さあ夏だ、そうめんのおいしい食べ方を語りましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
931ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 01:02:16 ID:oy+OKKAb0
カレーをかけて食べるとおいしい。
お皿にゆでたおそうめんを盛ってカレーをね。
932ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 01:14:12 ID:zzqshVFs0
ご飯がわりってあんまりはずさないよな。
卵かけそうめん、今度やってみようかな。
933ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 01:16:03 ID:SQzKtFCV0
そうめんとひやむぎの使い分けについて教えてプリーズ
実家から賞味期限間際の冷麦イパーイ送られてきたので
934ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 02:38:15 ID:IThJjqyq0
冷麦大好き!
温麺にしたり、韓国風ビビンメンにしたりと
けっこうアレンジできる。
あと、煮干で出汁とって、青菜、椎茸、を醤油味で出汁の中に入れる。
卵でとじる。
冷麦は洗って冷たいまま、熱いつけ汁につけて食べる。
野菜も取れて中々いいよ。味は少し濃い目がいい。
935ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 08:40:23 ID:fFRtaw960
さばの味噌煮缶を汁ごとほぐし、汁気多めのフレーク状にする。
ショウガ、たっぷりの長ネギのみじん切り、七味orラー油他好みの薬味を入れ、よく混ぜる。
これをそうめんの上にかけると、和風ジャジャン麺といった趣でなかなかいけるよ。
ご飯にかけてもおいしいよ。
936ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 10:38:55 ID:6av5z3xt0
>>933
フォーっぽく鳥だし&鶏肉&香草で食べるのもいいよ
937ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 10:41:27 ID:8YVkpxR2O
ジャージャー麺の上にかかってるのが好きで、今年はよく中華麺をそうめんにして、ジャージャー素麺にしたなー。
938935:2006/09/12(火) 23:21:34 ID:fFRtaw960
>>937
ジャージャー麺が正しいのかな?
のっけものの作り方教えてください
939ぱくぱく名無しさん:2006/09/13(水) 16:49:36 ID:qkx9EUgLO
>>938
普通のジャージャー麺って野菜があんまり入ってないけど、野菜もとりたいので、ウチで作るのはこれです。

きゅうり1本を千切り、葱1/4本を微塵切りにする。
椎茸2枚、筍30gを小さめに角切りにして、薄く油をひいたフライパンでサッと炒めて、皿に移す。
その後、豚挽き肉150g〜200gをほぐすように炒め、醤油と酒少々、甜面醤大さじ2を入れて炒めて皿に移す。
そのフライパンで豆板醤小さじ1〜2を炒めて、挽き肉、椎茸、筍を戻し鶏ガラスープ350t、砂糖小さじ1、酒小さじ2、醤油大さじ1を入れ、煮たったら葱を入れ水とき片栗粉でとろみをつけて、茹でて洗った素麺にかけて、きゅうりをのせて完成。
茹でたもやし、蒸し茄子、レタスなんかのせても良し。
940935:2006/09/13(水) 18:06:04 ID:MiC3bydH0
>>939
ありがとうございます。結構手間かかるんですね。
ちょっと手抜きして(ゴメンナサイ)作ってみます。
941ぱくぱく名無しさん:2006/09/18(月) 08:29:52 ID:HOd+l23IO
今年の夏の締めに(秋がはじまってるけど)ちょっと高いそうめん買ってきて食べようと思う。
942ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 12:13:26 ID:lv6aa0Sr0
>>941
北海道ではすでににゅうめんです
943ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 12:43:00 ID:B3B2HqS20
昨日は久々に暑かったので、梅酢和えの素麺+つゆ
トッピングは揚げ玉とキュウリとミョウガと金糸卵
つゆは煮干出汁+カエシ

冷たいのは最後かな
944ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 18:01:22 ID:lZvF5lXm0
昼にNHKでウー麺ってのやってた。
山形の方のそうめんみたいだけど、そうめんより太くて冷や麦より細いらしいw
d汁みたいなのに入れて食べてた。
945ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 21:22:54 ID:FRKb9oNj0
おそらく、宮城の白石温麺かと
短くて箸で食べるって言うより、薄めの汁で飲む作り
味は悪くないけど、汁の作りを間違うと食べにくくて困る

安くて美味しい素麺って、長崎は五島なのかなぁ
キロ単価で小豆島よりは安いよね
ある程度以上のヤツは、タレとの相性はあるけど、差は余り無いような
946ぱくぱく名無しさん:2006/09/27(水) 22:34:20 ID:pPZHHkky0
保守
947ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 10:44:48 ID:9J5Pp7NO0
そして冬眠へ…
948ぱくぱく名無しさん:2006/09/28(木) 12:24:50 ID:CYSsxaNtO
白石温麺の季節はこれからだ…
一人暮らしなのにお中元の箱で貰って食べきれないorz
素麺みたいに食べたり温かい汁で食べたり、味噌汁の具にしたりしたけどまだまだ残ってるよー…
949ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 02:10:54 ID:Y2yZfAjQO
夏のおーわりー
950ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 02:16:51 ID:t49+hJReO
うちは素麺、年中無休。
951ぱくぱく名無しさん:2006/10/10(火) 20:07:07 ID:kf1ldvAB0
鴨川素麺最強
952ぱくぱく名無しさん:2006/10/10(火) 22:58:49 ID:DzpYFvVD0
年中食うぜ
あっちゅーまにゆであがるから楽
953ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 02:15:06 ID:q+vRUkEoO
うちも年中食べる。毎日でも飽きない。
954ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 03:48:53 ID:aIz94WWM0
素麺が余りまくってたので、先日カレー素麺を作ってみたんだが・・・

オマイら、止めといた方がいいぞ_| ̄|○
955ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 17:21:49 ID:R08bMCnA0
カレーの粘度が高すぎるとそうめんが持ち上がる前に切れるんだよなw
出し汁で伸ばすんだ。


と見せかけて、漏れはカレー冷や麦で失敗したんだがory
956ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 17:42:48 ID:n8VR0LUA0
うどんなら粘りのあるルーでも平気なんだけどね
957ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 18:46:13 ID:nvE58ZCO0
>>954
あれ?自分がやった時は普通に喰えたけど、
何が問題だったの?
958ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 18:57:34 ID:r+VJmYtb0
カレー味素麺チャンプルーなら問題無いんだけどな
あるいは揚げ素麺にカレーがけ
959ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 19:56:37 ID:LM6W324C0
>>954-955
そんなオマイラが好きだ
960ぱくぱく名無しさん:2006/10/16(月) 05:09:32 ID:+sudvF+U0
>>957
ごはんにかける普通の硬さのルーだと、硬すぎてぼってりしてしまう。
麺をするする食べることはできず、箸でもちあげてもぼってりって感じなので
>>955が言う通りダシ汁で伸ばした方がいい。
ていうかその方が美味い。
961ぱくぱく名無しさん:2006/10/16(月) 10:50:21 ID:3UhnSK1p0
あったかいかけツユで、とろろ昆布たぁ〜っぷり入れて食べるの(゚д゚)ウマー
+すっぱしょっぱい梅干でもイイ

他の乾麺より茹で時間が圧倒的に短くてすむので
寒くなっても絶対ストック切らせられない・・・
962ぱくぱく名無しさん:2006/10/16(月) 16:05:20 ID:PrGbiqtdO
うちも年中無休だな
何といっても茹で時間短いのいいよね
忙しい時とか助かる
早い、安い(茹で時間短い分ガス代節約になる)、うまい!
963ぱくぱく名無しさん:2006/10/16(月) 17:54:58 ID:4hwsk1Re0
>>960
フォークでカレースパゲティーみたいに食べてもダメ?
964ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 17:09:44 ID:HhM/IuAi0
今晩はカレー半田麺だ。
965ぱくぱく名無しさん:2006/12/10(日) 23:59:42 ID:dPCqP+DO0
保守
966ぱくぱく名無しさん:2006/12/15(金) 05:05:07 ID:uBwVH4obO
そうめんて太らないって本当かな?カロリー書いてないんだよね…。

あたしは梅干しいれて食べるのが大好き!毎日そうめんでもいい(笑)
967ぱくぱく名無しさん:2006/12/15(金) 10:54:36 ID:sUDZUzfE0
カロリー表示ありの製品見る限り、蕎麦もそうめんもうどんも乾麺ならだいたい100gで340`i くらいじゃないかな。
パスタは360`i くらい。
968ぱくぱく名無しさん:2006/12/15(金) 13:08:50 ID:lq2lh9TY0
太らないってことはないよ。材料小麦粉で炭水化物だし。
ちょっと前に流行ったGI値の知識だけ、記憶に残ってるんじゃない?
969ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 15:23:33 ID:0AzpDEEc0
そうめんのつゆに削り節とごまとねぎをどばっと
970ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 20:31:33 ID:6Sq/AfXu0
>>969
少しはTPO考えろよ
971ぱくぱく名無しさん:2007/02/14(水) 04:07:16 ID:4aDQL+P1O
つうか、夏にはまだはえーだろ
972ぱくぱく名無しさん:2007/02/26(月) 00:40:44 ID:nFiMA78h0
次スレ
そうめん(ひやむぎ)料理
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1157333983/l50
973ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 07:44:30 ID:xWVeYwZS0
974ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 07:46:01 ID:xWVeYwZS0
975ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 02:47:32 ID:6Ix44ktDO
山芋をひょうし切りにしたものと刻み海苔とワサビかな
976ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 01:37:45 ID:+cn4yj+x0
めんつゆの中にマヨネーズ入れると、
一味違って美味しいらしいと聞いた。
明日の昼にやってみようっと。もう寝ようっと。
977ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 02:27:23 ID:qKIuzKtHO
めんつゆにカレー投入はよくやるけど、まぁ大勢にお勧めはできない。
美味しんぼで麺束を紐で縛って茹でるやつ、上手くできないんだよね…
978ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 06:18:03 ID:tesmLoJDO
めんつゆにごま油+錦糸卵
979ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 22:24:57 ID:O6nR1TkV0
>>977

カレーうどん作る時、丼に入れたうどんにカレーをかけて、
その上から温めた麺つゆをかけるってのは、普通にやるけ
どね。

素麺でも分量考えてやれば、普通においしいのでは?
980ぱくぱく名無しさん
>>977
自分もしてみた事あるけど、あの紐はガセじゃないかと思う
大体作ってすぐに食べればもさもさなんてしないし