【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940ぱくぱく名無しさん:04/11/16 10:14:22
あの…
ネットで手羽先をコーラで煮るレシピがありましたけど、
「煮る前に軽く洗う」とありました。
肉って水洗いしてから鍋にいれるもんですか?

それと、生卵なんですが
保存するとき、冬は冷蔵庫に入れなくてもパックのまま保存でしょうが
なら、冷蔵庫に入れる季節は、洗って入れますか?
考えてみたら、卵は鳥の肛門から出てくるので、菌が心配です。
皆さん、どうしてますか?
941ぱくぱく名無しさん:04/11/16 10:21:05
菌が心配なら何も食うな
942ぱくぱく名無しさん:04/11/16 10:25:11
>>940
洗う、と書いてあるレシピならざっと水洗いでおk>肉

市販の卵は一応洗浄されてる。
家で水洗いなんぞしたら、卵の持ちが悪くなるぞ。
どーしても気になるなら使う直前に洗え。
943ぱくぱく名無しさん:04/11/16 11:14:20
>>940
上の方々の言う通り、肉の処理はして下さい。
市販されてる卵は、既に卵の殻は殺菌されてますので、パックのまま冷蔵庫でOKです。
●卵の保存
卵は結構長く保存できる。日本養鶏協会の「鶏卵の日付表示マニュアル」によれば、
生食期間として、冷蔵庫(10C以下)に保存の場合、
夏で採卵後17日。春・秋ならば27日以内、冬では61日以内となっている。
この期間を過ぎても加熱調理すれば大丈夫としている。
ttp://www.ne.jp/asahi/014/584/yasai/tamago/egg.html
944ぱくぱく名無しさん:04/11/16 11:55:30
>>929
というか肉にしろ、刺身短冊にしろ、誰が触って処理したかも分からないから
気持ち悪くない?刺身なんかは夏場、海水では死なない水道水で死滅する菌も付いてるし。

卵入れ辺りは菌がウヨウヨいるってテレビで見た事ある。夏は子供、老人気をつけて。
945ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:02:49
>>944
神経質過ぎでは?君の家はきっと何の菌も住まないような
無菌ハウスなんだろうなw
946ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:06:17
ありがとうございました!
肉って、解体されてパック詰めされる時って、
わからないですもんね。スーパーの厨房でどんな扱いをされてるか。
これからは洗います。
卵は冷蔵すればそんなに持つもんなんですか。。。
でも早い内にたべなくでは、ですね!
感謝です!
947ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:08:57
横レス失礼します。
日本の卵は洗浄されてますが、北米の事情ご存知の方いますか?
冷蔵庫に入れるのちょっとコワくてまだ卵買ったことないんです。
948ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:29:38
タマゴのからは、病原菌から雛を守るため膜でおおわれてるんだよ。
だから>>942の言うように、洗うなら使う直前にしる。
買ってすぐ洗ったら、おなかこわすよ
949ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:30:01
>>947
北米海外生活板、こちらで聞いて見ては?
http://life5.2ch.net/northa/
950ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:42:44
>>947
ググって見たら↓((( ;゜Д゜))) まぁ読んで見てください・・・ 
ttp://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=90209&docid=3964
951ぱくぱく名無しさん:04/11/16 22:28:29
俺は肉も卵も洗ったことなどないが健康そのものだ。
952ぱくぱく名無しさん:04/11/16 22:36:52
>>950
>FDA(Food and Drug Administration)の指導では
>アメリカ国内で流通している卵は生食しないように、とあります。
>日本のように、卵を生で食べる事を前提に管理がされていない為、
>殻についたサルモネラ菌による汚染が心配されるからです

>947 さんじゃないけど・・・へー勉強になった・・・
953ぱくぱく名無しさん:04/11/16 22:54:34
卵の殺菌は、GPセンター(養鶏場から卵を集荷して洗浄・分別する所)とかで
紫外線殺菌やオゾン水洗浄など、施設毎に工夫してやってます。
(私の知ってる所では)
でも完全な滅菌は難しく、卵が原因のサルモネラ中毒もまれに発生します。
5年前に、卵4万個に1個の割合でサルモネラに汚染されているという
資料を見た事があります。
954ぱくぱく名無しさん:04/11/16 23:32:16
>>952
えー!「ロッキー」は生卵たくさん飲んでたじゃん!
955ぱくぱく名無しさん:04/11/16 23:39:04
>>954
>>950を読んでごらんよ!へーだよ。
956ぱくぱく名無しさん:04/11/16 23:42:46
>>954
前にどっか海外の食事事情の話ししてるスレで見たけど
日本人のように「生卵を味わう為」ではなく、それこそ
ロッキーのようにスタミナつけるとかそういう滋養目的なんかで
一部の人が生食する程度らしい。

そういう人は生食用の買うか、その辺で売ってるの自己責任で
食ってるかどっちかなんだろう、きっと。
957ぱくぱく名無しさん:04/11/16 23:57:28
カリカリベーコンがうまく作れません。
炒め続けてるとカリカリじゃなくてコゲコゲになってしまいます。
油はどれくらいしけばいいんでしょうか?
他にも何かコツはありますか?
958ぱくぱく名無しさん:04/11/17 00:31:29
>>957
ベーコンから油が出るので、油は使わない(べとっとする)
一番手軽なのは、切ったベーコンをキッチンペーパーで挟んで
電子レンジでチンすること。ちなみにあめ色玉ねぎもチンしたあと
炒めると早い。
959ぱくぱく名無しさん:04/11/17 02:11:26
>>958
レンジで試してみます。
ありがとです。
960947:04/11/17 05:12:31
亀レススミマセン
北米卵の件、レスありがとうございます。
950さん紹介のサイト参考になりました。
オーガニック系のマーケットが近くにあるので、洗卵・生食用があるか見てみます。
961ぱくぱく名無しさん:04/11/17 14:24:24
既出だったらすみません。
1〜2人分の料理を作る場合、フライパンは何センチのものがベストですか?
テフロンがだめになったので買い替えようと思っているのですが。
26センチだと、少し大きいような気がしてました。
962ぱくぱく名無しさん:04/11/17 14:26:22
>>961
家は20センチをメイン使いにしてる。
大量に作る時は26センチ使ってるけど。
963961:04/11/17 15:01:35
>>962
ありがとうございます。
やっぱりそのぐらいが丁度いいんですね。
さっそく探しに行ってきます。

964ぱくぱく名無しさん:04/11/17 19:11:29
>>962
横レスだけど、二人で20cmは小さくない?
鶏もも肉なら1枚しか入らない気がする。
ハンバーグも2つ入れるなら小さめになるような。
…私が大食い?
965ぱくぱく名無しさん:04/11/17 20:26:14
オニオンスライスって、素材はそのまま生を切るだけでいいのですか?
966ぱくぱく名無しさん:04/11/17 20:43:34
>965
いやそれじゃただのたまねぎのスライスだよ……。
薄ーくスライスしたたまねぎを、水に晒すもしくは塩でもんで、辛味を取る。
で、器に盛って鰹節とぽん酢かける。
967ぱくぱく名無しさん:04/11/17 21:05:15
ありがと、水に晒す時間はどのくらいでいいですか?
968ぱくぱく名無しさん:04/11/17 21:25:57
冷たい水に20分くらいかなぁ
969ぱくぱく名無しさん:04/11/17 21:32:26
>>965
新玉葱ならそのままでも甘くて美味しいけど、
今の時季の玉葱ならさらすよね。
私はいいかげんなので、20分よりちょっと短かめかも〜。
ポテサラに入れたりするときは、スライスして軽く塩振ってもむと
しんなりしていいよ。
970ぱくぱく名無しさん:04/11/17 21:47:16
ありがと、からみが取れておいしくなった。
971935:04/11/17 23:20:39
>>936-937
ありがとうございます。
ラップの使い方は今後の参考にさせて頂きます。
肉を投入するタイミングは、野菜の先後に関係なく
丁度いい焼き具合を逆算して投入することが大事なんですね。
それが肉の種類や料理によって、結果的に野菜より先だったり後だったりするだけの話で。
頭が固い自分は、今まで野菜と関連させて考えてました。
972ぱくぱく名無しさん:04/11/17 23:27:14
米と味噌とケチャップ、こしょう、塩、マーガリンでいい料理ないですか?マルチ
973ぱくぱく名無しさん:04/11/17 23:31:47
乾燥したスライスにんにくって溶けないんですか?
油をひいて炒めていたら溶けるどころか丸焦げになってしまいました。
その後の料理の味は言うまでもありません・・・
何か使い方を間違ってるのでしょうか?

974ぱくぱく名無しさん:04/11/17 23:31:56
うーん、味噌つけた焼きおにぎりとかバター醤油ご飯、ケチャップライスくらいか。
自分なら炊きたて飯とお茶だけで食べられるけども。
975ぱくぱく名無しさん:04/11/17 23:34:17
>973
溶けないよ。
溶かし込みたいならおろしにんにく使えばいいよ。
自分でおろすんでも、チューブのでも。

どっちにしろ、にんにくは焦がすとまずいから、火加減と加熱時間に気をつけて。
976ぱくぱく名無しさん:04/11/17 23:34:43
小麦粉が使い方もわからず家にある。簡単においしく食べれないかな?
977ぱくぱく名無しさん:04/11/17 23:35:07
>>966
横からすいません。
塩でもむのが正当だと思いますが、
塩水に浸すのは効果あるんですか?
978ぱくぱく名無しさん:04/11/17 23:36:30
979973:04/11/17 23:39:43
>>975
即レスありがとう。
では乾燥にんにくのスライスは何に使うんでしょうか?
たっぷりと余ってるもので。
980ぱくぱく名無しさん:04/11/17 23:54:30
炒め物、煮物、パスタ、なんにでも使えると思うよ。
トッピングっぽく使うのが使いやすいかも。
焼いた肉とか青菜の炒め物に乗せたり。
981ぱくぱく名無しさん:04/11/18 00:11:42
>>979
ちょっと水で戻して、「スライスしたにんにく」を使うレシピに。
あるいは乾燥したままさっと揚げて、いろんな料理トッピングに。
982ぱくぱく名無しさん:04/11/18 14:02:28
>>979
醤油とかオリーブオイルに漬けとくと、手軽にニンニク醤油やニンニクオイルができる。
983ぱくぱく名無しさん:04/11/18 14:17:13
すいません。980を越えてるので誰か次スレお願いします。
自分はダメでした_| ̄|○

テンプレの関連スレの分置いときます。
-----------------------------------------------
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 14日目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1099196968/
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ16品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1099385511/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1095065002/
●鍋の使い勝手比較スレ 7●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1098488998/
お薦めの料理の本
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1029227421/

■ 質問スレッド52 ■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100416010/
984ぱくぱく名無しさん:04/11/18 14:25:14
逝って見るよ。
985ぱくぱく名無しさん:04/11/18 14:42:04
すみません出来ませんでした。次の方宜しく。

【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン3】

テンぷれ

一人暮らしを始めます!ケコーンしますた、突然単身赴任に…(´Д⊂ヽ
理由はさまざまですが、料理を始めたばかりでどうしていいのか
分からない人達へのアドバイスをするスレです。
正し、何処そこの店の何を作りたい、誰の本のレシピを知りたい等、の
質問には、レスが付きませんのであしからず。

初代スレ
【ダレデモサイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネンセイ】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032529598/
前スレ
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068033277/

尚、料理全般に対するスレ立てるまでもない質問は此方へ
■ 質問スレッド52 ■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100416010/
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 14日目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1099196968/
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ16品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1099385511/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1095065002/
●鍋の使い勝手比較スレ 7●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1098488998/
お薦めの料理の本
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1029227421/
◎●お菓子作りの質問・お答えします!15 ◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1096681122/
986ぱくぱく名無しさん:04/11/18 14:48:35
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン3】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100756891/
987ぱくぱく名無しさん:04/11/18 14:59:57
>>986
乙!ごくろうさまでした。
988985:04/11/18 15:09:45
検索しろ、項目はずしたテンぷれ作ってしまいましたが、
初心者用って事で、いいですかね・・・・

>>986さん乙でした。
989983
>>986
サンクス