手作りパン☆6☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぱくぱく名無しさん:03/10/25 21:06
自分さえよければいいのさ
この地球にこんだけ人間がいたら
みんなが安全で十分な量のうまい
食事をとれるわけがない

953949:03/10/25 21:18
>>950
パウンドケーキはときどき作りますが、型がないので牛乳パック利用です。
ですが食パン作りに利用するのは思いつきませんでした。
早速今夜にでもやってみます。
ありがとうございました。
954ぱくぱく名無しさん:03/10/25 21:21
>>951>>947>>948の間違いです。すみません。
955ぱくぱく名無しさん:03/10/25 21:29
結局「天然」いうとなんでもありがたがる天然馬鹿ばっかのよ
何代も培養して乾燥処理までして「天然」を名のっているのを
普通のドライイーストよりありがたがる

本来色々な性質の酵母の中から作るもの適したものを
培養してみんな使ってきたわけだ
酒にしろパンにしろ
ドライイーストもそうして得られた優良
酵母なんだけどね
酵母のえさが悪いというなら自分のとこで
培養しなおせばいいんだよ
956944:03/10/25 21:32
>>945
私は‘市販のドライイーストが身体に悪い’と思ってないですし
変な噂を広げようとここに書いたのではありませんけど。
天然酵母のパンを作られてる方の中には、本気で
イーストは体に悪いから天然酵母の方がいい!!って言ってる人
たくさんいますから。
957897:03/10/25 21:36
>テレビで竹刀振り回して時計はめたままパン作ってる
>エセ天然酵母パン屋の糞おやじの
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
理系主婦さんにはこの意味はわからないようですが
958ぱくぱく名無しさん:03/10/25 21:42
要するに酵母を使ったパンはみな
天然酵母パンということでよろしいか?
959ぱくぱく名無しさん:03/10/25 21:49
そのうち基準が設けられて規制されるでしょう、「天然」
960ぱくぱく名無しさん:03/10/25 21:52
酵母(遺伝子組み換えでない)

961スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/10/25 21:57
酵母の安全性、乳化剤の危険性など、食品の安全性に関する話題は、
全部こちらでどうぞ。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1065966078/l50

何でも一手引き受けの、産業廃棄物最終処分場みたいなのね…(^_^;)
962ぱくぱく名無しさん:03/10/25 21:57
雪印以降、特選とか完熟みたいな表示も規制され始めたからね。

>>960
意味ワカンネ
963ぱくぱく名無しさん:03/10/25 22:00
>>961
人の質問を産廃扱いか
964ぱくぱく名無しさん:03/10/25 22:17
遺伝子組み替え酵母ももうすぐだね
===================================
 遺伝子組み換え食品の国際基準をつくるため横浜市で
開かれていた食品規格委員会(コーデックス委員会)
バイオテクノロジー応用食品特別部会が14日、微生物
についての指針案をまとめ閉会した。00年から日本で
開いてきた同部会はこれで終了。6月末からローマで開
かれる委員会総会で採択される。同委員会は国連食糧農
業機関と世界保健機関が設立した政府間組織で、決まっ
た規格は世界貿易機関(WTO)の裁定の基準になる。
 遺伝子組み換え微生物は、乳酸菌や酵母などで、パン、
酒、みそ、ヨーグルトなどの発酵性をよくしたり香りを
高めたりする研究が進んでいる。指針は、組み換え対象
はこれまで食品に安全に使用されてきた微生物に限る
▽食べたヒトの消化管内での生存能力や腸内細菌に及ぼ
す影響を評価する、などで一致した。
 組み換え微生物食品はまだ流通しておらず国内基準は
ない。厚生労働省は「指針と整合性のある安全性審査方法
を検討していく」という。
組み換え食品に反対する市民団体は、
微生物は生きたままヒトの腸に届くことや、
環境への拡散のおそれを問題視している。
《朝日新聞社asahi.com2003年3月14日より引用》
965ぱくぱく名無しさん:03/10/25 22:20
遺伝子組み替えは表示義務があるし天然とは関係ないね
966ぱくぱく名無しさん:03/10/25 23:29
■手作り天然酵母パン専用スレッド■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/999873583/
967846:03/10/26 00:11
先日、イギリスパンについて質問した846です。

ダンナの実家のオーブン(ガスの超大型)を使ったら、
きれいに焼けました。
やっぱり温度かな。
やっぱガスオーブンほしいなぁ。
実家のもガスで、子供のころ母がよく焼いてくれたなぁ。
とりあえず温度計を買いにいかねば。

いろいろありがとうございました。
968ぱくぱく名無しさん:03/10/26 09:15
良かったね、旦那にガスオーブン買ってもらいや。X'masだし(w
969ぱくぱく名無しさん:03/10/26 09:34
クリスマス・・・・・もうそんな季節かぁ、
何を焼こうかなー。
970ぱくぱく名無しさん:03/10/26 11:41
クリスマス・・・早いな〜1年。
去年はクグロフとパネトーネを一気に焼いたっけ。
今年はどうしようかな。
971ぱくぱく名無しさん:03/10/26 14:54
クリスマス・・・悲しい思い出も無いのになぜか切ない(ワラ
今年もグリル料理にオーブンを取られそうな気がする。
前の日にでも焼くかな〜
972ぱくぱく名無しさん:03/10/26 15:51
クリスマス・・・彼氏もいない独身女性、合コンのある年齢でもなし。
いつも通りに食パンやらソーセージパンを焼くかな。
一人で七面鳥焼いてもしょうがないし、
クグロフは型持ってないしなー。
パネトーネあまり好くかないし。
早く旦那を見つけて「あなたぁ、クリスマスにあたしガスオーブン欲しいのぉ」とか
甘えてみたいw
973スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/10/26 23:00
もうこのスレッドも終わりに近いので、どなたか次スレを立てて下さいね。

それにしても、スレが立ったのが7月1日で、レス番900が10月24日。
時刻を無視すると、116日で900レスだから、1日あたり約8レス。
ところがここのところ、たった3日で100レス近く付いています。
なんというか、変な盛況ぶりですね。
スレ違いの話題みたいなのが多いですが。
974ぱくぱく名無しさん:03/10/26 23:05
仕切るな糞コテハン荒らしが。
無駄にスレが伸びたのは誰の所為だと思ってんだ。
いいかげんにしてくれ<スーパー理系主婦
975ぱくぱく名無しさん:03/10/26 23:12
誰かのせいもあって、少々荒れぎみになったりするからさ
たとえネタででも、平和に繋がってるとほっとする。

そいえば、もうクリスマス用品が並んでたよ。
976スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/10/26 23:19
>そいえば、もうクリスマス用品が並んでたよ。

クリスマスのパンと言えば、970さんのパネトーネに加えて、
シュトーレンですか。
私は甘いパンやお菓子は、ほとんど作りませんが。
あと、杏やプルーンなどのフィリングを薄い皮で包んだクリスマスの
パンがあったように思いますが、名前を忘れてしまいました。
977ぱくぱく名無しさん:03/10/26 23:21
クリスマスか、、、ジンジャーブレッドもいいね。
パンじゃないけど。
978ぱくぱく名無しさん:03/10/26 23:24
荒らしコテが
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具5
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1065587125/
にも来ました

こちらが発信源ですか?迷惑なんで引き取ってください
979ぱくぱく名無しさん:03/10/26 23:32
なんで引き取らにゃならんのよ・・・
980ぱくぱく名無しさん:03/10/26 23:35
>>978
すでにこっちも被害甚大だよ…冗談じゃないつーの
981ぱくぱく名無しさん:03/10/26 23:38
発信源って(wデムパかもしれないけど、
ここじゃないはず。と祈る。。
982ぱくぱく名無しさん:03/10/26 23:47
迷惑とかいいながらつまらんレスでスレ消費してんの、あんたらでしょ。
放置できんわけ?
それともコテ叩き楽しんでるわけ?

コテもコテ叩きも迷惑だから出てってくれ!!
983ぱくぱく名無しさん:03/10/27 00:01
誰のスレ?
984ぱくぱく名無しさん:03/10/27 00:22
みんなのスレだからコテ叩きの馬鹿もお仲間ってか
985ぱくぱく名無しさん:03/10/27 08:59
日下部みたいなやつだな
986ぱくぱく名無しさん:03/10/27 11:46
スーパー理系主婦さん、ホームベーカリーのスレで
レスお待ちしておりまつ(w
987ぱくぱく名無しさん:03/10/27 12:38
ん・・・
988ぱくぱく名無しさん:03/10/27 14:33
ライ麦を初めて使ってみようと思います。
ライブレットのようなレシピじゃなくて、
強力粉のみ使用の、一部をライ麦におきかえて作る
という事はできますか?どういう計算になるのでしょうか。

ライ麦は初めての家族が、食べてくれるか分からないので
おきかえ出来れば、少しずつ混ぜて様子を見れるかと思いました。
989ぱくぱく名無しさん:03/10/27 16:09
ベーカーズ%で計算すればいいと思いますよ。強力+ライ麦=100%で。

本格的に作りたいのならドイツパンの本を買ってきましょう。
プンパニッケル、ロッゲンブロート、バイツェンブロートとライ麦の割合の違うレシピが載ってると思います。
990スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/10/27 16:38
>本格的に作りたいのならドイツパンの本を買ってきましょう。

御意。
強力粉を単にライ麦に置き換えただけでは、あんまり美味しくはならないような気がする。
ライ麦が少なければ水の量も変えなくていいかもしれませんが、ライ麦の割合が増えるほど
水は減らすべきであるような気もしますし。

それから要らぬお節介なんですが、美味しいと思うものを食べるべきで、無理に玄米だの
ライ麦、全粒紛なんて使わなくてもいいと思う。
私は、どれも大好きなんで、食べているんですけどね。
糠部分を食べるというのは、栄養的にメリットもデメリットもありますんで。
991ぱくぱく名無しさん:03/10/27 16:40
>>989
100%(強力粉と≠で)で計算すればいんですね。
ありがとうございました。

ライ好きは私だけなので、パン屋で買っていましたが
これからは自家パンにも少しずつ混ぜて、家族の反応を見つつ
アドバイスのように本で勉強してみます。ありがdでした。
992991:03/10/27 16:42
あ、変な書き方になってました(汗
ちゃんと普通にベーカーズで計算します。

強力粉とライ麦は≠なのかと、そればっか気になってたので
変な書き方してしまいましたスマソ(w
993ぱくぱく名無しさん:03/10/27 16:56
>>990次スレヨロ
994スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/10/27 17:00
>>993
いやあ、私は最近立てたばっかりなんで(例の「安全なんたら」)、
立てられますかねえ?
他の方にお願いします。
995ぱくぱく名無しさん:03/10/27 17:02
立てられますかねえ?
じゃなくて、立ててみなさいよ。
>本格的に作りたいのならドイツパンの本を買ってきましょう。
ドイツパンだけ作りたいってのならそれでもいいけど、
パンの基本大図鑑ってのは持ってる?
>>996
どなた様か存知ませんが、よろしくお願いいたします。(^o^)
998997:03/10/27 17:13
立てられませんですた。誰かよろしく。
じゃ
立てられん、テンプレ作ったので誰か代わりに

●過去スレ:
手作りパン☆6☆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1057045015/
手作りパン☆5☆
http://food3.2ch.net/cook/kako/1052/10524/1052497272.html
手作りパン☆4☆
http://food3.2ch.net/cook/kako/1047/10471/1047111205.html
手作りパン☆3☆
http://food3.2ch.net/cook/kako/1034/10343/1034387529.html


●料理板のパン専用のアップローダー
http://wave.prohosting.com/mybread/cgi-bin/up/imgboard.cgi
※フリーサーバー使用なので突然消える可能性あり、とのこと

●参考:パン材料通販のお店
 ・クオカ   ttp://www.cuoca.com/
 ・東名食品 ttp://www.tfoods.com/
 ・富澤商店 ttp://www.tomizawa.co.jp/
 ・ママの手作りパン屋さん ttp://www.rakuten.co.jp/mamapan/
 ・572310.com ttp://www.rakuten.co.jp/nk/
1000ぱくぱく名無しさん:03/10/27 17:15
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。