【難病】食で救って料理の神よ!【患者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
クローン病の食事
http://www2u.biglobe.ne.jp/~takumu/crohn2.htm

クローン病ってなんだろう 食事の注意点
http://www.ibdnavi.net/report/meal/meal.html

私は原因不明の難病に突如かかりました。
クローン患者は大体、外見は全く健康そのものです。(重傷者を除く)
かなりの食事制限があります。
誰かと外食に行っても一緒に食事できません。
家族と団欒して食事ができません。

料理の神様、どうか私たちの毎日の生活を豊かにするために力を貸してください。

2ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 16:49:21 ID:wvkm5Kmt0
料理板に神はいないのか、、、。
ageます。
3ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 17:19:47 ID:QoDKttvJ0
マルチで宣伝乙
4ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 17:30:08 ID:wvkm5Kmt0
ええ、必死ですから。健康なアナタにはわかってもらえないでしょうね。
5ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 17:32:14 ID:PgUHJeUA0
うん
6ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 17:37:26 ID:wvkm5Kmt0
        ┏━┿━┓
        ┃  人  ┃
        ┃ (__) ┃
        ┃     ┃
        ┃     ┃
        ┻     ┻
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 〜三 | 
  (/~∪
7ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 17:46:29 ID:PgUHJeUA0
てか知識の無い者があれこれレシピ考えるのはちょっと違うと思う
>>1にこれが大丈夫でこれが駄目とか色々書いてあるけどたったそれだけじゃ何もわからないのよ
8ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 17:51:34 ID:PgUHJeUA0
例えば
注意する食品はどれだけなら食べてもいいのかとか分からないでしょ?
確かに料理は好きだけど専門家じゃないんだから
そんな事でメニュー決めて何かあってからじゃ遅いのよ
知識が無いのにレシピ決めるのはちょっと無責任すぎると思う
9ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 17:55:01 ID:YH2PvWrk0
自分が大変だからって他のスレに迷惑掛けていいと思ってる>>1
10ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 19:48:40 ID:m6Z+y6F30
病院には栄養管理の専門家もいらっしゃいますから、
相談して、一週間単位など、地道にメニューを決めて、
段々と慣らして行くのが良いと思います。
急な食の変化は本人にも御家族の方にも負担が掛かります。
まずは専門の方に相談するのが一番だと思いますよ。
急にあれこれ駄目だと言われると戸惑いますが、
まずは落ち着いて、自分の状況を把握されるのが良いと思います。
11ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 22:32:56 ID:ANxCxBAFO
っていうかね、クローン病のスレが身体板にあるから。

私もクローン病なの。
こんなとこで逆ギレしないでよ恥ずかしい。
12ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 22:48:02 ID:Nbvym6Ig0
知り合いにクローン病の人がいるから他人事じゃねぇな。

>>1誘導↓【健康・身体板】

★クローン病の人集まれ★part36
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137943659/l50

結構食べ物の話で盛り上がってるからここで聞いてみるといい。
腸の病気だから、食べ物は深刻な問題だよな。
でも、ここの板の住民は料理上手だが、医療系の栄養士ではないんだ。
突然、食品のリストを見せられて、漠然とした質問をされてもうまく答えられないよ。
まして、命にかかわることもあることだろう?
おまいの辛い気持ちは分かるが、専門家に質問するのが一番だよ。
13ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 23:20:48 ID:ANxCxBAFO
>>12さん
ありがと。
携帯だから誘導できなくて。

>>1さん
向こうで待ってるから、削除依頼出していらっしゃいな。
14ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 11:49:57 ID:A0WB247J0
1よ、偽善者どもはほっといて一緒にエビピラフでも喰おうぜ
15ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 12:45:53 ID:5Zys8B4pO
何でクローン病患者限定なんだよ、難病ってスレタイだからクリックしたのに…orz

クローン病だけが難病じゃないんだぞっ

紛らわしいスレタイにすんなっ
16ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 13:54:05 ID:Xl0enf9iO
13
17ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 11:52:22 ID:hSzkr6yB0
ほっこり小田巻き蒸し

白だしや粉末だしなどで作った出汁250ccを用意する。
卵を2個用意。
出汁と卵を混ぜ合わせた卵液を作る。
素麺一束又はうどん一玉を用意。
うどん又は素麺を茹でる。素麺は茹でた後に水で洗う。
器に麺を入れる。お好みでカニ風味かまぼこや笹身を入れる。
卵液をかける。
盛り付けた器を20分ほど蒸す。

出来上がり。

胃の弱った人や風邪で食欲が無い人にもオススメ。
うどんだしに葛粉でトロミを付けたあんを作って最後にかけ、おろししょうがを添えれば風邪に効果的なメニューになります。

クローン食は基本的に潰瘍や胃痛や風邪の人にも効果的なメニューなので応用が利きます。
クローン病は糖尿病等より、更に厳しい食事制限がある難病ですが、工夫次第で豊かな食事バリエーションが広がります。
18ぱくぱく名無しさん:2006/02/18(土) 21:09:05 ID:giFizqLb0
漏れの嫁は栄養士でも調理師でもないが、毎日工夫して美味いもん食わせてくれるぞ。
一日一食(間食除く)だが、夕食は大変満足だ。
ん?ん?俺って幸せもん?

そして夜は嫁自身を戴くわけだ。

ん?ん?ん?俺って幸せもん?

19ぱくぱく名無しさん:2006/02/19(日) 10:34:01 ID:RrRkKS0R0
幸せなんじゃない?
自炊しなくていいんなら
20ぱくぱく名無しさん:2006/02/19(日) 10:44:54 ID:RrRkKS0R0
幸せ者は放っといて、質問。
折角なんで、今晩の夕食の献立おながいしまつ。

・キャベツ4分の3玉
・ニンジン1本
・ジャガイモ(男爵とメークイン)4つ
・たまねぎ半玉
・卵
・ハム(本当は食べちゃだめだけど)
・ノンオイルツナ缶
・冷凍ブリ
・冷凍ささみ
・冷凍たら
・冷凍しゃけ
・冷凍ほうれん草

調味料は基本のさしすせそ以外はオイスター、テンメンジャン、柚子胡椒、クレイジーソルト等、抑えるところは一通り揃えてあります。
油はヘルシーリセッタ使用。
基本的にフライはNG。

美味しいレシピをヨロシチ!
21ぱくぱく名無しさん:2006/02/19(日) 15:24:40 ID:sm0HSA6cO
クローン病ってなんだろう(・∀・)
22ぱくぱく名無しさん:2006/02/19(日) 15:43:35 ID:WEStmxjO0
この板でクローン病の話題が出たのは、マーガリンの是非についての
話題が出たときぐらいだねー。
とりあえずマーガリンやめとけ、ぐらいしか、アドバイスできないぉ
大変だと思うけどイキロ。
23ぱくぱく名無しさん:2006/02/19(日) 16:04:44 ID:ZV+kYaND0
おんなじ病気でも人によってどの程度のものが食べれるかまちまちだしな。
医者か、>>18みてーに身近で自分の体調わかってくれてる人を当てにした方いいんじゃない?
2420:2006/02/20(月) 17:14:21 ID:fKnNFMaw0
ところで漏れは放置ですかい
25ぱくぱく名無しさん:2006/02/20(月) 18:20:15 ID:yV+5H6DJ0
>>20
気がつかなくてごめん。大変だね…でも応援するよ!
病気についてあまり知識無いけど、考えてみた。

ツナとキャベツと玉ねぎのパスタ大盛り
鮭とほうれん草葉先とじゃが芋のココットかオムレツ
スープ(ハムはだし代わり程度に入れる)

ブリ照り焼き
ささみ入り茶碗蒸し
サラダ
じゃが芋の味噌汁
ご飯大盛り

魚と野菜のホイル焼き
かき玉汁

ポトフ風スープ煮(ささみ じゃが芋 キャベツ 玉ねぎ にんじん など)
オムレツ
2620:2006/02/20(月) 18:27:12 ID:fKnNFMaw0
>>25
おお!スンゲー豪華なディナーですな!
でも、作り方知りませんwクックパッドでも行ってきまふ。
どうもありがとう
27(^▽^・):2006/02/20(月) 23:58:43 ID:zGNyTwBJ0
帝王様 
チョコの食べすぎでぽんぽこりんになってませんか? 
来週モロハダ見せていただくのにオナカ出てたらイヤンです。 

あの人は学校ではどんな立場だった?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/jan/1031566065/l50
ほかんこ
http://f18.aaacafe.ne.jp/~monooki/
V6長野博をホモの女役に見立ててハァハァするスレ
(変身=ウルトラマンティガ=長野博)
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/music/5382/1089548554
28ぱくぱく名無しさん:2006/02/22(水) 15:24:20 ID:4rIK5eT30
・冷凍のとろろ(山芋)
・豆腐
・鶏ささみ
・牡蠣(生食用)
・ほうれん草
・きゃべつ
・たまねぎ


調味料マニアなので、脂質の高いものや辛いもの以外は何でも揃ってます。
小麦粉やベーキングパウダー等も揃っています。
揚げ物はNGです。

足りない食材は買いに行きます。
食べていいもの悪いものは栄養指導を受けて完全に把握していますので、安全面はこちらで判断してアレンジします。
病気の知識は豊富にありますが、料理の知識はありません。
ほとんど毎日魚焼くか煮るかして食べてます。魚は正直飽きました。

よろしくお願いします。
29ぱくぱく名無しさん:2006/02/22(水) 19:31:48 ID:owVoblPw0
>>28
同じくクローン病なのでしょうか?
3028:2006/02/22(水) 19:56:06 ID:4rIK5eT30
そうです。
今日は、適当に卵とささ身で雑炊にして空腹を満たしました。
明日の夕食メニューをよろしくお願いします。
31ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 20:53:36 ID:fl8IsL0z0
ってか、なんかスレの立て方がビミョーだな、ここ。

俺もクローン病患者。

にんにく、玉ねぎを刻んでフライパンで炒める。
鳥の胸肉適当に切ったの(皮は油の塊なので迷わず捨てる)をフライパンに追加して炒める
フライパンにホールトマトをぶち込みブイヨンと塩、ワイン、オルガノ、(あればバジル、ローレル)をぶち込んで煮込む。
煮込みながらスプーンかなんかでトマトを潰す。(この辺は好みで)
エセイタリアン風味に仕上がる。オルガノ多目希望。

胸肉なので扱い間違えると一瞬でパサパサになるのが問題。
あらかじめ炒めておいてホールトマトが十分煮えてから鶏肉を入れるのも手。
胸肉には事前に塩を振っておくと良い。
たまねぎを入れないとトマトの酸味がやや強くなる。
そんときはヨーグルトがOKなら入れても良い。とてもまろやかになる。

俺は安全だが他の患者が食って大丈夫かどうかはしらん。
初めて食べるとき、安全かどうか判らない場合には米を多めに食べておかずを少なくするのがコツ。

ホールトマト+オルガノは俺にとっては黄金コンビ。安いし、年中手に入る。
本スレでも言ったけど、単純にトマトピューレにしてパンに塗って食うのも手。
煮込むのは魚介類やらロールキャベツでもいい。雑炊にトマト入れるのもアリだ。

この病気でQoL上げるためには体調管理をしっかりして、まずは寛解状態を作る。
そして、米多目、おかずを少なめにして、トライ&エラーで色々試すこと。

ちなみにクローンの食事っていうのは徹底して低脂肪なのです。ダイエットしたい人はどうぞ。
32ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 21:41:53 ID:9LNGj3cF0
>>31刺激物だから禁忌だけど、個人的にはガーリックスライス入れて食いてぇな。
皮はカリカリに焼いて同居人の酒の肴として提供するとか。
後は猫の餌とか。

本スレ食べ物スレ化しつつあるから、食い物の話題はこっちに誘導するとかは?
じゃなきゃ絶食期の患者がカワイソス

33ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 22:05:43 ID:Exw9zRJZ0
>>28
>>30
卵もあるということですね。

酢牡蠣 
豆腐ステーキ
キャベツと蒸しささみのサラダ
とろろ
味噌汁

牡蠣と豆腐のオイスターソース炒め
ほうれん草お浸し か 胡麻あえ
中華風かき玉スープ

ほか
茶碗蒸し(卵 ささみ など)
オムレツ 卵とじ 玉子焼き 温泉卵
湯豆腐 鍋(牡蠣 豆腐 ほうれん草 など)
牡蠣と豆腐の蒸しもの 煮物 お吸い物
牡蠣とほうれん草の炒め物
牡蠣とキャベツのパスタ リゾット
牡蠣飯
ささみの焼き鳥
ホイル焼き(牡蠣 ほうれん草 豆腐 など)
34ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 03:55:54 ID:RlnI8mnk0
色んなメニューみんな知ってんだな。
俺なんてお粥にシャケ乗っけるかふりかけかけるか
味噌汁飲むかパンにジャムつけて食べるかだな。
あとは間食代わりにガムとか。
35ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 14:52:55 ID:iKIXHR3h0
トンカツ食えトンカツ
36ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 15:52:20 ID:1nZrX6qa0
その日はレスの前に夕食だったので湯豆腐に牡蠣や冷凍の魚を放り込んで食べました。
牡蠣飯とホイル焼き、美味しそうで思いもつかなかったメニューなので、次回牡蠣を買った時に試してみます。
ありがとう御座いました。
37ぱくぱく名無しさん:2006/02/25(土) 07:33:27 ID:Ck1oJ0py0
皆さんはオヤツや間食は何食べてるでしょうか?
オススメのおやつは

・1才からのかっぱえびせん(脂質0)
・満月ポン(小麦粉と砂糖、醤油、ノンフライ)
・ボンタンアメ

これらのお菓子は脂質の多いソフトキャンディーやキャラメル類を食べるよりよっぽど害は少ないと思います。

それと、ノンオイルマヨネーズはマスタードとかで味を誤魔化さなきゃいけないならいっその事、中鎖脂肪酸やn-3系列多価不飽和脂肪酸使って作ればいいのに。

38(;´Д`):2006/02/25(土) 14:09:22 ID:Ck1oJ0py0
  | \
   |Д`) さすがにアイツもここまでこないだろ、、、。
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   わーい
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    俺の勝ちだ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    無職童貞のage厨よさらば!
             >    タン
39ぱくぱく名無しさん:2006/02/25(土) 20:16:40 ID:TjnnBvcU0
>>38
黒砂糖 プリン 麩菓子 あんこ おはぎ お汁粉 団子 大福 蒸しパン 
芋羊羹 甘納豆 ゼリー 饅頭
とかもいいんじゃない?
40ぱくぱく名無しさん:2006/02/25(土) 22:06:20 ID:Ck1oJ0py0
プリンは脂肪分が多いから注意が必要。プッチンプリンタイプは特に。
餡は基本的にコシ餡で。
甘納豆はあまりよろしくないと思う。皮があるから。

他に食べてもいいオヤツは無脂肪ヨーグルトとか豆乳花(トールーファ)とか杏仁豆腐とかかな?
まぁ、もちろん病状やアレルギーと相談してだけど。
41ぱくぱく名無しさん:2006/02/26(日) 18:33:36 ID:V6yXHjLY0
( ゚д゚)ポカーン
ずっとROMってるけど、本スレを必死に食べ物スレ化にしようとしてる連中の意味がワカンネ
ここで気を使わず盛り上がればいいじゃんよ


ちなみに漏れ、さっきエビグラタン食いますたw

42ぱくぱく名無しさん:2006/02/26(日) 19:34:12 ID:67hUkPYR0
>>41
別に食べ物スレにしようとか思ってないでしょ
わざわざ分けてやる事もないだろって話で
無意味にあれ喰ったこれ喰ったって話題はどうかとも言ってるし
それはここでも同じだろ?ここなら無意味にあれ喰った、これ喰ったって話して
クロン患者同士が盛り上がるの?
そうじゃなければ結局一緒でしょ。クロンスレなんだから食事の話題もでるさね。
絶食者に配慮って、配慮の仕方がちょっと違う気がするよ。

ここを勧めてた人も、無意味に合コンで云々とかの話題がおかしいって書いてたし
結局それはここでも一緒でしょうよ。
43ぱくぱく名無しさん:2006/02/26(日) 20:53:40 ID:V6yXHjLY0
食い物の話題はこっちだけでやってりゃ、絶食中はこっちを避けて向こうでエンジョイできるじゃん。
合コン?なにそれ、ワケワカンネ
44ぱくぱく名無しさん:2006/02/26(日) 20:58:11 ID:V6yXHjLY0
つーか、そんなに必死にあっちで食いモンの話がしたい理由は何?
本スレで配慮が足りないって言ってた人はどうだか知らんが、漏れは単純にマヨ厨がウゼー。
漏れは向こうではレミケとか医療費とかの話がしたい。
食い物話はこっちでよかろーモン
45ぱくぱく名無しさん:2006/02/26(日) 21:04:30 ID:sVUY3QF/0
話がしたいわけじゃなくていちいち私的な意見をルール化すんなってことだよ

そんなに食い物の話が嫌ならマヨネーズとか思いつく限りの食い物の単語をNGワード指定しろ
46ぱくぱく名無しさん:2006/02/26(日) 21:05:56 ID:V6yXHjLY0
食べ物の話題は嫌じゃないですが何か?
47ぱくぱく名無しさん:2006/02/26(日) 21:13:18 ID:V6yXHjLY0
( ´,_ゝ`)プッ


  マ  ヨ  ネ  ー  ズ  ど  も  が  必  死  だ  な  w

つーか漏れは食うよ。食べ物の話もじゃんじゃんしたいさ。今日もささみと塩鯖食うよ。夕方にはえびグラタンを間食したよ。
漏れは腹は緩解期だもん、尻はかなりヤヴァイけど。レミケ使うか、、、。
48ぱくぱく名無しさん:2006/02/26(日) 23:02:22 ID:67hUkPYR0
>>44
必死なのは分けたい人の方じゃない?
凄い極論が飛んでるけど
食べ物スレにしたいわけじゃないでしょ?
既出なように、食事の話はクロンでは必ず出てくる話
無意味にあれ喰った、これ喰ったは分けなくても良いと言ってる人も
分けろと言ってる人も快くは思ってない。それ以外での話でしょ。

それに俺も>>45と同じで別にしたいわけじゃない
実際殆どしないし。と言うか絶食期間長すぎて自分から食の話題振るほど何もないし。
ただ食事は向こうでやれ、それ以外はこっちでやれって分けてしまうと
またそれであーだこーだ言う人がでてくるでしょ。向こうが完全に食事関連NGになるのは
窮屈以外の何物でもないって事。

ここだって無意味なあれ喰った、これ喰った
今からトンカツ食うよ、カレー食うよって話されても困るんじゃないの?
49ぱくぱく名無しさん:2006/02/26(日) 23:17:30 ID:V6yXHjLY0
で、何?ここで食い物について話すのか話さないのか。
安全なもの、危険なもの、料理のレシピ、おすすめの食い物、ここなら身のある食い物の話題はオッケーだと思う。
絶食者はこのスレに来なければいいだけだから。
漏れも絶食になったらここ見ないと思うし。
本スレで食べ物の話したいならすれよ。別にいいんジャネ?
どうせマヨネーズうんぬんだろ?盛り上がってねージャン、空気嫁っつーの。
ここが需要あるなら続くだろうし、あっちが食い物スレ化した時に、また荒れるても漏れはシランガナ。
本当に困ってる人がヒートアップして周りが見えなくなった香具師の煽りレスに流されて困る事になるだろうけどね。
50ぱくぱく名無しさん:2006/02/26(日) 23:32:39 ID:67hUkPYR0
>>49
俺もここはここで別にいいと思うよ
単に向こうと分ける必要はないだろって話だから
向こうで食事の話題が出た時に、こっちへ行けとかで荒れなければそれでいい

ただ、このスレの在り方がよく分からないが
クロン患者食事について語るのに集うスレでいいのかい?
>>1とそれ以下少しのレス見ると、なんだかちょっと違う気がするが。。。

クロン患者の為に料理板の神々よレシピを考えてくれ
って感じになってる気が・・・

ちなみに絶食者でも俺はここも見てるけどね
51ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 00:51:34 ID:i8ScLLbAO
なんにしろ糞>>1のこんな糞スレじゃお断りだな。
まともなスレを立て直さんと。
何が神よだ、糞が。
52ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 02:03:54 ID:h3027ehv0
空腹を紛らわせるためのちょっとした間食の情報が色々欲しいです。
何かオススメあります?
53ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 09:58:31 ID:4857u7Hk0
>>51
まぁそうなんだけど、スレ乱立もかなり迷惑な話で。
食いモノでストレス受けても人にあたるなという戒めって事で。

>>52
そろそろ春がくるが、寒いときはあんまん。イイカンジ。

54ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 13:14:27 ID:Kz1sEyXuO
っていうかスレタイが痛いよ。
クロンだけなのにあたかもなスレタイで釣って考えさせる的な
発想がむかつく。
55ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 17:03:32 ID:h3027ehv0
アンマンと牛乳の組み合わせが好きです。
もちろん低脂肪乳やアカディ牛乳ですけど。
最近の間食お気に入りはサンキストのグレープゼリーです。
56ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 18:17:49 ID:uFa6+65x0
クローン病って高カロリーは摂取しなきゃいけないのに、
なぜ絶食などするの?
57ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 18:19:58 ID:rYy5swfx0
>>56
基本喰えないからだよ
58ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 18:53:17 ID:h3027ehv0
異物を処理する細胞やある種のリンパ球などの免疫を担当する細胞の異常反応が明らかになってきており、何らかの外来の抗原(食事の成分、異物、病原体など)の侵入とそれに対する免疫系の反応異常が想定されています。
つまり、病原体だけに働く免疫機能が、普通の人には無害な食べ物にも過剰に働くので、炎症を起こすのです。
炎症が長引くと潰瘍になり、それらを繰り返すと狭窄が出来て消化物が通らなくなります。
完全に閉じたらイレウスという症状になり、腸を切除します。
イレウスにならないために、腸に刺激の少ない食材を摂取します。
59ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 18:57:42 ID:h3027ehv0
原因は不明なんですが、毎日ジャンクフードや脂っこいものや添加物やインスタント麺などを過剰に食べてると腸が過敏になってアレルギーの様な状態になり、発症するかも知れないと聞いたことがあります。
私も発症前に心当たりがあるので、皆さんも気をつけて下さい。
60ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 08:42:20 ID:xJumypi1O
まだあったのかこのスレ。だが見事なまでの過疎っぷり。
いい情報がちらほらのせられてるのも痛々しいな。
ここもうダメだからクローン病のスレにコピペしたほうがいいかもな。
61ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 09:47:31 ID:ZmCu05Ek0
クローン病ってドッペルゲンガーみたいなもん?
62ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 16:19:00 ID:wrNarIz50
>>60
このスレッドを有意義に使っていこうとする人もいるわけで、何が不服かはわかりませんが、出来れば個人的な感情でこのスレを排除しようと働きかけるのはやめて欲しいです。
クローン病患者以外の人とのふれあいがあるのも新鮮ですし。
レシピなど有益な情報があるのですから、建設的に使う方向で検討できないでしょうか。
前半が荒れてても生き残るスレなんて山ほどあるんですから、これから良スレにする事だって出来ると思います。
親切な住人がせっかく色々なアイデアを提供してくれているのに本スレの住人がわざわざ水を差すのは感心できません。
スレ立てに問題があっても、親切な住人のせっかくの親切まで無駄にする事はないと思います。
63ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 18:17:18 ID:LgUk6rnq0
>62
個人的じゃないんじゃ?
あからさまに頭悪いやつが立てたスレだから荒れてる&過疎なんだし。
このスレの良化待つよりまともなスレ立て直した方が早そうだぞ。

てゆか>62が>1な罠?
64ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 18:56:24 ID:OEHqAT8t0
>>62
立て直そうが、ここを良スレに変えていこうが
それはそれでやればいいが

62は現実が全く見えてないな
もし上記のように本気でやるなら
立て直すならサクっとここを捨てて立て直す

書いてるように良スレにしようと思うなら
なによりもまず、このスレの方針を明確化して
自分がそれを率先して引っ張らないとだめだろ?
62に書かれてる事は最もだろうけど、所詮口だけにしか見えないが

このスレがあるのは料理板、基本的にクロンには関係ない
クロンを知らない人が大半と見るくらいじゃないとだめでしょ?
スレタイだけで言えばクロン限定とも思えないし、また>>1を見ても
その主旨はまったくよく分からない
料理上手な人にレシピをって言っても、単なる料理じゃない
また、単なる病院食でもない。クロンは数ある食事制限食の中でも
かなり手強い部類のはず。なんせ個人差が激しいし禁忌食も多い
クロンの説明からしてない、それらの考慮もない
じゃ、論外なんじゃないの?

現状なら、有益な情報がチラホラあるなら
それを本スレで言った方がよっぽど有益だと思うけど?
65ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 21:30:32 ID:I+3dNVug0

66ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 22:19:04 ID:wrNarIz50
スレの乱立の方が嫌がられると思いますが。
貴方の言葉をお借りしますと、このスレがこのまま続くべきじゃないとおっしゃるのなら、書き込む前に削除以来を出さないのは「所詮口だけにしか見えないが 」という事になりませんか。
むろん、自分は削除依頼は出す気なんて更々ないです。スレ乱立して迷惑かける気もありません。
このスレを建設的に再利用する方向でいます。だから、>>58でクローンについて説明してるじゃないですか。
自分はただ単に、みんながどんな間食を食べてるか聞きたかっただけなんです。
別に喧嘩しに来たわけじゃありません。その辺をご理解ください。これ以上荒れてスレが機能しなくなるんなら、大人しく質問は諦めます。
67ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 22:50:57 ID:OEHqAT8t0
>>66
スレ立て直すなら当然削除依頼はするだろうよ・・・
何も決まってない今削除依頼だしていいのかい?
また、それで削除依頼が通ると思う?

このスレは書き込みが過疎ってるけど、こうやって一応されてる
このスレで別に何も決まってない
ハッキリ見てないからよく分からないが、多分板違いとかでもないだろう
で、どうしろと?>>58がクロンの説明になってはいるが
あくまで話の流れで出てきてる物で

>>64にも書いたでしょ?スレの方向性が明確になってないと
自分が間食の事を聞きたかっただけと言うなら
最初から>>62みたいに、このスレを良スレとしていこうとか
スレ存続について、意見を言う意味はないでしょ
結局間食を皆がどんな風にしてるのか、何を食べてるのか分かれば
このスレは極端に言えばどうでもいいんでしょ。それなら本スレだけで充分でしょ。

スレを使う人は基本的にスレタイと>>1やその辺りのテンプレをまず読んで
スレのルールや主旨に沿って書き込んでいくでしょ
それがこのスレはまず意味不明。だから、良スレとしてスレ存続させて
ここを使うのであれば、スレの方向性等決めて、クロンの説明等もいれて
しないとだめでしょ?俺は別にここを使っても廃止でも構わない
あれば見るし、基本は本スレで充分だと思ってるし
あくまで>>62であなたが言い出したこと。

個人的な理由でスレをどうのとしてるのはあなただよ
建設的にとか、良スレとかスレを存続させようとするなら
その理由はそりゃ個人的な事かもしれないが
それは問題ないと思うからしっかり議論しなさいよ

>>62からの経緯ではあなたは全々筋が通ってないよ。
68ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 23:07:52 ID:wrNarIz50
本スレに書き込めだとか、スレ削除しろとか、新スレ立てろとか、議論しろとか、質問一つしたかっただけなのになんでそんなにアレコレ押し付けがましくされなければならないんでしょうか?
別に間食の話題に入りたくなければ放置するだけでいいでしょ?
私にはあなたのルールに従う筋合いはありません。
これ以上、貴方のストレス解消の相手をする気になれないので、喧嘩相手なら他を探してください。
そして、そんなにこのスレが気に入らないなら、管を巻いてる間に、すぐに削除以来を出せばいい事です。
69ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 23:12:04 ID:DkZXaWSEO
みんな落ち着け。書く前に深呼吸だ。
70ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 23:33:11 ID:OEHqAT8t0
>>68
>>62が全てだけど?それにレスしてるんだから。
あなたが言ったんでしょ?良スレにする方でとか、建設的に使う方でとか。

建設的に使ったり良スレ化するには
その前にスレの方向性、主旨は何かをハッキリしないと分からないでしょ?
それがなくて良スレも建設的にもあった物ではないと思うけど?
それを言ってるんだが。単に間食云々だけ、質問しただけじゃない
と言うなら>>62みたいな事言わなければいいし
>>66みたいに議論に乗ってこなければいいでしょうに。

>>50みたいに在り方、主旨が分からないのに書き込みようがないでしょ
間食云々なら別にここでも、本スレでもどっちでもいいし、その話にスレの存続云々関係ないじゃん
このスレをどうのって言い出したのはあなたですよ?

俺は別にここを潰したいとも存続させたいとも一言もいってないし
実際どっちでもいいと書いたでしょ?あればみるし、なければ本スレで充分だし。
削除依頼に関しても既に書いたでしょうに。
>>62に対してそれなら、主旨等決めないとどうしようもないと言ってるだけですよ。

>>69
別に怒ってるわけでも、くだ巻いてるわけでもないんだけどね。。。
当たり前の事を言っただけだと思うんだが。
長文になっちゃってるのはごめんな。
71ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 23:50:19 ID:clR5mvxH0
もちつけもまいら。

まず、ここを利用したいヤシはテンプレ作ってみろって。
テンプレの内容が妥当なら、スレ立て直そうが、使い続けようが誰も文句言わないべ?

方向性がハッキリしないのに、存続させようってのはさすがに俺も無駄だと思う。
とりあえず、みんなの食い物に関する要望イロイロ書いていってみようぜ!
72ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 23:52:23 ID:OEHqAT8t0
>>71
そう書けば長文にならなかったな。。。
参考にさせてもらうよ。文才ないのは困るな_| ̄|○
73ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 00:57:38 ID:1ELXynQg0
クローン患者用のスレなら身体健康板のほうが良かった気もするが、
まあそれこそマヨネーズの成分とか料理のレシピとか、本スレに書き込むと
流れのバランスが悪くなるような食事療法のコアでディープな話題を書き込む
スレがあってもいいかもしれない。
そういう話題だけで書き込みが伸びるのかどうかはわからんが。
74ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 01:30:36 ID:EcACpuzy0
少なくとも>>17-40この辺りはそれなりに成立してちゃんと機能してるんだ。
スレ立てがどうのこうの、本スレがどうのこうの言って荒らす奴等は邪魔だ。
せっかく、何か料理についてアイデア出そうと思ってもこの荒れようじゃ無理。
どれだけスレ汚ししてるか早く気付け。本スレ、本スレと関係ない話するなら巣に帰れ。


75ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 01:35:55 ID:EcACpuzy0
つーか>>60が事の発端だな。
>>60>>62のやり取りに外野が横から絡みだして勝手に熱くなってダラダラ長文連ねだした。
せっかくマターリとしてたのにな?
76ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 07:01:42 ID:rtRFPlDf0
>>74-75
スレ主旨も分からないのに、何を書くのか分からないだろよ
>>62が初めてスレを建設的にとか言い出したから
スレの為を思うなら、それら決めてしっかりやれば?って話だろ
それを、結局そんな気はなく、おやつの事が聞きたいだけだった
74の言ってる辺りも機能してるかどうかは分からないしな
それがスレに合ってるのか?
クロンな人が日々のレシピを書くのか、それ以外の人もOKなのか
クロンってのはなんなのか、禁忌食などはどうするのか
そもそもスレタイから言えば、クロンだけなのかどうかも分からないんだが
クロンって何?って言う料理板の住人からしたら、意味不明なスレだぞ

スレ汚す汚さないの前に、スレ自体成り立ってないのに気付けよ
77ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 07:08:46 ID:WuD8HddH0
わかった。

じゃ、このスレ埋めよう。

1000取り合戦いくぞ〜!
78ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 07:10:57 ID:WuD8HddH0
埋め
79ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 07:13:11 ID:WuD8HddH0
うめ
80ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 07:18:26 ID:WuD8HddH0
生め
81ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 07:26:57 ID:WuD8HddH0
産め
82ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 07:30:28 ID:WuD8HddH0
83ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 07:43:38 ID:WuD8HddH0
膿め
84ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 07:55:48 ID:WuD8HddH0
ウメ
85ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 09:04:31 ID:qyKuPMHGO
もう駄目かもわからんね
86ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 12:05:29 ID:KP+q6ZBO0
>>71がせっかく音頭とってくれて
>>73も1つの案、>>70,76ではスレの方向性、主旨を書かないとって
言ってるんだから、>>74とかスレ存続させようと思う人は
テンプレ案なり、まとめをなぜださないのよ?
>>1>>62も自己厨ばっかりで、ちゃんとスレとして形を作らないと
87ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 12:08:06 ID:KP+q6ZBO0
途中で送信しちまった。
俺もここが在ろうが無かろうが、どっちでもいいが
ちゃんと形作らないなら、もうここでやめて
削除依頼だして、書かないようにすれば?
88ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 17:01:55 ID:EcACpuzy0
一つわかった事は、クローン病の奴らと絡むと面倒臭いということだな。
この板の他のスレ見ろよ。テキトーにダラダラ気ままに書き込んでるぞ。
クローンはルールがなきゃ書き込み出来ない奴らか?
なんというかお前ら異質よな?閉鎖的で神経質で粘着質で偏屈で。あー言えばこう言う。
最終的には埋めるとか言って連投の荒らし。手に負えない害虫だな。
カウンセリングきっちり受けて、頭治ったら戻って来いや。
89ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 17:15:25 ID:v0YX/D8E0
どう見ても>>88もクローンです。

本当にありがとうございました。
90ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 17:37:20 ID:KP+q6ZBO0
>>88
おまえは煽ってるだけじゃないかw
91ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 18:16:28 ID:EcACpuzy0
卑屈な病人と一緒にするなっつーの。
92ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 18:30:49 ID:v0YX/D8E0
>>91
とりあえずsageろ、卑屈人間。
93ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 18:31:57 ID:KP+q6ZBO0
>>92
ほっとけ、途中からあげはじめてるし
煽りしかないし、単なる荒らしだろ
94ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 18:35:36 ID:EcACpuzy0
これでいいのか?精神病患者。
95ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 18:51:59 ID:KP+q6ZBO0
しかし病気の事で悪口のように言われるのは
何度経験してもなんか辛いというか切ないもんだ
慣れられるものじゃないみたいだ。
普段は慣れてるふりしてるが。
96ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 20:11:02 ID:v0YX/D8E0
とりあえず天麩羅作ってみたんで、訂正よろしく。

食い物の話なら潰瘍性大腸炎も参加できるだろうから、IBDでまとめておいた。
クロン限定にしたいって意見が多ければ、書き直すぞ。

あと、どっかに安全な食品の表があったと思うんだがアドレスが分からん。
知ってる香具師いたら、ついでに張っといて。
97天麩羅1:2006/03/01(水) 20:11:46 ID:v0YX/D8E0
このスレはIBD(炎症性腸疾患)の患者の食生活を向上させるためのスレです。
食い物に関する雑談、レシピ、こんなものが食いたいぞゴルァ!といった要望まで、
好きなことを書いて何かと制限の多い食生活の不満を少しでも解消しましょう。

【親スレ】
★クローン病の人集まれ★part37
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1139969447/

コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その22
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1141177233/
98天麩羅2:2006/03/01(水) 20:14:10 ID:v0YX/D8E0
Q.IBDって何ですか?
A.潰瘍性大腸炎とクローン病という2つの病気のこと。
 特定の消化器(主に大腸と小腸)に炎症ができてしまう難治性の病気で、
 根本的な治療法が無いため再燃(再発)防止のために、
 患者は普段の食事にかなりの制限を強いられます。

Q.どんな物を食べたらNGですか?
A.難溶性の食物繊維や脂肪、刺激の強い物は病変した部位を刺激するので、
 基本的に摂取できません。
 また、乳製品や肉類等の日本人が持っている消化酵素が少ないもの、
 貝類、イカ、タコ等の消化に悪いものも極力避けたいです。

Q.じゃあ、どんなものなら食えるのよ?
A.炭水化物ならごはんやうどん、スパゲッティー。
 たんぱく質なら大豆製品や白身魚。
 果物、野菜は繊維質が多くなければほとんど大丈夫。

Q.意外といろんなもん食えるように見えるけど?
A.脂質の摂取に制限があるため、油を使った調理ができないのが第1の悩み。
 そして、この病気はアレルギーと同じでNGな食材に個人差があります。
 そのせいで、みんなに安全なレシピというものが少なく、
 また個別の症状に対応したレシピというものも存在しません。
 そこで、みんなで知恵を出し合って創意工夫をしようというわけです。

Q.荒らしていい?
A.IBDの発症因子のひとつにストレスがあります。
 見ているみんなの体のためにも、荒らさないでマターリ進行でお願いします。
99ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 20:24:05 ID:v0YX/D8E0
以上、俺の仕事終わり。( ゚Д゚)y―┛~~

>>95
人より少しウンコが出やすいだけでクヨクヨすんな。
そんなんで欝になってたら、再燃するぞ。
100ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 20:35:29 ID:KP+q6ZBO0
>>99
まぁ確かにそうなんだが。
一番キツイのは一生懸命やってるんだが
病気に逃げてるとか、病気だからとか言われるのが辛いな

それより、テンプラだが、禁忌食や症状は個人差が激しく
OKと言われる物でも、人によってはNGであったりする
も、入れた方がいいんじゃないか?
それから、クロンスレもあるが、食事だから絶対こっちと言うわけでもない
ってのも一言欲しいかな。向こうでその手の話題がでて
こっちいけで荒れるのは嫌だし
101ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 21:55:46 ID:1ELXynQg0
>>97
参考リンク候補

JIMRO 潰瘍性大腸炎・クローン病の食事に関するQ&A
http://www.jimro.co.jp/cybozu/db.exe?page=DBView&did=62

楽チン!ライフ 栄養相談室
http://www.rakuchinlife.jp/cgi-bin/eiyo/hyperbbs.cgi

IBDレシピはググればけっこうあります。
10220:2006/03/02(木) 22:27:27 ID:F1v9gCg30
どうもご無沙汰っす。どうやら沈静化したようなので。

とろろ芋の美味しい食べ方ってないかな?
ご飯にかけたり、そばや素麺に絡めたり、生ばっかりで正直飽きたぽ。
料理に詳しい方、加熱したとろろ芋料理を教えてくだされ。よろしち!

あと、はんぺんの料理も頼んます。
103ぱくぱく名無しさん:2006/03/02(木) 22:30:30 ID:1m/OBz960
>>102
空気嫁よ
104ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 00:52:44 ID:jFi0cKjg0


スレの流れを止める荒らしが現れたのでしばらくこちらのAAをマターリとご覧下さい。


              _,,、-―ー―--、,,
              /~::..:      ..:::.::.`、
          iヽ ,,.、''/ハ ノ, ヽ,,ヽノ」、,,.:::::::'i
         ヽヽ`'            '`ノノ:|
      (ヽ`.. :::.:     ::..:   ::.::::.:.:.:....::.::`ー
      \、  .:..:::.::::,:,_,.、-―ー―、,,._::::.:::.::...  ヽノ
      ニ.:.:.:.:.:::::::::,-''         `''-;,::::::::.:...::ニ
       /ト::.:.:::::,:'             '';:::::.:::.::ヽ
        '`ノ/ ;  V      V    ヽー
           ';,   (__人__)       ;'
           `:、 '"'  //    '"'   ,;:''
             ,-'⊂⊃''-、     ;''
          ;''~~'';{^i^i^i^i^i^ii.;''~~''、, `;;
          .;、,,_,,ノ{^i^i^i^i^i^i}ヽ,,_,,   .;
           ';  {^:i^i^i^i^i^} :    ;'
          ;;'"~`' ヾ,^i^i^i^ノ ''"~`'、 ;  ;
         .;    ; ` ̄"´ ,'      ;;''
          ;、,,._,,ノ'''''"""'''''"" ''、,,._,,ノ''"

105ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 01:03:36 ID:/GO6lfEp0
せっかくテンプレ案でてるんだから、案だせよ
106ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 01:27:07 ID:jFi0cKjg0
もう、テンプレは十分出てるしこれ以上まとめる必要あるの?
天麩羅とか食べ物の話題も出てるんだし、そろそろ食べ物の話題出てもいいんじゃね?
それとも、このスレ全部テンプレ会議で埋まるの?
一行野次飛ばすなら、まず先に自分で模範書き込み示して見本見せてよ。参考にするからさ。
頼むからマターリやらせてくれっちょ。
107ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 01:44:57 ID:vANHkpZX0
つまりテンプレと天麩羅をかけているわけか(`・ω・´)シャキーン
108ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 02:01:07 ID:jFi0cKjg0

<てんぷれ、、、。天麩羅、、、。ギャー!!かかか、かかってたわぁぁーー!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
109ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 02:47:47 ID:vANHkpZX0
      ∧_∧ ウマス       ∧_∧    (^ω^`)
     (´^ω^)o,,,,、,、,..,、、.,、, (´^ω^`)   o/iと )
      /つi'" ,' 3;、 ∧_∧:, :,o: ::`゙:.:o:`''':,'.´ -‐i u
      し-,l   ;: ...:(    ).: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄

   ∧,,∧ :   .∧,,∧ :   ∧,,∧ :   .∧,,∧ :
  :(;゙゚'ω゚'): .:(;゙゚'ω゚'): .:(;゙゚'ω゚'): .:(;゙゚'ω゚'):
 : / つとl : : / つとl :.: / つとl : : / つとl :
 : しー-J : しー-J .: しー-J : しー-J

  :<⌒ヽ--つ:   :<⌒ヽ--つ:  :<⌒ヽ--つ:   :<⌒ヽ--つ:
  .<__つ_つ  .<__つ_つ .<__つ_つ  .<__つ_つ
110ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 11:54:23 ID:plaIPrUA0
>>106
案がでてるだけで、誰もまとめてないし、賛同もしてないのに
いきなりレシピ書き出してどうするんだよw
それなら案だしてる意味ないだろ。ID変わってるから仕方ないが
>>105=>>100だよ。>>96がまとめようとしてるのに、何もしてない>>106が文句だけ言って
更に模範を見せろってどう言うことよ?>>106>>96なら分からないじゃないが
書き込み内容からして違うだろ?
マターリやらせろとか106の方がよっぽど人を馬鹿にしてると思うが。

106はどうなのよ?マターリなにをやりたいのよ?
それが正にテンプレ案だろ?このスレの主旨は何?何を書けば言いの?
クロン患者が食い物に関してならなんでもいいのか?
あれ食べたい、これ食べたい、今日これ食べたあれ食べた
雑談OKなんでもこいか?この板の他スレ見てみろ、適当にマターリやってるだろ
って書き込みもあったが、それこそ他スレよく見ろ、それはある程度スレタイ、テンプレが決まってるからだろ
単にそれが簡単に纏まってるスレも多いってだけで

中華丼スレ、美味しい作り方教えて。中華丼の作り方についてだ。
1行しかないが、内容は分かるだろ。このスレはなんのスレだよ
111ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 11:57:54 ID:fCAnLf/Q0
で、ここは何するスレ?
病人以外かいちゃだめ?
>106がDQNなのは分かった
112ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 12:23:06 ID:bW98Vd7s0
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)<なにこの糞スレage
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
113ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 13:10:09 ID:L/QgcNCs0
>>111
人にアラシとか言っといて
>>104,106,108なのにはワラタw
こいつ>>62のDQNじゃね?
114ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 16:15:54 ID:jB8AWuZ/O
>とろろ芋の調理

とろろ芋と白身魚とだし・ねぎ・かたくりこで団子を作ってお吸い物はどう?
115ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 16:21:32 ID:jB8AWuZ/O
あと、
・同じ材料を蒸す
・同じ材料を淡くのばして焼く
116ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 18:45:25 ID:ZF0lGH7Q0
>>113
ワロスw
11720:2006/03/03(金) 19:41:44 ID:jFi0cKjg0
>>96 ID:v0YX/D8E0
わざわざテンプレ作業ご苦労様です。感謝ですです!!

>>60 ID:wrNarIz50=OEHqAT8t0=KP+q6ZBO0=1m/OBz960=/GO6lfEp0

この板にずっと張り付いて野次飛ばすだけで何も貢献してない粘着質な本スレ住人は透明あぼーんしまつw
お前はこのスレに必要ないよ?何の目的で書き込んでんの?
( ゚,_ゝ゚)プププ... 漏れを62だと思いたければ勝手に思えばいいじゃんw実害ねぇし

>>114
漏れは料理板の住人さんと仲良くしていきまつ
「焼く」は漏れも考えたんですけどね。団子とは思いつかなかった!
団子は応用利くしね。
どうも、感謝でつ!これからもヨロシチ!



118ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 20:08:37 ID:/nGNO8Zn0
>>117
20の事は誰も62だとは言ってないんじゃまいか?
119ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 20:13:39 ID:/nGNO8Zn0
あ〜20と106は同一なのか

とりあえずマターリやりたいならテンプラ案だすか
>96に一言いれて纏めれば?
>62みたいな馬鹿は別として>110の言う事はもっともだと思うんだが
このスレタイと>1じゃどうにもならんべ
120ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 20:25:02 ID:jFi0cKjg0
テンプレ案ねぇ、、、。

1、ストレスは病気に障るのでマターリ進行で行きましょう。
2、「あれ食べていい?」という質問や明らかに危険な食材食べたという報告には熟練者が優しく指南。初心者は必ず一礼。
3、料理だけではなく、まんぞく君等も含めた市販の安全食の話題もOK。

こんな感じでどう?
121ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 20:35:14 ID:jFi0cKjg0
つまりは、「食」というテーマで精神的に満たされて生活を少しでも豊かに出来たらどうだろう?っていうスレにしてはどうだろう?
食える間は安全かつ楽しく食べれたら、カンカイ期を少しでも延ばす努力に繋がるんじゃない?
まぁ、キョーサクでイパイイパーイの時は食うの嫌になるわけで。
そうならない為の安全で豊かな食生活は大切だと思う。
制限食でも知識やアイデアがあれば色々楽しめそう。
少なくとも漏れは現に、ここの住人さんに助けられたし。豪華なディナー旨かったでつ。

という、指針です。
122ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 20:44:16 ID:jFi0cKjg0
>>25で教わった、ツナ(ノンオイル)とキャベツ(春キャベツ)のパスタ、めちゃウマーだったよ。
基本の味付けはコンソメと塩と麺の茹で汁で作った。
仕上げに、少し味付けが物足りなかったのでノンオイルドレッシング和風を少しかけた。
すごくウマーだった。
クロンになって簡単なケチャップ味のスパゲティ以外食った事無かったんで少し感動。
あん時は食べながらいいスレだと感激したよ。。・゚・(つд∩)・゚・。 ウエーンウエーン

123ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 21:14:18 ID:/nGNO8Zn0
>97を骨格にして
参考リンクは最後に入れて
注意文には、向こうで食事関連の話題をしてはいけないと言う意味ではない
ここは独立した別のスレと言うようなのを入れる

ってな感じが個人的にはいいんだが
方針は>121みたいな感じか。まとめると骨格と同じになるか?
124ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 21:44:45 ID:jFi0cKjg0
本スレとこっちは全く別物の何の関連性の無い物として、切り離して考えたいな。
向こうは向こうで自然に自由にやって欲しい。
こっちは独立した食スレとして考えたい。
一緒にして考えるから本スレから荒らしが来るわけで。

基本は>>97さんの素晴らしいテンプレが完成形だと思うし、全く不満は無いよ。
後は、料理板の住人さんが書き込みやすい雰囲気作りを保つことが大事だと思う。
改めて97さんに感謝
125ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 21:45:34 ID:jFi0cKjg0
本題に戻りまつ

白身魚の代わりに、はんぺんととろろ芋で団子作れないでつかね?
はんぺんをすりつぶし、片栗ととろろ芋を混ぜる。
はんぺんて原材料は白身魚だし。

うわぁ、蒸して餡かけしたらフワフワで旨そぉ!
126ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 00:52:06 ID:dxC8Ab4+0
>>125
おまいは焦りすぎw
上手くまとめようとしてるのにブツブツ途切れたら
話まとにくいだろ?
って言ってもこの先誰がまとめるのか知らないが

とりあえず>>97が骨格。関連スレが最後。
このスレは身体板のクロンスレの関連スレだが
食事だからこっちってわけじゃなく
向こうは向こう、こっちこっちの独立スレ

で、もちろんこの板に在るって事はクロン患者以外もOKだよな?

次スレができるかどうか分からないが、次スレは1から>>97のテンプレと
それ以下の上記の事を上手くテンプレ化してくれ

これでいいか?>>97とその他大勢
127ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 02:16:40 ID:vwdmLyIN0
>>125
ほー、俺の住んでる地域でははんぺんはサメ、魚、山芋で出来てるよ。
これはオーブントースターで軽く焼くとうまい。
128ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 02:43:39 ID:GtskcDmf0
>>126
おk

>>127
さ、さ、さ、鮫?なんかすごいね。
今日はひな祭りだったから、たまたまスーパーで見つけた紅白の「はんぺんあられ」っていう粒状のはんぺんをニュウ麺に浮かべて食べますた。
桃のワインもホンの少し飲んだお。
ささやかだけどプチ桃の節句のお祝いでつ
エレンフレーバーにピーチがあれば完璧なのにw
129ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 13:21:37 ID:8QdsFvRf0
>>128
鮫が凄い?
白身表示の物で鮫なのは珍しくないぞ
白身フライとか
鮫料理は日本の食文化の1つだよ
地域は結構限定されるけど
130ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 13:22:54 ID:8QdsFvRf0
書き忘れ
>>126で俺もOK
次スレをレス番誰が立てるかも決めた方が良いかもな
それで、次スレはそこに書いてる事を綺麗に整えてテンプレ化と
参考リンクと関連リンクにクロンスレとかもよろ
131ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 17:32:43 ID:GtskcDmf0
鮫なんてキャビア取ったら用無しかと思てたw
フィレオフィッシュとか白身のフライや練り物は全部タラかメルルーサだと思ってた。
知らないうちに鮫を食べてたなんて、、、、、、、、、、ステキヤン。
ちくわは鱧か鯛のちくわが美味しいお。
主食が練り物って鬱だなオイ。
カニカマボコも好きだな。出来ればスティックじゃなくってほぐし身の奴。

そんな事より今日の夕食何にしよう、、、。毎晩のメニュー考えるのしんどい。
テキトーにその時の気分で「カレー食べよ」とか「エビフライ食べよ」とか決められたらいいのに。
スーパーで安売りのお魚買い込んで冷凍して、うどんとかささみとか練り物とか豆腐買って、いつもの食材見つめながら、ため息フゥー。


132ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 17:52:06 ID:8QdsFvRf0
>>131
キャビアか。
チョウザメの卵だが、チョウザメは鮫じゃないぞ。。。鮫に形が似てるだけ。
数十種類いるが、シーラカンスと同じで古代魚。
それにキャビアだけじゃなく、チョウザメ自体も高級食材
このさいなんで覚えておいてやってくれw
133ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 18:31:35 ID:GtskcDmf0
そなんだwプチトリビアだな。
キャビア、また食べたいなぁ。
チコリーにちょこっと乗っけて食べたのウマーだったな。
鯛のカルパッチョのキャビア添えもウマーだったな。

うわぁ、お腹空いてきちった!
今日は料理面倒だから、ささみレンジ蒸しして、カニシューマイでもチンして食べようかな。

焼肉食いてぇじょー!!

今日もTHE粗食生活
134ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 23:03:04 ID:LRbMkFUe0
週末でオトナ思考の書き込みが増えたせいか、良スレ化してるな。
もう見ることはないだろうとまで思っていたが、これならこのまま存続してほしいところ。

1が先走らずもっと考えてれば。。。なんてもう言うまい。
マターリいければいいな。
135ぱくぱく名無しさん:2006/03/05(日) 16:12:50 ID:9ifsjAZ20
4ヶ月絶食中の俺が来ましたよ。

スレタイはクソだが、なんとかまとまってきたみたいだな。
もうすぐ経口で食事できるから
その時の参考にさせてもらいます。 (・∀・)
136ぱくぱく名無しさん:2006/03/05(日) 18:15:18 ID:nUPMAXsk0
>>126
賛成。別に俺クローンじゃねえけどな。

>>130
たぶん必要ない。この板、普通は一ヶ月で100レスぐらいしかつかないんだよ?
クローン板の連中がどのくらい書き込むかわからんけど、
1000まで埋まってから気ぃ向いたやつが建てりゃいいんじゃね?

>>122
パスタソース、トマトとツナ食えるんだったらツナを缶トマトで煮たりすればいいんじゃん?
味付けはアンチョビとかローリエとか? その辺は任すけど、ケチャップよりランク上さな。
137ぱくぱく名無しさん:2006/03/06(月) 20:55:50 ID:PvYrxc6+0
アンチョビは油が凄いのがあるので、モノを選ばないと大変な事に(笑

トマトで煮るならオルガノを強く推薦。
トマト缶はそのまま煮ただけだと旨味成分が足りない。
そこで俺は味覇とかチキンブイヨン突っ込むわけだが。(イイノカ?)
パスタはオイルベースが全滅なんで、トマトベースになるしかないんだよな。

基本的に和食煮物薄味系ばっかだと、旨味が足りないんだよな。
138ぱくぱく名無しさん:2006/03/06(月) 22:12:41 ID:v7e3pQoP0
あ〜アンチョビも魚だからいけるかと思ったんだけど、まずかったか。
てか1の紹介してるページで油漬けは避けるとか書いてあるな。
スンマソ。勉強しなおしてきます。
139ぱくぱく名無しさん:2006/03/07(火) 09:45:23 ID:VFgCikZm0
>>138
キニスルナ
140ぱくぱく名無しさん:2006/03/07(火) 15:35:41 ID:k+Af0FgN0
次スレの事なんだが、スレタイも変えようぜ。。。
スレのテンプレは上で書かれてる事でOKだと思う
でもスレタイこのままは、どう考えても問題だ。。。
あくまでクロンスレ・・・だよな?(食事の)

>>138
助けてくれる、参加してくれるのでOK
病気に関しては患者の方が当たり前だけど詳しいんだから
ダメな時は、○○はダメだとか入るだろうけど
患者はそこをまた工夫もするし、どんどん参加してよ

食事の幅を広げる手伝いもして欲しいけど
なにより、こう言う場に参加してもらって
病気の事を知ってもらうのは、とても俺ら患者にとって嬉しい事なんだ

だから気にしないでどんどん参加してくれ!
141138:2006/03/07(火) 17:57:50 ID:5rJrIq3X0
>>140
そこまで言ってもらえるとは・・・。感謝感謝。

ところでこのスレ、クローン限定なのか他の病気も入れるのかまだ微妙じゃねぇ?
次スレができる場合、スレタイはどうにしても変えるだろうけどさ(いくらなんでも「神よ」は、ねぇ・・)
序盤の方ではスレタイに気を使ってかどの病気でもOKな空気もあったのに対し、
誘導のせいかクロンしか来てないみたいだし、>>97的にはIBDとやらに限定したいんだろ?
逆に>>126はクロン以外もOKじゃないかって言ってるし?   さてどうしよう?
長文失礼。
142ぱくぱく名無しさん:2006/03/07(火) 18:27:21 ID:fNjncwie0
これじゃあほとんどクロン病大使館だし他の病気もおkでいいと思う
143ぱくぱく名無しさん:2006/03/07(火) 18:30:02 ID:dpugQd8X0
>>141
いや、126だが以外OKってのは
クロン患者の食事スレだが
書き込みするのは誰でもいいってことだよな?って事です

スレの目的はクロン患者か、もしくはIBD患者の食事で
って思ってるよ
144ぱくぱく名無しさん:2006/03/07(火) 21:13:01 ID:qH7veAChO
スレタイ、『IBD患者の食生活を豊かにするスレ 1食目』とかどうかな。
145ぱくぱく名無しさん:2006/03/07(火) 21:34:08 ID:5rJrIq3X0
【健康でも】炎症性腸疾患(IBD)でも料理するスレ【歓迎】
とか? 略語だけだと何のスレかわかんねえよ、普通。次スレ建てるかは不透明だけど。

暫定テンプレ>>97-98
新しくこのスレ見た人用に、たまにリンクつければわかりやすいかな?
146ぱくぱく名無しさん:2006/03/07(火) 21:40:19 ID:dpugQd8X0
そうだね、いきなりIBDじゃ分からないか
でも分からないから覗く人を囲い込むとかも・・・w

>>97-98のテンプレには
それ以下の要望も入れといてね
食事スレとして独立した物でクロンスレでその話題をしてはいけないって話ではない事と
関連・参考リンクと。
147ぱくぱく名無しさん:2006/03/07(火) 21:49:22 ID:LjWofi9M0
おじゃまします。
ちょっと調べてみたんだけど、IBD=炎症性腸疾患って潰瘍性大腸炎とクローン病の2つのことを言うんだよね。
潰瘍性大腸炎の方は、場合によって食事制限無しと言う記述を見つけたのだけど、その場合メニューを混ぜるとクローン患者に良くないのではないですか?
混ぜるとしたら潰瘍性大腸炎患者用とかクローン患者可とかの記述も必要かも。

【xxx】スレタイ【xxx】形式はもう古いかもw それと「IBDでも料理する」という表現は患者の方達が卑屈な感じがしませんか。
スレを見ているともっと前向きな希望を持った雰囲気が強いです。144さんと145さんのを合わせてみたらどうかなと思いました。

もう一つ、メニューを考える上で気になることがあります。
乳製品がOKなのかNGなのかわかりません。良いという記述と避けるのが吉という記述両方を見ました。
スキムミルクや無脂肪牛乳ならば可なのでしょうか?
148ぱくぱく名無しさん:2006/03/07(火) 21:56:09 ID:dpugQd8X0
>>147
どの食材にも言える話なんだけど
とても個人差が激しい病気で
食材もそうなんですよ。。。乳製品に関しては
一般的にはNGだけど、大丈夫な人もいるし。
これは健常者でも一緒だけど、乳糖がだめな人はダメですな。

なので、一般的レシピを作るのは中々難しい。
食材食材で考えるしかないかな。
149ぱくぱく名無しさん:2006/03/07(火) 23:42:58 ID:LjWofi9M0
なるほどです。
NG食材についてはレシピのところで確認し、140さんのいうように適宜工夫をということですね。
150ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 00:16:35 ID:aGy8ziHx0
この板には良い人が多いのでつね。
我々も本スレに引き篭もってばかりいないで、たまにはこうやって健常者と触れ合うのはいい機会なのかも。
151ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 05:07:35 ID:g1fCqGSUO
他の板から来た人がよく言うけど確かにこの板いい人が無駄に多いよね(笑)
荒らしも煽りも少ないし、2ちゃんじゃないみたいだわ。
152ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 10:08:04 ID:NzS5bIfw0
むしろ、温故知新。

【クローン病】脂質無し低残渣料理【潰瘍性大腸炎】

やはりIBDって一般的じゃない気がする。
クローン病とかも一般的じゃないけど、病がつくのでなんとか想像ができるかも。
低残渣と脂質を丸めるなら

【クローン病】油無しで消化に良い療養食【潰瘍性大腸炎】

かな。
153ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 10:27:26 ID:NzS5bIfw0
>>147
やはり個人差があるんだわさ。
自分の場合、無脂肪牛乳と小麦粉だけでクリームシチュー作ったらキタコレ(笑
思いっきりNGだった。

でも、ヨーグルトだったらOKだったり。
次はヨーグルトでクリームシチュー作るかなーとか考え中。
これはクローン病ではなく、乳糖な気がするけど。いわゆる乳糖不耐症。
まぁ、どの道下痢は良くないのでやはり避けるけど。

あと、牛乳の代替品としては豆乳って手が。
そーいえば、最近豆乳鍋とか流行ってるよね。
この前食ったらなかなか美味かった。
154ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 18:10:26 ID:iupgqOCc0
>>153
豆乳でホワイトソース作れるはず。バターの代用はどうするかわからんけど。

ところでここ、ずっとsage進行だけどそういうもんなの?
155ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 18:17:30 ID:SKRiCZuP0
>>154
このスレタイの間はsageでいい気がw
豆乳ホワイトソースは作れるよ
バターは代用いらない。入れなくて大丈夫だから。

玉ねぎを焼き色がつかないように弱火でじっくり炒めながら
そこに小麦粉いれてまた炒め、豆乳を。
あとは出汁を入れていく。チキンコンソメでいいならそれでも。

玉ねぎ炒めるのに油いるから
ここは紫蘇油とかクロンでもつかえる油で
156ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 19:42:55 ID:SfLUuXhpO
豆乳も脂肪あるよね
豆乳の脂肪なら問題無い?
一日の許容摂取量とかは?
157153:2006/03/08(水) 20:37:42 ID:ewpRJ/CJ0
>>154
バター入れません。
生クリームも入れません。
肉は鳥のササミか皮取った胸肉。
あとは大量の野菜。

それがクリームシチューかと言われると返答に困りますが(ノД`)

>>155
テフロン加工。今色々騒がれているけど
焦げないだけならかき混ぜる頻度上げれば油無くてもOK。

>>156
医者によって見解が違うけど、私のかかった医者の話では一日の脂質の量は10g〜20gとか。
まぁ、そのぐらいなら大抵の人は寛解を維持できるという話。
ただ症状によって数年固形物食ったこと無い人から肉と揚げ物と油の強いモノを避けている程度の人まで様々です。

もちろん軽症の人も可能な限りは脂質は取らないようにしないと悪化します。
158ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 23:22:48 ID:opB0ALBV0
>>156

ttp://homepage3.nifty.com/ibdcook/crohn.html

どうしても使うならシソ油を少量ってのが基本だけど
油を絶対使わないといけない料理なんてそんな多くない。
使うかどうかは個人の判断で決められるよう、
「油は使っても使わなくてもいい」みたいに選択に幅がある方がありがたいです。

これは他の材料についても同じ。
159ぱくぱく名無しさん:2006/03/09(木) 09:39:48 ID:Cuipyi0xO
>>152
いいね!
脂質は成分表にもあるしいいんじゃない?
前後のカッコいれて、
脂質無しで消化にいい料理
で分かりやすくていいと思う
160ぱくぱく名無しさん:2006/03/09(木) 20:44:05 ID:PCJoWbb60
おまいら

まだ850も残ってるんですよ。
161ぱくぱく名無しさん:2006/03/09(木) 21:00:50 ID:LlokmJVw0
>>160
残ってるな。それがどうした?
162ぱくぱく名無しさん:2006/03/09(木) 21:05:42 ID:PCJoWbb60
お前に言ってねーよ
163ぱくぱく名無しさん:2006/03/09(木) 21:10:25 ID:LlokmJVw0
>>162
じゃぁ誰に言ってるだよw

なんか感じ悪いレスだったな161は。スマネ。
変な意味じゃなく、いきなり残ってるって話がでたから
どうしたんだ?って話w
悪かった。
164ぱくぱく名無しさん:2006/03/09(木) 21:39:58 ID:j/lRDfDt0
160じゃないけど、次スレの話するのが早いんじゃないかって事か?
そういうことなら今話しても後に回しても別にいいんじゃねぇかな、変わらねえよ。
スレタイも、次ぎ建てるやつが(もしいたとして)話に出てるのを参考にすればいいって程度っしょ。
165ぱくぱく名無しさん:2006/03/09(木) 21:40:36 ID:j/lRDfDt0
ごめん、あげちまった・・・
166ぱくぱく名無しさん:2006/03/09(木) 21:46:19 ID:LlokmJVw0
次スレの話はこのスレのテンプレ、スレタイが悪く
しかも主旨も分からないと、それらの事が80〜100近辺にあるはず
せっかく纏まってきてるのに蒸し返すのはよくないな

次スレはテンプレ案と主旨はとりあえずできつつあるし
あとはスレタイ。それが今の流れ。
167ぱくぱく名無しさん:2006/03/09(木) 23:20:51 ID:j/lRDfDt0
>>137
亀だけどオイル、トマト系以外に、
スープスパ、和風スパ、上でちょっと出た豆乳のクリームスパなんてのがあるよ(既知だったらスマソ

ただ油使えないのに旨味ってのは難しいよなあ。味の素でも使う?
(主成分はグルタミン酸ナトリウム。塩と同じくらい安全だとか何とか
168ぱくぱく名無しさん:2006/03/09(木) 23:41:56 ID:PCJoWbb60
いや別に俺も真面目に>>160を言ってるんじゃなくて

「うはwwその前にこのスレ使い切れるのか?www」

とかそんなノリ期待してただけです。


>>163
いや俺こそすまん。
こっちのスレはいい奴ばっかでよかった。
169ぱくぱく名無しさん:2006/03/09(木) 23:59:37 ID:v+B8QfKB0
スレ案まとめ

IBD患者の食生活を豊かにするスレ 1食目
【健康でも】炎症性腸疾患(IBD)でも料理するスレ【歓迎】
【クローン病】油無しで消化に良い療養食【潰瘍性大腸炎】
【クローン病】脂質無し低残渣料理【潰瘍性大腸炎】
【クローン病】脂質無しで消化にいい料理【潰瘍性大腸炎】
170ぱくぱく名無しさん:2006/03/10(金) 09:34:39 ID:MAI/9X6OO
だんだんいい感じになってるね。
個人的には食生活を豊かにというフレーズが好きかな
171ぱくぱく名無しさん:2006/03/11(土) 12:27:23 ID:JQ0o0zWr0
実家のオカンが色々送ってくれた

アーモンド入りクッキー

どう考えてもダメだろ・・・(笑
172ぱくぱく名無しさん:2006/03/11(土) 13:03:52 ID:vekZkckK0
>>171
でもさ、うれしいよな、仕送りって。
箱から荷物出しながら、つい昔のこととか考えてしまうよ(笑
173ぱくぱく名無しさん:2006/03/11(土) 19:00:49 ID:7/R2BjrN0
高カロリー摂取しなければならないんですよね。
なのに油は控えめにってのが大変そうですね。

お餅なんかをたくさん召し上がるのがいいかも。あとバナナとか。
ご飯も麺類も毎食たくさん召し上がってがんばってくださいね!
174ぱくぱく名無しさん:2006/03/11(土) 23:05:49 ID:qBmhfkcA0
クローンの3大常用食材は

・豆腐
・魚類
・鶏ささ身

この3つです。

後は、うどんなどの中華麺以外の麺類、米、小麦粉、などの炭水化物が主食です。
他には麩、とろろ芋、葛粉などは栄養価が高くてオススメの食材です。
175ぱくぱく名無しさん:2006/03/13(月) 22:33:07 ID:mHubWfsf0
まだあったのかこのスレ。だが見事なまでの過疎っぷり。
いい情報がちらほらのせられてるのも痛々しいな。
ここもうダメだからクローン病のスレにコピペしたほうがいいかもな。
176ぱくぱく名無しさん:2006/03/13(月) 22:58:23 ID:Fc2qC62j0
>>175
>>60まで戻る意味がわかんね。
177ぱくぱく名無しさん:2006/03/15(水) 09:54:36 ID:068xm7A6O
きーぴんたっち
178ぱくぱく名無しさん:2006/03/15(水) 11:23:49 ID:RCM03LYSO
釣られるが、実際議論が一通り終わったら途端に過疎ったな。
ま、料理板自体は3ヶ月程度(もっと?)スレ放置しても落ちないくらいの過疎板だけどな。02年のスレがゴロゴロしてるしな。
病人サイドが積極的に書き込まないと、レス伸びんわな。
179ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 02:13:38 ID:IUi+Xix70
オカユ作ってる人多いよね?
バリエーションどんなのがあるかな。
梅干をトッピングしたりしらす散らしたりしょうゆ出汁たらしたり。
ちょっとあきてきたから他のアイディアを聞きたい
180ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 21:18:55 ID:zH0bCxl40
カキ入れてカキ雑炊

テラ(゚д゚)ウマ-
181ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 00:32:06 ID:J4W2FPsI0
確かに。
カキは良く使うよな。何より旨いのがいい。
182ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 10:23:19 ID:sBnWGPZMO
鮭の頭の軟骨が、潰瘍性大腸炎に効果があるそうだ。
弘前大の研究だって。
183ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 19:22:12 ID:59amDxg50
>>179
お粥や雑炊なら、
鮭 卵 鱈 牡蠣 あさり 高菜 鶏肉 ツナ おかか さつま芋 里芋 
海苔の佃煮 岩海苔 納豆 漬物 椎茸昆布 なんかどうでしょう?

>>122
パスタめしあがってくださったんですね、ありがとう!
美味しいって言ってもらえて良かった〜。
184ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 20:18:31 ID:/hTOwLaa0
>>183
あさり、鶏肉、さつま芋、椎茸は注意かな。
貝類は牡蠣以外は筋肉が多くて消化に悪いとか。
鶏肉は、脂肪に注意。ささみかむね肉でむね肉の場合は皮をとる。
さつま芋は食物繊維が多すぎるからジャガ芋か里芋がいいかな。
椎茸やキノコ類は消化できない繊維がある。出汁としてならいいよ。
海藻類もやや注意です。納豆は引き割りが安心。
鮭、鱈、牡蠣あたりはよく使われると思います。
185ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 21:52:30 ID:flj9hX8i0
誰かノンオイルマヨネーズのレシピ知らない?
普通のマヨのレシピはグーグルですぐ見つかったんだけどな。
186ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 11:06:25 ID:/fqPDAP40
187ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 18:07:27 ID:LKxgJHlq0
>>186
ノンオイルを使ったレシピじゃない・・・ノンオイルのマヨネーズを作りたいんだ(泣)
188ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 21:19:47 ID:8rzHit2G0
>>187
食べられるものができるのかわかんないけど、とりあえずこれは?
プレーンヨーグルトの脱水は、ザルの目が粗いと上手くいかないかもしれないので
コーヒーフィルターやクッキングペーパーを使うといいと思う。
出た水分はホエー(乳清)なので、残ったヨーグルトと果物も一緒に
ヨーグルトシェイクや、冷凍してアイス代わりにどうだろう?

ttp://www.tokai-tv.com/p-can/today/050914/tokusyu/07/index.html
189ぱくぱく名無しさん:2006/03/22(水) 00:15:43 ID:vcC8wu7N0
>>188
thx! やっぱ酢とか入ってるから大量には食えないだろうけど、
俺は症状軽い方なんでちびちび食べることにします。(もちろん調整して作るけど)

でもヨーグルト主体なのだね。リケンのノンオイルってデンプン使ってなかったっけ。
190ぱくぱく名無しさん:2006/03/22(水) 18:59:12 ID:OyEJWUAS0
豆乳のシチュー作ってみた。
結構おいしかったが、豆乳独特の臭いがが問題かも。
これさえどうにかできれば・・・

臭い消しって何がいいんだろ・・・生姜とかかなぁ
腹具合はOKですた。
191ぱくぱく名無しさん:2006/03/22(水) 20:11:07 ID:L/iIYKT10
>>190
同じ無調整豆乳と銘打っていても、メーカーによって香りや味は
かなり違うからねえ。まず、好みのが見つかるといいと思うけど。
洋風ならローリエは使えないのかな?香りのみで辛味はないんで、
豆乳を入れる前の具をスープで煮る時に、葉っぱのままのを少量とか。
和風寄りでも良ければ味噌を少し入れるって手も。
192ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 21:08:37 ID:GjobuUsn0
考えることは割と同じか(笑
ローリエはつかったけど、ダメだった。

口当たりは良くなる感じだけど、後に引くような豆乳のアレは防げなかった。
そのうちまたチャレンジしてみる。
進展したら書き込むね。
193ぱくぱく名無しさん:2006/03/26(日) 15:03:15 ID:ds8L85980
ローリエ バジル オレガノ ミントあたりは辛くないからいいかな。
シチューでスースーすると不味いか。ミントははずし。
194ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 22:56:30 ID:IO6eptkY0
ご飯とおみそ汁を毎日作っているのですけれど、とうふとだいこん、とうふと白菜、とうふとかぼちゃ。
ちょっと飽きてきました。何かいいみそ汁の実はありませんか?できれば貧血が改善されると嬉しいです。
195ぱくぱく名無しさん:2006/03/32(土) 18:27:14 ID:pArGUt/20
>>194
麩がいいよ。栄養面で。
グルテンの塊だからね。
味噌汁じたいを、たまには澄まし汁やかき玉汁やにゅうめんに変えてバリエーション変えてみるとか。

それより、ラム肉ってクローンにどうなんだろ。
明らかに鶏皮や牛脂よりマシっぽいんだけど。
196ぱくぱく名無しさん:2006/03/32(土) 20:47:52 ID:o14lWlYS0
>>194
ほうれん草 しじみ あさり あおさ海苔 わかめ 高野豆腐
じゃが芋 インゲン 小松菜 なんかはダメでしょうか?

>>195
お麩、簡単で栄養があっていいですねー。
ラム肉も良さそう。高たんぱくだし。
197ぱくぱく名無しさん:2006/03/32(土) 22:18:17 ID:0cGtsKba0
>>195
麩は選択肢にありませんでした。病院でもよくでるので試してみますね。
澄まし汁もいいですね。

>>196
貝類はカキ以外は消化に悪いので出汁用でしょうか。
海藻類も海苔などのように細かくしておく注意がいるかもです。

さっそく明日に麩と高野豆腐を試してみます。ありがとうございました。
肉はちょっと怖いです^^;
198ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 15:10:37 ID:wtvHYbZy0
春キャベツが美味しいので何かオススメあります?
199ぱくぱく名無しさん:2006/04/06(木) 08:58:02 ID:+K0aSLDv0
とりあえずスレ紹介するわ。

キャベツ料理
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1029217873/l50
200ぱくぱく名無しさん:2006/04/06(木) 16:31:35 ID:/fm9Vc5E0
まんぞく君ってあんまり美味しくないね。
冷凍庫がいっぱいだから楽チンライフじゃなくて、レトルトのまんぞく君を選んだんだけど。
カレーとか、なんか物足りない。りんごかバナナのペースト入れて甘味とコクを足してほしい。
詰め合わせ買ったからまだまだ残ってる。アレンジして食べるしかないかな。
201ぱくぱく名無しさん :2006/04/17(月) 19:53:37 ID:Tz7BXyzE0
>>200
俺は、まんぞく君のカレーとラーメンは評価してるし、常時ストックしてる。
制約多い中、よくやったと思う。
202ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 04:11:14 ID:ybzQ5GR60
まんぞく君カレーではちっとも満足できないので100円のククレカレーを食べる俺w
あれってなんか味が薄いというか浅いというか水っぽいというか。高いだけで旨くない。

最近、骨付きラムのステーキ食った。めっちゃ旨かった!
柔らかくてジューシーで、骨付き肉を手で持ってかぶりついた時の「肉食ってる感」も最高。
焼き鳥もも串1本でダウンする俺が、ラムなら2本食ってもなんともなかった。
それどころか、スタミナ付いた様な気さえした。

http://www.anzco.co.jp/03_products/lamb_04_eiyo.html

どうやら、ラムの脂肪は不飽和脂肪酸で更に融点が高くて人間の体温では溶ける事無くそのまま排出されるみたい。
203ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 17:26:34 ID:AZ/3LRSU0
上がってくれたたおかげでこのスレ発見しました。
 今病院から2chみてるクローン病患者です。
うちの主治医の先生は何十人も患者を診なれてる先生みたいなのですが、
ご飯は米国式でなんでも食べていい。食事療法なんて古い。っていうんですが、
検索する限りそんなことないんだが・・。実際なんでも食べれるわけじゃないんですよね?
 それにしても絶食二週間辛いorz

204ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 06:18:34 ID:pPBj/yaB0
自分は外出して、こっそり食べに行く。でも、体調が少し良くなってからだけど。

・素うどん
・親子丼
・たこ焼き(たこは捨てる)
・フードコートなどで、キャベツ焼き
・ミスドで揚げてないドーナツ
・スープ。フォルクスのスープバーは3種類のスープが飲み放題。
スープバーだけで何時間も居座る変態客です。
・コンビニで寿司や海苔無しおにぎり(セブンイレブンの胡麻しゃけとか)を買ってきてもらって屋上とかで隠れて食う。
・スーパーで甘食とかスナックパン(細長いやつ)とかまるぼうろとかパン類買ってきて食べる。
・マグカップにお粥(http://www.rakuten.co.jp/amanofoods/616512/)作って、病室で紅茶のふりして堂々とすする。
205ぱくぱく名無しさん:2006/04/22(土) 11:23:20 ID:BckC5pE/0
以前、どっかのバカが騒いでたノンオイルマヨを安売りされてたから購入。
びっくりするほどマズイ。やられた、、、。
なんかネットリ重い。マヨネーズの味しない。気持ち悪くなる。
これなら今までどおりキューピークォーターを少量使うほうがいい。
馬鹿に踊らされて買った事を後悔。残りをどうやって消費するか、、、鬱
206ぱくぱく名無しさん:2006/04/28(金) 08:34:19 ID:urA4DebY0
俺の周りでは評判いいけどな。ノンオイルマヨ。
俺にとってもこの商品は数少ない楽しみの一つになってる。
あわせる料理によってマヨの風味を活かせると思うよ。
207ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 11:05:06 ID:22R4zX0J0
ノンオイルマヨあげ
208ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 22:23:27 ID:hys80dtY0
肉は駄目って言うけど、それは脂質の酸化した質の悪い肉に限ると思う。
最低でも100g700円以上の霜降り牛なら、レアでステーキにして食ってもなんともない。
同じく、新鮮で良質な卸し立ての肉を出す焼肉屋で腹いっぱい食べてもなんとも無い。
しかし、びっくりドンキーのハンバーグや松屋のステーキ定食の肉は一口で瀕死になる。
兵○医大の元教授も「ハンバーグ等の質の悪いクズ肉の寄せ集め食うなら、上質の肉を食う方がいい」と言っていた。
肉食ったら、やっぱ次の日は元気出るよ。牛肉が怖いなら上質なラムのフレンチラックをレアで食べてみよう。
面白いほど、見事に油分だけ吸収されずに排泄されるから。
209ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 23:28:01 ID:vGQ3pvug0
>>208
ほほー、それは興味深い。
質のいい肉が大丈夫ならば、異種タンパクの抗原抗体反応うんぬん
という話は関係ないんかな?
210ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 00:18:47 ID:wEAEp2pI0
あくまで人によるって事にしとかないと大変な事になるぞ
>>208はクロン患者なのかどうか分からないが

質の悪い肉を食べるよりは、あくまで上質の肉の方が良いと言うだけで
肉が良いと言う事でもないから
ラムは試した事ないけど、俺は牛なら佐賀牛や松阪牛のいいのを試した事がある
試したと言うか、普段ろくな物食べられないから
ある記念イベントで、こういう日くらい食べてもいいだろうと
でも結果だめだった。和牛の場合上質の物は必ずといっていいほど
脂がはいってる。これがダメなのかと当時は思ったが、赤身も結局変わらなかった。
個人差だから人によるけど、少量で試してからの方がいいよ
211ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 18:20:10 ID:78EThPWz0
ラム肉は青魚と同じ不飽和脂肪酸だから安全。
212ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 21:55:19 ID:DfEVWhkL0
病院で習ったメニューですが。

米をといでザルに開け、水気を切って炊飯ジャーに投入します。
茹でて小さめにカットしたじゃが芋、みじん切りにした玉ねぎ、
ほぐした鮭か水煮のツナ、スキムミルク15g、塩コショウ、
ローリエとダシ昆布を入れてさっとかき混ぜ、水を入れます。
炊き上がって蒸らしたら、ローリエとダシ昆布を取り出し
かき混ぜて出来上がり。
好みであさつきを散らせば彩りも良くなります。
213ぱくぱく名無しさん:2006/06/20(火) 22:57:07 ID:NdzzKf2g0
ノンオイルで澱粉質というと、基本は和食、つまりは「出汁」です。
まあ、「中国粥」っつー変化球もありますが、粥、茶碗蒸、煮込饂飩
あたりがメインになるかと思います(「寿司」っつー選択肢も
あるにはありますが)。要は

 出 汁 で 澱 粉 を 煮 りゃ あ い い ん じゃ

つーわけで、
・昆布は水から。できれば何時間か浸しておいて、沸騰する
直前に上げる(味噌味だったら煮込んでも可)。
・鰹節は沸騰する直前に投下、沸騰する直前状態で五分以上
置く(香りは飛んじゃうので、香りを出したいときは追い鰹)。
をベースに工夫しましょう。
以上、突発性拡張型心筋症で腹にもたれるものを食うと
マジ死にかける漏れが提供しましたですよ。
214ぱくぱく名無しさん:2006/06/21(水) 23:15:35 ID:VE6LaNKkO
再燃の兆しがあり、ごはん・うどん・餅・卵・はんぺん・かまぼこしか食べられません。
寛解してきたら試してみたい料理がいくつかあるので
そのうち参考にさせてもらいます
215ぱくぱく名無しさん:2006/06/22(木) 21:38:26 ID:QBN7qBBUO
『おいしいレシピ』立ち読みしたけど、
脂質も繊維も少し高めだね
体調にあわせて調整するにしても、
もっと脂質少ないレシピがたくさん欲しかった
限られた食材じゃ厳しいけど、
プロならあと一歩…と望んでしまうよ
216ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 22:54:16 ID:seH9jh8T0
>>214
鰹節と昆布と醤油が入っていないが、練り物と玉子が入っているので
おそらく大丈夫と拝察する(「うどん」が入っているところを見ると、
出汁も昆布も醤油も使われていないうどんは想像しかねるので)。
だとすると、「玉子雑炊」「苧環(おだまき)蒸し」「餅入り鍋焼き饂飩」
「掻き玉饂飩」「おでん(練り物・ちくわぶ)と茶飯」等、けっこう
楽しめるメニューはありそうに思う。こんにゃく・茸・海草なども、
おそらくは可であろうと思うので(さらに豆腐が食べられればかなり
幅が広がる)、和食系のメニューはかなりいけそうに思う。
うちの娘はアトピーが酷く、味噌以外の大豆製品は豆腐も含めてダメ、
鰹節以外の魚介類は練り物も含めてダメ、卵ダメ牛乳はチーズ以外ダメという
状態だったが、ほぼ「味噌汁かけご飯」一点でちゃんと成長した
(現在も、わかめ・蒟蒻・茸の味噌汁をかけたご飯が大の好物という
変な幼稚園児だ)。
玉子と練り物がいけるんなら、レパートリーはかなり増やせると思われ。
217ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 00:04:00 ID:kPZvgwCn0
トマトと卵の炒め物、めっちゃ美味しい。
目玉焼きはそれこそ薬味でいろんな食べ方があるし。
すり身を自分で作ってみるのも意外と美味しいかもよ。
すり身に異様に詳しくなれたら面白いかも。

個人的には鰯のつみれ(小骨を慎重に取ろうね)と水菜の鍋が
大好きだ、、、。
218ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 09:45:14 ID:+2QO6zBMO
>>216
蒟蒻・椎茸・海藻は非常に危険食だけど、あげていただいたメニューはどれも美味しそう。
おでんはまったく思い浮かばなかったので、今度作るよ(暑いけど)
219ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 09:51:09 ID:+2QO6zBMO
>>217
すり身って自分で作れるんですね。調べてみようと思います。
目玉焼きの薬味は自分も工夫します。
と言っても、胡椒、ソースなど刺激物がダメなので、塩・醤油・ケチャップくらいですね。
水菜は茎を除いてしまうとほとんど食べるところが無いように思いますが、どのようにしてるのでしょう?
220ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 11:47:53 ID:hcWiVTQD0
>>219
塩も醤油もケチャップ(大半)も刺激物だが。。。
221ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 16:53:25 ID:+2QO6zBMO
>>220
塩も醤油もケチャップも駄目なんですか?
ちなみに何型?
自分は小腸型・狭窄タイプだけど、再燃中でも3つとも平気。
塩・醤油が駄目なら、クロン食と糖尿食を合わせたくらい大変ですね
222ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 17:07:19 ID:niuHtW5v0
>>221
塩も醤油もケチャップも刺激物って事
219で胡椒・ソースなど刺激物がだめなのでって書いてるでしょ?
223ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 19:02:03 ID:+2QO6zBMO
ああなるほど。
書き方が悪かったですね
クロンにとっての腸管刺激と言えば良かった
クロンでは塩・醤油が駄目っていう人は聞いたことないですね
224216:2006/06/25(日) 00:51:21 ID:t8kIGx4M0
ケチャップは完熟トマトを湯剥きして(夏場ならめちゃ安。
シーズン以外ならホールトマトの缶詰)塩少々で代用可。
湯剥きが面倒臭かったら、フォークでぶっ刺してガス火で
あぶって水の中に突っ込めば簡単に剥ける。
ソースは上記のホールトマトに醤油・林檎すりおろし(プルーンとか
もナイス)・セロリ他各種香味野菜すりおろしを加えて適宜煮詰め、
自作可。
なお、トマトジュースを煮詰めてパプリカ加えりゃケチャップ風になるし、
野菜ジュースを煮詰めて香味野菜と醤油を加えりゃソース風になるので
手間を省きたいならこちらをお奨め。
これでアレルゲンフリーのチキンライスもハヤシライスも自由自在。
225ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 08:57:41 ID:wpZHPVN+O
本スレの荒れっぷりヒドイな…
金曜から、ラコールやめて食事増やしてみたら、おなかさんの調子が良いみたい
ラコール合わないのかな。でもエレンは嫌だ(>_<)
226ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 19:20:52 ID:ajMmujvsO
鱈をボイルしたんだが、美味い味付けないかな?
そのままでも美味いけど。
227Mb:2006/06/27(火) 22:19:26 ID:zbzgcf++0
=216
【初心者用の基本のだし:昆布+削りぶし:味噌汁三〜四人分】
1)前日の夜に、小鍋に1リットルの水を張り、名刺二枚分程度の
サイズの昆布を放り込んでおく(味噌汁用なので、かなり濃い出汁になる。
厚みによるので、厚いときは少なめ、薄いときは多め)。
2)朝、点火して強火でしばらく置くと、ぐらぐら煮立ってくるので
(「昆布は煮ると昆布臭くなる」というが、味噌汁のようにきついものは
気にする必要なし)。火を細くし、昆布をのけて、削り節を
軽くひと握り入れ、そのまま数分放っておく。
3)削り節を適当にさらえば終わり。
適宜冷まして冷蔵庫で保存可(できればその日のうちに使いきること)。
*料亭とかじゃなく惣菜用だったら、特に火加減とか気にする必要なし。
*分量は昆布と鰹節の値段から逆算して決めるのが吉。業務用は
適正相場なので、いろいろ試してみて「値段と味のバランス」が
分ってきたら、業務用のやつをまとめ買いするのがリーズナブル。
228ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 21:45:04 ID:wQRAzr0IO
お店で、鯛のジャスミン蒸しという料理を食べてきた。
蒸し器に鯛を入れ、ジャスミン茶で蒸す。
薫りがついて、すごく美味かったです。
229Mb:2006/06/29(木) 22:33:59 ID:eKQ0K5hN0
> 水菜は茎を除いてしまうとほとんど食べるところが無いように
> 思いますが、どのようにしてるのでしょう?
葉は鍋にし、残った茎はみじん切りにして出汁(ほんだしや
鍋の残り汁で代用可)に入れ、柔らかくなるま煮込んだら
「かえし」を入れて(めんつゆで代用可)、葛を引く。
茹でたうどんorそばにかけて喰うとウマー。最期に
擂った生姜をポチッと載せるとさらにウマー。
大根おろし(辛味大根)や柚子の皮を加えてもウマー。
本来は芹でやるのがベスト。『吉兆』の湯木貞一さんの
レシピをアレンジ。
230ぱくぱく名無しさん:2006/07/01(土) 06:54:55 ID:NH5q5QNdO
みじん切りにしたら、茎でも食べられるかなぁ。
少し怖い感じがする。
231困った時の名無しさん:2006/07/02(日) 00:44:08 ID:E4Rt0RkB0
「みじん切り」っつっても、五ミリと0.5ミリだとまったく別物なので、
包丁技に自身があって0.5ミリ以下のみじん切りが自由自在とかで
なければ、五ミリ程度に刻んで出汁に使うが吉。
先に動物系・魚介系の出汁を取っておいて、野菜みじん切りを入れると、
野菜に含まれるカリウムかなんかの作用でアクが浮いてきて、
すっきりと澄んだ黄金色(つーかシェリー酒みたいな色の)スープが取れる。
もったいない気がするが、出汁の一種と考えて納得しよう。
232ぱくぱく名無しさん:2006/09/16(土) 08:32:06 ID:HjFVh3bx0
友達から聞いたんだが、
全国で講演をしている超能力者で川口喜三郎という人は
難病を何秒かで直してしまうことができるらしいっす。

癌は蚊にさされるよりも 軽いとかいって
その場で消してくれることもあるとのことです。

ほんとかね。
233ぱくぱく名無しさん:2006/09/16(土) 11:38:19 ID:ly2rAIU3O
目をさませ
234ぱくぱく名無しさん:2006/09/23(土) 23:40:13 ID:ZmYRs22C0
>>211
単純に不飽和脂肪酸だからいいってことも無いっぽいぞ。http://www24.big.or.jp/~mack/index.34.htm
ω6系とω3系のバランスも重要らしい。
殆どの肉はω6系が多い。
調べた中で一番安全そうなのが馬肉だった。http://www.healthy-dog.jp/baniku-info/b.htm

ラムは見つからなかった
235ぱくぱく名無しさん:2006/09/24(日) 08:53:45 ID:6EmnbC+SO
くじら肉が一番いいよ
でも売ってないんだよね
調理の仕方も知らないし
236ぱくぱく名無しさん:2006/12/17(日) 22:51:49 ID:pcy6kRChO
山芋の美味い使い方教えてくれ。
もちろんクローン食で。
知ったかぶりが偉そうに口出しするのは勘弁。
237ぱくぱく名無しさん:2007/01/02(火) 09:12:04 ID:JfR2e6hJ0
ほしゅ
238ぱくぱく名無しさん:2007/01/02(火) 21:36:41 ID:RyPrL9Jg0
∀・)ダレモイナイ...オメデトウスルナライマノウチ...

アケオメ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(・∀・)人(・∀・)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!

)彡サッ
239ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 18:54:39 ID:piyUC3Q0O
age
240ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 20:51:45 ID:w+0fROa1O
山芋はとろろにして食う
241ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 21:20:35 ID:eDNzU+c6O
病院給食日記なんてのがあったが

http://plus.imepita.jp/dlist/acoop
242ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 18:44:09 ID:vSV7auBrO
絶食中。
めんつゆに片栗粉入れてとろみつけて飲むとウマー。
コーンスープを茶漉しで濾して飲むとウマー。
煮干し粉末と練り梅を湯で溶いて飲むとウマー。
エレンのつまみには岩塩。
色々工夫はしてるけど、やっぱり飽きるんだよなー。
243ぱくぱく名無しさん:2008/05/26(月) 12:38:10 ID:9j3cv/nj0
http://lifewith.s1.zmx.jp/

食事制限のある疾患の人専用のレシピ投稿サイト。
クローンと潰瘍性大腸炎のレシピが多い。
244ぱくぱく名無しさん:2008/07/21(月) 19:17:55 ID:DM0jd/isO
>>243
d
こんなサイトあったんだな。
参考にさせてもらう。
245ぱくぱく名無しさん:2008/09/13(土) 11:14:14 ID:2RcCCvZ/O
まんぞく君と楽チンライフなら、どっちが美味い?
246ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 17:22:08 ID:1oS/BVO1O
みんな大変だな。関西人な俺はうどんだしに大根おろしをいれて飲むとうまい。

あとは白味噌。
我が家の雑煮なんだが、こぶだしで餅を煮る。
餅が柔らかくなったら白味噌投入。どろりとするくらい多めに投入する。
餅が溶けて最終的にはかなり濃厚な味が楽しめるよ。
椀にもって、花鰹をかけて三ツ葉があればなお旨い。
花鰹は大丈夫だよな?三ツ葉は葉っぱ部分だけ刻んで使えば大丈夫かな?

1から読んだけど、油がダメという事で、
濃厚な味がほしいんじゃないかと思ってレスしてみた。
もちろん野菜いれても旨いし、腹持ちは凄い。
247ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 08:15:11 ID:9OF5ZCLqO
寿司は食えるぜ
248ぱくぱく名無しさん:2008/10/18(土) 14:53:01 ID:UNsvec6DO
お茶づけ
249ぱくぱく名無しさん:2008/10/19(日) 05:55:18 ID:MedOuGJe0
>>185,187
もう見てないかもしれないけど、
ノンオイルのマヨネーズのレシピ
http://cookpad.com/recipe/275907
http://orangechocolate.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-d087.html
http://blogs.yahoo.co.jp/chihamoon/16362431.html

牛乳は豆乳とかで代用してね♪
250ぱくぱく名無しさん
忘れた、豆乳臭さは味噌で消えるよん♪
友だちのお母さんは味噌入りマヨつくってた。

野菜がほとんどオッケーだったら、
油使わない野菜のポタージュは?
・ジャガイモ+長ネギ
・大根+キャベツ(白菜)
・ニンジン+タマネギ
・カブ+タマネギ
・カボチャ+タマネギ
・ブロッコリ+タマネギ
などなどをひたひたになるまでコンソメでゆでて
コショウ・クローブなどお好みのスパイス入れて
(カボチャにはシナモンも合うよ!)
ミキサーにガーとかけてお鍋に戻して
沸騰したら豆乳を好きなだけ。で、火をとめてまぜまぜ。
豆乳は火を通しすぎると固まるから気をつけて!

じゃ、ボナペティ♪