1 :
ぱくぱく名無しさん:
乙です
きゅうりに何かいやな
苦味が (胃酸的な)あります。
プロの皆様どう思われますか
5 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/17(木) 15:03:27 ID:dx5dnSxJ0
>>4 プロじゃないけど
きゅうりは個体差が大きいと思う。
ハウス栽培でも、何かしら条件の違いで生育状況は違うハズ
育ちが違うのに、収穫時期は同じとか・・・・・・
「つる」に近いところが痩せてるのは買わないってのが、マイルールです
ニンジンも個体差が激しい気がする。産地や時期の影響も大きいんだろうなぁ
詳しい人に言わせたらコテンパンだろうけど、恥ずかしながらレス
6 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/17(木) 17:07:15 ID:6mOY/S+IO
1さん乙です。
前スレ
>>997さん、ありがとうございます。
蔓の出てくる時期が楽しみです。
>>4 同じくあまちゅあですが
きゅうりはもともとは苦味のある野菜だったのですが
いまは品種改良を重ねて苦味を減らしています
また濃い緑にするための肥料が多すぎると苦くなるともいわれています
気温が高いと苦くなる説もあるので温暖化の影響も?w
あまり色の濃くない鮮やかな緑のもので とげが固いもの(新鮮なもの)だと
苦味もあまり強くないと聞きました
へたの部分が特に苦いらしいので その部分を切り落として漬けるのも
いいかもしれません
それでもだめなら長めに漬けて糠の味をしっかりつけてみてはど〜でしょうか
>5>7さん有難うございます。
4です。キュウリのせいか…
ウロコです。ポロリ。
前スレの終盤でジャガイモの漬け方をご教示頂いた者です。
おかげさまで、美味しく漬ける事が出来ました。
画像は、ジャガイモ&カリフラワーの茎&大根の葉っぱです。
http://www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_10687.jpg.html お教え頂きましたように、皮を剥いて二分割でお鍋で少し堅めに茹でた物と
皮付きで四分割にし耐熱タッパーに入れ電子レンジの500Wで5分加熱した物を漬けてみました。
どちらもホクホクした食感で美味しくできますが
レンジで加熱する方が水っぽくならず漬けやすかったです。
これから新ジャガ収穫の季節。
我が家の定番に加えさせて頂きます。
ご教示ありがとうございました。<(_ _)>
瓜美味しいよ瓜
瓜最高だよ瓜
>>9 ご教示なんてとんでもない!
おいしくできてよかったですね!
今日は、谷中生姜を買ってきて漬けました。
さっき、念入りにかき混ぜたら、いつか入れた茗荷が出てきたww
確かニンニクも入れたのに、出てこないな。どっか行っちゃった
かーちゃんに勝手に糠床混ぜられた…
俺のおかひじきがぁぁっ!!。・゚・(ノД`)・゚・。
事情があって、長年育てたぬか床の大半を処分しなければ
なりません…(泣)
どなたかもらってやってくれる方いないでしょうか
どうしても捨てられません。
Yahoo!なんでも交換に投稿しましたので
ご興味ある方、みてください。。。。
スレ違いかもしれませんが、
ここのスレの住人の方なら大切にしてもらえそう。。
>>16 ここで捨てアド晒してみてはどうか。
冬の間休んでいたぬか漬けを再開しました。
実家の母は寒くなると糠床全部捨てちゃって翌春また
イチから糠床を作ってたんだけど、今回は
「小さいタッパーに水気切って塩でフタして冷蔵」
していたので再開するのも楽でよかった。
まだキュウリは高いので今は大根漬けてる。早くキュウリ安くなって〜
>>16 ちょろっと見たけど・・・ぬか床より住所が気になった。
エライ昔の元カノが住んでた場所の3軒隣くらいか ('A`) by 爺
19 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/21(月) 03:36:03 ID:jZhTjy5LO
>>16 500mlとか位の少量でもokなのかなあ。
いや、向こうで聞けばいい話ではあるんだけどw
今日の朝ご飯は、昨日漬けた水茄子だった。やっぱウマー!
21 :
16:2008/04/21(月) 16:47:02 ID:YRDd/UuK0
16です、皆さんいろいろありがとん!
>>20にエクスパックで送ろうかと
捨てアドとったんですが、もたもたしてるうちに
もらわれ先が決まりました。
どうもありがとうございます。
このスレ経由で来てくれた方、
どうぞかわいがってやってください。
>>18 その元カノは自分の幼馴染かも…ドキドキ
22 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/22(火) 17:33:22 ID:O0SbkpL30
高野豆腐のぬか漬けを、
味噌汁に入れたら、
味噌汁の味が酸っぱくなってしまった。
魚のぬか漬けみたいに、単独で焼いた方が美味しいかも?
今度、油敷いてフライパンで両面焼いてみる。
5年前にぬか床をダメにしてから、再チャレンジする気にならず、ずっとぬか漬けから遠ざかっていました。
最近無性に食べたくなり、ぬか床を作り始めて一週間。
いまだに塩漬け状態で、先は長いなあと実感。
熟成ぬか床買ってきて、混ぜようかと思案中。
生協で「漬物用きゅうり」というのを買ってがんがん漬けている。
普通のより少し大きくて太めで、何より安い。(6本198円くらい)
にんじんはよく使ったのを縦に薄切りしたのがうまいなぁ。
旦那のために始めたぬか床だけど、
最近やっとおいしさがわかってきた。
茄子はそのままつっこんでいいのな?
>>24 茄子は塩ずりした方がよく漬かるかと思います。
>>23 自分も熟成ぬかを混ぜましたよ。
とにかく、捨て漬けを繰り返すしかないみたいです。
一ヶ月くらいで、かなり上手くなりますよ。
焼きミョウバン + 粗塩( 同量 ) で塩ずり
色が良くなるよ
>>23 急ぐ時は水の代わりに生ビール使ってます。
前スレでケフィア菌混ぜてみた者ですが
まろやかすぎて自分の好みではないような…
がつん!と酸っぱいのが好きなんだが。
>>19 何で10日も忘れられるんだ?
こうはならないように気をつける
つかならないw
>>24 おはよう。
ナスはねえ、基本的に長めに漬けるといいです。
うちではヘタを毟り取って(切り落とすじゃなくて)、
塩でじょりじょりと揉んで、
糠床に収める直前にぬか味噌でももりもり揉んで、
それから漬けてます。
いまの時季、東京での参考値ですけど、
室温20度平均放置で、3〜4日漬けます。
毎日かき混ぜるときに一時退避させますけど、
初日はいくぶんか糠床に色移りします。
うちの糠床は半年間ずっと漬け物用の鋳鉄を入れているので、
初日の色移りだけで、あとは日に日に群青色になっていきます。
鉄分少な目な糠床の場合、毎日色移りすると思いますが、
気にしないでいいです。
ただし、ほかの野菜基準でチューニングされた糠床だと、
4日も漬けたらしょっぱくなります。
このへんは、お使いの糠床さんとの兼ね合いなので、
何度かチャレンジしてみないことにはわかりません。
ゆるめの糠床だとナス向きみたいです。
浅いな・・・というときは、辛子とお醤油をちょっとつけて。
漬かりすぎ・・・というときは、刻んで冷奴の薬味に。
水茄子、漬けた日から三日寝込んでしまって、
家人にかき混ぜだけ頼んで放置プレーかましてたのを
さっき食べたら漬かりすぎてたorz
茄子を早漬けしたかったら、真ん中に切れ込み入れて
切断面に塩をして、糠を挟むようにしたらいいよ。
・・って、その方式で今回エライ目に遭ったわけだがw
セメダインの一歩手前のにおいがする。
だがこのにおいがなくなると漬物の味がいまいちになる不思議。
>>26 >>28 ありがとうございます。
早速、熟成ぬか床と生ビールを入れてみました。
でもまだ塩漬けのままです。
今回は、塩を入れすぎたのかもしれません。
捨て漬けを頑張ってみます。
黒ビールがまな板の上に
二本ほどあるんだが…
糠みそさんに混ぜたら大人の味に
なるんでしょうか…
やってみたいが何か怖いっす…
35 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/25(金) 15:10:08 ID:TAMcKd9U0
発泡酒とか第3のビール混ぜても効果は同じ?
酵母を入れるつもりなら生の無濾過とかで酵母が生きているヤツじゃないと意味なし
床の環境が変わる事で元々いる中の人のパワーバランスが変わることはあるだろうが
それ以外はビールの風味付けとプラシーボにしかならん
>>34 何故にまな板の上にw
黒ビールは納豆のにおいがする気がするから私ならヤメとくな
納豆は好きだがな
桜が例年より2週間も早く咲いたかと思うと
昨日はストーブをつけるくらい冷えたりで
糠床さんの体調が心配です
人間の方は見事に風邪をひきました
39 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/25(金) 19:00:07 ID:CbV7sqqD0
>>38 北海道の方ですか?
私は札幌です…同じく見事に風邪をひき
今日はぼんぼんストーブ炊いてます。
急激にあったかくなってぬか床さんの眉間のしわが
見えるような日々でしたが、この寒さもヤバそうですね。
とりあえずストーブくべてる部屋に移動してきたところです。
>>39 私も札幌です
白樺花粉症の前に風邪ではながズルズルです
糠床さんに移さないように冷蔵庫に一時隔離してます
糠漬け効果でここ数年風邪などひいてなかったのになぁ
俺はいつでも冷蔵庫に入れてるぞ
冷えすぎて冷たくなってるがきちんと漬るし
一週間弱ぐらいかますのサボっても大丈夫だ。
最近漬かるの早い
きゅうり一日で古漬並です
好きだから嬉しいんだけど
43 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/26(土) 13:28:07 ID:armSIu3n0
かますwwwwギザナツカシス
あなた東北ですか?
たし糠し続けてるせいでどんどんぬか床が増えて困ってます。
皆さんのぬか床は何故増えないのですか?
足し糠は、減ったぶんくらいを足すからおよそプラマイゼロになる。
逆になんで増える?つか増やすのかが不思議。
45 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/26(土) 13:51:08 ID:HcAsESki0
>>44 水分を取っても取りきれず、ぬかを足すことで調節する。
逆になんで増えない?つか水が出ないのが不思議。
46 :
39:2008/04/26(土) 14:12:58 ID:/ncX8dv50
ナカマナカマ…(道人)。北海道はぬか漬けに向いているよね。
私は冬場は野菜室です。室温よりあったかいんだも。
しかし今年の冬はヤバかった。野菜室いっぱいだったので
台所に出しておいたら…凍ったよ。
47 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/26(土) 17:11:16 ID:h41rB0M00
水が出るから足し糠すると、発酵が悪くなる。
高野豆腐で水吸わせる。
糠を使わない時は即冷凍してる。
解凍したり凍らせたりしてる。
美味しいよー
大根を漬けたらぬかの風味が無くなったorz
水がいっぱい出たからキッチンペーパーでぬぐいまくってるんですが・・・
プレーンヨーグルトと塩も入れて、よーく混ぜてきゅうりを漬けてみたら
すんごいぶよぶよで水っぽい仕上がり・・・
ぬかをもっと足せばいいんですかね?
こないだまでおいしく漬かってたのに
(;つД`)
49 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/26(土) 18:29:42 ID:armSIu3n0
水抜き使ってるんだけど水増えてゆるゆるになっちゃうとセメダインくさくなりやすくなる気がして糠をたしてしまう。
どんどん増える。何故増えないのか不思議だ。
高野豆腐はそのあとどうするの?煮てくらう?
50 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/26(土) 18:49:36 ID:/ncX8dv50
>>49 煮ないで食ってる…私は好きな味。
(夫はNG・ご参考までにコイツは納豆がダメな人)
時と場合によるんだけど、セメダイン臭は
通過儀礼のようなこともある。ぐっとこらえて混ぜ続けていると
得も言われぬいいぬか臭さになることがあるんだよなあ、
その「時と場合」を具体的に示すことができないのがツライが。
ゆるゆるを維持するほうが難しいな、私の場合。
糠を足しても直ぐに風味はもどりません
糠床は熟成した糠だからです
くず野菜をいれて2−3日我慢してはどーでしょう
私の場合 風味が落ちてきたら糠と一緒に
「ぬかみそからし」なる製品をいれています
これを入れて2−3日(くずじゃなく食べる用の)キャベツを
漬け込むと また糠床がよみがえります
また水がでてきたら煮沸消毒した日本手ぬぐいを
漬け込んでいます(注意:手ぬぐいは食べないことw)
キッチンペーパー等だと上に浮く水しか吸収できませんが
手ぬぐいを中に漬け込むと中の水も吸い取ってくれます
長文失礼しました
52 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/26(土) 19:41:35 ID:t1+RXF680
中国の1人用の茶器で
コップとフタと中子がセットになってるやつの
中子を仕込むと水取れるよ
>>51 くわしくありがとうございます!
今日、ぬかみそからしを買おうか迷ったんですよね。
でもなんか酸っぱくなったら入れるって頭があって、
購入を見送ってしまいましたorz
手ぬぐいを漬けこむ・・・すげーw
やってみたいけど、手拭いを買わなきゃなぁ・・・
とりあえずぬか足してキャベツを入れて様子をみます!
>>52 ごめん、文面から中子がどんなものか全然創造できなかったよorz
ググッテくる。ありがとう。
ちょっとまて
「かます」って標準語じゃねぇのか?
え?
あれ?
55 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/26(土) 23:16:08 ID:armSIu3n0
「かます」は立派な方言。
北海道 東北では「かます」北関東では「かんます」で攪拌するの意ですな。
おおざっぱな地域分類ですけれども。
水抜きはぬか漬け用の陶器で穴が空いたヤツ使ってます。
http://www.e-yanagiya.com/tokoname_kame.html ここの下の方に載ってる。
ヤクルト容器に穴空けたのよりずっと使いやすい。
それでもまだ水っぽい気がして煎り糠たしちゃうんだよなぁ。で無限増殖。
ごっそり消費してやろうと糠炊きしたら家族に大不評だったし。
巧い消費方法はないかしら。
「かんます」的な発音をして「かきまわす」という意味なら
標準語ではないと思われ。
うちのばあちゃん@福島県人はそういう言い回しをしていたなぁ
ほぉー
勉強になるなぁ
水が出すぎて困ってる人は布の蓋に変えればいいのに。
これで自然に蒸発するし、セメダイン臭もしたことないよ。
うちでは角型のフードキーパー(約6リットル)に入れて管理してるから
糠が水っぽい時は、糠を容器の4/5〜3/5くらいに寄せて一晩置き、溜まった水を捨ててる。
大雑把なやり方だけど、糠をあまり足したくない時には結構効果がある。
水抜き用の容器も買ってみたけど、壷と違ってそんなに深くないから効果がなかった。
せめてあと1cm下くらいにも穴があればいいんだけどな。
>>52の中子はいいアイデアだと思った。中国茶器は持ってないから思いつかなかったよ。
他には底の方からゆるい糠床を一掴み分だけ捨てて、その分だけ糠を足してる。
ちょっと勿体無いけど糠床が増えても困るし。
おはよう
>>42 古漬け風味の酸味塩味ばっちりのキュウリが好きです。仲間!
だったのですが、ふと思い立って、
毎日「24時間」ほど漬けていた即席古漬けキュウリを、
あえて8時間ほどにして食べてみました。
まるで、ぬか漬けを思い立ったきっかけの、
某料理屋さんのぬか漬けきゅうり一歩手前でした。
子どものころの、楽しかった夏を思い出させる風味でした。
東京地方、ゆうべからちょっと寒くなって、
現在外気温10度ほどなんですが、
ぬかみそからしを多めに入れて、
すぐに古漬けにならないようにぬか床を抑えてみます。
ああ、でも古漬けになったミョウガを刻んで、
冷奴に載せて頂くのもハッピーですよね。
ミョウガ部隊だけはちょっと長めに待機させてみます。
茗荷もきゅうりも安めになってきたからこれ漬けます
かますって挟む、か
やってやる、か
両方で使ってる@大阪
後者は自分だけなのかな
ドアのストッパーに蒲鉾板をかます
最近あいつ調子のってるから一発かましたらどうだ
こんな感じ
こちらのスレで募集かかってた「ぬか床お分けします」に応募、昨日とどきました。
さすがにすばらしいぬか床の予感。
これから自宅ぬかと貰ったぬかにキュウリとキャベツをそれぞれ仕込んでみます。
たーのーしーみー
>>61 確かに両方とも言うね。
ドアのストッパーに蒲鉾板をかます、ワロタ。
万引きすることも言うかな。
あと、屁かます
げふぃん&すれちごめん
>>61 おはよう。
東国の「かます」は、
「掻き回す」「掻き混ぜる」が音韻変化して「かんまわす」となり、
「かます」となったものです。
西国の「かます」のルーツをきちんと辿れないのですが、
おそらく「食わせる」「食らわす」「≒加える」からの転訛だと思っています。
たとえば、○○を差し挟んで、というような意味で、
「ドアストッパかまして」が成立するので、
意味的には「付与する・添加する」でいいと思います。
むしろ「掻き回す」の意味が西国では欠如することもあるので、
「かます」は西国流に楽しく使っていい方言だと思います。
例:
うちトコの糠床さんな、
ここんとこ暖ったかすぎるよって、
ぬかみそからしをぎょうさんかましたってんねんが、
混ぜるときやたら手ェがピリピリするよになってん。
臭いは和らいでねんけど、
食べるとまぁだ酢ゆくてアカン。
おはよー、埼玉秩父では「かんます」だな
>>かきまわす
てか勉強になりました。
>>62 荷造りしてるときは
まさに娘を嫁に出す気分だたー。
育ててやってください。
厳しくしつけたのでとても丈夫です。
糠漬けマニアにとっての魔のGWです
5日間家を空けるので念のために1/4を冷凍保存
残りは塩とからしと唐がらしを追加して冷蔵庫へ
糠床 超ガン( ゚д゚)ガレ
>>67 うちは、どこへも行かないからかき混ぜ三昧だw
気をつけて行って、無事に帰っておいでね。
お土産に、着けたらおいしそうなものを買って帰るのをお忘れなく。
69 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/28(月) 20:33:50 ID:PPBg2Rny0
久しぶりに立派な葉付きの大根を見つけて買ってきた。
大根の葉っぱ漬けるの久しぶりで嬉しい・・・
漬けておいた干し椎茸を豚肉と炒めてみたら、すっごくおいしかった。ネ申クラス。
お水で適当に洗ったんですけど、洗っていいんですよね?
干し椎茸からぬかを拭き取るって無理ですよね?
高野豆腐にも挑戦したいんですけど、これも洗ってしぼってオケですか?
質問ばっかりすみません(´・ω・`)
別に付けた椎茸を洗うと犯罪になるって国はないと思うから
うまかったのならそれで良し
高野豆腐も然り
そのまま食ってみる、洗って絞る、糠のついた表面を犠牲にして切り落とす
表面だけ炙って糠を焼き落とす
工夫次第で色々できるのでコレが良かった、というものを見つけるのがよろしい
>>71 > 表面だけ炙って糠を焼き落とす
おお、目から鱗!
いろいろ試してみます(・∀・)アリガトウ
いや、試しにできそうなことを書いただけで味は保障しないが・・・
何でも書いてある通りにするんじゃなくて自分で考えようって事
74 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/29(火) 01:32:54 ID:FTJjBju80
高野豆腐だけど、結構、糠の味が染みてしまうと料理に使いにくい。
自分はそのままじゃ、パサパサして食べられなかった。
炒め物に細かく切って入れたら、味が分散されてイマイチ。
かなり、漬け込んだ高野豆腐なので今度、大根で煮てみる。
付いた糠の味が主張しているので、他の味付けはしない方が良いのかも?
出汁と高野と大根でやってみる。あと醤油少々くらいかね。
それから、ナスって色抜けても味付いてないとかあるんでしょうかね?
自分は今回は失敗してしまいました。塩をまぶさなかったからかも?
気を取り直して、キュウリとカブを投入中。
水抜きは色々やってみたけど、竹ざるを糠床に押し付けお玉で取るのが簡単確実。
あまりにも簡単なので取りすぎない様に。
76 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/29(火) 20:39:47 ID:6VSHqs8c0
高野豆腐の利用ですが、結局、ジャガイモ、タマネギを甘辛く煮て、
最後に投入しました。
よーく洗って、水を切って糠を出しておきました。
そうしたら、まあまあいける。
でも、やっぱ、水切り目的だけだと大変だ。
その水抜きした水で水菜とか小松菜とかの葉ものを押し漬けにしてみたらどうだろ?
塩だけで漬けるのとはまた違って良いのではないかとオモタ。
78 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/29(火) 22:49:20 ID:KPne8hWxO
ふきを漬けました。
しゃきしゃきして、緑鮮やか!薫りも上々。
下処理さえしてあれば二時間で漬かった。
またふきを取りにいこーっと。
ぬか貰ってきた
床つくるぞー
去年の床一握りだけ、冷凍庫入れておいたの混ぜると
発酵物いらないのかな?去年はイースト菌入れたんだ。
あっというまに泡できて倍になってた。
>>78 フキおいしそうですね。
フキ取りに行ける環境裏山、都心に住むとその辺で買わないといけない
田舎に帰りてー
おはよーございます!
>>79 ふきは川向こうで積んでくるもんです。
買って食べるってことは大学生になってから知りましたよ、アハハン
>>80 はい、板ずりして塩がついたまま熱湯で1,2分ゆがきます。
んで薄皮を剥いてしばらく水にさらしたものを漬けました。
てか、煮ものをするついでに漬けてみただけですが
大正解でした!
82 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/30(水) 07:05:43 ID:0tF545pJ0
蕗ウマソー。ウチのあたりだと石蕗だらけだ。やってみるか?
筍もウマママーでしたよ。
下ゆでした根っこのあたりを4分の1カットしてつけました。
83 :
ぱくぱく名無しさん:2008/04/30(水) 18:23:28 ID:X4Fqm5wM0
うちの庭、蕗はまだまだ鉛筆ぐらいですが
アスパラがにょきにょきにょき!
美味しいんだよね〜ぬかパラ!
でもこれがタケノコだったら…
>>83 >でもこれがタケノコだったら…
家の土台に害が及ばないように、必死の撲滅作戦を展開しないといけなくなるかもw
春キャベツを漬けた。予想はしてたけど、水がものすごく出るね。
味はウマーだが、かき出した水分=ウマ汁の損失を考えると、ちょっともったいなかったかなと。
足しぬかしすぎてぬか床が増えすぎても困るしなあ。
明日、実家の山にタケノコ掘りに行ってきます(゚Д゚)ノ
今年はイノシシの被害がなく、タケノコにょきにょきだそうです。
ぬか漬けするのが楽しみだなぁ〜
>>84 そっかぁ……でもウチ既にスギナと蕗とドクダミの地下茎で
土台があやしい感じ。
でね、タンポポの花のてんぷらが美味しいと聞き、
ちょっくら漬けてみた。
報告は明日の朝、かな。
>>83 スレチだけど、アスパラは、アスパラごはんも最高。
>>83 きのう聞きに言った落語で、ちょうど「たけのこ」という演目をやったので
思い出して噴いてしまった。
隣家から伸びてきた筍を口先三寸で食っちまおうとする噺。
落語の旦那さんは「かつお節削って待ってる」んだけど、
このスレの人は「ぬか床かき混ぜて待ってる」のかなあ。
>>88 www
そそ。タケノコないけど蕗待ちで、ぬか床かまして
待ってるところ♪
地下茎ものは侮れん。隣りの駐車場にもうちの蕗がわんさかと。
さてタンポポ。すみません、苦味が勝ってイマイチでした。
企画倒れスマソ
90 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/01(木) 21:00:20 ID:I69WPGn20
筍期せずして古漬けになってしまっていたのを今日食べたら
結構アクが気になった。
渋抜きしたかきの渋が戻るみたいな事もあるんだろうか?
気温高めの日に朝つけて夜食べたのはばっちりおいしかったんだけど、皆様古漬けには注意です。
蕗は手に入らなかったので秋田で言うところの山菜「アイコ(ミヤマイラクサ)」をつけましたがこちらはさくさくウマーです。
>>90を見てあわててたけのこを引き上げた。
三四時間だけどけっこう漬かってた。ありがとう〜
今からパプリカ(赤)を漬けてみます。
>>90 水分が抜けたぶん、アクも強く感じるのかな?
このスレに触発されて糠床買ってきました。
熟成済みで直ぐ漬けて食べられるという代物ですが、浅漬けぐらいしかしたことないのでドキドキワクワクです。
94 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/03(土) 01:24:17 ID:hBfOdDFCO
セメダイン臭とか嘘だと思ってたけど本当にするわw
ナス漬けて放置したからなw
おはよう。
世間は連休で楽しそうなのに、
連日の缶詰しごとから解放されてようやく家に帰ってこれて、
さっきやっと意識が戻った状態です。
うち、糠床常温放置なんです…。
50数時間ぶりに見た糠床さんは、
それはそれは、真夏の健康娘さんほどに真っ黒でしたが、
黒いのは表面だけで、ちょっと剥がすと、
健康そうなオレンジの糠で、
健康そうないい匂いでした。
ただし、漬けてあったスタッフさんたちは、
ワイルドなAcidテイスト過ぎて、
刻んだ後、半分はご飯と冷奴のトッピングで食べることにして、
半分はラップして冷凍しました。
きちんと育てば、2日かきまぜなくても糠床元気なんですね。
>>93 ノシ〜
私も最初は熟成ぬか床からでしたよ。
いまや90%が入れ替わってそうだが。
たけのこ、漬けてみたけどちょっと酸っぱかった。
つーか傷んだたけのこの味がしたorz
ナニがいけなかったんだ、期待してたのに〜。
初心者の単純な疑問ですが、糠床をかきまわす理由は何でしょうか?
新生姜を5mm位にスライスして、1日漬けてみました。
薄っすらピンクでいい感じに漬かってましたが、もの凄く辛いです。
(塩辛いのではなく)
やっぱりガリみたい、にさっと湯がいた方が良いのかも…。
>>97 かき回せばかき回すほど旨くなるとオレは信じている。
そしてそのおかげで毎日旨い漬け物が食えるんだと自己満足を得られる。
その点では限りなく趣味ですな。
ぬか床の中の人は「好気性」の菌類だからよくかき混ぜて新鮮な空気を送り込んでやる。あまり混ぜなかったり水が増えて空気不足になると「嫌気性」の菌類が増えてセメダイン臭くなったりする。
って前にどっかで読んだようなそんな記憶がうっすら残ってるからなんだけど。
>>97 趣味だしルーティンワーク…ww
98と同じで、かき回せばかき回すほどうまくなる。
それがうれしくてかきまぜるのよ。なんていうか、
努力の報われ方が早いのが、せっかちな自分にはうれしい。
すっごいここだけの話なんだけど、初めてすぐのころ、
帰省先に連れて帰ったことがある。。
もう水ナス入手したよ
まだ床作って3日目だけど、あの臭さがでてきたー
ことしも色々入れてやんよ
乳酸菌は好気性なのでしょうか?
趣味、信じる、といった精神論だけで、科学的な根拠はないのでしょうか。
googleってサイトに詳しい説明あったよ。
105 :
100:2008/05/04(日) 00:55:42 ID:9nk2Qah70
ぬか漬けの主な乳酸菌は「ラクトバチルス プランタルム」で好気性と記憶している。
目の前の箱でちょっとは調べてみたらどうだ。
107 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 12:10:44 ID:fGyPoDwb0
ん〜。もちろん根拠あっての「かき回し」なんだが
化学実験してんじゃないし、精神論の部分は大きいような気もス。
毎日漬けて食べてれば必然的にかき回すことになるし
床の状態を把握するうえでも必要不可欠というか、
気になってかき回さずにいられない俺にとってはやっぱり「趣味」
土曜日に糠床買ってきただけの超初心者です。
一日一回は混ぜなきゃいけないのわかったんですが、皆さんは素手でですか?
衛生面とか、手が臭くなりそうとか考えると使い捨てのビニール手袋等を利用した方がいいのでしょうか?
昔の人はビニール手袋なんて使ってなかったろうね
混ぜるその手から自分についてる中の人が入ることもお忘れなく
まあお好きに
>>108 手に傷がない限り素手でやってます。
手の乳酸菌をぬか床に移すのだ。
赤ちゃんを産んだばかりの健康な女性の手がいちばんいい
乳酸菌がたくさんついてるそうですよ
111 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 13:59:38 ID:q2JEV8xT0
>自分についてる中の人が入ること
一体なんのこっちゃ? 意味わからん!
112 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 14:19:56 ID:a5pAw2iT0
ヨーグルト入れたら。
ヨーグルトの乳酸菌は塩分がある場所では繁殖しない。
…のではなかったかな。うろ覚えスマソ
114 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 15:00:29 ID:s8SOi/UL0
塩鮭の頭とか骨が良いよ、ヌカ床の大好物みたいで
硬い骨もしばらくすると完全に溶けて無くなる。
頭が最高だろうな。骨だと混ぜる時に危ないかも。
塩鮭かぁ・・・
入れてみたいけど生臭くなりそうでコワヒ
じゃあ削り粉(鰹節・鯖節・鯵節などの粉)で
117 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 16:51:13 ID:s8SOi/UL0
>>115 自分もそう思っていたんだけど、旨みが足りないヌカ床を
改善したく試してみたんだ。全く大丈夫、生臭くないよ。
安売りしていた4匹分の頭、半分に割ってあったから8個。
3個ずつ程度を投入したけど、翌日にはグズグズになっていた。
自分のヌカ床にはエサが足りなかった模様。
投入する前はロースターでコンガリ焼いて冷ましてから投入してね。
塩鮭でも生のままの投入は止めた方が賢明かも。
以前TVの番組でテストしたら、
一般的な男女の手のひらとも新宿駅のトイレの床より雑菌数が多い結果が出てて驚いたYO。
でもその雑菌(中の人)が味に深みを増しているのは間違いないとおもたり。
生の鮭の頭は虫がいることがあるからね。
うちも頭が手に入ると焼いて入れるよ。
アジとかの干物でもいいみたい。
面倒なときは干し貝柱とか干しエビ。
少し質問
ぬか漬けって手作りの方が金銭的には安い?腐らせてしまいそうで怖い。
スーパー行っても茄子と胡瓜しか無いぜ…ちなみにぬか鯖とかあるの初めて知った。
121 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 20:39:29 ID:bBxktx3b0
安いと思う
あと、野菜が消費できるのですごくいい。
うち去年、スルメいれたけどおいしかったよ
あと、タラの燻製もいれた
寒くなったら漬けるもの無いから握りこぶし分だけ冷凍して、処分するから
乾燥魚類も入れてしまのだ
>>120 安上がりだけど、毎日かき回す労力が必要
>>108です。
皆さん有難うございます。
糠漬け・・奥が深いんですね。
ニンジンを漬けたけど
松前漬けのニンジンっぽくて、
ポリポリつまむ程度なら、案外食べられるな。歯ごたえがいい。
縦に4等分して細くすると1日で漬かるし
きゅうりを切らしたときにでもやればいいかな。
ぬか床ってかき混ぜる手によって味が変わるって聞いたど。
手についてる常在菌相が違うんだとオモ。
126 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 23:20:16 ID:kP8tIaFC0
変な菌の付いた手で混ぜたら、味が悪くなるのは当たり前。
汚いキーボードは、便器以上に汚いぞ
みなのしゅう、ぬか床かき混ぜる前に手を洗ってるよな?
まさか洗ってないっていうなよ。
手に匂いがつくのは勘弁だから、竹製のしゃもじで混ぜて均してるよ。
それでも漬物を洗うときに指先に匂いが残るな。多少なら悪くない匂いかな。
5日ぶりに糠床に再会
見た目は大丈夫そうでしたが上層の糠を少しさらってから
キャベツを入れました
無事が確認できたら道の駅で仕入れてきた野菜を漬けます
ダメだったら冷凍糠床を解凍して・・野菜はサラダと煮物に(´;ω;`)
>>127 キレイキレイで洗ってからかき混ぜてるよ。
私は匂いは気にならないなぁ、ぬこも嫌がらないw
昨日ナガイモを漬けたらうまかったな〜
前に過去ログで読んだ漬けたのをおろすってのもやってみたい。
あれは大根だったっけ?
米といですぐ混ぜる
なんとなく
132 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/05(月) 10:09:50 ID:eWvQSJQ+0
青いトマトを漬けても美味いらしいよ
完熟してない、青くて硬いのね・・
133 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/05(月) 11:25:55 ID:Aa6eZs050
去年のトマトは 青くて 固かったわ
だけどいかが もう今年は赤いでしょ
正直まぜまぜ中にフケとか入ってると思う。
135 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/05(月) 12:44:01 ID:eWvQSJQ+0
ハエや5基が入っても栄養になって消滅しちゃう。田舎だとムカデもあり。
成分的には鮭の頭と変わらない
136 :
120:2008/05/05(月) 12:46:08 ID:ulEbqtj/O
レスありがとう。
試してみる…けどかなり非常識な疑問
漬物は漬けてしまえば魚にしろ野菜にしろ、期限はあまり気にしなくて良いんだっけ。
あっ、あと捨て漬けはしないとほぼ確実に不味いのかな?
>>130 確か大根だけど、長芋もぜったい美味しいと思う。
自分は厚さ1センチに切ってわさびで食べるのが好き。
某居酒屋チェーンの「長芋のわさび漬け」を超えてると自負。
うわ!それ今からやってみる!!
長いもわさび
>>136-137 たぶん腐敗を気にしてるんだろうと思うけど、漬ける=発酵させるということなので、
味の観点から見て期限(漬けてる期間)はある程度気にしたほうがいいかと。
ぬか床から出してからだったら、冷蔵庫で二〜三日は保つかと思う。
捨て漬けは、早い話が中の人を増やすために行うことなので、糠床を調合した時点で
ビオフェルミン大量投入するなどで、糠床の中の人を外注で増やしてしまうことで、
捨て漬け過程をショートカットする方法も理屈ではありかもしれない。
ただ、自分でやった訳ではないので、「出来るよ!」と断言はできない。ゴメソ。
ビオフェルミンはよく聞くね。
私もやったことないから断言はできないが
手元にあるぬか漬けの本には、
錠剤は純度が低いのでだめで新ビオフェルミン(細粒)、
ラクリスS推奨とある。
捨て漬けのとき玉ねぎ使うと早いような気もします。
それと、やっぱり決めては塩かなあ。
焦る気持ちはわかるが、地道に捨て漬けするのが一番。
捨て漬けとは言っても、漬けた野菜は食べられるしね。
ただ塩辛いだけでおいしくないけど。
143 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/05(月) 18:40:59 ID:NgAW7ZVe0
面倒なので味付けは味の素の本だしを糠漬けに入れている。塩味が薄いので
食塩を補うとよい。
いよいよ夏到来。白瓜、苦瓜、なす、メロンの摘果、きゅうり、など待ち遠しいね。
>>143 夏ですか うらやましいですね〜
こっち(札幌)は花冷えでストーブつけるか迷うくらいです
(灯油代を考えて厚着で耐えてますがw)
今日はピーマンを沢山つけました
酒の肴にあうんだよね〜〜これがヽ(´ー`)ノ
焼き飯に入れてもうま〜〜ヽ(´ー`)ノ
ちなみにうちでは味が落ちたなと思ったら
糠+塩+ぬかみそからし+こんぶ+干ししいたけと
キャベツをガンガン漬け込みます
キャベツ酵素は糠漬けの神様です
なんだかんだと
ウリ科の野菜がハズレ少ないな、カボチャはまだやったこと無いが
146 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/05(月) 19:15:20 ID:c2NRTcgS0
白瓜はウマーだよ、キュウリとは違った美味しさがある。
パリンパリンでウマー、未経験の人は試して欲しい。
長芋は皮むかないで漬けてスライスして食べてる。
皮のホロ苦さがこれまたウマー。カブと同様に皮が好き。
質問です
タッパで糠床やってます
気付くとパンパンなってるんですが
糠多すぎですか?
>>147 うちもホーローのタッパで漬けてるよ。
発酵が順調だったりすると、八割くらいに入れてあった床が蓋につくくらいパンパンになってる。
空気を含んでふかふかになってる感じなので、
よーけ混ぜて馴染ませると落ち着くよ。
漬けてしばらくすればまた膨らむけど。
147です
ありがとうございます
水分多いのかもしれないので
高野豆腐入れてみます
>>147 うちのタッパも膨らみますよ
醗酵食品なので特に問題ないと思います
うちでは糠+野菜で9分目くらいを上限にしています
閉じた時に蓋に糠がつくようだと量的にも衛生的にもよくないと思います
タッパの蓋が外れるくらい膨らむようなら雑菌が入ることが心配されますので
糠の量を減らした方がいいと思います
151 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/06(火) 01:25:05 ID:o5k16HZnO
2月からぬか漬けを始めた者ですが、
先輩方、教えてください!
ここ2、3日
ぬか漬けから(特に大根)変な臭いがするのですが…
おばあちゃんちのたくあんみたいな、
ウ○コ臭い感じで…
ぬか床は見た目はあまり変わった様子はないですが、
ちょっと前に
軽いセメダイン臭が出てきたので
塩と唐辛子を投入して 復活したばかりです。
誰か助けてください(T◇T)
とにかくまぜれば?
こねるような混ぜ方ではなく、ぬか全体を空気に触れさせるような感じで
ガフガフ音がするような感じで。
みんな結構パンパンなんだね。
かき混ぜるときにこぼれないように、均して容器の半分になるくらいかな。
4リットルのホーロー容器できゅうり、なす、キャベツをどれか1つずつとかだから十分。
うちホーロー容器に布蓋なんだけど、
表面どんどん黒くなってくる。
これ大丈夫だよね?
155 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/06(火) 18:24:43 ID:JW60352R0
去年も書いた気がするが、
白瓜(゚д゚)ウマー
>>154 糠漬けのサイトに
原因
@酸化
Aアミノ酸と糖類の反応
対処
@涼しい場所で保管
A新しいぬかを足す
とありました
ご参考までに
158 :
136:2008/05/06(火) 20:26:17 ID:p6jR9cGxO
またお礼遅れたorz
レスどうも…5000円以下のぬか漬けセットみたいなので良いか。
最後にまた質問で悪いけど市販のはやっぱり着色料とか使いすぎ?
>>158 amazonで無添加ですぐ漬けられる熟成ぬか床が1kgから買える
160 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/07(水) 10:29:08 ID:8wPaXdiwO
>>130 以前に糠漬け山芋すりおろしを書いた者です。
すりおろしただけでもおいしいし、麦ご飯にかけて麦とろにすると最高ですよ。
茗荷もそろそろ漬けたい時期ですね。
ミョウガもいいけど、まずは昨日ドライブがてら行った
泉州の産直で仕入れた新タマネギと水茄子から漬けていくとするよ。
茄子漬けるのにマンドクサがってミョウバン使わないから、色は悪いが、味は良い。
>>158 159さんも書いてるけど、amazonや楽天で熟成糠床を買って漬け始めるのも
一つの方法かと。せっかちな人には、そっちの方がいいかもね。
育てる喜びも味のうちっていう人には向かないけど。
着色料などについては、どうだろうなあ。
ものによる、あと、あなたの心の持ちようとしか言いようがないんじゃない気がする。
自宅で漬けるときでも、茄子漬けるときに退色を避けたいときはミョウバンをいれるよね。
それも「何か手を加えてる」といえばいえなくないし。
162 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/07(水) 21:07:57 ID:2At1k5JDO
このスレ見て糠漬け初挑戦AGE!
不安でどきどき…
>>162 ガン( ゚д゚)ガレー
最初は塩漬けだが だんだんと我が家の糠漬けに成長していきますよ
おいしく漬かるとほめてあげたり、まずいとしかったり
まるで子供のようです(独身ですが しかも♂ですが)
お店でだされる糠漬けより美味いのができた時
思わず「勝った」と叫びましたw
164 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/07(水) 22:56:46 ID:dfc0VoB90
最近、毎日ぬか床がフカフカ。
幸せ〜(^ー^* )フフ♪
165 :
162:2008/05/07(水) 23:15:48 ID:2At1k5JDO
>>163 ありがd
只今捨て漬け中
私は大学生♀ですが、友達に「ぬか漬け!?年寄りみたいやな」と言われましたorz
でも気にせず子育てに勤しみますよ!
このスレの皆さんみたいに美味しいぬか漬けを作ってみせる!
166 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/08(木) 01:55:23 ID:3IcnDiOG0
ヌカ床を持たない在日はほっとけ
>>166 何で在日が出てくるの?
素でわからないんだが。
マッチポンプでないのなら、触ってはいけない
おはようございます!
体調がよくなくてぬか床をかまってなかったら、
案の定調子が悪いみたいだ。(まぜてはいたんだけど)
ぬかみそからしと塩、足しぬかをしてよく混ぜて
キャベツの葉っぱを入れて処置しました。
また元気にふかふかしてくれ〜
>>164さんがうらやましいです。
ぬか漬けは健康のバロメータでもあるんだね
>>170さんのぬか床も早く元気になりますように。
昨日は長いも、今日はナスを漬けてみた
野菜の宅配を頼んでるので余った野菜のリサイクルにも最適ですなー。
水分が出る大根を今干してる途中。楽しみです
172 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/08(木) 20:37:29 ID:mIwBPVJR0
どもっす。
超ーーーっイケメン・・独身男でございます。
これから、くっだらねぇー質問とか?するかも?ですが・・
よろしくお願いします。
えーっと、
冷蔵庫に3年ほど放置してあった糠床に
これからキュウリを投入してみます。
乞うご期待!
(^▽^)ノシ
173 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/08(木) 21:00:22 ID:pqzl0/WF0
↑死ね
174 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/08(木) 21:09:40 ID:mIwBPVJR0
荒らしを呼んじゃったみたいで
申し訳ございません。
明日、どうなったかを報告して消えます。
浮かれずネガらず普通にしてれば誰も何も言わないかと。
一日二日で結果の出るものでもなし、
しばらくROMりながらぬかの面倒を見てみては?
ちょっと前、キュウリだけが美味しく漬かるぬか床になってたという人がいたけど、
うちのはキュウリが美味しく漬からないぬか床になってたみたい。
半日でいきなり黄変&すっぱくなってた。
逆に人参は1日弱でしっかり漬かるので、明らかに中の人が元気すぎですね…調教しなおそう。
赤パプリカの種をとって半分に割ったのを漬けてみた。
甘酸っぱくてウマー
もちっとよく漬けて、刻み玉葱と松田マヨネーズと混ぜてフライにつけて食す予定!
>>179 糠漬けピーマンおいしいよねー
あの苦味がなんともいえない
野菜炒めにいれたりするとさらに美味い
今日はもやしをどっちゃり漬けた
これもそのまま食っても野菜炒めにいれても美味です
インスタントラーメンに入れてもぐ〜なのだ
もやしのぬか漬け美味しそうだから教えて欲しいです。
漬ける時間は半日ぐらいでいいのかな?
漬ける時にはガーゼか何かで包むの?
そのまま漬けたら出す時に糠がごそっと減っちゃうよね?
おぉピーマンかぁ。これから旬だよね〜
今夜漬けてみるわ。
もやしも気になる!もやしなら一年中あるし
何げに
>>172のキュウリが気になってるw
そんな凹まずともよいのに
183 :
もやし:2008/05/09(金) 19:48:23 ID:G/bfdmAb0
私はプラスチック製のネット(三角コーナーネット 20枚入り100円)を使用
ネットのなかにぬか>もやし>ぬか>もやし>ぬかのミルフィール状にして
つけています そのあとネット内でかき混ぜてばらばらにしてます
もやしを取り出すときは1本1本糠をとりながらなので手間がかかりますが
なんせ美味いので気になりません
漬け時間は半日〜1日であとは冷蔵庫で保管です
塩分を吸収しているので数日はもちます
なおネットは洗って何度も再利用可ですし
きれいなネットを漬物に使用後三角コーナーにも使用可(エコですw)
このネットは糠床のなかでばらばらになりそうなもの(枝豆とか)にも
使えて便利です
>>183 おおー、ネットね!
私はお茶パックでやっていた。ちょっと余ったとき助かるしね〜。
他のものはぬかつけたまま食べるので
もやしもこの方法やってみる。
185 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/09(金) 21:26:45 ID:QkuSlrRC0
温っかい、お言葉・・
マジどもっすぅ・・。
3年放置で、ございます
m(_)m
昨夜のキュウリ・・
喰ってみました。
3年前と全く変わらず
旨かったです。
心配だったから1本っきゃ投入しなかったんだけど
もう1本・・入れとくんだった・・。
一応、過程を書いときます。
タッパーの糠床を
そのまま何もせずに冷蔵庫で放置。
3年後・・開けてみたら
これといった変化なし。(量が、減ったかも?)
かき混ぜて様子見・・二日・・。
キュウリ投入。
冷蔵庫で3年放置でも
糠床ってOKなんだね・・
あ・・
そーいえば、
カノジョを3週間ほど放置してるかも?
いけねぇ・・
こーゆー事、書くから荒らしが沸くのかな?
たまに覗いて勉強させていただきます。
どもでした。。
もやしの人、ありがとうございます。
水きりネットって良い考えですよね。
面倒くさそうだけどその分美味しそうなので頑張ってみます。
もやし漬けるのって、危なくない?生で漬けるんだよね?
もやしは雑菌がスゴイって聞いたんだけど・・・高温・高湿度環境で育てるから
生肉を漬けるのと同じ意味で心配だと思ったんだけど。
まあ殺菌とか滅菌とかしてあるのだったら大丈夫かな。
盛り上がってるとこに水をさすみたいな事書いちゃったけど悪しからず。
>>187 殺菌とまでは行かないだろうけど、
そういう菌って糠床のpHでも生きていけるのかな?
肉とは同一視は出来ないと思うよ。
うーん、生肉についてる菌と同じのがついてるという意味合いではないです。
例えがあまり良くなかったかな。
ただ、ウチの糠床も酸味はあるけども、糠床の殺菌力に対して
過剰な期待をしないほうがいいんじゃないかと私は思うですよ。
そもそももやしは管理された工場で作られるから野ざらしで作られるよりよっぽど清潔だと思うがw
191 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/10(土) 12:49:27 ID:fHjKNXw60
>>190 野ざらしなら、高温多湿状態で腐敗菌が付くことはないけどね。
でもほかの有毒物質にさらされるわけで。
そもそも「清潔」っていうのがあいまいな表現。
「w」をつけるようなレスならしないほうがいい。
なんだトンデモのフリした荒らしさんですか
お疲れ様です
なんだかフリの仕方が先日のイケメンに似てますね
(・∀・)ニヤニヤ
気にする人は、糠床を分けて漬けてみればいいっていうだけの話では?
昨日漬けた間引き大根ウマー!
明日は、一週間漬けた新タマネギを食べてみます。
194 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/10(土) 14:17:22 ID:tRBNKsjw0
いちいちIDかえて元気なベイビーでちゅね〜
ID変えても分かるんだよ〜
あばばばばばばぁ〜
おや、スルー検定中か。
ゆで卵、初めて漬けたよ。
おいしいね〜!
動物性のものは初めてだったけどはまりそうだ。
ゆで卵漬けた時失敗だったよ
うちの糠床には合わないのかな?
今日はラディッシュとミニリンゴを漬けてみた
>>197 うちのぬか床は今塩分多めかも。
こないだまでの陽気でだいぶ酸っぱくなっちゃったんで、足しぬかと塩をしたから。
ミニリンゴどうだろうね〜
楽しみだね!
199 :
もやし:2008/05/10(土) 20:32:42 ID:l8m5ICgy0
もやしの糠漬けを書いた者です
雑菌があるとは知りませんでした
不勉強を猛省しているところです
私の体に変調をきたしたことはなかったのですが
体質的に胃が強いからだったのかもしれません
私の書き込みを読んでもやし漬けをされた方
申し訳ありませんでした
>199
どんまい
もやしをさっと湯がいてみるとか、生肉漬ける時みたいに
分けて漬ければいいんだしさ
なんかヨーグルト臭い・・・
このスレ見て色々漬けてみた感想。
蕗とアスパラとピーマンはうちの糠床には合わなかったみたい。
ゆで卵と山芋は美味しいってより乙な味でした。
203 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/11(日) 17:43:53 ID:WwFwbJTW0
ワイサンて知ってますか?
中国の乾物で、長いもを干したものなんですが
これ、水分取りを兼ねて漬けてみようと思います。
がんがります…
新タマネギ、甘酸っぱくてウマー!
全然苦みが無くて、乙な味でした。
ミニリンゴは1週間位漬けないとダメかも
ラディッシュは半日位で美味しくなった!
207 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/12(月) 07:33:57 ID:kCZss2500
このスレを暫らく読んでいたら、自分も『糠漬け』を作ってみようかと思う
ようになってきた。
『糠漬け』と玄米と少量の煮干やワカメでもあったら、もう他に何も無くても
十分栄養は満たされそうだ。
ぬか漬けイイヨー
野菜があまり好きでない私ですが、いろんな野菜を食べられるようになったし。
旬のものにも敏感になれる。
何よりぬかを混ぜるのが気持ちいいw
ぬか床を飼ってる気分だよ。
209 :
203:2008/05/12(月) 17:23:16 ID:kOVxy1/30
淮山(ワイサン)二日目。鍋やスープのときのように
ふんわりとは戻りません。が、水分取る効果は高いです。
はじっこ噛んでみましたがちょと微妙。
もう2〜3日って感じです。
210 :
203:2008/05/12(月) 17:25:09 ID:kOVxy1/30
すっすいません、大事なこと書き忘れ。
長いもでなくて、山芋の干物でした>淮山
糠床の酸味が強すぎるのでぬかみそからしを入れてみようと買いに行ったんだけど、どこにも売ってませんでした。
ぬかみそからしって普通のスーパーにも置いてあるものなんでしょうか?
>>211 普通の粉からしでも、主成分は同じだから平気だよ。
独自に鷹の爪や卵の殻や山椒をくわえればおk
わたしは「ぬかみそからし」を入れると何かが肌に合わないらしくかき混ぜる腕がいた痒くて辛いので入れてません。
「ひたすらまぜる」とたまに「昆布の粉」を入れるくらいです。
>>214 ああわかる、私もです。
手がびりびりする。
でもかまわず混ぜてよく手を洗ってる。軽い修行。
辛子入れてどうかなーと思って顔突っ込んでクンクンしたら
ムッハーッ!!!
ってのはよくやるなぁ
>>211 オレもスーパーでは見つけられなかったので、お米屋さんで買った。
>>216 俺も俺もwww
ちなみに、ぬかみそからし投入直後にナスを漬けると
カラシ漬けみたいでけっこう好きだ。
219 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/13(火) 00:43:12 ID:RdvF0TwDO
>>211 酸味が強いときは重曹を入れるといいよ。
薬局の箱入りを買ってきてふりかけのビンに移してぱっぱっと振り入れる。
重曹は入浴剤代わりに、掃除に、消臭剤代わりにといろいろ使えて便利。
仕事で2日ほど混ぜるの出来なくて帰ってみたらカビっぽくなってたorz
薄い膜みたいなのが張っていてゴソッと取りのぞいて混ぜてみたけどゆるい感じがする。汚く言うとゲボみたい、、、もうだめなんだろうか
221 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/13(火) 04:28:12 ID:RdvF0TwDO
>>220 病気で糠床を二週間以上常温放置してたわたしが言うけど大丈夫。
表面の変色した部分と付けっ放しの野菜を捨てて粗塩と重曹とぬかみそからしでなんとかなったよ。
うちは密閉してたから雑菌が増えなかったみたいだけど、環境によっては数日の放置でだめになる場合もあるかもね。
でも簡単にあきらめずがんばってみて!
>>212>>213>>217>>219 アドバイスありがとうございます。
お米屋さんとQQショップを見てきて、それでも無ければ粉からしか重曹を試してみます。
このスレは優しい方が多くてほっこりしました。
>>222 QQショップは乾物のコーナーな
かつお節とか干ししいたけとか煮干とかふえるワカメとか並んでるところ
からしといっても調味料のコーナーにはないぞ
スレチだがQQショップがわからん。
田舎だから?(;´Д`)
うちは近所のスーパーの漬物材料コーナーに置いてあります
>>ぬかみそからし
225 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/13(火) 12:01:24 ID:RdvF0TwDO
QQショップって99ショップ(百円ショップじゃなくて99円ショップ)のことじゃないかな?
こっちではSHOP99だけど。
野菜の旨いこの時期になるとどうしてもぬか漬けが食べたくなる。
去年長期旅行で断念したぬか漬けを、再チャレンジ。
やっぱりウマーイ
キュウリをバンバンつけてボリボリかじってます。
浅漬けにした野菜をてんこもりにしてご飯と食べるのが楽しいー
山盛りの浅漬け野菜に、炊き立てのご飯、
ワカメの味噌汁、納豆、卵焼。
日ごろはパスタだ焼肉だやってても、
このセットを1日1食取り入れるとお肌もお腹も快調でいいですね。
そういえばお腹がいつにも増して快調だ…食物繊維と乳酸菌のおかげですね
花粉症にも効くといいな
228 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/13(火) 22:19:06 ID:mjMdxptX0
日本人の体には、洋食じゃなく和食ですよ・・・
もっと改善しましょう
皮を剥いた長芋をぬか漬けしたんですが
取り出して切り分けて
タッパーに入れてしばらくすると
所々黒ずんで来るんですが…
これを防ぐ方法ありますか?
あるいはそのまま食べても大丈夫ですか?
酸化してるだけだと思う。大丈夫じゃね?
かじってみてやばそうだったら吐き出せばよい。
とろろ芋の類はうすい酢水に晒しておくとと色が変わらないんじゃなかったかな
232 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/14(水) 01:13:21 ID:nrOPRv/+0
人に質問するくらいだから、塩水や酢水くらい試してるだろ
233 :
229:2008/05/14(水) 12:05:53 ID:vMk7QkJaO
レスありがとう。
酢水はやりました。
ぬめり取るために。
多少、浸しても
234 :
229:2008/05/14(水) 12:06:51 ID:vMk7QkJaO
レスありがとう。
酢水はやりました。
ぬめり取るために。
多少、浸しても居たけど足りなかったかな。
次は塩水にしてみます。
私は長芋は塩でこすって水洗いしてから漬けてるよ。
すぐに食べてしまうからかもしれないけど、特に変色しない。
たしか皮ごと漬けるって人もいましたよ。
長芋によってアクの強さが違うのかも。
うちは半分に割って皮ごと漬けてますが黒くはならないし、
ナスの皮もあまり色落ちしない。
ぬか床の酸味があまりないから、乳酸菌が少ないのかな?
237 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/14(水) 20:15:52 ID:lMFEktl7O
みなさんは、どんな容器で漬けていますか?
愛用のジップロックが裂けたで、本格的にはじめようと思います
やっぱり茶色の瓶か薄黄色のポリバケツが良いですか?
四角いタッパーかホーローの容器が多いと思う
自分が過去ログをあさってたときはそうだったよ。
うちは2リットルぐらいの四角いタッパーです。
きゅうりが寝かして入るし、4人家族くらいまでなら充分かと。
まだ入れてないけどいざとなれば冷蔵庫の棚にもおさまるサイズ。
私もまさに四角いタッパーで漬けてる
横にナスの絵が描いてあってホームセンターで
漬物容器コーナーに売ってた
丸いのだと冷蔵庫に入れにくいと思って四角にした
タッパー。食パン用で容量的には4.5リットル
冷蔵庫には厳しいが入れる必要を感じていない
容器も、人それぞれ。管理の仕方と一緒でその人となりが出る
壷も甕もホーローもタッパもジップロックもそれぞれ良さがある
強いてオススメをと言うなら、
わざわざ 究極糠漬け容器! とか銘打つものを探して買うようなことをするよりも
とりあえず身の回りにある手ごろな容器で始めれば
肩肘張らずに長く続けられるのではないかな、と
100均のタッパー3リットル。
自分の決め手は冷凍庫に納まりやすいサイズだった。
秋〜春まではお休みしてもらってる。
>>241 糠漬けを始めたいとおもいつつ、毎日のかき混ぜに自信がなくて
始められないヘタレですが、数日のお休みとか可能なんですか?
仕事の都合で自宅に戻れない日もあるので、冷蔵庫でお休み出来る
のなら好都合ですが・・・
心配する前にやってみ
自分が出来る世話なりのものが出来るだけだから
心配するならそれを好きになれるかどうかを心配した方がいい
>>242 旅行で留守にするときなんかは、糠床を空にして冷蔵庫に入れておけば
三泊四日までは何もせずに放置プレイが可能だった。
あくまでうちの中の人がそういうタイプだっただけで、一日でも放置されると
へそを曲げてどえらいことになる糠床もあるかもしれないけど、参考になれば。
245 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/14(水) 21:53:19 ID:qgjg6SuqO
百均の食パン用密閉容器で常温保存。
以前は円筒形の本家タッパーウェアを冷蔵庫の野菜室で。
両方試してみた結果、食パン用のほうが扱いやすかった。
3,4リットルの四角いタッパーで冷蔵庫保管。
今なら食パン用がお奨めかな。大きめが混ぜるとき楽で吉。
水分は少なめにすると混ぜるのさぼっても
そうそう傷まなかった。
その元種は3年ほど冷蔵庫で眠らせてしまったものだったよ。
まあ、他の人も言っているが、
適当にあり合わせで始めてみるってのが良いでしょうね。
ホムセンで売ってたぬか漬け用のホーロー容器だよ〜
最初は「熟成糠床パック」ってのを使ってたけど、
混ぜるたびにジッパー部分にぬかがはさまるのがストレスでねぇ。
今は思う存分混ぜてます。
248 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/14(水) 22:48:35 ID:o00WLnXNO
100均の4リットル使ってる
うちは常に冷蔵庫だから入れる場所決めて大きさ図って買った。
冷蔵庫保存だと漬かるまで時間かかるけどあげた時から冷えてるから良いよ。
わたしも以前はタッパー使ってたのですが「ぬか漬けやってる」って知られたらあちこちからぬか漬け用なんとか焼きの瓶だの古式ゆかしい茶色の甕だのをいただくことになりました。
今はその甕にてぬぐいとゴム紐の蓋でやってますが糠の量が多い分以前より安定していると思います。
250 :
237の容器質問者:2008/05/15(木) 00:32:32 ID:9sCXbroIO
容器について、みなさん情報ありがとうございます
家に食パン入れタッパーがあったので、シュミレーションしてみました
大きさもちょうど良いし、透明なので中の様子が見れて初心者にはもってこいですね!
明日から早速準備します
気にしない人はしないし、しても大した意味はないかもしれないけれど、
しておかないと後で気になるかもしれない容器の消毒はお忘れなく
キッチンハイター薄めて入れてしばらく置く(全体を漬けられればBEST)とか
アルコール消毒(酒とか焼酎でいい)とか
熱湯消毒(底の方に耐熱温度書いてありますからタッパを溶かさないように^^;)
>237
四角系が多いようですが漏れは円形のタッパでつ。
かき混ぜた時に隅まで混ぜ易いというのが理由。
>>242 遅レスだけど、床が安定すれば冷蔵庫で1ヶ月混ぜなくて大丈夫らしい。
普段から冷蔵庫に入れている人もいるみたいだし、
常温でも食べたい時にだけ混ぜてる自分みたいなズボラなのもいる。
この季節でも3日〜1週間に1回かな。
種床があれば1ヶ月くらい、なければ3ヶ月くらいで床が落ち着くはずだから、
失敗するつもりで、レッツヌカドコ!
254 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/15(木) 00:58:20 ID:S4uBTQgn0
ピーマン二つ割で突っ込んだけど
これだけは一向に漬かる気配が無いんだが・・・
>>254 薄いからすぐつかりそうだけどなあ
食べてみた?
256 :
254:2008/05/15(木) 01:24:41 ID:TLoV1GIR0
鮮度が良く、皮が厚くパリパリしてるやつで
ちょっと食べてみたけど、普通にピーマンw
一週間コースなのかな
表面がツルツルしてるものは浸透悪い気がする。
(裏からしみこむだろというツッコミはなしで)
楊枝か針で細かい穴をあけてみたら?
中の人が、ピーマン嫌いな子なのかなw
他の野菜はどう?
ピーマンはナスみたいに塩擦りして漬けてたな
そういや同じナス科か
漬かりが遅いものは切れ込み入れたり、
割って中にぬかを挟んだりして1日で漬かるように調整してるかな。
ピーマンはまだやったことないからその内やってみよう。
ハツカダイコン旨い。貰い物だけど、糠漬けにはぴったりだ。
今日初めてピーマンを漬けてみた!
明日が楽しみだ〜
ヨーグルトの上澄み(ホエーとかいう)を入れてみたら、
ぬか床がふかふか調子いいです。
かぶが美味しく漬かって満足。
パプリカやってみたよ
うまい!肉と一緒に食いたい
265 :
254:2008/05/17(土) 11:19:20 ID:m3JjDsxA0
ピーマンがやっとシワシワになったので食べました
うーん悪くはないんだけどいまいち糠漬らしくない・・・
他の野菜はおいしく漬かるんだけどね
まだ糠を塗りこんで漬け続けています
>>264 パプリカウマーですおね!
甘酸っぱうまい。
NHKの「きょうの料理」のテキストに
「昔ながらのぬか漬け」
という記事があったから立ち読みしてきた。
ぬか床の作り方なんかは当たり障りない感じでしたが、
水抜きにキリで穴をあけた紙コップを埋めるというのはちょっとやってみようと思います。
放送は6月18日みたい。
267 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/17(土) 16:53:37 ID:Ptt09veX0
みょうがを漬けてみました。糠漬け、醤油漬け両方やってみましたが、どんなかな。
3分クッキングでもぬか漬けやるみたいね。
今って時期なん?
私が去年の6月ごろ買った「うかたま」もぬか漬け特集だったよ。
同じ頃のクウネルでも見たことある。
寒いとかきまぜる時に冷たいし、夏のほうがうまく漬かりやすいからかも。
ここの人は年中無休でやってるけど、昔の料理本見ると
冬は休ませて4月〜5月から再開してたみたいだし。
おいしい野菜が出回る時期だしね。
271 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/18(日) 07:57:04 ID:7GP1ZLtgO
5月とか6月の料理雑誌は、漬け物特集をやるところが多いよ。
梅干しとからっきょうとかがこの時期が漬けどきだからってこともあると思う。
>>271 糠床に古釘いれると、ナスの色をきれいなままで仕上げる作用があるらしいから
同じような働きをしてくれると思う。
不安なら、糠を一部取り出してそこにナスとそのブツを一緒に漬けてみたら?
>>271 小ぶりの茄子の形した南部鉄頂いたことあります。
ヤカンに入れてお湯沸かせば手軽に鉄分補給
>>272さんがカキコしてるように茄子の糠漬け、黒豆煮る時利用すると色鮮やかに仕上がるんだとか・・
274 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/18(日) 09:39:36 ID:7GP1ZLtgO
>>272・273
アドバイスありがとうございます。
272さんのアドバイスに従い、タッパに取り分けて
暫く様子を見てみようと思います。
>>271 というかそれ、糠床用にも売ってるよ
東急ハンズの漬物用品コーナーとかでも扱われてる
アボカドみたいな形だなw
私の床にも鉄丸2個入れてるけど、
どれぐらい鉄分が補給できるんだろうね?
仮に溶けてイオン化してもヘム化してないだろうし、カラダに吸収されにくそう。
277 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/18(日) 20:55:36 ID:dPAd7nTS0
鉄なら何でもいいだろうと思って、鉄粉を混ぜた。鉄粉は酸化防止剤という奴で
袋入りのお菓子に入っている小さなパックに入っている。確かに茄子の色は良く出たけど
、他の野菜の場合だと黒ずんでしまうのが欠点。鉄粉の量が多すぎたかな。
待ちに待った実山椒の時期が来たから早速糠床に投入してみました。
私は少し若めの実を採ってきて、塩を入れた熱湯で三分程茹でてから30分水にさらし、
ペーパータオルで水分を取ったものを軽く揉みながら混ぜ込んでみたんですが、生のまま入れる方法もあるんですよね。
このスレの方で実山椒を入れてらっしゃる方はどうなさってますか?
279 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/19(月) 01:08:12 ID:NimXUuSuO
私、茄子の色って気にならないんだな〜
任総スレから来ました
きゅうりさん頑張れ
なすびなんて要らんかったんや
みょうばんて袋にでっかく「食品添加物」て書いてあるんだなw
なんかわらたw
>>282 ミョウバンってアルツハイマーやアルミ脳症と関係があるって言われている
アルミのことらしいから、自分は食べ物にむやみに使うのは避けてます。
炊飯器鶏を薄切りにして、
ぬか漬けの塩気でいただく。
冷奴も同様。
あぁ幸せ〜。
>>283 単に話題がなかったから、
「アルツハイマ」と「アルミ」って「アル」同じだし関係あんじゃネ?
っていう、頭が悪いフリごっこでお祭りしてただけなのに
本気にして未だに信じ込んでいるお気の毒な人がいるんだねえ
アルツハイマーとアルミニウムの明確な関連性はないって
とっくにWHO(世界保健機関)から否定されてお祭りは終わってますよw
>>286 教えてくださってありがとう
アルツハイマーとの関連性は立証できなかった、という記事をWebで確認しました。
その上でアルミ脳症は存在するそうですし、人体に有益な部分は全くないそうです。
聞いてねえよ
その上まだスレ違いの怪しげな話を伝聞するか。
世の中完全な真っ黒も完全な真っ白もねぇんだよ
水だって中毒になるんだぞ。なんだって要は程度の問題だ。
それをアレはいけない、コレは良い、なんて分けようとするから話がネジ曲がるんだよ
>>286の主旨はいちいちテレビや雑誌に踊らされて可愛そうだね、て事だろw
ネタばらしすりゃアルミアルミ気にしてるヤツほどボケているってオチだよ。
分かったら二度とこの類の話題に食いつかないことだな
(゚д゚)…なんだコイツ
ま、アルミは自然界に存在しない合金だから
食器や鍋釜など食事関連にはアルミを使わないほうが無難
缶ジュースは毒だな
ルビーやサファイアの天然物は存在しないし
ミョウバン温泉も人工的に作られてるんだ
えっと、ここ糠漬のスレでよかったんだよね・・・。
糠漬のホワイトアスパラ美味いよ~~~!
293 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/20(火) 17:28:38 ID:R9/47phZ0
缶ジュースを飲む奴の方が少ないだろ・・・
まだ粘着するとは相当悔しいんだな
295 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/20(火) 17:37:38 ID:R9/47phZ0
アナタハ誰の話に粘着してるの?
今帰ってきたばっかりなんだけどw
あなたは、って自分は粘着しているわけかw
つかアルミの話がしたかっただけでID変えて全部自作自演なんだろ?
基地外がこれ以上いるのはどうかと思うぞ
とりあえず糠床かき混ぜて落ち着け
みなさんご親切にありがとうございます。
「自分は」「むやみに使うのは避けてます」という書き出しだったにも関わらず
こんなに盛り上がってしまうのは私の発言が余程非常識だったということだと思います。
申し訳ありませんでした。
私はミョウバンをむやみに摂取するつもりはありません。
摂取する自由もあれば、しないことを選択する自由もあるということです。
おいしいぬか漬けとも関係ない話題です。
ナスなどの色をよくするにはぬか床の中で混ぜるときに
ナスの表面をこすらないよう注意するなどで充分きれいなナスが漬かると思います。
>>292 ホワイトアスパラ、こちらでは少しぜいたくなお野菜なので羨ましいです。
>>296 IDを変えるとか普通考えないよな
身に覚えがあるから疑心暗鬼で自爆してるように見える
300 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/20(火) 18:24:45 ID:NnU2oW4R0
糠漬けの話してろ、カス
つ【スルー検定】
ホワイトアスパラか、うまそう。
グリーンアスパラもうまいもんね。
おそらく今年最後の蕗を漬けた。
もうすぐ茗荷がたくさんとれるんだ。ワクワク
なになに?アルミ缶のぬか漬け?
あー、ホワイトアスパラの缶詰め?
ぬか漬けと生野菜とどちらが栄養的によいでしょう。
あるいは、ぬか漬けは、生野菜の代わりになりますか。
304 :
284:2008/05/20(火) 23:01:15 ID:Ch7/Xl8K0
好き嫌いしないで何でも食べるのが良いとオモフ。
生野菜の替わりにぬか漬け喰ってたらたぶん塩分のとり過ぎになると思う。
ゆえに代替しないほうが良いとオモフ。
306 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/20(火) 23:06:48 ID:ViLzpc1q0
ズッキーニがあるんだけどおいしく漬かるかな。
前にカボチャを漬けたことがあったけど、ゴリゴリするだけであまり美味くなかった。
ズッキーニだったらぬか漬けに合いそう。
308 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/21(水) 09:28:06 ID:6w0dZrJO0
309 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/21(水) 14:55:35 ID:cmCd8obv0
ズッキーニは、カボチャよりキュウリに似てるんでしょ
まん丸のズッキーニはどうだろう?
いやいや、瓜ならここは思い切って白瓜を新たに買ってきて投入することを提唱します!
>>303 もともとサラダ程度の生野菜ってのは、栄養的にほとんど意味がない。
(価値が出るだけの量を食べられないから)
ジューサー使って生ジュース作って飲むといいよ。
市販の野菜ジュースは、これまたビタミンも酵素も破壊済みなので駄目。
糠漬けは、乳酸菌補給源としての価値が大きい。
312 :
172:2008/05/21(水) 23:20:58 ID:1ElYLTfO0
えええええええええええええええええ???
市販野菜ジュースだめなのおおおおおおおおおおおおお???
_(_)_ ばたっ!
市販品でもどろっとしたタイプなら、少しは食物繊維が取れる…はずw
うちは濾さないからミキサーでガーッと作ってる。
今の時期はトマトがうまい。
もう一気飲み(*゚∀゚)=3 プハー
明日はバナナオレ、糠付けはカブにする予定。
314 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/22(木) 04:58:37 ID:qq0FdBQj0
ここ見て始めた。生後2週間目ぐらいの糠床です。
この時期、ふた開けたら表面がうっすら白くなってるのは普通?
産膜酵母さんです
特に悪さはしませんが、増えすぎるとヌルヌルとキモいので
底の方に混ぜ込んで隠れてもらいましょう
316 :
314:2008/05/22(木) 05:57:21 ID:qq0FdBQj0
>>315 即レスd!
新生児なのに昆布や煮干などのオプションを入れすぎたせいかと思ったよ。
ではせっせと混ぜ込んでみます。
>>312 市販野菜ジュースも野菜を一切食べないよりましだ。
311は酵素も栄養のように書いてるが酵素は栄養素ではないからね。
ついでに乳酸菌も栄養素ではない。
もし乳酸菌を摂りたいなら糠床を喰うべきだな。
313のいう通り食物繊維はあるしミネラルも摂れる。
ヲレ、むかし暫らくの間 ヨモギを採って来てジュースにして飲んでたけど
かなりマズーだったな・・・
319 :
311:2008/05/22(木) 07:49:56 ID:Th2ozCOA0
「市販野菜ジュースはダメ」は言い過ぎでした。無いより全然ましなのは確か。
たとえば南極観測隊なんか、ああいうもので実際に健康を維持しているんでしょう。
「もやしもん」の、あの教授のモデルになっている実在の農大教授は、
「毎日糠床を耳掻き一杯くらい食べるといい」と発言しているね。
ヤクルト同様の腸内環境維持用。
そうかなあ?
ガキンチョの頃だとなんでも食べてみてたが。
でもジュースはきついな。
ヨモギの葉っぱ団子つくっては
生でこれを食べるのはこれはきつい!だから餅にいれるのか!って遊んでたな。
脱線すまそ。
>>303 色々なものを満遍なく摂る。コレが一番栄養面で優れており、体にいい。
生野菜も。火を通した野菜も。ぬか漬けも、
それぞれにいいところがあり、かけているところがある。
内容を比べたらどちらかが完全に勝る、というもんではないのだ
>>321 若い頃ヨモギ団子作るとき大きくて深く青々した葉っぱばかり選んで作ってました。
そんな漏れも孫にヨモギ団子の作り方教える立場になりました。 ('A`)
さすがにドクダミだけは手を付けていません。>321さん宜しくw
生野菜もぬか漬けも、なにを摂る為に口にするかっていう話になってくるよね。
市販の野菜ジュースも悪くはないと思うけど、大体加熱殺菌処理がされてるので、
加熱に弱いビタミン類の摂取は、あんまり期待できないだろうし。
ベタな結論でスマソが、それぞれを効果的に組み合わせて摂取するのが一番ということだね。
ということで、一週間漬け込んだミョウガを糠床から出してきますわ。
正直漬けすぎたかもw
318だけど。
ヨモギの生ジュース。相当に飲み難いけど体にはエエとおも。
キツすぎる時は、チョイ水で薄めて飲む。
滋養強壮。薬効効果も大ききな。
スレチだが、ドクダミはおできに圧倒的効果。
長年悩まされたお尻のおできが完治しました。
で、今日は手づくり失敗品の
豆腐(すんげえ固い)を漬けてみます。
327 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/22(木) 16:07:45 ID:Vpzl6NIB0
ぬかを洗い落とさないで、野菜に付けたまま食べればいいんじゃね?
今日はブロッコリーの茎を漬けるぜ。
明日はズッキーニ。
明後日は青いトマト。
タッパーが小さいもんで・・・
甕がほしいyo!
ブロッコリーの茎はそのまま?皮むくの?
331 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/22(木) 18:24:09 ID:81vqBea00
茶漬けにして食べていいみたいだけど
手作りなら素材は様々だからねぇ
素材の豆腐と水抜きがポイントだと思うけど
333 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/22(木) 20:51:02 ID:jIh5iG0q0
らっきょうの糠漬けが1週間経ったので食べてみた。少し、辛かったが美味い。
エシャレットと大根を漬けたらぬか床が臭くなった気がする…
らっきょうは大丈夫ですか?
でもエシャレットのぬか漬けが家族に好評でまた漬けてくれとせがまれて断れないw
豆腐なら、堅豆腐を使うちゅー手が。
豆腐の味噌漬けなんてあるしさ。
>>332 サンクス。今日買ったから明日やってみるよ。
しかし糠漬けって、きゅうりとなすぐらいしか食べたことなかったけど、
割りと何でもありなんだな。
338 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/23(金) 01:56:05 ID:UWBKP/kX0
ブロッコリーの茎は、皮剥かなくても
輪切りとか乱切りしてぶっこめばOK
かなり良く漬かるしうまいよ
自分は漬かったあとで輪切りにするなあ。
豆腐の報告です。
約1日漬けましたが、普通に「ぬか漬け味の豆腐」でした。
きゅうり→アスパラ→タケノコのローテーションが
続いていたので夫は大満足でしたが。
前にどっかの旅館で食べてすごーく美味しかったんですよ。
味噌漬けよりあっさりしていて。
自作のものはいくらなんでも豆腐が固すぎました
(作ったとき重しが多すぎたらしく、水切りの必要もないほど…)
そしてもう少し酸っぱさが欲しいところ。
ただ今のウチのぬか床は酸味不足なのでこんなもんかな。
もう少しやわやわな感じで半日ぐらい漬けたものを
ゴーヤチャンプルみたいな使い方したら美味しいとオモタ。
ぬか床くんが元気になったらまたやってみます。
ちなみに札幌です。気候は超不安定。
今日は肌寒くて電気ストーブつけてます。
>>340 私も札幌です。
車のエアコンが暖房モードになっています。
冷凍枝豆を漬けてみたらおいしく漬かりましたが、
息子にほとんど食べられてしまいました。
ビールのつまみにしようと思っていたのに・・・
>>341 おお、このスレなにげに札幌人多いですね。
ぬか漬けオフとかしたいかも…
東京からの帰札者ですが、札幌はぬか漬けに向いている気がします。
温暖化の影響でしょうか、昔の関東とかに気候が似ているのかも
しれませんね。
>>342 数年前の今頃札幌に旅行に行きましたが、
ミニトマトの栽培に向いてるなーというおぼろげな記憶が。
日差しが強いのに気温があまり上らないので、
こりゃ東京よりもアンデスに近いなぁとw
今年はミニトマトの糠漬けをしようと育ててますが、
すずめが青い実を突っついていましたorz
344 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 14:09:02 ID:czlnhcXKO
皆が今まで漬けた野菜その他を教えてケロ
色々漬けてみたい
>>344 ウマー→キュウリ、ニンジン、なす、かぶ、大根、
ゆで卵、ふき、パプリカ、アスパラ、昆布
イマイチ→たけのこ、ピーマン、キャベツ、かにかま
好みやぬか床の状態の違いもあるけれど、
自分の場合はこんな感じ。
346 :
342:2008/05/24(土) 14:25:06 ID:dWg5oohX0
>>343 ミニトマトよく獲れますよ〜まだ青いのを
ぬか漬けにします。
>>344 話題のズッキーニは意外な美味しさ。アスパラ、かぼちゃも
好評でした。長芋も美味しかったなー
>>344 キュウリ・ナス(小ナス・千両ナス・水ナス)・にんじん・キャベツ
カブ・大根・水菜・タマネギ・ミョウガ・鮭白子・鯛白子・鶏もも肉
あんまりバリエーションないかも。
ちなみに
キュウリ・ナス類・タマネギは漬けたのをそのままかぶりつくのが好き。
カブや大根の葉・水菜・ミョウガなんかは細かく刻んで混ぜご飯にするのが好き。
白子・もも肉は、軽く炙って酒のつまみに最高。
玉ねぎは丸ごと漬けるんですかね?
うまそう!
うちのぬか床(もうすぐ一歳。基本、冷蔵庫管理)では
大根、きゅうり、にんじん、ナス、水ナス、白うり、オクラ、
かぼちゃ、長芋、みょうが、ズッキーニ、かぶ、白菜、キャベツ、
ラディッシュ、パプリカ、枝豆、昆布、パパイヤ(熟)、
スイカの皮、チンゲン菜、が美味しかった。
いまいちだったのは、ピーマン、ゴーヤ、たけのこ水煮、
アスパラ、ヤングコーン、ゆで玉子、かな?
やはり好みや漬けたときの状態によるので、あくまでも
個人的には、ってことで。
しかしこうしてみると色々漬けてるなぁ…
実山椒Get!
初めて床に入れるのだが、どうなるのかwkwk
>>349さんのカキコみてると、糠漬けってホント多彩なんだね。
糠漬けと玄米だけあれば十分というのもうなづける・・・
うちは入れるものワンパターンだ。
今の季節は大根、たまにカブ、キャベツ。安いときは人参。
夏になって露地のが出たらキュウリ。あとナス。
白うりは塩と昆布の浅漬けのほうが好き。
連休後に一度糠床が変なにおいになってしまったが、
大根やキャベツを捨て漬けしまくってやっと復旧しました。
スルメはどうですかね?
354 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 19:28:30 ID:7Av3wJeS0
沢庵の糠床を1ヶ月放置したら、表面に黒カビ、白カビ、青カビがびっしり
生えていた。表面をかき出し、カビ混じりの糠を捨てようと思ったが、乳酸菌に
食べてもらおうと考え直し、そのまま糠に混ぜた。大丈夫かなぁ・・・塩分薄かったから
カビが生えたのだろう。たっぷり塩分追加投入。
毎日、きゅうりを漬けていました。
ある日、蓋を開けるとメロンのような香りがしてきました。
こんな良い匂いもするんだなと感心してたら、だんだんセメダイン臭になりました。
それでも掻き混ぜればすぐに消えるので、
塩を強めにしておいたら、もうセメンダイン臭はしなくなりました。
めでたしめでたし。
356 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/26(月) 01:46:08 ID:qi+3t0kX0
キュウリ漬ける毎に、塩を揉んでないとか足してないんじゃないか?
発酵が活発になってきたのか、最近酸味が増えてぬかがふくらむようになった。
失敗が怖くなったので、粉さんしょうを足してみたらとたんにふくらまなくなった。
塩も足してこれでなんとかなりそう。
フルーツ臭がしたり床が膨らんだりってのは、セメダイン一歩手前な事が多いからな・・・
359 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/26(月) 16:02:48 ID:6HvQHTnt0
ヌカ床の塩分濃度は適正値に保ち
ショッパイ場合は漬ける時間を短くしないとダメだよ
うちも漬かるのが早くなってきた。
あっという間に酸っぱいキュウリになってしまう。
水ナスが丸一日で漬かっちゃうもんなあ。
展開早すぎて、ついていけなくなったんで、今日から夜は冷蔵庫で過ごして貰うことにしたよ。
今日「すぐできるぬか漬け」なるものに手を出してみた
以前もってたのはダメにしちゃったので
2代目です
青梗菜試してみました。さくさくウマーでした。
ピーマンとかズッキーニとかは今イチに感じたのでどうかな?と思いましたがこれはいいですね。
長いもはすり下ろしてなっとうと混ぜていただきました。ウマーでした。
朝夕混ぜてましたが産膜酵母が…(´Д⊂ヽ
酸っぱいのは好みだからいいんだけど不安定な気がするから冷蔵庫に入れられるサイズの人がうらやましい。
うちも発酵進みすぎ。
キュウリが1日で古漬けに…
冷蔵庫に逝っていただこう。
冷えた漬物うまいしなー
白い堅い固まりって産膜酵母なのでしょうか?
今日、ぬか床ちゃんとみないでかき回しちゃったんですが、
かき回した後、かるいシンナー臭に気づき、
よくみると白い固まりがぬか床の中に・・・
初めて、ぬか漬け初めて一月経たずにもう失敗?><
>>365 違うと思う…家の糠にも白い固まりあるよ。
根拠はないけど…当方あまり頭がよくないので…あの米の芽になるやつじゃないかと?思うのだが…
生き物を育てるのに「失敗」は無い
悪くなっても良くなってもどんな状態になってもそれはその後に続く糧。
無駄なものなど何も無い
で、産膜酵母は名の通り糠の表面に膜状に広がるぬるぬるとしたもの
堅い固まりにはならないと思う。
まあ生き物だから向こうも必死に生きてて、
そういう形態を取る生物に変化したかもしれないけれど
少なくとも自分の所でそうなったことはないし、聞いたことも無い
大きさや感触などが分からないけど
気になるようなものなら取り除けばよろしい
>>366-367 レスサンクス
大きさは、米粒を砕いた?感じです。
産膜酵母では無いのかな?
しばらく様子みてみます。
それにしても自家製ぬか漬けは格別ですね
思いっきり浅漬けをぼりぼり食べるのがしたくて、自分で漬ける事にしました。
市販では絶対ない浅漬けで非常に満足してます
369 :
355:2008/05/27(火) 08:07:33 ID:pH+5IewR0
355のつづき
忙しくて約2日間放っておいたら表面が産膜酵母で白くなってました。
でももうセメダイン臭は発生してませんでした。
2日間ほど漬けた半割のなすとピーマンの塩加減がちょうど良かったので
まだ塩を足してもいいなと思って小さじ1杯追加しておきました。
ピーマンは初めてだったけど、ピーマン臭さがなくて味はまぁ、普通という印象でした。
特に漬かりにくいという印象もありませんね。
めでたしめでたし。
>>356>>359 まったくのそのとおりですね。理にかなったやり方。
>>368 それ、ずばり米の砕けたやつ。
しし唐つけたけど糠のすっぱみとしし唐の苦味でいまいちだった...
今日は無難にキュウリでもつけよっと
371 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/27(火) 14:37:04 ID:J0UtxNF/O
腐った
に一票
373 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/27(火) 19:21:05 ID:J0UtxNF/O
生の鶏肉入れられてた。
知らずに混ぜちゃったしどうしよう…。
肉取り出して、塩とか入れて熟成させてたら菌とか死滅する?
>>373 肉専用にしろ
どうなるかは、ヌカ床の中の人の状態と、肉の処理状態
375 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/27(火) 22:41:17 ID:Yvy71NJ90
糠床の表面がカビだらけになった後、かき混ぜ2,3日放置した。カビは再生
しなかったので今度は沢庵を引っ張り出し一部切り取って毒見してみた。
かすかにアルコールの匂いがするが腐った匂いはしない。う〜む、味は
沢庵そのもの、計画通り薄味の塩加減がいける。
明日の朝、腹の調子が問題なければ安心して食べられるだろう。
こうなると糠漬けも命懸けかな?
しいたけ漬けたら糠床が臭くなった(T T)
おはよう
>>376 干ししいたけは、よくぬか床の水抜き用途にも使われるけれど、
生のしいたけなら肉類・魚介類と同じように、
隔離ぬか床でやらないとだめみたい。
ぬか床の主役は乳酸菌と酵母菌。
キノコ類は見た目が野菜っぽいけれどれっきとした菌類。
場合によって、ぬか床がかなりダメージを受けると思います。
以前生シイタケ漬けたけど、何ともなかったよ。
糠床とはいえ
376の床と378の床は同じではないし気温や漬込んだ椎茸も違うので
何とも言えんということかも知れません。
大事なのは自分ちの床でどうなのか?なので
それは漬けてみるしか答えは出ない。
テスト的にやるなら377のいうとおり隔離だよな。
漏れは椎茸嫌いなんで漬けないけど。
水抜きに乾燥わかめを漬けるのはどうだろうか
別に乾いていればスルメでもくさやでも、その人の好み次第でいいと思うがどうか
>>381 各々好き好きだが・・・くさやはねぇ
隣近所に迷惑掛けそうな強烈な香りの悪寒w
生椎茸漬けて、生で食べるの?
おいしいのかな?
結構メジャーなんですか?
2〜3に前にこのスレを見つけたものです。
八百屋とかの自家製や貰い物で甘味のある糠漬けがありますよね。
あの「甘味」ってどのようにしたら出せるのか、御存知の方、教えてくださいませんか?
あの甘味ということは自分でやってる糠漬けには無い甘味のことだろうから
考えられることは昆布やなんかの旨味や、味の素やハイミーの旨味調味料なんじゃないの?
塩加減が上手くいってて酸っぱすぎなければ美味しい糠漬けだと思うけど、
甘味は野菜由来の甘味しか思い当たらないな。
387 :
384:2008/05/30(金) 08:07:07 ID:Gd1KHb4m0
早速の回答、ありがとうございます。
>>385 昆布やらヨーグルト(いわゆる「カスピ海ヨーグルト」って奴)やら色々と入れて
みた事がありますが、甘味と言うかそう言った感じの味は出ませんでした。
>>386 サイト、確認しました。
やっぱり、糖分を添加しないと駄目なのですね。_| ̄|○
ゴーヤ出来たけど苦味が結構残ってるからそのままだと食べにくい
ゴーヤチャンプルにでもしようかな
甘い漬物って、ぬか漬けじゃなくて麹の漬物じゃないかな?
>>387 戦後はサッカリン投入がデフォだったような記憶。
糠漬けでも、沢庵でも、もろみ漬けでも。
その名残が残っているのでは?
個人的にはバランスだから砂糖を投入しても問題ないと思うが・
糠漬けで自然な甘みが欲しければ柿の投入が一番だと思う。
管理が大変だし、腐敗やアルコール発酵させたらダメだけどw
二日漬けたニンジンと一日漬けたきゅうりを三歳の娘に出したら
きゅうりはウマーとボリボリ食べたけどニンジンは駄目だった・・・。
硬さが嫌だったらしい。
軽く茹でてから漬け込むのってありかな?
ジャガイモの漬け方を真似してやってみようかな。
糠漬け初心者だけどちょっと冒険してみよう!
ニンジン二日で漬かるの?
糠床からセメダイン臭がしたからからしと塩を大量に投入したら一晩で臭い消えたけどからし臭くなった
目にしみるほどのからし臭(T T)
そのうち消える。
>>393 そんなときは、油菜系の野菜
菜の花や、白菜などがよく合うよ
なるほど〜菜の花の辛し和えなんて普通に旨いものね。
393じゃないけれどいつか参考にさせてもらうわ。
>>395 ありがと
油菜系ってことは大根でも良いかな?
今手元にあるの大根くらいしかない
>>397 大根はちと合わなかったよ、自分的には。
やはり、辛し和えに似合う葉物がよかったよ。
400 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/30(金) 23:09:05 ID:NaMTjW/Z0
苦瓜は苦いから美味いのであって、苦味に慣れないとおいしく感じられない。
とはいえ、中の白いワタはスプーンで丁寧に削り取る必要はある。
糠漬けにするとイボイボにぬか味が染みて噛んだ時に出る汁がたまらなく美味い。
毒々しいまでの深緑色の外観そして後を引く苦味と糠味。夏の風物詩だよ。
玄米と糠漬けだけの食事は、完全食ですか。
そうですね、さようなら。
酸味取りですが、うちでは姑秘伝の粉で…
中身は薄皮を取り除いて細かく砕いた卵の殻と
食用重層、塩とのことです。
「婦人倶楽部」昭和10年3月号のふろく
「知っておくと得になる全集」に
「糠味噌を酸くしない法」として玉子の殻が載っていますが
「少し位酸くなつたものは二,三日で直り殻は1週間ほどで溶けて
しまひますが、暫くは酸くなりません」とのこと。
糠床がセメダイン臭くなった時に入ってたキュウリは味もセメダイン風味だった
あと質問なんですが糠床から出した野菜は何日位もちますか?
>>405 それを口に入れる人にも状況によっても違うだろ
中の人の具合やら塩加減やら、そもそも冷蔵庫に入れるのか常温放置なのか
何食っても腹を壊す人なら糠から出す前からダメだし
東南アジア行っていきなり生水飲んでも全く平気な人だっているんだ
消費期限スレでもそうだが、自分の目と鼻と口が付いてるのに
何で他人に聞くんだそんな事
自分の目と鼻と口より見ず知らずの他人の言葉を信用するアホだからでしょう。
何か問題が起きた時に責任を押し付けられるし。
ちなみにうちは冷蔵庫に入れて4日くらいは平気。
一度に喰えないほどいっぱい漬けるな
これに尽きると思うがw
夏は少し塩分大目にしているので、
朝に漬けて昼にはもう漬かるw
ちょっとづつ漬けているよ。
410 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/01(日) 14:25:37 ID:cqo3Mh4X0
キュウリに塩擦り込んでぬかみそに入れてくれと
嫁からメールが来ました
手が緑色です着色でしょうか?
やりすぎですかね?
411 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/01(日) 15:10:35 ID:kzp9+TtbO
糠漬けは、なんぼ頑張っても、田舎の漬物気違いババー共には敵わないよ。
べつに誰かに勝とうとか思ってやってるワケじゃないからかまわないよ。
田舎の漬物気違いババーになれば勝てるよ
自然食品屋でコールラビという野菜を見つけた。
「ブロッコリーの茎やキャベツの芯に似た食感」とあったので
ビビッと来て買って帰った。
今晩漬けてみる。
>>410 多分やりすぎw
でもメール一本でそこまでやってくれる旦那さんウラヤマシス
416 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/02(月) 14:43:20 ID:OJkzlUxnO
どなたか教えてください。
冷蔵庫でやるジッパータイプを買って始めたのですが、しっかり漬かりません。
ぬか漬け用の容器を買ってあったため、ジッパーは捨てました。
人参と茄子を縦半分にして冷蔵庫で18時間ほど漬けたのですが、
人参臭さが抜けず茄子もアクがある感じで漬かりが浅い。
冷蔵庫なら人参や茄子をもっと長時間漬けても平気ですか?
普通はどのくらいなんでしょうか。
茄子はアクがあるけど、下処理は不要ですよね?
長々とすみません。
連投すみません。
下処理に塩擦り込むんですか?前レス見落としてました。
塩はアク抜きとは無関係で、味や防腐のためですか?
>>416-417 とりあえず
>>1に貼ってある
>ぬか床 - 2chログ (親切さんに感謝)
>
ttp://miyoshiza.s59.xrea.com/nuka/ を読んだら、聞きたい内容の大体の所が書いてあると思うけど、
冷蔵庫に入れっぱなしの糠床だったら、キュウリでも
18時間でしっかり漬かるかどうか・・って感じのような。
まあ、個人差・好みがあるから何とも言えないけど。
漬かり具合に関しては、自分で色々条件(糠のコンディション含)設定を変えて
漬けてみて、好みに合う条件を見つけていくしかないと思う。
茄子は板ずりのときぐりぐりして、
やらかくしてやるのが良いと思う。
ナスは一本のまま?半分に切って漬けた?
いずれにせよ、ナスを冷蔵庫で18時間はどう考えても短い。
うちではこの季節でも、1本丸々なら常温で24時間、半割りにしたものでも半日以上は漬けておきます。
水分多めだと早く漬かるね。
きゅうりなんかも、イボが少なくつるっとしてて皮が硬いやつはそのままだと漬かり難い。
422 :
416:2008/06/02(月) 18:09:12 ID:OJkzlUxnO
皆さん、ありがとうございます。
やはり漬け時間が短かったのですね。
次は塩擦り込んでから、24時間くらい漬けてみます。
ジッパー袋に「茄子8時間」とあり、18時間はやり過ぎた!と思ったのです。
蕪やきゅうり買ったのでチャレンジしてみます。
2〜3ヶ月漬けた糠漬けは、芯まで漬かっていて柔らかくとても美味しい。これが漬物の味だ。
栄養も満点だろうな。
塩分が心配だ
食べる前に塩抜きすれば?
やっすい生ハムを糠漬けのカブやナスに巻いて喰うと、スゲー(゚д゚)ウマー
塩分過多が少し心配だが、日本酒にも酎ハイにもウイスキーにも合うんで、
やめられねーw 今も徹夜明けで、カブ生ハムで1杯きこしめしちう…。
いっそのこと生ハムをぬか漬けに
干し椎茸漬けてみたんだけどこれってそのまま食べて良いの?
加熱した方が良い?
“ 「塩」をしっかり摂れば病気は治る” 石原結實著 経済界発行
心筋梗塞も脳梗塞も塩で治る。
冷蔵庫に入れた糠床
あまりおいしくない
やっぱり冷蔵庫は邪道なのか?
毎日2回せっせと、糠床かき回さなければ
おいしい糠床にならないのか?
ブロッコリーの芯を漬けてみた
ウマー
ウマママー
>>430 チャレンジしてみてわ?私も以前、冷蔵庫で美味しく感じなかったけど常温にして2年、無事故です。
その家ね環境にもよるかもしれないけど、試しに常温にして見てわ?
流行かなんか知らんが
>チャレンジしてみて「わ」?
>試しに常温にして見て「わ」?
ぶん殴りたくなる。
かるしうむ足りないかな? > 漏れ
漏れ、とか見てもぶん殴りたくなる。
水ナス、本当においしいですね。
夏の味ですね。
>>433 うちの90歳になるおばあちゃんがそういう書き方をする。
だから、
>>432もおばあちゃんが一生懸命パソコン使ってるのかもしれないから
怒らないであげてw
>>430 発酵が抑えられてしまうから、どうしてもゆるやかにしか漬からないよね。
うちは、家に誰もいない昼間だけ冷蔵庫に入れて、家にいるときは外に出してるよ。
糠床のかき混ぜは夜寝る前に一回だけ。
>>433 自分も「〜して見てわ」にブン殴りたくなったよ。
でも、きっと小さい方の「ゎ」じゃないから
>>438さんがおっしゃるとおりおばあさんが一生懸命PC
使ってるんだよ。きっと。
>>431 しっかり漬けても香りが爽やかなんだよねー
ゎぃゎ ヵッォ ゃ
水ナス漬けたいけど高い!
442 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/04(水) 22:30:40 ID:U/XlmyVBO
長芋を漬けようと思います
皮はむいたほうがよいでしょうか?床がネバネバになりますか?
皮は絶対むいたほうがいいです。
床はネバネバになるほどではないです。
混ぜ込めば全然平気。
444 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 16:14:53 ID:/UUUyRkDO
ご飯と一緒に食べてても飽きないが、糠漬け使った料理教えてほしい。
お茶づけくらいしか思いうかばない
445 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 16:56:58 ID:/UUUyRkDO
私のIDなんかすげー!!
446 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 17:05:30 ID:UA2MKKR4O
お腹がゆるくならないぬか漬けが欲しい…
狭いマンションで、冷暗所が無いなら野菜室に入れないと、無理っぽい気がします。
ものすごく塩を強くすれば大丈夫かもしれないけど、あっという間に漬かってしょっぱくなるし。
>>444 ちょっと意味合いは違うかもしれないけど、
糠漬けの『糠』を使った料理、ということなら
魚の切り身を糠で煮ると、それはもう、
まろやかに美味しくなる
ものすごくキシュツでスマソですが
ところで、「アフタヌーン」という漫画誌の7月号に付いてる
新人賞特集マンガ、『糠床何処どかぬ』っての、オモシロかったよ
ココの住人が描いてるんじゃないかと思ったり
>>444 古漬けとか同じ野菜ばっかりで飽きてきたりするとやるのですが。
ぬか漬け数種類を粗みじん切り(大根人参胡瓜おくら長芋などなんでも)
水気を軽く絞る
おぼろ昆布 おかか で和える
味付けはポン酢醤油だったり出汁醤油だったり気分で
これをそのままほかほかごはんにのせるもよし 納豆と混ぜるもよし 冷や奴にのせるもよし
私は夏になるとそうめんのお供に必ず用意します。
山形のだっしってこんなだったかな?という曖昧な記憶でスマソw
>>444 自分は時々肉野菜炒めに調味料補助みたいな形で入れてるよ。
>>444 このスレではガイシュツだけど、きゅうりや人参はポテトサラダに入れる。
下味がしっかりついてて意外に旨い。
>>444 キャベツの芯を漬けたものをみじん切りにして、ごま油と醤油を一垂らしずつ・すりごまちょっと多め・生姜のすり下ろしで和えて食べると美味しいですよ。
>>448 糠炊きなんかの書き込み見るといつも疑問に思うんだけど
魚の腹とかに糠こびりついたりして
へんな食感になったりしないんでしょうか?
それとも煮上がった魚を水で洗うとか
煮ると糠ってドロッってなるとかなの?
一回やってみればいいんでしょうけどね・・・
>>449 「だし」は納豆昆布で…
納豆と混ぜるってのはウチでもよくやります。
細かく刻んで、納豆についてるたれは使わず
古漬けの塩けと酸味で。オイシイよ
実家で栽培してる生椎茸を干したものを入れようと思ってるんですが大丈夫かな?
なんか以前生椎茸入れるのは箘的にやばいと聞いたんですが。
>>451 ノシ
うまいね。
糠漬けの酸味とマヨの酸味がいい感じにハーモニー。
きゅうり1本古漬けにして、半分はタルタルソース、もう半分はポテトサラダにしたりする。
似たようなもんかな。
きゅうりのぬか漬けをサンドイッチに使うよ。
茹で鳥(とりはむ)ときゅうりと、トマトスライス、ほんの少しのマヨネーズ。
きゅうりの塩気でマヨが減らせるし、水分があまり出ないので弁当にもいいよ。
458 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 01:43:20 ID:yLjKYdJW0
今日は日中留守にしていたので
さっき糠を見たら、表面真っ白!
思わず「きゃー!!」と声出ちゃった・・・。
また、あんな風になるのかと思ったら怖くて
サボれない。
1日で真っ白になるのか。
うちでは考えられない。
3日ぶりくらいにふた開けてみたけど、何ともなかったよ。
おはよう。
確信犯で古漬けにした酸っぱいキュウリやカブを刻んで、
冷奴の上に載せて食べるのが好きです。
>>455 すいません、該当する内容を書き込みましたが、
実は試したこと(=試してみてぬか床がワヤになったこと)がないんです。
せっかくなので、試してみていただけないでしょうか。
ただし、ぬか床に漬けるシイタケは、
半日程度、太陽にあてて干すといいんじゃないかと思います。
「殺菌」こそできませんが、水気は抜けるし、
なによりビタミンDが増えます。
>>461 実家でシイタケを栽培していないので、
漬けたいと思えるシイタケが入手できないんです。
馬鹿でもありますが、不幸でもあります。
こんなかんじでいいですか?
>>433 以下の中から好きなん使って
(`・ω・)≡つ パンチ (`・ω・)┌┛ ケリ! ヽ( ´・ω・)ノ┌┛Σ(ノ;Д;)ノ (゚ω'(★⊂(・ω・`)≡
\バシッ/
(゚ω'ヽ\(・ω・`)
466 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 18:30:09 ID:yLjKYdJW0
>>459 そうなんですか??
うちのは軟弱者なのですね・・・。
どうやったら鍛えられるんでしょうか?
自己紹介します
私は酸っぱい糠漬け大好きマンです
発酵進み過ぎて糠味噌も超酸っぱいです
可愛いです
これからも頑張って発酵してね
おわり
もうすぐ実家の畑の横道に茗荷が群生するんだ。
ウズウズするぜ。
カボチャを柔らかく漬ける方法はないですかねえ。
一回茹でたら?
>>469 三ミリくらいの厚さに切って、塩でシンナリさせてから漬けたら?
473 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/09(月) 09:41:42 ID:e1KQ5f1P0
みなさんは常温でぬか床漬けてるんですか〜
ウチは冷蔵庫です。
やっぱり味の違いがありますか?
常温は一日2回は混ぜなきゃいけないんですよねw
大変だ〜〜〜〜!
うちはホーローの容器で常温。(ただし涼しい場所)
1日くらいならほっといても無問題だよ。
掻き混ぜるのは苦にならないから別に大変じゃない。むしろ楽しみ。
ぬかを触った感触でいろいろわかるし。
梅雨があけて暑くなったら冷蔵庫に移動予定。
書き忘れ。常温だと酸味が増すような気がするけど、単に発酵が進みやすいからでしょう。
うちは漬け上がりより消費のほうが早いので漬かりすぎることはあまりないけど。
連投すみませぬ。
>>473 タッパーに入れて常温おきだけど、今のところ夜寝る前にかき混ぜればok。
真夏は発酵しすぎるんで、日中だけ冷蔵庫に入れたりして調節してる。
味の違いというか、
>>475さんが書いてる通り、発酵スピードの問題があるかなと。
冷蔵庫に入れっぱなしだと、「しっかり漬かった」っていう状態になりにくいというか、
しっかり漬かるのに時間がかかるように思う。
477 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/10(火) 07:59:48 ID:AiUmnCVi0
うちはキュウリが大好きで毎日キュウリしか漬けてないんですけど
ぬか床的には、いろんな野菜を漬けたほうかいいんでしょうか?
糠にたむろする細菌が、漬け込んだ野菜を栄養源にしている訳では無いので、1種類でも問題ないかと。
初めての糠漬けで、とりあえずスーパーで売ってた簡易糠を買った。
(全部調合されててジップロックに入ってるやつ)
やりにくいからタッパーの容器に入れ替え、何回か漬けて1週間。
味がまろやかになりました。美味しい〜。
ただ調合糠が減ってきたら、どうしたらいいんだろ?
せっかく育てた糠を全捨てはしたくないが、
調合糠は化学調味料とか良くないのかな。
市販の煎り糠と湧かして冷ました塩水、唐辛子を入れればOKですか?
唐辛子って国産を見たことない…中国ばっかり。
>>479 私は市販の継ぎ足し用糠を買ってきて足してます。
リンクは踏まないように。
>>479 その通り。炒り糠を買って書いてあるように作って足せばいい。
今、こういう時代だから鷹の爪は国産が多いですよ。
水分が出たときに
>>480みたいな塩入糠を足していけばそんなに減らないかも。
ウチは、水抜きせずに足し糠用に調合されてる糠を足していくだけだから、床は減る
どころか増える一方。時々、表面をかきとるようにして床を捨てて減らしてる位だ・・・
最近は、余計な科学調味料とか入って居ないシンプル足し糠も売られてるよ
>>479
>>479 市販の炒り糠、もしくは生糠(米屋などで売ったりわけてくれたりする)に塩で
基本的にはok。水分は
>>483さんみたいに水抜きせずに足していくようにすれば
わざわざ入れる必要はないですよ。
鷹の爪も、絶対に足さないといかんってものでもないかと。
アスパラを漬けると美味しいと聞いたのですが、どうやって漬けるのでしょうか?
生のまま?漬けたことのある人、教えてください!!
>>481 リンク踏んでみたが普通。
しかし値段高くね?まあ滅多に買うものじゃないからいいのか・・・
487 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/10(火) 21:50:20 ID:fqNAPLO50
わたしは冬の間も大根や人参などを漬け続けていましたが
このスレでは秋〜春は冷凍保存などで休ませていた人も多いようですね。
休ませた方がぬか床的には良いのでしょうか?
488 :
479:2008/06/10(火) 23:20:58 ID:H1dXYlDJO
皆さんレスありがとうございます。
継ぎ足し糠を探してみます。
今日も大根、胡瓜、人参を着けて食べました。ウマー
胡瓜は24時間漬けたらしょっぱくて、大根は丁度よく人参は浅い感じ…
個別の最適時間が難しいですね。
糠が水っぽくなったので、小さなカップをアルコール消毒してブッ挿しました。
レス読んだら水抜きせず糠足すだけでよかったんですね。
アスパラも美味しそうだ〜。
>>487 どうだろうね。
休ませてる人たちは漬けたい食材がないから
手入れの手間を省くために冷凍などして保存してるんでは?
要するに休んでるのは自分の手。
どうしても確かめたければ今度の冬前までに
自分の床をいつもの倍量くらいまで増やしていき
冬に2分割して一方はこれまで通り使いもう一方は冷凍保存しておき
春になったら両者を同じ食材で使ってみて比較すると判るのではないかと。
490 :
487:2008/06/11(水) 00:02:13 ID:fqNAPLO50
>>489 そうですね。わたしも去年の冬「ひとつかみぐらい来年のタネ用に分けて
冷凍にしておこうかな?」とか思っていたのですが結局やらずじまいでしたw
今年の冬は(ずいぶん先ですが)試してみようと思います。
ありがとうございました。
この時期の活発さをまのあたりにすると
糠漬けは夏の漬物なんだなと思うよ。
通年で食べられるのは良いことだけどね。
おはよう
>>479 鷹の爪はスーパーだと漬け物グッヅコーナーは×。
メーカーパック小売品ばかりで、まず中国産です。
国産は野菜売り場のニンニクだの有機系バラ売り野菜コーナーにあったりします。
うちは「栃木産」というのをちまちま使っています。
ただし、無農薬かどうかは別の話だと思っています。
>>485 アスパラは洗って水気をとって、
キュウリの下ごしらえ風に塩もみ・塩ずりします。
根本を数ミリほど切り落として、
そのまま〜4分割程度で漬けます。
この時季は冷蔵庫管理でも1日で漬かります。
根本のほうはときどきスジっぽいですが、
茹でなくても意外に歯ごたえ良く食べられます。
茹でてないのでビタミンも豊富ですよ。
>>487 >>489 糠床は中の菌たちの働きが重要で、冬になると不活発になるから
暖房らしい暖房がなかった昔は休ませることが普通とされていたんじゃないでしょうか。
冬の間も暖かい環境に糠床を置いておけるなら気にせず漬けてていいんじゃ内科と思います。
ずっとキャベツばかりだったんだけど、ここ見ていろいろ漬けてみた
キャベツ(゚д゚)ウママ
ところでキャベツ、葉先の柔らかい部分が赤くなってくるんだけど問題ないですかね?
「レタスが赤くなるようなもんかな」と思ってもりもり食べちゃったんですが
>>479 地元の農協の直売所で「農家が自家用に作った余り」っぽい
鷹の爪を売ってるのでそれを買う。近くに直売所や道の駅はないかい?
私は行ったことないけど自然食品の店にもありそう。
あと腐るもんじゃないから、ネットで国産の探して買うとか。
農協では精米時に出るらしい糠も売ってるので買う。
一袋(スーパーで売ってるやつの半分位)30円。
>>487 冬の間ぬか床休ませてました。実家でも春から秋までしか
食べてなかったし、かきまぜるのに冷たいし、そこまでして
食べたいとも思わなかったので。
昔は冬の間ぬか漬けやらない人が多かったみたいね。
496 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 12:45:33 ID:Rmxihjh/0
次週 ためしてガッテン
497 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 12:59:33 ID:iYniE/+D0
>>496 ありがとうw 見るのが楽しみ〜
同じ日のNHKの今日の料理もぬか漬けだった。
499 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 15:11:24 ID:IBlON3+x0
>>496 これか
健康食として、いま「ぬか漬け」が静かなブームとなっている。
ぬか床に住む乳酸菌をペット感覚で育成し、インターネットを通じて
仲間と情報交換、なんて楽しみ方も。しかしその一方で、
「初心者には難しい」「手入れが面倒」と、すぐに挫折することも多いのが現状。
そこで、最新科学でぬか床のミクロの世界を徹底研究!
旬を迎えるキュウリやナスを使って、手軽に極上のぬか漬けを作るコツを大公開!
そういやうちでぬか漬けしよう!と思ったきっかけも、10年くらい前のガッテンだったなあ
輸入物マミレや輸入物料理が飽和して、乳酸菌発酵を利用した日本古来の料理が見直されたのでしょう。
豆腐、納豆、糠漬、味噌、醤油・・・
ヨーグルトとザワークラウトもいいと思うけどね
>>492、495
そっかあ、スーパーの野菜売り場を探してみます!
乾物売り場コーナーとかだと中国産ばかりで、今まで買いませんでした。
うちの近くには残念ながら直売所がないのと、
ネットも信用できる販売元を探すの大変なのでスーパー探してみます。
糠漬けって本当に楽しいですね〜。
デパートならあるんでは
デパートでもスーパーでも八百屋でも、国産トウガラシ(丸ごとのいわゆる鷹の爪)売ってるよ
インチキ調味料コーナーにはほとんどないけど
梅雨の時期は、トウガラシ入れておいたほうが良いよ
慣れている人は自分の好きなようにすればよろしい
とうがらしは中国産の一種類のみ、なんてとこもあるからねー都会田舎かかわらず
まあ何店か行ってみれば巡りあえるよ
糠足しについて教えて下さい。
新しい糠を足したら、野菜を本格的に漬けるのは2週間くらい先?
屑野菜で発酵待ちみたいな事は必要なんでしょうか?
あと洗った野菜はキッチンペーパーで水分取ってから漬ければOK?
自分は別に足し糠してすぐ漬けてる。糠の半分入れ替えたとかじゃ無ければ
何も問題ない。野菜の水気も、ちゃちゃっと適当に振り切ってそのまま漬けてる。
「別に」の場所間違ったw
「別に」足し糠じゃなくて、「別に」何も問題ない・・・です。スマソ
エリカ様も糠漬けがお好きなようで。
510 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/12(木) 17:54:02 ID:qqhpA7DhO
>>507 ありがd。足しただけなら、すぐ漬けられるんですね。
合成保存や着色無添加の糠をスーパーにて購入。
元気な糠はオレンジとまとめサイトにあるけど、うちのは買ったままの色だ。
糠の中にある白い小さなプツプツはもしやカビ?
完全冷蔵庫にて保管なん、匂いも普通だけど…。
>>487 休ませる休ませないは別として、野菜の皮の部分は農薬がたまりやすいので
同じぬかを使い続けると野菜の農薬が蓄積されていくから野菜に残留農薬の
心配がまったくない場合以外は毎年新しくぬか床を作り直した方がいい、と
言う人もいるよ。
>>511は、稲作に使われる農薬がどこら辺に一番溜まりやすいか知らないのかな?
そういうの気にする人は糠も無農薬栽培の米からとったやつ使ってるんだよ。
多分。
>>510 米粒じゃない?白いぷつぷつ。
表面はうっすらグレイッシュ、かきわけるといい感じのオレンジっつか黄色っぽい色のうちのぬか床。
いい薫りで状態がよいはずなんだけど、暑いので冷蔵庫に鎮座していただいた。
ぬか自体にあんまりこだわりがなかったので、(そもそも買ってない)
農薬の話がちと気になるわ。
実家の父が作ってる米を精米したときのぬかを煎ってからその都度冷凍してんだが。
>>512は
「どうせぬかが農薬まみれなんだから野菜の農薬なんか気にするな」
と言いたいのかな?
農薬がどうのこうのって糠漬けの作り方とかとは直接関係ないっしょ。
気にする人は気にすればいいし気にしないならそれでいいんでない?
要は個人の価値観でしょ。それを押し付けるようなのはどうかと思う。
ヌカ床に農薬が溜まるのは食べる人に直接関係あるんだが。
野菜を取り出すときに付いたぬかはそのまま洗い流して
毎回その分を追加していけば自然に入れ替わってると思うよ。
変なやり方してる人はしらないけど。
>>513 米粒か〜!なるほど。早くもカビかと焦りました。
まとめサイトに、野菜の糠はごっそり付けて洗い流すとあったから、
そうしてたら糠が早いペースで減ってきてしまった。
野菜の農薬が蓄積されてくなら、1年ごとに作り直したほうがいいのかな。
長年の糠も味わいありそうだし、個人の価値観で判断ですね。
>難分解性で環境中に長く残留し、生物体内に濃縮・蓄積されるディルドリンやDDTのような
>農薬は30数年前に使用を中止し、今や使われていません。今の農薬は作物中、
>土壌中あるいはその他の環境中で比較的速やかに分解します。
http://www.jcpa.or.jp/user/usage/environment/index.html 信用するもしないも個人の自由、どんな糠を使おうがどんな床を作ろうが個人の自由。
気になる人は 「自分の床」 を思いっきり気にすれば良いだけなんだから、
他人の床まで世話焼いてやらなくてもいいんじゃね?
>>518 米粒っていうか、精米機から出る糠を眺めてると、どうも剥がれ落ちた胚芽っぽいと思う。
おはよう
>>519 賛成さんせい!
つうか昔、無農薬野菜関連の仕事したことあったけど、
あれダメこれダメって言い始めると、
とてつもなくお金がかかる現実もあるわけで。
残留農薬や、ほかの食品経由の添加物で、
おそらく自分たちの世代は早死にだろうと思ってる。
でも、自分で漬けたおいしいぬか漬けがあれば、
あまり七転八倒せずに死ねるんじゃないかなとも思ってる。
ときどきレトルトやインスタントものも食べるけど、
ウチには白糖も味の素もないよ。
ウチのぬか漬けは天下一だと思ってる。
みんなのウチのも、そうでしょ?
>>519さんのは胚芽みたいだけど、自分の糠に入ってたのは米の欠けたやつだったよ。
大きめのかけらを洗ってよく見たら不規則なかたちの米の欠片だった。
足し糠はいつも適当な市販の糠。
糠床に入ってたから指で潰せるやわらかさになってたな。
はじめて気がついたときは虫の卵かと思った。
小さくてもよく見ればそれがなんなのか分かるから目で確認したらいいよ。
人によっては鶏卵の殻とかあると思う。
おはようございます
>>520 同意っす。
じたばたしても仕方ないですな。
毎日うまい糠漬け食べられれば幸せ。
523 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/14(土) 12:42:28 ID:qI/zvy6V0
深夜の通販番組でぬか漬けセットの紹介をしていた。
アボカド、豆腐、ゆで卵、しめじなんかを漬けていた。
……シメジって生でもいいのか?
マッシュルームは生で食べるけど、シメジはやったことないなあ。する気もわかない。
水茄子漬けたら、物凄く塩からい仕上がりになってしまった。
足し糠するときに塩を足しすぎたのかも。糠だけを更に足すか、水が出やすい野菜を
捨て漬けして塩分濃度薄めてくか、悩みどころだ。
どこかで見かけて(ここで見かけたのかも)林檎を漬けてみました。
想像通りの味でした。
酢豚のパイナップルが好きな人なら試してみる価値はあるかもしれない。
シメジやエリンギは生で漬けるとやばいかも。
レンジでチンするか火を通してから漬けた方がいいかも。
実は最近心配でお聞きしたいのですが
実家から糠床をもらい 人生二回目の糠生活をここ2ヶ月程やってるのですが
悩みの一つが 正直かーちゃんの糠漬けは、死ぬほどうまかったのですが
実際自分でやると・・・・ あそこまでの旨さが無い。 まぁ一人孤独で食ってるからかなっと・・
ここで本題なのですが、糠漬け大好きの俺が居るのですが・・・
正直味噌汁と糠漬けと飯だけあれば 後は、何もいらないのですよ
最初は、いろいろ焼き魚や煮物とかもやってたのですけど
こう暑くなってくるとキュウリ、ナス等がかなり旨い時期で
ここ数週間・・・ 味噌汁と漬物と飯のみの生活なのですが
これってやっぱり駄目?でしょうか?
ただキュウリとナスを毎日一本づつってだけでこれ以外のオカズはいらないし食いきれないので
半分ずつだと漬かり過ぎなのでどうしても一般ずつ漬けてしますのですが
元々ここの人の言い方いうとかなりの古漬け好きタイプなので
糠自体もすっぱくしょっぱい 塩分大目のタイプなので二日も漬けちゃうと
刻み生姜とかオオバを入れて緩和させてもちょっと遅すぎる難点があるのです。
ただ・・・いくら好きでも、糠のみで身体の調子を壊すと本末転倒になってしまうと思うので
この辺の疑問にお答えください・・・ 栄養がちゃんと取れてるのか心配なのです。
かーちゃんの糠うまいけど・・・ これで倒れたらかーちゃんに申し訳なくって よろしくお願いします。
↑冷静に
529 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 05:37:20 ID:nXvHhVgQ0
ゆで卵って何日ぐらい漬ければいいの?1日だとまだ浅い?
>>527 米は白米?
五分づき米や胚芽米や雑穀ブレンド入り、できれば玄米にして
よく噛んで食べれば栄養のバランスは格段によくなります。
玄米に含まれるビタミンB1は良質の疲労防止物質で、
トンカツ定食と同じほどのスタミナが身に付くとか。
たんぱく質を摂りたいなら納豆もオススメ。
駄目どころか、日本古来の粗食と呼ばれる理想的な健康法かと。
>>527 三食とも味噌汁と糠漬けとご飯だけ?
それだと流石にタンパク質不足な感じ。
食材のバリエーションも限られるだろうし。
糠漬けの茄子、キュウリを一日おきに交互に漬けるなりして量を減らし
他に漬物以外一品何かつける方がバランスは良くなると思う。
1日1個は、卵を食べるとか、乳製品を必ず摂るとかすれば?
>>527 タンパク質と野菜が足りない上に、塩分がちょっと気になる。
肉体労働とかで毎日汗を大量にかくならいいが、そうでもなければ今以上塩分は控える。
今のスタイルを崩したくないのなら、まず味噌汁に野菜やきのこ類を多めに入れ、ワカメも
具として使い、時には油揚げを入れたり豚汁にしたりすると多少のタンパク質も取れる。
塩分のあるダシの素は使わず、ちゃんとダシをとり、味噌のみの塩分で味噌汁作ると、
必然的に味噌を多く使う事になって塩分は増やさずにタンパク質の摂取量が増える。
あとは、トマトを無調味でそのまま食べる、野菜スティックを糠漬と一緒に(糠漬の塩分で)
食べる、ゆで卵を糠漬と(ry、冷奴を糠漬と(ry、鶏肉の酒蒸しを糠漬と(ry・・・などして、
塩分を増やさずに他の野菜やタンパク質をとれるようにすれば大体いけると思う。
でも、全体的に油分や肉、乳製品などが不足がちなので、週に一回くらいは外食なり
なんなりして、トンカツとか野菜炒めとか洋食系などの食事を取った方がいいよ。
534 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 18:01:39 ID:lzeRCuAB0
玉子、チーズ、豆腐、なども全部漬けて一緒に食べればいいじゃん。
塩分が気になるなら、味噌汁はやめて、塩分ほとんどなしのおすましで。
ってか浅漬け程度で糠どこから取り出しておけばいいんじゃないの?
ラップして冷蔵庫に入れといても何の問題もないでしょ。
535 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 18:20:24 ID:tLLbBOmlO
粳ニシン最高!
536 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 18:34:44 ID:ZmlhrsGy0
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
最近、酸っぱくなりすぎで卵の殻を投入したら表面が灰色になりキャベツと昆布、塩を投入したらなおった。
538 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/16(月) 07:22:43 ID:e37LNan/O
ふるづけが良いね ショウガをすりおろしてさ 飯の友としては至高のものですよ
539 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/16(月) 12:37:10 ID:hZxlNQP00
このスレ見てたら糠床育てたくなりました。
しかし、ワンルームマンションでかなり熱がこもる家だと
(帰宅時ドアを開けるともわーっと熱気が。。。)
常温保管は望めないのかなー・・。
冷蔵庫だと場所取るし悩むところです。
同じような環境の方はどうしてらっしゃいますか?
>>539 去年土日の休みを利用して、金曜の夜に糠床作って捨て漬けして室温管理
気持ち発酵をうながして月曜の朝から冷蔵庫に入れました。
きゅうりが3本ギリギリ漬けられる細長いタッパーでしたが、深さもあんまりないので
すぐに水っぽくなって・・・冬にはやめてしまいました。
どうしても冷蔵庫のスペース取れないなら、小さめのクーラーボックスか発泡スチロールの
箱や保冷バッグに保冷剤を入れるのはどうでしょうか。
そんなにキンキンに冷やす必要もないし。
むしろ最初の糠床つくりには、はやく発酵がすすんでいい気がするw
3リットル位のタッパーに糠床作れば冷蔵庫保存も容易かと。
1回にキュウ4本位しかつけられないけど。
ワンルームということは
そんなに大人数の家族でもないだろうし充分では
うちは夫婦2人暮らしで
3リットルの長方形を冷蔵庫に入れたり出したり。
その日ないし翌日食べるぶんだけ漬けて快適です。
ぬか漬けは生き物だから、その日食べるだけ前日に漬ければいいんだよ。
ワンルームマンションなら大勢にふるまうほど作らないだろうし。
1〜2リットルのタッパーで充分だけどかき混ぜやすさで2リットルおすすめ。
冷蔵庫でも常温でも、最初は色々試してみるといいかも。
うちは夜食べるため取り出す時、次の日用に漬ける野菜を洗ってスタンバイ。
ぬか床から漬け上がったのを取り出したら軽く混ぜて野菜をセットでOKです。
545 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/16(月) 16:40:52 ID:pmTXPG6Q0
今度のガッテンがぬか漬け特集のようだが、かき混ぜないのが新常識みたいな内容やるね。
見てないからアレだが、本当にかき混ぜなくてもいいのか?
>>539 うちは夫婦二人で大型冷蔵庫もあるけど、部屋が暑いので
1.5リットルくらいの琺瑯容器で漬けて冷蔵庫に入れてる。
夕方〜夜は時々風通しの良い場所に置くこともあるけど。
野田琺瑯 ホワイト保存容器 レクタングル深型L WRF-L
サイズ:W228×D155×H68mm 容量:1.5L 重量:440g
ってやつなんだけど、キュウリ2本ナス2本くらいは入るかな。
一人暮らしならもっと小さくても大丈夫かも。
以前見た料理雑誌のぬか漬け特集では、若い女の子がビニール袋で
漬けてたよ。何枚か重ねてるようでしたが。
いろいろ心配するよりやってみた方が楽しいよ。
ダメになったらやり直せばいいだけだし。
気楽に気楽に。
548 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/16(月) 19:41:40 ID:MbPkI6AR0
>>499 >インターネットを通じて
>仲間と情報交換、なんて楽しみ方も
2chか?そうなのか?
549 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/16(月) 19:42:14 ID:MbPkI6AR0
>>501 >ヨーグルト
ケフィアが手間かからなくてイイよ
>>548 SNS(mixiとか)のぬか漬けコミュのことかもしれんよ
土曜日、せっかく岸和田まで行ったのに水ナス買うの忘れて帰って来てしまった orz
スモークサーモン入手したんで、ケッパーピクルスのかわりに
キュウリの古漬け刻んでタマネギ薄切りと一緒に和えてみた
ウマー
良さそうだなあ
やってみよ
マクロビと同じ食養の二木謙三博士は、玄米飯一杯と野菜の二分間煮(無塩無糖)と果物という献立の朝ごはんで一日一食だったそうだ。
これで栄養的に十分で日々元気に働かれたということだが…。いろんな人がいるんだね。
556 :
539:2008/06/17(火) 04:29:27 ID:8ik8G4mw0
539です。
皆様の親切なアドバイスが嬉しいです。
ありがとうございます。
在宅時の常温と、不在時の冷蔵の使い分けとかいいですね。
冷蔵庫も、マンション備え付けではなく別に購入したものなので
糠床の置き場所も確保できそうです。
メジャーを持ってホームセンターを巡りたいと思います。
>>556 ガンバレ!
ブロコリーの芯、ホントに美味しいね。
最初は茹でた芯を漬けて、食感が('A`)だったので
このコリコリ感がウマーーー!
ガッテン、てっきり今日だと思って録画したけど
今帰ってきて再生してみたら歌謡コンサートがとれてた
道理でそれほどスレが伸びてないと思った
ガッテンは、今日だっけ?
普段見ないから、ちゃんと意識しておかないと見忘れそうだ。
560 :
sage:2008/06/18(水) 11:26:29 ID:IpXevXF20
真緑のトマトって、ピクルスにすると美味しいって聞いたけど、ぬか漬けにした人いますか?
ぬか漬け好きが高じて、畑を借りて野菜作っているんだけど、
茄子や胡瓜以外にトマトたくさん植えたら今のところ緑のトマトがわんさかと。
ぬか床に入れてみたいけど、床がだめになったりすると嫌なので、どなたか経験談をお聞かせください。
>>560 間引いた緑のトマトやメロン、ぬか漬けて食べてるよ。
1〜2日ぐらい(当方札幌市)。
夏らしい青っぽい味でみょうがの千切りとか、合います。
ぬかが変になったことはないけど気になるならやっぱり分家で…
ちなみに、未熟いちごはさすがに渋くてダメでした。
>>557さん
ブロッコリーってどうやって漬けるの??
皮むいて生??
やったことないから興味津々です。
>>563 わたしは
>>557さんじゃないけど、
ブロッコリーの茎は、皮を剥いて生で漬けてます。
レスをさかのぼれば、皮を剥く人と剥かない人がいるので、好みかな。
冬場は、ブロッコリーとカリフラワーを茎目当てにしょっちゅう買ってたなあ。
本末転倒だw
今は水茄子と新タマネギで手一杯で、他の野菜に手がまわらない。
>>564 >冬場は、ブロッコリーとカリフラワーを茎目当てにしょっちゅう買ってたなあ。
わかるw
温野菜とか作るときも、やたら茎を長く残して切ったりw
>>559 「今日の料理」も糠漬けだった
本日のNHK、糠漬けDay
567 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 20:01:40 ID:NwqTZ67M0
NHKはじまったよ!
かき混ぜない方がイイ
そんな若菜
569 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 20:04:33 ID:eopuaEX90
がってんでぃ!
ヨーグルトいれろって上にあったけれど、無意味なの?
571 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 20:11:40 ID:NwqTZ67M0
ヌカ床は、植物性乳酸菌だからなんとも
かき混ぜすぎただけじゃないのかw
靴下の香りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
576 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 20:26:56 ID:eopuaEX90
やっぱりかき混ぜなきゃダメじゃないか
NHKウソツキw
577 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 20:30:40 ID:ZTnC3uNQ0
かき混ぜるのは朝晩だけだぜ?
何を勘違いしているのか
578 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 20:31:54 ID:M+An9HRy0
かき混ぜが大切で、24時間かき混ぜるのがダメだって言ってたけど。
味が物足りなくなったら、産膜酵母バンザイなのかな?
580 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 20:43:07 ID:eopuaEX90
24時間かき混ぜる馬鹿もとい暇人は居ない罠www
産膜酵母捨てちゃってたよorz
582 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 21:03:23 ID:qjjjI1rI0
結局、中身の無い放送だったな。
後半20分くらいしか見てなかったけど、
最後に糠床診断してもらってた人は、毎日糠足しすぎで
「あれじゃ発酵が追いつかないよ」
ぬか漬け歴浅い私でも思った。
塩もそんなに入れてないように見えたし。
糠床の上下入れ替えるのがいいといっても、
うちの糠床容器は浅いから、あまり参考にならん。
>>581 自分もですよ・・・どうりで味に深みがでないわけだ・・・・orz
ためしてガッテンの覚えてること書いてみるテスト。
乳酸菌は混ぜない方がよく育つ。
混ぜないと酪酸菌が増えて靴下の臭いがでる。
混ぜないと表面で産膜酵母が増えてセメダイン臭がでる。
なので糠床を混ぜるということは表層を底層に、底層を表層にするようにすることである。
よくできた糠床でも使っているうちに美味しく無くなってしまうことがある。
この原因は糠の足し過ぎやかき回し過ぎによって乳酸菌が減ってしまっていることが考えられる。
この場合は混ぜずに置いて乳酸菌を増やす事が重要である。
産膜酵母は表層にあるとセメダイン臭の原因となって良くないが
混ぜ込んで低酸素状態にしてやると良い風味を出したり
出来すぎた乳酸を減らす働きがあるので取り除かず混ぜてしまえば良い。
といった感じで出来た糠床の管理の話が中心で
一から糠床を作る場合の話ではなかった。
冷蔵庫保管の話も出てたが菌の活動を抑えることができるので
かき混ぜる頻度を減らす事ができる、と軽く触れた程度。
冬場の話は無し。
ここの人たちには当たり前過ぎな話として印象が残ってる話は
糠床は食べて味を確かめる。
乳酸菌は種類が多くヨーグルトの乳酸菌と糠漬けの乳酸菌は別ものだ。
といった印象。
586 :
560:2008/06/18(水) 23:16:57 ID:IpXevXF20
>>561 >>560 おお!分家かー!その手がありましたね。
レスありがとうございました。
青いトマト漬けた人がいるってのに、感動しました。
588 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/19(木) 07:50:13 ID:ojReqJB3O
普段は朝と夜、風呂には入る前に混ぜ混ぜしてたけど
昨日のガッテンを見て放置プレイにチャレンジ
さて我が家の糠床ちゃんはどうなる事やら。
589 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/19(木) 08:20:24 ID:BBd/LkOr0
私は今までずっと冷蔵庫の中でほとんど混ぜてませんがだいたい上手くいってます
混ぜるのが面倒なのでたまに(1週間に1回ぐらい)上下にぐるんと回してましたがこれちょうど良かったみたいですね
>>588 朝夜、一日二回。風呂に入っていることの方が驚き。
591 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/19(木) 12:22:17 ID:MHhThmu40
>>590 うちは朝はシャワー夜はお風呂に入ってるよ?
うちにはお風呂がないんです!
普通は朝に入るだけだけど、セックルした夜はお風呂に入って寝るよ。
>>593 する前にはお風呂入らないのか、杉本彩さん乙w
ガッテン録画してまだみてないけど、あんまり混ぜなくていいよってことですか。
冷蔵庫管理とはいえ2日も3日もサボってしまってはだらしない自分に嫌気がさしてたけど
なんか救われた気分。
595 :
593:2008/06/19(木) 13:54:07 ID:bs2oYkvi0
>>594 旦那が匂いフェチだからorz
まあそれはおいといてw
「混ぜるというのは、一生懸命糠床をかき回すのではなく、
糠床の上下を入れ替える行為を指す。」みたいな結論だった。
自分的に目から鱗だったのは、
糠床特有の旨みがなくなってきた(乳酸菌が減ってきた)糠床は、
足し糠をして、三日くらい放置プレーかまして、表面に白い膜が張った時点で
その膜を捨てずに容器の底に押し込むようにしてやればいいってことかな。
今まで一生懸命除去してたから「なんだってー!」って感じ。
そのあとで、「今日の料理」再放送が「昔ながらのぬか漬け」だったんでそれも見た。
そこでは、「白いカビは捨てて下さい」っていってたけど、産膜酵母が繁殖してる状況かも
しれんのだよなと思った。
数ある、糠漬けレシピのサイトには、「白い膜(カビ?)は捨ててください」と書いてあるのが多いね。
どっちが正しいんだろう・・・。
白い膜は張ったことないから分からないけど、信じて混ぜ込んで、糠床ダメにしたくないし・・・。
祖母の糠床を分けてもらったもので、大事にしているからなぁ・・・。
まずまず美味しく漬かっているけど、おいしー糠漬け作りを目指している日々。
チャレンジしてみたいけど、ちょっと躊躇するなぁ。
半分ずつ分けて、片方の糠床で放置プレイしてみるか・・・。
昨日のガッテン、カビと産膜酵母の見分け方を教えてほしかった。
誰か、わかる方いますか?
598 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/19(木) 17:44:53 ID:CM8wCyyV0
>>597 塩分濃度が10%を切らなければ白カビは生えないよ
最初に作ったヌカを食べてみて覚えればいいですよ
ベロメーターが最強!
599 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/19(木) 21:00:23 ID:MHhThmu40
ガッテン録画見たけれど
男性タレントが、嫌な感じが印象に残っただけだった
>>597 顕微鏡で見るとよく判るけど
カビは菌糸があるが酵母には菌糸がない。
肉眼で見てもたぶんわかると思う。
綿状になってるのはカビだと思って良いと思う。
601 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/19(木) 23:49:39 ID:BBd/LkOr0
602 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/20(金) 00:29:01 ID:RNIfM4qB0
昨日の晩飯は豚モモの塊をぬか漬けして12時間後のやつを、鉄鍋で冷蔵庫にあった野菜と共に蒸し焼きにしたら、豚よりも野菜が激ウマでしたー!
肉はパサパサしてて、もうちょっと脂の入ったものの方が良さそう。
鶏ならモモがいい鴨。
603 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/20(金) 00:33:15 ID:X6rUypmN0
昨日のテレビで200年もののぬか床につけているものにこんにゃくが見えたような気がしたんですがこれっておいしいですか?
604 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/20(金) 00:45:58 ID:3xUS3A6bO
あれって水抜き用スポンジでは?
そういや塩濃すぎたのでぬか足して
ここしばらく混ぜるの5日に1回にして放置していた
・・けど久々につけたらウマウマになってたw
606 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/20(金) 07:08:19 ID:X6rUypmN0
水ナスが売ってなかったんで、博多長茄子を漬けてみた。
味はいいんだけど、ちょっと皮が固い。
>>603 こんにゃくらしいよ。
クックパッドにもこんにゃくのぬか漬けレシピが上がってた。
ちょっと固いと感じたので、10リットルの熟成されたぬか床にコップ一杯の水道水を煮沸せずに足してしまった。
塩素で床変にならないかちょっと心配。orz
610 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/20(金) 13:28:32 ID:MjXI37NN0
このスレに触発されて、今日から糠床デビューなんですが
捨て漬けって何日ぐらいすればいいのかな?
使った糠は調合糠で、湯冷ましを入れて混ぜるだけのタイプです。
袋には捨て漬けとは一行も書いてなかったのでちょっと不安に・・・
さっき捏ねて、キャベツの葉を3枚入れて室温放置の状態です。
>>609 煮沸するのは塩素より殺菌だと思ってたけど
>>610 それは個人差があると思うのでなんとも言えないけど、
漬けた野菜を口にして、「ぬか漬けの味がする!」と思えたら本漬け開始でいいのでは?
もしくは、糠を直接食べてみて、塩味だけじゃなくて酸味も感じられたら乳酸菌が
繁殖してくれてる証拠とみなす。
野菜炒めで、使わなかったパプリカの半身をヘタと種を取って2つに切って(1/4身)にして1日漬けてみた。
結構美味しかった。
614 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/20(金) 15:23:57 ID:MjXI37NN0
>>612 初めて混ぜた後に、糠をなめてみたら確かに塩味しかしませんでした。
酸味が1つの判断基準なんですね。
ありがとうございました。
三日程前に足し糠をしたら、この時期に糠から芳香が。生糠自体かなり
甘かったし、酵母かな。道路の向かいに瓦屋根、木塀のいかにもという
味噌工場があるアパートなので、どうも色々飛んでくるらしい。
あー確かにかき混ぜないでほっとく方が良い場合があるのは分かる
いじりすぎると乳酸菌増えないんだ
俺みたいなせっかち人間は気づくの大分掛かった
>>610 捨て漬けの期間の日数は状態によりけりなので612の書いたとおりなんとも言えないと思う。
大雑把に言っていまうと捨て漬け期間は一ヶ月とか二ヶ月とかだと思うけど
今は暖かいから一ヶ月くらいじゃないのかな。
頑張って漬けては捨て捨てては漬けと繰り返してください。
早く捨て漬けを終わらすには種菌を入れるのが一番なんだと思うけど
糠付きのまんま売られてる糠漬けを買ってきてその糠を種代わりに入れてみるのがよいのかも知れないですね。
ぬか床仕込み始めの時は、ひたすら塩味の漬け物を食べてたわw
>>618 だな。
ただおかげでそれ以来、
キャベツのぬか漬けが嫌いになってしまった副作用。
初めて栽培したきゅうりを漬けてみたけど
そのまま生で食べるほうが旨いかな。
糠漬け用にはいつもどおりスーパーから買い置きしておこうと思う。
621 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/21(土) 09:30:12 ID:kEBfsb780
ぬかみそってそぼろ状態が正しいの?
622 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/21(土) 10:50:44 ID:n9PpHUTQ0
捨て漬けの期間の野菜の方が好きなぐらいの
発酵臭、酸味ぎらいの癖に、
今年もまた糠漬けに手を出しました。
だって、埋めるだけで漬物になるんだもん、楽なんだもん。
毎年熟成する頃には挫折している気がする。
挫折の大きな要因は糠床にぬめりを感じてくること。
何が悪いんでしょう。
今年は冷蔵庫で暮らしてもらっています。
ぬめりがでるとダメなの?
ぬかの発酵臭がいやで、埋め込むだけで漬け物つくりたいなら
三五八漬けオススメ
>>620 収穫してから何日かほったらかしにしてから漬けてみれば?
625 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/21(土) 21:06:14 ID:PkR19Ien0
昨日、キャベツ漬けたら思いっきり水が出てた凹○コテッ
キャベツはそんなものなの?
辛いのが好きだから唐辛子たっぷり入れて漬けてる
けど辛い時は酸味が少ないので乳酸菌と唐辛子は合わないのかもと思いました
ぬか漬けよりもキムチ漬けた方がいいんじゃないの?
>>624 糠漬け用に1株だけ育ててみたけど、
若いうちに取ったやつが結構おいしかったのでそれを漬けてみたら、
どっちかというと生で食べるほうが美味しいかなと。
もう少し成長して余るくらい出来るようになったらいいのですが、今後の天候次第かな。
630 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 08:51:00 ID:PO/HAmIh0
え?ぬめりって出ても問題ないものなん・・・
すみません、なんせ挫折を繰り返す初心者のまま
経年劣化する頭なもんで。
雑菌かなんかの副産物のように感じて
昆布入れた後なんかでも「う〜〜〜!」限界!!と廃棄してた。
>>627 仕上がったぬか漬に唐辛子たくさんかければ良いんジャマイカ
632 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 13:38:50 ID:xKu1u4+Y0
ここ最近、味は良いんだけどキュウリ漬けると一日程度でも色が悪い。
633 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 17:05:17 ID:Llb8oktz0
>>632 乳酸菌の生み出す酸が強すぎるんだね。
茄子の色合いもそうだけど、添加物をわざわざ用意したくなければ、
ぬか床の具合を調節するといいと思う。うちはそうやってる。
ぬかと一緒に塩やからし、山椒を追加して
すっぱくなりすぎない濃度にしてやると色も落ち着くよ。
調合済みの市販の糠に、袋の使い方通りに水を入れて、
捨て漬けを3回しました。
一向に糠漬けの匂いにならず、なぜか自分が飲んでる純米吟醸生酒の匂い…。
きゅうり漬けてみたけど旨くもなく、不味くもなく。
糠を毎日食べてみてますが、最初はしょっぱかったけど、4日目の今はそうでもないです。
菌が足りないのかな?リブレか生酒を混ぜてやろうかな…。
636 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 17:25:16 ID:xKu1u4+Y0
>>633-634 レスありがとう
ぬかみそからし買ったのが手元にあるので投入してみます。
塩も足りないのかな・・・みょうばんは買ってこないと無い。
味は良いんだけど、ヌカ床のバランスが崩れてるんだろうね。
この夏も無事に越して欲しいから大切に手入れしよう。
今日ホームセンターに行ったら、「銅イオンの働きで漬け物の色を良くする」という
ナス型の銅板が売っていた。
銅って食べ物に入っても大丈夫なの? 緑青は猛毒って聞いたことがあるんだけど…。
ちなみにメーカーはカミソリで有名な某社だった。
>>637 緑青が猛毒といわれたのはもう昔の話
「実は毒性についてはよくわかっていない」というのが正解
10円玉とかいろんな人の手を渡っているようなもんを
そのまま舐めたら別の意味で病気になるだろうけどな
639 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 23:19:02 ID:Y9rqmyXiO
>>635 たったの四日では乳酸菌の数がまだまだ少ないのでは?
掻き回す頻度を二日に一回とかにしてみたら。
こんにゃくの漬け方教えてください
板こんにゃくを買ってきたんだけどこれをそのまま糠床に沈めればいいの?
常温で漬ける期間はどれくらい必要?
今日初めてぬか床作ってみた!
本やサイトで調べると、やり方みんな違う…ヽ(´Д`;)ノ
いきなり捨て漬け用のキャベツの葉っぱ入れちゃったけど、その前に寝かせるって
書いてあるところもあるし…不安
>>639 漬け始め(本漬け前)は、あまり掻き回さないほうが良いですか?
一日中ぬか床が気になって、掻き回したくて仕方ない〜
俺も初めてで漬けて四日目くらいだが
なんか、昨日から女のアソコみたいな臭いがするんだ
(下品な言い方ですまんが他に同じ臭いを知らん)
材料はいり糠、塩、お湯、昆布、唐辛子、と教科書通り
捨て漬けはキャベツとキュウリで常温発酵、当然かき混ぜは毎日真面目にやってる
味はまだ塩漬けって感じだが、朝飯に食ってみたところ今に至るまで特に異常はなし
これはこのままいってもいいのか
それとも何か手を加えるべきなのか
>>635 キャベツがいいですよ。
余所の受け売りなんですけど、キャベツは植物性乳酸菌が豊富らしい。
塩漬けにするだけで乳酸発酵してザワークラウトになるのは有名な話。
捨て漬けにキャベツを利用して(もちろん食べていいです)、
上がってきたキャベツの水分はそのままぬか床に良く混ぜ、数日繰り返せば
この季節ならすぐ立派に植物性乳酸菌が増えてくれます。
飲料のラブレは、着香料が余分な風味になってしまい失敗したと聞いたことがあります。
644 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/23(月) 18:45:42 ID:7IEXBshb0
デカイ白うり2本組の安売り発見!即買いでヌカ床へ。
今年初の白うりなので、明日が超楽しみ〜!!!
645 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/23(月) 20:09:07 ID:8Pz/W+bA0
糠が酸っぱくなってきたので卵の殻を10個も糠にぶち込んでやった。
喰らえ〜乳酸菌よ・・・
>>642 かき混ぜすぎても空気を好む雑菌が繁殖するらしいね
>>635 酒を入れるのはほぼ無意味。
生酒といっても清酒なら中に酵母が居る訳じゃない。
どぶろくの生ならいるだろうけど
酒の酵母は糠床ので有用な酵母とは種類が違うので
塩分と酸で淘汰されてしまうだけだと思う。
>>642 そのまま続けてれば良いと思う。
最初のころはいろんな菌が活動してるので
酪酸菌が増えないように毎日1回位は混ぜることは必要だと思う。
ご両名とも焦らずに頑張ってください。
少なくとも一ヶ月はかかると思ってやるのがよろしいかと。
649 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/24(火) 00:50:27 ID:/vmVzkAw0
診断はしてもらわなくていいけど、よその一般家庭
(もしくは店)のぬか床って見てみたい。
でも知り合いで漬けてる人いないんだよね。
じゃあ糠床OFFするか?
>>647 > 生酒といっても清酒なら中に酵母が居る訳じゃない。
念のため。一度も火入れや細かい濾過処理をしていない生酒ならば当然
酵母が生きている。で、実際に冬場に売られてる。税法上「清酒」に入
る濁り酒なども当然。もっとも、大手の物はフィルタ濾過で酵母を取り
除いているものが多いけどね。更にややこしい話だけど、一度火入れを
した「生貯蔵酒」、「生詰酒」なんてのもあって、これは当然失活して
いる。今の時期は地酒の本物の生は入手困難だけど、冬場にパンや酒蒸
し饅頭用の酵母を濁り酒などの生酒から取ってる人もいるよ。
邪道だけど
ひたすら酸っぱいだけのうちの糠床に
こうじ漬けの素を一握りぶち込んでみた
一週間経って甘みが出てきてウママ
つ自作糠漬け持って来て食べ比べ
OFF会場でのトイレの確保が最優先事項だな
ガッテンみたいに、「自分の糠床当て」とかやってみる?
ぬかどこからなんとなく納豆っぽい香りがする。
もしかしてヤバイ?
ヤバいかどうかは自分で食べてみてどうかっつー話だからなんとも言えん
キナコとか入れてるなら納豆菌もがんばるんじゃないのかね
○○ってやばい?
って質問がよくあるけど、
漬けたものがうまけりゃおkとしか答えようがないよな。
糠漬け、初心者です。
今日の夕方 初めて糠床を作り
キャベツとキュウリを入れておきました。
初日から 三日間、常温放置しても大丈夫でしょうか?
良くないですか?
どなたかアドバイスお願いします。
662 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/24(火) 23:47:03 ID:ZBgxMNdT0
なにわともあれ
三日放置は如何と
>>662 > なにわともあれ
> 三日放置は如何と
試してガッテンだと三日放置大丈夫って言ってませんでしたか?
違ったかな・・・
ま、やってみればいいんじゃないかな。
失敗してもまた作り直せばいいんだし。
>>661 常温は構わないけど放置じゃなくて1日一回床の上下を入れ替える。
最初に漬けた野菜は食べても構わないけど、捨て漬けだから、野菜クズを入れたらいいと思う。
>>661です
みなさん お返事ありがとうございます。
一日一回 上下に掻き回せて様子みます。
初心者で、まだ何もわからないですが
また何かありましたら
宜しくお願いします。。。
ありがとうございました。
667 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/25(水) 11:38:04 ID:IotEw9950
ナスを漬けるのが初めてなんですが・・・
塩とミョウバンをあわせたものでこすればいいってありますが、
そのあとって水で洗い流すのでしょう?
えっ!
669 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/25(水) 12:14:54 ID:CirxciLO0
なんかぬか床が「一日汗をかいたあとのわきの下のすっぱいにおい」みたいなのするんだけど…。
これってヤバイの?
ガッテン見て、産膜酵母育てて(?)混ぜ込んでみた方いますか?
今日やってみたんだけど、美味しくなるといいな。
>>663 てめしてガッテンの話は一から作る話ではなかったよ。
もともと良かった床が弱ってしまった場合は3日間放置で、ということ。
弱ってしまったとは言え程度種菌が残っているだろうから
混ぜずに放置が乳酸菌を増やすにはいいだろう、ということ。
種菌もない状態ではちょっとギャンブルかもだけど
試すのも一興かもね。
水ナスうめぇww
673 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/26(木) 08:31:01 ID:s6biH6ph0
>>670 さすがに3日放置する勇気は無かったので2日放置した。
ちょうど旨味が無いなぁと思っていたところで、
放置してみるとぐっと旨味が増したよ。匂いもきつくなったけど
子供の頃におったことのあるばあさんのぬか床の匂いでした。
674 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/26(木) 11:06:17 ID:Vut7XUHT0
水なすはまるいままつけるんですか?
自分は前に丸いままで全然漬からなかったから、半分に切った。
茄子は漬けるの難しいなぁ。
水茄子は、丸のままでヘタを剥いて、軽く塩をこすりつけて一昼夜おいたらいける。
あくまでうちの糠床の中の人の話なので、参考になるかはわからないけど。
677 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/26(木) 13:16:19 ID:Vut7XUHT0
↑ありがとうw
678 :
676:2008/06/26(木) 13:53:21 ID:TLj7t8/90
戻ってきて読み返すと、曖昧な表現になってるっぽいから訂正。
×軽く塩をこすりつけて一昼夜おいたらいける。
○軽く塩をこすりつけて 糠 に 沈 め て 一昼夜おいたらいける。
ガッテンは半年くらいしてから訂正がはいることがあるからなあ。
(訂正するだけ良心的だと評価してるけど)
とりあえず今までのやり方を続けてみる。
捨て漬け?
野菜は毎日 入れ替えた方が良いのでしょうか?
入れっぱなしでも大丈夫ですか?
今のところ 毎日 新しい野菜クズは入れてます。
宜しくお願いします。
>673
答えてくれてありがとう。
同じく怖くて1日だけ放置して混ぜ込んでみたけど、確かに風味が良くなって美味しくなるよね。
682 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/27(金) 08:43:22 ID:AKP9nzUnO
水曜日のガッテンの再放送を見てから放置プレイ2日目
もう1日放置するつもりだけど
まじぇまじぇしたい衝動にかられ、もう一日我慢できるか自分との戦いが。
ただ、つい最近シンナー臭がした時に、塩を多めに振ったせいか
糠床表面に産膜酵母らしきものが全く見当たらないんだよな。
塩分濃度が高いと産膜酵母て出来にくいのかな?
>>683 捨て漬けは食べないです。
毎日 入れ替えします。
ありがとうございました。
>>682 うちも放置1、2日目はシンナーの臭いがしたので心配だったけれど、
3日目になったら「ぬか漬け」らしい香りに変身してました。
今夜混ぜて漬け込むつもり、楽しみ!
うちは4日放置(冷蔵庫で)のキュウリが
毎日毎日まぜまぜしていたときよりも
遥かに美味しく漬かっていて、なんだか複雑な気持ち・・・・
糠床放置って、みなさん足し糠してから放置してるの??
それとも、足し糠せずに放置??
最近手をかけている割には、もうちょっとな感じがあるから放置してみようかな。
放置というからには放置
なにもしない
人間もあまり世話を焼かれすぎても疲れるでしょ?
糠床もそうなんじゃね?
ま、何でもかんでも人がやってくれた方が楽でいいって人も多いけどさ
そゆう人は漬物も自分でやらずに買って来るっしょw
>>688 足し糠はしなかった。
でも、結果として
>>687と同じく、キュウリがいつもより旨みが強く感じられて
なんか悔しいw
691 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/27(金) 23:23:47 ID:QBcTlbhxO
うちも半分を別容器に分けて三日放置した
表面が白っぽくなることはなかったけど、旨味が倍増した!
今は放置糠を冷蔵庫で保管しながら、足し糠に使っているが、すごく良い状態をキープしてる
692 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/27(金) 23:54:03 ID:iRRFh9Sh0
やっぱり私の冷蔵庫放置ぬか床は正解だったようだ
もうこれで1年やってます
ほとんど放置たまに足し糠
野菜の出し入れで適度に混ざるので十分みたい
ナス難しい・・・簡単にすっと漬かる場合もあるし何しても漬からない時もある
ナス選びの段階の話だよねぇ
ナス選ぶポイントあれば教えてくださいませ
694 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 00:16:35 ID:Qsaz46k50
ナスは半分に切ってから漬けるんですよね?
695 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 00:57:10 ID:JGNoBC5mO
茄子が漬からないと言っている方は、古漬け派かな?
茄子は空気が入っているから漬かりにくいよ
よーく塩で揉みながら、ひらべったくなるくらいに空気を抜くといいよ
あとは漬物石みたいに、茄子の上に大根とか重いのをつけたりとか
ガッテン式に放置→混ぜ込みしてる方、皆さんの糠床はどの位放置してたら産膜酵母が発生しますか?
うちの糠床(常温保存@大阪)は14時間放置でほんのり白くなり初め、24時間も放置すればかなり真っ白になります。
産膜酵母は芥子入れると出なくなるよ
ぬかみそからし入れ過ぎて芥子漬けみたいになった時は、2週間くらい出なかった
ただし、このときは日に一回混ぜてたから放置の話とはちょっとずれる
でも混ぜる時にそれらしい兆候すら見えなかったから、
放置でも一週間くらいもつんじゃなかろうかと根拠はないけど経験的に予想
まあこれは極端な例だけど、あまりにも膜が張って気になるようなら
ぬかみそからしでも単品の芥子粉でも少し入れてみるのはいかがでしょ?
>>697さん
書き方が悪くてごめんなさい、産膜酵母が出過ぎて気になるのではないんです。
居住地や季節や糠床の状態によって漬けあがる時間が違う様に、産膜酵母が出来る時間も違うんじゃないかと思って、
他の皆さんの糠床はだいたい何時間ぐらいで出来始めるのかを知りたかったんです。
ちなみにうちの糠床では、今の季節なら頭とお尻を取って塩ずりした胡瓜が12時間で浅漬け24時間で古漬けになります。
>>698 えーとまあ色々書いてはみたんだけど長いから省略
食べていておいしいかい?
人と違ってもおいしいなら、それでいいんだ
経験上、水分が多く塩分が少なめだと産膜酵母張りやすい。足し糠したりして水分少なく
すると一日くらいじゃ膜は張らない。そして床の表面に振り塩とかしても膜は張らないな・・・
あとは温度。同じように管理してても、冬は一日じゃ張らないが今時期は室温丸一日で
産膜酵母張る。冷蔵庫に入れといたら、一週間でも膜は張らない。あくまでウチの場合。
701 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 03:47:30 ID:VytFbcGM0
三五八漬け床に徐々にぬかを交ぜていくと
徐々に糠床に変わるんですかね。
菌はどっちも乳酸菌なんですよね?
乳酸菌と言っても人に色々個性があるのにニンゲンって一括りに言ってるのと同じくらい意味が広いからねえ
中の人が同じとは限らないけど、どんな味のものができるのかは面白そう
703 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 05:01:52 ID:qarH915k0
>>693 茄子は、へたを残して縦に包丁入れて、手が紫になるまで塩でモミモミ。
そしたら、切れ目を上にして糠床の深いところでお休みいただく。
空気に触れると変色するので、深めに。
これが我が家流、いつも色あざやかで、美味しいよ。
ちなみに鉄丸入れてるから、色はいいのかも。
長期出張から今日やっと帰れる!
20日間冷蔵庫の中で放っておいたぬか床がどうなっているかワクワク(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
>>701 キムチも同じ乳酸発酵だから
キムチに糠を足してみたらいいんじゃない?
ピクルスもザウアークラウトもヨーグルトもチーズもヤクルトもフナ寿司もシュールストロレミングも乳酸菌だが・・・
入れるの?いや、そりゃ好みは人それぞれだけどさ
買ってきたぬか床、まだまだうまみがない感じなので
ガッテンのように放置プレイしてみたけど(室内放置3日@東京)表面にも全く変化なし…
産膜酵母を見てみたいよ
708 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 10:39:51 ID:MiD7byLj0
キムチで糠漬けなんて想像しただけで‥‥‥
709 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 11:34:19 ID:mtq42WtQ0
キムチの残り汁、床に入れたことある。
心持ち風味が増したような感じ。
710 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 11:40:54 ID:Qsaz46k50
キムチって甘みがあるよね
あとエビとか入ってるんだっけ?
711 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 11:57:27 ID:+JXiv95A0
去年、一日だけ混ぜなかっただけで白い膜が張ったんだよね。
良い菌だって知らなくてカビだと思って、すくって捨てちゃった。
無知って罪だよね、ごめんなさい反省しています・・・
ぬか漬けに飽きちゃって一年間冷凍していた床を一昨日解凍、
いりぬか、ぬかみそからし、唐辛子、山椒、塩少々を加えて、
昨日きゅうりを一本ためしに付けてみたら( ゚Д゚)ウマー。
今日はイワシのじんだ煮作る!
713 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 16:58:32 ID:lsD1+GA/O
ガッテンのいう通り3日放置したら、表面ドス黒くなっちゃったんだけど…
産膜酵母は増えませんでした。
これどうしたもんかいね…
714 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 17:21:07 ID:Qsaz46k50
それたぶん黒カビ
塩分低かったんじゃない?
715 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 17:28:44 ID:lsD1+GA/O
カビって感じじゃなく、表面の色が土気色になっちゃったんだよね。
匂いはさほど変わらないんだけど。
>>705 初期のスレには結構やった人いたね
床がふっくらして発酵すすんだとか、概ね好感触だったようで
私は保存料等いろいろ入ってるのを混ぜても期待ほどの効果があるものだろか、
乳酸菌ちゃんは大丈夫だろかと思ってまだやってない
今日みず茄子食った!
めちゃくちゃジューシーやっちゅうねん!
水茄子は手で裂いて食すべし
天地を返すだけであまり混ぜないことにして4日目
セメダイン臭がああぁぁぁぁ!
ギャー!
ちゃんと返ってなかったみたい(´Д`)
ガッテンで数年ぶりにぬか床復活しました。
もう気になって気になって頭の中がぬか床でいっぱいです
かき混ぜるのが楽しみでかき混ぜると手がピリピリするのまで楽しい。
で、野菜以外の、魚とかそういうのに手を出そうか迷ってますが
野菜に比べると魚の話題は少ないですね。
へしことか、随分じかんかかるんでしょうか。野菜と分けたりしないとならないとか
魚はけっこうハードル高いですか?
721 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/29(日) 08:31:28 ID:M8UxmUer0
ガッテン効果で混ぜないのが流行ってるなw
私は朝晩混ぜてるけど。気になって放置できん。
すいません、あげちゃった。
逝ってきますorz
723 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/29(日) 08:53:54 ID:hu9jWE13O
ガッテンの人は精米機持ってて、度々足し糠しすぎてたから、乳酸菌が弱っちゃて放置を勧められたんだよね。
今おいしく漬けられてるなら産膜酵母育てる必要ないと思う。
何事もほどほどにってやつですね。
旨味が少なければ少し混ぜるのを我慢、
天地返しが基本、
でも暑くなってきてすっぱくなりすぎるのならわざと
中程の乳酸菌たちが居るエリアも混ぜ返すつもり。
要はその時のぬか床の様子を見ながらだよね。
生糠もらったんだけど
今の糠床に、そのまま入れても大丈夫ですか?
少し炒った方が良いですか?
>>711 私も数年前におなじことやりましたよ。
それ以来、怖くて糠漬けを仕込もうなんて思えなくなって…。
ここの過去ログ見てたら、ちゃんと混ぜ込めば大丈夫って書いてあるんですよね。
当時はこの板覗きもしなかったからな。
で、今年はたまたまこのスレをみつけて、再チャレンジ。
前回は冷蔵庫だったけど今回は常温です。
もー、水なすにきゅうり、ゴーヤにパプリカ、茗荷の旨いこと!
もっと早くやってればよかった。
729 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/29(日) 23:24:13 ID:utJeY/j90
もしかしてピーマンもいける?
ピーマン美味いよ!
ピーマンうまいね。これからオクラ漬けようと思ってますが、そのままでいいのかな?
ああきゅうりウマ〜
意識を失って気がつくときゅうりを取り出してぽりぽりしている自分に気付いた
いつまでたっても最初の頃の糠の粉っぽいニオイが無くならない
糠独特のニオイじゃなくて、最初に袋から出した糠の粉っぽいニオイが強い
1年以上継ぎ足しながら使ってるけど消えない
糠が足すが悪いのかなぁ
今年は無農薬の糠が手に入ったのでそれで野菜漬けてる。
糠と塩とブリタを通した水のみ。
「○○さんの手塩にかけた?糠」とか「鉄粉入り熟成糠」とか
スーパーに売っている色々入ってる糠を使っていた時に比べて
味は本当にシンプル。
でも漬け捨てするにしたがって良い香りになっていったり、
だんだんと美味しくなってくる様子に、
糠床を一から育てる楽しみってあるんだなぁと思った。
昆布やニンニク、唐辛子などを入れてみたい気もするけど
今年はもう少し糠と塩のみで行ってみます。
うちは塩+糠+唐辛子だ。
雑誌のぬか漬け特集で紹介されてた八百屋のおばちゃんが
「余分なものは入れたくない」とコメントしてたのを見て
うちもシンプルで行こう、と真似してるだけだけど。
あ、でも最初はスーパーの色々入ってる糠だったな。
>>733 糠足す頻度が大杉なのでは? 大根キャベツなども捨て漬けで
どんどん足してたくさん発酵させるとか。
このスレ読んで糠漬けうまそーと言っていたら母が糠床作り始めてくれました。
現在母が旅行の間糠床頼まれてます。
まだ捨て漬け(十日目くらい)の段階で、冷蔵庫入りです。
大きなボールにアルミホイルの蓋で作ってます。
大根の葉っぱ入りです。
適当に何度か下から上にとまぜこみながら掻き交ぜ、適当に表面をならしておきました。
昨日一昨日と混ぜるのすっかり忘れました。
冷蔵庫入りなので大丈夫ですよね。
臭いは凄く酒っぽいです。
一からまともな糠床作ろうとするのはすごい労力が・・・
市販の糠床を種菌として入れてもまともな糠床になるのに3週間ぐらいかかったし。
>>737 毎日の捨て漬けとまぜまぜのみですよね?たまに水抜いたり…
時間がかかるくらいでそんなに労力とは思ってないんですが、
もっと色々やらなきゃいけないんでしょうか?
ふつうに混ぜてれば大丈夫。自分も炒った生糠と、塩、水だけで
春先に常温で作り始めたときは、二ヶ月程したら糠床が沸いて、
アルコール発酵したよ。根気よく混ぜ込んで行けばアルコール臭は
飛ぶと思う。ただ冷蔵庫だとそれこそ日本酒や味噌の寒作りのよう
になりそうではあるね。
>>736 温度が高くなってきた今頃が、糠床作りには最適と聞いたよ。
20〜25度くらいの温度がいいみたいで、活発に中の人が活動するらしい。
ただ、糠床が熟成するまでは冷蔵庫よりも常温でやったほうが早いかもね。
2,3日とかしばらくかきまぜられない時は、冷蔵庫保存する方法もあるから、それくらいでダメになることはないよ。
そういえば以前お手軽に作ろうとして最初からドライイーストいれたら
三日と経たずに酵母が繁殖しまくってすごく臭い糠床になっちゃったことがあったな
上の部分とかじゃなく全体がほぼまんべんなく白っぽい最悪の糠床
しかも、それで漬けたキャベツやキュウリを
「洗ってもニオイ取れないし市販品とは味もちょっと違うけど、まぁ最初はこんなもんだよな」
で済ませて普通に食べてたのだから無知とは恐ろしい
ズボラな俺は基本冷蔵保存!
こないだのガッテンで糠を足すとき水も足したっけ?
糠と塩だけ足せばいいのかなあ
固かったら水も少し足せばいいんじゃない?
大根なんかを漬けると水分いっぱい出るよ。
いや、ゆるいから糠を足すのも同時にやりたいんですが
それだと白いのがなかなかつかなくて。
>>745 水を足しても白いのがつくわけじゃないから
ゆるいのなら糠だけ足して後は待つしかないんじゃないの
糠と塩だけ足す、でいいんじゃない?
今朝で混ぜないで3日目の朝だったのだけど、白い膜が張って
くれないから混ぜちゃったよ。でも凄く良い香りがしている。
749 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/01(火) 12:13:32 ID:ARX8LHPa0
緩いから糠を加えるより、まず脱水するのが先じゃないの?
ウチも足し糠+足し塩して放置3日間過ぎたけど、白いの張らなかった。
でも、発酵はしていたみたいで、糠が何となく盛り上がってた。
かき混ぜてみたら、中は今までにみたことがないような、黄金色の糠が!!
早速アスパラときゅうりつけてみた。糠の香りもいいし、途中試し漬け?した時は、
うまみが増してたから、期待出来るかもー。
3日間、早く漬けてみたくてウズウズしてたよ。
>>749 糠ドクターは水分を取るより、足し糠って言ってたよ。
◎ 水分が多すぎるとき ◎
ぬか床の水分には野菜の香り成分やミネラルが含まれるので、抜かずにたしぬかをして、かたさを調整します。
>>751 そりゃ、千束みたいに店をやってりゃ糠の消費量も多いから足し糠で水分調整もできるだろうけど、
一般家庭で足し糠だけで水分を下げようとしたら、糠の量がどんどん増えて容器からあふれる。
テレビで誰かが言っていたからといって、盲目的にそれに従う必要はない。
水抜きと足し糠を併用すればいいだけ。
水抜きは干し椎茸を使えばいいよ
大根は少し干してから漬けると
水が抜けるだけでなく甘みと歯ごたえもUP
今週注文の生協のカタログに鉄製のなす型水抜き650円、
てのがあったから買ってみる予定。
>>752 漬け初めて2年になるけど、水抜きってしたことない。
野菜を取り出すときに少量の糠がくっついてくるので
それを補う為にたまに足し糠と足し塩はしている。
水分が多くなったら乾燥大豆を適量、出汁パック用の袋に入れて漬ける。
膨れ上がった大豆を引き上げて、酒のつまみにするのが楽しみ。
>>754 大根とかは半日〜1日ほど干してから漬けているや。
757 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/01(火) 18:06:20 ID:+CKWKvmgO
生ゴミ専用の糠床あったらよさそう。
普段は野菜屑や余ったご飯や賞味期限切れの食べ物を入れて、糠床に全て吸収させて、
うま味成分たっぷりの糠床に育ったら、糠漬け専用の糠床に混ぜたりしてさ。
>>757 何でも入れればいいってわけじゃないと思うんだ
何でもいいならコンポスト(生ごみ処理容器)に新鮮野菜を突っ込んで
食いたい時に取り出せばいいわけだけど
ごめん、書いててそれを想像するだけで俺には無理
759 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/01(火) 20:08:13 ID:WUJHA+DKO
760 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/01(火) 21:57:40 ID:+CKWKvmgO
>>758 何言ってるのかわからない
>>759 ありがとう(´ω`)
生ゴミは水分飛ばすためにオーブンなどで焼いてから糠床に混ぜるとよさそう。
臭いきついかな?
携帯からの一人遊びは他でやってね♪
糠が苦くなった気がする、塩か糠足せばいいのかな?
763 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/01(火) 23:49:20 ID:0arzgA/K0
最近、元気がないのでキャベツ1/4捨て漬け。
3日後、甘く香ばしい状態に。
キャベツさん。ありがとう!
ガッテンの再放送見てかき混ぜ方が間違っていたことに気がついたw
混ぜるんじゃなくて底返しだったのね。陽気のせいもあるがぬか床元気になった。
大根は干してから漬ける、とか
水分が多くなった時は乾燥大豆を入れるといいとか。
ココのみなさんスゲー!サイコー!
水抜きって
野菜のミネラルやら糠の美味しい成分やら酵母やらを
取り去ってしまうようでしたくないなぁって思ってたから
マメ買ってくる。
で、干し椎茸は菌類で糠床に影響しないんだろか?
>>766 乾燥大豆をそのまま漬けると青臭さが気になるので
漬け上がったらレンジでチンなどして熱をいれれば青臭さは無くなる。
面倒でなかったら乾燥大豆を煎ってから漬ければOK。
>>767 ってことは節分の豆でもいいのかな?
今度チャレンジしてみます。
今日は、キャベツとキュウリ漬けた〜。
>>766 うちはあまり水抜きをしたことがないんだけど
要はその水を捨てずに何かに使えばいいだよな?
と思うけど何が良いかは考えてみなきゃですね。
まず思いついたのは冷凍保存して万が一今の床がダメになった時のための素にする。
といってもそんなの貯まってきたら冷凍庫が満タンになってしまう罠。
塩っけと酸っぱさと香りがある汁。
キムチ鍋に入れるとか
糠漬けにすると糠が大量に付いてしまい
糠が減りがちな葉ものを漬けるのに使うとか。
発想が漬物から抜けてないなぁ。
乾物を漬ければいいのに
切り干し大根とか
糠床を回していればいくらでも産出されるものなんだから
悩むくらいならケチケチしないで捨てる
これも選択肢の一つ
うちの糠床はやや黒ずんでるんだけど、どうしてでしょうか? カビとか何か悪くなっているのでしょうか?
昆布、唐辛子、鉄を入れてます。
キュウリの古漬けが好きなんだけど、
ピクルス代わりにしてタルタルソースとかできるかな?
>>768 節分の豆、なかなかいけますよ〜。
>>774 糠漬けタルタルよくやる
できるかな?って言うより思いついたらやってみる方が早い
ただいま放置中
さてどうなりますやら
水抜きして捨ててた頃が懐かしい
今では考えられないよね
携帯でage、そして人によって千差万別の事象を完全否定ってこれまた見事な餌ですね
水抜きと言っても、漬ける野菜や漬ける頻度にもよるからな・・・
自分は週に1〜2回しか漬けないから、水抜きするほど水分多くならんし、水分多く
なったな、と思ったら足し糠したり、しばらくフタをメッシュに変えるだけで事足りてしまう。
前はやみくもにぐるぐる混ぜてたけど
ガッテン以降混ぜるというより上下を入れ替えるようにした
産膜酵母はできないけどニンジンが半日くらいで
つかるようになってうんまーだよw
昨日砂肝料理だったので、下処理で残った砂肝の筋を
ジップロックで糠漬けにしてます。
本当は捨てるところなんだろうけど、筋っぽいの好きなんで
炒めて食べてみようと思います。
783 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 20:42:16 ID:A4Ga+OwZO
三日放置した糠に今朝きゅうりを入れ夕飯に食べた ずっと続いてた酸味もまったくなくおいしかった
>>781 ウチも砂肝使ったけど、ひらひらのとこ捨てちゃったよ。
そんなアイデアがあったとは・・・!
私からもレポ期待。
785 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 22:19:53 ID:m4fnRIZq0
どなたか教えてください。
『ためしてガッテン』の「足し糠&3日間放置」をやりたいのですが、
正しいやり方は次のどちらでしょうか?
1.糠床の表面に糠(と塩)を振り掛け(糠床に混ぜ込まない)、3日間放置。
2.糠床の表面に糠(と塩)を振り掛け、更にそれを糠床に混ぜ込み、3日間放置
スレチだけど砂肝のひらひら(銀皮と言います)はフライパンでバター炒めにして最後に胡椒と醤油を
かけ混ぜると、これはもう歯応え十分、最高のビールのおつまみになりますぞ。
789 :
773:2008/07/04(金) 13:47:19 ID:zWEDMM0vO
>786
レスありがとう!
そういえば塩を足してませんでした。
でも乳酸菌は何を足せばいいのかわかりません。今までヨーグルトを入れてたんですけど、それじゃダメでしょうか? オロオロ。
790 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 13:53:11 ID:+MjXWBIx0
ヌカは動物性じゃなく植物性乳酸菌です
入れるものではなく作って増やすものです
余計なことをせずに、まず基本の通りにやりましょう
よく釘など鉄の物を入れておくと良いと聞きますが、
ずっと入れっぱなしでいんですか?たまに取り出して洗ったほうが、いんですか?
みなさんは、どうされているんでしょうか?
792 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 14:28:04 ID:nr4F1pXj0
わからないことをするな
以上
793 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 14:30:32 ID:s/7Y9DdN0
普通に、おいしいヌカ漬が作れない奴に限って
色々やろうとするし、下らない質問ばかりするんだな
まず、一人前のヌカ漬を作ってから色々試せよバカ
794 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 14:58:51 ID:/c5yVA8F0
>>791 鉄を入れるのは茄子の色をきれいにするためではないの?
ひさしぶりに糠床作ろうかと思って
ひさしぶりにこのスレ覗いたら
相変わらずトメトメしくて…うれしくなりました!
796 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 17:14:18 ID:OyQnRzYH0
そのへんで売ってる水を入れたらできあがりって糠漬けの素で
毎日なんかしら漬けていたら今の季節なら10日もすればそこそこ美味しいのができるよ。
とは言いつつ、出汁とった後の昆布入れるのはおすすめ。
今日の夕方にキュウリとキャベツを取り出した。
水曜日の夕方まで混ぜない予定、白い膜が張ったら混ぜるけど。
前回は3日でも張らなかったけど、今回はどうだろう・・・
でもガッテンは某昼の肝臓悪い顔色の司会者の番組ほどじゃないが
いんちき多いからな・・・
799 :
785:2008/07/04(金) 20:41:03 ID:DobeJ/0u0
800 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 21:26:45 ID:rpjJ6Gvl0
>>798 いんちき多いとはどういう意味で?
何かと比較して多い、それは云々に示されてるとか
その番組はいんちき比率が高い、それは云々ソースがあるんでとか
ぬかみその回はいんちきが多かった、それは正しくは云々だからとか
800が書いてるとおり具体的に書かないと
藻前が勝手に思ってるだけのこと、としか受け取れないがどうよ?
まあぬか漬に関しては個々人で試してみて
もし駄目だったらインチキ認定すればいいんでない?
結果をここに書き込んでもらえばほかの人も参考にできるし。
切干し大根、漬けたヨー
こりゃ手軽に水抜きも出来るし、美味しいし、一石二鳥だね。
パリッパリ!パリッパリ!
こんな時間にご飯一膳食べちゃったよ。
水多めになってきたら切干し大根とカンピョウを漬けておいて、
細かくきざんでオカラの常備菜を炊くときに混ぜてるぜ
今時期は塩を多めに入れるべし
ぎょっとするぐらいの量で平気
数年ぶりに再開しました。
このスレも久しぶりです。
またよろしくおねがいします。
早くぬかがいい香りになるといいな。
>>773さんへ
ガッテンでは乳酸菌が酸化すると黒ずむって言ってた
ぬか床って、使う容器も大事だよね
タルタル以外で糠漬け使うレシピ教えてください。
毎日ご飯やお茶漬けに使うのは飽きた。
できれば洋食で。
自分で開発すれ
妄想だがラタトゥイユに使えば旨いかもと思ってみたり。
811 :
773:2008/07/05(土) 13:44:51 ID:qwXprgLAO
>807
レスありがとうございます。
酸化って事はあまり混ぜない方がいいって事ですよね。
今までより空気に当たるように混ぜてましたが、それがいけなかったのかも。ありがとうございます。
早い話が、洋食で考えるならピクルスを使う料理を考えればいいんじゃないかと。
あとはマリネっぽいのに投入してみたらどうかと妄想w
チャーハンとか野菜炒めとかに入れるとウマーだけど、洋食じゃないしなあ。
きゅうりの古漬けを豚肉で巻いて焼くと( ゚Д゚)ウマー
味付けいらず。
>>813 うちでは適当に切った古漬けキュウリと豚肉を炒めて食べているが、
これが美味しくってやめられない・・・
このためにキュウリを多く漬けているし。w
>>781です。
砂肝の糠漬け炒めレポです。
漬け込み時間は約36時間
油と生姜の千切りを入れたフライパンを火にかけ
香りがでてきたら、水洗いした砂肝の筋を投入
火が通ったら、薄く斜め切りにしたネギを加えて
ネギがすんなりする程度まで炒め、
>>788さんを
参考に、胡椒(黒胡椒)を振って最後に少量の
醤油を鍋肌からジャッと回し入れてみました。
味見をしたらちょっと糠漬け味が薄かったので
糠みそ炊きみたいに糠床を味付け程度に少し
入れてみました。
<味・食感>
コリコリ感と、糠漬け特有の酸味としょっぱさが
絶妙でした。
ご飯にも合うし、ビールのおつまみには最高だと
思います。
<改善点>
糠床から取り出した砂肝は洗いすぎると、独特の
糠漬け風味が損なわれるので、軽くふき取る程度か
そのままでいいと思います。
<その他>
ネギ以外にもにんにくの芽とかキャベツとか、色々
試してみてもいいかもいいかもしれません。
今回は筋だけ使いましたが、砂肝本体をスライス
して漬け込むのもありだと思います。
糠床に眠っていた新生姜を千切りにして使えば
良かったのに、すっかり忘れていてショックでした。
た
とろろ芋漬けて、タレ無しのやまかけ
>>809 >>812 うんうん、自分はハムとチーズと辛子マヨに薄くスライスした糠漬で作るサンドイッチが好きだ。
おはよう。
すごい久しぶりに来てみて古いレスから読んでいたら、
ちょっと看過しづらかったので、カメレス。
>>630 ぬか床の風味付けに昆布を入れるのは一般的だけど、
昆布って、数分でも水分に浴していたら、
ごく普通にぬめりが出るものなんだけど。
「フコイダン」でググってみてください。
ぬか床に入れた昆布のぬめりは、
すなわち旨味なので、
それを捨てるなんてもったいない!
┏どうぐ━━━┓
┃.料理板住人.┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃ E 使い捨て手袋 . ┃
┗┃ キレイキレイ ┃
┃ ぬか床 . ┃
┃ 山椒の実 .┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ 産膜酵母 .┃ヌメった昆布をすてますか?.┃
┃→ヌメった昆布 ┃→ はい ┃
┗━━━━━━━━━ ┃ いいえ ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない! ┃
┃ ▼. ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
三日常温で放置した糠床。
表面が限りなく黒に近いグレーで備品けど、かきわけてみたらきれいなオレンジってか黄色。
んでふわふわ。
今夜漬けあがったきゅうりを食べるのが楽しみなんだぜ。
私も先週末放置したら上が1センチ位グレーだった
中は同じく黄金色
その後のぬか漬けがめちゃめちゃ旨い!
しかし初めてまだ数ヶ月だからかもしれないなあ
毎日食べたいから放置できない・・。
今の味でも満足してるけど放置したらもっと美味しくなるのかなあ。
試してみたいが目先の食欲に勝てない。
備品が気になって気になって
>>824 すまんこ、
備品→×
ビビッド→○
って書きたかった。予測変換のバカ
違!
ビビッド→×
びびった→○ ですた
スレ汚しすみませんorz
糠+塩+昆布+塩で糠床を仕込んで今日で3日目なんだけど。
野菜くずを埋める程度でかき混ぜるの我慢してたらすでに糠床の香りになってきた、少しなめて見たけど旨みも出てきてる
ガッテン流はいちから作るときも有効かも、理屈でいくとそうだよね(TV放送後半しか見なかったから実はあまり解ってないがw
今日混ぜたからあと3日混ぜないで放置してみよう
オクラうまいよね
塩でスリスリして半日くらいの浅いのもいいし
二日くらいつけてもさほどスッパくならないよ
納豆に混ぜてもとうぜん美味い
産直でB級品(傷あり・形がいびつ)の水ナスを5個100円で買ってきて
きゅうり・大根菜と一緒に今漬け終わった。
しかし、泉州で「ナス」といえば、8割方「水ナス」なのはさすがなんだぜ・・・。
キュウリが美味しくなってきた。オクラもミョウガもウマイ!!夏は良いねえ。
冷蔵庫でやってたんだけど、思い切って部屋にだしてみたら
ぬか床ふっかふかぁ〜♪
すごいね〜
833 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/06(日) 22:02:32 ID:Wg38Zs8H0
ブロッコリーの茎がうまい。
834 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/06(日) 22:02:53 ID:Wg38Zs8H0
ブロッコリーの茎がうまい。
二回書くほどうまいんですね、わかります
836 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/06(日) 22:26:46 ID:6v0goOvzO
高級老舗の水茄子漬けを買って食べたけど、びっくりした。
ほとんど無味。かすかに糠臭付きって感じ。茄子のおいしさは感じたけど。
付いていた糠を食べてみたら、塩分が低くて甘さがある感じ。白味噌ぽい味がした。
うちの床に混ぜ込んだら、なんだかまろやかになっていい感じになった。
高いのにはそれなりの理由があるんだよなー
店によっては高いだけで終わるのもあるけど
>>836 うまいのか、たいしたことないのかわからんレスだな。
上善水の如しという言葉もある…
多分、今まで食ったこともないくらい美味かったんだろう。
ところで、肉類と糠って基本的に相性悪いもんなのかな?
漬けるなら別にした方がいいという話がよく出てるけど。
>>831 手についた糠味噌臭をシアワセに感じられない奴は漬けないでよろしい。
そんなん人の勝手
>>839 野菜へのにおい移りが気になるとか、常温でおいてたら肉類はやばそうとかいうことじゃないのかな。
自分は、
野菜ぬか床→常温放置でほぼ毎日床の上下を返している
魚肉ぬか床→一回漬けたら、そのままなにもせず冷蔵庫で一週間ほど放置
という形式をとってるので、野菜と魚肉の同居は無理。
糠漬けにして余ったにんじん、キャベツ、カブ、おくらで
おそるおそるミネストローネつくってみた
・・・・!!!
ウマー♪
ショウガの糠漬ウマーイ!
なにこれ!?
ちょっとビックリしたぜ
>>815 おいしそう!!詳しいレポ、ありがとう。
上の方にあった大豆やってみたけどウマー
生のを買ってきて漬けて3日
レンジでチンしてウマー
847 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/08(火) 22:21:13 ID:85bDzCS3O
大豆やってみよっと!
>>836 食ったけど自分はイマイチだったよ!
届いた時点で水茄子の色薄くなってたし
こないだスナックパイン食い終わって残った芯を漬けてみた…
暑くなったら、本当においしく漬かるようになった@札幌
乳酸菌さんが元気になっているんだね。
851 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/09(水) 20:05:52 ID:RM52ssCzO
油断するとすぐ酸っぱくなるよ@関東
>>850 ふかふかで喜んでいたらあっというまにすっぱくなったよ@札幌
もうちょっと早く冷蔵庫にしまえばよかったなー。
札幌に仲間がいてなんだか嬉しい。
今日で丸3日も混ぜないで経ったけど未だ白い膜は張らない。
うちのヌカ床はこんなにも旨みが乏しかったとは・・・
産膜酵母が張るからといって自分にとってうまいとは限らないだろ
なんでも教科書化・マニュアル化してその通りじゃないとダメなんてやり方じゃ
うまく育たないぞ
さあ、早くキャベツを漬けてしぼった汁は捨てずに足しぬかと塩で硬さを調整する作業に戻るんだ
キャベツ様の植物性乳酸菌は無敵だぞ!
産膜酵母がどれくらいの時間で張るかなんて、糠床の中の人だけじゃなく、
おかれてる環境にも左右されると思うしね。キニスンナ。
いやー、それにしても水ナスウマーだわ。
調子に乗って三個食べたら、晩ご飯がほとんど食べられなくなったが、後悔はしていない。
857 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/09(水) 23:28:55 ID:RM52ssCzO
最近の気温上昇のせいか、半日で産膜さんが現われるようになった
なんだか、うちの床が一人前になった気がして嬉しくなった
気を抜くと、すぐ酸っぱくなる@関東
ガッテン説を信じて最近すっかり混ぜまぜをさぼっている俺ガイル
調子に乗ってさぼってたら表面真っ黒で悲しみから立ち直れないオレもいるのでご注意下さいね。
>>859 うちの糠床は1日で表面真っ黒になるけど、表面だけで中の方は鮮やかな黄褐色。
なのでガボッと手を突っ込んで上下を入れ換えるようにザックリ混ぜればおk。
とってもいいお味で中の人も元気そうだ。
861 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 05:05:44 ID:/ob4STBE0
ガッテンを見て、床を2つに分けて片方休ませた
真っ白になるまで4日掛かった@広島
やっぱり、休ませた床は好評
なすウマー 最高
862 :
861:2008/07/10(木) 05:11:36 ID:/ob4STBE0
>>853 一度張れば、2回目からは1日とかで張るようになった
何より美味しいし ガンガレ
863 :
850:2008/07/10(木) 07:53:52 ID:PVU0PbqQ0
うちも一度白い膜が出たら、1日で張るようになった。
でも怖いから毎日かき混ぜちゃってます(笑
大根菜っ葉がすごくおいしい。
>>852 ラ○キーに水ナス売っていたけれど高くて断念。
一個198円とか無理w
>>853です
皆さん レスありがとうございます
一度、白い膜が張ったら次回からは早いという経験談ほかを
知れて、マイペースで頑張ろうと気持ちを新たに出来ました。
マイぬか床と共存共栄の気持ちで共に成長したいです。
865 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 08:38:10 ID:Dh0CWXdm0
水なすって丸いまま漬けちゃうの?
それとも切れ目を入れて漬けちゃうの?
何日くらいが食べごろですか?
>>865 食べ頃については、各人の糠床が持つ処理能力によるけど、うちの場合
レジャーを兼ねて泉州方面(大阪府岸和田市以南)の産直に行く
↓
露地物・ハウス物にこだわらず、4〜5個100円程度の投げ売り商品をゲット
↓
洗ってヘタを取り、縦にうっすら(表皮だけ切れる程度)切り目を一本入れる
↓
糠床に埋めて1日か2日、触ってなんかしんなりというか水分を内包してる感じがあれば完成
こんな手順です。切り目を入れなくても、多分美味しく漬かるとは思うけど、
おまじないというか保険感覚で。
867 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 11:17:17 ID:HsQOXCbL0
ぬか漬け初心者。今色々模索中。
昨日試しに漬けてみたマッシュルームが大成功!!
(二日目くらいだったかな)
メチャウマなので一度お試しあれ。
868 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 19:08:23 ID:rPZ5BpdIO
うん、やってみるよ
869 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 19:46:13 ID:JFE8wYJ60
白瓜を漬けた。2個で70円の白瓜。みんなのところはいくらかな。
夕方漬けて、翌朝取り出し冷蔵庫へ入れる。もっと暑くなれば朝漬けて
夕方取り出す。そんな感じ。
今はなすが高いな。梅雨明けすれば安くなるだろう。
キャベツの外側の硬いところウマ〜〜〜〜
でも、糠がたくさんついて行っちゃうのが・・・
出来るだけ指でとっても、結構流れちゃう。
でも、ウマ〜〜〜〜。
>>869 2個で70円!安っ!
うちのところは2個で198円だった・・・。
100円の時もあるけど70円はないな。うらやましい。
瓜、美味しいよね。糠漬けでは瓜が一番好き。
>>869 ウチの近所のスーパーでは白瓜(小さめ)2個で100円だったな。
そろそろ間引きした若くて小さなメロンも出回る頃なんで、これも楽しみ。
昨日はミョウガが安かったんで2パック買って糠床の一番下に埋めた。
ミョウガは芯まで漬かるのに少し時間がかかるんで、明日の晩酌のアテにするつもり。
すいかの皮の白い所を漬けてみました。
そのままじゃ食べたく無いものが
食べられなくはないよいな、と思えるようなモノになりますた。
あるある
冷蔵庫に入れ忘れてた大根がちょっと小さくなってたから
糠漬けにして食べたよ
美味しかった
875 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 01:01:30 ID:6LIMrIs8O
最近はウズラの卵にはまってます
877 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 07:15:49 ID:MZ1V9nAJ0
878 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 09:16:42 ID:uZ7ddVGG0
一ヶ月前に仕込んだヌカ床。
最初は塩辛いだけで、ちょっと沈。
くじけず、
捨て漬けを繰り返しながら、昆布、生姜、青唐辛子、山椒etcを投入。
φ25mm〜30mmのキューリだと、
4時間前後で、そこそこのお味。
6時間以上だと、塩辛過ぎの状態がしばらく続きました。
4,5日前から酸味が気になってきたので、卵殻を投入。
かき混ぜは、なるべく自粛。(それまでは、日に3回)
そして、
昨日あたりから、劇的に甘みがアップ。
漬け時間10時間で、
酸味・甘味・塩味が三味一体となった、
とぉても美味しいヌカ漬けを頂くことができました。
継続は、力なりですわ。
879 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 10:21:59 ID:pQ9Yne6o0
ハビふるで今ぬか床が大はやりってやってるけど、そうなの?
だったらうれしいけど。
漬けとくだけでこんなにおいしく、栄養にもいいものになるんだから、素晴らしいことは間違いないな。
流行ってるから っつーだけじゃ続くもんじゃない気もするが。
好きじゃないとな。基本的に地味だし。
ヲタ傾向な自分には向いてる。
糠床検査キットみたいなの作ったら売れるかな
>881
酵母や乳酸菌の比率がわかるのなら欲しい
884 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 20:52:32 ID:YVI2j3E+0
>>873 スイカの皮は一番外側の緑が固いのでピーラーで剥く。スイカは丸いので難しいが
外側0.5ミリを剥いておくと食べやすくなる。そして甘い赤い部分は糠漬けにすると
不味いので取っておく。これで準備OK!
885 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 22:30:12 ID:pQ9Yne6o0
>>883 我々は最高のセンサーを最初から装備しているはずだが‥‥
885に禿同
旨けりゃおk。不味けりゃNG。
それでいいじゃん。
>>881-883 乳酸菌とか酵母の「比率」っていっても、
キットレベルの検査じゃ誤差出まくりで無理そう。
検体を検査機関に持ち込んで、乾燥させた後、
乳酸菌や酵母菌の痕跡を乾燥重量あたりで計測するのが限界かな。
重量あたりの水分と塩分くらいは比較的まともに計れると思う。
ぬか漬けが好きだけど血圧が・・・みたいな人向けにはいいかな。
とはいえこの手の話に軽量を持ち込むと、
いつぞやのバカ騒ぎの再来になっちゃうから、
できればやめておいてほしい話題。
すでに約2名ほど、酔っぱらいみたいな官能検査官が湧いてるし。
っていいながら話の流れを蒸し返すわけですね、わかります
もやしもんみたいに菌が見えてえらい勢いでかもすぞーっつって増えてたり
えげつなーとか言いながらぶつぶつ文句言ってたりするのが聞けると
管理もしやすくなるんだが
スーパーで糠どこの1000円くらいのタッパ入り買ってきてきゅうりとなすを漬けたのですが
酸っぱいしなんか渋いような気も・・・この季節常温で一晩放置はダメなんですかね
皆さん冷蔵庫入れてます?
東京だけど、夜だったらふつうにひと晩
常温で漬けてます。
だいたい8時間目安で。
ぬか床のほうを調整してみてはどうかな?
すっぱいときは卵の殻ききますよ。
うちは基本的に冷蔵庫に入れてる。
風通しのいい木造住宅だったら常温だったかもしれないけど。
友達二人と会ったとき、ぬか漬け興味あるからって
色々聞かれた。二人とも糠床を維持するのって大変そう、と
思っているようだった。「糠は安いものだからダメになったら
また作りなおせばいい、位の気持ちで気軽にやってみたら」
と薦めてみた。
ご主人の塩分取りすぎを気にしてたので
「冷蔵庫保存にして、漬ける時間短くすれば大丈夫だと思う」
と提案してみた。
友達の家の近所は、自家製ぬか漬け作ってる八百屋が
あるらしい。羨ましい。
皆様アドバイスありがとうございます
卵の殻入れてみます
それでも酸っぱかったら冷蔵庫入れます
ぬかの塩加減はどう見ればいいのでしょうか
ぬかを舐めてみた方がいいのでしょうか?
894 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/12(土) 18:28:23 ID:zbOOlVYOO
毎日嗅いでなめてるよ
895 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/12(土) 18:50:50 ID:DvmqgKvg0
>>891 八百屋で残り物を漬物にしてる店は、非常に多いと思うが@東京
どこの地方?
>>895 だよね。
シナシナの野菜を手入れの悪いクサーな糠床で漬けて、
高値で売ってる八百屋がむかし高円寺(ルック商店街)にあった。
たまに糠床から運子臭させていて商店街を恐怖のどん底に陥れていたw
よりにもよって、サティアンショップのすぐ近くだったし←(若者は何の事だかわからんかもしれないが…)
質問させてください
最近、隣家のおじいさんからよく糠づけをいただいており、おいしく食べていました。
ですが、本日もらった物が、えげつなくウンコくさいのです。
あまりの臭さに、申し訳ないと思いつつも処分しました。
糠床って糞を使用しているのでしょうか。
それとも、糠床自体が腐ってしまっているんでしょうか。
次の機会に、食べれませんでしたと伝えるつもりでいます。
891ですが
>>895 地域は東京都下とだけ。
友達の話ではおいしかったそうだけど、余り物使ってるのは
スーパーや肉屋の惣菜とかと事情は同じか。
うちは自分で作るけど、糠床維持するのが面倒な人は
別に市販のを買ってもいいと思うけどね。
別の機会に友達とぬか漬けの話になったとき
「仕事で仕方なくやってたけど(飲食店)すごく面倒くさくて
自分では絶対やりたくない」って人もいた。
899 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/12(土) 21:32:32 ID:bAIvJltoO
質問させてください
友人にうちの糠床を分けることになりました。
昼間、都内で渡して数時間持ち歩きそうなので
冷凍していくつもりですが心配で。
同じことをして無事だったよ、という方はいらっしゃいますか?
解凍するときは、室温、冷蔵庫、
どのようにすればよいですか?
900 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/12(土) 21:36:17 ID:2V2UUWilO
ピーマンうまー
オクラウマー
オクラうまいね。この時期安いし。
刻んで納豆に混ぜてウマー 大根おろしにしらすと混ぜてウマー
>>899 数時間?ちょっと神経質じゃないかなぁ。
気になるなら、凍らせた保冷剤を数個入れておけば良いのでは?
このスレでは、ガッテン以来、放置の報告があることも参照すべし
904 :
903:2008/07/12(土) 22:31:17 ID:+gHhU6qt0
すまん、防臭なら別途聞いておくれ。
905 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/12(土) 23:06:59 ID:bAIvJltoO
>>903 >>904 ありがとうございます!よかった。
では保冷剤もつけて、安心して持ち出します。
冷凍すれば臭いはしなくなるんじゃないかと
期待していますが甘いですか?
あと、放置でよいということは、自然解凍で可ですね。
スイカの白いの漬けたけど俺には微妙だった・・・・
近所の八百屋さんで水茄子発見!
初めて現物みたよ。丸くて可愛い。
さっそく漬けてみた。楽しみだ。
908 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/13(日) 00:25:58 ID:DdkKpTuS0
自分の糠床&糠漬けが可愛くてしゃーないwww
嫁も美味しいと喜んでくれるし、帰ったら糠漬けで1杯っと仕事の励みにもなるwww
日本人に生まれて来てよかったなーと心から思えるぜwwww
909 :
sage:2008/07/13(日) 08:28:23 ID:iEdd/xFr0
>>899 別の用事もあって、九州の例の店までぬか床診断と母ぬか床購入の為
車に我が家のぬか床を乗せて300km移動しましたよ
(6リットル陶器製、フタをガムテで固定程度の密閉)
取材で車に何人も出入りしたけど、何も言われなかった
自分的には、かすかに分かる位
他人の迷惑も考え、ジップロックとタッパーで十分良い気がします。
冷凍されるのもなお効果的ですね。
意図したわけではないけど数日間糠床放ったらかしにしてたらほんのり白くなってた
混ぜ込んでみたものの、かなり勇気がいったw
みょうがが旬ですね
超うまかった
ヨーグルトとかいれたらどうでしょう?乳酸菌だし
美味しくならないかな
913 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/13(日) 20:04:20 ID:Xe6+jdx30
>>912 ぬか漬けは植物性乳酸菌。
ヨーグルトは動物性乳酸菌。
入れるだけ無駄。
>>913 そうなんですか orz
ご教示ありがとうございました
おいしそうな水茄子を見つけたよ
直径10cm程なんだけど、丸ごとつけてみたよ。
2週間後が楽しみ・・・
それまでは、いつもどおりのキャベツと胡瓜と人参とブロ芯。
最近、うちの子猫が糠みそに興味を持ちだして
ちょっと心配・・
916 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/13(日) 21:34:28 ID:UoLj3mWwO
>>909 なるほど、密閉すれば生でいけるのですね!
ありがとうございます。知らないことばかりでした。
皆様ありがとうございます。おじゃましました。
うちの犬はうっかりすると落ちたぬかみそを舐めてるよ
大好きらしく混ぜてると足にまとわりつく
他に好きなのは豆腐と納豆。外見は洋なのに中身は和です
しかしぬかは危険!
サイトみながら見よう見まねでぬか漬けをしたけど
マズイ。。卵の殻を入れたら酸味がなくなると
いうので入れたらぬかが異臭を放つようになった。。。
なくなく卵の殻を処分したがニオイが取れない。。
しかも漬けていた漬物までクサイ。。
靴の底のニオイを酷くしたようなかんじ。。
うちの猫3匹はぬか床を華麗にスルーしてるぜw
慣れじゃまいか。
>>917 とりあえず犬に塩分が多い食べ物は好ましくないと獣医が言ってたよ。
虐待にならない程度にね♪
猫にも言えるよな>塩分多い
だからサザエさんのタマなんか超虐待&とっくに死んでるし
>>918 ぬか床の主役は乳酸菌と酵母だけどph4位の酸性と偏性嫌気の環境で仲良〜く
バランスしてくるから
酸が立ち上がって酸っぱくなってから調整のために卵の殻を
様子を見ながら使った方が良いよ
においは酪酸菌かな?
おはよう
>>918 そんな歳じゃないけど老婆心でちょっと。
たしかにぬか床の酸味調整に「玉子の殻」は有効だけど、
殻裏の膜を徹底的に取ったり、
場合によっては天日乾燥までさせてカラカラ音がするくらいのものですよ。
年季の入ったぬか床なら、多少のラフプレーも乳酸菌がやっつけちゃいますが、
若いぬか床の場合は、ちょっとした雑菌が命取りになります。
もしや、ゆで卵を食べた後のを湿ったままそのまま・・・とかじゃないですよね?
どうしても復帰しないようなら、記念に一掴みを「種」としてとっておいて、
新たにぬか床を作り直すといいですよ。
今の時期、上手に室温放置も組み合わせれば、
あっというまにおいしいぬか漬けが実現できるはず。
今年は常温に床を置いてるんだけど、去年まで(冷蔵庫)に比べて美味しくなった。
ぬかがふんわりしてて適度に発酵してくれてる感じ。
福岡でエアコン使用・室温26-27度です。
ぬか床がなんだか凄くいい匂いがする…
ちょっとお酒のような。
中の人がいい仕事してくれているんだなあ。ありがとう
アルコール臭してる奴w
只今ぬか漬けについて勉強中の新米です。
実家から、水なすのぬか漬け(店で購入した物)が送られてきたのですが
たっぷりのぬかにつけられた状態で送られてきました(お店のもの)。
このぬかを再利用してぬか漬けをつくる事は可能でしょうか?
美味しいぬか漬けだったので、ぜひ有効活用したいと思いまして・・・
現時点で怪しい臭いなどはしてないように思います。
>>927 おおぉ〜
それは、ぜひすべきだわ
種が在ると早いぞ
>>926 えっ 日本酒とか麹みたいな薫りのことなんじゃないの?
私も水ナスの糠を捨てるのは勿体無いと思ってそこからスタートしましたよ。
今では、とってもおいしく漬かるようになりました。
私も新米ですが、お互い楽しみましょう。
最近切り干し大根にハマってます。
>>927 私も再利用で始めましたよ。
でも風味というか旨味が足りなかったのか、できたのがイマイチでした。
途中3日放置でも白い膜が張らなかったので、昆布や山椒の実、ゆずなどを足していきました。
一旦白い膜が張るようになると半日放置でも膜が張ってます。
これが目安になるわけではありませんが、出来た糠床はフカフカで黄土色してます。
>>930 おお、切干大根、前に誰か余分な水分を取る役目にもなると書き込んでましたね。
私もやってみます。
932 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/14(月) 18:31:10 ID:L5SGIfD/0
>>927 発酵の進んでる糠だから利用しない手はないよ 頑張ってね
それにしても、キュウリの古漬けを塩抜きして生姜醤油で食べるって考えた人は罪です
美味すぎてこの時期太るんです あとちりめん山椒とか
>>927です。
皆様レスありがとうございます!
早速何かつけてみることに致します。
手始めにキュウリをつけてみます。
15×15×25くらいのタッパーに一杯くらいの量ですが
糠を追加した方がいいのかな・・・
かめにつけたほうがいいのか?とか、室温放置がいいのか?とか
色々と悩みどころが多いですが頑張ってみます!
水茄子うますぎ!!
正直普通の茄子はあんまりおいしくなかったけど
これはうまい。教えてくれてありがとう。
>>933 入れるべし
新ぬかはこれから成長する乳酸菌のえさなのだ
鉄筋のマンション最上階、周りに日差しを遮るものがなく、
昼間は誰もいないので閉め切っていて、最近の帰宅時の室温は34℃くらい。
毎年糠床は冷蔵庫派だったんだけど、今年はいけるとこまで室温で挑戦中。
朝夕かき混ぜようと床を見るとオレンジっぽくふっくらふくらんでて、手を入れると温かい。
漬け始めはすっぱかったり、えぐかったりで美味しくなかったけど、
ひたすらキャベツを漬けた今、ほんとうに旨い。
一人暮らしなんでタッパー漬けだし、漬けない日もあるんだけど、毎日糠は喰ってしまう。
そして手に余った糠は両手の甲にすりこむ!美白効果けっこうありますよね。
937 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/14(月) 20:46:30 ID:AEm2o3bn0
ピーマン美味しいことは美味しいがやっぱり苦いな
>>936 > そして手に余った糠は両手の甲にすりこむ!美白効果けっこうありますよね。
右手でかき混ぜるので、冬場に右手だけ荒れなくなった。
>>922>>923 参考になります。
酪酸菌のニオイも考えられますが
既に使っている漬物全部、その胡散臭いにおいが染み付いて食えるものではありません
卵の殻は、卵の殻はゆで卵ではなく、普通に卵料理の後の
殻を、水洗いをして使用したものです。薄い膜を取り除かなかった
ことが原因かもしれません、とりあえず全て捨てて1からやり直します。
>>938 両方の手で混ぜるのよッ!
自分は左に腕時計をしてるので、
どうしても左腕には日焼けしない白い輪が。
最近混ぜなくても調子が良いので混ぜずに放置→白い腕輪が明瞭に。
いただきもののキュウリが大量に(と言っても5本くらい 独りなので)あって処分に困った
以前タケノコのアク抜き用に買ったぬかが200gほどあったから擬似ぬか漬けをしてみようかと
少なすぎて話にならん気もするが・・・
>>941 疑似糠漬けのイメージがよくわからないけど、
糠の中の人が育つまでの時間を考えると、今回のキュウリは
塩漬け後ピクルスに転向させた方がいいような気もするです。
鍋で炊いた白飯とぬか漬けだけでおかずはいりません。
栄養偏るな。
今までは糠を洗って、漬けた野菜だけ食べていたのですが、近ごろ糠の美味しさにはまり、
糠が付着したまま食べています。
で、一つ問題が生じました。
父が新たに購入してきた味付けの糠に、一ミリ程度に砕いた貝殻のようにものが多量に入っていたのです。
たぶん、酸味軽減のための工夫と思われますが、糠がジャリジャリしてしまい食べられなくなりました。
無理に食べると歯を痛めます。
しかも、糠の袋を見たら、「しいたけ菌入り」ですと。
発酵物に「しいたけ菌」とは、聞いたことがありません。
ほんとに「しいたけ菌」が良いのなら、ミソや醤油、酒に混入されるはずですよね。
ということで、糠床を総入れ替えすることにしました。
ほかに愚痴をこぼすところがないので、長々と書かせていただきました。すみません。
みなさんと麹菌、酵母、乳酸菌のご健闘をお祈り申し上げます。
糠をつけたまま食べるのか
自分も白いのはたぶん卵の殻だと思うけど
>ほんとに「しいたけ菌」が良いのなら、ミソや醤油、酒に混入されるはずですよね。
その思い込みがようわからんw
2ヵ月前に、このスレに影響されて、ぬか漬け始めました。…ロムってたのはもっと前から(笑)
最近やっとまろやかな風味の漬物が出来る様になり感激です!
>>945-946 なるほど。たまごの殻ですか。
自分としては、もう糠を洗ってしまった野菜はご免です。
糠がついてるおいしさに目覚めちゃったから。
漬かりすぎたきゅうりを刻んで、ツナ、たまねぎのみじん切り
マヨネーズで和えてコショウ少々、パンにはさんで食べたらおいしかった。
私も基本的に糠付きのまま食べる。
何かにアレンジするときは洗って落としたりするけど。
951 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 12:52:08 ID:svQZV80L0
大根を干してしなびさせてぬか漬けにしようと思います
沢庵みたいになるでしょうかね?
952 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 14:06:20 ID:b0HHtaCL0
>>951 なるよ、てかガイシュツですよ〜。
新鮮な大根だと水分大杉だから、私は冷蔵庫の片隅で干からびたのを漬けてる。
953 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 14:27:12 ID:svQZV80L0
ありがとうございます
定番なのですね
954 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 14:28:45 ID:svQZV80L0
もしかして根菜類は干したり冷蔵庫のなかで干からびたりしたやつを漬けるのがいいのですかね?ゴボウとかにんじんとかも
にんじんは、小さめのヤツを皮剥いてそのまま漬けちゃいます
一昼夜くらいが好き。
皮は、洗い落とす時に何を使われているのか不明なので剥いてるけど、
気にならない人はそのままでも。
丸かじりするのがマイブームです
今日は初めて瓜を漬けてみた。
半日だとまだ早いかな
瓜、美味しい〜!
夕べ半日漬けたのは、果物のような芳香がした。
今朝のは、ちょっとしょっぱいけど歯触りが良くていい
今朝はピーマンを入れてみた。どんな風になるのか興味しんしん
昨夜、勢いで2つ割りにしたトマトを突っ込んでしまった。
どうなってるか怖い。gkbr
ぬか床作って三週間ほどで、たぶん産膜酵母が張った!
白カビも見たことがないんだけど、
ここのレスに綿みたいならカビってあったので
かさぶたみたいだったから酵母と決めつけて混ぜた!
959 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/16(水) 12:58:45 ID:LYJ/XBEMO
最近酸膜酵母出すぎ
毎日混ぜてるのにな。暑いから1日二回にしてみる。
冷蔵庫に入れろよ、バカか
うちはキッチンと繋がってる部屋に暑さに弱いペットのケージがある関係で
夏はその部屋だけクーラー入れっぱなし。
その関係か一日一回混ぜだけど室温でもぬか床はなんとか無事です
塩気の調整も大事かもしれないがやはり夏は冷蔵庫がデフォなのかな
別にデフォでもなんでもないし。
長いこと糠床を維持してる人なら、冷蔵庫なんて旅行の時くらいしか使わないって
人の方が多いんじゃないかと思うぞ。
常温管理のほうが美味くなるっていう根拠のない妄信のおかげだな
そうだな。冷蔵庫を妄信するのと同じくらいバカだな。
って言うか、選択肢なんて色々あって人それぞれなのに、一つの方法に拘泥して
それ以外の方法をバカだのなんだのってケチつけるのが、どう考えても一番バカだな。
そして一番の馬鹿は、たかが漬け物でケンカする馬鹿w
漬物の事で殺傷事件も起きる国があるくらいだというのに、たかが漬物とか言うなw
967 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/16(水) 16:29:27 ID:svZoUmpZO
【日本人女性への性犯罪増加の心配】
毎日新聞が、世界で毎月260万人が読む英語新聞で、日本人女性は老婆から小学生まで売春をしている等と7年に渡って報じていた事件は、ご存じでしょうか
捕まらない少女買春の手引きという犯罪推進記事まで配信され、日本人女性が誤解を受け、性犯罪に巻き込まれる可能性が懸念されています。
どうか皆様も気をつけて下さい。
毎日新聞問題の情報集積wiki
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/ 国内外の犯罪防止に役立てば幸いです。
968 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/16(水) 17:18:54 ID:hRpOEmo00
南向き最上階角部屋のマンションは、家に帰ると室温が40度越えてるぞ
>>968 暑いね・・・
糠もだけど、体調も大事にね。
970 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/16(水) 20:37:30 ID:fXhcQ+jU0
マンションの1-2階と最上階は、中国人の空き巣が入るからな
にぽんは南北に長いから、やり方を決め付けるのは意味ナス。
つーか、ナスの額づけが大好きだ。
972 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/16(水) 23:57:03 ID:Y91O3gwfO
うちは真夏でも常温保存してる@東京
容器をまるごと発泡スチロールに入れて、昼間は隅に保冷材をおいてフタしてる
冷蔵庫に入らない容器を使用または、こだわり常温派の方におすすめ
973 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 00:25:45 ID:JLKyjwDy0
毎日手を入れれば常温でも良いんだろう
おれは面倒ガリなので冷蔵庫で週一
粉辛子を入れすぎたみたいで、カラシの臭いプンプンなんですが
なにか改善策ないでしょうか?
現在は、何も漬けてない状態で、
足しぬか(一握り位)をして、様子を見てるのですが・・・
一向に臭いが弱まりません。
半分ほど捨てて、足しぬか大量投入とかしたら、
改善するでしょうか?(涙)
どなたか、助けてください!(;_ _))ペコリ
キュウリをつけて芥子漬けとして楽しむ
1,2週もすれば元に戻るよ
>>974 始めたばかりのまだまだ初心者だけど、過去ログを読んでいた時に
「辛子を入れすぎてしまったら、菜の花など辛子に合うような物を漬けるが吉」
「一月もしたら辛子のツーンとした刺激臭は抜けるよ。それまで捨て漬け繰り返せ」
というレスがあったよー
うちのはようやく捨て漬けが終わったとこなんで偉そうな事は言えないけど、
一応ご参考までに
それくらいだったらしばらく捨て漬けと足し糠を繰り返せばすぐ元に戻ると思う
あと、糠を半分捨てるってのは下手したら逆効果にもなり得るぞ
市販の糠床なり何なりを入れて強引に治すような場合は別として
>>975 ありがとうございます。試してみます!
1〜2週間の間は、通常のぬか漬けを漬ける方法でいいのでしょうか?
(漬け込み時間・かきまぜ等)
せっかく育てた床なので、めっちゃ焦ってまして、
細かい事聞いてすみませんが、ご指導お願いします(;´Д`)ノ
気にせず普通に
菜の花は季節外れたけれど芥子にあうねぇ
小松菜とか瑞奈とか大根の葉っぱとか青物中心なら芥子に合うんじゃない?
捨て漬けなんぞ勿体ない。小ナス漬けろ小ナス。ピリッと辛くて美味いぞ。
どうしても捨て漬けしたいならキャベツ裸で売ってる店行って横の段ボールから
むしって捨ててある外葉大量に貰ってこい。毎日つけ込んで徹底的に水抜きしろ。
水抜きは専用の器具も売ってるけど自作したいならお茶の500mlのペットボトルを
ぬか床の深さよりちょっと高めに切って焼いた鉄串で側面に穴を開けまくって埋めとけ。
ばんばん水が出るからそれを捨てて水と一緒に失われた塩分は適当に補充しとけ。
辛み成分は水溶性だから1週間くらいで気にならないくらいになるぞ。
あぁぁっ!リロードせずに書き込んでみたら
他にも沢山レスを頂いていたのですね!
すみません。みなさま!(汗)
ご親切にありがとうございます。
過去ログの「ぬか床が変」は見たのですが、
該当するのが見当たらず、カキコしました。
もっと探せば良かったのですね。。。失礼しました。
しばらくは、みなさんがおっしゃるように、
葉っぱモノを中心に、辛子漬けとして楽しんでみることにします。
やさしいレス、すごく嬉しかったです。
このスレいいスレですね! ありがとうございました!
982 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 08:06:55 ID:JpMcKMkx0
うちはズッキーニと赤ピーマンを糠で漬けてる
二時間くらいさっと漬けるだけでおkだから簡単
ズッキーニいいな。
やってみたいけど高くて買えないや。夏野菜っぽいのに近所じゃ高い。
水茄子が2個で100円だったんで漬けといた。
普通の茄子でも旨いし、最近は茄子ばっかり漬けてる。
じゃんじゃん水がでますね。
大根をタクアン風で食べたいと思って、今朝からベランダで干している。
今日は曇りで日差しない&雨降りそうなので時間かかりそう@東京
985 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 09:32:39 ID:qdmfFnQ/0
地(魚沼)ではナマスウリっていうのだけれど、
ウリ科カボチャ属のペポカボチャの一種で、
ズッキーニの仲間でソーメンカボチャってのがある。
これを茹でずに皮とワタを除いて、
ふたくち大に切って、茹でずに漬ける。
天使の食べ物だわよ。
一個丸ごとだと、消費しきれないのが難点かな。
986 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 10:01:34 ID:48H3uchn0
>>972 おい、発泡の中に保冷剤入れたら、それ冷蔵庫じゃないかw
987 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 10:12:21 ID:nQXlZ9LS0
>>985 そうめんかぼちゃは酢の物しかしたことなかったよ。
糠漬でもいけるとは・・・!今度やってみる!
>>957で2つ割りトマトを漬けたものです。
誰も興味ないかもしれませんがご報告。
常温でまる1日放置したのち、ひと晩冷蔵庫で冷やして
さっき食べたらうんめぇーーーー!
しっかり漬かってて、かつ甘みも生きてて、
これが噂の塩トマトか!という驚きの濃厚さでした。
ちなみに誰も興味ないかもしれませんが
1個97円の中サイズ桃太郎トマト(?)、塩すり込みはなしです。
>>989 文章中に「誰も興味ないかもしれませんが」が2回もあって笑ったw
スーパーでズッキーニが100円だったから買ってきて漬けた
オクラも安くなってきたし私的糠漬け上位ランキングの野菜の
季節になってきて嬉しい
>>989 トマト…
興味津々です
二つに切って漬けると切り口の部分に糠がたまりませんか?
プチトマトでやってみようかなあ
993 :
1日一回:2008/07/17(木) 13:07:03 ID:D7xOoXQwO
ラブじゃなくてライクがぁ
>>991 乙です!
>>992 グズグズっとするのは嫌だと思って、断面の種だけ除いたので、
水洗いできれいに落ちましたよ。
プチトマトは上のほうでもやってる人多いし、無難だと思います。
セメダイン臭には塩分追加でいいんですよね?
足しても足してもセメダイン臭いんだけど、糠も足したのがいけなかったのかしら。
テレビでも見ながら混ぜまくるといいよ
998 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 23:23:01 ID:4RcY7naS0
梅
梅
1000ヽ(´ー`)ノ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。