牛スジ肉のおいしい食べ方 4キロ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
818ぱくぱく名無しさん:05/03/15 17:06:57
年代とかによってスジに対する認識が違うんかな
俺のようなオジサンは赤身も脂もついた煮込みのイメージなんだがなあ
819ぱくぱく名無しさん:05/03/15 18:45:37
      ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
1分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
820ぱくぱく名無しさん:05/03/15 18:47:02
脂はとるけど赤身の部分はもったいなくて取れないよ。
赤身多い部分探して買うくらいだもん。
もちろんスジの部分も好きだけどね。
821ぱくぱく名無しさん:05/03/15 18:58:12
スジと赤身を同じに調理すると赤身は繊維がきつくて舌触りが悪くなるよ。
ちょっと違うけどホルモンの煮込みのうまい店では各部位を徹底的に掃除するよ。
脂身はもちろん各臓器そのもの以外はきれいに取り除いてから調理してた。
822ぱくぱく名無しさん:05/03/15 19:03:11
モツ煮は脂がうめえのに、あれ取っちゃ意味ねえ
823ぱくぱく名無しさん:05/03/15 22:23:31
そりは御家庭の味。
824ぱくぱく名無しさん:05/03/15 22:25:36
家庭の味のどこが悪いんだクソ野郎
つーか、俺の行きつけは全部の店で残してる
まあ御徒町当たりの下町の店だがな
825ぱくぱく名無しさん:05/03/16 12:02:31
最近このスレと出会ったのですが
今日近くの肉屋付のスーパーで筋肉ゲットできました
ただ午後からバイトなので取り掛かりは夕方

湯でこぼしからねぎとかしょうがいれるのがいいのかな?
もう一度スレ読み返せばわかるかな?
ついでにレシピとかも探して何作るか考えよう
楽しみー
826ぱくぱく名無しさん:05/03/16 13:16:00
脂は可能な限り取るよ。
体に悪いもんね。つーかうまいと思わないし、脂。

>>825
ガンガレ。そして何を作ったか報告きぼん。
827ぱくぱく名無しさん:05/03/16 13:19:07
油脂類摂取しすぎな人は取った方がいいな
828ぱくぱく名無しさん:05/03/16 20:14:04
取りたい人は取る、そのままのほうがいい人はそのままで、つーことでどうかひとつ。
829ぱくぱく名無しさん:05/03/16 22:39:51
>826
トンクス
今日は大根と味噌煮込みにしました
豆板醤をちょっといれてピリ辛風味です
明日もまた食べるぞー
肉は半分残してあるので、今度は肉じゃがにしようと思います。

ちなみにグラム52円でした
最近では安いほうかな?

830ぱくぱく名無しさん:05/03/16 23:00:34
スジ肉カレーを作った。うまかった。
レシピはスジ肉を煮こぼし、1日煮る。
煮汁と共に容器にいれ、冷やす。
その際、油をとる。
煮汁とスジ肉、野菜、特に玉葱を思いっきり入れる。10時間煮て、食べる1時間前にルーをいれ、煮る。

自己流過ぎるかもしれないけど、うまかった。
次は牛丼に挑戦。
831ぱくぱく名無しさん:05/03/17 12:34:19
あ〜、豆板醤入れたら良いのか!
この前作った時気の抜けた七味しかなくて諦めたのでした。
832ぱくぱく名無しさん:05/03/18 19:03:25
ただいまコトコト肉じゃが作成中。
楽しみだぁ。
833ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 17:06:50
うちの近所のスーパーですじ肉 発見(*゚Д゚) ムホムホ
300g位のパックだったから少ないな〜どうしようかな?と、
手にとって見たら、商品名が、「愛犬用」・・・・
何か違うのかと、散々悩んで結局戻してしまったヘタレな自分。
とってもいいすじだったんだけどね。
834ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 18:42:04
前にスーパーで働いてたんだけど、「犬に食べさせる」って牛スジを
たくさん買い込んで帰るお客さんがいたことを思いだした。
肉は高いからスジを煮込んで食べさせてるんだって。

勿論売る方は「人間用」「犬用」って分けて売ってた訳じゃないから、
気にせず買って(・∀・)イイ!!と思いますよー。
835ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 22:49:35
大勢でのバーベキューの準備を我が家ですることになり
業務用の肉屋さんで肉を6kg塊で買った。
旦那が掃除して切り分けたら多量のスジが出た。
20人分を全部用意したお駄賃に我が家で全部いただきました。
何つくろうかなあ。
836ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 01:09:20
牛スジをビーフシチューに入れてみると結構おいしかった…
837ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 04:20:40
>>834
きしょい
838ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 16:43:01
(´∀`∩)↑age↑
839ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 22:34:23
スジ大量げっと
さあ作るぞー
840ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 05:58:57
【報告】30ヶ月以上の危険部位がメキシコ経由で日本に入ってきている。韓国は輸入禁止。

162 - 衆 - 農林水産委員会 - 2号 平成17年02月24日  ○山田委員

実は私はきのう、東京港の食肉の検疫を見に行ってきました。いわゆるメキシコから日本に来ている牛肉。
ちょっと私の示した資料を見ていただきたい。
メキシコからの牛肉、くず肉の調製品の輸入量というのがあります。この中に、平成十五年は、
全部でわずか百三十七トンしか入っていなかったのが、平成十六年、かなり入ってきております。

その中で、生鮮等もそうですが、注目すべきなのは、大腸、小腸とか、いわゆる内臓関係が入ってきている。
大腸、小腸というのは、これは小腸の回腸部分というのは危険部位ですが、四百十五・九トンも入ってきている。

今は我々ホルモン屋で焼き肉を食べていますが、ほとんどは日本の全頭検査をした安心なホルモンだと思っておる。
ところが、実際には、先ほどのペインター食肉検査官組合の委員長の報告にあるように、メキシコ向けに三十カ月齢以上の
いわゆる危険部位、内臓もどんどん出している。そして、メキシコから日本にこれだけのものが入ってきている。

メキシコは、国内ではもう内臓等については危険部位として食べないようにしている。
ところが、実際には日本向けにどんどん入ってきている。

韓国は、当然のことながら、メキシコからアメリカ産の牛肉がまじっていたということで輸入を禁止している、
メキシコからの輸入を。日本は、それが、いまだにそのまま野放しになっている。

http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=25457
841ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 14:21:35
スジ大根製作中。
めんつゆで作る簡単製法。
大根・ネギと下処理したスジを入れてめんつゆと水入れただけ。
果たして美味しくできるのだろうか。わくわく。
842ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 19:05:13
すじカレー仕込んだ!
下処理したすじを更に赤ワインで煮込み、
人参、玉葱、セロリ、生姜、ニンニクを炒めて投入。
ルーをいれて少し煮てから放置。
早く食べた〜い。
843ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:53:26
このスレ見て、初めて牛スジ仕込んだんですが、
ルクルーゼで1時間煮込む→次の日の朝に20分煮込む→夜に温め直し
これてトロトロでしたよ。
茹でも、でこぼしの回数げ1回しかしなかったら、スゴーイ油っぽく仕上がってしまい
胸焼けしますた(;´Д`)
めげずに、再度挑戦します(+_+)
844ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 17:38:36
俺はいつも大量に買ってきて全部和風の甘辛煮にして冷凍保存。食うときは
少しずつ削って食います。カレーにするなら溶かしたすじ煮込みをご飯に
かけ野菜を煮込んだルーを上からかけて食うとウマーですよ。牛丼カレー
見たいにこれが以外に合う。甘い味はあとからだと素材に染み難いので
先につけとく方がいいよね。
845ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 21:28:02
ハナマサで百c109円のスジ肉を買った。
900cのパックだけどまともなスジは表面だけで奥はクズ肉だった。

なめとんのか!ハナマサ@中野
846ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 00:24:10
和牛のすじをもらいましたがおいしいかな?じっくり味わうとしたら
ビーフシチュー
カレー
大根と煮る
のうちどれがいいか悩んでます、ご助言お願いします
847ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 00:25:46
大根と煮る!!!!
味の違いが、一番分かりやすいと思う。
848ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 05:34:30
>このスレ見て、初めて牛スジ仕込んだんですが、
>ルクルーゼで1時間煮込む→

でたーーーーーー。
アラシを呼ぶ、魔法のナベ登場!

849ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 08:54:33
ま、それはおいといて。

大根と煮るにもう一票。
850ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 09:46:42
DOで煮込むのはいいのか?
851ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 22:59:14
>843
私も大根と煮るのが好きなので大根に一票。

でも野菜と一緒に下煮したの作っておけば、小分けしてルー入れるだけで
カレーもシチューも楽しめるよな…とも思ってみた。
852ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 23:23:21
>>843です みなさま親切に有り難いです。大根と煮ました
しかしガス代が気になる。
853ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 19:08:16
今日は誕生日なのでスジ大根山盛りディナーで(゚∀゚)=3ウマー!

>845
私が前買ったのは全部白いスジだけだった。固かったあ。
それ以来ハナマサでは買っていない。
854ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 20:12:44
>>845
ご近所さんハケーン(・∀・)人(・∀・)!

あそこのハナマサ昔はスジ69円/100gだったときもダメでしたょ
855ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 22:05:43
ニュークイックに行くとたいがいスジあるのに、今回もなかったよ〜。
856ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 22:49:35
赤身多目 牛スジ肉 1kgで500円
http://www.rakuten.co.jp/j-foods/566994/544233/
■ショップ名「味匠工房」
http://www.rakuten.co.jp/j-foods/

すぐ売り切れるからこまめにチェックすべし。
857ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 02:14:47
>>856
もう売り切れ・・・orz
858ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 10:22:27
このスレ見て、牛すじ料理に初挑戦。
いきつけの肉屋で、貧乏学生だからいつも鳥か豚しか買わないが今日は
豚肉と牛すじをを注文してみた。
そしたら、そのおばちゃんが、
『いつも利用してくれてるからサービスだよ。』って言って
和牛すじ肉を400cただでくれた(ρ_;)

かなりいいすじ肉(と思う)なのでお勧めの調理法ってありますか。
859ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 11:07:23
>>858
ベタだけど、なんどかゆでこぼして醤油と砂糖(と味噌)で煮込むのが美味しいと思う
あまったらお好み焼きに入れても(゚д゚)ウマーですよ

まあ、このスレにいろいろ書いてあると思いますが
860ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 11:40:04
>>859
サンクス。

今煮てます。布団に包んで午後の授業に(ry
861ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 17:02:05
韓国風のクッパを作ったらめちゃうまーーー
スジは二度茹でこぼしして3度目に煮たスープを利用。
スープの中には細かく切ったスジとキムチとモヤシ、ニラなどの残り野菜と
残りご飯を入れてクツクツ。
しばらくしてご飯が軟らかくなったら溶き卵を入れる。
食べる直前にごま油を少し入れれば風味もまします。
862ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 06:27:42
雑穀飯は粗食のようで贅沢品
863ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 06:29:03
 >>862
誤爆しました 牛すじおでん買いに逝ってきます
864ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 16:40:36
昨日の夕飯で、牛筋と大根の煮込みを作りました。
明日の弁当用にアレンジしたいんですけど、
大根は弁当にはちょっと変だし、煮汁も冷めると固まってしまいますし、
いいアイデアはないでしょうか?
865ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 20:53:19
卵でとじてみるとか。
866864:2005/04/14(木) 21:04:56
>>865
ありがとうございます。
もうすでに、牛筋と煮汁を取り出して、玉ねぎと一緒に牛丼風に
してしまったのですが、
弁当用にと思って煮詰めすぎたら、味が濃くなりすぎました。
激マズで、やばいです。
さっそく今から卵でとじてみようかと思います。
867ぱくぱく名無しさん
半年ぶりに、スジ肉1kgを半額の600円弱でゲトしたよ〜!!
すぐには食べないけど、最近では中々見なかったから嬉しいよ。
残り4パックあったけど、買わなかった・・・欲しい人は居るものね。
一応冷凍してあるんだけど、マジ、嬉しかったよ。