◎●お菓子作りの質問・お答えします! 22◎●

このエントリーをはてなブックマークに追加
956イチゴ製作所
質問なのですが、普通のショートケーキを作るときに、デコレーション型が
必要なのですよね? 200ccの生クリームを使う場合何センチの型を買えばよい
のでしょうか?

また、ケーキ屋さんはケーキをカットするときどういうナイフをしようしている
のでしょうか? またきれいにカットするテクニックがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
957ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 19:25:24 ID:pHydEeuA0
958ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 19:41:13 ID:KL6WQ+gY0
生クリームの量に合わせてケーキのサイズを決めるのって珍しいね。
普通は「18cmのケーキには生クリームはどのぐらいいるでしょう」だろう。
生クリーム1箱しか買えないのかな…(´・ω・`)

いずれにしてもこの質問の仕方ではスポンジ台失敗しそうだわ。
こっちに誘導しておこう…↓

スポンジケーキ3個目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1140433397/
959ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 21:44:37 ID:hXix8kBh0
型すらもっていない初心者なら市販のスポンジを買うべきかと。
960イチゴ製作所:2006/04/07(金) 22:58:24 ID:K1ff46QX0
>>959 なら何のためにケーキつくるのさ・・・

食べるためなら、スポンジを買うより、ケーキを買うべきでないかい?
961ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 23:15:19 ID:gpN8Z2hN0
>>960
質問です。スポンジケーキ作りを作りたいんですが、
全くの初心者で何もわかりません。
材料と作り方の手順を教えてください。
962961:2006/04/07(金) 23:17:33 ID:gpN8Z2hN0
×スポンジケーキ作りを作りたいんですが
○スポンジケーキを作りたいんですが
963イチゴ製作所:2006/04/07(金) 23:20:17 ID:K1ff46QX0
>>961

私に聞かない。 これから道具そろえる素人なんだから・・・
964ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 23:45:52 ID:FWrkWSFY0
また釣りか・・・・・・・・
965ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 23:46:36 ID:+VgJl1vw0
>>956に真面目に答える。

>質問なのですが、普通のショートケーキを作るときに、デコレーション型が必要なのですよね?

「デコレーション型」と言う物はない。

> 200ccの生クリームを使う場合何センチの型を買えばよいのでしょうか?

どれだけクリームを絞って飾り付けるかに寄って全然違うので、答えようがない。

> また、ケーキ屋さんはケーキをカットするときどういうナイフをしようしているのでしょうか?

こういうの。ttp://www.aoki-hamono.co.jp/seika/seika0.htm

> またきれいにカットするテクニックがあるのでしょうか?

1カット毎に切る直前に熱いお湯に浸けて包丁を温め、水気を拭き取る。
1カット毎に包丁に付いたクリームやスポンジカスを綺麗に拭き取る。
966イチゴ製作所:2006/04/08(土) 00:57:28 ID:LjyQepZD0
>>965 ありがとうございます。

しかし、貝印のホームページにはデコレーション型とかいてますが、あれは
ケーキを焼くものではないのですか?
967ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 01:12:24 ID:IXMhbmy/O
デコレーションの意味を考えればおかしな言い回しだと気付きそうなもんだけどね
一般的には型と呼ぶよ
形によって丸型角型パウンド型エンゼル型と呼び分ける
デコレーション型ってのは聞いたことない

まずはダイソーとかで直径10センチくらいの小さい丸型を買ってきて焼いてみたら?
クリームを塗ってみて余るようなら上部の飾りにして調節すればいいと思う
まだ余るならコーヒーに入れるとか

ちなみに私は昨晩レーズンの質問をした者です
紅茶とウォッカの案ありがとうございました!
968イチゴ製作所:2006/04/08(土) 01:17:19 ID:LjyQepZD0
>>967 ありがとうございます。 ダイソーで売ってるとは考えもしませんでした。

本格的に使うものを決めるまえにいったんためしで使ってみます。

ケーキをきる包丁をみさせていただきましたが、あれは刃が特別なにか独特な
ものでしょうか? 家にある柳刃で代用できそうな見かけですが・・・
969ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 01:36:20 ID:MGUd5Vdl0
>>968
私はパン切り包丁(刃が波状の)を>>965さんの要領で
熱湯につけ、切っては拭き、でやってます。
(それを1カット1カット繰り返すのは慣れるまでめんどくさいけど)
970ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 01:38:48 ID:xtnQisZE0
>>966
「デコレーション型」なるもので焼いた焼きっぱなしのガトーショコラは、
デコレーションすべきかせざるべきか。
あるいは、焼きっぱなしだからデコレーション型で焼くことは避けるべきか。
全くもって製菓というのは難しい。

>>968
カステラやスポンジを切りやすい形状になっている。柳刃とは全然違う。


…少しは自分で検索してみて質問してるんだろうか?
しているとしたら、いったいどんなキーワードで検索して、
Hitしたサイトを何ページぐらい見ているんだろうか。
971ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 13:23:53 ID:LjyQepZD0
>>970 もちろんある程度検索して写真を見た結果お尋ねしたのです。

カステラやスポンジを切りやすい形状になっている。柳刃とは全然違う。

いわゆるカステラ包丁ですよね? 見た目はある程度刃渡りも長く違いますが
代用できるのかな?とおもったまでです。 まったくといっていいほどちがうもの
なのでしょうか?

ギザギザつきのものをいわれているのでしょうか? ギザギザがついていない方が
きれいにきれるときいたのですが。

刃の厚みがちがうのでしょうか?
972ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 13:26:48 ID:64jxXXV60
まあ、一般家庭では丸型でスポンジ焼いてホイップクリームでデコレーション
することが多いんだろうから、家庭用の製菓用品のメーカーは「デコレーショ
ン型」と呼ぶのだろうさ。
いずれにしても>>956はクリームでのデコの心配する前にスポンジ焼けるように
なりなよ。初心者は最初の何回かは失敗するから。成功してから生クリーム買い
に行っても遅くない。
973ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 13:48:10 ID:zKK/YSCy0
甘食作ってるんだけど ネットにあるレシピはどれも表面がカリカリになっちゃって
あの市販品のようなしっとり感が出ないのね。
どうやったら、あんなふうになるのか誰かおしえてー
974ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 14:13:22 ID:JHKZkQWu0
>>973
しばらく放置して湿気させたらどうかな。
あと、水飴とか蜂蜜?
975イチゴ製作所:2006/04/08(土) 14:20:21 ID:LjyQepZD0
>>972 あれ?そのケーキを焼こうと思ってスポンジの心配をしての質問のつもり
だったのです。 で、ケーキのスポンジを焼くときの型というのを買おうと思って
の質問なのですが、この製品はスポンジ焼くときの型ではないのでしょうか?
少し見てもらえますか?

http://www.kai-group.com/products/release/product_view.cgi?CategoryNum=5&ProductNum=5_1049090430

976イチゴ製作所:2006/04/08(土) 14:21:21 ID:LjyQepZD0
↑デコレーション型と書いてあるんですがこれは違うものなのですか?

間違って買ってしまったらごみになりますのでよろしくお願いします。
977ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 14:25:38 ID:JHKZkQWu0
>>975
だから、>>972よく読めって。それでいいんだって。
そんなに読解力がないんじゃ、レシピも読めないんでは?
そろそろスポンジスレに行ってほしい。
978イチゴ製作所:2006/04/08(土) 14:27:25 ID:LjyQepZD0
いえいえそう思ったのですが

>クリームでのデコの心配する前にスポンジ焼けるように
なりなよ

とかいてたのでデコ型とはスポンジ以外のためのものと思いました。
979ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 14:29:45 ID:xtnQisZE0
>>971
つまり、写真しか見ていない、
カステラ包丁がどういうものか理解する為に、
きちんと説明してあるサイトを捜したりはしていない、と言うことか。
980イチゴ製作所:2006/04/08(土) 14:30:26 ID:LjyQepZD0
>そろそろスポンジスレに行ってほしい

すんません。 threadがちがったようで。スポンジスレなんてあったんですか?
981ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 14:31:45 ID:xtnQisZE0
>>978
屁理屈捏ねる前に初心者向きの本でも買ってきなさい。
982ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 14:32:57 ID:xtnQisZE0
>>980
何で自分で検索しないんだ?
ここは検索代行を依頼するところじゃないぞ?
983ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 14:42:18 ID:JHKZkQWu0
>>980
質問連発する前に、レスしてくれた人の文章をよ〜く読んで理解して。
>>958は読んだの?なんて書いてある?
984ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 18:41:21 ID:yGbTREgaO
ババァってねちっこいね…
985ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 20:01:58 ID:9X3CData0
ババァなのかな?なんか大学生くらいの男な気がする

986ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 21:20:55 ID:mjZ3obWB0
かなり要領も理解力も無さそうな人が
いきなりスポンジケーキは焼けないと思う。
焼こうと思うならレシピ本読んで勉強してから
こういう所で質問というなら分かるが・・・
生クリームのホイップなんて出来るんだろうか・・・
987ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 22:17:00 ID:LWhoQpQc0
本一冊買えば済む話のような・・
この人のやってること見ると、まるっきり順序が逆なんでけど。
988ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 22:33:50 ID:KETQxiu10
>>985
アスペルガー症候群なんじゃね?
989ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 22:35:26 ID:L++aToA2O
そろそろ次スレの時期ですね。
990ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 23:50:48 ID:1Icq7DfsO
なんでみんなあんなウゼースポンジ野郎相手出来るの?
口の聞き方なってねーし。
991ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 23:56:00 ID:0q1AGNTf0
次スレ立てしてみます。
992ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 00:16:42 ID:ztoj2dWI0
次スレです
◎●お菓子作りの質問・お答えします! 23◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1144508198/

不足等ありましたら追加お願いします。
993ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 00:38:10 ID:8xcHmkzg0
>>992
乙です
994ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 13:09:31 ID:HBRY7SFd0
レシピでフルーツを冷凍ピューレを使っている場合、
フレッシュなものでそのまま代用できるのでしょうか?
それともピューレにした後、冷凍した方がいいですか?

マンゴーやいちごなどについて知りたいです。
995ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 13:32:19 ID:Sg3q6UKx0
>>993
何作るか・どう使うかによるんじゃない?
冷凍ピューレを解凍して使うんなら生でいいものもあるだろうし
冷凍シャリシャリ状態でヨーグルトとミキサーにかけ…って感じだと
冷凍しなきゃだめだろうし。
996ぱくぱく名無しさん
だめってことはないと思うよ
冷凍ピューレは保存目的で凍らせてるんだから、フレッシュに置き換えるのは問題ないんじゃない?

個人的には、冷凍苺ピューレのレシピをフレッシュ苺に置き換えて何かを作るとしたら、水分量を調節する
冷凍フルーツって水っぽい印象だから、例えばマフィン生地に混ぜるような時は
牛乳の量を気持ち多めにするかな