか知らなかったわ。
来年は鉄腕DASH式で漬けてみようかな。
いや〜衝撃連発、湯通し殺菌にも驚いた
DASH式の方が、昔からの漬け方なのかね?
>>288 URLありがと!
これ、所謂「梅酒用」な青梅でやるんかな?
梅干用で売ってる黄色く熟した梅じゃだめそうだね
あれは一部地域のやり方だろう。
北陸の方じゃないか?
292 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/12(日) 20:31:27 ID:UvBkLfneO
わしも見たけど・・・
なんで青梅なの?
塩水に漬けて酸味を抜く?旨味も抜けるでそ
茹でる?!なんで
四ヶ月で食う?
いやー所変われば梅変わるとは良く言った物ですね
DASH村はふくすまだよ。
グーグルマップの写真でも見られる。
塩水は後から使うから百歩譲るとして、茹でるので旨味が逃げないかが心配だなぁ
逆に、重石を載せて梅汁を出していない分、旨味は逃げていないと感じた。
>>290 一緒に見ていた母が言うには、義理の妹(大分県民)さんがあの漬け方らしい。
変わった付け方だなと思ってたそうだよ。
試してみたいけど、ここで痛んじゃいそうだわ。
>塩水につけて1週間置いておく。
海水は、3.5%なんだね。
TVでは、以前も漬けてたみたいだけど、
その時も今回と同じ漬け方だったんだろうか?
驚きの連発だった。
>>302 いや、前回は梅漬け風だったよ、干さずに漬けるやつ、
作り方は違うが、今回のように青梅使って作ってた記憶がある。
今日の放送、梅シーズンに流してたらこのスレパニックになってただろうな。
なんかトラップ多い作り方だなって感じたわ。
でも、産膜酵母トラップはなさそうに感じたよ。
306 :
302:2008/10/13(月) 00:45:40 ID:S30usWylO
その土地にあった作り方なんじゃね?<OAされてたの
似たような環境ならまだしも、真似したら大失敗になったり…ね
スレが上がっているから何事かと思ったら、やっぱりw
自分もダッシュ村の梅干し作りで度肝抜かされたクチだがw
あれが本式の漬け方かと思ってここに飛んできた小心者とも言うが…
いずれにしろあの方法を試したくても無理、塩水につけて置いておく場所がないや。
でもあれだと青梅が使えるから、それだけはいいなと思う。
やっぱりスレ進んでたw
なんか色々凄かったねえ。
漬けたことのない人があれを観たら、あれを一般的な方法と思っちゃわないだろうか。
普通に梅干し用で売ってる熟した梅でやったら悲惨なことになりそう。
「この辺りではこういう漬け方なんですよ〜」的な台詞を
さりげなく仕込んでおいた方が親切だったような気もした。
びっくりしながら見てた>ダッシュ
「カビるよ!」「茹でるのかよ!」「アク抜きが先だろ!」と突っ込みつつ、
いともあっさり出来上がったのにはほんとに驚いた。
素人がまねすると大失敗するんだろうなあ。
作っていたのは三瓶さんの娘さんかな?
漬物名人らしいね・・・
去年の梅干指導は、三瓶さんだったよね、だけど、今回はまったく違う梅干作り、
しかし衝撃的だった、
1・もぎたての梅を良く洗い、塩水に黄色くなるまで漬ける、(ぶどうのようにぶよぶよでOK)
(この梅を漬けてた、梅エキス入り塩水は捨てない)
2・ザルに上げて、3日3晩干す。
3・沸騰したお湯で一分程湯で殺菌
4・そして紫蘇・・・紫蘇生に塩といきなり漬け汁を入れて灰汁を取りながら揉みこむ・・・・
灰汁が取れたら3の梅を入れて揉むと色が付き始める。
5.つぼに4を入れて、蓋塩を撒き、重し蓋をして3ヶ月熟成
今までの概念を覆す古来地場梅干作り、恐るべし。
>>311 えっ、奥さんじゃなかったの?
塩水に漬けた梅、「白ブドウの酸っぱい感じ」と
言ってたけど、ちょっと食べてみたくなるなw
確か71歳って書いてあった気がする。
親戚か、奥さんか、じゃないの?
昨日は家族でメシ食いながら見てたのだけど、
かなりの衝撃がこんな感じ( ゚Д゚)で顔に出てしまっていたのか
今日になってもお母さんがアホになってしまったと言われてるw
でも今年自分が漬けた梅よりふっくらして美味そうだったな…
ちょっとやってみたい衝動にかられる。
昨日のは梅干しと梅漬けの中間みたいに見えた。
2ヶ月で濃厚な梅蜜が出た梅干しが味わえるなら
来年は少量試してみたい。
塩分は海水に近い濃度の塩水と紫蘇にまぶす分と
瓶に納める時にカビよけにかける塩だけかな?
一度茹でるし塩分はそんなに高く無さそう。
普通の梅干しより早く食べきった方がいいのかな
ぐえぇ、見逃したぁ!orz…
あそこの近所はみんな「三瓶」さんなんだよ。
近縁または遠縁かもしれないけど、奥さんじゃないです。
明雄さんの奥さんは番組始まってすぐくらいに
お亡くなりになってます。
凄い漬け方だったけど、それぞれの作業は納得できる気がした。
塩水に漬ける→強制的に梅酢が出た状態をつくる
干す→水分を抜いて塩分を上げ保存性を上げる
湯通し→殺菌&柔らかくする
紫蘇と一緒に漬ける→風味づけ&保存性を上げる
ってことだよね。樹上完熟しない梅だからこその方法かもしれない。
いろんな地域の地場漬けあるんだろうな〜。
見てなかったんだけど、当然落とし蓋をするんだよね?、塩水に漬ける時に。
でないと一発アウトな気が…
>>319 していない、そのまま縁側で黄色くなるまで1週間放置の刑
マジ?まさか樽の蓋もなしで縁側!?
そりゃ(゜д゜)だ
あの作り方の是非はさておき、赤紫蘇畑は羨ましかったなぁ
あんな風にきれいで新鮮な葉っぱだけをザル山盛りつんで、塩もみして
それで梅を漬けられたらなぁとウットリしたよw
TOKIOは、結構いい経験をしていると思う。
やっぱ三日干ししない方がよかったような・・・
水分がなくて川が硬くなる
漬けたのを忘れたまんま20年ほったらかしてた梅酒が見つかって
酒の方は飲んだんだが、入ってた梅がそのまんま
ちょっと齧ったらほぼアルコールだろこれw
使い道がないままそろそろ3ヶ月なんだがどうしよっかな…
液がなけりゃカビると聞いたんだけど
梅のエキスがほぼ出尽くした状態なんだろうね。
凍らせて、梅酒飲む時に氷の代わりにグラスに入れると
解けても水っぽくならないそうだよ。
327 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/18(土) 02:34:03 ID:/E9HjYfFO
ウホッ!
20年物梅酒裏山です
味は如何でしたか?
うちにも発見まで12年、梅を分離してから5年の17年物があるが
真っ黒だ
今年10キロ漬けた梅干しの出来が良くおいしいので、すでに自分で2キロほど消費してしまった。
先日頂き物のお返しに、近所の味のわかるお家へ初めて遣いに出したらやはり好評だった。
土用干ししてるところは何年も前から目撃されてるから、狙われてたのかなw
来年は増産しようかと思案中。
330 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 12:49:41 ID:s+cUNarN0
作った梅干の皮が硬いんだが、
これは熟して無かったってこと?
十分黄色かったのに・・・
>>330 重石が軽いと固く仕上がるという話をどこかで読んだような記憶が、、、。
梅仕事5年目ですが、梅干し漬けるのに、重石なんてしたことないよ。
それでも、皮が固くなったことはない。
干しが甘かったんじゃないかなあ?
もしくは漬けが甘かったか。
黄色くなっていたなら、熟しが甘いってことはないだろうから、
もしくは、梅自体が皮の固い梅だったか。
ネットで梅農家で買った梅はもちろんだけど、スーパーで買った梅で
漬けた梅干しも皮が固くなったことないので、ちょっとわかんない。
でも、以前、土用干のときに、雨がかかってしまうと皮が固くなるって話題は出てたよね。
梅仕事10年選手だけど、皮が硬くなる理由にはいろいろあるような気がする。
青い梅で漬けたこともあるけど、不思議なくらい柔らかく仕上がったこともあるし、
黄色い梅なのに硬かったこともある。摩訶不思議。
関係がありそうな気がするもの
1)梅そのものの性質
2)熟し加減
3)干し加減
4)その他、摩訶不思議な理由(その年の運とかw)
重石は関係ない気がするなあ。。。
予想
重石のかけすぎ
干し足りない
>>334 >重石のかけすぎ
これは絶対ないね。
たぶん梅の実自体の問題。
品種でもなく、その木自体の固有の問題、個体差だろうと思う。
こういうイレギュラーな要素が入るから、木から育てたくなるんだよな。
>>334 >干し足りない
これもない。
追加しとく。
何がそんなに気に障った?
じゃあ、ダッシュ村みたいに
梅をザルに空けて、三日三晩干して、茹でて…
それから再び梅酢に戻しておくとか?
ダメ元で... ( ̄□ ̄;)!!
ID:fzxxGqUM0
感じ悪いよ・・・
>>338 あれは仰天だったな
まるで手順が違うつーか煮るってナニよって感じ
>>293の魚拓見て思うんだが、あの方法は酸味調整が出来るんじゃないか
梅酢に赤紫蘇入れた後に水で割ってから漬ければ
それだけ酸味は減るわけで
腐敗が怖ければ単なる水ではなく最初と同じ6%塩水で割れば
>>330 自分も同じ経験があり、半泣きになったことがあります。
原因は
「梅そのものの性質の問題→運悪く皮が硬い梅」
というわけです。
梅自体の価格や産地にかかわらず、こういうことは起こります。
はじめから硬い皮の梅は手の施し様がありません。
酷いものだと、梅酢もろくに上がってこないもんです。
外れ年は泣く泣く裏ごしして、練り梅にして消費しました。
>>338 なるほど茹でるのは皮を柔らかくする意味もあるか
もともと青梅だもんね ダッシュ梅干
ダッシュ梅2か月以上つけてたり衝撃だったな
録画したし来年試してみよう
ダッシュ見逃したんだよなぁ
梅酒は漬けないのかね
男米で日本酒作ったのに
346 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 22:46:33 ID:TiebV+QEO
動産子さん
ソラマメで代用できんかね
アテクシの実家の葉はがつくってました
鞘ごと炭火 荒塩でくうとウムャース
赤紫蘇梅酢消費せず残ってるんだが
これを梅干のビンに再投入したらやわこくなるかな
皮の固い梅干し、食べる気がせずに放置してたら
3年経ってとても美味しい梅干しに変身してました
相変わらず皮は固いけど
できたてに比べたらすごく軟らかくなってる
あれこれ手を加えるより、放置がオヌヌメ
にがりの多い塩は硬くなると聞いた
だから塩選びは考えるようになった
塩によって梅干しが硬くなることはないな。
いわゆるミネラル塩や外国産岩塩など、
金属分を多く含む塩は異様な色を呈したり、梅酢と反応して味が悪くなることがあるから避けている。
初梅干はしょっぱすぎだ・・・
おまけにほしすぎで実が薄い・・・
最初の年だしカビとか考えてしょっぱすぎる位でちょうどいいじゃん
お茶漬けにするとおいしいよ
自分も去年の梅干失敗したけど、
調味料として使いだしたら減りが一気に早くなったよ。
最近はサンマの梅煮にハマってる。
イワシより好きかもw
しょっぱすぎるヤツは塩抜きすればイーンダヨ
塩分15%以上の梅干しは、2年くらい経たないと味が落ち着かないよ。
んなこたーない
梅干って塩分同なの?
数年たつと塩害もなくなるとか聞くけど、今年作ったばかりのやつとか。
やっぱり毎日とかは控えたほうがいいのかな
毎日大量に食うのを控えれば良いだけの話かと。
後は外の食べ物の塩分を適当に控えて、一日の食事全体で調整。
360 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 12:08:00 ID:6kmBbJ0B0
塩害って、バカじゃねーの?
塩害wwww海近いwwwww
さてそろそろ去年のを出して食べよう、と出してみたら、ゾリゾリに塩吹いてて凄い驚いた。
例年、いつもはシットリタイプなのに…
塩の量も日干しの具合も例年通り今までと変わっていないので、
原因は去年使った塩の銘柄によるんだろうけど、こんなに塩によって違うとは。
今年初めて梅味噌作った。
しかし使わないまま今に至り、ようやく梅の実と味噌をわけてみた。
味噌はほぼ液状になってる。少し舐めてみると酸っぱい味噌味。
もうダメになっているのかどうなのか、初めて作ったので判断がつかないorz
>>363 カビはえてるとかでなきゃ大丈夫じゃないかなー
>>364 ありがとうございます。
カビというのは味噌に生える白っぽいヤツのことでしょうか?
そういうのはなかったです。
料理本の写真では梅味噌はゆるいクリーム状だったので
液状になったのは失敗だと思っていました。
酸っぱいのも梅干しの酸っぱさに似てました。
>>365 あっ なら大丈夫だと思う
自分のも液状になったよ ほっとくと二層化するくらい。
少し煮詰めても使いやすくなるよ
ノンケの作った梅干食べたいよー
>>366 確かに二層化してました。
醤油ができたか思わせるような色でしたw
色々ありがとうございました。
>>367 ゲイが作った梅干のほうが気になるんだがw
梅干し食べたい
梅干し食べたい僕は
今すぐ君に会いたい
スピッツ乙
来年の話で鬼に笑われそうだけど…
義母から来年は一緒に梅干し作りましょうと言われている。
去年つけた梅干しをお裾分けしたら美味しかったそうで
自分でも付けてみたいと思っているそうだけど…
正直困る、てか焦っている。
だって自分は梅干し作ったのはこれまで三回のみ
最初大失敗して以来数年間ブランクがあって、
ようやく去年再開して今年2年目の超ビギナー。
しかも割とマイペースにゆるーく作っている状態なので
とても他人様に指導できる立場じゃないのにorz
料理本を貸すと言っても、教えて貰いたいと無茶をおっしゃるorz
いい人だけに断れない…
>>372 一緒に梅干し漬けながら、そういう話をしたらいいんじゃない?
いい梅干し仲間ができるかもよ。
義母さんと仲良くなるチャンスかもしれん。
単純に農作物が相手なんだから去年と同じものにはならない、って
説明を理解できるだろ?いい人なら。
いっしょに塩を変えたりして2通り作って食べ比べて楽しめばいい。
実際、自分も3回作っただけのビギナーだと正直に言って
2人で仲良く作れば良いでしょ
まあ、今年どんな梅をどう漬けたかを思い出して
メモって置くくらいはするとしても
これは逆の例だが弟の嫁は
弟の好物の一夜漬けの作り方を母に再三習いに来てから
(一度では覚えられなかったようだ)
以前の他人行儀さが消えて良い関係になっている
私は1人で漬けたい派なので、372さんの気持ち分る気がするよ。
ましてや指導しながらなんて無理だ。
自分の分は1人で別の日にやっちゃって、
義母さんの所ではオブザーバーってのじゃダメ?
というかお義母さん、お嫁さんとコミュニケーションとりたいんじゃないの?
梅のことはまあ口実で
だとすると余計に嫌だなw
一緒に作りたいんじゃない?
俺だって若いノンケと一緒に作りたいもの
梅干を口実に開発か
梅干しの皺と、アナルの皺って似ているよね。
いや、それは違う
梅シロップ作ったときに同時に作った梅ハチミツ、
忘れてたんだけど、先日お湯わりにしてみたら、ウマ〜〜〜!!!!
ショウガいれたら、身体ぽかぽか。
ハチミツ臭さもなくて、酸味がレモネードみたい。
来年、シロップやめてこれ一本に絞ろうかな。発酵の心配ないし。
>>383見て、5粒くらい余った梅に蜂蜜ヒタヒタくらい入れて
冷蔵庫に入れたままのブツを思い出したw
梅本体は渋くてマズーだったけど、
汁の方は激ウマーだた。
起きぬけに飲む牛乳に混ぜて飲んだら
美味過ぎてパチっと目が覚めた。
来年たくさん作りたいけど蜂蜜高いし悩むー。
それってハチミツ自体がかなり黒くなってないか?
>>385 いや、蜂蜜色で蜂蜜のトロリ感がなくなってサラサラした汁だったよ。
梅も蜂蜜に浸かってた部分は綺麗な黄色でプクプクなままで、
凄く美味しそうだったけど食べてみたら激マズw
梅シロップの緑茶割ウマー
漬物スレから誘導されてまいりました。
手作りの梅干をいただいたのですが、
「失敗しちゃったのよ」ということで
梅酢がほとんど入っていません。
ガラス瓶に入っているのですが上のほうが半渇きで
下のほう5/1くらいが梅蜜(?っていうのかな、とろりと透き通った赤い汁)
に浸かっている状態です。
上のほうから使うので、梅干がいつもカサカサです。
瓶ごとひっくり返して二三日おいてみたり、さっくりと上下を
返してみたりしたのですがうまく梅酢が回りません。
もらったときから崩れ気味だった梅が、
私が色々やったせいもあり、最近は種ばかりごろごろしています。
梅自体も小粒ですので瓶の中から食べられるものを探すのが
大変になってきました。
皮は柔らかくて、紫蘇色は薄いものの味は問題ありません。
すっごく美味しいって言うほどでもないのでしょうが・・・。
諦めてこのまま使い切るしかないのでしょうか?
梅酢だけをどこかから入手して、足してはいけないでしょうか?
>>388 瓶を取り替えてはどうか? つまり上の梅を下になるように詰め替える。
>梅酢がほとんど入っていません。
梅干しなら干した後で梅酢に戻さないかぎり
それで正解だと思うんだが…
そうか、詰め替えか・・・。
その場合、やっぱり消毒した容器のほうがいいですよね?
素手で詰め替えてもいいんでしょうか?
これ以上つぶしたくないので、箸か素手で作業するしかなさそう
なのですが、やっぱり素手はまずいでしょうか?
容器を物色してみます。
>>390 そうなんでしょうけど・・・。
なんというか、上のほうのは本当にかさかさで
汁気がないのです。乾燥梅一歩手前って感じで、
梅の実の中のほうまで汁気がないので、
梅も小さいせいか可食部が少ないのです。
もうすこしふっくらしてくれてると食べるとこあるんだろうなぁ、と
おもいまして。
ああ、死んだばあちゃんの梅干が食べたい。
来年は自分でやってみようかなぁ。
あんなに美味しくはできないだろうけど。
>>391 出来上がった梅干にカビが生えたり悪くなったりした事は一度もない。
消毒はいらない。
つぶれてるのはいっそつぶしてしまってペースト状態にしたらどう?
要るだけ使えるよ。
うちは急ぐ時のためにつぶして酒で緩めたのも常備してる。
>>392 手をきれいに洗って、常識的に清潔な容器へそっと
移し変えることにします。
ペースト状にしたものもある程度の保存はできるのでしょうか?
酒は煮切ったものですか?
一ヶ月程度保存できるなら、漬物スレでもアドバイスいただいた
梅びしおや梅だれ、などに、つぶれたものは
加工してしまおうと決心が付きました。
ありがとうございました。
>>393 うちでは10%で漬けた梅で漬けた時干す時につぶれちゃったのを
種をとって酒(煮きったりしてない)醤油ちょっと、鰹節適当に入れて練って容器に詰めてある。
常温で1年経っても別に悪くもならない、カビも生えない。
>>391 あ、それ干しすぎた去年のうちの梅とおんなじw>乾燥梅一歩手前
お茶漬けの時に底に沈めたり、お湯割りに入れたり、水気含ませて消費したなあ。
まずい梅干しでも自分が作ったと思えばうかつに捨てられないし
勿論他人様には差し上げられないw
地味に梅チャーハンで消費中、念のために種は瓶に取っている
美味しく漬けることも目標だけど、美味しく消費できるようになりたいな
あ、梅チャーハンは美味しいよ、大葉を刻んで混ぜたらやりすぎになったけどね
どうやってつくr7の?
398 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 16:43:14 ID:nVjiarni0
ドライジンで漬けた梅干は香り味ともに最高によくできた。
が、焼酎と青梅で漬けたのは如何ともしがたい味。
どうしよう。
>ドライジンで漬けた梅干
消毒にジン使ったってこと?
×梅干
○梅酒
なんじゃねーの?たぶん。
自分は梅干し漬けるのにブランデー使うよ。
消毒とは別に、重量の10%程度のブランデーを一緒に漬け込む。
最近結石でちと痛い思いをした。
今年梅干を始めて作ってこれまでに2キロ分くらいは食べていた
関係あるのだろうか?
5年位前にも一度やっていて、石は3〜5年周期でできやすいとも言われているから
たまたまだろうか?
塩分の取りすぎも石の原因らしいんだが
>>402 前にも出来てるならたまたまじゃ?
家族に石持ちがいるけど、医者の話とか聞いてると体質的な物もあるみたいだし。
まあ、食事全体見直して塩分量控えめを心がけるのは長い目で見たら
体に悪いことじゃないとは思う。梅干だけがダメってのじゃなくて。
404 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 04:09:52 ID:VjK2HJJ+0
>>402 梅干嫌いの知人にも酷い石持ちが居るし
偶然だとは思うが
心配なら医者に聞いた方がイイ
命に関わるような身体の問題で匿名掲示板に質問しても
責任の有る意見はあまり期待できない
むしろ梅干しのクエン酸は尿路結石できにくくするよ
梅暦3年なんだけど今年は一つを冷蔵庫に保存
もう一つを室内保存してたんだ
梅干は長く漬けたほうが美味しいっていうけど
冷蔵庫に置いてる方がはるかに上手い
冷蔵庫の方は新鮮で真っ赤な感じなんだけど
室内保存してる方は赤黒くて風味もイマイチ
同時期に紅生姜を室内保存、冷蔵庫保存してたんだけど
これも冷蔵庫保存の方は美味いけど、室内保存は風味無くて不味かった
やっぱ、アパートで室内保存だと温度が高くなりすぎてダメなのかな?
408 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/27(土) 19:07:12 ID:Scpwl51X0
全部冷蔵庫入れろ。
2ドアの小さな冷蔵庫なんで、保存できる量が限られてくる…
冷暗所のある家に住みたい…
マンションの人とかもみんな冷蔵庫で保存してるの?
普通に室温の納戸。
塩分濃度は何パーセント?
低いので長く置くと不味くなるよ。
>>410 塩分は18〜20%
多めに入れてます
紫蘇とか取り出したほうがいいのかな?
紫蘇食っても冷蔵庫に入れてるのと比べて全く風味が足りない
うちは梅蜜が出るので紫蘇はかぶせないけど・・・
紫蘇を食べるときはそのままではなくて干してゆかりにして食べたりするのでは?
梅そのものの問題?
干してゆかりにしたこともあるけど全然美味しくなかった
それ以来、梅干と一緒に紫蘇食ってるよ
梅と紫蘇そのものの問題な気がしてきた・・・
>>414 冷蔵庫に入れてるのは美味しいんだけどね
だから保存方法が悪かったのかなと思ったんだけど
ほんと、マンション暮らしの人、室内放置でおいしくなってる?
おまえの梅干しだけに起こるピンポイントのトラブルが解決したら原因報告白
温度変化が激しいんではとエスパー
>>417 それかもしれんわ
冷暖房一切使わないから夏場は高温だからなぁ
夏場だけでも冷蔵庫入れたほうがいいのかな?
一人暮らしなんで2ドアの冷蔵庫しかないから困るんだが…
419 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/31(水) 17:12:46 ID:cxNi5dsc0
つ チラシ
一人暮らしは2ドア冷蔵庫しか持てないなんて法律はないはずだが…
冷蔵庫にいれたほうが美味いと自分が思うなら、いつまでもネチネチと
くだまいてないで、冷蔵庫ぐらい買えよ。
梅干し以外に燻製でもなんでもやりたい放題だぞ。
新年早々すごくケンカ腰です
困るって書かれても困っちゃうよねぇ
うちも結構室温高いけど、夏を越えてもスッパーだし20パー前後で漬けていて味落ちるというのがわからん。
野良梅でも作っているけどフツーに食える。
冷蔵庫のが美味いなら冷蔵庫を買いかえるしか方法は無いし・・・
>>421 きっと一人寂しく梅干ババァのお正月を過ごしているのでせう
さて皆様今年もヨロピク
去年の梅干まだ干していない私が言いますよ
梅干は冷暗所に保存すべきです
できればワインカーブのような室があればいいんだけどね
(流石に無理だけど)
田舎の蔵とか土蔵って夏場でも冷んやりとしてるんだよな
都会じゃ無理だけど
かりかり小梅は、冷蔵庫に入れておかないと、柔らかくなるのが速いと聞いてます。
保存する温度が梅干しの状態に影響するのは、確かでしょう。
あと、ちょっと思ったのは、室温の物と比べて、
冷たいままで口に入れると、歯触りや塩分の感じ方が違うってことは、ないでしょうか?
TBSの番組で、48都道府県のその県の梅で漬けた名物の梅を食べ比べるって企画があった。
wktkして観てたのに梅の味に関する箇所はカットで梅の家なんて7万粒の梅でできた小屋
の紹介でお茶を濁された。せめて紹介して欲しかったな_/乙(、ン、)_
都道府県って48だっけ?
>>427 見た見た。まぁ、一度に47粒食べても塩分過剰とも思ったがw
せっかくお金だして集めたんだから、感想リストHPウプくらいはして欲しかったよな。
まぁ、TBSだけど。
漬物とか料理に梅酢を使いまくってもう3分の1しか残ってない
7月まで持たない予感
去年も使い切れなかったんだが、今年も後10キロ以上残ってる
一人暮らしだしとても使いきれそうに無い
>>434 漬けすぎなんじゃね?年1回だからってたくさん漬けると、数年後には保管場所で苦労するぞorz
余らせてるなら知り合いにあげてみれ。人によってだが意外と喜ばれるぞ。
俺に( ゚д゚)クレ
ノンケの手作り梅干を食いたい
ノンケなら男でもいいんだな?w
まぁ、市販の手作り品は大抵ノンケなおっさんかおばちゃんの手作りだろうが・・・
男でも、って男がいいんですよ
自衛隊員が梅干作ればいいと思う
アカヒがうるさく云わなければ可能性あるかもね。
>>438 総員が上官の命令でいっせいに梅のヘタ取ったり、
梅を並べたりひっくり返したりするさまが思い浮かぶ、、、。
カレーみたいに各隊が味を競ったりして、悪くないと思う。
おまえらいくら梅干が肛門(*)連想させるからってしつこすぎ。
>>438 自衛隊駐屯地の敷地って広いし日当たりもいいし
訓練は敷地内より演習場のほうが多いしですごい向いてると思う。
梅泥棒も入ってこれないだろうしさ。
梅の木を訓練場の周辺に植えて
手作り無農薬で売ったら相当儲かると思うけど。
演習場に毛虫が一杯にならないか?
火炎放射器でも90式洗車でもなんでもあるんだから
毛虫ぐらい幾らでも焼き払えばOKじゃん。
木もコナゴナだろうけどw
栄養価高いし、梅干と一緒に毛虫の佃煮を販売すればok
>>445 うちの庭にある3本の梅の木は完全無農薬(ほったらかし)だけど毛虫が一杯はつかないよ。
そりゃいるけど、下に糞が落ちてるから「ああ いるんだな」程度。
ノンケ自衛隊員'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
なにこの流れwww
調理班の隊員が作ればいいと思うw
自衛隊の遊び心は個人的に結構好きだw
今日紫蘇食ってたら陰毛出てきた俺の作った梅干、たまに毛が混じってるんだか何とかならんのか…
婆さんがまたいで束ねてるんだから仕方ないだろ。
俺はそれがイヤで白梅干ししか作らなくなった。
>452
作る本人が気をつけるしかないんじゃね?
梅や紫蘇を干すのは一年でも最も暑い時期だがパンツくらいは履いて作業すべきだな。
一度ベランダで干したことがあるんだけど、撤去した深夜にゴキブリが徘徊していた
普段はゴキブリなんて見かけないマンションなんだけど、これは…
5年ほど住んでるけど、ゴキブリ見たのは梅干干してた年だけ3回見かけた…
本当、ゴキブリなんなて見かけないマンションなんだけど何で???
ゴキは一匹見掛けると、その何倍もの繁殖力で何処かに・・・
>>456 干物作るような完璧に囲ってある網を使うんだ!
やっぱり塩は18がいいですな
減塩で作ったものはどうもものたりん
そろそろつぼみがでる頃、かなぁ
つぼみふくらんできましたよ@横浜
今日は晴天だった、庭の梅は八分咲き@福岡
メジロがいっぱい来てるよ。
今年は野良梅じゃなくて言いの使ってみるかなぁ
初めての梅つくりで野良で作ったら
なんか皮ばかりって感じ。
三日干ししたら乾燥してさらにw
464 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 00:04:20 ID:0AG12qKJ0
すみません、質問させてください
今年6月の終わりに梅酢に紫蘇を入れて天日干し直前まで作業をしたのですが
諸事情により現在までそのまま放置してあります
これは今年日が強くなってから天日干しても問題無いのでしょうか?
それとも捨てた方がいいでしょうか?
何年か前に友人宅の素性のしれない梅の木から取れた実で作ったが、
小ぶりなのと黒点が多い事を除けば至って普通だったよ。
その年によって実のつき具合も違うだろうし、ちゃんと買ったのと
同時進行させて比較してみたら面白いんじゃないか?
俺は2年前に漬けて天日干ししてない梅干食ってるよ
都会のマンションなんで干せない
そもそも日光が射してくれない
そうそう。干さなくても食べればいいのに。
>>464 カビたりしてなければ普通に干して食べられると思うよ。
うんまぁいたって普通といえば普通だよ自分のも。
でもなんか直売所で売ってたのと比べると
直売所のは実が丸くて肉厚ですっぱかった
瓶詰めで売っていたんだけど、梅酢につかっていたから
ひょっとしたら干してないのかも?
干さない方がジューシーな気もする。食べ切れるなら。
同時進行の案やってみようw
たくさんできちゃうなぁ。
干さない物も作る俺
つーても梅干作る途中に白漬けを取り分けてるだけだが
経験上、干さない物も梅酢に漬かった状態なら
2〜3年なら変質しない感じ
471 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 11:40:01 ID:me7anY9xO
干すの→梅干し
干さないの→梅漬け
どっちも美味いよ(^ω^)
初めて漬けた梅漬け、15%だからか塩辛いらしく
家族は全然食べない。
3年は漬けないと…っていうジンクスを聞いたけど
今年は漬けるべきか悩む。
そう進んで食べるものじゃないかもしれない
自分でつけたんでも気が向かなければ食べないし・・・
15%で塩辛いと言われるのは辛いな
減塩するとカビやすくなるし、長期保存に向かなくなる
今年は漬けるの止めとくか。
今の分を消費する事にするよ。
誘惑に負けたら、小梅を漬けるかもしれないが…
レス、ありがとう。
>>472 去年漬けたんだろ?
そのままおいておけば夏過ぎか来年にはもっと熟れて美味しくなると思うよ。
塩分に責任転嫁してるが、不味いから食わないだけなんだよ。
こういう言い訳は聞いてるときりがない。
>>472 どうもこれ人気ないな〜っていう梅干は
思い切って梅びしおを作ってみると良いかも。
あとは鰹節なんかを混ぜた練梅にして、塩分を調節するとか。
料理なんかに使うのには、こっちのが使いやすかったりするので、
消費量もUPすると思うよ
不味い梅干ってあるんだろうか?
何が悪いの? 梅そのもの? 塩の振り具合? 重しかけすぎ?
梅漬けだけど中途半端にかたい梅干は不味い
実が柔らかくなってる梅は美味しい
箸が突き刺さるような梅は不味いんだよ
>>476 そうなんですか。
干してないので黴ないか心配してました。
もうちょっと寝かしてみます。
>>478 「梅びしお」は、作ってみたいなと思っていました。
消費には一番良さそうですね。
一応、初めてにしては上手く出来ましたよ<梅漬け
今までが、市販の物を食べていたので
塩辛さに馴れていないだけです。はい。
イケメンノンケなら俺に( ゚д゚)クレ
梅酒や梅ジュースのカス梅で作った梅ジャムが美味い。
あまり甘くなくサッパリしているのが市販に無くていい。
スピリタスで3年漬けた梅だけは、種みたいにシワシワカチカチで使い物にならなかったけど。
>>479 梅の実自体の問題だね。
駄目な梅はどう手を施しても不味い。
梅の目利きができるかできないかで出来が決まるってことだな。
>>481 味付け梅干に慣れちゃってると、ぱくぱく食べられるくらいじゃないと
おいしいって言われないんだよねー。
うちで人気なのは、塩抜きして蜂蜜に一週間くらい浸した梅干し。
あっという間になくなる。
486 :
481:2009/02/14(土) 01:05:14 ID:nD6Z95AAO
>>485 結局、あれから胃腸風邪にかかってしまい
今日までにかなりの梅漬けを消費しました。
おかげで今年も漬けられそうです。
今年は、赤紫蘇も入れてチャレンジしようと
今からウキウキです。
蜂蜜に漬けるの美味しそうですね。
これなら食べてくれるかもしれないですね。
後、漬けた後の蜂蜜の汁(?)はどう消費してますか?
俺は市販の甘い梅干が不味くて食べられない…
カストリ梅酒を試飲。
初めて作ったけど、美味しい!
梅シロップで子供ウマー、親はカストリ梅酒でウマー。
梅さまさま。
梅の実買うの高いし(オセアニア在住)で毎年梅酒は諦めてたけど今年からは
そんな心配はいらない!
まだ2kgは冷凍庫の中に眠ってるし、いいこと教えてもらって感謝です。
「梅割り器」っていうのを買ってみた。
実物を見たことがなかったので、
そのあまりの大きさにビックリしてしまった。
(同時にサクランボの種抜き器も購入して、
それぞれの大きさが、あんまり違いすぎたのもある)
今年は、これで割ってから梅ジュースつくりをする予定。
梅割り器は大きさに驚くよねw
梅割るの?種無し梅干とか?
オセアニアだからこそ日本食として梅干作るんじゃないのかw
この間借りた本にミャンマーの梅干しがちょこっと載ってた。農大教授の
食べ物紀行みたいな本。日本の梅干しとよく似た作り方だけど梅という
よりは小型のプラムの塩漬けで、衛生面が大雑把なので仕込み容器の
表面に雑菌で白く菌蓋ができてて味はとても奇妙な風味、と書いてある。
写真も載ってた。梅干しが出てくるのはその数行だけなんだけど。
もしかしたら第二次大戦中に日本軍が伝えたのかも?だって。
>>492 梅干しは毎年漬けてるよ。
毎年10kg漬けてるので、梅干しストックに余裕が出きたんだよね。
今年は梅干し6kg、梅シロップ3kgその後カストリ梅酒、
残り2kgは冷凍庫という具合。
今の悩みは赤紫蘇が青紫蘇と品種交配して色が悪いこと。
それでも梅干しに入れた方がいいのかやめた方が良いのか。
去年から品種交配の影響で色があまり漬かないんだよね。
赤紫蘇の種が欲しい〜
>>486 >後、漬けた後の蜂蜜の汁(?)はどう消費してますか?
塩味を見ながら梅酢を少し足し大根をいちょう切りにして漬ける
3日位で通称:サクラ漬けの出来上がり
ジップロックなどで作ると水が上がりやすくべんり
最初から大根をサクラ漬けにするなら梅酢:蜂蜜は1:6くらいの割合で
蜂蜜の代わりに砂糖でも可
梅酢入れすぎるとしょっぱいだけになる
赤紫蘇の種
日本のホームセンターにもなかなかないよw
え、スーパーから100円ショップでまで普通に売ってるが・・・
498 :
486:2009/02/18(水) 23:22:56 ID:0YhW1lX1O
>>495 レス、ありがとうございます。
飲むくらいしか想像つかなかったので参考になります。
いろいろ試してみます。
ありがとうございました。
紫蘇ジュース飲みてー
早く梅の季節になれー
>>493 ミャンマーにも漬物あるし(珍しいとこだと茶葉の漬物「ラペットー」とか)
インドじゃユカン?って果物を塩漬したもんがポピュラーだから
東南アジアならインドから伝来して昔からあるんじゃないの?
>>501 >>493です。その茶葉の漬物も載ってた。日本軍云々は本に書いてあった
ことなんだわ。インドのユカンってのは知らなかった。梅干しって意外と
アジア圏内ではポピュラーなのかねえ。教えてくれてありがとー(´∀`)
昔の世界ふしぎ発見(ブータン特集)で、今のモンゴル辺りに住んでいた民族が
東西に分かれた後に南下、東が日本人に、西がブータン付近の民族に・・・
だから、ブータン付近では着物に似た衣装や、蕎麦料理がある
とやっていたから、その系統から似てるってこともあるのでは?
日本なんてアフリカから東へ東へ移動し続けた人類の一つの終着点みたいなもんだからなあ
氷河期にベーリング海峡渡ってアメリカ大陸行った人類もいるけど、
それ以後、東へ移動したいろんな民族の受け皿で混血していったわけだし
乾燥プラムってのがまたいろんな国にあるからな
インドネシアで調味料として使われてる乾燥プラムは塩蔵品も有るし
>>503 えーと…今の時代で言う「着物」や「蕎麦料理」がいつ頃、何を元にできたか分かってて言ってる?
あと「日本人は俺らと同根」発言は昔は欧州の人類学者(日本だけが帝国主義時代に頭角を現したので
「劣った黄色人種」ではなく「白人の子孫」だと大真面目に言われていた)から
今のキルギス・トルコあたりでもあるが、よくあるリップサービス
たとえ中央アジアでうんぬん、という「神話」を信じて人種の元が同じだとしても
ブータンならインド、日本なら中国って大国の影響に晒されながら2000年間、同じ文化なんか残るはずがない
同じ日本人でも「私はあなたの親戚なんです」とか言われたらまず疑うだろうに、
馴染みのない外国の人間に言われると歴史も科学的根拠もすっとぶらしい
中国の若いのは「今の日本人は全員徐福の連れてった人間の子孫。だから日本文化は即ち中国文化」と主張してるが
信じさせるのは簡単そうだな
ふしぎ発見はダヴィンチコードとか神々の指紋とか
荒唐無稽な珍説奇説のたぐいを取り上げるのが好きだからw
まあバラエティだから仕方ないよ
日本人のルーツもモンゴル(騎馬民族)説やら苗族説やら何度かやってるけど
たまに素で信じちゃうヒトが居るのは気の毒だな
昔住んでた近所のおばさんが梅を砂糖で漬けるのをくれた記憶があるんだが
子供だったからあんまり食べなかった
どんな味がしたんだろう?
511 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 22:41:51 ID:f5+6TPOJ0
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
ノンケの35くらいまででイケメンの人がいたら
手作り梅を売ってください。人袋500円くらいで買います
人袋…
素人が作ったものが食いたいときってあるでしょ
515 :
503:2009/02/28(土) 21:25:43 ID:oy45OmUh0
今北産業
>>513 とりあえずごめんなさい?
話のネタとして出しただけなので、何にそこまで激昂されているのかがわからんのだが
中国人と話している限り、少なくとも殷周時代にあった風水五行やアミニズム観念など、
2000年経って形は変わって別物になっても、同根は余裕でありえると思うけどね
どっちも多方面から流入してるし、こじつけはいくらでも可能なのも確かだけど
チベット高地の人と日本人が、独特の共通したYAP遺伝子を高確率で持つのは本当
日本は少なくとも1000年近くほぼ鎖国して独自文化を形成したことも事実
政治経済に絡めなきゃいいだけ。それとこれとは話が別
交流のきっかけになるならリップサービスでいいと思うよ
別スレに迷い込んだのかと思ったw
とりあえず始めての梅干で改善したい点は皮が硬い
中の身が少ない
この二点。
梅自体は黄色く桃みたいな匂いがするまで放置してからつけたから
熟成不足とは思えないからやっぱり梅自体の問題?
どこかお勧めの梅干ある?
後食べやすさも考えると減塩がいいかな・・・
昔ながらのすっぱい梅干のがいいっていうのもわかるけど
酸っぱ過ぎるとあまりそう・・・
5%の奴なんてもあるけどさすがに保存的に無理があるよね
砂糖たくさん入れれば甘くできるのかなぁ
>>520 塩を減らすと、かえって酸味が増すということもあるらしい。
梅のクエン酸と塩のバランスが大事だとか。
あと、わたしも良い香りがするまで放置してから漬けたりと
色々工夫したけど、樹からもがれるまでにどれだけ
熟しているかによるみたい。特に南高梅は。
大粒の南高梅が好きで数年チャレンジしたけれど、
やっぱり皮が硬い!
昨年、初めて小田原の十郎梅を漬けてみたら
嘘のように皮の柔らかい梅干になったよ。
>>512 500円なんて値段では、売れません、
もっと素材に金や手間が掛かってますから。
今年自分で作れば、きっと解るよ。
>>521 バランスも大事ですか。極端じゃあんまりおいしくできないということかな。
南高梅ですら硬いんですか?
いい梅を使えば大丈夫と思ってたけど難しそうだなぁ
今年は十郎梅で試すことにします。
まぁ他にもいくつかためすつもりだけど
>>523 南高梅という種類が堅いんじゃなく、梅の実自体の善し悪しで梅干しの出来が決まるってことだろうね。
十郎梅だってダメなものはダメ。
525 :
520:2009/03/06(金) 00:12:24 ID:/2QIAc4x0
>>524 それは正論だろうが、何年も南高梅を扱ってみて、
それも同じ年に百貨店、八百屋、現地より取り寄せ、
と色々やってみても、いずれも皮が硬くなったという
経験からの感想です。
十郎は、熟度が低くても皮の柔らかい梅干になるよ。
ただ、梅干の美味しさは皮の硬い、柔らかいだけで
決まるわけでもなし、品種の違いやクエン酸濃度など、
個人の好みの問題だから、南高梅を否定しているわけでは
ありませぬ。
526 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 09:45:00 ID:Fv7aLyTS0
>>525 520 ぱくぱく名無しさん sage 2009/03/03(火) 20:02:03 ID:KBrJWI1A0
とりあえず始めての梅干で
525 520 sage New! 2009/03/06(金) 00:12:24 ID:/2QIAc4x0
>>524 それは正論だろうが、何年も南高梅を扱ってみて、
それも同じ年に百貨店、八百屋、現地より取り寄せ、
ほほう
>>525 >>同じ年に
その年の出来が良くないとは、なぜ一切思えないのかね?
>>522 そっか。それにイケメンノンケという付加価値も大きいしね
531 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 20:04:21 ID:uJrphyHb0
同じ農園の南高でも、年によってずいぶん違うし、
梅干用の青梅の出荷は和歌山以外にもあるし、
ましてや十郎なんて南高よりも作柄や農園の違いが大きい(とオレは感じてる)し、
青梅、塩、漬け込み、日干し、紫蘇、保存、すべての要素が絡み合って
味や皮のやわらかさの違いになる。
人生で40年梅干し漬けるとしても、40回しかチャンスが無いというのに
どうしてそうも自分の狭くて少ない経験で結論出したがるんだろう?
梅干し漬け始めて3年なんだが、皮が薄く仕上げるには梅が重要?
駄目梅買ったら、いくら土用干し等で頑張っても無駄?
なんとなく塩分控えめ10%くらいで漬けたほうが皮が薄く実も柔らかく
仕上がるように感じてるんだけど気のせいかな。
>>532 10%で漬けてるけど、それで皮薄く実柔らかいって事はない。
10でも20でも完熟梅で漬けると実は柔らかいけど、つぶれるやつがたくさん出る。
皮薄くはなんだろ? やっぱ梅の育ちかなあ。
>>533 やっぱり梅の出来ですかね。
今年は少々奮発して評判よさげなネット通販農園探して買ってみます。
評判のいいネット通販農園から購入(梅の実は完璧)
↓
おいしくない梅干しが出来た
↓
・追熟が悪かった
・重石が悪かった
・塩分濃度が悪かった
・干し方が悪かった
・塩が悪かった
・ジップロックが悪かった
・漬け物樽が悪かった
・漬けてる途中で何度も見たのが悪かった
・
>>534 あなたみたいに高い金払ってネットで買えば解決すると単純に考え
る人がいてくれないと農園つぶれちゃうからね、たくさん買ってあげてね。
高い梅買うのと高い梅干し買うのどっちがいいんだろ?
塩と紫蘇だけで作った梅干しって美味しいんだけど高いんだよな
>>537 塩と紫蘇だけの梅干なら自分で作れるわけだから
高い梅買って漬ける方がいいと思う。
自分は毎年5,6軒お店をまわっていいと思える梅を捜すが、
高いからいいとは限らない。
概して大きいサイズのが高いけど、小さい梅干が好きって人もいるわけだし。
年に一度しか漬けられないから気に入った梅で納得して漬けたい。
わしは何時も実家から梅を貰って漬けるんだけど
渋染み脂焼け一つない1kg1000円の梅を買おうとは思わないなぁ
梅干しの握り飯に母の沢庵旨い喃
漏れは自家製梅ばかりでしたけど、この2年不作で梅を飼ったです。
2年連続でJA経由の南高梅格安品でしたけど、
一昨年は自家製梅の方がいい感じで、昨年は購買した方が良かったです。
バラツキは確かにありますが、それ程気にしていませんし各々好みかと。
>梅干しの握り飯に母の沢庵旨い喃
漏れの場合は大婆さんの沢庵と多少違いますが、
日本人に生まれて良かったと思います。
一昨年の梅干しがいい感じだ
漬けるのは好きだが食べるのは苦手w
だけどちょっとお腹の具合がおかしいので
梅干しを食べてみたら、信じられないくらいおいしかった
滋味が細胞に染み渡る、みたいな
失敗した梅干しは食べる気がしなくて料理用だけど
一昨年の梅干しはそのまま食べても美味い
>>541 子供の頃、熱を出したときに出てくるお粥+母が漬けた梅干が
自分の梅干原点なんだが、体調が悪くて何を食べてもまずく感じる時でも
梅干だけは美味かった。
調子がよくないときは体が欲してるのかもな。
そして、日本人に生まれてほんとによかった。
後3ヶ月もすれば梅が出回るね
今年もワインの紙パックで漬けるぜ
紙だと、まろやかな味になる気がするんだよな
三ヶ月後っていったら六月後半だぞ、和歌山モノなら完熟が出荷されるシーズン終わりだが。
ひょっとして北の方の人?
>>545 きっと>544にとっては掛け替えのない程重要な要項だったのだろう
いま重要なのは、紫蘇の種をいつ撒くかということ。
北海道では地物梅が出回るのが7月下旬だったりする。
昨日の「田舎に泊まろう」の宿泊先が梅干し作っているお家だったけど冬でも温室で干してた。
出来はどうなんだろう?って気になって仕方がなかったよ。
あれって温室じゃなくて雨よけじゃないの?
温室ハウスだったらあんな厚着しないんじゃね?
(俺には厚着に見えた)
傷モノ梅でやってみた梅シロップが美味すぎたから、今年は梅シロップ一本で行く。
梅干'08まだたくさんあるし、
梅酒'07もたくさんある上、アルコール飲まなくなったから減らない…。
でも漬けたい!
南高梅で赤穂の塩とミネラル多いイタリアの塩を使って18%でそれぞれ漬けたけど、
イタリアの塩はその年にすぐ食べられて美味しかった。
赤穂の塩は1年経ってまろやかになって美味しくなった。
白梅酢から作った「塩梅」って、どういう色でしょうか?
去年ほぼ水分を飛ばした塩梅を常温保存しておいたら、ほとんど黒砂糖のような色に・・。
ちょっとベトベト感も。
上の方はかなり白っぽい(白梅酢色)部分もあり、味は梅干し風味の塩なんですが。
捨てた方がいいですかね?
>>553 煮詰めて梅塩作っているけど、出来上がりはうっすらピンク。
冷蔵庫保存しないと色が悪くなるよ。
塩だから色や風味が悪くなることはあるけど腐るとかはない。
食うか捨てるかは自身で判断。
色や風味が悪くなることはあるけど、塩だから・・・でした。
>>554-555 サンクスです。
やっぱり保存性は良くないんですね。
とっておいても梅酢は使わないし、塩にすれば何かに使うかと思って作ったんですが結局使わずじまい。
きのうベーコンとハムの仕込みをしようとしたとき、
ハーブやスパイスいっぱい使うんだから、豚と相性良さそうな塩梅が使えるかと思って引っ張り出してみたら上のような有り様でして・・。
結局、塩の三分の一量に塩梅を使ってみました。
うまく行ったら塩梅の使い道も出来るのでうれしい限りなんですが。
賞味期限2005年12月の梅シロップ発見…orz
道の駅みたいなところで購入した未開封のものだけど
まだ使えると思う人、手ぇ挙げてー…orz
…何やってんだ自分
賞味期限スレ的にはhだと思うけど一応
ぱっと見なんともなさそうなら
振らずに別容器に移しながら変な塊とかがないか見て
なめてみて
おいしければ無問題
あ、ありがとうございますー
>>558さん
早速試してみます
賞味期限スレなんてあったんですね…
今、遅めの土用干しをしてるのだが(オセアニア在住です)、鳥に5つほどかじられた?跡がある!
一口かじって美味しくなくて、次のをまた一口かじった、って感じ。
今までずっと梅干し干していてそんな目にあったのは初めて。
鳥にかじられたこと、ありますか?
滅多にないけどあることなんだろうか…
隣近所のおっちゃんとかガキンチョとか、現地民じゃねーの?
ついばむ → マズー → 他のは → やっぱマズー x5
ってことだ
>>561 さん
わが家は隣近所がありません…ちなみに友人に食べさせたら
「こんな体に悪そうなもの」と言われたことがある。
>>562 さん
まぁそんなとこだろう、と。
でもついばまれたのが見た目も美味しそうなやつばかり、というのが何とも悔しい。
昨日も数個被害が出たので来年からは鳥よけネットを買います。
日本ではカラスとかについばまれないのかな〜?
>>563 手塩に掛けた作品を悔しいね。
オセアニアかぁ、野生のオウムみたいなのが居ない?
このあいだ満開の桜に奇妙な色の鳥がいるから「何だ?」と思ってみたら、
オカメインコだかダルマインコだか、オウムみたいなのだった。
そいつが悪いヤツで、桜の花をくちばしでちぎって下に捨ててるんだよね。
食べるわけでもなく、単に遊んでるかんじ。
好奇心旺盛だからこんなひとり遊びするんだなぁ〜と思った。
そんなのに梅干し見つけられたのかも。
今度から鳥よけのネットが必要かもね。
あ、書き忘れた。
確かにカラス近寄ってくることあるね。
突かれたことはまだないけど。
隣の家のネコがそばまで来て興味を示すけど、触りもしないで立ち去るよ。
>>563 カラスって意外と警戒心が強いって聞くが…
干した初日は甘い匂いがするせいか、去年は蜂がしつこく寄ってきたね。
八重紅寒梅は梅干に適してますか?
570 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/10(金) 00:34:59 ID:ANkf3JIz0
去年梅をつけてからもう一年近くたつというのか・・・・と思ったけど干したのは8月だっけそれならまだ半年だ
>>568 もし舐めたらつくづく後悔するんだろうな>蜂
>>567 マグパイ(カラスの一種)が犯鳥ではなかろうか、と疑ってるので。
しかし鳥がいすぎて特定出来ん。
梅売ってる人に聞いたけど、そんなこと一度もないって言われたので田舎限定の被害かも。
パプアニューギニア(勝手に断定w)まで逝って梅干し作ってカラスと戦う人生…
すごいんじゃないか!?それってw
オセアニアにも梅の実があるんだね
小梅の早期割引販売の通知が来た。
で、DASH方式でやってみようかとふと思ったけど、やっぱ小梅はカリカリ限定かな。
梅味噌作ったものの冷蔵庫にずっと放置
先日おそるおそる味噌から引き上げた青梅を食べてみたら
なかなか美味かった
なんというか、白米が欲しくなる味というか
味噌はもうダメかも知れんけど、梅はまだいけるかな…
どうやって保存していたかわからないけど
梅が大丈夫なら、みそも大丈夫
自己責任だけど・・・
心配だったら捨てたらいいよ。
梅干し関連の本とかでも保存期間6ヶ月とか書いてあるし。
オレは年越してても平気で食っちゃうけどw
個人的には年明け以降は梅の酸味というかスッキリ感みたいなのが
鈍るだけで、”梅みそ”という食品としてはなんら問題ないと思ってる。
577ですが
作り方の本でも保存期間は6ヶ月となってました
つけ込んで一ヶ月後くらいに、梅味噌からつけ込んだ青梅を引き出して
それぞれを冷蔵庫に入れてずっと放置プレイしてましたw
みそ漬け青梅を食べて一晩様子見てましたが、お腹を壊すこともなく
多分大丈夫と、自己責任で片付けます
4Lのビンを買った。
氷砂糖はある。
後は梅だけ。
収穫には半月早いけど、帰省中の父が梅を
大量にgetしたらしい。
なので、明後日から一足早く梅仕事始めます。
583 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/06(水) 02:16:09 ID:VfttGC9B0
ネットで梅を予約して買おうかと思うんだけどどこのサイトがオヌヌメ?
教えたくない人もいるだろうけどさ・・・
検索で上位すぎるところは大抵スカ
>>584 あ、それはあるかも
仰々しい文章が大文字でわざと行間をあけて並んでいるのは大抵×
経験者だ
梅は見ないと買えないね。
同じ農園でも、年によって当たりはずれあるだろうし。
自分のところで梅干し作ってるような八百屋さんが近所にあれば、
用途やサイズ伝えてお願いするっていうのも手だと思う。
見て買っても失敗するくらいなんだしw
通販購入は極力避けたほうがいいんじゃね?
近所に信用できる八百屋がないので通販一辺倒だ
毎年賭けだ 楽しいぞw
今年の梅はすげ〜花咲いたけど、結実がめっさ少ない orz
去年は剪定してダメだったので期待したんだが・・・
またスーパーで梅飼うしかないのか @南関東
確か今年は花の時期に寒かったんだか雨降ったんだかで
虫が飛ぶような陽気じゃなかったんだよな
月末には小梅の仕込みか。早いなあ
7年前から注文してたとこがあるんだけど、なかなか予約メールこないので
サイト行ったら今年は出荷しないって書いてあった…orz
>>588 と同じく今年はいろいろ賭けてみるよ。
市販のはちみつ?っぽい甘みとすっぱさが融合した
食べやすい梅を作るのが俺の夢。買えばいいんだけどさ・・・
すっぱいノーマルのも作るけどね。同じのばかりだと飽きるし
甘い梅干とか嫌なので毎年自分で漬ける
>>592 うちは18%のを塩抜きしてはちみつ漬けにしてる。
柑橘系のはちみつは合わないね…癖のないアカシアあたりが無難でした。
白加賀で作った梅干は固めですかね?
そろそろ時期が近付いてきたので、このスレに久々にやって参りました。
ドゾよろしく。
スーパーで瓶が並び始めたからもう気持ちが高ぶってるんだけども
相変わらず梅はまだ出てこない・・・まだか!!!
今年は初梅干と初シロップに挑戦しようかなー
今年は白加賀で梅干作ってみようかな
大量に作った梅シロップの保管場所に困り果て、梅を引き上げた後に、
しっかり閉じた瓶をホコリよけのために気休め程度にスーパーのレジ袋に包み、
それをベランダに隅のエアコンの室外機の側に置いて、すっかり忘れて数年。
関東で太陽光がバッチリ当たるベランダに放置していたし、
濃い琥珀色に変色しているし、もう駄目だと思い処分しようと瓶を開けてみたら
何やら美味しそうな匂いが・・・
恐る恐る舐めてみたら、梅の風味は薄いけがこれはこれでウマい!
捨てなくて良かった。
余っていた梅酒の梅の実をこのシロップに漬けて、
梅の甘いおやつに出来ないか実験中。
スーパーで、保存瓶と氷砂糖、リカーを買ってきた。
もういつでも来い。
>>600 おいしそー。一度保管場所に困るくらい大量に梅シロップ作ってみたい。
ニートおばさんは暇やでいいなぁ
>>589 うちの母が同じこと言ってた@神奈川県
今年は梅の値段高めかなあ。
いつも母が作った梅干貰ってるんだけど、今年は自分で作ってみたい。
母は高齢ってほどじゃないけど母の味を引き継ぎたいのと、
一度は作る大変さを知ったほうがいいかなと思って。
実家にいたときにもっと手伝っておけばよかった。
塩と一緒に味の素いれたら、美味しくなるかな
手製の梅干に味の素なんかかけるくらいならスーパーで買ったほうがましだろうよ
今、梅名人藤巻あつこ先生の本を図書館で借りて爆読み中なんだけど
塩漬けの時に昆布も入れるレシピがなかなか旨そうだと思った。
>>605味の素の代わりにいかがでしょうか?
あと、小梅の梅干のコツが出ててお弁当によさげなので今年は挑戦してみようかと…
あとはいい梅が手に入る事を祈るばかりです
梅干しも大小十分ある、梅酒は飲まないから今年は梅はスルーかな
ちょっと寂しいけど作りたいだけ作ると消費しきれない核家族(´・ω・`)
夫婦二人だけど今年は青梅と完熟梅、計11s注文した。
去年は13s。梅酒に5s使って、それ以外のシロップと梅干しはほぼ消費した。
梅酒はどんどん貯めて何十年ものを育てるんだあ(*´∀`)
今年の末に出産予定なので、梅酒を仕込んで
20年後に一緒に飲もうと思っています。
どの種類のお酒で漬けようか迷っています。
>>611 二年前に孫の出産を祝って泡盛で漬けた爺さんです。
自分が泡盛を選択した理由はアルコール濃度が高い物がある、
20年経ってもそれなりのアルコール度が維持出来そうだからです。
余りアルコール度数が少ないと万一の時にダメになりそうだから・・・w
昨年梅を取り出した時に、梅に付いたのをちょいと味見したら旨かったです。
まあ、Wリカーでもウイスキーでも母親が漬けてくれた物は嬉しいと思います。
出来れば孫に呑ませる分も仕込んでおくと子供が喜びそうですね。
無事にご出産されることをお祈り致します。
>>612 泡盛は30度のものを使われたのでしょうか?
>>613 近くの酒屋巡りして45度くらいの泡盛で仕込んだ記憶です。
銘柄は・・・忘却しました orz
過去スレに書いてあるかも知れませんが、
●持ってないので読めないっすw
>>614 ありがとうございます。
45度くらいのを探して作ってみようと思います。
スーパーで小梅980円kg発見@関西
濁り酒飲んでて、つまみがなくて、去年の梅干しを出してきて
食べてみた。
梅干しの酸味と濁り酒の甘みが混ざり合って
むっちゃくちゃウマイ!!!!
米こうじ?、グルタミンサン??、天然花鳥???
ひょっとして、これって梅干しマニアとしては常識?なの?
おお、つまり一膳のご飯と梅干しと日本酒で中年デブ確定、と? orz
日本酒は糖分も多いからね フフフ
デパ地下で小梅が並んでたよ@名古屋
今、NHKで梅酒関連の番組やってる。
酒飲まないけど、梅酒はつけようかなー
そういやニュースで小田原で青梅の収穫が始まったってやってたな。
家は都内だけど先週末スーパーで見かけた青梅はキロ1980円だった。
佐賀産だったかな?やっぱまだ高いやね。
キロ2千円コースは高いね。
梅なんか初物をありがたがるもんでもないし、梅酒にしろ梅干しにしろ時間掛かるんだから慌てて買う物でもないし、不思議な価格設定だね。
625 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/18(月) 21:14:28 ID:RA+tYtoE0
和歌山産古城青梅がスーパーに並んだ
`980円でした
スーパーに小梅と青梅出てた@多摩
それぞれ`1280円だったので見送り
近所のスーパーでは小梅`500円位だった@茨城
大きい実はまだ出てない
梅の便りが聞こえる今、皆様はいかがお過ごしですか。
今年の梅酒用にと準備した瓶や酒を眺めてニヤニヤしております。
631 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/19(火) 10:24:49 ID:RdpqK8IN0
今年は氷砂糖を使うつもりですが
1kg350円って安いですか?
632 :
589:2009/05/19(火) 11:05:22 ID:pNl+Fyhy0
>>630 確かに実が少ないから大振りだけど、数が少な杉だわw
毎年梅酒用に50kg程度は取れる木は1/10〜1/5程度。
南高梅に至っては両手で数えられる程度しか付いていない orz
梅シロップは去年の作り置きだけになりそう。孫が好きなのだけど。
うちの地域は霜は降りなかったのだが
気温が低いのが続いてダメだったのかなぁ
神奈川東端@南関東
>>631 この時期なら安い方じゃね。
消毒用アルコール買いに行ったら
インフル騒動で売り切れてた
佐賀県産の小梅 多分1キロ入り880円を購入@神奈川
カリカリ梅を目指す!
635 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/20(水) 11:12:20 ID:hwWav2vk0
>>632 >この時期なら安い方じゃね。
相済みません
梅じゃなくて氷砂糖です
>>635 だからぁ・・・氷砂糖も時期が詰まってくると処分価格になるんだよ。
今時期は普通に\398程度、それが\350なら安い方。
去年の最安は処分黄札で\288だった。
青梅、現品限りで茨城県産398円、多分一キロ入り発見@都内
今年は小梅だけにする予定なので買わなかったけどこの時期にしては安いな
小梅でも梅酒って作れますか?
641 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/21(木) 00:56:55 ID:XiGATdsu0
>>638 何年か前につくったよ。
問題無く美味しく出来た。
スーパーの店頭で売れ残って程よく追い熟された
キレイな南高の小梅が半額だったから
高速でカゴに入れて即効仕込んだよ〜いい香り〜幸せ〜
国産豚バラブロック安かったから1キロ買って料理したよ〜メチャウマ〜
とか言ったって、なに作って食ったかわからないと思わないのか。
645 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/21(木) 19:11:30 ID:nCiMgJq50
えーと
教えてあげない!
キモイ
647 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/21(木) 20:53:10 ID:nCiMgJq50
>647
ばーかwww
酒になるかジュースになるか未定だけど、
とりあえずロック3kg注文しておいた。
山梨県産 無銘の小梅で梅干しを仕込んだ。
青いけど、青いまま傷みはじめから焦って漬けてしまった。
小梅だし多少固く漬かってもいいんだけど、香りがあまり無いよ…orz
梅酢は上がり始めた様子。
小梅は初めてだから勝手が掴めてない。
失敗したかもと思うとヘコむね…。
そういやダッシュ村で変わった梅干の作り方してたのあったな。
塩水に漬けたり、茹でたりと面白かった。
あの番組の真似をするとロクな事にならない
ホムセンに100センチの干しざる(丸)があった
あんなでっかいの初めて見たけど、やっぱり扱いづらいかな
両手回せてもてるくらいじゃないと扱いが大変かもw
小梅のやらかいの作ってみたいな
買った弁当に入ってておいちかった
ラジオに送られたメールなんだけど聞いてみて。
捏造っぽい気がするんだけど。
吉祥の1MB 1jyou77464.zip DLKEY1234
梅を干さないで食うのはいいとしても、
今食える段階の梅を漬けた時に
よく梅や紫蘇が手に入ったと思う。
>>654 大きい盆ざるだと干す時楽しそうだけどメンテが大変そう
>>654 たわんだり、ゆがんだりすると梅がコロコロコロ〜
>655
毎年、カリカリ梅仕込んだつもりがだんだんやらかくなってしまうよ。
まあおいしいし、おにぎりにいいんだけどね。
このスレ見てたらやりたくなってきたので、
ことし梅干し漬けに初めてチャレンジしてみようと思います。
頭からもっかい読んで勉強してくる。
ザルとか重石とか売ってるのか…?@東京
ホームセンター行けば一式揃うだろ
>>661 この時期ならスーパーにあるよ
ライフとかヨーカドーとか
急がないとけっこう撤収が早いんでがんばれ
和歌山県南部産南高梅1kg980円@和歌山
>>664 ふむ。妥当な値段なのかな?
うちが利用している和歌山の通販は、15キロ入りならキロあたり660円。
サイズは2L、今年も値段変動なしだった。
ただ木熟なんでロスもそれなり。はじいた梅はジャム行きで
今、白砂糖を買いだめ中。塩も買いだめしてて塩と砂糖と一緒に寝てる。
>>665 このスーパーで並んでるのは初めて見たので、出始めならこのくらいかな?と。
3cmくらいの小振りなやつは1kg598でした。
県産南高梅、毎年キロ598ぐらいまで下がるので、まだ買わないw
自宅に一本だけある小梅が、強風でまだ青梅なのに大量に
落ちてしまった勿体無いから、この青梅小梅で何かを
作りたいのだけど、悩む…
近所のスーパーで佐賀県産の青梅が1kg 1280円だったけど、
これってシーズン始めの方だから?
それとも今年は不作なの?
去年は880円で売っていたのになあ。
和歌山県産の南高梅って
東京のメジャースーパーで見かける程度のいい物だと
毎年キロ980円〜1200円くらいで豊作不作関係ないっぽい。
ブランドメロンなんかと同じ感じでランクで
おおよその値段が決まっていると理解してたけど
八百屋なんかでは不揃いな規格外品を安売りの目玉にして
サイズも揃ったピカピカの品はスーパーと変わらない値段で出してるよね。
いつもの農園(和歌山)から今年は出荷できないという連絡が来まして、
今年はJAの十郎梅を予約しました。
思ったんだけど、今年の不作って蜜蜂の激減とも関係あるんですかね?
特に単独で結実しない南高とか影響あるのではないかと。
梅シロップを作るときの梅の消毒って
スピリタスと151プルーフのラムならどっちがいいかな?
今までは40度のウォッカを使っていたんだけど
去年初めて発酵させてしまったので、度数を上げようと考えてます。
>>667カリカリ梅しか思いつかない。スマン。
去年はこのスレにお世話になった。
まだ梅は出回ってないけど、今からそわそわして落ち着かない。
度数って関係あるの?
うちでは35度の焼酎か5%のお酢にくぐらせるだけだわ。
>>654遅レスで見てるかわからないけど、ご参考までに。
去年、実家にある80cm位のザル(2枚)を使ったけど…梅の干し始めは半端なく重かった。
他の方も言われるように、せっかくきれいに並べても移動時にコロコロしやすい。
梅を裏返す時も、途中で訳わからなくなった。(暑さでやられてたのかもしれないけど)
シーズンオフ時・手入れも含めて、自分用に買った50cmが扱いやすいと思った。
675 :
656:2009/05/25(月) 00:17:37 ID:fANZd7AEO
>>657 吉祥っていうアップローダーの1MBの所にその部分だけ編集して上げたので落として聞いてみてくれってことよ。
PCアク禁中でとても文字に起こせないのさ。
676 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/25(月) 01:19:50 ID:03Nkqedw0
底値になったら教えてね
底値待ちと漬けそびれは紙一重
先に謝っておきます。教えてチャンでごめんなさい。
3年前に母からもらった小梅の梅漬けがあります。
ずっと常温で保存し容器がプラケースです。久々に開けてみたら小梅の色が
小豆色になっていて汁が透明な薄小豆色になって味が・・・
もろ塩味でまずいです。これは捨てた方がいいですか?
あまりにもしょっぱすぎて梅びしおでもどうかと。
出来れば捨てないで活用したいですがあまりの塩っぱさに鬱です。
カビも生えてないぐらいの塩っ気です。
何か良い案があればいいのですが・・・
やはり梅の旨みも無いので捨てた方が吉ですか?1.5kgほどあります。
m( _ _ )m
立て続けに質問レスでスマソ。
実がならないと思っていた庭の梅に、よく見ると直径15ミリほどの青梅がそこそこ実ってるのを発見。
ただし紅梅なんだけど品種が全くわからない。
せっかくだから試しにカリカリ梅にしてみようと思ったんだが、
こういう梅の実って極端に不味くて食べられないっていうことあるかなぁ?
カリカリ梅みたいな利用法なら問題ないのだろうか?
今日スーパー行ったら赤しそ売っててビビタ
神奈川産の青梅が1kg 1500円てのにもビビタ
>>682 赤しそ早いねー
スーパーにはまだ並んでないけど@多摩
うちの畑の赤しそはちょうどいい感じ。
これ以上置いておくと硬くなってしまう。
家も都内だけど昨日ちょうどスーパーの店頭にあるの見てびっくりしたトコだw
今年はペースが速いな
685 :
679:2009/05/26(火) 10:19:12 ID:b+/pSBVc0
>>681 ご飯と一緒に?炊いてみます!やってみます!!
あとで報告しに来ます!
今年の小梅部隊はカリカリ漬けにしようと近所回ったら、
キロ380円、398円、700円、880円といったところ。
見た目に違いは感じられないし、完熟ほど神経質になる必要もないと、
398円×2+庭の中粒梅360グラム(19個w)で行くことに決定。
樽を引っ張り出して蓋を開けると、例のすてきな香りが・・
これが漬かり上がる頃には梅干し作業だな〜。
ニュー速で「中国」「黄海」と見て、中国産の黄梅か…と口の中が酸っぱくなった。
梅じゃなく海だと気付いたとき、俺はもう駄目だと思った。今年は漬けないつもりだったのに。
さっき行ったスーパーで、パープルクィーンっていう小梅を見つけた。
キロ1580円とちょっと高めだったけど
ピンクの梅酒が作れるという表記に惹かれて買ってしまった。
しかもすごい芳香。
あまりにもいい香りなので、さっきから何度も袋に鼻突っ込んでるw
うーん、たまらん。
小梅だし、実が柔らかめだから割と早くできあがるっぽい。
楽しみだー!
>>688 紫がかった色の小梅ですよね?
最近立て続けに見かけて気になってた梅です。
小梅は実が少ないwので漬けないんですが、買ってみようかなぁ…
ピンク色って面白そう!
アントシアニンでも入ってるのかな?
692 :
688:2009/05/26(火) 16:13:34 ID:ehriuxTJ0
>>690 そうそう、それです。
綺麗な色に仕上がるんだなぁ。楽しみだ。
>>690のページみると
>市場販売は小梅の「白王」「紅王」などとの競合を避け、5月下旬から10日間程度で一斉に行う。
>昨年の市場価格の平均は、L級で1`900円、2L級で1300円程度だった。
って書いてあるから、買うなら今のうちってことですかね。
梅シロップ用に、もう1キロ買ってこようかなぁ。
パープルクィーンを去年知人が漬けていたが、最初はとても
綺麗な色だったらしいが1年たった今では普通の梅酒と変わらないと
言っていた。
ピンクのまま仕上げるのに何かコツがあるのだろうか。
梅シロップなら綺麗なピンク色で仕上がるらしい。
去年買った直売所、早くても6月中旬との事。
スーパーでは紀州産はみかけるけど…じれったいな。
スーパーで、静岡産小梅2キロ購入。
見切り品で1キロ350円。
ザルに広げるといい香り!
梅が安く買えると、気軽に色々な漬け方に挑戦できて楽しいですね。
貧乏性なので、高い梅だと緊張して冒険できないですw
今回は小梅と一緒に昆布を漬けてみる予定。
>>679 風味悪くなってるのは紫蘇が原因だから、
古くなった紫蘇捨てて、新しい紫蘇で付けなおしたら綺麗な赤い梅に戻るよ
常温保存だとすぐに色が変わるから冷蔵庫保存お勧め
去年つけた梅干、ずっと冷蔵庫で保存してるんだが綺麗な赤色
一方、常温保存してる梅干は赤黒くて見た目も味も悪く、紫蘇の風味が死んでる
>>697 柏なら沼南の道の駅にいいのがありそう。
>>696 これまたありがたいアドバイス感謝です!!
紫蘇ですか・・・確かに紫蘇は食べられた物じゃない代物でした。orz
もう少ししたら赤紫蘇出回ると思うので漬け直してみたいと思います!
ここの人達は優しいなあ。;;
それにスペシャリストな人達だから本当に相談して良かったと思います。
スーパーで青梅がキロ300円だったのでシロップ用に購入。
パープルクイーン欲しかったけどキロ1500〜とか書いてたので諦めました…
やっと梅発見したら、
古城キロ1580円しか置いてなかった。
まだまだこれからかなぁ。
小梅1.5キロ梅干用に漬けた。
塩分12パーセント。
すぐに梅酢が上がってきてひとまず安心。
6月下旬に南高梅が40キロ来る
楽しみだけどチト不安
たぶん徹夜だろう。
今朝のNHKのニュースでパープルクイーンの収穫の中継やってたw
古城買ってきたんだが、袋あけてみたら梅の香りが全然しない。
もったいないのでそのまま梅酒に仕込んでしまった。
あとから香りの強い梅を追加しようと、お店で梅を嗅いでいる毎日、、。
香りがしないのは若くて新鮮だからじゃない?
カリカリにしたらおいしそう。
パープルクイーンで梅シロップ作りたいな。
早く安価で出回らないかな。
群馬で栽培始まるのは相当先か…(ヽ´ω`)
>>705 梅酒用の梅はほとんど香りしないよ…
梅の香りが立ってるのは梅干し用の熟したやつ。逆に云うと香りが立ってきてるのは本来梅酒向きじゃない。
梅干し用でも梅酒にはなるけど、酸っぱさが弱いので好みが分かれるかも。
梅酒の香りは種から出る香りだと思う。仁だけ酒に漬けても梅酒の香りになるから多分。
和歌山産南高梅が398円/1kgでげと。
ちょっと赤く売れてるのも数個入ってた。
早速シロップの仕込みした。
今年初の梅仕事でした。
ヨーカドーで南高梅1280円`で売ってた
近所のスーパーでは880円で古城980円
南高梅の梅干用は6/4に入るらしい。
ペニス
皮は薄く中身がトロっとして食べやすいのは
何を使ってどう作ったらできるんだろうヾ(・д・` )ネェネェ
713 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/31(日) 07:48:12 ID:gF9jjhkO0
@神奈川県
南高梅 ¥980/キロ
青梅 ¥780/キロ
ブランデー(果実の酒用) ¥1380/1.8L
氷砂糖 ¥400前後/袋
今年は3瓶つけたわ
2瓶南高梅+ブランデー+砂糖1`
1瓶青梅+ブランデー+砂糖700c
しかし高いね 8000円近くかかった
近年青梅をいただける知り合いがいなくて…
ここで「青梅がバケツに○○杯」とか言ってる方が
裏山シス
>>713 梅を買う時点で、梅仕事は結構な道楽なんだぜ…。
本気で庭に梅植えたくなってる。
白梅も作ってみたいんだけど、完熟梅を洗って塩を18で交互に入れて
重石して放置して土曜のころに三日干して感性って感じでいいんですかね?
味はどんな感じなのかな
今年も梅酒漬けよう!と思って梅を買ってきて台所に一晩放置してたら早くも所々赤く…orz
赤くなったら梅酒には向かないのかな…?
教えてエロい梅職人様…
>>715 >白梅も作ってみたいんだけど、
赤紫蘇入りをいつも作ってるって事だよね?
だったら赤紫蘇入れる行程を省けばいいだけです。
梅の風味が堪能できるよ。
生まれて初めての梅仕事!!
ホワイトリカーとブランデーの2種類の梅酒を仕込みました。
楽しみだ〜。梅干にも挑戦しようかと思うけど難しそうでビビッてる…
>>716 別に完熟梅使って梅酒にしてもおいしくできるよ。青梅とは風味違ってくるけど。
私のID…oeeって…
初めての梅酒失敗かよぉぉぉぉ!
>>720 ワロタw
べつに梅干し作り難しくないよ щ(゚Д゚щ)カモォォォン
量が多いと土用干しが面倒なくらいで。
手始めに2キロくらいからトライしてみては?
>>713 >「青梅がバケツに○○杯」
今年は豊作らしい北海道チビ梅が枝に鈴なりの様子
梅酒も梅干も多量に作ろう
でも35度の焼酎と砂糖に金がかかるな
梅干は25kg1500円の岩塩なので安くあがるんだけど
因みに紫蘇も自家製
歯の矯正してて口の中めちゃメタリックだから
虫歯つくるの怖くて砂糖入り梅酒飲めずに貯まる一方だおー
でも、今年も梅酒作りたいおー
歯を磨けばいいだけじゃないの?
矯正してる間に熟成できるべ
年代物の梅酒も楽しめてウラヤマシス
なんというポジティブwwwwwwwwww
727 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 08:05:47 ID:V7WBoBT50
今年の梅酒はバカルディのホワイトで漬けてみます
>>720 飲み過ぎるな、って忠告かもよ。
おいしいのができるといいね。
実家のほうだと小梅キロ¥280で婦人部がだしてたりするが
都内ではむりだろうな
急に実家から小梅がダンボールで北!うれしいけど準備が・・卵の殻とか,氷砂糖とか
近所、1kg698円だよ…都内の小梅。
去年ビッグエーってゆう関東近郊にしかないと思われる
安売りスーパーで青梅一袋300円だったよ。
今年はまだ見かけてないのう・・・
ちなみに重量は1〜2キロ弱の超アバウト商品だったw
旅先の和歌山で古城キロ500円3袋買って飛行機で帰った。
福岡じゃまだ見かけないや
>>721 ありがとう… 立ち直る。
梅干し挑戦してみる!!
ところで先輩方は梅酒漬けるビンとか、梅干し作る道具とか、
産地は気になりませんか?中国製のものがとても多いので。
どうでしょうか?
>>729 安っ
うらやましい。
1kg980円だったよ@神奈川
庭に梅の木があります
6月になったから、早く収穫したいと母が申しています
まだ早いような気がするのですが
何時頃収穫したら良いのでしょうか?
>>735 疑問点
・お住まいの地域(九州〜東北では収穫時期が違う)
・青梅として使うのか、梅干しに使うのか(成熟度の違い)
それが判らんと判断出来ない
>>735 >>736さんも言ってますが、地域と用途によって違うと思いますよ。
参考にならないかもしれませんが…
叔母(九州・豊後梅)は青梅を31日に収穫したそうです。
そのうちの30キロが実家に届けられて、母が死に物狂いで梅仕事にとりかかっているそうです。
失礼しました
岐阜(名古屋より)です
用途は梅干用です
>>738 らじゃ。自分の場合を書きます。柔らかい梅干しを狙って収穫してます。
梅干しなら梅の実全体が黄変したのが半分くらいになるときに収穫してます。
大抵その時期だと数個〜数十個は完熟して木から落ちます。
落ちたのはそのままダンボールに転がして保存して置いて下さい。
(傷が付いたのは梅ジャムなど別な用途に転用します)
余り落ちた&廃棄が増えるのが嫌なら梅の実が半分くらい黄変した時点で
収穫すればいいと思います。
三日ほどダンボールで追熟させれば普通の梅干しくらいにはなると思います。
あとはお好みで漬ければ良いと。
自分は水で洗って水切り(乾かし)、ひとつずつ焼酎でもう一度洗って漬けます。
梅干を干す場所がないんだがどうしたらいい?
日が当たらなくて車の排気ガスがかかって煤がついてるベランダに干す?部屋の中に干す?冷蔵庫の中に干す?
干さずに梅漬けとして食べる
親戚や知人の庭やベランダを借りる
ザルを編むところから始める人も居そうだ
梅酒がもう飲み干して無くなったので、今漬けていた梅をボリボリ食べている。
美味くて止まらないんですけど。
5個食べたらなんだか酔ってきたぞ
意外と効くね
深夜の梅酒作り終了。
ひさびさに購入した古城で漬けたら傷物がいくつかあって予定より少なくなってしまった。
お酒はこれも久々にホワイトリカー。
ここ数年ウィスキーで漬けて翌年には飲んでたけど、久々に数年待つ。
>>745 美味しいよね〜
まだ終わんないですが・・あと梅シロップだ!4時には寝よう
今年は梅干し漬ける気なかったんだけど家族が大量に梅を
買ってきやがった
今段ボールに入れて黄色くしてるとこ
749 :
733:2009/06/02(火) 11:28:56 ID:55ODvtok0
もう一回聞いてみる。
道具の産地、気にして買ってますか?
梅干し作るにあたってこの道具はいい物を買え、とかありますか?
アデリアのガラス瓶とか常滑焼とか竹ざるとか国産のやつたくさんあるよ
私は氷砂糖や塩まで全部国産にしてるけど
こういうのは個人の好みによるとしかいえないなー
>>749 樽や保存容器は梅酢に触れて何が起こるかわからないから、
中国製を避けて国産漬物用を使えば良いんじゃないかな。
ちなみにウチは、黄色い漬け物樽(日本製)、重石は水入れたペットボトル、
補しざるの代わりに洗った網戸、保存は梅酒用のガラスビン&タッパーといったところ。
塩は普通のにがり塩(伯方の塩など)で充分のようです。
752 :
733:2009/06/02(火) 14:03:13 ID:55ODvtok0
>>750さん
>>751さんありがとうございます。嬉しい。
ペットボトルとか洗った網戸とかさすがですね。
ホムセン梯子して吟味してみます!
あまりにワクテカし過ぎてこのままだと和歌山まで梅を買いに行きそうな勢い…
>>739 他所者なのでよくわかんないけど
白浜から関空に向かうバイパス沿いの左手。
とれとれ市場より手前で、「青梅あります」と看板。
値段なりだったけどね。ヘタにときどき白カビ。傷あり。
始めて梅酒と梅ジュースを作ろうと思っています。
質問なんですが梅の種類、値段で味はかなり違ってきますか?
鶯宿キロ400円、南高梅キロ800円だったんですが高いほうが
おいしいのかな?
>>754 作る量の半量ずつ両方買ってみて食べ比べ飲み比べしてみたらok
瓶が増えて仕方がない(´・ω・`)
757 :
738:2009/06/02(火) 19:17:07 ID:GRvFUVL20
>>740 ありがとう御座います
黄色くなるまで木で熟しても大丈夫なんですね
実が良く落ちるから、気になってしょうがないみたいです
焼酎で洗うんですか
凝ってますね〜〜
ウチは、洗ったら水気を拭いて、塩漬けにされます
梅ジュース、梅の実と砂糖だけで美味しいのな。
去年初めて作って感激した。
発酵しちゃうのがちょっと面倒だけど、最高。
で、その後、かすとり梅酒も作ったんだよね。
・・・のを忘れて約一年経過したものを昨日見つけて飲んだんだけど、
これも美味しいのな。
って普通の梅酒を飲んだこと無いんだけど、すごい風味。まじやばい。
プラム酒とか枇杷酒も同時に作ったんだけど、カストリがダントツで美味しい。
ところでね。
今年は梅サワーを、しだれ梅で作ってみようかと思ってるんだ。
まだしだれ梅の持ち主には了解をとってないんだけど、
ほったらかしだからたぶん良いよといってくれるはず。
「好きなだけとってっていいわよ」と白加賀の梅園もってる人に言われたので、
おもわず5kg、青梅をもがせていただきました。
梅シロップ、梅味噌、梅蜂蜜作った!!!
「熟れたら、また梅干用もどうぞ」って。
去年、もう梅園やめちゃうかも、と言ってたけど、なんとか無事でした。
来年もあるといいなあ。
>>754 梅の種類で味が違うのは確かだが
値段と比例するとは限らない
年によっても味が違う
半分づつ作って、味を比べる(来年も同じとは限らないが)
片方だけつくって
「こっちの方がうまい(はず)」っと自分に言い聞かせる。
>>760 でも値段は一つの目安になるよ。
経験上、高い梅は香りが違う。
近所の直売所の朝取り南高梅¥500/s と
和歌山の梅農園から直送の南高梅¥1500/s では
シロップの出来が全然違った。後者が断然上。
鮮度は前者が何倍も良いんだけど、やっぱり元のレベルが違う。
754です。
種類によって味が違うのは当たり前でしたね。
南高梅をメインに買って鶯宿を試しに1キロ買って
作ってみたいと思います。
ありがとうございました。
古城って梅酒以外にも使えますか?
南高梅2L約1k\980@IY
もう半月待ったほうがいいんだろうけど
部屋が暑くて梅酢上がるまで気が気じゃないので
夏日が続くようになる前に梅酢に上がってもらって安心したい、
というわけで今年の梅干しは2Lサイズの半熟で妥協することにしたよ〜
去年酒スーパーで梅酒用の日本酒ないか尋ねたらそんなの聞いた事無い扱いされたが
今年は日本酒原酒梅酒用でコーナーにドン!1,8?Pサイズが出てた。でもごめんね
今年は40°ラム酒1500mlでやってみるから買わない
767 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 11:03:29 ID:1tnPWmvG0
おれはシロップ作ってそれで酒を割るだけ
最初から酒に漬けるって意味ある?
じっくり抽出されるだけだと思うが
768 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 11:04:55 ID:1tnPWmvG0
今年は梅の品質悪くて半分腐りかけ
これでやったら雑菌繁殖するかもな
糖度高いから大丈夫だろうか
>>767 常温で長期間の保存が容易だってことじゃないだろうか。
シロップは冷蔵庫で保存しかしたことがないから分からないけど、
常温で何年も保存したら確実に発酵するんじゃね?
770 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 11:55:18 ID:1tnPWmvG0
保存性かー
けど俺はシロップ短期間で作って
それで割ってるから
そこからの保存性は同じはず
早く飲めるから嬉しいんだけど
>>770 シロップにして割るのは好き好きだからなぁ。
でもシロップ取った後のミイラ梅でカストリ梅酒作ると旨いから
別に何かあるんじゃね?
去年行方不明になったシロップ一瓶が出てきた。
蓋を開けるのが怖いw
>>771 ヨコから失礼。
カストリイイ!!
思わずまとめサイトを漁りました。
ヒントをくれてありがとう!
氷砂糖のパッケージ後ろ読んで不思議に思った
梅酒と梅シロップの違いは、なに???
>773
え!?
梅酒=アルコール
梅シロップ=ノンアルコール
お前、今まで何だと思ってたんだぜ…!?
775 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 18:26:02 ID:+vocgMSVP
>>757 面倒でも木の下の周囲をぐるっと囲むネットを設置すると落下した梅でも傷なしで
使えるのが多くなるよ。
梅シロップ材料
氷砂糖
食酢(ホワイトリカー)
って書いてあるから
酒使うなら梅酒じゃん、何処が違うんだ?
と思ったの
梅シロップを醸したらおいしくないの
?
> 食酢(ホワイトリカー)
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
>>776 梅1kg、氷砂糖1kgに対して酢かリカーを100mlくらいいれろ ってやつかい
ま、やってみればわかるw
去年作った梅シロップ、冷蔵庫に入れっぱなしなんだけど、見た目大丈夫そうならまだ飲めるかな?
>>781 冷蔵してたなら余裕で大丈夫だと思う。
うちでも去年作って冷蔵庫に入れてた梅シロップ(非加熱)を今飲んでるよ。
常温保存で余裕で飲んでる
これからの季節はゼリー作って(゚д゚)ウマー
>>776 梅どこ行ったwwwwwwwwwwwwwwwww
>>777 それはどぶろくだからよそで。
梅酒より漬かった梅を食べるのが好きなんで、
去年8L瓶に梅4kg、氷砂糖1kg、焼酎1升弱で2瓶漬けました。
半年後から食べ始めましたが1瓶分の梅を食ったところで飽きました。
今年は梅酒漬けない予定です…。
>>766 どうもありがとう!
梅シロップにしよう。
787 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 05:10:39 ID:yCXhjaRyO
今年初梅買ってキター
自分は梅干ししか作らないから、完熟しかけのお買得品ばかり毎年買ってるw
今月いっぱいは、完熟梅を見る度に買っちゃいそうだよ…。
>>775 おお、そうですか
傘でも逆さにつるしておきます
ありがとう
789 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 09:13:09 ID:txOR2dqjO
>>782>>783ありがとう。
さっき飲んだら、酸味がまろやかになってて美味しかった!ゼリーいいですね、週末に作ってみよう。
秤がないので教えてください
200mlのカップに押さえずに入る塩の量は何グラムでしょう?
>>789 ゼラチンより寒天で作って、しょっぱく煮た赤えんどうをまぶすとウマー
完成した梅シロップに再度青梅を漬けたら酸味の強いシロップになるんでしょうか…
香りも良くないし味もぴんとこない、ヘタレなシロップなので、なんとかしたいです。
>>794 さらに漬け込むよりは別に作ってシロップ同士を混ぜたほうがいいんじゃない?砂糖足さないってことだよね?
試したわけじゃないけど、出来上がったシロップ+青梅だと果汁で糖分薄まって
出来上がるまでに発酵とかカビそうな気がする
>>795 ありがとうございます。
良い梅で再度シロップ作って混ぜてみます!
試しにヘタレなシロップに青梅を投入した物も作って様子を見てみようと思います。
>>796 その美味しくないシロップは、どれ位の期間漬けてた?
もしかして、氷砂糖が溶けてすぐに実を引き上げた?
>>797 氷砂糖が溶けて5日位して梅を引き上げました。
2週間は漬けていたと思います。
>>798 氷砂糖が溶けきってから5日間しか漬けてなかったってことだよね?
ちょっと梅の実を引き上げるのが早すぎだと思う。
せめてもう1週間漬けてればよかったんじゃないかな。
レシピによっては10日〜2週間で出来るとか書いてるのもあるけど
丸のままの生の梅使って、そんな短期間で美味しいものは出来ないよ。
氷砂糖が溶けきって、梅がシワシワになるまで漬けておくと
酸味もしっかりした美味しいシロップが出来るよ。
>>799 ありがとうございます。
私が見た説明はまさに、氷砂糖が溶けたら完成!ってものでした。
次は気長に放置して美味しいシロップを作ります…
801 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 12:35:32 ID:Jp/PVncn0
この前録画しておいたNHKの番組見たら、
梅酒漬ける前に梅を一晩冷凍するとポリフェノールが4倍になるってあった。
梅ってすごいなぁ。
梅シロップの発酵止めを
ホワイトリカーの代わりにブランデーにしたら
大人の梅シロップになりましたw
803 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 13:35:16 ID:KcG+Yw3PP
さっきテレビで梅農家の梅シロップの作り方やってた。
梅1:氷砂糖1:お酢0.2
の割合だった。
1kgの梅に対して1kgの氷砂糖に200mlのお酢を発酵止めに入れるんだって。
梅シロップを作るのに、いつもホワイトリカーで梅を消毒してたけど
今回は151プルーフのラムでやってみる予定。
>>785 全部食べちゃうなんてもったいない
種とって煮込んでジャムにするとおいしいよ
同じくらいの砂糖とひたひたの水いれて
沸騰したら極弱火でちょくちょくかき混ぜながら煮詰めて
重たそうな音になったらできあがり
たった今作ったところ。
梅はまだまだ先だから、去年散々迷った塩の下見に行ってきた。
去年は瀬戸の○塩使ったけど、今年は変えてみようかと思ったり、
いやいや、それで成功してるんだから同じでいいじゃないと思ったり、また迷ったw
皆さんは塩にこだわりありますか?
塩ネタになった途端に、狂信的な健康論者の方々が荒らしに
くるから語らずにタブーになってるだけだと思われ。
書いてないから梅干しだか梅漬けだかカリカリ梅だか知らんが、
自分は梅干し用として、にがり塩の一番安い中で、Mg分が多すぎないのを使ってる。
Mg多いと梅酢と反応して色が悪くなる傾向があるようだ。
市販の天然にがり塩、いわゆる海塩なら問題ないと思う。
>>812 寒天は酸を加えて煮立たせると固まらなくなるだけで、
60度ぐらいまで冷ました寒天液に酸味のある物を加えればダイジョヴ
>>810なるほど・・・荒れたらすみません。
>811梅干しとカリカリ両方です。
マグネシウムも良し悪しなんですね。勉強になりました。
>>805 ジャムは甘露煮の失敗したやつが大量にあるので。
しかもそんなにジャム使わないから、一昨年のがまだ食べきれてない(瓶詰してます)。
今日安い青梅と南高梅があったので、今年最初の梅シロップと梅酒を作りました。
梅シロップにはこれまたお初の果糖を使いました。
どんな結果になるか楽しみです。
817 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 23:02:46 ID:4TPYEthi0
あードンドン発酵していくよ〜
糖度上げれば止まるんだっけ?
>>817 まずは冷やす。可能なら冷蔵庫に入れる。
無理なら水を張ったタライか何かにつける。
何もしないのにシュワシュワ泡が出る程発酵が進んでたら
味も変わってるから手当てしても微妙。
5Lの瓶に梅干しって
3Kgまでしか入らない?
つい4k買ってしまった・・・
入らずに1K残ってる
どうしよう。
木曜に大小混合3キロ届いて半分梅シロップにして残りは梅干し用に追熟中。
スゲーいい匂いしてるー(*´Д`)まだ青いからもう2、3日堪能できるわ。
>>820 水分が出て隙間ができたところにちょっとずつ追加していくのは?
梅シロップで入りきらなかったときは、
1日〜2日置いて隙間ができたらすかさず詰める方法でしのいでるけど
梅干しは追熟具合に差ができちゃうかな。
でなきゃ、
5L瓶もう1個買って、ついでに梅も2kg買っちゃえば解決。
>>820 1kgだったら冷凍用のジップロック(一番大きいやつ)にちょうど入るよ。
せっかくだから塩分濃度を変えてみるとか
昆布を入れるとか白干しにするとかバージョンを変えてみるのもおもしろいのでは?
824 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 12:55:07 ID:oZhjg5vc0
4日ほど前購入した南高梅(2L)がまだまだ青かったので黄色くなるのを待ってたら
まだ青みが残ってるのに茶色く変色してしまいました('A`)
元々の梅が悪かったのでしょうか?
塩不足でカビが発生したらしい
いつもは塩10%、氷砂糖10%でやってたけど
もう今年は塩不足でハラハラするの疲れたから、塩15%だけにしてみる。
今日、梅干しの仕込みしてきた
美味しくしあがりますようーに
しかし、熟した梅のフルーティな香りは異常
知らなかったら絶対食べてるわと思うぐらい甘い匂い。
土用干し初日も甘いにおいが立ちこめるね。
つまみ食いで口に広がる香りは、梅仕事の楽しみのひとつ。
3kg買って梅干しに使えたのが1.8kgだった。
梅干しに不向きな1.2kgは2回ゆでこぼして
梅ジャムにしたんだけどなんか渋い・・・orz
俺も、梅干しに不適なやつは、余ったホワイトリカーにぽちゃんと入れちゃった
砂糖は摘果した桃の青い実をジュースにするやつの余りでw
でも、俺は酒が飲めないという罠
>>827 フルーツの熟れたのの匂いがフルーティーなのは正常だと思うが……
梅はフルーツ違うんけ?
どの作り方見ても水洗いした後にヘタ取ってるけど、
ヘタにはよく細かい黒いのとか、クモの巣みたいのとかついてるから、自分は洗う前に
ヘタ取り&選別してる。
これってもしかして良くないのかな?水を余計に吸っちゃうとか・・。
>>833 完熟梅の香り最高wwwフルーティすぎてヤベエwwwって意味だと思うよ。
2ちゃん独特の言い回しのひとつ。
>>834 >これってもしかして良くないのかな?水を余計に吸っちゃうとか・・。
うん、その通り。
ヘタ周辺の汚れやごみ程度なら
お酒のアルコール成分で消毒できちゃう。
静岡産ほぼ完熟傷なし3L、見切り価格5キロ1,575円でゲット
140個ヘタ取り終了、部屋のなか甘い香りが充満していて軽く幸せ
うーん
梅干し水に漬けたけどなんかまだ青々してる。
もう少し黄色くなるの待てばよかった。
また明日。
>>837 そんなに良いのが安く手に入って羨ましい。
839 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 09:21:31 ID:46hLA0A60
2年前に自宅庭で豊作になった大梅。完熟自然落下したのを毎日チェックして
拾い、20%の自然塩をまぶしながら日々漬け込んで土用干し・・・
と手間ひま掛けて作った梅干はしょっぱくて食えたモンじゃなかった。
なので放置。5リットルのガラス瓶いっぱい。
最近食べてみたら味が化けてる!クセのないまろやかなしょっぱさと言うか、
スッパマンみたいな表情にならずに食べられるしょっぱい梅と言うか。
上手く表現できないけど兎に角美味い。気のせいか実も去年よりふっくら
してて、皮も柔らかい。
あまりに美味いので、現在毎年忘れ去っている小梅を毎朝夕拾い集めている。
1〜2年経つとしょっぱさの角が取れてまろやかになるって言うよね。
今年初梅干作りしたいんだけど、和歌山産じゃなくて地元の
農協で売ってるやつで作ろうと思う。
今はキロ500円〜600円だけど、これから安くなるかなあ。
塩がきつい奴はしばらく寝かすとマイルドになるよね。
>>839 20%くらい塩分きついのは何年か寝かすと美味いよね。うちも一昨年
塩分飽和状態で漬けてしまったのがようやくなんとか食べられるくらいに
なったけど、まだまだかな。去年の15%のはちょうどいい味。
今傷んでたのを分けて梅味噌仕込んできた。去年は煮詰めるのを作ったから
今年は漬け込むのにした。食べ比べ楽しみ。さてこれから梅干しの方も
漬けてくるかな。
青梅買って、梅酒を仕込んだところです。
生の青梅が8個ほど余ってしまいました。何か活用法あったら教えてください
844 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 17:58:17 ID:Md94vYYX0
845 :
843:2009/06/08(月) 18:03:23 ID:BKJoz2ikO
846 :
843:2009/06/08(月) 18:05:07 ID:BKJoz2ikO
途中で送信してしまいました。
>>844 ありがとうございます。ググッてみます
847 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 18:47:42 ID:paudiuSw0
>>846 >>844だけど。
今ググッてみたんだけど、1キロとかで書いてあるのね。
梅1:味噌1:砂糖1の割合で
味噌の中に梅(竹串で幾つも穴開けて)押し込んで上から砂糖かけて冷蔵庫へ
うちは青梅3個をタッパーでやってる。
今見たら(1週間ぐらい)トロトロになってた。
>843
多少梅が多くてもどうって事ないから、瓶に入れちゃえば?
それか、ほんの少ししか出来ないけど梅肉エキス作るのはどう?
梅味噌、梅ジャムと余った梅の使い道は旨いモノばかり。
>>843 醤油500mlくらいに漬け込んでもうまいぞ
梅醤油ができるお
復刻堂フルーツオレの広口ペットボトルに梅3個で梅醤油
結婚の報告に実家に帰ったら大きくて綺麗な梅の実がゴロゴロなっていた。
建て売り住宅の猫の額ほどの庭で無理矢理維持している、わたしの幼稚園卒業時の記念樹。
今まではふつうに花を眺めていただけだけど、なんか感慨深いので一山もいできて梅シロップ仕込んでみる。
品種もわからんけど美味く出来るといいなぁ。
>>852 結婚の記念に梅酒仕込めばいいのに。
とりあえず、オメ!
昨日5kgしこんだ梅干し、さっきみたらもう水が落としぶたの位置を超えてあがってきてた
なぜ、そんなに早い……。順調と思えばいいんだろうけど、早すぎて不安だ
>>852 実のなる記念樹っていいね。
剪定がてら、ちょくちょく手入れしに行ったらどう?
収穫は梅酒、梅干しにしてみたらどうだろう。
地元の南高2L、4`980円を激安スーパーで見つけてしまった…。
仕込むしかないよね?
やすっ!
しこんだれ、しこんだれ
40kg漬けても1万だ
どんどん漬けろ
梅酒漬けるから5kg2000円で売ってくれ
赤紫蘇も自家製って人いる?
今から赤紫蘇の種をまいて育てようと思ってるんだけど
梅1キロあたり赤紫蘇は何株くらいあると足りるかな?
赤紫蘇の標準使用量ってスーパーで売ってる一束が梅1キロ分だっけ?
今から種まきするなら相当たくさんまかないと足りないような・・・
>>860 陽の当たる場所で間隔置いて育てれば普通は6株くらい。
種が発芽するまで時間が掛かるから、今からだと収穫は速くて真夏だよw
863 :
860 :2009/06/09(火) 10:44:43 ID:7Ea4cBUV0
>>861-862 d
今からでは遅いんだ orz
とりあえず種は大量にあるので余分に蒔きます。
>>863 アク抜きして冷凍しておけばしばらく持つらしいから、来年は早めに撒いてみたら?
収穫の2ヶ月前に撒くのが目安かな。
広い場所をお持ちで羨ましい。
>>854上がる時は1日でも上がるから心配なし。
上がらない方が不安だ。
866 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 14:32:32 ID:CHUFXpwo0
紫蘇、去年種買って丁度今頃蒔いてみたけどダメだった。2本だけひょろっと
出ていつの間にかなくなった。
愛情が足りなかったんだろうな。元々草以外何も育たない畑だしw
結局、白梅干にした。
今年は早めに蒔こうと思っていたのにすっかり忘れて梅の漬け込み時期に
なってしまったので、諦めて買おうと思います。
>>866 紫蘇は植え替えした方がいいよ。
速めに小さな苗床みたいなプラに土入れて撒いて本葉4枚くらいまでぬくぬくに育てる。
畑に黒ビニルシート張ってから、それに穴を開けて苗床のを植えるといい。
青虫系が付きやすいし、病気にもなりやすいから消毒は2回は必要だと思う。
869 :
852:2009/06/09(火) 16:26:44 ID:zs2S+/JhO
レスありがとうございました。とりあえず1kg梅シロップ、200gを梅味噌にしました。
梅酒は毎年父が漬けてるので私はカストリ梅酒をちょっと仕込むだけにします。
種類をあらためて実家に聞いてみたら豊後梅だったみたい。梅仕事歴3年、ずっと梅はスーパーで買ってたorzもったいない…
ところで梅の木をお持ちの方に質問です。
梅の実の枝がわというか、たぶん風通しの悪いところに赤いソバカスが出来ているのですが、洗って漬けても大丈夫ですか?
また、青梅の収穫のタイミングの目安などがあれば(今回結構若そうな気がしたので)教えていただきたいです。
園芸板に行ったほうがいいでしょうか?
>>869 ぜんぜんおk。
歌にもあるじゃない、
「ソバカス〜なんて〜気にしないわ♪」
小梅買いに行ったらもう無かった…
去年はこの時期でもまだ売ってたのに
仕方ないから`298円で7キロ買ってきた
ついでに紫蘇ジュース用も含めて紫蘇1キロ
痛い出費だ、今年はもう買わない
>>860 全部というわけにはいかないけど1/3くらいは自家製のシソでやってる
しこんだ後のシソは、葉っぱを醤油漬けにしてくったり、紫蘇の実を
醤油漬けにして食ったりしてる
>>871 今年は梅が不作というのは本当なのかなあ
うちの近所の直売所でキロ450円〜
傷ありならキロ200円のもあるけどね。
生産高全国2位地域でもこんな感じ('A`)
以前生協で、赤いというかピンク色の小梅があったんだけど品種忘れた。
近くの生協で今年取り扱って無くてなあorz。
アレで梅ジュース作るとピンク色の梅ジュースになって好きだったのに・・・。
誰か、品種名知ってたら教えて。まだ手に入るかなあ?
>874
>688であることを願う
877 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 23:15:29 ID:AAlO+LbI0
梅酒のベースはやっぱり焼酎甲類がベスト?
焼酎ホワイトリカー泡盛ウォッカテキーラブランデー
何がいいかな
>>877 度数の高い物ならなんでもいいんじゃね?
近所のスーパーでかっぱらってきたレシピ本(フリーペーパー)には
久米仙(泡盛)とニッカクリアブレンドのレシピが掲載されてる
今日は自宅の梅を収穫 @横浜
( 名無し?だが丁寧に育ててるし、立派な実が間引きして出来る、実に10kgミカン箱に2.5箱超)
さぁ、これの下準備が大変
自分で使うのは8〜10kgも有れば充分なので
厳選したのを7〜8kg選び8ℓ梅酒瓶に2瓶 4ℓ梅酒瓶1瓶仕込む予定
残りは御近所サマに配布
しかし
家中…梅の甘い酸っぱい香りが充満
収穫したての梅の実は、凄い香り
でも、明日辺りから不安定な天気になりそうだし
今日が収穫時期と見なした
青梅…7割超
やや部分的に赤みが滲んでるのが1割半ぐらい
三分の一ぐらい黄みがかってるのが1割ぐらい
残りは半面くらい黄色
今日収穫しないと、来週だと半分くらいが「梅干し仕様」になっちゃうからな
881 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 01:01:12 ID:VSKaxN7HP
長期保存ならアルコール度数が高いほうがいいと言うね。
原酒って書いてあるのはアルコール度数調整で薄めてないから
オススメ。
25度以上じゃないとダメなんだっけ?
>>875-876 ありがとうございます。確かそれです。
もう販売時期すぎてるのかよorz。
来年に期待するか、普通の青梅で作るか。
まあ、それぞれに微妙に違う造り方を見つけていくのも楽しみだねえ
住民の梅干しを食べ比べとかすると、面白いかもw
梅シロップ専用冷蔵庫購入の誘惑と戦っているんだけど
>>884見たら、一層欲しくなってきた
パストリーゼとバカルディ151で
何とか発酵させずに乗り切れたらいいんだけど
人から頼まれた分もあるから万全を期すべきか・・・
昨日、青梅1kg・きび砂糖kg・赤ワインビネガー30ccでシロップ仕込んで常温で置いておきました。きび砂糖で漬けるのは初めてです。
で今日見たら、エキスが上がって液状になった水面にに細かい泡がたっぷり。
きび砂糖自体にアクがあるのは煮物などで経験してるので、それかなとは思うのですが、
まさかたった一日でいきなり発酵するものですか!?
瓶はアルコール消毒しましたが…
>>887 うちもきび砂糖だけど、溶け始めは泡っぽかったよ。
全部溶けるころには消えるから気にしなくていいと思う。
ついでに出来上がりは相当黒っぽいよw
ニュー速+に1%で漬けてる人がいた・・・・
ほんまかいなw
めちゃくちゃ叩かれててワロタw
>884の、冷蔵庫が・・・・なにも入ってないのにヮロタ 梅関連ばかしやんw
>>888 ありがとうございます!安心しました。
やっぱ黒いですよねw
一昨日発見ちょいアタリ傷有りの梅1キロ198円@鎌倉腰越
いーかんじに梅ジュース上がってきてます。
しかしたったの2キロをフォーク刺ししただけで腕が上がらないw
梅の実
洗った後の乾燥って、どのくらいの時間かな?
>>894 キッチンペーパーでスリスリ拭いて
平らに並べて小一時間でも置いとけばOKでしょう
>>895 サンクス
まあ2〜3時間は乾燥してる
神経質だと思われたくないが、やはり空気中の雑菌とか埃とかも被ると思うから
最少時間で瓶に詰めてしまいたい
ヘタと取り去った跡に小穴が開いて、多分・・・種までの経路だろうが、あの穴が気になる
(水分とか入り込んでいそうで)
今まで一度もカビらせたこと無いけど、とうとう今年はアルコール消毒すらしなくなった
去年の瓶を洗わずそのまま使ったり、そのうちカビらすかもしれん
898 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 15:18:13 ID:iq+eFRW60
>>897 梅干?
うちもアルコール消毒しなくなった。てか、アルコール切らしてて買いに行くのも
高いし忘れるしw
拾った庭の梅ざっと洗ってタオルで拭いて塩と一緒に一応熱湯消毒した瓶の中へ。
しかも、落ちた実を量って20%の塩と共に毎日追加。重しなし。
完熟だからか梅酢は上がってて、追加するときはその梅酢をくぐらすように瓶を
回す。梅酢に浸かってない子に分量の塩をパラパラ。
毎年これでやってるけどカビたことない。
みなべ1号(箱に書いてあった)10kg 2800円でげっと@ニセコ
梅干用に買ったけどまだ青いから漬け込みはしばらくおあずけ。
追熟させるときって段ボール箱のままでいいの?
黄色くなったのしか買ったことが無いんでいまいちわからん。教えてえろい人!
>>899 おkだけど、通気性よくするために段ボール2つくらいに分けてフタ開けておくといいかも。
ホコリが気になるなら新聞紙軽く掛けておく。
熟度に差が出るだろうから、黄色くなったヤツは冷蔵庫の野菜室でしばし眠っててもらうようにしてる。
bigjohn
梅ジュースの保存性高めるのに加熱とかしないでやる方法はないですか?
クエン酸を少量(梅1キロあたり10gくらい?)ぶちこんだらだめですかね
去年殺菌せずに常温で放置してたら一週間ほどで泡だってきたよ
加熱処理せずに保存性高めるんなら保存料つかうしかないんじゃないの?
加熱以外に便利な方法あったらみんなやってるだろうし
>>899 ダンボールのまま、上からビニールシートでもかぶせて、通気を絶つ。
あれば、リンゴを一つ、箱の上か横に置いてシートをかぶせる。リンゴはスカスカになってるか
黒斑が出来て腐る寸前くらいのものが良い。
仕組を言うと、実が熟れるときの植物ホルモンの「エチレン」という物質をたっぷり吸わせて
早く熟れさせるため。時間かけて追熟すると、有機酸や糖や蛋白質を消費して、枯れた状態に
なってしまう。鮮度を保って追熟するなら、人工的にエチレンを吹きかけて短期間に追熟する。
アク抜きを兼ねて、バケツか衣装ケースかに入れて、三十度くらいぬるま湯に沈めて、一晩
かけてゆっくり冷やすという方法もあるよ。
アク抜きなんて本当は必要ないし、下手すると腐るから、あまりお勧めはしない。
前から謎だったんだけどアク抜きって必要?
1時間ほどで引き上げたけど味に違いは見られなかった
今年は外出してる時に2時間漬けた
どうなの?アク抜き全くやってない人いる?
>>905 俺は「梅酒用の青梅」には、割り切ってやってる
アク抜きと言うよりは、洗浄を兼ねて
2〜3時間、水を何回か替えて浸すと
実の表面の汚れとかが取れ易くなるし
しつこい汚れでもゴシゴシ拭かなくても
汚れがふやけるから楽に取れる
さらに、その後の「ヘタ取り」もヘタがふやけて
簡単にポロッと外れ易いから、竹串でほじくり回さないで済むから
傷を付ける事がなくなった
アク抜き→洗浄→付着ゴミふやかし→ヘタ取り簡便 この流れでやってる
たいした苦は無いし、相乗効果も有るから
>>905 去年漬けた梅酒、確か灰汁抜きしなかった。
ロックで飲むとなんか渋いというかエグいというか。
まぁ、一年ならこんなものかなと思わなくもないんだけど。
でもせっかく作るんだから、やっておいた方がいいんじゃないかな。
で、このエグみをとるにはどうしたらいいんだろうか…
さっき木熟梅ってのをネットで見つけて頭から離れないんだけど、
和歌山から北海道の東の外れまで無事届くだろうか。
木の上で熟してるってことはかなり柔らかいんだろうからズタボロになっちゃうかなあ・・
去年地元スーパーで買った梅で漬けた梅干が
皮が硬くてガッカリだったから、今年は余計に梅選びに気合が入っちゃってんだよね。
909 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 21:15:22 ID:O41Pt10J0
あく抜きって一晩やるんじゃないの?
俺は青梅使う場合は一晩あく抜きしてる
ついでに、次亜塩素酸(食品添加物のやつ)を2滴ほどたらして
消毒もかねて
>>905 去年、初梅仕事で本の通り、忠実に一晩浸けた。
翌朝、妙な斑点や黒ずみが出ていて、泣く泣く梅ジャムにした。
(ちなみに、スーパーから買った青梅)
今朝もぎました!という地元農家から買った、
堅くて青い小梅(カリカリ用)は大丈夫だったけどね・・・。
(それでも半日位で引き上げ)
その後、今朝もぎ農家から買った青梅で、洗ってからはアク抜きも熟成もせず、消毒のみで梅干しにしたけど、上手く出来た。
そういえば、いくら青く堅い梅でも水に浸けてるの見た事なかったよ・・・天国のママン・・・
もう一生水に浸けない。
連投すみません。
梅の産地や、熟度、漬ける土地の気候も関係するのかな?
本当に奥が深い。
まあ、そうなんだろうね、しかし地元農家から直接買えるのはいいなあ
こっちが目指してるのは、祖母が作ってた梅干し
ってか、祖母の家のその親戚数家族分の梅干しを毎年つくってたバーチャンは
いったい何キロ仕込んでたんだろ……
だれも、作り方教わってないから、手探りで味を近づけてるw
アク抜きというけれど、本質のところは呼吸遮断による、促成・追熟。
完熟していれば必要無いし、傷があればそこから腐る。
副次的な効果として、虫が巣食っていると、息苦しくなって出てくる。
虫の出た跡には空隙ができて、その空隙は果肉からの気泡で埋まるから、虫食いの実が
浮いて選別しやすくなるくらいか。
私は水から出してキッチンペーパーで拭いたらすぐ塩漬けしてる。
>896
ヘタを取った後の穴を綿棒で拭いてみると、結構汚れていますよ。
買った梅の半分ほどが5時間ほど水に漬けてもなんか青かったのでもう2日ほど置いて追熟させて
漬けました。
去年樹熟の梅で灰汁抜きはせず梅酒漬けて、半年で引き出したけど苦みがあるよ。
梅干しにすればよかった。梅酒でも梅干しでもどちらでも大丈夫って事だったんだけどね。
ところで去年漬けた梅干し、塩の結晶が梅の表面だけでなく、皮の中にも出来ています。
食べてるとガリガリ言うんですが、なぜ中に出来るんでしょう?良くある事でしょうか?
塩分は18%で漬けました。
お茶漬けにすれば塩が溶けるんじゃ?と言われたのでそうしてみようかと思ってます。
はじめて梅干しやってみてますが
袋漬け方法、袋が液漏れしていると発覚。
昔からある果実酒用瓶に移し変えたいけれど
二袋足す事や、下漬けの途中で器を変える事がすごく心配だ・・・
カビ以外になにか注意すべき事はありますか?
スピリタスと焼酎スプレーあり。
梅酢は少し塩が残ってる3日目。
>>95 追熟した梅は、水にさらさない。
少量のホワイトリカーで、表面を洗ってそのまま仕込むなあ。
梅酒の苦味は、何年か置いとくとなくなってきそうな気がする。
家はいつも数年間寝かすけど、苦味が残ってることはなかったので。
十郎梅をネットでかえるとこないかな
南港梅でも一緒のようなもの?
>>918 適当に消毒してちゃっちゃと移し替えちゃおう
重しをちょっと重めにして、さっさと液をあげて
さっさと上から塩もみ赤ジソで蓋をしちゃうといいかもしんない
922 :
918:2009/06/11(木) 01:19:11 ID:64Ndm0Sp0
ななななんとかがんばって
やってみみます;;;
ハッ赤紫蘇買ってなかったあああーーー
924 :
918:2009/06/11(木) 02:01:21 ID:64Ndm0Sp0
たった今、移し替え終わりました!
後はひたすら観察してみます。
>>923 があう剥。気づいたorz
便利そうだし今度買ってこよかな>ガーゼ
>>900,904
ありがとう、とりあえず2つぐらいにわけて空間つくってフタしめとく!(折衷案w)
梅仕事3年目、うまくいくといいなぁ
926 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/11(木) 02:15:52 ID:XcdWZi4h0
梅干しに初挑戦しようと思うのですが、
来週末からでも始められますかね?
遅いですか?
時期的にはいつがベストでしょうか?
自分の所ではいつもより梅干用の梅が早く出回ってる。
あんまり遅いと梅は入手できても赤紫蘇が売られてなかったり。
今週は無理なの?
929 :
926:2009/06/11(木) 02:25:39 ID:XcdWZi4h0
今週末は都合が悪いんですよ。
来週末しか作業ができないんです。
今週末、もしくは来週中に材料だけ買っておいて、
来週末漬けるというのは可能でしょうか?
そもそも梅はどこで買えば良いのですか?近所のスーパー?
ネット通販で南高梅?
ネット通販はまだ間に合うのかな?
自分は普通にスーパーで南高梅を買ってるけど。
スーパーで売ってるのは青味がかってるやつだから、それを冷蔵庫の野菜室に
入れておいて、作業日の2日ほど前に出して追熟させればどうだろう。
ただ、自分は梅干用の梅を冷蔵庫で保存したことがないんだ。
>>926 住んでる地域にもよるから、まずはお母さんとか、近くにいる人に聞いたら?
それとネットで調べる。通販やってるくらいならネットで調べられるよね?
追熟させる場合は湿気対策しないとカビるよ
昔、買ったままのパックで3〜4日放置してたら見事にカビカビの梅が出来上がった
忙しくてチェックしなかった俺も悪いけど
それ以後は、袋入れ替えて湿度対策して追熟してる
スーパーのパックだと中が蒸してダメ
>>926 ここは基本的に親切な人が多いけど、それに甘えてあまりにも他力本願過ぎ
>>926 買って保存していても傷むばかりだから、先に買うのはやめとけ。
いつもの年なら、6月10日頃の梅なんて青くて硬くて使えねーって感じだったけれど、
今年はなんだか早い感じがする。
和歌山産の小梅なんか5月一杯で良いのはなくなってしまったし、関空の近くの我家の
庭のも、梅酒用は1日、梅干用は7日にもいだし。
去年は大阪で7月10日くらいまで梅出回ってたけど今年は早いだろうなぁ
南高梅と一緒に作業したかったのに小梅買えなかったよ…
6月末から7月頭にかけて北陸・奥羽方面のが出てくるけれど、寒地のは豊後梅だから
酸味がイマイチなんだよなあ。
豊後梅は種の殻の先っちょが尖ってるというか針のように出っ張っているからすぐ
判るよ。
たしかに今年は早い @横浜
6月9日時点で
木に成る 青梅 70%
木に成る 黄みがかったの 20%
木に成る 赤みがかったの 10%
落下した完熟 木に成る全体像の2割量ぐらいか・・・
木に成る分で未発育の小さなのは10個程度
収穫するのは6月4〜5日ぐらいがベストだったかも
例年より10日ぐらい早い状態
俺は梅の木が自宅から離れた場所に有るから、毎日は観測に行けない
目安として、市場に出回る「梅の実」の状況を見ながら、収穫日を決めるんだが
今年は 「青梅小梅」 → 1週間ほどで一気に →「青梅 梅酒用」→ 一週間ほどで「黄みがかり」
→今や「完熟モノ」まで見かける
例年より、この推移の間隔が一週間づつぐらい縮まったような感じ
状況報告してくれるのはうれしいけど
どこ産の梅なのか産地がわからないと片手落ちな気がする
私も産地知りたい
初めての梅ジュース、瓶の底から微妙に漏れてたみたい・・・
まだ氷砂糖青梅酢を投入して3日目なのですが、容器変えれば大丈夫ですか?
梅干をジップロックで作るってのをネットで見たんですが
梅酒もジップロックで作れますか?
>>941 まず、よく確認してね。
良くあるのが、砂糖を溶かすために振った時に
蓋についたのが漏れていることがある。
振る→蓋につく→手で持っているので、中の気体が膨張する
→蓋の隙間から抜ける空気と一緒に
蓋についた液体がちょっと漏れる
瓶が、見た目のヒビもなく、穴があいてることは少ない。
>>942 少量なら梅干も梅酒も数ヶ月程度ならいいが長期保存には向いてないと思う
途中でコーヒーとかジャムの空き瓶にでも移し変えるといいさ
そりゃ作れるけど破れないように保管することを考えたら瓶が一番
>>843の者です。
遅くなりましたが
>>846の方ありがとうございました。教えていただいた方法で、昨日やってみました。
947 :
843:2009/06/11(木) 15:02:27 ID:9cMdBA56O
自分にお礼言ってしまったorz
上は
>>847の方へ。
>>914 >完熟していれば必要無いし、傷があればそこから腐る。
ほんと、選別で大丈夫だったのに、水につけてると、茶色くブヨブヨになるよね。
あれで、更に梅干し用の梅が減るんだ…orz
>副次的な効果として、虫が巣食っていると、息苦しくなって出てくる。
去年、おととしと、ほとんど洗うだけで、水につけるアク抜きしてなかった。
そしたら、漬けてから虫が出てきて梅酢に何匹か浮いてた。
瓶に這い上がってるのに気付かずにいたら、それがカビたこともあって
今年からは絶対数時間アク抜きすると心に誓った。(`・ω・´) ビシッ
で、いまやってる。
でも、虫よりも、ただでさえ少ない梅がもっと減りそうなことのほうが問題かも。
曽我の十郎梅を予約していた八百屋さんより、十郎は今年は数が少ないから
早めに入手した方が確実かもねえと言われたよ@神奈川海側
ウラ年で出回る数が少ないので、市場に出るの想定していたよりかなり早かったし、
手に入り易いのは今週中かも、と。
梅の中から虫が…って、書き込みをみるけど
虫の入った穴ってわからないものなのですか?
毎年、スーパーの梅を1kg単位でしか買った事がないので
どんな様子なのか気になります。
虫は梅よりも紫蘇のがいっぱい出てくるしなぁ
今年はクモが排水溝でうごめいてた、例年毛虫みたいなのが何匹か発見される
発見されないまま漬かってる分もあるんだろうなぁ、と思いながら漬けてる
梅から虫出てくるのは見たこと無いなぁ
想像しただけで鳥肌たった。
初心者ですが質問させてください
ここのみなさんは梅干し作りの際、黄色に完熟した傷や斑点の全く無い梅を使われてますか?
買ってきた梅を搗い追熟させてたら最初にきれいだった実にも斑点が。。
初心者なのでやり方がまずかったのかもしれませんが、
傷はまだしも多少の斑点は仕方ないのではと開き直りつつあります
多少青みもありますが、このままでは斑点がどんどん増えそうでただ今洗って水切り中です
やめた方が良いのであれば痛みのあるものと一緒にジャムにしようと思っています
どうぞどなたかアドバイスをお願いします
>>949 それでかー
曽我の十郎梅、昨日多摩センター三越で目撃したんだけど
大きな黄色い南高梅より高くてなんじゃこりゃ、と思った。
>>953 多少の傷なら、ペティナイフで取り除いて使う
あんまでかいのは別に避けて、違うことに利用……ジャムかな?
明日小田原に行くついでに新松田で途中下車して
曽我の梅を買うか……と思ってたけど地元でも高いかなあ。
>>955 ありがとうございました
ダメな場合、大量にできたジャムをどうしようと思ってました
これから漬け込みます!
>>957 いや、梅干し漬けるのに、傷を切り取ったりして皮をやぶるのはやめた方がいい。
それに傷があるのは最初から避けたほうが無難。
傷や破れがあると、漬けてるうちにそこから果肉が出て梅酢が濁る。
そうなると、もし梅酢が傷んで濁った時と見分けがつき難くて
手当てが遅れて失敗する可能性が出てくる。
何十年も漬けてるような人なら技術もあってフォロー出来るけど
初心者なら、最初から危険要素を増やすのはやめたほうが良いよ。
紀州南高梅、2Lサイズ(と書いてあるけど大きさは結構まちまち)、
箱入り3kgが1800円 @神奈川
ここの情報と比べると高いけど、そのスーパーでは今季最安値。
更にビニール詰めよりダメージ少ないから購入。
早速黄熟している物を1kg選り分けて塩分15%で漬けた。
もう少し基本の梅干しを漬け足したら、残りは昆布梅干し初挑戦と
梅シロップ→カストリ梅酒に…。
何かすごく幸せだ〜。
>>953 傷は実に達してなければ気にしてないわ。斑点も別に。
ブヨブヨのと水に漬けてから茶色くなったのは使わず。
梅干しに使わなかったのは傷んだところ削って
冷蔵庫でシロップにしてるよ〜
ジャムは・・・去年の梅ジャムがまだ冷凍庫に。orz
>>958 あー、うちの梅酢が毎年濁るのはそのせいか。w
うちは逆に、もらいものの梅ばかりで、売ってるようなキレイなのでは漬けたことがない。
もらいものだから、当然、キレイなのはひとつもないし、キズも星もいっぱいあるのが普通。
去年は虫が出たので、結局3時間水につけたけど、
6kgもらって、結局梅干しに使えたのは3kgだった。
残りの3kg、またジャムかー。もう梅ジャムで冷蔵庫がいっぱいだよ…
売り物の梅ってなんであんなに肌がつやつやの美人なんだろう?
私ももらい物とか、地元の人が売っている梅なんかを買ってるけど
やっぱり半分しか梅干に出来ない。
もう半分、ひび割れていたり、傷があるものを
梅サワーにしてみようかと思ってるんだけど、どう思いますか?
ジャムにした方が無難なんだろうけどパンをあまり食べないので悩むなぁ。
でも梅サワーが全滅するのもいやん。
梅干の塩分8lって失敗する?
>>954 よう地元仲間
今年も梅酒と梅シロップ漬けた。
こだわりもないスーパーの普通の梅だけど
>>961 シロップが嫌いなければ、完熟梅シロップもいいよ〜
青梅とはまた違った、まろやかな甘い香りでとても美味しいです。
発酵しやすいから青梅より気を使うけどね。
966 :
949:2009/06/11(木) 23:25:56 ID:RWcHN8w00
>>956 今日見た中くらいサイズの十郎はキロ500円でした。
967 :
918:2009/06/11(木) 23:51:59 ID:64Ndm0Sp0
梅酢なんとなく透明度が・・・てのは
詰め放題500円の梅のせいかな?
瓶に移し替えてから、梅酢が重石なしでひたひたになりました。
梅酒は以前よく作ってたんであまり気にした事がなかったな。
なんにしても、白梅酢見たの初めてだ(感動
968 :
953:2009/06/12(金) 00:09:53 ID:kuaKjf9e0
その後も貴重なご意見ありがとうございます
皆さんのご意見を参考にして仕込み完了しました
4kg買った内の3kgを漬け込みました
これで上手く行かなくても来年の参考にしたいと思います
梅酒も仕込んだのでそちらの大失敗は無いかと
出来上がりが楽しみ〜
>>964 千歳屋とつるかめとヨーカドーとホテル野猿隣のOKも見たけど
やっぱり今年は裏作のせいか、いまいちな気がする。
かおり保育園手前の激安八百屋では
群馬産青梅のLサイズ傷だらけ品が4kg入り350円だったよ。
買っても何にしていいかビミョーなので買わなかったけど。
>>948 分かる。
自家梅だと、星や傷は当たり前の上に、
虫対策までせねばならんからなあ・・・。
ばあさんは、だからかどうかは確かめなかったけど、
入梅前の固くて青い実で梅干し漬けてた。
手間は確実に減るし、品種のせいか、割と美味だったなあ。
最初の1年は皮が硬くて食べられなかったりするけどw
さっき近所のスーパーで買った1キロ490円の和歌山産南高梅(2L)で3回目の梅干し漬けた。
気になる小さな傷があった4個はまたジャムへ。
安くて良い和歌山産南高梅を見かけるたびに1キロずつ買っては漬けてる。
昔は梅酒でも梅干しでも1キロ1000円で和歌山産の買うのが当たり前だったんだけど、地元にスーパーが増えて
価格と産地の選択肢が増えて嬉しい。地元産だと格安だからシロップ沢山作れるし。
あと1キロ梅干し漬けて2キロ梅シロップ漬けたら梅仕事は終了だな。
梅ジャムつくると、いつも、羊羹よりも硬くなる。グミキャンディーくらい。
あれはなんでかのう。
分量は、果実 種を除いた目方と、砂糖と、等量。砂糖は並の上白。
木槌のようなもので砕き、大きな破片はステンレスの包丁で荒く刻んで、種ごと
砂糖の三分の一くらいと合わせて、三十分くらい置いて煮はじめる。
煮立ったら、少しずつ残りの砂糖を加え、砂糖が溶けて、全体に透き通って
果肉に気泡がなくなったところで、火を止める。大体、加熱時間15分くらい。
りんごでも桃でもスモモでもキウィでも同じやり方でうまくいってるのになあ。
自分はジャムを作る時はホウロウの鍋で手を突っ込んでかき混ぜながら何回かゆでるなあ。
竹串が簡単に刺さるくらいまで。
∵ゞ(>д<)ペクチン
中途半端に余った「リカー 35°」が有るんだが
これはしっかり密封して来年まで保存できるのだろうか?
ちょこっと味見したら、単体では旨くない酒だった
来年も半端な量が必要になりそうなので保存したいが!
それはそうと、昨日デパートで「南高梅」を 「なんこうばい」と 連呼しながら販売してた
俺は長い事・・・・あれは・・・・・・・・・・「なんこううめ」と ばかり思ってた
まあ、幸か不幸か 名前を呼称することなく、これまで過ごせたが、これは知らぬ事とは言え
大恥かくとこだった
皆さん方の中でも、あれを 「なんこううめ」と思いこんでた方は居られませんかww
酒量販店で一升瓶に入った梅酒用日本酒¥980-を初めて見た
梅シロップひきあげてこれでカストリ梅酒してみよう
981 :
942 :2009/06/12(金) 09:38:40 ID:UAKiuVvH0
>>944-945ありがとう。
なるほど、作れるけど保存に向いてないんですね。
少量なのでとりあえずジップロックで作って、
その間に空き瓶を入手します。
近所の業務用スーパー行ってみたら和歌山産南高梅完熟2L1キロ880円
奈良産青梅3センチ位が1キロ488円で出てた@北海道
まだ樹についてるのが1センチ大だし、昨年付けて干してないので空き容器がないから
これから干して容器を空けて7月末頃に仕込むけど、今年は本当に店頭に出るのが早いね
マメに見まわって特売を狙わねば
>>965 ありがとう。完熟シロップもいいなあと思ったんだけど、もうシロップ2瓶つけてるんで
どうせなら、サワーにしてみた。
黄熟の梅でサワーは「残念、無理です」と断定されちゃってるサイトもあったけど
ダメなのかな。
2瓶ある青梅のシロップは、同時に漬けたのに、片方だけ発酵しちゃったから昨日煮詰めたら
そっちだけすごく赤くなった。サワーの瓶も並べたら、
赤、白,黄色。どの瓶見ても、うまそうだ〜。w
984 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 12:07:15 ID:7UhOCDeM0
>>972 ジャムにする前に一度梅を冷凍するといいらしい。
ペクチンの作用が減るって。
>>977 焼酎割りに使うって手も。
当然普通の焼酎より少ない量にしないと、とんでもなく早く酔うw
今年初めて梅干しを漬けようと思います。
漬ける容器は皆さん何を使ってますか?
甕のようなのが欲しいんだけど見つからなくて。
冷蔵庫にも入るようにそうそう大きいのはいらないんです。
でもスーパーだと大きいのしかないから
ホームセンタ−に見に行ったら今度は中国製ばっかり・・・orz
素直にホーローとかガラス瓶にすべきなのかな・・・
中国産嫌なら漬物袋買ってきて、漬物樽で漬けたらいいんじゃないの?
何年か前にガラス瓶買ったときは中国産なんて無かったけどなぁ…
うん?梅酢上げるときの容器か、干し後の容器か?
梅干漬けるのに冷蔵庫入れる?減塩だから?
何キロ漬けるの?
自分はタッパとジップロックで漬けて、保存はパイレックスの蓋つき容器。
漬け込みには果実酒用ガラス瓶&ホーロー
干し上がった梅の熟成保存には甕&コーヒーの空き瓶を使ってる
スペースが許すならふたの部分がスリ加工してある甕が最強だよ 7年ものとかの
梅干が乾きもせずしっとりとしたまま熟成して物凄く美味しくなってた
3キロぐらいしか漬けないので、ジップロック(大)で漬けて土用干し後はジャムのビンに梅酢と梅干に分けて保存してます。
シソはゆかりにして消費。
甕って重いよなぁって思ってたけど、
保存性が良いのか。
ここは勉強になるなぁ。
7年ものってどんな味なんだろう。
>>991 >>70に昔書いたカキコがw 勘違いで7年じゃなくて10年だったみたいw
ウチのはお中元かなにかで貰った梅干が入ってた甕なんですが、是非試してみて欲しいです
たくさんのレスありがとうございます。
漬け込む量は4〜5kgを予定してます。
欲しいのは漬け込み用と保存用の両方なんですが
頂いたレスを見て、味噌を漬けてた大きなホーローの入れ物があるのを思い出しました。
それで漬けこんでみます。
甕は保存用に欲しいのでした。
ややこしくてゴメン・・・。
>>993が書かれた
>>70を去年から見てて、甕に漬けるんだって決めてましたw
近くのホムセンには去年まで常滑焼かなんかのがあったんです。
でも、今年はなぜかみんな中国製。
諦めかけてたけど、やっぱり欲しいな〜。
もうネットで買うしかないですね。
午前中に作ったサワーの、氷砂糖2.7kgが、もう全部溶けてるwww
早い…
次スレ立ててくるからちょっとまっててね。
>>978 うちも「なんこううめ」と呼んでたよ。
親戚のオバサンは、「うめしゅ」を「ばいしゅ」と言うし
どっちでもありなのかな?
999 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 17:05:56 ID:D7BMqAiOO
999
1000 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 17:07:19 ID:D7BMqAiOO
1000ならず〜っと梅豊作。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。