1 :
ぱくぱく名無しさん:
「\ .「\
〉 .> 〉 〉
/ / / /
/ | / | ←
>>1 / / / /
( 〈 . / /.
\ `\ |ヽ |
\ \ / |
ヽ `´ ノ
| /__
[二二二二二]
‖||| | |‖
||||||‖
||| | |||
|||||||
`ー――´
ちょっと笑った
4ゲトー
6 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/23(金) 04:16:40 ID:SLamYjDx0
>2禿笑
7 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/23(金) 21:29:33 ID:hkhSL2Fu0
8 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/24(土) 00:16:52 ID:5CffKhb+0
タモリ倶楽部あげ
>>8先こされたww
糠づけ専門店みたいなとこで「凄く酸っぱいよ」と言われた深漬け購入。
うちの方が酸っぱいww
なんか勝った気がした。
10 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/24(土) 18:55:38 ID:pVSOvg3L0
11 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/24(土) 19:47:07 ID:Yz3gi+WX0
最近はレディ大根と人参ばっか漬けてる、他に何を漬けよう・・・
12 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/24(土) 21:25:09 ID:pVSOvg3L0
age
13 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/24(土) 22:20:54 ID:ViPI/Zml0
>>10 糠床の量が増えても良いならば
「耳たぶ」より少し堅いくらいまで「足し糠+塩」でおk。
あとは、一日2回朝晩まぜまぜ。
14 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/24(土) 22:57:09 ID:pVSOvg3L0
>>13 ありがとうございます
>「耳たぶ」より少し堅いくらいまで
の意味がわかりません。
米ぬかをもらってきて塩をいかほど足せばいいのでしょうか?
ああ、ちょっと手入れさぼってたらセメダイン臭がしてきてしまった・・・
でもちょっとだけならそんなに嫌いな臭いじゃなかったり。
しかし確実に漬物の味は落ちるからやっぱり朝晩ちゃんとかき混ぜないといけないね。
かなりお手入れサボった時があるけどセメダイン臭になってなかった
我が家で1番人気のキュウリが高値つづきでぬか漬けお休みしていたんだよね
塩をキツメにして水分もかなり抜いた床だったからかな?
表面が産膜酵母で白くなってたので上からそっと多めに取り除き、良く掻き交ぜて翌日キャベツからまた始めたらいつもの元気な糠床に戻ってた
なんか愛着が湧きました
18 :
13:2007/02/25(日) 13:40:25 ID:PKgDnkUF0
>>14 糠床が柔らかい≒水分が多く・塩分濃度が低下している。
そのまま放置すると、雑菌が繁殖して
カビの発生&異臭騒ぎwになるから
お米屋さんで「生糠」を頂いて
熱処理(フライパンで炒る&レンジでチン)して既存の糠床に加える。
お尋ねの足し糠の時に、同時に加える粗塩の量は
我が家では別容器で
「生糠1カップに対して粗塩小さじ1杯」を混合・攪拌した物を準備して
水分の多い野菜を、連続して漬けて糠床が少し柔らかいかな?になった時に
水抜きをした後に、糠床の様子を見ながら大さじ一杯ずつ、まぜまぜしながら
「耳たぶより少し堅い」くらいを目安に足し糠してますよ。
19 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/25(日) 16:50:51 ID:e1KP9IR/0
>>18 ありがとうございました
さっそくやってみます
相変わらず近所に、そのまんま生で食えるアロエを美容食みたいな感じで売ってる
食ったら肌ツルツルだろうけど、ぬか漬けにしてみようかと武者震いしてきますた
>>20 外側の緑の部分は苦いが
その皮を剥いた内側は、ほぼ透明な無味な果肉と思った。
美味く出来ると良いですね。上手く出来たらレポをおながい。
我が家は、レンコンに初挑戦
皮を剥いて5mm幅に輪切りし、酢水でアク抜きした物と
皮付きで4つ割にして、さっと湯通し粗塩を擦り込んだ物を用意
お昼過ぎに漬けてみました。明日か明後日が楽しみ。
>>21 おお〜‥そっちのが旨そう
そちらの各々の結果も知りたいですな〜
私も試したら必ずレポしまつ
美容の為ですが、生で食すよりはイケるかもしれないので
アロエは少量にしておかないと下痢しますので、ご注意を…
アロエ・・・つけて大丈夫なのかな・・・
ていうかのテロンテロンのところ漬けたら何も残らないような気もするが…
兎に角レポ期待してる!!
25 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/26(月) 03:14:04 ID:utYqlq640
在外です。
どうしてもきゅうりのヌカ漬けが食べたくて実家から送ってもらいました>>ヌカ。
色々ネットで調べてたのでわくわくして開けたら、パッケージには
水を混ぜるだけで出来る即席タイプの炒りヌカと書いてあります・・これも
普通の煎りヌカと同様の扱いでいいのでしょうか?
この手の即席ヌカは育てていくというか長期漬ける事は出来ない様な気もするのですが・・
尚、タッパー@冷蔵庫で漬けるのですがコツはありますか?
>>25 パッケージの説明通りにして下さい。以上。
ぬか床の基本は、ぬか・塩・水。
それに個性をつけるダシ(昆布・椎茸・削り節・陳皮・・・)、
酵母や乳酸菌を制御する辛子・山椒粉・卵殻・・・雑菌防止に唐辛子。
あなたの手元にあるのがどんなものかは分かりませんが、
上の材料があらかじめ混ざっているだけのものならば
手間が省けただけであとは普通の炒り糠です。
でも、足し糠どうするんですか?
現地調達できないとあっという間になくなると思いますが。
冷蔵庫は寒いので2,3日に一度は外に出して室温にしてあげましょう。
>>25 あくまで予想ですが
送られた物は、単純に糠を炒ったものの袋詰めだと思います
次回は「ぬか床パック」のように500円程度で市販されてる完成品があるので
それを送ってもらうことをお勧めします
そしてその「ぬか床パック」を基にして、今回の炒り糠を足し糠として使用するのが
いいかも知れません
時間は掛かりますが、今回の炒り糠だけで一から糠床を作るのも一つの楽しみ方だと思います
以前このスレにレポしてくれた方がいましたが
「ぬか床パック」は各メーカー味が微妙に違うようです
スーパーでは通常1種類しか置いてません
極稀に2種類陳列しているスーパーもあります
これは味の違いというよりも、500gサイズ・1kgサイズというニーズに合わせてです
最初の種菌として使うなら小さくて問題ないと思います
28 :
21:2007/02/26(月) 15:16:14 ID:j5aEzRv60
>>22 昨日のレンコンの報告
今日の昼食に、漬け込み24時間後の物を食べてみました。
皮を剥いて5mm幅に輪切りし、酢水でアク抜きした物は
見た目は、漬かっているように見えたが
食してみると、まだ堅く糠の味が充分に浸みてない感じでした。
皮付きで4つ割にして、さっと湯通し粗塩を擦り込んだ物は
見た目は、上記の物と変わりませんでしたが
食感はレンコン特有の、コリコリした歯応えが愉しめ
粗塩と糠の味が、上手にミックスされ凄く美味でした。
レンコンは、初チャレンジでしたが マジお奨め
明日以降は、もっと美味しくなるんだろうな〜。
+ +
∧ ∧ wkta
(0゚´∀`)+ wkta
..(0゚つ旦O + wkta
..と__)__) wkta
29 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/26(月) 15:38:03 ID:3x6pKpyO0
>>26>>27 レス有難うございました!
パッケージの指示は水を加えるだけ、との事なので
先ずそれでやってみます。
生まれて初めてのヌカ漬けなので、期待せず勉強のつもりでやってみます!
有難うございました!
30 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/26(月) 16:43:39 ID:CGXcYeNU0
あーくそーさっきスーパーでレンコン買うか迷ったんだが
>>21さんの報告待ってからにしようとしてパスしたんだよなぁ。。
次回必ず!
31 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/26(月) 21:07:24 ID:ygCqsQMV0
お、新スレ建ったか
32 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/26(月) 22:04:59 ID:BDy73J2JO
ぬかづけ初挑戦なのですが週一回のかきまぜでよい
というようなものは味としてどうなんでしょうか?
味の前にカビが生えるのでは?
毎日たべて毎日つける。
>>32 過去スレを見れば
気温の低い冬場でも、かき混ぜは一日一回推奨なのに
これから温度が高くなると、週一程度のかき混ぜでは
冷蔵庫管理でも、健全な糠床維持は難しいと思う。
うまい糠漬けを食べたければ、手間を惜しまない事。
>>28さんの書き込みを見て、私も今日レンコン漬けました。
ウマ-なのが出来るかな?楽しみだ。(*´∀`)
皆さんご意見ありがとうございます。
やっぱりおいしいぬかづけは手間暇かけなきゃだめですね。
がんばってみたいと思います。
37 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/27(火) 10:19:17 ID:nfC37GFe0
前スレで山ウド漬けたって方がいたと思うのですが、
見られなくなってしまって…ご本人、もしくは
どうやって漬けてたか覚えている方いたら詳細を教えてください。
山ウド自体、扱うのが初めてで勝手が全然わかりません。
とりあえず、さっと洗って容器に入る大きさに切って
塩もみしてぬか床に入れてみましたが…皮はむいたほうがよかったのかな?
自分は剥いて灰汁抜いて塩揉んでつけた。
美味しい〜。やっぱクセのある野菜美味しい。
39 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/27(火) 13:24:59 ID:fH9ipssA0
>>37 これでいいかな?
556 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2006/12/24(日) 07:24:08 ID:RbVGlepQO
春になったら「うど」を漬けてみたいのですが、
漬けたことのある方いませんか?
717 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/01/28(日) 10:21:28 ID:vt87kGIyO
昨日、スーパーに山ウドがあったが、
微妙な値段だったのでかわなかった。
早く安くならないかな。
718 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/01/28(日) 10:56:03 ID:ehmyNIyh0
ウドうまそー
下処理は茹でこぼせばいいの?
それともしっかり酢水漬け→茹でこぼし?
719 名前: 717 投稿日: 2007/01/28(日) 12:14:09 ID:vt87kGIyO
自分、10月から始めたので、まだウドを漬けた事ないんです。
でもゴボウや茄子のアクは、ぬか漬けの場合気にならないので、
皮だけむいて漬けるつもりだけど…
730 名前: 718 投稿日: 2007/01/30(火) 22:03:16 ID:kyy7UW2E0
名産地の立川に近いので、旬になったらウド漬けやってみます
アク抜く、抜かない、色々試したら報告しますわ
あ、でも山ウドと違うかー
781 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/02/07(水) 00:37:47 ID:I4zQJXyZ0
ウドの糠漬、ンマかったぞ。
一晩くらい水に晒してアク抜きしないと激しく色が悪くはなるが・・・
876 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/02/13(火) 12:15:14 ID:xRWHCgLpO
うどウマかった。
山芋はしっかり漬かった方がウマいと思う。この時期なら3日は我慢します。
続く
40 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/27(火) 13:28:50 ID:fH9ipssA0
続き
904 名前: 899 投稿日: 2007/02/16(金) 17:53:46 ID:2EqBg2SK0
>>899です。
レスありがとうございます。
>>901 >うちは味噌よりちょっと緩い位の固さです。
うちのヌカは最初は湿気った炒りぬか程度で、団子にもできないほどでした。
今はやっと辛うじてまとまる程度なので、たしかに固すぎるかもしれません。
また、塩水を足して固さの調節をした(といっても説明書に書いてあるとおりの分量ですが)ので、
水分が足らない=塩分も足らないということになってしまってるかもしれません。
タネになるヌカは無いのと家の中がそれほど暖かくないので、発酵が遅いのも当たってそうです。
捨て漬け用の野菜を食べてみる、というのを早速実践してみようと思います。
>>903 塩+大根漬け、今ちょうど大根あるので一番手軽に試せそうです。
アルコール臭でないように臭いに気をつかって混ぜまくるといいんですね。
最初にケチって水分なさそうな野菜の部分ばかり漬けたのが悪かったかもです。
早速お二人のアドバイスを参考に漬けてみます。
また報告させてもらいます。
916 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/02/17(土) 23:31:31 ID:6rcjtSIi0
以前話題に上ってた 山ウド を漬けてみた
最初に皮剥いて塩もみ放置 漬け込み二日
で、超マイウー!!これはクセになる風味だわ
979 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/02/23(金) 13:58:24 ID:F2qAi5vD0
うどが届いたので今夜はうど漬ける。
楽しみだな。
781 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/02/07(水) 00:37:47 ID:I4zQJXyZ0
ウドの糠漬、ンマかったぞ。
一晩くらい水に晒してアク抜きしないと激しく色が悪くはなるが・・・
876 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/02/13(火) 12:15:14 ID:xRWHCgLpO
うどウマかった。
山芋はしっかり漬かった方がウマいと思う。この時期なら3日は我慢します。
続く
41 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/27(火) 13:30:01 ID:fH9ipssA0
続き
904 名前: 899 投稿日: 2007/02/16(金) 17:53:46 ID:2EqBg2SK0
>>899です。
レスありがとうございます。
>>901 >うちは味噌よりちょっと緩い位の固さです。
うちのヌカは最初は湿気った炒りぬか程度で、団子にもできないほどでした。
今はやっと辛うじてまとまる程度なので、たしかに固すぎるかもしれません。
また、塩水を足して固さの調節をした(といっても説明書に書いてあるとおりの分量ですが)ので、
水分が足らない=塩分も足らないということになってしまってるかもしれません。
タネになるヌカは無いのと家の中がそれほど暖かくないので、発酵が遅いのも当たってそうです。
捨て漬け用の野菜を食べてみる、というのを早速実践してみようと思います。
>>903 塩+大根漬け、今ちょうど大根あるので一番手軽に試せそうです。
アルコール臭でないように臭いに気をつかって混ぜまくるといいんですね。
最初にケチって水分なさそうな野菜の部分ばかり漬けたのが悪かったかもです。
早速お二人のアドバイスを参考に漬けてみます。
また報告させてもらいます。
916 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/02/17(土) 23:31:31 ID:6rcjtSIi0
以前話題に上ってた 山ウド を漬けてみた
最初に皮剥いて塩もみ放置 漬け込み二日
で、超マイウー!!これはクセになる風味だわ
979 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/02/23(金) 13:58:24 ID:F2qAi5vD0
うどが届いたので今夜はうど漬ける。
楽しみだな。
以上直前スレ11樽目から抜粋引用
連投申し訳ない
引用を間違って、読み難いから再度貼り直します。
556 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2006/12/24(日) 07:24:08 ID:RbVGlepQO
春になったら「うど」を漬けてみたいのですが、
漬けたことのある方いませんか?
717 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/01/28(日) 10:21:28 ID:vt87kGIyO
昨日、スーパーに山ウドがあったが、
微妙な値段だったのでかわなかった。
早く安くならないかな。
718 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/01/28(日) 10:56:03 ID:ehmyNIyh0
ウドうまそー
下処理は茹でこぼせばいいの?
それともしっかり酢水漬け→茹でこぼし?
719 名前: 717 投稿日: 2007/01/28(日) 12:14:09 ID:vt87kGIyO
自分、10月から始めたので、まだウドを漬けた事ないんです。
でもゴボウや茄子のアクは、ぬか漬けの場合気にならないので、
皮だけむいて漬けるつもりだけど…
730 名前: 718 投稿日: 2007/01/30(火) 22:03:16 ID:kyy7UW2E0
名産地の立川に近いので、旬になったらウド漬けやってみます
アク抜く、抜かない、色々試したら報告しますわ
あ、でも山ウドと違うかー
781 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/02/07(水) 00:37:47 ID:I4zQJXyZ0
ウドの糠漬、ンマかったぞ。
一晩くらい水に晒してアク抜きしないと激しく色が悪くはなるが・・・
876 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/02/13(火) 12:15:14 ID:xRWHCgLpO
うどウマかった。
山芋はしっかり漬かった方がウマいと思う。この時期なら3日は我慢します。
916 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/02/17(土) 23:31:31 ID:6rcjtSIi0
以前話題に上ってた 山ウド を漬けてみた
最初に皮剥いて塩もみ放置 漬け込み二日
で、超マイウー!!これはクセになる風味だわ
979 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/02/23(金) 13:58:24 ID:F2qAi5vD0
うどが届いたので今夜はうど漬ける。
楽しみだな。
以上直前スレ11樽目から抜粋引用
スレ汚しスマソ 糠床の中で謹慎します。
43 :
37:2007/02/27(火) 18:24:31 ID:nfC37GFe0
ありがとう!!
皮むき&アク抜きするほうがよさげですね。
さっき、漬けた山ウドの先端の細いところを
かじってみましたが、エグ味があって
おいしいのかどうなのか微妙…。
残りの分も様子見てみます。
45 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 08:54:57 ID:9Blf0ed/0
>>44 家も今年になって、初めたばかりの初心者です。
ご紹介いただいたサイトは、見やすくて良いですね。
参考にさせて頂きます。
PS
ご近所の方から高菜を頂いたのですが
これはぬかずけに出来ますか?
ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい
もやし漬けたヤシいる?
美味いかな?
47 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 20:17:17 ID:pehh6Xj8O
高菜は普通に漬けれそうジャマイカ?
小松菜なら漬けた事あるが、そのまんま1日ぐらい漬けて旨かったし大丈夫ジャマイカ?
もやしは漬けづらそうジャマイカ?
きっと、もやしは水も沢山出るんジャマイカ?
もやしはつけても糠床の味しかしないよかんがする・・・
ていうかモヤシは生で食べないような・・・なんだかんだで火が通ってる状態で食べてると思う。
生で平気かな?
ジャマイカってなんだか古臭いな。
糠床(すでに熟成済と袋に書いてあった。)を始めて早一ヶ月。
いまだ塩漬けの味しかしない。
毎日かき混ぜてるし、温度もそこそこあるし、塩もそんなに強くない。
やっと原因が分かりました。
糠がパサパサ過ぎ。(あんまり漬けないので、野菜の水分があまり発生しない)
鰹節のソフトフリカケ並みの水分でした。
ゴメン、乳酸菌。
大根おろしの汁を足してねっとりとさせると、ここ二日で糠の風味がどんどん出てきたYO!
YO!も古臭いねw
古漬けが好きです。
古い事を馬鹿にするでない。
52 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 02:30:56 ID:T6cx3UjG0
あ、気が付かないうちにウドの話題に・・助言できなくてごめん。
最近一週間何もつけてないな。鍋ばっかだったよ。
で、ちょっと質問
フキノトウとか漬けたことある人いますか?
もう時期終わるから試したいんだけど、勇気出ない。
↑フキノトウは、筋の問題&灰汁の問題があるんジャマイカ?
俺なんかフキをジュースに混ぜてる
フキノトウはアクのことを除いても、中身がスカスカだから難しいかも・・・。
うちはバッケ味噌が好きだから季節にはよく買うけど、漬けたことはないなあ。
買うはしから炒めてバッケ味噌にしてしまうw
初めてやってみたけど、ゆで卵のぬか漬け、うまー。
煮卵と違って、菌のパワーで、塩味が中まで染みてるし、白身がチーズみたいに濃厚な味わいになってる。
ワインに合うねぇ。
57 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 20:18:35 ID:KleBHfxBO
スミマセン!ゆで卵ぬか漬けやってみたいです!
何日ぐらい漬ければ良いですか?
携帯で過去ログがみれないので
半年も漬ければ十分じゃね?
試行錯誤しながらやるのが楽しいと思うんだけど…
>>57 1日漬けただけでウマーだった。もちろん殻を取って
4,5個くらい漬けて1日1個づつ食べてみればいいだけでは?
あと携帯だからってのどうにかなんない?理由になってなくて腹立つんだけど。
携帯でも過去ログも見れるし調べられるよ。面倒(またはパケ代節約)なだけでしょ?
カルシウム補給に玉子の殻入れてくるわ。
63 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 22:05:37 ID:vIfjfwui0
>>44 それ見てみた。
サイト内で
愛着がわいてきたら
っていう部分でなんかものすごくビビっときた。
ビビってのも、古臭いね。
>>62 その通りですよね
一応、漬け目安を知りたくて、携帯から試したんだけどダメでした
私のテク不足かもな・・・本当ゴメンね
今時はパケ使い放題なんで料金は変わらないですが・・・
前に書いたアロエやりました
結果・・・苦いメロンというか、平たく言えばオススメ出来ない味になり、
前に食べた割烹メニューをパクり、茎の部分は天ぷら、
花芽の部分は味噌漬けにして食したら旨かったです!
値は割と安いんですけどね
>>64 気にするなーー私も形態だよ、同士よw
ちなみに私も形態からログって見れないけどさ。
別に人がどのぐらい漬けて美味しかったのか参考までに
聞いてみてってか教えてもらいたい時だってあるしね。
アロエ情報ありがとー。
ちょwwwパケ代節約ってwwwwww
68 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/02(金) 01:38:54 ID:iDPANpkG0
フキノトウのレスどうもです
やはりやめときますw
冬野菜も飽きたので、現在うちの床は休業状態です
はやくキュウリの美味しい季節にならないかなー
年代物のぬか床買ったんだけど、本当にフルーティな匂い!!
たまらんっ。
何故これを維持出来ないのかorz
フルーティな匂いのぬか床の人居たら、是非伝授下たい。
このスレ見てると携帯厨が疎んじられる理由がよく解る。
71 :
PC厨:2007/03/02(金) 15:20:46 ID:ezMIpU2JO
62=70wwwwww
59=70
↑まさに墓穴wwwwww
>71=73は携帯なのになんでPC厨?
ID末尾の0とOの違い知らないのか?
>71=73の煽り方見てるとまさに携帯厨体現なんだが。
75 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/02(金) 17:11:11 ID:ezMIpU2JO
じゃあ
>>62も携帯厨だなwwwwww携帯とPCからという二回目の墓穴?www
76 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/02(金) 17:16:18 ID:ezMIpU2JO
70=74は携帯厨にこだわってるけど
携帯厨の煽り方とか携帯というカテゴリーで纏めて叩く姿勢が何ともPC&携帯自演厨ってこと?www
ID: ezMIpU2JOキモイ。
人のこと自演してるという奴は自分がやってるんだろ。
自分の携帯はネットに繋げてない。しかも>74=66だぞ?
>>66 ぬか床送料込みで1000円は安いかも。ナス3つも入ってるし。
でも他の注文しちゃったから今回は見送る。もうちょっと早く知ってたら!
ときどきフルーティで「やった!」と小踊りしたくなるんだけど
維持するの難しいね
そもそもなんで上手くいったのかが不明w
要は「携帯だから」とか言うなってことじゃねの?
ID:ezMIpU2JOが必死すぎて気持ち悪い
>>78 あれ、ナスは多分入ってないw
ぬか床だけだと思うよ。
ナスのぬか漬けも一緒に頼んで明日には届くから、味含めぬか床レポしますー。
>>79 今度またフルーティになったら、
直前の手入れをよおく思い出してレポして欲しいw
>>82 ナス入ってないのか。でもぬか床だけでも送料込みであの値段は安い。
レポ楽しみに待ってまつ。
>>65 亀ですがわざわざフォローありがとうm(_ _)m
85 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/03(土) 13:36:28 ID:x2takOum0
今日はオクラを大量に買ったので、漬けてみた
塩で板ズリ → 塩茹で一分 → 水で締めて → 漬け込み
一緒に、キュウリ、ナス、ニンジンを漬けた。 さてさて・・・
高菜 漬け込み2日でウマー( ´∀`)
タンポポを漬けてみました
まだ味はみていません
私の場合、パプリカ漬けると必ず床がフルーティーになります
ピーマンではフルーティーにならないけど
もちろんパプリカのぬか漬けも美味い!
大豆を炒ってから漬けてみた
まだ床が育ってないので微妙だが癖になりそう
90 :
85:2007/03/04(日) 10:05:58 ID:1tAD/wDH0
オクラは21時間で食べて見た。
スッパウマ! ん?糠床しばらく寝かれてるうちに酸っぱくなってた!
毎日混ぜてたけど、塩が足りなくなってたようだ。
91 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 10:10:42 ID:iHcsOCjp0
>>89 それ去年やってハマったよ〜
で、発展系として、ピチットシートで脱水した
豆腐を入れてみた(木綿)。
ドキドキ..
92 :
1/2:2007/03/04(日) 15:23:12 ID:Y7gjmqLe0
ちょっと長いけど、嬉しいできごとがあったので報告させてください。
ぬか漬け美人で一からぬか床を作り始めて半月、なかなかおいしく熟成されてくれないのと、
実家ではぬか漬け文化が無くて、良いぬか床がどんな状態なのかよくわかりませんでした。
昨日ぬか漬けに目覚めさせてくれたキッカケとなった、老舗の日本料理屋さんに行ったので、
思い切って若女将さんに、この店のぬか漬けに憧れてぬか床を始めたこと、
なかなかうまく熟成しないこと、お店のぬか床には何を入れてるのか知りたいこと、
いつも頼む漬け物盛り合わせを今日はぬか付きで持ち帰らせてほしいこと、
そのぬかを自分のぬか床に混ぜ込んで菌を培養したいことを伝えてみました。
そしたら若女将がぬか漬け名人の大女将を呼んできてくれ、大女将から直々に
老舗のぬか床のお手入れ方法を教えてもらえました。
しかも「こんな若い人が頑張ってるなんて嬉しい。うちのぬか床をいっぱいつけておいてあげるね」
と、持ち替えりで頼んだ漬け物に、漬け物の5倍くらいの量のぬか床をつけてくれました。
一掴みくらい貰えれば嬉しいくらいのつもりだったのに、ぬか漬け美人いっぱい分くらいのぬか床をいただき、
自作のぬか床は半分ほど足し糠用に冷凍にして、残りをいただいたぬか床とまぜ、さらに容器に入らない分も冷凍しました。
(自作のぬか床を全て冷凍して、お店のぬか床100%に変えるのも考えたのですが、それは悔しいのでやめました…)
93 :
2/2:2007/03/04(日) 15:25:39 ID:Y7gjmqLe0
そのお店のぬか床は100年以上続くものだそうで、基本的には糠と塩と鷹の爪しかいれてないそうです。
たまにビールや日本酒を入れることがあるそうですが、香り付けのものや鉄釘も使わないとのこと。
ナスも綺麗な色をしているのですが、塩ずりだけで十分と言われました。
おいしくするコツはとにかく混ぜることだそうです。
お店では注文がある度に混ぜているので日に何度かき混ぜてるかわからないそう。
夏場もちゃんとかき混ぜていれば腐ったりカビたりしないと言われました。
いただいた糠床は見た目はかなり白っぽい色で、水分がすごく多かったです。
固さを例えるなら、カレーのルーとか、水をすこーしだけ切った大根おろしとか、リゾットくらいの緩さでした。
水分が多いからか、混ぜても手にほとんどくっつきませんでした。
匂いは沢庵ぽい(冬で大根いっぱいつけてるって言ってたからかも?)フルーティーな匂いで、すごく強烈です。
塩分は控えめな分、ビックリするほど大量の鷹の爪が入っていました。
ちゃんと数えていませんがぬか床美人一杯分に対して小さい鷹の爪が30本ほど入っていたと思います。
それでも漬け物自体はほとんど辛さを感じません。
ぬか床をちょっと貰ってドーピングの予定が、8割方いただいたぬか床に入れ替わる大改造になり、
今日からいきなり美味しいぬか漬けライフが始まりそうです。
94 :
82:2007/03/04(日) 16:35:46 ID:BqxK1Gto0
長文だがええ話や。
水ナスと一緒に届いたぬか床、うちのと違ってだいぶ白い。
>93
>いただいた糠床は見た目はかなり白っぽい色で、水分がすごく多かったです。
>固さを例えるなら、カレーのルーとか、水をすこーしだけ切った大根おろしとか、リゾットくらいの緩さでした。そこまで柔らかくはないがやはり水っぽくて、しかも粘度が高いというか密度が高いというか
もちっと手のひらに吸い付く触感。自分のぬか床とだいぶ違う。
美味しいぬか床ってのは白く、水っぽいものなんだろうか。
ぬか床は大きいタッパーにいっぱい入っていて、ほんとにお買い得でした。
冷凍庫に空きがあればもうひとつ買っておくんだけど無理。
昨日のうちに自分ちぬか床、水ナスぬか床とそれぞれキュウリ一本漬けたので
今日食べ比べてみる。
ちなみに水ナスのぬか漬けは届いた日が漬けて1日目(浅漬け状態)だったので
やや生っぽかったがw美味しかった。本日2日目(食べ頃)を頂く予定。
95 :
82:2007/03/04(日) 16:36:59 ID:BqxK1Gto0
変な区切りしちゃった。
>いただいた糠床は見た目はかなり白っぽい色で、水分がすごく多かったです。
>固さを例えるなら、カレーのルーとか、水をすこーしだけ切った大根おろしとか、リゾットくらいの緩さでした。
そこまで柔らかくはないがやはり水っぽくて、しかも粘度が高いというか密度が高いというか
もちっと手のひらに吸い付く触感。自分のぬか床とだいぶ違う。
>>92-93 素晴らしい!いい糠床もらいましたね
でも柔らかい糠床はたくさん混ぜないと駄目になりそうな気がするから私は出来ないな〜
鷹の爪、今度入れてみようっと。
88さんがパプリカ漬けるとフルーティになるって書いてあるし
鷹の爪もフルーティ効果があるのかもなぁ。
根っからの甘党なんだが糠漬け始めてからおやつも糠漬けだわw
前は糖分の取りすぎ要注意だったが今は塩分に気をつけなきゃいけないくらい。
実質、ぬか漬けの塩分て濃いのかな?
他の漬け物よりは薄い気ガス・・・
>>97 おいしいね。
私も甘党だけど、糠漬は別格w
今の時期はブロッコリーの芯がうまい。
パリパリした食感が秀逸で、芯の甘さを塩気と酸味が引き立てる。
薄く切った芯と番茶って合うんだよねぇ。。。
もう芯だけ売って欲しいw
>>98 他の漬物でも市販商品と比べれば、自分で作った糠漬けは塩分濃度自体は濃いと思う。
メーカーさんは減塩に力入れていたから他の成分(お酢とか代用成分)を
入れて調味してある物が殆ど。どちらが体に良くないか判らないけどw
>>100 そっかあ!各々の床に違いはあれど
高血圧の方には注意かもですね
生野菜はカリウム取れるから高血圧の人に食べさせてたんだけど、
長年持たせて味わい深くして、塩分控えめでも美味いぬか床を目指すしかないですね!
頑張ります!
102 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 23:04:14 ID:ve2I3sJc0
>>99 ブロッコリーの芯って茹でる?生で塩もみ?
>>102 99氏ではないが
我が家では沸騰した湯の中へ15秒程度IN
色が変わったら、すぐに引き上げ冷水に投入して色止め
充分に冷えてから、まな板の上で塩ズリ しばらく放置
キッチンペーパーで余分な水分を拭い糠床へGo
相変わらず携帯厨の長文ウザいね。
3日前に漬けたかぶがいい感じに漬かったので取り出して糠を流してたら
手が滑ってゴロンゴロンと排水溝に………
ウエェン( `Д´)
正直、フルーティーってのがどんな状態を指してるのかがワカラン・・・
自分の糠床は、糠漬の匂いしかしない。
107 :
92-93:2007/03/05(月) 10:20:23 ID:YWtCnfFE0
年代モノのぬか床をいただいた
>>92 です。
大女将さんは底までかき混ぜようとすると、手が肩口近くまで入るような
とっても大きな容器で漬けているそうです。
床分けしていただいた際にたくさんぬか床をくださったのも、きっとぬか漬け美人みたいな
小さい容器で漬けてるとは想像されていなかったからだと思います。
大きい容器で常に色んな野菜が入っていて、何度も混ぜられてるから美味しいんでしょうね。
>>96 >でも柔らかい糠床はたくさん混ぜないと駄目になりそうな気がするから私は出来ないな〜
大女将さんからも、毎日何度か混ぜてくださいといわれました。
たぶん激しく柔らかいからだと思います。
いただいた後、自分の固いぬか床を1/4くらいまぜたんですが、あっという間に柔らかくなりました。
私は今、ずっと家にいられるので3食ごとに混ぜていられるんですが、
もし混ぜられなくなったらもう少し固くしようと思います。
次にお店に伺うときに「うまくいきました!」って言えるよう、毎日頑張ります。
>>92-93 読んでるだけでムッハー(;゚∀゚)=3
うちもゆるめだから鷹のつめイパーイいれてみよう。
ぬか漬け美人、物足らなくてすぐに野田のフードストッカー?直径21センチ買っちゃったよ。
思いっきり混ぜ混ぜ出来るし見た目すっきりオサレでおすすめです。
109 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 14:22:26 ID:yfpY9zLR0
>>92さん
鷹の爪は、どんな状態で入ってましたか?
種取るの?それとも、丸のまま?
私もさっそく入れてみたいです。
鷹の爪沢山入れると、細切れタイプだと辛くなっちゃうよね。
それはそれで美味しいけど、私としてはなんか違う感じがしちゃったので
私も辛くならない方法を知りたい
111 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 15:11:39 ID:Gfo37OTR0
糠床に、ビール酵母ときなこ入れたら、味噌の味になった
味噌の味美味しそう。
俺は臭くて酸っぱいぬか漬けがすきだw
114 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 16:19:44 ID:kh5GzAYu0
ぬか床ってスーパーとかで売ってる?
通販だと届くのにすげー時間がかかるからいやなんだよね
今すぐやらないと気がすまない
いちいち人に聞かないで試行錯誤しながらやれば?
過去ログも読まない携帯厨の自演うざっ
116 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 17:15:02 ID:yfpY9zLR0
>>115 全て試行錯誤なら、このスレの意味半減だと思うんですが。
>>114 大きいスーパーならあるよ。
117 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 17:52:18 ID:kh5GzAYu0
一時期使ってた。
正直、ハンドル回してもあんまり混ざらない。
それに、このサイズだと中の野菜を取り出すだけで勝手に混ざるので結局手で混ぜてた。
フタも、酵母や乳酸菌も呼吸するんだからぬか床の表面ピッチリになってしまう事に疑問を感じた。
最後は水抜きしている時にフタが取れてぬか床がシンクにGO!
これわ便利そう〜(棒読み) というインパクトだけで売っている商品な気がする。
119 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 20:13:42 ID:kh5GzAYu0
スーパーに売ってないから近所の主婦に分けてもらいたいなー
見ず知らずの若い男が突然「ぬか床分けてください」って言ってきたらどうします?
そんで仲良くなってだんだん深い仲に・・・
「へへへ、奥さんのぬか床グチョグチョだよ」
「はやくそのでっかい茄子を入れて!」
みたいな
120 :
99:2007/03/05(月) 20:28:23 ID:8n/aM/rx0
>>102 私は皮を厚く剥いて、茎を縦二つに切り、生のまま漬けます。
1日〜1日半漬けて取り出し、そのまま1日冷蔵庫に保管。
すると適度な塩気が全体にいきわたって(゚д゚)ウマー。
お茶のお供の場合、ご飯の時より塩味が薄めの方が好きなので1日置いてます。
>>103 手がかかってますなぁ(´∀`)
自分と違う手法が聞けて嬉しいよ。
ありがd
>>119 やる気ないならどっかいけ。
炒り糠くらい100均にも売ってるだろ。塩水沸かして入れるだけだ。
最初っから手を抜こうとしているくらいじゃ続くわけがない。
茄子が上手く漬からないなぜだ?なぜだ?なぜだ?地道にがんばるか。。
123 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 21:14:30 ID:kh5GzAYu0
>>121 でも一から作ると何ヶ月もかかるんでしょう?
そんなの待てないし良いモノを最初に知っておかないと、
悪い状態になった時に判断できない
>>123 まずは、やってみよう!判断は出来るよ!食べてみてまずくいから!旨いと自分なりに思えば、糠漬け上手くなった事だよ!がんばってみ?
>>123 塩漬けでよければ初日から漬かるよ。
1週間くらいで糠の味が出てきて、あとはお好み。
ひたすら面倒みる必要があるので何ヶ月かかる、なんてナンセンス。
人様のおウチのぬか床が自分好みの「良いモノ」とは限らないし、
貰ってきても維持管理の仕方・環境が違うんだから同じものにはならない。
だから、まずは始めてみること、に一票。
もらい床しないで炒り糠に塩と水殻始めることをオススメするよ。
それが管理してる自分そのものなんだから。
126 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 21:56:41 ID:Ur0NSsFZ0
ぬかどこが水っぽくなってたのですが
大根を3日ほどつけてみました
酸っぱくなってたべれませんでした。
これはぬかどこのもんだいですか?
それとも大根が傷んだのですか?
解決策お願いします
とにかく糠漬けが好きじゃなきゃできないな〜!毎日だから!糠欲がないと!
>>116 あなたも過去ログ見るぐらいもできないの?きもいよ
129 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 22:46:32 ID:mzgdS9CM0
>>126 まず漬けすぎ。縦四分の一に切って二日以内でいいよ。
漬ける前に塩もみして少し放置しとけば、水がいっぱい出てくる。
あと酸っぱいのは塩分不足と水分過多、かな。
ダイコンは只でさえ水分凄いので、漬けてる間にも、端っこにクボミを作って
水抜きしないと。酸っぱくなっても、水にさらして、胡麻油と醤油で炒めて
白ゴマまぶせば、立派なキンピラ風になって、おかずに最高だよ。捨てちゃダメだよ。
でも最近はダイコンめんどくさくてwあまり漬けなくなったな。
>>126 水っぽくなってたということだし、ぬか床の塩が薄くなってない?
舐めてみて。
大根が腐ったにせよ乳酸菌が元気すぎるにせよ、
塩を足して腐敗防止と乳酸菌をおとなしくさせましょう。
すでに出てしまった酸っぱさは卵の殻で中和。
というわけで、塩の追加と困った時の「ぬかみそからし」ですかね。
ぬかみそからしに卵の殻も入ってます。
ああ、それ以前に水っぽいという問題は足し糠なり水抜きなりして、
いつもの固さに。
朝晩、真ん中にキッチンペーパー三枚位さしとくと水っぽくならないよ!
132 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 23:11:29 ID:Ur0NSsFZ0
>>129さん130さん
ありがとうございました。
とりあえず捨てずに言われた事やってみます
くぼみをつくれる程安定してないのです
いわばびちゃびちゃなのですがやってみます
>>132 くぼみが作れないほどゆるいなら、ぬかの上にキッチンペーパーを
何枚か折りたたんで押し付けておけばだいぶ水は取れるよ。
134 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 23:38:47 ID:Ur0NSsFZ0
>>134 真ん中に凹みを作り入れる感じだね!少し回りを均すといいよ。
説明不足ですまん!
過去ログ嫁とか携帯厨とか試行錯誤しろとか頻繁に苛々しているオバサン
どうやら ぬか床は更年期障害には効かないらしい
釣果ゼロだね
菜の花漬けてみた
どうかな〜
139 :
sage:2007/03/06(火) 08:20:11 ID:bmRIDlLx0
>>136 それを言うなら卵殻はカルシウム補給にはならなかっただろw
140 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 10:23:33 ID:C0qiMYRu0
ビールやヨーグルト入れるとどうかな
141 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 10:55:56 ID:FmT1HQ0b0
>>138 菜の花 めちゃくちゃウマイよ!
ブロッコリーの芯は皮むいてそのまま漬けてるけどウマイ!
>>140 個人的にはビールよりビール酵母の粉入れる方が良かったかな
ヨーグルトはアルコール臭した時の対処策になりました
乳酸菌の酸味でアルコール臭が消えたような感じです
おお、ちょうど粉のビール酵母が余ってるんです!ありがとう。
144 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 14:16:38 ID:OmRP6n2pO
市販されてるタクアンってぬか漬けされたものなの?
>>143 私は風味が良くなったと思う
>>144 うちの母ちゃんが沢庵漬けてるけど、違いますよ
沢庵の漬け方の詳細までは覚えてないけどm(_ _)m
ぬか漬けしたものは、糠漬け沢庵って名称で売られるね
地域によっても違うけど沢庵自体は糠漬けつーか
糠入れるのが基本じゃね?
市販品も塩漬け沢庵の方が遙かに少ないと思うけど。
・・・メーカーに聞け。で終わりじゃないの?
>>147 うん、その『ぬか漬け沢庵』ってのも、糠は使っても、通常のぬか床漬けとは手順が違ってたはずだぁ。
手順が微妙に記憶にあるけど思い出せんorz
>>149 糠床じゃなくて普通に大根の隙間に糠入れるだけだお
(正確には糠と唐辛子や昆布、柿皮などの香辛料、甘味料)
沢庵 作り方 で、ぐるぐるすればいろんなサイトが出てくる。
今シーズン造ったけど暖冬で腐っちまったお(涙
151 :
146:2007/03/06(火) 17:33:01 ID:gxF5iQ5i0
そうそう、おかげで思い出した
糠漬け沢庵でなくて、柿ぬか沢庵だった
152 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 18:07:07 ID:OmRP6n2pO
タクアンには乳酸菌は入ってるの?
>>152 沢庵は、半干しした大根と塩、それに地方によっては柿の皮とか昆布とかを
漬ける際に、炒った米ヌカをザザザザザーと加えて上から沢山の重石を乗せて漬けるもの。
発酵させたヌカ床で漬ける「ヌカ漬け」とは別のものなので、乳酸菌はほとんど入ってない。
154 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 18:25:46 ID:FmT1HQ0b0
その沢庵を大根じゃなくて白菜でやるとめちゃくちゃウマイよ!
おばあちゃんの得意料理?だった。
自分も白菜をつけてみたいが今からだと遅いな。
沢庵は初めてつけてみたが糠漬け大根より数倍ウマ
156 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 00:43:46 ID:JKiLvkxTO
乳酸菌摂取が目的なら、
おもいっきり酸っぱいぬか床で長時間浸けたモノがいいのかな?
浸けすぎの害って不味いことだけ?
粗塩ってのはわかりやすくするため極論を言えば取りすぎはない。
人工的な精製塩は危ないけどね。
>>92さんのぬか床いいね〜魅惑だな
でも、地方の祭りごとで、カレーでも煮込みでも、大きな鍋でやったほうが
沢山のエキスが染み出て旨いし、
家庭の床の味とは違うのかもしれないですよね?
私が床分けを狙ってる、調布ハーモニカ横町の四代続くぬか漬け屋も、
テレビで見る限り、水がビシャッと浮き出てるような状態でした
で、店主が「うちのぬか漬けは家庭の味とは絶対に違うから」
とコメントしてたの
でも、床は欲しい・・・東京から引っ越ししちゃって、なかなか実現できませんが
私も鷹の爪はどんな状態だったのか気になるところです
>>92
>>158 野菜庫に100均でかったトレイひいて、その上に特大のジプロックでやってる
たまに空気変えたり袋の上でもんだりしてる程度、邪道だけど置けるスペースがないならこういうのもいいよ
>>159 なんか奥園さんぽい、手抜き名人の料理人(知ってる?)みたいで、
それはそれで知恵しぼったナイスなアイデアですよね
161 :
92:2007/03/07(水) 21:47:07 ID:9oeVdJHY0
>>109 >>158 レスが遅くなってごめんなさい。
>>92 です。
鷹の爪は丸ごと入っていました。
種も取らず、ヘタっていうか軸みたいな部分もついていました。
入れたてのものが多かったのか、混ぜているとまだ固くてチクチクします。
今日、初めてナスを漬けてみました。
女将さんの教え通り、丁寧に塩ずりしたらナスは綺麗な色に漬かりました。
でもやっぱり糠にはすごく色移りしていました…。
色移りしても混ぜ込んでしまえば気にならないので、今後も鉄無しでいこうと思います。
>>161 成る程!早速やってみます、有難うm(_ _)m
163 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/07(水) 23:38:21 ID:/x3HlZ380
ぬか床って、市販されてるすでに乳酸菌とか入ってるのを使うのってダメ?
健康に良くないんだろうか?
ナニを心配しているのかさっぱり分からないけど、
心配なら使わなければいいのでは?精神衛生上、健康に良くないよ。
「良くするつもりが却って悪くなること」では
私なら入れない
166 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/08(木) 06:22:51 ID:pmaWEP1oO
ぬか漬けを浸けてる男ってキモイかなやっぱ
彼女にカミングアウトしようか迷ってる
>>163 私なら、市販物で化学調味料(アミノ酸調味料)入ったタイプの床なら嫌かな
せっかく手作りなのに、化調入れたら意味が無くなる気がして
でも美味しくなるならいいですよね
健康面では特に問題は無いと思いますよ?多分
個人的には、ネット販売で見かけるような、漬け物老舗店の50年物の床とかなら、ちょっとは興味あるけど
>>166 うんキモいよ 爆
>>166 いやいや、あたしは好きだよ。
美味しいご飯をさりげなく作れる男は。
でもね、彼女に食べさせてあげる時に
(蘊蓄)うんちくや自慢をしない方がいいとおもう。
それがなく、当り前に出してくれるのならOK。
男の薀蓄好きは生理みたいなもの
170 :
109:2007/03/08(木) 12:03:00 ID:0kw7pt/m0
>>166 全然キモいと思わないけど。
心配する理由がよくわからないなあ。
男だからキモイとか、まだそんな男女差別まがいの事があるんだねえ・・・
172 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/08(木) 15:35:26 ID:nVQFu/nE0
小倉名物?ぬかみそ炊きっていう料理をテレビで観たんですけど、どうやって作るのか
知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。
鰯と水か出汁?生姜あと糠みそかな?
醤油・みりん・みそあたりもはいってるぽいけど……?
あ、キモいっての、文末に爆って付けて冗談なんだけど真には受けないでね
人はそれを自業自得という。
177 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/08(木) 16:27:40 ID:nVQFu/nE0
>>174 ありがとうございますっ。さっそくつくってみますねー
178 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/08(木) 16:40:01 ID:FJ6ordGc0
ID:1lCAz2Ys0
普通あんな冗談真に受けるか?
キモいと聞いた事に対しての返答で見たら冗談とわかるだろ。
お前、単に携帯叩きしたいだけに見えるけど。
個人的には携帯叩き更年期障害婆さんが一番キモいな。
いい加減に粘着は消えてくれ。
>>178 携帯叩きでは無いと思いますよ
たまたま私が
>>163さんにレスするのに
>>164さんをスルーしたくなくて、
レスしただけなんですが
あえて冗談で同じ表現で合わせて返したのが、
何だか波紋を呼んでしまっただけだと思うので
お馬鹿な私が100%悪いんで、他の人を叩かないでくださいねm(_ _)m
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|| 〜 荒らしは常に誰かの反応を待っています 〜
||
|| ●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
|| ウザイと思ったらそのまま放置!
||
|| ▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
||
|| ■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
|| 荒らしにエサを与えないで下さい
||
|| ☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
|| ゴミが溜まったら削除が一番です 。 Λ_Λ
|| \ (゚ー゚*) キホン。
||________________ ⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
181 :
138:2007/03/08(木) 19:31:24 ID:vx9/iiJK0
>>141 菜の花、ウママだった!
けど男性陣は手を出さず。クソーww
男から薀蓄を取ったら妻子か残らんど
お願いですからとらないで
薀蓄好きって偉くもないのに上からの目線で発言する人多いからなあ
知識が浅いのに教えたがる人
聞き流しつつ、何この人?って思う
>>181 菜の花 食べたんだねー!めっちゃ美味しいでしょ!
男性には不評だったんだ?食べず嫌いかな?
ほろ苦くて美味しいと思うんだけどな・・・
遅レスだけど、お笑いコンビチュートリアルの徳井(男前)も一人暮らしだけど
ぬか漬けつけてるっていってた。
ぬかをかきまわしてストレス解消してるらしい。
>>185 さんまのまんまで言ってた言ってた。
山崎まさよしもぬか床持ってるらしいよ。
187 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/09(金) 14:24:59 ID:OhKazEva0
ぬか床つくるときに、お湯を沸騰させて入れようとしたんだけど、
熱くて混ぜられないし冷ますのめんどくさいから、水道水を少し足して入れちゃった
これって大丈夫?
塩素とかカルキ?が入っちゃったら不味くなる?
188 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/09(金) 14:35:19 ID:1SkdH0Mj0
一度ぬかづけは失敗したことがあったんだけど、このスレ読んで
勇気付けられ、早速昨日から始めました。
近所にCOOPがあるので、行ってみたら結構いろんな種類の
ぬか漬け用の糠を置いてあって驚きました。COOPブランドのは
箱型ジップロック状の容器兼用入りのものまでありました。
私はCOOPの糠とぬかみそからし、そして100円ショップで手ごろな
容器を買って帰り、上記の材料に頂き物の酒粕(宗玄)を少しいれて
みました。
今朝「まだ駄目だろうなあ」と思いつつ茄子をあげてみたら
思いのほかいけました!まだ試行錯誤が始まったところですが、
このスレで勉強しながら、我が家の糠どこを育てていきたいです。
189 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 12:53:22 ID:RnNx2vbh0
>>102ですが
ついにブロッコリーの芯を食べた!
キャベツのような風味と、茎ならではの歯ごたえがもう最高!
漬け込みは一日で十分だね。教えてくれた方々サンクス!
>>187 糠漬けに「めんどくさい」は禁句。
手間隙惜しめないならこの先美味しいものは作れないよ。
まぁ水道水くらいは大丈夫。
190 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 18:03:51 ID:fEybQvLv0
鳥のササミを漬けてもだいじょうぶかな?
漬け終わっても火を通さないとダメだよね?
191 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 19:00:16 ID:/J9oPM020
>>189ですが、さっき菜の花を漬け込みました。
このスレの方々にはホントに感謝します。
>>190 ラップに薄く糠を塗ってササミを巻き込むようにして包んで冷蔵庫に入れとけば良いかと。
もちろん洗い流して焼けばよいのでは? って、こちらも真似したくなったなw
裁いてから食べるまで時間がかかってるから生食はやめたほうが良いよ。
>>66さんが教えてくれたぬか床買ってみた。
これがぬか漬け初挑戦。頑張って維持するぞ〜!
3月13日(火) 16:00 テレビ東京
レディス4 「楽々美味失敗しないぬか床作りプロが教える秘伝の技」
高崎さんのいないレディース4なんて
>>192 初ぬか床オメ!
もう何か漬けてみましたか?
我が家のぬか床とキュウリを漬け比べてみたんだけど、>66のやつはちょっと塩気が多いかもしれないです。
丸1日(24時間近く)漬けたらうちのぬか床は発酵しすぎでキュウリの色が悪くなり超酸っぱく、
>66の方はきれいな緑、でもしょっぱい。
野菜によっては早めに引き上げるくらいがいいかも。
196 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 17:01:46 ID:OB0OWOCeO
ぬか床を一から作って、初めてきゅうりを浸けて食べてみたけど、しょっぱいだけだ
不味くはないけどこれから美味くなっていくの?
中の人(酵母君や乳酸菌さん)がまだいないからね。
野菜や手から自分好みの小人が住みつくまで毎日まぜまぜ。
いきなりイーストやビールやヨーグルトで中の人を連れてくるのはやめた方がいいと思うよ。
「素」の状態がわからなくなるからね。
中の人ワロスwww
まぜまぜするorデパ地下のぬか漬け屋で漬物ついでに糠ゲットして投入
後者の方が早いけど、イチから作ったなら混ぜ混ぜして美味しくするのも楽しいかもね
199 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 22:22:53 ID:qY5OmDfz0
中の人などいないっ! (`・ω・´)シャキーン
おいらの目標は醤油をつけず少し塩分多めの糠漬けを目差しやったんだけど、自分なりやっと試行錯誤のすえ出来上がったような…満足してる今日この頃…
201 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 23:09:23 ID:OB0OWOCeO
唐辛子が中国産なんだけど大丈夫だと思う?
嫌なら入れるのやめておこう。精神衛生上それが一番よろしい。
ぬか漬けはフグ卵巣の毒も抜けるんだよ。
このスレで中国産がどうとか言う以上に関係ないけどな。
>>201 おいらも入れてる。大丈夫かどうかは…
糠はオーサワどうなのかね〜(~Q~;)
農薬の事を考えたらきりがない。でも糠はオーサワ…
生産国とか関係なく、単純に赤唐辛子は国産が旨い物が多い気がします。
以前嫁が旅行に行った時に道の駅で買ってきた長野産赤唐辛子が撃ウマでした。
それ以来送って貰っています。
たまに出没する更年期婆がスレ雰囲気悪くしてるよなあ
206 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 07:41:00 ID:eFn9iZJiO
>>202 毒は抜けないよ
なんでせんな虚言を?
確かに糠は無農薬の方が酵母菌は生き生きしてくる、別に無農薬糠を推奨はしないが。
糠床で河豚の毒が抜けるなら、食品の法律が変わって来るからね。
石川県の名物だっけか
ふぐの子
208 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 16:29:05 ID:STT3njXk0
唐辛子、中国産しかうってねえや……
209 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 18:34:32 ID:vAqBVA5+0
きゅうりがまあまあの値段になってきましたね。
嬉しいです。
210 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 20:54:20 ID:F22DrqZd0
>>196だけど、
2回目漬けたらぜんぜん味が違った
うめえ
俺って天才かもしんねー
211 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 20:54:32 ID:6wDroWKV0
>>208 時々郊外を走ると道の駅なんかに地元のん売ってるぞ
>>206は文章の意を汲まずうわっつらだけチクチクと刺激し、
自分の無知を棚に上げて非難。携帯からの投稿で見にくい改行。
読む者をイラつかせる荒しのおなじみの手法です。
徹底スルーよろしく。
河豚卵巣の糠漬けは珍味の代表だからねぇ。
>>202は釣りなのかアフォなのか。。。
>>210 ヨカタネ〜 これからも ガン( ゚д゚)ガレ
>>214 んだ。>206は無知を晒した訳だな。お墨付きの有る業者もいるみたいだし。
しかし、なじぇ河豚毒が消えるか科学的に立証されていないみたいじゃん。
まあ、テドロトキシンを分解出来たとしても他の毒性も分解出来る訳じゃないだろうけどw
糠床からほのかなアルコール臭が!orz
かき混ぜるしかないのは分かってるけど、ちょっとショック。。。
ほのかな、程度なら酵母が元気なんでしょう。比較的いい状態でだと思うよ。
程度が過ぎればまずくなるけど。
酸素がないと糖を食ってアルコールを出すみたいだから空気を入れるために混ぜ混ぜ。
水が多いと底の方は酸欠状態になってアルコールを作る条件が揃いやすいかもね。
水抜きもしよう。
レディス4でぬか漬け特集
チンゲン菜のぬか漬け、結構美味いなぁ
>>220 クセがあって良さそう
生で平気でしたか??
222 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 20:24:18 ID:thDbfbv70
水抜きのことなんだけどさ、
前に水を捨ててしまうのは旨味を捨てているようなものって書いてる人いたよね?
>>92さんが老舗の日本料理店にわけてもらったのも水分多めだったっていうし。
自分のもフワ〜っと膨らんで調子いいのは水分多めな時なんだよね。
セメダイン臭が出てしまった時水抜きを徹底しても効果ない気がするし。
>>218さんみたいな意見と共に「臭いの素は酢酸エチルだから水入れれば分解される」
って意見もあって悩む。
223 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 21:11:49 ID:veGJPHGX0
自分の床はセメダイン臭させたことないからわからないなぁ。
テレビで専門店の糠床みるとビシャビシャなのが多い気はする。
昨日漬けた沖縄産の黄色いズッキーニが超ウマ!
ちょっとフルーティでオカズというよりはお茶受け向きかも。
>>221 葉の間までしっかり洗って、ばらさず半分に切って床にズボッ。
シャリシャリした食感は白菜の糠漬けに近かった。
生というかそのままでも全然問題なかったです。
まぜるのサボると臭うよ
サボって出た水アルコールだからぬいて入れ替えるけど
ちゃんとやってて出る水は抜いたら駄目だと思うな
最近大根を漬けてるが、取り出したのをすぐ口にいれるとピリッと舌に刺激がする
しかしそのまましばらく置くと刺激味はきえて普通の良い味になっているが
コレはアルコールが出来てる?糠床の香りは普通だと思うが・・
唐辛子の可能性は?
一時唐辛子沢山いれたらそんな感じになったよ。
>>224 わかりました。
丁度チンゲン菜あるので試して見ます。ありがとう。
>>227 唐辛子は1本を3分割して入れてるくらいです。まあ他のセロリなどは
その刺激味はしないのでまだいいんですが
100年もの本日解凍しますた。
今年もがんばってもらわにゃ〜
>>222 うちのも通常はかなりびしゃびしゃの状態です。
夏場だけ気をつけていれば、そのほうがおいしい気が。。
きゅうりの季節だけやや固めの展開にしています
(水がたくさん出るので)
>>214 実際にはヌカ床で河豚の卵巣の毒を抜くのではなく、
毒を抜いた河豚の卵巣をヌカ床に漬けるんですが
自分、202や206とは別人ですがマジレス失礼しました
ブロッコリーの芯
何これウマすぎ。
>>230 おかえりなさいw
フグは最初から関係ないって
>>202 も言ってるんだからその後のことも忘れていいんだよ。
捨て漬けのつもりだった白菜の芯。(というか葉っぱの軸)
みじん切りにしたのを素うどんの上に載せてシャキシャキずるずる。
おダシに塩入れなくてもいいくらい古漬けにしていたのがかえってちょうど良かった。
>>232 だから202は糠床で河豚の卵巣の毒も抜けるって書いてるからじゃない?
それと別人だから調べてな!以上!
234 :
192:2007/03/14(水) 15:16:02 ID:Fyyj45oe0
>195
235 :
192:2007/03/14(水) 15:23:49 ID:Fyyj45oe0
あれ、うまくいかなかったのでもう1回。
>>195 >66のぬか床できゅうりを漬けてみました。
「塩分濃い目」とこのことだったので、塩ずりせず水洗いのみ、
冷蔵庫に入れて丸1日漬けました。
塩分はちょうどいい感じ、色もきれいに漬かりました。ウレシイw
アドバイスありがとうございました。
次は菜の花に挑戦中です。うまく出来るといいな〜。
レディス4でやってた、りんごのぬか漬け美味しそう。
しかもぬか床自体もいい香になりそう。
237 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 18:50:32 ID:0GyTl5pB0
うちも、また今日もブロッコリーの芯を漬けた。二度目。
もう先っぽ要らないwww
ブロッコリーってさ、芯を食べる用の品種あるよね?
来年挑戦しようか迷う。。。
239 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 20:03:51 ID:z1Dy6jyG0
ぬか床にうんこ入れてもバレなそうじゃね?
240 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 21:00:19 ID:Bj034PyQ0
じゃ、やってみれ
そうだ!そうだ!やったらレポしてくれ!
そうだ!そうだ!食べたらレポしてくれ!
>>233 わかりやすい奴、というよりあからさまだな(笑
このクソ展開もお前か?
吉祥寺の清水屋さんだっけ?
245 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 15:34:11 ID:wL66bkRK0
菜の花は少し茹でてから漬けますか?
そのまま投入ですか?
>>244 ビンゴ
>>245 自分はビタミン命だからそのまま投入の方が好き
美味しく食えた
連投ゴメン
>>245 我が家の場合は、沸騰したお湯に10〜15秒投入
サッと色が変わったら、引き上げて冷水で色止めしてから
粗塩で塩ズリしてから糠床へ漬けてますよ。
″湯ざらし″ しないで漬けるのも試してみましたが
一度湯を潜らせる方が、漬け上がりまでの時間が短いように思います。
249 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 19:29:14 ID:wDdnVQaE0
2月15日から仕込んだ糠床、初めは塩だけで大根で捨て漬けでならし、
最近昆布を投入、久々に白菜をつけたら 初めて家族に
「おいしいなコレ」と言ってもらえました。
涙が出そうになりました。ヌカ床スレに来て良かったです。
みなさんありがとう。これからもご教授お願いします。
250 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 20:03:37 ID:MSOT9TfA0
ええ話やな、上の話とえらい違いや、グスン
>247 >248
ありがとうございます。どうしようか悩むので両方やってみます。
楽しみだわぁ。
捨てる寸前だったにんにく、「捨てるよりは…」とぼこぼこ投入したらえらいにおいにorz
253 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 01:28:06 ID:qGgyMKo10
>>248 うちは塩茹で数十秒で流水さらしだけで漬けてる
それでもいい塩梅ですよ
最近糠床から発するにおいが気になって漬けられません。
近い物に譬えると、メロンが熟れたようなにおいなんですけど、
これって皆さんがおっしゃってる、所謂アルコール臭なのでしょうか。
それとも「ぬかみそからし」を用いれば収まる種類のにおいなんでしょうか。(もしそうなら買ってきます)
水分はこうじ味噌よりかなり辛いですが、かき混ぜるのは1回/1日なので酸欠なのかもしれません。
独学での糠床なので、今の糠床が良い状態なのか悪い状態なのか分かりません。
どなたかこの拙い説明で分かる方がいらしたら教えていただけないでしょうか?
255 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 23:26:55 ID:JMB5GxPWO
糠漬け美味しいですよね。
うちは母親から糠床半分わけてもらったので何十年物なのかわかりませんが
やっぱりユルユルというかかなり柔らかめでフルーティに漬かります。
母親いわく上に浮いてくる水分は捨てて下の方から真ん中に出てくる水分は残して糠と塩をその都度足してます。
なんでも水分全部を捨てるのは野菜から出たダシ?旨味を捨ててるから勿体無いんだとか聞きました。
布巾蓋の所為か、水が出ることがないよ_| ̄|○
うちは毎日大根漬けるからジャバジャバ。
色んな野菜の水分ならウマーだが、1種類だけの野菜の水分ばかりたまると、実感として
味がイマイチな気がします。
258 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 11:32:37 ID:Rra/M1AbO
>>256 残念ですね(´・ω・`)
蓋変えられないのかなー?
>>257 そうなんですか(´・艸・)
大根ばっかりだと大根エキスで全部、大根風味になるのかなぁ?
うちは田舎の泉州なんで今時季でもハウスの水茄子が100円くらいで買えるので水茄子を毎日欠かさず漬けてますが他の野菜も一緒に日替わりで漬けてるから大丈夫かしら(´・ω・`)
>>254 文章では、香りが伝わらないのが、もどかしいですね。
私は,昨年の秋に100均のお手軽糠漬けセット?を買い込み
3リットルの密閉容器を使って、このスレを参考に漬け始めましたが
おそらく私の糠床も、同じような香りを発していました。
現在の私の糠床環境は
・3リットルの密閉容器の底だけを使用
・蓋は日本手ぬぐいで覆うだけで、台所の冷暗所で放置
・糠床の中へは「たまごの殻2個分」「切ってない鷹の爪5本」
「にんにく1個」「煮干しの粉適量」「だし昆布1枚」
・朝晩の一日2回、時間がなければ夕食時に一回だけ″まぜまぜ″
この状態で、ほとんど水は出ませんが
糠床が少し柔らかいかな?と感じた時は
1カップほど煎り糠と粗塩小さじ1杯を追加して″耳たぶ″程度の堅さに調整しています。
香りは現在も、さほど変わりませんが
いろんな野菜達を漬け込んでも、酸味も無く美味しく仕上がりますから
この香りは″良い状態″なのだと納得してます。←問題の先送りか?(^_^;)
260 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 12:56:58 ID:6I3MOTzU0
糠漬けや味噌汁を飲んでるからヨーグルトなんか要らない生活が続いています
261 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 14:17:28 ID:tAfyhxEtO
そうじゃ!
ぬか床の植物性乳酸菌を舐めたらいかん!
262 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 14:26:51 ID:pokqB5qrO
大根って水分も酵素もたくさん出そうだから
毎日大根ばからでは糠床になんらかの影響ありそうだね
ぬか漬け名人の祖母いわく「色は悪くなるけど茄子を漬けると糠床は美味しくなるよ」って
茄子から程よい甘さと酸味が出るんだって
263 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 14:35:11 ID:Rra/M1AbO
>>262 そうなんですか('∀`)
だから毎日、水茄子を漬けてるうちの糠床はフルーティなのかもですね。
安心しました。
良い情報ありがとうございます。
>>262 毎日大根のほか人参、週1くらいで長芋も漬けているんだけど、大根の水分が凄まじい!
265 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 18:37:43 ID:D7hnHQgZO
にんにくってあんまり人気ないんだね
俺は2リットルの容器に5個も入れたけど美味いぞ
>>265 俺もダメだった。
下ごしらえとかのコツがあったら教えてください。
下茹でして、スライスしてガーゼに包むとか必要なのかな。充分漬かればおいしそうな予感もするのだが・・・
268 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 21:26:04 ID:8GO4sXQ/0
コツとかいわれてもぬか床まだ2週間ぐらいしかたってない新米だよ
これから不味くなっていくのかもしれないし
ただにんにくは皮を向いただけでスライスしたりしてない
丸ごと入れた
何を漬けても好きずきだと思うけど
ニンニクは本樽には入れない方が無難かなと思うよ
ショウガやニンニクって殺菌効果があるらしくて糠床の発酵がうまくいかなくなる危険あり
漬けるなら小分けにしたジップロックが便利だよ
どういう風に漬かったかよりも、そもそもの味の好みによると思うんだ。ニンニクは。
ニンニクに塩振って食べたとしてイケると思えるかどうか。
自分はイケるクチだからちょこちょこ入れてる。
自分のぬか床はそうとう塩が強い(塩鮭くらい?)んだけど、この塩気のおかげかもしれない。
ニンニクは塩は強い方がおいしいと思ったので。
ニオイ移りが・・・という話もあったけど気にはなってないな。敏感な方じゃないけど。
271 :
sage:2007/03/18(日) 10:50:27 ID:Mx1cRV0FO
なにも漬けないでも毎日まぜまぜしてれば大丈夫ですか?
暫く忙しくなるんで出先で外食になるし混ぜる時間は有っても食べれないんです。
また落ち着いた時に漬けて糠床ちゃんがまずくなってたら嫌なんですが大丈夫かなー?
272 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 11:15:30 ID:ns7/Wrrn0
>>271 大丈夫だよ。
ニンニクに関しては、一度懲りてるので、ニンニク醤油で活躍してもらってる。
(生ならニンニクはおろしてホットソースに混ぜて唐揚げに付けて食うのが好きだー!)
>>272 大丈夫なんですね(・∀・)
安心しました。
ありがとうございました。
暫く食べれないの淋しいですが頑張って毎日まぜまぜだけはします。
268はスルーしようぜ
>>274 スルーは人に言われてするものじゃない。自分でするものだ。
毎度毎度いつものケータイから変なアンカーで乙。
276 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 02:01:55 ID:2wIjlDIYO
話し豚切りすみませんが
キンカン入れると良かったですよ!
フルーティーな香味が最高でした
277 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 06:40:01 ID:x8lYp/63O
キンタマ入れたらどうなる?
フルーティ?
今朝、糠床が容器のふちまで盛り上がってた!!
漬けてたキュウリ食べたら、酸っぱかった、これって発酵しすぎ?
とりあえず塩をぶち込めばいいのか?
糠漬け美人で1kgの糠なんだが塩ってどれくらい入れるの?
教えてヌカの人
279 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 07:25:14 ID:2wIjlDIYO
>>277 どちらかと言うと、磯の香り・・・か、人によっては漁港臭とか? 爆
>>278 大さじ1ぐらいの塩を足し、気が付けば1日何回でもよく混ぜる!
食べてみて塩が足りないようなら、もう一度大さじ1加え混ぜ混ぜ・・・
それでも酸っぱいなら、最終兵器『ぬかみそからし』の投入をオススメします!
スーパーで140円ぐらいで売って、一回に大さじ10杯程度かな。
ミカンなど柑橘系の皮も酸味を押さえる役割するので、個人的にはキンカンなんかの投入がオススメです!
床自体もフルーティーで爽やかな香りになり、キンカンはマジ良かったよ!
ちなみに、漬けたキンカンはイカの自家製塩辛に使いました!
捌いた生イカのワタに刻んだキンカン、紹興酒大1、味噌大1、砂糖と醤油少々を混ぜ合わせ、
切ったイカを和えれば完成!
>279
ありがとう。ぬかみそからし入れてみた。
帰ってから混ぜてたら、なんか臭い…。もしかしてクレゾール臭ってやつか。
とりあえず、しばらく漬けないで混ぜに専念するわ。
あー、糠漬け食いたい。
ビール酵母の粉末を入れたら凄く美味しくなった。
美味しすぎてキュウリ二本分をバクバク食べちゃったわ。
ビール酵母の粉末とビールどっちがよろしかね?
俺はビールなんだけど…やはり粉末はだいぶ違うのかな?
↑風味や後の管理リスクから考えたら、粉末のが断然いいと思うけど
好みもあるでしょうけどね
260年続くぬか床を持つ老舗で、松屋旅館という日本酒や酒粕なども入れる旅館もあるし
好みやオリジナリティが出る部分でもあるんだろうね
管理がしっかりしてれば、何入れても美味いかもしれないです
↑ちょっと日本語おかしかった
260年続くぬか床を持つ、松屋旅館という老舗の旅館・・・という意味でした^^;
だめだぁ、刺激臭消えないorz
塩もぬかみそからしもやってみたけど臭ス。
刺激臭、クレゾール臭からみごと立ち直った方
助けてぇ。
酸を中和しなさい。
肝心のヌカは入れたのかい
>286 ぬかみそからしの卵殻じゃもう無理なのか…。
>287 ぬか…!いれてねぇぇえぇぇぇぇ!自分の中では盲点だった。アホだorz
帰ったらいれて、これでもかってほど混ぜるわ。
あぁ、糠床が気になって仕事進まない。
昨日の夜、ブロッコリの芯を食卓に・・・。
「(゚д゚) ウマー !!」と言いながら夫、爆食。
私は一口も食べられませんでした。しくしく。
山椒を入れてみました
どうなるか楽しみ
この前のレディース4で吉祥寺のお店は毎日半分は糠を替えてるっていってたなあ。
酸が強くなったら糠を大幅に替えるのはいいんじゃないかな。
先達糠が少しでも残っていれば伝統菌が途絶える事にはならないし。
>>288 そんな初歩的な見落としあるとは・・
上の方々も言ってるように、最悪はコップ1〜2杯程度の自作の床を残して、
後は新しいぬかを全入れ替えで解決するかもね!
一年未満の床は落ち着かないので様々なトラブルに見舞われがちですが、
床にはトラブルを回避する偉大なる底力があるので信じましょう。
ガンガッテ一年持たせられれば安定したぬか床になりますよ。
>>283 ありがとう!試しに購入してやってみる!糠漬けは試行錯誤だからね!自分で先ずはやり、駄目なら止める。自分好みが1番だと思うからさ!
前ビールを入れたら微かな苦味が付いてしまった。
二度と入れまいと誓った。
>>294 ほ〜(~Q~;)そんな意見もあるか。。左右されてしまうな。現状維持がいいのかな?!結構、ビール酵母入れてる人いるから、やってみるかと思ったが…この疑問がひろがって色々と経験者の声ききたいな。
うちのはビール入れてもヨーグルト入れてもあまり変わらない。
たぶん元からいる中の人が強いのか、ビールやヨーグルトの中の人が
いきなり住み着くにはつらい環境なんだと思う。
うちのは塩気も鷹の爪も多いから。
元からいる中の人もて生き物だから外から新人が来ると刺激を受けて
少しづつ変化しているとは思うけどね。
297 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 08:46:19 ID:uPWKMjS60
スルーで
299 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 13:08:30 ID:T6m9YpTRO
スルーで
300 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 14:42:52 ID:p4GGWaNWO
インフルエンザで入院するハメにorz
今週、月曜夕方に混ぜたっきりで明日の昼に退院して帰宅するまで放置になります。
糠床はそれまでカビたりしないでしょうか?
ちなみに冷蔵庫の野菜室に保管で今は何も漬けて無かったです。
>>297 誤爆?かな!思わず見て震えて涙がでました。
牛も感情あるんだ…家畜もペットも代わらないんだね!
もし自分の大事なペットとかなら、感謝して食べれば供養だとかって次元じゃないって事を諭されました。
今日からベジタリアンになります!有難う。
あまりに考えさせられスルー出来ない内容だったんでゴメン
>>298ー299
>>300 唐辛子や塩は、それなりに入ってますよね?
冷蔵庫ならきっと大丈夫だと思うな!
302 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 18:43:24 ID:OWAzVZ0S0
今日、キュウリと人参と長芋を買ってきて漬けてみた。
過去スレで長芋を皮付きのまま漬けて食べていた人いたので
皮むかないでヒゲだけ取って漬けてみた、楽しみ。
303 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 19:41:24 ID:GfzBIFW/0
304 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 20:37:55 ID:fuGzSaxr0
本日より糠床生活開始であります(=゚ω゚)ノ
数日前にスーパーで買ったキュウリの糠漬けに、わりかし大量の糠(100g弱)が
付いていたので、これを種にして糠に塩や昆布や唐辛子が全部入った配合糠で、
安直に思い付きで始めてしまいました。
3リットルのタッパーに配合糠750g+種糠100g弱、捨て漬けにキャベツの芯1本。
只今漬け込みから6時間経過。 糠の表面が水分で若干しっとりしてきた以外、
今のところ臭気その他、特段の変化無し・・・・ こんなんで大丈夫かな(´・ω・`)
>>303 いつものお人だから気にせずに(´∀`)
>>303 もう
>>180 を忘れたか。
ツッ込みどころ満載過ぎる明らかな釣りだろ。
レスを付けると内容如何によらず通報してもあぼーん対象になりにくくなってしまう事も知らないか。
あ、本人による自演かこりゃまた失礼。
生肉を漬けておいて翌日焼いて食べたら美味いかも
>305ー306
性格悪いねw
>>308 それをけなすほど性根が腐っていないだけマシ。
310 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 11:54:47 ID:/PnBd9GOO
インフルエンザ女です。
>>301 ありがとう。
糠床、無事でした。
早速これでもかってぐらい混ぜてキュウリを漬けました。
311 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 13:57:28 ID:vZJhqdUwO
3日ぐらいずっと浸けてても、
あんまり変化が無いのはまだ若いぬか床だから?きゅうりがずっと緑のままです
かぼちゃ!かぼちゃはだめだ!!
携帯から失礼します。
このスレを見て糠漬けを始めたいと思いました。これから用意をしたいのですがこの他に必要な物があれば教えてください。
・姑特製の糠床
・炒り糠(自家精米で出た生糠を自分で炒る)
・容器(琺瑯で蓋がタッパーみたいになってるやつ)
・粗塩
・鷹の爪
置き場所は台所が太陽サンサンと降り注ぐので、野菜室を予定してます。
よろしくお願い致します
>>314 同意だしアンタはぃぃ人に認定だが、ムーディー勝山を知ってるか?
「右からき来た物を左で受け流す」これ基本。
下手に助け舟さえ出さず、定期的にある携帯ユーザー叩きも耐えてスルー。
林檎と柿って良いって言うね。有難う、やってみる。
>>313 それだけ用意すればオケだと思う。
好みだけど昆布を入れる人もいると思うけど、それはまた後の話でもいいし。
ガンガレ!
>>316 ありがとうございます!
早速明日から糠を貯めて、姑に糠床を頂いて来ます。
分からないことがでてきたらまたお世話になると思いますので、その時はまたお願いします。
318 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/22(木) 18:51:50 ID:FIoL3afu0
皮付きの長芋(゚∀゚)=3ウマー!
319 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 01:32:18 ID:BhCxt/WpO
俺の皮付きソーセージ食ってみるか?
柿は食べるのにもいいぞ。ほのかに酸味がつくぐらいだと、甘味とのバランスが絶妙。
ただ、塩のきつい床だとあんまり向かんかもしれんねー。
林檎は芯を捨てる前に漬けたりしてるが、実際役に立ってるのかはよくわからない。
林檎は皮でもいいのかしら?
皮のワックスが心配だ。
どんなにきれいに洗っても残ってそうで。。。
みんなの糠床の水分って何色かな?
私のは黒よりのグレーなんだけど、久しぶりに大根つけたら
黒っぽく色がついたよ・・・。
きゅうりは色よく味も良いのだけど。
一日何度もまぜても、糠をたしても、黒っぽい糠にそまちゃうよ。
>>324 私はついてないのを買うけど、ついてるのも普通に売ってるよ
だね、触っただけで手がべとつくりんごにこの前遭遇した
「りんご ワックス」でぐぐってみたらわかるよ
日本在住じゃなかったらごめんね
ワックスじゃなくて天然物質だったのかーーー!
気持ち悪いと思ってゴシゴシ何度も洗ってたよ・・・
ありがとう、勉強になりました。
リンゴのベタベタは蜜だってきいた。
ガセビアだったらごめん。
でもアメリカみたいにテッカテカのリンゴって日本では見ないよね。
うちはスカスカのマズーになったリンゴを投入したりしてる。
リンゴは食べないけど、良い水分や匂いを糠に供給してくれる。
美味しんぼに書いてあったヤマイモのヌカ漬けをやってみた
たしかにうまいが、ぬか床がベタベタになってしまった
その部分だけ捨てたんだけど、半分くらいになっちゃった
うち山芋漬けたあとの糠、ごくふつーに使ってるけど無問題。
332 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 00:30:59 ID:Yz/VqqtW0
ビールは粉末を入れたほうがいい。
ビールそのものを入れちゃアルコール臭が一気に出る。
うちはビール直だったけど無問題でつ
まぜまぜ頻度あげればたいてい無問題だよね。
335 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 01:24:23 ID:C0PqlpmSO
アホばっかりで不毛なスレだね〜
糠床なんて食いたいもの漬けて
たまに糠と塩足すだけでループしていけばいいんだよ
果物漬けるとか意味ないし、そのまま食ったほうがよっぽど美味い
336 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 02:04:16 ID:cGch2elV0
正論だね
とかいいつつ自分もリンゴ試したことある(;^ω^)
337 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 10:15:34 ID:bU0LboQs0
ワックスかかってないにしても
りんごは大量の農薬を使うので
気になる人はやめたほうが。。。
>>66さんのぬか床を購入して初挑戦しました。
塩分控えめにしたかったので、
>>235さんを参考に
塩ずりせず漬けました。
なすは2日でウマー、にんじんは容器に収まるように、4等分したせいか、
半日でウマーでした。
購入してから知ったのですが、ぬか漬はアレルギー体質の
改善にもいいとか。子どものアレルギーがよくなるといいな。
340 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 18:35:37 ID:PTzhcdgzO
素敵なスレですね。
泉州特産の水茄子の古漬けを使った じゃここうこう 美味しいので、もし水茄子が漬かり過ぎた時は試してみてください。
レシピは水茄子の古漬けを縦割り8等分ぐらいにして水に浸けて塩抜きをしたら軽く水気を絞って小海老と醤油、砂糖、酒、ダシで甘辛く煮ます。
白いごはんがすすみます。
341 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 18:20:47 ID:9csTKM+/0
いつか相談した初心者ですが、まだ風味のあるヌカ独特の味、ニオイがしない・・
なので漬けたキュウリやにんじんはそこそこ美味しいけど、
ヌカ漬けなのか浅漬けなのか区別つかないぞって感じです
発酵足りないのでしょうか?
>>341 毎日掻き交ぜて試行錯誤していけば、いつか納得の味になるよ!
焦らずゆっくりやってこう。
菌は生きている
344 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 21:51:19 ID:DfkUHOb/0
ズッキーニの糠漬けは美味いねぇ〜。
キュウリとナスを足して2で割ったような感じだね。
345 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 22:20:42 ID:SLblTG5f0
>>344 ズッキーニってぬか漬け美味しいんだ?
漬けた事ないけど、売ってあるの見るから興味あるw
古くなった糠床に大量のきな粉を投入してやった、どうなるか今からワクワクだ
味噌味になるに1票
前にオクラが…ってレスあったから、やってみたら旨いな。
349 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 03:13:37 ID:szWtkypO0
350 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 17:53:46 ID:IqYRsMIP0
>>335 335口は悪いけど私もそう思う。皆色々入れすぎ。
351 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 18:15:46 ID:V5gQfVOJ0
仕込んで数日目の糠床なんですが、なんか発酵が急に止まったみたいです。
二三日目はボコボコ膨らんで一日に何回も必死で掻き混ぜてたたんですが、
今は全く変化なし。酵母とか入れた方がいいのかな。
>351
捨て漬け用の野菜入れてますか?
このスレ最初から見ました?みてたらごめんなさい。
>>352 キャベツがいいらしいんで毎日一切れづついれてました。
水が出たんだけど糠床のサイズの限界で、糠を足す余裕が無く
なったんで、いま糠をボウルにあけてちょっと干したとこです。
354 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 00:33:59 ID:kpRTInIpO
まだぬか床作って1ヶ月くらいだけど、
一番最初に入れた捨て浸け用のブロッコリーの芯とニンニクがまだしっかり残ってる
形崩れてないから取らなくていいかなって思ってるんだけどとったほうがいいの?
ていうかなんで崩れない?
白菜やキャベツなんかの葉物に比べると漬かりにくいからでしょう。
ニンニクはともかくブロッコリーの芯が崩れるのは半年以上かかりそう・・・
オフシーズンの所為か、常連さん少なくなったか?
スレの流れが微笑ましくてワロスw
357 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 10:39:23 ID:ZkxX60wAO
ぬか床に林檎・・・旨い旨すぎるよ!皮むいたけど上等です。
久々に、実家の母のぬか漬け食べました。やっぱウマー!
永く使いつづけている糠床に、美味しくて評判のお米屋さんの糠を足してるそうです。
浅漬けも古漬けも、味がこなれてました。
359 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 19:54:55 ID:EuFTO8NIO
近所のスーパーで水茄子見切り品が1個30円だたw
ちょっとシナッとなってるけど、どうせ糠床に投入したら水分出てシナるし気にせず3個購入して投入wktk
360 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 19:57:55 ID:sNud1p2W0
あの〜チェルサヌスってなんですか?
澄み渡った穏やかな空 という意味のラテン語 らしい
362 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 08:44:15 ID:lyL+STBm0
パン粉で糠を作った香具師いる?
糠というかぬか床様のものですかね。
食パンを使った漬け床なら雑誌で見たことあるよ。
>>357 美味しいですよね
床からフルーティーな発酵がしてきて、その後に漬けた物の味わいがいい
ただし、その後きちんと塩分など加減しないとリンゴ酸のフルーツ発酵が進み過ぎるんで、
ぬか床管理がキッチリ出来ない人には、薦められないかも
出来れば塩加減を見て朝昼晩三回は念の為やっといた方がいいよ
260年の糠床で有名な愛媛県の松屋旅館は、魚の煮汁を入れるってヒロシがナビってたテレビで言ってました
家庭でも管理が行き届いた床には、何を入れても効果が出せると思います
干し大根をぬかで漬けたもの・・・って、いわゆるひとつの「沢庵」じゃないけ?
まあ、地方・家それぞれの作り方はあるから一概にはそう呼ばないか。
でもとにかくうまそうだ。
沢庵は、ぬか「床」じゃなくて煎りぬかで漬けるんじゃなかったっけ。
でも本当においしそうw
368 :
365:2007/03/30(金) 01:26:27 ID:C1dXmgor0
>>366-367 レスあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
食感は「たくあん」のようなバリボリした歯ざわりはなかったよ。
>>365にも書いたけど、水っぽかった糠床の水も吸って
水抜きの作業もしなくてすんだので('A`)マンドクセーなあなたにおすすめ!
水抜きの度に、野菜と糠の旨みが溶け込んだものを捨てるなんてもったいねー!
と思っていたのですごくうれしい。漬けた干し大根はとても旨いし。
定期的に漬けたいけど、滅多に売ってないのが残念。(´・ω・`)
糠床の設置場所、糠床の状況によってちがうと思うけど、
おいらは古漬け好きもあって2〜3日漬けたのがうまかった。
ちなみに、塩もせずそのまま糠床に投入しました。参考まで。
369 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 08:11:53 ID:0/9QAHMgO
>>364 7時ぐらいにやってる野際陽子の旅番組だよね?私も見た
松屋旅館は木樽自体に酵母菌が住み着いているみたいですね
コップ一杯欲しいw
フルーツ酸の酵母は、上手くいくと果実酒のような芳醇な香りが出るよね
果物入れて発酵させてフルーティーな香りが出たって過去ログにもあるよ
ちなみに、過去ログって過去スレの事だよね?現スレの過去レスじゃなくて・・・
違ってたらゴメンナサイm(_ _)m
370 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 10:00:04 ID:3shbMC6X0
さだこのぬか床って知ってますか?
テレビで放送されてらしいんですけど・・・
レビューもよかったんで早速注文しました。
でもなんか思ったほど???って感じで・・・Orz
なんじゃこりゃぁあああ!
糠床がパンパンに膨れてる!
パン生地が発酵したような、空気の粒がたくさん出来て膨れてる状態。
アルコール臭がしたから水足したんだよね。そしたらこんな状態にぃ(;´Д⊂)
漬けてたきゅうりに炭酸みたいな刺激があるよ。これって切って放置したら炭酸抜ける?
てゆーか、この糠床どうすればいいんでしょう。混ぜとけば収まるんでしょうか???
372 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 14:32:01 ID:hilsukpZO
>>371 アルコール臭に水?
それは駄目なんぢゃ・・・
とりあえず糠味噌辛子入れて糠と塩を足して毎日まぜまぜ頑張って(´・ω・`)
>>372 ありがとうございます、まぜまぜがんばります(´・ω・`)
ぬかみそからしって、スーパーに売ってますよね、きっと。
早速買いに逝ってきます。
「アルコール臭に水」は何度かやりましたが、
1日以内にアルコール臭がスッキリと消えるので良いですよー。
あったかくなったから、菌がハッスルしちゃったんでしょうか
今まで経験した事がなかったので、すごくびっくりしました<フワフワ糠床
アルコール臭はヨーグルト足すのがいいらしいよ
水ってどうなんだろ?水足すなんて聞いた事ないからわからん…
375 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 15:00:44 ID:P+Ym8jxoO
急にハッスルしたぬか床に焦って、ぬかと塩を入れてしまうのって、
息子の部屋でエロ本を見つけてしまって、どうしたらいいかわからず怒ってしまう親に似ている
376 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 15:16:52 ID:wBWQVMOG0
>>370 さだこのぬか床 注文したことあります。
でも なんだかあまりぬか床のいい香りがしなくって
とにかくすっぱい。
いろいろやってみたけれど 自分好みの味にはなりませんでした。
前に同じ職場にいたおばさんのぬか漬けのほうが ずっとおいしかったよ。
売ってるぬか床だったら マルイのぬか床が好きだな。
377 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 17:27:17 ID:3shbMC6X0
いい香りどころかなんか・・・シンナーくさいというかなんというか。
蓋を開ける度、このぬか大丈夫かなってちょっと心配。
きゅうりの漬かり具合も表面が油でべたべたって感じなんだけど・・。
378 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 18:00:56 ID:wBWQVMOG0
さだこさんって 冷蔵庫派なんですよね。
私は常温だったからダメだったのかな。
玉子の殻入れたり からし粉入れたり 塩足したり よく混ぜたり。
あらゆる手を尽くしたけど どうにもまずいんで あぼ〜んしました。
あのレビューで おいしいといってる人の味覚がわからない。
379 :
sage:2007/03/30(金) 18:05:47 ID:JmDW20ML0
私マルイのぬか床持ってるよ。普通に美味しいよ。
この味キープしたいなって思う。
基本マルイってぬか・塩・昆布・たかの爪
だから私も追加はそれ以外入れてない。
色々入れると、余計複雑になって管理難しいんじゃない
かと思って。やっぱシンプルイズベストだと思う。
以前あれこれ入れて変なぬか床になったから学習した。
古漬けの酸っぱさが好きで長く漬けるんだけど、塩辛くて食えない
塩分が高すぎるのかな
にんじんって塩やる必要ありますか?
382 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 23:52:04 ID:N+1csCyf0
>>380 塩抜きの時間が短いんじゃないの?
古漬けを塩抜きして生姜すりおろし乗せて醤油たらすと最高(≧∀≦)/イイ!!
>>381 ありません、皮むいて適当な大きさにカットして漬ける。
383 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 09:45:44 ID:3ypk/Z9R0
今日はかつお節と干ししいたけ入れてみました。
どうなるかな、楽しみ。
384 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 10:34:47 ID:kBgrDgwj0
今日もヒマなので何しようか悩み中・・・
385 :
381:2007/03/31(土) 13:39:21 ID:nDmQsoQo0
386 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 17:16:39 ID:9TWu6FDPO
テレビ放映された松屋旅館の木樽床は、蓋などしないで開けっ放しだった
少しでも開けっ放しの状態に近づけたかったんで、
うちの陶器のカメのサイズ合う桧の蓋を旦那の系列会社の材木屋に作って貰いました
なんか桧の香りプンプンして癒されてる・・・
ブランド品とかを買って貰った時より嬉しいし全然ウキウキするんだね、不思議と
387 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 19:27:26 ID:k8Tbcd9C0
今日、水ナスが売ってたので、
「次期はずれな・・・。」と思いつつも
水ナスの誘惑に勝てずに買ってしまった。
この次期でもおいしいなら、明日から幸せだw
388 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 19:56:28 ID:V7Yvm1tXO
古漬けなんだし塩抜きするんだからいいジャマイカ
自分が正しいと思って食べ方まで指図する人
醤油を垂らすとか、そういったアドバイスはいいと思うけどさ、
>>388みたいに頭ごなしに否定する人ってのは底が知れるよね。
まぁいつものケータイ厨かも知れないけど。
392 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 01:08:13 ID:eTdIbruRO
>>371 >>372 アルコール臭に水は即効性ありますよ!緊急手段ですが
ですが、水以外にも酒粕も本当に効きます。
ドライイーストも入れたら数時間でアルコール臭が消えます。
私のように天然酵母パンを自宅で作る方なら分かると思いますが、
ドライイーストの代わりになる天然酵母は酒粕やレーズンなどから作られますから、
ドライイースト同様、酒粕もアルコール臭に効きますよ。
水で薄まるのが嫌な場合にはオススメな方法です!
>>391 すみませんが携帯しか持っていない私には携帯厨というキーワードは本当に不快です。
携帯からレスする人は他にも沢山います、携帯厨という総称した揶揄は止めて貰いたいです。
その前にその破綻したアドバイスをどうにかしろ。
アルコール臭がするのはなぜか。酵母が無酸素状態にある時、
酸素で呼吸する代わりに糠や野菜に含まれる糖を分解してアルコールを生成するためだ。
水を入れると一時的にアルコールが薄まって臭いが少なくなるような気はするが、
ぬか床は空気の入る余地が少なくなってますます酸素を取り入れる機会がなくなる。
そこへさらにイーストや酒粕で酵母を入れたら・・・目も当てられない。
特に、酒を作る酵母はアルコール度数が高くても生存できるような種類を選抜している。
あたりまえだな、酒を造るためなんだから。
てことは糠床のアルコール度数が高いと酒の酵母が生き残り、もといた酵母が死滅する。
それがお好みの味なら問題はないけどオレはオススメしないよ。
携帯厨といってるのは多くの人を総称しているんじゃなくて、
そういうあからさまに怪しいアドバイスを繰り返してきたおまい一人のことだよ。
>>393 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|| 〜 荒らしは常に誰かの反応を待っています 〜
||
|| ●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
|| ウザイと思ったらそのまま放置!
||
|| ▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
||
|| ■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
|| 荒らしにエサを与えないで下さい
||
|| ☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
|| ゴミが溜まったら削除が一番です 。 Λ_Λ
|| \ (゚ー゚*) キホン。
||________________ ⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
卵の糠漬け、まずくはなかったけど取り立てて旨くもなかった
396 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 11:32:05 ID:XCBo++dA0
秋田のいぶりがっこって食べてみたいナー
397 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 11:56:04 ID:k8Vt/Sf70
>>395 わたしも。
チーズっぽくなるっていうから期待してあれこれ長さかえてつけてみたけど
3日つけてもチーズっぽくはならなかった。
何が悪いんだろ・・・。
398 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 12:41:58 ID:1d67trTu0
味噌に黄身だけつけると美味しいって「美味しんぼ」ではいってたが
399 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 12:58:35 ID:/1QzRwjC0
このスレに触発されて、ぬか床欲しいとスーパーに行き、邪道だと知りつつ
すぐに漬けられる糠床を買って漬けてみました。
うまー。
笑われそうですが、きゅうり、山芋、人参、茗荷、白菜、なんでも美味しい。
とくにきゅうりはクセになりそうです。毎日河童のように漬けています。
落ち着いたら本格的に漬物始めたいと思っているので、今の糠床は種床のように
するつもりです。美味しくできるかなー。
400 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 13:03:50 ID:JqsaRy0q0
白瓜を見かけるようになったけど、まだ高いですね。
>>399 >毎日河童のように漬けています。
ワロタwww
402 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 13:40:45 ID:pOaJ3wFh0
ゆで卵さいこー
教えてくれた人ありがとう!
タマゴに凝るなら、いっそピータンを自作してみるとか。
勿論卵は鷄卵で無問題。無農薬糠を入手する糠床スレ住人なら、
籾殻もなんとかなるだろうし、炭酸ナトリウムも市販の重曹を、
生糠を煎る要領で数分間加熱するだけ。
あとは粘土コネコネして30〜40日で出来上り。
>>382 古漬けは塩抜きしてから食うんですか
知らなかったー
試してみます
近所のスーパーで結構太いキュウリが3本78円で買えたww
最高w
ぬか漬け美人を使っていますが
かきまぜ方があってるのか不安です。
何回ほど混ぜたらいいのか、ハンバーグのように握ったりしてもいいのか等。
やり方があったら教えて下さい。
406 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 07:15:59 ID:ZI5K9o/bO
最初にインチキしたぬか床は、
いつまでたってもインチキぬか床だ
チョンの血が代々おかしな人間を創造していくように、
インチキぬか床はずっと受け継がれていく
407 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 09:30:39 ID:wAkrQfC10
糠がウンコの臭いに近くなってるんだけど
もうダメかもしれないね・・・
409 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 15:48:08 ID:nQRI30xR0
親切な方教えてください。
一週間前にお米屋で糠をもらったのですが、まだ使えますか?
ちなみに一からの糠床づくりです。
410 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 16:59:58 ID:jFV3M4Z50
>>409 使えると思うよ
オレなんか、いま足してる糠は半年前に開封した糠です
411 :
409:2007/04/02(月) 17:58:18 ID:nQRI30xR0
>>410さんありがとうございます
早速ためしてみます。
412 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 19:00:14 ID:/rcscAlj0
山芋を漬けたら、なんか糠にかゆみ成分が移ったらしく手首まで痒いです。
これって時間を置いたら元に戻るでしょうか。
ググってみた。
> このかゆみの原因は「シュウ酸カルシウム」というものです。
〜 中略 〜
> この厄介な「シュウ酸カルシウム」には、酸に弱いという性質があり、
> 料理前に山芋を、酢水に浸けておくと、かゆみが軽減されます。
〜 中略 〜
> また、手についてかゆくなった場合には、
> 薄めた酢やレモン水で洗い流すと、早くかゆみが取れますよ^^
ということなので、
ぬか床に発生する乳酸(もしくは酢酸)でも時間ともに分解されるんじゃないでしょうか。
レモンや酢ほど酸っぱいわけじゃないから、時間はかかるでしょうけれど。
414 :
412:2007/04/02(月) 19:19:54 ID:/rcscAlj0
>>413 ご丁寧にありがとうございました!
また漬けまくります。痒くなくなるその日まで。
415 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 08:39:30 ID:APgtEtbQ0
昨日、知人から蕗を頂きました。
これを漬けてみたいと思うのですが
経験者がいらっしゃれば
下拵えの仕方や漬け込みのコツ等を教えて下さい。
沢庵って最近食えるようになったけどうまいな
食感がたまらん
糠漬けに合う料理は和食だと思っていたが、いやいやそうでは無い。
ダブルチーズバーガーを食べ糠をかじり、その繰り返しで食べてみる。
癖になるな。
すみません、どなたか玉葱を漬けたことのある勇者はおられませんか。
新玉葱のおいしい季節なので、イケルかなーといつも悩みます…。
>>417 ピクルスみたいなもんかw
たまにパン食で余ったぬか漬けを一緒に食べる。
家族が露骨に嫌な顔をする……
>>419 変人扱いされました。味覚障害だとも言われました。
ピクルスと本当に同じで美味しいです。
発酵食品同士だから相性はいいのかも。
チーズと味噌汁も美味しいよね。
>>418 さっき4分割にして漬けました。
長く漬けたほうが美味いと書いた本を読みました。
>チーズと味噌汁も美味しいよね。
えええええええええええ??????
今度チーズのヌカ漬けやってみよう。味噌漬けだと予想できるから・・・
424 :
携帯からゴメン:2007/04/04(水) 00:43:41 ID:cnX3wehTO
チーズ美味しかったよ!
私もここで知って試したんだけど、酒の肴になって良かった。
425 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 01:10:50 ID:8v/5cuP0O
ウナギを入れてみようかと思うんだけど、
やっぱ殺してからがいいよね?
何か世界珍品料理スレと化してきたなw
糠漬け自体冷静に考えれば珍品料理だしな
>>423 チーズの中に味噌汁入れるんじゃなくてw
チーズを食べたあとすぐ味噌汁飲んでみて!
429 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 13:40:57 ID:w2Rd4dIH0
>>418 新玉葱漬けたらぬか床が玉葱臭くなったことがあるよ。
玉葱自体は長めに漬ければまぁまぁだったけど
ぬか床の匂いが変わってしまったので 私はもうやらないと思った。
でも その匂いも好みがあると思うから
好きな人もいると思うよ。
430 :
418:2007/04/04(水) 14:16:20 ID:QwO0wW9D0
>>422 >>429 なるほどー。ありがとうございます。
匂いがうつるとなると、なかなか腰が引けます。
玉葱好きだから、なんとかなるかなあ。
別件ですが茹で卵をさきほど4個投入しました。
本日の夜、明日の夜、…と変化を見ていこうと思います。
美味しく漬かりますように。
>>430 玉ネギ、甘みが出てすごくうまいよ。
実家で大きめの瓶で漬けてたときは匂いは気にならなかった。
今は、野田琺瑯のぬか漬け美人で漬けてるんだけど、
コレだと匂いが確かに気になるので、
水分が出て来るとどんどん糠を足して、
大分増えたら二回り小さいタッパに分けて、
それを玉ネギ用に使ってた。
夏の方がうまい気がするので、今はやってないけど、
5月後半くらいから今年もやるつもりです。
夏に、甘くて辛い冷えたタマネギのぬか漬けで、
焼酎のロックを飲むのが今から楽しみだ。
キュウリ切らしたのでピーマン半分に割ってタネとって漬けた。
うん、これもまた良し。
ジップロックぬか床のくせに、分不相応に野田琺瑯を注文してしまいました。
やはり混ぜにくいというのが第一、あと水がかなり出てきたので糠を足したかったのが第二。
そこで質問なのですが、スーパーに行ったら「すぐ漬かる」系の糠しか売っていませんでした。
この場合、この糠を足し糠にして良いのでしょうか。それとも米屋さんで生糠を買うべきでしょうか。
それともジップロックぬか床をもう一個投入すべきでしょうか。
悩ましいです。
タケノコ出始めの時期だよねー♪
二三日前から近所のスーパーで灰汁抜き用の小袋入りの糠と一緒に売ってる。
炒りぬかは?
すぐ漬かる系より炒りぬか置いてあるスーパーの方が多いと思うけれど。
まあ話が進まないのでそういう場所柄だとして・・・
すぐ漬かる系でも大丈夫でしょう。
ただし、
・足す糠にも水分があるので水分を減らす、という意味では効果が薄いですね。
しかし、容器をちゃんとしたものに交換するとのことですから水は水抜き器でメンテできますね。
陶器やホーロー製の物を買ってもいいですし、ヤクルト容器でもペットボトルに穴あけても。
・今の糠の中の人は付き合ってきた分変化しているかもしれません。
そこに新しく中の人を入れるわけですから、味が変化するかもしれません。
今の味を大切にしたいのなら、ぬか(生でも炒りでも)だけを足すのがいいでしょう。
元の味の方がいいなら今の糠を捨ててしまう勢いで。
437 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 04:54:53 ID:0LnAhw9IO
きゅうりとか大根を一気に満タンになるぐらいまで浸けてるんだけど、
水分が出てすぐにべちょべちょになる
ぬかを足すと菌が薄くなるしどうしたらいい?
>>437 水抜き器を入れるか、上にふきんかキッチンペーパーを置いて水を吸い取らせればいいのでは?
>>418 うちは玉ねぎ常連。
子ども達には不評だが
酒飲みにはタマランらしい。
ニオイについては、ニンニクも常連なんで
気にならない、、というかかなり好みの香り。
新たまねぎはあんまり長く漬けないほうがいいかも。
長くおいとくと、なんていうのか、溶ける。
ぬか漬け美人混ぜにくい。
いつもこぼしちゃう。
441 :
418:2007/04/07(土) 12:05:38 ID:EWNipNXH0
>431 >439
玉葱、ファンが多いのですね。レス読んでたら漬けたくてムラムラしてきました。
よし。ちょっと水分も多くなってきたので足し糠して、糠が増えたところで
玉葱専用タッパーを作り、どの程度糠が玉葱臭を含むか実験してみます。
割と大雑把な性格なのでそこまでしなくても大丈夫な気もしますが、
かわゆい糠タンを殺すわけにはいかん。
ありがとうございました。
家、鍋ほぼ月兎だから
野田琺瑯買っちゃおうかな。
>>434に刺激されたよー
やっぱプラ容器よりいいよね・・・・
虎の子出すか
最近、糠漬け始めたんだけど
キュウリを毎日漬けるのが日課になっとるw
開始してから3週間経つけど
徐々に塩味が抜けて旨味のある糠漬けになってきてる
最初はなんだこの塩辛さは!と思ったんだが
漬ける前に、塩をつけるのをやめたところ
いい塩加減に漬かってる
塩つけずに漬けてる方はいますか?
あと、キュウリ以外にも、これ漬けるとおいしい
っていう野菜はありませんか?
ちなみに糠・水・塩以外に今までで投入した糠床の原料
昆布、酒粕、卵殻、ヨーグルト、唐辛子、
キャベツ芯・葉少々、古白菜の葉少々、古ナス、
人参・大根のヘタと皮、ワサビ、さつま芋皮、かぼちゃ
そうそう、捨て野菜ってどの位入れれたらいいんでしょう?
とりあえず、毎日全部取り出して糠混ぜはしてるんだけど
カブの糠漬けが一番好き!
445 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 20:31:04 ID:ODAoUYNgO
3本、人参を買って1本サラダにしたら凄い甘い人参で美味しかったのですが甘い人参って糠漬けにしたら美味しいのかなぁ?
それとも甘いから塩分含んだら不味くなっちゃう?
漬けるべきか漬けざるべきかそれが問題だ。
446 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 21:08:40 ID:AZSzkV1C0
人参のぬか漬けメチャ(゚∀゚)=3ウマー!だよ、漬けないと後悔するお(^ω^)
447 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 21:47:34 ID:ODAoUYNgO
>>446さん
ありがとう。
人参大好きなので早速漬けてみます。
縦半分に切って漬けたら丸一日くらいで漬かるかなぁ?
早く食べたいのだ。
448 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 22:49:51 ID:Ae/+Y4UF0
私も漬ける野菜はそのままで、塩はまぶさない派です。
その分、きゅうりなら2日くらい漬けます。
449 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 04:06:44 ID:arkcFaW10
出張してたら3年物の床が逝ってしまった・・・org
復活の呪文が何も効かなかった(涙
しかも、新しく始めたら久々なもんで、ヌカ1kgに
塩300gも入れてしまった。
塩入れ過ぎで始めたら、どのくらいで酸味・旨味が出てくるか
ご存知の方、教えていただけますか?
>>449 私も去年、塩入れすぎて苦労しました。
塩入れすぎると酸味が出てくるのは遅いけど
旨味みたいのはなかなかあがってこない。
いつまでたってもしょっぱいので、市販の炒り糠足してしまった……
塩入っていないものを探すのに苦労しました。
今年は精米器買ったので自分で補充用の炒り糠作ってます。
ご飯も美味しいし、ぬか漬けしてる人にはお勧めです>精米器
?
何で最近いりぬかが売ってない、苦労した、なんてカキコ多いんだ?
普通にスーパーでも乾物屋でも100円ショップでも売ってるぞ。
そんなセレブなデパートしか近所にないのか?
塩は水入れて(直接でも水気の多い野菜でも)、頻繁に抜けばいいんじゃないか?
そりゃ地域によって需要があるかないかとか、いろいろでしょ。
>>450 今日日糠床を作る家庭より、精米機を持ってる家のほうが多いと思いますよw
セレブな土地ではありませんが自分の地元も炒り糠ないです。
塩とか旨味がプラスされたすぐ漬かる糠ばかり。
米屋を探そうにも、どこにあるんだそりゃの世界です。
東京都下なんだけどなー。
うちのほうもいりヌカは売ってないなあ。
なにしろあちこちにコイン精米機が立ってるような土地柄なのでw
だからかえってヌカを手に入れるのは難しい。
コイン精米機のあるお店に、ヒマそうな時間を狙ってお願いに行くか(「いくらでも持ってって」と言われる)
お米屋さんと顔なじみになってもらうか、どっちかだな。
100円ショップもないの?
>>456 うちの実家なんか、100均どころかコンビニもないよw
ダイソーに行きたい時は、車で街中まで出かける。
トータルするとガソリン代の方が高いんじゃないかと思うorz
いや、実家の話されてもさ・・・
物資の回りが不自由な土地柄があることは承知。
言いたいことは別。
無用なツッコミだったな。すまんね。
>>458 実家の話されてもって言われても、
そういう土地でも糠床作ってる人もいるわけだから。
田舎で糠床作ってるねらーはいないとでも?
そんなつまらない煽りじゃ、立派なねらーにはなれない。
ゆで卵を三日漬けてみましたが、うーん????
普通に美味しいのですが、黄身がチーズみたいにはなりませんでした。
白身が燻製卵みたいで美味しかったのですが。
三日じゃダメなんでしょうか。
黄身だけ漬けてみ
あっ、なるほど!!!
ゆで卵の白身はチーズっぽいねっとり濃厚な味になるね。黄身は味付け卵の黄身みたい
465 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 23:04:37 ID:sCSR/wz5O
みょうがを浸けてみたが不味かった
ていうか普通にそのまま食べて美味いものは浸けても美味いのは当たり前じゃね?
>>465 ミョウガは個人差があるじゃないかな?
おいらは好きだけど…
好きずきじゃないかな?
単体でたくさん、というよりも、漬物盛り合わせに入っていると
爽やかで嬉しいね、茗荷。
468 :
443:2007/04/09(月) 01:26:35 ID:wZz+h8od0
>>453 うちも最近、安精米機(ツインバードMR-D710)を
購入したんで、余った糠の使い道を探ってたら
糠漬けがあると思い出して始めたんだよ
まー、スーパーでも150円程で販売されてる糠も
何を思ったのか使ってしまったんだがw
う〜ん、糠の他の使い道ねーかな〜
糠が沢山あるなら、沢庵を漬けるのをお勧め。
糠床よりも大量に使うし、漬け終わったら再利用しないでそれでおしまいだから。
470 :
443:2007/04/09(月) 02:28:37 ID:wZz+h8od0
>>469 沢庵か〜
それもおいしそうだな
ちょっと調べて作ってみるよ
471 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 14:04:57 ID:5LZndxQe0
大根15時間つけたんだが
まだ中がかたくって味がしみてない。
もっと長くつけるべきでしょうか?
それとも糠の問題でしょうか?
かった糠の袋には12時間位って書いてあったんだけど、、
うまみがないんですキュウリつけても、、
472 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 15:40:22 ID:r5oM+wTQ0
>>471 カットの大きさにもよるけど、うちは大根だと2日は漬けてる。
今みたいな時期だとね。真夏だったら半日でもおkかも・・・
473 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 20:30:26 ID:ykbS8Z4SO
大根と人参旨いですよね。
うちは冷蔵庫の野菜室に入れてるのですが大根も人参も縦半分に切った物ならまる2日ほどで漬かります。
ここ↓からはチラ裏ですみません。
今日は嬉しい事がありました。
前に仲良しの友達に
糠漬けいいよー!
と薦めたところ
糠漬けチャレンジしだしたよー!
と報告されました。
リアに糠漬け仲間がいなかったので嬉しい嬉しい。
474 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 23:56:43 ID:5LZndxQe0
>>472 ありがとうございました
やってみます!
大根。最近たかくないか?
大根切って、数時間適当に放置して、水分が軽く抜けたところで漬けたら、糠床が緩くならなかったし美味かった
すっぱい!梅干よりすっぱいよ
↑
それくらいのが好きだw
>415
まだ見てるかな?
しばらく見てたが
誰からもレスが付かなかったようだから、俺が実践してみたよ。
下処理は
取れたてのフキを、さっと水洗いして根本側から爪を立てて皮を剥く
適度な大きさにカットして、粗塩で板ずりして漬け込む。でおk
漬け込みは
実験的に何度かやってみたが
1日では、生のフキの綺麗な素材色が残っているが糠の味に漬からず
2日では、フキのアク?が出てきて黒く変色してしまうが味は最高でした。
漬け込み前に、煮物に使うように、熱湯に潜らせて冷水で締めると
半日程度で、糠の味に漬かるが食感(歯触り)が柔らかくなり過ぎるようです。
宜しければお試し下さい。
>>468 糠は家庭菜園にも使ってるよ。
使い終わった土を休める時に石灰と糠を混ぜ混ぜ。
トマトの糠漬けどうです?皮むくのかな?
482 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 16:06:42 ID:IAzihBzU0
うまみが全くなくって少ししょっぱいだけで
食べた後少し舌がぴりぴりする糠床を
復活させる方法を教えて下さい
483 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 18:04:29 ID:IAzihBzU0
484 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 18:08:21 ID:IAzihBzU0
特価品スレ住人とこんなところで会うとはな・・・
Dellは漬けたことないな、旨いの?
487 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 11:24:19 ID:xhdNoD6J0
488 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 13:14:01 ID:xhdNoD6J0
help
シンナー臭対策としては
湯冷ましを足す、塩を足す、唐辛子を入れる、ぬかみそからしを入れる
・・・とさまざま言われています。
要するにシンナー臭を発生させる中の人が増えてしまった事が原因なので、
環境を変えてシンナーの人を減らし、旨みや酸っぱさを作り出す人を増やす
ということのようですね。
オススメは「ぬかみそからし」ですが一時的に環境を変えても
あなたのぬか床との付き合い方(メンテナンス)次第では
シンナーの人が喜ぶ環境に戻ってしまい、再発します。
その度に水なり塩なり唐辛子なりぬかみそからしなりでおとなしくさせるのも手ですが、
シンナー臭がしてきたら捨ててしまい新しいぬか床で再スタートする、という割り切った
付き合い方もあるかと思います。
490 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 14:05:16 ID:xhdNoD6J0
>>489 ありがとうございます
シンナー臭はジップパックでつける糠床が売っていて
その袋のジップが馬鹿になったので
タッパに移したとたん臭いが始まりました。
その際同じメーカの糠床の袋を(冷蔵庫に一度空けてから20日位入れておいた)買ってきて足したりしました。
タッパがプラスチックだからという話も聞きますが、それはどうなんでしょうか?
491 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 14:14:42 ID:dZPFL2apO
>>490 私もプラスチックの5リットル入るタッパーで漬けてて糠は婆ちゃまの70年以上の物の糠床から種糠を分けて貰って、始めてから1年半くらい経ちますがまだそんな臭いになった事は無いですよ。
プラスチック関係あるのかなぁ?
シンナー臭って少しでもしたら駄目ですか?
普通は微塵もしないものですか?
あと、ガラスやホーローのボールでぬか漬けやっている人いますか?
ホーローのタッパーだと書き混ぜるたびにこぼれるので
ボールならどうかなぁと思って。
493 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 14:37:32 ID:xhdNoD6J0
>>492 ちなみに私は大根をつけてでた水分を
新しい同じメーカーの糠床をくわえ
水分を調整した後シンナー臭が出始めました。
シンナーの人も必死で生きているので、多少は臭いがしてもいいのではないかと。
純粋培養ではなく、色々な中の人がいてそこから色々な味ができるものだから。
私もタッパーだけどシンナーだ!と思うほどのバランスになったことはないね。
プラスチック容器は・・・という話には、材質自体の臭いの話もあるのではないかと思っています。
ほら、レンジでチンしたりお湯入れたりするとプラスチック臭がするの、あるじゃないですか。
少し前、駅で売ったポリ容器のお茶とか。
ぬか床を作る前に、雑菌を入れないように(あとプラは機械油が付いている時あるから)、と
容器を熱湯消毒しているのですが、気に入って買ってきた容器がNGだと分かると少し凹む。
かき混ぜる時こぼれる、というのは糠が多すぎなんじゃないかな。
自分も3リットルの背の低いタッパーでやっていた時は良くこぼしていたけど
5リットルのタッパー食パン入れにしたらこぼさなくなったよ。
冷蔵庫には入らなくなったけど室温(22度くらい)でうまく付き合ってる。
タッパー冷蔵庫保管の頃はシンナー臭がしなかった。
でかいホーロー容器に変えて常温にしたら刺激臭がするようになった。
ぬかみそ辛子入れても糠を足してもまぜまぜしても無くならない。
たぶんこれがシンナー臭だと思うんだけど、野菜が美味しく漬かるから気にしないことにしたよ。
496 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 15:03:21 ID:xhdNoD6J0
>>495 シンナー臭でも美味しくできるんだ?
で、うまみっていうものが全く無くって
食べた後舌が少しぴりぴりするんだけど
しかもシンナー臭。。
これ解決できますかね?
497 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 15:49:08 ID:fXBiABoO0
シンナー臭の元になってる酢酸エチルは食品添加物にもなってるから
少なくともラリったりするようなことはなさそうだな
>>496 美味く漬かってるので、シンナー臭かただの糠くささがキツイのか判断に困ってる。
でもほかで買ったぬか床はこんな匂いしないしなあ。
舌先のピリピリは、糠から出して放置した漬物がそうなったことがあるよ。
やっぱり発酵が進んでる(>489さん言うところのシンナーの人?)のかな。
一度塩・ぬかみそ辛子あたりを投入して捨て漬け野菜を冷蔵庫オンリーで漬けてみたら?
低温だと野菜が漬かりにくくなるけど他の活動も抑えられると思う。
うちもこの冬初めて常温にしたけど、それまで10年以上冷蔵庫漬けできたから。
今ぬかみそ辛子と唐辛子を多めに投入してキュウリ漬けてきた。
これで匂いが少し落ち着けばいいんだが。
499 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 18:24:53 ID:UcmFBc0+0
>>492 ボウルじゃないけど、野田ホーローの円柱形の蓋つき容器でやってる。
以前はぬか漬け美人使用だったんだけど、円柱形はぐーるぐるかき回せるので
だいぶ快適になったよ〜。
酸味って水分量とは関係ないですか
固めの糠でも出てきますか
すっぱい糠漬けが食べたくて始めました
今日はじめて来てログをみたけど
おまえらは何でも糠に入れたがりだな
>>500 自分のやってみた感じだと、水分の多い床の方がすっぱくなると思う。
固いと酸味は出にくいかも。
ヨーグルトみたいな匂いがするようになっちゃったんだけど
どうしたらいいですか?
たぶん水槽とか閉鎖された空間で生き物飼ったことのある人なら分かると思うけど、
その閉鎖された空間の中で何か他の生物とのバランスを無視して爆発的に殖えると、
結局その生物は勢いを失って落ち着くんだよね。
だから、ぬか床の中で一時的にシンナーの人やヨーグルトの人(これ、いいなw)
が殖えて特徴的な香りがするようになっても焦ってあれこれする必要はないと思うよ。
塩加減の調整とまぜまぜを徹底すること。基本的ですけどね。
俺も水槽やってるけど 水槽の水作りと糠付けの糠床つくりは似てるよね
506 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/13(金) 15:31:25 ID:aAayBJ+g0
>>498 ありがとうございます
塩と水と唐辛子1本でなんとか臭いがおさまりました
で、捨て漬け野菜ってどんなものを選ぶといいですか?
2〜3日ほっといって捨てるんですよね?
香りやうまみがほしいんですが
干し椎茸ってそのまま入れてもいいんですか?
昆布とか、、昆布?
>>506 香りってなんの香りが欲しいんだろう・・・
捨てづけはキャベツが良いといわれています。
後は特に何もしなくても、手で混ぜていればうまみが出てくると思いますけど。
作ってどれくらいの糠かわかりませんが、まだ1ヶ月以内で、種ナシで始められたのなら、
焦らずにまぜまぜしてれば、段々旨みが出ると思います。
>>502 どうも
ではそっちの方向で育てていきます
>>506 香りや旨味は何か入れれば急に出るってものでもないよ
何も入れなくても気長にやってれば出てくるし
それを踏まえた上で
たんぱく質を補うと旨味が出やすいので、乾燥大豆とかきな粉を入れると良いよ
↑それって糠漬けじゃなくてきな粉漬けじゃね?w
>>510 いや、入れる大豆の量は糠に対して数%の割合ですから
初心者質問です。
水分が多くなったので糠を足そうと思うのですが、この場合
糠は乾煎りして塩を足す、という方法でいいのでしょうか。
それとも無造作に袋から糠を掴んで混ぜて塩を入れて混ぜてで
宜しいのでしょうか。すっごく悩ましいです。
そして足す糠の何パーセントぐらい塩を投入すべきでしょうか。
>>512 結局のところ塩加減は「自分好み」
糠を袋からザッと入れて塩も目分量。そして混ぜ混ぜして「舐める」
いつもの塩加減にあわせて塩を足したり糠を足したり。
分量は最初にぬか床を作った時を思い出せばいい。
炒り糠の袋にも書いてあるけど糠に対して1/5くらいか(糠1Kgに塩150〜200g)
自分で食べるんだから自分の舌が一番だと思うけどね。
514 :
512:2007/04/13(金) 23:53:49 ID:sAgbqMnc0
>513
舐める…なるほど、舐めて好みの味にするのかー。
ありがとうございます。やってみます。
515 :
498:2007/04/14(土) 00:36:15 ID:quq1DENd0
>>506 よかったね!
うちも匂いが弱まったよ。
やはりぬかみそ辛子と唐辛子、塩が効いたらしい。
うちは漬物用の塩使ってる。唐辛子や昆布が入ってるやつ。
入れるなら昆布細切にして入れてみたら?
匂いは消えたが、朝ふた空けてキュウリ入れ忘れたことに気付いて混ぜるだけ、
夜も忘れて混ぜるだけ……漬物食べたかった(´・ω・`)
今度こそキュウリ漬けてくる。
516 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 01:29:33 ID:vK8OQc060
>>507 >>509 >>515 みなさんありがとうございました。
時間をかけて育てていくことが1番のようで、、
せっかく復活したので大切に育てたいと思います
ありがとうございました。
産直のタケノコが入手出来る方は
アク抜きして、漬け込んでみろ スゴク(・∀・イイ!!
アスパラを17時間漬けた
最高にうまかった
ぬか漬け食べて肌綺麗になった人いますか?
実はさっき夫に化粧してないのに「化粧してる?」って言われました。
お通じとかは別に普通なんだけどなぁ。
ウコン入れたらたくあんになるんか?
>>518 アスパラは茹でますか?生ですか?皮を剥くぐらいでいいですか?
>>521 なにもせずに洗って投入しただけです
根本の固いところ1cmだけ捨てました
ぬか床がシンナー臭くなったんで、ジャスコで買ったぬか床元気って小袋状の酸味止めの粉を入れたら
一発で元通りになった。
成分見たらやっぱりからしが入っていたw
ここの情報はやっぱり正確な物が多いね
新しいぬか床作ったのでラブレを入れたらすんごいおいしいぬか床になった。
京都のすぐき漬けからハケーンされた乳酸菌だけあるよ。
オヌヌメ
いきなり大量の糠じゃなくて
少ない量で始めるすぐおいしくなるよ
それは違うと思う
少ないと安定しないよ、毎日きゅうり一本だけ漬けるならいいけど
>>522 買い物から帰ってきました。アスパラ買うてきましたで。漬けるど。
>>527 あ〜それは痛感するわ
うちはナス3本くらい漬けられるタッパでやってるけど安定は悪い
悪い影響はすく受けるし、糠と塩をたすとどうしても味が変わるしね
だから出来るだけ毎日一握り(つまみ?)程度の糠補充と塩を振ってる
だいぶマシではあるけど悪影響(水分とか)はどうしようもない
いつでも止められるようにタッパで始めたけど、一年続けられたら樽にするぜw
>>528 結果教えてね
漬物嫌いな嫁さんが絶賛してたんで自信はあります
531 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 19:43:04 ID:KiveCHh4O
買い物行ったとこなのにアスパラ買えば良かったぁ。゜(゜´Д`゜)゜。
でも今日は水茄子5個購入して糠たんに投入した(^・ω・^)
1個は朝食べて2個は夜食べて残りは古漬けにするの〜♪
糠漬け食べたら肌綺麗になるか?って聞いてた方いたけどなるかもです。
私も肌ツルツルだし確か糠漬けはアトピーに良いそうですよ(・∀・)
私はブツブツですが、糠づけおいしいからいいですwww
手もささくれるし。
いい人は向上、悪い人はそれ以上悪くならない、位だと思うよ
533 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 23:16:57 ID:AVDK9/IKO
>>481です。トマトいれました。
んー。私は食べれたけど夫はたべません。
プチトマトは子供達に喰い尽くされました。
私の好みではトマトもプチトマトも今また漬けています。好みでしょうね。
534 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 00:28:48 ID:/el3MYlz0
アトピーの原因の一つとして、
荒れた腸壁から未消化のたんぱく質も吸収してしまうというのがあります
未消化なので有害物質と判断されてアレルギーが起こるってわけです
腸壁が荒れてると極端に言うとなんでもかんでも吸収してしまうそうです
腸壁が荒れる原因として、体内のカンジダ菌が異常に増えてしまうというのがあります
ぬか漬けは乳酸菌が豊富なので、腸内のカンジダ菌などの悪玉菌を減らしてくれます
その結果、腸壁が修復されて、未消化のたんぱく質も正常に処理されるようになります
以上、アレルギー持ちの自分が調べてたどり着いた結果です
ぬか漬け食いはじめてから調子いいです
だからヨーグルトやラブレの名前がちょくちょく出てくるのね
農薬の人か?
ちょっと胡散臭いところにまで踏み込んでるから注意した方がいい。
そもそも「アトピー」の意味を考えて、な。
「アトピー」の原因・・・というフレーズがいかにナンセンスなことか。
ぬか漬け食べて調子よくなるならそれはそれでいいことだけどね。
537 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 14:08:31 ID:L/+Pj7LB0
>>536 アトピーっていう言葉は原因不明を意味するっていうことを言ってるなら
それこそナンセンスだよ
それはアトピーが病気として認定された時の医療的な知識不足に起因する名前で
現在では、アトピーがアレルギーと密接に関係しているのは周知の事実ですから
>>536 気持ちは分かるが定期的に沸いてくるからスルー汁
>>534 これどっかで見た文章。
新谷とか幕内とか、んー誰だったっけな。
私もアレルギー性鼻炎です。
薬も飲んでるから分からないけど、まぁまぁ調子はいいです。
540 :
515:2007/04/16(月) 15:57:47 ID:9U6qgk2s0
ぬか漬け美味いから理由なんかなんでもイイ!
さっそくシンナー臭が戻ってきやがった……orz
キュウリしょっぱくてこれ以上塩入れられないよママン
苦肉の策で捨て漬けに痛んだ春キャベツの外側入れてみた。
匂いはまだ改善されないが、キャベツが美味そうでつい食いそうになる。
541 :
528:2007/04/16(月) 19:24:48 ID:3YK6AsBC0
>>530 遅レスですが、ウマーウマママママーでした!
旦那さんが漬けてくれるんですか。いいなあ。
先月別れた彼氏は漬物嫌いでしたよ。でもアスパラウマーだからいいかww
最近、ぬか床の表面がグレーぽっくなってきた。
ぬか用からし投入してみたけど・・・なおるかな・・・
543 :
515:2007/04/16(月) 20:39:20 ID:9U6qgk2s0
>>542 うちのはいつもそうなってるんだが、これってマズイ?
混ぜると元の色になるが、次にふた空けるとやはりグレー。
シンナー臭と合わせてこの辺に原因があるのだろうか。
かき混ぜが足りないとうちはそうなる。<グレー
↑
それはあるな!混ぜるの面倒で早く済ませた時になってた事あるな。
糠床の脇につく白い粉は何?乾燥した糠?
寝ぼけて書いたら自己レスしちゃったorz
唐辛子を切らずに丸まま沢山入れるようにしてから
グレー色になら無くなった。たまたまかも知れないけど。
>>550 ぬかみそからしと要領は同じじゃない?
菌の勢いを弱めるって意味で。
うちのぬかみそ、やや臭めで特にきゅうりがおいしくなくなりました。
今洗った手をクンクンかいでいるんですが
シンナー臭じゃなくて、草食動物の糞のようなサンポールのような
ややトイレ臭です。
塩を投入してみましたが他には何が有効でしょうか?
今入っているのは唐辛子と昆布とにんにくです。
相当痛んでるんじゃない
捨てる前に放置してた糠がトイレ臭かった
>552
何かを混ぜるより、1日2回とか掻き混ぜてみるとか。
おいしいなら、いんじゃないか!
>>552 たしかにシンナー臭というよりサンポールっぽい刺激臭かも。
ふたたび唐辛子、ぬかみそ辛子を投入。
混ぜ方にもコツがいるのかな?
下からがばっと混ぜてたけど、それだけじゃ細かいところに空気が入らないのかも。
全体をバラバラにほぐすように混ぜてみたら少し匂いが弱まった希ガス。
557 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 01:41:39 ID:1W6wipt10
まだまだ初心者ですがキュウリとピーマンを一緒に漬けたら
キュウリがいつものより美味しくなってました!
ピーマン自体はあんまり・・だったのですが・・
最近気温も高くなってきて、ヌカを冷蔵庫に入れるべきなのか悩みます
先輩方、アドバイスお願いします
558 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 10:17:45 ID:ukRAdhoC0
水分が多くなって、セメダイン臭がしたから、
ぬかみそからしと塩とぬかを足してかき混ぜてんだけど、
今日、匂いをかいだら凄まじい刺激臭になってる
ツーンと来て涙がでる
これってからしの匂い?
けっこう大目にぬかみそからし入れたのがよくないのかな?
どうしたらいいんだろ・・・
この状態でもきゅうりとか漬けて食べても平気かな?
辛子の匂いがするなら辛子じゃない?w
辛子漬けってのもあるくらいだから大丈夫。
漬けていればいずれ収まるよ。
2〜3日はナスでもいかがですか?
うちではぬかから上がったナスにも辛子付けて(+醤油たらり)食べるから、
辛子粉入れたときはたいていナス。
冷蔵庫でやってる人って、どうやってかき混ぜてるの?
指がひゃっこくならない?
真夏なら良いけど、こういう時期は悩む‥
指がひゃっこくなってもなんの問題もないので (・3・)キニシナイ!!
そのひゃっこい所で中の人たちが酸っぱくしたりおいしくしたり
懸命に生きていることをお忘れなく・・・
ナスがうまく漬けられない・・・2日漬けても表面すら全く味が染み込んでないです。
キュウリとかと方法が違うのでしょうか。ナス以外は普通に漬かるのですが。
>>560 長くかき混ぜてると手が冷えてきてつらかった・・・
ナイロン袋を手にかぶせて混ぜると解決した
ちょっと混ぜにくいけど結果的に長く混ぜられるからよしとする
4リットルサイズのホウロウ容器でヌカ床を可愛がっていたけれど
先週から味もにおいもやたらに酸っぱく。
からし、塩、ぬかを足して混ぜても漬け上がりはやたらしょっぱくて酸っぱい。
においも他の食べ物なら口に入れちゃダメな腐敗した酸っぱさに似たにおいが。
ホームセンターから10リットルのポリ樽を買ってきて新しく作り始めたのですが
4リットルのほうを捨ててしまうには忍びなくて捨て漬けを繰り返しながら
台所を通るたびにまぜまぜ。
あぶなそうな酸っぱさから復活された方いましたら助言をお願いします。
復活が無理ならすっぱり諦めて畑に埋めて供養したいです。
565 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 16:26:21 ID:AOHyvPrE0
「あぶなそうな酸っぱさ」じゃなく「ただの酸っぱさ」だったけど
糠と塩足して、卵の殻2個分いれたら、だいぶ酸っぱくなくなったよ。
>>564 去年の冬、混ぜても混ぜてもだめっぽくなったぬか床の
一部をジップロックに詰めて冷凍しました。
(このスレかどこかで、冷凍したら復活したみたいな書き込みを見たことがあって)
春になって冷蔵庫で自然解凍してまぜてみたら
りんごパンみたいな甘い香りのぬか床に復活したよ!
だめもとで、一部凍らせてみてはどうでしょうか?
で、もし復活したら新しい樽に足すとか。
564です。
すっぱいぬか床をジップロックに入れて冷凍庫に入れてきました。
昨日の夜に捨て漬けに野菜室でシワシワになっていたりんごとしょうがを
におい消しと殺菌効果を期待しないで入れておいたのですが
朝まぜたときは気がつかなかったけどぬかを取り分けたときには
酸っぱいニオイがすこし薄くなった気がします。
卵の殻は今乾かしているので寝る前にまぜこんでみます。
アドバイスありがとうございます。
>>562 ネットでみた方法ですが、
下からへたに向かって半分に切れ目を入れて、
切れ目にぬかをはさみこんで漬けるとうまくつかりましたよ。
いっそのこと、そのまま縦に割って漬けてます<ナス
570 :
415:2007/04/18(水) 21:56:39 ID:qZRJsk2+0
>>479 お礼が遅くなってしまいました。
私の為?に、試して頂けたのですね ありがとうございます。
あの蕗は、既に煮物にして頂いてしまったのですが
もう少しすれば、地物の蕗が出回るようになると思いますから
その時には頂いたアドバイスに従って
美味しい蕗の糠漬けを漬け込みしてみたいと思います。
このスレの住人の方々に感謝します(お礼
>>568 横レスすまんけど
半分に切ったナスは今頃の季節だと
どの位置いとけば食べれるようになるの?
>>571 568じゃないけど24時間で充分漬かった状態になるね@新宿区で常温
573 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 13:33:12 ID:zndKzH8Z0
新しい糠床なのでラブレ入れてみました
まだ3日しかたっていないので良い具合になったとは言えないのですが
う○この状態が非常によくなりました
ちょっとうれしいです
574 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 13:59:57 ID:xFydZZEjO
ラブレって砂糖入ったりしてないか?
575 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 14:05:58 ID:zndKzH8Z0
どうだったかな?動物性のものは入ってなかったけど
砂糖はわかんない
ぬか漬けの味が甘くなったりはしなかったよ
入れて何らかの変化があることは否定しないけど、すっかり商品名に踊らされてまあ。
動物性のものは入ってない?乳清入ってるよ。
そもそも「乳酸菌」は「酵母」と同じで人間の目的に合わせた俗称で、菌は菌。
それに「植物性」とか「動物性」とかくっつけてもっともらしく・・・商売上手だね
577 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 19:41:24 ID:eJ66nRAmO
普段からそんな感じ?
>>576 肉っけがない、という程度なのでは。
上手いこと漬かってくれればその菌に細胞壁があろうが
無かろうが知ったこっちゃ無いのが大部分の認識だと思うよ。
新人参を古漬けに
580 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 08:01:31 ID:4Oj1VqHEO
酸っぱくなってきたので塩足したら…
昨日の朝もそう思って足してたのを忘れてた〜orz
今朝出したキュウリがしょっぱい…しょっぱ過ぎるーー(泣
この糠床もう諦めるしかないのか?
581 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 08:32:10 ID:Br2BWAUZO
582 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 10:57:15 ID:edjhVMbm0
>580
大根とか水分が出やすい野菜は塩分を吸収してくれるよ
大根はしょっぱくなるけど、食べる前に塩抜きすればOK
583 :
580:2007/04/20(金) 11:23:37 ID:4Oj1VqHEO
皆さん即答ありがとう
春キャベツの外葉と萎びた大根のしっぽを投入しました
糠床は容器にたっぷりあるので足し糠はせず、ひたすら塩抜き用の野菜を漬けてみます
ありがとうございます
床がしょっぱくなり過ぎたら諦める、って発想は正直新鮮に感じたw
まあ実際、あまりに塩が強すぎると中の人も耐えられなくて
誰もいなくなってしまうでしょ。
糠より塩の方が多いような状況じゃなきゃ大丈夫だろうけど、
塩スキー!塩サイコー!!塩LOVEs!!!な種が生まれるか外から来るかして
生き延びてるかもね。
八王子のJR片倉駅近くにあるカネマンってスーパーの糠漬けが安くて美味しかったよ
564です。
いろいろ試したぬか床ですが本格的に生ゴミ臭が激しくなってしまいました。
復活するかもしれないからとマゼマゼしていたとき
ぽとっと頭の上に死に掛けでぴくぴくしているチャバネが落ちてきて
このぬか床モウダメポ(´д`)と言われたような気がしたので処分しました。
新しいほうはぬれたおがくずに似た匂いですが1時間でも
コネコネ続けていられそうなぐらい普通でいいにおいがしています。
アドバイスしていただいたのに復活できなくてすみませんでした。
>>857 みんな試行錯誤してるんだよね。
またガンガレ!
>>587 ちゃ、茶バネってGだよな・・頭の上・・・ガクブル
次回ガンガレ
今タケノコ買ったら米ぬかゲト!
(御自由に持って帰って下さい状態)
炒って足し糠・・・・
にしようと思ったらコゲますた...○TZ
Gが出る環境が問題なんだと思う。
いや、ヤツらはどこにでもいるけど目に付くような状態では
ぬか床の衛生状態も疑わしい。
毎回水抜きしつつカブやキュウリを漬けてます。
水抜きが追いつかず、いつも水っぽいぬかになってしまいました。
野菜を入れず水抜きだけした方がいいんでしょうか?
補足
時々ぬかと塩も足してます。
>>587 まずはバルサン焚きまくりましょうw
うちもそれでチャバネ全滅させました(`・ω・´)
糠漬けするんだったら、
家は虫が発生しないようにしなきゃ!
>>591 漬けるものを少し変えてみてはどうかな。
干し椎茸や切干とかはメインにはならないだろうが、よく水吸ってくれるし
アスパラや牛蒡も水分を減らしてくれる気がする。
>>517 たしかにスゴク(・∀・イイ!!
オクラもスゴク(・∀・イイ!!
マリガトン
>>594 干し椎茸は在庫有りなので、すぐに入れます!
どうもありがとうございました。
みなさん初めまして。糠床を飼い始めて1週間目なのですが、塩漬けの味しかしません‥やっぱり成熟した味になるには2、3ヵ月必要なのでしょうか?今だに捨て漬けしかしていません、、、
環境しだい・・・というかあなた次第。
環境については
冷蔵庫で中の人がこごえるようだと遅いだろう、とか、
かき混ぜが少ないと・・・多いと・・・とか
入れている野菜の種類は・・・とかで違うだろう、という話。
あなた次第、ってのは
あなたの言う「成熟した味」、つまり
あなた好みの味というものがが誰にもわからないから。
塩漬けにしか思えなくても自分のメンテナンスがそのまま反映した
ものでもあるから、そのままでもいいんじゃないかな。
キュウリとかうまいよ。
いずれ自分の味も出てくるだろうし。
どこを縦読み…
返答ありがとうございます。カブの葉っぱ漬けてお茶漬けにして食べたのですが激不味でした。今から胡瓜でも漬けてみます!あとカブの実の方を(^o^;
>>597 多少の無理してでも色々他のもの漬けてみたほうがいいな。
三種の神器:きゅうり・茄子・人参
四天王:カブ・キャベツ・白菜・大根
軍師:鷹の爪・昆布etc
てとこを試してみろ。
漬けっぱなしにするにしても限度がありますか?
きゅうりとか入れっぱなしだと消滅したりするんでしょうか
>>602 ???形あるものは、いつか無くなるんだろうね。
庭に埋めて土に還るよりも長くかかるんじゃないかな。
消滅よりも「いたみ」が心配。普通の塩分濃度の糠床じゃ長期は無理でしょ。
まあシワシワでシナシナのキュウリは俺も好きだけど。限度が。
605 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 10:53:07 ID:ThFpQDFK0
結構勘違いしてる人が多いんだけど
乳酸発酵を促す為に塩分が必要なんだよ
>>604 なるほど。いたみますか。そうですよね
古漬け作ってるうちに貯蔵庫的感覚になって
野菜が安く買えたらいっぱい放り込んでおけば・・・?と思ったんですw
胡瓜食べたら激ウマでした!塩加減もちょうどイイ塩梅でした。次はナニ漬けよかな(*^_^*)
>607
私の地元では、高菜の収穫が既に終わりかけていますが
来期の種を取る為に、残しておいた株に花が咲いているよ。
その茎を漬け込むと、ブロッコリー&アスパラのような歯応えで
ピリッと辛い食感が トテモ(・∀・)イイ! お奨め
ぬか床かき混ぜてるときってマンコの中みたいな感覚だね。
610 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 21:32:00 ID:mzQB0Bt+0
臭かったり汁が出てくるしな
くだらん
612 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 23:54:49 ID:xQ/DQs8VO
夏だとぬか床のふたを開けておいたら、
ゴキブリが中に入ったりするのかな?
最近ぬかどこが膨らむんだけど
いい臭いで美味しければおけ?
>613
うちのもここ数日、膨らんでいい匂いがするようになった。
気温が上がって発酵が盛んになってるんだと思う。
一日でも混ぜるの忘れるとヤバい事になりそう・・・
616 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 00:36:34 ID:0Dlhu+nK0
617 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 02:17:47 ID:sDQtX0gPO
ピーマンおいしいよ。
ばぁちゃんがよくやってるよ。
試してみて。
618 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 11:54:45 ID:wY/aanAk0
>>606 限度はあるだろうけど
糠床が腐らない限り、中に漬けてる物が腐ることはないと思うよ
>>613-615 おい、糠床が膨らむのは異常発酵の兆候だよ
ほっとくとシンナー臭が出始める
糠床を暖かい場所に置いてないか?
>>613-615 家の床も、朝夕混ぜる時に
膨張して、ここ2〜3日フカフカな手応えです。
糠の香りが、きつくなって来ましたから
昨日の朝混ぜの時に
細切り鷹の爪1本+粗塩小さじ2杯を投入して様子を見てます。
>>618 家の設置環境は、3リットルタッパーの底だけ使用+手ぬぐい蓋
台所の常温の暗所に置いてます。
そろそろ、冷蔵庫へお引っ越しの時期なのかなぁ?
先日祖母からぬかどこを分けてもらったぬかどこ初心者です。
鷹の爪、昆布を追加しようと思うのですが、今まで入っていたものはとったほうがよいのでしょうか?
ぬかどこが膨らんでからのほうが
いい臭いなんだけど、やっぱり異常発酵かな?
前もそうなって塩とぬかを加えたら膨らまないけど
塩辛くて香りが薄い感じになった
塩入れすぎだったのか?
この発酵は酵母なのかな?乳酸菌はガス出さないもんね
二酸化炭素出すのは酵母さんだろうねぇ。
異常・・・というか元気がいいんだろうから暴走しない程度にしてもらいましょう。
パッ
( ・ ・)ノ .゜・ 塩 Σ( ゚Д゚ )(`・ω・´)(`・ω・´)
>>622 ぬかみそからしもよろぴく!(`・ω・´)シャキーン
>>617 うん、確かにうまい。
嫁にもメチャウケ。まぁ、好き嫌いはあるとは思うが。
半割にして種取って漬けると早く漬かる。
まるごと漬けると中に水がたまって、振ると“チャポチャポ”いう。
626 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 22:12:32 ID:DMOAVMSY0
>>595 オクラの漬け込み前の下処理を教えて下さい。
ヘテロ乳酸醗酵 炭酸ガスの発生ありぽ
普段漬けてて、そんなこと考えたことないよね
よく漬かって、うまければおkだよなw
628 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 22:47:59 ID:1q0uMPOaO
ぬか床にザーメン入れたらいい感じになるかな?
629 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 23:06:50 ID:4c1K/fGv0
単純に炒り糠買ってきて、昆布をつけた水、かつぶし、唐辛子、食塩などを
入れて三ヶ月。どうにか味も慣れてきました。
蕪よりも、大根が凄く深い味わいかつさっぱりしていてうまい。
で、ネット情報を鵜呑みにして、ニンニクを二片漬けてみました。
するとウンコ臭がしてきて……すぐに棄てて、毎日、糠を混ぜてはかき混ぜ、
大量にチンピなども混ぜ、で、一週間ほどでウンコ臭がなくなりました。
結局、ニンニク入れるといのはネット上のネタなんですかね。
ニンニク自体は大好きなんで、ウンコ臭なんて言いたくないんだけど……。
>>629 ‥好みとしか言いようが無いよ。
そういう地雷系のものはラップに糠をひいて、
小分けに包んで漬けて、糠の状態をチェックしてからやらないとw
地雷系じゃないけど、私はナスもラップに包んで冷蔵庫で漬けてるよ。
メインの床は常温タッパなので、ここで漬けると皮の色がベロッと無くなっちゃうんだもん。
631 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 23:40:18 ID:pz9pm0aV0
>>630 いやーこれからちょうどなすやろうと思っていました。
ラップでやってみます。どもども。
今日、糠床の匂いかいでみたら
酸っぱい臭いでやばかったわ
慌てて、新しい生糠と塩・水を入れたが
元に戻るかな?
てか、最近暖かくなってきたから
一日2回は混ぜ混ぜせんとあかんのだが
あー、こりゃ、ほんまめんどいわw
633 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 00:32:37 ID:pqo3i1GJ0
ぬか漬けやりだして1ヶ月の素人なんですが、
酸っぱいとダメなの?やばいとか言ってるし。
ぬか漬けって酸っぱいモンだと思ってキュウリ如きを2日ぐらい漬けてるんですが・・・・
634 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 00:38:26 ID:pqo3i1GJ0
これから暖かくなってにつれ、ぬか漬けを冷蔵庫保存にしないとダメ?
常温だとくさっちゃう?
>>626 自分は
>>85タソのを参考にしますた
迷ったのは「ヘタ」
取ってしまうとネバネバが出てしまうと思うので
付けたまま投入しますた
オクラのヘタは食べられるでしょ
茎の近くや周りの固いところを削ったり、その辺はモノを見ながら
637 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 02:50:40 ID:cNHqsNIH0
>>633 味の好みは人それぞれ。問題なし。
>>634 冷蔵庫が普及する以前のことを考えれば常温で問題なし。
1日2回はかき混ぜ、塩分に注意。塩が効いてりゃ腐らん。
薄塩、1日1回程度しかかき混ぜられないなら冷蔵庫。
きもちわりいー!!
いちいちレスしてるのも ア レ だけど、
なんか、検索してはる!
1日2回はかき混ぜ。
↑
非常に粘着質、っぽくてヨロシイかと思いマス。
おえ。
うちも常温。かき混ぜは1日1回、塩強め。
いつもこのくらいの時期からは野菜と一緒に糠をごっそり取るようにしてる。
こうすることで足し糠の量も増えて糠の入れ替わりが早まり、
腐敗も防げている様子。
すげぇ。本当にキチガイっているんだな。
641 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 03:49:31 ID:NXA0BkR+0
自分だろ
>>640 >638はほかでも同じことしてる外基地だ。
自分も今知らずに他スレで相手しちゃったorz
643 :
626:2007/04/27(金) 08:15:47 ID:i3Yutr7F0
>>635 アドバイスありがとうございます 私も、その方法でやってみます。
美味く出来たら報告に来ますね。
644 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 10:14:15 ID:SYhA6qi60
オレはずっと冷蔵庫保管
漬けるときも冷蔵庫に入れてるけど普通に漬かるし
混ぜるのは3日に1回ぐらいの割合で良いし、楽チンだよ
645 :
たぬき:2007/04/27(金) 18:52:20 ID:yHDPsdFzO
ビール酵母をGETしたのですが入れるか入れまいか悩んでます‥玄人なアドバイスお願いします!
>645
米を発酵させる酵母とぬかを発酵させる酵母は違うって聞いたけど、
ぬか床にビール入れるってよく聞くし、委員ジャマイカ。
ぬかを発酵させる酵母 X → 麦を発酵させる酵母 ○
でした・・。
>>645 自分は飲み残しのビール(一番安い発泡酒)をよく入れるが今のところ少なくとも
悪い影響はないようだ。
生きていける環境でなければ死滅しもともといる中の人の餌になる。
生きていけるならその環境に適応し、何世代かかけて変化する。
いずれにしても環境、つまり糠床によるという事を忘れずにいればイイんじゃないかな。
せっかくおいしくなる中の人を連れてくるのなら、その人が住みやすいように
糠床を管理してあげること。
ビールの中の人は酸欠にするとアルコール出しそうだし。
栄養補助食品のビール酵母は生きていないよ
糠床の匂いって普通どんななのですか?
私のは糠臭くなくなって、糠そのものがおいしい漬物みたいな匂いがする
こんな感じでいいの?糠の入れ替えを積極的にやった方がいいかな
652 :
たぬき:2007/04/27(金) 22:58:33 ID:yHDPsdFzO
う〜ん、結局入れない方がいいんかな‥半額だったんで買ったんだけど無意味になってしまった‥
>>652 ビール酵母入りの炒り糠売ってるよ
たぶん私のは最初それを使った
654 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 00:02:09 ID:f0jGv9c40
>>651 入れ替えなんてそうそうしなくていい。
やるのは、どうしようもなく異臭がするとかそんなときに半分以上入れ替える。
普段なら、少なくなったら追加するだけでいいよ。
味も匂いも問題ないならそのままで。
二週間前、新たに500g追加して混ぜ混ぜしたら、異常にフカフカしたいい感じになった。
たまたまなのかもしれないけど、春から初夏にかけては最高のコンディションになるようだ。
>>652 普通にサプリとして飲めば?>ビール酵母
入れない方がいい、とは言ってないよ。
入れたら風味が良くなった、おいしくなったという人は実際多い。
ただ、人の好みなので、自分にあうかは試すしかないですね。
だからといって失敗するのもなんですから、
いつもの糠床をキュウリ半分入る位の小さなタッパに分けたチビ床に
試験投入してみては?
どのくらい入れたらいいかとか常温か冷蔵庫か、とか塩梅は・・・?とか
いろいろなパターンを試すとたくさんあってもだいぶなくなりますよ。
縦読み
658 :
カブト虫斎藤:2007/04/29(日) 01:36:20 ID:qVbzkRNUO
ってか年中常温の人います?
私もそうですが、樽のような大きい容器の人は皆常温ですよ@23区
大きくなくても常温さ!@23区
毎日二回以上かきまぜれる環境の人が羨ましい
食パン入れタッパでかき混ぜ1日1回たまに忘れて2日に1回だけど問題なし
@都下
>662
2日に1回だと異臭がする@関西都市部マンソン
ぬかをかき混ぜると石鹸で手を洗ってもニオイが気になることがあるけど、100円ショップのステンレス・ソープが効き目ある気がする・・
冷蔵庫に入れておくと4,5日かき回さなくても
へっちゃらだよ
今迄ジプだったけどタッパにいれかえました
でかい野菜もボコボコ投入出来て嬉しい!
野菜出し入れの際に混ぜるから冷蔵庫保管で1日1回@都下
ぬか漬け美人(野田琺瑯)だったけど、
ゆるくなるたび糠たしてたら、膨らんであふれた_| ̄|○
物置からカメ出してきて移してみた
かき混ぜやすくて( ・∀・)イイ!が、移動が重いよ
もちろん常温で朝晩まぜまぜ いい感じです
ニンジン(゚Д゚ )ウマー
なんだかんだ言ってもきゅうりとナスが一番旨い
皆の定番教えて
A(ほぼ毎日) キャベツ・かぶ・胡瓜
B(数日おき) にんじん・玉葱・茗荷
C( 適度に ) ナス・白ウリ・オクラ・ゴーヤー・牛蒡・アスパラ・トマト
D(興味あり) ピーマン・白菜・茹で玉子
E(いまいち) 切干大根・生姜
670 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 21:32:58 ID:zyucmWzo0
GW終わったらこのスレは異臭騒ぎになる予感
671 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/01(火) 00:24:18 ID:aNYQHnUl0
見切りで「瓜」あったので、今年初漬け
釣られた… or2
674 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/01(火) 18:06:04 ID:7VAdxHEe0
何回リセットしてもうまくできないよ、二日目くらいはふかふかで
三日目くらいからアルコール臭で
今六日目はかき混ぜると何とも言えないうんち臭が。。。
せっかく漬物やさんにぬかをわけてもらってもやっぱりだめになる。
塩を多めにしてみては?
676 :
674:2007/05/01(火) 18:53:44 ID:7VAdxHEe0
>>674 かぶる位の水入れて、水分抜いて、糠と塩いれて掻き交ぜてみたらどうだろうか?
>674
毎日かき混ぜてるんですよねえ?
調子悪いときは、日なたに置いて朝晩掻き回すだけでフワフワ元気になるよ。
>>674 つかぬ事を聞くが、「リセット」とやらをしている時「容器」は
熱湯入れるなり、消毒用エタノールで拭くといった消毒をしておられるだろうか。
以前の菌が最初に殖えやすいので「リセット」になっていない可能性がある。
ただの乾燥や日光消毒はよけいな菌が風で入ってくるので
「リセット」ならもっと厳重にやった方がいい。
あと、かき混ぜ方。「かき混ぜてます」と言っても人それぞれだからね。
手を底まで突っ込んで全体をかき混ぜているかどうか。
掴んだ糠を握って柔らかさを確認するとともに、
固まりを細かくして空気に触れさせているかどうか。
二月に始めた糠床。
糠とタカの爪と昆布で地道に育ててきた。
やっと糠床らしい香りと酸味が出て来た。
糠床のサイトを見ると、一週間やそこらで糠床が熟成するらしいんだけど、
管理で何らかの手落ちがあったんじゃないかと、ちと不安。
いずれ中の人が不良になっちまうのかね‥
682 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 00:20:57 ID:Cka0I1XOO
>>679 いや、だからフワフワは良い状態とは言えないんだが
>>681 お?同じ時期に始めてます
最近良い感じになってきたので腐らせちゃあかんと思い
塩とぬかみそからし入れた・・・塩からくなったよママン
684 :
674:2007/05/02(水) 01:36:38 ID:apKA2SWq0
色々アドバイスいただき助かります。
今回は木製の樽を購入したのでこれといって消毒はしてません。
かき混ぜがまだ足らないのかも知れないなぁ、
あの臭いかいだらほんとに嫌になる。が、頑張るよ!
>>682 ああっせっかくスルーしてたのにっ!(w
686 :
681:2007/05/02(水) 02:23:49 ID:cdAQo1F20
>>683 (・∀・)人(・∀・)ナカーマですね
683氏も最近よい感じになってきたんですか!
じゃあ私の床が特別成長が遅いわけでもなかったんですね。
ひと安心っす(*´∀`*)
いつデンジャーな状態にもなってもフカーツできるように、先日少し床を冷凍しておきました。
そういえば「ぬかみそからし」って数社から出てるものなんですね。
中にはビール酵母入りのものもありました。
ビール酵母って逆に発酵を促すような気もしますが‥どうなんでしょうね。
うちの子自慢的なオフとかないのかな?
ビール酵母入れてこんなにおいしく出来ましたよとか、
シンプルイズベストでこれだけの味になりますよとか。
あったらいいのになー。
ちなみにうちの子は…、カンベンしてください。。。
688 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 04:06:05 ID:WiezJq1f0
毎日、朝晩と2回かき混ぜてますが(野菜は今は入れていない)
虫が沸いています。もう常温での放置はいけないのでしょうか?
それとも私のやり方がまずいのでしょうか?
>>688 え〜(~Q~;)…。
常温も何も…それ捨てるしかないでしょ?
690 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 11:31:52 ID:hKpF2jiH0
>>687 そんな余計なもの入れなくても、糠と塩と水を適量混ぜ合わせたものに昆布・唐辛子を加え
野菜を漬け、冷暗所に置き、定期的に混ぜてれば美味しく出来るよ
どんな容器で作るかは人それぞれだけど
意味もわからず常温保存にこだわるよりは、冷蔵庫保存の方が失敗する確率は低くなるので
最初は冷蔵庫に入る程度の容器で作ることを勧める
691 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 14:02:50 ID:uq74/NFT0
>>690 激しく同意。
色々入れるよりもシンプルにした方が管理しやすい。
入れても昆布・鷹の爪くらいで他には何も入れない。
ちょっとすっぱくなったなって思ったら鷹の爪を多めに
入れると発酵おさえられてるし。うちの床はもうずっといい香りだし
旨みもある。
この時期は冷蔵庫が失敗しなくていいよね。
692 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/03(木) 00:59:19 ID:kW5Tx31I0
びっくり、買ってきたぬか床をとんでもない状態にして廃棄(ノд`)
糠と塩と水を適量混ぜ合わせ唐辛子のみでシンプルに再出発したら
1週間で理想のぬか床になりました!
このスレとログにはお世話になりました!ありがとう!
床様に糠と塩を足して、ジップロックに入れ野菜室に入れました
これから2泊3日の旅行です
元気で待っててね
なすってなかなか漬からないね
糠漬けを切るときに、包丁いっぽん♪と歌ってしまいます
>>695 1本丸ごとではなかなか漬からないね
俺は縦に1/4に切って漬けている
24時間で完成
ぬか漬け始めてから野菜の消費量が増えて増えて。
あんなに買った野菜がもうない。食べすぎ?
いろいろ漬けてるけど、変わり種で美味しかったのはエリンギとシメジ。
騙されたと思って半日くらい漬けてみてください。
生のベビーコーンが売ってたのでそれも漬けたら美味しかった。浅漬けのほうが良い。
ちなみにうちのぬか床は、ぬか、塩、昆布、唐辛子だけでわりと酸っぱ目。
ベーコンかと思った
ヤマイモのぬか漬けが美味しくて最近よく仕込んでいる。
一日目のほんのり塩味でしゃくしゃくしているのもよいが
二日目のチーズっぽい風味のものもよい。ぬか床の力はすごいね。
701 :
962:2007/05/04(金) 00:20:08 ID:+pkfHeBk0
>>963 買ってきたぬか床には既にアミノ酸が沢山入って鰹だし味で…
どんな野菜も胡散臭い漬け物味でした
美味しくなかったよう(ノд`)
その後改良を重ねたら凄い事に…常にガスがでているし、
どんな中の人がいたのやら、シンナーのような刺激臭がある
それは怖ろしいぬか床でした…怖くなったので捨てました。
702 :
たぬきさん:2007/05/04(金) 01:13:00 ID:JLlhrzAPO
ぬかに非はないと思う
703 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/04(金) 05:45:27 ID:YcO8+rSr0
人参は皮をむいて漬けるのがデフォ?
やっときゅうりが美味い状態になってきたので、
これからいろんな野菜を漬けたいと思ってますが。
>>697 そうですか。今度そうしてみます。
でも市販の茄子漬みたいになかなか味が決まらないんだよなあ。
705 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/04(金) 09:49:37 ID:6aVyUu0E0
>>703 皮剥かないと、黒くなるから剥いた方がいいよ
706 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/04(金) 13:26:17 ID:8J4ss0dZ0
3年もやっているのに、いまだにうまく糠タンがつかめない。
美味しい時はウヒョーってくらい美味しいのに、
ある日突然「ウン?スッパイゾ?」ってなったり。
それとも糠ってこういうものなんでしょうか?
安定して「ウチは毎日美味しいよ!」って方がうらやましい。
>>706 どんなぬか床でも多少のバラツキはあるけど、やっぱりぬか床の量の
問題だろうね。量が多いと比較的安定する
708 :
フリチン:2007/05/04(金) 21:46:04 ID:JLlhrzAPO
ルパ〜ン見ながら糠まぜまぜ(−_−メ)
エリンギ美味しかったぞ
茸は生食に適さないものが多いんじゃないっけ?
というかほとんどでは?
漬ければ平気。
ベニテングダケでさえ漬ければ食えるようになるらしい。
ものすごく長い時間漬けるらしいがw
712 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/06(日) 23:27:33 ID:PYLXrDdQO
毒ぬか床になりそうだな
うちの糠は半年目!今の所、無事故です。
常温でやってますが…これからが心配。
うちも半年くらいですが、もう何度かまぜ忘れて表面に白かび?がはえ、そのたびに厚くこそげとって
塩をたしたりカラシ入れたりして蘇生させてます。。夏が心配
715 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 07:19:39 ID:9xbNZaWA0
まだ始めたばかりですが乾燥昆布と鷹の爪を入れてみました。
これっていつまで入れておけば良いのでしょうか?
月に一度くらい新しいのと交換すればOK?
716 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 07:31:09 ID:8MXjlMOU0
裏技
まぜまぜの時にヨーグルトを投入すべし
それはすでによく知られた表技
むしろ、ヨーグルトの中にキュウリを漬けろというなら裏かもしれん
718 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 16:15:10 ID:iEjFA8NY0
とろろいもにチャレンジ!さてどうなるか。
719 :
713:2007/05/07(月) 21:28:23 ID:2WhyHcH6O
>>714 同じく試行錯誤でがんばってきました。
お互い1年を筋目に頑張りましょ!
糠漬け食べたい欲がここまでやるとは…思いもよらない事です。
明日も楽しみだ!
720 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 23:51:59 ID:rfv4SOcW0
>>715 昆布は数日で十分。唐辛子は一週間程度。
昆布は旨みを床に移すのが目的。
唐辛子は過剰発酵を抑えるのが主目的。
何でも入れればいいのではなく、目的意識を持って
投入すべき。
721 :
715:2007/05/08(火) 01:00:28 ID:lYGwF1Z90
>>720 レスありがとうございます。
その通りにやってみます。
いやだから・・・なんとなく、とか言われるがまま、ではなく
あなたなりの目的の通りにやりなさいよ・・・
ちなみにいかにも期間が来たら捨てる事前提にしてる見たいだけど
昆布は大根やカブに刻んで、鷹の爪は白菜に添えれば適当に消費される。
723 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 02:13:52 ID:lYGwF1Z90
>>722 一応目的はありまして、フカフカになってしまったので鷹の爪を入れたのと
あとは普通にだしとして昆布を入れてみようかなと。
ただ、効果が無くなったり腐ってしまうまでの期間が知りたかったのです。
河村さんちの鉄粉ぬか床で立ち上げて2か月余り
元から入ってる昆布やトウガラシ、そのまんまです
漬けてる野菜にくっついて、流水で洗うときに流されるのはあるけど、
意識的に排除してはいないし、追加補充もしてないなぁ
725 :
まーくん:2007/05/08(火) 04:11:45 ID:DpTgzF23O
みなさん常温常温と言ってますがどこに置いてるんですか?
726 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 06:32:51 ID:6l59xMhT0
ぬかずけが好きで去年まで作っていたが毎日かきまわすのと小蝿が出るのに
閉口してやめてしまった、糠床を使わないでぬかずけもどきが出来ないものか
どなたかご存知では?
>>726 >小蝿
……やっぱ出るの?
去年まで冷蔵庫、今年常温初挑戦なんだが……gkbr
>>726 蓋はきっちり閉めてましたか?
それと、この時期から秋頃まで
1日2回まぜまぜしてましたか?
今年から糠漬け始めたんで
すんごい気になる・・・
常温、手拭いの蓋で今まで子蝿出たことないけどな〜
ぬかの状態や野菜の状態にもよるんだろうか?
昨日なす漬けてみました。
4つに裂いて間にぬかをはさんで漬けたら
1日でうまいこと漬かったよ〜
ただ色は茶色くなっちゃうね。これは仕方ないのかな?
>>729 うちも手拭いなんでちょいと心配なんだよ
これからの季節、虫汚染が怖いんで
野菜漬けてない時は冷蔵庫に入れときますw
茄子、たまに漬けるけど、すぐに食べないと
色がきちゃないのになって食欲が一気に減るよねw
731 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 13:12:44 ID:NaOmPSm70
過去ログ見てもあまり出てきてないようですが
意外に美味しい糠漬けがあります
それは「こんにゃく」です! 準備は下茹でするだけ、刺身こんにゃくならそのままで漬けられます。
意外なほど味が染みますよ〜
>731
1度だけ生芋こんにゃく漬けたことあるよ。
凝固剤として使われている水酸化カルシウムが、
酸を中和してくれると思い漬けたんだけど、あんまり…だった。
733 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 14:12:57 ID:NaOmPSm70
>>732 水酸化カルシウム=灰汁ですから
きちんと下茹でした方が美味しいですよ^^;
小蝿は住環境に因るんじゃないかな
近くに草木があり、夜窓開けっ放しにしてると入ってくるし
あれも明かりが好きだから
735 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 15:45:20 ID:cMZbdre90
>>729 茄子は鉄丸っていうのかな?入れてると色落ちないよ。
それと漬ける際に手のひらに色が滲むほど、塩をすり込む、出す際に紫汁出るくらい絞ること、この3点を心がけてから、まったく空気中に放置しても色落ちしない。
>>735 なるほど、茄子を塩漬けする時と同じような感じなんですね。
そういえば昨日は糠をはさむ事ばっかり考えて、塩もみしてなかった。
さっそく今日試してみます!ありがとう
737 :
おかん:2007/05/08(火) 16:42:45 ID:DpTgzF23O
>>725 まーくん。おばちゃんは台所の隅の方に置いとるんよ、日陰ならだいじょーぶたい!
悲しくなるからやめてくれ
739 :
オカン:2007/05/08(火) 19:45:46 ID:DpTgzF23O
あんたなんばいいよっとー!糠漬けはオカンの得意分野やけんねー。色々教えにきたばい!なんでも聞きんさい
ついに我が家のタッパ糠床も、冷蔵庫の中へ。暑くなったねぇ
減塩スキー酸味スキーな自分なんだけど、
冷蔵庫にタッパを引きこもらせるスペースが無い。
今年も塩多めで乗り切るか・・・orz
そういえば思いっきりテレビだったかな、即席糠漬けを紹介してた気がする。
ラップに糠(←発酵済)を薄く敷いた物にキュウリを包んで、レンジでチンしてた記憶がある。
当時はこのトンデモ調理法に驚いたんだけど、誰かこの放送を知らない?
なんだか夢だったのかもしれないと最近思うようになってきた。
当時は糠床作ってない一般人だったし。
742 :
674:2007/05/09(水) 14:34:14 ID:SRVbQdRk0
>>741 それ見た!ぬかは発酵ずみではなかったような気がする
ためしてみたけど糠漬けではなかった
一般人って
ワロスw
都内1K住まいでタッパー利用だけど、挫折寸前。
冷蔵庫入れると糠の味しないし、かと言って冷暗所なんてないし、
朝バタバタするとまぜまぜできないし。
味は不安定だし胡瓜しかうまくいかないし
あーもう捨てて冬に再度チャレンジしようかな。
745 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 21:46:33 ID:g8HNOqfK0
>>744 今は急に暑くなったからね。
不安なら平日の昼間は冷蔵庫へ入れて、夜帰ってきて余裕のある時は
まぜまぜして一晩室温に。
翌朝そのまま冷蔵庫IN。(その時まぜまぜできればいいけど、無理しなくてもいいと思う)
で、週末や休みの日には冷蔵庫から出して、朝晩まぜまぜすればいいんじゃない?
発酵して糠床ができれば冷蔵庫に入れててもちゃんと糠漬けの味になるよ。
747 :
744:2007/05/09(水) 23:44:57 ID:0PxaD8zKO
>>745,746ありがとうございます。
夏に漬けてこそ、か…
冷蔵庫使いつつ、週末頑張ってみます…
1ヶ月前はおいしかったのに、
ちょっと怪しい感じになって糠みそからし入れたり冷蔵庫入れたりして以来
風味が落ちてしまって…
足し糠と塩気のバランスも悪いみたい。
そうそう 朝が大変 この時期は。
でも頑張ればなんとかなると思う。
ところでラッキョ漬けたら不味いかな?
高い化粧品つけて美人になるわけではないのと一緒
ダシ粉やぬかみそからし入れてすぐ美味しくなるわけではない
機械のスイッチじゃないんだから、何かしたからすぐ結果がでる方が稀。
臭くなろうが不味かろうが世話してあげるのも付き合い方だよ
>>742 d!そして人柱乙w
糠漬けの味がしないのか‥(´・ω・`)
私の周りにゃ糠漬け漬けてる人が居ないのよ
なので、「一般人=糠漬けは買って食べる人」だったりする。
>>744 冷凍庫に入れちゃったら?(タッパが入らなければ小袋に分けて。)
ストレスになっちゃ元も子もないから、糠床と距離を置くのもいいと思う。
751 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 00:54:01 ID:S7DIQc9k0
今日、近所の自動精米所にある、米ぬかを頂戴してきて炒り、塩水をいれてコネコネ。赤唐辛子とキャベツの葉っぱを捨て漬けに入れたところです。
ものの本によると、捨て漬けは、2〜3日で入れ替え、2週間したら、ぬか床が
出来あがるそうなので、今年の夏は、きゅうりやナスや、みょうがのぬか漬けが
食べられると思うと、嬉しいです。腐らせないように頑張りまーす。
752 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 11:37:07 ID:U+cyGYe50
一度出来上がった床は
別に室温にしなくても発酵してるし、冷蔵庫でも漬かる
余計な手間かけたくなければ、常に冷蔵庫保管が一番ですよ
それは同意できかねます
754 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 11:59:42 ID:U+cyGYe50
>>753 出来れば同意できない理由を書いてくださいw
同 意 で き か ね ま す
>754
753じゃ無いが、冷蔵庫「でも」漬かるが冷蔵庫の方がが良いとは言えないだろ?
>余計な手間かけたくなければ
って前提なのは分かるが、糠床において、かき混ぜるのは必須条件なのに
余計な手間っていう括りはどうなのかと。
757 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 13:53:04 ID:BBv/t42nO
冷蔵庫だとかきまぜる時冷たくて嫌
758 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 15:13:31 ID:U+cyGYe50
>>756 冷蔵庫保管で1年ほど経ちますが
漬かりが浅かったこともありませんし、不具合が起きたこともないですから
毎日混ぜるのは手間じゃないというのは個人の勝手ですが
コストパフォーマンスならぬ手間パフォーマンスでいえば冷蔵庫保管に軍配が上がると思いますよ
床が成熟してる人は一度常温と冷蔵庫で漬け比べてみてください
シャッフルしたらどっちだか判らなくなると思いますよ
>>757 つ ヘラ
759 :
753:2007/05/10(木) 15:46:51 ID:zRp/JFpv0
常温管理だと、冬より夏の方が美味しく漬かります
冷蔵庫は冬に似た環境じゃないかな
自分も最初の2〜3年は冷蔵庫でした
薄塩でも失敗することはないし、数日放置でも平気ですしね
ただ冷蔵庫管理の糠床を常温に出して一週間で美味しくなるかっていうと
そうでもないんだよね
760 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 16:19:35 ID:aGIukAxK0
>758
ただの漬物にするには不具合無くても、「美味しい」糠漬にしようと思えば不具合あるだろ。
まぁ、オマイが満足してるなら別にどうでも良いが。
>毎日混ぜるのは手間じゃないというのは個人の勝手ですが
手間とか、そういう問題じゃないって言ってんだろが・・・
基本は、「糠床を毎日手入れする。」これに尽きる話。その基本を差し置いて、
>手間パフォーマンスでいえば冷蔵庫保管に軍配が上がると思いますよ
と勝手に軍配上げるなって言う話だ。アフォが。
>床が成熟してる人は一度常温と冷蔵庫で漬け比べてみてください
>シャッフルしたらどっちだか判らなくなると思いますよ
そんなの、このスレ住人の殆どが実経験済だろうよ。その上で常温管理ならではの
風味が捨てきれないから、努力してんだろ。
まぁ、オマイが満足してるなら別にどうでも良いが、自分の基準で勝手に
一番決めたり、軍配上げたりしないでくれ。
761 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 16:31:02 ID:U+cyGYe50
>>759 漬物の原理から言って、夏と冬の出来上がりの美味しさに差はないと思いますよ
違いは出来上がりまでの時間です
そういう意味で冬より夏の方が早く出来るというならわかりますが・・・
乳酸菌による発酵は過ぎても弊害がありますので、食べごろというのがあります
温度の低いところでは乳酸菌の発酵が鈍るだけで、止まるわけではありません
低温時の発酵に必要なのは時間と湿度なので、冷蔵庫仕様として若干塩分低め・水分多めしておけば良いでしょう
あとは床にもよりますが、常温よりも1.5〜2倍程度長く漬けるだけです
ウチのは寒がりらしくて夏に向けて絶好調になるですよ
冬場や冷蔵庫では酸っぱさなくなるですよ
床にも世話してる人と一緒で個性とかそのときの調子があると思うですよ
だから○○○が(・∀・)イイ!! 系の話はそういう子もいるんだ程度に流して読むですよ
763 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 16:40:24 ID:U+cyGYe50
>>760 「糠床を知る」ことからやり直してください
常温と低温、それぞれに適した床の条件があるだけです
あなたの言う「常温の美味しさ」はただの勘違いです。
「毎日混ぜるのが基本」とか、「常温ならではの風味」といった固執
旧態依然とした考え方が「糠床を知る」努力を妨げているのです。
別に屁理屈こいて正当化しなくても
ぐうたらですって胸張ってればいいじゃん
765 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 17:05:29 ID:aGIukAxK0
>763
>あなたの言う「常温の美味しさ」はただの勘違いです。
その根拠は?
もしかして懐かしのスーパー理系チュプ?
766 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 17:20:49 ID:U+cyGYe50
>>765 761が読めないんですか?
読めない場合は
逆に、低温が常温に味で負ける理由を答えてください
>>762 あーうちの床もそうだわ。
冷蔵庫とか冬場だとなんか香りが悪くなったり
トラブルが多いので、冬場は冷凍して白菜漬けに切り替えてます。
春から夏にかけてが、一番うまいです(・∀・)
床によって水分や塩分も違うんだし、冷蔵庫でも室温でも
皆のいいと思う方でいいじゃないすか。
>>766 だから、誰も勝ち負けの話なんてしてないだろ。
それぞれ自分の思う味や方法があるんだから、
>自分の基準で勝手に 一番決めたり、軍配上げたりしないでくれ。
って言ってるだけだろーが。オマエ、日本語不自由なんだな┐(´A`)┌ヤレヤレ
769 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 17:34:55 ID:Ybeu9h0t0
何か荒れてるね
最近糠の調子が随分よくなった
よく混ぜて、あと麹の乾燥したやつを入れてみたからか?
ほんと日によって全く違うのが糠漬けの難しくて楽しいところかな
皆さん仲良く、まったり語り合いましょうよ。
家は、糠漬けを始めて半年程になる新人です。
普段は、台所常温放置の手ぬぐい蓋仕様なのですが
漬かりも良く香りも悪くありませんでした。
連休の間は主人の実家へ帰省する為に
朝晩のかき混ぜが出来ない状況でしたから、漬け込み野菜を取り出し
床の上に、お塩をたっぷり載せて冷蔵庫で保管してました。
しかし、連休終了後に冷蔵庫から取り出し
床上部の、お塩を少しの糠と共に取って
台所常温放置に戻して今日で4日目になるのですが
糠の温度が急激に変化した為か、連休前に比べて糠の香りが強くなり
また、それまでは居なかった小さなハエ?が、容器の周りを飛び回る状況になり
衛生面で不安になりましたから、今日の夕食後のかき混ぜ終了後から
冷蔵庫保管に切り替えようと思ってました。
皆さんのご意見を試す良い機会なので
床を二つに分けて常温と冷蔵の両方の漬け込みをやってみたいと思います。
また時間がある時に報告に参ります。
長文すいませんでした。
キュウリに塩したらそのまま床にいれていいのかな?
それとも洗った方がいいんでしょうか。
>>752 レスどうもです。とりあえず、まだ糠床が出来あがっていない+まだあまり暑くない
ため、今は室温にて保管しています。
夏本番になって、水が出たりして調子がわるくなりそうだったら
冷蔵庫で保存してみますね。なにせはじめてなので上手く出来るのか不安いっぱいですが
糠はただで手に入るので、失敗してもまたチャレンジしてみます。
774 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 18:18:36 ID:U+cyGYe50
>>768 全く支離滅裂な人ですね
760のレスからして自分勝手に決めているのはあなただと思います
>ただの漬物にするには不具合無くても、「美味しい」糠漬にしようと思えば不具合あるだろ。
>基本は、「糠床を毎日手入れする。」これに尽きる話。
上記は、「常温で毎日かき混ぜなければ美味しくならない」と決め付けていますよね?
私は味/手間のパフォーマンスから言えば冷蔵庫保管に軍配が上がると”あえて条件付”で言っているだけです
まあまあ、そろそろスルーで…
776 :
753:2007/05/10(木) 18:36:27 ID:zRp/JFpv0
>>761 たしかに同じぬか床で一度だけ漬けるなら、温度の違いは時間の差だけかもしれませんね
私が言いたいのはそういうことではありませんよ
>759の最後に書いたつもりですが伝わらなかったようですね
私は冷蔵庫派ですが、毎日朝晩2回はかき混ぜてますよ。
いーじゃん、それぞれで。
おいしいぬか漬けが食べられたら、何でもいいよ。
でも、おいしい・・・がなかなか難しい
779 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 20:48:31 ID:t4N8prai0
亀レスでごめん、
>>726ですが色々教えていただき有難うございます、小蝿についてわ
良くかんさつすると、漬物を出し入れする時に蓋やら床上にぬかをこぼすのが原因と思い
清潔を心がければ良いと分かりましたがかきまわすのが、夏は2回ですか、大変そうだな
、でもぬかずけの美味しさをかんがえるとな、ハムレットの心境です。
>>773 つ、釣りじゃないです・・・。
疑問が解けてスッキリしました。有難うございましたー。
781 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 22:44:28 ID:aBoxIw1XO
>>779 いや、だから冷蔵庫なら混ぜる回数も少なくてすむって
上でさんざんやりあってるじゃない
最初は常温から入るものだけど
なにがなんでも常温にこだわる必要はないと思うよ
冷蔵庫にこだわる必要もないわけですよ
・・・一連の会話、
それぞれ皆さんの糠床の中の人が発言している様を想像したら笑えて来たですよ
今日がんばってる中の人は大学帽(ひし形の)かぶって辞書抱えてそうですよw
小蝿が数匹いるなと感じたら、どこかで卵産んで孵化してるんだよね
生まれてから産卵するまで短期間だしさ
排水溝の糠やネットに卵産んだりするよ
排水溝ネットの交換回数を増やすと沸かなくなるかもしれないね
本日ぬか床で生爪剥がしました。
原因はナスの色をよくする効果があるというのにひかれて入れていた
ナス型の銅板です。
漬けておいたきゅうりを取り出そうとずぼっと手をいれたら
銅板のヘタの部分が中指に刺さりました。
入れてる方いましたら混ぜるときなどは気をつけてくださいまし。
痛いよう・・・・・・orz
>>784 オイオイ、大丈夫かね。
銅板はちゃんと丸めておかなきゃ危ないよ。
早くよくなるといいね。
786 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 23:09:24 ID:6tGdf+2u0
787 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 02:14:07 ID:3iLZD03T0
>>786 それ今まで思いつかなかった!
で、どうやってクリーニングすればいいの?
さすがにそのまま入れるのはねぇ・・・。
788 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 02:20:44 ID:iNz8nbem0
789 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 02:22:02 ID:EGeiHdjy0
実さんしょうを入れるとおいしくなると聞いたけど、山椒の風味は残ってるものなのかな?
790 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 02:55:09 ID:3iLZD03T0
風味というか香りだね。
別にピリッとするわけではない。
791 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 03:03:27 ID:hkCo+FLO0
みんな、真剣にやってるんだなぁ・・・。
昨日テレビで「江戸時代から伝わる200年ものの糠床」ってのが
出てたけど200年も存在してたら几帳面な人やぐうたらな人やいろんな人に
混ぜられてきたんだろうなぁ。
案外、(もう、こんなの嫌・・・捨てちゃえ)って全部廃棄されたかもな。
で、次の代からまた、始められたりしていて・・・。
ま、それはさておき、
>>791 F5 F5 F5
F5 F5 F5
┐ ∧,∧ F5
|( ) F5
 ̄⊂/ ̄ ̄7 F5
>>792 ずっと待ってるけど続き来ないねwww
気持ちは分かるがF5攻撃はやめれw
794 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 10:28:00 ID:YqxY874l0
この間までフルーティでいいにおいだったのに、
にんにくと唐辛子つけたら最初はいいにおいだったのに、
いつのまにかたくあんのにおいに変化
にんにくと唐辛子捨てて、ひたすらかき混ぜてるorz
あの、よく糠床を休ませる(何も漬けない状態)って聞くのですが
これは定期的にやるものなんでしょうか?
それとも床が変な状態になったときだけやるものなんでしょうか?
美味しさが減ってきたら休ませるようにしてます
少し休ませると少し美味しさが増すような気がします
みんな正直最長何日間まぜまぜ放棄したことある?常温で
冬、三日。表面死にました。
今は半日強で死線。
1週間ほど放置したことがありますが・・・発酵臭が強くなるだけでとりあえずなんとも。
塩が強めなことが一番の理由だと思うけど、
タッパ容器が抗菌性(ゼオライトの格子に銀が封じ込められているヤツ)であることも
少しは役に立っているのではないか・・・とか勝手に思っています。
たぶん容器に触れている部分では中の人も殖えられないんだろうけど、
普通に漬かるから外周ではない部分では普通に生活しているんだろう。
中の人が高温に強く、増殖が緩やかなだけかもしれない。
800 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 02:23:53 ID:+fZfuryb0
>>795 普通休ませるとは、冬場、旅行時、飽きた時に休止することを言う。
毎日かき混ぜて、野菜屑でも何でも漬け続けるのが基本です。
糠床にはパンを作るときに使う生イーストを時々チョロっと
入れています。そのせいか糠床の表面に水が溜まらず、なんと
いうかトロッとした水分の多い糠床状態になっています。
常温状態で漬けてますが酸っぱくも全然ならず、漬かりもよく
かき混ぜても糠が手にベタッとついてこない。手入れ楽チン。
これからもイースト様活躍よろしく。
802 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 05:59:05 ID:bC2VFwlLO
イーストって悪玉だろ?
体内のカンジダ菌の餌になると聞いたよ
カンジダで悩んでたからぬか漬けの乳酸菌を摂取してるのにそんなもん入れたくない
パンも食わないようにしてるし
ググってみたらなんか見当はずれな上携帯からだったので華麗にスルー
キュウリ漬かりすぎて色が茶色っぽく(まだ、ギリ緑といえる位)なってたよ!
塩もみした上2日は使ってたからなぁ・・・
>>800 >普通休ませるとは、冬場、旅行時、飽きた時に休止することを言う。
おいおい
普通それを休ませるとは言わないだろうに。
間違った知識が氾濫しつつあるな。
調子の良い時の糠を15cmX15cmX15cm位の容器に入れて
冷凍庫で保存 10月中旬〜5月中旬の間、糠漬けお休みしてます。
そろそろ 復活
806 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 09:54:12 ID:NyZ0BMt90
糠漬けをはじめたことを知人に話したら
「インスタントの糠床だろ?違うなら乳酸菌とかどうやって手にいれた?」
と聞かれたので、「エビオスとかビオフェルミンとか、ヨーグルトとかだよ」
と答えると
「うっげえ気持ち悪い絶対食いたくない」といわれました。
かなりショックです
807 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 10:14:23 ID:bC2VFwlLO
>>803 マジだっての
LGSって病気があって、腸壁が荒れて余計なものまで腸から吸収しちゃう病気なんだけど、
それの原因のひとつがカンジダ菌の異常増殖なんだよ
で、対策でパンを食べないって書いてあった
>>806 実際キモイ
動物性のものをなんでわざわざ入れるんだろ
野菜漬ければ自然に入るのに
809 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 14:45:37 ID:5dKjQgNm0
>>807 私もそれ知ってからイースト菌由来のパン食べなくなった。
アレルギーもちの人には常識でも一般の人は知らない人多いよ。
イーストインフェクション(酵母の一種カンジダに感染する)のない人には別に大丈夫だと思う。
乳酸醗酵させてる糠床にわざわざイーストなんて入れる意味はわからないけどね…
普通にキャベツとかで醗酵させたほうがおいしいから。
私はアレルギーないから平気です。
>>810 ただ、人に薦めるのはやめたほうがいいと思う。
体によい乳酸醗酵をさせてる糠漬をわざわざイースト醗酵させて
健康被害があったら教えた相手がかわいそうだから。
や、どうも。ちょっと軽率な発言でしたね。ごめんなさい。
自分でやるときはイーストなんて使う木ないけど、「こんなやり方もあるよ」って、うっかり言ってしまいそうではありますね。
以後気をつけます。
糠漬け1週間未満の初心者ですが見事にはまりました。
毎日まぜまぜしていますが、大学生の一人暮らしなので夏に1ヶ月ほど地元に帰ります
この間糠床を保ち続けるにははどうすれば良いですか?
>814
普通に冷える冷蔵庫持ってるなら、塩を少し加えて冷蔵でOK。
あんまり冷えない冷蔵庫なら、冷凍庫へ。
野田琺瑯待ちきれずに、今ぬかに塩水いれちゃいました。
タッパにキャベツといっしょにぎりぎりまでぬかを入れたのですが、
かき混ぜるときは全部だして大きなボールでしても大丈夫ですか?
タッパの中に入れたままかき混ぜたら、半分以上あふれそう。。
>>818 おk。
このさいタッパ大きくした方が楽なんじゃないかな〜?!
タッパの6分目くらいじゃないと混ぜるの辛いよね
821 :
818:2007/05/13(日) 21:57:18 ID:MiFHX7lC0
>>819タソ
ありがとうございます。
タッパ、1kg小麦粉ケースが一番大きかったので。
明後日、野田琺瑯が届くので、
それまではボールに一度だして混ぜてみます。
今捨てキャベツ中。
>>821 がんばって!楽しみだね〜!
待ち遠しい思いが伝わるよ!楽しそ!
823 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 10:36:29 ID:/C/nVlX50
とにかく毎日混ぜれば美味しくなると思ってる奴は痛いね
混ぜるって言うのは過発酵を抑える為にやってるんだから
状態によっては混ぜないことも美味しくする方法
酵母は好気性といって、酸素に触れていたほうが発酵が進みます。
ぬか床をかき混ぜるのは、酵母に空気を送り込むためです。
一方で、乳酸菌は条件的嫌気性で、酸素のないところでも乳酸発酵をしますが、空気に触れていても乳酸菌は生きることができます。
反対に、ぬか床を傷める原因となる菌の多くは嫌気性です。
楽なぬか床を目指して
http://www.din.or.jp/~h_i/nukaraku.htm
落ちる、味
酸素を送り込む作業を怠ると、酸素を必要とする酵母が減少して、風味が悪くなります。
一方、乳酸菌は空気を必要としないので、酵母との活動均衡が崩れ、乳酸菌の活動ばかりが盛んになり、ぬか漬けが酸っぱくなります。
なんだか中途半端な知識を振り回してる痛い奴がいるな・・・
827 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 11:30:44 ID:/C/nVlX50
>>824-825 はい、それが間違いです
まず、酵母は糠床にとって良い酵母ばかりではありません
毎日混ぜるのはバランスを保つためですが
一度バランスが崩れると混ぜることでそれがさらに加速することがあります
827は多少ましだが、それを以って
「とにかく毎日混ぜれば美味しくなると思ってる奴は痛い 」
という一文にたどり着くのはちと極論だと思うんだが。
バランス崩壊が進んだとしてもいずれ平衡する、
毎日混ぜて酸素を取り込む=「糠床にとって良い酵母」に適した環境を維持する
ことはいずれその酵母の絶対数を増やすことになる
・・・ということを考えるとまぜまぜをそこまで否定することはないと思う
829 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 13:18:00 ID:/C/nVlX50
>>828 >バランス崩壊が進んだとしてもいずれ平衡する、
毎日混ぜて酸素を取り込む=「糠床にとって良い酵母」に適した環境を維持する
ことはいずれその酵母の絶対数を増やすことになる
上記は何かの検証に基づいたものですか?
そうでなければただの思い込みですよ
一つ大きな間違いとしては、混ぜる行為は酸素を送り込む為にやっているのではなく
床の表面で活性化した酵母を酸素が少ない状態に追い込む為にやっているのです
というように、混ぜる意味を理解せずに混ぜている人が多いのも事実で
混ぜることは必要ですが、季節や気温・湿度、または糠床の味の状態によっては
混ぜないこともまた必要だということです
まぁ違う状況下の話をしてたみたいに見えるね
「毎日混ぜる」が基本、場合によっては「混ぜない」って事かな
ただ「毎日混ぜる」のは判断要らないけど「混ぜない」場合の判断難しそうだね
831 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 14:08:47 ID:hOcCHKFF0
毎晩小鉢で消費してるから結果として毎日混ぜている訳だけど、私はタッパーウェアで冷蔵庫にいれてます。
家族がうまいと言っているし、ふつうの塩漬けより風味があるなぁと思うのですが、本当においしいぬか漬けってどんななのか気になる。
冷蔵庫タッパーでは踏み込めない領域があるのかな?
そしてそれはずぼらな私が手をかけたいと思えるほどのものかな?
うずうずしつつ、冷蔵庫手軽でいいっすよ。
832 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 15:07:13 ID:/C/nVlX50
>>831 いえ、常温だからといって特別な旨みがでるわけではないので
冷蔵庫でも美味しい糠漬けは可能ですよ
特にタッパーウェアぐらいの容量だと、床の変化も早いので
常温ではダメになることも多いです
いま美味しくできてるならそれでいいと思いますよ
>>809 横レスですみません、天然酵母のパンなら大丈夫でしょうか?
ナニこの似非健康講座後の井戸端会議スレ?
なんか、ここ数日、冷蔵庫厨が激しくウザいんだけど、何の目的があるんだ?
「冷蔵庫に入れっぱなしで混ぜなくても、ステキな菌が元気な完成糠床」でも
売り出そうとしてる会社の中の人とかなのか?
おおーぬかづけスレあるんですな・・・って2ちゃんねるなら当たり前か。
私は最近はまりました。
以前は仕事してたんで実家から分けてもらったぬか、殺してしまいましたが・・・。
今は自分で一から作っていい感じです。
そして姑から一言、
「ぬかに鮭の頭入れるとおいしくなるわよ」
・・・・ いや、そんな大きなもの入りませんが?
本当ですか? せ、先輩方・・・教えてください・・・
皆さんは天然酵母とイーストを別物としているんでしょうか?
別物、という説明と結局同じとする説明があって混乱してます。
>>837 そもそも酵母なんて生き物もイーストなんて生き物もいない。
だからこのスレでは糠床の中の人でいいんだよ
パン?向こうのスレで聞いてこい
839 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 20:47:37 ID:jOzzxw6TO
久しぶりに糠漬けスレにきた。
初めてきたのは四、五年前でここで相談しながら毎日一生懸命育てたなあ。
スーパー理系主婦が懐かしい。二年位でやめたけど自作する人増えたんだね。
明日容器もろもろ一式揃えてまた始めよう。またお世話になります。
>>836 魚のだし汁入れる人もいるからねえ、アラ入れる人もいるし。
個人的には動物性のうまみに頼らず、糠・塩・唐辛子・昆布で漬けてる。
今の自分で作ってる奴がいい感じなら鮭の頭なんていれなくていいと思うよ。
841 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 21:02:47 ID:1rNfgg460
常に冷蔵庫の人って、ぬかを足したときも冷蔵庫に入れておくの?
それじゃ乳酸菌が増えるのが遅くなると思うんだけどどうよ?
ぬかを足したらそのぶん乳酸菌が薄まるんだから常温のがいいと思うんだけど
>>841 そうだね。
でもまあ、それも含めてゆっくりやっていくっていうのもアリなんじゃないかな。
時間はかかっても腐らせるよりはましだろうし。
>>841 夜に糠足して一晩常温、朝かきまぜてから冷蔵庫にいれてる
いつもここを参考にしてます。
これからはコテをつけるべきだ!
常温派と冷蔵庫派と…混乱してしまし。
ちなみに私は常温派です。
845 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 21:25:53 ID:P9amPNm30
ようやくつかめた!!
日々変化するヌカタソに手を焼き、早や2年半。
混ぜても混ぜてもすっぱくなるヌカタソのご機嫌とりに疲れた最近、
糠の足し方が少ないのだということにようやく気づきました。
多い方が安定するかもとか思って、夫婦二人なのに馬鹿でかいカメに漬けたり
そのほかにも色々していたのですが、糠をこまめに足すことが安定の秘訣だったとは・・・。
このスレで取り出すときにごっそり糠つきで出して、新しいのを足すという知識は
もらっていたのですが、私の想像以上にごっそり出して足すのだということが
今更ながら判明。
最近は本当においしくつかります。
このスレの方たちのおかげでようやくたどり着けた気が・・・・。
ありがとうございます。
もしかして、私のような方がいらしたら、試してみて下さいね。
846 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 21:53:49 ID:WxRx1AlH0
ヌカタソ
なんて書くからキモイ部類にされんだよ。もう。
847 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 22:41:03 ID:g7khGH2hO
>>835 旧世代の糠床の常識ではありえなかったタッパー程度の容量でやってる人が
管理だけは一丁前に常温にこだわるほうが変だと思うよ
そのわりに床をダメにして騒ぐのはいつも常温の人
手の込んだやり方しても腐らせたら意味ないし
スレは色んな人が見てるんだから色んな意見があっていいと思うよ
常温タッパーを馬鹿にするくせに常温未経験の糠漬け一年生だったりしてな(w
849 :
常温派:2007/05/15(火) 01:15:06 ID:Y6Lfln0vO
確かに、冷蔵庫に入れたら失敗はないような気がするな〜
古来伝わるやり方だと常温?
糠がヤバくなったら唐辛子やら糠辛子やら入れて中和して。
昔の昔に冷蔵庫があったら、すぐ入れて終わりだったかもね。
冷蔵庫か常温かは…好みというか趣味だね…いんじゃないか?それぜれの生活に合わせてさ。
毎日、混ぜる人もいれば出来ない人もいるし…
たまたま、おいらは常温でいってるだけです。
850 :
冷蔵派:2007/05/15(火) 01:27:20 ID:e/JeO3lg0
かき混ぜる頻度を抑えるために冷蔵庫に入れてるけど、
冷蔵でも常温でも漬けてる人がそれでいいと思うのならどっちでもいいよね
冬の間だけ常温で暖かくなったら冷蔵する場合もあるし
851 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 01:28:57 ID:Z4C3PnciO
冷蔵庫だとつかるの遅くなるよね?
てことは早めに野菜入れなきゃならない
なんかそっちのがめんどくさそ〜
ていうか常温でも2日に一回混ぜるだけで平気なんだけどな〜
この時期に常温で2日一回の混ぜだと表面白くならない?
冷蔵庫だとつかるのは遅くなるけど、キュウリが1日でいい塩梅だからいい感じだよ
853 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 02:14:12 ID:7Y/1uT+u0
今月で糠二年生になった。
先月、糠足してメロンのようなフルーティな香りになった!と悦んでたら
数日後にセメダイン臭になってて_| ̄|○
でも漬けてる野菜の味にはセメダイン臭は移ってなかったので、気にするものではない?
今日はきな粉買って来たので、明日新しい糠と共に足してみようと思う。
(danchuの真似)
>847
>管理だけは一丁前に常温にこだわるほうが
冷蔵派は一丁前じゃないと言う認識でおk?
>スレは色んな人が見てるんだから色んな意見があっていいと思うよ
冷蔵派の最大の理由は、管理のしやすさなんだろ?毎日混ぜなくてもいいとか腐らないとか。
個人的には時々冷蔵庫も使うし、冷蔵派も否定する気はさらさらないんだが、常温でも
冷蔵でも味が何も変わらないって言い張るヤツはどうかと思う。
そんな煽りはもう通用しないッ!
>>854 常識で考えて味は違わないだろw
常温で半日のところを、1日かけなきゃいけなかったりはするけどね
君が言ってるのは時間の違いではないようだけど
なんで味が違うと思ってるの?
>829の考えだと布蓋って良くないってこと?
>>856 >854じゃないけど
冬の糠床を20度に戻して12時間漬けるのと
毎日20度の環境にある糠床で12時間漬けるのでは味に違いが出るんじゃないの?
冷蔵庫だと足し糠の量も少なくなるし
混ぜない・漬けない・足さないってのが冷蔵庫のような気がする
忙しい人に良いやり方なわけで、万人にオススメする方法だとは思えないけど
冷蔵庫派です。昼間仕事してるし時々混ぜ忘れるから冷蔵庫管理じゃ
ないと私はきっと腐らせてただろうな〜。
でも昼間ずっと家に居る人になっても多分冷蔵庫管理だと思う。
楽だし、それでも美味しいフルーティなぬか床だから。
昔の人の常温って今の通気性の悪いマンションじゃないから
可能だったんじゃない?と思ったり。アスファルトだらけの日本じゃ
無かったし。
常温で失敗した人は頑固にならず一度冷蔵庫でしてみればとは思う。
常温で美味しく失敗しないならそれはそれですばらしい事やと私は思う。
それが本来あるべきぬか床やし。羨ましい。
859 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 12:59:57 ID:Z4C3PnciO
ポイントは蓋だね
蓋をしっかりしめたらセメダインになる
空気が入るようにしないとダメだな
860 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 13:27:45 ID:k1kEnFW20
>>857 まず、糠床の美味さの際を知ったほうがいいよ
糠から作り出される旨味には限界がある
糠床の中には乳酸菌や酵母、それ以外の菌がいるわけだけど
これらの勢力図はある一定のところで決まるわけ、それが糠床の安定した状態
だから旨味も際限なくできるわけではないし、昆布や大豆なんかの旨味が必要なんだよ
で、これを踏まえると一度成育した糠床は常温だろうが冷蔵だろうが
その状態が安定し続ける限り旨味も一定に保ってるってこと
違いは冷蔵の方が低温で菌の活動が鈍ってるから野菜を発酵させる速度が遅いだけ
でも遅いだけだから時間をかければ結局は同じ
初心者ですが、うちの子はは冷蔵子です。
漬物やさんの床をわけてもらったのですが、
最近うまみがなくなってきて、
自分でいろいろ足さなければいけないのかと
思っております。
水はかなりすてましたしね。
塩は足しまして、ぬかも足すつもりでおりますが。
やはり、昆布などいれるほうがいいのでしょうかね。
862 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 13:31:47 ID:k1kEnFW20
>>859 空気がない状態はセメダインにはなりにくいよ
アルコール臭くはなるけどね
逆に空気に触れすぎるとセメダインになる
>>860 糠床は成育し続けるって、所さんの目がテンの糠床の回で科学的に分析してた
レディース4の糠床の回で取材を受けてた吉祥寺の親子三代?糠漬け専門店の店主は
足し糠をたくさんするように言ってた
下北沢だったっけ?
>>863 成育し続けるって、そりゃエサがなけりゃ活動もできないよ
ただ菌は飽和状態になればそれ以上増えないし
飽和状態までいけば作り出される旨味も一定だよ
普通に考えて、1年目と10年目でそんなに味が違うと思う?
足し糠って糠を消費するから足すわけで
1年目でも毎日漬けてたら最初に入れた糠はかなり無くなってると思うよ
866 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 14:18:51 ID:lqRfv/s20
>>860 とりあえず、ぬか床に野菜を入れてから出すまでの
君が知る限りの化学的、物理的、細菌などからの影響をすべて挙げてみてくれ。
糠漬け専門店は減った分を足すのではなく、多めに入れ替えるように言ってたよ
868 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 14:31:17 ID:4lApsCFB0
自分が美味いと思えばそれでいいだろクズ共
>>866 糠床に関係なく、一般常識から考えて何にでも限界はあるわけで
旨味や発酵も、過ぎると良い結果は得られないのは理解できる?
ためしてガッテンでやってほしいな
ガッテンでやってほしいねえ
872 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 15:09:35 ID:lqRfv/s20
>>869 一般常識から考えて温度が違うのに、発酵速度が変わるだけで
味は変わらないって言う方がおかしいだろ。
もっと理解不能な工程を持つ料理はいっぱいあるだろうし。
自分が違いが分からないからって同じって決め付けるのはどうかと。
>>旨味や発酵も、過ぎると良い結果は得られないのは理解できる?
これはその通りだと思うよ。
お前ら菌の専門家に聞いてきてからここに書いてくれ。
「常識的に考えて」だの「普通に考えて」だの、自分の知識だけで結論を出されても
どの意見も素人の知ったかにしか見えん。
冷蔵庫だろうが常温だろうが自分ちの味が美味しく出来ればいいわけで、
助言は欲しくても知識の押し付けはいらんよ。
そこまでウンチク垂れたいんだったら糠床を複数用意して
各条件下で実験したテストパターンを用意するくらいのことはしてくれ。
874 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 15:32:13 ID:k1kEnFW20
>>872 君の常識でいいから温度の違いから導き出される違いを言ってみて
精神論や根性論みたいなもの?
>>873 当然、常温と冷蔵を比べた上で言ってるんだが・・・
そんな煽りはもう通用しないッ!
皆もっと軽い気持ちでぬか床やろうよ。
>>865 >普通に考えて、1年目と10年目でそんなに味が違うと思う?
結構違ったよ、たしか目がテンでも比較してたんじゃないかな
>>861 足し糠、唐辛子、昆布
でも昆布は入れてない人もいるんだよね
>>876 そうそう。
だいたい、自分の家で常温と冷蔵庫in、両方ぬか床を作って味を比べてる人なんて、そんなにいないと思うよ。
みんな自分のぬか床がオンリーワンwなんだから、どっちがいいだの、味が同じわけがないだの言ったって無意味だよ。
いいじゃん、自分が美味しいと思えれば。
これが正しいとか、そっちがおかしいとか、そんなこと言わずにもっとマターリマターリ。
880 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 16:30:21 ID:8jduXcvQ0
ゆうべ残り物の山ウドを生で投入してみた。
さっき混ぜついでに糠を味見したらなんかにがーい。
アクが残っちゃったのか?とほ。
>>840 ありがとう!
まだ3ヶ月ですが今のところ特に問題はありません!
いい感じなので840さんと同じように漬けていきます!
882 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 17:13:52 ID:Z4C3PnciO
蓋を閉めるといつもセメダインなんだけどな〜
だから蓋少し開けるようにしたらまったくなくなったんだよ
なんか違う原因でもあるのか?
883 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 17:31:08 ID:k1kEnFW20
>>882 それって本当にセメダイン臭ですか?
セメダイン臭(酢酸エチル)を出す酵母は好気性なので、空気が無くてセメダイン臭を出すことは考えにくいです。
好気性の酵母が、空気が無いためにアルコール発酵に変わることがあるので、アルコール臭ではないですか?
884 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 18:41:05 ID:Z4C3PnciO
間違いなくセメダイン臭だよ
そんで、調べてみたら空気が足りないとセメダインってのが多いけど?
885 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 18:55:46 ID:AW66zbkm0
1年目と10年目は違うかも、、って思うけど
5年目と100年目はそんなに違わないんでない?って思う。
(違うとしても、年月の問題ではなキガス。)
886 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 20:42:03 ID:eqwzUhFpO
>>884 産膜酵母が好気性なのは間違いないから、密閉ではセメダイン臭は起きにくいですよ
どんなサイトを参考にしたかわからないけど
個人編集のサイトは思い込みや間違いも多いからあてにならないかも
ウィキとかも書いてるのは個人だし、正す人がいないと間違えっぱなしだったりする
887 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 21:06:30 ID:SnsfZv0mO
科学的な理論より経験論が聞きたい。
理論根拠ゼロ!みたいなとんでもない話でもいい。
情報の取捨選択は自分でするし。
>>784 おそらく同じのを使ってるから気をつけるよ。
お大事に。
セメダイン臭とシンナー臭の区別がつかない
タッパーにいれて蓋をしておくとシンナーのようなセメダインのような臭いがしてくる
よく混ぜて蓋の代わりにキッチンペーパーかけておくと普通になるけど
おととい、初捨て漬しました。
キャベツでしていますが、ぬかのにおいがおがくずっぽいだけで
何の変化もありません。
どのくらいからにおいが変わりますか?
892 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 22:46:15 ID:eqwzUhFpO
>>890 セメダイン臭とシンナー臭は同じものだと思う
でも、アルコール臭は別物
これは言葉の認識の違いでごっちゃになってることもあるので注意
>>891 家の場合は、捨て漬けを2〜3回して余分な水分が出てきたのを吸い取り
糠床を仕込んでから2週間位で食べられる様になりました。
今から気温が高くなるから朝晩掻き混ぜて、乳酸菌が早く安定すると良いですね。
>>891 私が漬け始めた頃、大根漬けたら一気にぬか漬けらしいぬか床になった
私的には大根オススメ、それでも美味しくなるには一ヶ月弱はかかったなぁ
>>892 ありがとう
セメダイン臭とシンナー臭とアルコール臭がごっちゃになってるかもしれない
一緒くたに「変な臭い」として認識してるっていうか
最近、キュウリが安くなったねぇ。
ついこの前まで3本150円とかだったのに、4,5本で100円とか見かけるようになったんで、毎日漬けてるよ。
アルコールとセメダインの違いぐらい男ならすぐわかるっつの
>>896 キュウリ安いよね
ありがたい事だよ
今日はフキを買ってきたから早速漬けてみた
出来上がりが楽しみだ
キュウリは自分のような初心者でも失敗なく美味しく漬けられるから大好きだ。
900 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/16(水) 01:38:06 ID:nv91xyBTO
>>896 えっ…安い。
うちの近所はそこまで安いのがない。
↑
ごめんsageるの忘れた。
うちは有機野菜買ってるからキュウリ2本で300円くらい。
もう自分で育てちゃおうかな。
キュウリとかナスなら自分ちでもまあまあの本数が取れるからね。
形はぐにぐにしてたりするけどw
家庭菜園で採れたソラマメをぬか漬けにしたらなかなか美味しかった。
数の揃わない手作り野菜も良い一品にできて便利だ。
来月13日の「きょうの料理」でぬか漬けをやるらしい。
今度誰がやるんだろ、少し前はばぁばの糠漬けだったよね
ナス漬けるとき、塩でもむよね
そんとき、ヘタはついてるよね
トゲ刺さらない?
でかいトゲなら痛いけどすぐ抜けるんだが、
小さめのトゲが刺さってなかなか取れないことが
ここ数日の間に2回起こった
カッターを火であぶってから、血がちょっと滲むくらいまで切って
やっととれた
ナスのヘタの方を炙ればいいんじゃないスか?
なるほどぉ やってみるっす。ありがとん。
910 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/17(木) 12:12:35 ID:Qpa6Rw3w0
最近苗うってますね、なすときゅうりとトマト。
プランター栽培がんがれ!
最近、「触ると痛い野菜」少なくなってきてません?
きゅうりも昔は触ると痛かったしもっと青臭かったし
ナスもへたいたかったしもっと青臭かった。
小さいころにたべた母のぬか漬けは
青臭さがいい感じでなくなってよかったとおもいまっする。
チラシ裏でした 失礼しますた。
>>860 美味しい糠を使うと美味しくなりますよ。
机上の空論さん。
せっかく落ち着いたのになぜ蒸し返すかなあ・・・
朝、足し糠してまぜまぜして出勤。
帰宅して糠床の蓋を開ける時のドキドキがもう…
一瞬、やばいニオイがする!?と焦る。
ちがったー糠味噌臭いだけだー とホッとしてまぜまぜ。
オクラの季節がやってきて嬉しい
オクラの糠漬けが大好きだ
足し糠したら糠が思ったより多すぎてかき混ぜにくくなってしまった
とりわけて豚肉漬けてみた
焼いて食べたけど美味しかったよ
918 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 01:59:57 ID:hnE9noA80
>>907 まず包丁をぐるっと回してガクの部分だけ取ればよし。
>>912 熟成した糠を貰う理由は
糠が美味いわけじゃなくて、菌の数や比率がベストな数字に近いからだよ
実際に大事なのは菌の比率
それを種にすると、菌同士が邪魔せずに同じ比率で増殖する可能性が高いってこと
ゆえに安定した床が早く出来上がるというわけ
>>916 10年前だろうが1年前だろうが菌は菌、仮に生きていても個々の働きに特別な変化は無い
とりあえず、菌の寿命はそんなに長くありませんが
おまいさんはスーパー理系主婦?
言ってる事は間違っては無いのかもしれんが、
それはおまいさんの研究の成果なのか?
どこかで聞きかじった知識だろ?
それを振りかざしてなにがしたいんだ?
自分のぬか床に帰れ!
921 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 11:34:00 ID:WZdcU+ry0
>>920 理系っちゃ理系だけど、まず主婦じゃないですw
これぐらいのことは、べつに研究しなくても理屈で解る範囲内ですよ
振りかざすというより
料理板にありがちな、無駄な精神論や根性論
「これだけやったから美味いはず」みたいな自己満足には同調できないだけです。
手間をかければ美味しくなる料理があることは否定しませんが
それは根拠があってのことです。
意味は無いのにあえて時間や手間のかかるやり方をするのは、単なるドMじゃないですか?
その証拠に、私の言葉攻めでさらなる興奮状態に入りますよね
少し長めに漬けてスッパーーになったのを刻んで
ほかほかゴハンを食べるのがシアワセ。
大根だけ長めに漬けているとオナラくさいようなニオイになるのはナゼだろう。
も〜どっっちでもイイ!いい加減止めてくれんか。
キュウリを8本買って来たから大量投入した。
うちの甥3歳と義兄は私の漬けるキュウリが大好きで
私の顔を見るとキュウリ持ってきた?って聞く。
ぬか漬けを待ちわびてる人が居るって嬉しいな〜。独り言スマソ
919の説明には同意だが、以前納得しかねるトンデモ系の説明もあったし
他人の意見を聞こうともせず主張だけを行う行為を振りかざしているわけではないとし、
最後を煽り文句で締めくくる時点でNG.
よって
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|| 〜 荒らしは常に誰かの反応を待っています 〜
||
|| ●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
|| ウザイと思ったらそのまま放置!
||
|| ▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
||
|| ■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
|| 荒らしにエサを与えないで下さい
||
|| ☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
|| ゴミが溜まったら削除が一番です 。 Λ_Λ
|| \ (゚ー゚*) キホン。
||________________ ⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>922 沢庵漬けとかもなんか言われてみれば
おならくさいよねw
大根ってそういう香りになるのかも。
926 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 13:16:30 ID:WZdcU+ry0
>>924 自治厨ウザイ
結局、君らは糠漬けが作りたいわけではなくて
古式ゆかしく、古き良きなんたらの世界に浸りたいだけなのか
以前、食わず嫌いかなんかで、煮た大根がゲップの味がするから嫌いだ
という女優がいた。ビロウな話ですいません。
>>926 空気読めない奴が一番うぜえ。
さんざ言われてるだろうが。
論理を述べても受け入れられるレスと受け入れられないレスがあるんだ。
お前のレスは後者。なぜだか分かるかな?
相手の否定と押し付けだけに終始するお前の書き方に不愉快を覚えている者が多数だと
気付かんか?
過去お前のレスは他人との言い合い(正しい、正しくないの応酬)だけだろう。
>料理板にありがちな、無駄な精神論や根性論
>「これだけやったから美味いはず」みたいな自己満足には同調できないだけです。
スレ住人だって試行錯誤はしている。
ためになる知識は吸収するし、仮に自己満足だとしてお前に同調しろとも言わん。
しかしお前のレスに同調する者がいないなら、このスレはお前には合わないということだ。
これは善悪や情報の正誤の問題じゃない。
適材適所の意味を一度よく考えたらどうだ?
929 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 14:27:25 ID:9BuLGy7+0
料理に根拠なんて無いだろ。
色々試してそれが旨かったというだけ。
>>921 私はあなたを支持します。
「無駄な精神論や根性論」これいらない。
なんか食洗器を使うか使わないかの嫁姑の諍いみたいだなと思ったw
931 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 15:04:27 ID:9BuLGy7+0
例えが下手な仲間できてよかったじゃん
932 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 15:10:57 ID:WZdcU+ry0
>>929 無駄だと判っていても色々試したいんですね
933 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 15:15:14 ID:WZdcU+ry0
>>930 たぶんここの姑達は、完璧な全自動糠漬け器が出来ても
「手で混ぜたほうが美味いに決まってる」って言いますよw
>>929 >料理に根拠なんて無いだろ。
本気でいってんの?
935 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 15:50:32 ID:hQMrn9xT0
オタクと同じ
正しい理論を得意げに語っても、周りが引いてることに気づかない
正しくても受け入れられなければ意味が無い
936 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 16:06:12 ID:09bUDVS60
あの〜試行錯誤して自分好みの味に辿りつく
そのプロセスを楽しんでる人も居るんじゃないの?
だのにそれを無駄無駄と最初から言ってしまうと身も蓋も無い。
>>933 理論でやり込めなかったら叩くのかwww
このレスでただの煽りだとよく分かった。
空気読め、適材適所を考えろという意味が分からなかったらしい。
>935
正論。
仕事とかもそうだけど要領よくこなす=手抜きて
思う人もいるからねぇ…
自分も精神論とか根性論は意味がないて思っちまうが
意味ある人にとっては何よりも大事なんだろうし
はいはいって適当に聞いとけば良いじゃん…
939 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 17:51:02 ID:9BuLGy7+0
>>932 そうやって今の料理が出来たんだよ。
あなたには試行錯誤しなくてもどういう調理をすればおいしくなるか
計算できるんだろうが。
>>919 所さんの目がテンで、たしか若い糠床と10年ものと100年ものの糠床のうまみ成分を
どこかの研究所の機械で調べたら全然違いましたよ
>865
>足し糠って糠を消費するから足すわけで
糠の風味のこととかは分からないんだと思う
検索しても出てこないっぽいしね
>>919 巣にお帰り。ここから先はお前の住む世界じゃないの。虫笛使おうか?
補足すると、中の人が生き続けてるという意味は菌が増える=子孫が増えてるということ。まぁ持論に過ぎないけどね。そうやって作った方が愛着湧くし楽しいよ
944 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 20:10:11 ID:54PQ7I/k0
ぬかは喧嘩のために使う道具じゃありません!やめてくだしあ!
やめないんなら今から世界中の糠漬けを滅ぼしに行きます!!
喧嘩したらオカンが泣きよるよ。ねぇ〜まーくん。
愛情があれば、料理は旨いんよ。
ああ
また冷蔵庫の人が暴れてるのか
947 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 22:20:03 ID:hnE9noA80
ここでしばらく前に茄子の色止めに10円玉を入れる方法を教わったものです。
効果はてきめん!すばらしい色!
ミョウバン使うのに抵抗があって茄子はあきらめていました。
今晩は帰省してきた弟一家とみんなで頂きました。
ありがとうございました。
ヨカタネ〜
色々新規開発してレポヨロ(はぁと
私にとっては冷蔵庫に入れたぬか漬けの味はまずかった。
冷蔵庫になんて入れるんじゃなかった。
元の味に戻すのにどのくらいかかるんだろう…
冷蔵庫厨死ね
950 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/19(土) 08:04:35 ID:6fdjksET0
うるせーお前がしね!!!!!!!!!!!!!!1
951 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/19(土) 10:47:26 ID:7RA9wejbO
>>940 捏造だな
糠床の旨味なんて野菜漬けてたら日に日に変化するだろ
でもそれはどんどん旨くなっていくわけではなくて、要は堂々巡り
その日のコンディションが違っただけ
旨味ってのは目に見えないけど全て物質なんだから
際限なく旨味が増えると思ってるなら、手っ取り早く味の素ぶち込んどけよ
>>951 もちつけw
旨み「成分」が違うと書いてあるじゃないか。
自分も940の番組を見たが、旨み成分というよりも菌叢が違うということだったな。
ま、そりゃ違うだろ、って感じだったが。
少しググった程度の浅識なのに上から目線で断定的な書き込みしてる奴
典型的な人間関係失敗型引き篭もりが住み着いたもんだな
平日なのに毎日何時間も張り付いて(w
ROMってるだけだがお前のことを不快に思ってる奴は大勢いると思うぜ
皆さん、
>>1にある様に
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーでいきましょうよ。
キュウリ
うまいよねw
糠だけの本当に美味しい糠漬け食べたことない人なんだろうねえ
オクラとエリンギ漬けますた(`・ω・´)
ワラビも漬けたけどやばい。止まらない・・
>>957 スレとはあんまり関係ないけど「糠だけの糠床」といえば、
昔、大学の教授(アメリカ人の40歳台)が日本人の夫が好きだといっていた糠漬けを作ったそうだ。
糠に塩にタカの爪にローズマリーで作ったらしい。(本人はローズマリー好き。)
夫の反応はあまり良くなかったそうで、他に色々なハーブを混ぜたらしいが、
結局夫には心から喜んでもらえなかった、と言っていたのを思い出した。
当時は糠床を作ってなかったので教授のおかしな失敗談として聞いていたけど、
今になると段々糠漬けから離れていく風味を食べさせられた旦那さんが過酷だったと思うようになったw
>>959 日本人がなんでも醤油かけちまうみたいなモンなんだろうな・・・
>>904 そら豆って、サヤから剥いてそのまま漬けるで良いの?
私は、そのまま漬けてみたら、マメ独特の青臭い香りが強くて(つд⊂)エーンエ-ン
美味く漬けるコツがあるのかな・・・・?
>>959 ワロタ!
自分もハーブを多用するタイプなので気持ちは分かる。
でも、思いとどまったけどね(誘惑には駆られたw)
糠+塩+鷹の爪+昆布+鉄+銅でやっています。
結構、いろいろ入っている・・・
素朴な疑問なんだが、10円玉とか銅の類って大丈夫なんだろうか。
何事も程度問題とは思うがどうしても足尾銅山が脳裏をよぎる・・・
自分は力道山のベーゴマw
964 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 11:21:07 ID:asACqj8U0
今まで母に「マズイ」といわれ続けて一ヶ月。
ついに今日、おいしいと言わすことができましたので、記念カキコです。
965 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 13:17:39 ID:Ow2sRJcmO
966 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 13:49:34 ID:5cKIxNH5O
普通に作ってりゃ美味しくて当たり前なのに
1ヶ月かかったって、どうせ変なもの入れたんだろw
>>966 はいはい、そうですよね。
えらいえらい。
968 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 17:31:12 ID:AVYzWdMI0
エリンギ漬けた方、これは丸のまま漬けましたか?それとも半分に割って?
生ですか茹でますかレンジでチンですか。ああ謎が謎を呼ぶ。
そしてお味はいかがでしたか?
969 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 17:41:48 ID:1QtzDSKc0
ピーマン良かったよ
>>961 そうそう。さやから取り出して水洗いだけして漬けてみた。
薄塩味でほろっとして、特に青臭くは無かったけど
只単に自分が野菜臭苦手では無いからかもしれない。
気温が高くなったので冷蔵庫へヌカ床を移動したけど
漬かるまでの時間が長くなってコレはコレで便利だ。
ひんやりシャクシャクのヤマイモが旨いです。
>>968 自分の場合はレンジで軽く水分を抜いて
冷ましてまるごと漬けますた
ズッキーニウマー
973 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 22:17:13 ID:asACqj8U0
974 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 23:56:22 ID:An8zlKNiO
連投スマソ
アスパラのぬか漬、餅、ハム、チーズを
春巻の皮で巻いてみたらしみじみウマかった
975 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 08:49:22 ID:Erwt3igAO
思ったw
977 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 11:33:19 ID:C0nj2DnS0
ぬかを溶くときの水にキムチの残り汁を加えてみた。
捨て漬けかわりにジューサーの絞りカス(にんじん、りんご、セロリ)も一緒にまぜまぜしたら
けっこううまくいってる。
978 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 14:18:16 ID:DbcfVeeBO
キムチなんか入れんなカス
マジでキムチなんぞ入れよう物なら糠漬けの意味が無くなるとオモ。
980 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 15:00:51 ID:evtQnWQO0
助けてください。
最近ヌカ漬けが、よく言えばチーズ臭、悪く言えば、うんち臭
が微かに感じるようになりました。
原因と対策を教えてください。
981 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 16:08:20 ID:C0nj2DnS0
>>981 そんなに必死なら糠床やめてキムチでも漬ければ?w
984 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 19:43:58 ID:C0nj2DnS0
985 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 21:42:19 ID:5F04VbmO0
986 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 23:39:12 ID:jAeJqAqW0
ドミグラスソースにガラムマサラ入れそうな勢いだな。
>>981 数字的にはそうだろうけど…
キムチは抵抗あるような気がするな。
本人がよかればいんじゃないの?
試したいやつは試してさ
捨て漬けからやっとぬか漬けっぽいにおいになってきた>1w
うれしい。
もうちゃんとつかるかな。
きゅうり1本60円だったけど、3本買ってきたのでこれから漬けて見ます。
989 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 00:40:25 ID:gsacy6Kq0
あんなに辛いのに乳酸菌いっぱい居るんだな〜
990 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 01:06:49 ID:0U1cMvr5O
余計なのもいっぱいいるだろ
キムチ好きだけど食い過ぎると性格変わりそうで嫌だ
994 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 10:12:42 ID:gsacy6Kq0
ぬ!
か!
づ!
けっ
このスレの〆はやっぱりコレか・・・
「\ .「\
〉 .> 〉 〉
/ / / /
/ | / |
/ / / /
( 〈 . / /.
\ `\ |ヽ |
\ \ / |
ヽ `´ ノ
| /__
[二二二二二]
‖||| | |‖
||||||‖
||| | |||
|||||||
`ー――´
↓次スレ案内
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。