ΩΩΩ餅料理ΩΩΩ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
もう年末。スーパー内の餅の品数も増えてきた。
正月、餅を飽きず食べ続けるため、調理法を挙げてくれ。

スタンダードは、磯辺巻きだ。醤油つけて海苔巻いても味が足りなくて更に醤油ビタビタ漬けてしまうんだな。
2ぱくぱく名無しさん:04/12/20 18:36:37
2ゲット
きな粉は砂糖と塩のさじ加減がだいじだよね
3ぱくぱく名無しさん:04/12/20 18:46:01
参ゲトー
>>2
そうそう、追加していくうちに味付け黄な粉が
どんどん増加してしまうんだよね。

4ぱくぱく名無しさん:04/12/20 19:38:13
@冷蔵庫にある肉と野菜を炒めて、
めんつゆを少し薄めた奴味付け、
片栗粉でとろみつけてあんかけを作る。
    ↓
餅は油で揚げるか、焼く。
    ↓
餅の上にあんかけをぶっかける。完成

Aフッ素樹脂のフライパンに餅乗せて焼き、
膨れてきたら破いて平たくする。
    ↓
ケチャップかピザソースのせて、具とチーズを乗せて
蓋をして焼く。完成
5ぱくぱく名無しさん:04/12/20 19:40:07
お餅をレンジで温めて、
お茶漬けの素でお茶漬けはだめ?結構美味しいよ〜
6ぱくぱく名無しさん:04/12/20 20:14:10
定番で旨いのは、
あんころ餅 ずんだ餅 お汁粉 きな粉餅
磯辺巻き からみ餅 納豆餅 雑煮
餅巾着(鍋 おでんなど) 揚げ餅 ちからうどん かな。
7ぱくぱく名無しさん:04/12/20 20:18:57
ちょっと変わったのだと、
餅ピザ(フライパンに餅敷いて、トマトソース トッピング チーズなどのせて焼く)
スープに焼いてから入れる(オニオングラタンなど)
グラタン
雑炊 揚げ物に入れる とかかな。
8ぱくぱく名無しさん:04/12/20 20:39:40
カレーが水っぽくなっちゃったら
もちをすりおろして入れるととろとろになる
9ぱくぱく名無しさん:04/12/20 21:11:55
>>4
餡かけウマソーやってみたい。
これは揚げたほうが餡をかけたときにジュワ〜っとして美味しそうだね。

練りゴマに砂糖と少量の醤油加えてたっぷり絡める。食べ応えがあって好き。
10ぱくぱく名無しさん:04/12/20 21:18:56
####もちを使った料理####
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009219153/
重複です。移動してください。
11ぱくぱく名無しさん:04/12/21 14:44:02
揚げたもちに大根おろしとめんつゆで食う。
12ぱくぱく名無しさん:04/12/21 18:18:42
ミカンの網に餅いれて一週間以上ひび割れるまで干す
→揚げて、塩や醤油でウマー(´д`)
13ぱくぱく名無しさん:04/12/21 19:55:28
必死だな>1
14ぱくぱく名無しさん:04/12/21 21:22:59
薄揚げで巾着つくって餅いれて
醤油・だし・みりん等で煮る。
おでんの素でも可。
15ぱくぱく名無しさん:04/12/21 23:48:37
ウスターソースで
16ぱくぱく名無しさん:04/12/22 08:45:04
多めのだし汁に餅を入れて、
ドロドロになるまでレンジでちん。
お腹に優しい。
17ぱくぱく名無しさん:04/12/22 20:09:25
10 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:04/12/20(月) 21:18:56
####もちを使った料理####
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009219153/
重複です。移動してください。
18ぱくぱく名無しさん:04/12/23 10:35:14
雑炊作るときに入れる。
水増しできる
19ぱくぱく名無しさん:04/12/23 19:08:18
お好み焼きの中にいれる。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ