にんにく大好き!11玉目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
にんにくを使った料理の作り方、にんにくを使った料理でうまかったもの、
にんにく料理そのもの、などに関するスレです。

■前スレ■
にんにく大好き!10玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1182872346/

■過去ログ■
にんにく大好き!9玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1158134339/
にんにく大好き!8玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1131165804/
【ニンニキ】にんにく大好き!7玉目【シティへ!!(・∀・)】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111929327/
にんにく大好き!6玉目(*´Д`)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094519618/
にんにく大好き!5玉目(*´Д`)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083918404/
にんにく大好き!4玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1071462551/
にんにく大好き!3玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056904274/
にんにく大好き!2玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/cook/kako/1047/10476/1047659051.html
にんにく大好き!
http://food3.2ch.net/cook/kako/1005/10058/1005839910.html
2ぱくぱく名無しさん:2008/06/09(月) 12:14:34 ID:1yiVgOyH0
(※)過去ログ検索も活用しましょう。
2ちゃんねる検索「にんにく」「ニンニク」 ダウソ板のスレも引っかかるので注意
http://find.2ch.net/?STR=%A4%CB%A4%F3%A4%CB%A4%AF&TYPE=TITLE&BBS=ALL
http://find.2ch.net/?STR=%A5%CB%A5%F3%A5%CB%A5%AF&TYPE=TITLE&BBS=ALL

一応、お約束テンプレ
 特定の国/産地を非難/過大に持ち上げる事は荒れの原因になるので勘弁な。
 同じにんにく好き同士、仲良くキューン(*´Д`)
 にんにくの「臭(にお)い」と言うな「匂い」と読め。
 このスレに来て臭いをバカにするべからず。

にんにく通販 他にもあるだろうから勝手に追記しとけ
 http://www.sawada-farm.com/ ←カナーリ有名(ここの住人で買った人多数 送料+代引なのが難点)
並級品でも十分過ぎるほどに品質は良い。
 http://www.e-ninniku.com/

にんにく情報
 http://www.town.takko.aomori.jp/

べごまつり
 にんにくの町 田子町で秋に行われる祭
 2004年と2005年はスレでのレポートもあったよ
3ぱくぱく名無しさん:2008/06/09(月) 16:56:10 ID:sWmAn2in0
いちょつ
4ぱくぱく名無しさん:2008/06/09(月) 21:06:33 ID:46+sVpcy0
4様

>1乙
まぁ、前スレから埋めようか。
5ぱくぱく名無しさん:2008/06/09(月) 23:27:20 ID:NWhohx4f0
前スレにあったニンニクごはん、テキスト見て作ったら美味かったよ

1.二合のお米をいつも通りの量、時間の水に浸しておく
2.ニンニク4かけを木へら等でつぶして、皮がついたまま米の上に置く
3.チキンコンソメ1個、塩小さじ1/3を入れて、いつも通り炊く
4.炊けたら、気になる人は皮を手で取って、ほぐして頂く

皮と身の間がトローっとして美味しいので是非試してくれ
6ぱくぱく名無しさん:2008/06/10(火) 00:32:42 ID:fd0I0ukQ0
>>5
水じゃなく炭酸水で炊くとさらに美味いよ
7ぱくぱく名無しさん:2008/06/10(火) 01:25:55 ID:S7A2fus+0
198で安定供給してくれてた大手スーパーが398に
8ぱくぱく名無しさん:2008/06/10(火) 03:18:08 ID:9DFTvSsA0
>>6
マジで?炭酸水でごはんを炊くとどういう効果が?!
9ぱくぱく名無しさん:2008/06/10(火) 04:06:39 ID:7zntLhmw0
にんに9・・
10ぱくぱく名無しさん:2008/06/10(火) 10:30:35 ID:O/NQFAJN0
>>8
ふっくら炊けるね
11ぱくぱく名無しさん:2008/06/10(火) 12:59:51 ID:vfB5Cj680
>>6
冷えてるのもいいのかな?
冷水で炊くと、沸騰まで時間がかかるから美味しくなるよね。
うちのマンションの水道水は夏はぬるま湯が出るから、冷蔵庫に水入れてるw

今日はランチに鶏ももをガーリックソテー。
新ニンニク、高いけど美味しいね。
12ぱくぱく名無しさん:2008/06/12(木) 15:52:02 ID:QCZaSsWQ0
一玉298円もしたのに芽が出てた………ショック
早く使い切らなきゃ………
13ぱくぱく名無しさん:2008/06/12(木) 22:04:10 ID:mON1BcNU0
>>5
にんにくご飯やってみた。皮と根(?底の固い部分)つけたままやったけど
炊き上がり、つまんで食べてみたけど皮も根も食べれないと判断したので取り分けた
皮の内側は本当にトロンとしてて、しゃぶってみたらすげー美味かったよ。全部しゃぶってから捨てた
ちなみに皮は外皮の部分は農薬が怖いのではずして作りました
14ぱくぱく名無しさん:2008/06/14(土) 23:29:26 ID:XJHHuh9Z0
にんにくの卵白揚げなんかどうだ?
天麩羅揚げるときにじゃがいもとか鶏腿肉のぶつ切り、さつまいも
なんか素揚げで一緒に添えると旨いが、それら便乗型の具材を卵白揚げに
15ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 10:24:24 ID:QL3oO/zE0
16ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 14:30:24 ID:eRoWoZ9K0
色々な意味で見切れてるな
17ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 20:00:39 ID:sAh03CqX0
これが偽装というやつか
18ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 21:18:41 ID:ia0DxW220
>>15
ワロタw
19ぱくぱく名無しさん:2008/06/16(月) 01:19:07 ID:DacMeoiVO
>>15
これはひどいw
20ぱくぱく名無しさん:2008/06/16(月) 02:07:20 ID:wABHFXIU0
>>15
おもしろいwww
21ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 18:48:00 ID:TgN2Mk6P0
予約完了。待ち遠しい。
22ぱくぱく名無しさん:2008/06/19(木) 14:54:17 ID:39nQm8TT0
【佐賀】巨大ニンニク「吉野ガーリック」発売へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213841007/

これが市場に出回ればニンニクの価格も下がるかも
23ぱくぱく名無しさん:2008/06/19(木) 15:01:32 ID:68HNENK50
せいぜい一回りかそこらの差だろうと思ったら
思わず声が出た。何だこれw
24ぱくぱく名無しさん:2008/06/19(木) 15:05:44 ID:HVLU9Ur90
こんなの使い切れねーよw
25ぱくぱく名無しさん:2008/06/19(木) 18:16:34 ID:Q6CKV/DL0
でけぇwww
26ぱくぱく名無しさん:2008/06/19(木) 19:23:31 ID:5UCfLC8U0
想像以上にでけぇw 食べてみたいなぁ
27ぱくぱく名無しさん:2008/06/19(木) 19:55:44 ID:Q6CKV/DL0
4、5片に分けられるなら1個は大きめのジャガイモサイズだよね
レンジでチン以外で、どんな調理法があるだろう?
28ぱくぱく名無しさん:2008/06/19(木) 19:56:20 ID:Q6CKV/DL0
間違えた。一片ね
29ぱくぱく名無しさん:2008/06/20(金) 06:25:13 ID:6GQSFg/B0
あ・・味が問題・・
30ぱくぱく名無しさん:2008/06/20(金) 08:01:29 ID:qsM6aakR0
記事を読むと、普通のニンニクより淡白なようだな
これだけ大きいと、スパイス的に使うよりはこれ自体が食材になるから
むしろそのほうがいいのかもしれんが
31ぱくぱく名無しさん:2008/06/20(金) 19:24:25 ID:L+X5PU8a0
でかすぎワロタ
芋と同じ感覚で使ったら臭いやばそうだな
32ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 00:39:52 ID:Tya3yMic0
でかい!
早く全国区になってほしい!
33ぱくぱく名無しさん:2008/06/23(月) 07:04:50 ID:PAUrTDJw0
フライパンで、ニンニクスライス、豚挽肉、ネギ
唐辛子、味噌を水分が無くなるまで炒める。
これを飯に乗っけて食うと最高に旨い。
力士味噌ってやつかな。
でも匂いは気になる。。。
34ぱくぱく名無しさん:2008/06/23(月) 08:27:47 ID:g02jM3HS0
ニンニク好きには中国産劇安がちょうどいい
35ぱくぱく名無しさん:2008/06/23(月) 08:42:01 ID:4oteyFnw0
中国産でも稀に粒のでかいのが売ってることがある
大抵ネット売りで10個入りとかなんで買えないが
36ぱくぱく名無しさん:2008/06/24(火) 05:21:43 ID:UYrX8/p40
一片ニンニクを最近見ない気がする
37ぱくぱく名無しさん:2008/06/24(火) 23:36:27 ID:V9jngKiYO
最近、どんな食べ物でもにんにくいれないと味気なく感じてしまう
38ぱくぱく名無しさん:2008/06/24(火) 23:49:48 ID:RJEJt1zj0
>>37
あなたの中で何かが確実にはじまっています
39ぱくぱく名無しさん:2008/06/27(金) 13:19:36 ID:TbMgblqG0
終わっている気もする…
40ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 19:56:23 ID:v48llbGl0
少し前に青森産が消えて
栃木産だかなんかがあったけど
あれは250円もするけど
粒が多めにあって結構よかったな。15はあったと思う

その後に並んだ青森産を久々に見て小ささにびびった・・
41ぱくぱく名無しさん:2008/06/29(日) 19:06:38 ID:qOj0QA9o0
バーニャカウダはとっくの昔に既出ですか?
にんにく&野菜がとっても美味しく食べられます。
42ぱくぱく名無しさん:2008/06/30(月) 21:18:31 ID:OGLcuyAi0
>>41
9スレ目からいるけど見たこと無い
ググってみたらソースのことなんだね
イタリアはニンニク使ったソース多いんだろうなぁ
43ぱくぱく名無しさん:2008/07/01(火) 14:57:08 ID:CJeAghRd0
>>41
イタメしに行ったら臭くないからびっくりした!
牛乳で低温でゆっくり煮て、ペースト状にしてアンチョビで味付けと
店長が言ってた

牛乳で煮るから臭みも消えるらしい
44ぱくぱく名無しさん:2008/07/01(火) 22:35:00 ID:I5i/JYix0
はなまるマーケットでやってたバーニャカウダは簡単で美味しかったよ。
私はそれをもっと簡単にして、耐熱容器にオリーブオイルと刻んだニンニクと
アンチョビペーストを入れてレンジでチンして、それに生クリームをいれて作ってる。
45ぱくぱく名無しさん:2008/07/01(火) 23:47:23 ID:MAab2e710
同じ西洋料理でもフランス人とかはほんとに味音痴。
やはりイタリア人が一番味を分かってるよね。
46ぱくぱく名無しさん:2008/07/02(水) 03:46:14 ID:5/pl3hWz0
アテにならんが味はわかってるイタリア人w
47ぱくぱく名無しさん:2008/07/02(水) 14:35:53 ID:sMwUzt3m0
>>44
臭みどうですか?
食べた後臭いとか気にならない?
イタ飯では臭い気にならなかったけど

簡単なら作ってみようかな?
48ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 11:10:26 ID:ftf3RLps0
ttp://www.asahi.com/national/update/0704/SEB200807030020.html
においが少ないと味も物足りないかも?
ただ1回食ってみたいね
49ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 21:35:06 ID:PGXRZsiU0
>>48
宇部市民だけど、こんな会社があるなんて初めて知った…
50ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 21:55:14 ID:Cf1c+N1/0
>>47
臭いは気にならなかった。ただここの住人なので、どのくらいが
普通の人にとって気になる臭いなのかがわからないですw
すごくおいしいよ。おすすめ。
はなまるマーケットの方法も手軽なのでぐぐってみてください。
5148:2008/07/05(土) 06:09:21 ID:n82YYJJ/0
会社のHP見たらここで売ってるみたい。
送料を考えるとちょっと手が伸びないけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/fuji-gauchi/

しかし大きいな。
この写真はちょっと卑猥だw
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/fuji-gauchi/cabinet/ninniku/tenori1.jpg
52ぱくぱく名無しさん:2008/07/07(月) 08:45:31 ID:8NjJ2cT40
昭和11年・・
53ぱくぱく名無しさん:2008/07/09(水) 19:14:17 ID:Hvosak1T0
今日スーパー言ったら青森産が一株400円になってた
先週まで同じ位のやつが198円だったのに、なぜだ?便乗値上げ?
54ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 23:38:21 ID:BjVA0B+H0
便乗でなくて
中国産が一時的に輸入できなくなって
国産ニンニクの需要が高まったせいだね

俺は秋田県産ひとつ150円でゲット。
55ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 01:53:42 ID:GrSpvBQD0
>>54
150円は安いなあ……羨ましいです。
うちの近所のスーパー(某イオン系)じゃ青盛産なんて先週どころか1ヶ月以上前から298円だったしさ。
こんな値段が続くようなら国内産なんて買えなくなってしまう。
56ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 13:53:13 ID:eg9uS+Tz0
あおもりを誤変換する日本語入力ソフトって何?
57ぱくぱく名無しさん:2008/07/12(土) 01:19:07 ID:pUu8frlM0
>>55
うちの近所のイオンじゃ青森産は398円ですよ。
もう高級食材になりつつある。。。
58ぱくぱく名無しさん:2008/07/12(土) 04:28:43 ID:Xf2uC0lM0
今ペペロンチーノ作って食った!!
ウマー
59ぱくぱく名無しさん:2008/07/12(土) 21:08:41 ID:4luApiekO
>>53
以前京都のフレスコで598円だったよ。
60ぱくぱく名無しさん:2008/07/13(日) 00:37:45 ID:BhFd1vu50
京都はどこも高いよな(他の地域を知ってるわけじゃないけど)
去年は出町柳商店街のスーパーで国産が安かったんだが今年は高くなってるわ
61ぱくぱく名無しさん:2008/07/13(日) 06:50:44 ID:KO5Mu6hw0
中国騒ぎと他の(全般的)値上げ騒ぎもあって、にんにくでさえ、
まるで投機の対象みたいだったからな
年中取れるわけではないから、数だって限られてただろうし

そろそろ今年の新物だな
62ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 17:19:24 ID:QJznwZZW0

いつもスーパーなどで国産のニンニクをすりおろして使うんだけど、
すりおろしたニンンクが余ると、小鉢に入れてラップをかけて冷蔵庫に入れる。
1日経つと、気持ち良いくらい黄緑色に変色してるのが常。
2日目には毒々しい程の真緑色に。

この間、無農薬のニンニクを買って、同じ様に摩り下ろして余った分を冷蔵庫へ。
1日後どころか、2日後になっても色が黄色のまま。

色が変わらないのが良いニンニク(無農薬)でいいのかな?
無農薬と良いながら実は無農薬じゃないとか、保存料にどっぶり使ってるんじゃないかと不安で。

ニンニカーの皆さん、アドバイスお願いします。
63ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 19:00:52 ID:4KAZpeW70
>>62
にんにくの仕様です

にんにく 緑 変色でググってみてけれ
64ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 22:40:32 ID:L+ZY3/JR0
>>61
新物きたー
65ぱくぱく名無しさん:2008/07/18(金) 08:26:25 ID:3VvWz58/0
中国産16玉280円だた
66ぱくぱく名無しさん:2008/07/21(月) 12:45:19 ID:o312muof0
新物の時期がやってきた。生にんにく10玉もらったので、
3連休はにんにく三昧、
2玉くらい残してあとは醤油漬けにしよう
67ぱくぱく名無しさん:2008/07/24(木) 19:44:01 ID:9eCHh4AxO
あーニンニキたらふく食べてもいい職場と一緒にもりもり食べてくれる彼氏が欲すぃ…
(´・ω・`)
68ぱくぱく名無しさん:2008/07/24(木) 20:58:57 ID:e4R5sxhU0
>>67
つ [南朝鮮行きチケット]
69ぱくぱく名無しさん:2008/07/24(木) 21:21:06 ID:9eCHh4AxO
>>68
死にたくないお
(´;ω;`)
青森とかがいいお
70ぱくぱく名無しさん:2008/07/24(木) 23:23:07 ID:v2AF7VXh0
明日からヨーカドーで青森フェアー
にんにくも198円だからちょっと安いのかな
土日のアリオ亀有で、田子町地区産にんにくの吊るし切り
と、チラシに記載があるけど何なんだろ?
71ぱくぱく名無しさん:2008/07/24(木) 23:39:16 ID:AtnRPZzD0
>>70
198円なら安いと思う。
72ぱくぱく名無しさん:2008/07/25(金) 17:06:07 ID:rzFJPe6jO
ばあちゃんが手作りニンニク大量にくれた。鰹も。
庭の紫蘇と共にいただきました。
73ぱくぱく名無しさん:2008/07/25(金) 17:21:02 ID:AWgY7Imf0
手作りにんにくって簡単にできるのかな?
日本産オンリー、しかも出来れば有機ものしか買わないから仕方無いけど、
ホントにたくさんニンニキ食べるから、自分で栽培して家計を助けたいかも。
74ぱくぱく名無しさん:2008/07/27(日) 14:12:07 ID:edO99bVG0
青森産の土付きの大蒜1キロ買っちった。
取り合えず窓際にネット入れて吊るしてる。

さーてどうやって食ろうてやろうか。ふっふっふ・・・
75ぱくぱく名無しさん:2008/07/27(日) 17:26:02 ID:BLW+WxWr0
半分はカビるとみた
76ぱくぱく名無しさん:2008/07/28(月) 19:38:47 ID:CUKoGKMm0
>>73
にんにくって土地の栄養をガンガン吸って育つみたいだから、
自家栽培するにしてもしっかり土壌を作らないとおいしいにんにくは出来ないんじゃないかな
77ぱくぱく名無しさん:2008/08/06(水) 08:45:25 ID:9tKI48w70
ニンニクを自家栽培していますが、難しくはないですよ。
やせ地では小さいニンニクになるけど、味は全然変わりません。
花が育てられるくらいの土地ならOK。やってみませんか?
78ぱくぱく名無しさん:2008/08/08(金) 08:03:24 ID:RrQOH2t70
やってみたい。
教えて。
79ぱくぱく名無しさん:2008/08/08(金) 12:09:18 ID:qbKLdi5a0
ぜひご教示して下さいませ。
80ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 22:49:32 ID:JaKqqki80
>>78
>>79
遅くなってすいません。
以下は私流のやり方です
1 植え床を作る
2 種を植える
3 土寄せする
4 トウを摘む
 1.なるべく日当たりと水はけのよい場所を確保。最低でも半日の日照、
 大雨でも水のたまらない所が必要。植え付け一か月前までに耕し,堆肥と
 石灰を混ぜる。
 植え付け一週間前までに肥料を全体に混ぜる。
 2.九月から十月、植えつける。種は球を一つ一つにばらしたりん片です。
 皮付きのまま、十センチほどの深さに埋め、上から踏みつけておく。
 15cm四方にひとつ植える。
81ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 23:06:20 ID:JaKqqki80
 3.発芽したら土寄せ。
 10cmの深さに植えても、発芽後の根の発生で、次第に種が地上近く
 まで上がってしまい裂球の原因になる。種の上に土が10cm以上
 あるように土を寄せる。
 4.種類によってトウが立つものがあるが必ず切り取る。
 トウが伸び先端がお辞儀状態になったらすぐに切る。
 ほっとくと栄養をとられる。
82ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 23:39:19 ID:JaKqqki80
収穫は大体6月前後。途中で抜いてみたりしないこと。以上は
ごく大まかな、最低限度のやりかたです。
未熟な堆肥はダメとか、10日雨がなかったら灌水とかありますが
園芸板のにんにくスレも見てみると役に立つかと。質問に答えてくれる
かたもいます。
 私はとてもずぼらですがにんにくだけは大失敗したことがありません。
消毒も灌水も全くしないでも小さめのものがとれました。(やるにこした
ことはない)なので皆さんにもお勧めします。
83ぱくぱく名無しさん:2008/08/12(火) 17:14:49 ID:/IsxfWCk0
自家栽培のにんにくを切った断面の瑞々しさは異常
84ぱくぱく名無しさん:2008/08/13(水) 04:33:05 ID:zJSQklETO
にんにくを沢山食べると数日間は鼻糞・鼻の皮脂・耳糞なんかがにんにく臭くなる気がするんだけど気のせいかな?
単ににんにくを調理したときに指に臭いがついただけ?
85ぱくぱく名無しさん:2008/08/18(月) 10:13:56 ID:tE16y/LG0
>>84
ありえるんじゃない?
僕は食べた翌日に自家製サウナで水分補給しつつ汗いっぱい流すよ。
86ぱくぱく名無しさん:2008/08/19(火) 13:50:47 ID:5zOgjZtK0
にんにく 梅 かつお


最強トリオ
87ぱくぱく名無しさん:2008/08/19(火) 21:16:19 ID:H91Nzal20
>>86
何の?
88ぱくぱく名無しさん:2008/08/19(火) 23:16:09 ID:YxLQ9QS90
>>86
梅は勘弁して欲しい。
89ぱくぱく名無しさん:2008/08/24(日) 18:39:00 ID:x6MXadKpO
スレの流れを読まずにカキコ

GooTaのとろ豚骨に青森の田子産ピリ辛にんにき味噌加えたら
    .人
劇ウマーヽ(゚∀゚)ノーッ!!
90ぱくぱく名無しさん:2008/08/24(日) 18:40:12 ID:PiqmBIjR0
俺んとこも青森産398円だな
このままでは国産買うの諦めてしまいそうだ・・・
91ぱくぱく名無しさん:2008/08/26(火) 14:15:49 ID:GeVolFjv0
ダメだ…中国産ニンニク食ったら異様にダルい
92ぱくぱく名無しさん:2008/08/26(火) 15:01:15 ID:qLtD7liH0
思いこみ激し過ぎw
93ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 01:39:33 ID:8xnw32Wl0
今日は青森産のにんにく2キロ送るよ〜
って元夫から電話
どうやって、全て使い切るか検討中
94ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 01:45:19 ID:aB5bC5RmO
中国産のニンニク買ってる人いますか?安いけどやっぱりなんか買うのに気が引ける。こないだ一個198円の国産ニンニク買いました〜
95ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 02:53:37 ID:NdqyBaLz0
ニンニク好きだけど貧乏だから中国産使ってますね
同じ値段で国産の10倍食べれるから;;
96ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 05:36:44 ID:9pobPqEu0
普通に中国産にんにく3個98円を買ってます。
そのかわり毎日1つのペースで大量に使います。
にんにくを愛しているってのは、そういうことじゃないのか。

国産のなんて馬鹿馬鹿しくて買えない。同じ金額なら違い物に使うよ。
え?国産のを毎日1つ使ってる?
失礼水真下
97ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 08:34:21 ID:kCZAOw5/O
毒を食べてるようなもんだ
98ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 11:17:05 ID:lYajHbOM0
まぁ別に自分の体なんだから好きな方くえばいいんじゃね?
99ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 18:37:58 ID:aB5bC5RmO
中国のニンニクは、土がもう農薬まみれになってそうで考えると怖い。でも飲食店とかはどこも中国産使ってそ〜
100ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 01:40:11 ID:/jAskVL20
今までさんざん中国産食って育ってきて
今更何を言うか
101ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 02:40:34 ID:NPWalsdaO
>>100
そういう可能性があるからこそ、これからは自衛したいんだよ。身体に悪いものはとりたくない。
102ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 02:46:45 ID:SbDn/F9x0
老人大杉早死推奨
103ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 05:28:52 ID:2RbFw93l0
高い国産をちびちび使って長生きした人生よりも
毎日大量の中国産にんにくを味わった日々で埋まった人生のほうが
幸せに決まっている。

だからおまいら、このスレを見ているんじゃないのか。
長生きを優先するなら、そういうスレに池。
104ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 19:57:44 ID:fFbnLofL0
気持ちの問題だろ
中国産に躊躇してる人なら、いやだなーでも中国産で我慢するかーって思いながら買い物して幸せなわけないじゃん
漠然といやだと感じる気持ちは簡単に切り替えられないもんだと思う

自分は少々高くても迷わず国産買うけど
105ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 22:36:42 ID:GQzEYa1u0
>>2
>一応、お約束テンプレ
> 特定の国/産地を非難/過大に持ち上げる事は荒れの原因になるので勘弁な。
安全・危険やその度合いの話は、にんにくだけでなく他でも語れる事なので
それなりの場所で
106ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 00:21:24 ID:AeDzQYqXO
スーパーで買う梅干しもよく見ると梅干しの原産国みんな中国産だしね。
107ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 04:24:08 ID:eytH8STK0
ペペロンチーノとかニンニクそのものの味を楽しむ料理の場合
中国産だと臭さが勝っちゃうような気がするなあ

>>103
逆に大量に食わないから国産を使ってるってのもあるかも
108ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 15:49:56 ID:ay8OPppp0
オニオンカッター アリゲーター
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage385.html
109ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 16:14:23 ID:nJLDzy4u0
アフィリンクじゃん。

全然関係ないが、バーニャカウダ自作の為に検索してるんですが。
オイルベースぽいのではなく、
生クリームとか入れるモッタリしたタイプは
日持ちしないと考えた方が吉?
110ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 17:00:43 ID:HV/E4OJP0
日持ちをどれだけ考えているか知らないが、火入れしても一週間は持たないだろ。
つうか味が変化しちゃうし。
せいぜい2、3日程度くらいが安心じゃない?
111ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 17:47:24 ID:nJLDzy4u0
見てたら「バーニャカウダは保存食、長期保存可」
って書いてあるところも結構あるんだけど、
でも、オイルにちょっとアンチョビニンニクが沈んでるぐらいのタイプのようで。

ニンニク焦げにくい量だとそれなりに大量になりそうだし、
使い回し効きそうだから、常備出来たらいいなーと思ったんですが。

肝心な風味の問題もありか。。。。やっぱり少量から試すことにしますね。
112ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 16:09:15 ID:vZBfEv+i0
完熟無農薬を謳ってるのを取り寄せてみた。
着いたの見たら、皮がかなりハゲっちょろ。
完全に剥けてるのも多く玉もバラバラになりかけてて。
中に入ってた挨拶状によれば、
完熟だから皮がハゲっちょろです、とのこと。

……ホント?
113ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 22:44:35 ID:Xp1h8c+f0
2ch発祥の鳥ハムを作って、
その副産物の鳥スープを使って
スペインのアホスープを作る。
これがむちゃうまい
114ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 11:10:03 ID:lG129/Tr0
昨夜、二人で一玉分ぐらい食べた。
週中なんで、多少は気を遣ってじっくり加熱系だったけど。
やっぱ臭い残るね。
口自体じゃないし、胃からって感じでもなく、じんわりしてるっぽい。

そして、妙にホカホカしてる。健康には良さそう。
でも暑い時期なんで、正直辛いwww
115ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 21:38:41 ID:UWvx9Vmh0
スーパーで大分産の小粒にんにく二株で99円だった
粒がバラバラになっててビニールの小袋に入ってた
一人暮らしだし、自家製醤油漬けはあるんで4袋だけ買ったよ
株がバラバラになっちゃったから安くなったんだろうな〜
116ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 00:23:50 ID:Vf2kXEncO
くさい。屁が臭すぎる。
(´・ω・`)
117ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 16:39:37 ID:2TS1EaKR0
気にするな
118ぱくぱく名無しさん:2008/09/06(土) 16:05:47 ID:Bknzz9KQ0
にんにくの醤油漬けって、どのくらいもつものなんですか?
5年前のやつが出てきたんですが、すごい臭いがするしちょっとすっぱいし
食べていいのか…。インスタントコーヒーの空瓶に保存してありました。
119ぱくぱく名無しさん:2008/09/06(土) 18:15:13 ID:kk2y6d/PO
>>117
うん
(´・ω・`)゙

>>118
10年20年保つよ。
味はまろやかになってくけど、酸っぱいなら酸化してるからもうダメかも。
120ぱくぱく名無しさん:2008/09/06(土) 19:47:05 ID:TU2JoRN+0
>>118
冷蔵庫に入れて無かったらアウトだろうね
121ぱくぱく名無しさん:2008/09/06(土) 22:05:47 ID:50tTQ2hp0
>>118
常温保存だと、ニンニク自体は平気でも、醤油が酸化してまずくなるのでやめたほうがいい
122ぱくぱく名無しさん:2008/09/06(土) 22:24:26 ID:kk2y6d/PO
>>121
いや、うち常温保存の15年ものあるよ
(´・ω・`)
123ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 00:32:01 ID:wcEPdpGU0
それを食べてるの?
どんな味?
124ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 20:27:38 ID:0UBo/F2CO
>>123
最強ウマス
(´・ω・`)b
125ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 21:20:30 ID:UWGtF6tR0
漬けて二年目(二回夏越し)だけどしょうゆは酸化してないよ
少し使ったら少し新しいのを(煮沸して)足してるせいかも知れないけれど
冷蔵庫入れた方が良いのかな?一回入れたらもう常温には戻せなさそうで怖い
126ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 21:22:21 ID:UWGtF6tR0
あ、ちなみに「少し使った」は「小さな醤油入れに入れた」という意味だよ
127ぱくぱく名無しさん:2008/09/09(火) 03:47:46 ID:sDl7KXNi0
今日作った鳥もも肉のにんにく煮がうまかった。

・醤油、みりん、酒、にんにくのすりおろし(タプーリ)を合わせる。
・鳥もも肉を切らずに、15分〜30分くらい漬け込む。
・フライパンに肉を並べて汁を全部かける
・蓋をして、表裏とも蒸し煮にする。
・火が通ったら蓋とって、ちょっと煮詰めてできあがり。
・食べる時切ってね

下味以外ほとんど放置でウマー
汁はひったひたになるくらいに多く・にんにくは好きなだけ投入。
最後に煮詰めるので、味付けは少し物足りないくらいでベスト
フライパンが浅いとあふれるかも。
128ぱくぱく名無しさん:2008/09/09(火) 19:53:45 ID:x+YGwo5z0
>>127
料理初心者で、「分量書いてないけどどうしよう………」とドキドキしながら
作ったけどうまかった!
老人ホームに行った婆ちゃんの得意料理のぶりの照り焼きに味が似てて
{照り焼きってもしかしてこんな風に作るんだ」とオモタよ
(さすがににんにくは入れてないだろうけどw)
懐かしい味をありがとね
129127:2008/09/10(水) 03:34:15 ID:O/QCVsI/0
それはよかった
分量書かなくてすまそ。結構おおまかに作ってもうまくいくから、計ったことなかったw

ちなみに

酒→白ワイン
コンソメ(粉末)少々投入

にすると、なんとなく洋風になったりします
コンソメだけでも可。
130ぱくぱく名無しさん:2008/09/10(水) 10:44:38 ID:Jicn9fdw0
ニンニク酒につけた
にんにくがもったいたくて
焼きそばの麺にからめてみた
匂いはなかったんだけど
翌日お奈ら草かった…
131128:2008/09/10(水) 18:36:19 ID:tuKoSloO0
>>129
ありがと。今度試してみる
132ぱくぱく名無しさん:2008/09/12(金) 04:53:15 ID:7uvgDyM20
醤油が酸化しないって・・・本気でいってるのかな・・・・・
133ぱくぱく名無しさん:2008/09/13(土) 16:41:06 ID:UbQY40rq0
2年半も常温で保存してるけど、本当に酸化してないよ?

漬けて一週間後に友達の子供が生まれたので、その子と同い年w
134ぱくぱく名無しさん:2008/09/13(土) 20:47:42 ID:EaIGb8dd0
まあ自分で送判断してるならいいが、一度その元の醤油の賞味期限をチェックしてみてもいいかも知れん。
135ぱくぱく名無しさん:2008/09/13(土) 22:03:21 ID:2G875FnB0
酸化した味に慣れてしまったんじゃないの?
むかしためしてガッテンで、酸化したしょうゆと開けたばかりの醤油を食べくらべしてて
普段酸化した醤油食べてる人は、酸化してるほうをおいしいと選んでたよ。
136ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 01:49:41 ID:jIG+i0Of0
自分は栓を開けたばかりのフレッシュな香りと味が大好きなんだけど、
冷蔵庫に入れておいてもせいぜい一週間くらいしか持たないかな。

前に友人に呼ばれて夕食をご馳走になったが、酸化した醤油だった・・・。
これなんか味おかしくない?と言ったが、これが普通だよと返されて、
>>135氏に納得。
137ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 12:47:41 ID:v1eWZqoz0
醤油は密封容器で冷蔵保存しないと本当に味が変わる。
ニンニク醤油も常温保存だと味は変わるよ。冷蔵保存が基本。
138ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 16:55:20 ID:YKw8Pvaq0
沢田で7月半ばに予約したんだけど、まだ届かないんですが、こんなに遅いものなんでしょうか?
他に予約した方はどんな感じなんでしょうか?
139ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 18:55:38 ID:85SC4VOd0
>>138
俺は8/5に発注して8/20に届いたよ
並Mが4Kg 特上Lが2kg 

140138:2008/09/15(月) 09:06:04 ID:bs9B+xGL0
並級 2Lが1個と並級 Lが1個なんだけど、注文後の
『新物にんにく予約受注xxxx』 メールが届いてから連絡無し・・・。
後2,3日すれば丸2ヶ月になるので、そのタイミングで確認取ってみるかなぁ。
ってか、合計6kg購入なんだ。
私ももっと買えば良かったなw。
141ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 00:58:10 ID:x7YJO9xB0
sopa de aho 最高。

簡単で美味しい。

料理ほとんどできない自分でもおいしく作れちゃう。
142ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 02:23:29 ID:C6IlKzRnO
にんにくの醤油付けってただつけて放置するだけでいいの?
それで保存になる?
143ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 19:20:23 ID:Na1QLkwQ0
175 名無しさん@九周年 2008/09/21(日) 20:13:33 ID:oO9SgMOS0
>>164
アメリカでも去年、メラミン入り小麦粉でペットが死んだド事件で一気に消費者の中国産離れがすすんだけど
にんにくだけは値段が違いすぎてどーもならんって感じで、リコールがあったわけじゃないけど
安全性はどうなんだろうってワシントンポストの記事があったよ
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/06/19/AR2007061900423.html
世界のにんにく首都って呼ばれてるとこでの野菜フェスティバルでも
カリフォルニアのにんにく裁培業者や加工業者者までが
中国産にんにくなんて好きじゃないけど何しろ生産経費より安いからつい買ってしまうとか
とりあえずにんにく自体に殺虫剤から守る作用があるし、加熱したらいいとか書いてる
144ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 20:52:35 ID:fDFsIh1Q0
ニンニク醤油に大葉を一晩以上漬け込み、ご飯に乗せたりパスタに乗せてる
刻んで入れた方が便利かも
大葉の水気をしっかりペーパータオルで取る事が長期保存させるコツ。必ず冷蔵庫に入れること
145ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 15:40:26 ID:OiaKFgTq0
ワロタw

37 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/24(火) 23:36:27 ID:V9jngKiYO
最近、どんな食べ物でもにんにくいれないと味気なく感じてしまう


38 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/24(火) 23:49:48 ID:RJEJt1zj0
>>37
あなたの中で何かが確実にはじまっています


39 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/27(金) 13:19:36 ID:TbMgblqG0
終わっている気もする…
146ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 20:47:07 ID:h//KyAKZO
ラーメンに大量ににんにく入れたものが無性に食べたい!

にんにくの味しかしないようなやつ!
しかし明日は学校だ!
147sage:2008/10/01(水) 15:42:57 ID:tDovu4ig0
油を入れた後にんにくを投入して油にニンニクの香をうつしますが
食す時はあまりにんにくの香がしません
でもパスタ屋さんだとパスタが通っただけで
すごいにんにくの香がします
パスタ屋さんはどうやってあの匂いを出すのだろう…
148ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 16:19:14 ID:FQ2mYr45O
>>144
その作り方でエゴマの葉がご飯に最高!!
149ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 23:22:12 ID:f9BNyOPNO
>>147
火を点ける前にオイルとにんにくを入れてるかい?
弱火でじっくり香り出ししてるかい?
具やソースを入れてパスタを入れる時も強火にし過ぎて焦がしたりしてないかい?
150ぱくぱく名無しさん:2008/10/02(木) 12:30:50 ID:gZrXU+sE0
>>140
その後、どうですか?
私も7月頭に10キロ頼んだんだけど、まだ来なくて。
151ぱくぱく名無しさん:2008/10/03(金) 23:35:58 ID:3SRof4MT0
にんにくとべごまつり
ttp://portal.nifty.com/2008/10/03/a/

サンノゼの祭りのほうがおもしろそうだが…
田子の読みが「たっこ」だったのを初めて知ったw
152ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 00:45:50 ID:Vs+ZN7Lk0
今日の食いしん坊万歳見た?
佐賀のジャンボにんにく!一度は食ってみたいぜ
153ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 10:46:06 ID:NJSUjb6Q0
にんにくは油と一緒にフライパンに投入しますが
強火でした
いつも焦げてしまうので途中でニンニクを取り出しています

>149さんの方法でやってみます
ありがとうm(_ _)m


154ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 23:29:20 ID:f11vKEh60
>>138
俺は8月初旬に注文してまだ来ない
「注文が多いのと忙しいので9月中旬以降になる」
ってメールが注文後すぐに来たけど・・・
9月中旬っていうかそろそろ10月中旬じゃね?
ってイラっとしながらも連絡する前に情報収集って思ってここを覗いたとこw
155ぱくぱく名無しさん:2008/10/12(日) 04:25:58 ID:MoaqLqNn0
いくら注文が多いと言っても遅すぎじゃないか?
梱包発送作業なんてバイトの2,3人も雇えば一瞬だろうに、青森県人って時間の感覚がトロいんだろうか

先週注文した俺なんていつになったら届くんだよ・・・orz
156ぱくぱく名無しさん:2008/10/12(日) 18:37:39 ID:Y4Fp6DMcO
一ヶ月毎日にんにく一つ全部使って食べて生活してたが、体中からにんにくの匂いが出てる。
性欲が以前の倍になった。
胃も平気。
157ぱくぱく名無しさん:2008/10/13(月) 13:49:12 ID:CQ+GIJ5wO
>>153
それはニンニキが可哀想…
(´・ω・`)キホンダヨ
弱火で3分はかけて薄いキツネ色に汁。強火にする前に取り出すと安心だお。
158ぱくぱく名無しさん:2008/10/13(月) 20:10:09 ID:BkQbHy5EO
にんにく喰うと足が臭くなる。
159ぱくぱく名無しさん:2008/10/14(火) 00:23:02 ID:Z+Y+yxfCO
料理人曰く、にんにくは媚薬。
160ぱくぱく名無しさん:2008/10/14(火) 11:42:43 ID:HkIHkI/W0
>157
そうなんだぁ
にんにくのシンはコゲるから取ってはいたけど…

最近、熊本産ニンニクが1玉298円! 高っ!
161ぱくぱく名無しさん:2008/10/14(火) 15:00:49 ID:jfpyu8v+0
一玉ペペロン完食(`・ω・´)エッヘン
162138:2008/10/14(火) 20:50:01 ID:O3HY1EPR0
>>154
10月になって、『流石に発送モレだろう』と思ってメールしてみますた。
中国産問題とかあって、今年はものすごい注文量で、テンヤワンヤみたいで、
純粋に収穫量と注文量の関係で遅れてるだけのようです。
とりあえず、7月中旬に注文した私のが未着なので、11月以降になるんじゃ・・・・。
163ぱくぱく名無しさん:2008/10/14(火) 22:26:19 ID:K/xOs2aN0
>>162
もういっそ青森まで出向いて取りに
いけばいいんじゃね?

しかし、バナナダイエットのように一過性のものだろうか・・・
今年はすぐゲットできたが来年に>>138さんのような目に
あうのはニンニカーとしてちと困るな
164ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 14:40:31 ID:BttnPf710
中国産いんげん
回収してるね

中国産にんにく
控えた方がいいよね
165ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 17:41:49 ID:Y4YelPZZO
>>164
控えるというか中国産なんか2年くらい前から全く買ってないし…
166ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 22:32:46 ID:gerNngN90
だが俺は中国産にんにくを買い続ける
国産高くて無理wwww
167ぱくぱく名無しさん:2008/10/16(木) 00:41:51 ID:T8SYbvoCO
今一玉まるまるレンヂでチンして酒のつまみにしてる。
幸せだ…
168ぱくぱく名無しさん:2008/10/16(木) 22:17:17 ID:RerDyXbG0
この間、
ドライブの途中、野菜直売店で
県産と書いたニンニクを買った

調理しようと思って
冷蔵庫から出した時に
表示の一番下に

原産国  中国
って書いてあったのを見つけた…
169ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 11:25:58 ID:gm97wBwDO
キタ━━(゜∀゜)━━!!
今、宅急便から電話があって、本日届いたもよう。

が、今は、出張中で受けとれず…。
日曜の夜が楽しみ〜。
170ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 11:27:17 ID:gm97wBwDO
>>169>>138っす。
171ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 14:20:05 ID:cSFQau0m0
おつまみで揚げニンニクが美味しい。

でも市販の揚げニンニクって近所だとダイソーの100円のしか売ってないんだよね。
172ぱくぱく名無しさん:2008/10/19(日) 02:00:08 ID:EizBSySmO
にんにく食いたい…

しかし明後日歯医者だ…

うわぁぁぁぁぁぁぁ
173ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 20:27:26 ID:ZIyy721n0
今日の夕飯は
ニンニク入り麻婆豆腐!
主婦は平日でも食べられるのよ〜ん
174ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 22:47:20 ID:DIWYQ3/30
行きつけのラーメン屋(家系)で昼は半ライス無料なんで、備え付けのおろしにんにくをライスに混ぜて、
ちょっとラーメンダレかけてラーメンに入ってる海苔で巻いて喰う。うまい。
175ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 09:49:34 ID:jXt0Rqcn0
今月末に入院するんだけど、持って来ちゃいけないものリストに「にんにく」があった
誰か持ってきた猛者がいたんだろうか……
176ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 11:51:32 ID:pNf8AxF+0
>>175
早く病気が治るといいな
ゆっくり養生してね!
177ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 22:40:29 ID:0vIf/sap0
>>175
治療時に使う薬剤に影響があるからでしょ、血液さらさらで止血できないと困るでしょうし。
はよ良くなってくんさい。
178ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 08:05:23 ID:ITHWvY2D0
鰹のたたきに生にんにくのスライスが
たまらない
179175:2008/10/24(金) 14:18:24 ID:DaBhvmFF0
>>176
ありがとう。頑張る
>>177
や、今見たら、においがきつい物は持ってこないで下さいって書いてあった
励ましありがとう
180ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 14:44:06 ID:4Pe710vy0
枕元ににんにくの写真を飾っておけ。
枕の下に敷いて寝てみるとかしたら、
にんにく三昧な夢が見られるかもw
お大事に。
181ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 15:28:59 ID:fIP7AloU0
俺がお前の分までニンニク食っといてやる
182ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 21:08:54 ID:78I6le7fO
>>180
看護婦1「ねぇ、あの患者さん机にニンニクの写真置いてあるわよね」
看護婦2「見た見た、ニンニクが好きなのかしら」
看護婦1「何でも夜な夜なニンニク見てオナニーしてるらしいわよ」
看護婦2「それほんと?」
看護婦1「私見たんだもん、それでさ」
看護婦2「なになに?」
看護婦1「口止め料だって言って凄く濃いのを中だしされちゃった」
看護婦2「え?」
看護婦1「ニンニクエキス」
183ぱくぱく名無しさん:2008/10/25(土) 10:04:51 ID:Q3hzbs1p0
>178
鰹のたたきにプラス唐辛子入り酢を入れるとおいしさ倍

唐辛子入り酢の作り方
酢…200cc
唐辛子…4つ
酢に唐辛子を漬けるだけ
冷蔵庫に保存

これと生ニンニクの相性バッチリ
もちろん牛のたたきもおk

カツオのたたきのタレ
めんつゆ・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・・・大さじ1
唐辛子入り酢・・小さじ1
酢・・・・・・・・・・・・大さじ1
184ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 12:28:36 ID:D/CMCGYl0
え?
185ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 16:51:05 ID:tawBTaiMO
保守
 人
(・∀・)
186ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 16:58:35 ID:WjuIbgz0O
183-184
なんかワロタ
187ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 18:08:36 ID:q3UO8LBv0
ところでさ、ニンニクは好きなんだけど、食べた後に1週間くらいニオイが抜けないのは何とかならないかな。

ちなみに便秘ではない。
188ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 23:54:32 ID:F7bkNDVm0
沢田で並級品の注文を再開していた。
もう発送は通常通りになったのか?
189ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 23:57:27 ID:wxHnjAss0
青森産にんにき2株498円
去年は2株298円だったのになんぞこれ…
190ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 00:04:16 ID:/vKfZNkz0
>>187
面倒でも、中の「芽」を抜くとイイよ。
191ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 00:21:05 ID:klthkahhO
産地指定の中国産ってどうかな?
192ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 10:51:54 ID:bgDpJ7GK0
>>190
芽の方がニオイがきついの?
193ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 00:56:03 ID:FzKWOOFr0
>>192
あの臭いの元になってる成分は、芽の部分に多いそうな。
取っても臭いはするけど、食後のケアが楽で軽く済むよ。
194ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 03:10:17 ID:9Q9lI1GK0
 人
(・∀・)
195ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 10:31:01 ID:Gz3l4M+Z0
>>193
そうなんだ、取るようにするよ。
196ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 17:19:14 ID:SDhZXTlv0
                         〜⌒ヽ.
        _.〜⌒ヽ.   (゚∀゚)〜´ `ヽ._.′    ヽ._.〜~
キタ〜´ `ヽ._.′    ヽ._ノ
197ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 01:18:34 ID:HauRADiW0
大量にオイルとか作る時
芯取るのが面倒なんだけど
芯に毒とかないよね?
198ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 00:06:25 ID:xCG2NQLo0
>>197
毒でないです。 芽にはニオイの原因であるアリシンのもとアリインが多く含まれるので
そのまま調理に数個使う程度なら手間をかけ、ガーリックオイル仕込むならそのままでイイんでない?

慣れると、皮むきのついでにササッと取れるけどね。
199ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 09:52:25 ID:FRhWcpjAO
低臭にんにくより普通のにんにくのがうまい
低臭にんにくのが増えたね
200ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 03:00:05 ID:hyMib6pG0
>>198
ササット!?すっげー
スライスしたもの1枚ずつ楊枝でくりぬいてた・・
201ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 03:29:08 ID:qDl1aoo40
根の部分だけ切り落としてから皮ついたまま包丁の背で潰す
そうすると皮も芯もスルリと取れるよ
202ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 11:47:48 ID:OWeB701J0
>>201
ありがとー!役立ちそう
そんなの本に載ってないもんね、おかんに教わるべきだったか
203ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 07:06:51 ID:w/VhNksO0
ニンニクの皮むきで散らからないなんか良い方法ない?

ゴム製の皮むき器使ってるんだけど、
まな板のとこでゴリゴリやると薄皮がそこら辺に散って水場が汚くなる。
台所なんで水滴付いてるとこに薄皮が張り付くと微妙に掃除がやりにくい。orz
なんか良い方法きぼんぬ
204ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 21:28:27 ID:Ba38Qx5G0
>>203
ビニール袋のなかでゴニョゴニョするとか?
205ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 22:36:38 ID:CwF5T68l0
根の部分だけ切り落としてから皮ついたままレンジでチン
一個丸まるで30秒〜1分(で長すぎかも)
お好みの堅さの時点で取り出すと、指でつまむだけでツルリととれる
少しは風味が飛ぶらしいけど、充分美味しくいただけます
匂いが嫌だから入れるなとかいう家族には、この方法で調理します。
じっさい味はそんなにかわらないと思うけど
206ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 00:08:29 ID:8wzQOnTk0
http://item.rakuten.co.jp/yumeutsuwa/rki-467069/
これでニンニクをオリーブオイルで焼いて、週3玉くらいで食べてたら
尿に血が混じってるって言われたよ。

採血や超音波検査してみた結果、医者には原因不明って言われたけど、
過去ログみてるとニンニクしか思い浮かばない。(753あたり)
http://mr.hamacco.net/pasta/2ch/1047659051.html

みんなはどのくらいの量で食べてるか教えてくれ。
適正値が知りたい。。。
207200:2008/12/21(日) 00:11:19 ID:8wzQOnTk0
じつは、医者から帰ってきてさっそくにんにく1玉喰って、
「さて、健康効果はどれくらいかなー♪」
と思ってググってたら過去スレみつけた。。。orz
208200:2008/12/21(日) 00:28:23 ID:8wzQOnTk0
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa1163184.html
国産だとさらに溶血効果倍増らしいw
うまいから国産ばかり買ってたw
209ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 22:42:21 ID:3oWeLwzN0
にんにく嵌ると抜け出せないな
本当に何の料理作るときでもにんにく取り出して切り刻んでる
210ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 23:12:36 ID:SEoy+hxA0
にんにく一株を剥いてご飯と一緒に炊いてる
211ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 20:34:15 ID:PoF2DYxa0
>>5のやつだな。これってもとネタなんだっけ?テレビ?
212ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 17:43:51 ID:khahKAUs0
ガーリックパウダー買ってきた
これでいつでもにんにく臭を楽しめる
213ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 21:51:35 ID:z2dFhky00
今日〜明日は一玉ペペロンでアレだな
214ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 13:39:04 ID:Ra032kVX0
>>206
一日ひと粒だな
健康にいいからといって取りすぎはいくない
215ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 05:11:57 ID:KA0EGSZtO
年末年始ここぞとばかりに食いまくった。
大晦日に食ったのにまだ臭いわ
トイレで部屋出て帰ってきたとき部屋の異様な香りにワロタ
接客業じゃなかったら毎日食べたいのになぁ
216ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 19:55:58 ID:rX9a9Mm00
チンしてお醤油で。うま〜〜
217ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 00:58:04 ID:WcvTeXG70
いつものスーパーでは、青森産一玉300円台なんだが、
こないだ市場で10玉くらい二千円弱で売ってた。
おかげで贅沢に使ってる。
キャベツと、ニンニクたっぷりとでスープにすると、簡単な味付けでも美味い!
218ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 22:41:59 ID:JGd0NSwP0
どうしても3玉98円の中国産に手がいってしまう。。
219ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 23:29:00 ID:r58cas4w0
国産はエグみがなく甘くてほっこりしてる。
また粒がでかい。
220ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 01:05:05 ID:ziV3mMC80
国産食べたいけど、15玉くらい入ったネットの中国産300円に手が・・・
221ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 01:50:08 ID:67+SCUsoO
駄目!絶対に!
222ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 02:23:37 ID:EvV+bYvcO
旅行で東北いったときめちゃめちゃ安くて感動した
223ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 02:44:17 ID:CBP9+b130
10月末から12月くらいに植えて夏前に収穫しる
園芸板ににんにくスレあるし
224ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 07:39:36 ID:kAeTB9/f0
国産食べたけど、どうもあっさりしすぎていまいち。
225ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 14:38:53 ID:tgTn634v0
市場とかに行ってみたら?
私は普通のスーパーの半値くらいで買えた。
226ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 18:33:29 ID:w7twwla60
でも、味がねえ。。国産・・。高いばかりで。。
227ぱくぱく名無しさん:2009/01/05(月) 19:03:41 ID:HWOdLZnM0
>>226
あ、ごめん、>>225は、国産買いたいけど高いって、言ってる人宛。
国産の味がダメならどうしようもないね。
228ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 16:48:32 ID:igsh3iaK0
質問です。
最近元気がなくてニンニクパワーにあやかろうとスーパーで見ていたら、
国産が高くて、「にんにくのたまり漬け」を買ってきて食べました。

臭いは抑えてあり食べやすかったんですが、
やっぱり加工しているものより、生のニンニクを自分で調理するほうがいいですか?
229228:2009/01/06(火) 16:52:11 ID:igsh3iaK0
すみません。説明不足でした;
「たまり漬け」など加工しているものより、
生のニンニクを自分で調理して食べたほうが
ニンニクの効果が高いのか、どうか聞きたいです。
230ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 17:05:24 ID:OK1PwqzA0
>>229
私見だけど、生のニンニクを自分で調理して食べたほうがいいと思う。
特に漬け物系は栄養なんて溶けてしまって殆どない気がする。
231ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 17:20:33 ID:Bbd4jJ9W0
国産が高くて…ということだが、
その「にんにくのたまり漬け」は
国産にんにくを使用したものだったのだろうかw
232ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 18:16:26 ID:1XJ55NG90
国産って表示されててもどうせ国産じゃないから
最初から値段の安い中国産を買うほうが遥かに賢明
233ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 18:23:58 ID:K5A86p9C0
加工品はまず中国産な気がする
無表記だと確実だろうなw
234228:2009/01/06(火) 19:01:10 ID:igsh3iaK0
おお!
いっぱいレスがついてる!
皆さんありがとうございます。

そのスーパーは国産のにんにくと「たまり漬け」しかなかったのですが、
たぶん値段と量を考えると中国産かなorz

じつは今、受験生で結構無理することが多くて、
今日、参考書を買った帰りに
参考書の御釣りで栄養があって自炊に使えるニンニクを・・・
と考えたんですが、国産一個400円は尻込みしてしまいましたorz

次はちゃんと国産のいいものを買います。皆さんありがとうございました。
235ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 02:20:36 ID:gAxCzquwO
>>215 トイレはヤバイな、プロパンガス臭に密室殺人事件になりそな気配。

お互い接客業は大変だな・・・

と思いつつも、ニンニクをガッツリ食わない習慣ができてるんで、
たまに食うと夜中に口が乾いて目が覚める・・・

236ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 08:18:41 ID:ZjGpROLy0
食べ過ぎると胃にきますね〜

皮ごとレンジでチンしてお醤油つけたら美味しすぎて
つい・・
237ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 14:14:33 ID:MWe3bVWAO
焼き鳥の、ネギの代わりににんにくが刺さってるやつ大好きだ
238ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 15:15:38 ID:JTmwQP7l0
ニンニク食ってると寝床が臭くなるな
239ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 17:14:52 ID:cppfapItO
にんにく美味しすぎるよ
240ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 22:12:21 ID:ZjGpROLy0
悪魔が嫌うガーリック
241ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 22:12:55 ID:ZjGpROLy0
天使が好むガーリック
242ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 01:37:24 ID:8tGvolmH0
沢田は結婚もして今日も自作自演か。
不景気で大変なんすねwwww
243ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 03:48:44 ID:WyziXxwz0
いきなり沢田とか言われても分からねえよ
244ぱくぱく名無しさん:2009/01/15(木) 02:03:05 ID:3bvbCrdS0
3食つづけて一玉ペペロンはさすがに飽きた。失敗><
245ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 18:55:33 ID:8AK4bJEJO
>>244
一食くれ
 人
(・∀・)
oooっ
246ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 21:35:25 ID:zEMpNbsM0
にんにく すりおろしてなっとうに
混ぜる  ご飯うまい
247ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 23:23:09 ID:+9mvoELX0
ニンニク醤油で馬刺しを食べて以来、その類の食べ方にハマッてしまいました
ただ馬刺しは手軽に買える物ではないので・・・

ニンニク生(きざみ・おろし等)と合う肉・魚を教えてください
248ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 00:16:15 ID:YVb7+CEf0
>>247
カツオ(刺身・たたき)にはにんにくが合うと思うよ。
249ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 16:00:16 ID:dTO3xDj9O
>>247
鳥刺し、レバ刺し(鶏でも牛でも)、鯨肉など
生で食べれる肉なら、大概ニンニクが合うと思う
あとは、248の言う通りカツオとか
秋刀魚も脂がのってるやつなら合う
250ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 18:08:40 ID:Q/VVJyEx0
アジやイワシの叩きなんかも結構いけると思われ
251ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 19:18:37 ID:+8B4QS1F0
IKKOさんがやってたお味噌汁にすりおろしを入れると美味しかった。
252ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 21:23:59 ID:zmukV8Te0
>>247 馬刺に一番近いのは鯨刺だろうねえ。余計な脂がない赤身の哺乳類刺身だ。

おろしニンニク+豆板醤+醤油と酒少々を混ぜた奴を熱いご飯に混ぜ込んでも旨いと思う。厳冬期もしくは厳暑期向きだけど。
253247:2009/01/19(月) 23:52:54 ID:2H6lgKrI0
皆様回答ありがとうございます
皆様に教えていただいた物を元に、食べ比べ&自分でも探していこうかと思います
それにしても、
>おろしニンニク+豆板醤+醤油と酒少々を混ぜた奴を熱いご飯に混ぜ込んで
美味そうです 読んでて思わず唾液たまりました
254ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 00:49:28 ID:oI606oKE0
九州で食べた100円の鳥タタキ(殆ど皮だがw)にニンニクうまかったな
255ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 10:18:45 ID:kgzYJZHdO
おろしにんにくとおろし生姜を溶いた醤油でカツオくいてえ
ニンニクは熱燗に合うよね
256ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 17:01:38 ID:Aat/wbL70
自分は ホシガレイをやいたやつに
すりおろしにんにく。
漬物にも 付ける。
うまいけど  くさー
257ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 23:13:35 ID:hx7mohrnO
>>254
鹿児島ですか?昔住んでたんですがスーパーで売ってる100円鶏刺しよく食ってました。
生姜よりもにんにくのほうがうまい。
258ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 01:57:52 ID:xSHS5uCE0
ケバブを美味しく頂いたあと、そのソースが大量に余って困ったんだが。
仕方がないので、かつおの叩きやポテチ、タコス、じゃこせんべい(板状のつみれ)とかに
かけてみたら、これも結構いける味だった。ソテーやサラダにも使えそう。

作り方は、ヨーグルトの水をきって、おろしニンニク、バジル、塩、こしょう、
オリーブオイルを混ぜただけ。分量は適当。
259ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 23:04:56 ID:iMNSJ/h+0
ニンニク酒を仕込みました。
1年後が楽しみっす。
260ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 23:47:15 ID:m2QboB+GO
たんぱく質
261ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 00:51:07 ID:KO05Ci8j0
>>257
喜入の近くだったです
262ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 02:19:20 ID:JjsIY61m0
おろしにんにく食べ過ぎて胃が痛いよ・・・
263ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 16:13:17 ID:aNS7Lzqg0
食べた翌日、部屋がニンニク体臭で大変なことになる
264ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 17:30:30 ID:c+zLskSP0
モルボルを目指せ!
265ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 20:11:18 ID:GmBZsrzgO
にんにくチャーハン(゚Д゚)ウマー
266ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 21:14:03 ID:/jAozj5v0
贔屓にしてる麺屋と丼屋で、小瓶に入ったおろしニンニクをモッサリ乗せて食うのが好き。
瓶から出す量はどっちの店でも同じくらいなんだけど、麺屋で食うと店を出た直後に
刺激が来て腹イタタタになるのに、丼屋では全く平気。
これってニンニクそのものの違いなのか、おろしかたが違うのか、鮮度なのか不明。
267ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 21:30:11 ID:XSi10tIC0
>>266
十分水に晒して辛味を抜け切れてないからじゃない?
生だとそうなりがちな気がす
268ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 22:00:28 ID:ZsXTnvSEO
にんにく醤油作りました。

‥二年ほど前に‥‥、

醤油に、皮を剥いた生にんにくを投入して、冷蔵庫に入れっ放しでした。
これは如何なものか‥
にんにくは全部醤油に浸かっているので、カビてはいません‥

残飯行きですか?
269ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 22:20:13 ID:M66JFKGn0
絶品だと思います
残飯なんてアホですか?
270ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 22:42:26 ID:kl3tCZDc0
あと20年は持ちます。
271ぱくぱく名無しさん:2009/01/24(土) 09:31:01 ID:+PkEuslV0
>>268
捨てるんならオレにくれ!
272ぱくぱく名無しさん:2009/01/24(土) 14:10:53 ID:YcN6+OSZ0
>>268に触発されて、今日オレもニンニク醤油を仕込みました。
あぁ〜早く熟成されないかな?
273ぱくぱく名無しさん:2009/01/25(日) 09:09:28 ID:zILX1B1f0
俺も釣られて、とりあえずビンを買ってきた、けど国産高くて断念。7〜8玉分ぐらい作りたいから、ちまちま金貯めよ・・・。
274ぱくぱく名無しさん:2009/01/25(日) 19:38:37 ID:W2hZnokeO
俺は年末にんにく醤油仕込んだな‥‥
B級の過去ログを参考に、少し改善して作ってみた

鍋に醤油:酒:みりんを5:1:1を投入し一煮立ち
ここに、皮を剥いたにんにくを好きなだけ投入し、少し煮ておわり

煮すぎるのはよくないけど、にんにくの水分をちょっと抜く程度は煮ること
醤油の塩分が薄くなって発酵しやすくなるので、結構重要かも

醤油の分量足せ、ってツッコミは堪忍ね
275ぱくぱく名無しさん:2009/01/25(日) 19:51:44 ID:QqHb6lZ+0
うちのにんにく醤油、すっごい適当な作り方した割に
全然痛む様子もないし美味しいよ。漬けて8年ぐらいになるかな
276ぱくぱく名無しさん:2009/01/25(日) 20:01:15 ID:Gi8CejAQ0
醤油漬って醤油ににんにく入れるだけじゃないのかよ
277ぱくぱく名無しさん:2009/01/25(日) 20:46:14 ID:W2hZnokeO
>>276
人によって鷹の爪を入れるだろ?
つまりそういうことだ
278ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 01:57:29 ID:uMcY9Aal0
ちょ、常温保存してたにんにく醤油の瓶に白カビがw
瓶の上だけだから大丈夫か? 一応洗剤で洗っておいたけど……怖くて味見れないw
279ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 03:00:00 ID:RzOco9Tg0
そのうちコ(ry
280ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 10:44:49 ID:fS9tnl630
>>278
見えるカビだけ取ってもカビ菌は瓶の中にいるから、
早く見切りつけて新しいの作ったほうがいいと思う
281ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 17:00:57 ID:XCGIbY3k0
今日の昼に、みのもんた の番組でにんにくの特集みたいな事やってたから
明日あたりから、品薄状態になるんじゃないか?
282ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 17:36:04 ID:v+zyJeh10
アルミホイルに一片にんにくいれて塩で食べるのが好き。
風邪ひきそうな時にやってる。
283ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 17:49:45 ID:z2Ramm3eO
>>281
中国産は関係ないもんね!!!!

orz
284ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 22:52:38 ID:uMcY9Aal0
>>280
やっぱりダメか……サンキュ
瓶も処分して新しいの作ろう……
285ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 01:43:58 ID:UyyrCk3aO
>>284
瓶は使えるだろw
洗剤で洗って、煮沸すれば大丈夫
286ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 12:42:59 ID:KIDzw1JOO
チョコボールのピーナッツみたいに、焼売の具の中に大蒜一粒入れて蒸し上げるとうまい
287ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 20:31:06 ID:XhLywqTn0
今日は にんにくチャーハン作った。
うまかった。
288ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 22:55:00 ID:4EPSCYbf0
正月に仕込んだニンニク焼酎の臭いを嗅ぐと鼻がもげそうになる
しばらく鼻の中が麻痺状態

んがっ! その激臭が本能を刺激する!
ぁぁぁ〜 早く1年経ってくれんかね・・・
289ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 23:16:25 ID:zhNA0NimO
>>287
あれ、俺がいる……
290ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 11:29:21 ID:ckE8aoX10
>>285
いや瓶も捨てるわ
次から冷蔵庫保存にするから、瓶が大きいと家族が嫌がるし
291ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 09:53:41 ID:gkxPQOqwO
ニンニク食い過ぎて腹が痛い
292ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 12:26:49 ID:SEPXQJMM0
醤油漬けがいい具合に変色してきた
わかっている頃だとしても白と茶色と緑が混在しているというのは気味が悪いな
293ぱくぱく名無しさん:2009/01/29(木) 23:24:58 ID:SYTYKJ6F0
ニンニク醤油をいじってたら醤油が吹きこぼれて手に付いてしまった・・・
いくら手を洗っても手にニンニク醤油の匂いが染み付いてる・・・

あぁ〜 幸せ!
294ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 02:18:56 ID:oPSCcb5UO
ニンニキ
295ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 04:06:06 ID:2Szh8dX50
防腐剤もかねて日本酒をニンニク醤油の中に入れるが、やはり少量を冷蔵庫保管にしてる
296ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 06:15:46 ID:XhbV1uGS0
にんにくどうやたら上手く摩り下ろせますかね?
いつも最後のほうgdgdになって塊で残しちゃいます
297ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 11:21:45 ID:8XoQ0u+P0
>>296
根っこ?の方を包丁で切らないままで皮をむいて、
そっちを持って頭からおろすと無駄が少ないと思うよ
298ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 23:48:52 ID:eq0yXFKx0
ニンニク醤油を仕込んで、どのぐらいから使えるですかね?
1) 醤油
2) ニンニク
299ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 12:03:10 ID:OU7ZCIpv0
カオマンガイを作ってお弁当に持って行った
にんにく多めにすって入れたタレつけて
自分じゃきづかねーけどくっせーんだな

けどうまかった
300ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 12:08:07 ID:p9kr/9Kd0
豚キムチ作って、にんにくも具として粒でゴロゴロ入れまくった。
すっごい臭いけどすっごい美味しかった。しあわせw
301ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 14:54:06 ID:+J8NeKmG0
>>297
ありがとうございます
あの硬いところ持てばやりやすそうですね
302ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 20:33:45 ID:UCIJGFEN0
今日はニンニクを用いたヨーグルトソースで大根サラダを作ってみた
トルコ人は天才だな
次生まれ変わるならトルコで生を受けようと思う
303ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 03:00:04 ID:1xwblkr4O
>>298
前者は最低一週間
後者はスマンワカンネ
ただ、ニンニクと醤油を弱火で一煮立ちさせてやると漬かるのが早くなるよ
それにニンニクの中の水分が抜けるため、醤油が発酵する可能性を落せるし

まぁ俺>>274なんだけどな
304ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 11:15:10 ID:YAmWTe9V0
なんか中国産のにんにく・・変だと思ったらお香の匂いが・・
305ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 20:45:59 ID:ziUjANAE0
>>303
回答ありがとうございます。
たまに冷蔵庫の中のニンニク醤油の香りを嗅ぐと
ヨダレが出てきて出てきて早く食べたい衝動を抑えるのに苦労しています。
306ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 19:45:20 ID:whFZi1WyO
>>274>>303
274見て、リシピ使わして貰って1月末に作ったよ
匂いが良いね、タマンヌ(・´∀`・)〜
307ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 15:04:48 ID:AIyJGpCCO
にんにく屋って全国チェーンのお店があるじゃないですか
あそこの薬ゼンにんにく(にんにくの酢漬け)をかったんですが
長い間酢につけたにんにくって緑色になるんですよね?
農薬使いまくりって事でオーケーですか?

それと
ドン・キホーテに売ってる味噌漬けのにんにく一玉が100円で売っている奴も農薬まみれのにんにくですかね?
308ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 15:46:09 ID:/HHYcwxI0
スルー検定ですね
309ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 12:17:24 ID:LHLsF1jV0
かけそばに小さじ1/2ほどニンニク醤油入れてみた
なんかラーメン食べてるみたい
310ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 18:39:25 ID:GGQrv6zX0
蕎麦にニンニク醤油かぁ。試してみよう
311ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 19:32:21 ID:grbFNcUQ0
半月前に仕込んだニンニク醤油を我慢できずに使ってみた・・・・

うめぇぇぇ〜〜!
312ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 23:47:32 ID:LHLsF1jV0
最近は何にでもニンニク醤油
ツナマヨにちょっと混ぜてサンドイッチにしたり、
トマトケチャップと混ぜてオムライスにかけたり
デザート類以外はほとんど

釜揚げうどんにニンニク味噌と生卵なんてこともやったな
313ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 00:13:40 ID:qWIkLnKV0
俺もそうだ。

醤油ラーメンに、にんにく醤油。
チキンソテーに、にんにく醤油。
ポークソテーに、にんにく醤油。
鰤、鰹、鰆、牡蠣に、
にんにく醤油をハケで付け焼きにしたり。
314ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 00:49:41 ID:JmPePZH10
にんにく醤油最強すぎじゃないか
315ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 00:58:22 ID:xxGmGvd50
ニンニク1ネット買うとニンニク醤油にでもしないと無駄になっちゃうからな
生ニンニクは買った直後だけだよな
316ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 15:14:06 ID:rG9Zf/7uO
>235 だよなぁ・・

同じく接客業
風邪の引きはじめで翌日休みだから、男前にんにくをガッツリ食ったんだけど
夜中に口が渇いて何度も目が覚めてしまう

旨いんだけど、普段食べつけてないから体が大蒜に負ける

子供の頃は生大蒜でも平気だったのに
317ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 15:50:02 ID:lJ03w+720
粒のままでじっくり火を通せば長く匂わないから、
ど平日にどうしても食べたくなったらホイル焼きとか
レンジ過熱とか低温の油で揚げて1〜2粒食べてるよ。
318ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 18:23:29 ID:UQ5DOMye0
レンジ加熱ってどうやるんですか?
ニンニクの皮を剥いてラップに包んでチンするだけ?
時間はどのくらいなんでしょう?
319ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 11:44:50 ID:CKrCMd6i0
やっぱりスパゲッティには、輪切りとかみじん切りより、
すりおろしてオリーブオイルで炒めたほうが、味がしっかり麺に絡んで美味しいと思う。

国産の大きいやつを3かけくらいすりおろして、
麺がゆであがる1分半前にざく切りキャベツを投入して一緒にゆでで、
すりおろしニンニクオリーブオイルを和えたやつが最強にウマイ。

2日連続で食べたら、
1日目はなかなか寝付かれず、たくさんウ●コが出て、
2日目はなんか血が濃くなったような、すっごい体調が良くなった希ガス。
320ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 23:46:32 ID:Ia9ZysX10
電気式のホットサンドメーカーに適当に皮を剥いたニンニクを入れて焼くだけで、いい感じに焼けるな
ほっくりとした蒸し焼きに
321ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 01:06:14 ID:zlG5tAF1O
にんにくウマ過ぎて困る
昨日は我慢できず1人で2玉も食ってしまった…臭かったろうな
322ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 05:22:38 ID:whJ/jfiw0
中国産にんにくは匂いが全然しない。国産は匂いがプンプン。だから私は
高くても国産にんにくを買う。
(レスの流れは全然気にしてないカキコ)
323ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 15:20:16 ID:5nk+SucZ0
ちょっと聞きたいんだが
一度の食事にどれくらいにんにく取ってる?
このスレみると1玉とか普通に食ってるけど
一回の食事で一粒位が適正じゃないの?
そんなに食っても大丈夫なものなのか?
324ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 16:41:03 ID:YgsvSpIG0
味噌漬けとか食べると小ぶりなもの2玉分くらいは平気で食っちゃうな
汗やオナラがニンニク臭くなったりお通じがよくなったりするくらいでなにも問題ない
325ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 22:08:13 ID:NdzjIXR30
>318
皮付きのにんにくに油(なんでもオケ)をまんべんなくかけて レンジで1分くらい。
ほっくほくになって匂いもそんなに残らないような気がする。
時間はレンジのW数とか にんにくの大きさによって変わるから 自分でやってくれ。
326ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 17:41:14 ID:8p4lAU1g0
>323
昔天下一品でニンニク入れまくったら苦しくなった事アルヨ
327ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 19:25:35 ID:o8oaYc/F0
>>326
体調悪い時に生にんにきはめちゃくちゃ苦しくなる
体調悪くない時でも生で大量に摂ると苦しくなる

つまりいっぱい食うときはホイル焼きにしろってこった
328ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 01:09:56 ID:cROvjlKT0
2/23(月)食彩の王国はニンニク特集。二年くらい前の再放送だけど
BS朝日で22:00より
329ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 23:39:14 ID:gLCtXCEw0
最近 何でもかんでもニンニク醤油を使っている自分に気付いた
体臭もニンニク臭いのかな? 自分じゃ気付かないんだけど
330ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 23:46:51 ID:UkNESs8XO
熱くて臭い強烈な屁がでる
331ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 11:38:50 ID:uSz4NCWlO
>>329
俺は調理の際に醤油代わりに使うな
特に肉類との相性がヤバイ
あと体が温まるから汁物やカレー等に漬かったニンニク3〜片入れてもまた美味い
ホント万能選手だよ

臭消しは過去に出てたサクロフィール使えば問題ないしな
332ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 19:35:22 ID:L3z1GufY0
自分じゃ気づかないけど相当臭いぜ!
333ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 23:25:37 ID:r25t2qIQ0
ニンニク醤油を使うと当然ながら減るじゃないですか。
減ったら醤油を注ぎ足して使って良いんですか?
それとも最初に仕込んだ量を使い切った方が良いのですかね?
334ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 01:30:24 ID:g18nx0A/0
>>332
(・ε・)

>>333
俺は継ぎ足してる
中のニンニクは漬かって来たら適当に食べるので、それも後入れ
335ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 18:22:54 ID:BGuwTulwO
>>333
醤油の酸化を気にするなら使いきりが一番
まぁ密封ビンなら継ぎ足してもいいんじゃね

俺は継ぎ足したいときは大抵にんにくも減っているから作り直している
鍋に残りのにんにく醤油、剥いたにんにく2玉をぶち込み、醤油を足し
好みでみりん・酒・鷹の爪と一緒に弱火で一煮立ちさせる、簡単だがな
作っている最中、鍋からただようにんにく醤油とみりんの甘い香り……
これだけですごく幸せになれるな、少なくとも俺は

個人的に調理用なら甘さがあると面白いので、みりん超オススメ
だが残念ながら漬かったにんにくは……すごくしょっぱい
336ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 18:33:16 ID:5QtJhtX5P
大きい瓶で継ぎ足して作ってると、たま〜に漬け始めに
入れたっぽい真っ黒なにんにくがコロッと出てきたりして嬉しいw
作り方すごく適当なのに、カビたり痛んだりすることもなく
今年の春で7年目に突入…大事に育てよう(*´ω`*)
337ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 20:57:16 ID:m00UawBw0
醤油は保存調味料だからな
つぎ足しはむしろ普通
ウナギ屋のタレみたいなもんだ
逆にニンニクは継ぎ足し(笑) ができない
浸かり期間が違うものが混在してしまい、
古いのから消費することができなくなるから。
私はニンニク醤油壺を二つ常備しているよ
そしてこの二つをローテーション。
338ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 21:15:45 ID:oWIT4BdQ0
今日にんにく醤油&にんにく酢を仕込んだ。
今から楽しみ!
339ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 23:57:50 ID:jceR++5o0
>>338
お!いいね!
なんだか判らないがおめでとうと言いたいw
これから香りづくのが楽しみですね。

話変えるけど聞いておくれ。
今朝彼女に「昨夜にんにく食べたぁ?」と指摘されてドキッとした。
確かに昨夜はたんまりにんにくを使ったペペロンチーノ食ったんだが、
もはや自分で自分の臭いに鈍感になっている事に気付かされて
「え? 俺そんなに臭うかな? ごめんなぁ」ってちょっと凹んだ。

でも、お昼に「お腹空いたぁ。ラーメン食べよ!」って誘ってくれて、
自分のラーメンに、お店据え置きのすりおろしにんにくを、これでもかと
言うくらいたっぷり入れて「これでおんなじ」と微笑む彼女。

惚゛れ゛て゛ま゛う゛や゛ろ゛ぉ゛〜〜〜〜〜〜〜

というか惚れ直した。愛してるよ〜
340ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 00:13:52 ID:ItTmGOaa0
>>339
理想の女性じゃないかよ・・・ マジ羨ましいわ〜
341ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 00:19:36 ID:DFTwBU2OO
>>339
にんにくを愛す人にわるもんはいない、羨ましいぞコノヤロウww
幸せにならないとにんにくお預けなんだからね><!!

そういや最近にんにく醤油の話が多いけど、みんな何年ぐらい使ってるの?
ウチはまだ3ヶ月ぐらいかな?
友達に何度かお裾分けしたから継ぎ足しは結構してるけどね
342ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 01:43:31 ID:sVB6IguX0
>>340-341
ありがとう。あんまり嬉しかったんでのろけてしまいました。ごめんなさい。

うちはにんにく醤油は継ぎ足しなしです。
1瓶着けてそれが残り少なくなったら次にもう1瓶着け始めるって感じですわ。
それをサイクルしてます。
343ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 12:08:02 ID:rUkNJ2Q50
土日歯医者だから〜
344ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 03:58:47 ID:txTF7B3OO
スライスしたニンニクをさっと炒めてフランスパンに乗せて食べるのが美味しい…(´¬`)
345ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 05:13:35 ID:vkHZYSOpO
>>339

「あ、アンタの為にラーメンににんにくドッサリ入れて食べてるんじゃないんだからね。あたしが食べたかっただけ(ry
346ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 18:45:56 ID:L0Gq/5ZV0
にんにくをもりもり食えるスープは作れないだろうか
どうやっても底に沈む
347ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 23:54:28 ID:bSOQ9YYOO
>>346
にんにく、浮いたっけ……

関係ないけどにんにくグラタンが頭をよぎった
ホワイトソースとごろごろしたにんにくを一緒に……ゴクリ
348ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 00:04:41 ID:ePdNUuft0
>>346
にんにくと唐辛子を香味油にいれて浮かすことなら可能
まあ油だから大量には食えんが、醤油らーめんなんかに合う
349ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 16:25:33 ID:38kbAfe3O
350ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 16:40:58 ID:XIaXreGE0
にんにくを酢漬けにすると色が緑色に変わること知ってる?
351ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 18:59:56 ID:Kng22ZxiO
知らん
352ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 19:24:46 ID:P2VYEBcA0
>>346
ソパ・デ・アホ(スペインのにんにくのスープ)なんてどお?
353ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 01:30:07 ID:jwXghXA90
ほー
パンとか卵とか入れるのね
354ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 02:47:45 ID:ElZwK2Fp0
野菜炒めにニンニク一玉分入れた
355ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 18:38:55 ID:Nk2J9t/vO
ここ見てにんにく醤油作りたくなったんだけど、結局何に入れて作るのがベスト?
密閉瓶?それとも卓上醤油さしみたいなのでもいいのかな?

あーにんにく食べたくなってきたー
356ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 20:21:13 ID:mH+NhTIU0
オイラはインスタントコーヒーの空き瓶利用してる
冷蔵庫に放っておいてる
熟成より保存がメインだから
357ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 18:00:06 ID:qPOJ6XLSO
>>356ありがとう

じゃあね?皆はにんにくを丸のまま入れるの?スライスしてるの?
醤油として使うにはスライスかな、エキスも早く出るし。
にんにく食べたい人は丸のままなのかな。

今日にんにく買ってきました1ケ\298だったー高っ
358ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 18:21:06 ID:u1wCjBSy0
質問しまくる前にスレを読み直すなりググるなりすれば?
359ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 18:36:18 ID:5gta4Yj4O
答えてやれよ。
ちっちゃい奴だな。

俺は丸のまま。スライスよりマイルドに感じる。
360ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 18:48:16 ID:sAMdN8B/0
うちの母直伝は、皮向いて丸のまま醤油漬け。
うちも空きガラス瓶で保存。
これで鶏肉に下味漬けて、から揚げすると美味しいのだ!
361ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 19:24:03 ID:EAEtJDKm0
>>358
ただでさえ勢い1くらいしかない過疎なんだから
勢いを減らす方向に持って行かなくてもいいだろ
362ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 22:49:05 ID:lVYdCO1o0
ニンニク玉の保存がメインなら玉のままの方が良いんじゃない?
パスタなんかだと醤油味は余計なものでしょ?
私は醤油も加える料理がメインだから醤油にニンニクの風味が溶けだして玉の風味が弱くなってもOK
なので二つ割りにして保存してるけどね
醤油を保存液としてみるか醤油も積極的に調味料として使っていくかで変わると思うよ
363ぱくぱく名無しさん:2009/03/11(水) 07:03:02 ID:EllAiZax0
きのうの晩ご飯で生姜と二個分のスライスにんにくでかつおの刺身を食べた
364ぱくぱく名無しさん:2009/03/11(水) 08:04:24 ID:oRJN1p4tO
皆さんありがとう勉強になりました!
ついでに味噌漬けも仕込む予定です、がんばる
365ぱくぱく名無しさん:2009/03/11(水) 23:16:02 ID:6WWnHJ9l0
にんにくって冷凍保存できる?
去年まとめて買ったのが芽ニョッキリで、皮と芽取って冷凍しちゃおうかと思うんだけど
366ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 01:09:34 ID:D2nCt63h0
>>365
っクックパッド にんにく 冷凍
367ぱくぱく名無しさん:2009/03/13(金) 01:31:12 ID:ZH3zUc5O0
乾燥にんにくを買うのがベスト
368ぱくぱく名無しさん:2009/03/17(火) 01:34:37 ID:/25CB5Dw0
クックパッドはずして検索したよ
スライスして冷凍、一部フライドチップに、残りは醤油漬けね!
家中臭すぎ!夜中にやる作業じゃないね
369ぱくぱく名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:57 ID:4sowxbM+0
何にでもニンニク醤油ブームが収まったと思ったら、
今度は俺の中で何にでもニンニク味噌ブームが始まった
370ぱくぱく名無しさん:2009/03/20(金) 11:15:42 ID:ltvPMN0YO
生のキャベツちぎって、ニンニク味噌つけて焼酎のツマミにする。
ヘルシーで酒進むし、素晴らしい。
371ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 00:00:10 ID:EEPdGmuS0
ニンニクと大根と手羽を醤油、酒、酢で煮詰める
これで3日はつまみに困らない。
ビールが最高に旨い。
372ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 13:29:43 ID:fRt7rWb6O
>>371 手羽の代わりに、鶏皮でも美味そうだね。
373ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 22:03:39 ID:RsHyII0i0
>>372
とり皮でもうまいだろうねw
からしをたっぷりで食べたい。
374ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 01:04:55 ID:hdSExJmXP
大量のにんにくのみじん切りと鶏の挽き肉を炒めて、
多目の味噌を入れて水分飛ぶまで炒めるといいよ。
そのままでチビチビつまんでも美味しいし、出汁醤油で
少しゆるくしてうどんとかそうめんにのせても美味しい。
375ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 01:22:25 ID:rKtmQOSy0
>>374
うまそうだなw
豚じゃダメかね?
376ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 02:53:49 ID:M9izs65fO
中国産にんにく大5玉98円

中国産有機にんにく大1玉98円

国内産にんにく小1玉298円


有機にんにく買った
携帯でバーコード読み取りで詳細調べられるから調べてみたらきちんと管理されてるっぽかったけどどうだろ

国内産高杉てな…
377ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 03:00:51 ID:iHOz59Lz0
栽培すると分かるよ。
収穫まですげー時間がかかるんだもん・・・
378ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 03:05:55 ID:vlH0Fymx0
今日はいつも298円の青森産が98円だったから、
まだ家にあるのに2個買っちゃった。
このスレ読んではりきってつかうぜ
379ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 12:33:31 ID:dLD6YQGw0
>>377
そのうえ一回にんにきを栽培すると他の作物育たないからなー
380ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 12:45:16 ID:hdSExJmXP
>>375
豚でも美味しいけど、冷めた状態だと脂が気になるかも。
要はにんにく入りの肉味噌なんで、日持ちするし色々使えるよ
381ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 19:43:39 ID:M9izs65fO
にんにくと生姜を生で常備するようになって料理上手になったよ
382ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 20:40:52 ID:/1FH+IcM0
皮剥いたニンニク粗塩で揉んで耐熱容器にニンニク入れて
浸るぐらいの油入れて加熱して食う
あれumasugて一度食うとやばい
残った油はガーリックオイルになるし
一石二鳥でメシウマwww
383ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 21:15:30 ID:5PzGlWv20
>未加熱のニンニクだと刺激と抗菌作用の強いアリシンが多すぎて、それが胃を刺激し
>腸内細菌を殺してしまうから胃痛と腹下しになる。
>まるごとニンニクを使う場合は電子レンジで加熱すればアリシンが分解されるが
>有効成分も分解されてしまうため、ラーメンに入れるならニンニクを叩いて潰し
>スープと一緒に加熱して使うのが一番いい。
焼肉でにんにく食った後腹くだしてたのは風邪とかじゃなくてこれか
俺はひとつ賢くなりました
384ぱくぱく名無しさん:2009/03/25(水) 02:37:35 ID:uBOGd7OxO
韓国に行った時、焼肉食いに行ったら生のにんにくスライスが出てきて
肉と一緒に食うんだと言われ調子に乗って食い過ぎたら、
帰国の段になって腹が大変なことになり「コレラかSARSか」と大騒ぎ
したなぁ…
385ぱくぱく名無しさん:2009/03/25(水) 03:50:23 ID:8SBKjV8t0
生協だと一玉198円だけど最近のスーパーはそんな高くなってるのか
386ぱくぱく名無しさん:2009/03/25(水) 15:05:01 ID:OUr2Fkjd0
近所のスーパーは一玉98円〜350円と価格変動が激しすぎる
387ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 02:38:58 ID:uGar700BO
味噌をみりんで伸ばして少しお砂糖を入れたやつでいつも豚肉を漬けてるんだけど、その味噌にニンニクを刻んでたくさん入れてみた。

2日後に焼いて食べます。楽しみ。

388ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 20:42:50 ID:5fYB+v5x0
おなか弱かったけど、醤油にんにくをつくってから1度も腹を壊していない不思議
作るときに湯通ししたけど
389ぱくぱく名無しさん:2009/03/31(火) 00:44:52 ID:1YeVU+mP0
乾燥にんにくを戻すにはどうするのがベストだろう
今は手のひらで戻してる
390ぱくぱく名無しさん:2009/03/31(火) 07:06:16 ID:gqpHkxaIO
>>386
青森産のホワイト六片種だと、
サイズや実入り、割れなどの等級で値段ピンきりだよ
ひと玉400円近くするのは、かなり大きくて、粒が揃ってて、皮に割れがないものの筈。
正直、オーバースペック。並級で十分。
でも並級品は夏の収穫前に予約完売しちゃって、あまり東京の市場には出回らない。
391ぱくぱく名無しさん:2009/03/31(火) 18:33:26 ID:cyC4JBppO
>387美味しそうだね、明日豚肉買ってこよ。厚みのある豚ロースかな?鶏でもうまそ!
392ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 11:30:27 ID:0ioAyeI20
387じゃないけど鶏でも美味しいよ。
うちは胸肉でやるけど、白髪ねぎやきゅうりと一緒にレタスに包んで食べてもうまい。
393ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 18:54:24 ID:XxCvFC5RO
>392マジっすか!むね肉パサつきませんか?つか今日の買い出しで肉買い忘れたーあぁ
394ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 20:29:53 ID:ms7sh37M0
実家に帰ると必ず焼き肉のたれににんにくをすりおろしたたれで焼き肉をくう
にくのあまみとにんにくの辛味がうまく合わさってとてもうまい
においがすごいので寮暮らしではなかなかできない
早く実家に帰ってたべたいぜ
395ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 20:33:44 ID:pkeuIlc+0
にんにく大好き!
396ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 21:12:51 ID:8KlR4rpB0
にんにくにごま油と塩ふってトースターでホイル焼きにした。
ホクホクのとろとろでビールすすみまくりw
397ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 00:40:35 ID:T3l3yKLn0
プチニンニク買って来たので、>>396のやり方で食べてみようっと。
398ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 11:36:19 ID:3kTtHE4qO
アンカーちゃんとしようよ
399ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 21:22:51 ID:A2VnecBT0
できてるよ
400ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 23:59:59 ID:Af3dCx4H0
できてるよねぇ。

明日休みだからチヂミ作った。
キムチとニラときざんだにんにくをたっぷり入れたの焼いて、
付けダレはポン酢+一味+ごま+おろしにんにく。
すっごい臭いけどすっごい美味しかった(*´д`)
401ぱくぱく名無しさん:2009/04/11(土) 22:15:41 ID:OHpqRNfE0
ちょいマイブーム的にニンニクに飽きてきてんだけど、
逆に仕込んだニンニク醤油やニンニク酢、ニンニク酒がその間熟成されるかと。
ブーム再燃した時には極上の物になっててくれよ。
402ぱくぱく名無しさん:2009/04/15(水) 00:15:22 ID:tOGFInao0
ニンニク醤油に3ヶ月ほど漬けたニンニクがまだまだ辛い
辛くなくなるまで、まだまだ年月がかかりますでしょうか?
403ぱくぱく名無しさん:2009/04/15(水) 01:00:07 ID:luOfSNz+O
ホイル焼き大好き
404ぱくぱく名無しさん:2009/04/15(水) 01:00:58 ID:bTpTtOM1O
>>400
チジミって粉は何?
お好み焼き粉?
405ぱくぱく名無しさん:2009/04/15(水) 16:15:54 ID:ceKxcDvm0
>>404
小麦粉3に片栗粉2ぐらいですかねー
小麦粉だけでもいいけど、片栗粉入れるとモッチリ感が出ます。
もちろんお好み焼き粉でもいけますよ。
406ぱくぱく名無しさん:2009/04/15(水) 17:27:07 ID:bTpTtOM1O
>>405
ありがとう
むしょうに食べたいのでつくります!
407ぱくぱく名無しさん:2009/04/15(水) 20:33:06 ID:gzCq2uCxP
レバ刺にはニンニク欠かせん
408ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 00:48:55 ID:kxU2r6lZ0
中国産のニンニクって
国産に比べて妙に白く大きい気がするが
大丈夫なの?
409ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 01:57:56 ID:S+EDKTpR0
むしろ日本のが例外的にでかいのでは
410ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 02:20:10 ID:DPwfCjst0
中国産身がすごくちっちゃい
福地ホワイトが食いてえ
411ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 08:48:19 ID:RxOMOxOk0
青森産でも安いのはちっちゃい
412ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 12:28:05 ID:4fcANA/pO
中国産ホワイト6片もあるよ
413ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 13:19:26 ID:+9Dn4rSg0
中国の1片種はカワイイ
414ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 20:26:58 ID:xQZwA6DQ0
中国産ってやっぱ汚染されてるのかな???
415ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 21:19:13 ID:0H2FfbJA0
中国だろうが日本だろうがウズベキスタンだろうが、
汚染されてるモノは汚染されてるし、
汚染されてないモノは汚染されてない
416ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 23:07:14 ID:9fGyBKHkO
昨日ドレッシングの空きビン洗って皮剥いたニンニクゴロゴロと入れて醤油を注いで冷蔵庫に入れたんだが…
今日このスレ見つけて「ビンを煮沸騰」と「醤油ひと煮立ち」を知らずにやってないんだよね
ヤバいかな…
417ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 23:16:23 ID:RxOMOxOk0
ちゃんと乾燥させてればおkじゃね
418ぱくぱく名無しさん:2009/04/17(金) 00:28:48 ID:6p09RT/y0
>>416
今から醤油だけ出して、熱して
瓶に戻せばオケー。
あ、瓶は耐熱じゃないと割れるから注意。
419ぱくぱく名無しさん:2009/04/17(金) 00:38:16 ID:DDvqRUM+0
>>416
添加物だらけの醤油は熱を加えたら雑味だらけになるから注意しろよ
420ぱくぱく名無しさん:2009/04/17(金) 08:27:05 ID:eIGRGm4wP
俺は醤油に熱を入れない
日本酒入れる

瓶はチンで。
421ぱくぱく名無しさん:2009/04/17(金) 13:57:08 ID:Y57zh1FD0
>>416です
レスありがとう
ビンは歳暮で貰ったドレッシングのだから耐熱かどうか不明なので醤油だけ出して煮立てた
すでに醤油ににんにくのいい香りが移ってて台所がいい匂いだー
ついでに少し酒も投入して冷蔵庫に入れた
楽しみだ!
醤油も歳暮で貰った「はつかり醤油」ってやつで無添加SHOPのやつみたいだから大丈夫かと
422ぱくぱく名無しさん:2009/04/17(金) 23:54:35 ID:2aFfDeYm0
別に醤油は煮る必要は無いだろ・・・
423ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 00:38:30 ID:vrjX4XwD0
>>422
まあ本当にいい醤油なら熱を加えると味に深みが増すからな
はつかり醤油は知らんが
424ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 00:40:53 ID:9ZsD6tWo0
いい醤油ににんにく入れるとかもったいなくて普通はしないよ
425ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 03:12:27 ID:sWVqpiK60
普段から金に余裕があればするよ お前中心に「普通」言うなよ
426ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 03:20:26 ID:vFMFL4rjP
424は、いい醤油を買った「金が」もったいないってことじゃなくて
いい醤油の「味や香りが」もったいないってことを言いたかったんじゃないかしら
せっかくの醤油の微妙な風味がニンニクの強烈な味と香りでヌッ殺されるのは勿体ないと自分も思う
427ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 05:04:57 ID:U7cnAfUu0
刺身で食えるのを火を通したら勿体ないって感覚か。
428ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 07:48:25 ID:9ZsD6tWo0
>>425
カスニートは黙ってろ
429ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 10:37:41 ID:oLcACsOo0
「本性出ました」って感じだな
430ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 10:44:18 ID:ChmImjJO0
>>426
そんなことはないよ
試してみたら分かるけど
431ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 11:06:10 ID:wm3+tDsA0
>>426
醤油だけ飲むわけでもあるまいし、
「せっかくの醤油の微妙な風味」ってw
432ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 12:53:20 ID:JPahEolq0
>428 やあオバサン
433ぱくぱく名無しさん:2009/04/19(日) 14:30:05 ID:+fYx876IO
醤油が勿体ないって観念は突き詰めれば金が勿体ないって事だろが。
434ぱくぱく名無しさん:2009/04/19(日) 18:03:45 ID:KPakDVvx0
なぜそんなに「いい醤油」の話題に興奮しているの?
違うとは思うんだけど・・・貧乏人のヒガミみたいでみっともないよ
何万もするもんじゃなし・・・ハァ
435ぱくぱく名無しさん:2009/04/19(日) 22:50:36 ID:OmKQxEe60
いいから臭いババアはだまってろハァ
436ぱくぱく名無しさん:2009/04/20(月) 15:47:45 ID:Z6aD4DOA0
にんにく醤油で肉じゃが作ったが異国の料理になったw
うまいけど異国風味
行ったことないけどインドネシア辺りの香り
437ぱくぱく名無しさん:2009/04/20(月) 18:13:41 ID:oml0SuNo0
いい醤油>普通の醤油>いい醤油+にんにく≧まずい醤油+にんにく>まずい醤油
ここは物の価値が分かってない奴が多いね
438ぱくぱく名無しさん:2009/04/20(月) 18:18:16 ID:dTp+TxEH0
いいから臭いババアはだまってろハァ
439ぱくぱく名無しさん:2009/04/20(月) 18:59:54 ID:kVugiZTTO
近所の八百屋にカリフォルニア産のニンニクが特売されてた。ある意味中国産より怖いんだが。
440ぱくぱく名無しさん:2009/04/20(月) 20:18:26 ID:3RoS++H/0
物の価値を分かっている振りをして、
実は何も分かってない奴が一匹紛れ込んでるね。
「醤油」と「にんにく醤油」を同系列で比較してどうすんだよ...。

>>439
家の近所のスーパーにもアメリカ産にんにくが、
一玉80円くらいで売ってるんだけど、
何であんなにしょんぼりな感じなんだろうね。

吸血鬼除けに家の軒先に5年くらい吊しておきました
って感じの外見してる。
441ぱくぱく名無しさん:2009/04/21(火) 00:29:46 ID:iIysxL7R0
ぼちぼちテンプレ読み直しましょうよ

>>2
一応、お約束テンプレ
 特定の国/産地を非難/過大に持ち上げる事は荒れの原因になるので勘弁な。
 同じにんにく好き同士、仲良くキューン(*´Д`)
442ぱくぱく名無しさん:2009/04/21(火) 06:00:42 ID:ITWiEHq/0
にんにく1Kgを、全部皮をむき、炭火で焙煎し、しかるのちに、丁寧に燻製にし、味と香りを落ち着かせる為、3日間程常温で寝かせてみました。














腐った><
443ぱくぱく名無しさん:2009/04/21(火) 09:10:46 ID:sPfP8u4f0
馬鹿みたいな行空けしてるやつには内容についてのレスしたくない
444ぱくぱく名無しさん:2009/04/21(火) 09:24:42 ID:QZFI1Ll/0
にんにく1Kgを、全部皮をむき、炭火で焙煎し、しかるのちに、丁寧に燻製にし、味と香りを落ち着かせる為、3日間程常温で寝かせてみました。
[改行]
腐った><

うちだとこう見える
445ぱくぱく名無しさん:2009/04/29(水) 19:03:10 ID:laLWYKaI0
にんにくとニラたっぷり入れた麻婆豆腐と餃子作った。
今日はコレでたらふく呑んでやるw
446ぱくぱく名無しさん:2009/05/11(月) 20:27:42 ID:VQKlEjJW0
へぇ〜
うちは国産と中国産しかおいてないよ
アメリカ産ってあるんだね
447ぱくぱく名無しさん:2009/05/12(火) 05:39:51 ID:3v6YE87y0
イタリア産もデパートとかにはあるよ
448ぱくぱく名無しさん:2009/05/25(月) 06:56:11 ID:m6+3WShBO
もりあが〜れ〜


もりあが〜れ〜
449ぱくぱく名無しさん:2009/05/25(月) 09:33:36 ID:W+T+LMAa0
にんにく〜
450ぱくぱく名無しさん:2009/05/25(月) 15:07:08 ID:N44WlTq8O
よくビンで売ってるおろしにんにくって生にんにくと風味同じ?
451ぱくぱく名無しさん:2009/05/25(月) 15:22:34 ID:adPUnFja0
>>450
酢が入ってると思う
452ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 01:12:27 ID:5f+f087b0
新にんにく収穫アゲ!
453ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 01:42:33 ID:nt4qomSnO
出来はどうよ?
旨いか?
454ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 11:06:07 ID:IcBkT2gH0
並級品予約した。到着は8月頃かー早く食べたいなあ。
455ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 23:01:37 ID:hAP5tbDQ0
毎日ニンニクを使うので、左手の人差し指と親指が常に
ニンニク臭い。仕事中もつい気になってクンカクンカしてしまう。
仕事で使う有機溶剤に指を浸してもにおいが取れない。
456ぱくぱく名無しさん:2009/05/27(水) 02:03:13 ID:QpGmYlLI0
水溶性なのでは
457ぱくぱく名無しさん:2009/05/27(水) 10:16:23 ID:bRxGOHxV0
>>455
水にぬらしたステンレスを触りまくれ
臭いが取れる
458ぱくぱく名無しさん:2009/05/27(水) 14:23:36 ID:YUScfMGp0
それほんとに効果あるんだ?
100円ショップに石鹸型ステンレスが売ってるというのを聞いたことあったけど
459ぱくぱく名無しさん:2009/05/27(水) 15:14:21 ID:+B+JFZOf0
100円なら買ってみそ
460ぱくぱく名無しさん:2009/05/27(水) 15:18:22 ID:ldwc6Qol0
ステンレスソープの効果はガチ。
ステンレス自体に効能があるので、価格差は考えなくておk。
461ぱくぱく名無しさん:2009/05/27(水) 18:32:42 ID:bRxGOHxV0
まずはステンレスのシンクで試してみればいいと思う
計量スプーンもステンが多いし
でも石鹸型のほうが使いやすいのは確か
462455:2009/05/28(木) 03:48:51 ID:9LJiSLFA0
>>457-461
うおぉぉぉぉ!良い情報をサンクス!!!

「ニオイ気にするようではニンニク好きの資格は無い、料理やめちまえ。」
とか言われて叩かれると思ってたのに・・・(/Д`)

早速シンクで試してみました。

・・・が、さっきガーリックトースト大量に食って
俺自身が相当臭いので、鼻が若干おかしくなってた。
でもシンク前/後でよく嗅ぎ比べれば、指の臭いは取れた感じだ!うむ。

食器とかでも良さそうですね。
463ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 00:11:59 ID:pWWg9Ko4O
冷凍保存したのをおろすとボテっと言うかモタっとしたかんじにならない?フリーザーパックに薄皮ごと入れてるんだけど。
464ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 01:34:42 ID:Rox0/+DfO
青森のスーパーでは新物が出回り始めた
10個入って980円とかで買える

早速1ネット買ってきた
465ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 17:47:04 ID:P91+t1QG0
先日、ニンニク3個入りを買いました。
今、冷蔵庫で眠っていますが
基本的な保存方法を教えてください。

また、ニンニクのホクホク感が好きなんですが
どのような調理方法がありますか?
よろしくお願いします。
466ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 18:30:16 ID:xYx7e6ti0
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |ニンニク 保存方法           .|・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
467ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 18:33:04 ID:VZh2zVuCO
>>465
ホイル焼き
揚げにんにく
にんにく丸焼き
どれもホクホクで美味しい
火を使うのがおっくうなら、皮と根を外してレンチン
味噌やポン酢をつけて食べてな
468ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 18:48:30 ID:P91+t1QG0
>>467
ありがとう。
フライパンで焼くって言うのもありかな?
揚げニンニクは素揚げですか?

>>466
自作なのかどこからか持ってきたのか
知らないけどありがとうな。
一応、冷蔵庫で保存できるみただね。
他はつけ置きとか色々あったみたいだけど
469ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 19:45:57 ID:VZh2zVuCO
>>468
フライパンもあり
油ひかないで焦げ目がちょっと入るくらいが良いよ
>揚げにんにく
そうです
飲み屋とかではアルミカップに油とにんにく入れて出してきたりする
470ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 21:05:22 ID:Qk7GQwfG0
アルミカップで揚げるやつは、ごま油でやると香ばしくていいね
軽くレンジでチンしてから、きのこ数種類と一緒に塩コショウ+ごま油垂らして
ホイル焼きにするのもうまい。出来上がりにわけぎを散らすとなお良し
471ぱくぱく名無しさん:2009/06/02(火) 16:39:23 ID:+kr4v0l40
>>464
そんなに安いの?!
こっち大き目のが一つ300円以上する・・・orz
472ぱくぱく名無しさん:2009/06/02(火) 16:46:11 ID:Iq8d/WTg0
>>471
やっぱり中国産は美味しくないよね。
値段しこかな?
まぁ、とりあえず中国産で色々練習して
上手になったら青森産使うことにしようと思ってる。
473ぱくぱく名無しさん:2009/06/02(火) 16:58:10 ID:JM/6Z40J0
>>2
>一応、お約束テンプレ
> 特定の国/産地を非難/過大に持ち上げる事は荒れの原因になるので勘弁な。
> 同じにんにく好き同士、仲良くキューン(*´Д`)
474ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 01:13:12 ID:EE07KpZPO
>>471
産地だからね
去年の保存ものだと10個500円とかで売ってるし
芽が出かかってるけど

新物はフレッシュな香りと言うか、ひと味違うのが良い

475ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 01:14:43 ID:3+Z3uaq/O
もう青森に移住したい
476ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 02:42:36 ID:fg0icDS90
>>475
って、言うかニンニク栽培農家になったら?
477ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 15:26:18 ID:o0mp9VLD0
にんにくだのリンゴだの…くっそう、もう一つなんか心惹かれるものがあるなら青森旅行したい!
478ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 15:27:30 ID:6BdG6+d60
青森はソープも安い
479ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 19:28:44 ID:JgOHBwH+0
青森のホタテは甘くて美味いぞ〜
人の気立てもいいし、一度行ってみたら?>>477
480ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 20:12:26 ID:XobELysR0
にんにく狩りでもする気か、と思ってググったら本当にあったw
481ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 23:12:38 ID:P8jypTPl0
プランターで自家栽培すればいい。
とれたての新にんにくは、ほんとウマい。
匂いは弱いけど、ほっくほくで、何かフルーティーな香りすらする。
別モノだな。
482ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 00:28:31 ID:auJHtEV80
下北半島と津軽半島は非常に仲が悪く、
いつ内戦状態に突入してもおかしくない
483ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 03:20:35 ID:r6Cg7XqQ0
買ってきたのを土に埋めておくと瑞々しくなるとかはないんだろか
484ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 11:50:38 ID:032AUNfD0
芽が出ます
485ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 12:33:41 ID:nE63qzvv0
下半身と津軽半島の仲が悪いのかと思った
486ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 21:38:36 ID:i/62QThp0
国産が安かったから買ってきたけど、やっぱ匂いが違うな
まつたけみたいに、時間経過の問題なんだろうけど
487ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 20:33:42 ID:39+SQNLp0
ニンニクの醤油漬けって、ニンニクに茹でるとかしてサッと火を通した方がいいの?
なんか醗酵してるっていうか、ガスが出てるって言うか、醤油がこぼれてくるっていうか…
カビてないし、使ってて腹痛起こすわけじゃないから
痛んでるわけじゃないと思うんだけど、皆さんは中から醤油が吹き零れてきませんか?
488ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 08:40:58 ID:GVtu7UwNO
>>487
俺もそうなった
今まではそんなことになっらなかったのに
489ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 12:54:40 ID:KoCQ05zc0
ヨーカドーで香川産新にんにくが一個98円で売ってた@川崎
ちょい水分含みすぎかな
490ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 23:26:58 ID:WNxHChdr0
>>487
容器とか醤油とにんにくの比率で違ってくると思うけど、にんにく醤油が
育っていく過程で発酵してるんだかなんだかでそうなりますよ。
他の方も同じかはわからないけど、うちの2リットル瓶で育ててる(7年目)のは
新しいニンニクを大量に入れた時は、にんにくがある程度漬かってくるまで
ガス抜きしてやらないと、蓋が飛ぶんじゃないかと心配になるw
漬け始めの時は中身を瓶の7〜8割までにしておいて、1〜2日に1度ぐらい
蓋をあけてあげるといいかもです。
にんにくに醤油の色がついてきたら収まりますよー
491ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 13:08:16 ID:t7BuSIhNP
高知のニンニクは紫がかってる
10個くらいで400円で買った
492ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 19:43:10 ID:YmLWGChO0
>>490
実際に蓋飛んだ、ビンじゃなくてタッパーだったから…
493ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 23:17:08 ID:IGhQtyCtO
今日冷蔵庫を漁ってたら一年前に醤油で漬けたニンニクを発掘できたからホイル焼きにしてみたんだがシャキシャキしててホクホクにならん…
どうやったらホクホクにできるんだ?
とりあえずオーブントースターで20分で焼いてたんだが…
494ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 23:30:37 ID:tMzJ0jYF0
>>493
生ニンニク買って来い
495ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 23:54:45 ID:Pn0JN1ve0
>>493
漬ける=水分抜けてるんだから、ホクホクしないのはしょうがない。
むしろそのまま大事に育ててほしいww
みじん切りにして調味料として使えば幸せになれるよ(^ω^)
496ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 04:10:13 ID:VpjD85o1O
>>494-495
なるほど
なんでこんな簡単な事に気付かなかったんだ
しょうがないからそのニンニクをみじん切りにしたのと漬けた時の醤油を少しだけ入れてチャーハン作ったら美味すぎるwww
497ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 05:29:34 ID:uZ8oLl3K0
鍋はだからニンニク醤油入れた時の香りはたまらんw
498ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 06:52:18 ID:ZbzV5b9N0
炒飯に醤油漬けニンニクの微塵切りを入れる時は
最初?最後の味付け時?
どっちがいいかな?
499ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 09:19:33 ID:SUybwomZO
取り敢えずにんにくのホイル焼きするか
500ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 13:56:45 ID:9NHkaxj60
>>491
あの紫のニンニクってなんなんだろう?そういう品種なのか、若いとそうなるのか
アントシアニンを豊富に含んでそうだな
501ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 17:08:47 ID:bq2OZrBx0
うちのにんにくは緑色をしている
502ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 19:07:40 ID:59fP2abxO
〉〉498
最後
503ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 19:20:56 ID:/iopEA/v0
うちのニンニク醤油はしょっぱすぎてきついんだが
何か間違っているのだろうか
504ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 21:43:29 ID:AE44GFB10
さっき日テレでやってた番組で、高田万由子の家も”我が家の秘伝の”ニンニク醤油を使ってたよ
ダンナさんのお父さんかお爺さんが作ったものに注ぎ足してるとか・・
ローストビーフのソースに使ってた。
オーブンで焼いたローストビーフからでた汁とニンニク醤油と赤ワインで
505ぱくぱく名無しさん:2009/06/10(水) 22:13:52 ID:ZbzV5b9N0
>>502
ありがとう
506ぱくぱく名無しさん:2009/06/11(木) 10:30:46 ID:f5hsw33r0
>>504
私も見てた。
そんなに長く持つものなんだね。
この間新しいニンニクしょうゆを仕込んだところなんだけど、残り少ない5年ものと混ぜることにしたよ。
ロースとビーフもメモしたんで今度作ってみる。
507ぱくぱく名無しさん:2009/06/16(火) 16:38:01 ID:r4xW4nG40
新にんにくと干してあるにんにくって香りが全然違うのね。最近知ったわ。
しかしにんにく旨すぎ。
508ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 00:29:09 ID:EzWlH5B90
これは極悪非道なニュースだ。。。

【青森】「絶対に許さない」相次ぐ犯行に農家が怒りの声
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1245338261/

ただ食いは許せねぇ
509ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 04:08:32 ID:eJNMTdqm0
青森産はぼったくりすぎだろ。
せめて一個百円にしろ。
510ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 11:47:16 ID:A8wA/9kDO
>>509
県内の新モノは100円以下で売ってたりする
つまり、高いのは流通+保管のコスト
511ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 11:57:09 ID:RzfzgmYz0
青森に住みたいわー
仕事あるかな
512ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 15:25:29 ID:25oiTbnS0
青森ってイタコとリンゴ農家以外に働き口なんて存在しないだろ?
513ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 15:32:01 ID:RzfzgmYz0
え、にんにく農家もあるやろ
514ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 16:43:46 ID:buGvo0mv0
埋め立てて北海道と地続きにする仕事もある
515ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 19:39:41 ID:n620mM7V0
秋田とか宮城ではにんにく作らないの?
516ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 20:22:27 ID:3tbgXwbj0
>>509
価格を上げてるのは農家じゃないよ
大体だけど葉物野菜は出荷価格の2倍、それ以外は4倍になぜかなるんだよな
517ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 22:01:29 ID:buGvo0mv0
1750株取られて、被害が時価175000円ということは、
1株100円

この時価というのが、卸値なのか末端価格なのかが不明
518ぱくぱく名無しさん:2009/06/21(日) 08:35:52 ID:K9jgluHKO
>>503 にんにくを割ると、真ん中あたりに根とつながった芽の部分があります。
その根と芽を取り除いて、残りを醤油に入れたら、あまりきつくはなりませんよ。

>>510 青森産の無臭にんにくての売ってましたが、地元でも無臭にんにくて売ってますか?
519ぱくぱく名無しさん:2009/06/21(日) 15:04:08 ID:TNP0lHJx0
>>503
そのまま食べようと思うなら、めんつゆとかにつけたらどうだろう?
520ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 01:57:17 ID:F0AV5MTTO
>>518
どこかで見たことある様な気がする
無臭ニンニクを買おうと思ったことないから、ちょっと自信無い
521ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 02:09:10 ID:LLEyW/ka0
無臭ニンニクとノンアルコールビールの存在意義が全く理解できない
522ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 05:09:24 ID:GO1wKRhs0
俺たちの人生には不要だよな
523ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 14:28:23 ID:bENgRLuW0
ビールの存在意義がわからん
あんなもん不味いだけだろ
524ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 15:13:56 ID:6gGDC6Ye0
このままだと、苦いだけのお茶とかも
存在意義が問われることになりそうだな
525ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 16:47:36 ID:LUhJG3TQ0
コーヒーの存在意義がわからん
あんなもん不味いだけだろ
526ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 16:58:37 ID:LUOVb3y60
スレチ
527ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 17:03:55 ID:vNI+Medp0
香りを楽しめ
528ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 17:10:49 ID:skMqZuemO
揚げにんにくおいしい
んでビール
たまらんw
みんなは揚げにんにくどうやって作ってる?
最近フライパンを洗うのが億劫で…
529ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 19:01:42 ID:BnrabO0a0
ビール飲む奴は総じてクズ
このスレから出て行けよ
530ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 20:00:46 ID:skMqZuemO
ビールを飲まない人がクズでない証明が出来ない
よってビールを飲む人はクズではない
はい論破!
今日も風呂上がりに冷えたビールとにんにく焼きかな〜
531ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 20:32:55 ID:Le7FAIuL0
ビールはおいしいしコーヒーもドリップして飲むけど、
紅茶だけはよく判らん
あれはうまいのか?
532ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 20:50:20 ID:V8p6zqN80
>>531
みんな自分の味覚を押しつけすぎ。
533ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 21:11:53 ID:vNI+Medp0
このスレの住民でもにんにく以外の趣味はバラバラだな
534ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 21:42:51 ID:skMqZuemO
それでもにんにくはうまい
535ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 21:55:11 ID:BnrabO0a0
>>530
そんなゴミ汁と一緒に神聖なにんにきを食うな
お前このスレに二度と書き込むなクズ
536ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 22:53:06 ID:VYVfEfxq0
一玉ペペロン完食、汗だく(`・ω・´)
537ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 22:58:09 ID:skMqZuemO
>>535
早く理論的に論破してください^^
それともビール飲めない奴はマヌケなのかな?
538ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 23:14:15 ID:BnrabO0a0
>>537
電話がなんでこんなに調子に乗ってるのか理解に苦しむんだが
ビール云々以前の問題
539ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 23:35:47 ID:NyvPIHaY0
電話?
540ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 23:56:10 ID:B1TqC0yN0
コーヒーの匂いは嫌い
コーヒー屋の前を通ると気持ち悪くなる
541ぱくぱく名無しさん:2009/06/27(土) 21:02:25 ID:h1Rc/5A2P
ニンニクを焼酎に漬けたニンニク酒はウマいよ?
542ぱくぱく名無しさん:2009/06/27(土) 23:10:45 ID:qhb9PkEr0
>>541
なんで疑問形なんスか?
543ぱくぱく名無しさん:2009/06/28(日) 06:15:28 ID:jaM31u2e0
にんにくも酒も好きだけど、焼酎に漬けるってのは考えたことなかったな。
今度やってみよう。

香川産の1ネット(ものすごい小ぶり)298円で買えたから。
あとは、にんにく醤油追加で

今胃を悪くしてるからそのものを食べるのがきつい
目の前にぶら下がってるネットの塊が!!食べたいー
544ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 08:30:03 ID:adxndrmU0
>>541
これ買って飲んでみましたら、絶倫になってしまいました。
同定なのですが、どうしたら良いか分かりません。
ttp://kjass.net/tooiclub
545ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 11:23:02 ID:NJ7iHQh10
昨日、安く買ってきた豚タンと豚ハツで焼肉したついででにんにく一玉焼いて食っちまった。
今日は体中からにんにく臭プンプンだわ……orz
でも美味かった〜!齢41にしてずっとビンビンだしw
546ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 11:37:53 ID:6AugRz220
きめぇええええええええええええええええええええ
547ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 11:41:14 ID:DE0P9tku0
>>546
おまいがキモい。

>>546
おまいがキモい。

>>546
おまいがキモい。

>>546
おまいがキモい。

>>546
おまいがキモい。

>>546
おまいがキモい。

>>546
おまいがキモい。

>>546
おまいがキモい。

>>546
おまいがキモい。

>>546
おまいがキモい。

>>546
おまいがキモい。
548ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 12:13:37 ID:4aTC4DIT0
おまい(苦笑)
そんな言葉遣いするアホが未だにいるとは
549ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 12:18:36 ID:NJ7iHQh10
>>546
キモかったか。
最後の一文は余計だったな。ごめん。
550ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 12:22:20 ID:MxQaEhnn0
いや、元気なことはいいことだw
551ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 12:34:34 ID:hZTH2LHKO
自分、44だからか知らんが、毎日のようにニンニク食べてもビ〇ビ〇になりにくい(苦笑。
うらやましい・・・・。
昨日、米焼酎にニンニク漬けたニンニク酒飲んだら、まろやかな味に熟成してた。半年くらい経つと、かなり熟成するもんだね。
552ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 12:35:06 ID:DE0P9tku0
>>549
俺はおまいが羨ましい…
553ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 13:30:38 ID:T5bMDXm40
今日初めてにんにく大葉醤油ってのを知って、さっそく作っている。
にんにく風味と紫蘇が効いた醤油、うまそうで楽しみ。
554ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 14:26:57 ID:S6cQyknl0
みんな平日の夜ににんにく食いまくってるの?
次の日会社とかあると思うけどにおい対策どうしてるの?
555ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 17:26:04 ID:NJ7iHQh10
>>554
出かける前に熱い風呂に入って汗かきまくり&デオドラントでごまかし。
SOHOで通勤が無いから時間の都合がつけやすい。
ただ、朝一でクライアント先でミーティングがあると朝5時頃に起きて風呂入るとかしなくちゃならんw
556ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 18:25:08 ID:ePRPqkzS0
おしっこもにんにく臭くなるねw
557ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 21:59:54 ID:NJ7iHQh10
>>556
確かにいつもと違う臭いがあるなあ。
小も座ってしてるから余計に鼻にくるw
臭いが鼻にきて おえっぷ って感じ。
558ぱくぱく名無しさん:2009/07/09(木) 11:50:07 ID:hVVQE4XG0
実家に帰った時、母が青森産のニンニクの種を
植えてニンニクが出来たというので持って帰ってきたんだけど
種が同じでも育てる場所や育て方が違うから
そのまんまって訳にはいかないよね。

食べてみれば分かる事なんだけどさ。
559ぱくぱく名無しさん:2009/07/09(木) 12:17:09 ID:NQZTN/B4P
土が違えば味が違う…
560ぱくぱく名無しさん:2009/07/09(木) 13:06:46 ID:L+OBi3QI0
気候も関係するよね。
でも自家製ってのが安心できていいじゃないか。
裏山っす。
561ぱくぱく名無しさん:2009/07/12(日) 08:27:32 ID:GitaLWy30
都内のやつら買ってくれば?

ttp://marugoto.exblog.jp/9967997/
562ぱくぱく名無しさん:2009/07/12(日) 08:50:51 ID:7N9X3LXn0
>>561
土曜日に行ってきたよ。
ニンニクは安いけど、その日は持ち歩ける状況じゃなかったのであらためて行くつもり。
それよりそこの原子力発電の展示に興味を持った。
563ぱくぱく名無しさん:2009/07/12(日) 19:38:26 ID:5ri7oJav0
>>561
!!!!行く。
564ぱくぱく名無しさん:2009/07/13(月) 16:27:07 ID:NxhdFRS10
最近都内の青森産ニンニク急激に下がってるな。
100-150くらいで普通に買えるようになった。
565ぱくぱく名無しさん:2009/07/14(火) 00:31:03 ID:gpqk+Fze0
ちっこいから運送料かからないしな
キャベツとか安くてでかい野菜が豊作になると、捨てるしかなくなる
566ぱくぱく名無しさん:2009/07/15(水) 15:33:26 ID:g/hvUEDt0
自分の中でなんにでもニンニク味噌、なんにでもニンニク醤油ブームが終わったと思ったら、
いつの間にかなんにでもニンニク入り具入りラー油ブームが始まっていた
次は蜂蜜漬け辺りかな・・・
567ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 00:31:07 ID:vJYLz3l20
にんにく丸上げにチャレンジしようと思います。
何分くらい揚げればいいですか?
568ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 01:57:21 ID:9Q1TUrZm0
秒単位じゃないか?
569ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 07:35:55 ID:LBP2upQu0
>>568
秒 ですかい?
そんなので出来るの?
570ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 08:50:35 ID:7BtoyewEP
20秒づつ油から上げて一片食べて様子を見て見たらいいと思うよ
571ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 09:19:14 ID:LBP2upQu0
>>570
ちょっとやってみる
ありがとう。
572ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 09:25:48 ID:BEbSG6K90
チンしてから揚げるのもいいかも
外皮ごと揚げるのなら楊枝でいくつか穴開けたほうが安全
573ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 09:36:31 ID:LBP2upQu0
>>572
爆発するの?
574ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 10:10:54 ID:BEbSG6K90
>>573
することもあるかもしれないから予防としてさ
575ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 17:56:23 ID:ObPWWvGG0
オイルはなに使うの?
シリコンオイルとかが綺麗でお勧め
やっぱ有機合成はオイルバス必須だよな
576ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 18:02:02 ID:P0jaGM0k0
すごくつまらないです
577ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 18:17:23 ID:aBqRHI+wO
レンチンしてから揚げると簡単だし失敗しないよ
30秒レンチン
熱した油で30秒
表面に軽く色がついたらOK!
熱いうちに塩を振って完成!
今の時期は冷えたビールが最後ですねw
578ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 19:03:19 ID:9Q1TUrZm0
レンジ最強なのは、皮がむきやすくなる
つまむだけでむける
579ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 19:04:58 ID:Za8W1rtK0
>>577
よい情報さんくす!

>>575
俺は100%化学合成油 Speed Master 5w-40で揚げようと思ってた(笑)
580ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 19:09:18 ID:aBqRHI+wO
美味しく出来たらうpよろ!
581ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 19:36:09 ID:2d+A2QOf0
>>580
あいよぉ〜

美味しくできたら
up出来ないんじゃ?(笑)
582ぱくぱく名無しさん:2009/07/19(日) 09:05:22 ID:T/Y/8QXeP
とりあえず撮って美味かったらうぷするんだw
583ぱくぱく名無しさん:2009/07/22(水) 00:53:10 ID:7FlQpsy+O
胆ぱん
584ぱくぱく名無しさん:2009/07/22(水) 12:16:10 ID:e5JEwU8Y0
トーチャンが家で作った無臭ニンニク大量にくれた。
どうやって食べようかなぁ…
585ぱくぱく名無しさん:2009/07/22(水) 21:02:10 ID:P2Ua2jEy0
にんにく醤油にそのまま漬けるのと
一旦酢に漬けてから醤油に漬けるのとでは
どう変わるのだ!
586ぱくぱく名無しさん:2009/07/23(木) 09:10:14 ID:PZ/e/InP0
>>567
遅くなりましたがニンニク丸揚げしてみました。
母の自家栽培のためか中のニンニクの大きさが
かなりまちまちでした。
奥の奴がものすごくでかかった。
でもお味は最高です。
ビールが欲しくて欲しくて。

作り方ですが
皮のままレンジで50秒ほど(大きかったので)→油できつね色になるくらいまで揚げる。

http://clubnomisuke.web.fc2.com/photo/ninniku.jpg
587ぱくぱく名無しさん:2009/07/23(木) 09:11:51 ID:jWVaPLBq0
うまそうだ
588567↑:2009/07/23(木) 09:12:00 ID:PZ/e/InP0
アンカー間違えました。
589ぱくぱく名無しさん:2009/07/23(木) 10:25:22 ID:YYvoUCK3O
いいね!
今度はちゃんとビール用意しろよw
590ぱくぱく名無しさん:2009/07/23(木) 18:47:00 ID:EgY+3XNG0
喉がごくっとなりました・・・おいしそう
591ぱくぱく名無しさん:2009/07/23(木) 19:17:11 ID:TnT5tqdL0
いいね!
今度ねーちゃんとビール用意しろよw
592ぱくぱく名無しさん:2009/07/23(木) 19:37:32 ID:K6tagI+sO
ニンニク醤油が漬かってイイ色に…。刻んで炒飯やら焼肉やらに使いたいのだが、いかんせん息が臭うのがな〜。
593ぱくぱく名無しさん:2009/07/24(金) 05:41:08 ID:EU6EGgxAO
594ぱくぱく名無しさん:2009/07/24(金) 13:18:27 ID:luaT9cnO0
最初から結論ありきで比較してるだけじゃん。
ブラインドテストやったらわからない程度には品質の差は縮まってるよ。
595ぱくぱく名無しさん:2009/07/24(金) 15:14:39 ID:LubDdpXO0
ググったら作り方あったので醗酵黒にんにく作ってみたw
初めてなんで中国産8玉をもう使ってない炊飯ジャー(5合炊き)にぶちこんで
保温状態で放置!
2日目ふた開けてみたらすげーにんにくスメルがww
家中がくさい><
嫁にもうやめて〜〜と言われたが続行
4日目くらいでにおいもおさまってきた
10日後おそるおそるふたを開け取り出して皮をむく・・・・・・

黒!!!!!!
笑えるくらい黒いw

食ってみた

にんにくじゃね〜><
が!ウマ〜
にんにくのにおいなし・甘い・ん〜〜ドライプラム?っぽい感じ
1玉完食したら体が火照ってきた^^
冷凍庫に入れて毎日4粒くらい食ってる
今日は国産買って来てジャーにイン!
10日後が楽しみだ
596567↑:2009/07/24(金) 15:23:30 ID:3D8UBgDw0
>>595
嫁が「もう勘弁して〜」って言うくらい夜はお盛んなんだろうな。
597ぱくぱく名無しさん:2009/07/24(金) 15:51:40 ID:LubDdpXO0
>>596
すまん・・・
うちはもう5年くらいセクスレスなんだ(`・ω・´)
598567↑:2009/07/24(金) 15:58:30 ID:3D8UBgDw0
>>597
だからニンニクで・・(ry
599ぱくぱく名無しさん:2009/07/25(土) 18:40:39 ID:U3BqU9fQ0
パン粉焦がしすぎないように気をつけて

http://cookpad.com/recipe/721654
600ぱくぱく名無しさん:2009/07/25(土) 18:57:28 ID:0J/Y599mO
ベッキーのグルメ番組にんにき特集してる…
たまらん!
601ぱくぱく名無しさん:2009/07/25(土) 19:28:35 ID:bCslzNey0
ガーリックトーストはにんにく料理の王様。
http://cookpad.com/recipe/208182
602ぱくぱく名無しさん:2009/07/25(土) 20:30:36 ID:3k0D1x7K0
仕事で青森に来てるんだが地元のスーパーで青森県産の生にんにくが
キロ780円で売られていた。
目ん玉が飛び出る程驚いたが、冷静な態度で買い占めた。
今、食いまくってる。旨い。中国産なんてありえない状態だ。
明日もスーパーに行って売ってたら買い占めて親戚に送りまくろうと思う。
603ぱくぱく名無しさん:2009/07/25(土) 21:26:13 ID:OFgMWeXH0
青森のスーパーぱねぇっす・・・
604ぱくぱく名無しさん:2009/07/26(日) 00:39:30 ID:rIkD4IrQ0
友達で青森出身にヤツがいるのだけれど、帰省土産でにんにくをもらうことがある。
しかも、にんにく生産農家のだから、とてもでかくて美味すぎる。
友人に感謝です。
605ぱくぱく名無しさん:2009/07/26(日) 08:28:16 ID:zMCe61i90
にんにく料理には「ガーリックプレス」は欠かせない。
http://www.weeks-netshop.com/shopdetail/011003000004/
606ぱくぱく名無しさん:2009/07/26(日) 18:17:44 ID:RYCamlGnO
>>602
うらやましい!うらやましすぎる!!

国産にんにく一玉300円するねー
にんにく作るのってそんなコストかかるの?
607ぱくぱく名無しさん:2009/07/27(月) 04:26:07 ID:5iOZQbxY0
青森現地では安いんだから生産コストではないよね
乾燥させて輸送するコストなのかな?
メロンも生産地なら馬鹿高くないよね
608ぱくぱく名無しさん:2009/07/27(月) 19:02:44 ID:Go6nSvGu0
>>602
生だよね?
ありえねぇw

店名教えてくれない?
盆前に北海道へ行く前に寄って行きたいんだ

つーか生にんにくの旬っていつまでなんだろ?




609ぱくぱく名無しさん:2009/07/28(火) 13:51:03 ID:4TvMdDtJO
ニンニクチャーハンおいしいよ
610ぱくぱく名無しさん:2009/07/28(火) 20:55:43 ID:MmJDlc+6O
↑正に今 にんにくチャーハン久しぶりに食って、このスレ思い出して読んでた所。

フライパンで油温める
スライスしたニンニクを炒めてからご飯を投入、少し炒めてから塩胡椒、醤油!

ニンニクのスライスは片面だけ焼く位にして、あんまり焼き色つけないのが好き。甘いの。
でも醤油は焦がすのが好き。香ばしいの。
具も、ニンニク以外入れないのが好き。
611ぱくぱく名無しさん:2009/07/28(火) 21:42:04 ID:fZrNXb700
自分的には「にんにくの素揚げ」に味噌付けて食べるのが最高
のビールのつまみ。
http://www.tepore.com/cooking/waza/368/index.htm
612ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 00:24:50 ID:zheRaBWu0
>>610
玉子も使わないの?
613ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 01:20:45 ID:4aPTGM7y0
>>610
炒飯というよりガーリックライスと呼びたいな、それは。
614609:2009/07/29(水) 02:17:23 ID:ccMtRY/uO
>>610
ニンニク好きな者同士 気が合うね 嬉しいよ♪
ほかにもオススメニンニクレシピあったら教えて
615名無し募集中。。。:2009/07/29(水) 02:36:56 ID:7VgY+vwx0
>>593
今の時季だから中国だけ去年のだったんじゃないか?
616ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 03:28:26 ID:U915WAxX0
>>610
油をバターにするともっと美味くなるぞ
617ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 09:12:40 ID:XVETvtkK0
店の味にはなるよね
バターの香りが余計だから俺はやらないけど
618ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 17:55:49 ID:UelmH1ll0
>>616
ネギ油だともっといいぜ
騙されたと思ってやってみるといい
619ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 18:05:56 ID:aTgkRg4EO
>>612入れない。調味料以外は米とにんにくだけ。
>>613そうそう、それそれww

あぁ…バターで炒めたいよぅ…贅沢品は買えんのですよ。
来月バイト代入ったらバターと牛乳買おうかなぁ…
牛乳飲みたいのぅ、あんちゃん
620ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 22:39:32 ID:1YFcQJL60
本当のガーリック・トーストはバターでは無くオリーブオイルを使う。
621ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 00:42:15 ID:A/OYRNqgO
たまご無しでパラパラにするコツある?
622ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 01:16:53 ID:QMBbGPzc0
>620
フランスパンを半分に切って冷凍する。
カチカチになったらニンニクをこすりつける。
(硬い表面がおろし金の替わりなって にんにく全部がパンの上に塗り付けられる)
オリーブオイルをぶっかけて オーブントースターで焼く。
焼きあがったら 更にオリーブオイルと塩胡椒して出来上がり。
623ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 02:17:24 ID:kU5MFWJN0
ガーリックライスに牛脂使うと、もっと旨そうだな
624ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 14:56:24 ID:Iw62vGvT0
にんにく2キロ届いた!!週末はにんにく祭りだぁぁ
625ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 17:38:27 ID:BMr1zdlvO
実家がにんにく農家なの?
2キロってスゴ(°□°;)
626ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 18:33:56 ID:g2oSI0mxO
>>624
にんにく祭りうpしてくれw
627ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 19:36:10 ID:kdJ2JKwf0
ひたすら剥いて醤油に漬けたいなwww
628ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 20:03:58 ID:VLaPvahd0
629ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 23:41:25 ID:GSH/E1mj0
>>628
りんご10kg980円にも驚くな
630ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 00:10:02 ID:KRrdZjfP0
電話で注文か。
つがる弁をヒアリングできる自信ないのだけど大丈夫だろうか。
631ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 10:57:26 ID:UDSK9Hml0
にんにきしょうゆつくるのにいい容器おしえろ
つかうときそそぎやすいやつ
632ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 11:12:00 ID:II+QRT/M0
なんという夏休み
633ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 11:53:48 ID:8TsCIbVQ0
>>631
500mlのペットボトルに入れるといいよ^^b
634ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 12:41:40 ID:Ye01d7Hli
しびん
635ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 13:38:17 ID:nUo8V2hq0
>>631
醤油差しに、直接醤油とニンニク入れてしまうのはどうだろうか
636ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 15:55:59 ID:uOvJni0aO
乾燥ニンニク40g100円
生ニンニク1kg198円

乾燥による嵩減りを踏まえたらどっちが得かな?
637ぱくぱく名無しさん:2009/08/02(日) 14:35:48 ID:IlI1bqMjO
ニンニクラーメン食べたいよ
638ぱくぱく名無しさん:2009/08/02(日) 16:23:02 ID:xi7MEEZL0
空芯菜のニンニク炒め作った
うめー
639ぱくぱく名無しさん:2009/08/02(日) 23:36:53 ID:Ry1LDUL00
>>638
パックブンファイディーン
640ぱくぱく名無しさん:2009/08/03(月) 16:37:02 ID:2XXK55fl0
土曜日に田子町のガーリックセンター行ってきた
にんにくでかい!そんでうまい!!
某国のにんにくとはやっぱ全然違った(失礼)
同行した相方が、にんにくの丸焼き食べた瞬間 (゚Д゚) こんな顔になった
テレビ効果なのか他県・他国からも来てて若干混んでたけど、すごくオススメ
641ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 01:53:30 ID:+xU3KamX0
そんなんいいからもっと値段下げろヴォケ
642ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 20:43:55 ID:fU/RgfhsO
>>641 農家の生活かんがえろ。
643ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 21:13:23 ID:aX8T1sbN0
もう十分下落してるじゃん
644ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 22:07:53 ID:/L9GAzUjO
>>621
冷凍ご飯を解凍してニンニク油かバターを先になじませておく
645ぱくぱく名無しさん:2009/08/08(土) 04:50:37 ID:CnP86ALA0
ローソンストアで買った 人生で初めて買ったニンニク
105円で約30g
調理法分からないからとりあえずひとカケラ生でかじってみた
辛かった だけど何か元気出た
これからも生でいいかな 調理面倒臭いし
646ぱくぱく名無しさん:2009/08/08(土) 11:56:46 ID:wIGMPRVU0
>>645
生は逆に体に良くないんじゃ?
ラップくるんでチンしとけ
647ぱくぱく名無しさん:2009/08/08(土) 13:11:52 ID:D/dfsyR5O
皮むいてレンチンして味噌で食べろ
うまいぞ
648ぱくぱく名無しさん:2009/08/08(土) 14:46:13 ID:aTmBXba60
>>645
この時期ならスーパーでカツオのたたきでも買ってきて
スライスした生にんにくと一緒に食べたらいい

ゆうべは全力でにんにく祭りした。
餃子にホイル焼きにハンバーグ(きざみにんにく入り)等々…
2人で8玉ぐらい消費したww
じっくり火を通したんで胃痛とかは無し。
この週末で臭い抜きしなければw
649ぱくぱく名無しさん:2009/08/08(土) 21:51:15 ID:8YPIZaOX0
>>648
牛乳のめばいいらしいけど
リンゴ食うのも効果あるって聞いたことがあるよ
しかしそれだけ食えば皮膚から匂いが出てきそうだなw
650ぱくぱく名無しさん:2009/08/08(土) 23:24:53 ID:AAzq0eJg0
つ○ 「気休めのブレスケア」
651ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 04:06:54 ID:q2AFzfVu0
生が体に良くないってホントかよ
652ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 07:15:22 ID:avMqqGsg0
>>651
「にんにく 胃痛」とか「にんにく 胃が荒れる」で検索してみ
653ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 18:00:17 ID:jV255yf40
にんにくの芽がすきなのですが、近くのスーパーには売っていません
季節的には何時頃に売っているのでしょうか?
654ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 18:26:00 ID:q2AFzfVu0
それなら「胃に悪い」って書いて欲しい
胃以外に悪くないなら無問題なんだけど
655ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 19:27:49 ID:GHVzJv0nO
生ニンニクを自分で潰して入れられるラーメン屋で、入れ過ぎてスープが辛過ぎて困ったことある!

リーマンとかは休日前でも無理だと思う…超匂うから@西荻ひごもんず
656ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 21:46:04 ID:XogK8VD+0
>>653
うちの近所じゃ今日も売ってたけどなあ。
にんにくの芽って、旬はいつなんだろう?
このへんじゃ年中売ってるからわかんねえ。
657ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 21:49:28 ID:d9HIUPKKP
にんにくの芽、1把で98円〜150円弱がデフォで常時置いてるな@東京
どっかで売り切れてても、別のスーパーに行けば買える
658ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 21:51:50 ID:VS+zWxMp0
やっぱ中国産だよね?
659ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 22:32:34 ID:XogK8VD+0
>>657
うちの近所のスーパーは年がら年中100円固定だわw
1円たりとも微動だにせぬw

>>658
うん、近所のはそう。だから美味しいのは判ってるんだけど躊躇する。

660ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 22:34:09 ID:8Mn53WgS0
加工品はともかく素材そのものは中国産でもかまわん気がする
ちゃんと洗えば
661ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 22:36:26 ID:chhPeSKx0
中国産の農産物は土壌のレベルでやばいからな最近…
662名無し募集中。。。:2009/08/09(日) 22:47:17 ID:HYXsECS30
国産の生だと春〜初夏ぐらいだと思う
うち(関西)で中国産のを種に育てたら4〜5月だった
663ぱくぱく名無しさん:2009/08/10(月) 01:08:19 ID:u66S9NHOO
彦一にんにくうまいんかな?
664ぱくぱく名無しさん:2009/08/10(月) 01:08:59 ID:6HpYnzYsO
安い内に大量購入してみじん切りでオリーブオイルに漬けておいたらよい
665ぱくぱく名無しさん:2009/08/10(月) 10:48:28 ID:luYCwdpc0
コープとうきょうの肉コーナーに、国産のにんにくの芽があったよ。
666ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 02:04:12 ID:rNsF3vpU0
ローソンストア、小3個は30gで大1個だと45gだった
同じ105円でずいぶん違うな
667ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 02:17:21 ID:3ViwLjFE0
>>666
大きくなると味が大味になるから値段も安くなる
668ぱくぱく名無しさん:2009/08/14(金) 20:26:08 ID:ux1mXfDx0
レンジでチンしたら黒い斑点みたいなのができた
あと加熱し過ぎるとすぐ縮んじゃうな
食感はジャガイモみたいになるし
なんかニンニク独特の臭みによって「身体に効いてる〜><」
って感覚がなくなっちゃう
生でかじる食べ方でいいかな
669ぱくぱく名無しさん:2009/08/14(金) 20:29:02 ID:PBobuW/70
何度も同じこと聞くなよ
670ぱくぱく名無しさん:2009/08/14(金) 21:34:01 ID:nfsa9Xvu0
>>668
加熱は水分が蒸発するからな
ちょっとチンして表面をカリッと焼くとか
とかしバターに入れて揚げるように加熱するとか
じっくり加熱でホクホクだね!
671ぱくぱく名無しさん:2009/08/14(金) 22:06:44 ID:bEuyisCnP
黒い斑点&縮み=加熱しすぎかと。斑点は焦げか?
レンジで何分も加熱したらせっかくのにんにくが美味しくなくなるよ(´・ω・`)
皮ごとでも剥いてラップかけてでも、レンジの側についておいて
ほわっとにんにくのいい匂いがしてきたとこで取り出したほうがいい。

トースターがあるなら、きのこ(しめじ・えのき等何でもいい)と
皮剥いた粒にんにくと薄切りの玉ねぎなんかをアルミホイルで
しっかり包んで10〜20分ぐらい加熱したら、野菜の水分で丁度よく蒸し焼きになるよ。
出来上がりは塩胡椒でもごま油&塩でも味噌でも、好きな味で食べたらいい。
672ぱくぱく名無しさん:2009/08/15(土) 06:52:12 ID:Fcmi0Z890
ニンニキウマー
673ぱくぱく名無しさん:2009/08/15(土) 14:43:17 ID:u0M94wK20
高知産の新ニンニクちっさいの2玉100円だったウマー
674ぱくぱく名無しさん:2009/08/16(日) 21:58:16 ID:bYxak6XX0
実家の母からニンニキもらいました
取り敢えずトンガラシとニンニキ、オリーブオイル&パスタで
ぺペロンを作りましたが ウマー!!
ニンニキ炒めの美味しさを再認識しました
675ぱくぱく名無しさん:2009/08/16(日) 23:11:10 ID:OnpUde120
なんつっ亭のニンニク絞り使ったらほとんど残らないほどキレイに絞れて驚いた
うちのと同じチリスなんだけど、押し板の部分に穴と同じ数の突起が付いてた。新型なのか?
676ぱくぱく名無しさん:2009/08/19(水) 05:52:04 ID:fIGxOeBb0
http://www.fritolay.co.jp/ninnikumania/index.html
新発売のスナック菓子「にんにくマニア」

生のニンニクをかじってるような感じ。辛さしっかりニンニク。
まさにマニア向けの商品だけど、このスレの住人にはストライク?
677ぱくぱく名無しさん:2009/08/19(水) 05:54:27 ID:qbob1akJ0
宣伝乙であります!食ってみよw
678567↑:2009/08/19(水) 07:09:09 ID:umFNEIeV0
>>676
もう、売ってあるのかな?
食いたい。
679ぱくぱく名無しさん:2009/08/19(水) 16:01:33 ID:fIGxOeBb0
17日発売でセブンにどっさり並んでるよ
すごい臭いだ
680ぱくぱく名無しさん:2009/08/19(水) 17:18:50 ID:kX88oAPH0
匂いが漏れるってまずくね?
681ぱくぱく名無しさん:2009/08/19(水) 17:33:12 ID:qbob1akJ0
えっ
682ぱくぱく名無しさん:2009/08/19(水) 18:52:36 ID:DfqI2c1f0
えっ
683sage:2009/08/19(水) 19:02:41 ID:F4qju31H0
これは予想以上にニンニクだ!
すごい('(゚∀゚*)∩
684ぱくぱく名無しさん:2009/08/19(水) 19:17:05 ID:mut3dyzFO
うまいか?
685ぱくぱく名無しさん:2009/08/20(木) 00:27:58 ID:cNklKocp0
これはすごすぎる・・・・
明日会社で大丈夫だろうか・・・
686ぱくぱく名無しさん:2009/08/20(木) 04:00:06 ID:g0kSZmq60
ほぼ半生状態のにんにきを大量(1玉分近く)に食べたら、3日経った未だにオナラが強烈に臭い・・・。
大さじ1杯程度の半生にんにきなら年中食べてるけど、口が臭くなる程度だったのに。
687ぱくぱく名無しさん:2009/08/20(木) 12:30:32 ID:Yjnh4yUT0
>>676
食べてみたw
ニンニクチップスかと思ったらコーンスナックなんだな。
確かにニンニクの臭い&味がするけど一袋で十分だ。
688567↑:2009/08/20(木) 12:37:20 ID:kfffoWgN0
>>687
ビールに合いそう?
689ぱくぱく名無しさん:2009/08/20(木) 12:39:38 ID:cNklKocp0
>>688
合いますよ
普段からにんにくをつまみに飲んでいる人なら大丈夫
690ぱくぱく名無しさん:2009/08/20(木) 13:55:11 ID:cm1a7mDU0
にんにくマニア食べてみたけど微妙だった
ネタとして1回はアリでも2回目はないなw好きな人ごめんw
691ぱくぱく名無しさん:2009/08/20(木) 14:02:39 ID:NapfBFAqi
昨日の夜食べたんだけど、なんか指とかきになるw
ちゃんと洗ったんだけど、ガムも噛んでるんだけど、匂いが、、、
本物より気になるのは、何でだ!?
692ぱくぱく名無しさん:2009/08/20(木) 17:19:16 ID:Yjnh4yUT0
>>688
口の中の水分を一気に持っていかれるからビールっと相性いいんじゃないかな?
まぁ、ネタとして一度食べても良いと思うw
693ぱくぱく名無しさん:2009/08/21(金) 20:46:06 ID:hCc1gzeJO
顔中からニンニクの匂いがする
暫く控えよう
694ぱくぱく名無しさん:2009/08/21(金) 21:20:58 ID:1IlgAJM40
週末だしいいじゃないか
695ぱくぱく名無しさん:2009/08/21(金) 21:57:31 ID:RZ8+7Gq70
ここ読んでにんにくマニア買って来た。
まだ食べてないけど。
696ぱくぱく名無しさん:2009/08/23(日) 11:37:35 ID:gJ4lxJwB0
ハートチップルとはどう違うのかな。
697ぱくぱく名無しさん:2009/08/23(日) 19:06:30 ID:BqmackYN0
ハートチップスはニンニク粉末を上からかけまくった感じ。
にんにくマニアは焼きニンニクの皮の部分を食べてる感じ。ニンニクの形をしてるところが嬉しい。
698ぱくぱく名無しさん:2009/08/23(日) 22:26:35 ID:w3gnpV1i0
>>697

にんにくの形かぁ。
かわいいなぁ、おい。
699ぱくぱく名無しさん:2009/08/23(日) 23:31:17 ID:U5HHqgiD0
 人
(・∀・) ニンニキ

美味しく食べてね
700ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 01:50:13 ID:RtSbq1N50
にんにくマニアうまいじゃん。
強烈なニンニク臭がたまらん。
701ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 02:16:02 ID:CYIBgJfG0
普通に美味しいよね。
体に悪そうだけどw
702ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 03:08:56 ID:st63QBTQ0
俺は本物のニンニキたんがいいわ
なんかあれ気持ち悪くなった
703ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 07:56:43 ID:FhCUa2/AO
明日と明後日休みだからにんにく三玉喰おう
一つは生で喰おうかな
まだ生で喰ったことない
にんにくはおやつ
メインは餃子と炊きたてのメシ
704ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 07:59:19 ID:ukfTT0Kd0
生は胃を壊すぞ
705ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 08:32:47 ID:FhCUa2/AO
>>704
上にも書かれてるね
軽くレンチンだけしようかな
残り二玉は日本酒振り掛けてオーブントースターでじっくり焼こうと思う
706ぱくぱく名無しさん:2009/08/27(木) 15:43:42 ID:J6hZ+TMR0
生に挑戦した
最初の2片までは良かった
3片以降から辛くて辛くて喰えんかった
残りはレンチンして熱を通してから喰ったよ
生にんにくは上級者向けだね
707ぱくぱく名無しさん:2009/08/27(木) 19:21:30 ID:PyjuPE9B0
豚肉ステーキにおろしニンニク
とんこつラーメンにおろしニンニク

だいたいホワイト六片の3かけらくらい使うね。
別に胃はおかしくならないけど臭いがすごいのとあと屁がすげーw
708ぱくぱく名無しさん:2009/08/27(木) 19:25:31 ID:Y9NFQFug0
こっちくんなwwwwwwwwww
709ぱくぱく名無しさん:2009/08/27(木) 19:42:55 ID:7Pfxf2bU0
>>706
>辛くて
「からくて」?「つらくて」?

「からくて」
生をそのままだと確かにからい
でも薄くスライスしてカツオのタタキや馬刺しなんかの薬味にすると凄くうまい
クセの強い刺身に生ニンニクのスライスは本当に旨いと思う。

「つらくて」
修行が足らん!
それに耐えろ!
1玉食え!
710ぱくぱく名無しさん:2009/08/27(木) 20:40:30 ID:Lvkn6T080
修行が足らん!(笑

さすが脳までにんにくに侵された池沼どもの集まるスレだな
自分が美味いと思うように食うのが一番に決まってんだろ
711ぱくぱく名無しさん:2009/08/27(木) 20:50:38 ID:RGuQKiFI0
ビール+生にんにくとか寿命縮めるから止めとけよ
712ぱくぱく名無しさん:2009/08/27(木) 23:17:17 ID:5nnV65/uO
713ぱくぱく名無しさん:2009/08/28(金) 01:41:52 ID:ILmFbuG+O
体臭いぞおまいら
714ぱくぱく名無しさん:2009/08/28(金) 06:30:01 ID:L3gt1gD40
715ぱくぱく名無しさん:2009/08/28(金) 12:44:34 ID:/XoZaMXX0
俺は砂糖無しのピュアココアを常飲してるけど
結構におい対策に有効かも。
716ぱくぱく名無しさん:2009/08/28(金) 23:59:38 ID:mFuojZ8UO
平日どうしてもニンニキ食べたくなったら…

ゴマ油でオイル焼きして塩かけて…

程よい所でモグモグして

で、吐き出してまつ…

喉越し味わいたいけど胃袋入れると翌日大変なんで…
717ぱくぱく名無しさん:2009/08/29(土) 03:56:57 ID:f1QMHhnz0
>>716
吐き出してまで味わいたいのは、ニンニキ中毒かと・・・。
牛乳飲んでりんご食べて歯磨き粉タップリで舌ブラシすれば、あとは下の穴からの匂いさえ撒き散らさなければOKかと・・・。
718ぱくぱく名無しさん:2009/08/29(土) 08:20:17 ID:3BXB3VGz0
ニンニクを炒めて塩コショウに出汁醤油で炒めてご飯にのっけて食べました。
今日はとりムネ肉にスライスニンニクたっぷりのっけてソテーする予定。
焼いた肉からでる鶏油もニンニクの風味が移ってるので大事に取って
料理に使うつもりです。
719ぱくぱく名無しさん:2009/08/31(月) 23:51:50 ID:pVOOCfiM0
レンジで数秒加熱しただけで生で食うより刺激がだいぶ減る
何か栄養効果も減ってるみたいで物足りない
720ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 04:53:23 ID:JhNGoPXS0
生にんにくは1片で胃潰瘍の原因のピロリ菌を死滅するほどの殺菌力が有る
何片も食べると小腸の乳酸菌も殺してしまう。
721ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 06:17:19 ID:vv16rJ400
良い事聞いた。
生ニンニクは今後は抑えめで食べよう。
722ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 06:28:07 ID:WHfLLYUW0
1片弱なら生で食べると体に良いってことか
723ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 06:47:39 ID:4T+SL0Kq0
生にんにくのスライスをキーボードに貼り付けておこう
724ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 11:44:06 ID:79OWMtyJ0
>>722
どれだけの量までが身体に良いかは人に因る
725ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 11:57:24 ID:xjSEo5r+0
>>724
そりゃニンニクに限らずどんな物でもそうだろ
726ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 19:14:30 ID:oy31iFcK0
>>719
レンジでチンすると匂いはほぼ無くなるよね
けど屁がすごく出る。

>>720
生じゃないけど一日ホワイト6片を丸ごと一個ペースで食ってる俺の腸内細菌はもうゼロだなwww
おまけに殺菌力の強い、ピュアココアまで飲んでるからw
727ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 19:30:32 ID:q1Q1FaNbO
>>726
良い細菌もいないんじゃないか?
それだと不味い気がする
728ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 19:34:32 ID:qKEV4+zBO
>>726
下痢にならないか?
729ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 06:00:24 ID:hD6zNa8e0
昨日スーパー行ったら中国産ニンニクの安さに驚いたわ
3個で68円だって 国産だと同じぐらいの大きさ1個で178円
中国産を2つ(6個)買って来た
中国産はやばいのかね OKスーパーだから信用したい
730ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 09:15:02 ID:9mgrsnef0
俺中国産にんにくいつも食べてるけど最近抜け毛が気になるよ
731ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 09:58:38 ID:wcYGoie30
>>730
農薬にドブ付けだから抜け毛位は仕方ない
732ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 16:35:01 ID:l/SIQwux0
連休もらったから毎日ニンニク3玉くらい食べてる
私がトイレに入るとトイレがニンニク臭いんだってお( ^ω^)
食べ方は全部レンジで焦げそうなくらいまでチンしてじょじょえんのドレッシングと醤油と一味唐辛子かけてる
ホクホクでうまーーーーーーーーーーーーい
元々腸が弱くて下痢体質だから体調に大差はないです
おならの臭さが異常だけど
733ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 23:16:29 ID:hD6zNa8e0
農薬ドブ付けって本当?
青森産は安全なの?
734ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 23:39:08 ID:7EYeJoTg0
>>733
土壌消毒で検索してみるといいかも
735ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 04:27:13 ID:DG1auzj60
おしっこまでニンニクくさくなるよね。
736ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 05:47:24 ID:Wh0MWYMS0
そんな危険な食べ物をokスーパーが売るのかと
737ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 14:23:15 ID:Zd+kXmCG0
>>736
結構農薬に寛容だよ日本は
738ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 14:26:14 ID:jJ4fzdg20
ここは自由の国だし農薬使ってる食材を拒否する権利が皆に与えられている
がんばって
739ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 17:01:55 ID:Es2YLOv70
俺は農薬漬けの安い中国産を食いまくって死んでいくぜ
740ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 21:21:37 ID:xK4Rncg0O
なんかこのスレ臭い
741ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 21:43:56 ID:HM9CJnQo0
>>735
パンツまでニンニクくさくなる
742ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 23:33:52 ID:Wh0MWYMS0
でもニンニクって中国から日本に伝わったんだよね
中国が本場みたいなもんじゃん
743ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 00:08:38 ID:b+eNmJ260
>>742
頭の悪さがにじみ出てるレスですね
744ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 00:16:32 ID:kV3X8u8S0
中国産ニンニクを食べ続けるとこうなるのですね
745ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 00:18:47 ID:szf1L9Ht0
746ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 06:27:46 ID:W+9YqtYY0
>>743
性格の悪さがにじみ出てるレスですね
>>744
この前はじめて買ったので食べ続けてはいない
747ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 13:23:48 ID:omHR7H5kP
>>2
>特定の国/産地を非難/過大に持ち上げる事は荒れの原因になるので勘弁な。
>同じにんにく好き同士、仲良くキューン(*´Д`)
748ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 01:13:17 ID:ZCAM+Rf9O
短パン
749ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 03:54:01 ID:txmN+ozE0
ニンニクほど国産と中国産で値段に差があるものって他にないんじゃね?
10倍ぐらいあるじゃん
750ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 04:28:16 ID:Cf6N1TRQ0
味は2.8倍くらいなんだけどなー
751ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 08:23:43 ID:geCLUTp30
マツタケとかもそうだけど、なんで同じものなのにあんなに質に差が出るんだろうね
752567↑:2009/09/08(火) 08:39:05 ID:Q2klt8qU0
>>750
おまいの舌は機械か!(笑)
753ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 09:06:41 ID:5HPSOT610
>>751
そりゃ同じ「人間」でも生まれ育った場所で、中国人と日本人になるくらいだからな。
754ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 09:10:59 ID:9M+h2GWq0
>>751
日本に入ってくる時に日本に居ない虫を出来るだけ減らすために
薄い殺虫効果の有る液体に長時間ドブ付けして殺してたんだけど
時間もったいないからめっさ濃い日本の基準ギリギリってのにドブ付けしてるか
全くドブ付けしてない日本の物とを比べる方がおかしい
木材だって大工が殺虫剤の匂いで木造の建物の建築用木材がどの国の物かわかるって言ってた位だし。
755567↑:2009/09/08(火) 09:14:46 ID:Q2klt8qU0
>>754
基準、厳しくすればいいのに…
756ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 09:19:12 ID:hxWU6UPwO
昨日インドカレーのお店でガーリックナン食べたよ。

表面にガーリックのみじん切りをまぶして焼いてあった。

最近は市販でナンミックス売れてるし、自宅で作れるかも?って思った。
757ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 11:32:21 ID:txmN+ozE0
加熱すると匂いが激減するよね
あれって何て成分が消滅してるんだろう
栄養素も減ってるのかな
758ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 12:00:08 ID:yKKRJKMTO
にんにくは根菜だから加熱しても栄養が破壊されにくいよ
むしろ消化が良くなって栄養が吸収されやすくなってる
759ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 13:23:47 ID:3bw0II1I0
>>751
土壌の質や与える肥料や農薬でずいぶん変わるそうです。
特に唐辛子なんか明らかに違いが現れるそうで、例えば
韓国産の韓国の土壌で育った甘みがあって辛さに丸みのある品種の
赤唐辛子の種を日本の土壌で育ててもただ辛いだけの物になるそうです。
760ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 13:30:34 ID:nnVv1I0d0
>>756
ニンニクバターロールが作ってみたくなったw
761ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 14:50:05 ID:H5vWIxPU0
>>758
ニンニクは茎菜じゃないのか?
玉ネギとかみたいな鱗茎かと思ってたんだけど。
762ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 15:03:00 ID:yKKRJKMTO
スマソw
そうだわw
でも熱に強いのは本当だよ
763ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 16:30:55 ID:uAu1d0LO0
このスレの人たちはにんにく醤油とかはデフォで作ってるの?
764ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 18:10:04 ID:9M+h2GWq0
>>763
んなもんほんとにニンニク好きな奴は
チューブのニンニクを醤油に混ぜた方が早いって気づくから作らん
765ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 18:18:29 ID:itz2O0hdO
生で半片食べただけで足のさきまでぽっかぽかー!

今度の連休はにんにく尽くししようかな…
766ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 21:12:56 ID:DUBNMY0A0
>>765
胃痙攣おこすなよw
767ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 10:16:24 ID:9Rm/JYuz0
体調悪くて何もする気出ないから
薬代わりにニンニクをいっぱい食べてみたけど
下半身だけ元気になってオナニーはしたけど
それ以外は相変わらずやる気ないまま・・・
768ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 11:05:40 ID:gnQekVu50
おなぬーしちゃったら、そら余計にやる気出無くなっちゃうよw
769ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 11:20:30 ID:jYHxQnsf0

     *               * ←ウニです
         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
 *   ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、+
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ    
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
 +    ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉          *
770ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 17:41:58 ID:oOwBBimN0
にんにく食いすぎると眠れなくなる
それだけ元気になるってことかなぁ・・・
覚せい剤みたいだな
771ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 18:16:43 ID:QGWKZCEm0
>>767
またニンニク食え!でオナヌーしろ!
またニンニク食え!でオナヌーしろ!
またニンニク食え!でオナヌーしろ!
またニンニク食え!でオナヌーしろ!
またニンニク食え!でオナヌーしろ!
772ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 20:44:08 ID:JQPyl3UF0
>>767
あるあるwww
773ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 12:21:05 ID:esZx5szi0
生でおろして食べるのが一番いいのか
でも摩り下ろし器が臭くなりそう
774ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 12:50:06 ID:V05YiEkn0
>>773
チューブの買えよ
775ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 17:51:51 ID:ihnY2dUo0
>>773
にんにく好きなら専用おろし金の一つや二つは持っておくもんだぜい
776ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 14:55:50 ID:rFhz985yO
米とニンニクしかない…。
ガーリックライス作ってみた。黒胡椒かけてウマー。
777ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 15:01:06 ID:khtDanuz0
778ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 15:06:27 ID:khtDanuz0
IKEAのガーリックプレスは安い。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/50134035
779ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 15:15:45 ID:20YGlr/e0
ttp://item.rakuten.co.jp/pro-douguya/el-fu-gr3100-tu/

これ、オブジェで飾っておいてもいいかもw
780ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 15:42:35 ID:6SPbScbs0
>>779
カワイイじゃねぇかw
781ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 18:48:01 ID:xgPCglDP0
プレスとすりおろしは別物
おろしたの使いたいなら普通にデカイお得用チューブを買うほうが安い
782ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 20:35:55 ID:khtDanuz0
>>781
食べ比べれば判るが「お得用チューブ」は不味いよ。
やっぱり生にんにくをプレスするのに限る。
783567↑:2009/09/12(土) 20:39:03 ID:Xd6UkiUL0
今日はニンニクを素揚げして食べるぞ〜
784ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 20:55:14 ID:kaE75sXFO
うまそうに出来たらうpしろよ!
785567↑:2009/09/12(土) 21:07:28 ID:Xd6UkiUL0
>>784
旨そうに出来たらね(笑)
786ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 21:13:41 ID:+wfL/UO/O
ねた
787ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 00:07:10 ID:1sBkneIG0
>>779これいいね。あんま場所とらないし見た目もかわいい
788ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 19:50:05 ID:fvcs/Tb60
すぐ飽きて邪魔になりそうだがw
789ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 21:00:10 ID:tpfgVidt0
>>788
言えてるw
790ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 07:59:28 ID:5fK/gxDyO
ニンニクちゃんの形は、見飽きないよ。
791ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 08:34:02 ID:csdBbaSf0
ニンニクを食べ過ぎると白目が黄色くなるという研究発表!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1250469016/l50
792ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 09:34:03 ID:WGzgxqY+0
卵巣や子宮が無く睾丸があることが世界中に晒されてしまった18歳の乙女は
この先生きていけるのか。
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090915/oth0909150739000-n1.htm
793ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 20:32:35 ID:f7VuJg4iP
焼酎漬け(砂糖なし)にした場合、そのにんにくでトマトソース作ったりできるのだろうか?
締まっちゃって煮ても柔らかくならないかな?
実体験求む!
794ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 21:07:29 ID:p4iPMS0C0
>>793
レアケースはまず自分で試せ
795783:2009/09/15(火) 23:08:55 ID:PzGIA5Qb0
この前、作れなかったので今日作りました。
キリン 秋味とペアで最高っす!
796ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 23:45:09 ID:f7VuJg4iP
>>794
レアなの?
昨日2キロ分焼酎に漬けたから、じきに試すつもり。
残りのにんにくをどうするか迷ったんで、ココで聞いてみたのさ。
焼酎漬けがどこまで調理に使えるのかと思ってね。
797ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 00:01:30 ID:MgsOby6p0
レアって、稀の意味なのか生の意味なのか
798ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 00:12:43 ID:Q0bFBaws0
>>797
「レアケース」って云う場合「稀な事象」ってことだろう。「生な事象」ではないと思う。
799ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 15:01:55 ID:MgsOby6p0
レアのまま焼酎に漬けるのか、加熱調理してから漬けるのか気になる。
800ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 17:14:17 ID:uioZXetKO
青森県産1キロ980円だった
買いかな?
801ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 17:31:36 ID:qXXl1As0P
793だけど、生で漬けた。
中心まで焼酎が浸みるまでは、どんな料理にも使える気がしてる。
クセの少ない麦焼酎にしたんで、飲むのも楽しみ。

>>800
使いきれるなら買いかなー。
醤油とか焼酎に漬ければ日持ちするし、買っちゃえー。
パスタに使うなら、スライス冷凍もオススメ。
802ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 17:59:18 ID:uioZXetKO
買っちまうか
酢で漬けるのもあるよね
803ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 19:03:25 ID:qXXl1As0P
>>802
酢もドレッシングや炒め物なんかにウマイらしいね。
ウチも作ってみよっと。
804ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 20:43:25 ID:Q0bFBaws0
>>801
醤油に付けると味付いてしまうので、俺はオリーブオイル漬けを推奨。
805795:2009/09/17(木) 10:23:13 ID:i6/RJ29j0
先日食べたニンニクの素揚げうpです。

一粒が凄く大きくてちょっと出来損ないの物もありましたが
うまかったっす!
http://clubnomisuke.web.fc2.com/photo/ninniku.jpg
806ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 15:51:25 ID:ftBox9LL0
>>805
ホクホク(*´д`*)ホクホク
807ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 15:59:39 ID:DXHiSqPTO
いいね〜!
食べたくなるねw
808ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 16:55:17 ID:ALLhlKW80
>>805
ピンがもう少し手前に来てればもっと良かった。
でも、美味しそうだよ。
809ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 17:09:11 ID:qW9aR9Qw0
 人
(・∀・) ニンニキ

美味しく食べてネ
810ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 09:08:16 ID:/Cys5bFJO
仮にだが
好みの美少女で処女なんだけど、まんこからニンニクの匂いがする娘がいたら付き合いたいか?

ニンニク好きの女性陣は
好みの美男子で童貞なんだけど、ちんこからニンニクの匂いがする男に変換してくれ
811ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 09:19:41 ID:M0vfJzwu0
まるで小学生並みの発想だなw
812ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 10:27:22 ID:EqMYL1C30
>>810
つファブリーズ
813ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 11:40:48 ID:oem4FJXEO
>>810 そりゃ、理想の女性じゃないか。
いるのなら、ぜひ紹介してほしいもんだ笑。
814ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 14:52:49 ID:dluLmGe/0
どうでもいいがなんで条件に童貞と処女が入るのかわからんw
815ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 18:06:58 ID:/Cys5bFJO
>>814
非処女嫌いだから

で、男性陣には処女で女性陣にヤリチンってのは変だから童貞

>>813
恐れ入ります
816ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 10:50:24 ID:68rRBQzA0
▼日本人男性
・レイプ発生率世界最少
・DV発生率世界最少
・休暇日数世界最小
・既婚者の昼食代(平均500円)、1ヶ月の小遣い(平均2万円)世界最小
・余暇、自由時間世界最小
・労働時間世界最大
・年間自殺者数(約3万)世界有数

▼日本人女性
・テレビ視聴時間世界一
・化粧品使用量世界一
・無駄遣い世界一
・余暇、自由時間世界一
・無職(専業主婦、家事手伝い)の人数世界一
・売春婦(援助交際、AV女優、風俗嬢、水商売、出会い系サイト)の人数世界一
・年間中絶件数(約30万)世界有数
817ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 11:56:45 ID:r/vBxwDG0
この連休、仕事が休みでニンニク食いまくってるぜ

ペペロンチーノとかカツオのたたきとかもいいけど
結局は素揚げがいちばんしっくりくる
818ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 13:20:32 ID:XDVljZsAP
上で砂糖抜き焼酎漬けの話題出した者ですが、料理に使ってみたのでご報告。
何故か、生よりも火が通るのに時間がかかります。

粒で炊き込みご飯作ったら、一部シャリっとして、風味も生に近い。
皮つき生にんにくでやった時はトロトロだったので、だいぶ違うのがわかります。
トマトソースは、スライスして煮込んだので、ちゃんと柔らか。
摩り下ろして肉に下味つけるのも、普通に使える。
味噌汁はいつも通り煮ると、スライスでもちょっと固めで生に近い香り。

今はまだ焼酎も完全にまわってないけど、今後もっと火が通りにくくなるなら、摩り下ろしか煮込み限定になるかも。
自分は生だと体調悪くなるので。
オイル漬けは摩り下ろしに使いにくいし、適宜使い分ける事にします。

あの後酢漬けも作ったけど、コレはウマイですね〜。
まだ熟成してないけど、結構味見してしまった。
819ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 13:58:47 ID:JRgQtZVC0
>>818
すり下ろしがやりにくいならニンニク潰し器があるじゃない。
820ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 14:12:27 ID:RIhKjgTu0
>>818
チューブのを買えって
821ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 21:07:07 ID:ZRzKpdx/O
求職中なんだけどニンニク料理屋とかで仕事あったらいいな!
822ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 00:59:23 ID:f+EPMiRCO
豚汁にフライドガーリックをドバドバ(゚д゚)ウマー
823ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 07:01:52 ID:psAw8vbF0
>>822
味噌汁にチューブのニンニクも(゚д゚)ウマー
でも具はニンニクに合うもので
824ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 11:15:15 ID:5ki9mL6uO
825ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 19:42:21 ID:A/xqAmhH0
香川在住なんだが、1キロ980円で売ってるwww。
(ひそかに香川もニンニクの生産は盛ん)
とりあえず、ニンニク醤油とオリーブオイル用に3キロゲット。
826ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 21:53:09 ID:Qp04Bq690
キロ1000円ってそんなに安くないよね
青森の沢田ファームだって並級kg1000円ちょっとでしょ
まああそこは送料その他がバカにならんがw
827ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 22:53:12 ID:q1SZrsFf0
ニンニク醤油の話は他所でしてくれ
いい加減ウザイわ
828ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 23:15:21 ID:2aMlcuU00
2キロ買って、しょうゆ漬けやら料理やらでたっぷり使ったけど
少し持て余してしまったんで、初めて甘酢漬けを作ってみた。
仕込みながら正直どうかなーと思ったけど美味しく出来たよ
829ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 23:37:46 ID:xKS+iiwFO
酢漬けおいしいよね〜
ついポリポリ食べてしまうw
830ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 19:48:54 ID:x2btn7DuO
>>825
素晴らしいな
ぜひ喰いまくって消費量増やして
香川の名産の知名度を上げて全国規模に知らしめて
国産にんにく全体の供給量を増やしてくれ
感動した
831ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 23:26:06 ID:i7fhOxdB0
香川のにんにくって実が小さい品種がメジャーだったりする?
832ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 18:41:15 ID:KEP6OzpUO
>>831 いや、普通のサイズがほとんどだよ。
香川で小さいの買ったんなら、中〇産かもね。
淡路島でも、玉葱の産地偽装が出て来てるし。
偽装すなよ!。
833ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 22:26:41 ID:1Xv04ioL0
http://imepita.jp/20090928/807010
買った香川産は、これなんだけど、確かに小さい気もするなぁ・・・。
ただ、中国産は隣で同じ1kgで198円で売ってるので、違うと信じたいかも・・・。
834ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 22:31:14 ID:a/BaY+HB0
地元のにんにくを買った。
小振りで、にんにくの香りはあるんだけど、
包丁を入れた時の感覚がじゃがいもっぽくて、
あと、たまねぎ的な雰囲気もある。

ちょっと不思議な感じのにんにくだ。
835名無し募集中。。。:2009/09/29(火) 00:13:40 ID:ow+7E8350
>>833
中国のは10粒+ちっちゃいおまけ数粒だし
この写真は8粒くらいだから違うんじゃないかな

まあ6粒や8粒のを中国で作れないわけも無いが
836ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 11:09:23 ID:uuKuOVh70
>>833

国産であの量で980円なんて安い。
スーパーでいつも1個198円で売ってる。
中国産は3つで105円。

国産はおいしいね。
中国産は古いし(輸入だから当然だけど)味も辛い。
837ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 11:35:08 ID:wG57KkXSP
>>2
特定の国/産地を非難/過大に持ち上げる事は荒れの原因になるので勘弁な。


他を悪く言わないと褒められない人ってどうかと思う。
香りを楽しみたい時は国産、量をがっつりいきたい時は中国産とか
いいとこどりして楽しめばいいのに。
838ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 12:32:10 ID:0R7w/v4r0
そういう問題じゃないと思う。
839ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 12:43:29 ID:eftPIAmz0
>>838
だよな。
840ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 21:29:12 ID:JF1ZVYTJ0
>>831
四国ではないですが、バーサンが田舎でずっと作ってるにんにくは
超小粒で、紫がかったものでしたよ。

近所の直売所なんかにも、小粒のものが多くあるので、
「ホワイト六片」みたいな大粒品種が全国を席巻しているけど、
それ以前の「地にんにく」みたいなものも、それぞれに存在してるのでは?
841ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 22:53:25 ID:ZmfrtLAf0
>>834
生にんにくってやつじゃないかな。
まだ乾燥させてないやつ。
にんにくは結構水分が多いから一度乾燥させてから売りに出すのが通常らしい。
842ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 23:06:55 ID:HO9JcC9r0
>>841
あー、言われると正にそれです。

市で買ったのですが、
球根(にんにく本体)に土がまだ付いていて、
茎の部分を縛って売っていました。

にんにくのにんにくらしさは、
乾燥させることが大きく寄与しているのですね。
843ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 08:52:57 ID:rdltZ42L0
バーベキューで使ったチューブニンニクが便利すぎて今は料理にはチューブを使うようになった
刻んだりした時の指とかまな板の匂い解消には負ける
844ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 12:16:18 ID:rtZvMsuU0
>>842
生にんにくは産地近くで2週間くらいしか売られていないレアな商品だとか
昔聞いたことがある。
新じゃがみたいに丸ごと揚げたりするのに向いてるのかもしれないね。
>>843
まな板に匂いがつきそうなものを切る時は
開いた牛乳パックを使い捨てまな板にするの便利ですよ。
手の匂いは水に濡れたステンレスでこすると綺麗に取れる。
ステンレスソープ買わなくてもスプーンとか台所のシンクなんかで充分。
845ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 12:30:15 ID:rdltZ42L0
>>844
牛乳パック
まずこれが無いw
846ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 19:07:58 ID:Q5DD4HuF0
土日休みだから週末しかにんにくが食べられない
週末6玉は食べるけど水曜日くらいにはまた食べたくなる・・・
6玉も食べると匂い完全に抜けるのに2日くらいかかるからなあ・・・・
金曜日の夜はにんにくパーティーです
847ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 19:39:34 ID:09Bbl4fn0
かまぼこ二つ買ってニンニク専用まな板にすればおk
ニンニクを4等分くらいに切ってから
挟んでバシンと叩いて潰せば刻むよりも焦げにくくなる
848ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 20:15:28 ID:OKNeY4ya0
↓この女とやるぜ!
上智の英文出身たって食い意地が張ってるから食い物で釣れば一発w
某六大学出の俺様にすれば簡単よ
今回は合コンだったが次回はホテルでパツイチ・パツニ・いやパツサン以上決めるw
初回はアナルは勘弁してやるがオジサンの黒光りした宝刀を覚えたらもう容赦しないからなw


>合同お誕生日会なのに○○さんに全部出してもらっちゃって申し訳ない
溶岩焼き、美味しかったですね特に黒下和牛のロースがありがとうございました
お腹がはちきれそうなくらいパンパンで、明日は年齢が1つ上がるだけじゃなく、体のサイズもワンサイズあがってそうです

>あっメール打ってたら目黒で下り過ごしちゃいました五反田で引き返さなきゃ
○○さんも寝過ごさない様に気をつけて

次はお前を寝かさないよwwwww
849ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 00:00:29 ID:zwnu/VHh0
>>848
お前面白いの?とにかく死ねよ。通報しといたから。
850ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 00:32:28 ID:Ty8fQj1g0
ニンニクうまいよねぇ〜
ニンニクっていう名前が可愛すぎるよ
ニンニクニンニンニクニンニン
851ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 00:59:53 ID:tRXa+WjY0
ニンニクでござるの巻 ニンニン
852ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 06:16:11 ID:L3+ThavC0
>>847
そこまでするならチューブで良いだろw
853ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 10:45:48 ID:mlqG2ApD0
ブラウンのマルチクイック買ったらニンニクのみじん切りが一瞬過ぎてもう手放せなくなった
854ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 11:24:04 ID:o4SORt2/O
週末に、田子の「にんにくとべごまつり」行ってくる
にんにく直売とかあったら、価格も含めて様子をレポするかも
855ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 11:24:50 ID:7u/s8M2l0
チューブニンニクはねーよ
856ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 11:41:46 ID:pAwNWlHV0
>>854
レポよろ!出来れば写真も。
857ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 12:12:07 ID:tRXa+WjY0
とべごって何かと思ったら牛の丸焼きするんだなw
いいなー行ってみてー
858ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 11:01:55 ID:1mec2jrt0
みんな今日はにんにく祭りだろ?
俺もだよ。
859ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 11:49:55 ID:SGKNQPPm0
>>855
俺はインスタントラーメン用にチューブ冷蔵庫に入ってる
860ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 14:14:30 ID:yo7Z6V6C0
今日休みだから、ゆうべ餃子作ってビールのお供にしたよ。
ひき肉とニラとにんにくの粗みじん切りと調味料だけで
シンプルに作ったけど美味しかった+(*´∀`)b°+°
半日経った今でもまだ口の中がニラにんにく臭いけど幸せw
861ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 17:15:15 ID:Nns8VdtS0
国産ニンニクのあまりの高価ぶりに、売り場でいつも涙目になるんだけど
862ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 17:33:38 ID:3pN5WOK/0
でも国産以外買う気になれない
863ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 23:36:18 ID:5Lj7Hqdp0
みんなお金持ちだな。。
俺はちょっと悩むけど、結局いつも安い中国産を買ってしまう。
864ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 01:32:43 ID:Kk/r/8qT0
食材とか外食とかで使われてるのはみんな中国産だしな
国産のはにんにくとして売られている場合だけ

にんにくの成分に用があるのであって、片の大きさとか味に影響しないので、
コストを考慮する人は国産は選ばない
865ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 09:52:19 ID:aHy8++6l0
国産と中国産は風味がかなり違うだろ
866ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 09:56:41 ID:p/KsxWp30
パスタに使うには風味が出過ぎの感がある
中国産くらいのスカスカ加減があってる気がする
といいつつ国産選んじゃうけど
867ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 14:12:56 ID:nCHdA6rT0
今日も一玉ペペロン完食。
オイルもゴクゴク飲みました(・∀・)
868ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 15:13:33 ID:n4R1YSZcO
にんにく大好きな女性と知り合って日常的に気兼ねなく食べたいのですがどこにいますか?
869ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 18:19:14 ID:6Qz01+kk0
>>868
若い子はニンニクとか自分も相手も気にしないよ
23歳位から自分も気にしだすし相手の匂いにもうるさくなる
870ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 21:03:21 ID:9d/1u2050
めんつゆ漬けニンイク揚げすぎたorz
ちょっと苦くなっちまったい。
塩漬け鶏肉と一緒に食べてウマ〜
871ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 03:02:25 ID:upqLF3ITO
>>869
そんな若い子とにんにく料理食べたいなぁ
生にんにく絞りラーメン食べに行きたいなぁ
872ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 10:36:38 ID:TkDH+Gh70
ダイソーで105円でニンニクつぶし器買った
本当はガーリックピーラー目当てだったんだけどそっちはなかった
これが105円は安いな
でも生ではあまり食わないんだよなぁ
873ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 11:55:37 ID:OkMLbdoh0
まぐろのアラとにんにくをオリーブオイル+塩コショウで焼いて食べた
いつもアラは煮付けにしちゃってたけど美味しかったよ
874ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 18:24:34 ID:Jxz1xHVH0
この前3玉食ったよ
バター使ってフライパンで炒めて
粗びきコショーかけたから辛くて目から涙出たw
生焼けでニンニクの辛さなのかわからなかったw
875795:2009/10/05(月) 22:46:43 ID:8YX2VHFH0
今日、ラーメン屋に行ったらにんにくとつぶし機が置いてあったので
4つほど入れた。
これくらい普通だよね?
876ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 23:40:29 ID:PU3kqf1X0
>>875
味噌ラーメンなら普通
トンコツなら微妙

塩、醤油なら異常
877795:2009/10/06(火) 00:05:59 ID:Ns7pyb9O0
>>876
とんこつだけど・・・
878ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 00:12:31 ID:bp97hKXt0
>>876
最近はしょうゆ味が濃くて唐辛子が浮いてるようなスープの醤油らーめんもあってだな
にんにく好きなら多量に入れても合うぜ
879ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 13:35:07 ID:LikqD2LH0
1個298円の国産のにんにく買ったら一粒カスカスになって腐ってて中から芋虫がうじゃうじゃ出てきた
かなりおぞましかった それからはもうニンニクは中国産で良いと思った
880ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 16:24:54 ID:ULKQDuFI0
虫も食えないほどの農薬まみれでかつ保存性を高める処理をしているものと、
虫が食べても平気な程度でかつ保存処理をしてないものの、
どちらを選択するかは自由。
881ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 17:19:59 ID:mQCYPs340
通販で頼んだにんにくが届いた!
今週末は全力でにんにく祭りだ(´∀`)
882名無し募集中。。。:2009/10/07(水) 17:42:54 ID:87ZxdKeg0
自分で育てたやつ(種は中国産)でもちゃんと干しとけば腐ったりしないから
そこの店の管理が悪いだけじゃないか
883ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 20:21:15 ID:8cru0OgU0
>>879
撮影してうpして欲しかったな
884ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 21:20:55 ID:thRsogTQ0
虫も食べないような中国産を食べて深刻なダメージを受けても知りませんよ
885ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 21:24:19 ID:p52cb72oO
虫が食べないて、怖いね。
もはや食べ物じゃない感じ。
886ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 22:32:08 ID:ENJSDPoJO
>>875
西荻ひごもんずでそれやった。
すぐに辛痛くむせた
一人ヒーヒーしながら水おかわりしまくり完食
887ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 23:16:45 ID:ASUJrCuQ0
台風で、明日急遽休みになった!
今日はω食うぞー!

まずは素揚げ
そしてカツオのタタキを食べた後
シメはペペロン
888795:2009/10/07(水) 23:40:43 ID:3hLHauY20
>>887
食うのに夢中で飛ばされるなよ
889ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 02:10:33 ID:5qQIOIswO
かあ
890ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 21:05:53 ID:VYkKEtOsO
>>885
美味しんぼのキャベツの芯がどうたら言ってる回に似たような台詞あったな

明日から二日間休みだから明日にんにく喰おう
891ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 22:30:03 ID:XZJzzK9O0
ニンニクは薬ではありませんが、ただ食することにより、
すばらしい生理活性作用があると言われています。
そのため、万病に効くと言われており、古い時代から
民間薬として普及してきました。
疲労回復等、いろいろな効果があるそうです。

ってダイソーのニンニクつぶしのパッケージに書いてあった
892ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 01:23:29 ID:Hna/tRxw0
また2kg届いた
半分は冷凍保存
また毎日にんにくを食べる作業がはじまるお
893ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 03:31:51 ID:BJ6hxJ+W0
これから寒くなるから消費量うpするわー
食べるとからだぽっかぽっか
894ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 08:31:21 ID:iQBmMwMHO
ニンニクスレの存在初めて知った
既出かもだがにんにく唐揚げを辛味噌であえてしばらくおいたものはガチでうまい
味噌もにんにく味噌として使えるし、にんにく自体そのままでも炒飯等調理してもイケる
895ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 14:01:25 ID:DkuH8/gI0
他のニンニクスレも貼って
896795:2009/10/10(土) 01:11:00 ID:HJe0DxDj0
いま、にんにくの素揚げを一株?分完食。
おいしゅうございました。
897ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 05:05:37 ID:aMB0d5neO
普通の日の食生活で減った栄養分と体重返してもらうぞ。
明日はニンニク風味の牛肉2人前焼くど(キリッ
でもニンニク食うと即刻下から。。。どうしたら体内に留めておけるの?
898ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 16:00:23 ID:VvJJCys20
ニンニクつぶしで潰して生で2片食ったけど刺激が強い
生で日常的に食べてると弊害もあるみたいね

http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/nin.htm
899ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 19:18:21 ID:4kxQhrDj0
弊害もあるっていうか、いいことがない
900ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 19:28:21 ID:OhvoThRm0
ちゃんと加熱して食べようね
901ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 20:30:08 ID:p6PcgND40
でも生をすりおろしたものの風味もいいんだよな
カツオのたたきとかトンコツラーメンとか
902ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 23:42:06 ID:qDov7U5qO
にんにく中毒ってあるのかな
最近真面目に心配になってきた
903ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 23:59:26 ID:OGtRt4cx0
ここにいる時点である意味中毒でしょ
904ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 00:59:54 ID:hV7SU34iO
にんにくのせいで元気になって眠れない\(^o^)/
905ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 01:02:20 ID:0NzWV6ho0
中国産と日本産の大きな違いって何?
品種が違うのは解るけど、他に違いってあるの?
中国産だと肥料(と言うか薬品)使いまくりで食べると身体に悪いけど、
日本産だと有機肥料で食べれば食べるほど身体に良い、ってか???
906ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 01:09:29 ID:1zAwU/D90
>>905
ググれ
907ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 01:21:46 ID:RObs7yiU0
日本の方が農業には条件が厳しいので、
農薬とか使いまくりたい要求があるのはむしろ日本

中国は土地は広いわ人件費は安いわ気候もいいわ、
同じ育て方をしても中国の方が普通に安くできる

そんな恵まれた条件なのに、品質に対する意識が低いので、
わざわざ危険だから安いんだというイメージを自ら背負い込んでいる
そのへんが改善すると、もう日本の農家は勝てる要素がなくなる
908ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 04:39:53 ID:9xrnz1NLO
>>892
いいなぁ、匂いで仕事に支障はありませんか?
909ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 09:14:34 ID:dLwohLE00
農業のユニクロ化が始まった。
つまり国内大手商社が大規模海外農地を取得し、低コスト農産物を国内販売する。

中国ニンニクも国産みたいに大粒化してきたな最近。
日本の農家は今もこの先もほんとに大変だわ。国内商社も敵とは。
910ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 09:18:34 ID:0CA/xRpP0
国内農家は補助金漬けで快く思わない人間も多いよ
911ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 09:29:29 ID:6N99QusS0
台風の被害とか見るとリスク大きいから場合によっては補助が必要なのもわかるけどね。
補助金無いと生活が成り立たないのは、仕事じゃなくて道楽だよなぁ。
912ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 10:44:04 ID:RObs7yiU0
んなもん、日本がもともと農業に向かないんだから競争させれば負けるに決まってる
それでも自給率を維持しないと国として成り立たないんだから、
関税をかけるか税金で補助するしかない
日本の農業補助は実はよそよりかなり低くて、この何倍も費やされてもいい

日本人だから日本産を選ぼうとか、中国産には毒が入っているという
キャンペーンだけでは、農業従事者は本気で誰もいなくなる
913ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 10:58:24 ID:VI4KNDc90
もう単純な農業補助じゃ他産業の人は納得しにくいから
環境とか国土保全の見地から、でもにんにくじゃCO2回収も
たかが知れてるからなー
914ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 11:12:10 ID:9FcUltcE0
>>913
国土保全というより、農産物の自給率アップは国体保全の意味が極めて高いんだがなあ。
そもそも支那産激安農産物の多売をやりだした大手スーパー等が今日の農家疲弊の元凶であるように思う。イオンとかヤオハンとか。
915ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 11:12:20 ID:6N99QusS0
>>912
個別に保証するとかじゃなくて、もうちょっと関税掛ければ良いだけなんだけどね。
自動車輸出する代わりに武器と農産物を買いますよって取引だったわけだ。

輸入品と競争しても儲からないから廃業し、合理化が進まないから値段も高止まりってのが現状じゃないかな。

まぁ国産にんにくが、せめて半額くらいにはなってほしいけどなぁ・・・一株298円は常用にはちょいと苦しいぜ。
916ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 14:00:56 ID:QE5Vw3ly0
にんにく高いよねぇ
青森出身なんで田舎からにんにく送ってもらってるんで、相当助かってる。

ところで吉野ガーリックってどうすれば買えるのかな?
非常にほしいんだけど
917ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 14:53:35 ID:BQjAcgUjO
日本で出来る作物を、わざわざ外国から買うな。
以上。
918ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 14:57:14 ID:JM2PKx7+P
>>916
直売所での販売しかないみたいだ

http://www.pref.saga.lg.jp/web/_22099.html
919ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 19:28:44 ID:QE5Vw3ly0
>>918
さすがに佐賀方面に知り合いなんていないし、購入手段は今の所ないのね。
非常に残念
920ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 23:17:29 ID:0NzWV6ho0
青森産 確かに高いよ。
921ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 00:38:14 ID:qp6S2+Xk0
ネットで青森産のが1キロ2000円弱で買えるけど高いかな。
922ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 03:43:00 ID:PiLTrKGd0
>>899-900
何でだよ
生で食ったほうが効いた〜って感じがあるんだよ
923ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 11:54:18 ID:fOPr7gKU0
それ痛覚だから
924ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 22:25:55 ID:+Fi6rLlc0
普通にニンニク丸ごと電子レンジで1分加熱して、
熱々ホクホクを味噌を付けて食べるのが最高。
925ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 23:21:34 ID:2qZ4TTiL0
やはり加熱するのが正解ですね!
まあ、食べ過ぎると翌日が地獄なのは変わらないが。
926ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 23:27:13 ID:847GSDYj0
カツオのたたきとか笹身の湯ぶりで生にんにくを堪能して、ホイル焼きやら
炒め物で加熱したにんにくをたっぷり楽しむのが自分的にはいい流れだなぁ。
おなかゴロゴロはしづらい体質だから、量を摂っても大丈夫だけど
大量に食べると匂い抜きが大変だわ^^;;
927ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 00:59:15 ID:zfHnK6780
> アリシンは臭いの素でもありますが、さまざまな効力の源です。
> 効果を期待するのであれば、すりおろした方が高いでしょうね。
> ニンニクは傷つければ傷つけるほどアリシンが増えますから。

> にんにくに含まれる有効成分といえば「アリシン」で、この成分を
> 効率よく摂るには生を食べるのが一番ですが、それはなかなか大変です。
> アリシンは高温には弱いので、180℃を超えない程度で焼いたり炒めたり
> すれば有効成分はそのままで、とても美味しく食べられます。

某サイトからの転載だけど
やっぱ生で食べるのが一番効果ありそうだ
928ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 01:04:17 ID:EfoeefJlO
休みの前日ににんにくガッツリのペペロンチーノ食べたら、
夜中にみぞおちの激痛でもだえ苦しんだことあったなあ
食べ過ぎはよくないねー
929ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 01:54:55 ID:2iRuHpCNO
2〜3玉食べても腹下さない私は内蔵が丈夫みたい
930ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 02:05:23 ID:0NCHm/1x0
>>929
2,3玉一度に食べられる料理ってどんなのだろ。
931ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 03:51:35 ID:GDgCVHB50
>>930
ニンニクの素揚げ。
皮のまま揚げる。岩塩なりなんなり好きな調味料で食う。
932ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 06:57:02 ID:zfHnK6780
バター炒めで3玉食べたことはあるな
生なら3片ぐらいしか食べれないからかなり違う
皮のまま食べたことはないや
皮はなんか有害な気がして
933ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 07:54:00 ID:8VkknNxdO
>>932
ニンニクの素揚げをぐぐったら
皮付きで揚げた後剥いて喰うそうだ
皮と一緒に喰う訳じゃない
934ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 08:48:44 ID:qmLWUu5dO
皮のまま網焼き、皮むいて調味料をつけて食べても止まらない
935ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 11:11:29 ID:Ct6Otfoq0
皮をむいてゴマ油と塩かけてアルミ箔に
つつんで焼くのがたまらなく好きだ
936ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 12:03:33 ID:24Rj6de/0
皮に切れ目を入れて低めの油で加熱すると、つるんと剥けてホコホコで喰えるのだ
937ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 13:28:29 ID:gVJP80Uo0
>>936
のだ・・・・キメェ
938ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 15:08:35 ID:WA+S9ao/0
え?
939ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 18:52:25 ID:gYXiLGtU0
俺のムスコの皮をむいて欲しい・・・ 永遠に・・・
940ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 19:27:55 ID:zJjkP9/e0
これでいいのだ
941ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 19:32:17 ID:M6BmrLh70
沢田ファーム、出荷の連絡くれると助かるんだけどなー
942ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 19:35:03 ID:Y5EkQ2blO
>>937 わしを馬鹿にするやつは、本官さんが逮捕してくれるのだ。君は、逮捕されるのだ。
これでいいのだぁ。
943ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 19:47:10 ID:TxAoL9sr0
SBの料金形態
                 日本人   韓国人
基本使用料         9600円   4500円
Sベーシック          315円      0円
パケットし放題        4410円      0円
26250円分通話料    26250円      0円
   合計          40325円    4500円

      (韓国宛電話代  130円/分    5円/分)

この差額は日本人が負担。

http://www.phs-mobile.com/black/black33.html
944ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 21:34:36 ID:zfHnK6780
> 「にんにく」の健康効果があらわれる時間帯は、男性と女性とでは
> 違いがあります。女性はニンニクを食べたあと6時間くらいで効果が
> あらわれ始めますが、男性はその倍12時間ほどかかります。また、
> いろんな研究により、一度食べると2日間効果が持続することが明らかになりました。

男女で差があるとか不思議だな
945ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 22:07:49 ID:MJMsDyX1O
946ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 22:49:35 ID:Ehn7WLbf0
>>919
知り合いになってやろうか?
947ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 23:43:53 ID:R3vVjXRz0
ニンニクはやっぱ生で食うのが1番美味いな。

屁が臭くなるのが弱点だけど・・・
948ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 13:52:29 ID:NdZBOenLO
中国産1キロ198円だったぞ
949ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 14:34:38 ID:wvooUcvO0
それで利益出るなら原価は・・・
950ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 17:43:58 ID:457Otwnr0
朝手すりの上で遊んでた
さっき帰ってきたらこんなんなってた
http://image.blog.livedoor.jp/ayacnews/imgs/2/0/20f46b4b.jpg
何時間そこにいたんだよwww
951ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 17:47:47 ID:hlTF6MZJ0
>>950
脱出出来なくなったんですか・・
カワイソス
952ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 18:12:13 ID:8lcVYVxF0
>>950
こんな困った顔するんだなw
953ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 22:36:23 ID:1c8uJ8uC0
にんにく板に糞ネコの写真晒すなや!
俺のニンニク屁溜めたビニール袋を猫の顔にかぶせるぞ!グォルァ〜!
954ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 22:53:08 ID:3ikjyuXN0
>>953
まあそうカッカすんなよ脳みそニンニク君
ここはにんにく板じゃないですよ
955ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 22:58:18 ID:1c8uJ8uC0
>>954
何をいちいち細かい事をネチネチと言ってんだ?このニンニク顔面野郎!
糞ネコが手すりにハマろうがこちとら関係無ぇんだよ!
まずはテメェの臭いニンニク顔面を何とかしろ・・・。臭せぇ〜・・・。勘弁・・・。
956ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 23:07:42 ID:eJ67R/3q0
>>953
案外喜ぶかもしれないぞ。
957ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 23:13:29 ID:3ikjyuXN0
>>955
お前は理解できないかもしれないけど
俺とお前はかなり遠い距離に居るんだぜ

それなのにくせぇ〜ってことはそれはおまえ自身の体臭だよ
「くさい」って打ってBSで消して「せぇ〜」ってわざわざ付け足してる低脳君
958795:2009/10/18(日) 23:36:39 ID:Q5SRkejG0
>>955
俺的には全く同感。
動物が嫌いな俺にとってにんにくのスレで全く関係ない
糞猫を出されても迷惑なだけ。
出した本人は可愛いと思って出してるんだろうが
配慮なさ過ぎ。
959ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 00:07:26 ID:woLHjgc60
グロ画像じゃねーんだから興味ないならスルーすりゃいい
960ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 10:25:34 ID:we47UIWx0
>>957
辞書登録
961ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 13:07:51 ID:l+gENFkXO
この猫ちゃんは、ニンニク好きなんかな? そういう猫あまり聞かないけど。
でも犬にネギ?食わせちゃダメて言うから、ぬこにニンニクもダメかもね?
962ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 14:04:09 ID:t1hLXYi9O
963ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 15:59:07 ID:FeuAeyG+O
コピペ乙
この猫どう見ても置物だろ
964ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 18:09:46 ID:AE9u/bgw0
猫肉とニンニクを一緒に食べるとうまそう
965ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 18:15:29 ID:gAaIqC8Q0
>>964
支那人怖〜
966ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 18:25:58 ID:AE9u/bgw0
牛や豚や鶏や生魚を食べてよくて猫を食べちゃいけない理由はひとつもないよね
あ、もちろんクジラもね
967ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 18:31:07 ID:wa8BdgbI0
>>966
肉食ってる動物の肉は臭く不味い
不味いもんをわざわざ食べないだろう

あと、人類じゃねーのに支那「人」って言うな
968ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 18:59:04 ID:gAaIqC8Q0
>>967
ああ、悪かった。支那人じゃないよな、支那畜だな。うっかりしてた。
支那に関してはチョウセンヒトモドキの様な正式名称が無くて混乱するわ。
969ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 20:17:12 ID:5bjLWvLx0
つまんない煽り合いしてないで、にんにく食ってマターリしたらいい
970ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 01:43:14 ID:mnw56BblO
生にんにくは少しつまむだけでも汗かくなあ
舌の右側面がヒリヒリして死にかけたがウマー
971ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 16:07:47 ID:NqOlBZNZ0
戦争しても勝てない軍事力世界一の大国相手に小国が必死だなw
972ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 18:25:59 ID:AswmA9sQ0
>>971
小学生みたいな視点でワロタ!
973ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 21:59:50 ID:pc2shC600
>>971
たしかに全世界の軍隊vsアメリカ軍でもアメリカ軍の方が強いらしいが
誤爆か?ここはにんにきスレですよ
974ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 14:01:21 ID:KpMdF8Qt0
無臭ニンニクってニンニク本来のコクが
ねえんだよなあ
975ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 14:02:41 ID:bjJlxH3I0
コクと臭いは別物ですので、貴方は勘違いをしているのです
976ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 23:18:24 ID:bjJlxH3I0
次スレ

にんにく大好き!12玉目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1256134619/
977ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 06:59:50 ID:sFxJAQHM0
スレ立て乙!
にんにきにきにき にんにきにきにき
978ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 17:34:09 ID:IVhTPCGP0
>>976
はぇえよks
979ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 00:04:24 ID:VLNn9mia0
はやくない
980ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 00:57:47 ID:47CjJkWq0
梅ついでに、
軍用兵器は最新と旧式だとマムクートとドラゴンナイトくらいの戦力差が出ると見てもいい。
マムクート軍団相手にドラゴンキラーなしで挑むような戦いになるから、まともに勝てない。
981ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 01:30:07 ID:OPnXcQ410
>>979
はやすぎだろkssn
982ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 23:05:17 ID:NUPwXhuT0
すっごく気になる調理道具が…
しかもにんにく専用だぜおまいら
ttp://www.tsukamoto-aim.co.jp/item/tagco/img/g_express_p1.jpg
ttp://www.tsukamoto-aim.co.jp/item/tagco/index.html
983ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 23:09:08 ID:47CjJkWq0
使ってみたいけど、値段見るととてもじゃないけど出せないw
984ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 00:23:14 ID:KHqnZFMC0
バカだなあw
985ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 11:37:41 ID:ZD4hKlVN0
次スレはやすぎだろ
脳みそくさってんの?
986ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 11:57:32 ID:D321BpCy0
978 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 17:34:09 ID:IVhTPCGP0
>>976
はぇえよks

981 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 01:30:07 ID:OPnXcQ410
>>979
はやすぎだろkssn

985 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 11:37:41 ID:ZD4hKlVN0
次スレはやすぎだろ
脳みそくさってんの?



↑必死すぎる
987ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 12:28:19 ID:wkqlhh2O0
>>982
ちょっといいな〜と心ひかれたが高すぎワロス
988ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 16:43:11 ID:NwmRceohO
あぁ一玉ぺぺろんが食べたい…
  人
(´・ω・`)
989ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 17:11:01 ID:pHF/DehZ0
揚げる以外でにんにく一玉食べるような食べ方って何があるかな?
990ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 17:37:12 ID:NwmRceohO
991ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 18:22:58 ID:ShVEFoBdP
>>989
粒にんにくときのこ(しめじでも何でも)に塩コショウと
ごま油かけて、ホイルで包んでトースターで焼く
992ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 20:15:24 ID:X9MoTckR0
次スレ立てたなら責任もって埋めろよ低脳
993ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 21:44:19 ID:Rwg1fWvS0
>>989
じっくり焼いても揚げると同じ見たいな感じでほっくりしっとり仕上がるよ
味噌漬けて食う
994ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 21:54:52 ID:Bd3GomdnO
今日3玉食べたがいつまで匂い残るかな
995ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 18:22:18 ID:dlzvdFSt0
>>979
スレを立てるタイミングも理解出来ないクズ
勢い2.0しかねーんだぞこのスレは
996ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 18:25:23 ID:ZdVXsYbb0
今日食って明後日、不倫中の人妻に会うのですが匂いは大丈夫でしょうか?
997ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 18:50:52 ID:YnGSDKgx0
978 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 17:34:09 ID:IVhTPCGP0
>>976
はぇえよks

981 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 01:30:07 ID:OPnXcQ410
>>979
はやすぎだろkssn

985 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 11:37:41 ID:ZD4hKlVN0
次スレはやすぎだろ
脳みそくさってんの?

992 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 20:15:24 ID:X9MoTckR0
次スレ立てたなら責任もって埋めろよ低脳

995 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 18:22:18 ID:dlzvdFSt0
>>979
スレを立てるタイミングも理解出来ないクズ
勢い2.0しかねーんだぞこのスレは


↑一人で憤るキチガイ
998ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 19:15:45 ID:dlzvdFSt0
>>997
日付とIDも見れないキチガイスレ立て魔
999ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 19:19:40 ID:YnGSDKgx0
978 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 17:34:09 ID:IVhTPCGP0
>>976
はぇえよks

981 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 01:30:07 ID:OPnXcQ410
>>979
はやすぎだろkssn

985 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 11:37:41 ID:ZD4hKlVN0
次スレはやすぎだろ
脳みそくさってんの?

992 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 20:15:24 ID:X9MoTckR0
次スレ立てたなら責任もって埋めろよ低脳

995 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 18:22:18 ID:dlzvdFSt0
>>979
スレを立てるタイミングも理解出来ないクズ
勢い2.0しかねーんだぞこのスレは

998 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 19:15:45 ID:dlzvdFSt0
>>997
日付とIDも見れないキチガイスレ立て魔

↑キチガイ発言new
1000ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 19:38:39 ID:dlzvdFSt0
>>1000(σ・∀・)σゲッツ!!

>>999
IDくらい理解しようね新参君^^;;
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。