手作りパン☆8☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
901ぱくぱく名無しさん
あいつら、まずいもんはプワッって吐き出すんだよね。
水質汚染になるかも(w
902ぱくぱく名無しさん:04/04/21 13:03
>あいつら、まずいもんはプワッって吐き出すんだよね。

鯉の顔想像してワロタ!
うん百万円する鯉も居るんだろうけど、所詮鯉だろっと思うと
生意気にも感じてしまう>まずいもんはブワッって態度。
>>893のパンに、逃げ惑う鳩と鯉(ry
903ぱくぱく名無しさん:04/04/21 13:35
浅草寺の鳩は雑食だからOKだよ・・・・って首都圏しかつかえない情報でゴメン
904ぱくぱく名無しさん:04/04/21 17:54
みなさん親切にアドバイスしてくださりサンクス。
>>903
浅草遠いよぅ。でもありがd

898さんのパンプディングから利用法を思いつきました。サンクスです。
パンをでかいタッパにしきつめてビールを注いで、
そこに野菜を漬けてみますた。なかなかいけます。

それから今朝一斤ほど鞄に仕込んで(重い・・)公園に行って来ました。犬の散歩のついでです。
ハトにやろうと思ったんですが、犬友達に出会ってしまい無理ですた。
しょぼいプライドが悲惨な食パンを出すのを許さなかったぽ。
帰り道うっかり飼い犬のうんこをパンと同じ鞄に入れてしまいました。
帰ってきたらうんこ臭が移ってしまっておりまして、やむおえず一斤は葬りました。

残りちょっとなのでガンガリマス。鯉は近くに居ないから無理そうだけど・・・
みなさんありがとうございますた〜。
905ぱくぱく名無しさん:04/04/21 18:37
>>904 ずっと読んでて泣けてきたけど、がんがれ!!
906ぱくぱく名無しさん:04/04/21 22:50
>>904 ずっと読んでてワロてきたけど、がんがれ!!

いやもう最初から最後までアホっぽいけどモマイ大好きだw
907ぱくぱく名無しさん:04/04/22 12:33
カメリアのHP見て、ロールパン初挑戦中です。
1次発酵後のベンチタイムなのですが、
あ〜ドキドキ
12個できるから、半分はおかずパンにしようか
でも、焼きたてロールパンは何個でも食べられそう
ちなみに、この段階で冷凍しても大丈夫なんでしょうか?
908ぱくぱく名無しさん:04/04/22 12:40
焼いてからの方が(゚з゚)イインデネーノ?
909ぱくぱく名無しさん:04/04/22 13:52
907です
焼けました〜
すごいふわふわ…
美味しい〜
でも形が横にだだっ広くなってしまい
可愛くないです
でも感動です(涙)
910ぱくぱく名無しさん:04/04/22 14:05
おめでとう!
形はとりあえず(つ´∀`)つ
おいしければヨシ!

.。.:*・゜゚・*:.。.ようこそ手作りパンの世界へ!゚・*:.。. .。.:*・゜
911ぱくぱく名無しさん:04/04/22 15:17
成功おめでとう。
焼きたての美味しさは手作りする人の
特権ですよね。
ロールパンの成型ははじめちょっと難しいですよ。
美味しくできたのなら問題ナッシングです
912ぱくぱく名無しさん:04/04/22 21:26
909です
910タン、911タンありがとう
焼き立てで熱々をはふはふしながら食べました
ケーキと違って安いし、良いですね
夕食でハンバーグと共に出したら、夫からほめられました
今度は週末に一緒に作ります
913ぱくぱく名無しさん:04/04/23 13:50
リュスティックを自宅で焼くのは難しいのかな?
914ぱくぱく名無しさん:04/04/23 16:49
電子レンジパンで初めてパンとピザ焼いたけど、すっごくおいし
かった。ツナぱんやメロンぱんにも挑戦したけど、お店と違って
形は変だったけどおいしかったな。久しぶりにまた作ろうかな。
915ぱくぱく名無しさん:04/04/24 13:06
イーストって減らせますか?
割合はレシピによって違いますが、それより少ないと
発酵時間がかかる以外に何か問題があるのでしょうか?
どこまで減らせるんだろう・・・ 砂糖も減らさないとダメですかね。
916はぐはぐ名無しさん:04/04/24 15:04
>>915
かなり減らせます。
ただし予備発酵をしておかないとかなり時間がかかります。

917ぱくぱく名無しさん:04/04/24 23:32
大きめにして焼いてみました。

堅…っ。   _no
918ぱくぱく名無しさん:04/04/24 23:51
バターロールをゴールデンヨットで焼きました
こな400
イースト8
砂糖40
塩8
バター48
卵と水で270
です
ロール成型じゃまくさかったので
丸めで焼いたら底がくぼんでました。電気なので200度20分です
くぼんでいる上,底の部分があつくなっていていかにも膨らまずに
そのまま焼けたって感じでした
何が原因か教えてください
よろしくお願いします。
919ぱくぱく名無しさん:04/04/25 01:06
>>918
某『パン「こつ」の科学』に
ロールパンの底がくぼむ理由ってのが
書いてある。立ち読みしに行くべしw



(何となく発酵過多のような気がする)
920ぱくぱく名無しさん:04/04/25 11:31
みんなは何入れてますか?中身。
さっき冷凍のそばめし入れてみた。美味しかったYO!
921ぱくぱく名無しさん:04/04/25 13:22
米粉パンにきんぴらごぼう。
しかしきんぴらに唐辛子入れすぎてしまってピリカラすぎた・・・。
922ぱくぱく名無しさん:04/04/26 10:51
いい季節になったな〜
窓辺で発酵ができるって本当にステキ゚+.(・∀・).+゚。イイ!
オーブンで40分とか微々たるたるものなのですが、日々の積み上げなので電気代が怖かった
923ぱくぱく名無しさん:04/04/26 14:24
>922
オーブンやレンジ発酵はそうだよね。
ウチはサンルームがあるので、日が差してさえいれば、発酵はラク。
今日はレーズンパン焼いてみた。 やっぱ焼きたてはウマイ。
924ぱくぱく名無しさん:04/04/26 16:12
今度初めてパン作りをするのですが
バターロールの生地で丸パンを作っても差し支えないでしょうか?
バターロールは成型が難しそうなので・・・
925ぱくぱく名無しさん:04/04/26 16:17
もーんだーいナッシング!
頑張ってね!
926924:04/04/26 18:34
>>925さんありがとうございました
明日さっそくチャレンジしてみます
927ぱくぱく名無しさん:04/04/26 23:44
昨日、突然やってみたくなりメロンパンを作りました。
パンを作るのは初めてだったのですがビックリするぐらい美味しく出来て
うっかり禁断の扉を開いた気分です。
もう次に作るパンの事ばかり考えている・・
今までケーキ作りが趣味だったんですが、どーやらパンにはまりそうです。
初心者なので、これからここにチョコチョコおじゃまして
質問などさせていてだく事になると思います。
よろしくお願いいたします。
928ぱくぱく名無しさん:04/04/27 08:29
>>927自分も!ケーキとかクッキー作るの好きだったのに、
パン1回作ってみたら、ハマった!
粉がパンになるなんて〜!。+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+と。
929ぱくぱく名無しさん:04/04/27 09:57
炊飯器って買う価値ある?
930ぱくぱく名無しさん:04/04/27 12:39
ど初心者の927です。
今日、バターロールやってみます。
冷凍って出来るんですよね?
また良い冷凍の仕方などあれば教えて下さい。
931ぱくぱく名無しさん:04/04/27 18:00
なんの冷凍?焼きあがったもの?それとも成形冷凍?

過去ログ読めば出てくるよ
932924:04/04/27 18:32
今日バターロールの生地で丸パン作ってみました
初めて作った割りにはけっこううまくできました♪
でも焼きたてはふわふわだけど、さめるとちょっと硬くなります
これって仕方ないのでしょうか
あと一次発酵をオーブンで本に書いてあるとおりやったんですけど、
1.5倍くらいにしかならなかったんです
発酵しすぎもダメってことでそのままやってしまいました
(一応フィンガーテストはOKっぽかった)
また今度作ってみよう・・・
933ぱくぱく名無しさん:04/04/27 18:38
だーかーらーさー
一回教室行けって

自分語りいい加減ウザイよ
934ぱくぱく名無しさん:04/04/27 19:05
>>932
うーん、こねが足りなかったのかな?

パンの奥は深いです
自分なりのやり方を見つけられるまで頑張って!
気候や体調によっても左右されるから面白いんだしさ。

935ぱくぱく名無しさん:04/04/27 19:38
>>934
適当なレスはやめたほうがいいよ。
生地や練り方を書いてないのにそれについて述べるのは無責任です。
936ぱくぱく名無しさん:04/04/27 19:41
なんかこのスレって殺伐としてるね。
937ぱくぱく名無しさん:04/04/27 19:59
親切心のない人が多いからだろうね。
何聞いてもググレ、調べろ。あげくの果てに教室へ池?
そりゃ殺伐としてカキコも減るわ。このスレは何のためにあるのかわからん。
初心者とある程度できる人と分けたらいいかもね。
938ぱくぱく名無しさん:04/04/27 21:16
>>937
で、このスレは何の為にあるの??
939ぱくぱく名無しさん:04/04/27 21:30
〜(_е_)〜
940ぱくぱく名無しさん:04/04/27 22:50
手ごねもいいんですが、パンミキサーを探しています。
どこのパンミキサーがお勧めでしょうか?
力があるほうがいいんですよね?
おすすめの機種を教えてください。
941ぱくぱく名無しさん:04/04/27 23:07
・・・釣り?
942ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:03
-/     ヽ─- ..     ,.-‐''^^'''‐- ...  \            /
<人____ノ ノ  ' , ,; '          ヽ| \,.-‐ """''''''- / |
 ノ\/\/\/ノ ノノ .;'      ∩∩  ミ\〆           β /
;    j  ━   ━ i   ;⊂ニニニニ ノ ヽニ⊃ /  ノりノレりノレノ\  i
; .,,  ノ  <・> <・>i  ; .,,  ノ ,.==-    =; i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |
( r|  j━┳━┳┳┓  ( r|  j.  ーo 、  ,..of ノ  | <@  ミ @ヽ.  | |  
 ヽT   ┗━┛┗┛   ': ヽ彳    ̄  i  ̄} イ  |   (o_o.)    | |
 ': . i 人    .r _ j ノ   ノ . i !     .r _ j / ノ   !  ノ u 丶.   ! ヽ
 '; | \    ・・・・/、   彡 | \  'ー-=ゝ/  彡 !   (つ     !  ミ 
 ¢   \ ≪≫ノ∂\  人、 \   ̄ノ  ノ   人   "     人  ヽ 
  ¢    ||||||||  沙悟浄     孫悟空           猪八戒
943ぱくぱく名無しさん:04/04/28 01:06
>>940
愛工のスパイラルかな

なんつってw
944ぱくぱく名無しさん:04/04/28 01:13
教室に行くと933が待ってたりして。
945ぱくぱく名無しさん:04/04/28 09:14
>>938
933にとっては「教室へ行け」と書き込むためにある
946ぱくぱく名無しさん:04/04/28 10:24
スレの流れがよくわからんが教室ぐらい行くだろ普通

それともいけない人がここにはたくさんいるのか?
947ぱくぱく名無しさん:04/04/28 10:35
なんで教室行くのが普通?
本だっていっぱい出てるし、素人がそれ見てあれこれやってるだけでも
充分いいじゃん?  
んで、このスレであれこれ報告したり尋いたりして、それでいいじゃん。
948ぱくぱく名無しさん:04/04/28 10:59
わたしも教室行け行け言うなよと思ってたが、
こないだ体験教室なるものに行く機会があって
行ってみたら目から鱗がいっぱい落ちた。
機会あるなら是非教室へ一度行ってみることをお勧めしたい。
とは言えなかなか行けない人もいるだろうし、
むげに教室行けと言わず情報交換しましょうよ。
949ぱくぱく名無しさん:04/04/28 11:45
みんな気付いてるんだろ?「教室へ池」とか言う輩が
頭の膿んだただのヴァカだってことに。もちっと正直に
なろうや。
950ぱくぱく名無しさん:04/04/28 13:00
教室が近くになかったり、時間・経済的事情でいけない人もいるので
本やネットを見て作っている人もたくさんいる
初心者の質問に対して教室行けと一言で片付けられるとちょっと悲しい
951ぱくぱく名無しさん:04/04/28 14:52
捏ねすぎて生地がダメになるってことはありますか?
952ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:27
おかんが焼きたてのパンが食べたいって言ってたから
パンこねてミターヨ

・・・付け爪が行方不明になったぁ ヽ(`Д´)ノ
953ぱくぱく名無しさん:04/04/28 17:37
>951
あるよん。捏ね時間は20分以内に収めとこ。
954ぱくぱく名無しさん:04/04/28 18:58
>>946
自分のアタマの中にあるものはすべて「普通」と思ってる?
955ぱくぱく名無しさん:04/04/28 20:11
>>952
キモ…料理する時ぐらい(特にパンやこね料理)はずそうね…
956ぱくぱく名無しさん:04/04/28 21:19
>>952
えーつけ爪もったいなーい、可哀想。

とでも同情してもらえるとでも?お母さんが可哀想。
957ぱくぱく名無しさん:04/04/28 23:59
え・・・つけ爪は外してパン作っててなくなったんじゃないの?
まさかつけたままこねたりしないよねぇ?
958ぱくぱく名無しさん:04/04/29 00:29
パン教室に通いたくても近くに教室が無く通う時間も無いとか、
経済的に習い事は無理という方もいらっしゃるのでしょうから
教室行けの一言で片付けるのはどうかと思うけど・・・

パン教室に通いたいけど通えない人からの妬みって
すごいな(w
959ぱくぱく名無しさん:04/04/29 00:57
>>958
短絡志向で頭の悪い人に正論を説こうとすると
自然と個々の環境の違いに話が向くと思うが。
本来なら「教室へ行け」の一言で済ませようとする
お馬鹿さんには「へえ。だったらなんでアンタは
料理板なんかに来てんの?(プッ」くらいの対応で十分。
でもまぁここは良識のある人が比較的多いみたいだから。
960ぱくぱく名無しさん:04/04/29 03:56
黄金伝説でお笑い芸人が作ってたパンの
レシピ知ってる人いたら教えてください
961960:04/04/29 04:00
見つかりました
962ぱくぱく名無しさん:04/04/29 07:38
村上さんだね。
彼女はほんとうまいですよね〜こねてる時の手つきが島津睦子並み
963ぱくぱく名無しさん:04/04/29 09:06
村上って薄力粉で作ってるよねたしか
964はぐはぐ名無しさん:04/04/29 12:18
>>963
yes
965ぱくぱく名無しさん:04/04/29 12:55
薄力粉でも出来るもんなのですか?
つーか村上ちゃんは食べてる姿が美味しそうだからw
966ぱくぱく名無しさん:04/04/29 15:30
薄力粉でも出来るのかな。
私は中力粉でバターロールはOKだったよ。 いつもより柔らかめに仕上がる。
967ぱくぱく名無しさん:04/04/29 15:44
発酵するパン生地が見たいだけでパンこねてしまった…(;´д`)
食べたいのは麺類だったのに。
968ぱくぱく名無しさん:04/04/29 19:25
なんだかわかる・・・
発酵した生地に顔を埋めたいと何度思ったことか!


やったことないですよ。妄想だけ。
969ぱくぱく名無しさん:04/04/29 21:27
どっちの料理ショー

クロワッサンだよ
970ぱくぱく名無しさん:04/04/29 21:43
特選素材のクロワッサン求めて名古屋の閑静な住宅街も
連休中は大渋滞になるんだろうな〜
971ぱくぱく名無しさん:04/04/29 21:50
負けたね
972ぱくぱく名無しさん:04/04/29 21:59
負けたね…

さくさくでうまそうだったのにな…

いなりはトッピング違反だろ〜あんなのいなりじゃないっ(`Д´)ノ
973ぱくぱく名無しさん:04/04/29 23:05
2次発酵をオーブンでやるときに
天板2枚分だとどのようにされてますか?
上下をいれかえたりとかはしなくていいんでしょうか?
974ぱくぱく名無しさん:04/04/29 23:21
>>973
入れ替えてます。
どうしても上のほうが暖まりやすいから、天板の温度が触ってわかるくらい違うんだよねぇ。
975973:04/04/29 23:52
>974
レスありがとうございます。

発酵中は生地にラップなどをかけたほうがいいんでしょうか?
今日は濡らしたクッキングシートをかけたらくっついてしまったんですが。
976ぱくぱく名無しさん:04/04/30 00:36
何次発酵中ですか
977ぱくぱく名無しさん:04/04/30 00:56
初心者なのですが、夜に生地をこねて保存して、朝焼くにはどうしたらいいでしょうか。
検索で「パン 保存」「パン生地 保存」で調べてみたのですが、
焼き上がったパンを冷凍保存する方法とかしか出てこないので困っています。
普通の家庭でもできる良い方法があったら、ぜひ教えて下さい。
どうかよろしくおねがいします。

978ぱくぱく名無しさん:04/04/30 00:59
>>977
それが出来るなら私もしりたいな。
HB買うしかないのかなぁ・・
979ぱくぱく名無しさん:04/04/30 01:41
>>975
私は霧吹きして突っ込んでます。
被せモノはやはりくっつくので・・・。
>>977
分割成形まで済ませたら、天板にのせて天板ごとビニール袋で覆って、
冷蔵庫で低温発酵させてみたら?
捏ね上げ温度と焼くまでの時間をチェックしつつ何度か試行錯誤しないと
いけないと思うけど・・・・。
過発酵or発酵不足との戦いかなぁ。
980ぱくぱく名無しさん:04/04/30 03:58
どっちの料理ショー見損ねた_| ̄|○
981ぱくぱく名無しさん:04/04/30 07:01
>>977
「パン リタード」でググりなさいよ
ってかこのスレでも延々話されてきたことだけど
982ぱくぱく名無しさん:04/04/30 08:57
>>977
このスレ>>70で同じような話題がでてます
983ぱくぱく名無しさん:04/04/30 09:42
>>977
朝焼くだけにしたいんだよね。
形成してから冷蔵庫へ入れるっていうのは結構難しいから
(パン屋でも特別なイースト使ったり、場所も取るので冷凍生地が多い)
素人に一番のオススメは焼き上げ三分(さんぶ)位にして冷凍。
残り七分を食べる時に加熱するってやつ。

で、そろそろ次スレ?
984ぱくぱく名無しさん:04/04/30 19:39
パン作り始めたばかりだけど、薄力粉(村上のレシピ)で出来たよ。
強力粉使ったことないから違いは判らない。
985975:04/04/30 21:18
>979
レスありがとうございました。
986ぱくぱく名無しさん:04/04/30 21:18
>>977
「パン生地 朝焼く」でググってみてください。
987ぱくぱく名無しさん:04/04/30 22:06
977です。
レスくださった皆様、ありがとうございます。
質問スレ検索でも、これは、と思うものが無かったので、素人には無理なのかも…
と思いながらこちらでお尋ねしたのですが、
教えていただいたスレや、検索方法で調べてみて、様々なやり方があるのがわかりました!
朝から美味しい焼きたてパンを食べられるよう、自分に合った保管方法を探してみようと思います。
まずは一次醗酵冷蔵保管で試してみたいと思っています。
ありがとうございました。
988ぱくぱく名無しさん:04/04/30 22:55
明日パンをはじめて作ろうと思っています
本を読んで、できるだけ予習(?)しているんですが
2回に分けて焼く場合、2回目の生地を冷蔵庫に入れて発酵を押さえる
(1回目の焼き上がりと同時に、2回目の生地が2次発酵終了するように逆算する)
という意味がよくわかりません・・・(´・ω・`)

オーブンに発酵機能がついているのでそれを使用しようと思っています
*成形終了→オーブンで2次発酵→予熱→焼く*
という流れになると思いますが、どこでどう逆算するんだーヽ(`Д´)ノ

1回目の生地が焼きあがるまで
2回目の生地は成形後、冷蔵庫にずっと入れておけばいいのでしょうか?

二次発酵 逆算 などでググってみましたが、なかなか答えがみつからず・・・
わかりにくい質問でしたらスミマセン
989ぱくぱく名無しさん:04/04/30 23:07
>>988
純粋に2回パンを作りたいのか、それともオーブンが小さい為2回に分けて焼きたいだけなのか…??

それがちょっとわかりづらいですね、、
990988:04/04/30 23:16
スマソ
オーブンが小さいためおそらく2回に分けることになりそうです
多分いちどに6個くらいしか焼けないと思います
家族で食べるので、6個じゃ足りないし・・・
991ぱくぱく名無しさん:04/05/01 00:24
標準的なレンジでも6個も一度に焼こうとしたら
2次発酵でパンがくっついちゃうヨ
992ぱくぱく名無しさん:04/05/01 00:24
イングリッシュマフィン作りたい。
けどコーンミールがス-パーにないよ。9岡とかで通販するっきゃないか。。
993ぱくぱく名無しさん:04/05/01 01:06
>>991
オーブンレンジのサイズと、パンひとつのサイズの如何に寄ると思うのだけど・・・。
標準的なサイズってどの程度なんだろう?
うちは普通の電気オーブンだけど二段で一気に50g分割の生地を18個焼いちゃう。
994ぱくぱく名無しさん:04/05/01 01:52
いつも小麦粉200gでロールパン9個作って、天板1段で焼いてる・・・
>>990
初めて焼く時は、まずは練習のつもりで一度に焼けるぶんだけを焼いてみたら。
過発酵とか発酵不足のボソボソなパンがいっぱいできると悲しいから・・・
995ぱくぱく名無しさん:04/05/01 07:01
>>992
富澤で売ってるよ。近所に無いか調べでみれ。
996988:04/05/01 09:13
今日はすっごく早起きして早速作りました!
やはり失敗するとイヤなので一度に焼ける分だけつくりました。
私の持っているパン作りの本はどれも12個分の材料でしたが、
オーブンの取り扱い説明書に乗っていたレシピにもバターロールがあり、
それでちょうど6個分できあがりました

初めてでしたが、ちゃんと食べられるパンができました・゚・(ノД`)・゚・よかったー
997 :04/05/01 09:35
998ぱくぱく名無しさん:04/05/01 10:34
>>996
オメデトーン
゚・*:.。. .。.:*・゜パンの世界へ(・∀・)ようこそ!゚・*:.。. .。.:*・゜
999ぱくぱく名無しさん:04/05/01 10:35
今日はバターロールでも作ろうかな。
1000ぱくぱく名無しさん:04/05/01 10:35
1000!