【銚子電鉄】名産レシピを考える【支援】

このエントリーをはてなブックマークに追加
558おにぎり屋:2007/07/21(土) 05:13:12 ID:rINxixBCO
>>556
なんだよ、20gもあるんだから遠慮すんなよw(´∀`)

>>557
殻喰うのか?
喰うなら君ヶ浜に殻置いてあるぞw
559おにぎり屋:2007/07/22(日) 01:11:23 ID:fvBU3IWh0
>>553

今回は「くじらのたれ」と薩摩揚げ買ってきたヽ(´ー`)ノ
ttp://9127.teacup.com/onigiriya/img/bbs/0000052.jpg
560京浜島:2007/07/22(日) 04:31:22 ID:uAQOlhs4O
まいった 死にそうに腹へって来た〜
561ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 15:47:43 ID:EvCcIhid0
231 名前: お [sage] 投稿日: 2007/07/22(日) 12:57:57 ID:A5C7z12X0
モロコシで思い出したが・・・
昨日、ミニ庭園に食い終わったモロコシの芯捨ててあったな・・
また捨ててあったりして(´・ω・`)

ま、ブツは海鹿島方向に大遠投しておいたけどw


雨降ってんのかー・・・どーすっかなぁε- (´ー`*)
562ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 15:50:37 ID:EvCcIhid0
2chで見たのですが、昨日、現地のボランティアらしき人が、ミニ庭園に捨てられていたトウモロコシの芯を、ゴミ箱
へいれずに遠くへぶん投げたということです。こんなこと許されるのでしょうか?自分たちはボランティアやってるから何してもいいのですか?銚子電鉄が汚されなければ、あとはどうでもいいのですか?驕りだと思います。 ま、ブツは海鹿島方向に大遠投しておいたけどw
563ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 18:42:18 ID:iOgNJLk50
  ,-ー──‐‐-、
  ,! ||      |
  !‐---------‐
 .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
 |::::i | |\∧/.|..||
 |::::i | |__〔@〕__|.||
 |::::i |.(´・ω・`)||
 |::::i |  キング  ||
 |::::i | カワイソース.||
 |::::i L___________」|
 |::::i : : : : : : : : : |
 `'''‐ー------ー゙
564ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 23:57:30 ID:za8Li9Vp0
sage
565ぱくぱく名無しさん:2007/08/01(水) 01:46:43 ID:X45VU2460
銚子漁港がTVで出てたけど
船の常備食にアラビヤン焼きそば
が出ているドンなの?
銚子に入る大概の船が大人買いだって!
てか!日本の御当地インスタント焼きそば
50種も有るの?
566ぱくぱく名無しさん:2007/08/01(水) 07:09:38 ID:Yf/3kUPj0
ttp://www.flatearth.jp/arabi01.htm
NHKの人形劇を思い出したよ。
567ぱくぱく名無しさん:2007/08/01(水) 17:17:33 ID:MQZmlA/n0
>>566
何これ〜〜、こんな焼きそばがあるなんて知らなかった
初めて見たよ!
568京浜島:2007/08/01(水) 19:47:30 ID:NwjZP9a80
40代なら普通に知ってると思うが・・・ あ、年バレwww
569銚子に津波の恐れ!!:2007/08/16(木) 22:52:24 ID:w4tmuDKD0
気象庁は16日、ペルー沿岸で起きたM7.9の地震をめぐり、太平洋沿岸で20センチを超える津波が到達する可能性があると発表した。北海道沿岸への到達が最も早く、17日午前4時ごろとみられる。

 気象庁は、到達後、半日程度は潮位の変化が継続するおそれがあるとして、釣りや海水浴は控えるよう呼びかけている。
570ぱくぱく名無しさん:2007/10/09(火) 22:13:26 ID:Vi+rNOm50
NHKプロフェッショナルで見たが、排出権取引で世界を飛び回る女性の
日本食が何と銚子電鉄ぬれ煎餅!!
571ぱくぱく名無しさん:2007/10/21(日) 23:30:44 ID:Syr7F7ND0
DMV脱線!!銚子電鉄の車両更新計画に狂いか?
572ぱくぱく名無しさん:2007/11/15(木) 22:32:42 ID:oxZ0XLU70
銚子電鉄の緊急告知から一周年!
せっかく盛り上がった支援の和も、正月のコテどものバカ騒ぎやら何やらですっかり支持を失い、消滅してしまいました………
573ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 08:27:44 ID:agYdKdN70
銚子電鉄のぬれせんは千葉県内のお土産売り場で購入できる?
海ホタルだとか、観光名所においてますか?
574ぱくぱく名無しさん:2007/12/18(火) 21:52:53 ID:9k2rt3xU0
ぬれ煎餅・取り扱い店舗一覧表
http://park.geocities.jp/chatgris08/tenpo.html
575ぱくぱく名無しさん:2007/12/20(木) 22:00:49 ID:8LV9YXlC0
>574
ありがとうございます。
お土産に買って帰ります。
576ぱくぱく名無しさん:2008/02/09(土) 17:40:49 ID:vJeTS+Ee0
【銚子】銚子電鉄支援参謀本部2008【電鉄】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1202530665/l50
577ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 14:06:50 ID:gOoIvWGe0
銚子市はさ、こんなスイーツ馬鹿女に金払って何らかの効果あったのかな?
単に馬鹿女の売名に金出した上で協力しただけなんじゃないの??

http://choshidayori.at.webry.info/200803/article_20.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/280/91/N000/000/000/terai-photo1.jpg

銚子市地域再生マネージャー・寺井素子の銚子だより
ありがとうございました
作成日時 : 2008/03/20 23:59

 いよいよ最終回を迎えました。長いようで短かった331日。
1日1トピックそれぞれの内容は他愛のないものが多かったですが、積み重ねるなかで
見えてきたものも、確かにありました。
 まとめの言葉をあれこれ考えた結果、ひとことで言うなら・・・銚子ライフは快適!
これに尽きます。景色はよく、住環境もよく、地元に新鮮で豊富な食材があって
自給自足も可能、東京にも気軽に出られる距離で、適度に密な人間関係が築け・・・
東京からの移住や二拠点居住を考えると、理想の地方と言えるかもしれません。
私は再び東京に戻りますが、宝くじにでも当たったなら、銚子にセカンドハウス(メインハウス?)を
買いたいものです。
 きっと私みたいな人は、これから増えてくると思います。そのためには、受け入れ体制を
整えていく必要がありますね。たぶん一番必要なのは、窓口でしょうか。

 私の場合は、実にラッキーでした。沢山の方々にお会いし、情報をいただき、
助けていただきました。とりわけ、銚子市産業振興課の皆様には本当にお世話になりました。
その中でも、不思議なご縁のあった観光係長さん(素敵な女性です!)には、公私ともに
大変大変お世話になりました。このブログで取り上げたネタの多くは、彼女からいただい
たものです。ありがとうございました!!

 最後に載せる写真を撮ろうと思っていたのに、春分の日の銚子は春の嵐。荒れる海の
写真でも撮りに行ければよかったのですが、根性がなく断念しました。その代わり、犬吠で
先日撮った、水平線が丸く見える写真を載せます・・・わかりづらいかもしれませんが。
そう、海に囲まれた銚子は、地球の丸さを実感できるまちでもあるんですよね。
578ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 00:29:32 ID:Sjy8xLIw0
なに抽象的に書いてるの? 気が狂った?
何があったかおまえら教えろ!!


http://blog.livedoor.jp/kugkusk3/archives/50943749.html
2008.3.22 遊び方は自分流で!
今日の銚子は、晴れでした。

でも、海は荒れていました。
怒濤のごとく、激しく荒れていました。

実は、昨日悲しい出来事がありました。
私は、銚子では何でも自分流に遊び方を発見して楽しんでくれて、それを発信してくれたら良いよ!
って、この一年間出会った人達にはお願いしてきました。

自分流だから、必ずしも受け止める人達に総てが受け入れられる訳では無いかもしれません。

だから、それを否定することもありかもしれません。

でも、否定の仕方にも限度があります。
「自分には違う方法があるよ。だからこれが自分流!」って、発信をしてくれることを期待していました。

大切にしていることを傷つけてまで否定する権利は誰にもありません。

今日は、こんな訳の分からないことを書いてしまいましたがこのことに心当たりのある方もいるのでは無いかと思います。

お願いだから、無関係の人を巻き込んでまで否定するのは止めてください。


銚子で楽しんでくれる人の笑顔を見ていたいだけなんです。
579ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 13:31:31 ID:bRNfWFzN0
>でもこの新年度、相当頑張らなければと思っています。
>いろんな理由ありますが、一つには銚子市地域再生マネージャーの
>寺井さんのブログがもう更新されないことも理由の一つでしょうかね・・・。

イミフ
580:2008/04/05(土) 17:05:18 ID:I816e4u/O
イワシを食わせろ
イワシを食わせろ
うまい店教えろ
イワシを食わせろ
イワシを食わせろ
うまい店教えろ
イワシイワシイワシイワシ
581ぱくぱく名無しさん:2008/04/26(土) 09:53:23 ID:CvQQ5MIT0
582ぱくぱく名無しさん:2008/04/27(日) 17:16:05 ID:zi9IvmTOO
甘くないタイヤキが食いたい
583ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 13:33:35 ID:7KG44C4YO
保守
584ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 01:37:47 ID:1MxSJO+mO
みつめボタモチ。あのすさまじいでかさのボタモチを売ったらインパクトありそうだ。
作り方は普通のボタモチと一緒だが、直径30cm幅10cmはありそうだ。
本来赤ん坊が生まれた時に配る縁起物の菓子だが、まあいいだろう。
585ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 15:11:14 ID:HAAb6zFv0

ヲタの飽きっぽさは異常


はしごを外された銚電涙目w
586ぱくぱく名無しさん:2009/04/09(木) 18:23:06 ID:Vk8efptb0
 
587ぱくぱく名無しさん:2009/04/09(木) 18:57:31 ID:TmQW4kfKO
今日は型の良いスズキやサワラが揚がってたなあ。
他にもアジやサヨリ、マルガニ、サルエビなんかが第一漁港のお魚やさんに並んでいました。
ここで一気に春の魚が揚がって来て直販所や魚屋さんのぞくのが楽しくなります。
雑魚の種類もふえ、その中にゴッコらしいのもいたよ。
岩ガキもならび始めましたが、今日はマイワシが出てました。
去年は全然見なかったので、今年の入梅イワシは期待できるかも知れません。
588ぱくぱく名無しさん:2009/07/04(土) 23:04:47 ID:GczrluVs0
223 :名無し野電車区:2009/07/04(土) 08:35:15 ID:FF+ZS3ta0
銚電「車両オーナー」募集 1口10万円購入費用に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20090703-OYT8T01145.htm

>伊予鉄道で使用されていた車両4両を約1億円で購入することになった


224 :名無し野電車区:2009/07/04(土) 08:39:13 ID:BBwW590u0
車両の購入費が必要なんです!

皆の者、出資だ!!


225 :名無し野電車区:2009/07/04(土) 08:39:23 ID:QVBYtiDoO
普通のクーラーだったの?
別スレに伊予から車両購入するから車両のオーナー募集。
があったが今の銚子電鉄に18m二両編成が運転できるのか?
変電所が吹っ飛びそう。
過去に笠上の変電所が火事で運行不能になったからなー
589ぱくぱく名無しさん:2009/08/31(月) 14:24:45 ID:um0GGPwd0
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3107.html
倒産・動向記事 2009/08/31(月)
各種水産加工品の缶詰・瓶詰などの製造
信田罐詰株式会社 民事再生法の適用を申請 負債37億3400万円
TDB企業コード:260031514

 「千葉」 信田<しだ>罐詰(株)(資本金7865万円、銚子市黒生町7400-7、登記面=銚子
市三軒町2-1、代表信田裕輔氏、従業員70名)は、8月28日に千葉地裁へ民事再生法の適
用を申請した。事件番号は平成21年(再)第8号。
 申請代理人は伊藤博弁護士(東京都千代田区九段北4-1-26、電話03-5216-3131)。

 当社は、1905年(明治38年)4月創業、55年(昭和30年)4月に法人改組された各種水産加
工品の缶詰・瓶詰などの製造業者。85年8月に隣接していた企業を買収し、88年にレト
ルトパウチ食品の製造業に進出するほか、直営店やインターネットによる販売チャネル
の拡大を図り、96年10月に「サバカレー缶詰」、97年3月に栄養補助食品「コラゲタイ
ト」、2000年に「銚子風おでん缶」(共同開発)を投入するなど、新製品の開発・商品化
に積極的な投資を行ってきた。特に「銚子風おでん缶」がテレビドラマの影響により爆
発的なヒット商品となったほか、主力得意先の缶詰製造が国内にシフトしたことなどか
ら受注が拡大し、2007年8月期の年売上高は約40億5400万円をあげた。

 しかし、その後は主力得意先の経営統合などから取引が縮小したほか、原料魚イワシ
やサバの仕入単価が高騰したため仕入量を抑制せざるを得ず、生産量は前期実績を下回
り、2008年8月期の年売上高は約34億8000万円にとどまっていた。さらに、原料の仕入
単価の高騰を既存製品への卸価格に転嫁が進まず、大幅な欠損を計上、債務超過に陥
り、資金繰りは多忙化していた。

 こうしたなか、取引金融機関へのリスケ要請が明るみとなり、一部の金融機関では債
権をサービサーに譲渡するなど、金融機関は回収スタンスを強めてきた。千葉県中小企
業再生支援協議会への申請を予定するなど、経営再建に向けた努力を行ってきたが、調
整は不調に終わり、自主再建を断念、今回の事態となった。

 負債は2008年8月期末時点で約37億3400万円。なお、営業は継続中。>>1
590ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 19:20:25 ID:nuUsfA5B0
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2009101200168
軍事問題評論家の江畑謙介氏が死去


 江畑 謙介氏(えばた・けんすけ=軍事問題評論家)10日午後3時47分、呼吸不全のため
千葉県木更津市内の病院で死去、60歳。同県銚子市出身。葬儀は親族で済ませた。喪主
は妻裕美子(ゆみこ)さん。近くお別れの会が開かれる予定。
 上智大理工学部卒。兵器システムなど軍事戦略や日本の安全保障問題に詳しく、湾岸
戦争をきっかけにコメンテーターとしてテレビに登場。05年4月から拓殖大海外事情研
究所客員教授。「世界の紛争 日本の防衛」「安全保障とは何か」「世界軍事ウオッチ
ング」など多数の著書がある。 (2009/10 /12-15:41)
591ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 18:28:47 ID:f5x/5Z2mO
銚子伊達巻きを特産品にしよう
592ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 21:41:01 ID:JlzLuVwpO
懐かしいな…このスレ
593ぱくぱく名無しさん:2011/05/24(火) 06:09:30.25 ID:4La9HzSZ0
濃口醤油ベクレルZERO(たぶん)
594ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 00:03:04.94 ID:Sc1U7Vrp0
本日銚子市内、カスミストア松岸店で幻の田杭ソフトスパゲティーを発見。
うどんか、きしめんにしか見えない外観と、粉のトマトソースが懐かしい。
(昭和40年代の銚子では一世を風靡した)このB級の味は今の時代逆に受けると思う。
値段1袋88円(カスミ松岸店販売価格)、ゆでめんのコーナーでこれも地元の
桜井製麺焼きそばと並んで販売中。
595ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 00:13:12.13 ID:Sc1U7Vrp0
この麺を使った昭和40年代のレシピ。
@ハム、玉ねぎ、ピーマンをマーガリンで炒め別皿に分けておく。
Aマーガリン大さじ一杯でソフトスパゲティーを炒め
B途中で@を混ぜトマトソース(粉!)をかけよく混ざったら完成

正直この麺ならではのレシピとしか言いようがない。シマダヤのゆで麺を
少し柔らかめにゆでて、炒めてトマトケチャップかけるとこれに近いものができるかも。
596ぱくぱく名無しさん:2012/03/17(土) 09:50:41.01 ID:D9WZTRxA0
みなさん、支援お願いします(^∧^)
597ぱくぱく名無しさん:2012/12/11(火) 21:32:58.44 ID:wCrTH/Uo0
598ぱくぱく名無しさん:2013/10/19(土) 13:55:27.59 ID:znLg1E8Z0
濡れせんべい、たい焼き以外にも名物を考えないといかんな

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO61289640Y3A011C1L71000/
銚子電鉄、運行本数を11月下旬から3分の2に
2013/10/19 6:00

 銚子電気鉄道(千葉県銚子市)は11月21日から1日当たりの運行本数を現状の3分の2に当たる21便に減らす。
銚電は東日本大震災後の観光客の激減で鉄道事業の売り上げが落ち込み、資金繰りは厳しい状況が続く。減便で人件費や電力料金を削減し、経営再建の道筋をつける。

 上りダイヤの場合、通勤・通学者に配慮し、午前9時台までの便は現行通り走らせる。ただ、午前10時台の便はゼロとなり、それ以降は1時間あたり1便に減らす。現在は日中でも1時間に2便はある。

 減便に伴って乗客数は10〜20%減る見通しだ。一方、配置転換などによって鉄道事業に関係する人件費を年間700万円、電力料金で年間300万円のコスト削減を見込む。

 銚電は元社長の横領事件をきっかけに県と市の補助金支給が打ち切られ、車両の法定検査が実施できないほどの経営難に陥った。
副業のぬれ煎餅の売り上げ増でいったんは業績が回復したものの、震災で観光客が激減。12年3月期決算では8822万円の営業赤字に陥っていた。

 老朽化した車両の更新が迫っているほか、市の人口減に伴い乗客数はほぼ右肩下がりで減り続けている。経営陣は今年2月、自力再建は困難と判断。
減便やぬれ煎餅の増産、イベント開催、国や県市からの補助金獲得などを柱とした再建計画を5月にとりまとめていた。
599ぱくぱく名無しさん:2013/10/19(土) 17:00:13.27 ID:DR1JJOm0O
JCのまんこ
売れるw
600ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 23:26:33.73 ID:lsT0dOxHO
びっくりするほど600ゲット\(^o^)/!
びっくりするほど600ゲット\(^o^)/!

犬吠埼で600回、ぬれ煎餅喰いてえ(^_^;)
601ぱくぱく名無しさん:2013/12/25(水) 07:32:09.95 ID:ymZklYHw0
・(揚げ+和風料理)
揚げ饅頭以外にも、いろいろ、使えそうだ。
基本的に、料理には、脂+旨み+甘み+塩、があると良いと思う。
和風料理には脂の要素が少ないものが多い。
・(代替チーズ、アナログチーズ)
チーズの作成手法である、たんぱく質を乳酸発酵させる手法は、他にも応用できそうだ。
安価なたんぱく質である、卵や大豆、魚なども、うまく風味をつければ、
新しい料理素材になったり、名産品になったりすると思う。
・(肉ジャム、カレージャム、ハーブジャム)
「ジャムは甘くなければならない」ということはないと思う。
甘みの代わりに旨みなどを主体にしたペーストでも良いと思う。
保存性は、個別包装などで確保しても良いと思う。
602ぱくぱく名無しさん:2014/01/08(水) 09:36:32.48 ID:0/aN/hdF0
このスレ観に来てガッカリだっ!嗚呼ガッカリだ!何の為の宣伝スレよっ!

   パクリ?それがどうした文句なら話は聞くぜ?銚子名物

      「キャベッシー」で検索、ベッシーッ!
603ぱくぱく名無しさん:2014/01/08(水) 09:38:27.38 ID:0/aN/hdF0
ゴメン書くトコ間違えたずら
604ぱくぱく名無しさん:2014/01/11(土) 23:32:13.52 ID:TKXCnj7a0
脱線したからいいんでね
605ぱくぱく名無しさん:2014/01/12(日) 17:15:54.10 ID:lRF1Z9Ah0
銚子名物は魚と醤油くらいだろ
魚は汚染水でもうダメだから醤油使って漬物作ったらいいんじゃね?
自分は成田の鉄砲漬けが大好物だけど、あれをパクッて電車漬けって名前にして
2個くらいパックにして2両編成の電車の絵を付けるんだよ
機関車トーマスみたいに電車の絵には顔付ける
606ぱくぱく名無しさん:2014/04/02(水) 06:54:37.93 ID:S26OOc1B0
醤油も野菜も汚染されてんじゃね
607ぱくぱく名無しさん
ヌッ