>>752 トリップ。
名前の欄に#と適当な文字を入れると2chがつけてくれる謎の文字列。
#の後ろに自分だけの暗号を入れて、本人証明をするわけなんだけど
その暗号を見破ってやったぞ!という自慢をしたいんでしょ
え?
>>752 対処法はありません。単発IDでコピペするだけだから。他の板でも散々見かける珍しくないモノです。
脳内スルーできるようになるまで、自分を高めるしか、2chを快適に利用できる手段はありません。
土用の丑ということでうなぎの蒲焼を買ってきたのですがすっかり冷えてしまいました
あったかくして食べたいのですが、
うなぎみたいに脂の多い魚をレンジにかけると爆発して汚くなってしまいそうです
こういうときはどうやってホカホカにできるのかおしえてください
よろしくお願いします
たれが付いてるならフライパンで照り焼きにするがいい
まあレンジでも爆発なんかしないけどな
>>758 ではフライパンを使ってみることにします
>まあレンジでも爆発なんかしないけどな
先日鮎が爆発してレンジの中が悲惨なことになっておびえているのです(笑
ありがとうございました
>>757 蒸し器でちょっと温めるのが一番いいけど
酒を少々かけてラップして、レンジでチンでも大丈夫だよ。
レスくれた人ありがとう。
極力気にしないようにします。
762 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 14:32:06 ID:rGFDEKuvO
お中元で頂いた《盛岡冷麺》を今夜食べようと思います。
皆さんオススメトッピングは何か有りますか?
ベーシックでも変わり種でも幅広く教えてけれ。
半熟たまごの簡単な作り方もヨロシコおながいしまつ。
スイカと梨
764 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 15:31:06 ID:4v27nAnW0
>>762 冷麺には温泉たまごがいい
室温に戻したたまごを密閉できる耐熱の容器にいれる
熱湯を注ぎ15分。水でさます。
きゅうり、トマト、ゆでえび、むしどり
765 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 15:44:27 ID:q+oAJoD70
煮た時に出てくる灰汁って除去しなかった場合どうなってしまうのでしょう?
766 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 15:48:31 ID:ZkCxcYL4O
マヨネーズご飯ってうまい?
767 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 16:32:50 ID:4v27nAnW0
>>765 味に雑味がついてすっきりしない
自然食のひとはアクも必要ということでそのまま食べる
>>766 マヨラーなら普通においしいと言うと思う
カロリー過多になるから止めた方がいい
768 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 16:55:58 ID:XpT2kmQS0
教えてください。
数日前にスーパーで買った豚肉(焼肉用・豚トロねぎ塩たれ付き)なんですが、
消費期限が7月21日 となっています。
(買った当日に3分の1は食べたのですが)
今日は23日なんですが、まだ焼いたら食べてもOKでしょうか?
それとも危ないですかね?
ずっと冷蔵庫に入れていました。
一人暮らしの男で、今からフライパンで焼いて食べたいのですが、
どうですかね?
770 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 17:48:00 ID:rGFDEKuvO
771 :
768:2006/07/23(日) 17:54:17 ID:XpT2kmQS0
>>769 ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。
引き続き、こちらのスレでも答えてくださる方がいらっしゃれば嬉しいです。
半熟たまご≠温泉たまご
白身もフルフルなやつが温泉卵
詳細はググッテね
>>771 よーく火を通せば平気でそ。冷蔵庫の温度が異様に高いとかじゃなければ。
>>773 では、食べてみます
ありがとうございます
775 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 00:01:22 ID:oZnTcm9M0
>>767 ありがとうございます。
小さい頃に灰汁は毒だと大人に言われてガクブルで自炊をしていました。
この一ヶ月ほど必死で灰汁をすくっていたんですけど。
味が落ちるだけで、体に害は無いのか。
776 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 00:06:47 ID:B7jjPe9lO
今年の春頃の話ですが、うちの板長がイイダコを煮込む前にイイダコの体全体に大根オロシを塗ったくってました。
何のメリットがあるんですか?
ぐぐってみて下さい、「アクも味のうち」という常套句があります。
滲出した成分を完全に取り除くと純水だけが残りますが、
医食同源、毒になるアクもあれば薬になるアクもある。
アクを取りきれないからあきらめるという妥協ではなく、
どこまでアクを味や薬として残すかコントロールするのです。
親が外出しているので炊飯器のご飯がなくなったので自分で焚こうとおもってやってみたんですが
失敗しました・・・がっちがちに硬い・・・
どうしよう(;´Д`)生き返らせる方法はないでしょうか?すごい罪悪感・・・
780 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 00:31:28 ID:3Za4qgXW0
>>776 大根とタコは出会い物といってこの二つが合わさると
大根もタコも信じられないくらいすぐに柔らかくなる
これはやってみなければわからない。迷信じゃないです
とりあえず水いれてしめらせて再炊飯中・・・
水いくらいれても一向にしめらなくてかなりたくさんいれたけど大丈夫かな?
782 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 01:09:42 ID:y2Jtpr8n0
インスタントドライイーストをドライイーストで代用することってできますか?
783 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 01:14:53 ID:3Za4qgXW0
>>781 それでだめならダシを入れて「おじや」にしちゃえ
>>783 ありがとぉー、家族みんなで食べるものだからなかなか対処が・・・
しかも失敗したら困ると思って少なめに焚いたつもりが満杯に膨れてた・・・w
だめだなー初心者・・・リゾットにしたりフライパンに移して調理するのならいろいろアイデアは浮かぶんですけどねー・・・
>>782 代用はできます。
インスタントドライイーストとドライイーストの違いは予備発酵の要不要
だけです。
なお、メーカーによってインスタントドライイーストの表記がドライイー
スト(予備発酵不要)だったりするので使う予定のドライイーストが本当に
予備発酵が必要なものかどうかを確認してくださいね。
>>780 kwsk教えて。
どのくらい一緒に置いとけばいいの?
おろした大根は捨てちゃうの?
一緒に調理、というのも可なんだろうけど
やっぱり大根細胞潰したほうが効果的なんだろうね?
>>786 「大根 酵素 タコ」でググれば一発だよ。ぜひ。
789 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 11:13:41 ID:QkxMwfoJO
大根オロシ+イイダコについて答えて下さった方々、
THX!
790 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 16:07:56 ID:SMYc+LkG0
初めて多重層鍋を使うのですが
餃子を焼く場合
普段の鉄のフライパンと比べて注意点やコツなどありますか?
791 :
>>790:2006/07/24(月) 16:16:23 ID:SMYc+LkG0
多重層鍋っていうか
無水鍋というものでした
餃子は普段鉄のフライパンで焼くのですが
この無水鍋はなんだか重く厚いので普段より美味しく焼けるのかもしれないと気になりました
他にテフロン加工のフライパンやホットプレートもあるのですが焦げ目が斑になり
皮が硬くなってしまったので避けています
テフロン加工やホットプレートでも美味しく焼ける物ですか?
くっつかないからつい油を少なめに入れるのが良くないのでしょうか
>>791 餃子は鉄のフライパンとか鋳鉄が一番。
多層鍋は慣れた人でも扱いが難しく餃子はくっつきがち。しかも美味しくは焼けない。
なんで無理して多層鍋を使うのかわからない。
793 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 17:08:04 ID:vFVeS4Ad0
味噌汁が爆発するっていう鍋のことか?
794 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 17:30:26 ID:fwidVXV20
マッシュポテトの作り方を教えて下さい。
つぶせ。
796 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 17:31:45 ID:SMYc+LkG0
>>792 なんかサイト検索してたら無水鍋は何でも美味しく出来てサイコー
みたいなのを目にしたので、鉄フライパンよりカリッとじゅわっと?と妄想してしまったorz
今まで通り鉄フライパンでカリッと焼きます
レスありがとう!
今からとうもろこしを茹でようと思う。
さて、何分茹でるべきか
一人暮らししたら中華なべと鉄のフライパンと圧力鍋、この3つをそろえたいナー・・・
>>794-795のやりとりおもしろかったw
799 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 17:51:08 ID:Eq9qc0Mh0
>>797 とうもろこしの品種、本数によって違う
5分から10分ようすをみながら時々触って、押してみて。
>>744 亀で失礼
旦那曰く、「だってライス頼んだら塩も出てくるじゃん」だそうな
???
自分はコースなどではいつもパンなので、
塩が出てくるのに遭遇した事はないし、
旦那がライスを頼んだ時に塩が一緒に出てきたのも見た事ない。
初めから卓上にあるのを使ったり、わざわざ店員に持ってきてもらってた。
よくわからん…
803 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 19:34:47 ID:UikAXs7Y0
質問です!
今から すき焼き 作ろうと思います。
しかし夫が 帰ってくるのは 9時ころ。
もう 全ての材料を入れて煮込んでおいて良いのですかね?
ダメに決まってんだろw
材料の下ごしらえして、たれと割り下用意して待ってろ
805 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 19:40:05 ID:UikAXs7Y0
了解です”
本気で悩んでたので 助かりました。
どうもです!
皿に盛られたライスに塩について
塩をかける事でライスがこびり付きにくくなるそうな
ただ「マナーでしょ」といわれた時は( ゚д゚)ポカーンだった
>>806 そうなのか。
自分は、皿で出てきたライスはサラダみたいな副食だと思ってるから塩かけてた。
主食はメインプレートの肉だ。肉のおかずに白米(野菜)がある。そんな感じ。
808 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 20:31:58 ID:7sqv5Us/0
いつも思うんだけど皿じゃなく茶碗に盛ってもらうわけにはいかないのかな。
オーダーの時にそう言えばいいじゃない
>>808 頼めば、箸だって出してもらえる。
店の雰囲気が(ry とか、それは年寄り限定の(ry とか、ごちゃごちゃローカルマナーを言い出すヤツは
いるかもしれんが、自分自身が一番美味しく食べられる方法を模索せよ。
811 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 21:26:06 ID:7sqv5Us/0
812 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 22:09:33 ID:yieLQv6TO
片栗粉を切らせてしまってるのですが、少しとろみを加えるのに他に何かありませんか?
お願いします
>>812 小麦粉やコーンスターチ、葛粉。
スープにとろみつけるのなら、残りご飯を小量投下して煮込む。
814 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 22:38:04 ID:ra2xrXivO
乳脂肪分45%の生クリームも少量残して、カスピ海ヨーグルトと同じ要領で増やせますか?
無理に決まってんじゃンwww
「大量のキャベツ」とまいたけと鶏ムネor骨付き肉で
めいんでっしゅないですかね
なお大量の、という形容部分がどこまでにかかるのか紛らわしいと思われたので
カギカッコで囲ってみました。
>>817 チキンソテーキノコソース 塩もみキャベツ添えもいいが
キャベツと鶏肉のトマトシチューも捨てがたい。
>>819 旨いと思うけど、大量のキャベツの行方が気になる。
ま、キャベツ余ったらピクルスかザウアークラウとでもつくっとけばいいんだろうけどね。
>>822 ですね。
できるだけたくさんキャベツ使ってみます。
レンジで作るつもりです。
ザウアア。。。 ザウアア。。。ザウアア。。。
824 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 00:45:34 ID:tRzfcW4NO
たて塩って何ですか?
黄色くなったゴーヤは食べられますか?
827 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 11:07:04 ID:AmEFUC5b0
>>817 キャベツはくし切リ、
フライパンに油をしいてキャベツ、まいたけ、肉をいれる
塩、こしょう、ブイヨン、水をいれて蒸し焼き
仕上げに粉チーズを振るとおいしい。
肉はベーコン、3枚肉の方があぶらがあって向いている
828 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 15:50:41 ID:/5qH8BKM0
スタインベックの小説に時々出てくる肉汁ってどういうものですか?
ベーコンや塩漬けの豚肉を焼いて出た脂に小麦粉をふりかけるという表現しかなくて、
グレービーソースとはだいぶ違うものみたいです。
ジャガイモが大量に手に入ったんですが、サパーリ料理法がわかりません。
包丁で皮剥いて茹でたり、ポテサラくらいですかね?
これらの調理法や他に何かいいのがありましたらご教授下さい。
>>829 「じゃがいも レシピ|作り方」でぐぐれ
フライドポテトとかジャガバタもうまいぞ
ジャガイモの味噌汁 (゚∀゚)ウマー
中濃ソースと間違えてお好み焼きソースを買ってしまいました。
独特の甘さが苦手なのですが、何とかアレンジして使う方法はありますか?
ごまかそうとして醤油を足したら、かえって味がバラバラになってしまいました。
836 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 22:54:58 ID:/5qH8BKM0
>>834 どうもです。
つまり基本は肉汁と小麦粉なんですね。
貧乏なら味付けは肉汁の脂に溶けた塩っ気と胡椒ぐらいのものだと。
うーん、肉汁+パンの味に近いのって言ったらベーコン乗せトーストかな・・・
>>836 ベーコンより、ブロック肉買って塩胡椒すり込んで一晩寝かせて、
厚めに一枚切って焼いてみそ。
焼いてから数日経った固めのパンを千切って、肉汁と脂を吸わせて食べたら
西部開拓史の名残の残る時代の香りが微かに漂うかも。
肉のフライパンの隙間に卵落として、脂をスプーンでかけながら
ゆっくり焼いた目玉焼きを添えるのもお勧め。
塊ベーコンの脂と煮込んだ豆もいいかも。
838 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 01:07:14 ID:7CSWZn5K0
>>835 もう開けちゃってるみたいだよ
>>833 もう1本、ウスターソースを買って混ぜて使う
同じメーカーの方が味がなじみやすいと思うんだけど
839 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 04:29:49 ID:6+yBADhb0
チキンナゲットを作った時に困ったことなんですけど、
ボールに鶏ミンチと卵と小麦粉その他調味料などをいれ
手でこね、片栗粉をつけあげるという手順を踏んでたのですが、
手でこねてる最中、こねてた右手にそのナゲットのタネがべっとり。
左手に大さじスプーンをもって右手についたタネをおとしたのですがとても面倒。
何かサッと手についたタネをとる裏技みたいのないでしょうか?
あるいは手でこねるんじゃなくて、これでこねると手早くタネが混ざるなどないでしょうか。
やっぱ手でこねるほうが、ねばりみたいのが早くでるもので・・・
840 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 06:35:19 ID:SU96XAQ4O
この前作ったクリームコロッケを冷凍しといたんだけど、
いざ揚げてみたら衣はいい色なのに中は冷たいまま
温度を低めで時間かけてやったら衣が爆発して中身流出
誰かアドバイス下さい(つд`)
>>835 返品前に家族が開けてますた。でもありがとう。
>>838 なるほど。ウスター買って混ぜてみます。ありがとうございました!
842 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 07:08:38 ID:QeLu74qC0
>>839 こねるのはやっぱり手が一番だと思いますよ。
粉に落とす時に中華料理の手法 肉団子の丸め方がいいのでは?
見たことありませんか?
利き手でタネをつかみ、親指と人差し指の間の丸くした部分からにゅうと
搾り出す もう一方の手ですくい取って粉の上に落とす
何個かそれを繰り返して手を洗ってから粉付タネを成型して別トレイに移す
数がそろったらまとめて揚げる。
>>840 >衣はいい色なのに
投入時はそれで正解だったと思います 低温投入は爆発必定でしょうね。
私の場合ですが
投入後ほんのしばらく温度を保ってから(冷凍で温度が急激に下がるので)
火力を細火にします。
で、もういいかなって頃 としか言いようが無い のが申し訳ないですが
火力を最大にし、最後はカラッと揚げます。
>>839 全ての材料を丈夫なビニール袋に入れてコネコネ。
最後にビニールの角を切ってそこから絞りだせば手は汚れません。
マムシを拾ってきました。
食うべきでしょうか?
経緯
今朝いつもの自転車こぎで山を走っていたら舗装の下りカーブを走行中に茶色い蛇を踏んだのです。
パニクリながら止まって、踏まれても未だウネウネする蛇をみたらマムシだったので、その辺の大きめの石を数回ほおったら頭に命中してあぼんしました。
頭部が完全につぶれているのに30分以上ウネウネしていました。
スゲ
見た感じ50cmくらいで100g台?かな?
今は冷蔵中です。
>>844 あぼんさせたお前はすごいなw
個人的意見は「売れ!」まむし、なら滋養強壮になるから
買い取ってくれるところあるぞ。ヘタに調理するよりは、いいと思う。
(うちの実家の方では、そういう店があった。)
無かったら・・・「その手に詳しい人」にお願いする。素人調理は
勧められぬな。
847 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 13:07:58 ID:LnMe+Dp+0
家のアパートLPガスなんですが都市ガス用のコンロ使ってても問題ないよね?
この間火事になることもあるって言われたんですが
848 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 13:16:19 ID:eWu89pJj0
だめ
調整もできるけどそれなりの費用かかる
あきらめてプロパンのコンロ買え
>>847 ガスの特性が違うから、本当に危ないよ。
最悪死ぬから。やめとけ。
850 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 16:32:06 ID:+joZmH9T0
量りが壊れたので誰か教えてください。
握りこぶし一個分くらいのジャガイモって大体何gですか?
お願いします
851 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 16:33:36 ID:KGk/j2jt0
>>850 性別、年齢、体格で違ってくるもので表現されても…
852 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 16:47:22 ID:6+yBADhb0
>>842-843 ありがとうございます、今度は肉ダンゴ法とビニール法、両方ためしてみます。
>>850 中一個200gとされてたような・・・
853 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 17:03:58 ID:Uoxsn2yT0
HPをみるとガラス鍋が3,4000円で売っていると書いてありましたが
みあたりません。
ガラス製の鍋 直径
15〜17 cm ・ 19cm ・ 23cm
の鍋を買いたいんですが、どこかにいい商品は無いんでしょうか。
856 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 19:50:56 ID:L++POrku0
>>850 150グラム前後かな
小さいジャガイモは1個100グラム
857 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 20:35:09 ID:hGpv3WP90
コロッケ一個だけとか少ない量の揚げ物つくるとき
みなさんどうしてますの?
うちは普通サイズのフライパンしかないので、
フライパンを斜めにし柄の部分を壁にたてかけ油をこぼれない程度に入れて揚げてます。
いつかフライパンが引っくり返って、大やけど&大火事になりそうで怖いです。
少ない量の揚げ物は作らない
859 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 20:52:46 ID:xF5Ai0AlO
今日放送した魔法のレストランであるお店がネギと胡麻油と何かを混ぜてご飯にかけるのをしてたのですが、何を混ぜてたのか知ってる方居たら教えて下さい。
あるいは海にいっぱいの揚げ物
>>846 100円ショップで小さい鍋を買って、揚げ物専用にする。
>>857 うちは弁当の揚げ物用にホウロウのミルクパンを使ってる。
小さいから深く油を入れられ、なかなか便利。
通販生活には、たしかオイルポット兼用の小型揚げ鍋があ
ったはず。
865 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 05:12:53 ID:v+BC/Dh/0
メレンゲを生地とまぜるとき、メレンゲの泡をつぶさないようサックリまぜる
っていうのがいまいちつかめません。メレンゲの泡をつぶさないようにすると
まんべんなく混ざらないようなきがするのですがフワフワ混ぜてれば
泡はつぶれることなくまざるのでしょうか
>>854 ゴムベラで、ボールの脇から底の方に滑らせて入れて、
返すようにすると良いです。
この操作を、ボールを廻しながら順に行います。
867 :
>>853:2006/07/28(金) 06:53:25 ID:/NrT47w10
>>854 いってみます
>>855 なるべく片手鍋がいいんですがガラスとなるとあまり
ないんですかね
869 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 10:58:05 ID:/JIUrhqY0
美味しい「広島風つけめん」のタレというかつけ汁のレシピ教えてもらえませんか
871 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 14:16:06 ID:AieOjH46O
グラタンの予定でしたが、義実家にいる為どれが耐熱皿がわかりません。
もし耐熱皿以外の皿でオーブンで焼いたら割れちゃいますよね?
耐熱皿がない場合のいい作り方教えて下さい
>>871 5,6重にしたアルミホイルにオーブンシート重ねて、船型か箱型かつくったらどうだろう。
>>871 陶磁器の皿で、グラタン程度の加熱時間なら、大抵は大丈夫。
でも、金や銀の模様があったら絶対駄目。
但し、使用後に油の焼け色などが残ってしまい、強引に洗い落とす
必要が生じたり、または、それでも完全には綺麗にならないことが
あるので、それなりのものを使ってね。
874 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 14:37:24 ID:AieOjH46O
>>872 >>873 助かりました。
どうせ義実家だし適当な皿使っちゃいます。
ありがとうございました
875 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 14:38:23 ID:G35PKooUO
タマネギを生で食べる場合何分くらい水にさらせばいいですか?
種類とか収穫時期によるよ
食べてみるのが一番だ
ぐちゃっとさせちゃってもいいなら
砂糖で揉んでから水洗いすると辛味とれるよ
877 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 14:57:03 ID:G35PKooUO
ありがとうございます。
塩じゃなくて砂糖で揉むんですか?
878 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 15:16:02 ID:rCXysGab0
乾燥・ミキサー粉砕したお茶の葉を
ケーキつくる時の小麦粉代わりに使えないだろうか?
小麦粉一切使わず、お茶の葉だけっての
小麦粉をお茶の葉におきかえて、他の材料を投下したとする。
茶葉入りの卵焼きになるだけ。
880 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 15:24:11 ID:wYMryt1qO
鶏肉の黄色い脂肪は取り除くって聞きますけど
食べない方が良いんですか?
質問させてください。
大葉の天ぷらで、葉っぱの形を綺麗に広げたまま作るコツを教えて頂けませんか?
刻んだり巻いたりの方法は探したら出てきたんですが、単品のが見つかりません。
低目の温度でゆっくり揚げて、網で掬うのでしょうか?
882 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 15:27:56 ID:rCXysGab0
梅ペーストのチューブは売ってるのを見かけますが、
シソペーストってありますか?近所ではないんですけどorz
884 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 15:33:20 ID:rCXysGab0
薄力粉で手打ちうどんを作りたいのですが
以前手打ちうどんを作ったとき
うどん同士がくっつかないように打ち粉したり
水を混ぜた薄力粉が手にくっついてなかなかとれなくて
手間かかって大変でした。
打ち粉せずに手打ちうどん作る方法はないですか?
>>881 衣を裏面にだけつけて、油の上に広げて浮かべながら揚げる。
一度に大量に揚げようとすると上手くいかない。鍋を贅沢に使ってね。
886 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 16:02:44 ID:YbKjd3jD0
>>884 薄力粉じゃ無理じゃない?中力粉を使わないと
打ち粉はコーンスターチか片栗粉を使うといいと思う
打ち粉の段階で何故
>水を混ぜた薄力粉が手にくっついて
なん?
>>885 ありがとうございます。
チャレンジしてみますね!
889 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 16:32:17 ID:YbKjd3jD0
>>883 しそチューブは見たこと無いな
作ってみたら?簡単だよ
しそは30枚せん切り、にんにく一片みじん切り包丁でトントンたたく
粘りが出るくらい叩くといい
白ゴマ小さじ1、オリーブオイル大さじ1、塩コショウ少々
冷凍できる
しそを大量に売っている時にまとめて作るといい
フードプロセッサーかすり鉢があればトントンしないでいいよ
売っている物で代用するならバジルソースがいい
>>884 粉に対して水の量が多いだけの話
ちゃんと計量したら
891 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 19:50:13 ID:FdWgt0U10
マヨネーズ切らしてたんですが、玉子サンドで代品にバター類は通用しますか?
>>891 マヨネーズこの機会に自作したら?
オリーブオイルとか紅花なんかでもいけますよ
マスタード少し入れるだけでお店の旨さ!!(・∀・)
893 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 20:13:07 ID:FdWgt0U10
>>880 食べて良し悪しではなく、脂から臭みが出るから。
それが気にならない人はそのままでも別段問題ない。
チキンオイルは日清チキンラーメソなんかだと風味付けに配合されてる
でも動物性脂肪だしやっぱりなんかね・・・
896 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 23:19:05 ID:9mZPMg+qO
切ったキャベツを水に浸ける時間て何分がベストですか?
うちの店では4時間ぐらい臭い水道水に浸けてるんですけど、これってアホですよね?
高級なおぼろ昆布をたくさんいただきました。
実はおぼろ昆布は苦手なのですが、これを機会に認識を改めたいと
考えています。
汁物に入れる、おにぎりに巻く、以外で、おぼろ昆布苦手な者でも
美味しくいただける方法はありませんでしょうか?
刺身のツマの大根がしゃくしゃくしてるのはなぜですか?
自宅で(大根サラダ作る用くらいのスライサー使用)サラダを作ると、べしゃべしゃになってしまいます
>>899 水にさらした後、調味料が付いていないから
>>897 まずは「おぼろ昆布 レシピ」でググって、大量に出てくる使い方の中から、試行錯誤して好きな味を探すべし。
どう苦手なのかわからんので、自分で探してもらうしかないや。
>>900 thx!
美味しさと栄養どっちを優先するかなやむなあ
904 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 01:07:48 ID:53HsB0qr0
>>896 無農薬栽培のキャベツの場合
浄水器を通した氷水に10分くらいつけてすぐ食べない分はビニール袋に
入れて冷蔵庫で保管するのがいいと思う
農薬付きのキャベツなら水に長時間漬けると農薬は流れる
栄養も流れるけど
貝割れ大根のO157の中毒事件があった時、水に漬けっぱなしにしていた
学校は被害がでなかった
中国野菜は農薬がひどいという話だけど中国の金持ちは
切った野菜は流水に漬けたままにしておくそうだ
お宅の店主さんも考えがあってやっているのかも知れない
ちなみにキャベツは農薬の量が多い野菜です
>貝割れ大根のO157の中毒事件があった時、水に漬けっぱなしにしていた
学校は被害がでなかった
ソース希望
906 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 01:50:16 ID:53HsB0qr0
>>905 当時は新聞に出ていたよ。ワイドショーでもやっていた
貝割れ大根
−経緯−
平成8年7月12日、大阪府・堺市の学童に下痢、血便を主症状とした集団
赤痢が発生した。14日には26人の発病者の13検体からO157が発見され
た。23日には10歳の女子児童が、8月16日には12歳の女子児童がO157が原因と思われる溶血性尿毒症候群により死亡した。9月25日の段
階で、受診者が学童6309人、教諭92人、二次感染の疑いがある者160
人の合計で6561人にのぼった。この内、7月18日時点で493人が入院す
る大規模な集団発生となった。
当時の厚生省の発表は「貝割れ大根」の疑いがあるとしたが、特定された貝
割れ大根の製造工場からは0157は検出されなかった。しかし、貝割れ大根
の生産者、工場は多大な影響を受け大損害を出した。
政府もこれを払拭するため、テレビの前で菅厚生大臣(当時)が貝割れ大根
を食するパフォーマンスを見せたが、日本列島はO157の恐怖から平常に戻る
まで多くの時間を費やした。
ナンダ、ウソジャン
908 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 02:16:33 ID:53HsB0qr0
>>907 じゃあ何が原因だかわかるのか?
被害者が出たことは実際に起こったことであり
同じ条件の学校で被害が出なかったことの差は水に漬けたことだった
法律は疑わしきは罰せずだけど、現場は疑わしきは排除するのが当たり前
水に漬けた方が色々流れることは確かならそういう風にする人がいるのは
当然じゃないか?
ここは犯人探しをしたり、法律論を言う場でもないからこれで終わりにしたい
キャベツって軽く水洗いして食べてたけどダメなの?
料理の本にも水に漬けるなんてのってなかったよ
お店で漬けっぱなしにしとくのは大量に切っておくから
乾燥を防ぐためなんじゃないな。
注文来るたびに切ってたら大変だし。
↑訂正
乾燥を防ぐためなんじゃないかな
912 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 02:30:24 ID:53HsB0qr0
>>909 氷水につけるとシャキッっとする
とんかつやさんから聞いたコツです
そうなんだけど、シャキッとする代わりにビタミン類がどこかに逝っちゃう。
水ん中だわな
916 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 09:13:34 ID:53HsB0qr0
それはね。君の心の中さ
昔ダイエットで白米の代わりにキャベツの千切り大量に食べるっていうの
やったことあるんだけど、吹き出物が消えて肌がスベスベ、色も白くなった。
キャベツのビタミン類って凄いんだなと思ったよ。
長期米抜きはおすすめしないけどキャベツを連日大量食いは目に見えて
美肌効果あるよ。
お通じもよくなる。
>>908 水って言うからおかしいんじゃないか?水道水だろ?
塩素で殺菌されたってだけの話じゃ・・・
食中毒予防に水道水ってのは推奨されてる。
>>920 梅干に使ったシソなら「ゆかり」だよな。
質問させてください。
味噌汁をズズーって音を立てて飲むことは、
マナー違反ですか?
僕はOKだと思いますが、
嫁が違うって言い張るもんですから。
テーブルマナーの基本は
同席した人が快く食事をするための約束事・方法論です。
「音を立てて味噌汁を飲むのは不快」という人が居るなら
考慮すべきでしょう。
つか、音立てて食べることを良しとされている食べ物は
蕎麦とラーメン以外に思いつかないんだが・・・・。
私もそう思います。
無音で食べられると
不味いのか?と思う時があるが
>>924を踏まえて美味しくドゾ
生牡蠣はフランス人ですら音立ててすするよ
930 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 13:53:26 ID:z9VtKg6J0
嫁はそのズズーって音に何かトラウマがあるんだよ。
そうだな、おまえの前に付き合ってた男に
夜の料理の際にそういう音を立てられたんじゃないかね。
931 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 14:18:29 ID:vlH73vM+0
海老の頭の唐揚げって
海老の目玉も含めて丸ごと食べるもんですか?
932 :
923:2006/07/29(土) 14:19:33 ID:MX9kcgrL0
>>930 なるほど(・o・)
ってバカぁ(>_<)チネチネ
933 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 14:46:47 ID:38LmxHqGO
カレーの隠し味に入れるチョコって、
ミルクチョコでもいいんですか?
ビターじゃないとダメ?
あとどのタイミングで入れるんですか?
934 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 14:58:53 ID:53HsB0qr0
>>920 しそペーストの食べ方
パスタにあえる。鶏の胸肉、白身魚の塩焼きに添える。
納豆に入れる。パン生地に練りこむ。
じゃがいものバター焼きに添える
935 :
883:2006/07/29(土) 15:13:38 ID:TNW0JiuK0
>>889 いや、生の紫蘇は店で買うと高いんで、安くチューブ入りの売ってたらなと思って
ベランダあれば栽培するのに
>>920 梅干し紫蘇もいいですけど、緑のままのシソの香りが欲しいなあ・・・
>>934 うまそうorz
936 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 15:17:05 ID:53HsB0qr0
>>933 仕上げにほんの一カケを入れる。
ビターがいいです。入れすぎは失敗の元だからほんの少し
>>936 ご丁寧に有り難うございます。
凄く参考になりました。
>>935 青じその香りは、葉っぱのままで水に半日さらしただけで飛んでしまうものだからな。
チューブなんかになったら、1日で使い切らないと無意味じゃないかな。
味より香り重視の食材は、基本的に使う直前に加工する。これしかない。
939 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 20:15:02 ID:bY7nm/hT0
風味と言われるものは、揮発性だから。。
自家製のバジルペーストなんかも、香りはとんでるの?
スイートチリソースが安かったので買ったは良いものの
から揚げとかにかける以外の用途が分からないです・・・。
スイートチリソースを使うと美味しい料理を教えてください。
943 :
>>853:2006/07/30(日) 01:51:55 ID:fjBqJTyp0
>>868 このメーカーで検索するとブランドとか言う単語がでてきました。
安くてガラスの鍋となると売っていないんでしょうか。 2,3個買うと
結構な価格になるんですが。 そして、IHに対応していないものの方が
安価なのでそっちがいいですがうまく鍋が検索してもでてきません
耐熱ガラスだから安物なんてないんじゃね?
>>941 俺だったら、結構いろんなものに使うな。
豚肉は生姜焼きよりそのソースかけた方がおいしいだろうし、
カレーに入れてみたり、ポテチやタコスのディップになるし。
>>940 間違いなくとぶ。後悔した経験者が言うんだから間違いない。
だからバジルは長期保存するときに、乾燥させて風味が飛ばないようにするんだ。
生でも、市販のものはそうならないように、魔法の粉が入ってるから長持ちするんだろうけれど。
>>938 >>939 わさびチューブはいちおうワサビの香りするじゃないですか・・
ところで、ベトナム産のかわはぎ生地という干物みたいなのがあるんですが、
ちょっと特有の臭いがあっていまいちです。あぶってもおいしくない。
なにか工夫して美味しく食べられないでしょうか。
バジルが乾燥させて香りを固着させられるなら
紫蘇もできるんかな?
庭にいっぱい生えてるからちょっとやってみよう
949 :
ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 10:10:25 ID:fA8Nb9f40
初めて市販のルゥでカレー作るんですが、何かおいしく作るコツとかありますか?
検索で多少でてくるんですが、こちらでも聞きたいのでお願いします。
カレーのルゥを煮る時間ってどのくらいですか?
煮る時間長い方がおいしくなりますか?
一人暮らしのわりに多い量になりそうです。
冷蔵庫で保存してどのくらい持ちますか?
冷凍でも保存できますか?
その場合、解凍は電子レンジですか?
一晩寝かすとおいしくなるんですか?
寝かすというのは、常温でおいておくということですか?
950 :
949:2006/07/30(日) 10:16:53 ID:fA8Nb9f40
ちなみに
鳥の胸肉 にんじん タマネギ ジャガイモ
ルゥは S&B とろけるカレーです。
胸肉で煮込むのはやめとけ
952 :
949:2006/07/30(日) 10:26:02 ID:fA8Nb9f40
不味くなります?細かく切って煮込もうかと思ったんですが・・
今から肉買ってくるのも大変なので、今回は別に調理して後から入れる事にします。。
>>949 ルーの箱裏に書いてある通りに作る。
こつは、余分な物を入れない、焦がさない。
あれこれ入れると美味いというのは、大抵ウソ、味が変わるだけ。
メーカーが時間と金をかけて開発してるものだ。そのまま作るのが美味い。
954 :
949:2006/07/30(日) 10:41:52 ID:fA8Nb9f40
初めてなんで普通に作ってみます。
ありがとうございましたm(__)m
そうかなあ。カレーっていろいろ入れてもおいしいと思うが。
冷凍保存するならジャガイモはぼそぼそになるから、入れないで後乗せ式にするのがいいよ。
メーカーの違うルーを混ぜるとお互いに味を補い合ってうまくなるよ
>>955 初めて作る奴には無効。
初心者にそれやらせると必ず闇鍋みたいなカレーを作る。
958 :
ぱくぱく名無しさん:
イチゴ大福入れるとうまいぞ