◆◆◆ 包丁の選び方 5丁目 ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
11です
◆◆◆ 包丁の選び方 5丁目 ◆◆◆

包丁スレの実質上6代目です。

■研ぎ、保管などメンテナンスの話題
■包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
■砥石、まな板など関連用品の選び方
もこちらでどうぞ。

旧スレは>>2に書きますので、そちらを参照してください。

それから、煽り荒らしは、徹底的に放置して下さい。

注)無視できないあなたも荒らしです。

21です:03/09/19 23:29
旧スレ
◆◆◆ 包丁の選び方 ◆◆◆
http://food3.2ch.net/cook/kako/985/985968046.html

お勧め包丁の教えて
http://food3.2ch.net/cook/kako/984/984514385.html

【禁断の】包丁の選び方 2本目【本焼き包丁】
http://food3.2ch.net/cook/kako/1043/10430/1043017286.html

◆◆◆ 包丁の選び方 三本目 ◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1048332056/

◆◆◆包丁の選び方 4丁目◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058254997/

3ぱくぱく名無しさん:03/09/20 00:35
>1
重複スレちゃんと消化しろよ

【御託は】包丁の選び方4本目【吐かすな】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1057538910/
4ぱくぱく名無しさん:03/09/20 01:03
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ・∀・)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   >>3
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |       最悪コテハン
                        |   最悪コテハンスレ

みんな窓から投げ捨てろ!
5453:03/09/20 07:07
結局実際に持ってみて気に入ったグローバル包丁にしました。
6ぱくぱく名無しさん:03/09/20 07:52
>5
グローバルの何にしたの?
7453:03/09/20 08:22
24センチの牛刀です
8ぱくぱく名無しさん:03/09/20 09:14
削除依頼済み
9ぱくぱく名無しさん:03/09/20 10:10
209 名前:  投稿日:03/09/20 09:14 HOST:61.145.231.69
削除対象アドレス:
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1063981730/
削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複、重複スレ。>>3で誘導済み
10ぱくぱく名無しさん:03/09/20 10:15
>>3>>9の論理では

 消化しなければならない「重複スレ」

が存続していること自体がオカシイことになる。
削除すべき重複スレが、何故残っていたのか。

このスレも消えることはないだろう。
11ぱくぱく名無しさん:03/09/20 10:27
どうでもいいよ
12ぱくぱく名無しさん:03/09/20 10:34
GLOBAL包丁が世界に与えた「ジャパン・インパクト」

http://up.isp.2ch.net/up/435022478758.CAB
12分4秒, 4.98MB, WMV形式
13ぱくぱく名無しさん:03/09/20 10:46
     ↑ブラクラです。
14ぱくぱく名無しさん:03/09/20 10:58
>>13
どこが?
15ぱくぱく名無しさん:03/09/20 11:04
>>13みたいなのが居ても

 「俺はネクラです」

とヒトリゴト言っているのだと思って、無視しましょう。
16ぱくぱく名無しさん:03/09/20 12:19
>>12
ただ「モリブデンバナジウム鋼使用!」と謳うだけではダメだと分かったよ。
材料だけではガイジンが使うとアッサリ折れてしまうんだね。
ガイジンが使っても評価されるってことは、硬さと粘りの証明でもあるわけだ。
17ぱくぱく名無しさん:03/09/20 12:41
削除屋さんの意見

> 195 名前:削除麦酒 ★ 投稿日:03/08/02 14:41 ID:???
> ここまで処理しました。
> 包丁スレは住民さんでどちらを本スレにするか話し合ってください。

前スレの4丁目スレは一杯になった。どちらが本スレであったかも明確となった。

本スレではなかったスレが残っていること自体が間違っている。
本スレとはならなかったものが、突然本スレになるということも無い。
よってその存在を気にする必要は無い。
18ぱくぱく名無しさん:03/09/20 12:57
>>10>>17
どこが本スレでもいいって。
うざいから消えろ。
19ぱくぱく名無しさん:03/09/20 13:07
ではここが本スレということで。
20ぱくぱく名無しさん:03/09/20 14:12
GLOBAL包丁が世界に与えた「ジャパン・インパクト」

http://up.isp.2ch.net/up/435022478758.CAB
12分4秒, 4.98MB, WMV形式
21453:03/09/21 06:44
チャーシューもうまい具合に切れました。
22ぱくぱく名無しさん:03/09/21 09:02
453さんモツカレー!
イイのが選べてよかったね。
23453 ◆TJ9qoWuqvA :03/09/21 09:15
>>21は俺じゃない。まだ買ってないよ。
24453 ◆PSe3qPfejY :03/09/21 09:19
他人の騙りが好きなんですか。>>23

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1042773676/959-960

 959 名前:898 ◆TJ9qoWuqvA 投稿日:03/09/21 08:47
  ほんとにいやですね。(^v^)

 960 名前:819 ◆TJ9qoWuqvA 投稿日:03/09/21 08:53
  チタンコーティングはテフロンより硬いにきまってているでしょ。
 まだ使ってないけど。

自分もトリップ付けます。
25453 ◆TJ9qoWuqvA :03/09/21 09:23
 実は俺はグローバルの宣伝に来たんです。みなさんごめんなさい。
26 ◆TJ9qoWuqvA :03/09/21 09:30
 トリップは#123
27453:03/09/21 13:57
このスレには初めて書き込みます。
トリップつきのと最初のやつは私ではないです。
グローバルなんか買ってない。やめれ。
28453 ◆TJ9qoWuqvA :03/09/21 14:06
>>27
 グローバルなんかという言い方は良くないんじゃない。
まるでグローバルは胡散臭いインチキ包丁と名指ししたのとおなじだな。
29453:03/09/21 14:14
 ネギも良く切れました。
30ぱくぱく名無しさん:03/09/21 15:09
どれが本物の453氏??

とりあえず453がグローバルなんか買うわけないのは確かだが。
31453 ◆TJ9qoWuqvA :03/09/21 15:18
 グローバルは世界の一流シェフが認める一品ですよ。
当然の選択だと思いました。
32ぱくぱく名無しさん:03/09/21 16:14
そ、世界の一流シェフが認める物を最悪のラーメン屋が買ったってやつだね。
33ぱくぱく名無しさん:03/09/21 16:19
本物の453(主体性のないバカ)がグローバル買うわけないだろ。
34ぱくぱく名無しさん:03/09/21 18:44
グローバルは鉄屑だろ!
35453 ◆57LECMCsp. :03/09/21 20:34
ホンモノです。とりあえずトリップつけときます。
何かキモイのいるんで。
今日、東武デパート行ってきました。
包丁コーナーは木屋と、団十郎とかいうのがありました。
全部1万円以上のばかりでショボーンとして帰ろうとして、振り返ると
おっさんが木屋の包丁の特売をやってました。
小さい牛刀が、5500円でありました。
木屋はどうですか?
5500円では買いでしょうか?かなり小さめでしたが。18センチくらいかな。
36453 ◆57LECMCsp. :03/09/21 20:35
27以外は偽者です。
37ぱくぱく名無しさん:03/09/21 21:13
つまり
>>35>>36は偽者と言うことですね。
書き込みに明らかな矛盾がありすぎる。


38ぱくぱく名無しさん:03/09/21 21:16
団十郎は木屋のブランド名だよ。
http://www.kiya-hamono.co.jp/

5500円の牛刀ね、悪い物ではないんじゃないかな。
でも、ハンズとか東武デパートじゃなくて合羽橋に行った方がいいよ。
商店街ごと日曜休みだし店じまいが早いし行きにくいとは思うけどね。
39ぱくぱく名無しさん:03/09/21 21:17
36は、人に聞く前に自分で判断することは出来なかったのか?
と突っ込みどころを提供してくれたことに乾杯。
木屋はどうですか?と聞かれても木屋のどのクラスの物か?そこらへんの情報がまったく無い。

結局、自分の意志がない、と言う単なるバカを自慢しているようなもんだな。
40453 ◆57LECMCsp. :03/09/21 21:19
>>38
ありがとうございます。やはり合羽橋に行くしかないですね。
41ぱくぱく名無しさん:03/09/21 21:21
>>36
>小さい牛刀が、5500円で

包丁を検討している人が「小さい」かよ
具体的な長さを意識していない証拠だな。
まるで幼稚園児じゃん。
42ぱくぱく名無しさん:03/09/21 21:28
>>41
おまえは212121を狙ったのか!
43ぱくぱく名無しさん:03/09/21 21:38
相変わらず453=>>40は、素人のアドバイスでしか判断できない自称プロを貫いているな。
44ぱくぱく名無しさん:03/09/21 22:09
>>43
作るラーメンも自分では判断できずに、
味も満足に判らないような素人の意見
しか聞けないんだよ。
45453 ◆.QEIQa0jSM :03/09/21 22:13
包丁に関しては素人ですが
46ぱくぱく名無しさん:03/09/21 22:20
素人はこれだから‥
47ぱくぱく名無しさん:03/09/21 22:21
だれか、451が包丁に関してプロだ、って言ったか?

>>45
今さら言わなくても、間違いなく素人だと言うことは判るよ。
バカはだまっていたほうがいいぞ。

と、偽者をからかってみる。
48453 ◆57LECMCsp. :03/09/21 22:27
自分はどっちと思われてもいいが、君はプロなの?プッw>>47
49へっ:03/09/21 22:28
くだらんスレだ
50ぱくぱく名無しさん:03/09/21 22:31
>>48
釣られているぞ
51ぱくぱく名無しさん:03/09/21 22:34
つまり、>>48(453)は、プロだと笑うわけですね。
素人はだまっていてくれ。
52453 ◆57LECMCsp. :03/09/21 22:35
素人も玄人も関係ない。そんなことにこだわるやつはろくなもん作れない。
53ぱくぱく名無しさん:03/09/21 22:37
と、素人のラーメン屋が申しております。

俺個人的に知っているやつだけど、かなり味オンチ。
54ぱくぱく名無しさん:03/09/21 23:06
453の糞ネタはもういいよ。消えろ。
55ぱくぱく名無しさん:03/09/21 23:12
453が、勤めていたラーメン屋を辞めた理由を、
俺は知っている。

56前スレ949:03/09/21 23:13
>949 :ぱくぱく名無しさん :03/09/18 11:32
>それにしても、買いたい包丁が決まらないのは453の勝手だが
>一体いつまで悩んでるんだろう・・・・・・・・

>>52
前スレで上の書き込みした者です。まだ453氏は迷ってるの?
いい加減もう決めたらどうでしょうか?
これだけ皆が沢山意見言ってくれてるんだからサッサト決めなよ。
57ぱくぱく名無しさん:03/09/21 23:16
>>453
いいかげん、そろそろ買えよ、、、
自分に合った、値頃な包丁をハナから手にしようなんて無理だろ
まずはさ、買って切って研がなきゃハナシになんねーよ
58ぱくぱく名無しさん:03/09/21 23:16
>>56
それは禁句

異常に判断力のない453が、他人の意見で物を決めることが出来ないのは証明済み。
59ぱくぱく名無しさん:03/09/21 23:18
>>56
もう相手にするなよ。453にとってもこのスレにとっても無駄。
60前スレ949:03/09/21 23:34
了解!
もう捨て置きます。
61 ◆JOMON/zszs :03/09/21 23:48
 素人を素人が馬鹿にするこのスレも必要ないけどね。
62ぱくぱく名無しさん:03/09/21 23:54
ラーメン屋を開こうと思っているプロは素人です。
63ぱくぱく名無しさん:03/09/22 00:15
珍しくJMNが良いことを言った。
それ以前に重複って時点でもいらないスレだけど。
64ぱくぱく名無しさん:03/09/22 00:17
61=63
65ぱくぱく名無しさん:03/09/22 00:50
(・∀・)<ジサクジエーン
66ぱくぱく名無しさん:03/09/22 00:51
                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\             △   ジサクジエン王国
       _________]皿皿[-∧-∧、       △l |\
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、__△|_.田 | |△_
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|____△|_.田 |△ |____
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|      |__|__門_|__|_____|\_
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[||ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
67453 ◆PSe3qPfejY :03/09/22 20:52
どうして偽者ばかり出るのだろう・・・

包丁は聞いてばかりで悪かったですが、ラーメンは真面目に作ってます。
68ぱくぱく名無しさん:03/09/22 20:55
>>67
やっぱり、おでこに「中」って書いてるの
69ぱくぱく名無しさん:03/09/22 21:13
いくら真面目に作っても味は想像できるよね>>67
道具を見れば味はわかると言われているし。
70ぱくぱく名無しさん:03/09/22 21:16
自分の判断で道具を選べないような奴がいくら真面目に作っても、
たかがしれている


ってことだな。
71ぱくぱく名無しさん:03/09/22 21:25
>>453
包丁でかなーり迷ってるようだけど
小麦粉や鶏ガラや豚肉やメンマの目利きは出来るのかい?
72ぱくぱく名無しさん:03/09/22 21:32
>>71
453は別のルートで素人むき出しで聞いています。
73453 ◆57LECMCsp. :03/09/22 22:03
>>67は偽者です。
色々聞いて悪いですが、とにかく金が無いもんで。
74ぱくぱく名無しさん:03/09/22 22:32
グローバルの中で一本だけ買うならどれがいいですか?
75ぱくぱく名無しさん:03/09/22 22:41
>>74
蛸引
76ぱくぱく名無しさん:03/09/22 22:46
>>74
青龍刀
77ぱくぱく名無しさん:03/09/22 22:46
>>74
正宗
7874:03/09/22 22:47
>>75
ありがとうございます!
79ぱくぱく名無しさん:03/09/22 22:48
>>74
胴太貫
80ぱくぱく名無しさん:03/09/22 23:01
>>74
ロトの剣
81ぱくぱく名無しさん:03/09/22 23:04
>>74
えっとぉ、五右衛門の持ってたやつ。
斬鉄剣
82ぱくぱく名無しさん:03/09/22 23:07
>>74
えっとぉ、ガンダムがもってるやつ。
ビームサーベル
83ぱくぱく名無しさん:03/09/22 23:09
>>74
えっとぉ、ベルセルクのガッツが持ってる
でっかいやつ
84ぱくぱく名無しさん:03/09/22 23:17
ひな壇の五人囃子の持ってる笛・・・
85ぱくぱく名無しさん:03/09/22 23:17
>>74
うぅんと、うぅんと、そしたら、ウルトラセブンの。
アイスラッガー
86ぱくぱく名無しさん:03/09/22 23:18
↑ すまん。
>>74 が抜けてた
87ぱくぱく名無しさん:03/09/22 23:23
>>74
えっとぉ、タイガージェットシンが持ってるやつ。
88ぱくぱく名無しさん:03/09/22 23:24
>>74
えっとぉ、忍者ハットリ君のもってたやつ。
手裏剣
89ぱくぱく名無しさん:03/09/23 21:45
GLOBAL包丁が世界に与えた「ジャパン・インパクト」
http://up.isp.2ch.net/up/435022478758.CAB
12分4秒, 4.98MB, WMV形式
90ぱくぱく名無しさん:03/09/24 10:48
グローバルが世界中のシェフに愛用されてるなんて嘘っぱちだよ。
いわゆる料理研究家は使ってる人多いけどね。
91ぱくぱく名無しさん:03/09/24 16:40
思い込みだけで証明のない>>90であった・・・。
92ぱくぱく名無しさん:03/09/24 16:48
>>91
吉田金属のヒトでつか?
93"生涯保証"で地位確立:03/09/24 17:09
Global, you have done it!
Want to see how great these are, well you just have to own one to know that

 Global is leading the knife industry with their look and quality.

Global is hand in hand with W・thof. Great chefs around the world use Global and
more and more cooking schools are recommending students to buy it. Perfection
and quality is what Global is all about. I really like the look of the knives, pretty cool.
You won't go wrong, just remember to get the sharpening tools to go with it.
These knives will last you a lifetime! Way to go Global!

The best knives ever...
If you have limited resources for buying knives, I recommend you start with the
Global 3-piece set.

 I own a complete set of Wusthofs and grew up using Sabatier knives.
 Global knives are better than both of those brands.

They are extremely sharp and they keep their edge for a long time between sharpenings.
Good knives are an investment which pay out in the long run. You can buy a cheap set
and replace it in 2 or 3 years or buy a good set of Globals and have them last forever
with proper treatment.
94ぱくぱく名無しさん:03/09/24 17:25
GLOBAL包丁が世界に与えた「ジャパン・インパクト」

  http://up.isp.2ch.net/up/aba6ffbd4d3b.CAB

12分4秒, 4.98MB, WMV形式
95ななし:03/09/24 18:18
今、仕事で筋引き包丁を使ってるのですが
どうもうまく自分で研ぐことができません。
どなたかアドバイスをお願いします。
96ぱくぱく名無しさん:03/09/24 19:21
>>95
いつもどんな感じで研いでる?
9795:03/09/24 20:41
>>96
最初に中砥で表面と裏面を研ぎ
それから仕上砥で同じくらい研ぎます
15分くらいかけてます。それでも特に効果はみられないのです
98ぱくぱく名無しさん:03/09/24 20:46
>>97
http://homepage3.nifty.com/thepoon/l2.htm
定番ですが、見てみる事を勧めます
砥石はちゃんと面直ししてますか?
99ぱくぱく名無しさん:03/09/24 20:46
包丁が寝過ぎていて刃が砥石に当たってないのかも。
どれぐらい角度を付けてる?それと包丁は何?
10095:03/09/24 21:14
鋼の筋引き包丁です。
まだ買ったばかりなので、どのくらい角度を
つけたらいいのかよくわからないのです
101ぱくぱく名無しさん:03/09/24 21:21
>>95
研ぐ前に刃のとこ油性マジックで黒く塗れ
研げてるかどうかすぐわかるから
102ぱくぱく名無しさん:03/09/24 21:24
http://www.kiya-hamono.co.jp/hamono/mainte/wa-togi.html
ここも参照してくれ。
よく10円玉数枚分浮かせるとか言う人がいるけどそれじゃあ包丁寝かせすぎ。
刃が砥石にきちんと当たって包丁が安定する角度で研げばいいんだけど
結構包丁立ってるよ。
表を研いでカエリが出ているのを確認して裏は包丁を寝かせて
カエリを取るように研ぐのじゃ。
103ぱくぱく名無しさん:03/09/24 21:30
15分も研ぐ馬鹿いない
104ぱくぱく名無しさん:03/09/24 21:36
>95
筋引き特有の注意点としては

・特に切っ先付近を研ぐときは、「下に凸」にしなりがちなので、右手にやや力を加えて気持ち
「上に凸」にしならせる感じで研ぐ。

・刃を押さえる指はこまめに移動させること、力を入れすぎないこと。しなりやすい包丁は力を
入れて研ぐと形が崩れやすい。

などが挙げられるけど、どうも包丁研ぎそのものにまだ不慣れなようだね。がんばれ。
それから肉を切るなら1000−1500番程度の中砥で仕上げる方がいい。仕上げ砥のことはとり
あえず忘れよう。

105ぱくぱく名無しさん:03/09/25 00:18
グローバル厨って縄文か?

この粘着ぶりといい、発言内容の中身のなさといい
縄文板ではおとなしい辺りといい・・・
106ぱくぱく名無しさん:03/09/25 12:02
グローバルうんこ包丁だよ
107ぱくぱく名無しさん:03/09/25 12:27
 ウルセー バーカ
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
       人
      (;;;;;;;;;)  
      (;;;;;;;;;;;;;)
     ( ・∀・ ) 
    ⊂    つ    
      人  Y    
     し (_)   
108453:03/09/25 12:40
合羽橋行ってきました。
合羽橋交差点そばの堺一文字という店で木屋ダマスカス鍔屋本焼UX-10霞青二鋼薄刃牛刀を買いました。
値段はハンズよりかなり安く168000円でした。
これからチャーシュー切ってみます。
109ぱくぱく名無しさん:03/09/25 16:27
>>108
ゴラッ!偽者。
8千円の包丁でも高いとか言ってた人物が、そんな高価なもん
買うわけ無いでしょうが(w
110ぱくぱく名無しさん:03/09/25 21:16
金額以前に突っ込むところが無かったのか、
>>109(釣られやすさ天下一品のバカ)
には言いたい。
111453 ◆PSe3qPfejY :03/09/25 21:54
買ったのはグローバル牛刀です、と何度も言っているのに・・・。

ラーメンでも包丁でも、価格に対する出来が良いことが大事だと思います。
112ぱくぱく名無しさん:03/09/25 22:32
グローバルが価格に対する出来が良い?
こりゃ完全素人だ。
113ぱくぱく名無しさん:03/09/25 23:51
グローバルオタ=ダマスカスオタ=ニセ453(トリップ付き)=縄文か。

そこまでやるかね?
114ぱくぱく名無しさん:03/09/26 05:11
モノの価値が合理的に見抜けないやつってダメだな。
115 ◆JOMON/zszs :03/09/26 21:45
>>113
 そこまでも、どこまでも、初めから関係ありません。
116ぱくぱく名無しさん:03/09/27 13:34
このスレを見て、GLOBALのスライサーを注文しました。
届く日が楽しみです。
117ぱくぱく名無しさん:03/09/27 21:31
このスレを参考にして、手持ちの鋼の包丁すべてを鏡面処理にしました。
今後の手入れが楽しみです。
118ぱくぱく名無しさん:03/09/28 13:39
だれか高鳳って知らね?
どこに売ってる?
119ぱくぱく名無しさん:03/09/28 13:43
高鳳は銀行前のタバコ屋の隣の店に売ってあったよ
120ぱくぱく名無しさん:03/09/28 15:59
>>119
>売ってあったよ

 どこの方言ですか。
121ぱくぱく名無しさん:03/09/28 16:38
>>120
失礼な、標準語ですよ。
122標準語:03/09/28 16:56
高鳳は、銀行の前にあるタバコ屋の隣にある店で売っていましたよ
123ぱくぱく名無しさん:03/09/28 16:57
>>119
売ってあった→どこかの方言
売っていた→標準語
124119:03/09/28 17:10
 わたしとおなじように「売ってあった」という標準語を使っている
地方のかたが見えましたらおしえてくらっせ。
125ぱくぱく名無しさん:03/09/28 17:14
売ってあった→日本語が不自由な奴のDQN語
売っていた→標準語
126ぱくぱく名無しさん:03/09/28 17:37
やれやれ
127ぱくぱく名無しさん:03/09/28 17:39
128ぱくぱく名無しさん:03/09/28 17:49
>>127
 やっぱり標準語だなもし。
129ぱくぱく名無しさん:03/09/28 18:03
130ぱくぱく名無しさん:03/09/28 18:12
>>129
 こてこての標準語でした。
131ぱくぱく名無しさん:03/09/28 22:44
よそのスレだか板でも「売ってあった」議論を見かけたが、同じ人?
132ぱくぱく名無しさん:03/09/28 22:45
> わたしとおなじように「売ってあった」という 標準語を使っている
>地方のかたが見えましたらおしえてくらっせ。~~~~~~~
 ~~~~~~~~~~~~~~

なんか変だな
133ぱくぱく名無しさん:03/09/28 22:57
これからも「売ってあった」を使ってもいいよね。
134ぱくぱく名無しさん:03/09/28 23:38
んで、121はどこに住んであったの?
135ぱくぱく名無しさん:03/09/29 02:45
サイタマ
136ぱくぱく名無しさん:03/09/29 10:38
>>131
雑談スレで売ってあったって方言?と聞いたのは私です。
なので、違う人。
137ぱくぱく名無しさん:03/09/29 11:46
>>131
雑談スレで売ってあったって方言?と聞かれたのは私です。
なので、違う人。
138136:03/09/29 11:56
>>137
あっ、そうでしたか。その節はどうも。
139137:03/09/29 12:02
>>138
いえいえ こちらこそお騒がせしました。
140131:03/09/30 14:41
>>136>>137
左様でしたか、了解しました。

>>138>>139
ドモドモ
141453 ◆05LuEHP1fs :03/10/01 23:57
>>139
本当にスマソでした。
142ぱくぱく名無しさん:03/10/02 22:32
有次木屋正本鍔屋のそれぞれの特徴って何?
143ぱくぱく名無しさん:03/10/02 22:52
508 : ◆JOMON/J092 :03/06/14 13:07
 皆さんには申し訳ないけど、ここはJOMONの要望でできた
料理板です。君たち最近の人が知らないだけですね。
 申し訳ありませんが、気に入らなかったら自分で掲示板を
作って下さい。あなた方の非難中傷はいつでもお受けします。
頑張って下さいな。


509 :ぱくぱく名無しさん :03/06/14 13:09
>>507
おもしろいから。


510 :ぱくぱく名無しさん :03/06/14 13:11
縄文がこの板を作ったから、縄文がルールってか?
この板を私物のように勘違いしてまるで暴君だな。
ルールは適した形に自然と変わっていく物で、おまいの頭の中のルールはもうルールとして成立していないんですよ。

アルミ鍋スレより。へー、こいつが料理版作ったんだ・・・
144ぱくぱく名無しさん:03/10/02 23:53
縄文の言(アテにならんことばかり)によると、

 頼 ん で 立ててもらった(ので俺の板というのも以上なんだが)

が、ルールというルールさえないにも関わらす(※)
その場の思いつきをルールだと言い張るんです。
(大抵デタラメを指摘した奴や、気に食わない奴を封殺するため)

ま、気にしないのが一番かと
(削除人にすら成れねえで何のぼせてんだって感じですわな)



(※)
一応あるにはあるのだが呆れる程ショボイ(下記参照)

> 食べ物をつくる話題です。
> 食べる話題は食べ物板へ
145ぱくぱく名無しさん:03/10/02 23:54
誤)以上な〜
正)異常な〜
146料理板”管理”人:03/10/03 00:05
>>143
 そうだよ。俺を馬鹿にするこのスレも気に入らない。
削除依頼しようとしたら、もう誰かがしていたよ。
 このスレは終了です。
147料理板菅理人:03/10/03 00:16
 どう?
148料理板監理人:03/10/03 00:18
 これは?
149料理板監督:03/10/03 00:19
 でもいいね。
150 ◆JOMON/zszs :03/10/03 00:20
 おはこんばんちわ。
151 ◆JOMON/zszs :03/10/03 00:35
 忙しくて。ゆっくり読めないんですが、包丁の写真をUP
している人がいたようです。(他のスレだったと思うけど)
このスレは読んでいると思うので聞いて下さい。
 止めて下さいね。悪気ではないと思いますが、厨房にとって
は刺激が強すぎるので禁止です。
152ぱくぱく名無しさん:03/10/03 00:40
名前: ◆JOMON/zszs

スレ違いの発言や意味無い書き込みはご遠慮ください。
153ぱくぱく名無しさん:03/10/03 00:40
ジャパニースプリーズ。
154ぱくぱく名無しさん:03/10/03 00:52
刺身包丁は、柳刃使ってますか?蛸引使ってますか?
155 ◆JOMON/zszs :03/10/03 00:55
>>154
 私は三徳包丁を使いますよ。
君はどのような人に答えて貰いたいんですか。
156ぱくぱく名無しさん:03/10/03 01:03
>>154
わたしは柳刃包丁です。花嫁修業の料理学校(関東)で
習いたての頃柳刃包丁だったので。
157ぱくぱく名無しさん:03/10/03 01:06
>>154
 私は十徳ナイフを使いますよ。
158ぱくぱく名無しさん:03/10/03 01:08
>>155
君以外の人に答えてもらいたいです。
159 ◆JOMON/zszs :03/10/03 01:08
 お決まりですけど。包丁の切れ味は調理とは関係
ありません。料理板では板違いなので他で質問して
下さい。このスレを利用しないようにお願いします。
160ぱくぱく名無しさん:03/10/03 01:20
ルールは
> 食べ物をつくる話題です。
> 食べる話題は食べ物板へ

と広く食べ物を作る(調理する)ことに関する話題、となっているので

>料理板では板違いなので

というのは間違いでしょう。なんか偏狭だと思いませんか?
161 ◆JOMON/zszs :03/10/03 01:30
>>160
 料理板は食べ物を作る話題ということに異論は
ありません。ただ単に食べる話題は食べ物板に
分けています。刃物スレッドは絶対に扱いません。
いい加減粘着してないで消えろ。
162ぱくぱく名無しさん:03/10/03 01:34
あなたこそ粘着して支離滅裂な発言を繰り返すのはやめてください。

>>161
ただ単に食べる話題は食べ物板に
分けています。刃物スレッドは絶対に扱いません。
いい加減粘着してないで消えろ。

刃物の話題は食べ物板なのですか?
本当にあなたの発言は支離滅裂です。
ちょっとネットを離れて頭の中を整理なさってはいかがですか?
163ぱくぱく名無しさん:03/10/03 01:34
(・∀・)ニヤニヤ
164 ◆JOMON/zszs :03/10/03 01:39
>>162
 刃物オタクは趣味板へ引越しして下さい。
165ぱくぱく名無しさん:03/10/03 01:46
>>164
かような暴言に従うつもりはありません。
166 ◆JOMON/zszs :03/10/03 01:59
>>165
 暴言かどうか料理板の住人のサイレントマジョリティ
に従った方がいいよ。私以外にこのスレに関わる住民
はいません。いい加減に気付けよ。
167ぱくぱく名無しさん:03/10/03 02:08
いよいよもって発言なさる内容が解釈困難なのですが

>料理板の住人のサイレントマジョリティ

どういう根拠で仰るのでしょうか
168 ◆JOMON/zszs :03/10/03 02:13
>>167
 粘着君。
169ぱくぱく名無しさん:03/10/03 02:13
>>159
包丁の切れ味と調理は関係ありますよ。
材料の切り方一つで味も変わるんです。

縄文人は石器しか扱えないから、妬んでいるとしか見えませんけどよろしいですか?

>>154
私は柳刃使ってます。
以前は三徳包丁とペティーナイフで調理してましたが、
引越してから近所のスーパーで菜切り包丁と出刃包丁と柳刃包丁を見つけ何となくで買いました。
使い分けして初めてわかる道具の文化。
170ぱくぱく名無しさん:03/10/03 02:17
>>154
私も柳刃庖丁使っています。
蛸引きは使ったこと無いのですが、先端が欠けやすい
のが気になるといえば気になるので、蛸引きも良さげに思います。
171ぱくぱく名無しさん:03/10/03 02:58
>◆JOMON/zszs
> 料理板は食べ物を作る話題ということに異論は
>ありません。ただ単に食べる話題は食べ物板に
>分けています。刃物スレッドは絶対に扱いません。
>いい加減粘着してないで消えろ。

ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058254997/643-649

過去貴方によって書き込まれたレスですが正に刃物ヲタの典型的レスです。
上記引用発言を遵守するのであれば、1番最初に貴方が消えるべきですよね?
172 ◆JOMON/zszs :03/10/03 03:04
 粘着さん。
書き込むと、残るんですよ。
173ぱくぱく名無しさん:03/10/03 03:06
笑止千万 記憶に残る、いやさ記録に残る迷言迷言なり
174ぱくぱく名無しさん:03/10/03 03:20
>書き込むと、残るんですよ。

全くその通りですよね、>171に貼られたリンクが正にその生きた証拠ですもんね。
ご自分が過去になさった「刃物オタク」としか言いようのない書き込みが
こうしてきちんと残っているわけですから一刻も早く「消え」るべきでしょ?
まさかご家族にまでご自分の事を「先生」と呼ばせているような方が
ご自分には出来ない事を他人様に向かって命令なさるわけがありませんよね?
175 ◆JOMON/zszs :03/10/03 03:22
君はなぜいつも匿名なんですか。法律知識はないの?
176ぱくぱく名無しさん:03/10/03 03:25
ここは匿名掲示板だからね。
常識も法律知識も無いのね→>>175
177ぱくぱく名無しさん:03/10/03 03:26
名前: ◆JOMON/J092 [sage] 投稿日:03/03/08 02:54
 鋼包丁のピカールで磨いてみたjomonです。
コルク栓を使うというのも試してみようと思います。詳しくは
新スレ【研ぎ/ sharpening】 2ストローク目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1046260782/
で報告します。
178ぱくぱく名無しさん:03/10/03 03:27
名前: ◆JOMON/J092 [sage] 投稿日:03/03/15 00:58
>>904
 それは鋼包丁なので、研ぎ甲斐がありますよ。
安物のステンレスは研いでもすぐ切れなくなりますが、
鋼の場合は上手く研ぐと良く切れて、切れ味も長持ちします。
手入れが悪いと真っ赤に錆びてしまいますが、鏡面に磨いて
置くと錆びにくく出来ますよ。
179ぱくぱく名無しさん:03/10/03 03:28
名前: ◆JOMON/J092 [sage] 投稿日:03/03/15 02:30
>>904
 鋼包丁には、鋼と軟鋼を張り合わせた合わせ包丁と、鋼を軟鋼で
包んだ割り込み包丁があります。もしあなたが使っている鋼包丁が
そのどちらでもなく、鋼のムクのなのでしたら、包丁の最高峰とされる
本焼き包丁の可能性もあります。このスレッドは本焼き包丁にあこ
がれるマニアのスレッドですから、是非、上のスレッドで砥ぎを覚え
るといいですよ。ほんとうに美しい包丁に生まれ変わります。安物の
ステンレスでは絶対にだめですね。心の美しい人ほど美しいものに
あこがれるものです。
180 ◆JOMON/zszs :03/10/03 03:29
 一生懸命コピペしても、無意味だよ、君は誰?
181ぱくぱく名無しさん:03/10/03 03:30
名前: ◆JOMON/J092 [sage] 投稿日:03/03/15 02:30
>>904
 鋼包丁には、鋼と軟鋼を張り合わせた合わせ包丁と、鋼を軟鋼で
包んだ割り込み包丁があります。もしあなたが使っている鋼包丁が
そのどちらでもなく、鋼のムクのなのでしたら、包丁の最高峰とされる
本焼き包丁の可能性もあります。このスレッドは本焼き包丁にあこ
がれるマニアのスレッドですから、是非、上のスレッドで砥ぎを覚え
るといいですよ。ほんとうに美しい包丁に生まれ変わります。安物の
ステンレスでは絶対にだめですね。心の美しい人ほど美しいものに
あこがれるものです。
182ぱくぱく名無しさん:03/10/03 03:31
名前: ◆JOMON/J092 [sage] 投稿日:03/03/30 14:33
>>986
 厨房はすぐに釣れるのでつまらないね。ダマスカス鋼なんて
鋼がある訳ないだろう。刃紋を出すための鍛造方法で、実用性
には関係ない。さぞかし君は有難く使っているんだろうよ。
183ぱくぱく名無しさん:03/10/03 03:31
名前: ◆JOMON/J092 [sage] 投稿日:03/03/30 15:22
>>988
 いさぎよくダマスカス鋼の存在は認めよう。だからといって
ダマスカス鋼の包丁を認めることはできないな。
184ぱくぱく名無しさん:03/10/03 03:38
>175
君はなぜいつも自分に都合の悪い質問をされると関係ない話題を持ち出して
ごまかそうとするんですか。常識はないの?
185 ◆JOMON/zszs :03/10/03 03:40
>>183
 コピペ荒らしですね。(^v^)
186ぱくぱく名無しさん:03/10/03 04:14
ああ、包丁スレに来て約一週間
やっと謎の単語の意味がわかった。
なんで包丁の話題で縄文がどうこうと・・・www
サヨナラ
187ぱくぱく名無しさん:03/10/03 05:49
>>4
188ぱくぱく名無しさん:03/10/03 15:04
>185
君がttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058254997/643-649近辺で
やった連カキ荒しに比べれば可愛い物だと思うが?(w

189ぱくぱく名無しさん:03/10/03 17:27
縄文さんに質問です。
>君はなぜいつも匿名なんですか。法律知識はないの?
この文章における前半部分と後半部分の論理的継続性はどこにありますか?
「いつも匿名」である事と「法律知識」の間にどのような因果関係があるのでしょう?
190154:03/10/03 17:51
みなさん、柳刃を使っていらっしゃるんですね。
蛸引を使っている方は、私も見たことがありません。
築地の市場の魚屋さんでちょっと見ただけかな?
191ぱくぱく名無しさん:03/10/03 18:46
>>190
ウチも柳刃だけど
蛸引きはよっぽど大きな刃物屋に行かないと見ることが出来ない
関東の方ではよく使われると聞くが
192ぱくぱく名無しさん:03/10/03 19:37
粘着される方に悪因があるという事実
193ぱくぱく名無しさん:03/10/03 19:44
イタイところをつかれて、「粘着・・」としか返すことが出来ない単なるバカ=JOMON
質問に答えることも出来ないらしい。
194ぱくぱく名無しさん:03/10/03 19:53
よく包丁の一本目というか牛刀は18センチ〜って
書いてあるけど、私には長すぎます。
慣れれば大丈夫なんでしょうか?それでも18センチ以上のものを
買うべきですか?

今使っているのは16センチの安いやつです。
それと、牛刀よりも三徳が使い慣れてるのですが、不便な点ありますか?
やはり18センチ〜の牛刀かなぁ?
195ぱくぱく名無しさん:03/10/03 20:43
>>194
貴方が使いやすい包丁が、この世で一番の包丁です
16センチで慣れているならソレを使いつづけても問題は無いかと、買いなおす必要も無いでしょう
不便、不足、問題等々、貴方が使っていて気にならなければ気にする必要は無いと思います
196ぱくぱく名無しさん:03/10/03 21:54
私は、弁当屋をやっていますが18cmの牛刀が一番です。
魚をおろすのは16cmの出刃
柳刃は24cm
菜切りは16cm
これ以外は使えません。
197ぱくぱく名無しさん:03/10/03 23:19
一本で済ませたいというなら18cm以下で良いと思います。

野菜を大量に刻む用途なんかは24cmクラスが使いやすいです、自分には
198ぱくぱく名無しさん:03/10/03 23:33
一本でも妊娠
199ぱくぱく名無しさん:03/10/04 01:36
>194
18cm程度なら体格が小さい人でも長すぎるってことはないな。問題なく慣れると思う。

三徳の件だが、18cm以下の場合牛刀より三徳の方が野菜を刻むなどの作業はやりやすい。
短い包丁が好みで、野菜を刻んだりスライスしたりが多いなら三徳の方がお勧め。
200ぱくぱく名無しさん:03/10/04 05:43
200
201ぱくぱく名無しさん:03/10/04 12:32
グローバルプロの
スライサー(21cm)
ペティナイフ(16cm,11cm)
パーリングナイフ(10cm)
刺身包丁(24cm)
グローバルの
小出刃(12cm)
買って3ヶ月経ちます。

これまでの包丁も2月に一度は研ぎに出していたんですが、
恐ろしく切れます。刺身のさくを切っても「角が立つ」ほどです。
柔らかく煮た物も崩れることなく切れます。

でも本当に好きな点は見栄えと衛生感があるところだったりする。


202ぱくぱく名無しさん:03/10/04 12:40
包丁の切れ味と調理の技術はまったく関係ありません。
趣味スレに移動して下さい。
203ぱくぱく名無しさん:03/10/04 16:24
当たり前の事も知らない
バカがいるな
204晒し上げ:03/10/04 16:47
202 名前:ぱくぱく名無しさん :03/10/04 12:40
包丁の切れ味と調理の技術はまったく関係ありません。
趣味スレに移動して下さい。
205ぱくぱく名無しさん:03/10/04 19:18
切れない包丁で引いた刺し身
ほどかわいそうなモノはない
206ぱくぱく名無しさん:03/10/04 19:24
♪出会いの時の 君のようです ためらいがちに♪
207ぱくぱく名無しさん:03/10/05 18:37
引いた刺身に
驚いたように
208ぱくぱく名無しさん:03/10/05 20:51
この貝印のディンプル包丁って使いやすいかな?

http://www.rakuten.co.jp/kai-cut/485441/492561/487067/
209ぱくぱく名無しさん:03/10/05 21:11
>>208
刃物の町、関の職人さんが心を込めて作ったものです
きっと使いやすいさ
210ぱくぱく名無しさん:03/10/05 23:05
使ってみないとなんともね。
211ぱくぱく名無しさん:03/10/05 23:19
ちょっと違うような・・
212ぱくぱく名無しさん:03/10/05 23:26
まあ、とにかくカタログだけじゃあなんとも分からんでしょ。

貝印の片刃のペティ(珍しいでしょ、片刃のペティなんて)なら使ったこと
あるけど、買ってそのままでは使い難くて粗砥でゴリゴリ刃付け直したら
そこそこ使えた。
(粗砥で刃付けてそのままってんじゃなく、ちゃんと中砥・仕上げ砥石で
 仕上げますた、念のため)
213ぱくぱく名無しさん:03/10/06 00:53
鏡面にしないと駄目だモナー
214ぱくぱく名無しさん:03/10/06 20:01
4本目から誘導されて来ました。

最近、和洋合わせて包丁が増えてきました。
どれもまんべんなく使っています。
一番いい保管法はやはり包丁ラック(包丁ブロック?)なのでしょうか?
あれだと何だか通気性が悪くて錆が出そうな気がします。

今はいちいち買った箱に戻してますが、皆さんはどうしてますか?
他に何かオススメ保管法があったら教えてください。

215ぱくぱく名無しさん:03/10/06 20:17
>>214
包丁ラックでいいんじゃね?
ウチに二種類あるけどどっちも特に通気が悪いとは思わないし
一々仕舞い込むのも面倒

チョットぐぐって見たけど何種類もあるから、好みで選べばいいんじゃ無い?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%95%EF%92%9A%83X%83%5E%83%93%83h&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%95%EF%92%9A%8D%B7%82%B5&lr=
216ぱくぱく名無しさん:03/10/06 22:24
漏れはアタッシュ型の包丁ケースにしまってる。
ちょっと見ライフルケースみたいだ。
217ぱくぱく名無しさん:03/10/06 22:35
>>216
錆びないかい
218ぱくぱく名無しさん:03/10/06 22:57
>>214
木製のブロックの場合、包丁もだけど
湿気が多いと、木の方が腐って
カビが生えてくる。
今はアルミとプラスチックのケース
(エバソロ)を使ってます。
219216:03/10/06 23:02
乾燥剤入れてるし出番の少ない包丁には油敷いてるから錆びないよ。
220ぱくぱく名無しさん:03/10/07 01:15
いやあ、うちも置き場所に悩んでたんよ
流し台下じゃ狭いし、裸じゃ危ない
エバソロって始めて聞くが調べてみる
カメラレンズのような防湿庫みたいのがあればいいのにな
221220:03/10/07 01:22
これかな
http://www.kitchenspeaks.com/products/cutlery/0010082.htm
洗えるってのは相当ポイント高いね
うちはこれ買うよ
ただ本当はもう少し間隔が広くて通気性があればいいのに
222ぱくぱく名無しさん:03/10/07 07:00
223218:03/10/07 08:12
そう、それです。
包丁以外の物も立てることができるのは便利です。
でも、グローバルのように刃と束のつながりがなめらかな
包丁だと、引っかかりが無いので少し使いにくいかも、。
(うちの包丁はグローバルです)
224ぱくぱく名無しさん:03/10/07 19:34
>>223
しっ!変なのがやってくるよ。
225214:03/10/07 19:35
皆さんありがとうございます。
ざっと見てみたところ、本当にたくさんの種類があるんですね。
今からもう一度じっくりと比較検討して購入したいと思います。
226ぱくぱく名無しさん:03/10/07 23:04
アタッシュがカコイイぞ!
http://www.ehamono.com/houtyou/case.html
227ぱくぱく名無しさん:03/10/08 19:49
>>222
キタネー包丁だな
もっと磨けよ、、、
228ぱくぱく名無しさん:03/10/08 21:41
いまTBSで篠原涼子が使ってた庖丁使いやすそう
どこのかな
229ぱくぱく名無しさん:03/10/08 22:19
>227
別に良いんじゃねーか。
本来,人に見せるものじゃねえし切れれば。
客に厨房見せてるプロは別として。
230ぱくぱく名無しさん:03/10/08 22:23
>>228
ちょい見でわかるの?
使いやすそう。。。なんて?
プロさんが使ってるのはすべてそう?
231ぱくぱく名無しさん:03/10/08 23:25
>>230
そこっ、噛み付かない。

まあ、ぱっと見気に入ったって話でしょ
232ぱくぱく名無しさん:03/10/08 23:27
ガォー

噛み付いてみますた!
233ぱくぱく名無しさん:03/10/09 00:01
ああ〜〜かじられたァ

衛生兵!衛生兵〜〜ッ!


てなんの話やねん
234ぱくぱく名無しさん:03/10/09 00:11
ちなみに尻の肉を少しだけいただきますた!

ガヴッ
235ぱくぱく名無しさん:03/10/09 10:35
日本橋の木屋ってどうかな?
236ぱくぱく名無しさん:03/10/09 11:51
>>235
渋くていいぞ
イヅツキ青紙使ってるが
237ぱくぱく名無しさん:03/10/09 14:32
木屋はいろんなのあるでそ。
HPもあったはずだよ。
238ぱくぱく名無しさん:03/10/09 18:37
>>235
http://www.kiya-hamono.co.jp/

ハズレを引かないって意味ではいいメーカーだと思う
239ぱくぱく名無しさん:03/10/09 20:28
>>236-238
ありがとう
イヅツキが面白そうだね
一人暮らしの最初の一本目で何にしようか悩んでるんだけど
「菜切 イヅツキ 木屋 鎌型 170mm 」
なんてどうかな?

刃物を研ぐ経験はアウトドアナイフ(オピネル)でやってるので
面倒くささはありません
240ぱくぱく名無しさん:03/10/09 20:40
>>239
それでいいんじゃね?

個人的には、食う量にもよるが一人暮らしなら150mmくらいでもイイかと思うが
241ぱくぱく名無しさん:03/10/09 22:15
菜切はいいぞ。大根がスパスパ切れるしキャベツの千切りが旨いし。
いい鋼を使っていても出刃や柳刃と比べて割安なのもいーよね。
242ぱくぱく名無しさん:03/10/09 23:31
いや、食う量じゃなくて切る食材の大きさなんだが。
243236:03/10/10 06:50
>>239
>「菜切 イヅツキ 木屋 鎌型 170mm 」

いいねえ、
これ大事に使えば相当つかえるぞ
244ぱくぱく名無しさん:03/10/10 19:59
みんなありがとう
今度日本橋に逝った時
菜切 イヅツキ 木屋 鎌型 170mm 
を買ってみるね!
245ぱくぱく名無しさん:03/10/10 22:39
気持ちとして、野菜切るのは鎌型じゃない方がしっくりくるな。
246ぱくぱく名無しさん:03/10/10 23:27
一本目なら肉も切れる鎌型の方がいいんでない?
余裕があれば洋包丁の団十郎の牛刀+菜切包丁と二本買う方が良さそうだけど。
あと鋼だからサビトール買っとくのもいいかもね。
247ぱくぱく名無しさん:03/10/10 23:44
え、どうすればいいんだよ
いきなり二本は買えないよ
248ぱくぱく名無しさん:03/10/10 23:52
>団十郎

高い。
249ぱくぱく名無しさん:03/10/11 00:07
ヲイヲイ
鎌型で肉も切っちゃうのか?

250ぱくぱく名無しさん:03/10/11 00:37
私は5年前に一人暮らしを始めた時に家から持って出た
刺身包丁で肉も野菜も芋も全部切ってます
さすがにキャベツの千切りは手を切りそうで神経を使います
251ぱくぱく名無しさん:03/10/11 00:50
235じゃないけど先週木屋の菜切包丁買ったばかりだ。
野菜がさくさく切れて快適。
252ぱくぱく名無しさん:03/10/11 01:38
239はナイフをすでに持ってるんだから最初の包丁として菜切を買うのはいい判断だと思うぞ。
253ぱくぱく名無しさん:03/10/11 05:15
一本目は洋包丁(キッチンナイフ)で良いと思うんだけどね。

つーか菜切りの鋼は薄いんで本質的に欠けやすい。
254ぱくぱく名無しさん:03/10/11 07:24
これからの季節はそんな気にしなくても良いだろうが、肉と野菜を切る包丁は、
食中毒防止の意味でも別々にしたいところだが。
255ぱくぱく名無しさん:03/10/11 09:57
食中毒防止ならちゃんと洗えの一言

玉葱切った包丁でそのままリンゴむくか?
256ぱくぱく名無しさん:03/10/11 10:44
洋包丁は和包丁と用途がダブるからあまり使っていないな。
じっくりと揃えていくつもりなら、「菜切 イヅツキ 木屋 鎌型 170mm 」はいい選択だね。
和包丁で刃物と対峙していくと、いろいろと愉しいし。
うちで使ってる洋包丁は果物ナイフ代わりのペティナイフ(コスミック団十郎)だけ。
257 ◆JOMON/zszs :03/10/11 11:10
 おはこんばんちわ。オタクも工作員も早く出て行ってね。
258ぱくぱく名無しさん:03/10/11 11:24
>>257
せめて何か情報残していけよ クズ!
259 ◆JOMON/zszs :03/10/11 11:33
>>258
カツコンツアープロ
鉄でも岩でも、何でも切れる高級スチール製の刃
http://mall.shopjapan.co.jp/KCP/KCP.htm
商品コード: KCP
価格: 9,800円
KCP - (1) カツ・コンツアープロ(単品)(2) カツ・
コンツアープロ &ナイフケースセット+ 3,840円
●セット内容/スライサーx2、チョッパー、フィレ
ナイフ、クリ−バー、ステーキナイフx4、ぺティナ
イフ、 多目的はさみ ●サイズ/スライサー:刃
渡り24cm 幅3cm ハンドル部分15cm、 チョッパ
ー:刃渡り13.5cm 幅8cm ハンドル部分17cm、
フィレナイフ:刃渡り16cm 幅3cm ハンドル部分
15cm、 クリ−バー:刃渡り18cm 幅6cm ハンド
ル部分17.5cm、 ステーキナイフ:刃渡り11.5cm 
幅2cm ハンドル部分12.5cm、 ぺティナイフ:刃
渡り7.5cm 幅1cm ハンドル部分10.5cm、 多目
的はさみ:長さ21cm(内はさみ部分8cm)●重量
/スライサー:115g、 チョッパー:80g、 フィレナ
イフ:65g、 クリ−バー:160g、 ステーキナイフ:
35g、 ぺティナイフ:15g、 多目的はさみ:70g ●
材質/刃部分:ステンレス、ハンドル部分:ゴム、
ポリプロピレン ●中国製 ●送料/900円(税別)
260ぱくぱく名無しさん:03/10/11 11:40
たった今、築地で霞を半値でゲット!
今日だけだよーん
261ぱくぱく名無しさん:03/10/11 13:16
>250
硬めの野菜を厚く切ると割れるでしょ?かぼちゃとかはどうしてるの?
私は調理師の兄のお下がりが最初だった。24cmの牛刀。野菜も肉も食パンですら余裕で切れる。
長すぎて慣れるまで大変だったけど。

262ぱくぱく名無しさん:03/10/11 15:04
>>255

>>254を読む限り「洗っていない」とは解釈できませんが・・・
もしかして、バカですか?
263 ◆JOMON/zszs :03/10/11 15:07
>>262
 255じゃないけど、お前ほどバカじゃないと思う。
264ぱくぱく名無しさん:03/10/11 15:07
>>262
エンガチョ
265ぱくぱく名無しさん:03/10/11 15:14
きーった!
266ぱくぱく名無しさん:03/10/11 15:16
262は、せっかく煽ったのにバカにレスつけられちゃおしまいだな。
267250:03/10/11 16:58
>>261
かぼちゃは嫌いなので、切った事がありません w
柔らかいものは刃先で硬いものは付け根で切ってます
といしで砥ぐ時は刃先は薄く、付け根は厚くなるようにしてます
でもたまに刃が欠けます。
268ぱくぱく名無しさん:03/10/12 00:07
何買えばいいんだよ!
絞りきれたと思ったのに!!!!!!!!
269ぱくぱく名無しさん:03/10/12 00:20
他人に頼るの?
270ぱくぱく名無しさん:03/10/12 00:50
>257
言ってる本人が1番オタクである証拠。
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058254997/643-649
及び
>177-183

1番のオタクである君が真っ先に出ていってね。
271ぱくぱく名無しさん:03/10/12 00:54
え〜〜んがちょ
272ぱくぱく名無しさん:03/10/12 19:36
>>262
関の刃物祭りいってきたが
カスミって高いのな・・・
あんな包丁があるとは今まで知らなかった・・・
273ぱくぱく名無しさん:03/10/12 19:57
>>272
うな丼食ってきたか、旨かっただろ。
274ぱくぱく名無しさん:03/10/13 02:52
かっぱ橋行って来たんよ。
霞の包丁も買おうかと思ったが、それ以外の道具を買いすぎて予算がとれなかった。
しかし、大蒜や生姜を潰してみたいとの一心で3000円のチャイナを1本買ってしまったんだな。
275ぱくぱく名無しさん:03/10/13 02:55
カスミって合わせのことじゃないのか?
276ぱくぱく名無しさん:03/10/13 07:02
文化包丁しか持っていません(ステンレス)
いいかげん1本では仕方かないので、2.3本買って使い分けたいのですが、
お勧めありませんか?
できれば、あまり手間のかからない包丁がいいです。
277ぱくぱく名無しさん:03/10/13 07:12
何をやりたのか、使いたいのか、何が不足なのか、不明なのでレスが付けられ無いっす
>>274氏みたいに明確な理由があれば(W、何か勧めるコトも出来るかと
278ぱくぱく名無しさん:03/10/13 07:15
すいません。普通に毎日夕食を作るのに・・・
魚を下ろしたり良くします。
今の包丁は12cmの物です。
279ぱくぱく名無しさん:03/10/13 07:21
人切り包丁とか
280ぱくぱく名無しさん:03/10/13 07:37
>>276
菜切り包丁かな。
キャベツの千切り、大根の皮むき、刃がまっすぐで面積が大きい利点を体験するがよい。
281ぱくぱく名無しさん:03/10/13 08:14
>>278
魚をさばくのに使うなら、小出刃かペティナイフ
近くの大きな刃物屋か金物屋(タウンページで探せば何軒かあるでしょ)に行って
手に持たせてもらって選んでください
柄の材質、重さ、バランスは好みの問題で貴方しか決められません
282ぱくぱく名無しさん:03/10/13 09:54
>>281
どのくらいの大きさの魚をおろすか確認もしないで
「小出刃かペティナイフ」
かい?
283 ◆JOMON/zszs :03/10/13 10:02
>>276
> 文化包丁しか持っていません(ステンレス)
> いいかげん1本では仕方かないので、2.3本買って使い分けたいのですが、
> お勧めありませんか?
> できれば、あまり手間のかからない包丁がいいです。

 やはり文化包丁でしょう。普通、包丁は手入れが必要です。
セラミックとか、チタンとか手入が不要の包丁もあるようですが
使ったことがないので判りません。
284 ◆JOMON/zszs :03/10/13 10:51
 といっては見も蓋もないので、魚おろし用に出刃ぐらい
はあってもよいかも、厚みのある頑丈な物が良いです。
どちらにしても手入れしないと切れません。
285ぱくぱく名無しさん:03/10/13 10:53
>>276
御愁傷様
286ぱくぱく名無しさん:03/10/13 13:35
>227
聞こえたみたいだよ。
287ぱくぱく名無しさん:03/10/13 17:23
ホントだ。綺麗になってる。
288ぱくぱく名無しさん:03/10/13 19:04
俺、そのサイトのBBSに
包丁が汚い旨書き込んだから。
289276:03/10/13 19:20
有難うございます。
出刃包丁、菜きり包丁はステンレスでもありますか?
サイトで探してみましたが見当たりません。
290276:03/10/13 19:30
ちなみに良くさばく魚は鯵 鰯 鯖
鯛の頭 いろいろな魚のあら です。
291ぱくぱく名無しさん:03/10/13 19:39
ほんとだ、書き込んである w
292ぱくぱく名無しさん:03/10/13 19:42
>>289
あるよ。鋼をすすめるけどね。
293ぱくぱく名無しさん:03/10/13 19:51
>>290
今まで文化包丁でやってたことが驚きだ。
菜きりは後回しでも良いと思われるので、まず5寸程度の出刃を買うのがいいでしょう。
大体6000円程度でまともなのがあるよ。釣りに持っていくわけではないので研ぎ易さを
考えても鋼がおすすめ。

・・・研ぎはできる?
294ぱくぱく名無しさん:03/10/13 19:53
鋼乙丙
295ぱくぱく名無しさん:03/10/13 20:03
>>289
ステンレスの小出刃はあります、大出刃は私は見た事ありません
頼めば取り寄せてもらえるかと思います

ステンレスの菜切りは文化包丁と用途がかぶるので、とりあえず私は勧めない
296ぱくぱく名無しさん:03/10/13 23:08
>>286
ウヲッ、ホントダ!

すいません、侮ってますた、、、

いやしかし、この方の姿勢は見習うべきとこ多いね
目からウロコですた
297ぱくぱく名無しさん:03/10/13 23:33
ステンレス出刃なら堺一文字にあるよ。
298290:03/10/13 23:40
>>293
え?そんなに恥ずかしい事だったんですか?!
小鯵等の魚もキャベツの千切りも1本でやってました。
そのつど包丁を洗って・・・

鋼ってすぐ洗って乾かさないと錆びてしまいますよね?
以前、本割と書いてある包丁を使ってましたが、
神経質になってしまいまして・・・

包丁は研ぐことはできますが月1回くらいしか・・・

5寸ってなんcmですか?
今のが先が欠けて12cmになったヘンケルスの安いやつです。
もう少し長いと使いやすいのでしょうか?
299ぱくぱく名無しさん:03/10/14 00:06
>>298
ステンにしとけ
別に文化包丁で魚さばいてもおかしくない
一寸は3cm
300ぱくぱく名無しさん:03/10/14 00:16
>>299がいい事言った
こだわりが無いのならステンレス一本でじゅうぶん
301ぱくぱく名無しさん:03/10/14 00:37
ステンにするなら鋼に比べて予算は5割ほど余計にかかるかな。
302ぱくぱく名無しさん:03/10/14 00:48
303ぱくぱく名無しさん:03/10/14 00:56
>>302有難う

包丁がこんなに高いなんて!!
素人が使うものでも1万以上の包丁。
分不相応ではないかと・・・

どのくらいの値段のものが相場なのでしょう?
高くてびっくり!!
304ぱくぱく名無しさん:03/10/14 01:05
しかもステンの出刃は鋼より切れない。
鋼(白紙、黄紙)にしときな。
使用後きれいに拭けば何とかなる。
砥石はシャプトン2000番を一つ買うこと。
これなんかおすすめ。http://www.ameyokonet.jp/kiya/item_detail.php?f_item_id=3-410523-150-03-26-46
305ぱくぱく名無しさん:03/10/14 01:14
切れないことはないと思う。
ただ軟らかいのはマズイが。
306ぱくぱく名無しさん:03/10/14 01:23
なんというか、ステンやモリブデンの二本目なら骨引き(サバキ)
でイイと思うのだが。
307ぱくぱく名無しさん:03/10/14 01:27
うっぷ
×)骨引き
○)骨スキ

あー、これで肉も魚も下ろしてたよ。
308 ◆JOMON/zszs :03/10/14 03:38
>>307
 兜割りなどは出刃でないと難しいと思うけど。
309ぱくぱく名無しさん:03/10/14 03:51
>>307
 骨スキは骨切り包丁ではなく肉をこそげる包丁だから小回り
が効くように小さくできている。魚卸し用ではないよな。
310ぱくぱく名無しさん:03/10/14 12:38
めんどくさいのが平気なら、霞や本焼きの出刃・小出刃・薄刃・柳刃・蛸引き、
イヤなら三徳包丁とペティー1本ずつがよかれ。

縄文って伝説の糞壁氏か?
311ぱくぱく名無しさん:03/10/14 12:52
>>310
めんどくさいより
金が…
312ぱくぱく名無しさん:03/10/14 13:04
オレは近くのスーパーでそろえた。
小出刃2000円(ステンレス)
中華2100円(ス)
出刃2500円(鋼?)
柳刃2500円(鋼?)
菜切り包丁2500円(鋼?)
中砥・仕上げ砥 3000円

以下、アグネスデジタルのおかげでかっぱ橋まで歩きますた。
ペティー12000円(ス)
牛刀15000円(ス)
洋出刃20000円(ス)
313ぱくぱく名無しさん:03/10/14 14:03
みんなお金持ってるなぁ・・・。
霞・本焼きで出刃・柳刃・アジ切(小出刃)・三徳
の4種5本だけ持ってる。
鱧の骨切りも三徳でやっちゃう。開くのはアジ切で。
蛸やてっさも柳刃でスイスイ。
いろいろ揃えるより使い慣れたものの方が
私には合ってるみたいです。
314ぱくぱく名無しさん:03/10/14 14:06
おいおい
相談にきてるのは板前じゃなく
自炊初心者だぞ
315313:03/10/14 14:30
あ、ごめん。
でも、私も板前でなく主婦なんで。
文化包丁である程度こなせるのなら次は出刃かな。
疲れない程度に重くて厚みのあるものだと
鯛やブリの頭も楽に割れます。
鋼といっても家庭で使う分にはそんなに研がなくても大丈夫ですよ。
水気をきっちり拭き取っておけば錆びません。
それぞれ2000〜5000円までで見つかると思います。
316ぱくぱく名無しさん:03/10/14 14:49
>>313
いいねえ、主婦の鑑だねえ ∈(゚◎゚)∋
317ぱくぱく名無しさん:03/10/14 14:51
主婦でフクさし骨きりはすごい
318ぱくぱく名無しさん:03/10/14 15:54
>>313
離婚して俺と一緒になろう
319ぱくぱく名無しさん:03/10/14 16:02
ウチの包丁は

出刃・木屋義久5寸
小出刃・堺一文字光秀モノコック3.5寸
柳刃・鍔屋本鍛錬9寸
菜切・鍔屋火造り5.5寸
三徳・正本総本店最上6寸

牛刀・日本橋木屋スウェーデン鋼7寸
ペティ・ビクトリノックス4寸
パン切り・鍔屋

ウチの包丁の中では唯一青二鋼を使ってる鍔屋の菜切が一番良く切れる。
木屋の牛刀は切れないって程じゃないけど値段ほどじゃなかった…
木屋義久の出刃はウチで一番長く使ってる。若くて金もない頃だったので
包丁にそんなに金をかけられなかった。10年以上使って愛着もあるけど
そろそろ青二鋼の6寸くらいの出刃を買おうかと思ってる。
320ぱくぱく名無しさん:03/10/14 16:07
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャッシングサービス展開中


★全国即日銀行振り込み対応。

☆借入件数の多い方もご相談ください。

★秋だから・・キャンペーン
 ネットからのお申し込みだと低金利!!
 
P C http://www.ho-rai.com

携帯   http://www.ho-rai.com/index_i.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
321ぱくぱく名無しさん:03/10/14 18:12
約10年前、彼氏の家に初めて行きました。
フライパンは全部鉄製で、鍋はぴかぴかのやっとこ鍋やボウズ鍋。
包丁が流しの包丁掛けになく探していると、
台の上の包丁ラックにずかずかと刺さってました。
取り出したら、出刃・柳刃・・・と何本か。
なんか使ったら刃が欠けるようで怖くてそーっと使ったのを覚えてます。

結局、その彼が旦那となり、彼の包丁をそのまま使ってます。

>>313
鱧切りは中華使ってます。重さで弾ませるのが好きなんで。
322ぱくぱく名無しさん:03/10/14 21:47
>>314
文化包丁1本の相談者です
いや〜一応コレでも何年も主婦やっているんです・・・
文化包丁1本で・・・
自分でいうのもなんですが、
料理はできないほうではないので・・・

皆さんの話を伺っていたら
いったい何を買い足せばいいのか分からなくなってしまいました。
とりあえず、今まで使っていた(使わなくなった)包丁を出してきて見ました。
結局手元にあるのは
文化包丁sub?440 ヘンケルスの安いヤツ 本割り鋼(みんな12〜14cm)
ペティーナイフ ヘンケルスの安いヤツ(10cm)
とりあえずみんな研いで使ってみようと思います。

で、何があると便利でしょうか?
323ぱくぱく名無しさん:03/10/14 22:04
>>310
言うことが極端すぎるよ。蛸引と柳両方持って使い分ける必要はなくても出刃ぐらいは必要って人は
たくさんいるだろ。
てか家庭で蛸引と柳両方持つ人ってほとんどいないんじゃ・・・

324ぱくぱく名無しさん:03/10/14 22:09
>>322
> 何があると便利でしょうか?

このアフォウが!
包丁選びっつーのは目的が先にあるんだyo!
目的があって、それに合った包丁を選ぶっつーのが順序だro!!
325ぱくぱく名無しさん:03/10/14 22:19
>>324
すいません。前に簡単に書いたんで・・・

もう少し魚を楽におろせたらいいな〜
と、14cm以上刃があったらべんりなのかな〜
なんか、文化しか使った事ないので、
いろいろ使ってみたいな〜〜〜と、

魚は良くおろします。



326ぱくぱく名無しさん:03/10/14 22:23
>>324
おちつけ。
>>322
いい包丁を使うことで料理の味が格段に向上することが体感できる鋼の菜切
をおすすめします。値段の目安ですが寸1000円以上のものなら間違いないです。
キャベツの千切り、白髪ネギ、きんぴらゴボウ、なますとかの野菜料理がものすごーく
おいしくなりますよ。
菜切なら文化包丁と同じ切り方で問題無いしね。

出刃や柳刃は切り方にちょっとコツがいるけど旨い刺身を食べたかったら
買うのもよしだね。
327ぱくぱく名無しさん:03/10/14 23:29
>>308
刃が厚いので、鯛の兜割りも可ですが。
食べごろの、目の下一尺(30〜40cm)ぐらいの奴ならばですが。


>>309
う〜〜ん、料理学校の西洋料理の時間には、これでイサキなんか
下ろさせられていました。
(日本料理の時間にはもちろん出刃でしたが。)

小出刃みたいな使い勝手ですから、悪くはなかったです。
328322 325:03/10/14 23:34
菜切 出刃 牛刀18cm〜20cm を
購入してみようと思いますが、
安くていいもの(包丁素人でも使いやすいもの)
でお勧めありませんか?       
329ぱくぱく名無しさん:03/10/14 23:39
>>328

自分で柄を持って振ってみないと何とも。
330322 325:03/10/14 23:42
選ぶポイントっていうか・・
331ぱくぱく名無しさん:03/10/14 23:48
まず、安いものを形だけで揃えてみるとか。

それで1本買い直しても鯛1匹丸ごと失敗したと思って買い直すとかどうよ?
332ぱくぱく名無しさん:03/10/14 23:51
いろいろ握ってみて、バランスの良いもの
しっくりくる感じのものという感じで選んでますが。

あと見た目気に食わないのは、愛着わかないので排除、と。

いまいち役に立ちそうで立たなくてすんまそん
333ぱくぱく名無しさん:03/10/15 00:04
>>330
その辺は貴方の好みや慣れの問題だから自分で考えて選んで下さい
私たちに出来るのはアドバイスだけです

刃物専門店なり、大きな金物屋なりで5000円くらいを目安に実際に手に持たせてもらって
判らなければお店の人に聞く、思い込みで選ぶのも勉強です
334ぱくぱく名無しさん:03/10/15 00:07
>>328
> 安くていいもの

いいものはそれなりの価格
安いのはそれなりの品質

いいものというか、自分に合ったものを選ぶには経験が必要
最初の一本がベストマッチなんてことはありえない

>>331の言ってることが正解だよ
335322 325:03/10/15 00:22
いろいろ有難うございました。
とりあえず、カッパ橋へ行ってこようと思います。
336ぱくぱく名無しさん:03/10/15 00:23
http://www.watanabeblade.com/hotyo/houtyo1.htm
これってどうですか?
337ぱくぱく名無しさん:03/10/15 00:38
フランスには和刃物の良さに惚れ込んで使ってるシェフもいるそうな。
確かに和刃物は用途が明確だし、切れるし、研ぎに答えるし、この気持わかるな。

ここ10年来、我が家でもペティ1本以外はすべて和包丁。いつの間にか砥石も十数個(チビ正本山もw)。
最近、菜切りで使っていた重房の他の包丁にに興味が出てきて、激しく迷ってる。
338ぱくぱく名無しさん:03/10/15 00:51
>>335
ゴールデン河童によろしくな

ておれも補修頼んだ庖丁取り行くけどよ。
339総虚無:03/10/15 09:13
>>337
337さんはもしかして趣味板で昔コテハンだった方ですか?

ttp://www.ikariya.com/red_orca_show/
結構、和包丁は海外で人気有るみたいですね。
ブレードショーでも良く売れたと書いて有りました。
340ぱくぱく名無しさん:03/10/15 09:24
築地で買えば正本も有次も安いの?
だったら高速乗って行ってみる価値があるけど
341ぱくぱく名無しさん:03/10/15 09:30
結局自分で持ってみないとわからないんですね

今度暇な時包丁屋に行って振ってきまんこ
342米屋は見た:03/10/15 16:27
イタリアンシェフやってる人でも、和包丁使う人いるよ。
牛刀以外は全部和包丁だな。
343ぱくぱく名無しさん:03/10/15 18:03
>>340
安くない
344ぱくぱく名無しさん:03/10/15 18:13
築地と言えば、杉本だろうが。
345ぱくぱく名無しさん:03/10/15 20:22
築地の包丁屋は築地タイムで修繕してくれるからいいよね。

「悪いけど今立て込んでてちょっと時間かかっちゃうけどいいかな?」

「どれくらいかかりますか?」

「う〜ん、20分はかかっちゃうね〜」
346ぱくぱく名無しさん:03/10/15 21:52
築地と言えば、吉野家だろうが。
347ぱくぱく名無しさん:03/10/16 04:58
なんか牛刀って美しくないからいいのを買う気がしない
両刃は研ぎが面倒だし
348ぱくぱく名無しさん:03/10/16 05:09
349ぱくぱく名無しさん:03/10/16 06:14
ヘンケルスのツインセルマックスぺティナイフ今日届きます。
どんな使い心地だろう。楽しみだ。
350ぱくぱく名無しさん:03/10/16 06:19
和包丁マンセー意見が多いな。俺は大概のことが1本で手早くこなせるから牛刀好きだよ。魚下ろすのと
刺身引くときは和包丁使うけど。
>>347
研ぎにかかる手間はむしろ片刃の和包丁の方がかかると思う。慣れの問題かな。


351347:03/10/16 07:29
>>350
両刃だと刃道の直線がなかなかうまく仕上がらない。
切れるように研ぐのは当たり前だが研ぎ上がりの美しさまで求めると相当じれったい。
これももちろん慣れによるんだろうけど。

片刃なら裏押しさえしっかりできてれば眼をつぶっていても刃先は真直ぐに仕上がる。
あとはしのぎの線を殺さなければ研ぎ上がりも美しい。

菜切り、薄刃、出刃、蛸引きを使い分けると楽しいぞよ。
包丁の細部にいろんな意味があるんだなと再確認することもしばしば。

もちろん、非常時に一本だけ選べとか言われたら牛刀だけどさ。
352ぱくぱく名無しさん:03/10/16 18:31
>>350
慣れと研ぎの頻度だろうね
353通販でやってる:03/10/16 21:52
カツ・コンツァープロってどんな感じ?
買った人おせーて!
354ぱくぱく名無しさん:03/10/17 00:07
>>350-351
研ぎは両刃の方が楽かな、おれには。

和包丁も菜切りや刺身なんかは研ぎやすいけど、出刃は厚みがあり
研ぎにくい。
355ぱくぱく名無しさん:03/10/17 00:15
兜割りがいつも斜めになってしまうんですけど
両刃出刃を使えばうまくいきますか??
356ぱくぱく名無しさん:03/10/17 00:35
>>351
> 両刃だと刃道の直線がなかなかうまく仕上がらない

オレは切っ先からアゴまで一気に研いで刃道を仕上げてる
あと、裏面も表面と同じように研いでる
刃道が2.5mmで綺麗に通るとなかなか美しいよ

研ぎ自体は両刃のが楽だと思う
すぐに刃がつくから

片刃は裏が研げないんで辛い
357ぱくぱく名無しさん:03/10/17 00:39
>>355
たぶんね。逆に片刃使い慣れてる人がたまに両刃使うとまっすぐ切れなかったりすることもあるけど。

358ぱくぱく名無しさん:03/10/17 00:47
>>356
確かに慣れれば両刃の方が楽だね。

359ぱくぱく名無しさん:03/10/17 12:27
研ぐ面積が圧倒的に違うもの
両刃と片刃
360ぱくぱく名無しさん:03/10/17 16:20
昨日近所を散策していたら、刃物やさんがありました。
すごく古くて小さい家でした。
そういうお店で買ったらいいのがあるのかなぁ?
最初はブランドもの買おうと思ってたけど、
そのお店が気になっています。
361ぱくぱく名無しさん:03/10/17 16:25
出会いがあるかもしれないので
一度覗いてみては?
362ぱくぱく名無しさん:03/10/17 17:14
刃物やさんのおじさんとのってことですか???
363ぱくぱく名無しさん:03/10/17 17:41
血に飢えた包丁
が君を待っている
364ぱくぱく名無しさん:03/10/17 18:23
>>360
案外、そういう所にブランド物売ってたりしてね
一度のぞいて見るのもいいかと、近場で買えれば買いに行くメンドウも無い
365ぱくぱく名無しさん:03/10/17 20:16
初心者に青鋼は贅沢かなぁ
366ぱくぱく名無しさん:03/10/17 21:18
>>360
狙い目はデッドストックの天然砥石。
>>365
青紙はハズレがなくていいよ。
本当は適切な焼きが入った白紙のほうが上等なんだけどね。
367ぱくぱく名無しさん:03/10/17 21:59
>>366
焼き入れが決まれば白のが青より上ってのはよく聞くけどね。自分のレベルだと
全然縁のない話だなあ。
あと白の方が錆びにくいとも言うが・・・
368ぱくぱく名無しさん:03/10/17 22:17
青、砥ぎづらい。
天然砥石だと、すり潰してるような感じがする。
369ぱくぱく名無しさん:03/10/17 23:55
こういった話になると、例の馬鹿は無知なだけあって出てこないんだよね。
370ぱくぱく名無しさん:03/10/18 00:12
じゃあ白でいいの?
371ぱくぱく名無しさん:03/10/18 00:37
>>369
呼ぶな。
372ぱくぱく名無しさん:03/10/18 00:52
>>371
これで登場したらばか丸出しだろうな
373ぱくぱく名無しさん:03/10/18 01:24
>>372
本人はお山の大将なんで、独り悦に入る悪寒
374ぱくぱく名無しさん:03/10/18 01:35
意味不明
375ぱくぱく名無しさん:03/10/18 01:55
>>370
白と青の差がわかるような包丁を酷使する作業をしない限り白。
376ぱくぱく名無しさん:03/10/18 02:02
黄であっても、その違いがわからない奴しかいないのがこのスレ
377ばくばく名無しさん :03/10/18 02:04
時が 流れ、僕はたくさんの女性たちを愛した。
彼女たちはいつも『忘れないで』と言い
僕はいつも 『忘れないさ』と言う。
けど、僕がけっして忘れないただ一人の人は、
その言葉を言わなかった あのひと・・・
378ぱくぱく名無しさん:03/10/18 02:04
>>376
は脳みそ黄色信号
379ぱくぱく名無しさん:03/10/18 02:05
378は黄の意味を知らない、に42ドングリ
380ぱくぱく名無しさん:03/10/18 02:10
安来黄鋼ごときでシッタカかよ
381ぱくぱく名無しさん:03/10/18 02:12
検索してコピペしてしまいました
382ぱくぱく名無しさん:03/10/18 02:15
黄鋼の何を知ってるのかね(pu
383ぱくぱく名無しさん:03/10/18 02:29
和刃物は切れるが錆びやすい
この刹那的なところがたまらないんだよなあ

ちなみに青、白、黄を使い(研ぎ)比べるなら肥後の守いいよ

http://www.ehamono.com/washiki/higo/

384ぱくぱく名無しさん:03/10/18 02:35
なんで肥後の守なんて欠陥刃物3本もかわなあかんのかと
385ぱくぱく名無しさん:03/10/18 02:40
>>382
『検索してコピペしてしまいました』

・・・みたいな?(便利ね、このフレーズ)
386ぱくぱく名無しさん:03/10/18 02:40
>>383
『検索してコピペしてしまいました』

・・・みたいな?(便利ね、このフレーズ)
387ぱくぱく名無しさん:03/10/18 03:10
>>385 386
なに自己完結してんだよ
意味わかんねえ
388ぱくぱく名無しさん:03/10/18 08:48
理解力ないね、387は
389ぱくぱく名無しさん:03/10/18 09:00
>>380
シッタカさせてもらうと、黄鋼ってのは間違い。黄紙が正しい。

390ぱくぱく名無しさん:03/10/18 14:52
やっとピカールを手に入れることができました。
391ぱくぱく名無しさん:03/10/18 20:32
じゃあ、何を買えばいいんだYO!
392ぱくぱく名無しさん:03/10/18 20:52
欲しい包丁を買えば良い
393ぱくぱく名無しさん:03/10/18 22:42
>>391

特徴は錆びない、軟らかい、欠けないで刃が反る。
394ぱくぱく名無しさん:03/10/18 22:48
初心者の質問でごめんなさい。
洋出刃ってふつうの出刃と用途は同じなんですか?
395ぱくぱく名無しさん:03/10/18 23:04
>>394
両刃で和包丁に比べて硬度低めなので、叩き切るような用途には安心して使えるのと硬いものを真っ直ぐ切りやすい
のが特徴。無茶をしても大きく刃が欠けたりはしない。

ただし、魚おろす目的なら和出刃の方が使いやすい。

396ぱくぱく名無しさん:03/10/18 23:15
魚おろすのに、出刃って本当に使いやすいか?
397ぱくぱく名無しさん:03/10/18 23:19
396は魚をおろしたことが無い
398394:03/10/18 23:24
>>395
ありがとうございます。
片刃の包丁は慣れるまで使いにくそうなんですよね。
和出刃かって、慣れるまで使い倒すほうがいいのかなあ?
399ぱくぱく名無しさん:03/10/18 23:25
>>397
ああゴメン、家庭レベルの話のスレだったね。
400ぱくぱく名無しさん:03/10/18 23:27
何あやまっているんだろうな、>>399(バカ)は。
単に悔しいだけか?
401ぱくぱく名無しさん:03/10/18 23:46
>>400
いや、事実。
402ぱくぱく名無しさん:03/10/18 23:47
悔しいということが事実
403ぱくぱく名無しさん:03/10/18 23:54
魚は出刃でおろさないとねъ( ゚ー^)
味が格段に良くなるYO!
404ぱくぱく名無しさん:03/10/19 02:05
和包丁は錆びやすいから、使用後ちゃんと手入れする必要がある。
405ぱくぱく名無しさん:03/10/19 03:31
和包丁は錆びやすいから ×
鋼の和包丁は錆びやすいから ○
406ぱくぱく名無しさん:03/10/19 03:36
 料理板の主婦は鋼包丁なんか使いません。
407ぱくぱく名無しさん:03/10/19 03:43
406は過去レス読めってことだな
408ぱくぱく名無しさん:03/10/19 03:46
まあなんだ、ハモのホネキリまでこなす主婦もいるってのは驚いたな
それもチャイナで、、、
409ぱくぱく名無しさん:03/10/19 03:53
 このスレに質問してくる人はなるべく手入れが不要の
包丁はないかということなので、鋼包丁を薦めるのは×
錆びない、長切れのするステンレス系を薦めて下さい。
410ぱくぱく名無しさん:03/10/19 03:56
一律そう決め付けるのはいかがなものかと。
411ぱくぱく名無しさん:03/10/19 04:00
>>409
 そういう趣旨ならグローバルしか思い当たらないな。
412ぱくぱく名無しさん:03/10/19 04:04
 なんだかんだ言っても結局グローバルに行き着くという
ことでこのスレは終了しましょう。皆さんお疲れさまでした。
413ぱくぱく名無しさん:03/10/19 04:52
>>409
> 長切れのするステンレス系

この系統は高いんだよなー
毎日使うもんなんだから少しは張り込めyo

つーわけで、オレのオススメ貼っとくne

www.nenohi.co.jp/katei/katei.sp/katei_sp.htm

三本セットで二万エン
414ぱくぱく名無しさん:03/10/19 07:12
長切れのするステンレス系

って、ある意味矛盾しているよね。
415ぱくぱく名無しさん:03/10/19 07:18
>>411-412
いつもいつも必死な奴。
つーかグローバル使ったことあんのかと。


>>414
モリブデンでいいんでねえの。
416ぱくぱく名無しさん:03/10/19 08:19
 440A、Cなどはステンレスというよりれっきとした刃物鋼
で錆びない。HRC57〜60で鋼包丁と比べても遜色もない。
いわゆる、クローム、モリブデン、パナジウム合金の包丁は
1000円程度でも市販しているので探してみるといい。ただし
普通の砥石では滑ってしまうので、ステンレス用の合成砥石
を使う必要がある。
417ぱくぱく名無しさん:03/10/19 08:52
ステンレスは、天然砥石との相性がとても良い。
滑るとかいって、荒い砥石を使ってしまうと本来の切れ味が出ない、
たぶん切れ味が悪いと言ってる輩は、研ぎに手間をかけてない。

あと鋼より刃を薄く出来る、それでしっかり仕上げまで丹念にすると
魚の薄皮一枚でも楽に切れるカミソリっぽい包丁が出来る。
418ぱくぱく名無しさん:03/10/19 08:57
>>414
あと荒いままだと、長切れもしないので言ってる事が矛盾している。
鋼材気にするより、研ぎを覚えたほうがいい。
419ぱくぱく名無しさん:03/10/19 09:12
>>417
 アフォか。スウェーデン鋼でもクロモリでも天然砥石は
役に立たない、合成砥石を使うのが常識。
420ぱくぱく名無しさん:03/10/19 09:22
バカ?、硬いなら鋼だって天然砥石は役に立たない。
421ぱくぱく名無しさん:03/10/19 11:32
>>420
> バカ?、硬いなら鋼だって天然砥石は役に立たない。
 へー。それじゃ天然トイシ使うのは安物包丁だけかよ。
422ぱくぱく名無しさん:03/10/19 12:29
天然も合成もいろいろ種類あるからねー
一般には合成のが使いやすくていーんじゃねーの
カミソリみたいに仕上げる必要ないんだしさ
423ぱくぱく名無しさん:03/10/19 12:29
>>419-420
人造砥石が使われ始めたのはここ40〜50年、それまではステンレスも硬い鋼も
天然砥石で研いで問題無く使われていた
424ぱくぱく名無しさん:03/10/19 13:20
>>421
そうだよ、やわらかい包丁、つか普通の包丁。
425ぱくぱく名無しさん:03/10/19 13:36
ステンでいいとか言ってるうちは楽しいんだろうな
426ぱくぱく名無しさん:03/10/19 14:04
>>425 そうそう、鋼の包丁にこだわる人は料理にも真剣に対峙するよね。研ぎにも命を掛けてるし。
427ぱくぱく名無しさん:03/10/19 14:17
そのわりに経験を伴わないな。

ステンレスを試さないで、鋼にこだわるのは知識バカ。
ステンレスの能力を引き出せない砥ぎをする奴は、鋼砥いでもダメダメ。
428425:03/10/19 15:06
>>427
ステンは全部試したぞ
日立の銀紙が一番ましだったがな
ATSやZDP-189のナイフも結構あるぞ

白紙本焼が仕事用
玉鋼 はコレクション用な

429ぱくぱく名無しさん:03/10/19 19:11
なんだ、単なる包丁オタか・・
430ぱくぱく名無しさん:03/10/19 20:39
何を買ったらいいのかわからなくなってきたYO!
431ぱくぱく名無しさん:03/10/19 20:49
>>430
ヘンケルスのペティは?もちろん片刃の。

僕は料理の専門じゃないから適切なことばがわからないけど、
素材の「目」みたいなのを感じて刃を入れようとすると手ごたえで分かりやすいです。
(魚信みたいな感じ、といっていいのかどうか)

手首を固定して(遊びはとるけど)肘から引けば、短めのなまくら牛刀ぐらいには使えます。

出刃は好んで使わないので比較できませんし、そもそもお門違いでしょう。
おまけに蛸引きなどは考えたこともありません。
ホントに厚手で硬い刃を必要とすることがあるなら専用に入手するとして、
それ以外であればあまり悩むことないと思います。

まともな中華包丁の大小と、ヘンケルスのペティがあれば。
*悩む程度であれば質問しないでしょうし、
 質問するぐらいならこれぐらいをそろえれば料理に不自由はしないでしょうから。
432ぱくぱく名無しさん:03/10/19 21:06
ま、そうだよね。
なにじゃなきゃ駄目だ、高くなきゃ駄目だなんていう奴は、
ようするにぶきっちょ。
433ぱくぱく名無しさん:03/10/19 21:13
>>430
ぶっちゃけ自分が好きなもの使えば?そのうち自分の流儀ができるだろ。ちなみに俺は9寸の牛刀1本でほとんど
の作業を済ませてる。皮むきなんかにはどう考えてもでか過ぎるんだが慣れてるから平気。

仕事で大量に処理する場合とかはその作業にもっとも適した包丁を使うべきだろうが、家庭ではいろんな食材を
ちょこちょこ切るので自分好みの1本を徹底的に使い倒すのもアリじゃないかな?ぺティ1本を器用に操る人だって
いるだろうし、中華包丁が好きな人だっているだろ。



434ぱくぱく名無しさん:03/10/19 21:27
>>433がいいこといった!
まぁ、とにかくなんでもいーから買って使わんことには始まらない罠
435ぱくぱく名無しさん:03/10/19 22:36
俺も青鋼の牛刀1本。家庭レベルならおおよそ十分だと思う。

実家にいる時は30センチぐらいのを使っていたが、家を出るときに
買ったのは20センチぐらいのやつ。

正直小さくて不安もあったが、正解。賃貸住宅のあまり広くない
キッチンだと、まな板の大きさも限られるし、30センチの包丁では
もてあますところだった。

436431:03/10/19 23:50
>>435
うちは賃貸住宅でもキッチンが狭くて・・・(涙

ということで筋引の9寸以外は長いのを使えません。もてあましてます。
おまけに数寸とか言えるほどのシロモノを振るうほどの材料を得難いので。


やっぱり悩むぐらいなら使うな、ということも言えるかも知れませんよね。
使うぐらいなら悩まず買ってると思います。いかがでしょうか、皆様?
437ぱくぱく名無しさん:03/10/19 23:52
生活に困らない程度に好きなもん使えばいいんじゃない。
趣味だと思って。
438431:03/10/19 23:57
>>437
そうですね。ちょっとほっとしました。感謝。
439ぱくぱく名無しさん:03/10/20 00:04
あまりにDQが多いスレだから、普通に和やかに進行してると
なにか釣りか罠かと思ってしまう穢れた自分がいます・・・

本当に包丁の事聞きたいけど、コワイ・・・
440ぱくぱく名無しさん:03/10/20 00:10
>>439
むしろネタは積極的に提供するといい。まともな話題ならたとえ荒れてもまともなレスもつくし。
ネタがなけりゃ単に荒れるだけだ、ここは。
441ぱくぱく名無しさん:03/10/20 01:53
もちろん釣りか罠dethヨ、フフフ
442ぱくぱく名無しさん:03/10/20 07:17
ろくに包丁のことを知らない奴が混ざってるな
素人相手に適当な能書き語ってんじゃねえぞ
443ぱくぱく名無しさん:03/10/20 09:56
>>423
ステンレス鋼が普及したのもここ40〜50年くらいだよ。
開発されてからだって100年も経っていないし、
刃物に使われた最初はテーブルナイフ用だったからね。
>>428
>ステンは全部試したぞ
ずいぶんフカすね。
刃物用のステンレス鋼ってメーカー規格まで入れたらどのくらい
あるかわかって言ってるの?
444ぱくぱく名無しさん:03/10/20 10:41
>>442
人を見下すばっかで建設的なことを何も言わない玄人の書き込みが一番タチが悪いよ、このスレでは。
正しい知識があるなら提供したらいいのに。
445ぱくぱく名無しさん:03/10/20 12:28
>>443
まじで業者うぜえ
おめえのところのオススメ教えてみなw
446ぱくぱく名無しさん:03/10/20 13:06
初心者で手入れが面倒ならステンレス鋼が一番。
で、手入れが面倒なんて逝ってる人は研ぎも面倒とか言うだろうから
近所の刃物屋(金物屋)に逝って、切れなくなって持ち込んだら研いでくれるか
確認してそこで買うのが一番。(まともな所なら色々教えてくれるよ。ココよりバカがいない分有益)
間違っても築地とか合羽橋なんかにいきなり行くな。メーカーも最初はそんなに気にするな。
自分で研いで見たくなったり、他の包丁に興味が出てきたらそれを試していけばいい。
手入れもするし、研ぎも覚えたいっていうなら
白の割り込みで十分。割り込みの方が研ぎやすい。
高いのは研げるようになって自分の使いたい包丁の形がはっきりしてからの物。
よくわからない内に高価なものを買っても道具がかわいそうだ。(例:縄文の本焼き)

どうせ切るって目的なら鋼種が異なってもたいした違いは無い。
切れ味はデザインと研ぎで決まる。
高硬度のものは刃持ちが良いけど、普通の家庭で使用する分には違いは出ない。
デザインに関しては好みもあるし、体格・使い方の癖なんかが異なるから一概には言えない。
気に入った物を買えば良い、どうせ他人に見せびらかす物じゃないんだし。

で自称“通”の>445は何がお気に入りなんだ(w
白紙本焼き最高!か?
半可通ほど変なところに拘るモンだし。
447ぱくぱく名無しさん:03/10/20 14:37

近所で買うのが一番、て書けば済むのに、しつこい性格やな
448ぱくぱく名無しさん:03/10/20 19:51

>>443
ステンレス製包丁が普及したのは「日本では」40〜50年、ね
海外では戦前から使われています
そして、人造砥石の普及は海外でも50年くらい前にしか遡れません

>>428では無いが
では、お勧めのステンレスは何でしょう?
知識と経験をひけらかすだけで、アドバイスは出来ないんでしょうか?
449ぱくぱく名無しさん:03/10/20 20:22
>>446
くだらん能書きはいいからお前の今使ってる包丁を言ってみろっつーの
オレなら初心者にはかろうじて使えるレベルのステンレス包丁よりは粉末ハイスあたりをすすめるがな
もちろん和包丁な

あと、まさか
「白紙本焼き使ってる人間はみんなバカ」とか言い出すんじゃないだろうな
本職に対して失礼だぞ
450ぱくぱく名無しさん:03/10/20 20:40
「白紙本焼き使ってる人間はみんなバカ」と何時断言してもおかしくない>>446は単なるバカ。
451ぱくぱく名無しさん:03/10/20 22:09
>>448
> 海外では戦前から使われています
ソースもしくは現物知ってます?(煽りじゃ無いからね)
ポケットナイフなら70年くらい前のを持ってるけど
テーブル(ステーキ)ナイフくらいしか同時代のものは見つからないんだよ。
WWIIの後ならいくつか見つかるんだけどね。
天然砥石で十分なんで人造砥石の歴史とは関係無いかと。

420J2以上のステンレス鋼ならAUSでも銀紙でも何でもいいんじゃないの。
Cr13%以上HRC50以上なら問題無いでしょ。

>>449
MISONOの牛刀だよ。
ハイス鋼の和包丁を勧める理由は?
ハイス鋼は銹ると厄介なので初心者には勧められないと思うんだけど。
あと和包丁なら打ち刃物の方が良くない?

白紙本焼きに付いては造れる造り手の技量が大切なんでしょ。
本焼き自体を否定する気はないけど、
同等の技術で造られているならそこに拘る必要は無いかと。
まぁ、本焼きしか造らないって名人もいるだろうから
この1本ってのが本焼きになっても不思議じゃないとは思うけど、
人(特に初心者)に勧めるのはおかしいんじゃない。
452ぱくぱく名無しさん:03/10/20 23:37
じゃあ、白買うね
453ぱくぱく名無しさん:03/10/20 23:46
白青両方持ってるが(本焼きではない)ウチの包丁の場合は青のほうが良く切れるぞ。
454ぱくぱく名無しさん:03/10/21 00:00
もともと、本焼きを持ってるってポロッと漏らした奴に
噛み付いた馬鹿がいて、
コテンパンにのされた腹いせに(逆恨み)
『シロートに本焼きを薦めるオタ集団か』
てな具合の妄想100%な中傷が始まったわけだが。

駄コテの粘着荒らし未だ継続中?


それとも本気で本焼き薦めてる奴居たか?
455ぱくぱく名無しさん:03/10/21 00:35
家庭レベルでも和包丁なら炭素鋼の方がメリットは多いだろうと思うよ。てかちゃんと手入れできない人は
和包丁なんか使わんだろ。というか使わなくてもいいと思う。

洋包丁ならステンレスも悪くない。硬さも変わらんし、ちゃんと研げば切れ味も普通の人ならまず不満はでないだろ。
特に金気が少ないというのは調理用具としては大きな利点だと思う。自分は生食の野菜や果物にはステンレスを使うよ。
ただ、銀紙3号、V金10号、AUS10等定評のあるステンレス鋼を使った包丁は高価ではあるね。



456ぱくぱく名無しさん:03/10/21 00:43
てかちゃんと
というか

脳内お花咲いていますね。
457ぱくぱく名無しさん:03/10/21 00:51
鋼の包丁の切れ味に感動して、つい梨も剥いてしまいますた。
果物は今までどおりステンレスのナイフで剥くことにします…
458ぱくぱく名無しさん:03/10/21 00:53
薦めればいいのか?

加工出刃だな、出刃って言っても薄い。
魚も、果物も、野菜も、肉も切れるし。
安いし。
乱暴に扱うと欠けるけど、
天然砥石も使える硬さで砥ぎやすい。
長く使ってると、刃が湾曲してくるけど。
459ぱくぱく名無しさん:03/10/21 01:04
>>455に同意
結局、451なんかは使う対象をアホな主婦とかに限定しすぎなのだろう。
2ちゃんまで来て良い包丁を求めたがる人達をド素人扱いしても反感買うだけだね。
ここの人達は、最初にそこそこいいモノを買って、そのうちそれで研ぎを覚えて、
いずれステップアップしていきたい人なんだと思う。

そんな人が最初にステン買ったら永久に研ぎのドツボで苦しむはずだし。
素人にとってはステンをうまく研ぐより、手探りでも青紙研ぐほうが手っ取り早く切れるからね。
もっとも、451は素人は研ぎに出せっていってるわけだし、MISONOあたりの牛刀薦めてるとこみると
イイ奴なんだろうなとは思うけど。お金持ちのボンボンなのかな。

ただ、素人でも本気で道具を選ぶときはやや上を選ぶ(選びたがるもんだし)というのは、普通の感情だし、
それでいいんじゃないの?

誰も素人に本焼きをすすめてないし。
460ぱくぱく名無しさん:03/10/21 01:12
100円の包丁買え。
しっかり砥げば使えるぞ。
そんで砥いだ奴5本ぐらい用意しとけば、そこらへんにある包丁には負けない。
461ぱくぱく名無しさん:03/10/21 07:41
骨の硬い鯛を兜割り出来ますか,と。お約束の突っ込み
462総虚無:03/10/21 09:08
先ず貧乏人でないのならステンと鋼の包丁を両方買えばいいんですよ。
それでどちらの包丁が自分にジャストフィットするか自身でテストしたら良いと
思うよ。
それで使わなくなった包丁は親戚か友人にでも上げれば不良在庫にもならんしな。
やはり自分で両方使ってみないと、どちらが自分向きかは絶対に判らないと思います。

>>460
ワラタ。
包丁のマシンガンチェンジ(w
切れ味に関しては問題ないかもしれないけど、重量バランスは大丈夫なのだろうか?
463ぱくぱく名無しさん:03/10/21 12:15
ぼくもMISONOの440使ってますが研ぎにくいと思ったことないですよ。
いい包丁だと思いました。


464ぱくぱく名無しさん:03/10/21 16:13
5000円もしない鋼の包丁買って、1度さび付かせてみないとわからねーだろうな。
錆びてから、コルクとクレンザーで磨いてもなかなか落ちなくて泣くんだろうな。
大根の切れ端で磨いても落ちないだとかわめくんだろうな。
465ぱくぱく名無しさん:03/10/21 16:29
包丁を研いだら必ずヒゲを剃ってみるオレ
同じことやってる人いる?
466ぱくぱく名無しさん:03/10/21 16:45
>>465
髭は剃らないが空中で葱を刻んでみたりはする。
467ぱくぱく名無しさん:03/10/21 16:47
>465
俺はすね毛
468ぱくぱく名無しさん:03/10/21 16:49
465と467はプロの方?(iωi)キチャナイヨゥ
469ぱくぱく名無しさん:03/10/21 16:58
>>465
手の甲の産毛
470ぱくぱく名無しさん:03/10/21 17:14
>>451
ネット上には無いと思います、とりあえず私が検索した限りでは
ソースは金属関係の雑誌なので入手も多分無理かと

>>419参照願います、あの書き込みに対してのレスです

>Cr13%以上HRC50以上なら問題無いでしょ。
はい、私もそう思いますが
包丁の話をしているのに

>刃物用のステンレス鋼ってメーカー規格まで入れたらどのくらい
>あるかわかって言ってるの?
と、書いてあったのでレスを付けました
刃物用鋼材がすべて包丁に使われてる訳でも無いのにネ
471ぱくぱく名無しさん:03/10/21 17:30
>>470
>ソースは金属関係の雑誌なので入手も多分無理かと
その辺は色々調べたけどWW2より前はシェフィールドの
テーブルナイフくらいしか情報は無いのよ。
多分見た記事はこれの事じゃないですか?
アメリカでは特許で揉めたので早い時期の物は無い事はわかってるし
それが解決した後を追いかけてもキッチンナイフは見つからなかった。
ステンレス自体がWW2で大きく発展普及し、戦後その技術が民生品に
回ったので、WW2以前ではかなり特殊だと思いますよ。
そういう意味でせいぜい50年程度と考えているのですが変ですか?

>刃物用鋼材がすべて包丁に使われてる訳でも無いのにネ
刃物用を謳っているものほとんどが包丁に使われてますよ。
ごく一部に産業機器にしか使われていないのは確かですが
でも>425は>>428で全て使った事があると豪語してるんで
それに対してのカキコなんですが
472ぱくぱく名無しさん:03/10/21 18:23
>>471
お前、2ちゃんを甘くみすぎ
金属のトーシローばっかだと思いこんでるだろ
473ぱくぱく名無しさん:03/10/21 18:41
>>471
漏れもチョットググって見たけど。
ttp://www2.memenet.or.jp/kinugawa/hp/hp833.htm
スレンレスの特許ってイギリスだったのね。
アメリカ関係は調べたっぴけど、イギリス他ヨーロッパ周辺はどうなん?あっちも海外っしょ?

売り言葉に買い言葉かよ、ウザイんでスルーしてもらえない?
474ぱくぱく名無しさん:03/10/21 18:41
オレは研ぎを確認するために顕微鏡を使ってるよ
475ぱくぱく名無しさん:03/10/21 18:48
わかったよ、青買ってきちんと手入れするYO!
476ぱくぱく名無しさん:03/10/21 21:48
>>473
文献が手元に無いのでうろ覚えだけど
マルテンサイト系(焼入れができるタイプ)のステンレスは、
ブレアリー(英)が開発(SUS 420J2相当)した。
アメリカへの特許出願がヘインズと重なり訴訟が起こされるなどもめた
その結果、シンジゲート(ステンレスカトラリーだったかな?)が設立され
アメリカではシンジゲートのライセンス下で使用されるようになった。
ヘインズが開発したのは、SUS 440相当なんだけど出願の成分範囲がブレアリーのものと
重なってた。(ヘインズはこの他ステライトも開発している)
オーステナイト系は、シュトラウスとマウラー(独)が1912年ごろ開発(SUS 304相当)
これにより硝酸プラントが実用化されドイツの国力が向上しWW2の遠因にもなった。
フランスでもギレー等が重要な研究を行っている。
刃物に話しを戻すと、そのサイトに書かれている様に銃身用として依頼されていたが
ブレアリーは早くから刃物用に使えると見ており、最初に溶解された鋼塊からテーブルナイフを
作製している。ところがモズレイ社(ブレアリーが溶解試験を行っていた会社)は何故か
積極的ではなくゴタゴタがあったがファース社がその後生産を開始した。
この世界で始めた造られたステンレスのナイフはシェフィールドのカトラリーホール?に
展示されているらしい。
出て直ぐは新聞ネタになったり大騒ぎしていた様だけどその後については不明。
日本にも結構早いうちに紹介されていた模様。

ちょっと間違ってるかも知れ無いけどおおよそこんな所です。
477ぱくぱく名無しさん:03/10/21 23:10
476を読んだやついるか?
478ぱくぱく名無しさん:03/10/21 23:19
2行目からは読んでないけどな
479ぱくぱく名無しさん:03/10/21 23:23
読んだよ。
もう、忘れたけど。
480ぱくぱく名無しさん:03/10/21 23:25
要約してくれ
481ぱくぱく名無しさん:03/10/21 23:40
要約

 間違ってるかも知れ無い
482ぱくぱく名無しさん:03/10/21 23:51
縦詠み

文系がなジジもな、イギと鋼と極に示した

要約

このレポートを読めない文系頭・お年寄りは、
理解できずに、異議を唱えて鋼こそが極みである事を示した。
483ぱくぱく名無しさん:03/10/22 02:36
菜切り包丁とペティナイフと出刃はないとねえ・・・。
使い慣れるとたいていの物にはペティナイフを使っちゃうけど。
484ぱくぱく名無しさん:03/10/22 04:07
>>461
>骨の硬い鯛を兜割り出来ますか,と。お約束の突っ込み
>>462
>切れ味に関しては問題ないかもしれないけど、重量バランスは大丈夫なのだろうか?

腕でカバーしてください。
485ぱくぱく名無しさん:03/10/22 06:55
486
そういう精神訓話でどうにかなる話じゃないぽ
486ぱくぱく名無しさん:03/10/22 07:12
昨日、横浜伊勢佐木町にある老舗の刃物屋さんで鋼の菜きりを買いました!
店のご主人がとても親切に教えてくれて、見るだけのつもりだったけど、
欲しい!って衝動を抑えられなかったよ〜
さぁ〜週末に料理してスパスパ切るぞ〜!
とても楽しみです!
487ぱくぱく名無しさん:03/10/22 07:32
476は顔真っ赤にしてググった模様w
今後は放置だな
488ぱくぱく名無しさん:03/10/22 07:37
>>477
>出て直ぐは新聞ネタになったり大騒ぎしていた様だけどその後については不明。
つまり、要約すれば
自分は50年くらい前だと思ってるが、正確な所は不明
って事ですか?
489ぱくぱく名無しさん:03/10/22 07:38
>>486
菜切りを買うとは偉い!
野菜をちゃんと菜切りで切ると、刃物道、後戻りできなくなるぞう
490ぱくぱく名無しさん:03/10/22 08:41
>>451
粉末ハイス鋼は錆びにくいんだよ
知らなかったの?
プププ
491ぱくぱく名無しさん:03/10/22 09:11
やっぱり青の菜切りからはじめるよ
それに決めたまんこ!
492ぱくぱく名無しさん:03/10/22 12:06
>>489
そーですか〜楽しみだなぁ〜
菜きりを最初に買ったのは、このスレで『鋼で切ったキャベツの千切りはウマイ!』って聞いたからでし。
493ぱくぱく名無しさん:03/10/22 12:33
>>488
実際に何時頃からキッチンナイフに使用されたのかが不明という事。
遅くとも20年代にはポケットナイフに使用されてるから
この頃の物があっても不思議ではないので、無かったとは断定は出来ない。
でも、有ったという証拠も無い。
まあブレアリーは刃物に使う事を考えていたのだから
造ってないって方が不思議ともいえるけど、今まで調べた範囲では
WW2以前のステンレス鋼製のキッチンナイフの情報は無いし、
ステンレス鋼そのものが一般に普及したのはWW2以降という点からも、
包丁だけが先行して普及したとは考えにくいので
せいぜい50年くらいだと考えているだけです。
別に固執してる訳じゃないし、確実なソースがあるので有ればそちらを信じますよ。
でも、WW2以前のステンレス鋼は貴金属並みの値段だったので、普通の調理人が使う
というのはちょっと考えにくいです。
494ぱくぱく名無しさん:03/10/22 12:48
>>493
>自分は50年くらい前だと思ってるが、正確な所は不明
この要約でOKって事だね。
あと、他の人も遠まわしに書いてるが。

固執してないんなら長文ウザイからヤメレ。
495ぱくぱく名無しさん:03/10/22 13:26
493に刃物・・・
ー(-_-;)
496453:03/10/22 14:28
皆さん元気にしてますか?
私は結局迷った末にグローバルプロを買いました。
いやはやマジ最高ですよ、買って正解でした。
497ぱくぱく名無しさん:03/10/22 17:57
>>496あんた、分かったから負け犬決定と言う事で終わり
498ぱくぱく名無しさん:03/10/22 18:20
ところでメーカーとか、鋼材とか、砥ぎ以前に、包丁使える?
499ぱくぱく名無しさん:03/10/22 18:32
>>498
魚は真鯛、鰹くらいまでなら余裕で。
刺身のつまにはこだわりたいので、大根のカツラ剥きはほぼ毎日。
あと、和食の細工物にも多少自信がある。
500ぱくぱく名無しさん:03/10/22 22:53
500get
501ぱくぱく名無しさん:03/10/22 22:58
>>499
ウルセーこの禿!
テメーの頭のカツラでも剥いてろyaヴォケナス
502ぱくぱく名無しさん:03/10/22 23:33
>>501
なにが琴線に触れたか興味ふかぶかです。
503前スレ453 ◆VQ.lrqBGy. :03/10/22 23:45
お久しぶりです。ついに明日、包丁を買いに行くことにしました。
買ったら報告します。
504ぱくぱく名無しさん:03/10/23 00:24
499って全く質問に応えていないね。
505はな:03/10/23 00:35
独身男ですが、つい一ヶ月前に京セラのセラミック包丁を買いました。
特に硬いものをきったつもりは無いのですが、刃が意外とこぼれています。
セラミック包丁はメンテナンスフリーだと聞いていたのにがっかりです。。
京セラのホームページを見てみたところ、1800円で研いでくれるそうですが、
購入価格が3000円であること、使用一ヶ月しかたっていないことを考慮すると
納得がいきません。
セラミック包丁を自分で研いで見ようと思っているのですが、果たして
普通の砥石で研げるものなのでしょうか。
506ぱくぱく名無しさん:03/10/23 00:36
>>502
カツラじゃないか?
507501:03/10/23 00:59
>>502
いや、只の通りスガリなんすけどね
事情も流れもわからずカランでみますた(・A・)ウヒョ
それに最近カミのケが薄くなってきてましてね
そこに 『カツラ』 の三文字が
おまいちょっとそこになおれと、、、以下略
508ぱくぱく名無しさん:03/10/23 01:04
>>505
普通の砥石では研げないよ。
おとなしくメーカに出すか、同じくらいの金属の包丁買うことをおすすめしますよ。

取扱説明書には、お買い上げ後1回に限り研ぎ直しが無料になる「無料サービス券」をおつけしております。
無料サービス券ご利用の場合は、サービス券裏面の方法にてご送付下さい。
(従来、有効期限を購入後1年間としていましたが、撤廃しました)
但し、刃先10mm以上または刃部3mm以上の欠け及び折損につきましては保証の対象外となりますので、
これらの修理につきましては直接お問合せ下さい。

ってあるから、一度確認してみては?

509ぱくぱく名無しさん:03/10/23 01:08
結論
504は死ね、ってことで
510ぱくぱく名無しさん:03/10/23 07:24
509は、その結論を出した経緯を説明できない、に153ドングリ。
511453:03/10/23 10:53
>>503
偽者君、迷惑だから止めてください。


初めは某社の牛刀を買いに行ったのですが、店のオヤジさんがグローバルプロを
熱心に勧めてくれるので熱意に負けて購入してしまいました。
買った直後はもしかしてオヤジさんに乗せられただけかもと少々不安になりましたけど。
家に帰って使ってみた処、予想を遙に超える高性能で一瞬不安になった自分が馬鹿だったと
確信しましたよ。
もし某社の包丁を選んでいたら、今のこの幸せ感が得られなかったと考えるだけでも
ぞっとします。
今では毎日グローバルプロでチャーシューとネギを刻むのが何よりの楽しみであります( ̄ー ̄)ニヤリ。
512ぱくぱく名無しさん:03/10/23 10:59
>>511
おまえが熱心に勧めてるんだろ ププ
513ぱくぱく名無しさん:03/10/23 11:10
>>511
愛着がわかんデザインだから嫌い
514ぱくぱく名無しさん:03/10/23 12:20
グレステンはどうなの?
515ぱくぱく名無しさん:03/10/23 13:22
半端なアイデアが入った包丁は飽きる
516ぱくぱく名無しさん:03/10/23 14:25
>>514
使い始めて1年だけど、漏れ的には有りだよ、有り
517ぱくぱく名無しさん:03/10/23 15:34
>>515
十得ナイフはどうでしょうか。
518ぱくぱく名無しさん:03/10/23 15:57
本当に得なのかと‥
519ぱくぱく名無しさん:03/10/23 15:59
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35713982

オークション板で、話題になってるけど、どう?
520ぱくぱく名無しさん:03/10/23 16:19
>>519
髑髏の灰皿も込みなら買いだな。
521ぱくぱく名無しさん:03/10/23 16:26
>>519
田舎の結婚式の引き出物みたいな包丁セットですね
522ぱくぱく名無しさん:03/10/23 16:46
2000円でもいらん
523ぱくぱく名無しさん:03/10/23 16:48
>>516
情報ありがとう
524ぱくぱく名無しさん:03/10/23 17:22
>>519
>更新済み: 7月 20日 23時 48分
>TVショッピングすごく有名な品物ですよ!!
>更新済み: 7月 26日 12時 55分
>これを、買ったら、奥さんが喜びますよ!!
>あって、不自由することはない品物だとおもいます。
>私も、使っていますが、喧嘩したときは、ちょっと、怖いかな・・・・・・よろしくお願いします。
>絶対に、お買い得です。よろしくお願いします。
>更新済み: 8月 9日 10時 25分
>なんで、包丁セットは売れないのか?女性が少ないのかな?
>それだったら、旦那さんが、買ってあげるべきです。
>結構、有名な包丁セットですから、何かのついでに、プレゼントとしてでも、入札して下さい。
>喜びますよ!!よろしくお願いします。
>更新済み: 8月 25日 10時 28分
>この値段だったら、絶対得ですよ!!ほかでは、売っていません。

必死でワロタ
525ぱくぱく名無しさん:03/10/23 17:27
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42658485

こういう趣味の人らしい。

>固定価格の一撃にしました。そういった意味合いのわかる方の入札お待ちしています。
>よろしくお願いします。

「そういった意味合い」が全然わからん。
526ぱくぱく名無しさん:03/10/23 17:27
ダイヤ砥石でセラミック包丁研げますか?
経験談希望
527ぱくぱく名無しさん:03/10/23 18:30
>>526
砥石だけじゃ無理
ダイヤモンドラッピングフィルムかフレキシブルタイプのダイヤモンドシートを併用しないと
どっちも新品のセラミック包丁が買えるくらいの値なので金属性の包丁に買い換えるのが無難
528ぱくぱく名無しさん:03/10/23 19:05
包丁セットが大量に捨ててあった事件が今年あったな。
529ぱくぱく名無しさん:03/10/23 20:30
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57664542

>濃州の刀匠家兼守は、美濃の地、関を中心に美濃鍛冶という、鍛法を生み出した刀匠三阿弥陀兼則野孫として生まれる。
>室町時代その技は、折れず、間がらい゛、良く斬れると、全国の武将らに、支持された刀匠の一人です。

うーん…
530ぱくぱく名無しさん:03/10/23 21:57
>>522
2000円どころかタダでも要らないが。
531はな:03/10/23 22:08
>>508
そうなんですか〜。
包丁についてきたパッケージはすでに捨ててしまいますた。がびーん
それじゃ、どうしても新しいものがほしくなるまで我慢いたします。
ありがとうございました。
532ぱくぱく名無しさん:03/10/23 22:13
>>505
セラミックなら用途は違うけどうちの商標の電極研磨器でとげるよ、きっと。




















信じた?
533ぱくぱく名無しさん:03/10/24 01:14
自分の牛刀についてる銘で検索した。

ttp://www.e-takumi.jp/town/06/6-8/
有名・・・じゃないな。
534ぱくぱく名無しさん:03/10/24 01:42
>>533
道具屋筋で見たことあるような気がするが、源ってつく銘は多いから勘違いかもしれんな・・・

535ぱくぱく名無しさん:03/10/24 07:30
料理が好きで、フレンチのキッチンで見習いを始めました。
そろそろ自分の包丁をと思ってこのサイトを見つけて過去ログ等も目を通しました。
最終的にミソノの440の牛刀(27センチ)シャプトンM5の2000という組み合わせに決めたのですが
値段も高く、27センチというのは家で使う事もあるのでちと長い気もします。
また洋包丁の多くはツバが分厚いですが(その分砥ぎにくそう)ミソノはツバが柄に収まっているので、
その事で硬い物を切った時の耐久性などが落ちないか心配でもあります。
実際に使用した方、包丁に詳しい方、アドバイスお願いします。
536ぱくぱく名無しさん:03/10/24 11:09
牛刀で硬いものを切ることはあまりお勧めできない。



440はいい包丁だーよ。
537ぱくぱく名無しさん:03/10/24 11:18
>ミソノはツバが柄に収まっているので、
>その事で硬い物を切った時の耐久性などが落ちないか

ここがよくわからない
むしろこれによって耐久性は上がると考えるのが普通では?

まあ、440ならある程度ねばりがあるし心配いらないと思う
538前スレ453 ◆VQ.lrqBGy. :03/10/24 14:39
昨日、ハンズに意を決して買いに行きました。
前から、4000円の源兼正という銘柄の牛刀が気になっていました。
21センチの長さです。材質は鋼です。
買おうと思い店員さんを呼ぼうと思っているうちに、また気持ちが揺らいで
きました。やはり、ミソノやグレスデンが気になってしまうのです。
しかし、10000円以上します。かなり、悩んで結局買いませんでした。
もうちょっと、我慢して金を貯めようと思いました。
今は、スーパーで買った切れ味革命という1300円の包丁を使っていますが
あまり良くないです。
砥石も見ましたが高いですね。3000円以上もします。
539ぱくぱく名無しさん:03/10/24 15:01
砥石が高いんじゃない、ハンズが高いんだよ。
ホームセンターに行ってみな。
540453:03/10/24 18:12
>>539
538の輩は偽者です。
流石にいくらなんでも牛刀一個でこんなに長く悩む訳ありませんよ(w
私は最強のグローバルを手に入れたのでウキウキ満足です。
実際に既に二週間前に購入してましたし、偽者氏はトリップまで付けて
騙りしても酷い・・・・・
541ぱくぱく名無しさん:03/10/24 19:19
牛刀で、いつも硬いものを切ってるが、へいき。



440はどうだかシラねーけど。
542ぱくぱく名無しさん:03/10/24 19:23
>>535
使う貴方が長いと思うのなら短いのを買えばいい
使う貴方が決める事です
543ぱくぱく名無しさん:03/10/24 19:32
ただ今包丁立て制作中。
出刃や柳刃や牛刀や菜切りやパン切りを収納できるいい包丁立てが
市販されていないから仕方なく慣れない木工をしています。

明日完成予定じゃ。
544ぱくぱく名無しさん:03/10/24 19:38
通販でやってるやつで、パイナップルをすぱっと切ってる包丁どうでしょうか??
買おうか悩んでます。
アドヴァイスお願いします。
545ぱくぱく名無しさん:03/10/24 20:38
結局 グローバルかよ

バカ丸出し
546前スレ453 ◆VQ.lrqBGy. :03/10/24 21:43
偽者がいるようですが。グローバルはここで評判が悪いので買うわけないです。
宣伝書き込みが多かったし。
グローバルは、うちの母親が持ってますので買いませんよ。
やはり、ミソノのUXにしようかと悩んでいます。
547ぱくぱく名無しさん:03/10/24 23:38
>>535
サイズについてだが、作業スペース次第だね。27cmを自由に動かせるスペースがあるかどうかよく考えよう。
刃渡りで3cm違うとだいぶ違ってくる。

ツバが柄に収まってるというのは、外国産みたいにアゴまでツバがあるやつと比較していってるんだと思うけど、
よっぽど無茶苦茶な使い方しない限り問題ないよ。ミソノは柄と刀身の境目は頑丈に作ってある方だと思う。
俺が使ってるメーカーのはもっと華奢だけど問題ないからね。



548ぱくぱく名無しさん:03/10/24 23:39
縄文並みにタチ悪いな。くどいぞグローバルプロ小僧
549ぱくぱく名無しさん:03/10/24 23:44
>>535
一本だけ購入、ということなら 21〜24cm 前後が
取り回しやすいと思いますが。
550ぱくぱく名無しさん:03/10/25 05:31
みなさんレスありがとうございます。
ツバの問題は547さんが説明してくれてる問題でした^^;
言葉足らずですみませんでした。
外国産はアゴが分厚い為、切る時も砥ぐ時も邪魔になるイメージがあって・・・
また、メーカーによっては刃の厚みが厚いものもあり、それが邪魔に感じたりします。

包丁のサイズについてですが、正直24cmでも27cmでも使用感は悪いとは思えません。
ただ、自分の包丁ではないので数回使用した程度なのではっきりと決断できないのです。
そこで、もし長いと感じることが無いのであれば、長い方を選んだほうが良いのでしょうか?
ということを聞きたかったのです。

長い刃渡りの包丁と将来的にぺティーナイフを買い足せば大体はこなせると思っているのですが・・・
551ぱくぱく名無しさん:03/10/25 10:22
>>550
頑張って修行してね
552ぱくぱく名無しさん:03/10/25 11:17
ぺティーナイフのお勧めはありますか?
553ぱくぱく名無しさん:03/10/25 18:20
>>551
家庭用刃物に関していえば、大は小を兼ねない
長い刃渡りの後から、ペティを買い足すと結局ペティしか使わなくなるカト思われます

よく言われる適した長さは、掌の長さがいいとされる(手首から中指の先まで)
男性なら20cm前後、女性なら18cm前後
554ぱくぱく名無しさん:03/10/25 20:43
包丁立て出来たよ。

http://www.imagegateway.net/a?i=plvhZwy2po

今まで収納に困ってた厚いのや長いのがきれーに収納できて大満足です。
555ぱくぱく名無しさん:03/10/25 21:10
何を買えばいいのかなー
迷うねうふふ
556ぱくぱく名無しさん:03/10/25 22:16
>>554
巧いもんだ
立ちが高い分足をもう少し横に出したほうが安定するカモネ
557ぱくぱく名無しさん:03/10/25 23:12
塩の塊みたいな魚を切るのに何がいい?
558ぱくぱく名無しさん:03/10/25 23:19
>>557
金の斧
559ぱくぱく名無しさん:03/10/26 00:51
>>557 電気鋸
560ぱくぱく名無しさん:03/10/26 00:52
切るだけならどんな包丁でも可
捌くなら出刃
561ぱくぱく名無しさん:03/10/26 01:05
>>554
いい感じですね
自分も作ってみたくなりましたyo


>>550
> 長い方を選んだほうが良いのでしょうか?

不都合がなければ長いほうをオススメします
包丁は体全体で使うものですが
短いと手先に頼ってしまい
美しいフォームが身につきづらいです
27cmで使用感が悪くないのであれば
30cmでもよいぐらいだと思いますyo

しかし、家事で使用するだけであれば
18cmか21cmの牛刀一本でペテは必要ないと思います
562ぱくぱく名無しさん:03/10/26 10:02
>>554
新品の和包丁 イイ!
563ぱくぱく名無しさん:03/10/26 14:07
>>554
穴がいいアクセントになっててかわいい。
キッチンが広そうでいいなぁ。
564ぱくぱく名無しさん:03/10/26 16:45
おまいらの使っている包丁は何?
やっぱし一味違うもの使ってるんだろ?

料理はじめようと思ってさ、三徳のいい奴一本かって使い込もうと思ってさ、
「包丁と砥石」て本も持ってんだ。手入れするのも楽しみだぜ。

軍物のナイフなんて使い道ないけど、
一般的にいって包丁は唯一「使う」事のできる刃物だ。こだわりたいもんだぜぇ
565564:03/10/26 16:46
スマン誤爆した。
無視してくれ
566ぱくぱく名無しさん:03/10/26 19:44
無視できんな
567ぱくぱく名無しさん:03/10/26 20:30
ナイスな演出だな。
568554:03/10/26 22:18
>>561-563
ありがとうございます。
考えに考えて作ったので使い勝手最高です。
569ぱくぱく名無しさん:03/10/26 23:07
ステンレスの包丁は、いくらぐらいが最低ラインだと思いますか?
570ぱくぱく名無しさん:03/10/26 23:23
>>569
サイズと種類によるが、三徳なら3000円も出せば結構使えるのが買えると思われ。
571ぱくぱく名無しさん:03/10/26 23:50
>>569
値段については何ともいえないが
打ち抜きではない鍛造の包丁を買うべきです。
572ぱくぱく名無しさん:03/10/27 00:45
どうやって区別するんですか?
573ぱくぱく名無しさん:03/10/27 01:10
>>572
銀三鋼か8A鋼を使っているので包丁の何処かに「銀三」なり「本鍛造」と刻印があるはずです
パッケージ等に「鍛造」としか書かれていないものは利機材を使ったプレス抜きです

ただ、この手は安いものでも五千円以上が普通ですから
家庭用の話ならあえて鍛造品を選ぶ必要は無いと思います
574ぱくぱく名無しさん:03/10/27 03:08
このスレの住人は3枚おろし、出刃でやってるの?
575ぱくぱく名無しさん:03/10/27 07:13
出刃か、サバキ。

めんどくさいときは短めの牛刀
576ぱくぱく名無しさん:03/10/27 13:46
>>574
和包丁1本も持ってないので
鰹くらいなら牛刀、鯵くらいならペティーかな。。。
577ぱくぱく名無しさん:03/10/27 16:26
知り合いの洋食屋のシェフが筋引き一本ですべてこなしてるけど、そんな輩はほかにもいる?? 牛刀一本ならまだわかるけど・・・
578ぱくぱく名無しさん:03/10/27 19:16
>>577
知り合いなら直接言ってやれ

オマエのやってる事は変だ

と、結果的に感謝されるかもしれないぞ
自分の価値感を押し付けるウザイヤツだ、と思われるかもしれんがな
包丁に限らず道具を使うなら何を使うかでは無く、どう使うかが重要だよ
579ぱくぱく名無しさん:03/10/27 21:02
>>577
あ、自分の知り合いにも筋引きだけってのがいるよ。
プロじゃないけど、料理は本当に上手。
彼が言うにはこれが一番使いやすいっていうか、自分に合ってるんだって。

どれがいいかなんて、結局人それぞれなんじゃないか。
自分に合って使いやすければ、それが一番だろう。
580ぱくぱく名無しさん:03/10/27 21:36
寿司屋はなんでも柳一本でこなしてる人が多い

> 自分に合って使いやすければ、それが一番だろう

同意
大量作業時は用途別で包丁わけたほうがいいけど
それ以外ではウルサク言うほどのことじゃないと思う
581ぱくぱく名無しさん:03/10/27 23:44
そう、鯛をおろすにも柳葉で済ます寿司屋のオヤジいるよね。
582ぱくぱく名無しさん:03/10/28 01:02
柳刃で調子こいてイナダおろしたことあるけど刃こぼれした。
そこら辺は刃の付け方で何とかなるんかな。
583ぱくぱく名無しさん:03/10/28 02:20
>>582
なんとかならないこともないと思うけど、
刺身を引くときに切れ味が悪くなるよ。
やっぱり大物は出刃で卸した方がよいのでは。
584ぱくぱく名無しさん:03/10/28 03:02
いくらなんでも、コハダを開くときは小出刃使うだろ。
穴子だってウナギ包丁使うだろうな。
585ぱくぱく名無しさん:03/10/28 03:25
>584さばいたのを仕入れているかもね
586ぱくぱく名無しさん:03/10/28 07:29
イマイチうそ臭いヨナ。
587584:03/10/28 14:37
米屋ですが、なにか?
588ぱくぱく名無しさん:03/10/28 23:02
>>584
私が知ってる限りではコハダは出刃か柳刃を使ってる
新子は小出刃使ってる人が多いようだ
穴子でウナギ裂き使ってる鮨屋を私は知りません
何十とさばく訳では無いので専用の物を必要としないのでしょう
589ぱくぱく名無しさん:03/10/29 01:08
造りはともかく、サバキには柳刃じゃやりにくいな。
590ぱくぱく名無しさん:03/10/29 03:34
>>588
店っつーか職人によるんじゃねーの?
ウナギ裂き(っつ〜の?)は、変な形だなと思って聞いてみたんよ。
5軒ほどの寿司屋に出入りしているが、それはどこにでもあったな。
591ぱくぱく名無しさん:03/10/29 12:39
うちでもよくアナゴさばくが、目打ちで俎板が穴だらけだ
包丁はもちろんウナギ裂きで
592ぱくぱく名無しさん:03/10/29 20:37
>>591
俺も良く穴子裂くけど、まな板には目打ち用の穴を一カ所あけてある。
そこにぐいっと。
裂くのに使う包丁は、刃渡り9cmの小出刃です。
593ぱくぱく名無しさん:03/10/29 23:54
3寸かわいいかも。
594ぱくぱく名無しさん:03/10/30 00:58
ちなみに、9cm(三寸)の小出刃は木屋のやつね。
595ぱくぱく名無しさん:03/10/30 01:24
ちなみに、9寸はかわいくない。
596ぱくぱく名無しさん:03/10/30 01:44
うん、かわいくはないね。
カコイイかな。
597ぱくぱく名無しさん:03/10/30 07:49
アナゴは出刃で充分かも。
598ぱくぱく名無しさん:03/10/30 13:20
正直、ペティナイフでも捌けなくはない。
599ぱくぱく名無しさん:03/10/30 22:13
そこで十得ナイフの登場ですよ
600ぱくぱく名無しさん:03/10/31 03:28
石器で十分な奴がこのスレに紛れ込んでいます
601ぱくぱく名無しさん:03/10/31 08:59
石器で上手く捌けたらたいしたもんだ。
602ぱくぱく名無しさん:03/10/31 10:32
石器は意外とちゃんと捌けるらしいぞ。
603ぱくぱく名無しさん:03/10/31 10:43
セラミックだって石器みたいなもんだ
604ぱくぱく名無しさん:03/10/31 16:25
>>603
プ
605ぱくぱく名無しさん:03/10/31 16:45
陶器ならわかるけど石器は違うだろ。
606ぱくぱく名無しさん:03/10/31 19:18
一人暮らしで初めての包丁なんだけど
何がいいかな?

作る料理はカレー・チャーハソ・餃子・パスタがメインになると思う
お勧め教えろや!
607ぱくぱく名無しさん:03/10/31 19:19
>>606
文化包丁
608ぱくぱく名無しさん:03/10/31 19:29
>>606
100円ショップ逝け
609ぱくぱく名無しさん:03/10/31 19:34
>>606
ステンレスの文化包丁、ホームセンターで売ってるよ

どうでもいいが、緑黄色野菜も食えよ
610ぱくぱく名無しさん:03/10/31 20:33
ホームセンターどころか、スーパーでも売っているよ。

でも>>606が食べようとしているもの、包丁使わないよ。
レトルトカレー 冷凍チャーハン 冷凍餃子 缶詰めパスタソース
つまり>>606のような質問をするやつはその程度で十分と言うこと。
611ぱくぱく名無しさん:03/10/31 21:52
>>606
とりあえず石器でも探してみたらどうでしょうか
612ぱくぱく名無しさん:03/10/31 22:02
考えてみれば、
「一人暮らしで初めての包丁」
ということ自体異常だよな。

今までどんな人生を送ってきたのか?と。
613ぱくぱく名無しさん:03/10/31 22:12
>>606
取りあえず、30cmぐらいの柳刃包丁を一本目として用意することをお勧めします。
614ぱくぱく名無しさん:03/10/31 22:12
>>605
陶器というより磁器に近いんだけどね(w
615ぱくぱく名無しさん:03/10/31 22:15
まだその話題?>>614
616ぱくぱく名無しさん:03/10/31 22:21
薄刃を買おうと思うんだけど関東型と関西型とどっちがいいのかな?
617スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/10/31 22:21
>>605 >>614
金属酸化物(半導体の酸化物も含め)を総称して「石」と呼ぶなら、
セラミックは石であると言っても間違いでもないと思う。
某大学の材料系の教授だか(新素材関係)が、テレビ番組で、
「人類の歴史は鉄器の時代から再び新石器時代に入りました」などと
シタリ顔で言ってた。
少なくとも包丁に関してはこれからもずっと鉄器の時代が続くと、私自身は思う。
618ぱくぱく名無しさん:03/10/31 22:24
みんな分別がある大人だよね
619ぱくぱく名無しさん:03/10/31 22:27
現実的にはステンレス器の時代になってると思う。
620ぱくぱく名無しさん:03/10/31 22:28
あっ、 やってしまった
621ぱくぱく名無しさん:03/10/31 22:30
>>617
金属酸化物を総称して「石」なんて呼ぶことはないから、あんたの言うことは的外れ。
622614:03/10/31 22:31
>>615 
スマソ。

おまけに変なの釣っちゃってしまいまして・・・>>617
623614:03/10/31 22:35
>>621
この場で「石」というのは適切じゃないけど、意図としては「鉱物」だと思うし、
こっちの筋では鉱物類は「石」と呼称しても違和感無し。

ちなみに機械の動作油などで化学合成じゃない原油由来の類は「鉱物油」と言うし、
そもそも「石油」という表現に「鉱物」としての分類が呼称として通用している。


ということで>>617その人が的外れだけど、「石」自体は的外れじゃないかも。




でもこのあたりはこのスレに工学系の住民がいたはずなので、そちらにお任せ。
624ぱくぱく名無しさん:03/10/31 22:41
工学系すべてが金属・鉱物に詳しいわけじゃ無い。
625ぱくぱく名無しさん:03/10/31 22:46
セラミックを石と言うことは明らかに的外れだろ。
626ぱくぱく名無しさん:03/10/31 22:50
金属はすべて「鉄」
鉱物はすべて「石」



以上
627ぱくぱく名無しさん:03/10/31 23:23
鉄は鉱物じゃないの?
628ぱくぱく名無しさん:03/10/31 23:27
やっぱ、スーパー理系主婦って都合が悪くなると出てこないんだね。
629ぱくぱく名無しさん:03/10/31 23:35
コテハン召喚は禁止(w

この板のコテハンはどうも人間性に欠陥が・・・
630ぱくぱく名無しさん:03/11/01 00:22
ヘンケルはどうなの? 生協でセットで売ってたのを買っちゃおうかと思ってるのですが。
家庭用でおすすめが知りたいです。
631ぱくぱく名無しさん:03/11/01 00:30
普通にOK

まあ良品でつ。
632ぱくぱく名無しさん:03/11/01 02:12
>>613
柳刃包丁なの?三徳じゃなくて?
633ぱくぱく名無しさん:03/11/01 06:38
>>632
ヤツはボーヤだからスルーしてヨシ。
634ぱくぱく名無しさん:03/11/01 09:44
>>630
マークの人形が2人のものならまあまあ
635ぱくぱく名無しさん:03/11/01 10:09
をいをい
誰が見てもわかる典型的な釣りにレスするなよ>>632

初めての包丁が柳刃、それも30Cmなんて考えられるわけ無いだろうが。
636ぱくぱく名無しさん:03/11/01 10:26
632も釣りな罠

637ぱくぱく名無しさん:03/11/01 10:43
悔しそうだね>>636
638632:03/11/01 10:49
>>636
いや、素で釣られました。。

自分も包丁探してて「あれ?三徳じゃないの?」
と素直に思い、そのまま素直にレスしてしまいました。

こんな素直な俺にはどんな包丁がいいですか?
639ぱくぱく名無しさん:03/11/01 10:59
初心者にすすめるわけではないが
うちには柳刃が2本ある
交互に研いで研ぎたてが刺し身用
もう一本が雑用になる。
魚おろしは出刃使うが
あとは大体柳刃ですます
上で「金属酸化物(半導体の酸化物も含め)を総称して『石』と呼ぶなら」と書いた。
これでわかるかと思ったが、甘かった。
残念ながら読んだ人が全く意味を理解できなかったようなので、噛み砕いて解説しておく。

代表的な鉱物に、アルミニウムの酸化物であるアルミナがあるが、アルミナの結晶は宝石の
ルビーやサファイアとなって産出する。ルビーやサファイアが石の一種であることに、異論は
無いと思う。宝石のジルコンも金属元素ジルコニウムの酸化物、ジルコニアのことである。
言うまでもなくアルミナやジルコニアは、ファインセラミックスの代表である。
セラミック包丁も、ジルコニアやアルミナを使用している。
ジルコニア、アルミナに限らず多くの岩石が、というかほとんどの岩石が、金属(半導体)の
酸化物を成分としているのである。岩石を作る鉱物の多くはSiO4四面体を骨組みとする
珪酸塩鉱物だ(珪素は半導体)。この骨組みに、鉄やマグネシウムなどの金属元素が様々な割合で
混ざっているのである。とりあえず、ヒスイの例でも見てください。
http://www.city.itoigawa.niigata.jp/fmm/detail-menu2/jade101-jadeite/jade.html
「金属酸化物(半導体の酸化物も含め)を総称して『石』と呼ぶなら」という意味が
ようやく理解できただろうか。
ただし、セラミックスには窒化物や炭化物など、非酸化物系のものもある。
製鉄とは、原料鉱物である鉄鉱石をコークスを使って還元して金属の鉄を得る操作である。
金属酸化物である鉱石から、酸素を取り去って金属を得るのだ。
石(金属酸化物)→金属+酸素
この逆を行うのが、酸化物系セラミックの製造である。

岩石はそもそも自然に作られるものだから、厳密な意味では人間の作ったセラミックが
岩石でないのは明らかだ。そんなことは初めからわかりきっている。
ファインセラミックスは一種の磁器。それもわかっている。
わかった上で、あえてセラミックをその組成から、人工的な石と呼んでも間違いでもなかろうと
言っているのである。自然が超高圧と超高温をかけて作る岩石の、人工的な模造品が
ファインセラミックスである。そういえば京セラは、ルビーやサファイアなどの人工宝石も
作っている。上でも書いたが、この正体はアルミニウムの酸化物だ。
セラミックスは決して石ではないと頑強に主張する人は、人工宝石も石ではないと
言うのだろうか?
642ぱくぱく名無しさん:03/11/01 11:35
金なんか金属状態が鉱物だし
胆石なんかコレステロールでできてるで

呼びたいように読んだらいいねん
643ぱくぱく名無しさん:03/11/01 11:37
>>641
頼む
バカは黙っていてくれ。
644ぱくぱく名無しさん:03/11/01 13:46
まともな読解力があれば、バカは>>643だとよく分かる。
同時に>>641は主婦ではなく主夫ではないかと思った。
645ぱくぱく名無しさん:03/11/01 14:23
「金属酸化物(半導体の酸化物も含め)を総称して『石』と呼ぶなら」
「あえてセラミックをその組成から、人工的な石と呼んでも間違いでもなかろう」

いつの間にか話が掏り替わってるね。
646ぱくぱく名無しさん:03/11/01 14:58
明らかな煽りに釣られてしまった>>644って

ナニ?
647ぱくぱく名無しさん:03/11/01 18:24
結局 イタイのは636?
648ぱくぱく名無しさん:03/11/01 18:58
>>638
そこそこ良い牛刀一本あれば、大体のことは足りるよ。
あまり安い包丁は選ばないこと。
切れない包丁は切れる包丁より、数段危ないからね。

理系チュプは独演会したいなら、どこかホールでも借りて一人でやってくれ。
649ぱくぱく名無しさん:03/11/01 19:04
>>638
ステンレスの三徳でいいんじゃね?
特別な事をするって訳じゃ無いんでしょ?
650ぱくぱく名無しさん:03/11/01 19:11
砥ぎをおぼえるのに3本ぐらい潰す。
安いものから、買ったほうがいい。
651ぱくぱく名無しさん:03/11/01 19:50
築地で買ってきた真鯛を卸したら出刃が何カ所か刃こぼれしちまった。
鯛は手強いなー。
652ぱくぱく名無しさん:03/11/01 20:18
>>650
んな馬鹿な。金取る研ぎを目指すわけじゃあるまいし3本は潰しすぎ。
あまり安いやつだと真面目に研ぐ気がしないから上達も遅い罠。
653ぱくぱく名無しさん:03/11/01 20:48
>>640
「金属酸化物(半導体の酸化物も含め)を総称して『石』と呼ぶなら」
っていうのは明らかにおかしい。
あんたは錆びた釘を『石』と呼ぶのか?
「熱や圧力が加わることによった固まった金属酸化物(半導体の酸化物も含め)を総称して『石』と呼ぶ」
というなら、まあわかる。

「言うまでもなくアルミナやジルコニアは、ファインセラミックスの代表である。」
というのもおかしい。
「アルミナやジルコニアは、ファインセラミックスの代表的な材料である。」
というならわかる。

理系主婦は国語が苦手か?
654ぱくぱく名無しさん:03/11/01 21:08
>>653
そのネタはもういい。蒸し返すな。

655ぱくぱく名無しさん:03/11/01 21:11
>>654
そういうレスも無用。
656ぱくぱく名無しさん:03/11/01 21:29
馬鹿? 鯛を切ったら刃が欠けた。
お前の脳みそが欠けてるんだろ!
657スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/01 21:32
>>653
あなたねえ、文章の趣旨を理解してレス書いたらいかがですか?
それに釘の赤錆は、酸化物じゃなくて水酸化物だよ。
658スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/01 21:33
庖丁(包丁)って、「荘子」に出てくる中国戦国時代の料理名人の名前だって知ってた?

>>651
>築地で買ってきた真鯛を卸したら出刃が何カ所か刃こぼれしちまった。

鯛のせいにしちゃ、ダメだよん。
その庖丁さんが言うところによると、平凡な料理人は骨を切るからすぐ刃をこぼして
毎月ナイフを換えなければならない(相手は「丸一頭の牛」ね)。
上手な料理人でも筋を切るから毎年一度はナイフを換えなければならない。
でも庖丁は達人なので、20年も全く刃こぼれ無しに同じナイフを使って解体していたんだとさ。

私も、すぐ刃がこぼれてしまう。お互い研鑚いたしましょう。。。
659ぱくぱく名無しさん:03/11/01 21:52
656 は658と同程度ど認定された
653はどこにも赤さびと書いていない

牛と鯛とどっちが手ごわいか聞かれたら鯛と答えよう

660ぱくぱく名無しさん:03/11/01 21:52
>>657
> >>653
> あなたねえ、文章の趣旨を理解してレス書いたらいかがですか?
> それに釘の赤錆は、酸化物じゃなくて水酸化物だよ。

趣旨が明瞭になるように書けないあんたが悪い。
661ぱくぱく名無しさん:03/11/01 21:57
包丁が入りやすい「目」を刃をこじらないようにていねいに卸してるつもりなんだけど
やっぱり鯛は手強いよ。
カツオや金目で刃こぼれしたことはないし鯵鯖あたりは楽勝なんだけど
鯛の骨はやっぱり硬いよ。
でも今日は兜割がすーっと包丁が入ってきれいに割れたんでちょっとうれしい♪

脳みそは欠けてないよ。
662ぱくぱく名無しさん:03/11/01 22:03
>>661
研ぎ方は?ベタ研ぎするとうまい人でも欠けるよ。
663ぱくぱく名無しさん:03/11/01 22:07
水酸化物って酸化物じゃん

つまり、>>657は単なるバカ
664ぱくぱく名無しさん:03/11/01 22:11
スーパー理系主婦=JOMON
665ぱくぱく名無しさん:03/11/01 22:37
それはJOMON
に失礼だ
666ぱくぱく名無しさん:03/11/01 23:08
どっちもキティちゃんよ。
667ぱくぱく名無しさん:03/11/01 23:15
その昔、アメリカ某市の魚市場で、巨大ウナギを見つけ
美味しい蒲焼ができるんじゃないかと、喜び勇んで買ったのは良いが
ターミネーターの骨格のようなウナギの骨に、
ヘンケルの包丁が太刀打ちできず、くやし涙を飲んだ事を
ふと思い出しました。

まき割用の斧でぶった切って、何とか蒲焼を作ったものの、
凶悪な小骨のせいで、ろくに食べれなかった・・・・しょぼん
668ぱくぱく名無しさん:03/11/01 23:19
663-666
おまいら、もうこなくてイイよ
669ぱくぱく名無しさん:03/11/01 23:21
>>668=スーパー理系(馬鹿)主婦
670ぱくぱく名無しさん:03/11/01 23:29
>>652
そう?
たとえば、まわりがイタさんばかりで、キミが包丁なんてもったことない状態だと、
経験の差があるから、いつまでも追いつくことはないと拗ねてしまうタイプなんだろう?
真剣に砥げば、安いも高いもないはず。
671668:03/11/01 23:30
>>669 恥ずかしい奴
名無しがすぐ自演に見えるとは(プ
漏れはちゃんとした書き込みを読むのが楽しみなので、
最近のつまらんレスに飽き飽きして書き込んだだけ。
あまり思いこみが激しいのは危ないので気を付けた方が良いよ。
672ぱくぱく名無しさん:03/11/01 23:33
なんか、どうでもいいことにレスしているバカがいるね。
673ぱくぱく名無しさん:03/11/01 23:34
料理しない糞ガキに釣られんなよ。
674ぱくぱく名無しさん:03/11/01 23:49
>>670
最後の一文は同意。前半は意味不明。

675ぱくぱく名無しさん:03/11/01 23:52
>真剣に砥げば、安いも高いもないはず。
独特の臭さが・・・・
676スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/01 23:55
>>659 >>663
鉄の水酸化物と、酸化物は全然違うよ。
水酸化物の赤鏥はボロボロだけど、酸化物の黒錆は丈夫。
釘の錆は赤錆です。それ以外有り得ませんね。
釘を焼いて使う人はいないから、黒錆は絶対付かないのね。
しかし、こんなの常識なんだけどなあ。
まあ、こういうところからも、あなた方のお気の毒な知識水準が知れます。

Stoneストーンって、英語で石だってのを>>659>>663は知ってるかな?
金属(半導体)酸化物を人工的な石に例えて、金属(半導体)酸化物皮膜を付ける加工を
「○○ストーン加工」という名前で呼ぶことがあるんだよ。
例えば珪素の酸化物皮膜を金属表面につけて、耐磨耗性を向上させるようなことが
なされているのね。

読めないと悪いから、読み仮名振っておく 
 珪素←けいそ 耐磨耗性←たいまもうせい 酸化皮膜←さんかひまく
677ぱくぱく名無しさん:03/11/01 23:57
赤鏥
678ぱくぱく名無しさん:03/11/01 23:59
>>663
> 水酸化物って酸化物じゃん
って、ほんのジョークのつもりだよね?聞かずもがな、だけど。

水酸化物と酸化物とでは物理的にも科学的にも性質はほとんど別物だぞ。
そんなこと言ってるとス(ryにマジで馬鹿だと思われるぞ。
679ぱくぱく名無しさん:03/11/02 00:01
>>676
それ、振仮名振るとは言わないよ。

単に、読みを書いただけ。
680678:03/11/02 00:04
>>676
英語で引っ張って直訳する香具師があるか!
でも「珪素の酸化物」は「石」なのは否定できん。

これ以上の議論はスレ違いどころか板違いだと思われ。
ということで、ス(ryは逝ってよし。



663にへんなレスつけてしまって後悔した。>>663ホントにスマソ。
681ぱくぱく名無しさん:03/11/02 00:07
赤鏥

 age
682ぱくぱく名無しさん:03/11/02 00:20
>>676
水酸化物鉱物ってのもあるんだけどね。
あんたの定義では「金属酸化物(半導体の酸化物も含め)を総称して『石』と呼ぶ」
んだから、当然金属水酸化物のことも『石』って呼ぶんだよね。
で、錆びた釘は『石』なの?
683ぱくぱく名無しさん:03/11/02 00:25
錆びた釘は赤鏥です。

ところで赤鏥ってナニ?
684スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/02 00:29
>>682
あなたの文の「んだから」の前後が、全く支離滅裂。滅茶苦茶。
私は水酸化物は、全部石と呼ぶなんて一言も言ってないよ。
自然界の鉱石は石に決まってるけど。

そもそもセラミックスの中には、非酸化物系も有るわけ。
前にも書いたけど。
ここで問題にしているのは、酸化物系セラミックス。
685ぱくぱく名無しさん:03/11/02 00:30
そうか!、だから昔ROMを石って言ってたのか、わかったよ、ありがとう。
だから石のようにROMって。
686ぱくぱく名無しさん:03/11/02 00:30
684は自分に都合が悪い質問や書き込みに関しては、100%レスしていないと言うことが判明。
687ぱくぱく名無しさん:03/11/02 00:34
ただの誤字や、主題と関係ないところ突く揚げ足取りは相手にしないのが常識。
つか恥ずかしくないの?
688ぱくぱく名無しさん:03/11/02 00:36
誤字する時点で


アフォ
689ぱくぱく名無しさん:03/11/02 00:41
>>686
都合が悪くなって書き込みしなくなったスレもあるね
690ぱくぱく名無しさん:03/11/02 00:47
 赤錆は普通にFe2O3(酸化鉄)だけどな。
それと鉄筋コンクリートは鉄の表面を水酸化鉄にして安定化する防錆技術だぞ。
 鉄粉を酸化させて赤錆にするときの反応熱を利用したのがホカロンだな。
691ぱくぱく名無しさん:03/11/02 00:52
スーパー理系主婦を個人的に知っているが、回りから浮きまくったどうしようもない無いやつ。
692ぱくぱく名無しさん:03/11/02 00:57
\ \
 \ \
  \ \
  \  \
693ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:02
>>691
 ご主人ですか?
694スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/02 01:03
>>690
いい加減なこと書いてるでしょ。
実は赤錆の成分は結晶形も含め一種類じゃないんだけど、主成分は水酸化鉄で
酸化第二鉄も水和してるよ。
695ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:05
大嘘ばっかり
696ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:07
>>694
確認のために

酸化物の水和物って水酸化物ではないよね。
697ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:12
>>694
 水和しようとしてなかろうと酸化鉄ですよ。焼くとボロボロに
なる石もあったりしてな。
698ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:16
 赤錆(三酸化鉄)と黒錆(四酸化鉄)はどちらも酸化鉄だろ。
錆の状態が違うだけ。
699ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:17
スーパー理系主婦、調べるのが遅いぞ(w
700ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:19
検索が下手
701ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:20
 理系主婦は自分の作ったスレでシュウ酸と硝酸を間違えて収拾がつかなくなってたな。
702ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:22
 どこかのスレでもアルカロイドをアルカイドと豪語して冷たい視線を浴びてしまった。
703ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:24
王水と聖水の区別が出来なかったバカもいたけどね。
704ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:26
赤錆を赤鏥と断言したぐらいはカワイイもんだな。
バカ丸出しだけど。
705ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:26
最近ようやくJが出なくなったと安心してたのに…、
入れ替わりにとんでもないのが湧いたな。
普通に包丁の事語れない運命なのか?このスレ…。
706ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:29
 カドミウム汚染を避けようといいながら、主食は玄米だってよ。
707ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:30
 そろそろ検索が終わる時間だな。
708ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:31
>>684
>ここで問題にしているのは、酸化物系セラミックス。

いつからそういう限定がついたんだよ(w
709ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:36
検索結果を単にコピペするだけだから、あまり質問しないほうがいいぞ。
自分でもわかっていないんだから。
710ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:47
そういや、さっき包丁の箱の中の紙切れみたら、
包丁で使って切ると、鉄分(Fe)補給できますみたいな事が書いてあった。
711ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:52
>>710
 貧血の人が救われる程のものではないと思うけど。
712ぱくぱく名無しさん:03/11/02 02:12
 理系主婦どうしたんだろう。
ひょっとして、>>691はほんとの旦那で書き込まない
ように今頃、羽交い絞めにしているのかも知れない。
713ぱくぱく名無しさん:03/11/02 02:15
鉄のフライパンや中華鍋なら、多少期待も出来そうだけど・・・。(と言っても、微々たるもんだろうけど)

どっかのスレで、「ばかの相手したくないからスレ立てました」みたいな事書いてたな・・・。
(擁護派が、多数住み着いてる模様)

頼むから、変に首つっこまないでほしい・・・。
やっと、静かになったと思ってたら、これだものな。
714ぱくぱく名無しさん:03/11/02 02:30
>>713
どこのスレ?
715ぱくぱく名無しさん:03/11/02 02:57
>>713

食品の安全性・安全な調理法等総合
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1065966078/

ここで、思う存分語ってるみたい。
姿消してる J もココに行ってるみたい。
716ぱくぱく名無しさん:03/11/02 03:11
>>715
 Jもあのスレの番記者をやっているのかな。いいコンビだ。
717ぱくぱく名無しさん:03/11/02 03:44
香ばしいスレになってるなぁ
718ぱくぱく名無しさん:03/11/02 05:36
包丁の話はもう無いの?
719ぱくぱく名無しさん:03/11/02 11:00
 それじゃ心機一転、グローバルネタから始めましょうか。
720ぱくぱく名無しさん:03/11/02 14:07
ナイフでもストライダーと言う、刃とグリップが一体型の製品
持てはやされた事が近年有ったけど、包丁も最近そうなのかな?
各社、一体型モデルを発売する所が増えて来てない?
721ぱくぱく名無しさん:03/11/02 14:17
>>720
例えばどの辺?
722ぱくぱく名無しさん:03/11/02 14:53
>>719
グローバル、カッコ良いし、良く切れるし、もう最高!













使ったことナイけど。
723ぱくぱく名無しさん:03/11/02 14:59
>>722
 グローバル。世界のシェフが愛用している優れもの。
日本料理が世界の料理に負けているのもつまらない因習
にこだわってグローバルを馬鹿にしているからだな。
724ぱくぱく名無しさん:03/11/02 15:01
>721
正広、ドライザック、グレスデン、堺一文字光秀、トウジロウプロ、
グローバルプロ、晶之S6A
一昔前はこんなに種類が無かったような気が・・・・・・
725ぱくぱく名無しさん:03/11/02 19:59
test
726ぱくぱく名無しさん:03/11/02 21:43
>>724
逆 以前はもっと種類があった。
国内には、弱小メーカーがたくさんあったのが淘汰されて今の状態。
727ぱくぱく名無しさん:03/11/02 21:55
http://www.nenohi.co.jp/

ここの包丁使ってる人いる?
恐ろしく高価なんだが…
728ぱくぱく名無しさん:03/11/02 21:59
>>727
いくらでもいるよ
ちょっと道具に凝ってしまおうかな?という趣味人御用達だね。
729ぱくぱく名無しさん:03/11/02 22:52
子の日の本焼きなんて高価すぎて研ぐのがもったいないな…
730ぱくぱく名無しさん:03/11/02 23:00
おはこんばんちわ。
相変わらず、包丁オタクのブランド熱は冷めないね。料理と
関係ない話題は板違いですよ。最近はナイフオタクも混じっ
ているようだけど早く趣味板に引越しして下さい。
 包丁の切れ味と料理は何の関係もありません。
731ぱくぱく名無しさん:03/11/02 23:03
そういえば最近出てこないな。
732ぱくぱく名無しさん:03/11/02 23:10
キモイから召還するな。名無しでいさせた方がまだまし
733ぱくぱく名無しさん:03/11/02 23:15
本焼を研ぐのは難しいぞ
734ぱくぱく名無しさん:03/11/02 23:19
JOMONを研ぐのは難しいぞ
735ぱくぱく名無しさん:03/11/02 23:23
>>730

> 関係ない話題は板違いですよ。最近はナイフオタクも混じっ
> ているようだけど早く趣味板に引越しして下さい。
>  包丁の切れ味と料理は何の関係もありません。

と言ってるけど、料理に使う道具だと思うのだが・・・包丁って。
床の間飾ったりしてめでるもんじゃないだろうに・・・。

そう言ってる>>730は、包丁使わずに料理できるんだな。
736ぱくぱく名無しさん:03/11/02 23:33
>>735
最近このスレにきた人?

737ぱくぱく名無しさん:03/11/02 23:41
>>736
4丁目の中ほどくらいから眺めてはいたけど。
たまに、こういうカキコあってもシカトしてたんだけど、某コテハンのカキコあったりで過敏反応してしまった。
738ぱくぱく名無しさん:03/11/02 23:43
>630
>631に同じく普通ですね。
昔、学生の頃、ドイツに旅行したとき、ガイドさんが「一生物だからお母さん
に1本、自分の嫁入り道具に2本くらい買って帰りなさい」っていうから
買ったけど、切れがいいのは最初だけでした。
なんで有名なんだろー?
グローバルっていう包丁もだけど、切れがいいのはどんな包丁も最初だけ
なんだなって思いました。研ぎ方が悪いだけなのかな。

739ぱくぱく名無しさん:03/11/03 00:48
>>738
研ぎも釣りもヘタだな。
740ぱくぱく名無しさん:03/11/03 01:05
一人の奴使ってるけど、ちょっと研げば剃刀みたいに刃つけられるけどね。

家事用途なら十年は使える良品。
741ぱくぱく名無しさん:03/11/03 01:34
水産加工用途なら一年かな、使わないほうがいい良品。
742ぱくぱく名無しさん:03/11/03 01:37
くどいね、馬鹿。
743ぱくぱく名無しさん:03/11/03 01:54
殺人用途なら一回かな、つかまらなければ、もう少し使えた良品。
744ぱくぱく名無しさん:03/11/03 08:31
前に堺の名人とやらが
スーパーなんかで市販されている包丁は
最初はちゃんと刃がついていないので軽く研いでから使用してください
って言ってたけど本当?
745ぱくぱく名無しさん:03/11/03 09:13
ちゃんと付けてある物もあるが、今は付けてない物の方が多いかもね
刃物専門店でも刃付けせずに売ってる包丁も多いよ
746ぱくぱく名無しさん:03/11/03 10:19
>>740
738が買ったのは人形2人のやつではないかな?刃が厚い分むしろ人形1人のより研ぎが難しいのかもしれん。
食い込みも悪いだろうし。


747ぱくぱく名無しさん:03/11/03 11:20
>>726
マジっすか?
昔は一体型包丁が今より多かったのですか?
748ぱくぱく名無しさん:03/11/03 12:36
木屋の本焼包丁(洋包丁)つかってるけどよく切れるぞ。
ただ、砥ぐのが大変・・。
749ぱくぱく名無しさん:03/11/03 12:41
洋包丁の場合、本焼とは言わないが。
750ぱくぱく名無しさん:03/11/03 12:49

>>747
どれだけ売れてたのかは知らないが、>>726氏の書いてるように種類は確かに沢山あった
751ぱくぱく名無しさん:03/11/03 17:39
ステンレス鋼洋包丁を片刃にして使ってるけどなかなかイイよ
752ぱくぱく名無しさん:03/11/03 21:28
>>751
後々のメンテナンスも楽だね
753ぱくぱく名無しさん:03/11/03 23:01
>>749
 本焼きの牛刀あるよ。
http://www3.inforyoma.or.jp/tosahamono/original.htm
88,000円 安いよ。
 でもどう見ても和包丁だな。
754ぱくぱく名無しさん:03/11/03 23:04
人形2であるか人形1であるかの問題では無いような。
755ぱくぱく名無しさん:03/11/03 23:50
>>753
そもそも、牛刀ではないと思うが、それ。
756ぱくぱく名無しさん:03/11/04 03:40
洋包丁でも本焼きはあるぞ。
757ぱくぱく名無しさん:03/11/04 18:01
88,000円の包丁でもココの脳足りんな奴がかって行く馬鹿もなかには居るので、
カタログにあるだけ。
つまり馬鹿を引っ掛けるだけの品物。
758ぱくぱく名無しさん:03/11/04 18:44
>>753
土佐の刃物だったら、黒くてさ、安くてさ、なんでも両刃の、もう少し土佐っぽいのがいい。
759ぱくぱく名無しさん:03/11/04 19:33
>>757
馬鹿はお前
もう少し日本語を勉強してこい
760ぱくぱく名無しさん:03/11/04 22:14
>>753
安くない。黒檀柄だの鏡面だので付加価値つけてるだけっぽい。第一銀三の「本焼き」なんて平気で称する時点で
半分詐欺みたいなもんだと思うが。
761ぱくぱく名無しさん:03/11/04 22:19
>>757
88,000円の包丁でも、ココのノータリンな奴らのように、買っていく馬鹿もいるので、
カタログに載せてあるだけ。
つまり馬鹿を引っ掛けるだけの品物。
762ぱくぱく名無しさん:03/11/04 22:56
洋包丁の本焼は、単に全鋼の包丁と言います。
763ぱくぱく名無しさん:03/11/04 23:17
>>762
いや、はっきりとした本焼きの定義は聞いた事がないから異論はあるかもしれんが、
本焼きというのは土置きをして峰側と刃側の硬度を変える焼入れ法と理解している。

全鋼の和包丁でも全体に均一に焼きを入れていれば本焼きとは言わないだろうし(実際にそういうのもある)、
牛刀でも 和包丁と同じ焼入れ法の「本焼き」は存在するよ。
もっとも一般にどこでも売っているというわけではないし(大抵注文打ち)、柄は和式の和洋折衷型が多いけど。

764ぱくぱく名無しさん:03/11/04 23:33
>>763
それ、違うと思うよ。
765横レス:03/11/04 23:39
>>764
何が?気になる。
和包丁の全鋼=本焼き
洋包丁の全鋼=全鋼
ってのが正しい認識ってこと?
766ぱくぱく名無しさん:03/11/05 00:35
本焼きというと炭素鋼を伝統的な手法で造ったものってイメージで、
ステンレス鋼やなんかの全鋼を本焼きと呼んで良いのかは感覚的に
疑問でっけどな。


業界でなんや定義されているわけでも規制もうけてるわけでもないんやし、
本焼きの語を宣伝に使う(見たこと無いけどな)のはとめられないし、
また間違いと言い切るのはいかがなものか。
767ぱくぱく名無しさん:03/11/05 00:58
ステンレス鋼<全鋼
768ぱくぱく名無しさん:03/11/05 01:14
うちの板前連中も理屈ばかりでたいした物つくれないな
769ぱくぱく名無しさん:03/11/05 03:09
家にある包丁で鳥のもも肉(骨付き)をブツ切りにしたら、
歯がボロボロに…(T_T)

しかも、欠けた歯が鶏肉に混入…

指から血が出ました…

普通の包丁では切ってはいけなかったのね…
770ぱくぱく名無しさん:03/11/05 12:17
つまり
異 常 な 包 丁 で 切 る べ き だ っ た、
と?
771ぱくぱく名無しさん:03/11/05 13:20
全鋼=手作り、叩き、整形、鍛造していないので本焼きではない。
772ぱくぱく名無しさん:03/11/05 13:21
全鋼=全部はがねで出来ているが型抜きの品物
773ぱくぱく名無しさん:03/11/05 14:45
771はすごいな。
774ぱくぱく名無しさん:03/11/05 16:23
772もすごい
775ぱくぱく名無しさん:03/11/05 16:35
手作りって言ってもトンカチもってカンカンやるわけじゃなし
手で持って機械に突っ込むだけだからな
そんなに凄くはないだろ。
776ぱくぱく名無しさん:03/11/05 17:00
いやその・・・すごいってそういう意味じゃないと思うが・・・
777ぱくぱく名無しさん:03/11/05 18:03
やぱ本焼きでつか?
778ぱくぱく名無しさん:03/11/05 19:36
焼きの入ってない包丁はあまり使いません。
779ぱくぱく名無しさん:03/11/05 20:08
下手な素人ほどいい包丁を持ちたがる。
カメラマニアのオヤジどもと同じことだ。
糞みたいな写真しか撮れない癖に高いカメラを欲しがる。
包丁も同じだな。
780ぱくぱく名無しさん:03/11/05 20:58
775って非常にイタイぐらいすごい
781ぱくぱく名無しさん:03/11/05 22:53
>>779=糞みたいな写真しか撮れないカメラマニア
782 ◆COCOntmSSQ :03/11/05 23:06
>>769
鶏は骨ごとブツ切りにしちゃ駄目なんだよ。
骨の構造がナニで、鋭角に割れンだ。

だから、犬やなんかに鶏の骨付き肉をあげるのも、
骨がのどに刺さる可能性があるから避けた方が良いわけよ。
783 ◆COCOntmSSQ :03/11/05 23:08
おっと違う話か・・・スマソ。

鶏を捌くときはサバキか出刃包丁、中華包丁みたいなの使うと
ええよ。
784ぱくぱく名無しさん:03/11/05 23:08
骨の構造がナニで、age
785ぱくぱく名無しさん:03/11/05 23:30
鉈がいいって、精肉のパートさんが言ってますた。
786ぱくぱく名無しさん:03/11/05 23:42
コールドスティールのトレイルマスターなら
鶏なんて骨ごと一撃だ!
787ぱくぱく名無しさん:03/11/06 00:00
鶏の骨そのものを切ろうとしているのか?
関節のところで切れば簡単じゃん。
788ぱくぱく名無しさん:03/11/06 15:12
ずいぶん殺伐としてるんだね・・・料理ってもっとまったりしてるもんだと思った。
789ぱくぱく名無しさん:03/11/06 15:45
>>788
このスレは特別。
刃物ヲタが結構常駐してるからね。

他のスレはもっとマターリしてるよ。
790ぱくぱく名無しさん:03/11/06 15:56
鶏を解体するのにマッタリやネットリなんてあったもんじゃねーよ。
791ぱくぱく名無しさん:03/11/06 17:03
薄刃を買おうと思ってるんですが、どこのがいいですかね
正本、鍔屋、木屋・・・
792ぱくぱく名無しさん:03/11/06 18:12
>>791
手に持って気に入った物を買って下さい、貴方の好みは貴方にしかわかりません
793ぱくぱく名無しさん:03/11/06 18:14
なんでブランドで選ぶんだ。
794ぱくぱく名無しさん:03/11/06 19:24
>>791
それぞれシノギの付き方が違うけどこればっかりは好みだね。
(切ってみないとわからないけど)
店で手に持ってみて自分の第六感で買え。
795ぱくぱく名無しさん:03/11/06 20:29
>>794
> 店で手に持ってみて自分の第六感で買え。
フォースじゃダメっすか?
796ぱくぱく名無しさん:03/11/06 20:40
>フォースじゃダメっすか?
ライト包丁なら可
797795:03/11/06 20:43
>>796
あれって構造の都合で包丁サイズにできないんっすよ。>ライト云々
去年の夏にスイカ切らせたらバットで割るよりひどいことになりました。
798796:03/11/06 20:49
>>795
修行がたらん
わしは鉛筆を削れる
799ぱくぱく名無しさん:03/11/07 02:01
焼きがどうのこうのなんて良く知らない。
ミソノ、グレステン、ドライザック、ヘンケル、なんかが10本ぐらいありますけど、

今買うとしたら、どっかの三徳包丁か短めの牛刀かなぁ・・
便利そうだから。
800ぱくぱく名無しさん:03/11/07 02:30
800ゲトー
801ぱくぱく名無しさん:03/11/07 17:08
>>799お前の知らないのは料理だろ。
802ぱくぱく名無しさん:03/11/07 23:34
>>801
そうかもね・・
一応職業柄使ってる、
料理作って稼いでますよ。
10年ぐらい。
803ぱくぱく名無しさん:03/11/07 23:41
と、ミエミエの嘘をついてしまいました。

ミソノ、グレステン、ドライザック、ヘンケル・・
職業としてはあまり使わない包丁ですね。
804ぱくぱく名無しさん:03/11/07 23:46
使いますけど?
805ぱくぱく名無しさん:03/11/07 23:47
わっ
びっくりした。
ナニ使ってんのよ。
君は。
806ぱくぱく名無しさん:03/11/07 23:49
典型的な煽りにレスするんだったら、もっと殺伐としたレスをお願いします。
>>804(馬鹿)
807802:03/11/07 23:54
>>806
そうなの・・・
悪いね。
>>804
スマソ
808ぱくぱく名無しさん:03/11/07 23:57
802って、このスレ初心者?
809802:03/11/07 23:58
>>808
そうだよ。
810ぱくぱく名無しさん:03/11/08 00:01
レスが早いね、馬鹿?
811802:03/11/08 00:03
>>810
お互い様
812ぱくぱく名無しさん:03/11/08 00:04
以後放置
813802:03/11/08 00:06
>>812
オヤスミ
814ぱくぱく名無しさん:03/11/08 00:06
でも、802って悔しそうだな
815802:03/11/08 00:07
>>814
どのレスに対して?
816ぱくぱく名無しさん:03/11/08 00:08
病めろ。
817ぱくぱく名無しさん:03/11/08 00:09
>>815
わるいこた言わねえ。寝れ。
818802:03/11/08 00:11
>>816>>817
意外と人いるんだね。
悪気は無いよおやすみなさい。
819ぱくぱく名無しさん:03/11/08 00:15
いんにゃ、悪気があるとは思ってないが、多分求めてる答えは得られない。
おやすみ。
820ぱくぱく名無しさん:03/11/08 00:29
みんなぁ、おはやう!

なかよくしよーYO!
821ぱくぱく名無しさん:03/11/08 00:40
マッチポンプ胸糞悪いsage
822ぱくぱく名無しさん:03/11/08 04:06
なんかカルシウム足りない?
823ぱくぱく名無しさん:03/11/08 07:49
包丁なんて安物で良いじゃん。
俺なんか安物の上に一本で全てまかなってるよ。
824ぱくぱく名無しさん:03/11/08 09:44
いいものを買え
長く使うものだ
825ぱくぱく名無しさん:03/11/08 09:53
安物の人間には、安物の包丁で十分
826ぱくぱく名無しさん:03/11/08 10:30
手に取ってみてしっくり来れば、
安かろうが高かろうが、
和包丁だろうが洋包丁だろうが、
ククリナイフだろうが孫六だろうが、
何でもいい。
827ぱくぱく名無しさん:03/11/08 13:40
NTカッターが手にしっくり
828ぱくぱく名無しさん:03/11/08 13:49
>>827
いや、OLFAの方が・・・

829ぱくぱく名無しさん:03/11/08 14:51
いろんな店に行って包丁持たせてもらって、比較するのって、なんだか気がひけるなあ…
でも、安いものじゃないんだし、強気でいってみるとするか。
830ぱくぱく名無しさん:03/11/08 18:10
確かに、包丁なんて安いもんだよね。
わずか1万円ぐらいで一生使える物が手にはいるからね。
831ぱくぱく名無しさん:03/11/08 18:37
この人達相手に商売するんで、包丁屋は値段を高くして逝くのか。
832ぱくぱく名無しさん:03/11/08 18:52
高くして逝くのか。 ×
高くしているのか  ○
833453:03/11/08 19:20
>>831
包丁選びで大変迷っています。
もう考えすぎて頭が爆裂しそうです。
大体、幾らぐらいの包丁を買えばいいのでしょうか?


834ぱくぱく名無しさん:03/11/08 23:09
普及価格帯:4〜5千円
プチ高価格:8千円〜1万円台後半

上を見ればきりが無いからネ
835ぱくぱく名無しさん:03/11/08 23:13
>>834
 >>833は前スレのラーメン屋さんのなりすましなのでレス不要。
836ぱくぱく名無しさん:03/11/08 23:34
27cmの牛刀で、一万円がぐらいが普通。
良いものな、値段が1.5倍〜2倍、それ以上はぼったくり。
837453 ◆PSe3qPfejY :03/11/08 23:37
未だ偽者ですか・・・。

グローバル包丁は今日も具合良かったです。
838ぱくぱく名無しさん:03/11/08 23:37
>>836
 レス不要といってるだろう。
839453 ◆TJ9qoWuqvA :03/11/08 23:42
 私が本当の453です。皆さん騙されないで下さい。
毎日グローバルでネギを刻んでいます。その節は有難う
ございました。
840453 ◆TJ9qoWuqvA :03/11/08 23:45
>>839
 あっ、間違ってしまいました。グローバルは453 ◆PSe3qPfejY
の方でした。私はカツコンです。
841ぱくぱく名無しさん:03/11/09 00:06
信じられねえ糞ガキだ。
842ぱくぱく名無しさん:03/11/09 05:43
このスレを参考に1980円の包丁を買ってきました。
切れ味よし。
843ぱくぱく名無しさん:03/11/09 05:44
つーか包丁に1蔓延も出すなよ・・・・。
高すぎるだろう? 一生使うつもり?
安めの包丁買って2年ごとに買い替えの方が良いと思うんだけど。
844ぱくぱく名無しさん:03/11/09 06:14
こういう事言うと、叩かれそうな気もするが。
一番最初の包丁は、安いのでもいいんじゃない?
その分砥石に回して、いい砥石揃えておいた方がいいと思う。
いくら高級な包丁持ってても、なまくらだったら宝の持ち腐れじゃないかなと思うのだが・・・。
845ぱくぱく名無しさん:03/11/09 06:30
>その分砥石に回して、いい砥石

キングの粗砥石、中砥石、仕上げ砥で良いわけで、
大して金はかかりませんが何か?
846ぱくぱく名無しさん:03/11/09 06:32
>>844
チミは正しい
ただ、砥石も結構高いけどね
847ぱくぱく名無しさん:03/11/09 08:25
一万の包丁が高杉と断言した>>843って馬鹿?
848ぱくぱく名無しさん:03/11/09 08:33
>>843
なんで2年ごとに買い替え、なんだ?研がなければ2年も持たないし、研げば安めの奴でも高い奴でも2年よりはるかに持つが?

>>844
確かに包丁を研いだことない、ってヤシが高級な包丁買っても意味ない。安めの包丁としっかりとした砥石を最初にそろえる人は
カシコイと思うけど、安物の包丁買う人は砥石代もケチるのが現実じゃないかなぁ。
849ぱくぱく名無しさん:03/11/09 10:55
>>839-840

> 24 名前:453 ◆PSe3qPfejY 投稿日:03/09/21 09:19
> 他人の騙りが好きなんですか。>>23
>
> http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1042773676/959-960
>
>  959 名前:898 ◆TJ9qoWuqvA 投稿日:03/09/21 08:47
>   ほんとにいやですね。(^v^)
>
>  960 名前:819 ◆TJ9qoWuqvA 投稿日:03/09/21 08:53
>   チタンコーティングはテフロンより硬いにきまってているでしょ。
>  まだ使ってないけど。
>
> 自分もトリップ付けます。
850ぱくぱく名無しさん:03/11/09 11:30
>>845
キングは、機能面で面白くない。
851ぱくぱく名無しさん:03/11/09 18:07
>>843
五年以上使うなら一万円の包丁でも良いでしょ。
852ぱくぱく名無しさん:03/11/09 18:11
>>848
砥ぐのが当たり前で、砥ぐと減るから、寿命がくる。
853ぱくぱく名無しさん:03/11/09 18:52
研がなけりゃ寿命は来ないかもしれないが切れねーぞ。
854ぱくぱく名無しさん:03/11/09 19:17
安い包丁は、材質そのものが悪いから、研いだ時の磨耗度が激しく早く寿命が来るよ。
855ぱくぱく名無しさん:03/11/09 22:06
>>854
こら!
うそをつくな!
856ぱくぱく名無しさん:03/11/09 22:22
家庭レベルの話に合わせてるとツマラナイね。
包丁を極限まで使いこなすスレって、他板にあるかな。
857ぱくぱく名無しさん:03/11/09 22:28
>>855
嘘じゃ無いと思うよ
去年1600円の出刃買ったけど、一週間に一回の研ぎで1cm近く細くなった。
刃境もすごく刃に近いところにあり、かなり焼きを入れてある鋼の部分が少ない。
あと半年ぐらいで抱き金を研ぐことになりそう。
858ぱくぱく名無しさん:03/11/09 22:29
悪いのは材質じゃなく焼き入れだろ
859ぱくぱく名無しさん:03/11/09 22:34
安い材質だからこそ焼き入れもダメだってことだよ
860 ◆JOMON/zszs :03/11/09 22:37
 素人の書き込みはつまらない。仕方ないので趣味板にもどろうか。
861ぱくぱく名無しさん:03/11/09 22:39
と、自ら趣味レベルの刃物オタクであることを告白してしまいました。
862ぱくぱく名無しさん:03/11/09 22:47
ごめん、実際3ヶ月に一回ぐらいしか研がない。
スチール棒かけまくり。
和包丁は良く知らない。
863ぱくぱく名無しさん:03/11/09 22:53
スチール棒かけまくり
最もやってはいけない方法ですね。
864 ◆JOMON/zszs :03/11/09 22:56
>>863
 別に、普通ですよ。フランス人シェフが包丁研いでいる方が不自然。
865ぱくぱく名無しさん:03/11/09 22:58
>>863
そうだよね。
けど、ヘタに研ぎまくりって人多くない?
866ぱくぱく名無しさん:03/11/09 22:58
こう書くと来るだろうな、という書き込みにどうして見事に釣れるんですか?
>>864
867ぱくぱく名無しさん:03/11/09 23:00
>>865
いるよ
例えば、864が典型的な例。
868ぱくぱく名無しさん:03/11/09 23:05
>>867
よく話のつながりが・・
>>864は良くご存知です。
869ぱくぱく名無しさん:03/11/09 23:12
誰か、フランス人シェフ(いわゆるプロ)の包丁についても語るスレだって言ったか?
870ぱくぱく名無しさん:03/11/09 23:20
>>869
ごめんなさーい
871ぱくぱく名無しさん:03/11/10 00:06
普段は、してもいいんじゃないプロレベルの話。

家庭用に一本何がいいなんて話題、テンプレ作ればそれでおしまいだし。
スレの>>2-10あたりにずらずら貼りつけりゃいいし。
872ぱくぱく名無しさん:03/11/10 07:04
1980円の包丁を購入した者ですが
研ぎ石は以前から持っていた物を使うつもりです。
いや高級な研ぎ石かどうかは知らんが
873ぱくぱく名無しさん:03/11/10 07:21
研ぎ石 ×
砥石  ○
874ぱくぱく名無しさん:03/11/10 13:45
>>855
嘘ではないと思う。
包丁の話ではないけど、ナイフマガジンで鉈に関して
安物は鋼の減りが早いのでそこそこは値段を出した方が良いと
書いてたよ。
875ぱくぱく名無しさん:03/11/10 14:01
3000円の柳刃もう15年め2センチぐらい短くなったかな
まだ10年はいけそう

#2000番の砥石は2代目(ナイフとか鎌とかいっぱい研ぐけどね)
876ぱくぱく名無しさん:03/11/10 15:34
ねぇ〜ねぇ〜
筋引きと柳刃ってどう違うの・・・?
代用って普通にできるの?
877ぱくぱく名無しさん:03/11/10 19:35
和包丁はどのくらいの頻度で研げばいいの?

砥石はいくらくらいの値段のものを買えばいいの?
878ぱくぱく名無しさん:03/11/10 20:29
>>877
毎日使う牛刀と菜切は週二回は研ぐようにしています。
使用頻度の少ない出刃と柳刃は使用後必ず研いでからしまってます。

砥石は中砥が一個あればとりあえず事足ります。安い物でいいけどサイズの小さいのや中砥と仕上げ砥が貼り合わせてある物は避けましょう。
879ぱくぱく名無しさん:03/11/10 21:56
もしかして
釣り堀?
880ぱくぱく名無しさん:03/11/10 22:12
そうだとしても釣られてやれば済む話。
>>876
当然だが、用途が違うから仕事で使う場合は代用は利かない。
家庭で使うなら、柳の代わりに筋引きを使えなくはないが、普通筋引きは要らないので代用する必要はない。
881ぱくぱく名無しさん:03/11/10 22:26
>>880
男っぷりに惚れたYO!
882ぱくぱく名無しさん:03/11/10 23:06
そーすか、柳刃が欲しいんだけど、そのシリーズ無くて、筋引きならあったから…
似てるからイイかなと思って…
883ぱくぱく名無しさん:03/11/10 23:09
釣られ方がイタイ>>880
884ぱくぱく名無しさん:03/11/10 23:12
>>878
>中砥と仕上げ砥が貼り合わせてある物は避けましょう
これはなんで?
885ぱくぱく名無しさん:03/11/10 23:14
>>882
ルアーでかくね?
886ぱくぱく名無しさん:03/11/10 23:14
柳刃は片刃の和式の庖丁でしょ。
筋引きは両刃の洋式刃物。

カタログの画像では分からんのか知らんけど、別物です。

代用できるかってことだけれども、柳刃が必要とされる
お造りを本格的にしないのであれば、不要でしょうね。
887ぱくぱく名無しさん:03/11/10 23:15
>>884
結局面直しするためにもう一つ買う破目になるのだから、
無駄になるということでしょ
888ぱくぱく名無しさん:03/11/10 23:22
面直し用の修正砥石を買えばいいだけのこと。
889ぱくぱく名無しさん:03/11/10 23:39
>>882
刺身引くならちゃんとした片刃の柳刃の方がいいよ(あたりまえか)。柳刃の方が研ぎやすいし。
筋引きってのは肉用の柳刃みたいな使い方もするから、刺身引くにも使えなくはないと思うけど、本来その名の通り肉の筋
を引くもの。細身でしなる。 身幅が広くてしなりにくい包丁だと凹凸のある面の筋が引きにくい。柳刃で筋を引いたことはない
けどやりにくいと思うよ。
ただ、他の用途では特にメリットがある包丁じゃない。880の言うとおり家庭じゃ必要ないんじゃないかな。

890ぱくぱく名無しさん:03/11/10 23:52
>>889
そーなんですか…
わからなかったんて、今日、行きつけの飲み屋の板さんに、柳と筋引きって、どこが違うのって聞いたら、はぁ?って顔されて、めげて帰ってきました…


片刃と両刃の違いですか…

って、何が違うの…?
891ぱくぱく名無しさん:03/11/10 23:52
>>877

砥石は、
荒砥、シャプトン黒幕のモス#220とあらと君#220
中砥、ベスター#1000とシャプトン黒幕のグリーン#2000
仕上げに
青砥の安い4千円ぐらいの奴に、名倉がわりに天草系のちんまい奴。
霞は、青砥の砥汁をそのままどこか硬い仕上げ砥石に移して。

合計2万ぐらい。
892ぱくぱく名無しさん:03/11/11 00:05
>片刃と両刃の違いですか…
>って、何が違うの…?

本屋で庖丁関係の本漁ってきなよ。
(初心者に威張りたがるコテハンに絡まれる前に・・・)
893ぱくぱく名無しさん:03/11/11 00:13
>>890
もしかして洋包丁と和包丁の区別がつかないんじゃ?さすがに一から説明するのはめんどくさいなあ。
とにかく研ぎ方からしてぜんぜん違うのでちょっと勉強してから買ったほうがいいと思われ。
894ぱくぱく名無しさん:03/11/11 00:14
| |
| |
| /
|/

↑片刃


| |
| |
\/

↑両刃
895ぱくぱく名無しさん:03/11/11 00:22
>>890
こういうマニアックな本をすすめるのもなんだが・・・
柴田書店の「包丁と砥石」
って本を読んでみるといい。包丁関係のサイトの解説はこの本の丸写しが多いというのも分かってくるが・・・


896ぱくぱく名無しさん:03/11/11 00:53
俺は薄刃包丁で刺身を切ってますが良く切れるし
全く不便を感じないのです(一応、小型の柳刃も持ってます)
これって、毎日刺身を作り捲くる職人さんクラスの人だと
柳刃包丁の長所なり利点が解って来るのでしょうか?
897ぱくぱく名無しさん:03/11/11 00:58
>>896
何寸の薄刃?
898ぱくぱく名無しさん:03/11/11 01:22
>>890
刃の形が違います。→「当たり前じゃん」と言われそうヤダ。

その他もろもろ詳しく説明する。→めんどくさい。上手く説明できない。知らない。

で困ったんじゃ?

899ぱくぱく名無しさん:03/11/11 01:57
>>897
中子の部分は別にして、刃長は15cmでした。
900ぱくぱく名無しさん:03/11/11 06:01
>>898
そんな感じっす。
『はぁ?これが柳。こっちが筋引き。これは和包丁で片刃、こっちは洋包丁で両刃。そして、しなる。』
『……。』
(すっげー不親切。わっかんねーよ……)




書いててオモタけど、結構、的確?


牛刀で豚肉切れるんだから、筋引きで刺身切れるかなってオモタ程度のバカです。
週に一、二度、こどもが好きなので、柵の鮪切る程度なんです。
今までなんか切れない包丁しかなくて、この前やっと鋼の菜きり買ったので、次に何買おうかなって考えてたので。。。

今日、本屋逝ってきます。。。
901ぱくぱく名無しさん:03/11/11 07:50
>>899
15cmの薄刃で刺身引くとは…
902ぱくぱく名無しさん:03/11/11 09:46
つーか15cmの薄刃なんて見たことないぞ。
そんな包丁この世に存在するのか?
903ぱくぱく名無しさん:03/11/11 09:50
三徳の代わりに使える和包丁ってなに?
出刃ってやつ?
904ぱくぱく名無しさん:03/11/11 10:32
釣れますか?
905899:03/11/11 13:38
>>902
いやはや、ネタとかじゃなくてマジなんですけど。
薄刃包丁って関西型の菜切り包丁の事ですよね?
ひょっとして小型の薄刃包丁て珍しいのですか?
906ぱくぱく名無しさん:03/11/11 14:41
包丁には興味無かったけど問屋に知り合いにがいたんで3万の柳刃包丁を1.5万で買った。
箱を開けてビックリ!全然研いでない、それから一週間かけて研いだ
勿体無くて滅多に使えなくなった
907ぱくぱく名無しさん:03/11/11 16:15
>>906
作者の銘は何ですか?
908ぱくぱく名無しさん:03/11/11 16:36
>>907
兼篤 と刻んである、刃紋がカッコイイので結構気に入ってる
909ぱくぱく名無しさん:03/11/11 19:21
>>908
それ刃紋とは言いません、鍛接跡とか言います

>>905
関西型でも関東型でも、菜切りは菜切りと呼びます
菜切りは両刃、薄刃は片刃、作り方から違います
910899:03/11/11 19:26
>>909
家のは片刃だからやっぱ薄刃包丁みたいですね。
911ぱくぱく名無しさん:03/11/11 21:49
>>909
少し細かすぎないか?この場合、刃紋といって誤解を与える恐れもないし、話は普通に通じるが。
むしろ「鍛接跡」なんていったら地境と区別がつかんし、わかりにくい。

それに908のカキコの刃紋を「鍛接跡」だの「刃境」だので置き換えると違和感ない?本当に間違い
だと言い切れる?
912アル中 ◆xzgQv2ikV2 :03/11/11 22:51
どんなにきれいでも
使われない道具は不幸とおもう
刺し身引いて刃こぼれする訳もない
使ってあげようよ
913ぱくぱく名無しさん:03/11/11 23:06
んだんだ。
道具なんて使ってナンボだろ?
914ぱくぱく名無しさん:03/11/11 23:08
なんで急にそんな話が出てくるんだ?
誰が使ってないなんて言った?
915ぱくぱく名無しさん:03/11/11 23:11
916ぱくぱく名無しさん:03/11/11 23:42
>>896
あんたが不便じゃないと言うんならそれはとやかく言う筋合いはないが、5寸の薄刃で快適に刺身が引けるっていう人は
素人でもあまり居ないと思うが。

917ぱくぱく名無しさん:03/11/11 23:44
「鍛接跡」

かなりイタイな、909は。
918ぱくぱく名無しさん:03/11/12 00:05
>>916
5寸の薄刃で快適に刺身が引けるとは一言も書いていないようですが・・

単に「切る」と書いてあるんだし。

引くと切るの違いがわからないバカですか?
919ぱくぱく名無しさん:03/11/12 00:29
だからさぁー、柳と筋引きって、たいして変わらないんだべ?
素人なんだから、どっちでもイイんだべ?
920ぱくぱく名無しさん:03/11/12 00:33
>>919
もし、その「?」が質問の意味でしたら、
一行目 大違い。
二行目 あなたのような味もわかりそうもないド素人には、どっちでもいいです。
921ぱくぱく名無しさん:03/11/12 00:44
子供の頃近所の魚屋さんが蛸引き使ってたが、あの指の動きは何だったんだろ?
特殊な動きだよねぇ。
職場でも見たこと無いんだよなぁ。

>>919
家族4人前引くなら同じようなもんだと思いますが。
400人前なら困りそう。(推測)
922ぱくぱく名無しさん:03/11/12 06:20
遠い昔は、家庭においては菜切りで何でもこなしたものだった
そう、野菜も魚も菜切りで切ったのである。

しかし魚を切った庖丁まな板を充分洗浄しないまま切った野菜の一夜漬けから
腸炎ビブリオ中毒が頻発することが判明してから、菜切りは野菜専用,とする
衛生観念が広まった。
923味のわからないド素人:03/11/12 06:23
>>420
ところで、俎板は何つかってんの?

「いてう」がいいって何かで読んだけどどーよ?
924ぱくぱく名無しさん:03/11/12 06:46
縄文はイチョウらしいな!

いかにも臭い奴だ!
925ぱくぱく名無しさん:03/11/12 08:22
>>920
味が違うってのは、柳と筋引きで味が変わるって意味か?
君はネ申だな……
926ぱくぱく名無しさん:03/11/12 09:04
どんな包丁で刺身引いても味が変わらない>>925こそ神だな。
俺は人間だから刺身は柳刃で引くよ。
927スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/12 09:12
俎板の材質のよって、刃の持ちが全然違いますね。
928ぱくぱく名無しさん:03/11/12 09:15
>>926
柳と筋引きで味が変わる?って書いたんだが、
どんな包丁でもって読めるか?

ネ申だよ君が。
929ぱくぱく名無しさん:03/11/12 09:19
鉄臭い刺身を出す職人さんが常駐するスレは
ここですか?
930ぱくぱく名無しさん:03/11/12 10:13
>>929
(・∀・)イイ! イイコトイッタ〜
931ぱくぱく名無しさん:03/11/12 17:25
まな板スレないみたいだからここで聞いちゃうけど、
ググってみるとヒノキ、イチョウ、さわら、プラスチック系
色々あるんだけど、なにがいいのかな。

刃にやさしくて、抗菌作用がきちんとあるのがいいんだけど。
932ぱくぱく名無しさん:03/11/12 17:34
>>931
私はさわら使ってるけど柔らかいよ、それに軽いから結構気に入ってるよ
プラスチック系の使い心地は問題外だった
933ぱくぱく名無しさん:03/11/12 18:19
>>932
問題外ってどのへんがですか?
やっぱり硬いのかな

あと、柳もありましたね。
934ぱくぱく名無しさん:03/11/12 18:53
>>931
ウチはエノキ、10cm以上厚さがあるので重い
高級品なら猫柳だったか
衛生ウンヌンならば合成樹脂、保健所の食品衛生基準に準拠した物を買えばいいかと
935ぱくぱく名無しさん:03/11/12 19:30
木のまな板で食中毒起こしたような
飲食店なんてあんまし聞かないからな。衛生的には、きちんと手入れしとけば
そんなに問題ないのかなぁ

それぞれの素材の特徴を示したページとかない?
ググってもなかなか見つかんなくて・・・
936ぱくぱく名無しさん:03/11/12 20:14
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%95%DB%8C%92%8F%8A+%82%DC%82%C8%94%C2+%89q%90%B6&lr=
素材毎は知らないが、保健所関係のHP見て回れば?
今、飲食店は合成樹脂を使わないと保健所から指導を受けるはず
937ぱくぱく名無しさん:03/11/12 23:14
事実だけを書く
>>928は味オンチ
938ぱくぱく名無しさん:03/11/12 23:17
料理板のあちこちのお気に入りスレが、理系に荒らされてて哀しい……。

>>927
このスレは、あなたのような分裂症が来るところでは無いですよ。
他人に迷惑をかけている、と言うことを自覚して下さい。
939ぱくぱく名無しさん:03/11/12 23:38
よそでも言ったけどいたってフツーのレスしてる時にまで
ネチネチ絡んでんじゃねぇよ。スルーくらい覚えろ。
940ぱくぱく名無しさん:03/11/12 23:44
>>939
コピペ煽りはスルーしましょうね。
941ぱくぱく名無しさん:03/11/12 23:50
寿司といったときに回転寿司やスーパーの惣菜を思い浮かべるような
向きには、柳刃包丁は不要なわけであるが。
942ぱくぱく名無しさん:03/11/13 00:13
普通の寿司屋を思い浮かべる時点でも不要
自分で作る時にはじめて必要
943ぱくぱく名無しさん:03/11/13 00:16
刃のもち、気にするほど切ってるのかと。

忙しいときにパートの主婦に切って貰うと、まな板切ってるんだよね。
それで包丁切れないってほざくし、まな板傷つくほど力入れて何を言うのか。

まな板以前の話だと思うがな。
944ぱくぱく名無しさん:03/11/13 00:27
え!ふつうはまな板って傷つかないの?
945ぱくぱく名無しさん:03/11/13 00:52
実際にどれだけプラ製まな板使って>>932の結論に達したのか
ということだよな。
946ぱくぱく名無しさん:03/11/13 00:55
あ、932は料理ベタのド素人だから。
947ぱくぱく名無しさん:03/11/13 03:59
あのな、道具は自分で使いやすいものを使うべきだ。

ただ、ヘタレは使いやすいものを使ってもヘタレだ。
948ぱくぱく名無しさん:03/11/13 04:23
そいつをいっちゃあ、おしまいよ(寅さん
949ぱくぱく名無しさん:03/11/13 11:19
ここは、うんちくばっかりの素人同然ばっかりですね
950ななし:03/11/13 22:46
シャプトンの砥石ってどこで売っていますか?
951ぱくぱく名無しさん:03/11/13 22:46
ここ一ヵ月、團十郎の和包丁と悩みに悩んだ挙句、
Tojiro-proのダマスカス鋼割込牛刀っての買ってみた。
皮のついたぐちゃとしてる鶏肉もスッスッって千切りになるくらい、恐ろしく切れるよぉ〜
菜きりは鋼にしたけどこれもスパスパって感じで、
どっちも気に入ってよかったぁ〜

今まで女房の切れないの使ってて、
料理する時すごいストレスだったけど、
これで解放されます!
952スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/13 23:29
>>932
>私はさわら使ってるけど柔らかいよ、それに軽いから結構気に入ってるよ
>プラスチック系の使い心地は問題外だった

上の書き込みは、どこかおかしいですか?
今は多少は使い心地の良いプラスチック系の俎板が、有ることはある。でも依然として、ただの
ポリエチレン製の固い俎板が主流でしょう。さわらと、一般的なプラスチック系を較べたら、
さわらの方が使い心地がよくて当然。さわらは、木の中でも柔らかいからね。
私はプラスチック系をたくさん試したわけではないけど、さわらより使い心地の良いものが、
そうめったに有るとも考えられない。
特に以下の人に、「さわらより使い心地の良いプラスチック系の俎板」の商品名・型番・定価を
具体的に示してもらいたいですね。有ったら私も欲しいから。まじめにお願いします。

>>945 :ぱくぱく名無しさん :03/11/13 00:52
>実際にどれだけプラ製まな板使って>>932の結論に達したのか

>>946 :ぱくぱく名無しさん :03/11/13 00:55
>あ、932は料理ベタのド素人だから。
953ぱくぱく名無しさん:03/11/13 23:35
>>945 >>946 地雷踏んだので罰ゲームだな。
954ぱくぱく名無しさん:03/11/13 23:35
>>952
もっとわかりやすい日本語を書いてくれ。
955ぱくぱく名無しさん:03/11/13 23:38
>>952
君の国語の勉強のためにこの板がある訳ではないのだが。
956ぱくぱく名無しさん:03/11/13 23:39
>>952

このスレは、あなたのような分裂症が来るところでは無いですよ。
他人に迷惑をかけている、と言うことを自覚して下さい。

957ぱくぱく名無しさん:03/11/13 23:40
>>952
定価って意味知っている?
958ぱくぱく名無しさん:03/11/13 23:45
952って、「さわらより使い心地の良いプラスチック系の俎板」が存在しない、と断言しているのかな?
知らないって恥ずかしいね。

もちろん、そういった物はいくらでもあるんだけど、
大きさによって全部値段が違うから、そのシリーズ全部の型番大きさメーカー希望価格を書かないとダメなのかな?
959ぱくぱく名無しさん:03/11/13 23:51
960スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/13 23:52
>>958
>>958
>952って、「さわらより使い心地の良いプラスチック系の俎板」が存在しない、と断言しているのかな?

してないって。
そう滅多にあるとも(要するにそこらに売ってるってこと)思えないけどね。
だから、本当に俎板購入の参考にするから教えてほしいと言っているんだけど?
どうも、私が書くだけで煽りとか思う方が多いようで。(^_^;)

私は素人だから、巨大なものはいらない。
とりあえず横55cmくらいのものを一つ教えてもらえればいい。
ついでに購入先も教えてもらえれば嬉しい(首都圏)。
じゃ、お願いします。
961ぱくぱく名無しさん:03/11/13 23:55
横550のまな板って、国内では一つのメーカーしか出していませんが・・・
2号Aというサイズで。

いい加減なサイズ指定はしない方が良いですよ。

また、
このスレは、あなたのような分裂症が来るところでは無いですよ。
他人に迷惑をかけている、と言うことを自覚して下さい。
これは事実です。
962スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/13 23:56
>961
55cm「くらい」って、言ってるでしょう。
読めないの?
963ぱくぱく名無しさん:03/11/13 23:59
ほかで55センチ幅Nまな板があるとしたら例のどうしようもないところのやつだろ?

>>960
厚さの指定をしなかったら答えようがないと思うが?

バカは黙っていれば?
964ぱくぱく名無しさん:03/11/14 00:00
>>960
お前が今後一切この板に書き込みしないなら教えてやる。
965ぱくぱく名無しさん:03/11/14 00:00
55とまで詳しく指定しておいて
「くらい」
かよ!

どうしようもないな
966スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/14 00:01
なんだ、結局、誰も知らないのか。

もういいです。
967ぱくぱく名無しさん:03/11/14 00:01
>>962
意味不明なシッタカブリは荒しですよ。
968ばくばく名無しさん:03/11/14 00:02
>>961
分裂症なんて言うのやめなよ。
あなたのような人にも来てほしくありません。
969ぱくぱく名無しさん:03/11/14 00:02
>>966で、具体的にメーカー商品名等の情報が書き込まれたらどうするんだ?
970ぱくぱく名無しさん:03/11/14 00:03
>>966
お前の書き込みのせいで書く気をなくした。
971ぱくぱく名無しさん:03/11/14 00:04
>>968
事実を書いているだけだからしょうがないと思うが。
972ぱくぱく名無しさん:03/11/14 00:07
鎌倉の人に買ってもらった正宗の牛刀よく切れる。
はまぐり刃に研げば長持ちするが、
刀身全体が非常に錆び易く、手入れには気を使う。

忠国の和包丁や、堺打刃物の方刃使ったが、
それより、使いやすかった。

ttp://www.sunsun-navi.gr.jp/masamune/
ttp://www.ntv.co.jp/plus1/tokushu/20000920.html
973ぱくぱく名無しさん:03/11/14 00:10
バカのために該当するまな板の情報のヒントでも書いてやるか

NS社(もちろんイニシャル)
のACC(略)
101号(500×250×20)7300円
から
116号(1500×600×30)78700円

これがサワラ以上の柔らかさで、包丁の刃が吸い付くように素材を切ることができるまな板だ。
実際104号の大きさを使っているが、保健所の係員も誉めていた。それだけでも1万こえるが。
974スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/14 00:13
>>973
アサヒクッキンカットか。
ありがとう、本当に買うかも(^o^)丿

じゃ、お休み〜
975ぱくぱく名無しさん:03/11/14 00:15
スマン、プラしか使ったことねーよ。
柔らかいってイイことなんか?

カンナかけんのめんどさい。
976ぱくぱく名無しさん:03/11/14 00:19
966 :スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/14 00:01
なんだ、結局、誰も知らないのか。

もういいです。




やっぱり精神異常ですね。
977ぱくぱく名無しさん:03/11/14 00:22
>>974
その無神経な単純さは、どんな育てられ方をすればなるのでしょうか?
親っていました?
978ぱくぱく名無しさん:03/11/14 00:23
>>974
それ、合成プラじゃなくて合成ゴムだよ
釣れれやすさも天下一品ですね
979ぱくぱく名無しさん:03/11/14 00:30
973の見事な釣りに引っ掛かった理系ってやっぱりDQN
980ぱくぱく名無しさん:03/11/14 00:33
いいよおまいら。 納得した振りして理系は矛収めたんだろ

あ、理系主婦、あんま屁理屈こねて暴れんなよ
981ぱくぱく名無しさん:03/11/14 02:20
ところで、ちょっと思ったんだけど
あんまり軽い包丁より、やや重い包丁の方がオレは使いやすいなあ
出刃の場合ね

鯛をおろすときなんか特にそう思う。けど何でかな?
982ぱくぱく名無しさん:03/11/14 02:55
>>973
知ったかぶり ( ´,_ゝ`)プッ
983ぱくぱく名無しさん:03/11/14 02:58
うわっ。離系タン夜更かしでつね。
984ぱくぱく名無しさん:03/11/14 05:04
なんか荒れてます?

そのアサヒクッキングカットってホントよいのレスか…?
それても、なんとか主婦さん陥れる罠レスなの?
スレ違いだけど、まな板探してて…
皆さんはどんな材質の使ってるの?
985ぱくぱく名無しさん:03/11/14 05:51
>>982
スレの流れ読めていないみたいだね
それに、タイミングもずれているし。
986スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/14 08:35
>>978
>それ、合成プラじゃなくて合成ゴムだよ

該当する俎板が合成ゴム製だってのは、下のHP見て初めからわかってたけど(そもそもここを
見て商品名がわかった)。教えてくれた人にプラスチックと合成ゴムの区別がついていないと
思って、気づかないふりをしたんだけどね。
http://www.fukuji.net/manaita/asahi/

それにね、JISから言えば、広義には合成ゴムもプラスチックに含まれてしまうんだわ。
987ぱくぱく名無しさん:03/11/14 10:05
後出しじゃんけんカコワルイ
988ぱくぱく名無しさん:03/11/14 10:23
アサヒゴムってバレーシューズ?
989ぱくぱく名無しさん:03/11/14 10:28
>>987
裏系タン必死みたいね
990スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/14 10:35
だからさ、合成ゴムもプラスチックのうちなんだってば。そもそも。
わからん子ちゃんねえ。
991ぱくぱく名無しさん:03/11/14 10:39
>>978
合成プラってなに プ
992ぱくぱく名無しさん:03/11/14 10:47
>>991
合成プラントのこと。
993ぱくぱく名無しさん:03/11/14 10:47
>>990
いい加減両方ともスルー汁!

で、1000取り怪死!
994ぱくぱく名無しさん:03/11/14 10:50
次スレ誰かたてて。
俺、規制掛かってたてられないや
995ぱくぱく名無しさん:03/11/14 10:59
ダメだった‥
996:03/11/14 15:25
>>990
オマエ、それ言ったら後から何でもOKじゃねーかよ。
この敗残者が!
997ぱくぱく名無しさん:03/11/14 15:48
嵐もウザイが↑こういう嵐に粘着するタイプが一番ウザイ。
もっともこいつも>>990の自演かもしれないがな。

次スレ立てられなかった。。テンプレこんなんでいいかな




◆◆◆ 包丁の選び方 7丁目 ◆◆◆


■研ぎ、保管などメンテナンスの話題
■包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
■砥石、まな板など関連用品の選び方
もこちらでどうぞ。

旧スレは>>2あたりに書きますので、そちらを参照してください。


それから、煽り荒らしは、徹底的に放置して下さい。
それから、煽り荒らしは、徹底的に放置して下さい。
注)無視できないあなたも荒らしです。
998ぱくぱく名無しさん:03/11/14 15:48
過去ログ

◆◆◆ 包丁の選び方 ◆◆◆
http://food3.2ch.net/cook/kako/985/985968046.html

お勧め包丁の教えて
http://food3.2ch.net/cook/kako/984/984514385.html

【禁断の】包丁の選び方 2本目【本焼き包丁】
http://food3.2ch.net/cook/kako/1043/10430/1043017286.html

◆◆◆ 包丁の選び方 三本目 ◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1048332056/

◆◆◆包丁の選び方 4丁目◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058254997/

◆◆◆ 包丁の選び方 5丁目 ◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1063981730/


重複スレ
【御託は】包丁の選び方4本目【吐かすな】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1057538910/


関連スレ
【研ぎスレ】Sharpens you up! 3ストローク目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1063438627/
999:03/11/14 16:23
>>997
適度に批判しとかないと
野放しにしてるだけなら、感化されて同意しだす馬鹿も出てくるでしょうが。
1000:03/11/14 16:24
スーパー理系主婦は自己反省しとけ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。