鉄のフライパンって可愛いね 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん

はじめは放っておくと一晩で真っ赤に錆びちゃうのに、
ちゃんと手入れして、使い込んでいく内にあんまり錆びなくなってくる。
愛着がわくよ。


・前スレ
ぶっちゃけ鉄のフライパンって可愛いくね? 10
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1161909310/
2ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 10:14:33 ID:y0ABIdt20

・関連スレ

鍋・フライパン等、焦げの落とし方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041517390/

マーブルコートフライパンってどうよ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1147654995/

lt;フライパンgt;テフロン・プラチナプロ愛好会
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1043128618/

【100均】100スキという個性【番外編】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1167720699/

【】南部鉄瓶スレ【】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070825432/
3ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 10:14:40 ID:y0ABIdt20
4ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 10:14:47 ID:y0ABIdt20
5ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 10:14:57 ID:y0ABIdt20

・鉄のフライパンの製法上の分別

【鉄板フライパン・鉄パン】
 鉄板をプレス、絞り(回転絞り)、打ち出しなどの加工を以て成形するフライパン。
 厚いほど加工が大変なので厚い物は高価になる。鉄製フライパンの主流。
 鉄と言っても必ずしも純鉄ということではなく、なんらかの添加物を加えた合金であることも多く
 また、特殊な処理を施してから出荷される場合もある。

【ブルーテンパー材(ブルーイング処理材)】
 鉄板製の一種。酸処理で黒皮鋼板の皮膜を落として圧延を行い、焼き付けで酸化皮膜を作ったもの。
 前処理により酸化皮膜が強固かつ均一に生成され、錆に強く油馴染みの良いフライパンになる。

【エンボス加工】
 鉄板製の一種。鉄板フライパンの内側に、凹凸を付けた物。素材によっては接地面が小さく良く滑るが
 料理によって向き不向きがあり汎用性に劣る。滑り易さは優れているが、焦げ付き難さは大差なし。
 また、焦げや錆が発生すると再生が非常に面倒。

【スキレット】
 アメリカではフライパンそのもの、ヨーロッパではフライパンや片手鍋などの長柄のパンを指すが、
 日本では主に鉄鋳物製のフライパンを指す。

【鋳物】
 鋳型と呼ばれる型に溶かした金属を流し込んで成形する金属製品。
 鉄板製と逆で、厚手の物が安価に作れる変わりに薄手の物は製造が難しい。
 フライパンにおいては、素材そのものが多孔質なのが特徴。

【南部鉄器】
 鉄鋳物の一種。伝統工芸品に指定され、得に鉄瓶では職人の名入りで何百万というものまであるが
 実用品としての南部鉄器フライパンは、他の鋳物製フライパンと大差ないものが多いのが現状。
6ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 10:15:05 ID:y0ABIdt20

・フライパンの形状

【平底フライパン】
 一番オーソドックスな形。底径は間口径の7〜9割で、縁は約45度に直線的に立ち上がってるものや
 Rを付けて90度近くまで立ち上がってるものもある。

【中華鍋】
 底と縁の区別が無い球状型のパンで、大きく分けて取っ手が片手の北京鍋と両手の広東鍋がある。
 薄手のものが多く、専用のリング状ゴトクを使わないと一般的な家庭用のコンロでは安定しない。

【炒め鍋】
 【平底フライパン】と【中華鍋(北京鍋)】の中間的な物。間口径の3〜5割程度の平底と大きくRのついた縁から成る。
 名の通り炒め物向きで、一応平底なので家庭用のコンロでも安定する。

【オーブン用フライパン】
 本体は【平底フライパン】と同じような形状だが、オーブンに入れたときに邪魔にならないように
 柄が極端に短くなっている。

【オーバルパン・レクタングルパン】
 名の通り楕円、または四角形のフライパンで、円形では効率が悪い場合に使うが家庭ではあまり使われない。

【クレープパン】
 クレープ専用のフライパンだが、極端に低い縁は、串を打った物を焼くのに適しているので
 火を通すと身が反ってしまうものに串を刺して焼く用途に使われることも多い。

【グリルパン】
 肉や魚の焼き物専用で、網状の焼き目を付けるために、底が縞状に凹凸している。殆どが鋳物製。
7ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 10:15:14 ID:y0ABIdt20

・フライパンの厚み

【極薄】 〜1.2mm
 平底のフライパンには少なく、中華鍋や炒め鍋に多い。主に炒め物で使う。

【薄手】 〜1.8mm
 全体的に見れば薄い部類にはいるが、平底のフライパンでは一番よく使われてる。
 餃子焼きなどでは火加減やタイミングに気を使うことになるが、炒め物から揚げ物、焼き物まで汎用的に使える。

【中厚】 〜2.6mm
 中間的な厚さだが、上記の通り【薄手】の物が主流になってるので、
 この厚さを相対的に「厚手・厚板」などと呼ぶことも有る。用途的には汎用的に使えるが、
 結構重いので女性や力のない人には煽りは難しい。揚げ物鍋ではこれ以降の厚さが多い。

【厚手】 〜3.4mm
 鉄板製品では最厚手となることが多いが、鋳物製品では平均か平均以下の厚さ。主に焼き物に使われる。
 少量の油で揚げる(大量の油で焼く)調理法では、油の温度が下がりにくいのでこのくらいの厚さが向く。

【極厚】 〜4.5mm
 この厚みでは鉄板製品は少なく、殆ど鋳物製品の独擅場。用途的には【厚手】と同じ。



【特殊】 4.5mm〜
 餃子鍋などの特定用途専用のものが多い。

【厚底】
 底と縁で厚みが違うもの。厚板の調理特性を持ちながら少しでも軽くするための手法。
8ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 10:15:23 ID:y0ABIdt20

・柄の種類

【平柄】
 鉄板を曲がり強度を上げるために湾曲させただけの柄。金属製なので持てないほど熱くなりそうなイメージを
 持つ人が多いが、薄さ故に蓄熱性が無く放熱性が良く長もがあるので、家庭の火力で
 持てないほど熱くなるということはまず無い。但し手がデリケートな人は熱くて持てないと言う人もいるし、
 又は持ったときに手に食い込んで痛いという意見もある。

【丸柄】
 パイプ状の金属柄。【平柄】と同じような蓄熱性、放熱性を持っているが、長さが短めのものが多く結構熱い。
 主に北京鍋に使われる。

【木柄】
 細い金属の軸柄に中通しの木材を差し込んだもの。全く熱くならず持ち心地も良いが 金属製に比べて耐久性が低く
 塗れると乾きにくいので気候や環境によっては雑菌が繁殖したり、カビが生えることも。
 家庭の火力では柄が燃えるということはまず無く、耐久性が低いと言っても1〜数年は持つし、交換可能なものも多い。

【キャストハンドル(鋳物柄)】
 鋳物製フライパンでは柄まで一体成形で鋳物柄のものが多い。鉄板製でも一部鋳物柄を付けている物もある。
 形状的には持ちやすく最高の耐久性を誇るが、蓄熱製が良いので長時間使うとものすごく熱くなる。

【樹脂柄】
 【木柄】と同じく金属軸に樹脂を被せた物。熱くならずに持ちやすく衛生的だが、形状や樹脂の材質に因っては
 滑りやすく、また殆どの場合交換不可。

【共柄】
 鉄板製の場合は【平柄】、鋳物製の場合は【キャストハンドル(鋳物柄)】を指す。
9ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 10:15:35 ID:y0ABIdt20
テンプレにメーカーリンクをという話もあったけど
公式HPを持ってなかったり、公式HPでは事業内容として調理器具製造とあるだけで
フライパンについて何も書いてなかったりで、中途半端な物になってしまうので
代わりに鉄のフライパンを購入できる通販サイトのリンクを用意してみた。
「お手入れの解説」は写真があるものを選んでみた。
10ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 11:41:54 ID:IzBxqBRR0
>>1


おいらはこっちを利用するぜ。
11ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 12:14:01 ID:kkdBGJ+J0
ここは重複なので削除依頼出しました。

本スレ

ぽっちゃけ鉄のフライパンって可愛いも 11
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1172483512/

へ移動願います。
12ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 12:57:05 ID:9Blf0ed/0
>>1
スレ立て お疲れ
>>11
俺は、こっちの方が
テンプレも充実しているから好感が持てる。
よってこの板を支持。
13ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 15:34:31 ID:0KfsLh2+0
俺もこっちの方がいいな。>>1乙すぎ
14ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 15:53:57 ID:QkwmzsXg0
いやぁ〜助かった
ワシは滅多に書き込みしないのだけど初代からの住人です
「ぽっちゃけ・・・可愛いも」って阿呆過ぎる
>>1 お疲れ様でした
15ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 16:41:20 ID:VhvALIYS0
むう
16ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 17:28:43 ID:Ub2dmNRv0
俺もこっちで行くわ
17ばくばく名無しさん:2007/02/28(水) 18:10:11 ID:pnmeZ2PA0
これは凄い。
かなり気合を入れて建ててくれましたね。
乙です。

11スレ目にしてとうとうまとめたテンプレが。。。
感動です。
18ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 18:50:34 ID:4Kuzmrww0
新スレでこんなに素晴らしいテンプレを貼れるなら、なぜ向こうに貼らない?

前スレで『多数決で決める』と住人が話しあい、結果を出しているのに
無視して新スレを立てるなんて。
みんなこのことをどう思ってるんだ?
スレ住人の話し合いを無視するなら、タイトル案を無視したぼっちゃけスレの1と
同じことをしているだけではないのかね。
タイトルが気に入らないから重複スレを立てるなんて、2ちゃんルール丸無視だぞ。
19ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 18:56:53 ID:4Kuzmrww0
長く続いたスレを大切にしたいというのなら、住人の話し合いを無視するなんてあり得ないだろう?
はっきり言って、充実したテンプレを貼ればこちらが新スレと認められるだろうという
>1の傲慢が透けて見えてこのスレを支持する気にはならないよ。
タイトルへの意地や傲慢じゃないなら、向こうにこのテンプレを貼ることができたんだからね。

スレ住人には少し冷静になって考えて欲しい。
20ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 19:02:16 ID:+AhG9YzA0
ぼっちゃけの>1 乙w
21ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 19:03:38 ID:2Yy1Q3Wg0
冷静になって考えてみた

>>1 乙、>>18-19 ウザイ

という結論に至った
22ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 19:26:27 ID:chjuUKaS0
どっちにす“べき”かとかじゃなくて、
どちらがより利用されるかで勝手に決まっていくだけだと思った。まる。
23ばくばく名無しさん:2007/02/28(水) 19:47:38 ID:pnmeZ2PA0
>>22
そーそー前スレで誰か言ってたが次スレが建てたモン勝ちなら、
建て直しも建てたもん勝ちで、
その後は住人が選んでいくのでおkだよね。
パラレルワールドとして当分お互い存在していくだろうけど。


>>19
建て直した1さんの傲慢さというより、
このテンプレには、何が何でもスレタイ戻してやるっていう1さんの火の玉のような闘志を感じたなw

それに建てた人の人間性を支持の基準の一つにするなら、

>ぱくぱく名無しさん 2007/02/26(月) 21:46:05 ID:Df67eIu60
>うっせ!ボケ!

>ゴチャゴチャ言う奴等は安物のテフロンでも使ってろ!

・・・って感じですが。
まあ、良かれと思って建てたのに、叩かれて苛ついんただろうけど。

24ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 19:52:38 ID:4VkP8Vdh0
明らかにガイドラインに違反してるこのスレは削除される運命だね。
25ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 19:54:01 ID:u3ZWBjo40
新スレオメ。
スキレット再育て中。
26ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 19:54:49 ID:UpQy1zRW0
>>1

いままで通り、いいスレにしよーな
27ばくばく名無しさん:2007/02/28(水) 19:58:25 ID:pnmeZ2PA0
しかし、過去ログ見てみるとぶっちゃけが建った時は住人から批判の声上がってないのね。
案外斬新だったのだろうか?
28ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 19:58:41 ID:4Kuzmrww0
予想通りの反応が出るあたり2ちゃんらしいというかなんというか('A`)
俺がぼっちゃけ1だったら、ここは削除依頼が出てるわけだし向こうにせっせとカキコしてるよ。
言いたいことは伝わらないしorz
おまいらはスレ住人の話し合いや意向は無視で行くってことなのね。了解。
29ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 20:00:13 ID:u3ZWBjo40
30ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 20:07:14 ID:bqGNuuSe0
向こうに書いちゃった。
鉄のフライパンって使ったら洗っても絶対ちょっとはカスが残っちゃうし
ちょっと油つけて拭いたら黒いのが出てくるんだけど
そういうものなの?
31ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 20:22:30 ID:9IhlfL2H0
カスが残るのはコゲ癖が付いてるから、黒い汚れが拭き取れるのは、コゲがこすり落とされてる場合と錆による場合がある。
どちらにしてもコゲ癖や錆を完全に落として正しく焼き入れしなおせば問題ないと思うけど。
それと最初のうちは洗うときは金束子でしっかり洗うこと。微細なこびりつきが残ってると、次に使用するときの空焼きで
それが強固に焦げ付いてしまう。有る程度馴染んできたら、ササラや亀の子束子でも充分に汚れを落とせるけどね。
32ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 02:49:15 ID:ITAYw/yl0
金たわしにこびりついた油汚れってどうやって処理してる?
鉄パン洗った後、お湯でざーっと流しても汚れが中の方に入り込んで、ずっと使ってるとクサーくなってしまうんだけど
こまめに買い換えるしかないのかな
33ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 03:20:43 ID:/Nbbmvvy0
お湯溜めて洗剤で洗うよ。
34ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 04:02:23 ID:oJnIwdme0
ワイドマジックリン使うといいよ
粉末の奴ね
35ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 09:19:13 ID:jCL2zUTE0
鉄パンは金ダワシで洗って良いんだ?
スキレットは駄目って言われたんだけどな。
36ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 09:40:06 ID:o8rSZE8d0
ここは重複なので削除依頼が出ています。

本スレ

ぽっちゃけ鉄のフライパンって可愛いも 11
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1172483512/

へ移動願います。
37ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 09:56:55 ID:l0h0eUY90
>>35
もし単に黒光りフェチの言うことなら無視しとけばいいと思う。
ただ、頻繁に使わないのだったら油分とかあまり綺麗に落としすぎるのも
錆びやすくなるかもしれないかも。
38ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 10:04:23 ID:hQco1S6W0
>ぶっちゃけ鉄のフライパンって可愛いくね? 10
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1161909310/935

>935 名前:空焼き&油慣らしマン[] 投稿日:2007/02/26(月) 18:52:57 ID:Df67eIu60
>次スレ建てました

>ぽっちゃけ鉄のフライパンって可愛いも 11
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1172483512/
フライングでスレたて&スレタイ改変でこの削除依頼
向こうの一はどうみても荒らし
39ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 10:58:48 ID:P9rAtWcRP
>>38
フライングってのは?
特に>>???まで行ったらスレタテしろーとか明記してる訳じゃ無し。
仮に明記してあったとしても、>>900まで進んでてフライングは無いかと思うんだがな。

スレタイ改変にしても、10を少し変えただけじゃん。
それが当てはまるなら、なぜ10の時に直さないのか。

そんな理由で乱立させるのっておかしくね?
マトモに立てても気に入らねー派が出て来たら10が5つくらい立つぞw
立っちまった物は仕方ないから、順次使った方が良いと思うよー
ここは11の予定地として、10をなるべく早く使い切るとか。
40ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 11:15:59 ID:P9rAtWcRP
スマン、間違えた。

× ここは11の予定地として、10をなるべく早く使い切るとか。
○ ここは12の予定地として、アッチをなるべく早く使い切るとか。
41ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 11:17:40 ID:Y1tD+1TRO
今週末、ザ・オムレツ26cmを入手します
4年近く働いて、ベコベコ底になっちゃったダイソー君、お疲れさまでした
キッチンは卒業だけど、これからは山や川で活躍してね
42ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 11:20:45 ID:8Wz6g1G30
>>39がイイこと言った。とにかくこのスレは重複なんだからもうすぐ削除されるよ。
43ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 11:22:06 ID:jCL2zUTE0
>>39
そういう大事な話こそ、
向こうで議論すればよいのでは。
こちらはフライパンの話をするから。

>>37
サンキュです。
毎日って良いほど使ってるんで、
今まで通り、ガシガシ金たわしで洗います。
44ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 11:29:13 ID:P9rAtWcRP
>>43
ここでフライパンの話が出来るか出来ないかって話だよ。
我関せずは通らんよw
削除されたらどうするの?また立てるの?
45ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 11:37:37 ID:o8rSZE8d0
>>43
>そういう大事な話こそ、
>向こうで議論すればよいのでは。
>こちらはフライパンの話をするから。
どうせ向こうで議論したって従わないんだろ?
前スレの最後で無視しといて、勝手な言い分だな……
このスレの住人がこんな自分勝手だとは思わなかった。
こういう奴らが「勝手に戦争でも何でもやって。こっちは楽しく遊ぶから」とか言いそうだ。
46ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 11:41:28 ID:fQZCXpPnP
前スレの自治厨ですが
本スレ争いは無しの方向で
議論は雑談スレか自治スレでどうぞ

もちろん、重複を承知しながら後発として
このスレを立てたことも、イクナイけど
先発スレが本スレと認識しているなら、
ここに書き込みするのも、おかしい
ということなので
47ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 11:44:22 ID:o8rSZE8d0
>46了解。

ここは重複なので削除依頼が出ています。

本スレ

ぽっちゃけ鉄のフライパンって可愛いも 11
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1172483512/

へ移動願います。
48ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 11:47:12 ID:fQZCXpPnP
誘導も一回だけで充分ですよー
何度も同一誘導を入れるのも荒らしかも
49ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 11:49:00 ID:o8rSZE8d0
>>48
あ、そういうもんなんだ。
流れちゃうから常に最新レスとして貼った方がいいんだと思ってた。
自重します。
50ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 11:49:20 ID:jCL2zUTE0
削除人が削除すれば仕方ないし、
それ以前に、鉄のフライパンが本当に好きな住人が
自ずとどちらが本スレか判断するだろ。
>>45>>44
NGID登録したからレスしないでね。
言いたいなら、あっちで書いて!
見ないけど。
51ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 11:49:24 ID:lAUxGG+20
>>39
>スレタイ改変にしても、10を少し変えただけじゃんって言うけど
ぶっちゃけ鉄のフライパンって可愛いくね? ←意味解る
ぽっちゃけ鉄のフライパンって可愛いも ←意味解らない
鉄パン好きが集まる数少ない情報源のスレタイが意味の無い物では困る

そして更にぽっちゃけに行きたくない理由が立て主がなんだかキライ
>ぱくぱく名無しさん 2007/02/26(月) 21:46:05 ID:Df67eIu60
>うっせ!ボケ!
>ゴチャゴチャ言う奴等は安物のテフロンでも使ってろ!
↑コレだよ?はぁ????でしょ
頭の悪い馬鹿が立てた馬鹿なスレでは楽しめないと思いませんか?
貴方が言う様にルールとしては当スレはルール違反なのでしょうが
削除されるまではこちらを使わせて頂きます
出来れば>>39さんもこちらのスレに来て色々教えて下さいよ
52ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 11:57:03 ID:P9rAtWcRP
>>51
言いたい事はよくわかるし、俺もここのテンプレは素晴らしいと思ってる。
だから無くしたくないから書いてる。
その辺は別にどうでも良い事だけどw
とにかく、>>46との事なので、続きはそちらでやりましょ。
無駄にフライパンと関係ない話で荒らしたくないでしょ。
53ばくばく名無しさん:2007/03/01(木) 20:37:19 ID:fOeUekgw0
雑談スレってよくわからんが、なんでもありって事なのでここに立てた。
以降スレタイの議論はそっちでよろしく。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1172748843/
54ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 21:10:37 ID:D2/A021n0
おまいはアホか

■ 料理板雑談スレッド7 ■
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1081692510/l50
料理板自治スレ 6
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1076769600/l50
55ばくばく名無しさん:2007/03/01(木) 21:21:29 ID:fOeUekgw0
恥ずかしい><

2ch素人なもので。。。
56ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 21:24:22 ID:eE7UJE6F0
うちには鋳物のフライパンや鍋が結構あるんだが
(LODGEではなくホムセや金物屋で売ってるやつだが)
お手入れにはサラダ油やオリーブ油よりショートニングがいいと小耳に挟み
Criscoのを使ってみたらすこぶるいい感じ。ベタツキ感が無く
サラサラツルツルって感じになったし、煮込み系のあとも油が抜けにくいような。
普通の鉄のフライパンの外側に偶に塗ってやるのもいいでっせ。
価格もオリーブオイルより安いくらいなんでお試しあれ。
57ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 21:33:52 ID:D2/A021n0
>>56
まぁアホと言っておいて何だが…気にすんなよ〜
58ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 21:35:06 ID:D2/A021n0
>>55だ アホは俺だ氏ね
59ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 22:15:01 ID:nDxP34UG0
>56
大した量は使ってないとは思うが、一応

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
ショートニングの人体への危険性
水素添加の処理時に脂肪酸が一部トランス化し、トランス脂肪酸が生成される。
このトランス脂肪酸が心臓疾患・アレルギーを中心とする様々な健康被害を引き起こすとして問題になっている。
詳しくはトランス脂肪酸を参照のこと。

60ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 22:22:00 ID:hedYBgCj0
未だにこんなのに踊らされてる人が居るとは。
まあ、こういう素直な人好きだけどね。
61ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 22:43:49 ID:9HldsMzY0
トランス脂肪酸はマジで体に悪いだろ。
マーガリン禁止の国も多いし、
アメリカじゃ、トランス脂肪酸抜きのマーガリンとか売ってる。

世界一の都市、NYCでもトランス脂肪酸入りの食品が禁止されたし、
遅れてる日本でも20年後以内には禁止されるようになるだろ。
62ばくばく名無しさん:2007/03/01(木) 23:01:05 ID:fOeUekgw0
>>57
気を使ってくれてスマン。
63ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 23:09:54 ID:f730guTw0
製菓店に行けば、クリスコのトランスフリーが売ってるよ。
64ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 23:10:12 ID:hedYBgCj0
>>61
> トランス脂肪酸はマジで体に悪いだろ。
うん。でも踊らされてるって言ったのはトランス脂肪酸が体に悪くないって意味ではなく
ショートニング=トランス脂肪酸=危険って安直に結びつけるのが踊らされてるって言っただけ。
マーガリンにトランス脂肪酸抜きがあるように、ショートニングにもトランス脂肪酸抜きのものがある。
というか、だからこそCriscoなんだろ。Criscoではトランス脂肪酸抜きショートニングを出してるから。
ただCriscoのトランス脂肪酸抜きには、最近酸化防止剤がはいったとかで別な問題が出てきたけど。
65ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 23:17:13 ID:jCL2zUTE0
バターにもトランス脂肪酸が入ってるんだよね。
摂取量に注意しろって事。
66ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 23:20:29 ID:/zNRl+M80
鉄パンスレだよな?
67ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 23:43:22 ID:dL0SRt4d0
鉄パンスレで鉄パンの手入れに関わる話をしてたらおかしいかい?
68ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 23:46:30 ID:/zNRl+M80
単発IDばかりだからねw
69ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 23:58:47 ID:o8rSZE8d0
445 名前: 必殺名無しさん Mail: 投稿日: 2007/03/01(木) 22:04:01 [ wink016225.winknet.ne.jp ]
ふざけた奴がふざけたスレ建てしたんじゃ、
当然住人も反発するわな。

削除整理スレまで出張して、スレの流れも読まず↑を書いたのここの奴か?
あのスレでは削除依頼と削除人のレス以外、雑談レスは一つもないだろ。
マジ呆れた。
70ぱくぱく名無しさん:2007/03/02(金) 00:10:09 ID:eLuk7ug30
>>66(=>>68)の前20レスを追ってみた。(専ブラだと簡単に解るので)

46:ぱくぱく名無しさん [sage] :2007/03/01(木) 11:41:28 ID:fQZCXpPnP ←単発IDじゃない
47:ぱくぱく名無しさん [sage] :2007/03/01(木) 11:44:22 ID:o8rSZE8d0 ←単発IDじゃない
48:ぱくぱく名無しさん [sage] :2007/03/01(木) 11:47:12 ID:fQZCXpPnP ←単発IDじゃない
49:ぱくぱく名無しさん [sage] :2007/03/01(木) 11:49:00 ID:o8rSZE8d0 ←単発IDじゃない
50:ぱくぱく名無しさん [] :2007/03/01(木) 11:49:20 ID:jCL2zUTE0 ←単発IDじゃない
51:ぱくぱく名無しさん [sage] :2007/03/01(木) 11:49:24 ID:lAUxGG+20
52:ぱくぱく名無しさん [sage] :2007/03/01(木) 11:57:03 ID:P9rAtWcRP ←単発IDじゃない
53:ばくばく名無しさん [sage] :2007/03/01(木) 20:37:19 ID:fOeUekgw0 ←単発IDじゃない
54:ぱくぱく名無しさん [] :2007/03/01(木) 21:10:37 ID:D2/A021n0 ←単発IDじゃない
55:ばくばく名無しさん [sage] :2007/03/01(木) 21:21:29 ID:fOeUekgw0 ←単発IDじゃない
56:ぱくぱく名無しさん [] :2007/03/01(木) 21:24:22 ID:eE7UJE6F0
57:ぱくぱく名無しさん [] :2007/03/01(木) 21:33:52 ID:D2/A021n0 ←単発IDじゃない
58:ぱくぱく名無しさん [] :2007/03/01(木) 21:35:06 ID:D2/A021n0 ←単発IDじゃない
59:ぱくぱく名無しさん [sage] :2007/03/01(木) 22:15:01 ID:nDxP34UG0
60:ぱくぱく名無しさん [sage] :2007/03/01(木) 22:22:00 ID:hedYBgCj0 ←単発IDじゃない
61:ぱくぱく名無しさん [sage] :2007/03/01(木) 22:43:49 ID:9HldsMzY0
62:ばくばく名無しさん [sage] :2007/03/01(木) 23:01:05 ID:fOeUekgw0 ←単発IDじゃない
63:ぱくぱく名無しさん [sage] :2007/03/01(木) 23:09:54 ID:f730guTw0
64:ぱくぱく名無しさん [sage] :2007/03/01(木) 23:10:12 ID:hedYBgCj0 ←単発IDじゃない
65:ぱくぱく名無しさん [] :2007/03/01(木) 23:17:13 ID:jCL2zUTE0 ←単発IDじゃない


単発IDばかり???
71ぱくぱく名無しさん:2007/03/02(金) 00:27:28 ID:EnntSVNX0
まだやってんのかよw
スレタイで荒れるなんて子供かよw
72ぱくぱく名無しさん:2007/03/02(金) 00:45:23 ID:sbxeOFF90
>>69>>71
言いたい事はわかるが、
>>46以降の流れでスレタイ議論は雑談スレか自治スレでどうぞって事で頼む。
73ぱくぱく名無しさん:2007/03/02(金) 08:57:33 ID:NU1W7wCs0
>>72
スレ内の話を他でやっても無駄じゃないか。
議論の内容がスレに参加している人にわからない。
だからここでアピールしてる。

スレの方針はスレ内で決めるべきだろ。
74ぱくぱく名無しさん:2007/03/02(金) 09:19:05 ID:fdvEkwZG0
>>73
何の為の自治スレだよ
料理板自治スレ 6
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1076769600/l50
75ぱくぱく名無しさん:2007/03/02(金) 09:49:46 ID:nUqtC+XS0
かなり昔に此処のスレに出会った
当時の僕はテフロン信者で鉄パンなどは過去の産物扱いだった
幼少の頃に使ったイメージしか無くて食材がくっついて大変だった記憶
しばらくの間ROMに徹したが皆が語る鉄の良さを実感してみたく購入に踏み切った
どうせ買うならと送料も考慮してリバ4枚と山田中華を一度に購入した
到着後は説明書など読まなくても使用方法は熟知していた
感想は「2ちゃんの奴等は流石だ」の一言 口は悪いが的確
チャーハン最高 野菜炒め驚愕 餃子ありえねぇ 
鉄とテフロンでここまで違う料理になるのかと思いました
もちろんテフロンも頻繁に使う。
だが、テフロンは家の道具 鉄は俺の道具って感じです
因みにマイティ小は殆ど出番が無いが
「ザ・オムレツ」と「山田の中華鍋」は本当に出会えて良かった
何が言いたいのかというと話の流れを変えたかっただけ チラ裏すみません
76ぱくぱく名無しさん:2007/03/02(金) 10:33:36 ID:qGjlMiFJ0
>>75
同意。
山田の中華鍋、ロッジのスキレット、リバーライトのオムレツパン(非力なためサ・オムレツは断念)
の3点は手放せない。
77ぱくぱく名無しさん:2007/03/02(金) 11:02:53 ID:rdecD7Al0
貧血防止に鉄パンを使っていた数年前
結局手入れをあまりせず 錆び放置
テフロンで「信じられないくらいの出来上がり」で
喜んでいるんだけど、そろそろテフロンも効果がなくなりかけ

また鉄に戻そうか と思ってますが
ほんとに焦げ付かない?餃子が恐怖だよ
78ぱくぱく名無しさん:2007/03/02(金) 11:13:50 ID:nUqtC+XS0
>>76
レスありがとう
実はオムレツパンが1番使用頻度が高い
オムレツパンに感謝しないと罰が当たるね

>>77
大丈夫です
1〜2度の失敗はあるかもしれませんが使い方を間違えなければ大丈夫
パンをチンチンに焼いてその後に油を馴染ませて・・・(皆が書いてますよね)
僕の場合ザ・オムレツで焼きますが最初から成功しましたよ
例え焦げ付いたとしてもいいじゃないすか!
必ず上手に美味しい餃子を食べれる日が来ます
是非、鉄パンライフを楽しんで下さい 手入れも本当に簡単ですよ
79ぱくぱく名無しさん:2007/03/03(土) 14:52:15 ID:T4czj5nQ0
普通にスクランブルエッグが作れない。
最初に空焼き、油ならしはやった、油返しをしてる
けど卵がくっつく

何故?
80ぱくぱく名無しさん:2007/03/03(土) 15:59:17 ID:2rQNHIWt0
鍋の温度が低い
卵の温度が低い
鍋にこげ癖
油が少ない

ぱっと思いつくのはこんな所かなぁ…他にもあるとは思うけど
他の食材はくっつくのか?
くっつく場所は特定の所か全体か?
といった辺りが判ればもっと絞れると思う
81ぱくぱく名無しさん:2007/03/03(土) 16:00:47 ID:fwpoNMzm0
油の温度が低いのでは
それか油の量自体が少なすぎるか
82ぱくぱく名無しさん:2007/03/03(土) 16:12:34 ID:1+quA6+v0
>>79
1.火力が弱い
2.油が少ない

ぐらいかねぇ
オムレツよりは100倍簡単なような気がするが
ま、何事も数こなせばどうにかなりますよ
83ぱくぱく名無しさん:2007/03/03(土) 16:13:10 ID:1+quA6+v0
うお、まるかぶり。すまん
84ぱくぱく名無しさん:2007/03/03(土) 16:23:51 ID:VfcedCnj0
火力とは別にフライパンの温度が上がり過ぎててもタマゴはくっつくよ。
85ぱくぱく名無しさん:2007/03/03(土) 17:06:29 ID:LkGjH4V60
オムレツを作れるようになりたいんだけど、
手持ちのフライパンは、作りにくそうな形(↓)をしている。
http://www.rakuten.co.jp/chuboya/429498/475685/475696/
(24cmのを使ってます)

やっぱり、縁が丸くなっている(↓)タイプの方がやりやすいんでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/chuboya/429498/475685/475686/

それとも、多少経験を積めばきれいにできるようになる?
86ぱくぱく名無しさん:2007/03/03(土) 17:22:06 ID:sfAcL3HZ0
あまり話題にあがらないので、悩んでるのですが
このスレ的に、リバーライトの極は鉄フライパンとしてNGなのでしょうか?
87ぱくぱく名無しさん:2007/03/03(土) 17:40:34 ID:NAteHq310
別にNGではないけど、有る程度育った鉄パン持ってる奴にとっては
たいしたものじゃないから話題にならないだけ。

ttp://www.furaipan.com/shouhin/15furaipan/kiwame/furaipan01.html
に 【「極」 鉄フライパンの特長 】 ってのがあるが、 3. 以降は普通の鉄パンの特徴だし
1. と 2. も有る程度育っちゃえば 「極」 と同等以上のレベルになる。
つまり、最初が楽ってだけなので、既に 「極」 の初期状態よりも良い状態の
鉄パンを持ってる奴にとって、新たに 「極」 を育てていくメリットは無いってわけだ。

買い換えではなく新規購入なら悪くはないんじゃね?
8886:2007/03/03(土) 18:05:28 ID:sfAcL3HZ0
>>87
なるほど!今まで抱えてたもやもやがすっきりしました。ありがとうございました。
89ぱくぱく名無しさん:2007/03/03(土) 18:10:07 ID:T4czj5nQ0
よく『焦げ癖』っていいましが、見て分かるものでしょうか?
部分的に黒い部分でしょうか?
90ぱくぱく名無しさん:2007/03/03(土) 18:46:19 ID:AGpNl1pC0
2chのガイドラインを守らない糞虫が立てたスレがあると聞いて飛んできますた
91ぱくぱく名無しさん:2007/03/03(土) 19:14:46 ID:2rQNHIWt0
見て判る分はもちろん怪しいけど見て判るとは限らない
均一な状態に見えても、鍋表面にはどうしても微小な傷や凸凹はあるので
以前の食材や油がそこに残っていると、温度が上がっていないのに
煙が出るため、温度が上がったと勘違いして食材投入→さらにこびり付く
という悪循環を繰り返す事になる
逆にシミのように見えても問題無い場合も在り得るし…

こげ癖に思い当たりがあるようなら↓辺りを参考に初期化してもいいかも
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20050525A/
92ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 03:50:59 ID:de7O5OR70
オムレツパンをこれから使おうとお考えの方にはここが参考になるかも
http://www.calpis.co.jp/cafe/memo/mem00100.html
93ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 09:18:39 ID:yjRInOTL0
>>92
この動画好き
94ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 11:39:26 ID:ixgCsiDL0
>>93
IDがOTL w
95ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 11:55:12 ID:BqxK1Gto0
■□■□■□   自治から呼びかけ   ■□■□■□

こちらは【 削除依頼の出ている重複スレ 】です。

>39-52で先発スレとの共存妥協案が出されたあと、改めて話し合うこと無く
レスが再開されています。
せっかくテンプレの充実したスレであっても一部の住人が強引にスレを伸ばす限り
ルールを守りたい住人との遺恨は残ります。

そこで話し合いの続く自治スレから提案です。
遺恨を残さないために、これで最後のつもりで話し合いをしませんか。
結論まで今しばらくスレを止めても、フライパンは逃げません。
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1076769600/
たった一言でも構いません。
ここではなく【 自治スレに 】書いて下さい。

フライパンスレのやりとりは全料理板に注目されています。
やり逃げという恥ずかしい姿勢を押し通すことなく、フライパンスレ住人としての意思を
今回こそは見せて下さい。
ふたたび話し合いを無視することないよう願っています。

■□■□■□   呼びかけここまで   ■□■□■□
96ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 13:30:57 ID:Ks3P/lvs0
☆住人一覧

┏━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━┓
┃  順位  │                HN                │ .          段位          . │ . Points . ┃
┣━━━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━━━━━━┯━━━━━━┿━━━━━┫
┃  首位  │  阻む者 ◆SOSI/SU//E           │.   8段   .│. . 闇6段 . .│ . 065pts . ┃
┃        │                              │            │            │          ┃
┃  首位  │  七海 ◆shiny..0uw               │.   7段   .│. . 闇8段 . .│ . 065pts . ┃
┃        │                              │            │            │          ┃
┃  3 位  │  |´・ω・)ノ ◆Pinky.aWQU    .         │.   6段   .│. . 闇8段 . .│ . 060pts . ┃
┃        │                              │            │            │          ┃
┃  4 位  │  くみ ◆kingyoSoSQ                │.   6段   .│ .  闇無級  . │ . 025pts . ┃
┃        │                              │            │            │          ┃
┃  5 位  │  今北産業 ◆WOOOOOOOOU       │.   4段   .│ .  闇無級  . │ . 015pts . ┃
┗━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━┛


97ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 13:58:21 ID:Ks3P/lvs0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃\       ( (   ) )            /┃
┃  \____________/  ┃
┃    |     〃"´ ⌒ヽ       |    ┃
┃    |     i ノノ八川l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃    |     |リ j ゚ ‐゚ jiI  < 再びぷかぷか・・・・
┃    |      ゚し-J゚     \________
┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
┃/                      \┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
98ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 14:04:28 ID:Ks3P/lvs0
祭りですか?
99ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 15:11:38 ID:Ks3P/lvs0
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ    フライパンは
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
         \、ゝ '""'ノ/      テフロンに限るぜ!
        _/  ⌒ヽ (⌒)      
      ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐.    
.         /    /  ヽノ__ | .| ト、 
. .    _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ   
   /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
   ヽ <  | |
    \ \ | ⌒―⌒)
     ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
    (_/     ⊂ノ
世界の警察、合衆国大統領がこのスレの治安維持に参られました。

100ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 15:28:04 ID:54AEfSTBO
竹石圭佑・20歳
中華人民共和国安徽省出身
おそらく現在は愛知県名古屋市に生息中
統合失調症と精神遅滞を患っており週に3〜4度精神科に通っている…らしい
窃盗(主に万引き、下着泥棒等)、強姦を繰り返しに繰り返すが前述の通り精神疾患の為、ことごとく無罪に…
もはや名古屋市を代表する汚物で非常に有名
101ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 16:07:00 ID:0aGtUXhO0
>>23
カスw
102ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 23:28:54 ID:6tTKp4NV0
埋め
103ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 01:29:00 ID:lHdE3TR50
しっかし全料理板から注目ってのも風呂敷広げたもんだなぁ…
俺なんか、特に2chブラウザ使い始めてからは
目的のスレしか見た事無いけどなw
そもそもどっち残したって、誰にも遺恨残らない
なんて事がある訳が無いだろうに。
104ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 01:38:37 ID:3+AvuFY30
フライパンの話するより、真剣十代な自治スレをROMってる方が面白いってのも困ったものだ
さすがにそろそろ飽きてきたけど
105ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 01:40:13 ID:QxYSoUAX0
あの…フライパンの話まだしちゃ駄目なんですかねえ。
106ばくばく名無しさん:2007/03/05(月) 02:02:13 ID:WYihDqRw0
掲示板の書き込みにはなんの強制力もないから、
良心にしたがって書き込みしてスレをまた盛り上げていきましょ。
107ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 06:33:50 ID:2yFxzIm60
あの、鉄のフライパン愛用してるんですが
昨晩親父がえらいごっついステーキ肉買ってきてくれたので焼きました
美味しかったんですが、ちょっと気になることが

最初に牛脂いれて、ニンニクスライス入れて香りだしますよね
そのあと、そのスライスは取り出すもんなんですか
肉がうまそうに焼けたその横で、真っ黒焦げになってた哀れなにんにく破片をみて…
108ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 08:39:52 ID:go8GuUUp0
>>107
焼いている肉の上に載せて置けばいいじゃんよ
109ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 10:11:27 ID:ktAyzK5H0
埋めよう
110ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 15:47:21 ID:QxYSoUAX0
>>107
家は
弱火でニンニクの香を油にじっくり移す→ニンニクに色が付いたらいったん出す→
火力を上げて、鉄パンをちょっと温めて肉を焼く

で、出来上がりに一緒に添えてます。
次の日が会社のときは、ニンニクチップとして冷凍保存しています。
111ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 16:37:23 ID:2yFxzIm60
>>110
らじゃ、そうします
112ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 19:02:50 ID:e92bQY1t0
アウトドア用に、鉄工所にて9mmの鉄板を加工して貰って、
親戚が集まるたびに(年4回程度)、
ステーキ、お好み焼きに使ってるんですが、
使っていない間の保管方法、
メンテナンスはどうしたら良いでしょうか?
現在は、水洗いして車庫に放置、
サビが出ている箇所を、
使うたびにサンダーで磨いています。
育て方とかもご伝授いただければ、嬉しいです。
113ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 19:05:17 ID:e92bQY1t0
↑スレ違いならすいません。
114ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 21:01:55 ID:hdJ5iwZz0
>>112
サンダーで磨いてしまうと折角馴染んだものがリセットされてしまいます。
焦げがあれば焼き切って落として、油を薄く裏表全部に塗り、
新聞に包み、さらにビニール袋に包んで空気を遮断して保管が良いかと思います。
使う前にお湯、必要あれば少量の洗剤で軽く洗いすぐ乾かして使うのが良いですね。
115ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 21:54:40 ID:qwvX/cUA0
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ    フライパンは
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
         \、ゝ '""'ノ/      テフロンに限るぜ!
        _/  ⌒ヽ (⌒)      
      ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐.    
.         /    /  ヽノ__ | .| ト、 
. .    _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ   
   /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
   ヽ <  | |
    \ \ | ⌒―⌒)
     ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
    (_/     ⊂ノ
世界の警察、合衆国大統領がこのスレの治安維持に参られました。

116ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 22:05:18 ID:e92bQY1t0
>>114
良い方法、ありがとうございます。
油塗って新聞紙は、ずぼらな私でも簡単で良さそうです。
しかし、次に使うときに新聞の印字が、鉄板に移ってそうですね。
ま、昔流行った英字新聞のプリントされた
シャツ見たいで格好いいから良いか。
その鉄板で食パンを焼いたらその印字が移って、
ドラえもんの「アンキパン」見たいになり、
頭が良くなるからそれも問題ないですね。
上2行以外は冗談です!!
117ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 22:23:24 ID:48pDwXtE0
私の好みとしては、油を裏表に薄く塗った後、軽く焼いて乾かしてからしまうことを勧める。
そうした方が、べとつかなくてゴキつきにくいし、新聞が張り付いたりもしにくい。
118ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 23:44:46 ID:ovO0ZR880
119ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 14:14:10 ID:vHGH8K+p0
鉄の話ではないですが
アルミの直径24センチぐらいのフライパンで厚さ3mm以上なのは
あるのでしょうか?
120ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 14:36:33 ID:l0lbrnas0
121ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 18:05:22 ID:zq+q3Q5u0
ハンバーグを焼いたあとそのフライパンでソースやらケッチャプやらいれて
ハンバーグのソース作るんだけど鉄パンだと色が変わってしまうのって
大丈夫なの?
122ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 18:10:41 ID:MqaCF6UC0
>>121

食べても害はなんにもないよー
鉄分に反応して色がかわっちゃうだけみたい。
123ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 18:13:31 ID:2rXtkMQjO
埋めに来ますた
124ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 18:19:35 ID:2rXtkMQjO
125ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 19:33:19 ID:xwiv89WF0
なんかわかんないんだけど、なんで埋めに来るの?
重複なのか

>>122
北京鍋スレだっけかな、トマト煮るとどうこうって書いてた記憶が
酸化して折角はった油膜がなくなるだか
ま、普通にチキンライスとかガンガン作ってるけど。
126ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 19:40:23 ID:2rXtkMQjO
うめり
127ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 20:13:34 ID:knkak+nI0
トマトが鉄と反応して黒くなる。
ゆえにイタリアンのシェフはアルミフライパンを使いまくり。
128ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 20:47:24 ID:2rXtkMQjO
うめぬるぽ
129ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 21:02:01 ID:2rXtkMQjO
ぬるも
130ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 21:10:18 ID:mrzWM53uP
携帯さん携帯さん、あんまり悪いことしてると
ピンポイント規制(永久に解除無し)されますよ
131ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 21:21:35 ID:2rXtkMQjO
ピンポイント脱毛
132ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 21:27:23 ID:mrzWM53uP
言いたい事は伝えました
規制されない方を選ぶ事を、希望します
じゃ
133ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 21:38:59 ID:4STwXIvu0
自治でくだらねぇ議論をぐだぐだと繰り返している間に、こういう奴等が
荒らしている事実をどう思っているのか聞きたいもんだな。
134ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 21:44:26 ID:mrzWM53uP
それ、順番が違う
重複スレが立った時点で、板が「荒らされた」わけです

くだらねぇ議論と言い放つのは簡単ですが
じゃあお前は何しているんだ、何もしていないんじゃないのか?
何もしていないくせに何文句言ってんだ?やってから言えよ
という反論がでることも考えてからレスしたほうがいいかと

いや、私が言ってるんじゃないですよw
135ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 21:46:48 ID:ilEHdbF60
膿め
136ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 21:53:06 ID:W1LbA+rS0
こちらを埋めるよりぼっちゃけで鉄パンについて語ったらいいでしょ。
あと鉄分よりカルシウム取れ。
137ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 21:57:49 ID:4STwXIvu0
>>134
じゃあお前は何しているんだ、何もしていないんじゃないのか?
何もしていないくせに何文句言ってんだ?やってから言えよ
138ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 21:58:03 ID:jrJK1h9X0
山田の中華鍋を下ろしました。
柄が木なのですが、あまり柄に近い部分を焼くと中の木も燃えそうで
怖くて中途半端にした結果、柄を中心とした10cm程度が、焼く前の黒い色のままです。

柄に近い部分も、思い切って焼いた方が良かったんでしょうか?
柄が気の鉄パンを持っている方は、
139ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 22:00:06 ID:jrJK1h9X0
あ、途中で送信してしまいました。
柄が木の鉄パンをもっている方は、どうしていますか?と聞きたかったんです。
140ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 22:09:57 ID:ANYezSEd0
>>139
そんなに気になるなら柄を燃やしちまえ。
141ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 22:21:30 ID:mrzWM53uP
>>137
自治スレ参照ということで
142ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 22:28:02 ID:2rXtkMQjO
ピンポイントうめ
143ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 22:31:33 ID:2rXtkMQjO
鉄かわいいよ鉄
144ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 22:32:59 ID:4STwXIvu0
>>141
当然、自治スレを読んだ上で>>133を書いているんだけど?
ID:mrzWM53uPで抽出しても>>137でコピペしたままのことしかしてない
ようにしか見えないけどな。
何のために自治スレに出張ってまで議論してるんだか。
145ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 22:36:22 ID:mrzWM53uP
じゃあ自治スレでやりましょうよ
ここじゃ迷惑掛かりますから
146ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 22:44:49 ID:l0lbrnas0
>>138
柄の部分で料理はしませんので、
焼く必要はありません。
鍋部が焼けてないなら、
バーナー等で炙れば良いでしょう。
10年前に買ったスキレットは、
持ち手の部分も銀色のままだったので
バーナーでガンガン焼き、黒くしましたが、
今となっては、どうでも良いことでした。
147ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 23:00:29 ID:4STwXIvu0
>>145
自治スレまで出張る意味があるかを判断したいから、>>133に答えてくれない?
順番がどうのこうのと言う前に、これが現状でしょ?
148ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 23:06:19 ID:jrJK1h9X0
>>146
鍋の内側の柄に面した部分だけ、工夫して焼いてみます。
柄は無視することにします。

周りに鉄パンを使っている人がいず、使い込んだ鉄パンを
見たことが無いので、オロオロしていました。有難うございました。
149ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 23:06:37 ID:ANYezSEd0
>>145
自治スレでも迷惑だってさ。
ちょっと読んで来てみ。
150ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 23:19:39 ID:2TIQADLq0
埋め埋め
151ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 23:22:19 ID:2rXtkMQjO
鉄かわいい
152ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 23:51:31 ID:vIYCRKGH0
>>148
山田の木柄中華鍋って、柄の交換が出来るっていうんだから
柄を外して付け直すことも出来るのでは?
153ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 23:58:56 ID:h4tN+kzs0
>>148
>>152
俺も思った
いったん柄を外してから焼いて
焼き終わったらまた付ければいいのでは?
154ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 00:03:33 ID:2rXtkMQjO
鉄最高!
155ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 00:28:06 ID:EBBRIz0g0
>>152-153
んが!あれって外してもいいものだったのか…。
勝手に、一度外したら、プロが付け直さないとぐらぐらしてしまう
と思い込んでいました。

ネジを外してみたところ、鉄の本体部分に木がピッタリはまって
あまり動かないのですが、力持ちの友人に頼んで外せそうだったらやってもらいます。
156ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 00:39:06 ID:Xmwpq0HUO
鉄がイイ!
157ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 01:03:04 ID:IqimsNBE0
自治スレの方、飽きて残った人のアレな面が浮き彫りになってきたね
恥さらしだから何とか早期段階で閉会宣言してほしかったんだが、
あそこまで厨だと逆にワクワクしてきた。
もう放っておいても本来の自治スレ住人と衝突して勝手に自滅してくれそうなんで成り行きにまかせることにするわ
158ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 01:04:16 ID:IqimsNBE0
×飽きて残った人
○まだ諦めず残ってる人
159119:2007/03/07(水) 11:28:25 ID:bHdWPRJo0
>>120
どうもありがとうございます。
質問が悪くてすみません、実は3mmを超える厚さを
探しています。(4mm以上とか)
アルミのフライパンスレが無かったもので・・
160ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 11:34:38 ID:qpqZVRpx0
今まで使ってたテフロンの奴がそろそろヤヴァくなってきたので、エンボス加工の小さいのひとつ買いました。

空焼きして、磨いて、油ひいて、くず野菜炒めて、ハムエッグを作ってみました。

いい。ちっともこびりつかない。五徳に置いたときの安定感がまた何とも心地よい。
161ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 11:54:19 ID:6ROp1TG/0
>>159
逆に何故軽さ伝導が優位のアルミに厚さを求めるのか?
162ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 11:54:28 ID:qpqZVRpx0
中華街で安物つかまされた経験があるんだけど、北京鍋
いくら焼きいれても次回出してみると赤錆、っていう状態で、ナントカ数年使ったけど
頭来てすてた。今はリバーライトのですが快調です。
163ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 12:11:49 ID:qpqZVRpx0
力がないのに、無謀にもロッジのスキレット使ってますが
オムレツは、半熟になるまで焼いて、お皿の上で半分に折ってます。
164ばくばく名無しさん:2007/03/07(水) 12:16:14 ID:mHu9Zk040
>>92のようなタンポポオムレツもできるようになると楽しいと思うよ。
165ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 12:34:35 ID:TB7kyLTe0
>>159
質問内容に該当するスレが見つからない場合は、
似たものを扱ってるけど、完全にスレ違いなスレではなく
どの板にも大抵ひとつはある汎用質問スレに行ってくださいな。

質問スレッド 82
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1171392332/

一応言っておくけど、↑に書く前に、ここで「移動するので質問を取り下げます」って
書いていかないと、マルチ扱いされるのでご注意を。
166ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 12:34:51 ID:ohg1y6K00
>>162
スレ違い。

【北京鍋】中華鍋を使いこなそう3鍋目【広東鍋】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1172994115/
167ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 14:52:55 ID:uPDbhFOG0
>>159
ttp://www.fukuji.net/flypan/ar-dby43-1.htm
ttp://www.fukuji.net/flypan/ar-don46-2.htm

私はノンスティックのやつを使っています、リンク先にかいてある通りですが
火が当たる部分だけが熱くならず、全体的にじっくり加熱させることができるので
魚丸ごとの蒸し焼きや、ローストビーフもどきなどに活躍しています。
鉄の金気やお酢を使うなら鉄フライパンは避けたいですし
鉄のようにしっかり火を入れるなど両立できるので便利ですよ。
168ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 14:56:05 ID:uPDbhFOG0
>>165
完全にスレ違いってことはないよ、ここはフライパンスレなんだから。
それに質問スレはあまり見ないから、回答ができたのはこのスレだったからね。
119でちゃんと伺っているしね、ゆとりを持っていきましょう。
169ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 15:05:11 ID:qpqZVRpx0
今日テフロンのフライパンで鮭のムニエルを焼いたんだけど
テフロンだと材料が接してない部分が変に熱を持って焦げ出すんだね。
今までチャーハンとか焼きそばしか作ってなかったから分からなかったよ。
これだとちょっと厚めのお肉とかだとじっくり焼けないなーと思った。
鉄のフライパンがマジで欲しくなってきたよ。
170ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 15:08:56 ID:7uAXNKx80
160 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 11:34:38 ID:qpqZVRpx0
今まで使ってたテフロンの奴がそろそろヤヴァくなってきたので、エンボス加工の小さいのひとつ買いました。

空焼きして、磨いて、油ひいて、くず野菜炒めて、ハムエッグを作ってみました。

いい。ちっともこびりつかない。五徳に置いたときの安定感がまた何とも心地よい。

162 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 11:54:28 ID:qpqZVRpx0
中華街で安物つかまされた経験があるんだけど、北京鍋
いくら焼きいれても次回出してみると赤錆、っていう状態で、ナントカ数年使ったけど
頭来てすてた。今はリバーライトのですが快調です。

163 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 12:11:49 ID:qpqZVRpx0
力がないのに、無謀にもロッジのスキレット使ってますが
オムレツは、半熟になるまで焼いて、お皿の上で半分に折ってます。

169 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 15:05:11 ID:qpqZVRpx0
今日テフロンのフライパンで鮭のムニエルを焼いたんだけど
テフロンだと材料が接してない部分が変に熱を持って焦げ出すんだね。
今までチャーハンとか焼きそばしか作ってなかったから分からなかったよ。
これだとちょっと厚めのお肉とかだとじっくり焼けないなーと思った。
鉄のフライパンがマジで欲しくなってきたよ。
171ばくばく名無しさん:2007/03/07(水) 15:21:53 ID:mHu9Zk040
あー多分過去ログコピペしてんのかな?
中華街の話は見覚えがあるような気がする。
172ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 15:32:43 ID:H7upY1vR0
>>167
上は「アルミのフライパン」ではなく「樹脂加工フライパン(アルミ基材)」だし、
下は厚み3mmだよ。>板厚:18〜30cmのフライパンは3mm、33cm・36cmのフライパンは4mm。

119が求めてるのは24cmで3.0mmより厚い、"アルミのフライパン"だよ。
アルミ基材の樹脂加工パンが"アルミのフライパン"なら、
芯材にアルミを使った多層フライパンも"アルミのフライパン"になっちゃうからね。
もうちょっと落ち着きましょう。

>>168
> ここはフライパンスレなんだから。
違いますよ。ここは鉄製(鉄板・鉄鋳物)のフライパンスレ。
「〜のフライパン」ってスレがフライパン総合スレとして扱われるなら
鉄のフライパン、銅鍋・銅フライパン、マーブルコートフライパンは重複になっちゃいます。

> 119でちゃんと伺っているしね、ゆとりを持っていきましょう。
「ゆとり」というのは最低限のマナーすら無視することが許される便利な呪文じゃありません。
「ゆとり」を言い訳に、何でもありを通そうと必死になるのではなく
最低限のマナーを守った上で、本当のゆとりを持てるようになりましょう。
それに、伺いや断りを入れたところで、スレ違いである事実は変わりませんよ。
173ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 15:40:10 ID:CnuZmOWz0
ぐだぐだ長文で自治るなら正確な誘導しろよ。

lt;フライパンgt;テフロン・プラチナプロ愛好会
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1043128618/

つか、なんの回答も出せないで自治るばかりの房と。
有益な情報を出す房。

どっちがマシだと思う?
174ばくばく名無しさん:2007/03/07(水) 15:40:27 ID:mHu9Zk040
皆さん議論癖がついちゃったねw
175ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 15:43:27 ID:ulGMGBt10
ぼっちゃけ(ry を作ったひとりの人間が、諸悪の根源だな
176ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 15:51:48 ID:ayKtV42o0
>>122
どうもありがとう。害が無いならよかった。

>>125
確かに油膜なくなってるってぐらいピカピカになるんだけど
ソースもできたらそのまま作りたいのでまあいいやと
思うことにしました。

どうもありがとうです。
177ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 16:12:34 ID:gIhI9z6S0
>>176
自分もトマトソース普通に作りますよ
油膜は多少は取れますがピカピカになるほどのもんではないです
ただソースの色があんまよくないかも

ま、別のフライパンがあればいいんですけど洗い物も増えるし…
178ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 16:21:05 ID:uiG3hQhT0
>>172
そうか、とりあえずすまんかった。 orz
>>173
そこがありましたね、重ねてすまんかった。 orz
179ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 16:33:16 ID:qpqZVRpx0
最近、百均で鉄のフライパンを入手し、手入れその他を知るためぐぐっていたら
ここにたどりつきますた。
2chってばこんなスレまであるんですね。ビクーリしますた。
ちなみに鉄パンは餃子が美味しく焼けるんでエエです。
180ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 16:45:22 ID:gt/ehfGw0
まぁなんだ、工作活動はやめようぜ。p派のネガティブキャンペーンならなおさらな。
181ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 20:33:10 ID:XNOtheqv0
質問ですが、ざらついてるとこだけ磨いて焼き入れると、磨いてないところとの境目に線ができるんですけど、これって
普通ですよね? なんか全体の色を均一にしたいんですけど、焼き入れる時とかにスジが入ったりしてなかなかうまくい
きません・・・。分かる方是非御教授ください、お願いします
182ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 20:52:09 ID:7uAXNKx80
>>181
気にせず長く使う。
もしくは全面磨いて一からやり直し。
183ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 21:11:17 ID:UqnBbhzx0
使う前に内側全面磨くのは基本でしょ。
状態の良い物ならクレンザー+金束子でいいが
場合によっては金属用コンパウンドや布ヤスリも使用する。
最低でも爪でこすって音が出ないくらいには磨くこと。
184ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 21:16:03 ID:6ROp1TG/0
>>183
そんなにツンツルテンにしないだろ!
何作る気だ?
185ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 21:22:55 ID:XNOtheqv0
フライパンはテフロン加工のアルミと鉄鍋を使い分けて居るが、
鉄のテフロン加工のフライパンがなくなってしまったのが悔しい。
186ばくばく名無しさん:2007/03/07(水) 21:28:37 ID:mHu9Zk040
:XNOtheqv0今度はこのIDになったな過去ログコピペ厨

P派かなんか知らんが、鬱陶しいのにとり憑かれるたね。
187ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 21:40:08 ID:7uAXNKx80
181 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 20:33:10 ID:XNOtheqv0
質問ですが、ざらついてるとこだけ磨いて焼き入れると、磨いてないところとの境目に線ができるんですけど、これって
普通ですよね? なんか全体の色を均一にしたいんですけど、焼き入れる時とかにスジが入ったりしてなかなかうまくい
きません・・・。分かる方是非御教授ください、お願いします

185 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 21:22:55 ID:XNOtheqv0
フライパンはテフロン加工のアルミと鉄鍋を使い分けて居るが、
鉄のテフロン加工のフライパンがなくなってしまったのが悔しい。
188ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 22:17:19 ID:V5UbwlJD0
魔法のフライパンが来た。
使い心地はまんまテフロン。
鋳鉄の割りに熱くなるのも冷めるのも早い。
なんか出来杉君みたいで可愛げがないかも。

3年前から仕込んでるのリバ子なんて今でも機嫌が悪い日は
焼きソバを張り付かせて困らせる。
189ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 22:35:13 ID:XNOtheqv0
これか・・・

https://www.nisikimi.co.jp/kau/3_3.html
>現在、注文が非常に立て込んでおり
>納品までは 約2年6ヶ月 となります
190ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 22:37:12 ID:IqimsNBE0
>>186
「可愛い」スレが伸びているのは自演クサイとか言ってたヤシだろ多分
マッチポンプで「ほら自演でスレ伸ばしてる」って言いたいんだよきっと
191ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 22:56:10 ID:2RlKZA+Z0
魔法のフライパンは始めから育ってるフライパンなんですね。
欲しかったけど納品期間長いのと値段が高いのとで、
上等フライパンttp://www.joutou.com/を頼んでみたけど
満足している。魔法と使い比べてみたいなぁ。
魔法が出来杉くんなら上等はしずかちゃんくらいかな?
192ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 23:53:47 ID:jENW+fER0
実家で使ってた鉄のフライパンは黒いモロモロがこびりついてたなぁ。
一応手入れはお湯で洗って焼いて吊るす、でそんな間違ってなかったと思うけど。

あ、そういや使ってからすぐには洗ってなかったかも。
193ぱくぱく名無しさん:2007/03/08(木) 00:09:46 ID:7na+RNow0
>>192
うちの実家の25年ものの鉄パンにも黒いモロモロがアホみたいについてて
正月に帰省したらまだ使い続けてたから、丸一日つぶしてピッカピカにしてきた。

手はガサガサだし二日後の筋肉痛も辛かったけどかーさんめっちゃ喜んでた。鉄パンってやっぱいいなぁ
194ばくばく名無しさん:2007/03/08(木) 06:16:41 ID:XtTMDNmG0
魔法のフライパンは過去ログでもたまに話題になってたが、
宣伝ほどは普通のと大差ないなんて言う書き込みもあってよくわからんね。
なんせ三年待ちだからなあ。
オークションなら18000円ほどで買えるんだけど。

ちなみに鋳鉄って錆止め塗装ありだけど、剥げてくると若干使用感変ってこない?
195ぱくぱく名無しさん:2007/03/08(木) 08:40:00 ID:Y0QgGNa70
うちは北京鍋の方を2年くらい?使ってるけど、料理作る際の使い勝手は
普通のパンと大して変わらないと思うよ。
油使わなければ当然だけど、温度上がってなくても普通にくっつくし
流石にテフロン並とまでは言えない。
ただ焼付塗装してある事もあって、その他諸々の手間はかからない。
そういう意味ではテフロンに匹敵すると言えなくも無いかもしれない。
まぁユニのスキレット並と言った方が多分近いと思うけど。
使ってりゃ塗装もハゲてくるし。

で、そういう手間の少なく済むパンが欲しいなら、多分極や上等フライパンでも
変わらないと言うか、安くかつ早く入手できる分むしろそっちお薦め。
196ばくばく名無しさん:2007/03/08(木) 09:39:49 ID:XtTMDNmG0
なる〜やっぱり使用者の色んな感想は有難いですね。
私なんか直ぐ影響されるから良いって書き込み見ると兎に角欲しくなるw

ちなみにどうでも良い事ですが、ユニフレームのスキレットって黒皮鉄板ってあるけど、
スキレットって鋳鉄で出来てるって意味かと思ってたけど違うんですね。
197ぱくぱく名無しさん:2007/03/08(木) 10:03:57 ID:nghofLVq0
>>196
>>5【スキレット】
198ばくばく名無しさん:2007/03/08(木) 10:17:56 ID:XtTMDNmG0
あ、どもども
199ぱくぱく名無しさん:2007/03/09(金) 01:35:07 ID:2MxXXCBy0
>>148
柄は取り外し可能らしいが、リバーライトのように簡単ではないらしいです。
200ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 08:24:25 ID:pnTIe/oW0
で、君はなんでわざわざageるの?

このスレを立てちゃった哀れなバカ以外には利用価値のないスレを、
わざわざ一覧の上に持ってきて人目に付かせる必要が無いから。
(俺自身は専ブラ使ってるから、一覧での位置は関係ないけど)
201ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 14:28:51 ID:VgN4CUF30
>>199
うちのも軽い気持ちで試してみましたが、ネジを外して引っ張ってもビクともせず、
左右に軽くひねりながら引いても駄目でした。

何年か使って、木の部分が劣化してゆるまないと取れないみたいですね。
リバーライトはくるくる回せば簡単に取れますね。
202ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 16:26:39 ID:pnTIe/oW0
踊らされてることに気付かずに、逆に踊らされることを面白いと思えるなら
それはそれで幸せかも知れない。

とはいえ、さすがにもう書き込みはしないだろうけどな。
そこまで踊ってくれることは期待してないから。
203ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 16:46:13 ID:Y/bMroHK0
63 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 14:28:45 ID:uj8ZTB8j0
なんで、流れ無視して話し合い途中、勝手に立てたタイトルもぐちゃぐちゃなスレ立ては正当で
しかも本スレだって前提で議論できるんだ?
立てた本人以外この理論を支持出来ないだろ。

>>61
違うよ、P房はつなぎ替えで一般の名無しとしても書き込んでいる事がバレたわけだよ。(>>53)
ぽっちゃけスレが立ったときに立ち会っているので、彼自身が名無しでスレ立てした可能性が濃厚。
もちろん憶測ではあるが十分疑惑はかかるだろ、だからこの辺で自重しているのであろう。

64 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 15:34:01 ID:Xw5MVVTO0
>>63
それを言ったら可愛いスレも話し合いと中に勝手に立てたスレだよ。
出張してきてまで議論をふっかけるのは止めれ。
荒らし行為だぞ。

65 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 16:25:32 ID:pnTIe/oW0
>こっちで傍観者気取りの自演して

気取りじゃなくて実際に傍観者だったよ
だがこの発言にはマジ呆れた↓

>このスレを立てちゃった哀れなバカ以外には利用価値のないスレを、
>わざわざ一覧の上に持ってきて人目に付かせる必要が無いから。

66 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 16:28:02 ID:pnTIe/oW0
>なんで、流れ無視して話し合い途中、勝手に立てたタイトルもぐちゃぐちゃなスレ立ては正当で

誰かがスレ建てるのに、おまえの許可を得ないといけない理由があんの?
おまえら何様なんだよwwwwwwwwwwww
せめてコテハンにしてから言えと。ただの名無しじゃねえかよてめえはwwwwwwww
204ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 18:21:09 ID:aum6e4Iy0
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ    フライパンは
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
         \、ゝ '""'ノ/      テフロンに限るぜ!
        _/  ⌒ヽ (⌒)      
      ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐.    
.         /    /  ヽノ__ | .| ト、 
. .    _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ   
   /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
   ヽ <  | |
    \ \ | ⌒―⌒)
     ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
    (_/     ⊂ノ
世界の警察、合衆国大統領がこのスレの治安維持に参られました。

205ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 18:31:53 ID:Y/bMroHK0
67 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 18:28:23 ID:mXpACXtw0
>>66
お前が何様だよwwwwwwww

68 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 18:28:24 ID:j19wDnhO0
>>66
悪いのはおまえだろ

69 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 18:28:29 ID:5JPjD2YB0
>>66
ねーよはげ

70 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 18:28:35 ID:4Yl+FLkJ0
>>66
お前も名無しの癖にえらそーに言うなよ

71 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 18:28:35 ID:cyygaqgP0
>>66
正直、それはないわ

72 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 18:28:45 ID:SF8Fs9XS0
>>66
1年ROMれ

73 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 18:28:47 ID:FAzihyZ+0
>>66
あるに決まってるだろチンカス野郎wwwww

74 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 18:28:56 ID:h9TQgVOo0
>>66
素人判断はやめろよ

75 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 18:29:00 ID:cCVrAy3u0
>>66
半年ROMれ
206ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 19:33:38 ID:pnTIe/oW0
独演するというなら止めはしないけど、俺が踊らせるのは
踊り出す奴が居ても迷惑掛からない駄スレやネタスレでだけだから。
207ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 19:55:47 ID:Y/bMroHK0
97 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 19:50:30 ID:mQDn2iM10
>>93
バカすぎるw
仮に使っててもこんなに一編に書けるわけねーだろwwwwwwwwww

98 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 19:50:55 ID:pnTIe/oW0
しかしまあ串まで使ってからに
このキチガイ発狂ぶりはすごいよな
こんな奴が必死こいてテンプレとか書いてたかと思うと寒気してきたよ
あのテンプレ役立たずだけどな・・・・
よほどのマニア以外不要だなあんな知識は

99 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 19:51:21 ID:0UF6/dA30
>>93
流石古参ですねwwwwwwwwwwwなんでも知ってるんですねwwwwwwwwwww

100 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 19:51:54 ID:cyygaqgP0
>>98
VIPですよwwwwwww
お前しったかすんなwwwwwwwww

101 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 19:53:10 ID:mQDn2iM10
>>98
バカだこいつw
しったかも大概にしないとこのスレでの信用なくなりますよ?w

102 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 19:53:42 ID:BOch9rgS0
>>98
VIPwwwからwwきましたwwwwwwwww

103 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 19:54:13 ID:/Weygvte0
串かつ、串揚げ、焼き鳥、みたらし団子
料理に串使うと便利ですよね^^

104 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 19:54:23 ID:b7Gdw3AS0
ID:pnTIe/oW0 が釣りにしか見えないwwwwwwwww

VIPって板知ってる?そこの
「25の倍数の指定したスレに凸して最後のレスにわけもわからず否定」ってスレから来たんですよ

105 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 19:54:27 ID:8ZMispea0
>>98
(大爆笑)

106 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 19:55:23 ID:pnTIe/oW0
どうしようもねえ発狂ぶりだなこいつは
何本焼き鳥食ってんだか(大爆笑)

208ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:26:52 ID:pnTIe/oW0
しかし、この発狂ぶりは想像を絶するね。
家族でパソコン数台使ってやってるのかもわからんね、発狂した鉄パン家族。
209ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:30:19 ID:pnTIe/oW0
まあね、なんの関係もない a clan だったら、ちゃんとついて来るはずだけど、
こっちに来なかったら赤確定ね
あっちは荒らしてこっちは荒らさないとか動機が隔たってるからね
210ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:31:30 ID:cyygaqgP0
>>209
来てやるよwwwwwwww
211ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:32:17 ID:pnTIe/oW0
やっぱりこっちには来ないみたいだねえ。
やはり串使い確定だな。
何が VIPPER だよふざけんなってのwwwwwwwwwwwwwww
確かに VIPPER も紛れ込んでたかもしれないが頭目はキチガイ串野郎だな。
こんな奴がこのスレ建てて必死こいてテンプレ作ってたかと思うとゾッとする
212ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:32:39 ID:JoLVHgwh0
どうやら、ここも荒らされるらしい。
偉そうなことを言っている奴等の本性を見ることができるようだ。
213ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:32:58 ID:mQDn2iM10
専ブラとか誰でも使ってるからさ・・・俺色々知ってるぜみたいなカキコはやめた方がいいよ
凸しといてあれだが、そんな人とは実際に友達になりたくない

そういうキャラでいるってのはアリかもしれないけど、ちょっと自分の考えに固執しすぎ
周りで起こってることを認識するのも生きていく上で重要なことだよ
214ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:33:22 ID:YBLv9GJ00
>>211
おまい涙目 必死すぎーーーーーーーーぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
215ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:34:05 ID:pa24yO0C0
>>211
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
216ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:34:41 ID:M8d2x80A0
おいおい釣られんなつまらないから放っとけ
217ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:35:04 ID:pnTIe/oW0
>凸しといてあれだが、そんな人とは実際に友達になりたくない

ダウンタウンの松本の著書読んだ事あるか
最初のやつだ
おまえには、誰かに対して「〜とは友達になりたくない」とかほざく権利は微塵もないのが現実だわな

>そういうキャラでいるってのはアリかもしれないけど、ちょっと自分の考えに固執しすぎ
>周りで起こってることを認識するのも生きていく上で重要なことだよ

また理解してもらえなくて我慢ならなくなってるな
ガキの特徴だな
218ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:36:21 ID:BOch9rgS0
>>217
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
理解してないのはおまえwwwwww
219ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:36:31 ID:pnTIe/oW0
>おいおい釣られんなつまらないから放っとけ

おいおい何抑止に方針切り換えてんの?
おかしいんじゃないの?
あっちじゃさんざん煽っておいたのに、こっちにきたら急につまんない奴か
面白い奴だといわれてたんだぞ俺は
なんであっちのスレとこっちのスレで差別してんだおまえ
串野郎
220ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:38:01 ID:pnTIe/oW0
>wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>理解してないのはおまえwwwwww

で?
理解してるかどうかなんて問題外
理解してもらえなくて我慢ならないのがチミのようかながきんちょの特徴だ
小学生が自分らの遊びを大人に理解してもらおうと必死な光景を連想させるな
わからないのかそういう事が
221ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:38:25 ID:qdQu0tfI0
>>220
黙ってろ
222ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:38:24 ID:w3O+lYlb0
>>220
は?バカじゃねーの?
223ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:38:27 ID:fLGDAS9C0
>>220
定型文乙
224ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:38:30 ID:278u+zRN0
>>220
うっせーよ氏ね
225ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:38:40 ID:SNUcoOWl0
>>220
いいから死ねよカス
226ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:38:41 ID:xhYO/XMH0
>>220
キモイ
227ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:38:42 ID:LdV0AUOa0
>>220
必死すぎwwww
228ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:38:44 ID:4Yl+FLkJ0
>>220
なげーよ。四字熟語でおk
229ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:38:45 ID:SF8Fs9XS0
>>220
なにいってるんですか?^^
230ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:38:47 ID:wJv6EUjS0
>>220
うるせぇ
231ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:38:49 ID:At6HitEQ0
>>220
クズが…
232ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:38:58 ID:mQDn2iM10
>>217
誰でもそんな権利あるでしょ、勝手にそんなこと決めるのは何様だって思うのが普通
一般常識あるのかどうかしらないけど、俺らはまともに相手してるつもりは最初からない

向こうのスレでも言ってたけど、そうやって自分以外をガキだガキだって言うのは
自分がガキであることを証明してるようなもんなんですが・・・

あ、あと向こうのスレで
176 名前:ばくばく名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 20:32:36 ID:u2AkvT4i0
pnTIe/oW0に乗せられてよそに書き込むなよ。
奴は鉄のフライパンスレを荒らすのが目的なんだから

ってのがあったんですがこれについてはどう思いますか?
233ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:38:58 ID:jFLBprfz0
>>220
死んでくだしあ ><
234ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:39:02 ID:KY9OAVwz0
>>220
わかんねーよ
死ね馬鹿
235ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:39:07 ID:pa24yO0C0
>>220
しねかす
236ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:39:13 ID:35HQOGWF0
>>220
とりあえず死ねばいいと思うよ
237ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:39:16 ID:66hVvI4gO
>>220
ホントもういいから
238ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:39:21 ID:Tr12n2Kx0
>>220
はい泣いた
239ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:39:22 ID:npNuJj/U0
>>220
わかってないのはお前
240ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:39:29 ID:pnTIe/oW0
ついに自分の住処さえも荒らすようになったか
どうしようもねえなこいつは。本物のキチガイ確定。
241ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:39:34 ID:c9wFQjBw0
どうでもいいけど荒らさないでくれないか。
242ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:40:10 ID:BOch9rgS0
>>220
小学生の遊びが理解できない大人っているの?
243ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:40:22 ID:A8ZsXd2X0
>>220
何そのID
ふざけてんの?
244ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:40:20 ID:w12VAYkA0
フライパンとなんら関係ないだろ。もうやめろバカども
245ばくばく名無しさん:2007/03/10(土) 20:40:59 ID:u2AkvT4i0
pnTIe/oW0に乗せられて結局書き込みしてるのいるし。
駄目だこりゃ。
それともまた貼られたのか。



246ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:41:11 ID:pnTIe/oW0
>どうでもいいけど荒らさないでくれないか。

さんざん荒らしておいて図々しいんだよ串しゃぶり野郎
おまえ串にしみこんだ汁を延々しゃぶってんじゃねえよ
確かに串にしみこんだ汁は旨みがあるがな
ガムみたいなもんだな
247ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:42:15 ID:n8DGrTYn0
>>246
鳥肌が立った
248ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:42:21 ID:JoLVHgwh0
荒らしたい奴等の思惑通りの展開になっちまったな。
自治だ何だと偉そうなことを言っている奴等の正体は、所詮この程度か。
249ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:42:43 ID:pnTIe/oW0
>pnTIe/oW0に乗せられて結局書き込みしてるのいるし。
>駄目だこりゃ。
>それともまた貼られたのか。

おまえまだ串発狂野郎の仕業だと気付かないのか
そう簡単に騙されるなよ。
おまえ程度の奴はね、新興宗教団体にコロッと入るよ。
振り込め詐欺とかにもひっかかる。
普段は、あんなもんにひっかからねえよといいながらコロッとひっかかる、おまえ程度は。
甘い甘い。

250ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:43:46 ID:mQDn2iM10
>>246
それこのスレの住人じゃないか?誰彼構わず当たり散らすとか凸してた人と大差ないよ

それといつまで串串言ってるの?
251ばくばく名無しさん:2007/03/10(土) 20:44:07 ID:u2AkvT4i0
>>248
途中で気付いて、それを利用したって感じがするね。
252ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:45:07 ID:b7Gdw3AS0
まだ気付かないってのはさすがにないし
文章もどんどん釣りっぽくなってきたな
VIPPERもこんな奴に釣られてないで帰ってくれないか?
253ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:45:38 ID:pnTIe/oW0
>小学生の遊びが理解できない大人っているの?

おまえじゃあ試しにオヤジとかそこらのオッサンにゲーム遊ばせてみろ
ファイアーエムブレムとか。
まず理解できんから
254ばくばく名無しさん:2007/03/10(土) 20:46:04 ID:u2AkvT4i0
>>252
多分照れ隠しもあると思う。
255ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:47:32 ID:pnTIe/oW0
俺を相手にせずついに当人同士会話まで始めやがったwwwwwwwwwwwww
256ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:47:41 ID:mQDn2iM10
凸するのが目的で、レスが付けば何か返すという設定です

荒らしに当たってすみませんね、本当
257ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:47:56 ID:JoLVHgwh0
>ID:pnTIe/oW0
いつまで気狂いじみた真似を続けるつもりなの?
258ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:49:03 ID:pnTIe/oW0
>途中で気付いて、それを利用したって感じがするね。

利用した云々いってる事はおまえ鉄パン分断事情を知ってる事だろうが
なにが a clan from those VIPPERS だよこのキチガイ。
当事者だろうが。
259ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:50:08 ID:mQDn2iM10
>>257
きっと飽きるまででしょう

見たくないならNGに放り込んだりしてください
260ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:50:16 ID:pnTIe/oW0
>いつまで気狂いじみた真似を続けるつもりなの?

おまえこそいつまで VIPPERS を気取ってんだ串バカ
甘いんだよ考えが
そもそも VIPPERS が来たと仮定しても召還してまで潰そうとした事実に変わりはないしなlol
261ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:51:53 ID:pnTIe/oW0
>259 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 20:50:08 ID:mQDn2iM10
>>>257
>きっと飽きるまででしょう
>見たくないならNGに放り込んだりしてください

いちいち文体を変えて丁寧に人格まで使い分けてるあたり、
精神障害ではなく意識的にやってるぽいな
でも文体だけで使い分けてもバレバレだって気付いたほうがいい
よくあるパターンだよ丁寧語と荒らし口調て使い分けるのはね
262ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:53:01 ID:JoLVHgwh0
気狂いは所詮気狂いで、言葉が通じないってことか。
263ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:54:30 ID:nh/kTAmoP
凸スレの方を止めても、こっちでやってたら意味がないかも(´・ω・`)
264ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:56:12 ID:pnTIe/oW0
>まだ気付かないってのはさすがにないし
>文章もどんどん釣りっぽくなってきたな
>VIPPERもこんな奴に釣られてないで帰ってくれないか?

召還したが逆に利用されてボコボコにされてしまった
用済みになったから帰ってくれってか
笑わせるなよこの野郎。
265ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:56:17 ID:mQDn2iM10
なんか凸スレにそれっぽいの現れたから言うけど、あそこにいる人数は見ただろ?
人格も何も俺は最初から一人で、割とあなたの考え方が偏ってるのを心配してるんだ

何でわざわざスレ移ったのか知らないけど、迷惑かけたかったんでしょ?
だったら俺らに文句言うことないと思うんだがなぁ
266ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:58:10 ID:q7lLCwXD0
ID:pnTIe/oW0さんへ

>>206
にてご自分で書いていますから、意図的な荒しと判断して、運営に届けます。
267ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:58:22 ID:Y/bMroHK0
「人を呪わば穴二つ」とは良く言ったものだ
268ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:59:01 ID:pnTIe/oW0
自分で呼んでおいて用済みになったから帰れってのがすごいよな
この傲慢ぶり
こういう傲慢さが、自分の気にくわないスレタイだから
気にくわないほうは潰して、自分の気にいったスレタイだけ残そうという、
そういう傲慢な行為につながっているんだろうな。実にキモいスレだよ。
269ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 20:59:50 ID:nh/kTAmoP
やってることは同じですよ
270ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:00:18 ID:pnTIe/oW0
>>>206
>にてご自分で書いていますから、意図的な荒しと判断して、運営に届けます。

おいおい、なんだ?
VIPPERを利用した次は運営を利用するわけか。
ほんっとに図々しい。まさに「小賢しい」の一言に尽きる。
271ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:02:43 ID:8YoNGBXd0
なんかもうあきた 
大漁だったな
272ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:03:25 ID:mQDn2iM10
ん?ということはID:pnTIe/oW0としてはこっちより向こうのスレがいいってわけだよな

大抵スレタイ論争なんてくだらないけど、拘ってるのは基本的にうざいよな
273ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:03:40 ID:q7lLCwXD0
>>269
たのむから荒らさないでくれよ。
名無しになってもバレバレだしさ。
274ばくばく名無しさん:2007/03/10(土) 21:04:11 ID:u2AkvT4i0
もう相手したらアカンて
275ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:04:13 ID:pnTIe/oW0
>やってることは同じですよ

何いってんの?これ読んでみ↓

>このスレを立てちゃった哀れなバカ以外には利用価値のないスレを、
>わざわざ一覧の上に持ってきて人目に付かせる必要が無いから。

俺はこれ見てムカついただけ。
一連の分断騒動に関してカキコしたのも今日が最初だしね
何が同じなの?
俺はどっちかのスレを支持してるって事はないよ。
ただ一つ言える事はこのスレは一部のキチガイ常連に私有物化されてるってこった。
なのんせスレタイが気に入らない程度で、そのスレを潰すためにVIPPERを召還したり
運営を利用したりするわけだから。
スレタイは「鉄のフライパンって可愛いね倶楽部」にすべき。
276ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:07:20 ID:Xw5MVVTO0
>248
VIPPER凸を自治話し合いのせいにするな。
もともとは
・25の倍数の指定したスレに凸して最後のレスにわけもわからず否定
ttp://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1173515089/l50
で最初にぽっちゃけを指定した奴の責任だろうが。
意図的にぽっちゃけ荒らしを企んだ奴がいるとだって考えられるじゃないか。

あとVIPPERのやつら、もう出てけ。
とっくに満足しただろ。
277ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:07:36 ID:pnTIe/oW0
>ん?ということはID:pnTIe/oW0としてはこっちより向こうのスレがいいってわけだよな
>大抵スレタイ論争なんてくだらないけど、拘ってるのは基本的にうざいよな

どっちでもいいよそんなもんwwwwwwwwww
元々鉄のフライパンスレなんて月に数回読むかどうか程度だよ。
スレタイ云々よりも常連が傲慢さを発揮して気に入らないスレを潰すために
テンプレを必死こいて作ったりVIPPER召還したり運営利用したり
あの手のこの手を尽くしてるあたりがキモい
それだけよ
278ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:07:43 ID:M8d2x80A0
>>275
荒れたのは無駄に反応したお前のせいだよカス
279ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:08:25 ID:Xw5MVVTO0
ID: pnTIe/oW0もいい加減にしろ。
両スレを荒らして楽しいのか?
280ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:08:48 ID:mQDn2iM10
そもそも何のスレだかわからないんだが・・・

悪いが適当にスレ選んで、たまたまキリのいいスレ番だったから凸しただけで
召喚されたとかそんなのはないとだけ言っておく。ただ単に凸するだけの集団だからな
俺もそろそろ腹減ったから消えるが、自分のスレタイ推したいならそれを支持されるようにしないとな

それがイヤなら自分で立てて一人で進行するしかない
281ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:08:56 ID:Y/bMroHK0
人を呪わば穴二つ
282ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:08:57 ID:pnTIe/oW0
>あとVIPPERのやつら、もう出てけ。
>とっくに満足しただろ。

召還しといて「もう出てけ」「満足しただろ」
この傲慢ぶり。
この傲慢ぶりが、スレタイが気にくわないから新しいスレを建てて、
先にたったスレを潰すために運営まで利用しようとする、
そういう行為に駆り立てているわけよ。
283ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:09:30 ID:nh/kTAmoP
>>275
このスレへの投稿は21ですね

うち、鉄のフライパンに関する投稿はいくつ?
スレ趣旨と異なる投稿を続けていませんか?
ムカついたから書いた?それはダメでしょ
284ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:10:13 ID:Xw5MVVTO0
>>282
お前はレスをちゃんと読んでるのか?
俺は自治とぽっちゃけでレスをしてきた人間だ。
こっちのスレに書いたのは初めて。
お前の行為の方がよっぽど荒らしだ。
285ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:12:30 ID:Xw5MVVTO0
と、自分まで熱くなってageてたorz
荒そうという気はないので、住人には謝っておく。
286ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:12:31 ID:pnTIe/oW0
>>>275
>荒れたのは無駄に反応したお前のせいだよカス

無駄に反応した?
何いってんのチミ
あっちのスレの流れと俺のカキコをよく読んで出直してこい
そもそも召還したのは誰なのか考えてみろ野菜カス
おまえコテハン「野菜カス」決定な
287ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:14:07 ID:pnTIe/oW0
>お前はレスをちゃんと読んでるのか?
>俺は自治とぽっちゃけでレスをしてきた人間だ。
>こっちのスレに書いたのは初めて。
>お前の行為の方がよっぽど荒らしだ。

んなこたぁどうでもいい、俺はどっち派ってわけじゃないんだからさ。
結果でしかない。
原因はVIPPERを召還してまで荒そうとした奴に決まってるだろ。
そいつは運営まで動かそうとしているぞ。
おそらく役に立たないマニア知識が凝縮したテンプレを必死こいて作った奴だろう、
そこまでの労力を果たせるのはな。
288ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:15:13 ID:EncZvLEU0
話をブッタ切ってすいませんが、
焦げ癖っていうか、いつも同じ所が焦げるって無いですか?
金ダワシで擦っても駄目なんだけど、何とかならないかな?
あと、メンテナンスにオリーブオイル推奨なのは何か(内容物?)理由はあるのでしょうか?
サラダ油じゃ駄目なんでしょうか?
289ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:16:22 ID:pnTIe/oW0
>>280
>そもそも何のスレだかわからないんだが・・・
>悪いが適当にスレ選んで、たまたまキリのいいスレ番だったから凸しただけで
>召喚されたとかそんなのはないとだけ言っておく。ただ単に凸するだけの集団だからな
>俺もそろそろ腹減ったから消えるが、自分のスレタイ推したいならそれを支持されるようにしないとな
>それがイヤなら自分で立てて一人で進行するしかない

ガキの特徴覚えたか
フライパンに載せて土産にして持って帰れ
290ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:17:28 ID:pnTIe/oW0
>話をブッタ切ってすいませんが、

白々しい奴だな
こっちにもスレはあるぞ↓

http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1172483512/
291ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:18:52 ID:mQDn2iM10
こういうスレだったのかw

ID:pnTIe/oW0よ、凸した中で代表していうがお前が一番反応楽しかったし、一番終わってるよ
本当のフライパンスレの方々、ご迷惑をおかけしました。後はID:pnTIe/oW0をNGにしてお楽しみください

ではでは
292ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:21:14 ID:pnTIe/oW0
ガキの特徴覚えたか
フライパンに載せて土産にしとけよ
とにかく役に立たないから帰っていいそうだぞ、お疲れ
大人の挨拶だぞ「お疲れ」は。おぼえとけよ
293ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:22:35 ID:pnTIe/oW0
という事で作り出した人格が次々と葬り去られたな
かわいそうに。
もう二度とこの手は使えなくなったな。
運営を騙すのも一回しか通用せんと思うのでせいぜい失敗しないようにやれやw
294ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:22:42 ID:JoLVHgwh0
>>276
治める能力すらないのに何を言っているんだか。
自治スレでグダグダやった結果がこれだろ?
295ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:25:35 ID:XLJz296n0
>>288
焦げ癖があるのはは汚れを落としきれていないか
サビたりして酸化皮膜がとれてしまったかだと思う。
汚れを完全に落としたり、焼き直しをすれば直ると思う。
オリーブオイルがいいのは不乾性油でベタつきにくいのと
酸化しにくいからだと思う。
296ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:31:58 ID:pnTIe/oW0
ちなみに >>206 はコピペだからな。
元々俺の書いた文面じゃない。
コピペしたのはアンチテーゼだ。
297ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:38:07 ID:EncZvLEU0
>>295
レスdです。
かなり使用頻度は高いので、錆はしないのですが、
焼きそばだけは、いつも一緒の所が焦げてしまうんです。
買い換えたいけど、3年使ってるんで愛着あるし・・・
フライパンの買い換え時期ってどれくらいなんだろ?
一生もんだから、生涯使うんだろうか?
3,4日前に、NHKの特番に出ていた料理の評論家サン(おばあちゃん)の
フライパンは、縁の部分にモアモアがいっぱい付いていた。
298ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:41:39 ID:JoLVHgwh0
>>297
モアモアしていようが焦げ癖が付こうが、焼き切ったり削ったりして
最初からやり直せば、穴が開くまで使えるよ。
299ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 21:43:56 ID:EncZvLEU0
>>298
穴が開くまでか。
3年じゃまだまだですね!
因みに辰巳芳子っておばあさんです。
有名なのかな?
300ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 22:19:54 ID:qaTPmr5R0
>>299
鉄パンは100年使えるとか。あと97年行ける!

それから辰巳芳子さん番組見ました^^
スープ美味しそうでしたね。ぐぐったら凄く有名な方のようで。
野田琺瑯とコラボしてる鍋が欲しいなーと思ったり。
鉄パンじゃないからスレ違いですが。

301ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 22:24:52 ID:EncZvLEU0
>>300
私もググってたらビックリ!
有名な方なんですね。
しかし、あの年期の入ったフライパンは、
料理家としての年輪を見せつけられました。
あれは、60年物位なのだろうかな。
302ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 23:24:32 ID:Xw5MVVTO0
>>294
収める能力?
自治は自警団じゃない。同じ住人同士だ。
しかも誰かがVIPに晒したのは自治のせいなのか?
大した責任の押し付けだな。
303ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 06:52:02 ID:T9/ZIcOc0
誰かじゃねえだろwwww
あきらかに先発スレを潰そうと目論んだこのスレのキモ常連だ
そいつは今度は運営まで動かそうとしているから運営殿は注意されたし
小賢しいにもほどがある。
EncZvLEU0 のピュアぶりにしても、あまりにもいかがわしいんだがねwwwwwwwww
ここまでの事をした人間なんだ、工作を感じられずにはいられない
焦げ癖云々なんて話はあまりにも既出ネタだしなあ。
それこそテンプレにいれとけってネタだろ。
304ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 08:53:13 ID:jvjBnyM60
>しかも誰かがVIPに晒したのは自治のせいなのか?
アホか、自治のせいに決まってんだろ
問題なのはVIPに晒した「悪意ある誰か」じゃない
「悪意ある誰か」の興味を引くほど自治スレで騒いでいた連中だよ。

だいたい晒したのが何派の人間かとか責任擦り付け合ってる連中は脳みそ湧いてんじゃないの?
これだけギャーギャーやって他板にまで迷惑かけてりゃ部外者の愉快犯のいい餌食
関係ない連中が面白がって荒らし依頼なんて普通にありえる話だろ。

犯人が誰かが問題じゃない、騒いだ連中全員の連帯責任だよ
305ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 09:08:03 ID:T9/ZIcOc0
という事にしたいらしいな
306ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 10:20:13 ID:pgiv0cYj0
鉄のフライパンって可愛いね 11β 誰か立てて下さい
307ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 11:57:37 ID:hSqFlYw90
このスレは汚染されました。
308ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 13:02:32 ID:0RWJMZCJ0
可愛いねとかつけるとまた嵐が来るから「鉄のフライパン11」で新しく立てればいいと思う。
309ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 13:11:06 ID:uLPNhr0C0
自治スレに行けばいいのに。
でもあえて此処で騒ぐ事で荒らしたいんだろうな。
310ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 14:50:49 ID:hSqFlYw90
鉄のフライパンのスレって汚いね
311ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 16:08:40 ID:/SDideSy0
二つとも潰して「鉄のフライパン11」を希望。
こんなつまらない事でここまで粘着出来るなんてすげぇwwww
312ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 16:14:49 ID:myGPwOHt0
>>311
おまえが落ち着けば収束するよ。
313ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 17:06:48 ID:MmNrktsY0
焦げ癖だけど、もうヤスリ使っちゃたかな?
メラミンスポンジで5分くらい磨くのを先にやったらいいよ。
それで癖が取れれば最初から焼き直すことなくリカバーできる。
314ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 17:29:57 ID:Xeajwhg30
とりあえずここ使い切ったら次の12立てればいいじゃん。
まだ300なんだから。
今の時点でまた11って、立てる根拠に正当性がゼロ。
315ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 18:03:38 ID:jMCLV5Na0
鉄とステンレス、どちらが使いやすいでしょうか?
フィスラーロイヤルシリーズのステンレスフライパンも魅力的。
28cmで27000円するが。
316ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 18:55:39 ID:fbSxmtFy0
山田工業の中華鍋木柄付と、
リバーライトのマイティパン。
どちらがお薦めですか?
今使っている奴の木柄が腐ってきたので、
リバーライトの木柄取替が気になっています。
317ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 19:01:42 ID:mewxZh/o0
>>315-316
どっちでもいいよ
318ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 19:08:17 ID:kCzxoHKD0
>315
弱火しか使わない、かつ値段高くていいなら
ステン多層の方が手間はかからない

>316
一つで済ませたいかIHならマイティパン
319ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 19:45:58 ID:/fA2Kuk50
>>316
マイティパンは底が平らなので普通の五徳でも安定感がある。
中華鍋用の五徳を持っているのなら、上記は気にせず好みで。
320ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 20:48:20 ID:EpRzIjJT0
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ    フライパンは
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
         \、ゝ '""'ノ/      テフロンに限るぜ!
        _/  ⌒ヽ (⌒)      
      ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐.    
.         /    /  ヽノ__ | .| ト、 
. .    _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ   
   /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
   ヽ <  | |
    \ \ | ⌒―⌒)
     ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
    (_/     ⊂ノ
世界の警察、合衆国大統領がこのスレの治安維持に参られました。

321ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 07:52:54 ID:qJZWbBHy0
次スレタイトル

初々しい初心者に粘着常連が丁寧に返答して自尊心を保つ鉄パンスレ12

ちと長いな これをどうまとめるのかが課題。
322ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 11:47:46 ID:HuvJM8AU0
主旨が違うから次スレじゃなくて新スレだな
323ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 14:15:09 ID:qJZWbBHy0
ん? 主旨同じでしょ
324ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 14:37:07 ID:UFn+qK870
そうでもないか
325ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 15:29:55 ID:qJZWbBHy0
英語で言うと YES
326ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 16:04:18 ID:uvl1JgOP0

主旨同じでしょ

そうでもない (主旨は違う)

YES (「主旨は違う」を肯定)


つまり主旨は違うとID:qJZWbBHy0も認めたというわけか
そうじゃないとしても、ID:qJZWbBHy0が一人で必死なだけで
>>321を支持してくれる人は居ないみたいだし
327ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 17:50:30 ID:NfmzlyFB0
スレタイが気に入らないという理由で建て直しがOKなら、スレの中身が荒らされたから建て直しというのもOKだな。
328ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 18:31:09 ID:qJZWbBHy0
>>326
おまえ冗談一切抜きにして真性バカだな(笑)
「そうでもないか(Not really等いずれにしても否定)」に対して
「YES」なら日本語にすれば「そうでもない」を否定してるんだよ(笑)
英語わからんのに突っ込むなバカ(笑)
329ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 18:44:26 ID:qJZWbBHy0
いちおう、真性バカのために説明してやると
英語で YES/NO というのは話されている主題について
肯定なのか否定なのかという事だ
相手の YES NO に対する YES NO ではないんだな
英会話やってなくても中学英語の初期に学ぶ基本中の基本だろうが。
頭悪すぎて大学受験すらしなかったんだろうなコイツ。書いてて可哀想になってきた
330ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 18:46:56 ID:qJZWbBHy0
あ、こんなの大学受験じゃなくて高校受験レベルだわ
よほどのアホでも入れる偏差値38くらいの高校入った奴なんだろうな
かわいそうにな
331ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 19:08:40 ID:GM7DhNKg0
>>318
>>319
マイティパンでいってみます。
ありがとうございました。
332ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 19:10:13 ID:NfmzlyFB0
>>330
何一人でバカ気取ってるの?
333ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 20:10:15 ID:sBHYe6Cb0
まだ荒らしている奴が何人か居るのね。
ご苦労なこった。

>>331
木柄を締め込んで使い始めて、しばらくするとガタが出るから
増し締めして、更にしばらくしてから再増し締めするといいよ。
輪っかになっているところに長めのドライバーとかを突っ込んで
回すと力が入っていいよ。
334ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 05:37:05 ID:i51qtwNk0
ふわふわのオムレツが作れるようになると楽しい。
335ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 10:56:08 ID:PdT+83Ob0
まあ真の楽しみへはまだまだだけど、第一のステップではあるな
336ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 23:57:42 ID:JXk/OMwFO
柳ソウリ使ってる人いますか?
337ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 13:41:50 ID:5WncHjlB0
南部鉄サイコー使いすぎてすごいことになってるけどさ

http://xxx-uploader.myphotos.cc/src/1172733949893.jpg
http://xxx-uploader.myphotos.cc/src/1173579543244.jpg
338ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 19:50:34 ID:uofNLHAv0
>>337
誰の裸?
339ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 00:04:53 ID:7B2rL2+E0
今度デバイヤーのフライパン(28cm)を買おうと思っているのですが
底厚が3mmの鉄のフライパンはIHで使っても大丈夫でしょうか。
それとも長期間使っていると底厚が3mmあってもかなり変形してくるんでしょうか。
340ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 02:38:21 ID:MmTiofZT0
( ゚д゚ )
341ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 02:44:18 ID:xhtS0mbc0
>>339
問題ないと思う。
変形は3mmあれば平気じゃないかな。
342ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 06:13:22 ID:FOgOeEgE0
なんか知らないうちに自治板でまた話合ってるぞ。
このスレと「ぽっちゃけスレ」を削除かスレストップさせて、
新たに「統合スレ」を立てるとか。

できれば【統合】は外さない方向で、検討していただければと
理由は「重複で揉めた過去を、忘れないため」です

こんなことまで言われてるんだが、なにがなんやら。
343ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 06:24:40 ID:8isW70XP0
>>342
こちらに話を持ってくるのは向こうである程度まとまってからと提案してるのに。
>できれば【統合】は外さない方向で、検討していただければと
>理由は「重複で揉めた過去を、忘れないため」です
このレスには反対がついて、本人も考え直す方向になっている。
一部分だけ抜き出して流れを叩きに持っていこうとしないで欲しい。
344ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 12:20:03 ID:9viSdSI30
都合により〜 が飽きるまでやらせとけ
自治スレに話題移動してからは住人不在で罵り合ってるだけだし。

大体スレルールを決めるのに該当スレを離れて話し合ってる時点でダメダメだろ
スレも住人も流れモノなんだから。もはやこのスレはあっちとは関係なく進行してしまってるし、
前スレの騒動も自治で何やってんのかも知らない新規住人もどんどん参入してくる。

万が一向うで話がまとまっても、今ここにいるスレ住人の同意が取れるとは思えないし
自治住人が押付けてくるルールが適用されるわけなんかないよ
345ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 19:38:41 ID:8isW70XP0
ここをおざなりにしてるんじゃないですよ。
前回こちらに自治呼びかけしたら罵られたんで、様子見してますw
でも疑問があるのでこちらにもレス。
今までの経緯や統合スレについての詳細は自治を見てください。

で、なぜ統合スレなのか。
一本化してまとまれば、今までの騒動で書き込まなかった人達も書き込めるからと提案してるんです。
「今までの遺恨を流しましょうよ、新たに話を出来る場を作ろうよ」と歩み寄ってるんです。
でもそれすらも可愛いスレの人達は拒絶してるようです。

このスレが立った経緯を思い出してください。
スレタイが気に入らないからと新スレ立てた。
つまり「自分たちが気持ちよく話せる場」を作ったんですよね。

★では今までと同じように話をしたい、「他人も気持ちよく話せる場」を作りたいという
★要望はなぜ受け入れないのでしょう?

★あなた方は統合スレでは気持ちよく話せないのですか?
★なにが何でも可愛いスレに来い、それ以外は切り捨て?

最後★四行にお答えいただければ幸いです。
346ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 20:35:45 ID:0DvQYUW10
                   |
                   |
                   |
                   |
      /V\       J
     /◎;;;,;,,,,ヽ
  _ ム::::(;;゚Д゚)::| …………。
  ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
   ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
    ` ー U'"U'
347339:2007/03/19(月) 00:51:34 ID:2Do22Y100
>>341
レスありがとう。
とりあえず近いうちに買ってみます。
使ってみてヤバそうだったらカセットコンロ用になるかもw
348ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 22:54:26 ID:WVUfpTE+0
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ    フライパンは
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
         \、ゝ '""'ノ/      テフロンに限るぜ!
        _/  ⌒ヽ (⌒)      
      ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐.    
.         /    /  ヽノ__ | .| ト、 
. .    _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ   
   /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
   ヽ <  | |
    \ \ | ⌒―⌒)
     ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
    (_/     ⊂ノ
世界の警察、合衆国大統領がこのスレの治安維持に参られました。


349ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 10:49:42 ID:VQkHdTkK0
油返しを(オイルポットの油を使うのには嫌悪感があって)避けたいのですが
鉄のフライパンは、熱した後に食材を動かすことで油をなじませてから
火をかけるような使い方でも、焦げ付かないものなのでしょうか。
350ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 15:05:47 ID:ny/nZhpJ0
木製などの柄がちゃんとついている鉄フライパンと、
鉄の細い板だけみたいな柄の鉄フライパン。

だんぜん、前者のほうが使い勝手が良くていいと思うのですが、
先日行った店では後者のほうが多く置いていたし、また、
根強く普及しているようですが、前者よりも後者のほうが良い点ってあるのですか?
後者を選ぶ人はどんな理由で後者を選ぶのですか?
351ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 15:10:03 ID:ufJsHVEJ0
>>350
木は腐食する
352ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 15:21:37 ID:ny/nZhpJ0
なるほど。
でもそう簡単に腐食しなさそうだし、自分の半生くらいもちそう
な気がするけど・・・。よく料理すると早いんですかね。
353ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 15:29:12 ID:ny/nZhpJ0
もひとつ質問です。
テフロンがすっかりはげたアルミフライパン。
よく熱すると焦げ付かずに料理できるんですが、
気をつけてよく熱するようにしても、気をつけ方が甘い時があるからか、
たまに焦がします。お好み焼きとか(うまくいく時もあるけど)。

一方、鉄フライパンはそういう失敗はあまりないです。
ということで、アルミフライパンと鉄フライパンでは鉄のほうが
焦げ付かないということで合ってますか?
それとも、同じだけど、熱し方の問題だったのでしょうか。
354ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 18:00:47 ID:Bw0vqKQK0
>>350
腐食もそうだけど、業務で使うフライパンや中華鍋はおもいっきし強い火にかけるから
柄が焦げちゃうってのもあるんじゃないかな。
家庭で使う分には持ち手が熱くならない方が便利かもしれません。
木に限らず、柄だけステンレス製にしてあってあまり熱くならないものもありますよ。
355ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 18:45:39 ID:hfjftbDe0
鉄のフライパン大好き。テフロン加工だとなんだか出来上がりが油っぽい
ような気がする。思う存分強火にできないからかな、と思っていたけど、
そればかりでもないみたい。中火以上にはしないでくださいって注意書き
無視して強火で使ったときも油っぽい仕上がりになったから。
特に、鶏肉なんか焼くとき鉄のフライパンだと皮が油っぽくなくて
すっきりパリパリ美味しく焼ける。
ダイソーの100円フライパンも持ってます。錆びずに活躍してます。
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 22:15:19 ID:Q3OaX4Lu0
>>350
木の柄については>>8にも書いてあるけど、不衛生ってのもある。

それと俺から見れば鉄の平たい柄は、メリットがあるから選ぶってよりは
デメリットが無いから選ぶって感じかな。あの板を曲げただけの柄は
下から掬うように持って上側を親指で押さえると結構手にフィットするし
熱を帯びるが持てないほど熱くもならない。木の柄みたいに耐久性や
衛生面の問題も無く、鋳物のように重かったり熱くなったりせず、
プラスチックのように溶けたり滑ったりしない。とにかく全てに置いて無難。
359ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 22:47:59 ID:M6Gai9vH0
>>358
同意
最初は手に食い込んで使いにくいかと思ったけど、慣れれば全く問題ないんだよね
メーカによって柄の角度は微妙に違ったりするので、気にする人は拘ってもいいかも
360ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 23:07:37 ID:hv7LzQa6O
うちのメインは木だけど、
ニス系の処理がされてるのか知らんが、
水を吸うことは無いな。
361ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 23:16:25 ID:nOCbbcEz0
鉄柄は乾いた布巾で包んで持つんだお。
直に持つ奴は素人。
木柄だとオーブンに突っ込めないし。
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 23:26:46 ID:hv7LzQa6O
>>361
おっきなオーブンいいね。
けど、うちコンロのグリルもあまり使わないw
364ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 23:59:09 ID:Q3OaX4Lu0
>>361
以前自分が居たイタリアンレストランでは、ツカミと呼ばれる厚手の布巾を
サロンに挟んでおいて、アルミパンを掴むのに使ってたけど
鉄パンは皆素手で使ってたよ。因みに寸胴や半寸(両手鍋)を移動するときは、
左の取っ手をツカミで握り、右の取っ手はレードルのフックを引っかけて
持ち上げる。大きいものでは両方ツカミ使うけどね。

>>363
ttp://www.kitchen-nets.com/item_pro.cgi/item_23_3040400
このくらいだと、オーブントースターにも入るよ。
オーブンレンジなら20cmくらいまでいける。
因みに以前居た店では、やっとこ鍋のフライパン版みたいのを使ってた。
365ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 09:14:30 ID:cTf3aiK60
>>364
うちは100スキがあるから(゚听)イラネ。
366ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 10:14:52 ID:FpNqcHRO0
いわゆる油返しをせずに、鉄フライパンを上手に使う方法ってありますか?
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 12:58:50 ID:79gmtLna0
203 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/23(金) 12:22:24 ID:eywNTawl0
>>202
前例? 人がいないのに前例を作るもなにもw
そんなことで叩きにきたの? ご苦労様。
ようやく書き込もうと割り切れたから今まで溜まってたぶんレスしてるだけ。
元々無人に等しいんだから、移動してきた自分ばっかになるの当たり前だろ。

相談主が去ったあとにも回答があるなんてどのスレでもよくあることだし、害って何よ?
質問主にマルチを禁ずるマナーはあっても、回答禁止なんて見たことないがね。
どんな害があるのか例を挙げてくれw (自治のときみたいに質問スルーする?)
第一、向こうに書くつもりは一切ない。
誰にでもスレを取捨選択する自由はあるでしょうが。
せっかくだから油返ししない一例として読んでもらえればいいなあと思うからageたけどね。
コピペ君が向こうをage直してくれてるから安心したまえ。

こっちを目の敵にしなくても可愛いスレの方が圧倒的に人が多いんだから
目くじら立てなくてもいいのにねえ。
もっと余裕持ちなよ。
369 ◆GAYU9CU2S2 :2007/03/23(金) 15:08:35 ID:dOd1V+eL0
大人の対応とか知っていますか?
それとも、自治を続けたい人の名無しで書き込みご苦労様、ですか。
370ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 06:29:32 ID:c055/Z7E0
卵を多く使った料理のあとぐらいから
鉄のフライパンを焼いたら変な臭いが出だしたんだけど
これって普通?
あと、この臭いがあまり好きでないので対処方法も知りたいです。
371ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 10:12:58 ID:PZlXK3rh0
>>370
マルチやめろ
372ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 12:12:15 ID:LyuewtyT0
>>371
すみません。
>>370のレスの内容は私のものですが、このスレにカキコしたのは私ではありません。
元は「ぽっちゃけ鉄のフライパンって可愛いも 11」スレに書きこんだものです。
よく似たスレが2つあったので、早く立てられていたスレの方に質問しました。

>>370のカキコは、私以外の誰かが、このスレにコピペしたようです。
解答はすでに得られております。このスレの方ご迷惑おかけしました。
373ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 12:23:41 ID:LyuewtyT0
どうやらスレ立てでトラブルがあったようですね。
あまりこの板にこないので事情がよくわかりませんでした。
蒸し返したら荒れる可能性もありそうなのでこのままスルーしてください。
私もこのスレでのレスは、これで最後にします。
374ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 15:12:57 ID:AhrY/ajR0
「リバーライト極」というのに興味があります。
今まで鉄のフライパンを使ったことが無いので、初心者向けのよ
うですし、挑戦してみようかと思っています。

我が家は200VのIHなのですが、IHでリバーライト極をお使いの
方がいらしたら、使用感はいかがでしょうか。厚みが1.6mmと薄いの
が気になっています。

200Vは火力が強いせいか、結構高かったステンレスのフライパンは、
あっさり反ってしまいました。安いテフロンのフライパンも同様でした。
グラグラ安定しないので、もう使い物になりません。
一応、火力は弱・1〜5・強のなかで、4以下にするようにはしてたので
すが・・ リバーライトのはこんなことにはならないでしょうか?
375ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 18:23:40 ID:5dJu9Wqf0
>>374
200VのIHで極をつかっています。

200Vでフライパンを使う場合、おそらくは、中出力以下での火力での使用が限界かと思います。
しかし、それで十分な熱量が得られることは、放射温度計で計ってでも見れば明らかです。

余熱を、1〜2で行い、料理中は、食材の温度に合わせて2〜3にすれば
極もそうですが、テフロンでもステンレスのフライパンでも
そう簡単には反りません。
376374:2007/03/27(火) 18:01:09 ID:gdwCYu1a0
>>375
早速ありがとうございました!

中出力以下ですか〜・・ 今までは大抵、火力4で料理していました。
2、というと、我が家のIH(5年ほど前のナショナル製)だと、結構
弱火だな〜という感じです。うーむ。今までの使い方がまずかったの
か〜。

火力に気を遣えば、極もOKということなんですね。
前向きに検討してみます!
377ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 02:41:01 ID:TTC1WW2R0
鋳造の鉄フライパンを岩手土産で頂いたのですが
鉄パンすら使ったことがないもので最初どうしていいかわからんのです。
鉄パン同様焼いて色を変える必要があるのでしょうか?
取り扱い説明書が同梱されていないもので悩んでます。
378ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 08:25:37 ID:RxKwRkP+0
>>377
鉄のフライパンと違って、高温で焼き続けたりはしません。
綺麗にお湯で洗ってから、空焚きして水分を飛ばす。(水分を飛ばす程度の空焚き
なので、長時間の空焚きはしない)
その後、油を塗って、中火で熱してなじませたらおしまい。

私は、フライパンの深さの2/3程度、油を入れて、中火、菜ばしを入れて、
泡が少し出るようになるくらいまで温め、火を消して、油を入れてまま冷まして、
冷めたら、油を取り除きました。

その後は、こびり付きもなく快適に使えてます。


ついでに、普段は、使用後、お湯で洗い、空焚き
油がなじんでくるまでは、空焚き後、油を少し塗っておくといいらしい。
なじんできたら、空焚きだけでOK
379ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 03:37:13 ID:8yw2x2DC0
>>378
教えて頂いたように洗い・軽く空焚きまでして、とりあえず野菜くずを長めに炒めてみました。
鶏モモを焼いたのですが良い焦げ目がついて美味しく焼けます。
テフロンではできなかった素焼き調理でチャパティを焼くも良い感じです。
片付けは熱いうちに湯で洗い水気を飛ばしてペーパーで油を薄く塗りました。
こびりつくようでしたら油を入れてしてみようと思います。
諸事情で書き込めずお礼が遅れました、ありがとうございました。
380ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 18:29:52 ID:7NvjRca50
4月10日(火)
プロが教えるフライパン活用術  洋食店オーナーシェフ・大宮勝雄さん

この日「きょうの料理・フライパンひとつの定番」に出演の洋食店店主、
大宮勝雄さんが、鉄製のフライパンを使って、フライパンの返し方、油の使い方、
握り方など、知っているようで意外と知らない基本の基を紹介します。
(1)油をたっぷり入れてフライパンを温め、
  一度余分な油を取り除いてから新たに油を足して目玉焼きを焼くと焦げずにきれいな焼き目が入る
(2)オムレツはフライパンの柄を叩くのではなく柄を手にぶつける様に
(3)ステーキは、ふたをかぶせると肉汁がしみ出すので、ふたはせずに焼くなどのポイントを守れば、
  決してプロの味に遜色ない焼き加減になると大宮さんは言います。
洋食で素材よりも大切と言われるプロの焼くテクニックを実演を交えながら紹介します。
381ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 07:53:47 ID:77LYrsnN0
NHK?
折角なら時間も書いてくれればいいのに・・・
382ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 09:06:46 ID:qPykRvx+0
これかww「きょうの料理プラス」NHK
放送日 :2007年 4月10日(火)放送時間 :午前9:30〜午前9:55(25分)
ttp://www.nhk.or.jp/partner/ryouriplus/nextweek.html
383ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 10:48:55 ID:77LYrsnN0
>382
ありがと。
番組表見てみたんだけど思いっきり見逃してた。
384ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 16:00:54 ID:A04VeDJf0
>>380
情報乙!
385ばくばく名無しさん:2007/04/05(木) 19:17:19 ID:cACjtXmz0
料理下手だけど、タンポポオムレツのようなナイフで切ったらトロンするの作れるようになったらいいなあ。
386ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 20:41:56 ID:wYKy/DlH0
>>385
練習すればできるようになるよ
387ばくばく名無しさん:2007/04/05(木) 21:56:14 ID:cACjtXmz0
>>386
ありがと。
けど不器用だから中々上手くできないんだよね。
やっぱ少しくらい体脂肪増やすつもりで練習せんといかんかな。
とり合えず10日の放送は楽しみしてよう。
参考動画の薄皮0.5mmなんてほとんど不可能だ。
特に玉子一個ではかなり難しい。
出来る人いる?

まあ、あんなにぷるぷるの出来なくても
黒い鉄のフライパンで作るプレーンオムレツは結構お気に入り。
388ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 22:32:00 ID:wYKy/DlH0
パンの大きさが解らんからアレだけど、一個ってのは
流石に少ないんじゃないの?
毎日の様にオムレツを作るようにすれば、段々とコツが
掴めてくると思うよ。
389テフロン親衛隊:2007/04/06(金) 02:20:10 ID:QBCwjX+20
テフロン>>>>>>>>>>>>>>>>>鉄

に決まっているだろうが!ボケ!
趣味と実用を混同してんじゃねーよ!
390ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 02:26:59 ID:UvNVLz3x0
まさにそのとうり、レストランなど趣味で料理してるわけだからな。
391テフロン親衛隊:2007/04/06(金) 02:33:25 ID:QBCwjX+20
味もそんんなに変わらないよ
強火強火って言うが強火がなんぼのもんやねん
392テフロン親衛隊:2007/04/06(金) 02:37:46 ID:QBCwjX+20
だいたいお前ら

テフロンで作った料理と鉄で作った料理

目の前に並べられて食べえて区別つくっちゅーんかい!?
393ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 02:49:19 ID:mF4yEhXE0
つく

お前はテフロンにサンドペーパーかけて煎じて飲んでろ
394テフロン親衛隊:2007/04/06(金) 03:23:39 ID:QBCwjX+20
だまれカス
だいたい俺様の想像では一般家低ではテフロンが9割を占めているのに
鉄だなんて時代錯誤もいいところ。

それに今やIHが全盛の時代。ガスの強火で鉄でなんてアフォ、、、逝ってよしよん
395テフロン親衛隊:2007/04/06(金) 03:36:36 ID:QBCwjX+20
あはははは!
誰も反論できねーじゃねーか!
ついでにトリップもつけてやるぞ!
396ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 03:46:14 ID:5Ba9yWs9P
15年前に千趣会で買ったマママーノの鉄のフライパン、最高です。
397ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 03:54:32 ID:qhiJopxA0
【浅野史郎】民主党、東京都知事選候補者選びにおける茶番劇について
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1172478893/l50

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
398ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 03:59:40 ID:mF4yEhXE0
こんな深夜に即レス求めんな
テフロンはすぐにへたれるので買い替え需要が多く、販売数をシェアとして水増しできる
で、IHも同様
あんなん目新しいから販売数が多く見えるが、ガスは長く使えるために買い替え需要が低く見えるだけ

で、鳥付けるなら明日以降もこいよ?
でなきゃ意味無いからな
399ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 04:30:39 ID:8VIYNhwJ0
うちの妹が鉄で料理することに目覚め、テフロンと全然違うと言って
せっせと買い揃えてる。
私が鉄を使ってる理由がようやく分ったみたい。
おそらく、鋳物のスキレットで天麩羅したのがきっかけだね。
昨日は中華鍋と天麩羅鍋も鉄にしたと電話が来た。
400ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 05:09:07 ID:mF4yEhXE0
嫁にくれw

土鍋とか鉄瓶も試してみるといいぞ
401ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 05:53:04 ID:vL25o8Vm0
シチューや煮物を作るような鍋も鉄にしてみたいけど
そのまま一晩置いたら鉄臭くなってしまうのかな?
402ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 05:57:05 ID:mF4yEhXE0
錆び味になるよ

初期化覚悟してどれくらい水を入れっぱなしにすると錆びるか実験してみ
403ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 06:02:45 ID:5Ba9yWs9P
初期化、リカバリw
404ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 09:14:26 ID:2aFF0j3D0
どんなに頑張ってもチャーハソだけは鉄のフライパンに敵わないね
香ばしい火の味(勝手に命名)が付かない
やっぱ鉄パン買うか…
サビサビの中華鍋はあるんだが復活の呪文が分からないよママン
1から読んでくる orz
405テフロン親衛隊 ◆gN/tOm7hcs :2007/04/06(金) 10:38:27 ID:QBCwjX+20
おらおおら、トルップつけたぞ
406テフロン親衛隊 ◆gN/tOm7hcs :2007/04/06(金) 10:40:08 ID:QBCwjX+20
だいたいだな、鉄ってのは油を大量に使うからコストかかるし身体にもよくない
手間がかかる。強火で中華ちゅーが、そんなに味が変わるものか?

素人には分からない。

鉄で作ったって雰囲気で美味しく感じるだけだ。
407テフロン親衛隊 ◆gN/tOm7hcs :2007/04/06(金) 10:42:17 ID:QBCwjX+20
ついでに言うとガス代もかかるぞ
408テフロン親衛隊 ◆gN/tOm7hcs :2007/04/06(金) 10:44:20 ID:QBCwjX+20
一般家庭に『突撃!あんたの所のフライパンは鉄かテフロンどっちやねん?』
って企画やったら結果は分かりきっている
409ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 10:49:05 ID:NnHTerPKO
南部鉄のフライパン、大活躍。
深さもちょっとあるので煮物にも揚げ物にも使えるし手入れも楽。
もっと早く知るべきだったな…
まぁ手首捻挫しそうな重さは難点だけど、ステーキが本当においしく焼けるってば。
これが我が家に来てからビ○クラフトの出番がないよw
410テフロン親衛隊 ◆gN/tOm7hcs :2007/04/06(金) 10:55:58 ID:QBCwjX+20
ティファール!
411ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 11:12:56 ID:WL1nfJeh0
>>410
スレ違いだから、ここを荒らすつもりがないなら移動しなされ

lt;フライパンgt;テフロン・プラチナプロ愛好会
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1043128618/
412ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 11:38:00 ID:ntHG+68K0
実際問題、鉄のフライパン使ってる人でもだいたいテフロンのフライ
パンも持ってるよね。過去スレでも何度もそういう話題は出てたし。
誰もテフロンは否定してないよね。
413テフロン親衛隊 ◆gN/tOm7hcs :2007/04/06(金) 11:49:36 ID:QBCwjX+20
>>412
あれ?そうなの?
そんなレスされると俺も何と言っていいやら…その…
414ばくばく名無しさん:2007/04/06(金) 12:08:48 ID:VOK2BpY+0
けっこう素直なアグレッサーだったんだねw
テフロンと鉄は使い分けてる人多いよ
415ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 12:21:50 ID:NnHTerPKO
うんうん、朝の忙しい時はテフロンの卵焼き器とか重宝するよ。
後、パスタのソース特にホワイト系を絡めるときとかね。
テフロン派の人も鉄のと使い分ければ長持ちすると思うよ。
416ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 12:49:32 ID:Pi/j0WvC0
そうだよね。うちも鉄のフライパンは餃子専用。
焼き目のいらない料理はテフロンだ。
417ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 15:05:30 ID:/SMm26YZ0
自分もチキンライスとかケチャップ用にはテフロン
あとやっぱり前述しているように時間ないときとか(やっぱ朝)
一方をけなすんではなくて、両方使い分けてる。それぞれ利点はあるわけだし

そもそも、ここの住人はテフロン批判してる人なんて本当にいないと思う
共通していることは「料理が好き」ってことなんだよ
ま、肩肘張らずに仲良くしましょうよ
418ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 16:30:54 ID:1JWI4GJIO
ロッジのスキレットか南部鉄の万能鍋にするか迷っています。
万能鍋使ってる方いますか?
419ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 17:07:33 ID:Rf97fcou0
>>404
■■■■■■中華鍋の洗い方■■■■■■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1169810797/
420テフロン親衛隊 ◆gN/tOm7hcs :2007/04/06(金) 17:23:54 ID:QBCwjX+20
みんな、ありがとう…
俺は今まで鉄を使っている奴は『テフロンは邪道だ』とかバカにしている
と思っていた

そうじゃないんだね。。。

今日は何だか嬉しいから玉子焼きと餃子でも焼いてビールを飲みます。

伝統と革新にカンパーイ!!
421ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 20:34:24 ID:WL1nfJeh0
>>420
鉄パンも使ってみろ
422テフロン親衛隊 ◆gN/tOm7hcs :2007/04/06(金) 21:09:31 ID:QBCwjX+20
>>421
前に使った事があるのですが、油回しをしてつかうじゃないですか。
だから油で吹き出物や胃の不調があったので。
やっぱり頻繁に炒め物する俺にはテフロンです
423ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 21:25:40 ID:WL1nfJeh0
>>422
理由ありなら無理して勧めない。

鉄パンスレのことを少しでも理解できたのなら、樹脂加工パン至上主義
若しくは原理主義とも取れるような言動は控えた方がいいと思うよ。
冷静に自分の書き込みを読み直してみなされ。
424ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 21:59:05 ID:8VIYNhwJ0
>>422
スキレットなら油少々、油無しでヘルシーなんだよ。
和牛なんかの油の多いのはそのままで焼ける。
うちは、テフロンは事情があって使えないんだけどね。
魚をソテーするならテフロン欲しい。

あと、油はオリーブオイルとか葡萄の油か良質の菜種油が良いよ。
425ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 23:42:38 ID:3R0+igAN0
体調的に油を避けるなら、グリルパンがいいんじゃないか?
今までテフロンで野菜炒めしてたのを、ざっくり大きく野菜切って蓋して蒸し焼き。
肉類は油無しで焼けてさらに油が落ちるし。

うちでは魚はテフロンだったんだけど、グリルパン買ってから魚もグリルパン。
テフロンを完全になくすまではいかないな、やっぱ便利だしね。
426ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 01:42:27 ID:EMrSwD3p0
テフロンは毒。本来無くても困らないもの。
なにより使っているうちに剥げてしまう。
結局、買い換え。つまり資源の無駄遣い。
427ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 03:09:25 ID:8cQ7/fFQ0
最初にテフロンがあった→すべての用途に
鉄も買ってみた→焼き物系
中華なべも買った→炒め物系
たまたまホーローのフライパンをもらった→煮込み系、トマト系、パスタソースとか
テフロンが寿命になった。
テフロンを買いなおす理由がなかった。
他の3点は寿命長そうだな
428ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 09:25:50 ID:FrAaUmi20
俺はフライパンが好き
鉄だろうがテフロンだろうがフライパンが好き
集めたフライパンがぶら下がっている状態を見ると嬉しくなる
病気だ
429ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 09:44:48 ID:Sn9+p5y6P
病気だね
430ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 10:27:25 ID:3MGLvLnc0
>>427
うちもテフロンの寿命来てから買い直さなかったから
テフロン製品が無くなった…と思ったけど炊飯器はテフロンだ。
431ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 16:40:29 ID:g+9ewM7z0
うちは炊飯器無いが、樹脂加工パンはそれなりに使ってる。トマトとモツァレラチーズのパスタとかね。
パスタ系は普段はステンレスのパンを使ってるが、モツァレラチーズはこびりつきまくる。
洗うのが大変と言うよりチーズが勿体ないと感じる貧乏性な漏れ。
432ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 19:02:09 ID:MYr+vgMm0
結局のところ、ナノセラコーティングと鉄の両方をそろえれば、何も問題なくね?
433ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 20:20:38 ID:AEgysv2W0
むしろ、ナノセラを買うくらいなら鉄であって、
鉄と併用するなら、プラチナプロだろうかと。
434ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 11:11:42 ID:wJZN5Q/30
>>433
でも、テフロンはいずれ剥げない?
435ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 18:14:06 ID:5otcXKrS0
434ってなにが言いたいんだろう。。。
436ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 19:34:42 ID:Xi2B2DTa0
スレ違い氏ねって言いたいんでは?
437ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 23:37:45 ID:k+xeTW6u0
自演にも色々あるものだ
438ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 23:53:21 ID:37lOHq6q0
437ってなにが言いたいんだろう。。。
439ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 01:08:57 ID:KeefhsKZ0
「ボクは"春"です」って言いたいんでは?
440ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 03:48:14 ID:Q5Uo0+OA0
山田工業の打ち出しのフライパン、
かなり使いいいよ
441ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 17:20:17 ID:+F994Zv90
内のかみさんはテフロン加工のフライパンをステンのターナーでがりがり引っ掻き回す
のですぐ駄目にする、そうすると近所の生協で又安物テフロンを買ってくる
そんなフライパンの残骸を4個みつけたのでまとめて捨ててしまったら、それは
資源回収にだすやつだから戻して来いといいやがる、行かなかったら自分でとり
にいった、それから1ねん残骸が2個ふえていた。
442ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 17:39:13 ID:lB8fLuGK0
このスレは 内のかみさんって可愛いね スレじゃないんでw
443ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 17:53:01 ID:uZMyx+ry0
頭は使わなくても剥げてますが何か?

でもフライパンは鉄にかぎるよね。漏れは16,20,24aと持ってる。
でも髪は持ってない。カツラは頭のテフロン化工みたいで被る気になれない。
フライパンに油を引く様にトニック付けてるよね。みんなもそうだろ?
444ばくばく名無しさん:2007/04/09(月) 18:19:35 ID:IwR9ZJwH0
このスレとノコヤシのスレが繋がってたから不思議に思ってたが、
そういうことかw
445ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 18:39:23 ID:0DGIXGv50
>>444
どういうこと?
446ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 22:22:29 ID:6YVApHm00
>>444
むしかえさないでくださいなですー
447ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 23:00:07 ID:aoTOwDpV0
どうやってもヤキソバが張り付く。
麺をパンに入れる前にレンチンして水もお湯にしてフライパン熱々にして油をいっぱいれて
それでもはりつく。
448ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 23:23:13 ID:qT9a7As60
>>447
もう一回磨くところからやり直して
育てなおすんだ
449ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 23:33:19 ID:caip78ri0
>>380
>>382
これ、明日の朝か
450ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 00:30:22 ID:09lO7xz90
>>447
その他の具材も合わせて、手順を細かく書いてみて。
451ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 00:35:57 ID:09lO7xz90
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-04-10&ch=21&eid=21479
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-04-10&ch=31&eid=21657

司会違うから違う番組なんだ、知らなかった。
撮りだめなんだろうか、大宮さん大活躍だな。
452ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 01:37:28 ID:1uuwXqB90
取っ手がステンレスのがあるけど、ステンレスと言えども持てないぐらいに
熱くなる気がするんだが、実際どうなのか
453ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 02:03:40 ID:09lO7xz90
エンボスで柄がステンのもってるけど、持てなくなるほど熱くなったことはないな
454ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 09:39:38 ID:w+NBPaPe0
テレビ始まった\(^o^)/オムレツ作るのうめぇww
質問ファックスも受け付け中
455ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 10:06:04 ID:w+NBPaPe0
●番組内容
熱したフライパンに油入れる(馴染ませる為)

捨てる

また油入れる(調理用)

油をナミナミ入れてフライドエッグを作ってたが
「鉄のフライパンだとやっぱり油を沢山使わなきゃいけない=太る」
という印象を受けそうで気になった。

今日の夜9時からNHK教育でもフライパン特集。(四日連続でやるらしい)
456ばくばく名無しさん:2007/04/10(火) 13:40:27 ID:wDDj2twK0
しまった〜見逃した
再放送あんのかな?
457ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 23:48:07 ID:TRadslrs0
今夜のはテフロンのパンだった。

今日は初めて、南部鉄器のすき焼き鍋で餃子焼いた。
旨い!日本の鋳物鉄に感動した。
スキレットの代わりになるね。
458ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 13:10:00 ID:9iLG+BcU0
スキレット買うとものが増えるから
ル・クレーゼの鍋でステーキ焼いてみた。
1.6mm鉄フライパンより旨い   気がした。
459ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 13:43:56 ID:o78Bb/p00
>>458
こやつめハハハ!
460ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 17:11:20 ID:bhvWJvUW0
あの番組見て、フライパンの底が歪むのを気にすることないと思えるようになりました。
461ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 23:38:38 ID:8RHqVeJ/0
ttp://www.ajinefrypan.com/syouhin-index.htm

たぶん今まででてないと思うけどこれってどうなんだろ・・。
鍛造?
462ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 02:51:01 ID:jZ8N2ieF0
大宮さん曰く鉄パンは
最初は強火でガンガンに熱くして
材料入れたら中火にするって言ってた
知らないでいつも強火にしてた、、、、
だからこびり付いてたんだ
463ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 10:19:46 ID:5D3pg4vX0
>>462
あたりまえだろ。
アホかよ。
464ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 11:05:12 ID:BTkwz87i0
鉄製のフライパンで、取っ手が取り外し出来る物ってないのかな?
465ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 11:11:15 ID:DmBhbOcZ0
>>461
過去スレで散々既出。作ってるのが山田製作所だから物はいいが、
山田オリジナルの方が安いんで誰も相手にしなくなった。
全く同じものではないが、実用上の差がほとんど無いのに、
柄だの形状だのというちょっとした差に1.5〜2倍の金出すのはバカらしい。
因みに鍛造ってのは打ち出しのことね。打ち出しフライパンは山田製作所のお家芸。
466ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 15:21:53 ID:CzPvCvcr0
>>464
オーブンに入れたいの?
467ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 16:41:55 ID:VkBp0Lk+0
打ち出しの片手平底2.3mm厚の33cmが欲しいのですが、どこか売っているところはありませんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらおしえてください。
468ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 16:54:02 ID:5D3pg4vX0
>>464
リバーライトは取り外しできるよ。
ってか届いたとき随分小さいと思ったら組み立ては自分でやるんだった。
鍋と取ってがバラバラに入っていた。
469ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 17:29:01 ID:DmBhbOcZ0
470ばくばく名無しさん:2007/04/12(木) 17:53:14 ID:BO2CDauo0
>>380
番組は見てないけど、
オムレツ自己流でフライパンの柄を適当に叩いて返してたが、
柄を手にぶつけるような感覚で返してみると非常にやり易かった。
お陰でけっこう自由自在にまわりまくるようになった、どうも有難う。
471ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 23:36:02 ID:xbOO2xwg0
>>465
やっぱり山田か。写真見たらそれっぽいと思った
472ぱくぱく名無しさん:2007/04/13(金) 23:49:26 ID:OEUKOQREO
シンプルな製品ではありますが、素材としての
鉄の品質には、大きな良し悪し(不純物の度合い等)
はあるんですか?
473ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 09:58:58 ID:aJKojJIH0
悲惨な>>1
474ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 10:40:59 ID:7B23fAe90
そうでもないか
475464:2007/04/14(土) 15:38:48 ID:voN+57Cb0
レスありがとう。
よく、スタッキングできて、鍋もパンも一つの取手を使うのがあるでしょ?
ああいうのが収納にも便利でいいなと思ってて。
476ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 16:24:43 ID:7B23fAe90
「分解できる物」なら、468も言ってるようにリバーライトのような柄の交換できるタイプと
収納サイズを気にするアウトドア用のものに見られるけど、ねじ式が多く使うごとに組立て分解は面倒だろう。
「取っ手が取れるウンタラ」みたいにワンタッチで付け外しが出来るようなのは鉄パンでは見たこと無いな。

以前居た店では、オーブン用フライパン(>>6参照)の代わりに、鉄皿(鋳物ではなく鉄板)を
ヤットコで掴んでコンロ調理した後にオーブンにぶち込んでたけどね。
でも探してみると、以外と丁度良い調理用鉄皿って無いんだよね。食器用とか鋳物製とかはあるし、
薄いものなら製菓型(ステンや樹脂加工品が多いけど鉄もある)で良さそうなのがあるんだが
鉄板製で鉄パンから柄を外したような形状で適度な厚みのある鉄皿ってなかなか見あたらない。
477ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 15:07:38 ID:vHN1t2hc0
北京鍋と炒め鍋って、使い勝手は違いますか?
形はほとんど一緒で、炒めの方が少し底が平らな位のようですが。
大き目のフライパンが欲しいんですが、
中華なべは使ったことがなくて良くわかりません。
478ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 19:03:22 ID:fYJhglLm0
形状と用途で切り分け。>>6に補足

a:片手の底が丸い鍋:熱効率が良く強火と手際で料理できる。少量の油を意識するならこれ。
b:片手の底が平い鍋:dほど平面が必要なく炒めも兼ねるならこれ。
c:両手の底が丸い鍋:a鍋と同じ用途で使われる。中華専門店でよく使われる
d:いわゆるフライパン:bと比べ鍋外形と底径差が少なく広い平面が得られる。ステーキや餃子なら極厚。

うちでは、片手平底直径33cmの1.6mmと、鋳物30cmのフライパンと、テフロン28cm
479ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 23:20:12 ID:SGv6i5a30
>>477
大き目のフライパンが欲しいなら大き目のフライパンを買った方がいいと思います。

それとも北京鍋と炒め鍋の質問はフライパンとは別口ですか?
480ぱくぱく名無しさん:2007/04/17(火) 15:37:26 ID:x5eB8tDG0
お好み焼きにおすすめのフライパンありますか?
色々見てるんですが、直径が大きくても
底面が小さめのものが多くて迷っています。
薄型ではリバーライトのザ・オムレツあたりでしょうか。
481ぱくぱく名無しさん:2007/04/17(火) 16:47:15 ID:LmRPv7kt0
今買ってきて空焼き中です。
油を塗るのって、フライパンの外側、
つまり火に直接当たる部分に塗っても平気なもんですか?
482ぱくぱく名無しさん:2007/04/17(火) 17:02:27 ID:gIyKgy+w0
>>481
最初2,3回と、あとは月一くらいでね。

・塗るときは、金タワシとかで外側をきれいに洗ってから塗ること
・外側に油を塗った次の使用時には、火に掛ける前に外側を軽くお湯洗いすること

これを守らないと、厚い油膜が幾層にも重なっていって凄いことになる。
483ぱくぱく名無しさん:2007/04/17(火) 17:05:15 ID:LmRPv7kt0
>>482
了解です。ありがとうございます。
外側に油塗って燃えちゃわないかなと心配だったんで。
484ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 11:20:36 ID:X4QUoOxJ0
塗っても平気って言うか塗る必要ないよ
何のために外側塗るの?
485ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 12:27:44 ID:YlpQb7Qa0
>>484
錆止め
486ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 12:41:20 ID:owx4jFuv0
ディスプレイですか、ピカピカに磨いて飾ってください。
487ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 19:19:48 ID:fWzV14hx0
錆び止めがなぜかピカピカの話に脳内変換
488ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 00:04:33 ID:8Uy1qkZs0
錆止めに外側に油を塗る必要は無いって事だよ、坊や。
あるとすれば調理に使わない場合だから「ピカピカに」って言われるんだよ。
489ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 00:43:47 ID:DjJ9vHnU0
うちのパンは毎日使ってるけど、錆びてないしピカピカだよ。もちろん油なんて塗らない。
490ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 08:54:49 ID:2ddYgwFb0
洗剤できちんと洗わない人だと、なんだかんだで外側にも油回って油膜がベットリ付くからわざわざ外側に油塗る必要はないな。
きちんと洗ってると、酸化皮膜は残っても油膜は落ちるから、均一な酸化皮膜が出来てる内側はまだしも
ゴトクとの摩擦で小さな傷が出来る外側は、油膜も酸化皮膜も無い状態の部分が出来るから放置すると錆びてくる。
10年20年物になると、洗剤で洗って塗れたまま放置しても内側が錆びることは無いが、
外側は、長期的に油塗らないままだと部分的に錆びたりする。

それにディスプレイではないけど、見た目だって結構重要だよ。うちではパンの内側を壁側に向けて吊してるから
キッチンに立つとパンの底が見える状態だが、目の前にベットリ油膜や炭化した油膜が見えたら気分良く料理出来ないし。
491ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 17:14:38 ID:ePDZNxma0
鉄のフライパンで餃子むつかしくね?
熱の伝わり方にムラが有る様な気がする。底がパリッと焼ける部分と
ねちゃっと為る部分がある。
492ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 19:56:01 ID:nSX32qXu0
>>491
「自分の場合」が抜けてるぞ。
493ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 20:13:46 ID:PZ9iarhg0
>>491
最初の加熱が甘くて、水の入れ過ぎじゃね?
494ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 20:47:50 ID:y5cR8cpu0
>>491
じゃあコンロの上でムラにならないようにフライパンを動かせ。
ばかじゃねーの
495ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 21:54:42 ID:WZvPiiVL0
>>491
蓋を取ってからの時間が短いんですよ。
一度、水溶き小麦粉だけをフライパンに入れて実験してみて!
どういう風に焦げ目が付き、どういう焼き癖があるか面白いように分かるよ。
生地が勝手にフライパンから剥がれてきて、
水分が飛んで、白い煙が出て来たら完成の合図。
最初の加熱や、追い油なんて必要ないのがよく分かる。

餃子を並べて、お湯を餃子の1/3程度入れ蓋をして強火。
沸騰したら中火で5〜8分。
蓋を開けて水を飛ばし(捨ててもかまわない)弱火で5〜10分。
ココは我慢の時間。
フライパンを揺すってみて、動けば出来上がり。
496ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 21:59:12 ID:wgno8Xct0
>>491
熱が一定に廻らないようなら
ホットケーキ作る時の要領で
熱したフライパンを一度火から下ろして
濡れ布巾にジュっとやって荒熱を取ってから中火くらいで焼いてみたらいいとオモ。
497ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 22:03:05 ID:njidkxjb0
最初の加熱をしないなら熱湯をいれたほうがいいよ。
沸騰までの時間が長いとモチモチに仕上がらないから。
498ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 22:22:12 ID:0lYkMBRr0
皆さんdクス!
明日やってみる。
499ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 23:14:43 ID:TfsRlskk0
>>491
うちのも同じ。
>>495
なるほど。
うちは小麦粉じゃなくて片栗粉でやってるんだけど、
そのやり方でやってみようと思う。TNX
500ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 23:31:54 ID:WZvPiiVL0
>>499
どういたしまして。
最初の蒸しは強火で、タネに火を通す。
後半は弱火、生地を仕上げる。
単純なだけに難しい。
焦げ目は弱火で付ける方がカリットする。
赤子泣いても蓋取るなの精神で我慢して下さい。
501ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 01:31:07 ID:aGskqjqg0
久しぶりにテフロンのフライパンを使った。
テフロンは魔法のフライパンだということを再認識した。
502ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 07:23:45 ID:Hi1t6vd90
確かに奴らの手軽につるつるは鉄パンでは難しいわな
前に鉄のほうがテフロンよりこびりつきがないって主張してたのもいたけど

しかし、それでも鉄パン使うよ、長持ちだし
プラチナ系ともなると定期的に買い換えるのはアホらしいしね
503ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 11:21:09 ID:6N29jbQQ0
>>501
私は鉄パンデビューしたての新人ですが
逆な印象です。
何で今までテフロン使っていたのかと。
鉄は焦げ付くって信じきっていたからな〜
504ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 11:35:17 ID:s1gLnapU0
自分も鉄パン使う度に美味しくできる料理に感動してる。
テフロンのハゲハゲはなんか、もういやだ。
うちにはテフロンは一つもない。
505ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 12:12:59 ID:CeLevI1f0
ウチのセカンド・パンは「元」テフロン・パンだった。
506ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 14:01:36 ID:VtHc27/X0
みんなリバーライトとか柳とか高いフライパン使ってんの?
ウチは無印で買ったフライパンだよ〜
507ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 16:23:10 ID:q0aoMrfEO
材料の違いはあるのだろうか?高いのがいい鉄で、
安いのはそこそこの鉄、みたいな。
508ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 16:37:38 ID:6N29jbQQ0
>>507

そう思って小さいフライパン欲しかったけど
100均のはやめておいた。
509ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 16:42:09 ID:RBhYIzhJ0
うちに40年は経ってる鉄のフライパンがある。
手入れせずに真っ赤になってるけど、鉄だからって親が捨てたがらない。
このスレ読んで、私が手入れして使おうと思った。
このスレとスレ住人さんに感謝。
510ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 17:01:38 ID:8eAzx4/n0
世界のアイデアコレクション アイデア商品満載!!!
http://www.rakuten.ne.jp/gold/seiei/
511ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 17:02:15 ID:j9BKpZWp0
真っ赤な鉄パン羨ましいwww
育て直してみたいなぁー(;´Д`)ノー●
512ぱくぱく名無しさん:2007/04/22(日) 10:34:20 ID:a3SM1o1p0
正直平日はテフロンパンです
やっぱ後片楽〜
休日は鉄パンで気合炒め
513ぱくぱく名無しさん:2007/04/22(日) 10:37:26 ID:kAqit8Ul0
エノキ炒めたら、油が少なかったのかちょっとこびり付きそうになったから、
そのままテフロンに移し変えちゃいました。
ちょっと悲しくなりました。
514ぱくぱく名無しさん:2007/04/22(日) 14:50:51 ID:t+ANlklY0
>>513
油が足りないと思ったら素直に追加すれば良いだけだと思うけど
515ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 14:52:48 ID:b9krqgnW0
漏れは代走の18a20aのフライパンを使ってるけど皆んなどんなの使ってる?
1000円以下の普通の鉄のフライパン?重くない?
516ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 18:33:41 ID:6j5dvCQ00
自分は魚菜誂って柄に書いてある26cmのとエスエスの20cm。
一人分の料理用に20cmを買ったけど
ギョーザを焼いたりオムレツを作るには少し小さすぎた。
22cmにしとけばよかったかな。
517ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 00:24:14 ID:4EiFAOS50
昨日デバイヤーって言うメーカーのフライパン買った。
予備知識ないから色々調べたら亀の子たわしが必要らしいから
明日たわし買ってから空焼きやってみます。
あと1からこのスレ読んで想ったんだけど油って何に付けてフライパン全体に塗るんですか?
518ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 07:31:55 ID:XOk5QOCk0
>515
28cm、2.3mmの使ってる

ダイソーのって1mmの奴だろ?
薄いの使うくらいなら中華鍋使う
519ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 09:34:08 ID:p+2H4fxw0
ダイソーの鉄の中華鍋、以前ここで揚げ物用に勧められてたと思うけど
いいですよ。
火の周りが早いし、丸い底で素材を中でクルクルしやすい。
油入れっぱなしで同口径のガラス蓋をして、出しっぱなしにしてる。
520ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 13:58:17 ID:ZUtJ+++y0
ちゃんと使った油は漉そうぜ
100円中華鍋に入れっぱなしは構わないけど
揚げカスまで入れっぱなしはよろしくない
スキンマーとかじゃ全然取りきれないし
521ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 15:51:01 ID:p+2H4fxw0
あんまり気にしてない。客料理じゃなし。
網じゃくしですくえるカスは取ってるけど。
数回使ったら捨ててるし。この際の処理も100均鍋だと簡単。
522ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 15:55:09 ID:Agechzaf0
漏れも100円中華鍋はよく使います。やはり揚げ物専用と為ってます。
油の量が少なく済むのも良いですよね。
523ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 18:56:34 ID:2aGGDKT20
私も100均中華鍋は普通に使ってます。
ラーメンの具を少量炒めたりするのに便利。
524ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 22:09:13 ID:b+S8D8AZO
そこで、>>107はどうなの?
525ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 22:15:21 ID:Vfk1oDtI0
ニンニクに色がついてきたら肉の上に非難させるんだよ
526ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 23:52:10 ID:UwURsffE0
私はニンニクに色がついてきたら鍋の中から
ニンニク取っちゃいます〜



527ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 00:38:25 ID:Ih7+rg5q0
山田工業所 鉄打出中華鍋 を買おうと思います。
専用のお玉ってどうですか?
やはり、木べらや普通のお玉とは違うのでしょうか。
528ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 13:12:39 ID:qDpNKN6J0
中サイズの鉄お玉使ってるけど俺の場合はメーカ揃えたかっただけの自己満足かな
別に「専用」ってわけじゃないしホムセンのやつでも用は足りると思う
もちろん使っててとりたてて不満もないけど、ステンのほうが好きな人もいるね

作るのものによって100均竹べらと使い分けてる
529ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 20:28:00 ID:+rh8KiAd0
鉄フライパン使ってるけど料理し終わった後すぐ洗わないといけない
から料理冷めて困る
どうしてます?
530ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 20:45:34 ID:DApY8Ufx0
食ってから洗う
531ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 20:58:23 ID:D/7XPRCf0
洗って乾かすまで30秒ぐらいだけど、冷める?
532ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 21:25:11 ID:zFTFfBsO0
漏れも食ってから洗う
油汚れはもちろん、トマトソース付いた状態で30分くらい放置したって何ともないし

> 料理し終わった後すぐ洗わないといけない
なんてのは、下ろしたてのうちと、いつまでも鉄パンをまともに成長させられない奴だけ
533ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 22:51:45 ID:CazyeabP0
トマトソースは色が悪くなるから鉄パンはちょっとね。
534ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 22:58:44 ID:rwy4z7160
代走のフライパンで24aとか無い?
あの薄さはスピードを要するが魅力でもある。
535ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 00:16:43 ID:5jyWMpvu0
今日チタン製のフライパンを見かけた。
鉄パンの半分くらいの軽さでビビッた。
しかし値段が10000円…

実際チタン鍋使い心地はどうなの?熱伝導が遅いんだっけ?
536ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 01:17:45 ID:UkzeMSU20
>>534
meetsで23cmの鉄パンがある
ペラペラだよ
537ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 10:20:03 ID:1smoFfEn0
>>535
チタンのパンは止めた方がいいと思うが、実際うまく扱う方法があるのかな?
うちは大失敗だった。元々油あまり使わないせいもあるかもしれんが。

しかし俺のお気に入りマグはスノーピークダブルウォールチタン。
保温性と保冷性に優れるらしいが、正直よく判らん。
熱いお茶注いでもマグ本体が熱くなりづらいので口つけてもそれほど熱くない。

それと、チタンのアウトドア用のコッヘルをお茶出しに使ってる。
沸騰が早いのと、金属味がつかないのが良いね。

正直金属臭なんてわからんだろって思ってたけど、
ステンレス魔法瓶とガラス魔法瓶にお湯注いで白湯にして飲んでたら、
明らかにステンのほうが臭い。お湯だからごまかし効かないからね。
(しかし、ステンそのものの臭さなのかはしらんが)
538ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 18:05:06 ID:+cPcL+ed0
>>534
代走のフライパンはプロも使うらしいぞ。ほとんど直火なみの熱の通りが魅力
らしい。
でも素人が使うには難しそうだな。漏れは20aのフライパンをオムレツ専用
として使ってる。
18aは豚肉焼く時、ハンバーグ焼く時に使ってる。代走の杉蓋で蓋をして蒸
し焼きにも良いよ。
539ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 19:43:05 ID:7Ppo8zEp0
>>533
金臭いしね。酸か?
540ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 21:25:31 ID:5jyWMpvu0
リバーライトとか山田工業とか都内で売っているところありますか?

炒め物多し、卵とじとかも。
中華なべは五徳に安定しなさそう。
となればリバーライトのマルティパン一択ですかね。
リバー専用のフタってただのアルミなのに高すぎませんか?
541ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 00:15:54 ID:ROkVCulX0
>>540
リバーライトのマイティパン28cm最近買ったけどいいですよ。
野菜炒めとか炒飯に活躍してます。
正直もっと早く買えばよかった・・・

店で買うのは諦めて通販の安いところで買いました。
542ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 14:36:34 ID:s/6HO8fM0
>>540
合羽橋
543ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 14:45:14 ID:JzD/p7ELP
これから鉄のフライパンでホットケーキ焼きます
544ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 00:01:37 ID:b0fFtpBw0
ハンズで山田の中華鍋(27cm)ゲット!!
うっとりする手触りだぜ…。
明日はいよいよ大事な焼入れだ!
545ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 12:35:33 ID:AaGaecE20
>>540
都内じゃないけど高島屋でリバーライト買った。
定価で買った。
パンだけじゃなくて他にも色々リバーライトの道具置いてた。
ささらとか。
蓋は専用蓋じゃなくても良いんじゃないの?

誰かが書いてたけど、パンの外側にやたら油塗ってると、
焼け付いて大変な事になるね。
546ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 14:58:52 ID:b0fFtpBw0
山田中華1.2mm 27cmようやく空焼き終わりました。
計2時間の激闘でした…初鉄パンとはいえこんな苦労するとは…。
真ん中はすぐに焼けたのにふちがなかなか焼けなかった。
傾けつつなんとか取っ手付近以外は見事な鋼色に…。
でも中央部はすでに赤熱しかかっていたw


俺 、 や り 方 間 違 え て い な い よ な ? ? 
547ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 16:12:50 ID:DmJYY+n30
2時間w

私は30センチ買ったけど
適当に油返ししただけで5分くらいしか空焼きにかけてないけど
何の問題もなく使えているよ。
548ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 17:45:58 ID:dH7RIYYC0
1.6mmの30cm、家庭用の一口コンロで冬場で1時間ぐらいだったんだが
相当ショボいコンロ?

>>547
さすがに5分ではさび止めを焼き切れてないと思う
まあそのまま使ってても徐々に取れるらしいし、体に入っても大して害はないらしいけどね
549ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 17:52:54 ID:b0fFtpBw0
ぐるぐる回しながらやっていたからかな?
サビ止めって黒い色だよね?それが無くなるまでやるのがいいんだよな?
あと赤熱していたんじゃなくて赤サビが出来ていただけだったw
加熱しすぎも問題なのかな?
赤錆はこすったりしてたら徐々に落ちそうだったから気にならないけど。
550ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 18:49:17 ID:eSjqoRNq0
炭の火付けに使うバーナーを上から
併用したけど10〜20分ぐらいだったと思う。
551ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 18:55:54 ID:Focjfq3V0
空焼きって大変そうだね。
初心者なので最初の手間がほぼ無いのがウリの物を買って良かった。
焼き切りが必要な物は多分失敗してたww
552ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 21:49:38 ID:Gk0574QI0
最初にやった時は何時間もかけた
最近は逆さにしてやってる
熱が篭って温度が上がるが、
うっかりコンロにお玉置いてたら柄が溶けた罠
553ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 21:49:59 ID:rpboS2gK0
リバーライト極26cmでガラス蓋が使いたくて、スーパーの
メーカー不明26cm用を買ったらはまりませんでした…orz
どうもフライパンの内径が25.8cmくらいなんですが、個体差って有るのでしょうか?
極もしくはオムレツパンで、合うガラス蓋を使っている方はいらっしゃいますか?
554553:2007/04/30(月) 21:56:08 ID:rpboS2gK0
↑sazeって…orzorz  すみません。 
555ぱくぱく名無しさん:2007/05/01(火) 18:28:15 ID:zyJC5QHfO
今日リバーライトのIHにも使えるマイテパン24cmと普通の卵パンと天ぷら鍋買った。週1の揚げ物の為に。今日は玉葱となすと椎茸の野菜痛め。うまい
556ぱくぱく名無しさん:2007/05/01(火) 20:52:39 ID:WEKog8rD0
キッチンにスペースがあれば揚げ鍋欲しいな
557ぱくぱく名無しさん:2007/05/03(木) 21:13:18 ID:m7tFSWYx0
麻婆豆腐を作るとせっかく育てた鉄フライパンが銀ぴかになったんだけど、
そうだったっけ?トマトソースがなるのは失点だけど。。
558ぱくぱく名無しさん:2007/05/03(木) 21:44:28 ID:86imXNya0
黒酢が入ってるとそうなるよ
559ぱくぱく名無しさん:2007/05/03(木) 21:53:38 ID:m7tFSWYx0
ニンニク、ショウガ、ねぎ、とうふ、挽き肉、
しょうゆ、さけ、中華だし、塩、故障、テンメンジャン、豆板醤
で、すべてだから、酢とか入ってないんだけどなー。
560ぱくぱく名無しさん:2007/05/03(木) 21:58:41 ID:86imXNya0
んじゃ、豆板醤の酸かなぁ。なんだろうね。。
561ぱくぱく名無しさん:2007/05/03(木) 22:00:33 ID:m7tFSWYx0
豆板醤なしで作ってみればわかるかー、でもいれないとおいしくないよね。。
562ぱくぱく名無しさん:2007/05/03(木) 22:08:00 ID:86imXNya0
なら、豆板醤だけを炒めてみたら。。
563ぱくぱく名無しさん:2007/05/03(木) 22:11:08 ID:m7tFSWYx0
たしかに。。やってみる。
564ぱくぱく名無しさん:2007/05/03(木) 22:44:47 ID:EPlMI2Vg0
うちのはトマトソースでも銀ピカにならないけど。
まだ下ろしたてなのかな?
565ぱくぱく名無しさん:2007/05/03(木) 23:13:07 ID:GMUTVw610
おろしたてのフライパンでホウレンソウ塩茹でしても銀ぴかになった。
566ぱくぱく名無しさん:2007/05/03(木) 23:45:44 ID:tVXgVd2K0
油膜がきちんとできてないと湯通ししただけで銀色になる
567ぱくぱく名無しさん:2007/05/04(金) 00:01:54 ID:oIiw8Z7c0
酸化皮膜(青錆)が出来ていれば銀色にならないけどね
568ぱくぱく名無しさん:2007/05/05(土) 01:08:14 ID:3vsB9PST0
お湯で洗わないといけないのがめんどくさい
569ぱくぱく名無しさん:2007/05/05(土) 01:33:03 ID:J0Q/JrWc0
俺は水でささらでガリゴリやったあとに亀の子たわしで仕上げてる。
水で十分。
570ぱくぱく名無しさん:2007/05/05(土) 01:35:03 ID:ANYmEGTG0
使った直後なら水でも洗えるよ。
冷めちゃったら弱火で1分熱してから水で洗うでも桶。
571ぱくぱく名無しさん:2007/05/05(土) 03:22:12 ID:CuskP8is0
>>568
最初のうちだけじゃん。
有る程度育てば、洗剤付けて水洗いして、濯いで放置するだけで良くなる。
まぁ洗剤使う場合でもお湯で洗った方が油汚れは落ちやすいけど。
572麻婆豆腐:2007/05/05(土) 13:25:22 ID:8es+tM2o0
焼き直ししたてで、底面は青くしてたんですけど、
壁よりの方がしっかり青く出来てなかったのが原因みたいです。そこだけ銀ぴかになってました。
勉強になりました。どもー。
573ぱくぱく名無しさん:2007/05/06(日) 15:22:22 ID:J3wM3ZUt0
フライパンの裏少し銀色残ってた

真ん中は別に青色にしなくてもいいよね? 
574ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 22:10:22 ID:jtTc23jaO
うちの代走の鉄パンが最近ほっといても赤錆がでなくなった。
これが成長したって事?
575ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 00:41:11 ID:/0RAE5d00
成長だね、そろそろ昇天するよ。
576ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 09:05:38 ID:Y3iV1O0x0
油膜ベットリ状態でも錆は出なくなる。放置しても錆びないことを以て成長したとは言い切れない。
洗剤付けて、金束子でゴシゴシ洗った後に放置しても錆びなかったら成長と思って良し。
577ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 09:56:24 ID:d4LFbuwQ0
金束子で洗えばどんなに育っていても家庭の使い方だと錆びるよ。
中華屋は金束子で磨き洗うけど、毎日焼き入れしてる。
578ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 10:20:22 ID:7R3CTrUzO
>>576
洗ったあとだけど、出てない。
成長かな?
579ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 12:49:28 ID:i+7TLjCT0
たまにはガスでこびりついた油を焼いて使えよ。
580ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 12:53:44 ID:Y3iV1O0x0
>>577
そんなこと無いよ。君のは錆るのかもしれないけど、うちのは錆びない。
まあ、家庭と言ってもうちのコンロの火力は12,000kcalだけどね。
下ろすときにちゃんと磨き出し(磨き洗いとは別)もしてるし。
581ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 13:23:43 ID:VbICvwic0
>>580
それが「家庭の使い方」の範疇に入る、とお考えなんですね。
582ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 14:17:55 ID:+ITE7zMB0
確かにw
12000は凄いが、そんなもん普通は家庭用ではない
583ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 14:19:20 ID:+ITE7zMB0
あ、けどうちも金束子はたまにかけるよ。
584ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 14:19:53 ID:Y3iV1O0x0
だって、うちは店じゃないし。単に火力の強いコンロがあるだけの一般家庭だよ。
火力が強いとは言え、コンロだって一般家庭のキッチンに収まるサイズのテーブルコンロだし、
磨き出しだって、鉄パンとの付き合いに慣れてる人なら普通に家庭でやってることじゃん。

12,000kcalは「平均的な家庭用コンロの出力」とは言い難いけど、
ガステーブルでは3〜5万くらいが主力となってる昨今、+3万で買えるガステーブル使ってるくらいじゃ
充分に一般家庭の範疇でしょ。価格的にはパロマとかリンナイなんかの家庭用高機能機種と変わらないし
買った店でも、一応業務用だけどテーブルコンロタイプは今(3年前)は飲食店より一般家庭用に買う人の方が
多いって言ってたし。
585ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 14:30:17 ID:+ITE7zMB0
あ〜合計で12000ってこと?
586ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 14:52:35 ID:+ITE7zMB0
http://item.rakuten.co.jp/hamaken/0470170800999/

こういうの?
充分に一般家庭の範疇と言えるかどうかは知らんが、
このクラスでも世帯の1%もないだろ、多分。
587ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 17:26:31 ID:79P3dxU00
無印のフライパン買った。思ってたより使い勝手いいね。
思いっきり強火で野菜炒め作ったら、火柱上がってビビった。
でもおいしくできますた♪
588ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 18:02:04 ID:rWpnG8GJ0
>一応業務用だけどテーブルコンロタイプは今(3年前)は飲食店より
>一般家庭用に買う人の方が多いって言ってたし。

いみふめい
589ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 19:17:02 ID:o036D0mb0
「だって」の後の長文は、たいがい支離滅裂な物さ。
590ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 20:23:57 ID:A2TuoOjb0
だって、だってなんだもん
591ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 21:30:26 ID:jVhwKIkK0
そうなんだ。
592ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 21:52:06 ID:yJ7++xku0
いかにも料理板らしい流れだな
593ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 22:26:04 ID:3LlYFUjcO
鉄フライパンで野菜炒めて弁当に入れてます
油もひかずに炒めます
あんまり炒めない方がいいね
594ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 22:59:15 ID:XE86ggCY0
山田鍋だいぶこなれてきた。
そろそろ厚底の平パンが欲しいな。
リバーライトは通販しかないのかね?
595ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 02:27:41 ID:5tiZuhqp0
>>593
先に湯通しすると中まで火が通るし炒める時間減らせる
596ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 12:34:00 ID:P+j2P1a00
鉄フライパン使用2日目。
チンジャオとオムレツ作ったけど、予想に反して全然ひっつかない。
次は焼きめし・焼きそばに挑戦してみる!
597ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 15:19:34 ID:P+j2P1a00
…と思ったけど、ぎょうざで玉砕。orz
598ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 15:28:16 ID:7poj2VFO0
餃子は我慢、最後まで我慢がこつ。
599ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 15:28:27 ID:JCYhARIn0
餃子はコツ入るね
うちも2度目からはくっつかずにきれいに焼けた。
使うのは気分でスキレットか南部鉄器の餃子鍋兼すき焼き鍋。
そんなうちも今夜は餃子。
600ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 15:32:24 ID:P+j2P1a00
いつの日かおいしいパリパリ餃子を焼いてみせる!
601ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 17:27:27 ID:FLY8Oep1O
今日餃子初めてやったんだけどかなり上手くいったぜ
ますますこいつの事が好きになりました
602ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 17:37:42 ID:+TBFq23f0
鉄パン熱々にしてから油なじます

油捨てる(拭き取ってもおk)

再度使う油入れる

これで餃子も何もかもこびりつかないw
603ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 18:09:28 ID:FLY8Oep1O
>>602
そんなことしなくてもこびりつかなかったぞ?うちは
ちなみに代走の
604599:2007/05/10(木) 20:33:53 ID:JCYhARIn0
今日もパリっと美味しくできたよ〜
明日の分の餃子のたねも食べてしまいそう。
最後に油を少したらして焼くと簡単にはがれる。
605ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 22:07:48 ID:6oRsGGa50
餃子は水に小麦粉混ぜて焼くとパリパリになるし、
勝手にはがれてくるからくっつかないよね。
606ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 18:32:18 ID:iMgUeMWHO
クレーターって何?凹むの?
607ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 23:43:14 ID:K7t2yBCt0
買ったばかりの中華鍋で、焼きそば作った。
麺てかなりこびりつくもんなんだなorz
608ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 09:20:47 ID:f1Qeabo00
>>607
フライパンを熱する

油を廻す(煙が出るまで)

シンクでフライパンを裏返し流水をかけ流す。

*これはプロの裏技なので絶対内密におながいします。
609ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 09:24:13 ID:f1Qeabo00
>>602

>再度使う油入れる
冷たい油を大量に入れないと効果ありませんから。
610ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 10:53:17 ID:JJbsLQ6U0
>>607
焼きそばの場合、加える水の1/3位をお酢にするとかなり減る
最初の油は多め、鍋を良く動かして同じ所にとどめない
ほぐすと言うより、鍋の上を常に滑らせて移動させている感じ
611ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 23:48:34 ID:d1z6zoY/0
鉄鍋の空焚きとはどれくらい刷ればいいんですか
612ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 02:46:40 ID:bIPfLR9S0
表面に薄い酸化防止剤(さび止め)みたいのがコーティングしてあるから
強火で5分も空焚きして流水で一気に冷やすとカスが取れるのが良く分かりますよ。
613ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 02:49:24 ID:RmlGLbzp0
>>612
ありがとー
614ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 05:46:24 ID:fFstGjBE0
もう鉄パン歴5年だし、焼きそばもくっつかないんですけど
餃子の羽だけ駄目なんです、羽付けなければカッリッカリで焼けるんですけど。
羽だけはがれない orz 羽の水は、200ccに薄力粉大さじ1
フライパンを弱火に3分温めて油をたこ焼きみたいに布で塗って
火から離して餃子並べてコンロに戻して中火で1分、餃子にかけるように水注いでフタして
音で判断しますが時間でいうと6から8分でフタ取って、中火のままあと5分、最後に強火1分
こんな感じです、羽無しならフライ返しを一カ所にさせば丸く全部はがれます。

最初の油をやや多めにしたり、最後の仕上げ油差しても羽はくっつくんですよね、なんでだろう。
615ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 06:16:34 ID:cChJxMHk0
>>614
最後に油を追加するとか、濡れたふきんの
上に置いて急冷するとかすれば良いよ。
616ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 12:42:57 ID:bIPfLR9S0
617ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 13:23:20 ID:tqd+fc5d0
>*これはプロの裏技なので絶対内密におながいします。

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
618ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 14:11:41 ID:kcirLeG60
一体なんの工作活動?
619ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 14:23:11 ID:pj5ojIl40
岩鋳の24cmのフライパン(蓋付き)買った。
お湯で洗って水分飛ばして、薄く油塗って中火で空焚きしただけだが、
新品のテフロンフライパンと変わらん位に餃子が上手く仕上がったよ。
テフロンだとその効果も持って1年だけど、鋳鉄だから長持ちしてくれるかな。

蓋も合わせると相当重いんで(両手なら持ち上げられるが片手じゃ無理)、
洗うのが結構しんどく感じるけど、大事に使うことにします。
620ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 19:21:29 ID:qzMo6XkL0
南部鉄器のすき焼き兼餃子鍋で餃子焼いてるけど、けっこうちゃんと焼けるよ。
ロッヂのスキレットは使い込んで良くなるけど、南部鉄器は最初から使いやすい。
621ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 09:50:54 ID:5Q15xxZd0
厚めのフライパンを買いたいんだけど、ザ・オムレツか山田で
検討中。どっちがいいと思う?山田に木製の取っ手が付いていれば
即決なんだけど……
622ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 14:46:50 ID:tGS0EYD80
ザ・オムレツ使用中。
重いんで、取っ手が木製の方が持ちやすいと思う。
でも山田の方はサイズが色々選べるからいいよねー。

ところで揚げ物におすすめのフライパンってある?
623ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 15:31:55 ID:A20uwHTD0
そりゃ中華鍋なんでない?
624ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 16:13:39 ID:tGS0EYD80
サンクス! 中華鍋見てきた。
両手のものが安定感があって揚げ物に良さそう。
でも片手だったら炒め物にも使えるよね。
悩ましいところだ…
625ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 16:41:26 ID:i9doJrZC0
片手鍋(北京鍋)は安定悪いでしょ、揚げ物には危険だよ。
626ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 17:49:46 ID:GQTDGzWi0
>>625
つ「中華五徳」

もちろん取っ手は邪魔にならない方向へ向けること。
627ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 20:57:44 ID:lZysU7L50
危険には変わりないよ。自己責任だろうけどね。
628ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 21:58:18 ID:frwNXfma0
熱した鉄板を急速に冷やすとひび割れしませんか?
629ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 22:09:25 ID:GZVvKz2o0
>>627
だれも安全だとは書いてないと思うが。
630ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 22:38:57 ID:JOziZg4d0
>>629

625への626のレスからは
五徳を使えば危険ではないともとれるけどね。真意ではないとしても、それを含む内容かと。
626を書いた本人ですか?
631ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 23:45:26 ID:A20uwHTD0
おまいら手を切る恐れがあるから包丁は使うなよwww
632ぱくぱく名無しさん:2007/05/16(水) 00:43:53 ID:mSbX7BVA0
さわやかに馬鹿降臨
633ぱくぱく名無しさん:2007/05/16(水) 01:21:23 ID:E4pbGoyn0
安定悪いでしょ→つ「中華五徳」

なんら問題無いが。
>>630はカリカリしすぎ。
634ぱくぱく名無しさん:2007/05/16(水) 03:01:44 ID:4WgPWO2h0
窒化鉄のフライパンってどうなの?
635ぱくぱく名無しさん:2007/05/16(水) 13:53:45 ID:f7+IyGE20
安定が良くて、油が飛び散りにくい形状の揚げ物鍋が欲しい。
636ぱくぱく名無しさん:2007/05/16(水) 14:52:35 ID:LCwPLMQG0
637ぱくぱく名無しさん:2007/05/16(水) 15:08:54 ID:f7+IyGE20
>>636
ありがとう。
これってイギリスではどこの家庭にもあるものだよね。
鉄じゃないけど、ちょっと欲しいかも。
638ぱくぱく名無しさん:2007/05/16(水) 15:10:00 ID:5Iq/RGnD0
>>635
ステンレス多層鍋で蓋して揚げれば?
639ぱくぱく名無しさん:2007/05/16(水) 15:14:52 ID:f7+IyGE20
>>638
そうか! 蓋して揚げればいいんだよね。
名古屋の手羽先唐揚げを家で作りたかったんだけど、
飛び散りがすごいって聞いたんでビビってたんだ。
フライヤーと蓋、どちらも参考になりました。
640ぱくぱく名無しさん:2007/05/16(水) 21:50:12 ID:8naq90g60
>>636
手入れが面倒そうだね。
641ぱくぱく名無しさん:2007/05/16(水) 22:31:40 ID:2jz7ZULz0
本日 リバーライトの極を購入

説明書に「最初に使う前に簡単に洗って」とあったので、テフロンのを洗う程度にサッと洗った
目玉焼きをしてみたけど、何か臭いが???
ティッシュで表面をこすったらティッシュが真っ黒になった
説明書その2にあった「表面研磨仕上げ」で発生した鉄分の微粒子だと思う
軽く洗っただけじゃ取れやしない

つまり
使う前にはガッツリ洗った方がいいです

あと、かなり熱してもなかなか煙が立ってるように見えませんでした
温度計で測ってみたけど、190度超えてても、煙たってなかった
煙の立つ温度って、フライパンの材質によって違うのかね?


642ぱくぱく名無しさん:2007/05/17(木) 08:57:53 ID:kgaY/X+D0
もしかして、なんで煙が立つのかとか、
なんで煙が立つまで熱しなくちゃいけないのかとか
その辺のこと解ってないのでは?
643ぱくぱく名無しさん:2007/05/17(木) 10:46:29 ID:AoYxmy0j0
フライパンに洗剤を使うと、細部に浸透してる油分と洗剤が結合して
いくら水で濯いでも落ちなくなり、調理中に洗剤の有害成分が料理に溶け出すってほんと?
644ぱくぱく名無しさん:2007/05/17(木) 12:13:56 ID:a3UFrgcV0
神経質馬鹿はマンコでも舐めてろよ。
645ぱくぱく名無しさん:2007/05/17(木) 14:22:37 ID:WfEmoR8h0
>>643
土鍋は鍋肌に洗剤を吸い込むらしいけど、
フライパンはどうなんだろうな。
今まで洗剤使った事ないから分からん。
646ぱくぱく名無しさん:2007/05/17(木) 17:05:22 ID:lCGfrm+m0
少なくとも水、油が入らないところまで入り込むのは事実だな
647ぱくぱく名無しさん:2007/05/17(木) 19:32:16 ID:dKRJkmop0
すいません。
比較的新しいテフロンのフライパンなんですが、
肉などを炒めると
ものすごく化粧品の臭いみたいなのがするんです。

最初洗剤が残ってるのかな、と思って、お湯でよくすすいでもう一度やってみるんですが
やっぱり臭うんです。他の家族からも臭いが変だと言われます。

家にある他のやや値段の高いテフロンのフライパンは大丈夫です。
鉄じゃないのでスレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
648ぱくぱく名無しさん:2007/05/17(木) 19:50:28 ID:lCGfrm+m0
溶け出してるんじゃねーの?

こっち池

lt;フライパンgt;テフロン・プラチナプロ愛好会
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1043128618/
649ぱくぱく名無しさん:2007/05/17(木) 20:33:43 ID:dKRJkmop0
>>648
あ、スレあるんですね
ありがとうございます。
650ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 13:58:51 ID:8/nZeL5u0
リバーライト使い出して1ヶ月、
底面はツルツルしてきれいなんだけど、
斜面の所の油の飛び散りが取り切れてないみたいで
薄い膜みたいなコゲみたいなのができてきた。

タワシでこすったぐらいじゃ汚れは落ちないんだろうか。
布ヤスリで磨いて焼き直した方がいいのかな。
651ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 22:56:41 ID:1er/WLpi0
鉄パンで、焼きそばだけは無理。
652ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 23:03:11 ID:DOOByTBE0
なんで?
653ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 23:37:14 ID:GvPSoJTY0
今日リバーライトのマイティパンが届いた。
わくわくしながらカラ焼きしてたら、途中で換気扇から油が垂れてきて
シミになっちまった・・・

気を取り直してチャーハンを作ったら、かなり旨く作れた。
鉄のパンは初めて使うし、馴染んでもいないからくっついたりして
失敗すると思ったけど、全く問題なく作れたよ。
654ぱくぱく名無しさん:2007/05/19(土) 08:34:33 ID:CC8yUcf30
655ぱくぱく名無しさん:2007/05/19(土) 09:26:37 ID:5rMTuq4/0
勢いでブルーテンパーのフライパン注文した。
安かったから後悔はしていない。
届いたらレポ予定。
656ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 00:17:28 ID:7dfHnZCr0
鉄のフライパンを洗ってフキンで拭くと
フキンが黒くなるのはなーぜー
657ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 01:29:46 ID:6n43ofU50
>>656 フライパンの鉄分です。無害です。
658ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 01:59:01 ID:ouTDlkod0
LOFTで鋳物のフライパンがあったんだけど使っている人いますか?
鋳物にしては軽かったな
659656:2007/05/22(火) 02:10:26 ID:7dfHnZCr0
>657
そうなんですか 無害と聞いて安心しました
でも気に入りの柄のフキンがうす黒くなっちまったい
ペーパータオルでないとだめですね
660ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 10:00:09 ID:OZo64F550
うちはキッチンペーパーで拭いてるよ。
661ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 18:25:21 ID:rlwD5qIGO
>>657
素材が純粋な鉄でない場合も多いだろうけど、
そう言い切れるものなの?
662ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 18:41:29 ID:l8q2Rhaz0
>>661
>素材が純粋な鉄

そんな製品は存在しない。
663ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 20:43:57 ID:OZo64F550
イレブンナインの鉄フライパン
664ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 21:17:50 ID:ihEUU6vG0
>>661
おまえフェラチオ好きなくせにwww
665ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 21:44:17 ID:rlwD5qIGO
>>662
そうなのか、勉強になった。
だが疑問自体は妥当だな。その辺はどうなんだろう?
666ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 23:44:13 ID:jMRBHKxt0
>>656
なぜ鉄のフライパンを洗ってフキンで拭く?

>>660
なぜキッチンペーパーで拭く?

鉄のフライパンを洗ったあとは火にかけて乾かして内側に油を薄く塗って
おかないとサビが出てしまうぞ!
もう何年も使い込んだフライパンで油が馴染んでサビないのか〜


667ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 23:56:50 ID:sUHk2fvT0
うちのは洗い物の最後の洗剤が弱くなったスポンジでざっと洗って
火にかけて乾かす。だが油は塗らない。錆もまったく出ない。
鉄パン歴は10年以上だけど、卸したてのパンでも同じ。
錆びるひとは最初の焼きが甘いんだと思うよ。
まれに粗悪な鉄が原因ってこともあるかもしれないけど。。
668656:2007/05/23(水) 00:36:28 ID:BQ5pGKPE0
>>666
IHだから
底面に水滴が残っていると、熱したときにばふっばふぅってフライパンが跳ねる
だから軽く拭いてから火にかけて乾かして、油を塗って保管
669ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 02:06:54 ID:7crwq5VQP
ウチも洗ったあとは空焼きして、冷めたらそのまましまっている。
油を塗ると、ゴキブリを呼び寄せそうで怖い…。
670ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 09:32:12 ID:vlStBJYG0
フライパンは使った後束子でガシガシ洗って軽く拭いてから火にかけて乾燥
拭く理由は早く水分を取り除きたいから。
洗う時は9割洗剤は使わない(チキンソテーなどで油が沢山出たときは使います)
なので収納時に油は塗りません。
671ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 12:30:21 ID:jOPv8C5o0
最初の頃はこまめに油ぬってたが、
やっぱり油ぬらなくても全然錆びる気配ないよ。
使用頻度少ないパンも。
672ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 14:46:12 ID:0xbi5DGC0
そうさ油なんかぬらなくていいんだよ。
673ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 20:28:14 ID:wS7D5/aV0
>>667
地域(気候条件)なんかにもよると思うので言い切ってしまうのもどうかと思うが
674ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 21:06:34 ID:UPfZXudb0
>>673
使う人のスキルと環境が合えばってことだろ、そのぐらいも分らないのか?
675ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 21:06:34 ID:rlU29DOv0
667ではないが、湿度95%越えてる時期に、洗剤で洗って、拭かず火に掛けず油も塗らずで
濡れたまま壁掛け放置しても錆びないから、言い切ってしまっても問題ないかと
676ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 21:25:59 ID:/v9rMzPJ0
だったら「油を塗る」って工程はとっくにこの世から無くなってる筈だと思うんだ
677ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 21:33:10 ID:rlU29DOv0
ヒント 使いこなせてる人:使いこなせてない人
678ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 21:42:58 ID:/v9rMzPJ0
>>675の使い方は、使いこなせてると言うにはアレだと思うんだ
679ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 21:49:48 ID:JcbilPi+0
ID:/v9rMzPJ0
680ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 10:09:23 ID:DMFGxu3G0
久しぶりに思い出した。

「 あ ぁ 言 え ば 上 祐 」
681ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 19:25:51 ID:a9UCzBDV0
>663
イレブンナインといえばシリコンのパンでしょう

使えるのか?
682ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 21:22:12 ID:oz+vMnbzO
鉄フライパンで野菜炒め♪
683ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 23:28:15 ID:u0qXw7D7O
リバーのオムレツ買っちゃった
とは言っても取り寄せだからまだ手元にはないけど

で、IH対応とかってのを選んだんだけれど
普通のよりも黒っぽかったんですよ
空焼きとかの色の変化がわかりにくそうだったんですが
誰かIH対応の買って空焼きした人いませんか?
よかったら教えてください
684ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 15:18:05 ID:dGSidfzM0
これ↓は土鍋だけど、100均の鉄パンは大丈夫か?


  札幌市で販売された中国製の土鍋から調理中に鉛やカドミウムが漏れ出し、鍋を輸入した
  新潟県の陶磁器業者が在庫として残っていた300個を自主回収していたことが24日分かった。

  毎日新聞 2007年5月25日 3時00分
  ソース http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070525k0000m040162000c.html
685ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 15:22:04 ID:MH2dePYw0
さすがに鉄は大丈夫なんじゃないかな。
つか、鉛か。コップのと危なそうだな、まさに百禁。

8mの鉄板でお好み焼きを焼くとものすごくふっくら&かりっとするね。
686ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 15:39:05 ID:eawQruML0
8M?!
687ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 15:39:26 ID:dGSidfzM0
>>685
去年のニュースだがこんなのも

  中国製食器EUから「ノー」連発、有害物質汚染の恐れ

  ヨーロッパ向けに輸出される中国製の食器や陶磁器などに対して、EU当局からの警告が
  相次いでいる。有害物質が食器から食品に付着する恐れがあるためだという。

  http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0921&f=business_0921_007.shtml
688ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 15:41:32 ID:dGSidfzM0
>>687
×去年
○一昨年

鉄、ほんとに大丈夫?
鉄分とれる♪って、知らずに他の重金属もとったりしてないだろうな。
689ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 15:52:52 ID:MH2dePYw0
>>686
ごめん ( ´・ω・`) 8mm
690ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 15:56:21 ID:MH2dePYw0
>>687
日本ってほんと中韓の悪いニュースが露出しないね。
691ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 17:20:11 ID:W45MIAn70
リバーライトの「極」のフライパンいいなあと思ってます。
そのフライパンでIHクッキングヒーターでの使用を考えていますが
底面ていうか裏面というか熱を受ける場所の形を知りたいんですが
探し方が悪いのかもしれないけどHP見ても分からない。
いろいろとIHを使う上での底面の形状には
制約があるみたいで購入に際してやや不安があります。

どなたか使っている方、教えてくれませんか。
692ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 17:35:11 ID:MH2dePYw0
現物見たことあるけど、底はフラットですよ。

ネットでは・・
究極の鉄フライパンシリーズ[極]KIWAME
200vIH(電磁調理器)を含む全ての熱源でお使いいただけます。

と、あります。
693ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 18:19:09 ID:W45MIAn70
>>692
早速ありがとうございます。
底はフラット ということで安心しました。
近々購入したいと思います。
694ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 18:28:35 ID:rM4cdqGd0
>685
8m
食材に火が通るまで何日かかることやらw

以下マジ

8mmはかなり厚いと思いますが、プロ用?
695ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 23:04:28 ID:1KjChAvE0
>>693
極の底面は確かにフラットだけど、底のカーブがゆるやかなので、底面の面積がかなり小さめ。
ウチの20cmの極は底面の直径は13cmしかないせいか、IHで温まりにくいです。
小さいサイズのが欲しいなら、ちょっと注意。
696ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 06:27:55 ID:aYxxdyS/0
8mの鉄板なら核攻撃にも太刀打ちできるなwww
697ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 07:46:10 ID:k8oXcKyt0
>>694
鉄工場へ行って適当に厚い鉄板をバーベキュー用って言って切断や縁とか取っ手の加工してもらうんだよ。
ただ漏れのは90a×60aの大きさで厚さ4.5_。
これでも17〜8sぐらいある。
もっと厚い8_ぐらいのもあるけど30s以上って半端じゃなく重くなるので止めた。
オープンテラスなどで煉瓦積んで半固定でもするなら8_でも良かったのだけど、
一応大人二人で運べる重さって事で4.5ミリにした。
それでもよく河原でやってるぺらぺらのトタン板なんかとは全然違う出来上がりになるよ。
698ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 07:48:33 ID:V+OU1pxM0
>>695
情報ありがとうございます。
なるほど 底面積も大きく関係しますね。
わたしが購入を予定しているのは26センチものです。
<<695 さんの情報から26センチものの底面直径は
20センチ前後ではと推測しています。
そのくらいであればなんとかIHでも いけるかと・・・
勝手に思っています。

あと マイティパンは写真からもっと底面が小さいように感じられますが
やはり実物も小さいのでしょうか。
といいますか IHでの調理は現実的ではない作りなのでしょうか。
悩まし過ぎます。

699ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 09:17:01 ID:v8XndtPV0
極って前HPで見たけど、外径の割りに底面積が小さく北京鍋みたいで炒め料理以外使いずらいと思う。
700ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 09:53:47 ID:LYWJCYa10
>>697
9mmまでは既製品があるよ。
740mm×400mm×9mm
http://www.daimaru-ss.com/item/017.html
探せばもっと厚いのもあるかもしれないし、4.5mmや6mmレベルなら、いくらでも既製品購入先はある。
重さの関係で、厚い物ほど既製品の最大サイズは小さくなるが、4.5mmなら900mm×600mmもあるし。
ホームセンターですら4.5mmを在庫として置いてる場合もあるからな。

うちで使ってるのは市販の2.3mm、6mm鉄板と、自作の12mm鉄板と、特注の18mm鋳物板。
よく工作させてもらってる近くの鉄工所には、調理用鉄板向けの鉄材が無かったので
社員じゃないが社員購入扱いでダル材を取り寄せて貰って自分で加工した。
鋳物板は図面だけ書いて、あとは全部やってもらったけど。
701ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 11:58:51 ID:M1FA4cYi0
昨日8mと書いた者です ( ´・ω・`)
結婚前からの旦那の持ち物なので、プロ用とか分りませんが、
フチまで真っ平らな只の板です、もんじゃ焼いた時は大騒ぎでした。
もっぱら河原用です、とにかく焼けるのが早いので大人数のとき大助かりです。
台所で30分かかるお好み焼きなら15分、焼き肉なんてのせればすぐ焼けちゃいますね。
702ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 12:41:10 ID:epohfSDE0
>>701
>台所で30分かかるお好み焼き

台所でも10分で出来るんじゃないかなー
しょうもないツッコミすまそ
703ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 21:03:49 ID:1X+LWaba0
>>701
おまえがしょうもなく馬鹿だという事はハッキリした。
704ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 21:27:20 ID:c++sxcbK0
料理下手な童貞が嫉妬に駆られてレスしているスレ?
705ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 00:51:22 ID:e5xy+fqb0
>>704
ううん
8mと8mmの差が分からない人を見て
(・∀・)ニヤニヤするスレです
706ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 08:55:52 ID:2xM/hU4W0
うちの店では100均の鉄パン使ってる。
かなり使い込んでるが重宝しているのは事実。
707ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 00:58:38 ID:1EvrAepH0
>>706
うちの店では100均の鉄パン使ってる
かなり使い込んでるが重宝している???

よほどお客さんがこなくて料理を作らないから耐久性もよく
重宝しているのか〜い商売道具でしょ!!!
ちやんとした鉄パン買ってまともな料理作れば
お客さん来て100均の鉄パンじゃ、やっていけないょ〜
708ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 01:10:28 ID:8CFAvddd0
大きさをいうならともかく
鉄パンにちゃんとしたもなにもないだろ
709ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 02:01:14 ID:Vot5S4PZ0
>>707
お、バカ発見
710ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 03:33:54 ID:4UTr4uJ+0
>>707
おまえど素人発想丸出し。

馬鹿はけーーーんm9(^Д^)プギャー
711ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 04:44:28 ID:OlJmF1zU0
きちがいが常駐するすれ?
712ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 05:13:49 ID:lsM0Vfdh0
ニニフ
713ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 20:38:54 ID:ABnY9kHX0
油返しして、オイルポットに油を戻したあと、フライパンの端から垂れねえ?
そしてそのまま使用すると、フライパンの外側に垂れ跡がこびりつかねえ?
それが嫌でいちいち拭いているんだが、拭いているうちにせっかく暖まったフライパンが冷めてしまう
時々ヤケドするし
714ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 20:57:04 ID:24IyOpLQ0
垂れるけどうちの火力は強いんで調理が終わることにはほとんど焼き切れてる
調理終わってから内側洗うついでにちょっと擦るだけで綺麗になるよ
715ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 21:42:00 ID:j3AN7H7w0
どんだけ丁寧に拭いてんだよ
716ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 22:09:00 ID:rPVRd9+A0
基本、垂れても気にすない派だけどたまに拭く、2秒しかかかんないけど。
717ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 00:47:46 ID:NaT6nz5h0
>>708
お答え=鉄パンにちゃんとしたもなにもあるだろう!!!

>>709
お答え=あなたがおバカ

>>710
お答え=あなたが素人

料理人ならまともな料理道具で料理つくれ。(お客から金とってるんだろう!)
家庭では見栄えよりもプロの使つている耐久性のある道具を使いましょ。
安物買いはぜに失しない昔からのことわざ。
718ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 01:19:07 ID:feyIslN20
知ったか乙
ことわざぐらい正確に書けよ
719ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 08:41:59 ID:lMXaTFY40
>>717
弘法筆を選ばず、昔からのことわざ
720ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 09:53:18 ID:YpQZVPpo0
きのうダイソーの鉄パンはじめて見たけど、
わが台所伝来の鉄パン小と厚みも形もそっくりだった。
ウチのと同じようなものだとすると、
バッと焼きめ作って、あとチロチロでじっくりやったりしたいとか
火力に対するレスポンスが良い楽しいフライパンだよね。
721ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 11:08:37 ID:kHIM08Zv0
100均フライパンの鉄の品質は気になるな。
なんか危ない金属混ざってそうで怖い。
722ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 12:21:16 ID:mjDegzc80
中華製の土鍋から云々って奴でしょ?
確かに中華製フライパンはそういうの聞くと気持ち悪いね、
実際はどうなのかは知らんけど。
723ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 12:52:29 ID:YpQZVPpo0
鉄のフライパンは鋼板が原料で鋳物じゃないんで
鉄鋼石から鋼板をつくる段階でわざわざ混入しないとだめでしょ。
適当に混入しても合金になんないから、
プレス加工ができる均一な板にはなんないと思うし。
724ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 12:54:33 ID:v9lctGab0
いや、鉄にもピンキリあるけど。
分りやすいところでいえば、錆びやすいかとかかなり違う。
ものがフライパンだからそんなに気にしなくていいとは思うけど。
725ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 13:09:06 ID:YpQZVPpo0
フライパンとして使うぶんには鉄板の表面の加工というか
ツルツル具合がけっこう影響しそう。
ツルツルなほうが錆びないだろうし、
細かい凸凹があったほうが油が入り込んでなじみそうにも思えるし、
どっちがいいのかわかんないけど。

あとダイソーのは厚みが薄いから、火がダイレクトに伝わって
慣れない人は使うのは難しそう。
セナ足のような繊細な火力コントロールで使いこなすと、
びっくりするような仕上りになりそうでもあるけど。
726ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 13:13:02 ID:v9lctGab0
製品加工の前の製鉄で差があるかなって意味なんだけどね・・・
727ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 14:21:09 ID:feyIslN20
中国って製鉄のプロセスで人間を丸ごと入れるんじゃなかった?
728ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 15:05:25 ID:ULjQtO1A0
ここも、100スキスレみたいな流れになってるな
729ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 22:15:23 ID:kHIM08Zv0
>>723
鉄鉱石から精製するならいいんだけど、
日本から出た廃品鉄くずで作ってそうだから・・・
730ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 22:37:37 ID:4HTZrnNp0
しかし調理器具まで不安がられるとわ、一体どんな国やねん。
漢民族って恐ろしいな。
731ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 22:39:03 ID:ms4/p5W7O
ウラン汚染鉄とか?
732ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 00:42:34 ID:tgeHRXcj0
ことさら反中意識をあおって3+n年後の国民投票で
憲法改正達成に導こうって臭い作戦でもあるんだけどね。
733ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 03:47:21 ID:CgygqZvqO
スルーばかりだった問いに、一気に見解が。
734ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 06:58:17 ID:7GoWFC3b0
>>732
9条儲?
735ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 08:49:55 ID:4R6lfoMi0
鉄かアルミか迷い中、、、

使いやすいほうはどっちですか?
736ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 09:45:09 ID:TRIRcPy00
普通に鉄。
737ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 09:56:28 ID:Uwj87QRJ0
使いやすさじゃなくて特性で使い分けるものだろ・・・
分からないなら取りあえず鉄買っておけばつぶしは効く
738ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 15:23:57 ID:ZjG/R2uk0
スキレットで自作(皮は市販)餃子焼くとくっつくので、鉄のフライパン買ってきたら
フレキシブルターナー差し込むだけで、ポコンと取れて感動した
初めから真っ黒なフライパンだった
739ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 22:25:43 ID:EpE8zxx80
おおむねくっつかなくなったけど
豆腐ハンバーグはまだだめだあ
740ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 22:42:10 ID:LDL+Mubp0
恐れずにもっと予熱するんだ。
741ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 23:09:43 ID:1Nj9oRPc0
うちは、むしろ、普通のフライパンは駄目だった(餃子)
でも、スキレットは長い付き合いのせいか、何度焼いても上手くいく。

今日は焼き餃子と揚げ餃子やったよ。
どっちも上手くいって美味しかった。
742ぱくぱく名無しさん:2007/06/03(日) 01:14:25 ID:3FZxQQOY0
前は底が厚いほうが良いように思ってたんだけど、
最近は薄いほうが良くなってきた。
火加減しやすいし、軽いしで。
743ぱくぱく名無しさん:2007/06/03(日) 11:44:00 ID:huLDSULJ0
一長一短で、どっちが良いって物ではないんだけどね。
それに薄い物は「火加減しやすい」というよりは「火加減の変化が付けやすい」だろ。
「火加減の変化が付けやすい」故に慣れるまでは火加減は難しくなる。
鉄パン初心者が薄い鉄パンで餃子を焼いて焦がしてしまう場合の原因は殆どがコレ。
744ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 19:37:43 ID:YaWkYy4J0
みんなはどんなの持ってんですか?

自分は
20cm・1mm?・メーカー不明 → おもに朝とオムレツに活躍
24cm・2.3mm?・パール金属? → 主力メンバー

あと26cmのテフロン(トマトのパスタ・ホイコーローみたいのとか
煮魚…)・40cmぐらいの鉄北京鍋(あげものとか)はふだん使ってます
745ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 22:24:29 ID:dH2pvOiw0
片面の目玉焼きはくっつかないけど
ターンオーバーでひっついたー
ひっくり返す前に、油引きなおした方がいいんだろうか
746ぱくぱく名無しさん:2007/06/05(火) 10:08:50 ID:auEipVdq0
1千円ちょっとの安い炒め鍋買って、使い方の要領もわかってきていい感じ。
しかし、0,5oほどの小さい穴がポツポツあいてきた…
安物だから?それとも仕様ですか?
使い方が悪い?
747ぱくぱく名無しさん:2007/06/05(火) 17:33:26 ID:tpu8LQE+0
×安物だから?
×それとも仕様ですか?
○使い方が悪い?
748ぱくぱく名無しさん:2007/06/05(火) 17:50:42 ID:Eo83sjzz0
どんな使い方したら鉄鍋に穴を開けられるんだろ?
純粋な疑問。
749746:2007/06/06(水) 00:48:46 ID:6K6jltu20
穴といっても貫通してる穴ではなく、へこみというか、欠けというか。
よく火のあたる、取っ手側の底面。
最初のころ、慣れないうちは何度か焦げ付かせて、スチールたわしでガシガシしました。
使い始めもなかなか塗料が取れなくて、長時間焼きました。
まだ2ヶ月もたってません。
750ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 10:17:33 ID:/kuG3SZG0
別に気にしないで使えば?
鉄パンって、そんなに構えて使うもんでもないさ
気楽にね
751ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 11:45:41 ID:RoybWNX70
お好み焼き屋さんに行くと、店によって黒い鉄板とシルバーの鉄板が有るよね。
家庭用に黒い30×40a位の鉄板は有るけどシルバーの鉄板って有る?

シルバーの鉄板って材質は何?同じ材質のフライパン有る?
752ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 12:41:43 ID:XKqS6lpe0
久慈の鉄はシルバー色
http://www.kodawariyasan.com/satetu_html_image/satetu_tenpura.htm

名刀正宗と同じ素材だそうな
753ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 18:38:55 ID:EvGqtkYm0
マジ?
凄いじゃん。
玉鋼使ってんの?
754ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 00:23:26 ID:G5ZSCP6K0
鉄打出しフライパン山田工業製VSリバーライト鉄フライパン
アカオアルミ製鉄フライパンVSコイヌ印鉄フライパン
みなさ〜んどれがいいと思いますか〜
755ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 02:17:05 ID:g2PWysAC0
たたら製鉄でも玉鋼はちょっとしか取れないんだけどね。
だから日本刀専用に使われる。
756ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 11:32:09 ID:RtspsfWS0
>>754
それって、全部良いじゃん
自分ならリバーライトかコイヌしるし鉄フライパン
757ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 18:34:48 ID:0Ov2LO800
鉄のフライパンは油を摂りすぎる。
安物テフロンは危険だが、ちゃんとしたヤツなら
テフロンが無難。こだわりたい気持ちは分かるが、
止めた方がいい。
758ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 18:42:15 ID:ctg62xcO0
いきなりどうしたんだ、餃子が上手く焼けないのか?
759ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 18:43:48 ID:9AvDMsPa0
>>757
鉄パン使いこなせない人は大変だね
760ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 22:03:15 ID:8jZ8mFKc0
鉄パン、最初は敷居が高そうだと思ったけど、
ダメもとで使い始めたらどうってことなかった。
今はむしろ、テフロンの方が気を使う。
次もすぐ使いたいのに、アツアツのままでは洗えなくて困るし。
761ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 22:30:38 ID:dThD8HI00
育つとほんとにくっつかなくなるね
オムレツ専用に高いのと、その他用に安いのを買ったけど
安い方ばかり使ってたら、安い方のがオムレツ快適に
762ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 07:43:41 ID:qSd5gECz0
2ミリ以上の厚さの鉄フライパンとはどういったお店に売ってるんですか?
763ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 08:37:32 ID:qayxvdw80
>>762
厨具屋

リアルでもネット通販でもいいけど。
764ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 09:45:19 ID:Lzt9JR8F0
リバーライト社SS島本っていうとこの使ってるんだけど、これってリバーライトの業務用って認識であってる?  
 このスレ見て山田工業を知って山田なんかチョト良く見える・・・
隣の芝生は(ry  ってやつか


てか鉄のパンでどうやってインスタント焼きそば作ればいいんだよぅ・・・
日清焼きそば・・・
765600:2007/06/08(金) 11:34:12 ID:DRxxxP8C0
つ、ついにパリパリぎょうざができたー!!o(≧∇≦)o
766ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 14:13:28 ID:x1BOnUj+0
スキレットを最近購入しました
シーズニングから自分でやったので愛着もひとしおです
しっかし重い!蓋をするとこの8インチで限界な重さ…
中華鍋と同様に手入れしてます。
でも、中華鍋と違って、熱々の時に水をかけてはいけないそうなので、
それがちょっと面倒というか。
767ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 14:19:29 ID:sCxqcLos0
>焼きそば
過去スレにかなり詳しい書き込みがあったよ。
麺の水分を切る、予めテフロンで一度焼いておく、とかだったかな。

麺に限らず、鉄パンにタンパク質系の食材が触れて直ぐ動かすと張り付きやすいので
少々焼いてから動かす、、少々焼いてから、、、の繰り返しかな。。
どっちにしろ麺と野菜を一緒に炒めるとぺっちゃりしちゃうから、
麺だけを香ばしく焼く、皿に移す。肉野菜を炒める、麺を戻して合わせ炒める。
これなら、麺はテフロンで焼いてもありだと思うな。うちは最初麺だけ焼いて皿に移す派。
慣れてるからかもうくっつかないけど、たまにこびり付く。
そのときは焦げ付く前に、お酢を小さじ一杯いれると簡単にはがれるよ。

>>765
おめ ( ´・ω・`) b
768ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 18:44:01 ID:OEigEhz00
28cm1,200円のを買ってきました
たった今アイドリング終了
で、高価なパンは厚いのですか?
769ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 20:41:34 ID:NUzKTGGZ0
ブリの照り焼き、きんぴらゴボウ、豚の生姜焼きみたいなのも
皆さんは鉄?
770ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 22:29:53 ID:CVMy9Jm80
>>768
要因と結果が逆。
>>5にもちょっと書いてあるが、厚いと材料費が嵩み、加工が大変で、物流費も掛かるので
厚みだけの違いだと、厚い物ほど高いってこと。
771ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 05:47:06 ID:er42fYOC0
俺一人暮らしだが、鉄大小2個、アルミ大小2個、北京鍋大小2個、使ってないテフロン3個
何だかんだ大小10個以上あるな。
772ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 06:41:58 ID:2xjvG6mA0
ガッテンでやってたトマトソースを鉄パンでやった。
黒光りしていたマイパンが銀色になりまつた、、、Orz
773ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 07:12:19 ID:w2EYHknW0
>>767
詳しくありがとう!
ためしてみます。
お湯で戻す乾麺タイプのヤツはやっぱ鉄ではキツイよね・・・
テフロンかぁー
774ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 10:09:26 ID:er42fYOC0
775ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 13:35:26 ID:LrhN1u3F0
>>772
酢とかの酸っぱいもの入れたら一発だよね。
ご愁傷様。
776ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 13:45:32 ID:3DexPahJ0
トマトもドス黒くなって台無し
テフロンは偉大
777ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 15:22:58 ID:6jh/nM3N0
元々黒い鉄のフライパンでもやっぱり酢はダメなの?
酢豚は大丈夫だったけどな・・(フライパン買ってきて一番初めに作った)
最初に豚揚げて、同じフライパンをお湯で洗って野菜炒めて甘酢あん入れたけど
ぜんぜん平気だった
まだトマトはやったことないけど、
778ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 17:01:03 ID:tIZvHuIF0
>>757
鉄のフライパン持ってる人は大抵テフロンフライパンも持ってるだろよ。
俺も、朝の忙しい時は後始末が楽なんでテフロン使ってるよ。
779ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 22:37:15 ID:er42fYOC0
アルミ持ってない馬鹿大杉
780ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 22:46:11 ID:3DexPahJ0
好き好んでむき出しのアルミパン使ってアルツハイマーになってください。
781ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 22:50:49 ID:w6/LpaeN0
テフロンに対するアルミのメリットがいまいちわかんない。
ソースの色がわかりやすいとか、持ちぐらい?
782ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 22:58:19 ID:3DexPahJ0
業務用のハードな使用に耐える。
コーティングがないから剥げようがない。
783ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 23:14:14 ID:er42fYOC0
アルミ持ってない馬鹿大杉
784ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 23:16:39 ID:er42fYOC0
俺は野菜を茹でる時は銅の雪びら使ってるよ。
テフロン厨、何故だか解るか?
785ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 23:33:05 ID:2xjvG6mA0
出た!銅鍋厨
786ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 23:46:20 ID:Jn/GlXSr0
スレタイ読めない奴ばっか
787ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 00:55:38 ID:wY45gRe60
少量の油入れて熱してたらオネショのような微妙な段差(染みつうか)ができた
ゴシって最初から育て直し?
788ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 01:21:37 ID:4ob4DbYc0
>>780
アルミ=アルツハイマー???

缶ビールあれてアルミ缶じゃなかったけ!!!

クッキングホイルあれてアルミじゃなかったけ!!!

プリンを作るプリンの型てステンもあるけどほとんどアルミじゃなかったけ!!!
ケーキ屋で売っているショートケーキて(その他いっぱい)アルミの上に乗ってない!
誕生日にケーキに刺すローソクの下てアルミじゃなかったけ!!!
気付かない内にアルミ製品使っていてアルツハイマーはないだろう。
食べに行く飲食店、買いに行くスーパーはすべてアルミの鍋で
作っていないとはかぎらない。

>>781
アルミのメリット???
アルミの半寸胴・アルミシチューパン最後の仕上げでそのまま
オーブンに入れて調理できる事!!!
789ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 01:51:07 ID:zWzR4GTQ0
>>787
油の皮膜だからヤスリで磨く必要もないし、焼いて酸化皮膜の付け直しをする必要もないよ。
ちょうど話題になってる、酸系を煮れば取れる。
そしたらもういちど油を引いて焼けば元通りに直るよ。
オリーブオイルはシミが出来やすいから普通のサラダオイルを使うように。
790ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 01:57:41 ID:QZ53wRrY0
>>788
アスベストとか血液製剤の例もある
アルミが危険だという研究は出てないけど、だからといってアルミが安全だという結論には至らないわけで
将来的にはどうなるかは少なくとも一般人には知る術はない
791ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 02:09:26 ID:Kzx101T70
>>790
誰もアルミが安全である事は証明できない。
792ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 03:50:43 ID:5Va0IahA0
透析患者のアルミニウム脳症の例があるからね、
なんとなくアルミは気持ち悪いけど、
現代生活はアルミなしでは生活成り立たないしなあ。
まあ、注射するわけでもないし、ほとんどの人には問題ないでしょ、多分。
そりゃアスベストみたいに個人差はあるだろうが。
793ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 08:01:46 ID:kw9qd8b20
>>789
どもっす
指摘のとおりオリーブオイルでした
794ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 09:13:53 ID:EfAOPntD0
シミの出来やすさで油変えるって本末転倒じゃね?
フライパンのために料理してるのか??
795ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 09:49:03 ID:P+j66XKp0
うちはアルミと鉄パンとスキレットを使い分け。
アルミの、火力に対する敏感さは捨てがたいモノがありますよ。
鉄が酸に弱いのと同様に、アルミがアルカリに弱いってことだけ気をつけてれば問題ないと思ってます。
796ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 14:20:56 ID:anV+fCLA0
>>793
最初の油の焼き付けのときだけオリーブを使わないだけで
それ以降は好きなオイルで大丈夫。
>>794
知らないのに煽って馬鹿を曝すなよ、日曜の朝っぱらから。
797ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 23:01:55 ID:YIpevU010
まあまあ、オリーブオイルでほぼ毎日家庭で油返し&本調理してるけど、
調理後、薄い洗剤で粘っこいシミさえ落としておけば、
次の調理前の空焼き時には、シミは気にならなくなります。

汚れが気に入らないなら、ガンガンに空焼きしてやれば消えてくれます。
798ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 01:57:20 ID:rCf9Wv9p0
>>788
> アルミの半寸胴・アルミシチューパン最後の仕上げでそのまま
> オーブンに入れて調理できる事!!!
それ、アルミのメリットじゃない。全体が耐火素材で出来てるパンのメリット。
だから鉄やステンはもちろん、テフロンパンでも金属ハンドルの物なら同じことが出来る。
→参考商品 ttp://www.ezoya.co.jp/goods/silkfrypan.html
逆に本体が非コーティングのアルミでも樹脂の取っ手が付いてたらオーブンにはぶちこめない。
799ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 09:22:09 ID:vSjc2Emq0
いやぁ〜このスレも埋まって来たね
800ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 00:40:20 ID:8AxOw2w/0
このスレは鉄のフライパンって可愛いね、にもどり。
→参考商品http://yamaya-s.co.jp/nabe/yaku/furaipan/yamada_furaipan.html
鉄フライパン26cm板厚2.3mm手に入れたぜ。
電話で問いあわせたところ柄の長さが長いため(自分的に)別注にて
金額かわらなかった、柄の長さ23cmにしてもらった。
柄のながさは頼べば対応してくれるみたいだ。(常識範囲以内で)

801ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 08:37:41 ID:Dyu5d4mR0
3mm厚以上ならそのくらいでもいいかもしれないけど
自分的には1.6mmや2.3mmなら、径の1〜2割増しくらいの長さが欲しいな。
うちでは1.6mm厚28cm径で30.5cm柄のと、2.3mm厚26cm径で28cm柄のを使ってるが
これでもちょっと短いかなーと思うことがあるくらいだ。
802ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 13:01:41 ID:zDFp1RfD0
>>764で出てきたリバーライトss島本ってのが気になってたんだけど
(業務用で厚みがあって柄が長くて安い)
上のレス読むと良いような気がしてきたな

まだ1個も鉄パン持ってないのだけど
とりあえずお試しに1個買ってみるか、
送料勿体ないからサイズ違いで2個買うか悩む
803ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 14:20:49 ID:3odHYnpj0
どうせすぐテフロンに戻ることになるんだから1個だけにしとき。
804ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 17:50:20 ID:1Y3KMbvT0
オーブントースターにぶちこみたいんだけど
直径20cmくらいで柄のないやつは注文しないとだめかな
805ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 18:23:39 ID:Wq7SC/Wa0
>>804
柄が無いのは業務用でならあるけど、家庭用ならパエリアパンを使えばいいよ。
取っ手が小さいから庫内の対角に逃がせば良し。
806ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 18:25:11 ID:Wq7SC/Wa0
807ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 19:00:43 ID:zmxuZ7Ii0
>>805-806
な、なるほど。盲点でした。ありがとう。

目玉焼きって上下から火あてたほうが早く美味しく焼けるんだよね
808ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 08:25:52 ID:vlMK+N4+0
>>803
10年以上可愛がって鉄のフライパン使ってるのに、テフロンマンセー
な母がテフロンパン何度言ってもプレゼントしてくる。
折角だから使うんだけど、数ヶ月するとテフロンが毛羽立ってきてアボーン。
すぐに鉄に戻ることになる。
1個でオールマイティーフル活用なので2個とか考えた事もないが。
809ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 11:21:19 ID:CUyLplM00
>>808
どこ製のどんなサイズのフライパンお使いですか?
これから買う予定なのですが、1個だけですべて兼用できるもの
さがしてます。
810ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 12:53:51 ID:4qnr+smZ0
>>802
自分も読んでたらなんだか鉄パン欲しくなってきて色々検索してみた。
送料考えてどうせなら鉄パンと鉄中華鍋も買っちゃおうかな〜とか
初鉄パンに舞い上がってますが両方いるかな?
鉄製ばかりだとどの料理も油たっぷりになってしまう気もするし
一つはやっぱりテフロンかなぁ悩む。
811ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 13:38:17 ID:u4Kg1VrK0
うちは全部鉄パンやスキレットだけど、問題なく使えてるよ。
とりあえずは、何にでも使えるパンを選ぶのはどうかな?
あ〜、送料考えてか・・・自分は2つ買うタイプ。
何処かのスレで言われたけど、買わないで後悔するより
買って後悔したほうがいいと思う。
812ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 14:34:56 ID:TWHUcHVs0
>>809
北京鍋
813ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 15:10:59 ID:SFU44UM00
北京鍋じゃステーキとか餃子は焼けないとおもうぞ
814ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 15:38:00 ID:TWHUcHVs0
たしかに平底のパンに比べればステーキなどはやりにくいけど出来ない訳じゃない。
炒め物や揚げ物など普通の家庭のお総菜作りにどれかひとつ、って事なら最強だね。
中華鍋でも良いけど普通の家庭のレベルだと扱いに困るだろうね。
815神奈さん:2007/06/13(水) 15:39:57 ID:TWHUcHVs0
あ、電化キッチンだとダメだね。
北京も中華もガス限定、って事で。
816ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 16:14:29 ID:bQX2/IQF0
炒め鍋最強かな
817ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 16:22:45 ID:Gj+fOKMk0
揚げ物炒め物蒸し物には確かに有利だが・・・
ステーキ、玉子焼き、お好み焼き、スパゲティなんかができないに等しいからな
厚底のフライパンの汎用性が一番じゃないか
818ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 16:26:50 ID:bQX2/IQF0
そう?
うちの炒め鍋は直径33cmで底の平たい部分は21cm
鶏モモ2枚一緒に焼けるし、パスタもお好み焼きもこれで作るよ
スキレットも別に持ってるけどね
819ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 16:34:14 ID:TWHUcHVs0
>>817
脳内で言われてモナ。
820ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 16:48:31 ID:AMyC5QcbO
ここと中華鍋のスレ見てたら欲しくなってきた。
3年程前、妹が結婚する時、俺が育てた中華鍋持っていきやがった。「新しいの買ってやるよ」「これがいいの」
以来、顔合わせると姪っ子かその鍋の話ばかり。上手く扱えているようだ。
携帯、長文、失礼しました。
821ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 17:13:28 ID:ElZEhzM00
よくわからんが、良い妹さんだ。
822ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 17:30:07 ID:Gj+fOKMk0
>>818
オリーブオイルに大蒜唐辛子馴染ませるのどうやってる?
お好み焼きとか中まで火が通りにくくね?
823808:2007/06/13(水) 18:10:35 ID:BTEsIheJ0
直径27センチ、底の平たい部分20センチ、深さ5センチの魚菜誂です。
これ以上大きいと重た過ぎるし(これでも結構重い)。
ほかにチタンの北京鍋も持ってるけど、結局一番使うのはこのフライパン。
北京鍋はオムライスの中身作るくらい。それは玉子でとじるのがフライパンだから。
北京鍋が来る前はオムライスの中身もフライパンでやってたし。
824818:2007/06/13(水) 18:30:30 ID:bQX2/IQF0
>>822
炒め鍋って淵が高いけど基本フライパンみたいなもんですよ
オイルいれてそこにニンニクと鷹の爪を落として弱火でやるだけ
お好み焼きは厚い鉄パン(うちではスキレット)のほうが仕上がり良いけど
炒め鍋は1.6mm厚なので普通の鉄パンと同じに仕上がりますよ
なんか勘違いしていませんか?
825ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 19:12:35 ID:rxD9KTKy0
炒め鍋ならまだしも、北京鍋みたいな完全な丸底だと、Pollo alla Diavoloみたいに重しをして調理するようなものの場合に
鍋底と全く同形状の球形を持つ重しを用意しないと均一に重量が掛からない。

また身が反らないように魚の切り身に串を打ってソテーする場合も、平底なら>>6のように縁が浅いパンを使わなくても、
短い串を使えばなんとかなるが丸底ではどうにもならない。同じく串が打たれたフランクフルトにパンで焼き目を付けるなんてのも無理。

ステーキだの餃子だの卵焼きだのという不利な要因が厚さに起因する物は、多少出来上がる物の質を落とすことにはなっても
作れないってわけでは無いが、形状に起因するものはどうにもならない。
というわけで炒め鍋はまだしも北京鍋の場合は、人に因って(レパートリーに因って)はそれ1本でなんでもってわけには行かなくなる。
形状的には炒め鍋や普通の平底パンでいいと思うが、厚さは炒め鍋のデファクトスタンダードである1.2mmじゃ汎用的とは言い難いので
最低でも1.6mmは欲しいところ。1.2mmの方が多いとは言え1.6mmの炒め鍋も結構あるので。

結論付けると、「炒め鍋か普通の平底パンの1.6〜2.4mm厚で自分の腕力で煽れる最厚物」ってところが一番汎用的だろう。
しかし先にも書いたように、人に因って(レパートリーに因って)は北京鍋でも問題なかったり、厚さも「汎用なら2.3mmで」と
言いたいところだが腕力によって煽れる厚さが違ったりと、誰にでも勧められる決定的な1本というのは無いと言わざるを得ない。
826ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 19:20:34 ID:ti1CYxir0
長文乙

評価:「もっと実地の知識を身につけましょうね」
827ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 19:27:10 ID:e0Bgpya40
わざわざ読んで損した
828ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 19:32:13 ID:2ccJebOx0
>>825
なるほどー
829ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 19:33:27 ID:e0Bgpya40
>>828の2ccの優しさに感動
830ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 19:37:50 ID:3wmSjYVC0
>>825
つまり、中華鍋と炒め鍋をごっちゃに勘違いしていた恥ずかしさのあまり、頓珍漢な長文を書いてスッキリしたと?
831ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 20:01:12 ID:voVGsBOR0
>>808
捨てるから新しいのをプレゼントされてしまうのでは?
場所塞ぎになるのは諦めて取っておいて、
「古いのがまだあるし使えるから要らない」って断るのではあかんのか?
832ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:11:58 ID:Gqf/59LB0
> 中華鍋と炒め鍋をごっちゃに勘違いしていた
誰かと勘違いしてるの?
普段から自演してる人は、他人のこともすぐ自演だと疑っちゃってイヤだねぇ
833ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:23:42 ID:e0Bgpya40
>>825>>832なのは確定的に明らか
834ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:27:12 ID:SdBTbCLd0
むしろ826の方が自演931よな
ほら、ageて書いてる子ってw
脳内だのなんだの言って自我を保とうとしていたが
具体的な意見の前に言い返せなくなって・・・・・
835ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:38:01 ID:2ccJebOx0
>>829
たった2cc(2_g)の優しさって優しさが少ないってことかいな
優しさで書いたレスじゃないから優しさが少ないと言われても別にいいけどさ
なんかおかしな表現だな
"確定的に明らか"ってのも知っていて狙って使ってるんじゃなければ頭痛が痛くなりそうだぜ
836ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:45:44 ID:7jKlg9YX0
つーかID:e0Bgpya40はIDとmlを掛けたり、さりげなく例の迷言使ったり狙いすぎ
ID:2ccJebOx0は狙ってると解ってて突っ込みすぎ

場を和ませようとしてるのか!?
837ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:46:44 ID:e5+VaKmH0
>>824のレスに返事が無いことを考えれば、>>822:ID:Gj+fOKMk0が>>825と考えるのが自然。
そして>>825に向けられた突っ込みを>>825と違うIDの>>832が斜めな援護をしているうえ、
>>834でまた新規IDが番号を書き間違えるほどご立腹。

やはり>>830が図星であることが解る。
838ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:47:11 ID:e0Bgpya40
>>835
ああスマン、ちょっと2ちゃんに毒されてるな俺w
2ccってのはお前さんのIDに引っ掛けただけで他意は無い。
確定的に〜も2ちゃん用語だよ。
839ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:48:40 ID:e0Bgpya40
ぁぁぁぁぁ

>頭痛が痛くなりそうだぜ

マジレスしてしまった恥ずかしいwww
840ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:55:20 ID:eU64sIgI0
鉄パン、はねる音が好き。
中華鍋もあるけど、フライパン(薄手)のほうが良い音。
841ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:57:24 ID:7jKlg9YX0
解ってて突っ込んでる奴にマジな反応しちゃうと後から気付いたとき恥ずかしいよな
漏れも2ch初心者のことには結構やったぜwww
842ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 23:27:07 ID:sJH0+2Y50
     ____
   /__.))ノヽ  
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |   >>1-999の鉄フライパソはわしが育てた
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i
843ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 00:37:14 ID:aY+r3uPH0
以上>>809-842>>844の自作自演でお届けしました
844817:2007/06/14(木) 00:44:09 ID:P7atgTAl0
普段から自演してる人は、他人のこともすぐ自演だと疑っちゃってイヤだねぇ
845ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 00:51:48 ID:ODxD0S3C0
825に対して反論はしないですが!!!

炒め鍋は女性が使うには1.2mmがいい(その鍋の重さプラス食材)
腕に自信がある男性は1.6mmでもいいんじゃな〜い!!!
1.6mmの良さ???
※鉄パンが厚いため穴が明きにくい。
※料理が冷めにくい。
※鉄パンが厚いため均等に熱が伝わる?
汎用的家庭で毎日料理を作る割合は男性70%以下
最低でも1.6mmは欲しいところ???
最低でも1.6mmは女性としては重すぎていらない。

825さん
結論付けると自分的にはこれだ!!!
と言えずモジモジしてる人。
846ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 00:56:50 ID:aY+r3uPH0
汎用的家庭ってなに?w
847ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 02:48:53 ID:R4FKFc/i0
>>812
燃料投下乙、大漁でつな。

>>778>>812 165分/スレ
>>812>>846 18.2分/スレ
848ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 06:33:25 ID:PL/Bp2LA0
>>838-839
ID: 2ccJebOx0=ID: e0Bgpya40
さすが自演スレ
849ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 06:37:05 ID:+iSWs5C/0
じゃあ>>848>>37ってことで。
850ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 10:00:59 ID:KrBbMo4s0
837辺りから文章が青いね
851ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 17:19:19 ID:7qnJoMTO0
     ____
   /__.))ノヽ  
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |   >>お前らはわしが育ててやったんやから喧嘩スンナ
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i
852ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 23:45:52 ID:ODxD0S3C0
850さん文章が青いね???
あんたこそちゃんとした文章かいてね!

851あんただれ???
これって山田○○の似顔絵
似て無い!!!
853ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 23:49:20 ID:aY+r3uPH0
粘着質な男は嫌われるぞ
まぁ女なら仕様がないが
854ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 00:22:47 ID:KJ3c1v270
何この流れ・・・
855ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 00:45:45 ID:BZ/Sr4HQ0
炒め鍋で
ステーキ、玉子焼き、お好み焼き、スパゲティなんかできないおっさんが粘着してます。
856ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 00:52:00 ID:61RjJa0A0
今までテフロン加工のフライパンにクッキングシート引いて
魚を焼いていましたが、鉄パンでも同じように使えますか?
クッキングシートが燃えたりしませんか?
857ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 01:17:44 ID:sK95YE7w0
竹刀
858ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 01:24:08 ID:BZ/Sr4HQ0
鬼の様に熱すれば燃えるだろうけど、先に魚が焦げるよ。
859ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 03:14:00 ID:CcSNoLfN0
底面との淵や裏面に泡のような赤茶が少しあるんだけど綺麗にするにはどうすればいいですか。
860ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 06:07:23 ID:Ca7MTJbE0
山田のフライパン1.6mmと2.3mmだと、使い勝手や汎用性に結構違いありますか?
861ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 14:36:44 ID:tzWeSR1w0
>>856
シリコン加工のアルミホイルにしたら
862ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 16:20:45 ID:61RjJa0A0
>>858確かにw
>>861あ、そういう商品あるんですね。ありがとうございます。

もう一つ質問なんですが>>859さんじゃないけど
使用後、水orお湯のみでたわしで洗う時って
フライパン内面のみ洗うんですか?
淵・側面・裏面・柄などもたわしでゴシゴシ洗うんでしょうか?
863ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 16:41:55 ID:Iu4HwvZ60
君が決めるんだ
864ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 20:28:15 ID:hAPUL7NS0
けっこうオモロイんだがネタないの?
釣りはiranけど…
865ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 21:27:02 ID:+SUXYUos0
コマセですまんが

上記レスのオリーブオイルこげつきヤロウですが
ようやく卵割り入れ→即滑りまくりに成長しましたわ

もんじゃ屋(ここではお好み焼き屋のが適切?)で鉄板をハガシでガシガシしてるのを参考に
フライパンを100均のハガシでガシガシ。
ん、なんとなくスベスベかなぁ??と、水洗後、オリーブで焼いた目玉焼きの旨いこと…
これわ気のせいだろうけども…

安っすいパンでも育つんだなぁと。
こんなヘビーに使えるなら一生モノ、と感じ、次回はちっと高価なのを買おうかなと思いましたわ。

オーブンでパエリアパンもおもしろそうだなぁ
866ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 21:35:57 ID:UfaZi0vp0
例のカルピスのオムレツ作ってるページには、
他の食材で傷つけたくないからオムレツ専用パンにしてるってあったと思うが、
実際少々の傷なら平気なのかね。
867ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 22:10:35 ID:W/arvDRB0
>>866
臭いととるか匂いととるかは別として、カタチづくりは大丈夫かも
中華な人なんかはほぼワンパンだし。
そのページ知らんが理由ないのかなぁ。
ま、ホテなんかのモーニングとかは専用パン使うけど、これは人種による
(肉だめだよーとか)配慮もあるよ(経験者)

灰汁も味ってあるからエッグ専用でなくても味だと思うけど。

上記、妹さんが家財道具でもってったなんて、なんてすばらしい女性かな、
(ん、テメエで作れよとも思うが)と。旦那さんが菜食主義でなきゃいいね。
でもそんだけつかいやすかったんだろうなぁ。
よほどいいパンに成長してたんだと思うわ。
おれセミプロだけどそのパンみたいなぁ。。
きっとオレ消防の頃死んだオフクロが使ってたのに酷似してるのかなぁ。。。
868ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 22:20:00 ID:UfaZi0vp0
>>867
http://www.calpis.co.jp/cafe/memo/mem00100.html
このページね。
この人も匂いがやだってのも理由の一つだった。
ま、家庭ではそれ程気にする事もないだろうね。
869ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 22:26:19 ID:UfaZi0vp0
しかし0,5mmって難しいよね。
けど、オムレツ作るの楽しい。
最近は油薄く、バター少な目で1個オムレツを18cmテフロンでよく作る。

870ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 22:27:27 ID:W/arvDRB0
>>868
「35秒」を見てそっから先、読む気なくしますたw
火加減とか諸々あるににねえw
871ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 22:30:55 ID:SbKPNpf50
>>869
オムレツたのしいよねー
グレてないパンだったらシロウトでも簡単に返るしね
872ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 22:33:58 ID:UfaZi0vp0
>>870
ほ〜なるほど、やっぱセミプロの方が読むとまた違った感想になるんだね。

>>871
うまく返せるようになってから楽しくなりました〜(0.5mmは無理だけど)
自分がメタボになるのが先か、自在に返せるようにのが先かって集中して練習したな。
873ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 22:46:48 ID:SbKPNpf50
>>872
思うんだけどオムレツに関してはあの「たんぽぽ(たいめいけん)」がかっこいいオムレツと
世間じゃ思われてっけど、決してちがうよねw
中華やのオヤジが居酒屋やってメニューに「オムライス」ってあったんだ。
んでハラごなしに頼んでみたんだ。それがチキンライスでなく中華のチャーハンに
薄焼きの卵焼きが乗っててこらぁーんまかった。

やっぱ自宅のつーかなんつーか愛情の(エキスはまづそー)スパイスあるんだろうか…
874ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 13:11:28 ID:6+7YiZzK0
どーでもいいけど「決してちがう」ってのは2ch語ですか?
875ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 13:19:29 ID:RioA6Nz60
「ハラごなしに頼む」ってのは宇宙語ですか?
876ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 13:54:33 ID:Du2za7r00
「絶対」や「決して」などのあとに否定形が来るのは文法的には正しい。
873の使い方的には確かにおかしな感じではあるが。
877ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 13:58:53 ID:NJkWPmB20
「違う」は肯定形じゃん
878ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 14:36:21 ID:d6n7BpLt0
はっはっは。君達、全然ちがうなあ。
879ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 18:27:10 ID:mPUqqPO90
873翻訳頼む
880ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 19:08:57 ID:ZpvBOLGE0
>>879
オムレツに関してはあの「たんぽぽ(たいめいけん)」がかっこいいオムレツと
世間じゃ思われてっけど、まったくちがうと思うね。

中華店の店主だった人が居酒屋を経営した。
その店のメニューに「オムライス」ってあったんだ。
それでハラごなしにその「オムライス」を頼んでみたんだ。
それがオムライスの中身が定番のチキンライスでなく
中華のチャーハンに薄焼きの卵焼きが乗ってるという代物。
ところがこれがまたうまい。

やはりその店でしか出せないスパイスとかあるんだろうか


てなとこで どーでしょう。
881ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 19:28:29 ID:xem9ZA6Z0
世間様では「たいめいけん」の「たんぽぽオムライス」が最高と思われているようですが、
実はそうではなくて他に良いものがございます。
わたくし先日ふらりと立寄ました中華屋が営んでおります居酒屋のメニューに、なんと
「オムライス」がございました。小腹も減り件の「オムライス」を注文したのでございます。
いわゆる世間様の申す「オムライス」とは様相が異なりまして、チキンライスではございません。
炒飯の上に薄く焼いた卵焼きがはらりとのせてございましてこれがなんと テラウマス。

やはりご家庭の味は愛情といったスパイスが大切なのだと、童貞無職の独り身に沁みた夜でございました…

###
0.5mとか細かいことを気にしても他に美味なるものはあるんだよ、といったことが申し上げたかった事なのでしょう。
しかし、書いているうちに話が自分の置かれた寂しい現実へと反れてしまい、あのような文になってしまったと汲んでみました。
882ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 19:39:16 ID:FrOXJ/il0
ここって、日本語が不自由な人を助けてあげるスレ?
883ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 20:34:37 ID:YaSIjZ7p0
鉄は熱いうちに打てといいますし
884ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 20:59:03 ID:RioA6Nz60
なんで腹ごなしにオムライスを食べるんだ
885ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 21:00:06 ID:RioA6Nz60
頭ごなしに怒っちゃうぞ
886ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 21:04:02 ID:XP7QZV2y0
あごなしゲン
887ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 21:08:18 ID:gCkBs/L+0
>>764
それは何cmでどのくらいの重さですか?
ザ・オムレツやマイティパンは重さが書いてあるけど
島本は書いていないんだよね…
888ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 23:04:39 ID:PB3IqzYd0
茶色の油膜がついたら洗剤付けて洗うしかない?
889ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 23:07:02 ID:ARLUZpCC0
>>888
油膜ならお湯+ささらだろ。
焦げ付きなら場合によってはたわしとかスチールウールの出番。
鉄製品を洗剤つけて洗う意味が判らん。

890ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 23:22:52 ID:PB3IqzYd0
>>889
焦げて波打ってる。お湯+束子では歯が立たなくて。
オリーブオイルで魚焼いたんだけど、空焼きっぽくなって油が焦げた。
手で触ってボコボコしちゃってるから何とか取り除きたいんですよ。
891ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 23:39:46 ID:BlCYbZRD0
お湯張ってしばらく火にかける、湧いたら弱火で30分。大抵の焦げはこれで取れます。
それで粗方取れたれど焦げ癖が少し残ったなら、メラニンスポンジで根気よくこする。
それでも駄目なら最初卸すときに焼いたように、徹底的に焼き切る。焦げも炭化して落ちます。

短絡的にスチールウールを勧める意味が解らん。

余談だけど、油膜が樹脂化したら洗剤で洗ってもびくともしません。
換気扇の羽を洗剤でちょいと洗って綺麗になりますか?
鉄パンはさらにそれを焼き付けているわけです、たまには洗剤で洗いましょう。
892ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 23:56:36 ID:4i+slXSP0
洗剤で洗うと・・・
中途半端に油膜が溶けて、中途半端に洗剤成分と一体化した状態で
乾かすことになるような気がしてあまり気持ちがよくありません。
893ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 23:57:33 ID:wVTfAFCW0
ささらは使いにくいと思う
一回使ってたわしに変えたよ
894ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 00:04:00 ID:4i+slXSP0
たわしって、こびりついた汚れには上滑りしてしまう傾向があるよね。
その点ササラは食いつきがいい。スチールたわしは最強だけど、
やりすぎると皮膜遺産がリセットされてしまう。
895ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 00:05:09 ID:PB3IqzYd0
>>891
30分か、説明書読んでお湯沸かして少しやってみたが駄目だった。
もう疲れたので暫くこのまま使おうと思う。
酷くなったら焼き切ってリカバリに挑戦してみる。
まあ始めての鉄なんで気楽にやるよ。
896ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 00:23:32 ID:10UdRscO0
>>892
そこなんだよなあ。
いくら油膜が強いつっても、
洗剤だって油落とすのが仕事だし、
多少は溶けてるかもしれんね。

別にお湯と水とタワシで今の所問題ない。
まあ、鉄パン使うの肉野菜炒め位だし、うちのパンは貧弱そうだからなあ。
897ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 09:06:56 ID:lZt6fqZU0
鉄パンに洗剤って絶対使いたくねーって思うのは俺だけ?
898ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 13:11:36 ID:JO2AWbIY0
パンの状態にもよると思われ。
表面をツルツルスベスベに保ったまま使ってるパンなら、
軽く洗剤使う分には抵抗ないなあ。
油膜&焦げでもこもこに育ったパンだったら、使いたくないと思う。
899888:2007/06/18(月) 14:01:55 ID:MB4cjzIL0
ああ、俺のフライパンはもこもこ育ってるってことか・・・
900ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 19:09:06 ID:W1xnJ/EN0
オムライスにデミグラスソースは合わないよ。
普通ケチャップ、オムにデミは不味い。
901ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 19:56:04 ID:roK5GHpi0
どこの誤爆だ?
902ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 20:14:18 ID:kykamGlk0
昨日買ってきたケンタロウのレシピ本、
一番目がそのデミにオムのレシピなんだけど…
903ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 22:53:40 ID:qwsdHr2H0
好みの問題じゃないの?
俺は別に不味いとは思わん
904ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 09:11:46 ID:r42lWRwA0
鉄製の卵焼き用フライパンのおすすめは?
905ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 11:54:33 ID:fGCODVwX0
>>904
自分はリバーライトのが使いやすかったよ。
いまオクに中古のが出てるけど、うちのはもっと黒くなってるなぁ。
906ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 13:08:15 ID:sK7uVmGV0
俺もリバーライトお薦め。木製グリップが良い感じ。
オムレツはやらないんだけど、かに玉とかおろしたてでもスベスベ〜
907ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 13:25:21 ID:yddbUER60
出汁巻き玉子って、テフロンだと、温度低くてうまく焼けない・・
水分あんまり入らない卵液だと上手く焼けるけど
やっぱ、鉄か銅がいいのか
908ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 14:04:25 ID:B5xjl/an0
909ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 20:00:34 ID:bVcbpM0E0
オムライスにデミグラスソースは合わないよ。
普通ケチャップ、オムにデミは不味い。
オムにデミが合うとか言ってる馬鹿は味覚障害。
910ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 20:14:54 ID:We15Yvjp0
ど う で も い い
911ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 20:18:49 ID:zqhuzp9t0
味を決めつける奴程味覚sh…
912ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 20:42:32 ID:QJIXWWMQ0
デミも美味しいけどなぁ
913ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 21:00:47 ID:GLjAb8r90
基本はケチャップだとしても、デミはデミでアリだろ
つーか、スレ違いだな
914ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 21:30:36 ID:khc3GH8X0
つーか、コピペだし。
915ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 22:15:57 ID:bVcbpM0E0
オムライスにデミグラスソースは合わないよ。
普通ケチャップ、オムにデミは不味い。
オムにデミが合うとか言ってる馬鹿は味覚障害。

916ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 22:43:05 ID:VYhNLw1v0
>>903
そっか!!
じゃあ作ってみる。

ところで鉄のフライパンでおすすめってある?
917ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 23:06:20 ID:wQi7dQBY0
Feパンの22cm買っちゃった。790円
918ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 23:41:24 ID:8NgGAPfc0
>>916
どこのメーカーの、というより
あんまり安いのを買うと、育った頃に壊れたりして悲しくなるかも
なので、そこそこの値段のを買っておくのがオススメ
919ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 00:05:01 ID:1gMY3Vsb0
916さん

鉄打出しフライパン山田工業製!!
26cm(3.2mm)このあいだ父の日のプレゼントで送ってあげた。
(取手の長さ少しショートにしてもらって)
私は26cm(2.3mm)愛用です!!!

920ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 00:26:41 ID:u1YrEXn30
>>916

自分の場合は重さがパン選びのポイントになってくる。
厚板で重い方が美味く焼けるけど、
扱いづらくて手が伸びなくなったら勿体無いし。

同じ重さでも柄の角度とかで感じ方が変わるので、
出来るだけ実際に店頭で手に持って選んだ方が良いよ。

自分は今は軽い鉄パンが欲しくてエンボス加工のが気になってるんだけど
エンボス加工って凹のところに食べ物の焦げカスが詰まったりしないんだろうか。
921ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 00:44:42 ID:3CLjfQV80
>>920
こんなのみつけた
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1987930

ここに表面の画像がある
ttp://www.rakuten.co.jp/flyingsaucer/569625/460170/750828/

持っていないけど現物は見たことがあります。実際は上の画像より大きめで
深さはそれほどありません、タワシで簡単に洗い落とせる程度です。

ところで、エンボスは「ヨシカワ」と「双葉」から出ているけど、同じ鉄板なのだろうか?
知っている人がいたら教えてください。
922ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 01:17:08 ID:UafrREfb0
>>919
3.2mmと2.3mmだと違いありました?
923916:2007/06/20(水) 02:01:17 ID:o7b1VIOv0
みなさんレスどうもありがとう。
参考になりました。
一生ものって言葉にすごくひかれるので、
今のテフロンがだめになったら鉄のを買おうと思います。
地球にも優しいし。
このスレの人たちは物を大切にしてて偉いなあ。

>>919
ここのは軽いのが利点なの?
あと、木製じゃないハンドルのやつ買うとさ、
どうやって握るの?
ミトンで?

ハンドルを覆うような形の鍋つかみってあるよね?
あれは入らないよね?
あれって鉄製のフライパンには使えないの?
924ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 08:25:50 ID:+y4zO2Ub0
> あと、木製じゃないハンドルのやつ買うとさ、
> どうやって握るの?
普通に素手で

>>8【平柄】参照
925ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 10:03:39 ID:o7b1VIOv0
>>924
あ、すみませんでした。
素手で持てるんだ!
すっきりした。
どうもありがとう。
926ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 10:06:11 ID:u1YrEXn30
>>921
goo見ると、やっぱり凹に汚れがたまるようですね。
でも、921さん、「タワシで簡単に洗い落とせる程度」なの?
gooの良回答の人は、何をやっても落とせないって言ってるけど。
927ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 10:13:29 ID:+y4zO2Ub0
>>926
汚れなら束子で落ちる
エンボス形状にも因るが焦げは厄介
928ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 10:17:25 ID:u1YrEXn30
あ、汚れと焦げの違いですね。
ありがとう、納得しました。
929ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 10:23:44 ID:/lrc52wN0
使ってますが、溝に汚れが溜る事はないですね。
使い終わると水張ってコンロにかけて沸騰させてから
タワシで流水の中でゴシゴシ。
んで、水をきってキッチンペーパーでゴシゴシ(ペーパー黒ずむ時たまにある)
ペーパーのカスが少し付着するので
もう一回水で軽く洗い流して、火にかけて乾燥。

以上間違ってる手入れ方法かもしれないけど、
鍋使った料理が多いし1人なので、
三日に一回くらいの使用頻度でサビとかは無いです。

一ヶ月に一回くらいは金タワシかけるかなあ?
930ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 11:24:19 ID:+zh2Rsim0
ケチャップって味覚障害の多いアメリカのジャンクそのもの。
嫌いじゃないけど、デミを嫌いなら嫌いで良いじゃん。
それを他人に押し付ける必要もない。
自分でケチャップかけて食べれば良いわけで・・・
そんなこと言ってたら、日本の洋食屋さんはみんな不味いことになる。
931ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 19:49:38 ID:thDwpt7c0
これもコピペか?
932ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 12:12:29 ID:qZFpIGGs0
鉄パンまたは中華鍋でもパエリアって作れるんだろうけど
トマトを使うと油膜が取れるよね?
パエリア鍋も鉄製だけど、
ひとつ専用のを用意して毎回リセットする覚悟で作った方が良いのだろうか。
933ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 12:27:14 ID:5DNIH/i00
取れるのは油膜ではなく軟弱な酸化皮膜
うちのくらい強固な酸化皮膜はトマト程度じゃ取れないけど
934ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 13:42:17 ID:Cli4ZMxj0
拙者の酸化皮膜も負けないでござる!
935ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 16:54:40 ID:BxkHsoC00
皆さんの皮膜の出来具合ってどんな感じですか?
家庭コンロで一年程使いつづけていますが、自分のは例えると黒いペンキをハケで雑に塗った感じです。
錆や焦げ付きは全く無いので無問題なんですが、
スプレーで吹き付けたようにツルツルテカテカって状態にするのは可能ですか?

もっとも、そうなったら使うのが勿体なくなりそうですが。
936ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 19:58:07 ID:9qpur+GK0
スプレーで吹き付けたようにツルツルテカテカって状態にするのは可能ですか?

可能でつ!
937ぱくぱく名無しさん[:2007/06/21(木) 21:37:32 ID:BxkHsoC00
>>936
マジですか。そうすると
皮膜形成→弱い皮膜は削れる→強い皮膜だけ生き残る
というサイクルをひたすら繰り返すうちにツルテカ完全体で安定する
というシナリオが私の頭に浮かぶのですが、いきなりそういう皮膜を作ることはできるのでしょうか?
938ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 21:46:05 ID:RDrmx0sM0
つ「テフロン」
939ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 21:48:41 ID:hpQZJvld0
横レスだけど、オイルを塗っては焼いて塗っては焼いてを繰り返せば黒々と育つよ。
最初にしっかりと焼いて酸化皮膜を付けて青くしてからの話ね。
940ぱくぱく名無しさん[:2007/06/21(木) 22:41:19 ID:BxkHsoC00
>>938
強火にしたくないとき以外はテフロンはもう使ってません。
おまけに鉄パンのほうがラフに扱えるし。使い勝手は申し分ないです。
単に見た目だけの話です。あ、でもツルツルになったらもっと使いやすくなるのかな。

>>939
黒錆はしっかり出来てます。皮膜じゃなくて油膜といったほうが誤解が少ないかもしれませんね。
>オイルを塗っては焼いて塗っては焼いてを繰り返せば黒々と育つよ。
時間があったら試してみます。
941ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 19:42:48 ID:aOkuUXaS0
鉄いいなぁとは思うものの
・洗剤で洗えない
・油摂取量が増えそう
この2点において踏み切れない自分がいる
942ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 19:49:58 ID:+EdGmn8f0
だから、そういう心配をする人ならテフロンにしときなさいって。
無理に鉄パンを入れても後悔するだけだから。
943ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 20:17:00 ID:f0mECk1m0
何かを得ようとすると何かを失うって、漫画の台詞じゃないけど、
中々完璧に要求を満たすものってないよね。

併用が今のところ我が家ではベストかな。
944ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 21:34:11 ID:SvyhJ+by0

> ・洗剤で洗えない
間違った認識

> ・油摂取量が増えそう
間違った妄想

鋳物ではなく鉄板製なら洗剤で洗えるし、例えばホットケーキなら
油なんて2〜3滴をキッチンペーパーで底部全体に馴染ませる程度で充分
餃子も然り。ただ餃子の場合は多少油を吸わせた方が美味しいので、
自分は大さじ1杯くらいのごま油を使うけどね。餃子は油なしで焼いたこともあるけど、
焼いた面がパリパリではなくカチカチカサカサになっただけで別に焦げつきはしなかったし。

鉄パンのデメリットは、使い始めの不便さと、酸に対する弱さ(最終的にはトマトくらいは平気になるけど)と
重さ(同厚のアルミ+樹脂に比べて)だよ。
945ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 22:23:40 ID:T1B99HiE0
チキンソテーで皮の毛穴?のところひっつかないですか?
うちのは、毛穴がひっつくときあるんですけど。
こびりつくわけじゃないけど、なんか残る。
ささらで洗うとするってとれるし、
最初の最初だけであとはひっつかず、おいしく焼けるんで
支障はないんだけど、なんか気になる。
946ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 22:37:17 ID:+5YGwg1v0
焼き初めて何分くらいで動かします?
947ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 23:24:03 ID:T1B99HiE0
自分は最初は強火で両面をさっと焼いてから、
火を弱くして皮を下にしてじっくり焼きます。
だから、最初はじきに裏返します。
そんときにサブイボが少しもげちゃいます。
948ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 23:25:41 ID:+EdGmn8f0
>>947
皮付きの鶏肉は皮目をじっくりと焼いてから返すだよ。
949ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 00:16:10 ID:DT71VSh3O
久々にきた
>>820
前後で荒れてなければ良かったが



2ちゃん舐めすぎ
氏ね
950ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 00:25:11 ID:CGyhyQR60
>チキンソテー
もう回答があるけど、皮をじっくり焼いて(10分ほど)ひっくり返して最初強火で中火にしておよそ〜10分。
フタをするとふやけるからフタ無しが基本。
時間に関しては強さと時間の関係があるから、自分の環境でベストみつけてね。
951ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 01:43:50 ID:W1XlP1Su0
952ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 03:37:41 ID:iWLG0SmJO
100均の鉄フライパンはどうなんだろー??
953ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 08:39:34 ID:mMKDCrGr0
100スキは大変よろしいよ
けっこう使ってる人もいる
954ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 08:41:33 ID:vhqAfm6Z0
こんな訊き方してる奴は鋳鉄と鍛鉄の違いも
判ってないと思われ。
955ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 14:43:21 ID:hqgxzRIt0
判ってなきゃいけないの?このスレ。
956ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 14:45:47 ID:whSWa8tn0
いけなくはないけど回答しても無駄になるんじゃねーの?
957ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 14:50:44 ID:hrqenVMQ0
そこも解説してあげればいいんじゃねーの?
958ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 14:54:10 ID:QPTJUZKR0
つまり一番こまるのは。わかってない回答者が、丁寧にレスすること。だな。
959ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 15:41:04 ID:iS4Pkz3X0
鉄パンで、上手に目玉焼きができません

白身はしっかり焼き、黄身は半熟よりもうちょい焼きが好きなんだけど
それまで熱すると、弱火でも底部が焦げ気味になる
食べられない程の焦げじゃないけど、ちょっと苦い

きつね色のパリパリ底で、上のほうはちゃんと焼きの目玉焼きは可能でしょうか

テフロン使ってもいーけどー
できるならやっぱり鉄パンで成功してみたい
960ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 15:51:30 ID:hrqenVMQ0
>>959
水をスプーン1杯入れて蓋すりゃいいんじゃね?
テフロンか鉄かは関係ないっしょ
961ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 16:05:59 ID:947pFILk0
>>959
水なし蓋なしで弱火でじっくり焼いてたの?
そうならちょっと厳しかったでしょ。
962ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 17:44:25 ID:Mmcd83j+0
水無しでもできるけど蓋は必須だよな。
963959:2007/06/23(土) 19:20:00 ID:iS4Pkz3X0
いや、水入り蓋ありで弱火にしてるつもりで、失敗してるんです
焦げるか焼きが足りないかのどっちかになってしまう
テフロンなら思った通りの状態にできるので、なんか悔しくて
964ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 19:21:52 ID:WCLidfyK0
ケンタロウもフライパンの蓋は必須て言ってるしな。
965ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 19:53:05 ID:Rjg/hpfI0
火が強いのかな?
966ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 20:37:54 ID:i51ZG2XA0
最初は普通の火加減で卵を落としてすぐ極弱火に落とす。
そのまま蓋も水もなしでじっくり10分から15分。驚きの仕上がりだぞ。
967ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 21:06:35 ID:tynpzRhf0
蓋してしばらくしてから火を止めてしばらく放置汁
黄身の固さは火入れの時間で調節、トライアンドエラーで何度か試してみ
968ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 21:07:53 ID:ENtMfjdC0
>>963
少量を短時間でしかも火加減調節が入るようなものはテフロンの方が楽に感じるのはありがち。
厚さやテフロンの地の材質にもよるけど、一般的にテフロンと鉄パンを比べると
テフロン:温まりやすく冷めやすい
鉄パン:温まりにくく冷めにくい
原付とトラックの関係のようなものだな。
だから目玉焼きみたいに少量しか調理しないときは、テフロンのほうがコンロの火の量とパンの温度のタイムラグが少ない。
テフロンで上手く作れるんだったら、その時と同じ温度調節の仕方を鉄パンで再現してみればいい。
ここらへんがわかればすぐできるようになるさ。
969963:2007/06/23(土) 23:16:37 ID:iS4Pkz3X0
皆様の助言を参考に、再度トライ
できますたー

卵を割りいれてから、テフロンだと中火で2分30秒、鉄パンだと弱火で1分30秒だったのを、
鉄パンで超弱火で2分30秒にしてみました
裏面はきつね色程度で、白身はシッカリ、黄身は半熟プラスくらいで、ばっちりでした

時間かけて焼くと、白身部分がゴムっぽくなるのが難点ですね
これはテフロンでも同じなので、なんとかしたいとは思ってるんですが

>>966さんの方法みたいに、蓋なしだと白身がゴム化しないのだろうか
今度やってみます
本日はもうお腹いっぱい
970ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 00:23:36 ID:L00DQgtX0
土曜日に台所の下の方から久しぶりに鉄パン出して見たら赤く表面が錆びていた
ホームセンターで目の細かいサンドペーパーと手袋買って1時間ほど擦っていたら
見事に赤錆も黒皮も取れて、鮮やかなシルバー色の鉄パンになった。
みなさん赤錆とか洗ったあとフキンでふいて黒いのが付くとか言う前に
サンドペーパーで擦ってみたらまたひと味違う鉄パンに生れ変わるよ!
971ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 00:42:05 ID:lXnCPaXi0
>>970
そりは「リセット」
972ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 08:42:21 ID:dyBaTT5L0
魔法のフライパン欲しいー!
973ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 13:24:46 ID:OKghpnBn0
魔法、それほど良くないぞ。
薄いから焼きムラが出やすい。
974ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 17:57:03 ID:dyBaTT5L0
マジ!?
でもあんまり重いと使うのおっくうになるんだよね。
975ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 18:11:39 ID:Pie1abxI0
持ってる人の書き込みによると、
絶賛系と
そうでもない、育ったフライパンのほうが良い系に分かれてたな
976ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 20:42:23 ID:RDdILep80
魔法って鉄パンを鋳鉄でコーティングしただけ?
977ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 21:20:15 ID:yvnNj1VV0
>>976
なにその悪いとこ取りな仕組みは
978ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 14:36:16 ID:1G81krU+0
ここ読んでて思いだしたけど
実家ではずっと鉄の重いフライパンだったなぁ。
んで、フライパンに限らず鍋類すべて
自分が物心ついた時から 大人になって家を出るまで
買い換えることなくずーっと同じ道具を遣い続けていた。
そういう生き方を見習おうと最近思う。
979ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 14:46:28 ID:39HdrQvLP
ウチもそうだお
980ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 14:51:19 ID:xSW1d4hw0
最近気軽だからテフロンでオムレツ作ってたが、
やっぱオムレツは黒い鉄のフライパンが良く似合うわ。
別に根拠は無いが。。。

しかし、上のほうでもあったがテフロンって絶対異臭するよ。
今は二つ(セレクトとプラチナプロ)あるけど、中火でどっちも調理中イヤな臭いする。
俺の鼻が特別そういう類の臭いに敏感なだけかもしれないが。
まあ、それでも使ってるけどね。
981ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 15:01:24 ID:39HdrQvLP
銅のフライパンにも憧れる
982ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 15:39:54 ID:tn4ii93p0
うちにはプラチナプロもあるけど異臭はしない。(ウルシヤマの4mm)
まぁテフロンは樹脂なわけで、安価なものは危ういのかもしれない(憶測)
983ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 15:42:38 ID:tn4ii93p0
と、書いたけど、>>980さんもプラチナプロか。
ものによっては外面の塗装が臭ったり、取っ手の樹脂が臭ったり。
フライパンは大きいので、コンロの回りの囲いの油が焼けてたりとか。。
なんでだろうね。
984ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 18:06:24 ID:xSW1d4hw0
わからん。
プロは最初は全然そんな臭いしてなかった思うけど、
今半年目くらいで臭うようになった。
セレクトはほとんど使いはじめから臭ってたような気がする。

長持ちさせたいから火加減には気をつけてるつもりなのだが。

>>647さんが言うような化粧品というか化学系の臭いだな。
まあ、最近は鉄のほうをよく使うからあまり気にはしてないけど。

985ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 00:01:33 ID:vK9i+lP00
取っ手部が焦げてんじゃないの?
986ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 12:21:52 ID:uWkZyPb70
洗剤で洗って漱ぎが足りないと洗剤特有の匂いするよ。
今うちにはテフロンとか樹脂加工のフライパンないけど、
昔使ってた時に匂い感じた。
987ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 12:54:11 ID:EBGToVf40
>>985
いや中火以上にしないし焦げてはないよ。

>>986
すすぎは神経質なくらいやるほうだからそれも無いと思う。

まあ、こういうのはエーアイアイ(ぐぐるとわかるが不思議な音)のように個人差があるのかもね。
特段鼻は良くないし、むしろ普通の匂いに関しては並み以下だと思うけど、
前にも、周りは全く気にならないというある特定ブランドのご飯の匂いが嗅ぎ分けられた事がある。
そのブランドの米だけは臭くて嫌いだったな。

ちなみにいつの間にか次スレたってるのね。誘導しときます。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1183030037/
988ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 12:56:05 ID:EBGToVf40
判りづらいからもう一度。

次スレ 

鉄のフライパンって可愛いね 12
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1183030037/
989ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 16:30:49 ID:nw2zkJc/0
山田工業って中華鍋しか作ってないの?
990ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 18:49:57 ID:d9YFc7fW0
フライパン、餃子鍋、おたま、ジャーレンなんかは作ってるんないないかな。
991ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 20:08:59 ID:wWU8xv2+0
何事も無かったかのように次スレ立ったな。
例の話はもう事項ってことでよろしいのか。
992ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 20:30:59 ID:9+B0CJAJ0
>>991
また意味の無いことを繰り返したいのか?
993ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 22:51:02 ID:f02WKicW0
>>992
また意味の無いことを蒸し返したいのか?
994ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 22:53:01 ID:2YnPDvSL0
>>991
ぼっちゃけもうどうでもよくね?
>>992
スマン。悪乗りしたかも。
995ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 23:15:40 ID:piNGmwfm0
半日以上新スレ報告が無いなんて
蒸し返されるのが嫌でこっそりスレ建てたとしか……
このスレ立ったときと同じで、さすがに嫌な印象受けた
996ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 02:14:16 ID:JWai1Zjd0
>>984までレスが進んでるのに誰も新スレ立てなかったくせに文句言うな
997ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 04:21:24 ID:vQ4DHoA10
>>995
ID:o8rSZE8d0乙
998ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 10:04:51 ID:CllrcjEt0
ume
999ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 10:05:48 ID:CllrcjEt0
ume
1000ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 10:07:05 ID:CllrcjEt0
完勝!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。