◆◆◆ 包丁の選び方 二十三丁目 ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
515ぱくぱく名無しさん
バカイチのシッタカ凹られ日記 ◆◆◆ 包丁の選び方 二十四丁目 ◆◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1214082261/l50
--------------------------------------------------------------------------------------------
620 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/09/15(月) 18:10:45 VTCN2FxS0
>>611
>三徳と牛刀はどう違うのでしょうか?
牛刀は海外で主に使われていた包丁
三徳は戦前に関の刃物商が菜切り包丁の先に刃先を付けた物を売りだした物のマイナーチェンジ品
ホムセンとかで形状を見れば差は判ると思います
一人分を三食作る程度なら何本も要らない
貴方の母親が何を使っていたのかしりませんが、それと同じ形状の物を買い求めればいいと思いますよ
必要に応じてキッチンハサミや、ロールシャープナー等を後から買い足せばOKかと
--------------------------------------------------------------------------------------------
626 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/09/16(火) 07:13:55 7LF11s6aO
>>624
はい、ダウト!!!
--------------------------------------------------------------------------------------------
628 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/09/16(火) 19:01:56 2M6U+AN50
牛刀にやそれに似せた物は「先が尖がっていて怖い」と主婦達に嫌われ、売れなかったのを知らないのか・・・ナンダカナァ・・・
--------------------------------------------------------------------------------------------
629 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/09/16(火) 21:54:59 7LF11s6aO
>>627
はい、ダウト!!!
知ったかはそこまで。
--------------------------------------------------------------------------------------------
633 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/09/17(水) 13:24:52 gs6eSnpk0
ザンネーン! ヒュン(  ̄◇ ̄)/(゚<|>゚)スパッ!
--------------------------------------------------------------------------------------------
516ぱくぱく名無しさん:2008/09/17(水) 14:34:29 ID:wfQUp5zf0
↑ 記録保存な(ワラ  三徳が戦後生まれなのも、牛刀が戦前から普及していたのも、
主婦が怖がって牛刀買わなかったなんてこともなかったのを知らず、特亜人並に脳内で作り上げた
三徳包丁起源を語って玉砕したのでした(ワラ