母親が家にくるわけだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
11です ◆7h2v9AkUKs
いつも作ってもらってるのでたまにはお返ししたい。
手軽で美味しい料理の方法を教えてください。


2ぱくぱく名無しさん:04/06/21 09:50
台風だし、コロッケ
3ぱくぱく名無しさん:04/06/21 09:57
義父母をもてなす時の料理って??
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1052982393/
41です ◆7h2v9AkUKs :04/06/21 09:59
>>3
検索し忘れてました・・・すいません。
>>2もありがとうございました。
5ぱくぱく名無しさん:04/06/21 10:57
義父母と母親とでは食べさせてあげたいものは全く異なるだろう。
1よ、ガンガレ。
6ぱくぱく名無しさん:04/06/21 10:58
5だが、
でも正直スレ立てるほどのものではないかと。
7ぱくぱく名無しさん:04/06/21 11:32
>>1
とりあえず、心を込めて思い切り美味しいご飯を炊け。
あとはどうにでもなる。
8ぱくぱく名無しさん:04/06/21 11:34
母親にすれば拷問だからやめとけ
9ぱくぱく名無しさん:04/06/21 11:34
関係ない話だが、
俺が幼少の頃、母が実家に帰った時に、母が作った料理を持っていったわけだが
母の実母(俺のバーサンだな)が「まずいまずい」と調味料をドバドバ掛けてたのを
記憶している。

いやなやつだと思った。

それだけ。
10ぱくぱく名無しさん:04/06/21 11:38
なぜか良スレの予感
11ぱくぱく名無しさん:04/06/21 11:56
ドミノピザ取れ!チキンとコーラも付けろ!
12ぱくぱく名無しさん:04/06/21 12:00
1の技量も、1の母親の好物もわからないのに、アドバイスしようがないよ。
1は何を作れるの?
ふだんどれくらい料理する人なの?
13ぱくぱく名無しさん:04/06/21 12:03
>>12
そういう問題じゃないと思われ
14ぱくぱく名無しさん:04/06/21 12:32
>手軽で美味しい料理の方法

微妙にヘンな日本語。
15ぱくぱく名無しさん:04/06/21 12:35
>13
俺も12のように思ったが?
普段、目玉焼きと野菜炒め程度にしか料理しない人間だったら、
手巻き寿司か(ルウを使った)ハヤシライスにでもしとけって感じだし。
16ぱくぱく名無しさん:04/06/21 12:42
手軽で美味しい料理の方法といえば

カレーしかありえない。あれは猿でも作れる。
17ぱくぱく名無しさん:04/06/21 12:43
毒男 独り暮らしのワシのアレでは参考にならんかもしれんけども、
普段は自炊しちょるけど、ワシとこに母が来る時は寿司取るで。
出前の。

あとは実家に帰った時にメシの準備手伝うかな。皿洗いメインだけども。
ラッキョゥとか梅酒とかの毒見wを頼むこともあるが・・・。
18ぱくぱく名無しさん:04/06/21 12:48
母に手料理を作らせてやれそれが親孝行だ
19ぱくぱく名無しさん:04/06/21 12:49
>>18
正解!
20ぱくぱく名無しさん:04/06/21 12:57
「おっかぁの作るメシが一番だなやー(ガツガツ」
「んだろうて。都会は水もまずかろーもん。ほれ、おかわりはいるけ?」

↑こういうのだな。ウム
21ぱくぱく名無しさん:04/06/21 13:01
どんなものでも一生懸命つくれば
お母さんは喜んでくれるよー
22ぱくぱく名無しさん:04/06/21 13:04
うちのおかんは、僕が作った物を「味が甘くて薄いのぉ、よぉこれで満足できるのぉ」と
言いながら食べてくれます。
うちの実家は山奥の田舎だから、味付けがめっちゃ濃い。
231です ◆7h2v9AkUKs :04/06/21 14:59
ありがとうございました。
>>18目から鱗です・・・。
色々考えましたが、>>21 >>7 の言うとおりいつも作っているようなものを心をこめて作りたいと思います。

頑張ります。
24ぱくぱく名無しさん:04/06/21 17:18
「たつや(1の仮名)!どうして食器が二組ずつあるの?
 さては女の子を連れ込んで妙なことしてるんじゃないでしょうねぇ・・・」

「芙美子(1の仮名)!どうして食器が・・
  さては男を連れ込んで(ry」

25ぱくぱく名無しさん:04/06/21 18:23
「かつや(1の仮名)!どうして食器が二組づつあるの? 
あたしが来るからってんで、気をつかわなくてもいいのよ」


「芙美子(1の仮名)! どうして食器が二組もあるの?
 そんな大喰らいに育てた覚えは無いわよ」
26ぱくぱく名無しさん:04/06/27 17:05
でもさぁ、食器って最低でも必ず2個ずつ買わない?
俺はいま彼女いないけど、それでも何故か2個ずつ買ってる。
何故?
27ぱくぱく名無しさん:04/06/27 19:17
>>26
いや別に、一客ずつ買うけど。
お客さん用はまた別で三客とか五客とかを買う。
何を期待して買うんだかw
28ぱくぱく名無しさん:04/06/27 19:23
>>26
想像してワロタw
普通は一客ずつかと。それかセットものなら4〜5客。
29ぱくぱく名無しさん:04/06/27 20:40
>>26
私も彼氏いないけどふたつずつ買うよ
30ぱくぱく名無しさん:04/06/28 12:41
実は・・・


歯ブラシも2本あったのです・・・・
31ぱくぱく名無しさん:04/06/28 14:32
( ´_ゝ`)フーン
32ぱくぱく名無しさん:04/06/28 15:05
私は一人で2本歯ブラシ使ってるよ。
普通のと仕上げに先細のやわらかいのと。
人に見られたら「さては〜」って思われるのかなあ。
33ぱくぱく名無しさん:04/06/28 15:57
更に靴も・・・・


  2足あったのです!!
34ぱくぱく名無しさん:04/06/28 16:11
実はパンツが


2枚しか無いのです
35ぱくぱく名無しさん:04/06/28 17:13
男の部屋に、ヌーブラがあったのです
36ぱくぱく名無しさん:04/07/03 18:10
娘の部屋にコンドー(ry
3730:04/07/04 12:42
>>35
>>36
そこまで思いつかなんだ・・・・・・○TZ
38ぱくぱく名無しさん:04/07/05 08:24
>>36
ビガーパンツが干してあるよりマシ
39ぱくぱく名無しさん
>>38
今時ビガーパンツなんかねーだろーとマジレス
しかし禿藁