◆◆◆ 包丁の選び方 二十一丁目 ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
包丁メーカーの宣伝文句は嘘がいっぱい
正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。

・研ぎ、保管などメンテナンスの話題
・包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
・砥石、まな板など関連用品の選び方
もこちらでどうぞ。

◆◆◆ 包丁の選び方 二十丁目 ◆◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1199020075/

お勧めサイト

堺刃物商工業協同組合連合会ホームページ
http://www.sakaihamono.or.jp/
京浜刃物専門店会 
http://www.hamono-net.or.jp/
三条工業会 
http://www.sanjo-kogyokai.or.jp/
2ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 12:37:12 ID:LqprIGS40
3ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 12:38:19 ID:LqprIGS40
永田刃物 http://www.hamono21.co.jp/
堺孝行 青木刃物製作所http://www.aoki-hamono.co.jp/
吉田金属工業(グローバル)http://www.yoshikin.co.jp/
武田刃物 http://shop.niimi.okayama.jp/kajiya/
京刃物 常久 http://www.kyoto-wel.com/shop/S81002/
MAC http://www.mactheknife.co.jp/
豊永刃物製作所 (土佐刃物)http://www3.inforyoma.or.jp/tosahamono/
土佐和包丁 http://www5a.biglobe.ne.jp/~togisi/
渡辺刃物製作所 http://www.watanabeblade.com/
有)豊国鍛工場 http://www.toyokuni.net/
(有)重光打刃物  http://www.i-kochi.or.jp/hp/shigemitsu/
森川製作所 http://www.sakai-hamono.com/
山本「英」打刃物製作所 http://www.sakaihamono.com/
藤原照康刃物工芸http://www.teruyasu.jp/
鍔屋(つばや) http://www.fandr.co.jp/tubaya/
4ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 12:41:00 ID:LqprIGS40
京セラ(セラミック包丁) http://www.kyocera.co.jp/
シャプトン株式会社 http://www.shapton.co.jp/index.html
キング砥石株式会社 http://ibuki.mite.ne.jp/kaisha.htm
5ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 13:36:07 ID:4z3+89830
・研ぎ、保管などメンテナンスの話題
・包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
・砥石、まな板など関連用品の選び方
・購入相談
もこちらでどうぞ。

以下の行為はスレが荒れる原因となりますので禁止
・挙証出来ない誹謗中傷
・挙証出来ない工学的情報(要するにガセネタ)の流布

これ前々スレまでのテンプレ文
前スレでこれ(以下の〜)消した辺りが前スレ立てた馬鹿の悪意を物語る
結局1号級狂人を複数呼び込み妄言独演会でメチャクチャにしただけのゴミスレで終了したな
もうスレ自体立てる方が間違いとまで言われてたのに考え無しにも程がある
6ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 13:43:04 ID:2XhxkAcEO
携帯から失礼します

母が安物の包丁を長く使っており、買い換えたいと言っています
そこでプレゼントしようと思っているのですが、私はほとんど料理をしません

デザイン、価格を見てグローバルにしようかと思ったのですが、同価格帯で他に良いものはありますか?
あとオススメの長さなども教えて頂けると嬉しいです
7ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 16:04:21 ID:d+7TMrM7O
>>6

> デザイン、価格を見てグローバルにしようかと思ったのですが、

貴方が思ったなら、それが一番良い。

吉金ネタは、飽きた。
8ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 18:18:22 ID:8mBsPvYqO
安物が嫌なら 木屋で買えばいいんじゃない 普通サイズの三徳で3マン以上のあったんじゃないかな?
9ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 18:24:22 ID:Mezvei/W0
>6
奥さん族は素人なんだけど、包丁握った年期はそれなりのはずだから
まず今使っている包丁の種類をちゃんと調べないと、カッコイイのを送ったつもりでも
”使いにくいわねえ”になるよ。

どんな安物だろうと現在三徳なら三徳にしておくのがベター
10ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 18:33:57 ID:Mezvei/W0
ちなみにグローバルは評価するならステン庖丁としては並みの包丁で、切れ味に拘らないなら刃物としては可もなく不可もなく
な製品だけど、あの独特のデザインは”見せる為”にあるんだよね。
家によく来客があって、ミートローフやローストビーフを面前で切り分けてやると言ったシーンに非常によく似合う。

しかし、台所で一人コトコト食事支度している奥さんの感覚からはもっと優先すべき事項がある場合が多いよ。
上記のようなシーンに縁がなければ、これまでの食事支度の感覚や作業効率がすこしでも悪くなると、感覚的な
拒否感が発生する。グローバルは贈答にもよく買われるけど、案外しまわれたまま使われないでヤフオクや
フリマに新品で出てくるのはそういった辺りではないかと思うんだよね。
11ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 18:34:20 ID:xELZnuF50
>>6
休みの日にでもお母さんと近くの刃物屋さんへ行って買うといいでしょう
タウンページとかで探せば何件かあると思います
何十年と包丁使っているのでしょうから、程度の差はあっても好き嫌いがあるでしょう
重いからイヤ、軽すぎてダメ、柄は丸い方がいい、角張っている方がいい、等々
お母さんに選んでもらい代金は貴方が払えばいいのでは無いでしょうか?
12ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 18:57:39 ID:Mezvei/W0
スレ14まで読んでやっと1号2号というのがわかったよ。
取りあえず同意できる点出来ない点かいとこう
推奨。

●特徴
 ▼1号
    ・鋼材メーカーや包丁メーカーを誹謗中傷する →彼に限らないと思う
    ・包丁を鋼材や、硬度だけで判断する  →鋼材と硬度の要素は3割未満ですな。
    「ステンレスは切れない」 → 同意、但しハイスなら鋼系の9割までは届く
    「青鋼、白鋼の名称を使う包丁メーカーは詐欺」 → ????
    「○○の包丁はV金だからダメ」 → V金だからだけでは弱いと想う
    「カッターによるテスト」 → ????
    「HRC60以下の硬度の包丁は糞」 → 鋼包丁は概ねそうだけどステン系はもっと硬くても糞なのあるな

飛ばしたところは読んでないところだからわからん
13ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 19:22:06 ID:LqprIGS40
>>10
高額の包丁買う時は切れ味以外にも見た目での満足感も求めると思うし、そこまで言わなくてもいいと思うが?
見せる為にと言うと、家庭サイズで1万以上の洋包丁は殆どの商品が少なからず当てはまってしまうよ。
例を出せばTojiroのダマスカスは特に当てはまると思う。ちょっと真似してみると、、、

あの独特のダマスカス模様は”見せる為”にあるんだよね。
家によくオタが来て、カッターテストやティッシュなどを面前で切り刻んでハァハァすると言ったシーンに非常によく似合う。

しかし、台所で一人コトコト・・・(ry  冗談だからねw
14ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 19:23:46 ID:vDDWD0tb0
本物のダマスカスは出来ないの?
15ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 20:08:33 ID:xELZnuF50
出来るかどうかは知らないが、出来ても多分そこら辺りで売ってる安い包丁より切れないと思うよ
16ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 20:38:09 ID:Iu6z1Ii/0
GLOBALはGシリーズ、GSシリーズ、PROとあるが
GSシリーズに多い独特の形状のグリップは好みが別れると思う。
PROは他のシリーズより切れ味がいいわけでもないし
逆に鋭利にしている分、切れ味が落ちるのが早いと感じた。
17ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 21:00:48 ID:Mezvei/W0
>13
見た目で満足も色々あるんじゃないかな。
いい柄を使った本通しとか。現在使っているものに不満がらあるのなら全く異なるデザインも
ありだとは思うけども、長く使っていると言うことは買い換えようとは思わない程度のデメリットと
買い換えないメリットの2つが混在していると考えるべきだよね。
主婦の包丁という実用品であれば尚のこと優先課題は明らかだろうと思うよ。
18ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 21:01:29 ID:Mezvei/W0
>14
なんか製法が未だにわからないみたいね。
19ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 21:43:27 ID:V62R9AQo0

有次 平常一品(割込み)
正本 紫丹柄ツバ付 牛刀 (鋼)
杉本 ツバ付き最上品 牛刀 (鋼)
ミソノ UX10(ステン)
木屋 #6(鋼)? コスミック(謎の粉末)?
貝印←コスパ最強 AD5000? 入手しやすさでAD4000じゃね(ステン)?

この中から実際握ってみて、しっくりきたものを選べばよい。

そうそう、包丁買う前にこの砥石を!
シャプトン オレンジ

Tojiroは粘着がいるから注意ね。
20ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 21:46:26 ID:xELZnuF50
>この中から実際握ってみて
ミソノと貝以外は東京(関東圏)に住んでないと手にする事が出来ないんじゃ無いか?
最近は全国で売るようになったのか?ウチの辺りじゃ全く見ないが
21ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 21:47:53 ID:vDDWD0tb0
サンドヴィックって、ゴルフ用のタイタニウムシャフトのメーカー?
22ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 22:42:20 ID:0sv1tDbC0
正本(総本店)、杉本なら扱ってる店舗もある。
23カラス ◆vIsh6ucJcs :2008/02/27(水) 23:15:09 ID:lhJs4eXz0
●1乙!

刃物はアメ横で買いましょう!
24ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 00:08:45 ID:L0KmaY/u0
菊花最高!
25ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 00:53:56 ID:ZAmkMfuMO
素人使いのステンレスならミソッパや藤寅で充分。
名前入れすれば、結構喜ばれるし。
26ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 01:52:04 ID:y/X1/bjv0
なんとかAD5000を定着させようって必死なのがいるな
27ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 02:33:56 ID:U6Gke8kL0
安いものは作りが悪い、それでも身の丈にあった包丁選びをすれば選択肢に上らないこともないが、
高いものとの差は研ぎによる部分でしかないとか、世迷言を流布するのは勘弁して欲しい。
28ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 03:21:25 ID:vCQnzlPP0
宮大工・削ろう会の鉋に代表される重荷重用途超精密刃物の領域まで行かない限り
鋼がどうかより砥ぎが大事
その持続性と到達難易度に雲泥の差はあるとは言え、砥ぎ上げ直後の切れ味差は
包丁の領域では技術が及ばないだけの話

砥いでるつもりで刃先潰してたり全く砥げてないのを製品のせいにして
言い逃れしてるヘタレのタワゴトでしかない
単純炭素鋼はヘタクソでもなんとか切れる、それだけの事
そしてその「切れ」すら、ヘタレゆえにたかが知れてる

ヘタクソだから砥ぎ難度の差以上の仕上がりの差が
出てる事実に気付こうともしないのが1号級狂人

その低次元領域に明らかにある者が製品差を語ろうとするんだからグダグダなのも道理
箱出しに手で砥いだ切れ味は勝れないとかどんだけヘタクソだよ
29ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 05:00:34 ID:36s1ypNZ0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
30ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 05:16:21 ID:nNQvh47eO
一万〜二万出せば十分良い包丁買えるよ
プロでもないのにそれ以上出してもお金の無駄ですわ
まあ何度も話題に出てるけどミソノが無難だと思います
良い包丁だよ
31ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 07:36:32 ID:a+ilqlpD0
>28
プロ級の人がそう叱咤しても、一般実用品の側面からは、研ぎが難しい刃物はペケだし、
鉋のように1000番だけの砥石じゃダメというのでも困る。

一人前の研ぎ師が育つのに10年とか言われる技術を基準にヘタクソ言われても机上の空論だよ。

10年かかる技術を持って最高性能が発揮できるが、素人の手ではなまくらな刃しかつかない包丁
があるとすれば、それは残念ながら商品としてはペケだと思うよ。

ステン庖丁が普及する前は町の研ぎ屋が食っていけたけど、今は食っていけないのは買い手が悪い
のではないことが現在を見れば自明だよ。




32ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 07:39:32 ID:a+ilqlpD0
>19
>シャプトン オレンジ

良い砥石だねシャプトン。
俺も刃の黒幕シリーズを全力で押したい。
33ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 08:42:02 ID:L0KmaY/u0
>>28

おまいが一番ウザイなw
34ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 09:30:14 ID:a+ilqlpD0

楽天でみたら、安くても研ぎ入れれば使えるのが結構みつかった。
中には熱処理のいい加減なのがありそうだけど、もの自体は鋼材メーカーのクラッド材
みたいだから鋼材自体には不安が少ないんじゃないかな。HPには載ってない著名メーカー
のものもチラホラ。

【楽天市場】割込包丁 4000円以下
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=2&sub=0&k=0&oid=000&sitem=%B3%E4%B9%FE&f=A&sf=1&nitem=&g=210222&min=&max=4000&p=0
35ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 12:34:31 ID:7feCcYjxO
>>30
価格でみるなら、他社同等製品と比べミソノは若干高いと思うのだが?
それに重いし
家庭用には向かないと思う

堺孝行のサーモン包丁なんて家庭向きだと思う
値段もそんな高くないし実用性を考えたら切れるより速くて軽いが優先されると思う
切れるに関しては包丁云々でなく、その人の研ぎ方に左右されるから
36ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 13:28:03 ID:jA81b2sO0
やわらかく研ぎ易い包丁というのは、あまり研ぎのうまくない人にとっては研ぎにくい。
労力や時間は少なくてすむので、研ぎ易いことには変わりないのだけど、
簡単に刃の形が変わってしまう、そこにシャプトンなどの研磨力の強い砥石を合わせれば、
わずかなストロークの違いで刃道がゆがんだりするので、
かえりが出るまで研いでも切れませんというのは、包丁が柔らかすぎるためじゃないかとも思うな。
37ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 13:43:36 ID:a+ilqlpD0
>35
確かに職人用は全体的に重めだね。かといって疲れる訳じゃないんだけど、
あの重みを使って切るところまで家庭料理では大量になにかを切ることないしね。
38ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 13:53:44 ID:a+ilqlpD0
>36
そこまで柔らかい庖丁というのは焼きを失敗して生鋼材の硬度にまで戻ってしまった
不良品の類だと思う。
よほど酷い鋼材でない限り、正しく熱処理されていれば鋼属の硬度はHRC60前後あるので
セラミック砥石だろうと刃道が歪む程の柔さかはないもんです。

ただ、おっしゃるような不良品庖丁が有名メーカーのものでも良品として出回っているのは
確かなので困ったもんだとは思う。焼きの失敗品は見た目でわからないからね。
39ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 17:39:21 ID:vCQnzlPP0
ヨーロッパでは軒並み55〜56、高硬度は少数派
その派生により日本産洋包丁が軟らかい事そのものは不良に非ず、文化背景起因によるもの
その程度の事もふまえず不良品扱いとか低次元にも程がある
40ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 17:58:13 ID:a+ilqlpD0
>39
うん、だから洋包丁は切れない、日本の包丁は切れるという話になるんだよね。
そもそも、>>37は洋包丁の話だったのかい?

ちなみに、洋包丁の有名所ヘンケルスは55−56ではなく60こえているけどね。

ナイフ・包丁 プロの園芸用品通販店 
ヘンケルス
http://kinboshi-pro.jp/SHOP/94177/146565/t02/list7.html

41ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 18:09:34 ID:vCQnzlPP0
ヴォケか?、日本法人由来品じゃねえか
42ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 18:11:38 ID:wd31YRjx0
ヘンケルスで60以上は一部のモデルだけだね
43ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 18:14:33 ID:a+ilqlpD0
>41
>42
だからなに? 日本で圧倒的流通量のヘンケルスは例外なのかい。
44ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 18:19:03 ID:zym177oQ0
tvのランキング番組とか見ると
外国人観光客には日本の包丁が人気らしいね。
切れ味が全然違うらしい。

自分思うんだけど砥ぎの角度とかが関係あるのかも。
ローラー式の包丁砥ぎ使ってると和包丁でも徐々に鈍くなってくる。
鈍角に砥がれるせいらしいけど、かといって素人が砥石で研ぐのは難しいんだよね…
45ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 18:27:30 ID:a+ilqlpD0
俺は観光客に加えて、外人シェフが買い漁っていくのをなんかのTV番組で見たなぁ。
たしかフレンチのシェフだったと思う。
果たしてドイツ人はゾーリンゲンを差し置いて日本で買っていくのか興味があるなぁ。
46ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 18:34:53 ID:a+ilqlpD0
2002年4月期洋包丁とはなんぞや?
http://www.suisin.co.jp/Japanese/tokusyu/tokutoku20024g.htm

洋包丁 海外と日本の差

 洋包丁は西洋のメーカーが有名ですが、海外メーカーの洋包丁はズバリ柔らかい!
柔らかい=刃が弱り易い!と言う事になります。 
そういった柔らかい洋包丁を和包丁の観点から製造すると、硬い洋包丁が出来ます。
硬い=刃が強い(刃持ちが良い!)と言う事になります。 これは切れ味にも多く反映されます。
硬いと言っても和包丁程の硬さは無いデス。まな板などに押さえ付けるとウニウニします。

 じゃあさぁ〜!海外の洋包丁は駄目なの?って事になるんですが、そもそも外国では切った食材を煮る焼く
の調理を行います! 切った断面が少々荒くても問題ない!と言った感じです。
日本の料理は生で料理を出します。刺身などの料理で食材の断面が荒くては見た目も重視する日本料理と
しては、切り口も綺麗に仕上がらないとアウト! しかも荒いと美味しくない・・・・!
(居酒屋さんなどは鋼の筋引で刺身を引いたりしています。骨が無いならこれで十分って感じですかねぇ!)


>39
>その派生により日本産洋包丁が軟らかい事そのものは不良に非ず

ってのは日本じゃ通用しないみたいね。
47ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 18:52:32 ID:a+ilqlpD0
>44 あったよソース

 世界的な日本食ブームで、日本を訪れる外国人観光客の間で「和包丁」の人気が高まっている。
洋包丁にない切れ味の良さが評価されているようだ。京都市の包丁専門店では、包丁に漢字の
当て字で客の名前を刻むサービスが大受け。英語のパンフレットの用意や店員の語学教育など、
対応に力を入れ始めた。

 京の台所、錦市場(京都市中京区)に店を構える包丁・料理道具の老舗「有次」では包丁を買い
求める外国人客が増加している。海外のガイドブックやインターネットで紹介された影響もあり、
店が外国人で満員になることもある。包丁の月間販売数の15%程度は外国人が購入しているという。

 同店によると、売れ筋は8000円から1万2000円前後の、ほうの木を柄に使った万能型。外国人の
名前をかたかなや当て字の漢字で包丁に刻むサービスも大好評という。

 同店営業部長の西山高治さん(56)は「繊細な日本食の調理に不可欠な切れ味のよい和包丁が
評価されているのでは」と分析。包丁の種類や手入れの仕方を紹介した英語のパンフレットを
用意しているほか、店員の英語教育にも力を注ぐ。「世界中で『有次』の銘の入った包丁が
使われるのはうれしい」と話している。


▽News Source 京都新聞電子版 2007年09月22日16時53分
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007092200088&genre=K1&area=K10
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2007/09/22/P2007092200088.jpg
外国人から人気を集める和包丁(京都市中京区錦小路通御幸町西入ル)
▽包丁(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%85%E4%B8%81
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2f/DebaBocho.Cleaver.Japan.jpg
出刃包丁 右から大出刃、中出刃、小出刃
48ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 19:01:52 ID:a+ilqlpD0
伝統的な和庖丁だけなんかな?と思ったけど、日本製の洋包丁も売れているんだね 外人に。

ますますわからないなぁ?何年前の出来事かな? >39 >その派生により日本産洋包丁が軟らかい事そのものは不良に非ず
日本で売れている外国製の柔らかい(HRC55-56)包丁ってなんだろう?


>包丁にこだわる! - 勝ちスポ!
http://www.kachispo.com/k/1347/

>今日では、日本食ブームにのり、日本の包丁(特に刺身包丁)が出たころから、日本の洋包丁も世界中に出だし
>「日本の包丁を使うともう欧米の包丁は使えない」と言われているぐらいで、「包丁を使うなら、日本の包丁にしろ」
>といわれているぐらいすごい包丁が日本にはたくさんあるんです。
49ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 19:09:34 ID:U6Gke8kL0
>>38
HRC60ってUX10や、粉末ハイスとか一部の高硬度の包丁だけだろ。
砥石できっちり研ぐなら硬度は60程度は欲しいし、材質だって何だっていい訳じゃない。
和包丁に比べて軟らかく作られているのは、シャープナーを使う文化なんだから当然だし、
むしろシャープナーを使うように作られた包丁を、砥石で研ぐ条件で比較しても的外れな気もするが。
50ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 19:25:09 ID:wd31YRjx0
>>43
だからなにって・・・
ヘンケルスで高額商品の一部はHRC60以上あるけど残りの殆どは60以下だよ。
勘違いしてるようだから教えてあげたんだけど?
51ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 19:46:57 ID:vCQnzlPP0
ヘンケルはヘンケルでも
日本法人のJ.Aヘンケルスの企画生産品
=純日本産
「ドイツの包丁だ」とか言ったらそれこそ赤っ恥モノ

やっぱこいつも1号級狂人だな
52ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 19:47:49 ID:mX5bD2NT0
だな
53ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 19:49:44 ID:a+ilqlpD0
>49
いや、並みの鋼のレベルの話だね。ステン系は鋼より高めにしないと切れない切れないしね。
54ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 19:51:30 ID:a+ilqlpD0
>50
>殆どは60以下だよ。

うん?55−56なの? 58辺りというなら >>38「鋼属の硬度はHRC60前後あるので 」でいいわけでしょ。
55ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 19:54:08 ID:a+ilqlpD0
>51
うん、ヘンケルは日本では そういう硬度にする必要があったと言うことで

  >39 >その派生により日本産洋包丁が軟らかい事そのものは不良に非ず

では通用しないと判断したんだろうね。

君の説は出何処がわかんないんだよねぇ?

56ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 20:01:13 ID:wd31YRjx0
>>51-52
2号まではいるので3号?w
57ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 20:01:53 ID:a+ilqlpD0
ちなみに
ステン洋庖丁でもHRC58が下限みたいね、それ以下ってのはなにか問題があるのでは?
特に55などというものは?


包丁どっとこむ 【庖丁どっとこむ】 - 如疾風 (はやてのごとし) 柳刃 270mm
http://www.houcho.com/shop/product_info.php?cPath=22_36_42&products_id=85

良いステンレス和包丁の3つの条件
洋包丁に比べ切れ味の要求のため、耐磨耗性の良い物 HRC(硬度)61〜65間での間で、かけにくい
材質を選ぶ必要がある。(洋包丁のHRCは58前後)
通常の砥石でメンテナンスできる物 ステンレス鋼は、炭素鋼(白紙など)と比べ添加物が多いため、
粘りさがあり、焼入れをすると、通常の砥石では滑るような感じで、砥ぎにくい。特に和包丁の場合
硬度が高く、表裏とも砥石に『ベタあて』で砥ぐため砥ぐ容量が多く必要となり、仕上げる時間がかかる。
錆びに強い鋼材 洋包丁より硬度を上げるため、炭素添加物を増やすと錆びる度合いも増すため、
サビに強いクロム(Cr)などの添加物を程よくブレンドされた物を選ばなければならない。
58ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 20:02:35 ID:a+ilqlpD0
>56
ソースのない妄言を吐くのが1号2号なんでないの??
59ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 20:13:03 ID:a+ilqlpD0
こんなのもあったよ? SKS93鋼って安鋼だよね?3600円の包丁でHRC61!!


>料達いぶき 小包丁のご紹介_利光
http://www.hadukuri1ban.jp/seihin/03_ibuki_koboutyou.html

>3.均一な品質

>・ハガネの焼き入れ硬度は、当社設定HRC測定61度の+-1度以内
>  ※HRC=硬度検査方法:「ロックウェル硬度試験」
>・刃付け時の研削熱は摂氏150〜200度
>・切り刃部の刃厚は+-0.1mm以内

60ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 20:17:38 ID:a+ilqlpD0
ステンレスモリブデン鋼とかいう素性のわからんものだけど9500でHRC58-59 とか


【楽天市場】替刃包丁 トギノン エコフレンドリー:ニューワールドネット名品倶楽部
http://www.rakuten.co.jp/newworldnet/575865/687193/709367/

替刃包丁 トギノン エコフレンドリー 価格 9,500円

芯材:ステンレスモリブデン鋼(硬度HRC58〜59度)

61ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 20:19:23 ID:uKyDmhB8O
3号はどんな包丁持ってるの?
62ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 20:24:39 ID:a+ilqlpD0
次も有名所、安い黄紙

>正広 和包丁 別選シリーズ 販売「包丁屋.com」
http://www.houcyoya.com/masahiro/wa_bessen.html
>硬 度 :ロックウェル硬さ  HRc 60〜63
>正広作 別撰 薄刃 165mm 5,040円→4,890円(税込)


安い鋼でも60超えるみたいね。60超えというのは高価格なブランド鋼材の世界という
わけではないみたいね。


まぁなんか俺のお薦め庖丁みたいになってきたなw
63ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 20:28:12 ID:a+ilqlpD0
>61
3号?って

まぁ、質問の件には答えぬが華じゃないw

ただ持ってるのは5000円したかしないかの無銘の安包丁だよ。
まぁこの包丁掴んだおかげで、鋼材のスペック硬度と、製品の仕上がり硬度はイコールではないと
わかったんだけども。鋼の話ね
64ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 20:39:48 ID:a+ilqlpD0
刃物専門ショップと謳うサイトに素材によっての仕上がり硬度の表があった。

いっちゃん安いステン鋼材でもHRC57−60って所だね。
青鋼でも62−64ってとこ。硬度自体は安いモノでも高いものでもそう差はないんだね。
安い製品の硬度が表示されないのは(例:ヘンケルス)実は高価格品と大きな差がなく
インパクトに欠けるからかもね。3000円のが58で3万円のが61じゃ、高いの
売れないというかw
まぁ55とかに落ちてしまった製品って製造過程で一体なにがあったんだろうね。

包丁の材料
http://www.hamono.co.jp/page/page180.htm

65ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 20:45:03 ID:a+ilqlpD0
以上、鋼材の硬度差は値段にあまり寄らない、というか庖丁メーカーは60前後に収束させているという
お話でした。たぶん65とか言うと切れるが硬くて研げないという事なんだろうけどね。

安鋼でしっかり焼きの入った安庖丁が俺は好きだな。

66ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 21:15:22 ID:a+ilqlpD0
補足

上の、高硬度をもった安庖丁達なんだけど、

お買い得では?と思われるかもしれないけど、製品の庖丁を抜き取り検査とか
ちゃんとやっているのかどうかはわからない。
普通安庖丁には表示されない硬度まで表示しているので、虚偽表示の意図はないと
思うけども、当たりはずれがあるのは現状しょうがないと考えるべきだよね。

ここから後は、2ch外で上の安庖丁達が、安いけどもしっかり作られているのか
否かの情報を集めてね。

67ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 22:46:01 ID:MTslJQLx0
硬度と粘りのバランスが問題なのであって、ただ硬度が高いだけでは評価できない。
炭素量が低くても焼き戻しを不十分にすれば硬度を上げることは可能。  
68ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 22:48:50 ID:ywq/Gt/60
木屋の#6を買ってから気付いたんだけど、ミソノのスウェーデン鋼シリーズと形状やラインナップがそっくり。
ひょっとして木屋#6はミソノが作ったOEMか?
69ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 23:09:18 ID:0S4uQ0zc0

もう東急ハンズの包丁でいいよ!
70カラス ◆vIsh6ucJcs :2008/02/28(木) 23:10:51 ID:BmmFdzMU0
●包丁なんか何でもいいよ!
71ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 23:14:32 ID:n0S3cJ8p0
>>69
東急ハンズの包丁もミソノが作ってるから悪くないよ
72ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 23:17:15 ID:ZAmkMfuMO
欧米人に比べ、日本人のは硬いと定評が?
シアリスで硬度アップ。
73ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 23:21:21 ID:U6Gke8kL0
最近話題になったロールシャープナーをホムセンで見かけたので買ってみた。
確かにあなどれない切れ味だが、シャープナーの域をでないと感じた。
ちゃんと砥石で研いだ包丁に比べれば食材への食いつきも切る感覚も劣る。
74ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 23:22:57 ID:KCky5wVV0
牛刀同士で比較するとしてミソノってツヴァイリング・ヘンケルスと比べてどうなの?
ミソノって名前はよく聞くからミソノも考えたりする。
ツヴァイリングの洋包丁を1本贈り物で頂いたんだけど、プロに砥いでもらっても
そこそこにしからなかったないんで有名な割りにミソノも微妙なのかなぁなんて思ってる。
ちなみに普段は茶水の菊一文字で買った6000円位の日本鋼牛刀つかってる。
75ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 23:30:18 ID:04PscREE0
>>73
そうなの?説明書をきちんと読んで、その通りにやった?
あ、一応の確認の為ね、読まない人も多いし、読んで意味があることが書かれているかも知らないんだ。
76ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 23:55:26 ID:ZAmkMfuMO
>>73

うわぁ。だったら一人前に研げるんですね。
調理師免許を持っている知人や、厨房二年生の義弟は、冷や汗かきながらいい勝負してたよ。
77ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 01:34:53 ID:WDIj0zxd0
>>75
一言で言うと荒い、セラミックでゴリゴリ削ってるんだから当然だけど。
角度が一定で、鋭い刃になるけど、肉眼でも刃先を荒らしてるのがわかる。
俺は砥石でちゃんと研いだほうが好きだけど、もうひとつ買って両親にプレゼントしてもいいなと思ったよ。
78ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 06:16:42 ID:YvcNFEgY0



文体を変えているつもりなんだろうが いっしょやね



        一人カキのスレ臭い  
79ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 08:39:39 ID:AHwdnm6XO
>>78



> 文体を変えているつもりなんだろうが いっしょやね



一人鱒カキのイカ臭い妄想
80ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 10:38:38 ID:l6yci1IB0
>67
>炭素量が低くても焼き戻しを不十分にすれば硬度を上げることは可能。

そういうのは切削段階で折れたり欠けるけどね。
もし存在したら恐ろしく時間を掛けて切削や刃付けをした手間がかかった高価な品だね。
81ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 10:42:58 ID:l6yci1IB0
>69
ハンズはホームセンターよりはマギレがないんではないだろうか?
82ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 10:53:57 ID:l6yci1IB0
>74
他人の庖丁研ぐプロには切れ味よりも刃欠を恐れて厚めのハマグリとかにする人がいるから
自己責任で鋭角目の研ぎを自分でやってみたら違う結果になったりするもんだよ

前スレ最後に簡易な研ぎ方書いてあるから、一度試してみて。
最後に新聞切る回数で刃先の強度をある程度コントロールできるから、君の使い方で
切れと刃持ちのいいところを見つければいい
83ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 10:59:16 ID:2UbO0tSL0
>>80
いや、そうやっても刃毀れしやすいことに変わりは無いんだからいいものにはならないっしょ。   
84ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 11:04:02 ID:vsQUB9CK0
>>82
研ぎ方はその後の欠けにはまず関係ないよ。使い方で変わる。
もっと荒い刃物、鉋や鑿の研ぎを学びな。

とは言え、素性の良い包丁ってなかなかないな。
85ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 11:24:58 ID:2UbO0tSL0
>>84
は?厚くすりゃ欠けにくくなるだろ
86ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 11:45:16 ID:vsQUB9CK0
>>85
ムズいっすねぇ、厚けりゃ切れないんです。
日本刀と同じ構造で鍛えられた和包丁ってのは、硬鋼でできた
刃先(モロくて欠けやすい、でも斬れる)と、それを支える弾力が
ある軟鋼鉄の二重構造でできてるんですよ。ご存じない?

安物のステンレス包丁とか、そういう構造性がないわけ。
プロの皆さんとか、俺らもいつかは…と本物の包丁を求めるのは、
そういう理由です。
87ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 11:47:53 ID:vsQUB9CK0
簡単に言うと、「安物は研ぎが効かない」
88ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 11:49:55 ID:2UbO0tSL0
こえーな!w
なんだこいつ?w
おまえバカだろ?w   
89ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 11:57:17 ID:osf+HOFy0
道具なら金を出せば買えるな・・・
90ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 13:40:25 ID:+rnMilCp0
>>82
むしろプロだったら、こんな使い方をするからって刃のつけ方を指定してこない客には、
長切れするように刃をつけるのが普通だと思う。
切れ味には刃の角度よりも刃先の精度の方が影響が大きい。
やたらと厚くするのはプロの技とは違うと思うけどね。
俺は素人だけど他人の包丁を研ぐときは、必ず二段刃にする。
二段刃にすることによって仕上げ砥石をかける時間も短くできるし、失敗が少ないよ。
91ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 14:13:48 ID:l6yci1IB0
>83
そういうことですよ。
その前に、製品にならないでしょ。常識超えた高価な包丁になるんだから。
言っている意味わかります?
92ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 14:15:52 ID:l6yci1IB0
>84
>研ぎ方はその後の欠けにはまず関係ないよ

それは斬新な新説だけど、君の思いこみの域をでないと思うよ
93ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 14:16:45 ID:l6yci1IB0
>85

たぶん硬度と剛性の関係に錯誤があるんでしょう
94ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 14:17:30 ID:LufkxUUL0
マジで狂ってるな〜狂人3号w
95ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 14:20:34 ID:l6yci1IB0
>90
なにか脳内で僕の言っている意味を勘違いしていると思う。

基本的に、長切れ性能と切れ味そのものは相反する関係にあるよ。

良い例では出刃と刺身包丁の違いがそれだね。
96ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 14:36:34 ID:l6yci1IB0
>94
という君が1号という奴じゃないのかな。IDだけ変えても食いつくポイント同じなのがいるしな。
97ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 15:16:51 ID:+rnMilCp0
>>95
理解できていないのは3号の方。
相反するものだが、薄くすれば切れるというものでもない。
角度が鋭角である事よりも刃先が高精度に研がれていることの方が重要。
いくら鋭角に研いでも包丁がぶれていれば台無し。
角度のみできまるなら出刃包丁はなまくらじゃなきゃいけない。
98ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 16:30:21 ID:l6yci1IB0
>97
で、君のいう刃の精度ってのはなにを指しているんだ。

つうか >>74にて研いだというプロがその精度とやらを狂わせて切れなくする刃をつけたというのかいw

イチャもんレベルにもなってないぞ

99ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 16:37:11 ID:l6yci1IB0
>97
ついでに妄想を訂正してあげるな

>薄くすれば切れるというものでもない。

他条件が一緒ならば  薄い>厚い

>角度が鋭角である事よりも刃先が高精度に研がれていることの方が重要。

切れに関する精度とはなにを指しているんだい?

>いくら鋭角に研いでも包丁がぶれていれば台無し。

ぶれていなければ鈍角より鋭角の方が切れるんだろ?

>角度のみできまるなら出刃包丁はなまくらじゃなきゃいけない。

切れにおける”角度”の話に他の要素を混ぜ込むな、精度、材質、各々述べないと全部タラレバになるだろ
100ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 21:20:35 ID:2UbO0tSL0
>>91
まあ分かるが、そんな話はしていない。
おまえこそこっちの話を理解してるか?

>>93
硬度、剛性の話は出てないはずだが? 
101ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 22:19:45 ID:DVS7KYiPO
>>74 ヘンケルスとミソノを比べるのか?
菊一文字の6000ぐらいの日本鋼と言われてるのとミソノのスウェーデン鋼と比べるんなら
ミソノの方がしっかりしてる気がするけどね
研いでて楽しいのは菊一文字だと思うよ
102ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 22:49:28 ID:l6yci1IB0
>100
理解しているよ。
君はそういうのが製品として出てきたらの話で、俺はその前に製品たり得ないという話をしている


>硬度、剛性の話は出てないはずだが? 

刃を厚くすると欠けにくくなる というのはまさに硬度と剛性の関係を示している話ですよ。
103カラス ◆vIsh6ucJcs :2008/02/29(金) 23:10:51 ID:f41KtIWM0
●メイドインジャパン&ボーンチャイナ&フロムUSAって書いてある包丁
は誰が作ってるんだ?
104ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 23:10:51 ID:2UbO0tSL0
>>102
製品たり得ないような不良品の話はしていない。そんなものは論外。

>刃を厚くすると欠けにくくなる というのはまさに硬度と剛性の関係を示している話ですよ。
どういう関係?
刃角と靭性の関係だろ。 


 
105ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 23:42:33 ID:+rnMilCp0
>>98-99
何故>>74が依頼したプロの技術まで保障してやらなきゃいけないのか。
失敗したのかもしれないし、下手糞なのかもしれない。
6000円の日本鋼だったら金属も荒いし、#5000かそれ以下で研ぎ上げればザクザク切れる。
それにステンレスで対抗しようとしても難しいかもな。

理屈では薄い方が切れる、こんなことは常識であっていまさら何も言うことはない、
だが、経験的には薄くしすぎた包丁は切れない、たとえ刃毀れしなくともだ。
さらにいえば実践的には角度よりも、刃先にダメージを与えないように研ぐ方が遥かに重要。
理屈のみで語れば鋭角な刃は切れる、そんなことは当たり前だが。
まともに包丁を研いでいる人は、鋭角に研げば切れるんだ!なんて馬鹿丸出しなことはいわない。
106ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 23:49:06 ID:SFTyaz+Z0
>>101
>菊一文字だと思うよ

菊一文字なんざ使ってる時点でアホ組み。
関東でも関西でも嫌われているゲテモノ包丁屋。

また来たのか、まだまだだなw
107ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 00:26:25 ID:PAYZhvuU0
>104
靭性ってのは、その刃物固有の剛性超えてからの話。
出刃で刺身を幾ら切っても刃欠けなんか起こらないでしょ。


108ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 00:29:24 ID:PAYZhvuU0
>105
>失敗したのかもしれないし、下手糞なのかもしれない。

って脳内前提勝手に出しているんだよ き み は

プロ(研ぎの技術については問題なしであろう相手)に研いで貰っているという前提を勝手にすっ飛ばしているの。

俺にイチャもん付けたいが為に、そういう本末転倒に今頃気が付くお馬鹿さんなのなw
109ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 00:29:45 ID:jdTysqszO
お前ら面白いな
まるで厨房でよく見かける
『研ぎ過ぎはダメだと言いつつ、俺の研いだ包丁だけが良く切れる』みたいな言いぐさで…
110ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 00:39:01 ID:PAYZhvuU0
>105
>まともに包丁を研いでいる人は、鋭角に研げば切れるんだ!なんて馬鹿丸出しなことはいわない。

 包丁作る人は違うみたいね。


>株式会社マサヒロ :包丁の刃付け
http://www.masahiro-hamono.com/story/04-1.html

>本職の方は新しい包丁を購入したとき、使用する前に自分で研ぎ直し(本刃付け)をします。
>つまり使用目的に合った刃に研ぎ直すのです。
>やわらかい物だけを切るのであれば、鋭角な刃に研ぎ直し切れ味を増します。

111ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 00:41:47 ID:PAYZhvuU0
>109
彼の脳内には、「鋭角」だけがこだましているようだよw

まぁ、噛みつきたがっている厨房は脳内変換、誤読、曲解なんでもありだしね。

その内、俺が「段ボール鋭角に研いでチタンを切断したとか」妄想を作り出しそうだ。

112ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 00:47:20 ID:PAYZhvuU0
>105
>まともに包丁を研いでいる人は、鋭角に研げば切れるんだ!なんて馬鹿丸出しなことはいわない。

築地で砥石売っている人w

>美味しい魚を産地直送 - 築地 中島おさかなクラブ
http://www.osakana-club.com/shop/static?nexturl=osk_dojo/tools
>砥石の種類と用途
>・仕上砥 中砥で研いだ後の刃のキズをなおし、刃を鋭角に付ける。
113ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 00:58:18 ID:AYOXIyml0
>>107
そりゃそうだが、何が言いたいの?
114ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 01:07:55 ID:PAYZhvuU0
>113

>104の通り

中の人同じかな?
115ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 01:08:19 ID:PAYZhvuU0
>105
>まともに包丁を研いでいる人は、鋭角に研げば切れるんだ!なんて馬鹿丸出しなことはいわない。

鋭角なんだって、プロ用はw


>GLOBALとGLOBAL-PROシリーズの違い - YOSHIKIN ONLINE SHOP
http://yoshikin.shop-pro.jp/?mode=f8

>Q.GLOBAL-PROにシャープナー(弊社製・市販含む)は使えますか?

>A.GLOBAL-PROは、非常に鋭角な刃付けとなっており、刃先の角度が一般の包丁類と異なります為、
>シャープナー類をお使い頂くのは、難しいです。
>刃欠け・刃こぼれの原因となる場合がございますので、お避けください。

>刃付けの種類 
>GLOBAL-PROの刃付けがどれほど繊細なものかご理解頂けると思います。
>鋭利な角度により非常に繊細な切れ味を実現することが可能です。

(※GLOBAL-PRO:本刃付け、普及品モデルGLOBAL:ハマグリ)
116ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 01:11:47 ID:PAYZhvuU0
今日もイチャもん君(1号って人かな?)はこれで仕舞いかなw


まぁ、早くこの↓解説頼むよ。

>90
>切れ味には刃の角度よりも刃先の精度の方が影響が大きい。

>97
>角度が鋭角である事よりも刃先が高精度に研がれていることの方が重要。


で、君のいう刃の精度ってのはなにを指しているんだ。
117ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 01:17:01 ID:AYOXIyml0
>>114
いやだから、どこに硬度と剛性の関係があるんだ?

>中の人
同じ 
118ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 01:17:35 ID:OYLC2hKX0
そこでグローバルを持ち出すことも無いだろ
119ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 01:35:23 ID:PAYZhvuU0
>117

なんだ1号クンか。自分で突っ込みやってるんだ、暇だね。

まぁ、ものが壊れたり変形したりする時の物性と破壊を先に理解して来てくれたまえ。
120ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 01:35:48 ID:PAYZhvuU0
>118
なんで??
121ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 01:40:17 ID:OYLC2hKX0
>>121
アホを黙らせるほどの評価があるわけじゃないだろ。
122ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 01:40:44 ID:OYLC2hKX0
間違えた↑は>>120
123ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 01:45:06 ID:AYOXIyml0
>>119
なんだ、ただのバカか。
もういいわ。
124ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 02:08:24 ID:PAYZhvuU0
>121
アホ相手なら順当かとw
125ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 02:09:43 ID:PAYZhvuU0
>123

お疲れ1号w

出刃と刺身のヒント出してやったのにわかんないんだもんな。君に剛性の理解は10年早いと思うよ
126ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 02:25:36 ID:PAYZhvuU0

さて、今日の困ったチャンは明日また別のIDで復活して来るんだろうけど
お利口になれるようひとつ例題を出してあげよう。


Q,ここにHRC硬度も靭性も同じ性能の青紙製の刺身庖丁と出刃庖丁があります。
  2本で解凍した刺身を延々切りました。
  刺身庖丁は50人前ほど切ったところで刃欠けが生じてしまいました。
  出刃の方は100人前切りましたが平気です。
  いったいなにが影響しているんでしょう??
127ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 10:09:58 ID:9SYGcR/ZO
>>126

>   刺身庖丁は50人前ほど切ったところで刃欠け


A、薬が切れて、手に震えがでてた。

>  出刃の方は100人前切りましたが平気。


A、薬の効果で禁断症状が収まった。

正解ですか?
128ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 18:47:44 ID:jdTysqszO
お前らは 話しの中間点を見つける事ができないっつーか
問題点は見付けれても 解決していく能力に乏しそうな奴らばっかだな
129ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 19:14:27 ID:/ie0o2Yb0
1号級狂人と挑発ばっかりじゃねえか
さもありなん
130ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 20:20:16 ID:OYLC2hKX0
ロールシャープナーを見てきた。

荒砥ぎと仕上げが一度に出来ると謳っているのだが・・・
仕上げてから荒砥ぎになっちゃう可能性もあるんだよね・・・

それなので、他に欲しいモノもあるので、今回は見送ることにした・・・
131ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 23:45:53 ID:pR+1n67F0
>>128
マニアなんてそんなもんだろ。
自分の主張を堅持するのみ。
132ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 00:29:45 ID:iRNBngUpO
漏れのパフォーマンスは、両方で、桂剥きが出来ること!
手持ちの包丁は、左薄刃・右出刃・柳刃等、他諸々。
マジでっせ!
133ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 01:02:08 ID:ALt19z4f0
現在、包丁の買い替えを考えているのですが、石藤 V金1号使ってる方いますか?
アカシキコウのサイトでも一番上にありますし、程々の値段の割りに良いという話を聞きました。
実際の使用感を教えていただきたいと思います。
134ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 01:23:46 ID:sev20Z6z0
>133
慣れの問題かもしれないけどディンプル付きは違和感があったよ。
箱出しではなくもう研いであったので切れ味は可もなく不可もなくですたよ。
バランスは前寄りなので多量の切りものに向きそうです
135ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 02:23:24 ID:Lg46uCweO
職人みたい。
136ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 02:45:25 ID:PWz94eru0
>>133
http://www.naturum.co.jp/item/547364.html
http://www.naturum.co.jp/item/547369.html
値段の割りには悪く無いのかもしれんけど
似たようなのがもう少し安かったりする
堺石藤って問屋だから作ってるとこも同じかも
137ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 03:48:07 ID:WbL6Qk09O
ある刃物店で
パウダーハイス鋼は、青紙2号よりも数段ランクが上だと言われたのですが本当でしょうか?
138ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 04:13:59 ID:WbL6Qk09O
>>77
ロールシャープナー

> 一言で言うと荒い、

> 角度が一定で、鋭い刃になるけど、肉眼でも刃先を荒らしてるのがわかる。
私も少し粗いとおもいます。
だったら最後に仕上げ砥石で研ぐってのは、どうですか?
139ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 07:39:12 ID:sx7BqUUA0
>だったら最後に仕上げ砥石で研ぐってのは、どうですか?

お、グッドアイデア 

というか、ソレが出来れば、シャープナーは不要かとw
140ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 08:40:44 ID:6eDyfc+w0
>>137
物にもよるけど、青紙より鋼材原価は5割〜2倍強値段が高いです
141ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 13:05:35 ID:z1OW2T8Q0
なんかここ消費者置いてけぼりで
刃物屋のスレになってるよ。
ついてけない。
142ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 13:42:12 ID:G5/wY/BA0
>>136
堺石藤は製造もしてるだろ
143133:2008/03/02(日) 14:13:34 ID:ALt19z4f0
ありがとうございます。
ステンレスが欲しいので、このスレで評判のいいUX10にしようと思います。
144ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 14:21:40 ID:Rh/uni53O
ステンレスと鋼ってどっちのが長持ちするんだ?

一人暮らし始めるから昨日、鋼の包丁を買ってきたんだけど正しい選択だったかな・・・
145ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 14:29:55 ID:sx7BqUUA0
使ってみなけりゃ解らんがな
146ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 14:30:36 ID:9lUbfboY0


       ぜ〜んぶ 引きこもりニートの一人カキコやなぁ



     
147ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 14:39:59 ID:HhZcSxKi0
>>144
鋼といっても、SK材から安来鋼までピンキリだからね。
SKだと研ぐはじから錆びる。研ぎの練習には一番だけど。
148ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 15:23:02 ID:z7gy1g/R0
>>130,139
http://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail-cgry_220-hinban_465554.html?serverId=5
これよさげ
ロールシャープナーと同じ原理で、仕上げまでできて、水研ぎもできる。
動画みると効果ありそう。
「いまどき日本製」「月に3,4回使って五年は持つ」「新潟県燕製」だそうな。

「大波小波」「行ってらっしゃいお帰りなさい」「ネギもかわいそう」はどうでもいいけど。
149ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 18:05:33 ID:DXe5b9f20
西の有次東の正本っていう言葉は誰がいいだしたの??
150ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 18:29:08 ID:b/YdzD0X0
149料理人でしょ
151ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 19:11:52 ID:iRNBngUpO
>149さん…当方、東在住の>>132だけど、正本てhttp://p.pita.st/?jiiakqr1←これでしょ?

別に包丁なん、メーカー云々、腕で仕事するんだから、どれも大して変わらないでしょ?
152ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 19:40:03 ID:sx7BqUUA0
そう、腕が悪いとどんな庖丁使っても カワンナイネ
153ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 20:19:15 ID:iRNBngUpO
と、>>152の自称2ちゃん専門料理人が申してます。
154ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 21:00:18 ID:sev20Z6z0

>144
庖丁用の炭素入れ込んだステンレスは錆びにくいだけで、錆びないと思っている人の使い方では
錆びますね。それも鋼と違ってピンホールのような侵食が深いタチの悪い錆び方を。
刃持ちも悪いので研ぎの回数も増えますので使い減りの割合も多いです。

一般に職人の鋼庖丁は毎日研ぎ入れても使えなくなるまでチビるのに10年位ですかね。
週一に研ぐ程度では一生モノに近いと思いますね。

まぁどちらにしろメンテナンス次第で5年〜一生くらいの違いがあるでしょう。
155ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 21:03:36 ID:sev20Z6z0
>147
私、SK鋼の安物持っていますが、研ぐさきから・・・という事はないですね。
研ぎの鉄粉混じった泥を付着させたまま拭かないで置いておくと30分くらいで薄いさび色が刃先に
現れたことはありますが
156ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 21:06:38 ID:sev20Z6z0
>151
ぶっちゃけそういう所ありますね。
157ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 21:25:13 ID:WbL6Qk09O
知ってると思いますが、いくつかのメーカーがもうすぐ値上げしますね。
158ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 21:36:01 ID:b/YdzD0X0
別に包丁なん、メーカー云々、腕で仕事するんだから、どれも大して変わらないでしょ?
ーーー大量に捌くのと切れないと味に影響するでしょ、長切れするから高級包丁を買うんでしょ。
一般家低では800番に2000番の砥石があればOKだが、
プロはさらに切れ味と耐久性を求めるので、5000番までの砥石で研ぐ。
その辺の小さな寿司屋なら高級包丁使う人は少ないよ。
159ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 21:40:52 ID:b/YdzD0X0
メーカー云々、腕で仕事するんだから、どれも大して変わらないでしょ?
ーーーー知らないメーカーでも高級包丁は堺で手作りで行うので大差はありませんが
店の信用で買うので正本で買うのです、店の銘が打ってあるのは品質保証マークと同じことです。
160ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 22:02:31 ID:iRNBngUpO
>>158-159 能書きはいらないから、普段仕事で使ってる、手持ちの包丁を晒してから、結果論を語ってや!
161ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 22:20:40 ID:b/YdzD0X0
15本以上は有るよ、一番高いには12万円の蕎麦包丁ですよ。
162ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 22:24:23 ID:iRNBngUpO
明日晒してよ! 以上
163ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 22:41:28 ID:hqetoGZu0
日本語から既におかしい輩の良し悪しの認識なんぞ信用に値せず
164ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 23:07:31 ID:0cAzqjrf0
菊一文字のTOP画の包丁かっこいい
ただの見世物っぽいけど
あれはなに?
165ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 23:11:28 ID:t3ODWU9z0
本焼牛刀で柄が特注で鹿の角?
166ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 23:12:51 ID:iRNBngUpO
>>163は、ゆとり君かぃ?
167ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 23:34:15 ID:eX4BSUJT0
>>148
DLして見てみた。なんか切り方を変えてない?
トマトの時だけしか、はっきり分からなかったけど、なんか怪しい気がする。

で、今気が付いたんだけど、10回ずつ「行ってらっしゃいお帰りなさい」というけど、
砥石のときも10回として、刃先に触れている砥石の延べ面積に匹敵するのかね?

なんか、茶碗の裏でガシャガシャやるのと同じような気がしてきた・・・
168ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 23:36:12 ID:t3ODWU9z0
刃物板にあったのでコピペ

中国製鋼材から放射性物質 イタリア、捜査を開始

イタリアの捜査当局は、中国から輸入されたステンレス鋼材に
人体に有害な放射性物質コバルト60が含まれていたとして、
鋼材約30トンを押収、捜査を開始したと発表した。
国営イタリア放送などが1日、伝えた。

http://www.47news.jp/CN/200803/CN2008030101000648.html
169ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 00:03:16 ID:K7mVQwj00
手持ち包丁は土佐の菜切り包丁が3本ですよ やすき鋼、黒紙
貝印のディンプル包丁が2本、ミソノ スウェーデン鋼スライサー(これが一番
長切れしない、ミソノステンレススライサー等ミソノが4本程ありますよ、三徳が2本
京橋の西勘で買ったものが多い。
合羽橋鍔屋で買ったやなぎ刃は尺2寸10000円ぐらいでした、鉄は2分で錆びるので。
小出刃は鍔屋で6000円ぐらいこれは鉄製です。
鍔屋のステン蕎麦包丁尺1寸23000円ぐらい、尺1寸青二鋼15万円ぐらい。
蕎麦包丁は砥ぎ料を4千円以上掛かります。
その他色々包丁はありますよ。
基本的に砥いでも1本では10日しか切れません。
5000番砥石ははあまり使いませんね。
170ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 00:07:25 ID:p4+V8yvK0
>やすき鋼、黒紙
>青二鋼15万円ぐらい。
何か、色々と騙されて居るのか、ナチュラルなのか・・・

>10日しか切れません。
なんだかなぁー・・・・
171ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 00:14:55 ID:mEmjrrwA0
>158
職人は師匠上がりする時とかに貰うとかするんで何万円もする包丁揃ってますけど、
仕事場が客から見えるので、同業者来た時になめられないようにという意味もありますね。
正直ブラインドテストした場合、鋼の違いまでわかるかは微妙です。
基本的に良く研ぎますし。

庖丁のバランスの問題がよく言われますけど、庖丁の種類によって基本的なバランスが決まるので
実際には自分がよいと思うバランスではなく、庖丁のバランスに感覚や使い方を合わせるしかないですし。

5000円の鋼包丁と4万円の鋼包丁、きちんと研いだ場合使用上の性能差は数%あるかどうかです。
長切れ性能も実際にはあまり変わりません。
職人は切れなくなった時に研ぐのではなく、切れない・・と思う前に定期的に研いじゃいますから。
172ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 01:33:34 ID:qSRoUPb7O
>>171氏が正論ですな。
173ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 11:48:29 ID:K7mVQwj00
5000円の鋼包丁と4万円の鋼包丁、きちんと研いだ場合使用上の性能差は数%あるかどうかです。
も実際にはあまり変わりません。
==長切れ性能は実際には変わるんだな、だから青二の蕎麦切り包丁買うわけです。
魚も何匹も捌くような職人さんなら本焼き出刃買うでしょ、蕎麦切り包丁は気軽に家庭では砥げませんから。
まあ一般人には関係ない話でした。
うちの家庭では青紙の菜切りを一番多く使うね。
174ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 12:02:32 ID:I29Okhxf0
> ID:K7mVQwj00
とりあえず、包丁を語る前に、アンカーの付け方を学んでくれ。
それから、引用する時は内容を読まなくても引用と分かるように引用してくれ。

どちらも、このスレ内に見本があるはず。

え?内容で勝負してるから、体裁なんか関係ないって?
その言葉を使えるのは、世界一とか絶対的な真理を知ってる人だけだ。
で、絶対的真理の方は、生きている間は相手にされないと、人類史上結論がでている。
まあ、相手にされた時にも、真意が伝わっているかは甚だ疑問だけどな。
175ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 12:44:33 ID:mEmjrrwA0
>173
>長切れ性能は実際には変わるんだな、だから青二の蕎麦切り包丁買うわけです。

蕎麦切り包丁はこれまた用途限定の特殊庖丁ですのでわかりませんが、私の先ほどの書き込みは一般的な
鋼庖丁(出刃刺身三徳等)を前提に、あまり変わらないと申しました。しかし変わるという視点で見れば数%の差があるという
意味にとって頂いても構いません。
ですので、現実には、職人は切れなくなった時に研ぐのではなく、切れない・・と思う前に定期的に研いじゃいます。と申し添えたんですね。
残念ながらこのインターバルが伸びるほどの差はないのが金属物性からも明らかです。
青紙でもSK鋼でも硬度差はHRC硬度で5も変わりませんので。

一般に鋼庖丁の硬度はSK鋼でも60前後あります。特青紙で63前後。
なぜかと言いますと65を超えると砥石の粒粉硬度に近くなり研ぐのに時間がかかるようになります、青紙系と言えども鋼材
性能の限界値までは上げないのです。研げないというのは切れないと同じぐらい職人には嫌われますので。
青紙に拘る職人さんは、各々別の理由を持っていると思いますよ。売る側としてもブランド鋼は利潤が大きいですし。


>魚も何匹も捌くような職人さんなら本焼き出刃買うでしょ、蕎麦切り包丁は気軽に家庭では砥げませんから。

全鋼の本焼き買うのは主として研ぎやすさの利点があるからですね。全て鋼なので早く研げます。
気軽に家で研げるか否かではないと思いますが?
176ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 13:27:06 ID:SGHo/Wmk0
うちの親戚に一人和食料理人がいるけどここのスレで散々言われる
硬度とか青紙白紙V金10号・・・なんてほとんど意識してない感じだね。
シャプトンがどうだとかキングがどうだとかシャープナーの刃付けが云々なんて話もほとんど知らない。
逆に言うと、うちの親戚レベルまでならそんな知識知らなくても十分やっていけるみたいだ。
全鋼は砥ぎ易いといって有次の本焼き使ってる程度だし。
177ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 17:06:19 ID:K7mVQwj00
全て鋼なので早く研げます。 ===残念ながら逆ですね!
本焼きは研ぐのに時間が掛かりますよ。
178ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 17:08:43 ID:I29Okhxf0
おいこら!「===」はアンカーにも引用にも使わないんだよ!
179ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 17:56:35 ID:mEmjrrwA0
>177
>本焼きは研ぐのに時間が掛かりますよ。

それは霞と比べてですね。
ステンに比べて研ぎやすいと読み替えて下されば幸いです。
180ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 20:17:18 ID:qSRoUPb7O
>>173 早く、現物うPしてくれや!

現物画を晒せば、誰も叩きはしないし納得するし、このままじゃ脳内ドボンだよ!
181ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 20:18:52 ID:I29Okhxf0
アンカーも覚えられないんだから、うpロダなんて言葉も知らないだろう・・・
182ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 21:01:23 ID:XxAOekmIO
>>173 http://imepita.jp/m/ 携帯でいいからサッと撮ってうpしてね
http://imepita.jp/20080303/742030 ←こんな感じのと 全体画像よろしく
183ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 21:24:24 ID:zjDbo82s0
>>179
白一の本焼きはメチャ硬い
研ぎやすいのは青二、白二、白三の本焼きじゃないか?

片刃の本焼き、白一の修整はキツイぞ
GC120だろうが、シャプトンオレンジだろうが
アッという間に弓なりに凹む
まぁダイヤ砥石使うんだけどね。
184ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 21:41:03 ID:IBfFdcKA0
今度一人暮らしすることになったので包丁を買おうと思って悩んでいます。
色々調べた結果、貝印の関孫六 匠創がいいかなー。と思っているのですが、
使ったことある方いらっしゃいませんか?
「特殊スキ」加工がなんか魅力的に思えまして…。

今までは親の包丁しか使ったことがないので、皆さんの感想教えてください。
研ぎは自信がないので、ここでもまぁまぁ評価されてる東レのロールシャープナーを一緒に買おうと思ってます。
185184:2008/03/03(月) 21:45:19 ID:IBfFdcKA0
あっ、あとスイカとかくパイナップルとか好きなので、硬い皮の果物を切るのに適してるかも教えていただけると嬉しいです。
買おうと思ってるのは18センチのシェフズナイフです。
186ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 21:46:52 ID:qzgXMGMr0
親の包丁が何か知らないが、それと同じ物でいいんじゃ無いか?
187ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 21:52:50 ID:AOllH4hp0
>>185
パイナップルはやっぱりカツ・コンが一番
188184:2008/03/03(月) 22:12:36 ID:IBfFdcKA0
>>186
親の包丁は、原型がどんな形だったかも解らない感じに研がれてます…。
もちろん、銘も解らないです。

>>187
カツ・コンってまさか何年か前にTVショッピングでやってたやつですか?
あれは私でも「手を出しちゃダメ!」って気配を感じるんですけども^^;
189ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 22:56:23 ID:Kk73rtrlO
貝印いいよ
MACはもう少しいい
190ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 23:03:29 ID:K7mVQwj00
貝印いいよ ディンプル包丁良いよ。
うpローダーって写真の情報量を減らさなくていいの?
191ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 23:10:30 ID:1GE92Z7lO
>>184

家使いなら充分。
192ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 09:55:05 ID:AmqK3j5K0
>183
感覚的なものでしょうね。
最初安い霞を使っていた職人さん的なご意見かと。まぁ今まで半分以上軟鉄だった庖丁から変わるわけですから
高度差をお調べになって見て下さい。


193ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 09:56:35 ID:AmqK3j5K0
>185
スイカとかくパイナップルぐらいはなんとかなるでしょうね。
194ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 11:52:20 ID:VAwCaZH7O
鉄鉱石の高沸。
某メーカーらが四月からの値上げを検討中。
195ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 14:19:50 ID:AmqK3j5K0
参考までに包丁素材を総合的に見た時の研ぎ特性を記載したサイトがありました
ので参照下さい。各素材別の研ぎ角度の基本など記載してあってわかりやすいです。
ステンと鋼の切れ味に関しても示唆に富む一覧表ですね


刃物Q&A 岐阜関刃物工房
http://www.v-road.jp/hpgen/HPB/entries/4.html

ex)
全鋼(俗称:鉄の包丁、ハガネの包丁) 研ぎやすい。
鋼+軟鉄(割り込み包丁、つけはがね) 研ぎやすい。
ステンレス鋼(俗称:ステンレス包丁) 研ぎにくい。
196ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 14:40:29 ID:yFAoVRZZ0
だれかこの最硬包丁を使ってる人いないか

相当研ぎづらいと思うけど
197ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 14:41:08 ID:yFAoVRZZ0
198ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 16:03:40 ID:Ueo0xxgC0
かぼちゃって正式にはどういう包丁で切るのが適切なの?

菜切り?
199ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 16:09:34 ID:AmqK3j5K0
>>197

粉末ハイスは元々高速切削用工具用の鋼材ですからねえ。

焼き鈍し後HRC69では専用砥石が必要でしょう。

流石にもう作るの止めたんですかな > この商品は現在売切れです
200ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 16:11:37 ID:AmqK3j5K0
>198

出刃ですね。菜切りは刃が薄いのでこねると折れます。
201ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 16:29:40 ID:AmqK3j5K0
>199
> 焼き鈍し後HRC69では専用砥石が必要でしょう。

と書きましたが、日立金属(株)製の粉末ハイス鋼HAP72のようなので、他のステン材と比較すれば
硬度の割には研ぎやすい用ですね。組成が鉄鋼に近いようです。
202ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 16:46:39 ID:AmqK3j5K0
>201
あーだめだ、これハイス鋼HAP72は刃物ようじゃないみたいです。
研ぎやすい硬度同等のHAP40,50等に比べてかなり悪い被研削性ですね。

以下に材料表ありました。

粉末高速度工具鋼高性能粉末ハイス hap カタログ pdf 444kb
http://www.hitachi-metals.co.jp/pdf/cat/hap_b.pdf
203ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 17:54:29 ID:13Ci4UK30
どう見てもHAP10を62〜64領域で使うのが洋包丁にはスペックデータ上最適
204ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 18:40:00 ID:ku9ctb9Q0
つか、HRC硬度じゃ無く耐磨耗性の差なのだがな、体感的な研ぎやすい研ぎ難いの差は
明らかにHRC硬度の低い安物ステンレス包丁が研ぎ難いと言われるのが、何故なのか考えないものかね?

>>202
研ぎ難い鋼材が欲しいならコバルト合金を買え
HRCで54程度だし焼き入れも無しだが
205ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 18:55:06 ID:AmqK3j5K0
>203

洋包丁/牛刀・三徳類 HAP10
和包丁/出刃・刺身 HAP40/50

てなとこですかね。HAP72だと欠けやすさから言ってHAP40/50より刃を厚くせざるを
えず切れに影響すると感じますね
206ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 19:18:19 ID:AmqK3j5K0
>204
コバルト入っているとなるとV金10号とかですか?それもステン鋼なので
あまり研ぎやすいとは聞かないのですか?ハイスの40/50の方が良いと

一応V金10号の鋼材性能見ると 焼き戻しHRC57以上となってますが、これ以外のコバルト合金鋼ってなんでしたっけ
207ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 19:33:19 ID:13Ci4UK30
コバルト合金=コバルト基合金=コバルトが最大量成分
例:ステライト6K
焼きなんぞ元から入らん
208ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 21:00:19 ID:AmqK3j5K0
>207
思いっきりレアメタルの世界ですね。w
いくらの包丁になるんでしょうか
209ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 21:13:36 ID:Av8p/cET0
>>198
俺の場合、安物牛刀w
210ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 21:20:52 ID:ku9ctb9Q0
理容師用のハサミだと3〜5倍の値になる、国内ではステライト(タロナイト)包丁は作られていないと思う
米国の貝印が業務用に作っているが価格は知らない
211ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 21:57:53 ID:ZW8zU9Fi0
>>198
ヘタくり抜いて、薄い包丁で半分に
ペティで半分ずつ2回に分けて切るのもアリ
出刃だと割れる

5対5で研いだ牛刀やスイカ包丁、中華包丁が切りやすい
片刃や片刃っぽく研いだ刃物は慣れが必要。
212ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 23:01:45 ID:HU1yBDmb0
>>200
菜切りでさつまいも半分にしたら刃がボロボロになって泣いた
213ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 23:04:09 ID:acvFnzlT0
まあサツマイモは根だからな・・・
214ちひろ:2008/03/05(水) 00:09:17 ID:4q9qDiDUO
中華包丁で割り込みってあるよね?
215ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 00:15:31 ID:z2HZAOvH0
ヘンケルスは凄い。
恐くてビニ手して切ってたw
216ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 02:58:23 ID:QlxSbQnX0
>211
>ヘタくり抜いて

これはどの包丁で??
217ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 07:35:55 ID:cpbm6CVTO
ペティで
>>214 あります。
放射能バリバリの中国産ステン一枚板より
国内産割り込みのほうが、安心出来る。
218ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 17:59:31 ID:ammckdxj0
包丁総合スレ4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1192203036/732
732 名前:名前なカッター(ノ∀`) 投稿日:2008/03/04(火) 21:17:38 ID:H9c5NDAZ
 中華包丁で割り込みってあるよね?
 前使ってたのが鋼だったんだけど、研いだすぐ後に野菜切ると色着くんだよね(野菜に)
 ステンレスも考えたけど切れ味悪くなると思うと…
219ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 18:47:48 ID:+e2w4mos0
ハイスとかに入ってるタングステンやコバルトって体内に入ったらやばくね?
220ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 19:01:21 ID:XTzXuvjd0
排気ガスとかに入ってる硫黄酸化物や硫化化合物や塵って体内に入ったらやばくね?
水に入ってるトリハトメタンや塩素ガスって体内に入ったらやばくね?
テフロン加工の(ry
アルミ製鍋(ry
221カラス ◆vIsh6ucJcs :2008/03/05(水) 22:06:48 ID:sBjkxDmD0
●そういえば俺の包丁って皮スキ以外は厚いよ!
222ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 23:11:15 ID:3wWVFY/i0
>>216
南瓜のヘタをくり抜くのに包丁は使わない気がするけど…。
くり抜き器やスプーンなんかでくり抜くんじゃない?
223ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 23:34:29 ID:QlxSbQnX0
>222

下記が一般的かと思いますが・・・・

この方は洋食なので牛刀でこんなかんじに

かぼちゃを剥く RESTAURANT艸SOUの作り方
http://lainacuisine.blog86.fc2.com/blog-entry-81.html

>包丁の刃先を硬いヘタを避け、ヘタの脇に刺すようにします。
>ヘタの反対側からも同じようにして包丁を入れます。
>硬いヘタを玉ねぎの芯をとるように切り落とします。
224ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 00:37:05 ID:DinZYZuS0
>>222
包丁でできるよ。
へたの脇に刃先を囲むように四角く入れると
中は空洞なのですぽっと抜ける。
225ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 02:59:48 ID:EOjm7qjL0
>224
そのやり方はもっとも先端の刃を欠きやすい 。
226ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 08:01:38 ID:EGU1l/xe0
>>225
じゃぁ「蚤&金槌」か「貫通マイナスドライバー&金槌」でw
227ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 20:18:56 ID:knrbSqkN0
菜箸を貫通させて、その穴に刃先を入れると簡単に切れると何かで見た。
菜箸は底部から刺すんだったかな?
228カラス ◆vIsh6ucJcs :2008/03/06(木) 21:31:13 ID:VZ9tB0IA0
●ホールソーでクリ抜けばいいじゃん!
229ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 22:59:35 ID:C4Ta85g70
そこまで行くなら旋盤で突っ切れば?
230ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 23:32:45 ID:mOoBMVRn0


やっぱりコバルト60にかぎるな

231ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 00:15:44 ID:ydu/oK/C0
総合評価

切れ味  鋼系庖丁 >> ステンレス系
長切れ  鋼系庖丁 > ステンレス系
研ぎ易さ 鋼系庖丁 > ステンレス系
錆び易さ 鋼系庖丁 > ステンレス系
232ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 09:19:59 ID:CFmtUq+u0
長切れ   ステンレス系>  鋼系庖丁
233コバルト60:2008/03/07(金) 12:20:27 ID:nWaEMz9TO
伊が輸入 中国製鋼材から放射性物質
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080301090.html

 イタリアの捜査当局は、中国から輸入されたステンレス鋼材に人体に有害な放射性物質
コバルト60が含まれていたとして、鋼材約30トンを押収、捜査を開始したと発表した。
国営イタリア放送などが1日、伝えた。

 捜査当局は混入の経緯を明らかにしていないが、イタリアメディアは中国での製造段階で
誤って混入した可能性があると報じている。

 鋼材は煙突や貯蔵タンクなど主に工業製品用で、ナイフやフォークなど生活用品には
使われていないため一般市民への影響はなかったとしている。
当局は国際刑事警察機構(ICPO)と協力し、中国の製造業者やイタリアの輸入元などを
調べるとみられる。

 鋼材は昨年5月、北西部リグリア州の港に到着。その後、製品化のためイタリア全土の
工場などに運ばれ、一部の製品は既にクロアチアやトルコなどに輸出された。

 コバルト60は天然には存在しない放射性同位元素で、ガンマ線を放射。
工業用や医療用に使われるほか、放射性物質をまき散らす「汚い爆弾」の原料になるとされる。
(共同)
[ 2008年03月01日 22:33 速報記事 ]
234ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 13:04:37 ID:/LIBUr1d0
コバルト60って医療用から工業用まで広く使われているけど、
放射能が減衰して処分に困ったのを合金に混ぜちゃったんじゃないか?
235ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 14:39:19 ID:CoDttRdfO
家庭用に手入れが大変な鋼包丁買う奴はマジで馬鹿だと思う
洋食のプロはほとんどステン使ってる
毎日手入れすんのが面倒じゃないと思う奴は鋼買えばって感じだけど
ステンでも十分キレる包丁はあるのに態々
そんな手間かかる方を選ぶなんて理解に苦しむわ
236ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 14:41:50 ID:66WutFJb0
ここで燻ってる時間5分短縮すれば鋼の包丁5本手入れできるという。
237ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 14:42:59 ID:RBJg7TDN0
ステンでも手入れ悪けりゃ切れ味悪くなるよ。
結局研ぎ方なんじゃね?
238ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 14:48:01 ID:CoDttRdfO
>>237
その手入れの間隔の話をしてるんだよ
鋼はすぐ錆びて切れ味悪くなる、ステンは長持ち
包丁研ぎが趣味な奴は鋼買えばいいんじゃね?
俺のステン包丁は毎日手入れなんてしなくても
グジュグジュトマトがスパスパキレるよ
239ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 15:04:18 ID:2o5QCTIe0
トマトねぇ・・そんなものスパスパ切れて当たり前だとは思うが。

まぁいいんじゃないか? ステンもV金10号みたいないい材質でてるし
毎日1.2分の手入れも惜しむほど忙しいならやっぱりステンがいいだろう。
自分は牛刀一つとってもUX10とかグローバルとかまったく使う気になれないけど
デザインやブランド人気考えて自己満足できるだろうし
240ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 15:54:03 ID:7CUE0r7k0
ステンか鋼かという括りは大雑把過ぎるし
個人の感覚でどっちが長切れするとか言っても正確性に欠ける
同じ鋼材でも誰がどう作るかで別物にもなる
研ぎにしたって各々の技量が違うし刃角だって違う
科学的なデータに基づかないで議論するのは無益
241ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 15:58:28 ID:RBJg7TDN0
元々切れの良かったステン包丁使ってたんですが
ローラー式砥ぎ器を使ったのち限界を知って
やっぱ原点に戻りたいなーとおもっちょります。
かつて自分で研いだときは全然だめでした。
スーパートゲールの使い心地ってどうでしょうか。
砥ぎべたでもできますか?
242ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 16:28:42 ID:b8baDsm70
スーパートゲールは使った事が有るけど、お勧めしない。
刃線のRに追随できなくてかえってジャマ。
243ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 16:42:18 ID:oHFuK7dn0
砥ぎべたの度合いにもよるけど初心者が使うにはいいと思うよ。トゲール。
角度をある程度固定して砥げるようにならないと何も始まらないから
最初はトゲールで角度の感覚覚えていくのは悪くないと思う。慣れたら外せばいいんだし。

ただし三徳のように刃先から峰にゆとりがある包丁じゃないと使えない。
牛刀とかぺティでは全然使えないから注意が要る。
244ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 19:04:01 ID:T1V/nbyd0
トマトがすぱすぱ切れる程度は最低ライン。
だけどそれ以上のものを求めようと思えばステンがいいとか、鋼がいいとかはすべて好みの問題でしかない。
金属の粒子が粗い鋼包丁がいいのか、細かいステンレス包丁がいいのかとか、
もちろん鋼にも細かいものはあるし、ステンレスも一様に細かいわけじゃないけど。
プロが鋼を使わない理由は色移りとにおいの問題だと思う。
245ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 20:07:18 ID:W6xBkuNX0
>金属の粒子が粗い鋼包丁がいいのか、細かいステンレス包丁がいいのかとか
>もちろん鋼にも細かいものはあるし、ステンレスも一様に細かいわけじゃないけど。
金属結晶の細分化は鋼が顕著で、合金鋼であるステンレス材の方は細分化しにくいです
と言うか、細分化させないために合金化するんですよ?他元素を添加するのは
246ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 20:23:08 ID:CFmtUq+u0
家庭用に手入れが大変な鋼包丁買う奴はマジで馬鹿だと思う
>>お前も相当馬鹿だと思う
247ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 20:25:50 ID:rRVAR2b00
>細分化させないために合金化するんですよ

細分化すればするほど有利なのにさせないために添加なんぞ誰がするかっての

それと金属結晶と言うよりは鉄の炭化物結晶だ
熱処理しくじって肥大化させれば単純炭素鋼でもダメダメな代物になるし
ステンレス(黎明期の安物)が切れないのは錆びさせないための大量添加されたクロムが
炭素とお互いに効果相殺してしまうためまともに焼きが入らなかったせい
(ならばと並外れた高炭素にするとクロム入れても錆びるから本末転倒)
今のステンレス刃物鋼は製造時の温度条件や追加添加物等により
溶け合わさっての相殺を最小限に食い止めることで高性能化を進めて来たもの

単純炭素鋼や低合金鋼でも正しく仕上砥石まで当てて刃先以外も準鏡面まで磨き上げ
その上で研磨粉関係正しく洗浄除去してあれば変色も臭い移りも起こらない
(その洗浄の仕上げには大根とか捨て切りしとけとよく言われる)
同時にそこまで出来る使い手ならステンレスが切れないとか言う話にもならない

結局砥ぐ腕が足りてないだけのこと
何にせよ精進が先、自分で出来ないなら頼れる人見つけろでも可
248ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 20:50:27 ID:ydu/oK/C0
>232
長切れ   ステンレス系>  鋼系庖丁

>238
鋼はすぐ錆びて切れ味悪くなる、ステンは長持ち


妄想お疲れです。

ステン:最初から切れない状態が長く続く   が正解

また ステン:一度錆びると鋼材内部まで錆びて庖丁がパー

覚えておきましょう、刃物用のステン鋼は錆びないのではなく、錆びにくいだけなのだと。
調理後フキもせずほっておく人は本当に安い切れないステンレス(市価1−2000円)を
使うことです。


249ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 20:53:42 ID:ydu/oK/C0
>242
研ぎに置いて切れのよさは刃先状態が7割、刃先から鎬までの状態が3割
を占ので、スパートゲール使っていると段々切れなくなっていきます。
250ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 20:59:15 ID:ydu/oK/C0
>244
>金属の粒子が粗い鋼包丁がいいのか、細かいステンレス包丁がいいのかとか、

逆です。同じステンでも粉末ハイスが硬くて切れるのはその為です。

>プロが鋼を使わない理由は色移りとにおいの問題だと思う。

それが本当なら日本食には使えません。
よく見る色移りや臭いの大半は粗い番手しか砥石を持ってない人が研ぎカス落とし切れて
なかっただけの事。
251ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 21:08:59 ID:ydu/oK/C0
>247

そうではなくて、ステンの場合、クロムによって炭化物が大きくなり、トウフに粒の大きいダイヤが埋まっている
ような組成になるので切る時に炭化物がトウフにズブズブ埋まってしまい表面がツルツルになるので切れないのです。
ステンのHRC硬度はこの大きな炭化物が影響して鋼よりも高めに出てしまうため、同じ硬度の素材でも
切れにおいてはステンは鋼にかなわないのです。
これを解決するのに粉末冶金した粉末ハイスステンがあります、多少の改善はできたので、SK鋼程度に切れるようには
なりました。
252ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 21:14:38 ID:NqsdVET40
よし、アンカーは覚えたようだな。

が、惜しい・・・一個じゃなくて二個なんだ。

次は、改行を覚えてみよう、
何も考えずに打ち込んでいって、見辛くなったら改行するのではなくて、
基本は句読点をつけるところで改行。
文の内容で、ただ句読点をつけても誤読を招きそうなところでも改行。
253ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 21:18:24 ID:ydu/oK/C0
>結局砥ぐ腕が足りてないだけのこと
>何にせよ精進が先、自分で出来ないなら頼れる人見つけろでも可

同じ研ぎの技術を持つ人でも鋼の方が切れる研ぎが可能です。
これは先のような肥大した炭化物がないので、より先端を鋭利にしても鋼の方が返りが出るのが
遅く、またステンの返りはクズのように刃先にまとわりつく形になるので研ぎ上げの刃先形状が
鋼の方がより均一なノコ刃になっているせいです。

ステンはこの刃先の大きな炭化物が取れたり、素地に埋まってしまうため直ぐに鋭利さが失われ
初期の切れがヘタリます。
炭化物が十分に細かい鋼の方が、この刃先崩れが小さいのです。よって長切れするという事に
なります。

残念ながら研ぎの腕が上がるほど、鋼の性能を引き出せるようになるので、職人は鋼庖丁
を買い求めるようになるのです。
254ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 21:24:41 ID:ydu/oK/C0
因みに玉鋼を使うことすらある鉋ですが、
プロは刃先を10000番以上で鏡面まで仕上げます。
競技会でやるような極薄の削りができるのはこういった研ぎ仕上げの違いが出てくる鋼の鉋のみです。
ステンの鉋は、どんなに丹誠込めて研いでもこのレベルには到達しないのです。

255ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 21:33:25 ID:ydu/oK/C0
以上、鋼とステンの根本的違いは
十分に細かい硬い炭化物が素地に均等に分布しているかいないかによってもたらせるものです。
このため、いくら硬度を上げようが、鍛造しようが、値段的に格下の鋼にステンは劣るのです。

しかし粉末冶金の技術が更に進み、現在の1000倍ぐらいの微粉末にて冶金出来るようになれば
ステンも鋼と同様な性能が持てるといわれています。

しかし、硬くする為の炭素は同時に錆を招くので、炭素添加以外の方法で鉄を固くする方法が
見つからない限り、ステン鋼は純ステンに比較すれば、錆びやすい鉄に過ぎませんから、
相反する素性故の中途半端さはまだまだ解決しないという事になります。





256ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 21:45:39 ID:0kmu/19p0
費用はともかく、タングステンカーバイトの包丁ができたらすっごい切れるんだろうか・・・・
257ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 21:51:27 ID:NqsdVET40
アーマーピアシング?
258ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 21:57:46 ID:nWaEMz9TO
>>256 ここへ行って出直してこい
世界で一番よく切れる包丁
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/material/999443199/
259ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 22:18:51 ID:CFmtUq+u0
ステンなんて簡単に錆びないよ、100円ショップの包丁かよ?
濡らしてるほうがステンは錆びないよ。
鋼の包丁は30秒で錆びるよ、保健所の指導でも錆びた包丁は使えないよ。
だから調理人も使ったら拭く、使ったら拭くの繰り返し。
260ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 22:25:05 ID:886894cN0
>>254
>因みに玉鋼を使うことすらある鉋

玉鋼って、最近は、刀業者関係しか入手できないんじゃなかったか?
宮大工の西岡さんも質の良い鋼の入手には苦労されてたらしいぞ。
261ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 22:31:00 ID:b8baDsm70
カミソリのような切味とかいうだろ。
今日本で流通している替刃式のカミソリは、ほぼ総てステンレス。
鋼だと刃先の微小部分が錆びて、すぐ切味が落ちてしまうそうな。

つまり、最高の切味を維持するためには、鋼は、まいにち砥ぐ必要が有るということで
家庭用ならステンが良いという事になるね。

262ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 22:31:57 ID:rRVAR2b00
>>260
触るな、狂人がそいつの頭の中にしかない妄想垂れ流してるだけだ
263ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 22:48:49 ID:CFmtUq+u0
家庭では青紙の菜切り包丁が一番使いやすい!
ステンは切れん!
264ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 23:50:46 ID:ydu/oK/C0
>259
ステンは瞬時にクロム酸化物によって錆びているので、後から赤さびが付きにくいだけなのですが、
それ故に、ハイターなどの塩素系化合物によってクロム酸化物が取れると局所的に赤さびが
発生し、それが内部に侵食します(孔蝕といいます)。これは目に見えにくいですが、発生したら庖丁としては終わりと
いう代物で、残念ながらずぼらな使い方で大丈夫と思いこんでいる方のステンレス庖丁はこれが
所々に見られ、庖丁としては機能不全な状態ですね。
表面は小さな穴でしかないので気が付きにくいだけです。
はっきりってズボラに使って5年このステンレス特有の孔蝕を防ぐのは至難の業です。

目に見えないから大丈夫、と想われているだけです

孔蝕 ステンレス - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%AD%94%E8%9D%95+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9&num=50



265ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 23:53:51 ID:ydu/oK/C0
>260
最近の玉鋼で作っているか否か私は述べていませんが?
玉鋼の鉋があるかないかはぐぐってみればわかるでしょう
266ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 23:57:20 ID:NqsdVET40
おい、数字の前は「>>」と二個だぞ。
267ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 23:59:46 ID:ydu/oK/C0
>261
切れ味で言えば、ステンカミソリよりも鋼カミソリの時代の方が上ですが、
替え刃式が主流になったのは、包丁と同じで錆びるからです。
この辺は昔NHK プロジェクトXでやっていた、安来鋼の生い立ちを見て頂くのがよいでしょう。

ステンに代わり、すぐ切れなくなるので”替え刃”なのですよ。
268ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 00:00:24 ID:jRjmPYuj0
>266
はぁ???
269ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 00:10:01 ID:9Tz1XxZ80
>>266
専ブラ使え!
270ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 00:14:02 ID:7rvqoDqL0
>ステンに代わり、すぐ切れなくなるので”替え刃”なのですよ。

ステンレス刃物鋼の開発以前から、替刃式カミソリはあるんですがね。

271ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 00:15:43 ID:jRjmPYuj0
>270
知ってますよ。また妄想ですか?



272ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 00:22:30 ID:jRjmPYuj0

ちゃんと理解しましょうね


ステンレス  ・・・・・・  錆びない  ×
               錆びにくい   ○   ※但し発生したら刃物としては”終わり” 調理後は洗って乾燥はステンも必須


鋼       ・・・・・・錆びやすい  ×
             研いだ直後は錆びやすい  ○  ※発生しても表層なので研げば落ちる、乾燥下では黒錆に被われる
             




273ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 00:26:11 ID:7rvqoDqL0
どうも、真性の3号のようだ。

スルー推奨
274ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 00:29:20 ID:jRjmPYuj0
>273
自分の無知を責めるんだな。毎度バカを書いて退散している自分をなw
275ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 00:40:06 ID:jRjmPYuj0

切れ味を包丁に求めるなら 鋼 なんだよ。

V金使おうがハイス使おうが、ステン系は未だに安鋼に追いついたか否かというレベル。

材料がステンだとその素材特性により、どんなに研ぎを極めても鋼のように鋭利な刃が付けられず
長切れもしない。
2万円の高級材料ステン庖丁がやっと数千円の安鋼庖丁に並ぶレベルの切れ味と刃持ちしか出せない。

そのそも研いだ直後に生鉄が空気に触れている時しか錆びに関してもアドバンテージがない。
塩素の強い都市部の水道水では、ステン特有のクロム酸化物皮膜は容易に破壊され孔蝕まみれるという
致命的な欠点。
錆びないから長く使える・・・どころか買って1年もしないうちに刃先の孔蝕でひっかかっている切れ味にも
気が付かない鈍感さ。

これがステンレス包丁の実情。

使ったら拭くぐらいするのは、衛生面でも当たり前。水分のあるなしで有害バクテリアの増殖は1000倍も
違う。
276ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 00:48:01 ID:jRjmPYuj0

以上 わかったね。
ステン”でも”*****と言いたがっているお馬鹿さん達。

たたら製鉄が一時途絶え玉鋼がなくなった時代、刀剣氏達がなぜ日立に泣きついてたたらを復活させたのか?
近代製鉄技術を幾ら極めてもなぜ玉鋼を超える鋼が製鉄できないのか?
今や鑑賞美術品である日本刀がなぜ、洋ナイフのようにステンレス製にならないのか?

まぁかんがえてみろよ
277ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 00:56:53 ID:7rvqoDqL0
>>まぁかんがえてみろよ

何だそんな事も知らないのか、法規制されているからだよ。

やっぱり、真性3号だわ

要隔離
278ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 02:35:17 ID:jRjmPYuj0
>277

無知乙! なにが法規制なんだ ドアホ!

ステンで刀作っちゃいけなんか 頭おかしいのか無知バカ!
279ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 02:54:13 ID:jRjmPYuj0
純度の高い炭素鋼の日本刀ではこんな事にもなる例


YouTube - 刀 Vs ウォーターカッター/弾丸
http://jp.youtube.com/watch?v=FXeGumahvGY&feature=related
280ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 03:16:09 ID:U20XLV0l0
教えてください。
今まで料理道具にこだわりがなかったのですが、最近変わってきて、いい道具を少しづつ揃えていこうと思いはじめました。
そこで、包丁なんですが、参考にこのスレ読ませてもらいましたが、素人無知の私にはレベル高くてチンプンカンプン。

京都の包丁屋「有次」の包丁は百貨店でも購入できますが、ここのは「鋼」でいいんですか?
家庭用普段使い(一人暮らしです)の多目的包丁は、ここの1万円くらいのでいいんでしょうか?
ご意見・ご指導・ご指摘お願いします。

また、ダイエーなど大型スーパーで売ってる3、4000円くらいの包丁は「ステンレス」なんですか?
すると100円ショップの包丁はなにものなんでしょうか。
281ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 03:37:30 ID:9mwrvnFY0
>ここのは「鋼」でいいんですか?

鋼以外にも割り込みも出してるだろうから全ての包丁が全鋼ってわけではないでしょ。

>家庭用普段使い(一人暮らしです)の多目的包丁は、ここの1万円くらいのでいいんでしょうか?

多目的包丁ってことは平常一品のことかな? この包丁は割込みで評判はかなり良いみたいだね。
砥げなきゃ宝の持ち腐れだけどうまくとげるならそれでいいんじゃない?

>ダイエーなど大型スーパーで売ってる3、4000円くらいの包丁は「ステンレス」なんですか?

ステンもあれば安鋼を利用した割込みもあるだろうね。
あるいはセラミックもあるかと。

>100円ショップの包丁はなにもの

パッケージで材質見てみたら?
282ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 04:12:43 ID:U20XLV0l0
>>281
どうもありがとうございます!
そうしますと、私の場合何を基準に包丁を選べばいいんでしょうか。

鋼?ステンレス?セラミック?
割り込み?
価格は?

性格はズボラ、片付け嫌い、仕事ハードで朝早く夜遅い。
しかし、この機会にいい道具を持つことで台所用品を大切にする習慣をつけたいと、
多少であれば、お約束程度であれば・・・少し手間がかかってもいいと思っています。
何を基準に選べばいいかイメージを教えてください。
283ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 04:21:02 ID:05/TFaH7O
ステン包丁が切れ味悪いとか言ってる奴は本気で馬鹿?
ステンだって切れ味良い包丁沢山あるよ
自分が良い包丁使ったことないだけじゃねーかw
俺昔フレンチレストランで働いてたけど、みんな包丁はステンだった
プロが使って問題のない切れ味さえあれば十分だろうが
一般家庭でそれ以上の切れ味求める奴は包丁オタぐらいしかいないよ
お前は人でも斬り殺したいのかよとw
ここを包丁買う参考に見にくるのは、包丁オタだけじゃなくて
普通の人も沢山いるんだから、包丁オタはあんまいい加減なこと宣って
一般人を惑わすなよな
284ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 04:26:16 ID:9mwrvnFY0
仕事がハードとかはどうでもいい話だが
ズボラで片づけが嫌いならステンレスの包丁でデザインが好きなもの買っとけば?
割り込みや全鋼は直ぐに錆びさせるのが落ちだと思う。

ちなみにいい包丁持つなら砥石で砥げる事が前提となる。
あるいはプロに小まめにメンテナンスを依頼することに成る。
285ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 04:41:47 ID:05/TFaH7O
>>282
包丁専門店に行ってステン包丁を色々見た上で決めるといい
ダイエーとかじゃあんま良い包丁ないと思うよ
286ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 04:50:13 ID:U20XLV0l0
仕事がハードだから家の中のことには余計な時間をかける余裕がない、
けれどハードゆえに健康を維持する為に、愛着の持てる台所用品を購入することで
気分や心持ちを入れ替え、食事の支度だけでなく片付けまでををテキパキとこなせる習慣作りに努めようかな、
と思ったということです。
なので、もともと家庭用品、道具に関してはズボラでしたが、多少の手間ならかかってもいいので
愛着の持てる良品を購入したいと思い、調べてます。
結局、「有次」などの鋼ものはステンレス製と比較して多くかかる手間は
まめに自分でも研ぐ、
たまに購入店に砥ぎにに出す、
使用後はすぐに拭く、
こんな感じのようですね。自分でそれらの手間が維持できるか考えてみます。
よく分かりました。
287ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 04:59:35 ID:U20XLV0l0
このスレに来て、鋼だとかステンレスだとか、包丁には素材の違いがあること自体初めて知りましたw
それぞれの特徴については色々な意見もあり、まだよく頭に落とし込めてないですけど。
ありがとうございました。
288ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 05:45:13 ID:jRjmPYuj0
>280
1マンも出さなくても割り込みの鋼包丁で十分だよ。
職人だと鎬のあたりの研ぎ味や形作りに凝るので全鋼が好まれるけども。

研ぎになれてくれば、割り込みの鋼部分とステン部分を均等に研げるようにもなってくるしね。
289ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 05:50:01 ID:jRjmPYuj0
>283
>ステンだって切れ味良い包丁沢山あるよ

鋼使ってから言ってくれる。
その「いい」と思ってる切れ味は鋼を甘く研いだ程度だから。

>俺昔フレンチレストランで働いてたけど、みんな包丁はステンだった

丁稚お疲れ。フレンチは和食ほど綺麗に切る必要がない不器用外人の料理なのな。

しかし一流所になるとフレンチシェフでも日本に来て鋼買っていくんだな

アホ!
290ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 05:52:45 ID:jRjmPYuj0
>284
>ズボラで片づけが嫌いならステンレスの包丁でデザインが好きなもの買っとけば?

そうだね、2年程度で買い換える予定でね。

炭素含有率の高い高級ステン材ほど錆びに弱いの知っておこうね。

ズボラに一番良いのは、100均のステンレスだよ。炭素含有率が一番低くて純ステンに近いからな。

291ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 05:57:09 ID:jRjmPYuj0
>286
君が2日に一度料理をするなら鋼庖丁は錆びることはないよ。

衛生のためにも、料理後は必ず庖丁を洗い拭く。 やることはこれだけ。

バカは「すぐ錆びる」とひとつ覚えで吠えるが、よい鋼の庖丁は、終わりに水気切るだけで直ぐに黒錆が表面被って
ひとりでに錆びなくなるんだよ。

中華鍋やフライパン、これだって同じ。

292ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 06:03:26 ID:jRjmPYuj0
ステンバカ達へ

>ステンレスの錆について
http://www.nc-net.or.jp/morilog/m29297.html

>当社で水産加工機械をつくっています。
>板金物はSUSで作りますが、溶接箇所(特に厚物)やサンダーをかけた所など熱を加えた所は錆が発生します。
>設計の打ち合わせで「事後処理はできないか?」との話がでましたが、「出来ません」と答えてます。


サンダーかけただけでダメだってよw
293ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 06:07:13 ID:jRjmPYuj0
ステンレスのシンクに錆が! - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=739363

>質問者:myamyu
>ステンレスのシンクの側面一部分に錆が出るのです。
>水に強いのがステンレスですよね?
>子供のころ、ステンレスに油を塗って錆を発生させる実験をした記憶があり、よおーく洗剤で洗ってみたのですが、
>しばらくしたら、再発生しました。
>原因は何なのでしょう?
>それと、対応策を教えていただけませんか?


>回答者:paspas
>ステンレスは主に、クロム、ニッケル、鉄の合金で、7割ぐらい鉄分が含まれています。

>鉄分が含まれている限り、さびる可能性があります。
>油を塗れば、ステンレスと水分の間に油の膜を作りますのでさびにくくなるのだと思います。

>よりさびにくくするためには、水分はふき取ることでしょうね。


>質問者:myamyu
>七割が鉄とは驚きました。そりゃ、さびますよね。
>ステンレスはさびない!と言う私の中の勝手な神話は、
>崩壊しました。
>これからは掃除好きのマメマメさんになります。
>ありがとうございました。



神話になってるバカが多いことw

294ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 06:09:11 ID:jRjmPYuj0
ステンレスの錆は勘違いしやすですよ
ステンレス→さびにくいと思っているの普通です
ところが
ステンレスは、良くさびるが常識です
では、なぜ錆び難いが・・・・・
ステンレスの表面に酸化皮膜が形成されているためです
通常ステンレスを擦ると簡単酸化皮膜ははがれますが、すぐ再生するので錆びないのです
ところまれに酸化皮膜が形成される前に錆が発生しまるとどんどん錆びていきます
錆びた時のは、
まず、良く乾いた状態で錆を完全に除去する。
すると錆が無くなり空中の酸素により酸化皮膜が形成させるのでokですね
また、錆びたときは完全に除去できて無いので
根性入れて取るだけですね
295ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 06:14:24 ID:jRjmPYuj0
NEGUROSU DENKO CO.,LTD. : 重要なお知らせ
http://www.negurosu.co.jp/gijyutu/attention/index.htm


ステンレス鋼の腐食 2006年8月(更新 2008年2月)


ステンレス鋼は「さびない」「さびにくい」という認識から、不適切な環境条件下でご使用されますと、
「さび」や「応力腐食割れ」が発生し、不測の事態を招く恐れがあります。弊社といたしましては、
以前より、新製品等の情報をご提供しているミニ通信やカタログの技術資料において、ご注意頂くよう呼びかけております。
 ステンレス鋼は、大気中の酸素によって表面に『薄い酸化皮膜(不動態皮膜)』を生成し、
その状態が維持されることにより「さび」の発生を防いでいます。この不動態皮膜が塩素イオン、硫黄酸化物等により、
局部的に破壊され再生を妨げられると、ステンレス鋼であっても「さび」が発生します。なかでも、塩素イオンの存在する
環境下で材料に応力が加わっている場合には、局部的に割れが生じる「応力腐食割れ」が発生することがあります。

 屋内プール等においては、水の殺菌剤の塩素を含む湿気があり、ステンレス鋼は「応力腐食割れ」が発生し易い環境です。
塗装をする、さびを落とすなどの適切なメンテナンスや清掃等の手入れが必要です。
 屋内プールでのステンレス鋼の使用において、「さびない」「さびにくい」という認識から、定期的に適切なメンテナン
スがなされずにいますと、不慮の破損事故を引き起こす恐れがあります。弊社製品に代表されるステンレス鋼製吊り金具・
支持金具類の場合には、材料に応力が加わっているので、特に充分な配慮が必要となります。

 弊社製品が広く使われていること、また、その用途を踏まえ、注意を喚起することが社会的な使命と考えております。
 屋内プールにおけるステンレス鋼製製品のメンテナンス方法、材料選定につきまして、ご不明な点がございましたら、
下記の宛先までお気軽にお声掛け頂けますよう、お願い申し上げます。
296ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 07:02:14 ID:LLW5O9dvO
板前の兄が何時も言ってます。「プロなら切れにこだわるが素人なら刃物オタク。」
297ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 07:24:13 ID:s5mKt3ao0
>>296
ゴーマンだな、お前の兄さんは。
好きでやってる人間にオタクとかレッテル貼って見下してんなよ。
298ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 08:21:46 ID:jRjmPYuj0
>296
一度切れるの使うと素人でも戻れなくなるもんだよ。

ニンニクのみじん切りした時のあの粒がエッジ利いている感触とか、ステンなんぞ論外って気分になる。
299ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 08:30:29 ID:LLW5O9dvO
>>297

キャー!朝からキター!

見下しはしないけど、気色悪い奴が多いらしい。

とくに即レスなんて…
貼らない代わりに、あたいが認定してあげる◎
300ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 09:11:33 ID:jRjmPYuj0
>299

おまえ今度はそのキャラか1号

情けない奴だな。知識も皆無、ただただ相手をしてほしいだけのアホウ
301ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 09:17:30 ID:7rvqoDqL0
>>300
おまえもな  3号
302ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 09:42:15 ID:y8RdfTXU0
>>279はキチガイだな
303ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 10:49:42 ID:6TTuJqp70
素材の話しは面白かった。下記子してくれた人ありがとう。

俺は、プロセプトSE2000(モリブデンバナジウム)と、
菊花(割込鋼)使ってる。

白ねぎ、たまねぎは、鋼が圧倒的に良い。
刃がすーっと入っていく感触は病みつきになる。
かぼちゃ切ると、種までスパっと切れる。

研ぎも鋼の方が全然楽。永切れするし無問題。
手入れは大したことないね。

というわけで、鋼派だけど、巷の評判が良い藤次郎は
気になるので、一本いってみようかと思ってる。安い
ヴェルダンでもいいのかも知れないが。 
あまり期待してないけどねぇ。
304ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 11:15:11 ID:jRjmPYuj0
>303
リブ肉を骨からそぐような時は切れが甘くて滑りやすいステンのほうが切断面がささくれなくていいね。
和庖丁のように切れが良いどうしても骨に沿って滑ってほしいのに周囲の肉に入ろうと
するから。

305ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 11:17:01 ID:jRjmPYuj0
>302
ID2個使っいるバカ1号w
おまえが鋼庖丁云々語るなんて10年早いんだよ。

おまえはどっちがどういいかすらはっきりわかってないだろ。
だから延々とバカにされ続けるのさ、最近来た俺にまでなw


306ほんとの1号:2008/03/08(土) 11:37:41 ID:T4CYwCzk0
わしも鋼派だ。
藤次郎、V金嫌いのわしを間違えるひとは少ないよ。

このスレはインチキメーカー関係者が多いので鋼派は肩身がせまいが頑張ってくれ。
307ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 11:53:22 ID:7irFDmn40
鋼が切れる、ステンレスが切れるという人は、
使用している包丁と、砥石程度は書いてくれないと伝わりにくいと思うよ。
308ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 11:56:29 ID:/1ifS6360
安来の回し者じゃな わしゃ青紙スーパーサビ鋼は嫌いじゃわい
309ほんとの1号:2008/03/08(土) 12:06:35 ID:T4CYwCzk0
>>308
錆びるのは利光とか石藤とかのインチキ青紙スーパー。
天味壽楽はそんなに錆びない。普段使いでも砥ぐのは半年に1回。
310ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 12:14:18 ID:LLW5O9dvO
>>306

> 藤次郎、V金嫌いのわしを

おぅおぅ、どうかいのう?
藤寅工業じゃゆうても、ステンレスだけじゃ思うとるんかいのぅ?

青紙、白紙、コバルト、粉末…
ようけぇ揃うとるじゃろうに。



http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Ftojiro.net%2Fjp%2Fmissing.html&_gwt_pg=0&hl=ja&inlang=ja&oe=Shift_JIS&q=%E5%8C%85%E4%B8%81%E8%97%A4%E5%AF%85%E5%B7%A5%E6%A5%AD&source=m&output=xhtml1_0&id=375a4096ad26efd560a05d2d68c73541&gsessionid=pUc0YyCQABQ
311ほんとの1号:2008/03/08(土) 12:44:21 ID:T4CYwCzk0
>>310
鋼といっても安来以外は興味がない。
藤次郎は鋼も武生だろ。武生は工具鋼だとなんど言えば・・・
312ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 13:13:09 ID:t1OHa3URO
>>311 http://www.moriyacl.co.jp/ 全部読んでからこい
313ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 13:22:32 ID:j6b3MQTo0
青紙とか白紙って日立の商標だろ
適当に表示してたら訴えられてもおかしくない
藤寅ぐらいの規模の会社がそんな間抜けな事はしないだろ
314鋼大好き :2008/03/08(土) 13:58:31 ID:yNkWiNDF0
>>253
>>275 に一票
それぞれの鋼の包丁に合った砥石を見つけると
嬉しいとオモ。
鋼派増えて嬉しいです

ステンも、そうとう切れるのあるけど
やっぱり片刃の鋼と比べると、超えられない壁がある
使用者の感覚的なもんかもしれないけど。
315ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 14:27:55 ID:T4CYwCzk0
>>313
インチキ包丁屋だから信用しない。
武生のインチキ白鋼青鋼を包丁屋では堂々とヤスキ鋼として売る。
武生のV金をスウェーデン鋼と偽って売っていた例もあるしな。
316ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 14:49:17 ID:j6b3MQTo0
>>315
別にお前が信用しないのは勝手だけどさ
藤寅の青紙が武生の鋼材だって証拠は無いんだろ
妄想でいちゃもん付けるのはどうかと思うぞ
317ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 14:53:46 ID:b1/Lvgi60
鋼大好きの狂人証明がまた一つ
1号級狂人’s揃い踏みによる妄言毒全開だな
318ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 16:05:57 ID:RAOMhayoO
で、アンタはどんな刃物と
砥石使ってるのかな?
319ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 16:09:00 ID:05/TFaH7O
鋼派が増えたっつうか一人のキチガイ鋼オタID:jRjmPYuj0が騒いでるだけじゃん
鋼包丁好きな奴もいていいと思うけど、こいつの言ってることは
本当に支離滅裂で間違いだらけだし、ひたすら狂信的で気持ちが悪い
こういう包丁オタにスレ見た普通の人が惑わされるのが可哀想だと思うんだよ
320ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 16:15:07 ID:05/TFaH7O
あ、ごめん包丁オタは訂正
だってあまりにも間違った知識が多すぎだもんな
知識がない人間をオタとは言わないな
ただの頭のおかしい奴だ
321ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 16:19:08 ID:7rvqoDqL0
じゃまあ
>キチガイ鋼オタID:jRjmPYuj0
は3号認定で
以後
フラッグ立ててスルーと言う事でいいかな。
322ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 17:05:38 ID:Tdz2bKPp0
ステン包丁が切れ味悪いとか言ってる奴は本気で馬鹿?
>ステンは切れんよ、切れたら全員和食の職人はステン使う。
>ステンが錆びるなんていってるのはキチガイ、錆びないステンは無いが
 ミソノのステンで15年以上使ってるが穴の開く兆候さえないよ。
  まがい物の包丁以外はそう簡単に錆びない。
323ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 17:11:12 ID:Tdz2bKPp0
天味壽楽はそんなに錆びない。普段使いでも砥ぐのは半年に1回。
>馬鹿?20日以上切れる包丁は無いよ!
 切れなくても平気な料理下手の馬鹿だよ
324ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 18:13:17 ID:t1OHa3URO
で そんなにキンキンに研いだ包丁で何を切るの?
刺身以外の用途がないだろ
柳刃包丁でさえ 少し止まるように鈍い部分を残して研ぐのに…
325ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 18:17:45 ID:y8RdfTXU0
ヒゲを剃るんだろ!
326ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 18:23:20 ID:Tdz2bKPp0
切れる包丁安全です、手を切っても早く直ります。
切れる包丁で切ったキャベツの線切は美味いです。
切れる包丁で魚を切ると身を崩しません。
切れる包丁は肉汁を逃さず料理できます。
こまめに砥げや!
327ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 18:30:03 ID:LaDKWzRC0
>>326
×線切
○千切り、繊切り
328ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 19:05:47 ID:t1OHa3URO
>>326 は刺身を引くレベルの研ぎあげの包丁で キャベツの千切りをしたり 魚を捌いたり 肉を切り分けたりするのか?
だったら指なんて切ったら治りが早いなんてもんじゃないと思うけど…キャベツの千切り中ならザックリ削げ落ちるんじゃね?
魚を捌くのも 切れ過ぎると触れただけで骨まで透いてしまうし
肉だって脂で刃が通らなくなる
329ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 20:07:31 ID:6TTuJqp70
今日、合羽橋いってきたぞ。

藤次郎買おうと思ったけど、店の人に
ミソノとグレステンを薦められた。
グローバル、藤次郎は微妙と言われた。

「今のステンレスは切れるから、使ってみそ」
ということで、ミソノのモリブテン21cm牛刀買った。
5300円也。

ねぎ、サーモン、りんご切ってみたけど、確かに良く切れるwww
良い刃が付いてるとマジ切れるのな。

ミソノはステンにしては研ぎやすいらしい。
今度仕上げ砥買ったらまた報告するわ。

以上
330ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 20:19:33 ID:q8AVdNUN0
>>329
その価格レベルのステンは、調理後すぐ洗って水切って拭かなくてもいいの?
全調理完了後、食べて、茶でも飲んで少し休んで、それから食器などの洗い物といっしょに
ステン包丁洗って、洗った食器同様、水切りかごに突っこんどいて、そのまま就寝、
翌日料理する時に水切りかごから取り出す、ってパターンでもOK?
331ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 21:05:31 ID:b1/Lvgi60
で、陶磁器の食器とかとかち合って一発で刃を潰し
ステンは切れんとファビョるわけだ
1号級狂人にはよくあることだな
無知な主婦でもよくあることだが
332ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 21:13:54 ID:6TTuJqp70
>>330

たぶん大丈夫だと思うけど、出来れば早めに
乾拭きして水気は取った方がいいみたいよ。

一応、食器洗い器、乾燥器はNGとある。
全然、錆びないわけじゃないと思われる。
333ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 21:15:41 ID:05/TFaH7O
>>330
いや…包丁は素材、価格に関わらず洗った後に
ちゃんと拭くことぐらいは最低限必要だよ?
334ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 21:58:31 ID:RAOMhayoO
>>331
食器洗い乾燥機持ってないよねw
335ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:01:37 ID:jRjmPYuj0
>309
おまえのインチキ根拠って青鋼って慣用名称使っているという妄想だけじゃんw
利光も石藤も本物だよ。つうかニセモノ作ろうにもクラッド材なんか設備で幾らかかると思っているんだw
製鉄産業知らないバカ
336ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:03:25 ID:jRjmPYuj0
>313
>適当に表示してたら訴えられてもおかしくない

アホ。慣用名称に言い換えて訴えられるか。商標勉強し直せ
337ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:04:42 ID:jRjmPYuj0
>314
>やっぱり片刃の鋼と比べると、超えられない壁がある

15度刃つけるのはステンでは苦しいからね。
338ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:06:36 ID:jRjmPYuj0
>319

おまえはソースひとつ添えられない妄言反論だけだもんな。日が変わる毎にまた出直せw
339ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:10:22 ID:jRjmPYuj0
>322
目に見えないだけだよ。それか鋼庖丁でも錆びない使い方をしているかどっちか。
15年前からミソノ買っている人種に錆は無縁とも言える。

俺の弟のアパートにおいたらミソノは2年半でもろにハンドル根元と切っ先に孔蝕発生したよ。
まぁプロ用はカーボン多いから独身アパート男の元では仕方がないが


340ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:12:49 ID:7irFDmn40
片刃の鋼>>>>>>両刃のステンレス
包丁屋が売ってるものならたとえ白三の安包丁でも切れる。
341ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:13:26 ID:jRjmPYuj0
>324
キンキンに切れる包丁は全てに快適なんだよ。疲れないし。

知らない人は知らないでいいと思うよ、人間それぞれ知のレベルが同じでないといけない
わけではないから。
342ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:14:32 ID:jRjmPYuj0
>340
>包丁屋が売ってるものならたとえ白三の安包丁でも切れる。

同意、包丁屋のものはハズレが少ないね。
343ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:15:56 ID:jRjmPYuj0
>323

使用頻度の問題だからね。繁盛店では家庭の一月分の切り物を1日でやっちゃうし
344ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:23:26 ID:t1OHa3URO
>>341 みたいな奴でも いつかは『研ぎ過ぎは良くない』と言う日がくるんだろうな
分かる時が来るまで頑張って包丁を見ながら精進しなさいな
いつか 食材をちゃんと見つめられるまで
345ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:34:58 ID:cfxQsZsd0
包丁って自分で研ぐとなーんか切れにくくなってる気がして怖いんですが
プロの人に研いでもらうといくらくらいかかるんでしょか?
346ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:36:26 ID:t1OHa3URO
>>345 住んでる地域は?
347ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:38:06 ID:cfxQsZsd0
大阪東部でございますですよ
348ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:47:02 ID:jRjmPYuj0
>330
ステンでもそれでは錆びるね。というか雑菌の方が怖いが。

食器も拭かないでそのまま寝ちゃうのかい?
349鋼大好き:2008/03/08(土) 22:47:34 ID:yNkWiNDF0
>>344
まぁ人参切っても、大根切っても
感触が同じってのは良くないかもしれないけど
理解して使ってるとか、使い分けてる分には
イイんじゃないかな。
350ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:49:03 ID:jRjmPYuj0
>344
で、なにを基準に”切れすぎ”を決めるんだソースはw

また妄想かな。
351ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:50:49 ID:05/TFaH7O
うわあ何だこの怒濤の連レス…マジでガチキチガイだな
ID:jRjmPYuj0の言ってることはほとんど語るに足らない糞レスだから
いちいち間違いを指摘するのが面倒なんだよ
特に包丁のスレなのにシンクや機械や室内プールの話を持ち出して
意味のない長ったらしいコピペをしているのには失笑する以外になかったな
これがお前の言うソースなのか?
そんなに鋼好きならお前のシンクも鋼にすれば良いんじゃね?w
しかもステン包丁が二年で買い換えが必要っていう妄想は
手入れもろくにやってない弟の話が根拠だったのかよw
ちゃんと手入れしなかったら駄目になるのはどんな包丁も同じ
お前のずぼらな弟が鋼包丁なぞ使ったら一ヶ月ももたなかっただろうな
ステン包丁を長年使って切れ味落としてない人間なんて腐るほどいるから
糞みたいな妄想垂れ流す暇があったら、家で包丁でも延々研いでろ
352ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:03:26 ID:jRjmPYuj0
>351
ばーか、シンクのステンなんてのは庖丁よりよほど錆びにくい材料なんだよ!

いちいち反論するのもばからしいレスをするのはおまえだろ、俺はそれでもきっちりソースまで

付けてやってる。妄言こいてねえですこしはぐぐれ カス

シンクを鋼にだってw おまえ金属の使い方知らないバカなんだな。そんなレベルだから泣き言ばっか

ほざく1号って笑われているんだよ。

刃物用のステンは少々錆びにくいだけだってのがわかったのか?ん 鋼に比べてのメリットも研ぎ上げ直後しか

ないって事をw アホ 

何回でもかかってこいよ、毎回凹ましてやるよ凸w
353ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:04:03 ID:jRjmPYuj0
>345
返りが残っているんだろうね。前のスレに新聞紙で返りを取る方法書いてあったから
今度試してみたらいいよ
354ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:09:21 ID:jRjmPYuj0

どんなにがんばっても庖丁に求められる本分である、切れと研ぎメンテは  

  鋼  >>>超えられない壁 >>>ステン

またステンの研ぎメンテのインターバルに比べたら、調理後に包丁を一拭きするする手間のなんと軽いことかw

労力コストの単純計算も出来ない 1号 乙 だね。

どんなにステンが普及しても、本分の切れで叶わず、メンテ労力の多いステンは和職人には”駄目だこりゃ”と

烙印押されているのな。

本当にメリットあるなら、それは高性能ということでプロが先に使い始めるんだよw

355ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:11:17 ID:05/TFaH7O
>>352
使った後に水気を拭き取らないシンクと包丁では全く話が違うのに
それをソースとして出してくるのは馬鹿だと言ってるんだよ
シンクを鋼にしろというのは、それに対しての皮肉なんだが気がつかなかったか?
まあその弱い頭では無理だろうな
つかファビョりすぎできめえよお前
356ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:15:25 ID:jRjmPYuj0
>351

大体にして君は、ステンが生まれて包丁に採用されるために、本来の錆びにくさを犠牲にして
どんどん鋼の組成に戻ってきたステンの歴史をしらないんだろ?

最初のステンが包丁になった時は、素人も「切れねえ」といってぶん投げたんだよw

仕方なくカーボンを多めに、クロムを減らして・・・・・それでも足りなくて他の材料混ぜて・・・

この繰り返し。で、現状頭打ちになっているの。わかる??

本来、刃物の用途には向かない素性はどこまでもついて回るんだよ。
357ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:16:47 ID:05/TFaH7O
>>354
? アホか?
調理後にちゃんと水気拭きとるのはステンでも同じだろ
まさかお前、調理後に水気拭き取りという最低限の手入れもしないで
ステンは切れ味が悪くて二年すれば駄目になるなどと散々ほざいていたのか?

…うわぁ
358ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:17:22 ID:cfxQsZsd0
>>353
了解、過去ログみてきまっす
359ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:17:44 ID:t1OHa3URO
>>350はまず >>328のレスを見て返事してくれよ
切れ過ぎか判断のソースはお前のレス全てを見てです
鋼好きだったり 全ての包丁を鋭角に研いでる風だったから
まるで 厨房の研ぐ事を覚え始めた人の症状ですね
包丁は少し切れにくくなってもすぐにムキになって研いではいけませんよ
研ぎたてよりも 研いでから1週間ぐらい使って 仕上げで軽く刃を立てやったぐらいが 一番扱いやすいのですよ
360ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:18:24 ID:jRjmPYuj0
>355

あほ、ステン庖丁が「錆びない」という盲信をカウンターなんだ、拭くの拭かないなんて俺は
述べてないだろ、なに妄想してんだバカ。

毎回そうやって、他のカキコとごちゃにしてトンチンカンなこと言うんだよな。バーか。

んでかなわなくなると毎度、曲解によるタワケを述べて消えていく。

とっとと、ステンの方が切れるとか、コストパーいいとかソース付けて出してみろよw
361ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:19:00 ID:jRjmPYuj0
>357

ほれほれ、俺が言ってもいない曲解の繰り返し!!!!
362ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:20:34 ID:jRjmPYuj0
>359

それず俺はプロ並みの研ぎ師だということかw

お前の目は凄いな、包丁研いだのなんて、これまで5回くらいだよ。まだ大学院だしなw<俺


フシ穴 乙
363ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:24:00 ID:t1OHa3URO
>>362 お前はそのレスで鋼派もステン派も敵にまわしたな…
364ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:27:01 ID:05/TFaH7O
>>361
じゃあこれどういう意味で言った訳?
>またステンの研ぎメンテのインターバルに比べたら
>調理後に包丁を一拭きするする手間のなんと軽いことかw

まるで鋼包丁には一拭きする手間が必要で、ステンは必要じゃないと
言っているみたいに聞こえるんだが?

実際お前は手入れをろくにしていないずぼらな弟の話を根拠に
ステン包丁は二年で買い換えが必要などと、有り得ない妄想を宣ってたよなあ?
なんか全てが支離滅裂で痛々しいよ
大体一日にお前何回レスしてるんだ
真性キチガイとしか言い様がないよ
365ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:40:10 ID:jRjmPYuj0
>363

ステン派?? お前だけだろ そんなバカ。

俺お他も適材適所派だよ、フシ穴
366ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:41:41 ID:jRjmPYuj0
>364
それはそれ、これはこれ。

バカかお前、フシ穴クン

素人の俺の語る切れ味が ”切れすぎ”って。なんだ???

素人でも切れすぎの刃がつくもんなのかw
367ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:43:10 ID:b1/Lvgi60
1号級狂人が(1号本人含め)3人寄り集まって
狂気の垂れ流し合戦か
さながら蠱毒だな
368ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:46:26 ID:t1OHa3URO
>>367 スマン… 薄々気付いてたが… 相手した俺が馬鹿だった…
369ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:46:46 ID:jRjmPYuj0
>包丁は少し切れにくくなってもすぐにムキになって研いではいけませんよ

何時研ぐんだよw、完全に切れなくなってからかいw

>研ぎたてよりも 研いでから1週間ぐらい使って

どんだけ暇な店の職人なんだよw
うまい人の研ぎ方をベースに言うなら、研いだ直後に扱いやすい刃に研ぎ上げているんだよ。バカ

>仕上げで軽く刃を立てやったぐらいが 一番扱いやすいのですよ

”立てやった”ってなんだよ??w


 支離滅裂なことを言い始めました >お約束




370ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:47:57 ID:q8AVdNUN0
ねえ、使用後に包丁の水気をふき取るのは何?

それ専用にタオル置いとくの?
台所用の手拭きタオル?
台ぶきん?
食器ふきん?

それらの布ものの、衛生環境はどいう保つんですか?毎日洗う?
371ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:49:48 ID:05/TFaH7O
>>367
俺も正直すまんかった
相手にするべきじゃなかったな
372ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:55:56 ID:Tdz2bKPp0
まるで鋼包丁には一拭きする手間が必要で、ステンは必要じゃないと
言っているみたいに聞こえるんだが?
>和食ではいちいち拭いてるよ、錆びるから、ステンは必要じゃないね。
うちの場合はステンは拭かないで干すだけ
 
373ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:57:43 ID:jRjmPYuj0
>367
>368
>371

2ID駆使したけど今日も打ち負かされたなw

自己援護 乙 

いいんだぞいつものようにすーーっと消えても。
今8連敗中だもんなw
前スレから何回俺にかかってきても尻切れトンボで消えていくしかないもんなw

なんでお前って、ぐぐる事も出来ないアホなの?ここに長くいるようだけどさ>1号w
374ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:59:08 ID:jRjmPYuj0
>372
>ステンは必要じゃないと 言っているみたいに聞こえるんだが?

ステン派の1号はそういう前提みたいだね。錆びる錆びるって拭かない場合の話だもんな。
375ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:59:25 ID:Tdz2bKPp0
ユニーク過ぎてついていけません
376ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:59:48 ID:jRjmPYuj0
>370
普通は皿拭くのと一緒にフキンだろ。君はフキンどういうペースで洗うんだ?

まぁ水分さえ切っておけば雑菌は繁殖しにくくなるので、神経質になるまでもないが
377ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:00:01 ID:9mwrvnFY0
>>370
使う前の食器布巾とキッチンペーパーで自分は拭いてる。
キッチンペーパーはその後コンロの汚れ拭いたりして再利用。
378ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:00:29 ID:Z0TJEGd8O
>>351

> うわあ何だこの怒濤の連レス
> ID:jRjmPYuj0の言ってることはほとんど語るに足らない糞
379ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:02:25 ID:B0mnPXyv0

鋼使用者の実感は

案外、鋼の庖丁は錆びないな

ステン使用者の実感

案外、ステンって錆びるのな


最初の思いこみの差だね。


380ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:02:58 ID:t1OHa3URO
よ 4号…
381ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:04:54 ID:y8RdfTXU0
あ、そうだ!1号さんから4号さん、ロールシャープナーと対決してみてくれよ。
382ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:06:18 ID:jRjmPYuj0
>380
1号のお前しかいないだろ w
383ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:06:42 ID:WQpHYN3z0
>381

スレをぐぐれ。1号が泣いているから
384ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:12:40 ID:Qz+vPAlV0
>>376
>>377
ご回答ありがとうございます。
キッチンペーパー、なるほどね。

しかし、食器ふきんで拭く、ということはそもそも
「包丁洗い→拭き」は食後でOKということですね?
調理完了後ただちに(食事の前に)洗って拭いとくほど
1分一秒を争う必要はないわけですね?
385ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:19:46 ID:gyYxqmld0
>>383
このスレ?あの人が一号なの?
386ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:20:27 ID:WQpHYN3z0
>384
>1分一秒を争う必要はないわけですね?

そうだね。鋼の場合研いだ直後は生鉄が空気に触れるので直ぐに拭いた方がいいけど、
数日使用すれば黒錆が出来ているので日常使用なら、1−2時間以内じゃ錆びない。
鋼がそんなに神経質だったら1000年も使われてないよ。
387ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:21:56 ID:WQpHYN3z0
>385
そう、半月ほど前から暇な時に俺はこうやって1号を釣って遊んでる。

多分、このスレ常駐しているヒッキーだから、偉そうな奴が現れると我慢できなくなるんだよ彼はw
388ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:24:31 ID:WQpHYN3z0
>249
>288

にトゲールの話が出てるね
389ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:25:42 ID:Y+MzRL7x0
>食器ふきんで拭く、ということはそもそも「包丁洗い→拭き」は食後でOK

別に洗うのは食後でかまわないと思うよ。

自分は味噌汁に豆腐入れた直後とか、米がたける1分前とか
そういうわずかな時間に必ず包丁フライパンまな板辺りは洗ってしまう癖がついてるんで
食後に包丁洗ったことは無いけどね。
390ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:32:07 ID:6+mbMYxh0
>>387は毎日のように常駐している、仮想1号を相手に妄言垂れ流しで一人相撲してるアホか。
そこに一号級の狂人が集まってきてでか騒ぎw
391ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:35:44 ID:WQpHYN3z0
>389
俺の母親もそんな感じだったね。
食後まで切りっぱなしで庖丁をまな板に放り出しているのが嫌みたいな感じだった。

子供の頃、俺がなんか切って放り出しているのをよく怒ってたよ。
黒ずんだ鋼の文化庖丁だったね。

学生になって適当に孫六のステン買って、切れの違いにあぜんとしたよ。
392ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:37:23 ID:WQpHYN3z0
>390

何度ID変えても、そのアンカー後の文繋ぎでばれてるぞ 負け犬の1号 w >>368,359
393ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:50:05 ID:Qz+vPAlV0
>>386
>>389
ご回答ありがとうございました。

スレチで恐縮ですが、専用スレがないのでどなたか手が空いたら教えてください。
まな板は、ひのきが一番、みたいにいわれてますがどうなんでしょう。
みなさんのまな板は、ひのきを始め木製ですか?
また、衛生管理は、木製よりもプラスチック製のほうが楽なんでしょうか?
394ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:57:04 ID:TznLnofdO
〇チガイに刃物。

世間では相手にされない。身なりも顔も身体も、並未満。
性格異常かつ精神的にも病んでる。
物事を冷静に判断が出来ない。
ひたすらに、思い付きでキー叩き。

何と哀れな人達の集うスレなんだ。

可哀相過ぎてリアルに涙が出そう。
大丈夫だ、君達なら有罪に成らないから。
たけど極力、外出しないでね。
395ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 01:00:55 ID:WQpHYN3z0
>394
じゃあな1号w
396ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 01:26:59 ID:TznLnofdO
>>395

> じゃあな1号w

そっちの病棟は、消灯時間なんだね。
お薬は、ちゃんと飲んだよね?

お、や、す、み、、、
397ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 01:30:19 ID:gyYxqmld0
「そっち」って・・・
398329:2008/03/09(日) 01:32:06 ID:QREPSEHX0
合羽橋の包丁専門店では、次から次へと客が来て、
みんな高い包丁をホイホイ買っていってた。
買わずに帰る客の方が少ない。驚いたねぇ。
外国人も多かったな。

今回、京セラのロールシャープナーも買ってみた。
切れなくなった古いステンの包丁を試しに使ってみたら、
切れ味復活したよ。安いステンは砥石じゃうまく研げなかったのにwww

ここのスレ住人の話し、なるほどねぇと感心したり。
次はシャプトンの仕上げ砥石買ってみるよ。

家庭料理で使うなら、そこそこの値段出せば何でもいいようなw
ただ、鋼の方が安いし研ぎが楽しいのは間違いない。

>>393
塩ビ製と、ひのき 両方使ってるけど、ひのきの方が包丁に優しい。
家庭では調理時間短いし、熱湯でこまめに洗っているから、
衛生面で問題を感じないけどなー
399ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 01:38:37 ID:WQpHYN3z0
>396

おやすみ、涙で濡れた枕を明日は乾かすんだぞw


※寝られないようですw
400ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 01:42:05 ID:WQpHYN3z0
>398
そうなんだよな、数万円の包丁がほいほい目の前で売れていく。
安めの鋼包丁探している客はいない感じだな。
あの辺の包丁屋のならワゴンに乗ってるサービス品でも全然問題ないんだが。
401ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 18:37:28 ID:WQpHYN3z0


1号はまだ寝込んでいるようだな、結構結構
402ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 19:26:40 ID:f3BqtZOh0
4000円以上の包丁なら安心だね。
青紙の菜切り包丁がお勧め(上から見て刃先がまっすぐに通っている物)KAIのディンプル洋包丁がお勧め、
これはジャスコなどで売っている。
材料の値段が上がっているのでこれからは5000円以上が安心。
ミソノのステンの三徳もお勧め。
砥石はシャープトンの800番と2000番がお勧め。
さらに切れ味と長切れを目指す人は5000番も購入。
403ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 19:58:59 ID:JplcAgqY0
404ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 23:51:30 ID:U/7Zq7M/O
VG10は研いでて楽しくないね
銀三の牛刀にすりゃ良かった…
405ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 01:50:40 ID:R7t7ogVx0
>>400

土日は一般客が多くて、平日は業者が多いらしい。
業者は、長い大きいのを買っていくとか。ああいうのは、
専門店じゃないと置いてないからねぇ。


>>402 >>404

同意。で、ステンはやはり80点かな。高級ステンでも、
2千円の鋼には勝てんと思った。やらかい素材を切ると、
潰れる感がある。鋼のように切れこんでいく感触がない。

>>403
安いね! さんきゅー
406ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 01:59:33 ID:iFkcHZxr0
前スレで盛高刃物の青紙スーパー買ってレビューしてる人がいたけど
その後どうなったかな? 思った以上に長切れが持続して砥いだらまたレポする
とかいう話だったけど・・・
407ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 06:08:43 ID:ninvnWfV0
>405
そうでしょうな、職人があの中に混ざっては店主とゆっくり話も出来ないでしょうからね。

しかし。。。。
鋼包丁という日本の誇る名産をわかっているのが職人と外国人というのでは悲しい限りですな。
ステンは錆びないという神話と、赤さびにまみれた鋼庖丁という誤ったイメージがよい刃物を
減らしていく現状は。

408ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 11:04:48 ID:ZO5bMvyQ0
最近異様に、あいつの自演が多い
409ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 13:47:16 ID:LbH0F1dN0
自演より3号消えて欲しい
410ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 18:39:50 ID:ninvnWfV0
>408

>409

負け犬 1号 乙
411ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 23:46:40 ID:DyT3FpLrO
『切り付け』という和包丁は何に使うんですか?
412ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 02:23:21 ID:Wo5Qyj4t0
トマトと長ネギってどっちが一般的に切りにくいものですか?
砥ぎの練習も兼ねて使っている今の包丁、トマトは比較的切れるんですが
長ネギ1本を1/4ずつにカットしようなんて時はかなり切りにくいんですよ。
よく切れ味の話にはトマトが持ち出されるので、トマトがスパッときれる包丁ならば
長ネギも力をいれずにすぱっと真っ二つに出来るものなのでしょぅか?
413ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 02:31:06 ID:UWjhMFvz0
ネギは繊維が固かったり、ぬるぬるしているのでトマトよりはきりにくいと思うけど、
刃がしっかり立っていればしっかり食いついてくれるはず。
刃がつぶれて丸くなってないか?
414ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 02:37:12 ID:Wo5Qyj4t0
かもしれません・・・
http://www.hadukuri1ban.jp/tukiau_togikata/togikata_normal.html

↑のサイトの修正砥ぎは良くわからなかったので
それ以外を参考に砥いでいるのですが中々。。
415ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 02:51:11 ID:a8orbDekO
>>412
トマトじゃあんまわかんないんじゃないの?
トマトをストスト切って0,5ミリスライスとか?
そんなの何年も研いでないステンレスの包丁でも余裕だよ
416ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 07:39:42 ID:cDxBkj6s0
>>414
単に表研いで裏(修正)研いでってだけだかと思うが??

表を返りが出るまで研ぐ、裏を返りが取れるまで(修正)研ぐ、刃線をつける

 Ecco,gia' fatto♪ ハイ、出来上がり♪
417ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 07:45:22 ID:K8iTQnIW0
試し斬りには、ニラの束が良いと思います!
418ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 09:47:43 ID:DLpMm+lgO
ジャンプやマガジン等のマンガ雑誌。同じ力をかけて、切れたページ数かな。
419ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 11:32:49 ID:vtvtNPLV0
ペティが欲しいんですが、一般的にしなる?
しならない方がいんだけど割り込みのペティとかどうでしょう?
420ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 15:26:10 ID:+nBk9S4z0
トマトをストスト切って0,5ミリスライスとか?
そんなの何年も研いでないステンレスの包丁でも余裕だよ
↑↑
  思いっきり馬鹿の意見でした

421ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 15:43:22 ID:5ma6rhCp0
>>420
買ってから1度も使っていない包丁なら可能かも。
422ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 16:19:13 ID:a8orbDekO
何が馬鹿なのかさっぱりわからん
五年間毎日使ってる包丁だけど普通にそのくらい切れるよ
研ぎの練習ってことはそれ以上の切れ味を求めてるんでしょ?
なら研いでない包丁でも簡単に切れるトマトでは
試し切りしても意味ないと言ったんだが何がおかしいんだが
423ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 16:31:07 ID:p0dKXaYJ0
じゃあ何年も研いでない包丁でトマトを0.5mmスライスしたのをうpしてよ!
424ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 16:33:05 ID:p0dKXaYJ0
訂正
×何年も研いでない包丁でトマトを0.5mm・・・
○何年も研いでないステンレスの包丁でトマトを0.5mmにスライスしたのをうpしてよ!
425ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 17:54:08 ID:a8orbDekO
うpって…
普通にレスしただけなのに何で俺だけこんな絡まれてんの(´Д`;)
http://imepita.jp/20080311/625180
426ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 18:13:38 ID:2p8IJgfn0
それが儲
自分の知識以外は受け入れられないんだろう
427ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 18:15:20 ID:cR53JM5G0
この厚みにしたら自重で崩れて形保てないぐらいの完熟でやんないと
デモとして無意味なわけだが、トマト切りは
428ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 18:25:56 ID:DLpMm+lgO
>>425

> うpって…

わざわざ、うpした貴方は偉いよ。
429ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 18:29:55 ID:R0UkAAbg0
マジレスすると自重で崩れて形保てないかったらそれは切ったとは言わないだろう。。。
スライストマトじゃなくて崩れトマトな訳だが。
430カラス ◆vIsh6ucJcs :2008/03/11(火) 18:32:00 ID:36afXQLP0
●魚系の包丁もお願いします。トマトはどうでもいいです。
431ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 18:45:46 ID:cR53JM5G0
>>429
この厚みにしてしまったら切るまではいいが
包丁から剥がす事も持ち上げる事も崩れるからできない
そんなレベルの完熟ズクズクの事を言っている
432ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 19:00:44 ID:+nBk9S4z0
プラのまな板使って5年間研がないでトマトがスパスパだ?
馬鹿は死ぬまで切れる包丁と言うものを知ることは無いであろう。
433ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 19:01:30 ID:R0UkAAbg0
>>431
だからそんなのは切れたとはいわんだろ。
一枚だけ極薄に切って後は崩れてもいいなんてどんな包丁だってできる。
良く完熟完熟言うのは 薄さじゃなく包丁入れたときの感覚で測るんだよ。
434ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 19:05:01 ID:+nBk9S4z0
5年間切れたら家庭用砥石なんてこの世に要らないね!
435ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 19:08:59 ID:a8orbDekO
ちょ…wまな板ってw
何で俺だけこんな訳のわからん見当外れの因縁をつけられてるんだ?
試し切りにトマトってどうよと質問があったから
トマトは微妙かもと答えただけだろ
ニラや雑誌が良いって良さげなアドバイスが出たんだからもう良いじゃん
本当に訳の解らないスレだなあここは
436ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 19:12:44 ID:p0dKXaYJ0
>>425
本当にうpとはすごい!
でも写り具合のせいかもしれんが0.5mmだともっと透けると思う。
ずっと砥いでない包丁じゃ、そのうpした厚みも無理だと思う。

それと、こないだテレビチャンピオンの包丁細工職人選手権の一競技で、
1つのレモンを輪切りして何枚かを競ってた。
一位の人は和包丁を使って、たしか厚みが0.3mmだった。
437ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 19:16:48 ID:p0dKXaYJ0
>>435
同じく試し切りにトマトはあまり意味無いと思う。
テレビCMなどでトマトがよく使われるのは切れない事を映像で表現しやすいからでしょ。
438ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 19:18:38 ID:cR53JM5G0
意味理解してから噛み付くんだな

切って極薄一枚にしたら崩れる事確実でもうそれ以上動かせないようになるほど熟す事と
一枚だけ極薄に切る事はまるで別物だ
439ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 19:29:06 ID:7nFkPYM00
>>425
アンタすげーよ!
440ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 19:35:34 ID:R0UkAAbg0
>>438
だからね 完熟だろうが一枚だけ極薄に切るだけなら
よっぽどなまくらでもない限りどんな包丁でもできるんだよ。解るか?
441ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 19:37:22 ID:7nFkPYM00
病院対抗戦になったの?
442ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 19:48:56 ID:cR53JM5G0
残りが崩れる以前に薄い方が崩れる、本物の完熟ならな
それ以前に切れない包丁では薄くなるように切り込ませる事すら危うい
443ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 20:54:14 ID:RnLBY32pO
どんな包丁でも研がれてる包丁ならトマトぐらい薄く切れるだろーが バーロー
第一そんな薄いトマトをどんな料理に使うんだ ボケ
薄さ勝負したいんなら カンナでも買って『削ろう会』にでも池 コンチクショウ
444ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 20:54:55 ID:yw7H3anw0
完熟完熟騒いでるのはお前だけで、他は誰も興味ないわけだが。
445ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 21:02:05 ID:+nBk9S4z0
テレビCMなどでトマトがよく使われるのは切れない事を映像で表現しやすいからでしょ。
>>違うでしょ、実際に切れない包丁はトマトの皮が切れないからでしょ。
446ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 21:15:20 ID:2p8IJgfn0
引用符の使い方が違うよ
447ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 21:43:09 ID:DLpMm+lgO
看護士「先生!あちこちで患者が騒いでますよー」

医師「あぁ、大丈夫。何時もの症状だよ」
448ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 21:56:48 ID:OhJ75xlOO
つーか、湯むきしてるでしょ
アレ
449ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 22:30:36 ID:CPo6P/bX0
>>415

うちのステンの包丁じゃ、トマト切れないよ。
潰れてグチャグチャになる。

450ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 23:09:17 ID:a8orbDekO
>>449
それは流石に買い変えるか研ぐかした方がいいよ
そこまで切れない包丁は危ない、料理しないなら別にいいけど
トマトがぐじゃぐじゃになるって切り味がどうとかそれ以前の問題だと思うよ
451ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 23:45:07 ID:SC6Qds0P0
>>415
> トマトをストスト切って0,5ミリスライスとか?
> そんなの何年も研いでないステンレスの包丁でも余裕だよ

>>449
> >>415
> うちのステンの包丁じゃ、トマト切れないよ。
> 潰れてグチャグチャになる。

>>450
> >>449
> それは流石に買い変えるか研ぐかした方がいいよ
> そこまで切れない包丁は危ない、料理しないなら別にいいけど
> トマトがぐじゃぐじゃになるって切り味がどうとかそれ以前の問題だと思うよ

話が噛み合ってないw
452ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 23:53:18 ID:2p8IJgfn0
>>451
どこが?
ただ単に>>449の刃が潰れてるってだけでは?
453ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 23:59:03 ID:a8orbDekO
じゃあ何て答えりゃ良かったんだ
何年も研いでない包丁というのは自分の包丁のことで
包丁全般のことではありませんと、訂正でもすりゃ良かったんか?
本当にどうでもいいアホみたいなとこばっかりつっこんでくるなあ
試し切りにトマトがふさわしいかって話と何の関係もないじゃん
まあどうでもいいけど
変なスレだなここ
454ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 00:15:15 ID:VSbUQiHX0
>じゃあ何て答えりゃ良かったんだ
スルーすればよかったんじゃ無い?
アフォにレスするヤツもアフォ、2chのお約束でしょ
455ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 00:24:07 ID:woS/tYxfO
ここは馬鹿とキモオタしかいないスレだから。
そいつら釣って遊ぶくらいしか活用法がない。
ここでまじめに質問したりアドバイスしたりすること自体が間違い。
キモオタの餌食になって馬鹿を見るよ。
456ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 03:05:31 ID:PPG+tDSW0
グローバルの13pペティ使ってるんだけど
今まで使ってた安い包丁に比べて、刃の厚みが分厚いから
野菜の皮むきとか、薄い包丁に比べて、スムーズに刃が進まなくて力が入っちゃう。
そして結構重い。でもルックスは気にいってる。

そこそこ値段のするステンレス包丁って、他のも割と刃が厚いものなの?
グローバルプロの方は、刃がもっと薄いでしょうか?
今度はそっちの、もっと小ぶりなペティ買ってみようか考え中で…。
457ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 08:37:59 ID:uq5RMXg/0
>>456

刃の厚みは関係ないと思う。
仕上げ砥でキンキンに研いでみ。
458ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 10:45:35 ID:pJVFCAq8O
>>456

さっさと買えよ!この釣り氏!
459ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 16:30:21 ID:PPG+tDSW0
>>457
薄いほうが皮と実の間に切り込み易い感覚があったんだけど気のせいか…。
研ぎの方頑張ってみます。
460ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 19:40:14 ID:mLUYFcNs0
>>458
薄いほうが刃が通りやすいよ。
やわらかいものの皮むきなら刃先の状態のほうが大事。
厚いなら刃を全体的に研いで薄くしたり、刃先の角度を鋭角にしてみるとか。
461ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 21:34:14 ID:+7zL+wEY0
>>456 グローバルなんて買ったあなたが悪い、たいした金額じゃないから
あきらめましょう。
462ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 21:42:04 ID:uq5RMXg/0
>>459

菜切や薄刃の方が刃は厚いだろ? 
ぺティなら厚さは無問題じゃまいか。

興味あるなら、安来白二鋼のぺティでも買ってみそ。
463ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 00:26:42 ID:nGQmmLih0

普通の M5 と、刃の黒幕って、どのぐらい違いますか?
464ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 00:50:55 ID:yCW4f+8B0
ばか?
465ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 00:58:15 ID:zhvaaKVy0
>>462
それが、スーパーで売ってる安いヘンケルスと比べたら
ペティでも刃が結構厚い。三徳はさらにちょっと厚いかな。

>>460
ありがとう。刃の1/3くらいまでちょっとずつ研いでいって薄い包丁にしてみるよ。

見た目のシャープさは気に入ってるけど、グローバル評判悪いなぁ…
466ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 01:09:04 ID:zfJw5kp80
>>463
研ぎ味は、ほとんど変わらないと思う(#1000,#1500)。
よほど頻繁に砥がない限り、
よほど平面にこだわらない限り
自宅用なら、M5(中砥)で10年は保つ。
いくら薄いと言ってもロールシャープナーの
砥石と比べてどれだけ体積が大きいか!!
#1000に関して言えば、荒砥を使うかどうか迷うような
気合いの入った研ぎ直し20本で1mm。
自宅包丁のメンテは3年で1mm位という感じ。
467460:2008/03/13(木) 01:24:30 ID:qK4potPw0
>>463
M5の仕上げ砥石はいまいちなイメージ、エンジは滑るし目詰まりも結構する。
仕上げ砥石は黒幕の方がずっといい、荒砥、中砥はM5でも十分使えるよ。
ステンレス系の仕上げ砥石は黒幕が第一選択、炭素鋼なら他にも選択肢はあるけどね。

>>465
グローバルはコストパフォーマンスが悪いと言われてる。
だけど、ステンレス系はどれもコストパフォーマンスに優れてるとはいえないので気持ちしだい。
1500や2000で刃をしっかり立てれば切れ味はぐっとよくなるはず。
468ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 06:38:05 ID:NT+34p37O
>>467

>>465
> グローバルはコストパフォーマンスが


ハイ!早速一匹!
469ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 08:16:40 ID:/56meXqE0
黒幕オレンジでhrc60位と65位を使い比べると石の減り方が全く違う。
60だと鋼材は減っても石の方は殆ど減らない感じで、
65はちょっと大げさに言えば鋼材と石が同じくらい減っていく感じ。
470ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 08:33:25 ID:yCW4f+8B0
菜切り包丁がグローバルぺティーより刃が厚いと思ってる馬鹿のいるスレですか?
グローバルはコストパフォーマンスが良いと思ってる馬鹿のいるスレですか?
砥石は1000と2000がいいよ。
471ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 08:42:34 ID:nGQmmLih0
>>466 >>467 >>469

早速のレスありがと。
なるほどね、仕上げは黒幕の方がいいんだ。

週末、買いにいってきます。
472ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 08:43:27 ID:Um9kiqE80
利光の粉末ハイス限定品安いよ

料達粉末ハイス本割込三徳包丁170mm by: 料達(利光) - 刃物-NET
http://www.hamono-net.com/catalog/products/p-127.html
473ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 09:08:28 ID:IFFwrWRw0
俺は研ぎがちゃんと効く包丁ならブランドなんてどうでもいいな。
474ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 09:46:18 ID:a0vy93ik0
>だけど、ステンレス系はどれもコストパフォーマンスに優れてるとはいえないので気持ちしだい。
相当なバカだな
475ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 13:36:37 ID:hyXyLS8K0
ステンレスの牛刀は2万円前後は最低でも出さないと使い物にならない。
ミソノのモリブデン鋼とか藤次郎のコバルト鋼ってろくに研ぎが利かないじゃん。
476ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 14:14:40 ID:dJ8zuhEc0
両刃包丁を砥いでいて、裏側を30度くらいの角度でカエリが出るまで砥いだあとで
表側をもう少し寝かせて、自重で10回くらいさっさと砥ぐって方法だと以外に斬れる様にはなるんですけど、
裏と表を5;5で研ぐとか、裏がカエリが出るまで砥いだら表もカエリが出るまで砥いで
バリはらっておしまいみたいな研ぎ方だとたちまち切れなくなります。
裏と表を均等に砥ぐと遂げなくなるというのはどんな失敗をするとそうなるものなんでしょうか?
477ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 14:33:10 ID:AVp2lvbP0
すみませんがこの人たちを引き取って下さいませんか?

釣った魚の料理スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1195625174/
478ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 14:41:13 ID:zhvaaKVy0
>>467
ちなみに黒幕は何番と何番を使ってますか?
479ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 15:23:13 ID:/56meXqE0
>>471
ネットの方が安く買えると思う。

>>476
両面砥いだあとに寝かせて砥ぐの?

>>477
前スレの終わり頃から変なシトが来て皆困ってるのに
これ以上おかしなシトを呼ぶのは止めて!
自分で釣った魚なので自分で処理してくらはいw
480ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 17:13:54 ID:ofWN98TG0
>>479
いえ違います。裏面をといで、次に表面を砥ぐときに気持ち寝かせる
(ようにするといいよーって書いてあった)研ぎ方です。
481480:2008/03/13(木) 17:14:51 ID:ofWN98TG0
あ、私は>>476です。ID変わってる・・
482ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 17:43:18 ID:/UnifxVg0
ttp://image.www.rakuten.co.jp/i-order/img10461275255.jpeg
こういうの使うと包丁使いうまくなる?
そもそも包丁って、常に左手の指に側面を押し当てて使う物なのか
単独でもふらふらしないくらいしっかり持って使う物なのかわからん。
でも左手でガイドしてやらないと位置定まらないし。

食材を切っていて送り出すときに、どうしても曲げた指を開いてしまって
左手人差し指の爪を落としそうになる。
483ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 18:41:03 ID:oG0Fpke5O
↑左手は猫の手とゆうか 大袈裟に言うと第2間接を三角に曲げてみろ
で 刃を間接より上に行かないようにストロークしてみろ 指を切る要素なんて 何処にもないだろ?
慣れないなら 幅広な菜切りや三徳を買えばいいんじゃねーか
484ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 19:54:10 ID:2i9yUoOn0
ステンレスの牛刀は2万円前後は最低でも出さないと使い物にならない。
ミソノのモリブデン鋼とか藤次郎のコバルト鋼ってろくに研ぎが利かないじゃん。

>キチガイの意見でした。
485鋼大好き :2008/03/13(木) 20:26:42 ID:6rTfKn270
>>476
右利きなら、左30度、右15度イイよね
大根や人参の剥きモノに合うと思う
実際片刃の薄刃より剥き易い(自分には)

なんで切れ味がイイのかは解りません。
486471:2008/03/14(金) 00:27:58 ID:lPBju6L80
>>479

アドバイスありがとうございます。
そうですね、ネットでポチとすることにします。

鋼の方は、0.2mmぐらいの刃こぼれがあるのですが、
荒砥は必要ですかね? もしくはオレンジだけでもいいのかな。
ステン用に黒幕のエンジは買うつもりです。

487ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 02:32:37 ID:uz6CiMbi0
>前スレの終わり頃から
前スレどころの話じゃねえよ
1号 カラス 鋼大好き 3号の名が定着しつつある狂人
ここの発狂四天王だ
コテの二人は自己顕示欲さえ満たせればそれがいかな結果をもたらそうが
知ったこっちゃない究極自己厨、自身の知識と思ってる物をひけらかしたくて
真偽は二の次のムチャクチャ、指摘されても無視して反復するだけで学習しない
1号と3号は人間の常識から179度方向がずれてて
相手との2度の角度差で罵り合うような同レベル狂人
向いてる方向がバラバラなだけでどいつもこいつも
それが見当違いな明後日の方向と言う点だけが同じ狂人どもだ
488ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 02:38:37 ID:obZ1xHFT0
2号も地味に出没中。
他に埋もれて目立たないけど、人を見下すのが目的でスレに出入りする
ダメ人間っぷりは変わってないっぽい。
489ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 02:55:35 ID:JbLqaQk60
>>487
お前わかりやすすぎだろwww
1号と2号は大体同じ精神構造だし
490ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 03:41:34 ID:1dZbcM/p0
>487
1号また来たのかw

今度はどんな凹み方みせて笑わせてくれるんだ
491ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 08:33:10 ID:lPBju6L80
ここでお世話になった人も多いけど?
あまり荒らさないでくれないかな。

包丁以外の話しはどうでもイイ
492ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 09:26:28 ID:T9bNjsGK0
なにこの自演野郎
493ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 09:58:47 ID:/XZRx7b60
×話し
○話
494ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 12:31:31 ID:NK/oIanaO
ステンレスのミソノUX用に、カバ印のオレンジだけ持ってます。
仕上げ用にグリーンかエンジで迷ってます。どっちを買えば良いですか?
495ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 12:57:53 ID:ZazG3xsW0
貴方が必要な方、としか
どの程度の仕上がりを自分は必要とするのか、を書けば誰かがレスしてくれるかもね
496ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 13:00:08 ID:7Zf3yICC0
>>494
自分は、オレンジ→エンジで使っているが特に不満は無いですよ

洋包丁はグリーンで仕上てもじゅうぶんかと

497ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 13:06:44 ID:8G42CR1G0
35%オフで黒幕注文しちゃった!
5000円以上で、代引き・送料無料。
498ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 14:35:05 ID:RCP7N0ji0
>>494
>仕上げ用

そのうち鋼の出刃なんかも、買っちゃうかも → エンジ
もう一生ステンレスしか使わない → グリーン

で、おk。
499ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 17:10:14 ID:kRdnHhEB0
>494

エンジ

オレンジで研ぐ時、終盤は研ぎ泥でかるーく研ぐようにすれば、砕けたオレンジの粉粒で一段上の細かい
研ぎになるので、仕上げ用は番手が離れていてもいい
500ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 17:53:59 ID:QXJRSG8IO
シャプトンは3年ぐらいで経年劣化が始まるらしいよ
501ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 18:04:11 ID:NK/oIanaO
>>499

ご意見、ありがとうございました。エンジを飼ってみます。
502ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 20:32:23 ID:l3xbtnVO0
シャプトンは3年ぐらいで経年劣化が始まるらしいよ
>嘘だよ、水に漬けっぱなししたり、洗剤つけたり、油をつけなければ劣化は無い。
503カラス ◆vIsh6ucJcs :2008/03/14(金) 21:00:54 ID:OzjYs72I0
●新聞紙で磨けばキレイが長持ちするよ!
504ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 23:07:41 ID:m1NGEoPa0
黒幕エンジつかってみたけど、砕けて研磨剤になる粒子が混ざってるのかな?
ぴかぴかにならずにちゃんと砥いだ方向に筋が見えるのっていいね。
505ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 02:12:50 ID:P7yx8kJq0
仕上げ用砥石なら、キングG−1がいいと思うな。
あのしっとりしたとぎ心地と、鏡面仕上げ、
また目詰まり・上滑りのなさなどは、他の仕上げ用砥石より優れてる
と、個人的に思う。
506ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 05:03:27 ID:BAp182uc0
黒幕クリームって 最高じゃね?
507ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 09:37:14 ID:mf9YXIMF0
>>505

キングも評判が良いようですね。

>>479

築地のお店が安いようなので、本日買ってきます。
すぐ使いたいというのもあるので。

508ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 11:21:14 ID:eo70dMNZ0
>504
最後に押しつけないで自重だけで研ぐようにすればぴかぴかになるよ
509ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 11:34:27 ID:FhIPIR8/0
月の法善寺横丁の人は包丁1本と歌ってるけど、刃物も銃と同じように1丁2丁と数えるのが正しいんでつか?
510ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 14:21:07 ID:5VfL+ImW0
>>507
築地の店は売り切れが多い・・・
ちゃんと買えた?
511ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 14:22:49 ID:bchhGA8r0
ココ見てると選び方の参考になるなぁ・・・
道具屋筋いっていろいろ物色してこー
512ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 14:38:34 ID:eo70dMNZ0

5mm厚のシャプトンM5より15mmの黒幕の方がコストパーイイネ

特に減りやすい中砥の定番オレンジは黒幕の方がお勧め
513ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 16:00:30 ID:ewcze7IN0
普通の家庭なら、M5で1年以上持つだろ。
514ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 17:18:28 ID:eo70dMNZ0
>513

1年しか持たないと考える脳はないの君w セセラワライ
515ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 17:27:23 ID:mf9YXIMF0
>>510

ただいま帰還いたしました。無事築地で買えました。

早速、鋼2本、モリブテン2本研いでみました。
確かによく研げる、非常に楽。黒幕いいわ〜

後で夕食作って、切れ味試してみるお。
516カラス ◆vIsh6ucJcs :2008/03/15(土) 18:21:49 ID:RMe5iJp/0
●俺にもくれ
517ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 21:47:30 ID:I+eKDWI90
昨日の昼に黒幕エンジ注文したら、今日の朝9時前に届いた。
VG10、鋼2本(古いので鋼材不明と青鋼)を砥いでみたけどいいね〜
青鋼だけは若干滑る。2回ほど大きく滑らせてしのぎのラインがちょっとおかしくなったw

>>515
ホントよく砥げるよね〜
10年?前に買ったスエヒロの2000番は砥げない、すべる、すぐ目詰まりって感じで酷かった。
多少期待して黒幕買ったけど期待以上だよ。スエヒロより目は細かいのに全然楽でよく砥げる。
技術の進歩のおかげなのかな?

518ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 22:19:02 ID:I+eKDWI90
黒幕のエンジの他にブルーブラック(#320)も修正用として買った。
前に買った出刃は砥石に刃が全面当らない状態だったので、Bブラック使ったがこれも結構砥げるね。

砥ぐ前にマチと表を磨いてみた。
マチは400円で買ったダイヤの半円状のヤスリ→耐水1000→2000
マチ磨いて角とってあると手触りがいいね。これは簡単だし結構お勧めだよ!


>>513
家庭用で1年で使い切る事は無理だろ。
519ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 22:32:58 ID:I+eKDWI90
上手く撮れないがこんな感じ。
機械でなく手作業で鏡面ぽくしたので、実物は小傷が結構ある。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080315222709.jpg


って事で、これから明日試し切りする魚を釣りに逝ってくるよ!
520ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 22:49:02 ID:ewcze7IN0
>>519
いい写真だね。
ピンがモニターに言ってる辺り クーール!
521ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 22:57:35 ID:KYjb7+cj0
>>519
これはお見事!素晴らしい!!
どんな手順でここまで仕上げたのか聞かせてほしい
522ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 23:20:06 ID:I+eKDWI90
>>520
磨いたマチにピントを合わせたかったんだけど上手くいかなかった。

>>521
耐水ペーパー800→1000→2000→コンパウンド→青棒
↑でも書いたけど小傷は結構残ってる。

でも通常の和包丁より、錆びに対してはかなり強くなってると思う。
523カラス ◆vIsh6ucJcs :2008/03/15(土) 23:53:48 ID:RMe5iJp/0
●青棒→墨の棒(書道用)で水研ぎ→3M#6000スポンジで水研ぎ→椿
油をネル布で塗る。
524ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 00:05:14 ID:owpldAXuO
>>522 手で磨いたのか 努力家だな
怪我する前にグラインダーの購入をお勧めするよ…
525ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 00:53:42 ID:qQrjGwx+0
>>519
美しい・・・・
526ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 01:28:32 ID:CWC8eh/N0
ピカールで磨いたらよくね?
527ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 06:09:56 ID:1pwyZcglO
検索してもみつからないので質問させてください
彼女に包丁を買おうと思っているのですがオールステンレスの穴あき包丁が欲しいといっています

自分自身穴あき包丁を実家で使ってますが
1、切るとき穴に関節が当たって痛い
2、あんまり切れ味がよくない気がする
3、穴に汚れがつまる

という原因からあまり好きではありません

穴あき包丁のメリットデメリットを教えてください
528ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 07:19:48 ID:9EL0UxLN0
>>527
穴にメリットは無いので
玉砥ぎの庖丁を買ってあげるのが吉

529ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 10:37:57 ID:1YoZOwNg0
切った物がくっつかないのは十分メリットだと思うんだが
ジャガイモなんかはよくくっつくんだよなあ…
530ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 13:49:32 ID:zUrvBqQC0
>524

鋼にグラインダーやバフがけしたら終わるぞ。接点はかなりの高熱になるから。

勿論目に見えるゆっくりの回転でかけるならOK
531ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 13:50:47 ID:zUrvBqQC0
>529

その辺を解決するのが、鎬のライン作り。
532ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 14:56:32 ID:+uOTshk5O
穴あき包丁はやめてサーモン包丁を買いなさい
片面サーモンなら関節に当たるとか気にしないし
・メリット
くっ付きにくい
普通の包丁と比べたら雲泥の差
くっ付かない、つまり軽い力で切れる
調理スピードが上がる
・デメリット
仕事で3年くらい使ってるけど、今のところデメリットらしいデメリットはない
533ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 19:43:45 ID:FSeWJgK60
>>530
市販品の大半はグラインダー研磨、バフ磨きで出荷されているけどな
534ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 21:52:38 ID:HQHYQFvD0
>>533
だから包丁の表面は焼きが戻っているので、少し研ぎこんだ方が刃こぼれしにくくよく切れると言われる。
わざと幅広の包丁を買って、手研ぎで一皮剥けるまで研ぐ人もいるらしいよ。
535ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 00:33:45 ID:JA8l0isH0
>533
だから市販品には高級もんでも当たりはずれがあるんだろ。
研磨熱に気を使っているのは、正広と利光ぐらいしかない。 HPみてみ。

判明しているこの2社以外は当たりはずれが相当数あることを覚悟しないとね
536ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 01:51:35 ID:8oNY+fFz0

まともな包丁屋は、研磨熱に気を使うなんてあたりまえだろw
それをわざわざHPに書かなきゃいけない包丁なんてせこくて嫌・・・。
537ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 02:23:35 ID:ootvl+Um0
会社じゃなくて職人の問題だろ。
刃付けがしっかりした包丁は研磨熱くらいは普通に気をつかってるはずだが。
安い包丁は職人の腕が悪かったり、手間をかけられないからおざなりな仕事だったり、
研いで見ればあまりにボコボコでびっくりすることもある。
そんな包丁が研磨熱に気を使ってるとは思えない。
当たり外れは腕のいい職人でもどうしても発生してしまう、それを売るか売らないかは店の良識。
しかし、正広や利光がよくてそれ以外はだめとは・・・ありえんだろ。
538ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 02:39:50 ID:/ijEUWH90
焼きが戻るとボロボロって言ってのける段階で程度が知れている
あまりに馬鹿馬鹿しい
539ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 02:59:12 ID:JA8l0isH0
>536
気を使うならあんなギザギザの切削線の商品は市場にださんのだよ。

切削線ってわかるか、今聞きかじった妄想君
540ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 03:01:13 ID:JA8l0isH0
>537
残念だね。気を付ける気を付けないの問題ではないんだよ。
一日いくら生産するかが決まっているのだからね。

まぁ、君らは素人だから仕方がないけどね。
541ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 03:09:27 ID:JA8l0isH0
関市の包丁メーカーでも、製品を造る作業を100%自社内で行っているところは少ないんだな。
刃物ってのは未だに熱処理、研磨屋(荒研ぎ)、棟研(背中部)、水砥(刃先研)、バフ屋(面部磨)、木工(ハンドル)
って分業が殆どでね、他社のOEM生産受けられる設備のとこなんざ数えるほど、
各職人に外注してロット移送でたらいまわしで出来上がるんだよ。製品誤差なんぞ毎度持ち込まれる商品違うのに
揃うわけもなし。

これが同じメーカーの包丁買って、切れる切れないの論争のもとなのさ。知らぬは消費者ばかりなり ってな(ワラ

542ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 03:11:22 ID:JA8l0isH0
>538
おまえは白紙包丁コンロで炙って使うんだな(ワラ

清潔でいいぞ

低脳がw
543ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 03:27:19 ID:JA8l0isH0

さ、今回も、研磨熱について無知を晒した1号が、脳内妄想の”まともな包丁屋は”をどう論証するかが
楽しみだ。ククク


544ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 03:27:22 ID:/ijEUWH90
新狂人登場か?それとも3号?
焼けて(過熱で)戻ったら余程焼入れで下手した代物意外
軟化して刃先潰れるナマクラになるだけ

新品がボロボロ刃毀れ起こすのは用途上キツめに焼き入れた物が
薄さゆえ刃先だけ焼きが入り過ぎてる事に起因するもの

理由が完全に逆

「砂糖は辛くて塩は甘い」と平気で言うぐらい馬鹿馬鹿しい
特に皮肉になってると思って実情は恥の上塗りしてる>>542が馬鹿馬鹿しい
545ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 07:47:45 ID:JA8l0isH0
>544

はい、妄想やり直し w

薬飲んでから来いよ。3ッツも4ッツも初歩的間違いかいてんじゃないよ、連敗君
546ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 08:39:14 ID:x5ZhjFJP0
>>544
新人じゃないよ。
3号の方が正解!
547ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 09:00:16 ID:IWCixt+90
先日、青の本焼柳刃をぶつけて、刃にデカイひびが入ってしまった。
トラウマ状態でしばらく立ち上がれない(泣)
548ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 09:17:16 ID:ujmW8ruR0
わざと幅広の包丁を買って、手研ぎで一皮剥けるまで研ぐ人もいるらしいよ。
>いねーよ
549ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 09:19:11 ID:ujmW8ruR0
>>574 馬鹿? やばぎ刃なんか本焼買う馬鹿いまどきいねーよ。
550ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 09:45:40 ID:1YrtJgTZ0
551ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 10:12:02 ID:T8f7BCOg0
>532
デメリットと言えば「割高」なことに尽きるんじゃない?
552ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 12:02:54 ID:GQ+1uWFCO
>>547 22万ぐらいオジャン?
553ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 13:34:58 ID:4ZR086nMO
みなさーん、そろそろオクスリの時間ですよ。
554ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 20:05:57 ID:qOPDOv4L0
3号は無知な上に経験がないからすぐにわかる。
それはいいのだが、何でもかんでも気に入らないと狂人認定している悪乗り君も困るな。
555ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 20:51:35 ID:krGIeapR0
アホの相手になるヤツもアホ、程度の事も判らないカワイソウな人なんだ生暖かい目で見てあげなよ>悪乗り君
556ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 21:13:12 ID:IWCixt+90
547
重房の鍛地を2丁買っておつりが返ってくるぐらい。
557ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 22:10:09 ID:1rPYpHMz0
そりゃいたい
558ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 23:32:14 ID:val+c45l0
>>517

今まで研ぎ難かった包丁に簡単に良い刃が付くから、また使おうという気になった。
包丁買うよりまず砥石なんだなぁ〜

家の包丁をとっかえひっかえ研いでみたけど、野菜はやっぱり菜切が
使い易いね。浅漬け作ったんだけど、スパスパ大根切れて気持ち良かった。

今度は玉研の ブライトM12プロ 菜切が欲っすい。
559ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 06:50:27 ID:PyxNmAaY0
>548
安い庖丁しか買えない新人などは親方から「おまいらのは一回きつく研いどけ」とな。
職人庖丁が刃付けされてないのは、おろし立てはそういう使い方が前提でもあるからなんだよ。

買って来たばかりの包丁には直ぐ切れなくなる物があるということを経験でしっているんだな。


560ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 06:51:19 ID:PyxNmAaY0
>554

か細い声だな、バカイチよw
561ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 06:54:24 ID:PyxNmAaY0
>558

シャプトンはセラミック言うに留まらず、溶け出しと言うかあの辺がいいんだよね。
結合材に秘密があるんだとは思うが
562ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 07:59:05 ID:hsp5IKV40
地球のために死ねよ1号。
563ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 16:34:25 ID:8tBLpGyqO
この板にはふさわしくないかもしれないのですが、
あまりにもヒドい客への対応なので、書かせいください。
京都の三十三間堂近くの刃物店「今○○○製作所」
なんだ!!あの店主の態度は!!
商品も見た目は雑な仕上げだし、「素人には売らんよ。」みたいな
店主の態度が一番気に入らん。二度と行かんぞ。
564ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 16:57:04 ID:QKnbDKds0
巾広の包丁買ってわざと削る馬鹿はいない、それはあくまである程度
和包丁は裏が出るまで使いにくいので、削ってるだけ。
刃が焼けたとかは全く関係ない。
いまどき本焼きの柳刃買うやつは馬鹿、毎日刺身200人前作るのかい?
本焼きはコンクリートに落としただけで折れる、一巻の終わり。
合わせ包丁は折れない。
565ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 17:51:20 ID:sI2kUI4p0
> 「今○○○製作所」
製作所じゃなくて「商店」じゃね?
566ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 18:19:38 ID:8b2k/Sum0
>>564
>いまどき本焼きの柳刃買うやつは馬鹿、毎日刺身200人前作るのかい?
いまどき毎日刺身200人前作るやつはいないと言ってるようにしか聞こえないんだが?  
567名夜無:2008/03/18(火) 19:04:08 ID:eW4+aPnn0
包丁に詳しい皆さんへ、回答お願いします。
ミソノ(UX10)、グレステン(プロ用一体型)、ヘンケルス(ツインフィン)
この三つのシリーズの包丁を以下の基準で採点してください。(すべて牛刀と考えて)
1、切れ味 (☆☆☆←最高3つでお願いします)
2、切れ味の持続
3、砥いだ後の切れ味の戻り(シャ−プナーで砥いだ場合)
4、コストパフォーマンス

包丁選びに参考にしたいのでその他なんでもよいので、各シリーズの
メリット・デメッリトを教えてください。
長文すみませんでした。 よろしくお願いします
568ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 19:29:42 ID:hX+utfCq0
1、切れ味 (☆☆☆←最高3つでお願いします)
研ぎ方次第で変わるし、用途で刃の形状を変えるんで絶対評価など出来ないし、しても意味が無い
2、切れ味の持続
実用レベルで差を人が感じる事は出来ないでしょう、鋭角に刃を付けるか鈍角に付けるか
まな板がプラか木か等々の影響が大きいので

3、砥いだ後の切れ味の戻り(シャ−プナーで砥いだ場合)
差を体感出来ないでしょう、ドングリの背比べ
4、コストパフォーマンス
貴方が何を求めるのか、により変わりますんで何とも
○○の春の新作バッグ(5万円)を四時間並んで買わないと死んじゃう!って人も居れば
100均のでイイジャン、って人も居ますんで
個人的には
悪い グレステン>ミソノ>ヘンケルス 良い
ですかね、貴方がどう評価するのかは私には判りかねます、が

シリーズがどうこう、では無く貴方がどういう包丁を求めるかが重要かと
重いのはイヤ、軽すぎてダメ、柄が角張ってるのは嫌い、柄が丸いのは持ちにくく使いにくい、等々
好み、好き嫌い、が程度の差があるでしょう
そちらの方が重要だと思いますよ
569カラス ◆vIsh6ucJcs :2008/03/18(火) 20:00:02 ID:2grXoamm0
●今日は天気が良かったので庭の椿(つばき)を剪定しました。しばらく使
って無く手入れも不十分だった剪定鋏だったのですが無理くり使っていたら
切れば切るほど切れ味が蘇ってきたのです。「椿油ってスゲー」と関心して
作業が終わったら切ったばかりの青々とした椿の葉枝に灯油を少々。点火す
ると椿油のおかげで一気に焼失。
570ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 20:09:15 ID:VQl11C+w0
>>567
考えるんじゃない、感じるんだ

握って見て「これだ」と思う奴がお前にとって良い包丁だ
感触以外はなんとでもなるが、この答えだけはお前さんの中にしか無い
571ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 20:24:55 ID:QKnbDKds0
シャ−プナーで砥いだ場合)
>こんな奴に高い包丁なんか要らないよ、どれでも同じ。
572ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 20:54:20 ID:0lhNfmCa0
>>571
禿同だな。
たしかグレステンはシャープナーで砥ぐのは無理じゃなかった?
573ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 21:05:31 ID:PyxNmAaY0
>564

それも理由のひとつってだけだろ。

なにこだわってんだ バカイチ w
574ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 21:06:59 ID:PyxNmAaY0
>566

1、どれも同じ
2、 どれも同じ
3、どれも同じ
4、一番安いので良い
575ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 21:07:18 ID:eY/n6W+90
だから引用符の使い方を間違えてるってのに
わかりやすくていいけどw
576ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 21:34:13 ID:rC3aX5Lk0
>567
牛刀ならゾーリンゲンと昔肉捌いていた元肉屋のおっちゃんが言ってた。シャープナーはスイス製が良いとも。
まあ昔のことだから今はどうだか。
577ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 22:32:57 ID:8tBLpGyqO
ヨーロッパのシェフは、どこの砥石を使ってるの?外国製の砥石て、余り聞かないですよね。
578ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 22:52:13 ID:hX+utfCq0
ダイソーに沢山売ってるじゃん?>外国製の砥石
579ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 22:53:33 ID:RRX6hJ+V0
つか、あいつら包丁砥げないでしょ。
580ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 23:00:51 ID:O7ob8PS40
そんな日本は使い捨て包丁天国。
「砥石」といわず「研ぎ石」という人も多い。
刃物文化がなくなっていく。。。何とか汁。
581ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 23:04:52 ID:rbr1nj8E0
和包丁も牛刀も研げて角度調節もできるトゲールを開発すればいい
582名夜無:2008/03/18(火) 23:11:56 ID:eW4+aPnn0
回答ありがとうございます。
包丁の知識がないので色々調べても何がいいかわからなくて…

でも、新しいものを購入するにあたって、長く使えて良いものをと思いまして。

もしみなさんが、この3っつのシリーズのいづれかしか選択肢がないとしたらどれを購入しますか?
→ミソノ(UX10)、グレステン(プロ用一体型)、ヘンケルス(ツインフィン)
583ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 23:24:44 ID:TlOhwxm30
>>582
>この3っつのシリーズのいづれかしか選択肢がない

お前、いいかげんにしとけ!
584ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 23:32:34 ID:sI2kUI4p0
とりあえず、包丁の前に

>>148のシャープナーがいいんじゃね?
585ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 23:34:36 ID:PsgnYby80
>>582
> もしみなさんが、この3っつのシリーズのいづれかしか選択肢がないとしたらどれを購入しますか?

答え:買わない。
586ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 23:40:00 ID:g5yJC09V0
>>582
使う本人が一番気に入った物を買えば良いと思う。
安い包丁で美味い料理を作る奴も居るだろうし
高い包丁で不味い料理を作る奴も居るかも知れんし。
587ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 23:40:19 ID:ox/1ER+F0
石器でも使うんか?
588名夜無:2008/03/18(火) 23:41:53 ID:eW4+aPnn0
これらをネットで検索すると、プロも仕様しているって感じのうたい文句で売ってるんですよ。
特に、グレステンは切れ味抜群みたいな…

とりあえず、自分が購入を考えているのは、ステンレス製の牛刀とぺティーナイフです。
価格的にも1万前後でお勧め等ありましたら、理由と一緒に教えてください。
589ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 23:50:09 ID:QKnbDKds0
馬鹿は包丁買うより砥石でも買ってきな
590ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 23:51:40 ID:yn5CmfdPO
>>582
ミソノUX10
重い、値段が高い、素人じゃ研げない
グレステンMシリーズ
重い、値段が高い、冬場冷たい、滑る
ヘンケルス(知らない)
滑りそう、持てなさそう、冷たそう、使ってる人見たこと無い…

オレは4つ目の選択肢を選ぶ
591ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 23:58:18 ID:rC3aX5Lk0
ヘンケルスはカボチャ専用になってる
592ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 00:01:37 ID:8b2k/Sum0
>>588
>グレステンは切れ味抜群みたいな…
どうせすぐ切れなくなるから砥げない人には意味なし。

ロールシャープナーと藤次郎か貝の柔らかめのオススメ
シャープナー使う場合、グレステンは硬いから
593ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 00:02:49 ID:PlSeCqpI0
ミソノ悪くないよ。満足できるんでは?
グレステンは、玉研してあるから使いやすいかもね。
某店長は、ヘンケルスは切れないと言っていた。

オススメはブライトプロM12
594ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 00:13:30 ID:QBtgCgj30
>>588
一生物として考えるならば
杉本のモリブデン買っとけ

そう考えれば高くはないだろ
595ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 00:34:01 ID:Yl9HVmuE0
>>588
だぁー、うぜぇな

その3本がプロ用かは別にして、業務用は研げないと意味ねぇぞ
研ぎに出すならどれでも同じだ

刃物は買って終わりじゃない、メンテの方が重要なんだ
自分でメンテ出来ないなら、家庭用を使うのが一番だぞ

逆に研げるなら、それなりの家庭用は馬鹿には出来ない
596ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 00:59:13 ID:NI2W5V940
>>595
結局家庭用ってこと?

自分は利光(料達)欲しい。
まだ一個も持ってないけど。
ここのは、道具としていいものを作ろうとしている感じがする。
他にもいいのがあるかもしれないけどね。
597ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 02:20:17 ID:Yl9HVmuE0
買ったままの刃物<<<<砥いだ刃物
刃物の善し悪しは、きちんと砥いだ状態で語るものだ
もちろん「砥ぎやすさ」自体も重要な要素

砥げなくて買ったまま使う奴は、逆に何買ってもOKだろ
比べる状態にならないんだから
「こいつは砥いだら凄いんだ」と言って楽しむしかない

炊く前の米だけ並べて、どっちが旨い御飯か比べるようなもんだ

まずは砥げ、話はそれからだ
598ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 04:36:09 ID:uWW/4eLJO
何言ってるの君
最初からちゃんとプロが研ぎ上げしてる包丁も売ってるよ?知らないの?

その三本の中ならミソノが良いかな
普通に良い包丁だよ、買って後悔はしないと思う
599ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 04:42:19 ID:uWW/4eLJO
あー理由あげるとしたら長年使えるから
あと知り合いの料理人も良い包丁だってみんな言ってたよ
600ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 06:03:09 ID:kPZRqVfD0
>>598
> 最初からちゃんとプロが研ぎ上げしてる包丁も売ってるよ?知らないの?

何言っちゃってるの君w ( ´,_ゝ`)プッ
601ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 06:48:54 ID:s0NvEmTg0
>588
「鰯の頭も信心から」切れる,切れてると信じるんだよ
602ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 07:51:51 ID:Yl9HVmuE0
>>598
あほか、それを買って誰が砥ぐんだ?
切れなくなったら毎回砥ぎに出すのか

砥ぐことを前提の道具を砥げねぇ奴が買っても意味ねぇつってんだ
603ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 08:36:29 ID:U1QM2I0x0
604ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 08:45:27 ID:PlSeCqpI0
>砥げなくて買ったまま使う奴

だんだん切れなくなる>ポイする

前スレでこんな話しがあったな。
605ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 09:50:37 ID:kkVyI13v0
でも世の中の包丁の8割はそんな扱いを受けてるんじゃないのかなぁ

5000円以上クラスでどれくらいがそういう扱いなんだろう…
606ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 10:49:22 ID:ZnRqjbLh0
>596

利光のを買うなら、HPに乗っているどれかを買った方がいい。
利光のOEMが結構出回っているけども、発注側が色々アレンジ加えてコスト落としたのを
作らせたりしているから。

例えばこれ↓。青紙の料達に見えるが実は鋼はれんげのSK。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h47050524

まぁ、SKでも十分ではあるが、わざわざ怪しい仕様のを高く買う必要もない
607ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 10:53:27 ID:ZnRqjbLh0
>602
>砥ぐことを前提の道具を砥げねぇ奴が買っても意味ねぇつってんだ

激しく同意。

カッターと包丁を同列にする奴が多すぎる。
608ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 10:58:31 ID:ZnRqjbLh0
>605

プロが刃付け〜〜〜と謳っていても、本来の切れの8−9割に押さえてあるよ。
誰が使うかわからないからね。

家庭使用の場合、3食作っても材料切る総量はプロの2日分にも満たなかったりするから
月に1回研ぐつもりなら長切れが〜〜というのはあまり拘らなくて良い。
よってプロより切れるキンキンな刃研ぎでもいいもんだよ。

609ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 10:59:15 ID:ZnRqjbLh0
>608
>3食作っても材料切る総量はプロの2日分にも満たなかったりするから

一月3食作っても材料切る総量はプロの2日分にも満たなかったりするから
610ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 19:30:01 ID:hSA7FltR0
UX10って研ぎにくいの?440はそんなに研ぎにくくないよ
611カラス ◆vIsh6ucJcs :2008/03/19(水) 19:38:06 ID:DQqbcyPc0
●中研ぎを水研ぎじゃなく”椿油研ぎ”にすると仕上げで激仕上げできます。
612ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 19:57:22 ID:YA3y2Jj3O
油じゃなくローション使ってみなよ
613ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 20:04:10 ID:Q3RStnQ70
砥石は今のところシャプトンのオレンジしかもっていないんですが
身近にあるもので、簡易な仕上げ研ぎに利用できるものってないでしょうか?
614ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 20:54:58 ID:udG/Hk990
>>613
仕上砥にはならないが、
新聞紙のうえを軽く撫でるように擦り、ラッピングすると良い。

615ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 23:02:12 ID:XIeFT2mv0
>>613
砥石の上に歯磨き粉を薄く塗って力を入れずに砥いで見たら?
多少変わるかも?
616ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 01:25:22 ID:YLVGNKo1O
ピカール並盛り、
617名夜無:2008/03/20(木) 11:47:24 ID:eGfotGl/0
色々見てたらこんなの発見しました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/spoon-shop/9011a1a1pr.html

↑ スペックから見てどう思いますか??
また使ったことある人いたら感想教えてください。
618ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 11:54:33 ID:mLpX1eJw0
藤次郎プロ コバルト鋼 と同等品カト
619ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 13:08:44 ID:TIgDUuwA0
>>618
物理屋から見ると、鈍りにくく、研ぎにくい、と存じます。
620ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 13:55:10 ID:VoIkUT2U0
>>617
切れ味などは上の人と同感。
ハンドルの中が空洞なので人によっては軽すぎて使いづらいかも。
それに滑りそう。

個人的にはハンドルは全貫通で鍔付きの重さ方が好き。
軽い方が楽に思えるけど、比べると何故だか程よい重さがある方が楽だな〜
621名夜無:2008/03/20(木) 14:07:41 ID:eGfotGl/0
>>618・619・620
コメントありがとうございます。
今、包丁を買い替えようと思っているんですが、
一般家庭で一番実用的だと思われる、お勧めのステンレス包丁ありますか??
切れ味を第1に考え、研ぎやすくて、手入れが容易にできるもので何かありましたら参考にさせてください。
622ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 14:12:23 ID:mLpX1eJw0
>>621
藤次郎のエコウッドハンドルのモデル
コバルト鋼の210mm牛刀がオヌヌメだが
予算に合わせて好きなのをドゾ
623ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 14:30:35 ID:c5SxFVo/0
>>621
実用のトータルバランスって事ならホムセンで売ってる3千円〜5千円位の物でしょ
使い捨てるにしても、使いにくい物を誰も買わないし店員だって仕入れない
624ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 14:52:20 ID:VoIkUT2U0
>>621
1万くらい出せば殆どの物が実用的かと、、、
買い替えなら予算と現在使ってる物と欲しい物(牛刀、三特など)くらいは書いた方がいいと思う。

それとシャプトンやキングの様な評判の良い物を使った方がいい。全然違うから。。
3、4年前に良いと言われ騙されたつもりで、
無名砥石#1000→黒幕#1000に変えたけどすごい良かった、砥ぎはこんなに簡単で楽なんだと感動したよ。
で黒幕の他の種類も買ったが普通に良い程度。オレンジはずば抜けて良いよ。
625ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 15:14:53 ID:nRxiE88d0
>>624
そういうのってわかる。自分はそれを包丁で感じた。
同じ砥石なのに、こんなに研ぎやすい包丁があるんだって思ったよ。
自分の場合は研ぎの技術が足りないから、それを補う研ぎ易さを持った包丁にあたって
とてもラッキーだと思っている。それとシャプトンオレンジはとてもいいね。
626ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 15:16:28 ID:pfoGn8wg0
>617

不錆の刃を更にステンで割り込む手間の意味がなぁ。
よほど研ぎにくいんだろうなと予想されるので、切れないのも確定という感じ

627名夜無:2008/03/20(木) 15:19:42 ID:eGfotGl/0
やっぱり、1万位の包丁であれば、あとは自分のメンテナンスしたいということですかね??
自分は、牛刀とぺティーナイフを購入したいと思っています。

今、家で使用しているのはヘンケルス(たぶん安いモデル)です。
ヘンケルスというと、知名度はあるようですが、実際クオリティーがいいのでしょうか?
628ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 15:21:14 ID:pfoGn8wg0
>621
>切れ味を第1に考え、研ぎやすくて

その切れ味と研ぎやすさを犠牲にして鋼より切れない、研げないが錆びにくいというのがステンなんだが。

切れ味を重視せず、研ぎにくくて、錆びにくく、ズボラに使う為の包丁が ステンレス包丁

考えの根本を改めたほうがいいよ
629ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 15:25:16 ID:mLpX1eJw0
3号 注意
630ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 15:28:12 ID:mLpX1eJw0
>>627
ヘンケルス、ワンドールは、砥いで使う庖丁ぢゃ有りませんと某○ンズ店員が言っていたw
631ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 15:28:45 ID:pfoGn8wg0
>627

メンテ(調理後拭く程度、数ヶ月に一度研ぐ)する気があるなら、3000円の鋼庖丁買えば全て無問題。
物理的に切れない素材(ステン)を幾らこねくりまわして高価なものにしても、機能としては安鋼に並ぶか並ばないかが現実

例えると

鋼:純粋なレーシングマシン F3 1500万
  ステン:乗用車〜スーパーカー:200万〜2億円

サーキット持っていくと、1500万のF3には2億円のブガッティも軽くちぎられる。
632ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 15:36:57 ID:VoIkUT2U0
>>625
今までの苦労は何だったの?って感じだよね。
砥ぎに掛ける時間が一気に半減し更に切れ味も増した。

>>627>>630
そうそうワンドールは使い捨て向き。
ツードールの通常モデルあまり良いとは思わない。
高額の粉末鋼モデルは慣れない人じゃ砥げない。
ちょうどいい物がないw


3号警報発令!  要注意!!!
633ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 15:43:05 ID:jw54vmuY0
>切れ味を第1に考え、研ぎやすくて、手入れが容易にできるもの
そりゃあ〜 あ〜た 土佐打刃物白鋼でしょうよ。
634ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 15:46:14 ID:F9r+yCiK0
安いヘンケルスはびっくりするくらいさびないよ。
アウトドアとか釣りとか、使う場所が違えば評価も変わるかもしれない。
635ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 15:47:38 ID:eGfotGl/0
そうですか、鋼包丁ってメンテが大変ってイメージがあるんです。
あと、鉄の匂いとか付いたりしないですか?
636ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 15:52:38 ID:mLpX1eJw0
>>635
野生の猿にエサをやらないで下さい!
637ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 15:56:31 ID:WM0UTtUs0
>>635
大変って言ってもね、切った後に洗って水気ふき取って包丁さしに入れとく程度でね。
1分ないしは2分もあればそれで済む話なんよ。
ていうかステンレス包丁使うにしろ、使った後は洗うだろうし
洗ったあとは水気切って包丁入れにしまうくらいのことはするでしょ?
一週間に一度しか洗わず使ったら外に放置とかするなら何買うにしても問題あると思うよ。
638ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 15:59:11 ID:VoIkUT2U0
>>635
鋼のメンテは慣れだね。使い終わったら直ぐ服。
家庭用ならチョット高いV金10号などのステンがお勧め。
実用的な切れ味は十分。

究極の切れ味を求めるなら鋼の片刃包丁。
639ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 16:05:12 ID:mLpX1eJw0
>>635
塩気が付いて10分放置で赤錆が浮くよw

料理研究家なんて一部和食系除いて、みんなステン庖丁使ってるでしょ
640ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 16:09:26 ID:nRxiE88d0
いちいち拭くのは自分にはむりだった。確かに切れが少し違う感じはあったけど、
ちょっと放っておくだけでさびてくる。料理の合間にさっと洗って放置してまた使う
ような使い方でもステンなら問題ない。結果的に衛生的にも便利だと思った。
それに家庭でそこまでの切れ味を必要とする料理なんて、沢山あるとは思えない。
ちょっとズボラな人なら鋼は向かない。5分放っておくだけで錆びてくる。
641ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 16:16:30 ID:xx/Fi9y80
今は砥石の性能がいいから、ステンでも研ぐのは苦じゃなくなった。
実用性はかなり高くなったし、普段使いはステンでいいかもね。

料理と庖丁に愛着とこだわりがある人、究極を求める人は、
鋼にこだわれば良いんじゃね。

玉鋼の切れ味を一度は味わってみたいと思う人もいるだろう。
642ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 16:40:14 ID:XFpAJvQu0
玉鋼? baka?
643ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 16:59:02 ID:xx/Fi9y80
一応、鋼のおすすめ書いとくわ  どうかね?

http://saitouhamono.com/takaBJY.html
http://www.ichimonji.co.jp/shopping/small.php?middle_class_id=40
644ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 17:18:07 ID:eGfotGl/0
やっぱり衛生的にもステンレスですね〜
ちになみにさっきおすすめと言われたトウジロウプロ コバルトシリーズ は
どう思いますか、砥ぎなおせばそれなりに切れるようになりますかね?

あと、シャプソンの砥石 Ⅿシリーズと黒幕って、黒幕の方が上級シリーズなんですよね?
価格があまり変わらないみたいなんですが?
645ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 17:25:38 ID:VoIkUT2U0
せっかくの休みなのに雨風止まないな〜

たぶん>>621は↓のランキング(だいたいで適当)4〜5位を求めたんだと思うが、
刃物好きや拘る人に切れ味を第一になんて言うと8〜に思われるよw

1・何年も手入れしてない
2・1,2ヶ月使用
3・ロールシャープナー
4・新品時、 ステン(安物)洋(両刃) ここからは↓砥石で仕上げた状態
5・ステン(良い刃が付けれる物)洋(両刃) 
6・鋼洋(両刃)
7・ステン和(片刃)
8・鋼(鋼材による)和(片刃)
9・鋼(鋼材による)和(片刃)
10・一流の鍛冶屋が打った鋼の片刃 まさにカミソリの様な…

家庭では5で十分な位つーか、切れ過ぎて怖いと言う人が多いと思う。
鋼はちょくちょく水気を拭取っても黒ずんでくるので見た目が悪い。
それに家庭で片刃の和包丁使う人は余程のマニアしか居ないだろうね〜w(全世帯の1%?)


>>641
滅茶苦茶高いし自己満足の世界だな。
10年使っても殆ど減らないらしいね?
646ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 17:26:54 ID:xx/Fi9y80
>やっぱり衛生的にもステンレスですね〜

ステンでも扱い次第では不衛生になるんだけどね。過信は禁物。

トウジロウ、ミソノ、グローバル、関孫六、ヴェルダン、
どれも同じだよ。ちゃんと研げれば良く切れる。

黒幕の方が後発製品。よく研げるよ。
647ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 17:30:42 ID:oaJTM3gk0
>>624
>無名砥石#1000→黒幕#1000に変えたけどすごい良かった、砥ぎはこんなに簡単で楽なんだと感動したよ。
禿同
黒幕オレンジのお陰で、ステンレス包丁を気軽に使えるようになったよ
黒幕は仕上げ砥石エンジやクリームも良いワ〜
648ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 17:51:27 ID:XFpAJvQu0
やっぱり衛生的にもステンレスですね〜
>baka? 
錆は毒ではないですよ、衛生的にはまったく問題はありません。
食べ物が錆臭くなるだけ!
649ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 17:51:37 ID:eGfotGl/0
>646
ありがとうございます。

砥石は黒幕の評判が良いみたいなので、使ってみようと思います。
包丁砥ぐの初心者なんで色々調べてやってみます。

皆さんは、包丁砥ぐのやっぱりある程度、我流ですか?
650ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 17:56:21 ID:XFpAJvQu0
包丁はバランスでしょ、人それぞれ手も違うから、
持って見なきゃ包丁なんか買えないでしょ。

651ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 18:06:17 ID:VoIkUT2U0
>>647
ステンでクリーム使うの?
652ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 18:33:21 ID:mLpX1eJw0
>>648
鉄の致死量はおよそ200〜250mg/kg体重とされています。

653ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 18:36:29 ID:c5SxFVo/0
>>649
>皆さんは、包丁砥ぐのやっぱりある程度、我流ですか?
子供の頃、近所の木工所のオヤジさんに切り出しなんかの研ぎ方と一緒に教わった
それなりに時間と手間があれば我流でもちゃんと研げるようになると思うよ
ただ、手取りで教えてもらった方が近道だろうね、包丁研ぎに限った話じゃ無いけど
654647:2008/03/20(木) 18:39:02 ID:oaJTM3gk0
>>651
>ステンでクリーム使うの?
別に使っても良いと思うけど、うちはステンにはクリームは使わないお

単に仕上げ砥石として良いと言っただけよん
和包丁は流石にステンレスは何か違う気がするんで、安物の鋼での使用感ね
655ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 18:42:07 ID:pfoGn8wg0
>635
>、鋼包丁ってメンテが大変ってイメージがあるんです。

まさかぁ。

平安時代から使われている素材だしね。
案外錆びないのが鋼、案外錆びやすいのがステンレス

656ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 18:43:53 ID:pfoGn8wg0
>639
>塩気が付いて10分放置で赤錆が浮くよw

大嘘

研いだ直後の生鉄がむき出しの時の話する君ってバカ?
657ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 18:45:31 ID:pfoGn8wg0
>640
>いちいち拭くのは自分にはむりだった。確かに切れが少し違う感じはあったけど、

いちいちなんか拭かないよ。調理後に水気切るdけ

>ちょっと放っておくだけでさびてくる。料理の合間にさっと洗って放置してまた使う

君の言うとおりならそこらの建造物は大変だね。
ご苦労さん
658ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 18:48:17 ID:pfoGn8wg0
>644

>やっぱり衛生的にもステンレスですね〜

アホか。ズボラに使っているステン庖丁家庭が一番危ないだろ
659ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 18:49:26 ID:pfoGn8wg0
>652

どうやってそれ吸収するんだよ。塩酸にでも溶かして飲むのか
660ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 18:51:21 ID:oaJTM3gk0
>>649
>皆さんは、包丁砥ぐのやっぱりある程度、我流ですか?

何故か物心着いたときには砥げるようになってたw
というのは半分ウソで、実家の稼業の関係で子供の頃に別の刃物で仕込まれますた
今思うと、後継がせたかったんだろうなぁ・・・

そのせいで、包丁の砥ぎ方の方向が皆と少し違う模様;;
まぁ切れれば良いのさw
661ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 18:51:33 ID:pfoGn8wg0

自演に必死のバカ1号をまた退散させるか(ワラ


264 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/03/07(金) 23:50:46 ydu/oK/C0
>259
ステンは瞬時にクロム酸化物によって錆びているので、後から赤さびが付きにくいだけなのですが、
それ故に、ハイターなどの塩素系化合物によってクロム酸化物が取れると局所的に赤さびが
発生し、それが内部に侵食します(孔蝕といいます)。これは目に見えにくいですが、発生したら庖丁としては終わりと
いう代物で、残念ながらずぼらな使い方で大丈夫と思いこんでいる方のステンレス庖丁はこれが
所々に見られ、庖丁としては機能不全な状態ですね。
表面は小さな穴でしかないので気が付きにくいだけです。
はっきりってズボラに使って5年このステンレス特有の孔蝕を防ぐのは至難の業です。

目に見えないから大丈夫、と想われているだけです

孔蝕 ステンレス - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%AD%94%E8%9D%95+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9&num=50

662ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 18:52:23 ID:pfoGn8wg0
275 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/03/08(土) 00:40:06 jRjmPYuj0

切れ味を包丁に求めるなら 鋼 なんだよ。

V金使おうがハイス使おうが、ステン系は未だに安鋼に追いついたか否かというレベル。

材料がステンだとその素材特性により、どんなに研ぎを極めても鋼のように鋭利な刃が付けられず
長切れもしない。
2万円の高級材料ステン庖丁がやっと数千円の安鋼庖丁に並ぶレベルの切れ味と刃持ちしか出せない。

そのそも研いだ直後に生鉄が空気に触れている時しか錆びに関してもアドバンテージがない。
塩素の強い都市部の水道水では、ステン特有のクロム酸化物皮膜は容易に破壊され孔蝕まみれるという
致命的な欠点。
錆びないから長く使える・・・どころか買って1年もしないうちに刃先の孔蝕でひっかかっている切れ味にも
気が付かない鈍感さ。

これがステンレス包丁の実情。

使ったら拭くぐらいするのは、衛生面でも当たり前。水分のあるなしで有害バクテリアの増殖は1000倍も
違う。
663ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 18:54:46 ID:pfoGn8wg0

ノータリンの1号は何度退散しても同じ事を言いに来るから、こうやってテンプレ化するのがいいね。
664ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 18:56:02 ID:oaJTM3gk0
>>650
んだんだ
手に持つ道具は、実際に手に取って見ないとアカンね
「しっくりくるか」は何者にも勝るものです

逆に、手にしっくりくるけど刃がダメダメだったりすると、悲しくてたまらんが;;
665ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 19:30:35 ID:xx/Fi9y80
>>649

そんな貴方に「包丁と砥石」 柴田書店 \1800
http://www.seikindo.co.jp/html/houchouto.htm

我流でも、そこそこ研げます。
力を入れすぎない事ですね。

うまく研げていないと思ったら、
ロールシャープナー使ってみましょう。
ほとんどの方はこれでOKのはず。
666ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 19:38:50 ID:mLpX1eJw0
>>665
名著です。
しかし、洋包丁の砥ぎは、5ページぐらいだったようなw

なので>>649には、買わずに図書館をオヌヌメ
667ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 19:43:46 ID:XFpAJvQu0
包丁なんて10分どころか2分で錆びるね。
研ぎ方はインターネットの動画が配信されてますから、その通りにやればバッチリですね
668ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 20:25:05 ID:xx/Fi9y80
玉ねぎのみじん切り

http://www.youtube.com/watch?v=8gsRULrE3NE

田中健一郎氏を探したけど、見つからず。
669ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 20:30:28 ID:eGfotGl/0
今、砥石を色々見たんですが、黒幕のオレンジ→クリームの順に砥いだら
クリームの効果は現れるんでしょうか?
やっぱり、間にエンジを入れないと効果的じゃない??
670ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 20:33:04 ID:mLpX1eJw0
欲を言えば、オレンジとエンジの間にもう一段欲しいくらいw
671ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 20:37:28 ID:y2S4X4m50
田中さん?オムレツの人か。
672ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 20:42:21 ID:xx/Fi9y80
ステンの包丁なら、エンジまででいいような気がするな。

田中さんは、帝国ホテルの総料理長
http://www.nhk.or.jp/professional/tool/070717/index.html
673ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 20:50:11 ID:c5SxFVo/0
>>669
それ以前の問題で、オレンジでそれなりに使える刃が付けられるようになってから
そういう事を考えればいいんじゃ無いかと・・・
674ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 20:53:02 ID:y2S4X4m50
うん、でも、フライパンスレでは、オムレツの人。
675ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 21:07:37 ID:xx/Fi9y80
さんきゅー オムレツの動画みつけたw
神技だね。マジでうまそうだった。

676ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 21:35:18 ID:cX2/DEixO
ここ見て良さげだったのでミソノの包丁買ってきました
かなり使い易いです、買って良かった
677ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 21:41:50 ID:y2S4X4m50
>>675
「木村さん」呼ばわりした罪滅ぼしが出来てよかったよw
678ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 21:54:47 ID:eGfotGl/0
>676
シリーズは何を買いましたか?ちなみに価格は??
使い勝手とか感じたこと詳しく教えてください。
679ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 22:52:07 ID:xx/Fi9y80
>>677
木村総料理長www 超ワロタwww
鉄鍋いいよね、うちでは北京鍋が活躍中。
愛しくて仕方ない。

>>676
購入おめ。良い包丁買うと料理が楽しくなるはず。
大事にしてくだされ。
680ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 23:33:18 ID:YLVGNKo1O
681ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 23:34:07 ID:F9r+yCiK0
ステンレスを高番手の砥石で研ぐと滑るよ。
和包丁では酔心のINOX本焼きとかあるからその辺はわからないけど、
黒幕以外だったら3000番程度にしておいたほうが無難じゃないかと。
682ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 23:47:58 ID:YLVGNKo1O
切れ味切れ味と騒ぐ馬鹿が大杉。あるレベル以上の包丁なら腕だよ腕。うちは洋食系だからハガネは、使わない。だけど技術にうるさいのよ総料理長。
683ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 00:19:52 ID:PN/oejIQ0
>>682
毎日手入れするなら切れないステンレスをあえて使う理由もないだろう。
684ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 00:43:25 ID:3FnVX8uA0
>682
じゃあ、包丁を選ぶ基準は??
結局ステンレスの素材とか砥ぎやすさでしょ??
砥ぎやすければ、自分の求める切れ味になるのでは??
685ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:28:30 ID:ZoCSU6AJO
昨日包丁磨いでたら指先ざっくり切りました。血が止まらなくなり焦ったけど娘が心臓辺りの所に手を挙げると止まるからと?本当に止まったですけど今日傷口見たら深く切れてた。
686ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:28:37 ID:bUUAxz1b0
>667

2分で錆びるかよバカ
687ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:33:36 ID:bUUAxz1b0
>682
>あるレベル以上の包丁なら腕だよ腕。うちは洋食系だからハガネは、使わない

三流 or バカイチ 乙

未だにステン使っているのはバカの証拠。外国人シェフでも鋼に変わってきているとのにな
688ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:52:59 ID:f+XwlbrS0
3号と1号は一般人からみればこれ以上無い同類
でも3号には1号とそれ以外の区別が全く出来てない
そのザマは前向いてるつもりで179度向きが違うようなもの
右回りと左回りの差で2度しか向いてる方向変わらないのに
逆向きの一般人と隣り合った1号の判別が出来ないが如き有様には失笑を禁じえない
689ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 02:26:00 ID:bUUAxz1b0
>688
お疲れ バカイチ
正面からかかってきても複数ID使ってもいつも敵わないのはわかったのか。

690バカイチが流したい過去に反論できなかった事実:2008/03/21(金) 02:28:15 ID:bUUAxz1b0
264 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/03/07(金) 23:50:46 ydu/oK/C0
>259
ステンは瞬時にクロム酸化物によって錆びているので、後から赤さびが付きにくいだけなのですが、
それ故に、ハイターなどの塩素系化合物によってクロム酸化物が取れると局所的に赤さびが
発生し、それが内部に侵食します(孔蝕といいます)。これは目に見えにくいですが、発生したら庖丁としては終わりと
いう代物で、残念ながらずぼらな使い方で大丈夫と思いこんでいる方のステンレス庖丁はこれが
所々に見られ、庖丁としては機能不全な状態ですね。
表面は小さな穴でしかないので気が付きにくいだけです。
はっきりってズボラに使って5年このステンレス特有の孔蝕を防ぐのは至難の業です。
目に見えないから大丈夫、と想われているだけです
孔蝕 ステンレス - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%AD%94%E8%9D%95+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9&num=50

275 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/03/08(土) 00:40:06 jRjmPYuj0

切れ味を包丁に求めるなら 鋼 なんだよ。
V金使おうがハイス使おうが、ステン系は未だに安鋼に追いついたか否かというレベル。
材料がステンだとその素材特性により、どんなに研ぎを極めても鋼のように鋭利な刃が付けられず
長切れもしない。
2万円の高級材料ステン庖丁がやっと数千円の安鋼庖丁に並ぶレベルの切れ味と刃持ちしか出せない。
そのそも研いだ直後に生鉄が空気に触れている時しか錆びに関してもアドバンテージがない。
塩素の強い都市部の水道水では、ステン特有のクロム酸化物皮膜は容易に破壊され孔蝕まみれるという
致命的な欠点。
錆びないから長く使える・・・どころか買って1年もしないうちに刃先の孔蝕でひっかかっている切れ味にも
気が付かない鈍感さ。
これがステンレス包丁の実情。

使ったら拭くぐらいするのは、衛生面でも当たり前。水分のあるなしで有害バクテリアの増殖は1000倍も違う。
691バカイチが流したい過去に反論できなかった事実:2008/03/21(金) 02:32:05 ID:bUUAxz1b0
バカイチに・・・・w

ステンレス製品製作 加工専門!! 旭厨房企画
ステンレスは錆びます!!
http://aandck-asahi.blogdehp.ne.jp/article/13161644.html

よくホームセンターなどで販売されているステンレス製の商品に、

「ステンレスなので錆びない!」
とか、
「錆びないステンレス製」
と書いてあるものがあります。

しかし、

ステンレスは、必ず錆びます!!!!!

お問い合わせされるお客様の中でも、


「錆びないステンレスでお願いします」

と言われる方もおられますが、

ステンレスは、必ず錆びることを覚えておいて頂きたいと思います。


定期的にお手入れする、
ある環境下でのご使用、


などという条件の下で、ステンレスは錆びませんが、

条件が異なると錆びます。
692バカイチが流したい過去に反論できなかった事実:2008/03/21(金) 02:34:11 ID:bUUAxz1b0
ステンレス製品は、お取り扱い説明をよくお読みになり、ご使用ください。
http://aandck-asahi.blogdehp.ne.jp/article/13118058.html

ステンレスは錆びます!!

ステンレスは、腐食に強い合金です。
決して錆びないという意味ではございません。

ご使用方法、環境により、腐食を起こします。

ほこり、ガスが多い場所でのご使用の場合は、
こまめに汚れを除去してください。


ステンレスは、使用環境により腐食の進み具合が違うので、何年間錆びない、という期間を申し上げることはできません。

SUS304は、正しくご使用いただければ、長い間錆びることはありません。
しかし、SUS430はSUS304と比べ錆びが早く来るもので、「ちょっと良い鉄」という認識を持っていただければと思います。

SUS430で作った製品が2日で錆び、お客様が、材料にステンレスじゃなくて鉄を使ったのではないか、と怒って来られたこともあるくらい、SUS430は「錆び」やすいと思っていただければと思います。
弊社のデータによると、SUS430はメンテナンスをしっかりしている場合でも、錆びます。
693ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 02:34:44 ID:DMzpxD+i0
>>687
包丁売ってる業者ですら今後炭素鋼の洋包丁が主流になることはないだろうといっているのに。
洋包丁という時点で、切れ味を追求して云々という議論は成り立たないということを知れ。
694バカイチが流したい過去に反論できなかった事実:2008/03/21(金) 02:39:06 ID:bUUAxz1b0

本来の高クロム低炭素鋼であるステンレスが庖丁材料になった頃

  「切れない、研げない」で返品の山となり

仕方なく

低クロム高炭素鋼となり、鋼の特性に戻していったのが現在のステン庖丁の正体


これが、現実。鋼より切れず研ぎにくく、ちょっとだけ錆びにくいけど錆びたら穴になって庖丁としてはパー

というのがステンレス庖丁の基本特性。


そう、刃物としては使い捨て前提の素材なんですよ


わかったか バカイチw
695バカイチが流したい過去に反論できなかった事実:2008/03/21(金) 02:40:51 ID:bUUAxz1b0
>693

>包丁売ってる業者ですら今後炭素鋼の洋包丁が主流になることはないだろうといっているのに

家庭ではな。またプロの世界の話をしている時に仮定の話に脳内変換してるのかバカイチw

だから毎回、恥かいてトンズラすんだろおまえ

そろそろ他の戦法考えろよ 低脳!w
696ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 03:19:12 ID:bUUAxz1b0
さてバカイチが退散したところで、初心者にお薦めの庖丁書いておくか
日本では1社しかないからわかりやすい。

初心者の心配事:うまく研げるか自信がない・・・・

下記のメーカーの庖丁は、刃から鎬までがストレートではなく逆Rになっているので
空中で角度を保つなんて言う熟練を要さず、砥石に庖丁を当てれば刃先と鎬ラインが
接する構造になっている。故に砥石にべったり庖丁当てて擦るだけで勝手に鋭角な
刃がつくという優れもの。カスタムナイフの大御所ラブレスのナイフもこの形状で
「切れる」という評判を物にした。
研ぎの素人でも、キンキンの鋭角刃が付けられる。家庭使用ではこのキンキンでも
1月は優に刃持ちするので、カミソリ並みの鋼の切れ味を楽しめる、料理もうまくなる。

これで刃持ちが悪いと感じたならば、まな板ゴリゴリの下手くそな庖丁使いではないか
反省の余地はあるが、最後の刃線の研ぎ行程をすこし多くすればアールの大きいハマグリ
刃となるので、自分の好みの加減を見つければいい。

まずはその庖丁の切れ性能が出るように研いでやり、その後の自分の使い方のバランス
を見て、切れと刃持ちのバランス点を見つけるのが正しい庖丁との付き合い方。
最初からハマグリがどうの・・というしったか研ぎバカの話は無視して良い。
キンキンに研いでから切れを落とす方が初心者にも簡単なのである。

ちなみにこのメーカーの庖丁は焼きムラなどのハズレ庖丁がまずない事で庖丁メーカー
の間で有名だ。だからここに委託生産している有名メーカーがゾロゾロあるのである。
現在普及品クラスの庖丁では最も質の高いものを作っている、国内でNO1だろう。
自社ブランドでは4種類しか出してないが、他社向けの物では20種類くらいあるな。
刃形状が逆RになっていればまずここのOEM製品だと思って良い。
但し、OEMのものは元は3000円のものが1万円だったりするから注意する必要がある。
HPからここの物を直接買うのが安心だろう。
3000円台の奴で他社1万円台のものも敵わない切れと持ちが味わえる。


料達いぶき 三徳包丁(箱無し)のご紹介_利光
http://www.hadukuri1ban.jp/seihin/03_ibuki_3_nobox.html


697ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 03:38:10 ID:a9QtyfoP0
>>696
ああ、論外だ!
馬鹿なのか、確信犯なのか?

悪意を感じるのぉ。
698ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 05:41:11 ID:ljrduFdy0
>初心者の心配事:うまく研げるか自信がない・・・・
最初からうまく研げると思う奴がいるのか?いればよっぽどの馬鹿だなそんな奴はネットも出来ないだろ。
研げなければ研げるようになるか使い捨てにするかだ。
699ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 09:49:04 ID:1cOKkYQHO
好性格のデブでブス女と、ビジュアルが良い性格まぁまぁ女、、残念ながら需要が高いのは?

うちも、、お客の目に晒されて料理するのでステンレス包丁でつ

切れだの素材だの、、??騒ぐだけのテクニックあるん

此処、、料理スレだよ
カバチだけなら刃物スレ行きんさい
700ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 11:06:28 ID:0ijKcapx0
錆びてるステン包丁はキチガイ君の包丁だけ。
キチガイ君のステンレス包丁以外は錆びてもいないし、穴も開いてません。
>>696のキチガイもしね。
701ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 12:59:09 ID:bUUAxz1b0
>697
>698
>699
>700


と今回も泣き言だらけのバカイチでしたっと。

泣き言ピックアップ

>うちも、、お客の目に晒されて料理するのでステンレス包丁でつ

寿司や和食の職人は板場隠れていると思っているらしいw
彼の店はさぞ不潔な環境なにであろうな。

ろくに庖丁も拭かずに様々な食材切ってグダグダの料理出しているのであろうw
702ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 13:28:08 ID:1cOKkYQHO
>>701


> 寿司や和食の職人は板場隠れていると思っている
ねぇボクちゃん、、君は阿呆過ぎだろ。
こんな意味が分からないんの?
いや、、きっと釣りだよなWwW
伝染る前に飛行機系ホテルの中に帰るわ。
703ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 13:47:41 ID:vq04Nkx/0
>>696
>初心者にお薦めの庖丁書いておくか
>日本では1社しかないからわかりやすい。

わかりやすいな、お前w
なんで気持ち悪いくらい必死になって、
書き込んでいるのかようやくわかったよ。
在庫あまって困ってるなら相談のってやろうか?
HPでつまらん工作して、「数量限定」だってw
「スイーツ(笑)」かよwwwwww

新しい商売したらどうだ?
せっかくがんばって2chでカキコしたんだから教えてやろう。
「柄」をまともなもの変えな。
そこを重視しない包丁はニセモノだよ。
704ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 14:01:47 ID:ET2dQerl0
ラブレスの真似をするのなら、フルテーパードタングにも挑戦してくだちい。
705ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 14:16:59 ID:0ijKcapx0
キチガイ君はステンレス包丁使ってる寿司屋か精神病院に行きな!
706ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 15:37:26 ID:RMitEkA30
>>702-705
おまいらさーいくら匿名の2chだからと言って、
障害者をからかったり馬鹿にするのは良くない事だよ!
人としてどうか?と思う。
本人はライバルの1号に勝ったつもりでいる様だけど、どっちが上かは一目瞭然w
まぁ超低レベルな争いだが…

君達も大人ならスルーしてあげようよ。
707ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 17:18:02 ID:+lfVH6us0
鋼の方がステンレスより遥かに切れるっていうけど、
研いだ直後の切れ味はどれも同じはずなのに。
鋼の利点って研ぎやすさだけだろ?
708ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 17:38:16 ID:MAMynD7t0
>研いだ直後の切れ味はどれも同じはずなのに

これって実際試した人いるの?
ミソノUX10と白紙の牛刀辺り買って、プロに砥ぎに出して
まったく同じ刃つけてもらってその上で試し切りっていう。
709ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 18:14:11 ID:aBoqtrUN0
>>707
鋼の方が硬度の高い物が作れるんじゃ無かったっけ?
ステンレスも硬度の高いのが出来る様になってきてるけど値段が高め。
硬度が高ければ脆くなるから硬ければ良いって物でも無いんだけど。
710ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 18:53:44 ID:KgSlL+dO0
>>708
関の貝印刃物開発センターで見た切れ味試験機によるテストでは
同一形状の包丁で研いだ直後の切れ味差は計測誤差内
いわゆる長切れは、耐磨耗性と焼き入れ硬度とほぼ比例するので、スレンレスだから、鋼だからと一括りには出来ない
鋼材特性に依存する、と言う結果だった
それと、切れ味試験機で差が出ても「体感的に」差を感じる訳では無い
711ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 19:08:24 ID:HAymUyMx0
藤次郎のコバルトプロ・ミソノモリブデン使ったことある人いたら
どっちでもいいのでレビューください。

切れ味、重み、砥ぎ心地… etc
712ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 19:09:45 ID:MAMynD7t0
>>710
参考になった。
とりあえずその関の貝印刃物開発センターで行ったテストのソース探してみるわ。
713ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 19:16:46 ID:0wC8pU0I0
>>711
洋包丁はミソノを使ってる
ミソノ柄は俺の手にしっくりくる

以上だ
714ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 22:34:40 ID:bUUAxz1b0
>707
> 研いだ直後の切れ味はどれも同じはずなのに。


はぁ?
715ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 22:38:27 ID:bUUAxz1b0
>710

切れ味試験器は紙に加圧して切断枚数を調べる試験なので、刃の固さを時化しているようなもの。
だからセラミックが一番良い成績でるが、押切以外の使い方が多い実際の料理では、
セラミックが一番切れる!などという人はいないんだな。

データに目を向けるのはよいけども、試験の中身とその要素の相関にまで踏み込もう
716ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 22:41:10 ID:bUUAxz1b0
>709
>ステンレスも硬度の高いのが出来る様になってきてるけど

鋼に戻しているだけだけどね。んで割高になる。

素直に柔いステンに割り込んだ鋼庖丁買った方がマシ。コストパー良いしね
717ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 22:44:56 ID:bUUAxz1b0
まぁ、利光のこれでも読めよ。人間の感性のブラインドテストの結果をちゃんと出してる


包丁比較表(グラフ)の説明_包丁の利光
http://www.hadukuri1ban.jp/seihin/01_hikaku_houhou.html

4,000円〜6,000円までの価格帯で販売されている、国内大手包丁メーカーのステンレス包丁
(各種3本づつの合計9本)を比較対象としています。(ホームセンターなど量販店でのそれぞれの販売価格(3軒)の
平均を実売価格としています)(刻印を消し、出所がわからないようにしました)
(以降「市販ステンレス包丁」または「市販の包丁」と呼びます)

718ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 22:54:15 ID:bUUAxz1b0

まぁバカイチは妄言のソースを必ず添付するようにな。

毎度毎度簡単に打ち砕かれる妄言語っても俺がいる限り惨めな思いをするだけだ(ワラ
719ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 23:02:22 ID:m7XZKbQ3O
新星現れるだな…キモッ
720ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 23:07:37 ID:a9QtyfoP0
うん、

BAKA1号と命名しよう。
721ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 23:23:05 ID:DMzpxD+i0
砥いだ直後の究極の切れはどんな包丁でも一緒、って以前は平然と言ってたよね。
そこまで到達する手間と一瞬で鈍るから云々と但し書きされていたけど。
実用的に考えれば、研ぎやすく長切れし、よく切れる包丁が優秀なのであって、
実現が果てしなく不可能に近い究極の切れというのは実験室レベルの理論でしかないのだけど。
722ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 23:24:19 ID:bUUAxz1b0
>719

>720


悔しいかバカイチ。
ま、今回も何一つ反論できなかったな。

ところでここの住民長年のお前の粘着ぶりにかなり呆れているようだな。
723ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 23:31:15 ID:bUUAxz1b0

庖丁に関する思考

【大前提】 庖丁は買ってから長くて数ヶ月で切れなくなる代物である

・研ぐことを覚える気がある、或いは研ぎ屋にメンテして貰う気がある     → 鋼庖丁
・研ぐことも研ぎ屋に出す気もない                          → ステンレスの安庖丁の使い捨て

簡単な構図だ。
724ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 23:51:18 ID:bUUAxz1b0
:::ハガネの科学 - TOJIRO:Net:::
http://tojiro.net/jp/guide/material_steel.html


ステンレス鋼自体は鉄の含有成分を調整した物であることから、鉄と全く違う材料ではなく、あくまでも鉄を調整した
錆びにくい材料であること、またステンレス鋼でも炭素を含む焼き入れが可能な材料は、基本的に含まない材料よ
りも錆やすく、特に包丁は手入れに注意が必要です。



わかったかな。ステンは錆びないではなく 錆びにくい(程度色々)なものであり、切れ味が鋼に近づいた
高価なステン材ほどメンテが必要となることを。

高価なステン庖丁を買う意味は殆どないんだよ。不衛生なズボラ主婦でもない限りな。

725ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 00:10:46 ID:TxoAqToM0
うわぁ、誰も主張してない事捏造して潰して勝った気になってやがる
これまで劣化1号(仮称)とか類似発狂は多々あったが
ここまで同レベルの1号の同類の登場は初めてだ
726ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 00:15:19 ID:tya6rmxa0
>>725
いや、一号より劣化が著しいのは確か、
流石に2号もスルーしてるしw
727ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 01:06:34 ID:hISTXavx0
>725
>726

バカイチってネーミングがそんなに嫌か バカイチw
728ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 09:29:18 ID:3EiGrzSb0
魚を下ろす包丁について聞きたいんですけど、
刃はやわらかいほうがいいでしょうか?
現在使っているのは洋物のfilleting knifeで、肉と魚の両方に使ってます。
魚を下ろして皮から身を切るときに刃がやわらかいほうが使いやすいのかと
思って。

魚用に一本買おうかと思ってるんですが、必要ですかね?
729ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 10:46:29 ID:tya6rmxa0
>>728
フィレナイフで不自由を感じなければ、買い換えは不要カト

730ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 14:11:12 ID:rCAEyLlXO
選ぶなら、材質より手にしたときのバランスだな。
これがしっくりこないと、どんな良い鋼材を使った包丁でも使いにくい。
意外に安物でバランスがしっくりくる物が有ったりする。
切れ味なんて自分で研いで調整するから問題無し。
とにかく手に持ってバランスを確認し、しっくりくる物が良い物。
731ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 17:14:55 ID:5vhFjyBUO
セラミックの白い包丁ってどうですか?
手入れがあまり要らないと言われましたが。
732ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 18:17:53 ID:KZi9r+ii0
ヘンケルスのツインフィン使ったことあるしと
レビューお願いします。

733ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 18:43:22 ID:542tSCp+O
NHKの番組・今日の料理で使ってる包丁に東京杉本って書いてるけど…NHKだから、料理してんのが東京在住の杉本さんの包丁って事だよね?
734ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 21:21:44 ID:ie++CtHKO
ずばり正解!
ちなみに堺孝行は
大阪の孝行さんです。
735ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 22:46:13 ID:sbMLZJDD0
>>731
最初のうちは便利。
硬い物を切ったり落とすと刃が欠ける。
結構長期間研がずに使えるけど、やはり切れ味は落ちてくるし、
自分で研ぐのはかなり難しいと思う。
使い捨てのつもりなら有りかも知れないけど、
ステンレスなどの方がお薦め。
736ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 00:10:22 ID:RSxL+XDe0
>>731
セラミックは刃かけしやすいし、刃先が軽すぎて使いにくい。
切る時に少し力を入れるのでブレやすい。

>>732
ヘンケルスは残念ながらすぐ刃が止まる。
貝のモリブデンの方が遥かにマシ。

今日の夕食は蕎麦と天ぷら。
ステンの菜切と割込の三徳使用。
ナスと南瓜がうまかった。
737ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 00:42:48 ID:pXmbCCzu0
今までシャープナーしか使ってなかったけど
このスレ読んでこれからは、砥石買って砥ぐようにしようと決めました。
ここで評判の良い黒幕を、通常用と仕上用2つ買おうと思うのですが
ステンの包丁用に2個買うとしたら、スレ読んだ感じでは
やっぱりオレンジとエンジの組み合わせがベストですか?
738ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 01:21:25 ID:RuVdPuTz0
>>737
その包丁がどのクラスの包丁かによるけど、
仕上げ砥石は研ぐのに時間がかかるため、包丁がぶれて刃を潰しかねない。
オレンジとエンジでもいいけど、出来ればオレンジ、グリーン、エンジくらいのほうがいいので、
まず買うならオレンジとグリーンにしてちゃんと研げるようになったらエンジを買うようにした方がいい。
ちゃんと研げる技術があるならエンジを使ったときに格段に切れるようになるはず。
739ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 03:02:34 ID:338YHRwn0
>730
>しっくりくる物が良い物。

何も語ってないのと一緒だな。

Q、どんな異性が好きですか?

A、性格のいい人

以上と同等の意味のなさ
740ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 03:07:19 ID:338YHRwn0
>731
手入れは楽だが、取り扱いに死ぬほど神経を使うな。
切れ味がステンの10倍長持ちというのは信用しないこと。普通に刃こぼれはするから

用途限定:金気が味に影響する柔らかいものだけを切る特殊包丁と考える方がいい。

切れ味は、並みのステンとどっこい、鋼には全然及ばない。

あんだけ堅いとダイヤモンド研磨しかないので、良い刃が研ぎでつかないんだよ



741ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 03:08:48 ID:338YHRwn0
>732
>ヘンケルスのツインフィン

可もなく不可もなく普通のステン庖丁
742ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 03:13:40 ID:338YHRwn0
>737
>やっぱりオレンジとエンジの組み合わせがベストですか?

OK。面の修正機も買っておいた方がいいな黒幕は。
まぁ2個買うならそいつらで摺り合わせでもいいけど、エンジが多く減ってしまうから。

鋼の場合で、3本研ぐと真ん中が0.4mmくらいオレンジは減る。1mm減ったら修正かけないと返りが出やすくなり
良い刃が出なくなる。
743ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 10:16:15 ID:RSxL+XDe0
国内メーカーの5000円以上のステン系と、
黒幕のオレンジ、エンジの組合わせはガチ。
ぐだぐだ言わずに買って試してみるべし。

柳刃だけは安来鋼を買ってくれ。
744ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 10:35:10 ID:S0MYglOX0
盛高の青紙スーパー買ってきた。
自分で砥いで使ってるステンの包丁(関孫六)と比べてみて
「ステンなんてクソだ!鋼マジ切れる!!」って程ではないが
なんだろうね、使いやすいしうまく切れる。
これが俗に言う「良く切れる」ってことなのかな。
あとは永切れがどれだけ続くか楽しみだ。

ちなみに研ぎも包丁さばきもド素人です。
745ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 10:57:42 ID:I3sRvvOD0
>>744
素人として、研いだときの感触の違いのレポもお願いします
746ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 14:23:15 ID:338YHRwn0
>745

素人だろうと玄人だろうと感触は同じ、
滑らないんだよ、いつも削れている感触があって実際研げている。
747ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 14:26:48 ID:338YHRwn0
>744
青紙スーパー ならステンより鋭い刃をつけても大丈夫。
ステンで研いでつけていた刃のその先の領域が青紙スーパーにはあるよ。
腕の毛が剃れるところまで刃を付けることが可能。
748744:2008/03/23(日) 14:31:50 ID:S0MYglOX0
>>745
了解した。
しかし、盛高からの説明では1年くらい砥がなくても大丈夫といわれたが・・・
そして男の一人暮らしで使用頻度は低めなので
初砥ぎがいつになるかわからないです。(説明通りならばね)
ちなみに関孫六は月一程度で砥いでます。
749744:2008/03/23(日) 14:35:00 ID:S0MYglOX0
>>747
ちんたらレス書いてたら新たなレスが。
ふむふむ、砥ぎの感覚も適当な素人仕事なので
いい刃をつけれるか自信は無いが素性の可能性はすごいってことですね。
750ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 17:54:00 ID:pXmbCCzu0
>>738>>742-743
アドバイス超感謝です!

ちなみに、修正機のことまで考え及んでなくて
改めてチェックしてみたら…、シャプトン製、高っ!!
パウダーのも高い…。
あきらめて、2つを摺り合わせる方法でいくことにしました…w
751ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 18:12:59 ID:ofsaHmvq0
>>749
現在の剃刀は全てステンレス、腕の毛剃れる程度なんぞ
正しい技術理解と用具(物性に適した砥石)選定があれば誰でも
100均包丁に刃先角30度で行ってすら達する事の出来る領域
それを「ステンで研いでつけていた(ry」などと吐き捨ててしまう程度のレベルの
最近居座り続けてる狂人の相手しても得る物は何も無いぞ

そいつは現在「3号」と他称される(低レベルの発狂者として)最も1号に近付いた存在だ
752ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 18:17:41 ID:XK7sC0nT0
>正しい技術

ここがポイントだなw
753ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 18:25:20 ID:sK3hfGMs0
>>751
2千円位のステンレスの包丁で腕の毛を剃れる位に研いでるけど、
素人としては取り敢えず研げてるレベルって事でOKでしょうか?
754ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 19:00:04 ID:siItSF540
ミソノのモリブデン三徳包丁すでに買ってしまったんですが、
無難なとこでしょうか????
755ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 19:17:46 ID:GtaBQg7Y0
貴方が使い易ければそれが正義ですよ
756ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 19:36:45 ID:RSxL+XDe0
>>753

軽く撫でるだけで剃れるようになってればOK
乾いた状態で剃れなければ、イマイチ。
757ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 20:29:28 ID:GgMsNpca0
毛といってもピンキリだからな。産毛なんかプラスチックでも剃れる。
758ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 20:34:39 ID:BqDv+8KC0
>>756
ありがとう。
乾いた状態で剃れるので、
取り敢えず素人研ぎとしては及第点みたいですね。

>>757
自分は毛深なので頭髪並に剛毛です。
759ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 21:06:46 ID:onNSYZej0
むしろ剛毛の方が引っ掛かりが良くて剃りやすかったりして
760ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 21:50:07 ID:3X38+Uwq0
>>750
エンジとオレンジで共摺りしろとはさすがに>>742も言っていないが、
もともと共摺りは修正の方法としては最悪の部類だから。
エンジを修正が必要になるまで使うには相当かかると思うのだが、
その段階でオレンジは相当窪んでいるはず。
つまりはオレンジをより多く削らなければならないが、エンジにそれは不可能。
オレンジのくぼみの形にエンジが削れて凸型の砥石になるのが目に見えているよ。
正確に修正したければパウダータイプがいいけど、そうでなければ1000円程度で売っている
安い修正砥石で角の盛り上がりを削り、全体を滑らかにすればOK。
761ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 00:49:01 ID:6kxxiNxu0
>750

確かにシャプトンの面研は高いw

俺はこれで代用してるよ。ホームセンターなら2000円台。表#400 裏#1000
ダイヤだから相手が黒幕セラミックでも楽に面研できてる。筋引きしてあるから思ったより
詰まらないし。
こいつで面を出した後、オレンジとエンジを10回くらい往復摺り合わせて面出し終了という感じ。
本当はアルミの削りの為に買ったんだけど、面出しに使ったら塩梅良かったよ

マスターの独り言 - 両面ダイヤモンド砥石
http://www.cafegoju.com/cgi-bin/glog/glog.cgi?category=&num=&page=20061019_1
762ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 00:49:57 ID:KTiMegD/0
180〜200mmの牛刀を購入しようと考えてるのですが、条件は
毎日使うので錆びにくい
結構よく切れる
切れ味は持続しなくていい
研ぎ易い
持つところが金属は嫌です
予算は1.5万ぐらいまで
以上の条件でお勧め教えてください。



763ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 00:56:46 ID:6kxxiNxu0
>751
>100均包丁に刃先角30度で行ってすら達する事の出来る領域

でも実際は残念ながら、ステンのカミソリは30度じゃないんだな。
と上でも言われて引っ込んだよね。

職人用の使い捨てじゃないカミソリ何度か調べてご覧、お馬鹿さん

30度じゃ剃れないから使い捨ての”薄刃”カミソリにしなきゃならんのだよ。

お前の言っている”剃れる”ってのは言葉遊びだろ、皮膚事削って毛がついていれば”ほら剃れた”ってレベル

まぁ、上で一回論破された脳内妄想また書いてもそういう様だよバカイチ
764ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 00:59:36 ID:6kxxiNxu0
>751
>753

自演はいいよ バカイチ。どんな剃り塩梅か動画でもうpしてみろw

印象操作するならすこしは脳回せよ、毎度単発ID一斉に登場させて、お馬鹿さん
765ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 01:01:06 ID:6kxxiNxu0
>753

>756

>757

>758


はい、自演失敗。単発ID変わったのに別IDで書いちゃったと w

腕切るなよ、バカイチ
766ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 01:04:48 ID:6kxxiNxu0
>760
いや、共ズリをしろという事で書いている。勿論あまりよい方法ではないが、
コンクリに擦るよりかはマシだよ。0.4mm減ったあたりでまめにやると案外平面は出ている。
まぁ大きく減らした同士の砥石では波打ちになりやすいけどな。
応急処置としてはプロもやることがあるよ。

767ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 01:08:34 ID:6kxxiNxu0
>762
毎日使うのが前提なら、1.5万もださんでいいよ。

利光か正広の鋼の安もんでOK。 こいつらの鋼は”錆びにくい”しね。

1.5万クラスのステンレスは”案外錆びやすいよ”
768ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 02:03:54 ID:mzulMWeg0
>762
ミソノUX10にしとけばいいんじゃね
769ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 02:36:53 ID:OKi5+a0W0

関孫六AD4000 牛刀 210mm
http://www.rakuten.co.jp/smile-life/1816360/1846083/1854085/#1438767

藤次郎プロ, ブライトM-11プロ 牛刀
http://homepage1.nifty.com/shincoo/s-0170.html

MISONO
http://homepage1.nifty.com/shincoo/s-0164.html

堺孝行とか
http://saitouhamono.com/pro-youall.html

>>765
他のIDは知らないが、俺は別人だけど?
770ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 02:41:06 ID:nHf6WhPTO
>>762
オレも使ってるが堺孝行グランドシェフSPなんてその条件満たす
錆びにくいしよく切れる。すぐ刃がついて研ぎ易い。研ぎ易い分切れ味の持続は短い。
家庭で使うなら使い勝手がいいこれをススメる
771ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 03:45:08 ID:WixaeRU10
このスレで土佐打刃物の白鋼がでてたけどあの包丁って実際使ってみてどうですか?

盛高の青紙スーパーと土佐打刃物の白鋼で迷うんですけど
一人暮らし家庭用で日に朝夜の2回利用し、砥ぎは一週間に1.2回程度を想定
なるべく「研ぎやすい」ものを、、というのが条件です。
手入れは使用後にスポンジで綺麗に洗って水気をふき取りしまう程度のもので済ませたいです。

あと牛刀と三徳で迷うのですが、野菜を切ることが一番多いのだとしたら
三徳のほうが幅が広い分使いやすいものなのですか?
今牛刀使っているので牛刀かなぁ・・とも思うんですが、
使い慣れれば三徳のほうが合理的なのかなぁなんて。
772ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 04:43:33 ID:6kxxiNxu0
>関孫六AD4000 牛刀 210mm
http://www.rakuten.co.jp/smile-life/1816360/1846083/1854085/#1438767
ステン ×
>藤次郎プロ, ブライトM-11プロ 牛刀
http://homepage1.nifty.com/shincoo/s-0170.html
ステン ×
>MISONO
http://homepage1.nifty.com/shincoo/s-0164.html
ステン ×
>堺孝行とか
http://saitouhamono.com/pro-youall.html
ステン ×


以上全部以下の安物に切れも研ぎも刃持ちも敵わない。

正広作ローズ柄牛刀 3,360円
http://www.jumi.co.jp/shop/shop-image/mhnkgyuu.html
料達いぶき 牛刀(箱無し) 3500円
http://www.hadukuri1ban.jp/seihin/03_ibuki_gyu_nobox.html

773ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 04:51:09 ID:6kxxiNxu0
>771
白鋼は焼きの管理が難しく(瞬時(数秒レベル)に設定温度まで冷やさなければ焼きが入らない)為、
生産管理が難しく(要するにハズレが出やすい)良い物は青鋼をしのぐが、ハズレはSK鋼に劣るという代物
よってユーザーのインプレがもっともあてにならない鋼材なんですな。
聞く話によれば、これぞ白鋼というものは数十本に一本ぐらいとか言うね。
まぁ、迷信的風説を数多く産んだ材料ですな。

774ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 07:26:27 ID:CuJHYZ0K0
>>771
>なるべく「研ぎやすい」ものを、、というのが条件です。
なら青も白も選ばない方がいい、安いSK利器やステン材に鋼を割り込んだ物の方がいいでしょう
あるいは、研磨力の高いダイヤ砥石を買って研ぎやすくするか、でしょうか
その辺りは、砥石の価格と懐具合と相談して判断して下さい
青か白かは好みで選べばいいと思います、違いなんてよほど使い込まなきゃ判りませんから

>あと牛刀と三徳で迷うのですが
牛刀使ってるなら牛刀で構わないと思うよ
馬が食うほど野菜を毎日切る、とかなら又別の話だけど
775ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 08:16:33 ID:N6ZY/5yk0
昨日8人殺傷事件のニュース聞いた時は狂った3号かと思ったよ。
犯人は逮捕されたはずなのに夜中に暴れてるって事は別人だったのか…
776ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 08:28:06 ID:OKi5+a0W0
>>772

予算に余裕があるから、ツバ付の方が良いんじゃね?

777ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 09:50:10 ID:No+vbj3p0
バカイチくんって一号の自演かね。
あのクラスのキチガイが何人もいるとは思いたくはない。
778ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 10:21:14 ID:4euMwqT40
1号独自の発狂ワードである「武生」に反応が無いから別人と判断できる
まさに類(1号)が友(3号)を呼んだって事だな
779ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 10:51:15 ID:DhVFNi4k0
と、同類の2号が身の程も省みず偉そうに言っております。
780ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 11:17:19 ID:StfBoK/FO
有次の上級三徳と小出刃を買った!
今までは堺呉春?宗なんとか?の鋼三徳。
十分よく切れるけど前から有次欲しかったら嬉しい!
だけど鋼の包丁、きちんと手入れしておくと
日常的にはほんとに切れ味悪くならないから
研ぎの機会が少なくて上達しないw
781762:2008/03/24(月) 17:35:49 ID:KTiMegD/0
>767
利光、正広ググリました岐阜の会社なんですね、私岐阜県人で関には鰻食いに何度も行ってます。
こんな会社があろうとは、地元は貝印しか知りませんでした。
休日に関の刃物屋行ってみます、ありがとう。
>768>770
って事ですありがとう。
782ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 18:16:50 ID:6kxxiNxu0
>776
最初の一本は試行錯誤で研ぎをするだろうから、ツバあると根本旨く研げない
人多いんだよ。
予算は2本目に回した方がいいと個人的に思うね。

それにカシメのツバならいいんだが溶接されているとその部分の鋼は死んでしまうから
腐蝕のポイントになりやすい、ステンなどそこからよく折れるしね。

783ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 18:24:17 ID:6kxxiNxu0
>781
鋼材メーカーの話では、関と言えども庖丁を全部作る設備と職人抱えているのは
5社もないそうだ。貝とその2社はそういう会社。
ただ貝は一番高いシリーズ以外は、大量生産に走ったモデルなのでコストパーが
悪いんだよね
784ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 18:40:58 ID:4xB+He+a0
切れ味と使い勝手いいならどこの何でもかまわん。
購入当初激切れの包丁、ローラーシャープナー使ってたら
砥ぎ直後しか切れなくなったんだけどこれってやっぱ研ぎが悪いせいだよね…
785ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 19:37:37 ID:tnTXTyW10
>>784
んだ

たぶんローラーシャープナーで刃先が痛んでる
粗砥からきちんと砥ぐべし
786ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 19:46:20 ID:G+xQQzVF0
>>750
シャプトンブルー1つでいいよ。
787ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 20:17:49 ID:GFJHT7lv0
>>729
ありがとうございます。
少し不自由を感じてますが、もうちょっと様子を見てみます。
788ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 21:21:43 ID:OKi5+a0W0
>>782

> 、ツバあると根本旨く研げない人多いんだよ。

えー本当? 砥ぐのにツバは関係ねえだろう。
それに普通に使ってて折れるわけないじゃん。

↓近所のホームセンターでこれ売ってた。

大門屋 景綱作 ミガキ万能庖丁 DKT-W11

いちおう、日立の安来鋼で2千円ぐらいだったな。

789ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 21:21:54 ID:Y1R+NBKQO
3月中旬から4月5月と各刃物メーカー・砥石メーカが材料価格の値上がりに伴い
価格の値上げをするとの連絡が入ってきました。
10%から20%値上げですのでお客様への負担が大きくなります。
包丁や砥石をご購入予定のお客様は、早めのご購入をお奨めいたします。

だって…
790ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 21:24:29 ID:0pNUC7tpO
>>787

洋出刃とかどうですか?
頑丈なので骨とか頭もガシガシいけます。

今使っているのは兼元という物で一万円いかない位です。
参考までに
791ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 21:30:48 ID:4euMwqT40
>>788
3号だ、相手にするな、無駄なだけ
真偽を論じる遥か以前の問題
792ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 21:37:53 ID:OKi5+a0W0
そうか、なんか良く分からないなw

↓面なおしは、これがいいかもね。

修正砥石 ダイヤブリック( No.60)
793ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 21:44:48 ID:/v/wc8qk0
>>788
ぺティとかはつばがあたることはあるけどね、
それが理由でうまく研げないというほど影響のあるものじゃない。
溶接によって焼きが戻るだけじゃなくて、溶接の失敗で傷や微細な割れが発生することがあるらしい、
本来であれば流通にのらないはずなんだが、そういうハズレを引くと折れやすい。
794ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 21:49:08 ID:6kxxiNxu0
>788

>えー本当? 砥ぐのにツバは関係ねえだろう。

素人の研ぎ見ててごらん。根本研ぐ時ツバ当てるから。

>それに普通に使ってて折れるわけないじゃん。

なんにもしらないのなおまえ


180 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 01/11/12 16:33

ヘンケルスのラインシリーズの洋包丁(18cm)を使ってました。
柄の中の金属部分が腐食していて昨日折れました。折れてみて初めて、腐食しているのが分かりました。
生まれて初めて包丁が折れるの見ました。
手入れが悪いのでしょうか、それとも使い方が間違っているのでしょうか?ヘンケルスといえども大したこと
ないのか、不良品なのか、手入れが悪いのか分かりません。
因みに、折れた時はニンニクを包丁の横の面でつぶしているときです。変な力が加わったのかな?
 柄が再び折れてしまうことを恐れて、グローバルプロの牛刀を買いました。これなら、錆びが一目で分かるかな?

795ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 21:49:55 ID:6kxxiNxu0
>791

恥かき連敗のバカイチ乙 

惨めだなぁ、おまえ。なんの足しになることも書けないで
796ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 21:58:51 ID:6kxxiNxu0
これも見てみ。これが”錆びない”と思っているステン包丁の真実なんだよ。
目に見えにくい孔蝕(深く進行するピンホール状のステン特有の錆び方)は折れるまで
わかんないんだな。ずぼらな使い方でカーボンの多い高級ステン包丁買った奴はこういう
目にあう。鋼の錆は表面に薄く広がるからこういうのはまずない。


包丁が折れた! - reomamaの日記
http://d.hatena.ne.jp/reomama/20070818


>お気に入りのGLOBALの包丁が「折れた!」
>総ステンレスの包丁が、いとも簡単に折れてしまいました。
>えっ!何?何が起こったの?絶対折れないと思って使っていた包丁です。
>とってもデザインも素敵で清潔感もあって3点セットで数年前にディノスの通販で購入しました。
>今日はビックリです!
>シンクの中でちょっと水切りする為に振っただけなのに先端と柄のところが
>「真っ二つです!」もしも先端が足元に落ちたら!!!!と思うと
797ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 22:05:02 ID:6kxxiNxu0
シンジラレナ〜イ - 道 <四季彩>
http://blog.goo.ne.jp/miko2790/e/264684e31c0a9ea4b5292163765c40c1

>夕食の支度をしていた時の事です
>りんごを二つに切ったとたん 「ベキ〜ン」という音とと共に包丁も柄の部分から真っ二つに折れてしまった
>この包丁 昨年の3月某放送局のラジオショッピングで 
>万能包丁・肉魚用・ペティナイフの3本セットで買い求めたものでした 
>イギリス製で刃の部分にチタンがコーティングされていて
>「20年間研がなくても切れます」
>と云うすぐれものなのでしたが あれから僅か一年目にして
>りんごを切って折れてしまうなんて・・・


モノはこれだろうな

ニューゴールドファインエッジ 20年間研がずに使えて、優れた切れ味が持続、
http://mall.cau1.com/t/joyfamily/item2807606.html

■刀身は外科用のメスにも使われているマルティンサイトステンレスで、
その切先にはチタンがコーティングされています。チタンは人肌にやさしい金属で、
非常に硬く、切れ味を持続させます。特筆すべきは、チタンが刃の片側にコーティン
グされているという事です。これはとても重要なポイントで、チタンはステンレスよ
り硬いので、使用することによりステンレスのみが磨耗し、常に砥石で研がれた状態
になり、研ぐ必要がなくなるわけです。両側にチタンをコーティングすると効率の
良い切味は持続しません。
798ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 22:10:57 ID:6kxxiNxu0
ちなみにこれは鋼の刃にステンツバをおそらく溶接で付けたもの。たぶん杉本製
見事にツバからボキンと折れてる。

こんにちは! Kiyonoです:2007年03月03日
http://sunnyfunnys1227kiyono.craftmax.net/d2007-03-03.html
799ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 22:12:28 ID:KOOVOgVw0
今時イギリス製の包丁をありがたがって買うような奴が
包丁の使い方なんて知るわけないだろ
800ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 22:12:38 ID:6kxxiNxu0

以上 >782 の 「それにカシメのツバならいいんだが溶接されているとその部分の鋼は死んで
しまうから 腐蝕のポイントになりやすい、ステンなどそこからよく折れるしね。 」

の証明でした。

わかったかバカイチ
801ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 22:14:04 ID:6kxxiNxu0
>799

後も読んで恥かけよ バカイチ w

ホントにお前って、脊髄反射で揚げ足とろうとしかしない、 真偽を論じる遥か以前の問題 な奴だな

低脳♪
802ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 22:16:06 ID:6kxxiNxu0

あーこの名無しで毎日コソコソ書き込んでくるバカイチに一回なにか教わりたいもんだね (ワラ
803ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 22:26:48 ID:6kxxiNxu0

まぁ和庖丁も朴の柄の中で腐るんだけど、今日び鋼の和庖丁使っている奴は腐りきる前に
柄をダメにするから、中で錆びてれば気が付くんだよな。
気が付けばついでに砥石で錆び取ってはい元通りって感じでな。

因みに、鋼の場合は柄の中で赤さびていても、表面からじんわり錆びていくから、ステンのように
クラックになるような孔蝕は起きない、まぁ新品で買った奴が折れるまで腐蝕するには百年
くらいかかる。
水切るのに振っただけでボキン、という事はないんだよ。

ステンも錆びる、そしてその錆は目に見えにくく致命的に進行する。
高級なハイカーボンステンほど腐蝕は致命的に早い。そして使い物にならなくなる。

鋼は、20年ほったらかしの赤さび庖丁でも、錆びているのは表面のコンマ何mm、当然
研げば地肌が元通り。

これを覚えておこう
804ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 22:42:25 ID:DhVFNi4k0
包丁が折れることのソースにはなっているのはわかるが、折れた原因が腐食で
あることがどこで明らかになっているんだ?
805ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 22:53:44 ID:MHiOjKnd0
>>798
杉本ではなさそうだけど、確認しづらいな。どこのだろうか。
806ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 22:57:08 ID:TkWNdLs00
>>804
何時もの事だ、検索かけてろくに読まずに張ってるだけだろう
それッポイ事が書いてあればOKなのだろう、2chでよく見る
807ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 22:57:25 ID:od5Ze3pH0

「利光」の数量限定のスイーツ(笑)包丁を押す
バカがいるスレはここですか?


鋼材が虹色だったら凄いらしいなwww
馬鹿な包丁屋だw





808ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 23:02:47 ID:OKi5+a0W0
お〜 凄いねぇ 見事に折れてるwwww

原因は環境とか使い方とかあるんだろうけど、
恐らく取扱いに問題があったんだろうねぇ。

かわいそうな包丁達だ・・・・


うちは出刃の柄が緩んできたので、
↓これみて試してみた。和包丁は合理的だよね。

http://tojiro.net/jp/guide/part_handle.html
809ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 23:12:01 ID:TkWNdLs00
>>805
画像編集ソフトで拡大最適化してみた、多分stainless solingenでは無いかと思われます
810ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 23:14:57 ID:OKi5+a0W0

reomamaさんは新品交換、
Kiyonoですさんは、KAIの AD4000購入じゃんw

めでたし、めでたし。
811ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 23:56:37 ID:6kxxiNxu0
>804

そういうもんなんだよ
812ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 23:57:13 ID:6kxxiNxu0
>806

おまえは一回も貼れないバカイチだったな w
813ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 23:59:13 ID:6kxxiNxu0
>810

なにがめでたいんだ、足に突き刺さったかもしれないのに。

頭おめでたいな(ワラ
814ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 00:01:00 ID:O6ejgxsl0
>807

また、いじめられっ子の根拠のない遠吠えか バカイチ

惨めだなぁ wwww
815ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 00:02:49 ID:O6ejgxsl0


じゃ、また明日も凹ませてやるから、水分補給して涙目の準備して正座で待つんだぞ バカイチ w

じゃね
816ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 00:05:21 ID:KK7rLjWC0
>>811
腐食に関してはあなたの常識でそう思っただけで、現状直接的な根拠は
明示できていないという理解でよろしいか?
817ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 00:17:23 ID:4l3Phus/0
どちらのソースも溶接とは関係ない場所で折れてるんだけど?
818ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 00:21:00 ID:F4JeeDWq0
それが1号(レベル)クオリティ
内容には触るだけ無駄だ、元から関わる価値も無い
819ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 00:32:50 ID:KK7rLjWC0
だとすると、2号と呼ばれる方がいかに愚かだったか分かりますね。
820ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 00:43:16 ID:Kr/eHlfT0
利光馬鹿はもう来なくていいよ。
821ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 00:44:15 ID:F4JeeDWq0
とりあえず「触るな」と言う理由説明の伴う発言と
実際触ってる事の差は理解しとけよな
何故触ったらいけないか、と言う説明に1号や3号は噛み付く
それだけの話、そこには(形式上ですら)会話の成立は無い
触る者が居なければ「触るな」と言う必要すら無い事は解ってるのか?
その有様を見て「相手にしている」とか「会話が成立」とか思ってる方が愚かだぞ
822ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 01:28:13 ID:O6ejgxsl0
>816

>817

>818

>819

>820

>821


一人で泣きながら必死だね バカイチ

sage揃えすぎだよ ノータリン
823ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 05:21:53 ID:Kyrhsfib0
>>790
ありがとうございます。
明日あたりに包丁やさんに行ってみてみます。

みなさんにもう一つ聞きたいんですけど、最近砥石を買って(ヘンケルスの両面。グリット250-1000)
切れない包丁で試してみたんですけど、1000がどこまで切れるようになればいいのか
良く分かりません。
研ぎ方が悪いのか、1000で研ぐ限界がそこなのかの見分け方がいまいち。。。。

なにか分かり易い判別方法ありますか?
やはり仕上げ用の砥石を買ったほうが良いのでしょうか。
824ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 08:44:47 ID:Kr/eHlfT0
>>822

利光馬鹿 営業妨害が仕事か?

825ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 08:57:22 ID:O6ejgxsl0
>824

よ、バカイチおはよ。

包丁の話では手も足も出なくて、今度は工作員レッテル作戦か、

脳がないねえw アッチに逃げ、こっちに逃げと、ゴキブリみたいだな。もしかして中国生まれか

納得されるようなメーカーのお薦め書いてみろよ
826ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 09:01:02 ID:O6ejgxsl0
>823

どこまでも君の研ぎで切れる限界まで研いで、それでなんか直ぐ切れなくなると思ったら

納得いくレベルまで刃を丸めればいいよ。
827ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 09:34:49 ID:Kyrhsfib0
>>826
ありがとうございます。
切れる限界まで研いでみます。

ってことは仕上げ用の砥石は今のところは買わなくてもいいのでしょうか?
828ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 10:19:06 ID:F4JeeDWq0
3号の話真に受けてたら
永久に切れるようにはならんぞ
こいつがこれだけ無視されてる状況見て何も思わないのか?
829ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 10:20:41 ID:O6ejgxsl0
>827

庖丁での仕上げ砥石(5000番前後〜)の意味は最後の切れの数%を求める時や、切り口を
美しくした刺身など、包丁の1000番傷が影響するような微妙な領域の為のもの。
他にまぁ客の目に触れる客前板場の場合なんかだよね、
そういうわけで10000円以下の包丁では1000番研ぎまでしかしてないもんだったりするよ。

まぁ最初キンキンに研ぐと実はそれは”返り”だったなんて事があって、直ぐに切れなくなった
りするので、思う存分研いでから新聞紙丸めて5−10回ザクーーっと切れば返りのクズが取れるので
それで充分と言えば十分だよ。
830ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 10:21:12 ID:WSPK0kD80
>研ぎ方が悪いのか、1000で研ぐ限界がそこなのかの見分け方がいまいち
気にいらなければ3000番で研いでみたら私も砥石は違うが
1000で研いで今一なので3000にしたら良くなった。
831ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 10:21:49 ID:O6ejgxsl0
>828

また僻みかバカイチ (ワラ

開き直って、ドミジメグダグダ路線突入だな今日も (ワラ
832ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 10:27:22 ID:bwkUJBhO0
1号ってワードを消し去りたいから、バカイチ攻撃
バカイチくんバカすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
833ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 10:27:42 ID:O6ejgxsl0
>830

それは最後までガシガシ研いでいるせいだと思うな。

面圧力というか力具合で言うと、10kg往復 5kg往復 1kg往復 と徐々に加圧を弱めて研ぐもんなので
最後は、1000番砥粒が砕けて2000番、3000番並みに細かくなった砥粒に乗せて研ぐんですよ。

なので、1000番と5000番なんて離れた番手の2つがあればOKという話になるわけ砥石に関しては。
834ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 10:36:52 ID:WSPK0kD80
なるほど、そうだったのか。
835ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 12:11:15 ID:ffwmSd46O
たかが#5000前後の砥石にそこまで求めるのですか?
836ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 12:34:26 ID:gfyoefYP0
とぎ棒で十分だろ
837ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 13:22:16 ID:MpIA2UjR0
>>823
>なにか分かり易い判別方法ありますか?
基本的に1000番でむっちゃ切れるようになる

現時点での書き込みを見る限り、それをここで書いても伝わらない気がする
仕上げ砥石はたぶんまだ要らない
中砥石でしっかり砥げるようになってからでOK

あと、スーパーとかで売ってる、あんま安物の包丁はやっぱ切れないから
試すにしてもそれなりの物で試した方がよいかと

砥げてるかどうかは、切れる刃物に触れていれば自然に分かる
838ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 15:10:51 ID:L3F65kPgO
こっちの包丁スレは熱く伸びてるんだね。
向こうは包茎とエバンゲリオンのお話をしているよ
839ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 15:14:20 ID:67y+1n5p0
>>838
頭おかしいのが一人暴れてるだけだお!
840ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 15:17:35 ID:frzFIgVI0
グ○ーバルって溶接箇所からポキポキ折れんだな
ステンの一体型の包丁はみんなこうなんか?
841ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 16:09:27 ID:O6ejgxsl0
>836

研ぎ棒は、切れない洋包丁の為のものなので。
昔洋包丁は肉の一切り事にシャカシャカ、また一切りシャカシャカ・・・・
ってレベルだった洋包丁の為に生まれたもんだし。

使う包丁が全然違うというか、日本人の好むレベルの切れ味の包丁に使ったら刃がダメになっちゃうよ。
ナマクラが普通だったそもそも切れない洋庖丁の為の道具
842ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 16:10:02 ID:O6ejgxsl0
>839

お前のことか バカイチ。ゴミレス迷惑だろおまえw
843ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 16:22:22 ID:O6ejgxsl0
>840

溶接箇所いうのは、焼き入れ以上の高温になるのでそこの鋼自体がグデグデになりやすいわけ。
ステンはそのグデグデにされると思いっきり孔蝕の餌食になるんですな。
なので柄から折れるのがほとんどなわけ。

刃が折れるのは、冷凍食品とか、スが入っていたような場合だけど、鋼のスは黒くなってわかりやすいので
見逃されて出荷される率は低いんだよね。
ステンのスはわかりにくい、目に見えるか見えないかのスの奥でドーンと腐蝕が進んでるからね。

んでステンがいっちゃん弱いのが塩素・・・・・そう漂白剤とか、水道のカルキね。表面の酸化クロム膜が
破壊されて地の鉄が出ちゃう。
酸化クロム膜が切れたそのピンポイントに錆が出てそのピンポイントの奥へ奥へと進んで内部で広がる
という始末の悪い腐蝕の仕方なんですな。

結局、メンテは鋼と変わらないんですよ。ただしうっかり錆が出た場合に容易に除去しやすい鋼と、目に見えたら
終わっているステンという違いがある。
つまり、ステンは絶対に錆びさせては駄目なので鋼以上に神経を使うと言っても過言ではないんですな。

まぁ車で言えば、板金できない車という感じ

844ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 16:26:05 ID:6S3XhKBH0
821 :本当にあった怖い名無し :2008/03/20(木) 10:30:58 ID:QLs1f5/J0

こちらヨーロッパでBBCと並んで権威あるEURONEWS2月19日付の報道を紹介しよう。

「中国産農薬混入食品が過去数年間、日本へ輸出されており、餃子や肉まん冷凍食品以外にも日本で生産されている多くの加工食品に使われている原材料の多くに濃度が高い劇物農薬が故意的に混入させている」

「これらの劇物は発がん性物質であるだけでなく、人間の神経系統と頭脳、精神にもダメージを与え異常をきたす」と報道。

「中国政府の調査結果も信憑性が無く、組織化した国家ぐるみの可能性をもある」とも報道した。

EU厚生省の発表では「EU国内に輸入されている中国産加工食品および原材料には今のところ同じ問題は見られない」と報道している。

最近の日本では多くの人間がガンで死んでいっており、しかも神経系統に異常をきたしている人間も急増しているが、これらの現象を見ても中国産の加工食品や食品原材料を食する事は非常に危険である。

たとえ日本で生産されている加工食品であっても危険であるだから全ての加工食品は控えめに食べるべきであろう。

845ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 18:34:45 ID:ffwmSd46O
>>741 欧米では確かに目の荒い研ぎ棒を使うが
私は#8000ぐらいの研ぎ棒を使ってるよ
研ぎ棒の使い方も日本人の手先の器用さで進化して行ってると思うんですがね…
846ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 18:42:48 ID:F4JeeDWq0
>>845
狂人に会話を求めるな
自分が絶対正しいと言う妄想に凝り固まった押し付けしか出来ない
停止機構の壊れたエンドレステープだ
相手してたら不毛どころでは済まん
847ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 22:57:50 ID:+abR3Gns0
>>814
>根拠のない

根拠?
じゃあ、この根拠はなんでちゅか?

>さてバカイチが退散したところで、初心者にお薦めの庖丁書いておくか
「日本では1社しかない」からわかりやすい。
>料達いぶき 三徳包丁(箱無し)のご紹介_利光
http://www.hadukuri1ban.jp/seihin/03_ibuki_3_nobox.html

焼き入れに「失敗にした」包丁を「箱無し数量限定」にして売ってるだけだろ?

なあ、包丁売れてないなら、電博の営業紹介してやろうかw

あ、そうそう「虹色の鋼材が凄い」ことの根拠も早く教えてくれよwwwwww
自分の都合悪いことはスルーかい?







848ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 23:08:01 ID:4l3Phus/0
グレステンも溶接部分から折れやすいってレスが以前にあったよ。
849ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 00:10:32 ID:ia04Vvv60
>>823
中砥までで十分なのは確かだが、やはり仕上砥までかけたほうが
研ぎもうまくなるし、切れるようになるし、達成感もあるとおもうよ。
仕上げならキングG-1、当たった面がこれで仕上げると鏡面になるので
最初はすごく感動したなぁ。



いろんな書き込みがあるのは見ていて参考になる場合が結構あるし、

技術的な書き込みは、そのレベルに達していないと分からない場合もあるけど

そんなに攻撃的になる必要も無いと思うし。
悪いけど、連続書き込みを常用するのは控えた方がいいと思うよ。
850ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 00:43:40 ID:dkNntn7p0
>自分の都合悪いことはスルーかい?
そんな現れた時点で解り切った事実で突っ込んだって聞く訳無いだろ
だからこそ「3号」で他称が定着する前は「1号級狂人」だったんだから
851ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 00:54:31 ID:5iwG+QVn0

料達いぶき 三徳包丁(箱無し)のご紹介_利光
http://www.hadukuri1ban.jp/seihin/03_ibuki_3_nobox.html


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
852ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 02:01:47 ID:81EQQt6W0
853ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 02:21:37 ID:81EQQt6W0
854ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 02:21:58 ID:81EQQt6W0
855ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 02:27:55 ID:81EQQt6W0
856ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 21:30:30 ID:SlEfPWw2O
藤寅が値上げしてた。一歩遅れ(>_<)
857ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 03:55:07 ID:9MmSW2V70
>845
研ぎ棒使い方の器用さを追求するより、黙って砥石で研いだ方がいいと思うけどね。
点接触しかしない器具だし
858ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 03:56:30 ID:9MmSW2V70
>846

>847

>850

>851

 よ グダグダのバカイチ 今日の泣きっぷりは昨日にましていい感じだぞ(ワラ
859ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 03:58:42 ID:9MmSW2V70
>856
鋼材上がってるからね。
2月仕入れも上がっているから、もう値上げラッシュだと思うよ。
860ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 04:05:08 ID:9MmSW2V70

なんか今日は バカイチ が利光の揚げ足取りたくてしょうがないみたいだね 根拠提示無しに(ワラ

自身があるなら、なにがダメか指摘すればいいんだが、基本的に 低脳 なので書けないんだな(ワラ

段々と本来の粘着ぶりが出てきて楽しめるな
861ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 06:09:08 ID:9MmSW2V70
>840
>ステンの一体型の包丁はみんなこうなんか?

メンテ次第。
少なくとも鋼もステンも使う店の板場では常識的にどっちも長持ちしているよ。
逝ってるのは、一般家庭だね。
それもステンは「腐蝕しない」と信じている人に使われているところ。
鋼は「ヲラ、手入れ悪いぞ手抜き杉だゴルァ」って教えてくれるからね。
862ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 09:47:34 ID:yN1ov16m0
利光君さ、

> 自身があるなら、

手震えながら急いで打たなくていいよ。
863ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 09:55:36 ID:cbIdr9nOO
藤次郎最高
864ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 12:47:07 ID:1WWPrznm0
バカイチくん登場wwwww
1号改めバカイチくんなので、1号と呼んでも問題ないっす
865ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 12:57:47 ID:M1/xceiw0
一人相撲はたのしいでちゅか?
866ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 13:00:24 ID:9MmSW2V70
>862

まぁ、話逸らさずがんばれよ バカイチ
867ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 13:11:39 ID:6EnV6htk0
お前らなんてこと言うんだ
馬鹿一に失礼だろ
868ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 14:53:05 ID:cbIdr9nOO
そうだよ、皆をオカズに自慰してる奴に軽意を
869ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 21:52:46 ID:yN1ov16m0
利光君さ

SK鋼だったら貝とか下村工業で十分なんじゃないか。
十分、切れるぜ?
870ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 22:16:11 ID:ruZpSaWYO
モノが同じでも
>>869の店員からは買わんな
871ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 22:27:57 ID:RA3YA3Df0
>>864
1号は武生、利器材、カッターテストの奴であって、最近は見かけない。
都合の悪い事はスルーする所かバカイチとレスを連呼する奴は3号だよ。

1号と呼ばれる奴がが2人も居ると紛らわしいよ!
872ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 22:29:27 ID:sV6hJkOc0
じゃあ、1号は「カッター」でいいじゃん。

なんかカッコイイぞ!
873ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 22:33:34 ID:t+r3PlR30
>872

バカッター で (ワラ
874ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 22:35:01 ID:t+r3PlR30
>871

なんか偽鋼材がどうのって笑われてたね。製品名と違う呼称だからとか。

読み直して、統合失調かと思ったよバカイチは
875ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 22:39:25 ID:RA3YA3Df0
>>872
1号、2号、3号の方が簡単でわかり易いじゃん!w
前スレまでは1号、2号と言うだけで、みんな誰の事か分かったんだから・・・
このスレも21まで続いてる伝統を勝手に変えるのは良くないよ

そして21スレ目で新たなる狂人3号が加わったw


>>874
1号は自分で数種類の包丁を購入しテストしてた事に付いては評価できるね。
但し書き込み内容には疑問が多かったが・・・www
876ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 00:35:16 ID:KS768qNw0
伝統っていうほど立派なものでもないけど、
新参者が勝手するのを許すわけにはいかないな。
3号は一人で勝手にバカイチという仮想敵と口論しているだけ。
3号が1号と呼んでいる人は存在しない。
877ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 00:46:19 ID:vEAP2fU90

結局、業者同士の罵倒だろ?
878ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 00:46:28 ID:XqyS1Ymx0
>876


バカイチ 乙
879ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 00:46:47 ID:XqyS1Ymx0
>875

1号は バカイチでよろ
880ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 00:47:05 ID:XqyS1Ymx0
>877

ってことにしたいんだよな
881ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 00:48:59 ID:vEAP2fU90

実際そうだからさー
882ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 00:49:22 ID:L28zYCy+0
あんな基地を馬鹿一なんて呼ばないでくれよう
と武者小路実篤の真理先生を呼んだ直後の俺が言ってみる
馬鹿一っていうすごく良い人が出てくるんだ
883ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 08:46:21 ID:vEAP2fU90

最近、ホームセンターで桐のまな板買った。
サイズは大きめでLL。

Made in China で600円ぐらいだった。
よく洗って使えば大丈夫かね?
884ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 09:44:55 ID:u1jd32pd0
水を変えながら2~3日水に浸けて天日干するのを2回はしないと洗うだけでは不安だな
885ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 10:20:00 ID:nadbQ0Ej0
洗っただけじゃ不安だ。
ごみに出して、そのまな板が触れたところを徹底的に消毒しないと。
886ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 10:24:33 ID:d4grakA90
バカイチくんが出てきてから、1号が出てこないのはおかしい。
>>875のような
>1号は自分で数種類の包丁を購入しテストしてた事に付いては評価できるね。
なんていってる奴がいるのは異様。
あいつのカッターテストやティッシュ切りを評価などしている奴はいなかった。
3号と1号の主張の差は自演の範囲であり、過去ログを見ると1号は似たような事を言ってる。
1号というワードを消したいから、3号がいるわけで、その証拠に明らかに2号とわかる
奴にもやそれ以外にもバカイチといって、1号という書き込みをさせないように誘導していることがわかる
バカイチ!を繰り返す3号を、1号だと思うのは別に変ではない。
887ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 12:22:38 ID:RUISHhgD0
>>876
伝統はちょと大袈裟だったねw
ずっと続いてきた事を突然勝手に変えるのは良くないと思う。

他のスレだが、次スレのスレタイを若干変えて立てた奴がいた。
10人くらいから物凄い叩かれて、他の人が即スレ立て直した事があった。
888ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 12:23:17 ID:RUISHhgD0
>>886
>バカイチくんが出てきてから、1号が出てこないのはおかしい。
1号は現在このスレを見てない可能性もあるよ?
俺は久々に包丁買おうと思い、前スレの終わり頃に1年ぶりに見に来たし…

書き方が悪かったかな?
何本も身銭を切って包丁を集めテストした事は評価出来るじゃん!
購入検討中の人は数種類のテスト結果(1号の報告の事じゃない)なら役立つ。
内容には疑問が多かった・・・と書いあるだろ?
つまり1号のテスト結果報告に関しては全く評価してない。欲嫁!


それと1号と3号は同じ基地外って事には変わりないが、全くの別人だと思う。
>>61>>63読むと3号は買い替えて5000円くらいの包丁を1本所有って感じに思える。
1号や何本も持ってる人なら、所有の本数・種類を書くと思う。
書き込みの文章つーか雰囲気も1と3号で別人に思える。

>1号というワードを消したいから
もし同一人物で過去の汚点を消したいなら、書き込み内容のレベルを上げると思うが、
3号の書き込みレベルは1号以下じゃんw
>バカイチ!を繰り返す3号・・・
都合が悪いので捨てセリフを吐いて逃げてるか、
俺は1号に勝ってるんだ!と3号は自己主張し1号よりは↑と皆に認めてもらいたいんじゃないの?w


他の人達は1号=3号だと思う?
889ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 12:55:58 ID:Pi+OSfYz0
>何本も身銭を切って包丁を集めテストした事は評価出来るじゃん!
無根拠断定の妄想撒き散らしただけで「マイナス」評価なら出来るけどな
本来なら「良し悪しの判断をしてみようか」と思える物を「これは駄目だな」に100%変換するようなもんだ

妄言の根本はどっちも同じだが枝葉が違う
一般人から見たら完全同類でしかないが別人なのは間違いない
低劣比べを頂上決戦と思える基地外共だ
890ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 13:14:20 ID:XqyS1Ymx0
>886

>887

>888

>889


批評する別人装っても ムダだって バカイチ

どうしてそなんに低脳なんだ。バカイチ呼称はかわらんからこれからもずっとな(ワラ

なぜかって、お前が嫌で嫌で堪らないのがバレバレだからだよ WWWW
891ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 13:29:02 ID:MiD8tf700
1号はアンチV金10号で2号がV金10号と割込み派だっけ?
892ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 14:38:40 ID:H2o9CYIZO
院内では錆びる物は、タブーです。
しかし名外科医が、スウェーデン鋼メスとかで手術してる所見たい。
893ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 16:09:24 ID:luveZdaI0
1号と3号は両方とも鋼派だけど利光が好きか嫌いかで意見が分かれる
1号は武生の利器材が嫌いで安来鋼の鍛造包丁が好き
3号は鋼ならそこまで選り好みはしないタイプ
1号ほどの基地外がそう簡単に意見を変えるとは考えにくい
おそらくは別人だろう
894りこうよろしく:2008/03/28(金) 18:32:46 ID:vEAP2fU90
包丁以外の話題でグダグタ言ってる連中は

全員 ただの"狂・人"だろ。


桐のまな板で問題になったニュースは聞かないねぇ。

895ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 18:51:32 ID:bN3/bXk40
>>892
今フェザーが替え刃式メスに使ってるのはスウェーデン鋼のサージカルスチールでしょ?
896ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 18:59:15 ID:vEAP2fU90

以上、業者の業務連絡でした。
897ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 19:06:51 ID:XqyS1Ymx0
>895

それもステンだけど、医療用は金属アレルギーとかそういう要素も事情に入ってくるね。
898ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 19:08:10 ID:XqyS1Ymx0
ま、こんな用途もあるよ

【楽天市場】サージカルスチールリング*0G*スプリングタイプssr-0g-sp:アクセサリーと雑貨 MILESマイルズ
http://item.rakuten.co.jp/milesjapan/ssr-0g-sp/
899ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 19:28:15 ID:vEAP2fU90

医療用ならセラミックの方がアレルギーの心配ないな。
900ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 20:34:59 ID:KiDvWUg70
セラミックだと刃先が折れてからだの中に残ったら怖いな
901ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 20:38:21 ID:vEAP2fU90
骨でも切るんですか?
902ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 13:41:18 ID:CpqAhuc90
903ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 22:26:00 ID:Gn1W+Cwn0
>893
俺は工業製品は客観的にしか見ないからね。鋼材にもメーカーにもそれほど頓着しない、
HRC60前後の硬度が入る鋼材なら、感性テストやってもどれも満足のレベルにあるのは分かっているから。
そもそも、温度管理ろくに出来ない職人が作る当たりはずれの多い現状の庖丁は、鋼材差がはっきり出ない
事が多いしね。
見ただけで、出来の当たりとハズレがわかればいいんだが、実際それは無理な話。

並みに出来たSK鋼庖丁より駄目な青紙、白紙ザラに見てるからねえ。
まぁ、その中でハズレが少ない(というか普通の工業製品並みの歩留まり)とOEM委託している庖丁メーカー
の口に上るのがマサヒロと利光という2社だという事だよ。

まぁこの2社を調べると、公開されていることされてないこと含めて、なんの事はない、外部の
職人まかせにしないで自社生産できる体制をかなり前から整えていたって話。

使ってみれば、この2社の物はちゃんと値段なり鋼材なりにちゃんと違いが出ている。ブレが
少なく、最初の設計性能が製品にまでちゃんと反映しているんだね。
これは自分の所で、最終工程まで管理しているからだろう。
使っている設備も、かなりオリジナルな物の比率が高いそうだ。
904ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 23:33:05 ID:gzypsy3u0

↑ と昔から「詐欺の基本」である手口、
真実8割大嘘2割で引っける手口の
利光スイーツ(笑)包丁屋が言ってみましたwww
905ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 23:49:43 ID:V81yVcjN0
ん?3号が少しまともな事言ってる…レーティング格上げしてやろうw
2号(精神年齢:高校生) 1号(厨学生) 3号(園児→小学生に格上げ)

まあ、煽りはこの辺にして、
SKなら高級ステンレスの方が総合的に優れてると思う。
それに使ってる設備などでオリジナルが多くても必ずしも良いとは限らない。

利光 料達は中子に銅を使ってるが鍔の部分で溶接してるので折れる原因になると思う。
同じ鋼材で本通しの方が長持ちしそう。
906ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 01:01:07 ID:xiqwHx4iO
NHKの今日の料理だけじゃなく、3分クッキングで料理してた女性も包丁見たら名字が杉本だった。顔が違ってたのは、姉妹か親子で共用してんの?
907ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 01:22:29 ID:JV/K6VV40
>904

よ、バカイチ どんどん小さくなっていくな(ワラ
908ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 01:38:34 ID:JV/K6VV40
>905

>SKなら高級ステンレスの方が総合的に優れてると思う。

粉末ハイスは別だが正しく焼きが設計性能で入ったとしてもそれはないな。
理由は上でさんざん書いた。”SKより少しナマクラだけど錆びにくい”を
総合的に優れているという主観感性の上でなら勝手ではあるが。


>鍔の部分で溶接してるので折れる原因になると思う

http://www.hadukuri1ban.jp/images/seihin_images/houtyou_photo/HNDL/hadu_600.jpg

圧入↑だと思うぞ。 少しはググレ

909ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 01:43:38 ID:JV/K6VV40

ま、そんなわけで、マサヒロと利光の安いの買っておけばハッピーになれると > ROMの皆さん
910ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 01:43:43 ID:eifbQWVN0
911ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 03:51:21 ID:SdE6Zp8h0
スーパ−青紙のぺティ砥いだら硬い硬い、砥ぎが全然楽しくない。
新品の切れ味に戻らない、すね毛しか剃れない、素人のワシは持て余しました。
912ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 04:14:26 ID:jlE2KMiu0
研ぎ易く当たりが柔らかいが切れてる白鋼割り込みに尽きるな
913ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 11:59:40 ID:HZM93TnU0
>>908
>SKより少しナマクラだけど錆びにくい
それも多少あるが、それ以上にSKは切れ止むのが早過ぎって事だよ。
昔使ってたSKはすばらしかった。もう二度と使わんw
それとも利光のSKだけは特別なのか?
圧入?に付いてはよくわからんが、知らなかった。

>>910
そこで買った事あるよ。
昼注文→当日発送→翌日朝到着 到着は地域によって変わると思う。
ネットで他の道具屋でも買った事あるが、夜注文→翌日昼に発送だった。

>>911
わかる気がする。HRC65の洋包丁持ってるけど、それを砥いだ感想と同じだw
砥いでて砥ぎ汁が濁る程度で完全に黒くなった事がなく、とにかく硬い!
そのうち慣れると思うよ〜
914ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 12:29:52 ID:JV/K6VV40
>913
>SKは切れ止むのが早過ぎって事だよ。

おまえは、上で書いてやったことなんにも読んでないのな バカイチ

おまえが持ってたSKは材質はSKだが、SKの包丁になれなかったゾンビなんだよ。


915ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 12:38:50 ID:JV/K6VV40
>911

わざわざ スーパ−青紙 を家庭使いする必要もないが、気分が味わいたいなら
利光かマサヒロの青紙を買ってみる事を勧めるよ。
この2社は青紙でもHRC63くらいまであえて硬度は落としている。
ついでにシャプトン使えば堅い印象はあるが普通に研げるから。
温度管理きちんとやれるところは、研げる青紙の製品をちゃんと市場に出しているから
916ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 12:39:56 ID:HZM93TnU0
>>914
荒らし同然の書き込みをわざわざ読むかよ!w
やっぱり格下げ!w
2号(精神年齢:高校生) 1号(厨学生) 3号(小学生→園児に格下げ)

それとなわざわざ1行ごとに改行するの止めろよ!
読みづらいし、DQNがやる事なんだよ。
917ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 13:01:39 ID:i/HhMdME0
>>915
スーパ−青紙なんて安来鋼はない。
利光のは特青鋼=武生のV特1=合金工具鋼SKS7だろ。

> HRC63くらいまであえて硬度は落としている。
青紙スーパーの推奨焼入れ硬度ははるかに上。嘘はよくない。
918ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 13:45:56 ID:QLZPDjfk0
1号警報発令
(3号警報は出っぱなし)
919ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 14:40:40 ID:J0tIvFQm0
砥ぎの質問なんだけど。

大体、刃が真っ直ぐにはなってないですよね?
弧を描いていると言った方がいいのかな?

あれって、必要だから付いているわけですよね?
あのカーブを維持したまま砥ぐには、どういう点に気をつければいいんでしょうか?
注意する点、コツなんかがありましたら教えてください。
920ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 15:12:18 ID:JHM5agR20
>>919
蛤刃のことか?
921ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 15:53:28 ID:jlE2KMiu0
そりは少しづつ研ぐ
922919:2008/03/30(日) 16:05:46 ID:J0tIvFQm0
蛤刃(断面)のことではなくて、切る時にまな板に当たるトコロの話です。
923ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 16:17:37 ID:Fn6hGyZq0
質問なんですが菜切り包丁って野菜切るのは十八番なんでしょうが
この包丁で例えばササミを開いたり、鯵程度の魚をさばいたりするのって
相当使いにくいものなんですか?

SKか割込みあたりの菜切りで砥ぎやすいものを一つ買ってみようかと思うんですが
あまりに他の用途に使いにくいようであれば考え直します。。
924ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 17:14:38 ID:JV/K6VV40
>916
ま、SKも青紙もステンもな〜〜〜んにも本質わかってないバカイチに格をどうこういわれてもな(ワラ

凹まされたバカに嫌われるほど鼻が高いよ






















プ
925ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 17:29:22 ID:Eier8kz0O
高島屋のオンラインで木屋の福袋買ったけど良かった!
926ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 17:34:21 ID:JV/K6VV40
>917
>スーパ−青紙なんて安来鋼はない。
>利光のは特青鋼=武生のV特1=合金工具鋼SKS7だろ。

>335
>おまえのインチキ根拠って青鋼って慣用名称使っているという妄想だけじゃんw
>利光も石藤も本物だよ。つうかニセモノ作ろうにもクラッド材なんか設備で幾らかかると思っているんだw
>製鉄産業知らないバカ

wwwwwwwwww

いくらでもあんぞ「スーパ−青紙」、消費者センターでも行ってキチガイ扱いの門前払いうけてこいよ

スーパ− 青紙 日立 - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%EF%BC%8D%20%E9%9D%92%E7%B4%99%20%E6%97%A5%E7%AB%8B&num=50



>青紙スーパーの推奨焼入れ硬度ははるかに上。嘘はよくない。

で何度なんだその「推奨焼入れ硬度」ってのは (ワラ
推奨の意味もな

また凹ませてやるよ 低脳 クククク

927ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 17:40:42 ID:JV/K6VV40
>919
あのRを維持するには「刃線作り」という作業を最後にやる。

何のことはない、刃角度を45度前後にして構え、包丁の重みだけで、5〜6回砥石を往復だけ。
毎回やっていれば、隙間はでないよ。
928ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 17:41:13 ID:drnXmBDT0
このスレに影響されて京セラのロールシャプナー買ったんだが
ちゃんと切れ味回復したよ、ありがとう
929ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 17:43:52 ID:JV/K6VV40
>923
ササミを開いたり、鯵 ってのは切っ先があった方が便利な場面多いだろ。

最初にあるポイントに庖丁食い込ませる時に菜切りだとどこ使うか困らないか

930919:2008/03/30(日) 18:13:14 ID:J0tIvFQm0
>>927
ありがとうございます。

刃先・刃線というのですね。

> 刃角度を45度前後にして構え、包丁の重みだけで、5〜6回砥石を往復
これは、一番最初にやればいいのでしょうか?
931ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 18:23:30 ID:JV/K6VV40
>930

最後。

刃線が狂って目に見える隙間があいた庖丁は最初に加圧しながら同じように研いでまず刃線を作ることからだね。

毎回最後に刃線作りやってれば狂わないよ
932ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 18:26:53 ID:GRCa7RJl0
うちたまたまミソノのはがねの包丁使ってるけどよく切れるよ
研げば研いだだけ切れるようになるし、使いやすいので次もこれにしようと思ってます
933ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 18:27:52 ID:JV/K6VV40
>926
>何度なんだその「推奨焼入れ硬度」ってのは (ワラ



バカイチまだかよ (ワラ  ググった結果見て震えてるのか オタンコナスw
934ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 18:33:16 ID:JV/K6VV40
ビギナーはこの辺りからまず一本買っても良いな。
ハズレもあるだろうが、ハズレのステンよりかはマシだ


【楽天市場】割込包丁 4000円以下
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=2&sub=0&k=0&oid=000&sitem=%B3%E4%B9%FE&f=A&sf=1&nitem=&g=210222&min=&max=4000&p=0

935ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 18:55:17 ID:/5rJ7lJl0
無駄な改行を入れつつ無駄に連投って非常に馬鹿に見えるからみんなやるなよ
936ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 19:07:02 ID:JV/K6VV40
>935

>何度なんだその「推奨焼入れ硬度」ってのは (ワラ



バカイチまだかよ (ワラ  ググった結果見て震えてるのか オタンコナスw
937ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 19:08:45 ID:JV/K6VV40
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ポッポ焼き】新潟コスプレ事情【4本目 [コスプレ]


バカイチの趣味ワロタ

938ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 19:10:47 ID:JV/K6VV40

どうやらバカイチは地盤沈下激しい新潟県三条市の弱小包丁メーカーの下っ端社員のようだな (ワラ


>>>ポッポ焼き】新潟コスプレ事情【4本目 [コスプレ]
939ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 19:12:39 ID:JV/K6VV40

ついで
ポッポ焼き】新潟コスプレ事情【4本目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1197299224/l50x


 では↓↓↓↓↓↓↓

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【女王天狗と】ネオロマ遙か厨レイヤー7【玉子と従者達】 [ネットwatch]
◆◆◆ 包丁の選び方 二十一丁目 ◆◆◆ [料理]
コシヒカリV系事情2 [ヴィジュサロン]
sage強要撲滅委員会 part30 [2ch批判要望]



wwwww ハゲワロ
940ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 19:14:23 ID:/5rJ7lJl0
レスの相手を間違えてるのもなあ…
941ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 19:29:32 ID:JV/K6VV40
>940

よ コスプレ新潟


942ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 22:28:02 ID:nRjJ5IjO0
>>923
使いにくいです、菜切りは小出刃と共に買い求める包丁でしょう
でも、家庭用途では持ち替えたり使用頻度が知れている物を2本も買うのも何なので
菜切りの先端にRを付けた三徳包丁が出来た訳で
943ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 22:54:22 ID:JV/K6VV40
そういやこんなのあったな


料達いぶき 薄刃(箱無し)のご紹介_利光
http://www.hadukuri1ban.jp/seihin/03_ibuki_usu_nobox.html
944ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 23:00:15 ID:sOMQ2b/80
>814
>さてバカイチが退散したところで、初心者にお薦めの庖丁書いておくか
「日本では1社しかない」からわかりやすい。
>料達いぶき 三徳包丁(箱無し)のご紹介_利光
http://www.hadukuri1ban.jp/seihin/03_ibuki_3_nobox.html

>ま、そんなわけで、マサヒロと利光の安いの買っておけばハッピーになれると


焼き入れに「失敗した」包丁を「箱無し数量限定」にして売ってるだけだろ?
バレたからって無理に「マサヒロも」入れなくてもいいんだぜwww
必死になって進めなくても、これからもずっと貼ってやるよ。


今日も「利光スイーツ(笑)詐欺包丁屋」のテキヤばりの口上は絶好調です。
これからも狂ったようにカキコしまちゅw
945ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 23:09:09 ID:JV/K6VV40
>944

んで泣きながら根拠無し「焼き入れに「失敗した」包丁」の説明はどうしたんだ 低脳
946ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 23:10:09 ID:JV/K6VV40
これバカイチ また貼ってやるなw


825 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/03/25(火) 08:57:22 O6ejgxsl0
>824

よ、バカイチおはよ。

包丁の話では手も足も出なくて、今度は工作員レッテル作戦か、

脳がないねえw アッチに逃げ、こっちに逃げと、ゴキブリみたいだな。もしかして中国生まれか

納得されるようなメーカーのお薦め書いてみろよ
947ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 23:45:31 ID:xiqwHx4iO
この人、孤独で可哀相。なんか涙が出て来た。頑張って下さい。
948ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 00:06:02 ID:a0ImAj4B0
>>944
誰がなんと言おうとファローグラインドは認めん。
ハマグリ命じゃ。
それから利光研ぎページのじじい、
刃先に指先がかぶっていない。
あれでは刃先が浮いているか接しているか
わからんだろ。神か素人かのどちらかだな。
蛇口の下で水流せるようにして研げと言ってるし・・・
949948:2008/03/31(月) 00:09:18 ID:a0ImAj4B0
ファローグラインド  X
フォローグラインド ○
950ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 01:06:13 ID:qJRev6Bk0
>948

あほか、揚げ足取りも甚だしい。
951948:2008/03/31(月) 21:53:19 ID:Ki+GZJQ90
>>950
オレが悪かった。
フォローグラインドだから
目つむっていても研げるのを忘れていた。
952ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 22:00:32 ID:pcjKvnnli
953ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 22:24:50 ID:5K34wqKd0
ミソノの包丁の話題って殆どでないね、買うつもりでいるんだけど人気ないのかな
954ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 22:30:44 ID:uk2nK+Rh0
ミソノ使ってるよ。(^o^)/ 

某包丁屋では、イチオシだった。料理人にも人気あるって。
砥ぎやすいし、永切れするので使いやすい。
955ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 22:32:45 ID:Ocd74sON0
ミソノ以前に狂人に占拠されててまともな包丁の話題自体が極少、皆無に近い
このスレ参考にしようとか訊いたら有効回答があるとか期待する方が愚かと
言えてしまのが残念な事にこのスレの現状だ
956ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 22:33:02 ID:q3PDSjN5O
>>953
ミソノUX10愛用しております。
家でも、職場でも毎日使っています。
特に欠点は無いように思います。
少し高いような気はしますが、研ぎやすく、永切れするので自分のレベルでは十分です。
957ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 22:34:15 ID:q3PDSjN5O
被ったか・・・orz
958ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 23:06:47 ID:5K34wqKd0
そうなんですか、知り合いに薦められて買うことになってここ覗いてみたんですけど
全然話題でてないから人気無いのかと思ってました、そういう事なら安心して買えます。
959ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 23:15:00 ID:9jdDhrey0
このスレじゃむしろ話題になる方がなにかあるんじゃないかと勘ぐってしまう
960ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 23:18:28 ID:uk2nK+Rh0
まあ、普通に店にいけば裏が取れるわけで。
ネットは話半分で、後は店主と相談するのが吉。

961ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 23:18:51 ID:RyYdatds0
このスレで一番多く名前が出てるメーカーは避けようと思ったw
962919:2008/03/31(月) 23:39:57 ID:2q/pXkgt0
利光の研ぎ方のページと、>>927の書いてくれたことが、瓜二つのような気がするんだけど・・・

とりあえず読んでみたところ、知りたかったことではないような気がする。
文章力が無いんだな・・・
質問のレベルがお粗末なのか・・・
963ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 23:44:17 ID:uk2nK+Rh0
この人、利光の人でしょ。
ここで、ぷぎゃーとか言ってて、大丈夫なのか心配。

964ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 00:02:51 ID:uvOhYnWY0
>>962
>あのカーブを維持したまま砥ぐには、どういう点に気をつければいいんでしょうか?
刃線(刃道)が買って来た時のようにきれいなカーブに研ぐにはどうしたらいいか?
つーコト?
面の広い砥石を使い、一回のストロークで先端から根元まで一回で研ぐようにする

ソレはやれそうに無いなら、同じ所ばかり研がず全体を均一に研げば(先を10回研いだら元も10回研ぐ)
パッと見で差がつくほどはガタガタにならないから、気にしない
いや、ある程度は揃えたい、のならシャープナーで刃道を修正した後に中砥で砥ぐ
965ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 00:23:24 ID:DIGVfwxl0
>962
普通あれだから。仕上げ研ぎと一緒くたに書いているところが多いが、明確に刃線を作るという意識を持つのは
大事な事だね。本来は日本刀の研ぎで使う言葉だけども
数珠繋ぎのタクアンって笑い話にしかならんからね

966ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 00:25:22 ID:DIGVfwxl0
>959

>960

>961

>963



よ、バカイチ(ワラ

今日も惨めだな。お前が連呼するたびに利光のHPをROMが覗き、随分詳しく説明してあるなこの包丁屋は・・・
ってサイクルが今出来上がりつつあるんだよ。残念だったな
967ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 00:29:02 ID:DIGVfwxl0
>964
>面の広い砥石を使い、一回のストロークで先端から根元まで一回で研ぐようにする

・面の広い砥石  → 一般人は持ってない
・一回のストロークで先端から根元まで一回で研ぐ → 修行がいる

以上の2点で無理なんだな、刃線がいずれ崩れてしまう
968ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 00:33:55 ID:LVMyDoD/0
おまえが山本か
969ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 00:55:52 ID:8Sm4jMGG0
仕事でステンと鋼の牛刀を使っているが、ステンの方がいつもよく切れる。
同じ研石で同じ研ぎ方をしているのだが。
値段はわからないが、どちらも1万円を超えるものではないはず。
一般的には鋼が切れると言われているが、どうなんだろうか。
鋼の方がたまたま不良品だったのだろうか。
そのステンの包丁もう一本欲しいが、もう作っていないんだって。
ちなみに持続性は、それぞれ切ってる量が違うからわからない。
970ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 03:20:19 ID:CM9mslCj0
ステンの刃先がギザギザで、切ってると言うよりノコギリみたいに挽いてるんじゃないの
971ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 03:53:02 ID:DIGVfwxl0
>>969

バカイチくん 必死だね
972ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 05:37:19 ID:LVMyDoD/0
>>971

利光には柳刃ないの?
973ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 12:46:40 ID:LVMyDoD/0
あれ? スルーですか、山田君?
974ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 13:01:32 ID:1Aov4Gb/0
鋼は脂に弱くね?肉ひくときはステンの方が良く切れるような気がしますが?
975ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 13:35:30 ID:LVMyDoD/0
それは身離れの問題かな。

グレステンのTタイプや貝のスキ加工は身離れしやすく
工夫されていて切りやすい。

硬い野菜はステンより割込鋼の方がよく切れる。
刃の入り方が鋼の方がスムーズだ。
976ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 13:49:02 ID:DIGVfwxl0
>972
OEMで探せばどっかが利光製の柳刃出しているんでないか。
あの会社は元々消費者相手の小売り会社じゃないんだよ。
客の殆どは包丁メーカーだから。
977ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 13:53:19 ID:DIGVfwxl0
>974
脂は関係ないな。鎬下の状態次第だよ。鋼だからステンだからで吸着力があるわけではないから。
978ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 14:06:40 ID:LVMyDoD/0
>>976
そうか、じゃ今度合羽橋で聞いて来るよ。
979ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 15:11:48 ID:DIGVfwxl0
>978

あ、すまん、和庖丁はOEMでも作ってないとおぼろげに聞いた記憶があるようなないような。
すまんな、ちょっと記憶が曖昧だ。あるとすれば通しハンドルの柳刃みたいな感じのもんかもしれん
980ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 15:12:19 ID:EDOXJHWT0

変な奴が沸いてるみたいだけど、このへんでいいよ。
これ以上のものがほしいやつは、自分でわかるだろ?


有次 平常一品(割込み)
正本 紫丹柄ツバ付 牛刀 (鋼)
杉本 ツバ付き最上品 牛刀 (鋼)
ミソノ UX10(ステン)
木屋 #6(鋼)? コスミック(謎の粉末)?
貝印←コスパ最強 AD5000? 入手しやすさでAD4000じゃね(ステン)?

この中から実際握ってみて、しっくりきたものを選べばよい。

そうそう、包丁買う前にこの砥石を!
シャプトン オレンジ

トウジロウは粘着がいるから注意ね。
981ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 15:16:36 ID:E74KUZNx0
杉本 SHMはどうなの?
実売価格はUX10くらいだと思ったが・・・
982ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 15:31:42 ID:EDOXJHWT0
>>981
>杉本 SHMはどうなの?

結構古くから見てるけど、あんまり感想みたことないね。
ノーマルで充分なんじゃないのかな?
良かったら、人柱になってカキコしてくれ。
983ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 15:58:43 ID:E74KUZNx0
>>982
なるほど、やっぱ感想みかけないよね。
鋼の牛刀ば種類は少ないし、思いつくのは杉本、ミソノ…くらいかな?

どちらかと言うと杉本の方が評判が良いように思える。
その杉本の自信作?のSHM(スペシャルハンドメイド)は少し気になるねw
通常のと使い比べた感想聞いてみたいね。

じゃあ人柱に・・・と言いたい所だけど、現在牛刀は間に合ってるし・・・
984ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 17:06:11 ID:GAgkQZPX0
貝印いらね。
なんでそこに並べたがるのかね。
貝印は家庭用の安物メインだろ。
985ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 17:19:31 ID:GAgkQZPX0
有次 一流の料理人御用達
正本 上に同じ
杉本 上に同じ
ミソノ 上に同じ
木屋 家庭用では名声あり
そのなかでも有次、正本は別格中の別格で、貝印と並べること自体ありえない話。
貝印←1000円〜3000円の包丁がメインで、そういう売り方を貝印自身がしている
AD5000の出来が良いのかどうかは知らんが、上の包丁に並べるようなものじゃない。
プロで貝印なんて使ってる奴いるのか?弁当屋や総菜屋ならいるかもしらんがな。
日本車に追いつきたくて、日本車を越えたと毎回嘯くキチガイ半島人並だな、貝印工作員。
986ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 17:32:21 ID:J6TlJAIVO
昼前の料理番組に出て来る杉本は、視聴者を意識したスペシャルオーダーだと聞いてるが
987ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 17:52:04 ID:ZzVcmSLa0
このスレはプロしか見ちゃいけないのか?
988ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 18:09:49 ID:s09jR/am0
発狂者の妄言で9割方埋まってるからプロやハイアマ・趣味人領域には低レベルで無意味だし
素人には砂漠で針探すような労力ばかりで実入りが無いから無駄だし
「見ちゃいけない」じゃなくて「見てもしょうがない」が正解
989ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 19:04:16 ID:J6TlJAIVO
>>988

ないすコメ
990ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 19:27:54 ID:E74KUZNx0
そろそろ次スレと思ったら建ってた。
テンプレ見ると利○が加わってるwww
ん?と思いIDを見るとID:qJRev6Bk0・・・
>>950の3号のIDと同じw
991ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 20:05:12 ID:Uhw9vIo00
次スレ、順次移動よろしく

◆◆◆ 包丁の選び方 二十二丁目 ◆◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1207047558/
992ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 20:08:17 ID:Uhw9vIo00
何だスレ立ってたのか、誘導が無かったからまだ立ってないと思って立てちゃったじゃない
993ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 20:14:12 ID:EDOXJHWT0
>>985

>貝印←1000円〜3000円の包丁がメインで、そういう売り方を貝印自身がしている

そのとおりだと思うが、入手しやすく、種類も豊富(割り込みもある)で、
安い包丁があったら追加してくれ。

誰かのコピペなんだが、入手しにくいAD5000はないだろ思って、
AD4000は俺が追加した。

別に貝印が売れようが売れまいが俺は知らん。
そもそもどっかの売れない包丁屋と違って、
2chで宣伝したところで、貝印全体の売上になんの関係ないべ。

994919:2008/04/01(火) 20:26:14 ID:KFJD4uXw0
>>964
> 刃線(刃道)が買って来た時のようにきれいなカーブに研ぐ
そうです、何時の日か、目に見えて小さくなると思うんですが、
その時に、新品を縮小した様にしたいってことです。

> 一回のストロークで先端から根元まで一回で研ぐよう
心がけてみます。
流し台に包丁を押し付けて観察していて、
ちょっと気が付いたこともあるので、がんばってみます。
995ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 20:53:07 ID:E74KUZNx0
>>991
スレ建て乙!
996ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 21:55:13 ID:LVMyDoD/0
>>988
俺はバイヤーだから、いろんな価格帯の包丁に興味あるけどな。
流通量が多いのは事実。使ってる人も多い。ただそれだけだろ。

ハイアマ・趣味人領域というけど、そんな話出てこないよ?
997ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 22:11:59 ID:DIGVfwxl0
>985
>有次 一流の料理人御用達
>正本 上に同じ
>杉本 上に同じ
>ミソノ 上に同じ
>木屋 家庭用では名声あり
>そのなかでも有次、正本は別格中の別格

評判はその通りだが ”但し当たりを運良く買えた場合” という限定が付くな。
まぁ職人のように3本目くらいに当たりを掴んで、”これいいな”という感想持つまで平均5マンの出費というところか
利光、マサヒロの歩留まりのよさには追いついてない。
同じ金だすなら2社のトップグレード買って1本目からよい気分を味わうべきだろうね。
998ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 22:13:42 ID:DIGVfwxl0
>990

残念だったな重複で (ワラ
999ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 22:14:08 ID:DIGVfwxl0

本スレ

◆◆◆ 包丁の選び方 二十二丁目 ◆◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1206895384/l50
1000ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 22:14:37 ID:DIGVfwxl0

じゃな バカイチ (ワラ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。