バーミックス 3本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 20:57:28 ID:Ckna6o0s0
ここでいろいろアドバイスを受け、日曜日に現物を見て参りました。
き、決められないorz。
ブラウンマルチクイックのフレッシュシステムって便利なのかな。

渋谷の東急ハンズに1万円くらいの廉価版バータイプが
何種類かありました。
時間がなくて詳しくチェック出来なかったのだけど
ブラウン、プリンセス以外にもあるんですね。
953ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 22:09:21 ID:DKvjI2IE0
>>952
悩みますよねー。
アマゾンや価格コムは見ましたか?
私は以上とこちらのスレを参考に、ブラウンマルチクイックを買いました。
みじん切りとポタージュスープ、バナナシェイクに使用しました。
初めてで他と比べられないけど、満足してます。
954ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 23:29:58 ID:Nrj0QooMO
>>952
フレッシュシステム、以外とでかいし重いですよね、浅漬けとかマリネが早くできるんだっけ。

バーを買うつもりだったら、予算的にどこのメーカーのもOKですね、だからよけい悩んじゃうのかな
955ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 07:52:10 ID:lbRlsB3g0
ところでこのスレも950を超えましたが、次スレもやっぱり料理板?
調理家電板ができたことだし、鍋や調理器具はともかく、バーはそっち
向きなのかな?とも思ったり。
どーなんでしょ?
956ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 09:36:42 ID:5RDPGwz00
どなたか、
ハンディタイプとフープロのメリットデメリットを沢山教えてください。
どちらを買うか迷っています。
957ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 11:52:12 ID:v9TTjUCp0
>>956
まとめサイト読んでいらっしゃい
基本的なことを全く調べず「沢山おしえて」とかあまりにも他力本願すぎるよ
958ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 12:02:32 ID:OwyBtZyZ0
>>955
調理家電版が適当じゃないかい?
959ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 12:34:13 ID:XYQywbDH0
>948
946です。
ブラウンは新発見。
折角買うなら高くてもいいやと思って、ブラウン以外で
ずっと迷ってきましたが
新機種に期待で永遠に見送りしそうになってました。
さっさとブラウン使ってみたほうがずっといいかも。
ありがとうございます。
960ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 12:38:12 ID:N9/J4vBS0
>>956
どんなことに、どんなふうに使いたいか、によるよ>どちらを買うか迷っています。
>>955
フープロスレもあっちだし、調理家電板かな。
便利な使い方とか、レシピの情報もほしいけど。
961ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 14:45:17 ID:5RDPGwz00
>>957
まとめサイトも見たのですが、バーミックスとフープロの比較といった感じではなかったので。

>>960
そうですね。調理家電板で聞いてみます。
962ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 16:10:10 ID:rQLWnjj90
>>954
フレッシュシステムはクッキーなのどの保管にもいいのかなぁと。
予算的にはブラウンとフープロを買うという選択肢もあるわけで……。
私もこのスレの読み直しとフープロスレで勉強してきます。
自分にとって何が一番使いやすいかというのをじっくり考えたいと思います。

963ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 19:21:57 ID:lbRlsB3g0
去ログでもメリットデメリットの話は色々出てると思うけど、
使い勝手だけじゃなく、けっこう用途が違うよね。

据置とハンディの違い、同じハンディでも各社の違いとか、
テンプレ化できるといいのかも。次で4スレ目だし。

で、わたしゃ据置フープロと、ブラウンマルチミックスの
両方持ってます。
流れで言うと、バーミックスもらう→中古フープロもらう
→バーミックス手放す→マルチミックス買う です。

自分は挽肉づくりやつみれづくりがメインで、スープやジュースは
そんなに作らないので、使いにくかったバーは手放した。
でも、ハンドミキサーすら持っていなかったので(それまでは年に数回、
バーでケーキを作っていた)主にお菓子づくりのためにマルチミックス
買いました。泡立て優秀だし、スープも作る回数が増えたし、みじん切りも
少量からできるし、この組み合わせに満足してます。(ニーダーのみ死蔵中…)
でも、ハンドミキサーがあったら、きっとマルチミックスは買ってない。
自分的には据置フープロ>ハンディです。

964ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 19:22:36 ID:lbRlsB3g0
>963続き
で、私なりにまとめてみると

<据置>
メリット  大量のみじん切り可能
      肉、魚等も処理可
      機種によってはパン捏ね等も可
      野菜のスライス可
      おろしも大抵可
      仕上がりにムラが出ない(コツは要らない)    

デメリット 場所を取る
      洗うのが大変(ただし食洗機につっこめば気にならないかと)
      少量みじん切りは困難(刃にかからない)
      泡立ては一部機種以外困難  

<ハンディ>
メリット  場所取らない(但し、ブラウンなどは付属品がそれなりに場所取る)
      洗うのが楽
      容器を選ばないので少量から調理可(離乳食等)
      鍋につっこんでそのままポタージュなどが作れる
      コップ内でジュースが作れる(但し、硬い素材では難しい)
      泡立て機能あり(但し、機種によって性能に差がある)

デメリット 野菜のスライス不可
      特にバーミックスタイプは使いこなすのにコツがいる
      肉など繊維のあるものは均一に挽くことができない(ブラウンは
      付属チョッパーで可能だが、一度に大量に入れると上蓋内部に
      肉が入り込む恐れあり)
      大量の均一なみじん切りは難しめ
      「大根おろし」はうまくいかない
      泡立ては専用ハンドミキサーにはかなわない(除マルチミックス)
      食洗機不可の部分が多い
965ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 19:23:16 ID:lbRlsB3g0
次スレは調理家電って感じですが、タイトルは?
「バーミックス 4本目」でいいのか、商品名やめて「ハンドブレンダー」とか
にするのか。(でもこの手の商品の一般名って何??)

【バーミックス】ハンディフープロ 4本目【マルチクイック】とか?
自分はタイトルセンスないんで、どなたかアイディアを。
966ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 21:17:12 ID:TctdxJ3W0
>>964
両方もってる私は 洗うのは据え置きのほうが楽と感じる。
967ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 21:28:54 ID:RfqpEniS0
ハンドミキサーじゃないかな?
Amazonではハンドミキサーでカテゴリー分けしてあるみたい。

【バーミックス】ハンドミキサー 4本目【マルチクイック】
でいいんでない?わかりやすいし。
968ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 21:33:40 ID:RfqpEniS0
>>966
マルチミックスと古いタイプの据え置きフープロ持ってるけど
私はマルチミックスのが洗うのは楽。
うちの据え置きフープロはガラス容器で重いし、
洗うパーツが多いせいで面倒に感じる。
今度は洗うのが楽なフープロを買おうと考えてる。
969966:2006/02/03(金) 21:41:46 ID:TctdxJ3W0
>>968
うちのはナショナルの旧式のフープロと、バーミックスのこれも旧式のやつ。
ナショナルのもガラス容器だけど、つるっと落ちるし、後はカッターと蓋だけだもの、簡単。
バーミックスのガードの内側を洗うのが私は面倒だなあ。
一応洗剤液の中で廻すけど、結局最後は歯ブラシでこすってる。
そのとき、コードが邪魔だし本体をぬらさないようにとか気を使ってしまう。
970ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 22:51:33 ID:fstGDIqI0
マルチミックスとマルチクイックで迷ってます。
目的はシフォンケーキ作りのための卵白メレンゲ作り+フープロ持っていないので
ついでに・・・という感じなのですが、マルチクィックもカタログ見ると卵白OKみたいですよね。
今のハンドミキサーが15分経っても軟らかいメレンゲのままでイライラしてるのですが、
マルチクィックは何分くらいで固めのメレンゲ出来上がりますか?
おとなしくミックス買っておいたほうがいいかな・・・
971964:2006/02/03(金) 23:55:30 ID:lbRlsB3g0
>967
うーん、ハンドミキサーって、自分は「泡立て専用機」と感じます…

>966、>988
確かに、どっちもどっちですよね、洗いやすさ。
私は、フープロ(ナショナル)は食洗機で簡単、マルチミックスは、
細かい部分を気にすると、ちょっと洗いにくい…かな。
食洗機につっこめないパーツも多いし>マルチミックス

972ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 15:36:02 ID:lTnmuiZf0
マルチクイック、既存のかプロフェッショナルか迷ってます。
このようなブレンダー的なものを今まで使ったことがないんですが
先がステンレスだと鍋が傷ついたりしますか?
主にテフロンやホーロー鍋を使用しています。
973ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 18:23:46 ID:nsluJhFU0
>>971
同意。自分もハンドミキサーは電動泡だて器をイメージします。
タイトルは「ハンディフープロ」のほうがいいな。
テンプレに、「大根おろしはうまくいかないけど、
やまいものとろろは可」って一文があったらいいな。
もちろん据え置きでもとろろはできると思うんだけど、
ハンディでもできるって、意外と知らない気がするので。
自分がここで読むまで知らなかっただけですが…

>>972
プロフェッショナルユーザーだけど、別に鍋傷つかないよ。
あれは刃が直接鍋に当たらないようになってるだけだから、
刃がむきだしのフープロよりむしろ安全だし、
自分でガツンガツン鍋にぶつけたりしない限りは平気だと思う。
なんていうか、ステンレスのターナーで鍋かき混ぜるのと同じ感覚です。
974ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 19:30:51 ID:F2kSQHFH0
ハンディブレンダーじゃないっけ?
975ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 20:13:29 ID:uNhDDsI40
やっぱりハンドミキサーだと泡立てのイメージになっちゃうかあ。
商品知識のない人は何て検索するんだろうか?
ハンドタイプのフードプロセッサー
じゃ長いか…。
976ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 21:37:39 ID:F2kSQHFH0
そうだ、思い出した。
スティックミキサーじゃなかったっけ。
977ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 21:59:49 ID:M5BXiDH80
スティックミキサーは分かりにくい…というか、
それで検索する香具師はいなさそう。
【バーミックス】ハンディフードプロセッサー4本目【マルチクイック】
で、いいんじゃないでしょうか?
978ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 22:11:40 ID:F2kSQHFH0
ハンディフープロというのは違うと思う。
スティックタイプのメインはブレンダーで、これってフープロにはない機能だから。
979ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 01:03:51 ID:DNKo2h400
モノがどーとかじゃなくて、検索にひっかかり易いってことが大事なんでは?
980ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 02:11:36 ID:GJNhOpS20
バーミックスはどう考えてもフープロとは別カテゴリでしょ。
フープロって言うのは、みじん切りがメインのやつのことを言うんだと思う。
フープロじゃないのに「ハンディフープロ」で検索する人がいるわけない。
やっぱり「ハンドミキサー」か「スティックミキサー」かどっちかじゃないの。
981ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 12:03:37 ID:Q+n1dErW0
呼び方は多種多様あるけど認知度的には文句なくハンディフープロなのでは。
じゃーいっそ↓
【バーミックスvsマルチクイック】ハンディフープロ4本目【ハンドミキサー・ブレンダー】
自分で書いてて長いな…
982ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 12:07:02 ID:/6OK6n3O0
私の場合は最初、調理家電板のフードプロセッサどれがいいスレをロムってた。
書き込み少ないなーと思いつつロムってたら、
バースレにあったよ。という書き込みを見つけ、ここのたどりついたんだっけ。
スティック、ハンディ、貝印、マルチで検索したりもしてた。
983ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 13:06:22 ID:WdBDdHiL0
ハンディフープロなんて聞いたことないや。
スティックミキサーかブレンダーじゃないの?
984ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 16:14:36 ID:DNKo2h400
でもぶっちゃけこのテの物の購入を考えてる人でバーミックスの名を
知らない人はいないんじゃない?
スレタイは今のままでいいと思うけどなぁ

私も最初はバーミックスで検索かけたよ。
結局買ったのはマルチミックスだったけどw満足してます。
985970:2006/02/05(日) 16:59:21 ID:5V9nGxbY0
マルチクィックでメレンゲ作る方って、やっぱり居ないみたいですね。
マルチミックス見にもう一回ヨド行ってきます。

自分は最初、バーミックスしか書いていないので単体スレかと思いスルーしてました。
戻ってきてテンプレ読んで大丈夫そうと思い、ブラウンについて聞いてみた次第。
マルチクィックかブラウン、貝印はスレタイに入っていると親切かと思います。
986984:2006/02/05(日) 18:21:23 ID:DNKo2h400
じゃあ
バーミックスとかブラウンとか貝印 4本目

いや冗談ですけどw
987ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 22:45:39 ID:GJNhOpS20
>986
マジそれで良いんじゃない?
ただ、「ブラウンとか」は「マルチクイックとか」にした方が良いかも。
ブラウンは色々製品あるし。
988ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 23:23:12 ID:pPuxDENa0
>>986
いや、「とか」分かりいやすい。
マルチクイックとか、いいね。
989ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 00:56:02 ID:60OvP4RM0
バーミックス等 スティックミキサー 4本目
990ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 01:02:15 ID:60OvP4RM0
まぁ、アレだよ。
ウォークマン(ポータブルオーディオプレーヤー)とか、ホッチキス(ステープラー)とか
商品名がメーカー違いのもんまで一般名詞のように使われているばあいがあるやんか?
バーミックスはスレタイに入れたほうがいいように思うんよ。代表的な商品だからな。

#うちのおかん、電子レンジで調理することを「エレックして」っていう。
#たしかに、我が家には昭和54年のナショナル電子レンジのオーブン付があったけどなw。
チラシ裏すまんかった。
991ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 13:50:49 ID:e/9VgMJs0
バーミックスの名前を残すのは賛成。他スレでバーミックススレ行ってみた?とか
誘導してくれたりしてるのをよく見かけてたもんで。

こういう製品を欲しいと思うキッカケで、ジュース作りのひとはジュース、または
ジューサー・ミキサーなどで検索かな。ポタージュとかみじん切りで検索する人いるかな?
やっぱフードプロセッサーだよね・・・フープロじゃひっかからないし。

【ミキサー?】バーミックスとか 4本目【フードプロセッサー?】

じゃ長すぎるかな。
992ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 14:04:25 ID:e/9VgMJs0
【ミキサー?】バーミックスとか 4本目【フードプロセッサー?】
で半角にしても引っかかるみたいです、気持ち短いかな
しつこくすみません、とりあえず提案。
993ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 14:41:35 ID:lhfpAjDV0
スティックミキサー健康レシピ | ナショナル
ttp://national.jp/product/cooking/ju_blender/st_blender/bh_945/recipe/
994ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 14:43:23 ID:lhfpAjDV0
>>993
ゴメン。誤爆シマシシタ。
995ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 15:04:04 ID:U6yk/ONn0
バーミックスとかマルチクイックとかマルチブレンダーとか4本目

で良いんじゃないの?
商品名で統一してみました。
996ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 15:22:14 ID:QVLDx3rM0
【貝印】バーミックスとか 4本目【ブラウン】
997ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 15:24:48 ID:U6yk/ONn0
>996
おお、すっきりしていて良い感じだ。
なるほど!
998ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 18:12:50 ID:EYw81OMk0
>>996
今までのスレと統一性があっていいですね。
「とか」が効果的だ。
999972:2006/02/06(月) 21:32:12 ID:8SwVfxge0
>>973
ありがとうございます。
プロフェッショナルの方買うことにします!
ポタージュとか楽しみだなー。
1000ログ収集家(35歳) ◆ngfbXCLEt2 :2006/02/06(月) 21:53:01 ID:MdNBwaN+0
せん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。