切り干し大根

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
切り干し大根のおいしいレシピ('∀`)栄養など語ろォ〜(o^□^o)
2ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 03:14:16 ID:uVWo4C+P0
きゅうりとわかめで酢の物(o^□^o)おいしいよ〜
3ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 05:27:21 ID:0Re7vgREO
酢の物は作った事なかった(*^_^*)さっそく挑戦★
4ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 06:35:00 ID:wI6cWjqBO
夏だねぇ
5ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 07:01:55 ID:0Re7vgREO
切り干し大根の煮物って冷凍出来る?
6ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 07:59:44 ID:64KJFX3IO
>>5
出来るよ
弁当用に小分けして冷凍してる
7ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 09:54:12 ID:o/zdZFdY0
はなまるマーケットでやってた
中華風あんかけのレシピきぼん
8ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 01:04:37 ID:EjbAS5cNO
7←違う所行け
アゴ出汁で作ると料亭風だぞ。
9ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 02:14:19 ID:rCXysGab0
玉子焼きに入れてる
10ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 17:08:32 ID:K8mnPlwAQ
にんじん、油揚げ、薩摩揚げと一緒に
ダシで煮るとうまいよね。
11ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 17:52:06 ID:rD5E1Zc30
煮るのも美味いが戻した酢の物ウマー(゚▽゚*)♪
12ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 17:54:29 ID:Fvn2Eo4QO
味噌汁に入れるとウマー
13ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 02:41:42 ID:xVlDQ0bQO
味噌汁はもどしてから入れるの?
それともそのまま?
一緒に入れる具は何がお勧めですか?
14ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 06:51:34 ID:xzSnaC5y0
うちのおかんはいつも煮物ばっかだったんだけど、
酢の物とかサラダ風のって、一回湯がかず戻すだけでいいの?
切り干しも割り干しも美味しいよね。
割り干しと身欠きにしんの煮物もウマー。
15ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 20:59:00 ID:tOLsO05a0
うちの母が珍しくベーコンとコンソメ味で洋風にしてた。
何かで見たやつらしいけどあまり、煮込んでないのでちょっとピリッとしてて結構美味かった!
酢の物とかだったら、商品にもよるけどちょっと熱湯に通したほうがいいかもね
16ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 21:50:58 ID:7NIuIdsgO
>>13
うちはそのまま入れてる。具は他には豆腐とか揚げとか。
簡単でウマーですね。
17ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 00:22:11 ID:HoFS1CSU0
TSoul0fooc <= #y&gMlJLe
MaziMS7gUE <= #9&gNlJLe
7ZAGfSukig <= #p&gOK#/#
xMugadi0fM <= #!&gP!#?[
JagapY9cdU <= #L&gS}&'\
eQ/KFITono <= #l&gWc:gv
lTakoTyASE <= #V&gX9\6~
fdFSYuriI2 <= #U&gd/O7!
5z9AmenNXE <= #8&gk:/0=
IgamLoveI2 <= #B&gk!#?[
8uxomoTomo <= #b&gmKsiG
JazzbkqGv2 <= #W>L?U]
JURrF.Tono <= #+>s.j'
MiriEPjHiI <= #p&gz0+'4
sq0BSMokaI <= #$&gz/O7!
wO0MameAtg <= #:&gzJ1{w
LXSobam8gI <= #-&g$V3wX
F5YomeDYGM <= #;&g'05nn
XBodyG1tDc <= #4&g(JeAX
wkE09Ochak <= #K&g(A*4V
E.Tuma7ksU <= #5&g:QSM4
TJzMiroz3s <= #=&g:.hWf
.X.vJaga3. <= #!&g^yLJ8
zcIFHasiAM <= #?&g^0+'4
qWBookvEq. <= #/&g_N~uV
l1TuruXfho <= #6&g`EY$6
ZGinnUw1CA <= #M-r.Eo+4
CakePMyr0Y <= #T-r._]w!
Jihil9P9iE <= #%-r.2CuX
tidRQRMilk <= #C-r/l){6
Le1rMNMiko <= #L-r040,j
jfgkiss9ec <= #`-r3(Stw
6Turu40K92 <= #!-r52A^J
JwSsJLoveg <= #=-r7v&`4
i39NuSatoQ <= #0-rBCIA:
ZUdonSotaA <= #w-rH4N'n
Tohu9AMhR. <= #M-rIMC%Y
s0TonoH9pw <= #w-rOF76|
ylsayySong <= #|-rRqyJ@
SuCbpJCook <= #A-rXMH5Z
J1YuzuHWzc <= #0-raMH5Z
77sikl7izY <= #C-rcZRQ|
qQMesifLME <= #T-rfCzmW
HosiHS7Nj. <= #X-rhCYp=
xS.2GomaPM <= #m-rhUN_s
tWife/trcM <= #B-rqcDUx
TZlk9lTono <= #h-ruk'c#
O4WifeJrLY <= #c-rx\:5X
x/p.qpMaho <= #=-ryc+jk
ziJrjNomuQ <= #G-r$[Iu?
jDanCOh9x6 <= #R-r)kW=^
JqKasidzk2 <= #.-r-i=Xu
dx5MugaNWA <= #g-r`Xer`
WinecOYgdg <= #4-r|oR1a
HsMisoHOTY <= #^+R/+7lA
AntaSXVer. <= #:+R7hKGB
cPwnkWifes <= #=+R9Z&\G
ftbSobaXPw <= #`+RA*stS
W00DYHBudo <= #b+RI+@T1
QAntaMuwzA <= #N+RNm415
18ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 20:33:04 ID:+11w5I0wO
キムチ鍋に入れてもウマーだよ
19ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 22:54:07 ID:m2C/WS4w0
私の発明料理、干し柿を千切りして、こんぶも千切り(細く、ハサミで切ってもいい)
切干大根の乾燥したものを水洗いして3センチに切り、3つを容器に入れて、三杯酢味付け
柚子があれば、極細切りも一緒に入れ混ぜて、特に、干し柿千切りを沢山入れると
甘味が多くて良い。

20ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 23:22:27 ID:KbzVsGaA0
>>19
柿なますの干しバージョンだね。ウマソス
21ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 03:36:22 ID:N5jpaLjD0
そのまま齧って、ヘルシースナック。
22ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 04:33:30 ID:jj0T+rUj0
切干大根のはりはり漬け
23ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 23:28:07 ID:qLzwJNFN0
酒の肴になる?
24ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 00:30:23 ID:sFkeyFk/O
肴には酢の物かな
25ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 00:02:56 ID:5PThNlJC0
定番な味には飽き飽きしてたので、このスレ参考になる
ぐぐっても煮物以外はサラダ(しかもマヨ味ばっかり)のレシピがほとんどなんだよね
26ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 07:47:41 ID:fBX2TLzM0
中華くらげふう

切り干し大根20g きゅうり1本 ツナ缶(ノンオイル)薄い缶1缶
切り干し大根は水で戻してしぼる
きゅうりは斜め細切りにして塩してしぼる
ツナ缶は水を切る

これをオイスターソース大1、酢大1、砂糖小1、ごま油大1、すりごま大1、いりごま大1で
あえると中華くらげっぽくなります

お好みで鷹の爪を入れてもウマー
27ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 01:10:13 ID:7NWh9CJD0
味噌汁には 花切り(?)っていうのを使ってる
めためた おいしい

食物繊維が豊富だから これなしでは生きてけない
28ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 09:53:46 ID:n6StaOG8O
台湾風の卵焼きに入れます。

硬めに戻して粗みじん切り、炒め豚挽き肉・みじん切り葱と卵に混ぜて、塩胡椒で調味し、中華鍋で焼く。
油は胡麻油がいい。
歯応えが良くて、うまいよ。
29ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 02:48:55 ID:647vVX4C0
中国産のは やっぱり不味い

国産に限るね ちょっと高いけど。
30ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 14:12:30 ID:D5y/qqL40
干す場所さえあれば、自分でも作れるしね。
太めがおいしい。
31ぱくぱく名無しさん:2006/12/12(火) 03:47:41 ID:U+zXf0kb0
あ〜〜ひさしぶりに 母ちゃんの作った切り干し大根の煮物が食いたくなってきたw
32ぱくぱく名無しさん:2006/12/13(水) 03:35:00 ID:PB2mvK0O0
>>31
もぉ〜〜〜いつまでも子供なんだから〜♪・・・早く帰っておいで♪



母より♪
33ぱくぱく名無しさん:2006/12/21(木) 06:29:44 ID:pkeNK8gw0
>>32

うんじゃ 久々に帰ろうっとww
34ぱくぱく名無しさん:2007/01/14(日) 22:29:49 ID:PSeodyzPO
切り干し大根適量を湯で戻す(約30分)
その間に
コンニャク・油あげ・チクワ・豚肉を小さく切る。
フライパンに油を少々たらして全部を中火で炒めて砂糖大サジ1を投下!
炒まったら醤油で色付けして、最後にさっと炒めて出来上がり。
(゚д゚)ウマー
35ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 19:00:45 ID:3XlSQhPGO
料理覚えたてで、初めて切り干し大根をお湯で戻そうとしたとき、
やり方がわからず風呂場にきてしまった。
で、祖父が入っている湯舟に切り干し大根を入れてしてしまった・・・
その後、祖父が皺くちゃの指みたいなもので1片ずつ大根を湯舟から取り除いていたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
私はぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた。
36ぱくぱく名無しさん:2007/06/02(土) 18:04:19 ID:WWweIqht0
↑これ、スロ板のコピペ。下のスレッド参照。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slot/1163241991/l50
37ぱくぱく名無しさん:2007/06/02(土) 23:17:37 ID:GVGxi+MtO
>>34
おいしそう。今度やってみます。
38ぱくぱく名無しさん:2007/06/03(日) 21:54:34 ID:VoURmiNd0
切干大根とミツバと焼き海苔の和えもの
39ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 10:55:08 ID:QvR0VXUk0
切り干し大根は、砂糖の代わり
煮物に入れれば、砂糖は不要
あま〜い
40ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 04:37:03 ID:WhnAt+aSO
ささみの代わりにつかって棒々鶏もどき。うまい。
41ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 11:07:28 ID:eurREmkP0
あれも切干の仲間なのかな、大根の輪切りを天日干しにしてからからにしたもの
水で戻して高野豆腐となまり節とたきあわせたもの、昔の煮物だがホットする味
ですね。
42ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 19:44:23 ID:wW3gBVjp0
>>41
参考 「干し大根の種類」 切り干し、花切り、割干し・・・・
ttp://www.geocities.jp/kanbutu_kenkyu/hosidaikon.htm
43ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 20:38:00 ID:eurREmkP0
>>42 有難うございます。
44ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 21:20:54 ID:g4y/nBK00
小口切りの青ネギと混ぜて、ラー油とポン酢かけて食べる。
ちょっと戻し足りないぐらいがちょうどいい。
45ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 20:26:53 ID:2dyPZR+q0
ラムと野菜の炒め物を作ると、いつも野菜の汁気とタレで
たぷたぷになるので有効活用したいと思い、
もどして水気を切った切干大根を投入。
旨みたっぷりの汁を吸って全体のボリュームも増えてウマー。
46ぱくぱく名無しさん:2007/09/06(木) 11:35:55 ID:CdTATXya0
東国原イラスト入りの宮崎産(加工は広島w)の切り干し大根買ったよ
まだ食べてないけど・・東がテレビで今一押しですって宣伝してたから
47ぱくぱく名無しさん:2007/09/06(木) 12:22:20 ID:TFSYihyq0
ギョムのやつはどうなんだろう
48ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 19:06:28 ID:QpbEmU4U0
中国産だけど?
49ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 12:55:02 ID:nYNG+sQ/O
煮魚して余った煮汁に切り干し大根を入れて、それを食べ終わってもまだ
煮汁が余ってるからまた入れて、というのを繰り返していたら大根の甘みが
どんどん濃厚になってきて5日目の今日これまで食べた煮物の中で一番ウマママー
50ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 19:22:31 ID:GFlWrZ0R0
煮魚にどんだけ煮汁使うんだよ
51ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 10:44:01 ID:Ix7NrFC30
味噌汁に入れたら、苦味が出て微妙にマズー…
ここを見てると、油やクリームか、酸味と相性よさそうだね。
攻略法を変えてみます。
52ぱくぱく名無しさん:2007/12/22(土) 23:35:53 ID:DXvi297Y0
バターとも合う。
戻した切り干し大根と薄揚げを刻んだのとをバターで炒めて仕上げに醤油少々。
濃いめの味付けが好きなら料理酒、塩や出汁の素なんかで味を整える。
熱々を食べるより少し冷ましてなじませた方がうまい。故にうちの弁当の定番。
53ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 13:27:27 ID:FIwnGJGx0
「何か」の煮汁が余ったときにいいよねぇ。
魚・肉、両方いい。
わざわざ切り干し大根だけのために、だし汁を作ることは
ウチじゃほとんど無いなw
「そーら、吸い込め吸い込め〜」と言いながら煮てる。
54ぱくぱく名無しさん:2008/02/23(土) 21:48:39 ID:hW3O7wCeO
>>52
今作ってみました!美味しかったー(^ω^)

御礼age
55ぱくぱく名無しさん:2008/05/29(木) 06:21:05 ID:RZLJepvjO
カレー味いいよって書こうとしたらすごい過疎だな
56ぱくぱく名無しさん:2008/05/29(木) 10:45:50 ID:yWahDR480
需要がないんじゃね?

ウチではたまに、炊き込みご飯の具に使う。
戻した切り干し大根を細かく刻んで、
ほかの具や調味料と一緒に炊く。
57ぱくぱく名無しさん:2008/05/29(木) 16:53:47 ID:9atKApVy0
ああ、大根の皮干しといたけど使うの忘れてた。明日炊こう。
私は人参とお揚げさんとお出汁で炊いたのが好きだ。
58ぱくぱく名無しさん:2008/05/29(木) 21:10:24 ID:rvxNWviS0
>>53
なるほどなあ・・・・豚の角煮の煮汁とか、あわないかもしれんがやってみようかな
あれいつも処理にこまるんだよな
煮魚系もコラーゲンたっぷりの汁が余るあまる・・
59ぱくぱく名無しさん:2008/05/29(木) 23:15:01 ID:3TkKiOZK0
油揚か薩摩揚とカレー粉で炒める。ベーコンでもいいかも。
カレー粉はSBがいいよ。
60ぱくぱく名無しさん:2008/05/30(金) 20:05:40 ID:uhmzXUOK0
毎日食ってますよ
油断ちしてるんで、最近は膾ばっかだけど
6152:2008/05/31(土) 08:24:21 ID:6PM2pFNN0
>>54
2chで礼を言われるようなことが実際に...!
こんなことが本当に俺の人生になあ。
62ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 18:05:44 ID:GMbaEwt40
アボカドのディップとあえて食べてるよ
洗ってから細切れにして醤油洗いして。
こりこりしててンマイ!
63ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 22:43:20 ID:6GiUy4b8O
カレー粉とバターかぁ。
美味しそう!

うちの母は、ツナを入れてだしと醤油で煮てた。
今作ったら、味見が止まんないw
やったことないけど、梅風味に煮ても美味しそう。
64ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 12:30:38 ID:9m55/CzUO
そのまんま食べるの好き
65ぱくぱく名無しさん:2008/11/25(火) 21:36:52 ID:2R7KA1U/O
焼きそばのそば代わりにしても美味しい
66ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 00:35:37 ID:mQWKc+YzO
うちは田舎だから、大きくなりすぎた大根を切り干しにするんだよね。
こないだの日曜日には何本も切って腕が疲れた…。
煮付け以外にもこんなに美味そうなレシピがいっぱいあって、みんなすげぇな!
67ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 12:20:50 ID:ShCrd/iK0
自家製大根?!すごい!
美味しいんだろうな〜。
68ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 20:52:34 ID:5P1/9S4/0
軽く湯がいてセロリ、ニンジンと柚子胡椒マヨで和えるサラダが好き。
切り干しの甘みと柚子胡椒は合う。
69ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 12:40:38 ID:vTDfDBlWO
切干大根、我が家の定番メニューだ。
いつも油揚げ・椎茸・人参いれてる。
次作る時はここを参考にして作ってみよう。
70ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 18:18:51 ID:QNkYYSKV0
>>66
うちの婆ちゃんもよくやってた
天気の良い日にござひいてその上ででっかい包丁使って大根切るの
干してるときのにおいが強烈で付近一面大根のにおいになるんだよw
71ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 19:21:26 ID:ogLIwZy80
>>69
でも、この定番がおいしいよね
うちでは油揚げの代わりにさつま揚げ入れることもある
72ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 11:56:07 ID:L/glLr3D0
切干大根は煮物や酢の物が定番だったけど、天ぷらもおいしいよ。
かき揚げに入れるとめちゃウマ〜。煮物は嫌がる子供も沢山食べた。
73ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 21:05:02 ID:jpGAJME0O
大根たくさんもらっちゃいました。切り干し大根の作り方わかる方、教えて下さい。
74ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 02:49:28 ID:DUIUNFL8O
カルシウム摂取に最適だから、子供に食べさせるべき
75ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 12:56:31 ID:gWzk30gTO
>>73
切って干せ
76ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 00:56:55 ID:xR170mzBO
毎日500グラム(乾燥)

食べすぎてやばい
77ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 07:05:21 ID:wUtE/0Nr0
保存は冷蔵庫で
78ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 07:06:13 ID:wUtE/0Nr0
>76戻した状態で1キロ以上あるよね。それ毎日食べてるの?
79ぱくぱく名無しさん:2009/07/08(水) 22:26:17 ID:U5RHTBJEO
切り干し大根うまいわ
80ぱくぱく名無しさん:2009/07/13(月) 14:53:12 ID:PxdW1zkdO
戻しきらず少し固いままが好き
81ぱくぱく名無しさん:2009/07/13(月) 19:27:21 ID:w1/sFFRnO
お湯で戻して、ぎゅーっと絞り1pくらいに切る

粉末のダシ、塩ちょっと+納豆を1パック加えて混ぜる

分量は適当に書いたけど、まぁやってみてください
ポリポリした食感で美味しい。
82ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 14:15:47 ID:rEhttECVO
業務用とかで一般人が簡単に買えないかなあ?中国産以外で。

皆は普通のスーパーで買ってる?
スーパーのは安いけど、量が少なくて。
83ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 17:30:09 ID:hpaTmwGpO
とりあえず煮物の時のダシは皆どれにしてる?
うちはいつも鰹ダシ。
ダシでまた味がだいぶ変わったりとかはあるのかな?
84ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 17:27:14 ID:GNZSaPUKO
切り干し大根が中々乾かないので、電子レンジで加熱〜外に出し冷ますを繰り返していい感じだったのに、チョッと調子に乗って長くかけたらまっ茶っ茶
フライドオニオンみたいな色になっちゃった!焦げ臭くはいんだけど…。
もう、食べられないのかな…?
悲しい。。
85ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 18:35:04 ID:vkqp9tNYO
切り干し大根を作ろうと大根買ってきて細長く切るバージョンと
銀杏切りバージョンをザルにのっけてベランダに出してきた
これでできるかな
ついでに余ってた茄子とズッキーニも仲間にしてみた
出来上がりはどうなるかな
8684:2009/10/11(日) 07:42:52 ID:yuCHG/XYO
〉〉85
夜もベランダに出すんだ?何日干せば乾くのかなぁ?良かったら報告お願いします!
成功すると良いですね。
87ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 07:48:38 ID:yuCHG/XYO
アリャ…
アンカーが…
>>85です。(恥)
88ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 20:52:02 ID:aCYBRladO
カップラーメンに一緒に入れると
お腹も、歯ごたえにも満足します
とんこつラーメンやカレーヌードルにおすすめです
89ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 00:03:15 ID:WCFiY8Ys0
台北では
卵焼きに入ってた
90ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 13:25:18 ID:SZS8NZCZO
蒸したり茹でてから干したヤツは、結構アメ色になるんだね
戻した水も茶色でびっくりした
91ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 19:58:23 ID:vxE75EPz0
sage
92ぱくぱく名無しさん:2010/05/07(金) 22:13:22 ID:zMi8kttP0
切干大根には出汁なぞいらない。
味付けも醤油だけで十分うまい。

ラーメンに切干うまいよね。私も好き。腹膨れるし。便秘知らず。
93ぱくぱく名無しさん:2010/05/07(金) 22:14:17 ID:zMi8kttP0
出汁代わりに豚肉とかベーコンもいいよ。
94ぱくぱく名無しさん:2010/07/23(金) 15:51:21 ID:qHtT5+WA0
切り干し大根を作る業務用のスライサーってどこに売ってる?
95ぱくぱく名無しさん:2010/10/17(日) 08:18:56 ID:s+hfMzE+O
米の消費ペース落としたくて、ご飯と一緒に炊いて大根飯にしてみた
米3合に対して、戻して刻んだ大根が大体250ccくらいの体積
味付けしないのは初めてだったけど、そんなに違和感無かったから続けよう
96ぱくぱく名無しさん:2010/10/17(日) 14:41:48 ID:yXWVNEU8O
うまそ

切り干し大根をもどしてサラダに入れてゴマドレで食べたらハマッてしまった。
ここ1年ほぼ毎日食べてしまう。
97ぱくぱく名無しさん:2010/10/19(火) 08:55:24 ID:Pp0lsZlwO
何も知らなかった頃に中国産のを買ってしまった俺が通ります
健康には変えられない、あれは未使用だけど捨てるべきだな…

>>58
それは煮こごりだな。冷やすとプルプルに固まるからご飯にのせて食すべし
98ぱくぱく名無しさん:2010/11/04(木) 00:26:49 ID:CzQ3i0+pO
通販で国産2キロ買って、これでこの冬じゅうは持つかなと思ったら
2か月くらいでなくなりそう。一人暮らしなのにどういうことだ…
99ぱくぱく名無しさん:2010/11/15(月) 19:25:34 ID:P4akrnCU0
油揚げのなかに、戻さずに詰める。
(膨らむから詰めすぎに注意)
爪楊枝で縫い止めて、おでんに放り込む。

おでんの出汁吸って、ウマー。

某漫画家さんの日記に載ってたんで、やってみた。
ウマー
100ぱくぱく名無しさん:2011/01/19(水) 13:46:27 ID:PbMXeO+l0
プラズマクラスター効果なしwwwwww
http://twitter.com/ozawa_yuuki/status/6549767047872513  
101ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 20:27:30 ID:yul5zbse0
春雨と切り干し大根とあまった野菜を炒めてみた。うまかった。
102ぱくぱく名無しさん:2011/02/14(月) 15:25:47 ID:uy7V/CbcO
年取ると美味さに気付く
103ぱくぱく名無しさん:2011/02/25(金) 20:59:55.18 ID:0Gx1kLps0
大根の味噌汁を作る時、切り干し大根でダシをとってる。
まずお水に切り干し大根を一日入れておく。
で、お水を沸騰させて切り干し大根をしばらく煮る。
で、切り干し大根を取り出し、切り干し大根は別の料理に使う。
でこのダシ汁を使って、あとは普通に大根の味噌汁を作る。
大根のダシがよく効いた甘い甘い美味しい味噌汁ができる。
生の大根だけではこれだけ美味しい味噌汁にはならない。
104ぱくぱく名無しさん:2011/02/25(金) 21:09:32.44 ID:0Gx1kLps0
切り干し大根は揚げると美味しいね。
かき揚げにするとか。
105ぱくぱく名無しさん:2011/05/23(月) 19:32:57.86 ID:WuAkrq+HO
今日ちょうどやったわ
106ぱくぱく名無しさん:2011/11/12(土) 16:28:00.56 ID:zUX59uAn0
>>64
自分もそのまんま食べるのが一番美味しいと思う。
賞味期限切れた茶色いやつが、尚に旨いと感じる。
107ぱくぱく名無しさん:2011/11/23(水) 17:56:06.44 ID:BiC8Rgmu0
最近毎日食べてる
みそ汁に入れると大根の甘みで出汁がいらないし
スパゲッティに混ぜて増量してもいいし
テキトーに洗って漬け汁に入れとくだけでパリパリの漬物になるし
買ってくる時も軽いし洗うだけで切らなくていいし最高
108ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 05:20:30.26 ID:KWNyA1qrO
水で戻したらコンソメで煮る

パン一切れ浮かせてチーズかけてオーブンで焼く

玉葱ぎらいどもが泣いて喜ぶオニオングラタンもどきの完成だぁ
109ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 22:03:44.90 ID:JubtK72F0
安く買う方法ありますか?
110ぱくぱく名無しさん:2012/05/22(火) 06:36:16.80 ID:UCZ0XWDtO
定番の切り干し大根と人参と揚げの煮物作ったらしょっぱすぎて失敗した
汁きって、これまた失敗した豚肉のネギ塩炒めと葱の輪切り入れてお好み焼き作ったら美味しかった
これからは煮てない普通バージョンの切り干し大根のお好み焼きを作ってみよう
切り干し大根の臭みが苦手な人にはいいかも

バター炒めとカレー粉炒めやってみる
111ぱくぱく名無しさん:2012/05/22(火) 11:34:54.91 ID:QEYeSIeAO
今まで切り干し大根大きらいだったが、
あの独特の臭みがいやだったことに最近気付いた
臭みが出ない、または消せる的な料理方法は、他にあるかな
ぜひ教えろ下さい
112ぱくぱく名無しさん:2012/05/24(木) 07:31:44.60 ID:3alRZI3x0
>>111
できれば、大根を自分で好きな大きさ、形に切って天日干し。
(干し方→「干し野菜」で)
煮る、和えるとき、和風なら味噌・生姜でにおい消し。
洋風なら、スパイスを効かせたカレー、シチュウなどで。
113ぱくぱく名無しさん:2012/05/24(木) 11:08:29.82 ID:4Yg2BhJHO
>>112 ありがとう、参考にさせていただきます
114ぱくぱく名無しさん:2012/05/25(金) 21:47:25.23 ID:sSljKfwRO
>>110
切り干しのお好み焼き、美味しいよね
キャベツ切るの面倒な時によく作る
お湯で戻せばすぐ使えるし焼いてる間に柔らかくなって美味しい。

切り干しの匂いが苦手な人は、水で戻してから絞って
炒めてから使うといいと思う(胡麻油かオリーブオイルがおすすめ)
戻し汁は甘みがあるけど匂いもあるので使わずに
ニンニク、葱、生姜とかの香味野菜を使うと匂いは気にならないと思う。
115ぱくぱく名無しさん:2012/06/03(日) 01:02:41.27 ID:MpDoPEbii
キンピラに混ぜてウマー
116ぱくぱく名無しさん:2012/06/03(日) 23:25:43.50 ID:66t5QkHM0
きりぼし最強
117ぱくぱく名無しさん:2012/06/16(土) 15:26:30.46 ID:gVT4PXkNi
切干し大根煮、人参切るの面倒だから玉ねぎで代用したらベチャッとなって美味しくない、、人参最強。
でも牛丼のみたいにご飯の上に乗せて切干し丼とかにしても良いなと思った。
118ぱくぱく名無しさん:2012/09/13(木) 19:10:05.34 ID:KxmTkzhZ0
戻し汁がもったいないから、戻し汁でご飯炊いてみた。うっすら甘くてウマー
119ぱくぱく名無しさん:2012/09/17(月) 15:46:31.69 ID:egYAKuWD0
風呂理想だな
太りそうだな
120ぱくぱく名無しさん:2012/09/28(金) 21:05:17.23 ID:fTCV6AxFO
よくある人参と揚げと切り干し大根の煮浸しはうんざり。
青臭いものと合わせると臭みが抑えられる。
塩でもんだキュウリの千切り、または湯通しした豆苗。これに蒸した鶏胸肉を手で細く裂いたの。
これでサラダぽいつーかナムルぽいお浸しにするとおいしい。
121ぱくぱく名無しさん:2012/09/28(金) 21:10:06.83 ID:fTCV6AxFO
切り干し大根はスーパーで買うより
露店商とか直売所が安い。
但しスーパーで売ってるほうが良くも悪くも品質が安定してる。
122ぱくぱく名無しさん:2012/09/28(金) 21:14:21.00 ID:fTCV6AxFO
鶏皮をカリカリに揚げたのを細切りにしてあわせたらうまかった。
123ぱくぱく名無しさん:2012/09/29(土) 00:58:03.05 ID:oDmTgrQzO
茹で干し大根はスレチかな?
少し日なた臭いけど、煮物なら茹で干しのが好き
お浸しとかナムルとか酢の物だと切り干しが好きだけど
124ぱくぱく名無しさん:2012/11/21(水) 12:48:35.50 ID:2VgTwgpQ0
自作してみたがずいぶん少なくなっちゃうな。
大根一本でスーパーの小さめの一袋くらい
あんなん3人か4人分じゃん・・・

農協の直売所で売ってる、形が変だったりスが入って売り物にならず
一本30円くらいの奴でないとモト取れねえ
125ぱくぱく名無しさん:2012/11/21(水) 19:26:29.93 ID:SUu1Lyac0
そりゃ、大根生産者自身が作らないと手間の割にあわないよ。当たり前。
126ぱくぱく名無しさん:2012/11/22(木) 06:10:36.02 ID:7v89a0iQ0
洋風のレシピねーの
パスタとか
127ぱくぱく名無しさん:2013/02/16(土) 03:54:02.69 ID:4/doa/uxP
なんであんな高いの?
ぼったくりにも程がある
128ぱくぱく名無しさん:2013/03/23(土) 09:35:28.93 ID:0zbfuiGv0 BE:3850619459-2BP(0)
大根おろしと言えば和食に合うイメージですが、
オリーヴオイルやニンニクとも相性がいいんです!
http://www.mylohas.net/2013/03/028396post_1656.html
129ぱくぱく名無しさん:2013/03/23(土) 09:38:53.44 ID:mVHAqAYf0
中国産でいいなら、500gで398円とかだよ
130ぱくぱく名無しさん:2013/03/23(土) 09:47:00.35 ID:K9p354PdO
>>124
そりゃまぁ干せば当然少なく感じるよ…
水で戻したら相当な量になるよ当然だけど
131ぱくぱく名無しさん:2013/03/23(土) 10:02:44.88 ID:K9p354PdO
切り干し大根自作するならわざわざ大根一本潰さなくても皮だけ使えばいい

冬大根は繊維が多いから、かなり厚めに皮を剥かないと舌触りが悪い
だから厚めに切った皮だけ千切りにして干してストックしておく

冬は大根の出番も多いから調理のついでに余り皮を干す程度でも結構出来る
132ぱくぱく名無しさん:2013/03/27(水) 14:43:34.17 ID:HH0oOX7e0
133ぱくぱく名無しさん
大根(大)が200円切ることが少なくなった
白菜に到っては一玉1000円もしやんの