初めてなのにレシピどおり作らない奴ってなんなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
406ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 21:36:49 ID:ThniD5P90
>>405
ナスの色もきれいにでていて、おいしそうですよ!
ピーマンは、さっと炒めた後に取り出しておいて
仕上げの5分前くらいに再投入してしまいました
407ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 21:40:03 ID:Yem1ybAlO
白ワインにレモン汁で酸味が強過ぎかなと思ったら、意外!
調度良い酸味で爽やかな味わいです。
夏レシピだけあるなって感じです。
408ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 21:42:35 ID:ThniD5P90
はい、ちょっと心配していましたがとてもおいしく頂けますね
丼が紹介されているけれど、パンを用意しておけばよかったー
409ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 21:47:42 ID:Yem1ybAlO
>>408
これなら丼よりもバゲットの方が合いそうですね。
煮込み料理だけど夏らしくて美味しかったです。提案ありがとう!

半量は明日のブランチにしますw
410ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 21:52:06 ID:ThniD5P90
これは続けて頂いても良さそうなメニューでした
今日は全部半分の分量にして作ってしまったw
手がかかる料理でもないので、これもまたリピートしてみます

次回はどうしましょうか
こちらはすぐに使い切りたい材料があるわけではないので、
オレンジさんが使いたいものがあれば、それで
411ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 22:02:30 ID:Yem1ybAlO
トマトさん、実は今日親から連絡があり、明日の午後に病院に行かなくてはならないことになっています。
正月以来、連絡をとっていなくてちょっと厄介なことに。

明日中には帰ってきますが、一旦行くと何時になるか判らないので明日はお休みにさせて下さい。

こちらの都合ばかりでごめんなさい。
日曜日はホワイトシチューを一緒に作りましょう。
412ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 22:05:35 ID:ThniD5P90
昨日ではなく、今日連絡があったのですね?
いろいろと積もるお話もあるでしょうから、
久しぶりのご実家でゆっくりなさってきて下さいね
日曜も、無理なさらなくて大丈夫ですよ
ご都合が悪くなったらレス残しておいて下さい
413ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 22:12:39 ID:Yem1ybAlO
>>412
ありがとう。
実家ではなく病院なので泊まることはありません。

日曜日の献立を楽しみにしています。いつもこちらの都合で、ごめんなさい。
414ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 22:18:08 ID:ThniD5P90
私、人のことをいえる立場ではないので……
本当に病院に寄るだけで、大丈夫ですか?
あまり大きなご病気でないなら良いのですが

そもそもこちらの都合で
一緒に料理しませんかとお誘いしたことですし、
ご都合の悪い時は遠慮なく仰って下さいね。
415ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 22:19:43 ID:Yem1ybAlO
あぁぁあぁー…
何か言わなくていいことまで言ってしまったかも。。

料理板でプライベートなこと言ってしまいましたorz

気に触ったら本当にごめんなさいです…
416ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 22:22:51 ID:ThniD5P90
気にさわるわけないですよ。
そうじゃなくてですね、この板の住人がどう考えているのか
分からない部分が多いので、控えておくのが無難かなあと
そう思っただけで、本当はいろいろとお話を伺いたいです。
417ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 22:28:46 ID:ThniD5P90
では、明後日のお題はこれということで
http://cookpad.com/recipe/659890
時間は20:30〜でよさそうですか?
418ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 22:31:16 ID:Yem1ybAlO
>>416
ありがとうございます。

言い訳になってしまいますが、晩御飯を作るのが毎日とっても楽しみになっています。
明日は行かない訳にはいきませんが、明日以降はちゃんと予定が立てられと思いますので、
これからも宜しくお願い致します。
419ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 22:33:19 ID:Yem1ybAlO
>>417
日曜日は何時でも大丈夫です。
トマトさんのご都合の良い時間で!
420ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 22:36:32 ID:ThniD5P90
日曜、20:00開始というのは、いかがでしょう?
もっと早い時間に帰宅できていると思うので
421ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 22:38:24 ID:ThniD5P90
いつもより煮込む時間が長くなりそうですし
少々早めに開始するのが良さそうかなあと
422ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 22:41:46 ID:Yem1ybAlO
了解です!
明後日20:00〜『手作りホワイトソース♪きのこのシチュー』

今日も楽しく美味しく頂けました。ありがと!
明日はお休みさせて頂きますが、帰ってきたら見させて頂きますね。

では、明後日ノシ

ありがと!
423ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 22:44:53 ID:ThniD5P90
こちらこそ、今日も楽しくおいしく頂けました
明後日、よろしくお願いしますノシ
424ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 22:46:11 ID:Yem1ybAlO
ノシ
425 ◆aIr.hgU32U :2009/07/11(土) 21:42:14 ID:5zn5JXyo0
この時間からでなんですが
p.57キャベツのドライカレーをもう一度作ります
変更点
・ニンジン、セロリを追加
玉ネギ、ニンジン、セロリのみじん切りを
最初にじっくり炒めてから、煮込んでみます
426 ◆aIr.hgU32U :2009/07/11(土) 22:07:58 ID:5zn5JXyo0
途中経過
http://imepita.jp/20090711/795590
p.113上段も作れそうなので試してみます
427 ◆aIr.hgU32U :2009/07/11(土) 22:35:02 ID:5zn5JXyo0
キャベツのドライカレー
枝豆少なめの枝豆サラダ
http://imepita.jp/20090711/811830
428 ◆LlDUc0t852 :2009/07/11(土) 23:52:49 ID:ozxQJ6OiO
こんばんは。30分程前に帰宅しました。

6/20以来、二度目の挑戦ですね。美味しそう!
枝豆サラダもカレーに合いそうです。
429ぱくぱく名無しさん:2009/07/12(日) 09:05:15 ID:WvCtKJ0K0
乗っ取りイクナイ
自分らで新スレ立てなさいよ
430 ◆LlDUc0t852 :2009/07/12(日) 17:43:41 ID:hW5zbPKg0
怒られちゃいました。
スレ立てたので以降こちらで。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1187492635/l50
431 ◆LlDUc0t852 :2009/07/12(日) 17:46:41 ID:hW5zbPKg0
間違えました。

【オレンジページ】一緒に作ろう【夏】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1247387673/l50
432ぱくぱく名無しさん:2009/07/12(日) 19:57:12 ID:qixjbOpaO
ごめんなさい、お騒がせしました
433ぱくぱく名無しさん:2009/11/20(金) 13:59:11 ID:6tfPtswF0

始めてでレシピ通りに作らないとか
目分量でもイケるよとか書いてる奴は、しょせん味オンチなだけ。
自分が作ったのなら、多少まずくても食える。
自分が作ったまずいものと同じまずさの料理を他人や店で出されたら
さぞ怒り狂うことだろうさ。

それと、ずっと料理やってるから目分量でも大丈夫ってのは十分あるが、
その土台として「まともな親からまともな料理を子供のころから食べさせられて
きて、舌がちゃんと出来ている」ってのが大前提。
肉も魚も野菜も穀物も、塩も砂糖も酢も醤油も味噌も、バランスのよい食事に
調味加減で作られた舌なら、少なくとも味付けは「目分量+味をみながら足す」
方法でイケる。作る人の舌が信用出来るからだ。
料理の下手な親、もしくは親にまともなメシ作ってもらったことがない
(物理的に作ってもらったことがないor偏った内容の食事)人の舌は
当然信用ならないのだから、そんな人が目分量で味をみながら…とか、笑える。
まともな家庭に育った人だけが言えるんだよ、目分量+味をみながら、なんてのは。
434ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 18:38:15 ID:GQCrz9qvP
>>430
工作ではありません
犯罪性のある書き込みをチェックし犯行を未然に防ぐのが業務です
基本的には読むだけ(というか熟練すれば一瞥するだけで充分判ります)ですが
事実と異なる中傷などを見掛けた場合はその場で情報の訂正を行う事もあります
435ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 04:23:33 ID:rCtSc7Yy0

【レス抽出】

  キーワード: 5Zr5xmed0

  441 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/22(金) 00:36:57 ID:5Zr5xmed0
  444 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/22(金) 00:40:10 ID:5Zr5xmed0
  450 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/22(金) 00:45:16 ID:5Zr5xmed0
  452 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/22(金) 00:48:51 ID:5Zr5xmed0
  508 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/22(金) 02:59:09 ID:5Zr5xmed0

  514 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/22(金) 03:13:13 ID:5Zr5xmed0
    >509
    お前、何の為に生きてるんだ?
    主夫か自宅警備なら分かるが
    普通に働いてるなら時間の大切さってのを理解した方がいいぞ

    1本200円のケチャップ買えば
    トマト缶開けて、煮詰めて、小分けして、冷凍する
    これだけの時間を勉強なり休養なりに使えるんだぞ

  519 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/22(金) 03:21:31 ID:5Zr5xmed0
    >515
    その90分が無駄だと言ってるんだよ
    忙しいヤツが90分かけてトマトソース作るとか
    ありえんだろ、JK



プッッ w ダッセ ―――――――――― このザコwwwwwwwwwwwwwwwwwww


436ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 03:53:09 ID:CduoAA+/0
sage
437ぱくぱく名無しさん:2011/01/12(水) 23:36:34 ID:qoZmcO3+0
「少々」「適量」といった表現に関する料理が出来る奴と出来ない奴の議論
http://togetter.com/li/88363
438 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【27.8m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2013/01/10(木) 22:24:30.57 ID:XM9HjYK1T BE:304056465-PLT(12079)
面倒なんやろか
439ぱくぱく名無しさん:2013/01/31(木) 19:58:57.36 ID:eR/p9MQa0
>>1
それで失敗して質問するバカは、死んだほうがマシだよな
440ぱくぱく名無しさん:2013/02/01(金) 15:06:50.10 ID:EKJTmscCO
>>439
何がマシなのか意味分からん
441ぱくぱく名無しさん:2013/02/01(金) 23:28:01.60 ID:x7nCY+XGO
これについてはレシピ板で議論がされてたはず
442ぱくぱく名無しさん:2013/02/01(金) 23:29:16.15 ID:x7nCY+XGO
あった。


レシピなのに分量に適量って書く奴
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1224842383/
443ぱくぱく名無しさん:2013/02/02(土) 18:14:43.27 ID:WPubCUgNO
何このスレ
>>139から変なコテが湧いて延々スレ違いの馴れ合いでスレ乗っ取り
>>429が言うまで誰も注意しないとか
>>311何が「こちらもスレタイ無視だから気にしないで」だ、朝鮮人かよ
やっぱり2ちゃんでコテを使うやつはキチガイだな。死ねよゴミども
444ぱくぱく名無しさん:2013/05/14(火) 19:44:21.17 ID:EEBUXHg50
レシピにもよると思う

ククパのレシピなんかは、正直、目分量で作った方がおいしい時がある
445ぱくぱく名無しさん:2014/03/08(土) 19:37:17.34 ID:IyXRPuKy0
っていうか料理に自信あるっていうことで
自分でアレンジする妻の料理は実はうまくない。。。

こないだ人の家にいって、料理がやけにうまい奥さんがいて、
真剣にどうして上手なのか聞いたら「レシピどおりきちんとつくること」を言われたよ・・・
446ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 00:33:33.96 ID:8hOu45vW0
とりあえずレシピ見ながら作る時
毎回砂糖の量は書いてある量より減らして作って見てる
447ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 15:20:34.32 ID:ACxyJ5YHO
オボコ秘伝の25分間で100億円の研究助成金を練成するレシピ
.
利権のわかめスープ
 |       / ̄ ̄ ̄\
 |     /ノ / ̄ ̄ ̄\
 |    /ノ / /        ヽ  オレンジジュース
..↓   | /  | __ /| | |__  |   ↓
     | |   LL/ |__LハL |
 / \ \L/ (・ヽ /・) V   /\.   でっ♪
 \ ⊂)/(リ  ⌒  ●●⌒ )(つ  /    きるっかな♪
   (彡.o_\|     __   ノ/  ゚ミ)
    |\.  !\   ヽ_ノ / !  / |     でっ♪
    \ `ー◆  ヽー‐イ ◇ー´ /       きるっかな♪
      ̄|  ∵     ∴ | ̄
       |  ∴    ∴  |        まぜまぜおぼぼ〜ん♪
    ジョボ  ┏━━━┓
.     ジョボ ┃    ┃
          ┃STAP┃
.          ┗━━┛
448ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 12:07:51.29 ID:SulIwOjo0
初めてなら、レシピ通りが安全かと。
母親くらいなら、目分量とかでも良いけど、私は全てレシピ通りの分量。
大雑把な人なのかな、レシピ通りに作らないのは。
449ぱくぱく名無しさん:2014/12/15(月) 05:40:15.43 ID:3EeSe39j0
少々
450ぱくぱく名無しさん:2014/12/15(月) 08:53:52.85 ID:SiiXXlVvO
普通は、料理をしている間に、これ位醤油さしから出したらしょっぱいとか薄味になるとか分かってくる。
塩とかだと、製品により塩分が違う、天然塩と精製塩だったら同じ分量でも塩分の濃さが違う。
だから初めて買った塩は舐めて塩辛さを確認した方が良い。
みりん=砂糖みたいな考えの人も居るし。
心配な人は、耳掻きみたいな1g量れる計量スプーンを買うべき。
451ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 17:28:41.34 ID:0Gx5xzMb0
>>444
それは444が初心者じゃないからでしょ
452ぱくぱく名無しさん:2014/12/19(金) 05:58:33.99 ID:91fzR2WpO
>>1
量るの面倒なんだよ。
しかもあの人に出来て、自分に出来ないとか無いと思っているから、目分量で作って失敗してる。
料理する人が、ただ醤油で適当に煮ただけだしと行っていたので自分も煮物を作ったが失敗。
あの人に出来て自分に出来ないとか無いと見下しているのがそもそもの間違い。
テレビの主婦が優勝するやつだって、食べさせたい人が居るし、それで頑張った結果だもん。
食べさせたい相手が居ない、将来の旦那様の為に とか思わない、せめて煮物位つくれるようになろうとか思わないって人が料理上達するわけがない。
453ぱくぱく名無しさん:2014/12/20(土) 04:16:53.31 ID:CvgUrBu2O
レシピ側にも問題があるんだよなあ
塩も味噌も味醂も醤油も品物によって味も塩分や糖分も違うし、食材もピンキリ。
どのくらいのものを前提にしてるか明記されてない再現性の低いレシピが多すぎるのもレシピへの信頼度低下の原因。
レシピが信頼できないから参考程度にすりゃいいかって発想にもなる。
要は低レベルなレシピが多いことも原因の一つ。
454ぱくぱく名無しさん:2014/12/27(土) 23:23:05.30 ID:/dXw/Ela0
レシピなんて所詮、レシピを書いた人の好みの味だし、同じ料理でもレシピ毎に調味料の量は違ってる。
調味料は少なめから始め、味を調整しながら自分自身の味を探す調理をしています。
455ぱくぱく名無しさん
>>444
ククパッドのレシピはときどき地雷あるし
農家が有り余る野菜をなんとか消費しよう的な発想のものもある