◆◆◆ 包丁の選び方 二十四丁目 ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
712ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 01:11:46 ID:10hoYy0S0
フルーツカットの巨匠は、グレステン使ってたな。

おいらはグレステンより、鋼製が好みだけど。
やっぱり切れないと気持ち悪い。

713ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 02:51:12 ID:tMuN7oUcO
>>712

> フルーツカットの巨匠は、グレステン使ってたな。

フルーツにハガネは、すぐに変色しちゃうがな。
714ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 03:08:12 ID:moW3vTkW0
一人暮らし始めて半年位で、買うとしたらどんな包丁が良いでしょうか?
予算は5-6000程度なのですがネットで見てても全然わかりません
715ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 04:05:56 ID:10hoYy0S0
ホームセンターいけ
716ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 08:22:38 ID:q87/jv9d0
>695

>696

>697

>698

>699

ん、一人で何やっているんだ 大馬鹿。  で、時代はどうなっているんだ。
昭和に入ると → 文化包丁(剣型包丁)

その後(時期不明) → この先端部を丸めた 「三徳包丁」が生まれ

って書いてるな  大馬鹿 w
717ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 08:23:51 ID:q87/jv9d0

な、馬鹿が急に別IDで連み始めるから 


毎度毎度


バカイチの 可哀相な 一人芝居


とばれるんだよ   大トンマ w
718ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 09:02:15 ID:OTh8yGOH0
>714
「普通の包丁」ならとりあえず牛刀もしくは三徳を買っておくのが吉

切れないとか扇る輩もいるけど手入れが楽なので
ステンレスが良いでしょう

具体的にどれなのかは、
百貨店とかにいっていろいろ持ってみて買うのがいいけど
どうせどれが合うとか余りわからないなら「普通」のを通販で買うも良し
719ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 09:23:54 ID:zn1gNCb3O
やっとまともになったのに…
バカヨン消えろよ。

よっぽど悔しいんだろうね、ば〜か www
こんな奴に包丁何持たしても一緒だろ

あ、おれバカイチと別人だから。
でも、同一人物と思いたいんだろうな w
720ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 10:09:28 ID:M0KvMx9Y0
>やっとまともになったのに…

なるわけねえだろ、この何にでも「バカイチ」連呼してる狂人が居座ってる限り
狂人ヲチ以外ここで出来る事なんぞねえよ
721ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 11:48:25 ID:nh5dadJc0
>>なるわけねえだろ、この何にでも「バカイチ」連呼してる狂人が居座ってる限り
706でバカヨンが出てくるまで699からまともなんだが。
ようするにお前がいなきゃ良いんだよ、バカヨン。

722ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 12:15:02 ID:ZbHOXWmL0
>>699
ベティだからじゃね…
ペティだったらバカにされないよ
723ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 14:43:07 ID:M0KvMx9Y0
>699からまともなんだが。
その程度の事がまともに見えるなら
それは=お前に常識が無いと言う事だ

バカイチ連呼してる輩と目糞鼻糞だよ
724ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 14:59:53 ID:eftUHf0R0
>>723
うん、じゃあ、おまいの薀蓄を聞こうじゃないか。
包丁と料理について語ってくれ。
725ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 18:44:06 ID:ucLPON/t0
>>713 鋼系だけど、こいつは錆に強くてイイ
http://www.ichimonji.co.jp/shopping/goods_detail.php?id=376
726ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 22:55:02 ID:q87/jv9d0
>718

「普通の包丁」ってお前の中では、切れないステンなのか (ワラ
百貨店も通販も必要ないだろう。100均庖丁で○

>719-720、723
消えて欲しい相手にどうしても言い返さないと気がすまないおまえのチュプぶりが大笑い (ワラ
少しは足しになることでもかけ。
三徳の起源もちゃんと調べろよ、朝鮮起源ではないからな
727ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 23:07:25 ID:nh5dadJc0
消えて欲しい相手にどうしても言い返さないと気がすまないってバカヨンそのもの…
728ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 04:23:40 ID:7lvCr1UMO
>>726おいバカヨン。ギターに目覚めたんじゃなかったのか?
729ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 07:43:11 ID:lNieZhRB0
バカヨンがいると包丁の話が出来ないんだよね。
誰もこのスレでお前を必要としていないのは分ってるよな。
別スレ建ててやろうか?
730ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 08:00:07 ID:bF7LNaVu0
ん?久しぶりに来たら今度はバカヨンまで登場?と思ったけど、
>>727->>729がバカヨンと言ってる奴は3号だろ?
たしか21丁目スレで命名されて以来、3号で通ってる。

紛らわしいしので後から来た奴が勝手に名前付け足すなよ!
違ってたらスマソ
731ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 09:54:10 ID:/uaO+m6a0
>727

>728

>729

なんだまた妄言かバカイチ。おまえは脈絡なくチンコだの兄貴だの薔薇畑だな唐突に浮かぶ気違いっぷりがワロスだな(ワラ
732ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 09:55:37 ID:/uaO+m6a0
>730

あたり。
あれじゃないか3号と言われる俺との連敗記録を伸ばしたくないんじゃないか。
脳内が健常人とは違うからして
733ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 12:11:02 ID:4K/yPLScO
どっちにしろ馬鹿じゃん
過去に負けた奴なんていないし…
734ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 12:15:50 ID:hKWoDeqJ0
フケとか垢の落ちた欠片に噛み付いてるダニの如きヤツに勝利宣言されても
「だから何?」ってだけだがな
735ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 12:18:02 ID:bF7LNaVu0
やはり3号かよw

>>727-729
って事で、紛らわしくなるから以後3号で…
736ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 12:18:40 ID:bF7LNaVu0
勝手に勝ったつもりでいるだけだしなwww
737ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 12:36:29 ID:LqYOfuxN0
>>702 デカくない。15cm程度。
骨スキなら骨も断ち切りやすいし、ソフト冷凍した
ものを半分に切って解凍するのも簡単。
738ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 16:08:38 ID:/uaO+m6a0
>733
>734
>736


ん〜いい悲鳴だな。 今日もキイイィ〜〜〜〜って歯ぎしりが聞こえるぞ。

23丁目のナンクセもまた、盲認定で終わりそうだしなぁ (ワラ  

ナンクセも無知と盲だから恥を掻くんだな
739ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 16:13:05 ID:zhB+hVgA0
当社へのお問合せはこちらまで

http://www.hadukuri1ban.jp/annnai.html

TEL 184 + (0575)23-0533
740ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 17:15:49 ID:/uaO+m6a0
バカイチまた失敗 (ワラ



◆◆◆ 包丁の選び方 二十三丁目 ◆◆◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1208608162/l50

682 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/10/08(水) 17:13:59 /uaO+m6a0
ま、おやくそくで バカイチの自演のシクリを晒しておくか

>>663 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/10/08(水) 16:50:52 zhB+hVgA0
プレスの型

>>668 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/10/08(水) 16:59:15 JdjKLWTc0
ワンサイズしかないのは、金型を持ってないからだってさ。
自分ではデザイン出来ないらしい。
741ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 17:21:06 ID:JdjKLWTc0

牛刀 = 180mm
三徳 = 170mm
薄刃 = 160mm
ぺティ = 150mm
小包丁 = 140mm

それぞれ1サイズ。
複合利器材の型抜き。

みんな買ってねー
742ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 17:29:56 ID:/uaO+m6a0
>741

惨めだなぁ (ワラ

お薦めの堺一文字が 利光より安物で (ワラ

優秀な利器材加工メーカーだったもんな   大馬鹿 w
743ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 17:37:57 ID:hwq0IT8Y0
包丁の選び方ってどうすればいいのでしょうか?
ぶっちゃけホームセンターで3000円くらいの砥石買って、シュコシュコすれば
100円包丁のゆがんでないヤツなら切れますし、その切れ味が長く持つのがいい包丁なんでしょうか?
もちろん、人によっては重心とか刃の長さとかいろいろ条件あるでしょうけど。
俺が今満足してるのはよくわかんないけど鋼の刃先の包丁です。
一年ごとに切れ味が鈍るというか材質が変わるみたいなので買い換えてますけどね。
よく漫画とかであるように、研ぎ減らしてちっちゃくなるような包丁というかペディナイフってあるんでしょうか?
そういうのを購入してみたいのですがそんな包丁全体がちゃんとした鋼材というか刃になる包丁って実在してるんでしょうか?
744ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 19:04:08 ID:7lvCr1UMO
3号でも3号から昇格したバカヨンだろうがどっちでもいい。本当すぐ釣れるから、からかうには面白いけど真性だから程々にね。
745ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 20:16:40 ID:/ZsYVuKz0
>>743
>一年ごとに切れ味が鈍るというか材質が変わるみたいなので買い換えてますけどね。
刃先だけ研いでるんじゃ無い?側面の肉も落とさなきゃ
近所の金物屋なりで荒砥から研ぎ直してもらうといい
そうすれば3割、4割くらいなら研ぎ減らしても使えますから

>研ぎ減らしてちっちゃくなるような包丁というか
あると言えばあるけど、バランスが悪くなるので使いにくくなったら買い換え
ペティはペティとして買ったほうがいいよ、作業効率が変わってくる

使う事は考えていない、趣味で欲しいんだってなら
刃物専門店に行ってその旨説明して売ってもらえばいい
多分、3千円くらいで出してくれるだろう
もっと値段が高くて有名なメーカー製の方が、ってならそう言えば出してくれるだろう
ただ、それ貴方が使えるように研ぎ減らせるか、は別の話ですよ?
746ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 20:56:54 ID:6t4GIMWc0
ミソノ440の240oを買ったんだけどどの位の頻度で研げばいい?
ちなみに砥石は持ってますが研ぐのは初心者です
747ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 21:19:29 ID:/uaO+m6a0
>744

なんだ 23でやらっれっぱなしのバカイチ。 デザイン早く語れよ トンマ
748ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 21:53:10 ID:7lvCr1UMO
>>747

スマン。

今日のボランティアは、此処までだ。早く薬飲んで寝なさいな。
749ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 22:00:06 ID:F3DORr5S0
結局ダマスカス鋼のはダメなわけ?
750ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 22:00:51 ID:Mf3GhUPqO
>>746
切れなくなってきたら
それ以前でもそれ以後でもなく「切れ味落ちた」と思ったら研ぐ
切れない包丁は危ないからな
751ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 22:17:57 ID:H5w5tewdO
切れないと感じたら
研ぐ
752ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 22:36:03 ID:UI0D/8UR0
>>749
鍔屋で買ったダマスカスの牛刀使ってるけどよく切れるよ
錆びにくいし家庭用としては優秀だと思うけど。
値段だけがネック
753ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 22:43:55 ID:bF7LNaVu0
ダマスカスと言っても見た目だけで、切れ味は中心の刃の鋼材によるだろ。
刃金が同じなら割込の方が安いじゃん。
754ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 00:06:15 ID:yZs5CmqeO
ダマスカス?
単なる霞じゃないのか?
755ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 01:02:18 ID:GacbRyVC0
要は霞なんだよね
でも模様が気に入ってる
756ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 04:59:19 ID:3bF7Lm4cO
走れば、着れれば、履ければ…と、言っても

やはり見た目も大事だと。
757ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 06:39:38 ID:zCG3cf1h0
ゲラゲラ、IDがコロコロ変わるバカイチがなにか一人レスしているぞ(ワラ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1208608162/l50


762 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/10/08(水) 21:47:22 7lvCr1UMO
以前、刃物板では刃が起たず都落ちした奴。手帳は、二級。

763 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/10/08(水) 21:58:05 Mf3GhUPqO
をい、バカナンバーズ
どうでもいいけどリアルに外出て包丁振り回すのは勘弁してくれよ
「掲示板でバカにされて自分の力を主張したかった」とか言ってみたり

765 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/10/09(木) 00:04:24 Mf3GhUPqO
>>764
バカにかまうな
758ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 08:56:34 ID:xFdRP8/p0
>746
おいらもミソノ440を使ってるけど
2週〜1月に一回程度かな。
(好きで研いでいるからで実際にはもっと少なくても良さそう)

刃先を時々触ってみて「そろそろ研いでみるか」ってのを何回かやってみて、
研いでも変わらない程度だったら「まだ、早すぎたんだ…」だし、
切味が大幅に向上すれば「もっと早くしておけば…」ってことだね
759ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 14:59:44 ID:zCG3cf1h0
>758

おまえが使ったことがあるのは100均のステンだけだろう バカイチ

嘘を言っちゃいかん。
760ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 16:10:54 ID:B+OVwUuL0
馬鹿は消えろ。
761ぱくぱく名無しさん
結局何を選ぶかというよりちゃんとメンテするかどうかなんだなあ

家庭用限定ですが