♪◎◎◎ドーナツ◎◎◎♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
簡単・ウマイ・アレンジ豊富なドーナツ!
生地に練り込むとウマイ!素材や、トッピング、作り方のコツなど、
我が家のドーナツを教えてください☆
21:03/05/20 10:51
最も普通だと思われるドーナツのレシピupしておきます。
☆ドーナツのレシピ☆
◎材料 10コ分
強力粉(150g  薄力粉(100g 砂糖(45g 塩(4g
インスタントドライイースト (5g  脱脂粉乳(10g
ぬるま湯(125g 卵(1/2コ 無塩バター (20g 揚げ油(適量
グラニュー糖(適量

◎手順
(1) 粉・砂糖・塩を合わせてふるい大きめのボウルに入れます。
(2) (1)にインスタントドライイーストを加えます。
(3) 脱脂粉乳はぬるま湯で溶き卵と合わせて仕込み水温にします。
(室温24℃の場合、約28℃)
(4) (2)の中央をくぼませ、(3)を加え、よく混ぜます。
(5) 手のひらで力を入れよくこね、だいたいまとまればバターを加えます。
(6) 生地がボウルにくっつかない位までこねたら台の上に生地を
たたきつける様にして打ちます。(15〜20分間)
(7) 表面がなめらかになるように丸くまとめて、薄くサラダ油をぬった
ボウルに入れ、生地が乾燥しないようにラップをかけて
第一次発酵させます。(約40分間)(28〜35℃位のところにおきます。
季節、室温などで発酵時間温度が異なります。 状態をみながら
発酵させます。)
(8) 生地が約2倍にふくらめば指先に粉を付けてフィンガーテストをします。
(くぼみがもどってこなければ発酵が出来ています。)
(9) 生地をおさえて、ガス抜きをし、10コに分割し、丸めてベンチタイムを
とります。(約10分間)
(10) (A)生地を35cm位の細長い棒状にのばし<みつわ>に成形します。
(B)生地を45cm位の細長い棒状にのばし両端を反対方向にねじって
持ち上げ、ツイストにし、それをリング状にして、つなぎ目を
つまんでとめます。
(11) 薄くサラダ油をぬったオーブン皿に並べ、成形ホイロします。
(約20分間)
(12) 160℃位の揚げ油で、ゆっくり揚げます。
(13) 熱いうちにグラニュー糖をまぶします。
3ぱくぱく名無しさん:03/05/20 15:42
お菓子板かレシピ板へ逝け。
●●●●●終了●●●●●
4高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/05/20 22:57

                >\\\\ 彡  彡   彡
 ウエーン!        >\\\\\ ビュゴオオーーー!!!
 入れてよぅーーー!! >彡\\\彡\
               >\\\\\\\ 彡  彡  彡
VVVVVVVVVVVVVVVV  ̄彡 ̄ ̄ ̄彡 ̄ ̄  ∧∧∧∧∧∧∧
     _____           彡  彡 <
彡    |        |  彡 , へ _ /\   < ウエー―――ン
   彡_|__ドンドン!!    \ \/  / 彡 <
    |:_彡____:| 彡  |\ \/:|     VVVVVVVVVVVV
    |::__O∧_∧     :|/\  \|  ∧_∧ 彡  彡
 彡  |:__ (Д`  )  /  /\   <⊃Д` )      彡
    |:__⊂   ○ )  \/ ̄ ̄\  ヽ    )  彡
  彡 |::__  ヽ  ヽ ヽ 彡     彡  |  .|  .|  彡  彡
 __|:____( _丿丿___彡____(___(__)
  彡    彡    __ 彡 __  彡
             |\_____\
             \|三三三三三三|
51:03/05/21 08:17
>>3
クッキースレもあるしドーナツスレがあってもイイのではないかと思って立てました。
料理板にドーナツスレが不適切だと思う理由は一体?
私もレスはクッキースレよりも絶対少ないのはわかってるけどマッタリやれればいいなぁと
思ったのですが…。
6ぱくぱく名無しさん:03/05/21 12:17
ドーナツね・・・。家でつくるとおいしいね・・・。
でもいっぱいできるのよね。
そしていっぱいたべちゃう・・・。カロリーが恐ろしいよ!

ドーナツミックスで作るとマズー。
71:03/05/21 14:26
>>6
確かに…。私はいっぱいできたドーナツは誰かにお裾分けするか
冷凍してます。豆腐ドーナツはカロリー低そう。

8ぱくぱく名無しさん:03/05/21 14:35
ミスドのオールドファッションが好きだぁ。
だれか似たようなレシピ持ってない?
9ぱくぱく名無しさん:03/05/21 15:27
>豆腐ドーナツはカロリー低そう。

油で揚げるだけで、カロリーは高くなるよ。
10ぱくぱく名無しさん:03/05/21 17:29
今まででいちばんおいしかったのは栗原タンのケーキドーナツのレシピ。
やわやわで扱いにくい生地。型抜きなんて無理ぽ。
でも本に載っているのはきれいなドーナツ型・・・。ありゃ撮影用だね。(と、おもいたひ)
11ぱくぱく名無しさん:03/05/21 18:08
家で作るとどうしても油っこいんですが・・・
なにか対策あるでしょうか
12ぱくぱく名無しさん:03/05/21 18:48
>>11
ショートニング。
13ぱくぱく名無しさん:03/05/21 20:03
ヒソヒソドーナツ↓

  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
 ( ´д)ヒソ   ,、,、  ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ   (・e・)←14 ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ    ゚しJ゚    ヒソ(д` )
 ( ´д)ヒソ        ヒソ(д` )
  (   ´)ヒソ(   )ヒソ(`   )
14山崎渉:03/05/22 00:11
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
15ぱくぱく名無しさん:03/05/23 04:33
>>2
どこのレシピかと思ったら、ボブとアンジーか。
転載するなら出所ぐらい書いとけよ。
16ぱくぱく名無しさん:03/05/23 10:22
>11 油っこいのはドーナツが油すってたりはしない?
油の温度が低すぎるんじゃないかなぁ。
ショートニングはからっと揚がるみたいだね。一度使ってみたい気もするけど、
あとが困りそうなのでやめとく。

揚げたては、ほんとにおいしいね。一瞬、ミスドでバイトしたくなった。
デブ決定だからこれもやめとく。
17優しい名無しさん:03/05/23 15:07
基本のアイシングって砂糖・水・レモンの絞り汁で良いと思う?
18ぱくぱく名無しさん:03/05/23 19:06
砂糖は粉糖ね。水分少なくしないとフォンダンみたくなるよ。
私はフォンダンの方が好きだけど、べたべたになるね。
19ぱくぱく名無しさん:03/05/23 19:12
ドーナツの基本は高温で揚げる!
これ鉄則!
20ぱくぱく名無しさん:03/05/24 00:22
でも熱すぎると真っ黒クロスケ。
手早く&欲張らず、少しずつ揚げる、と。
わかっていてもなかなか。
21ぱくぱく名無しさん:03/05/24 17:22
通販のおまけでドーナツメーカー貰ったんだけど
一人暮らしだから揚げ物用の鍋なんてないんだよね。
フライパンで作ることできますかね?
ついでにヘルシーなレシピあれば教えてホスィ
22ぱくぱく名無しさん:03/05/24 17:30
そうそう高温であげると中まで火がとおらず生焼けになって
外側はこげこげってことあるんだけど・・・
23ぱくぱく名無しさん:03/05/24 18:32
>21 深めのフライパンがあればいいけど。
厚手の小さい鍋もないかなあ。ドーナツメーカーはちょっとコツがいるよ。
タネが硬いとドーナツ型に落ちてこないし、やわらかすぎてもデロデロ。
ドーナツメーカーの箱にレシピ書いてないかな?
一度メーカー推奨のレシピでつくってみるといいよ。
24ぱくぱく名無しさん:03/05/24 19:32
>>23
アドバイスありがd
箱に書いてあったかなぁ…?今手元にないんでわかんないけど。
とりあえず帰ったら見てみます。
25優しい名無しさん:03/05/27 02:37
良スレになるのは厳しいか?
26ぱくぱく名無しさん:03/05/27 02:46
ミスドの豆腐ドーナツ、好きだったなぁ。もう食べられない・・・
あれはウチでは無理だよね。
27ぱくぱく名無しさん:03/05/27 10:01
豆腐ドーナツか〜。水分を豆腐(豆乳?)に替えてつくってみたら?
ケーキドーナツの作り方になると思うんだけど。
ミスドのは食べたことがないのでわかんないんだけど、豆腐屋のドーナツは
やわらかめのケーキドーナツって感じだったよ。
で、多分ドーナツメーカー使用だと思う。

>1って、いるの?
28山崎渉:03/05/28 15:05
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
29ぱくぱく名無しさん:03/06/08 01:00
救出あげ

30山崎 渉:03/07/15 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
31ぱくぱく名無しさん:03/08/11 16:37
栗原さんのケーキドーナツのレシピで作ったら、おいしかった!
あと、ドーナツ型のしゃもじを見かけたのだけれど、
あれってかなりゆるめの生地に使用するのでしょうか?(ホットケーキくらいの)
そういえば昔スーパーの片隅で売ってたドーナツの出張販売を、
ご存知の方いらっしゃいませんか?
ドーナツ製造マシンで作っていたような気がします。
32山崎 渉:03/08/15 19:37
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
33ぱくぱく名無しさん:03/08/24 17:38
やっぱりドーナッツはふわふわのソフトなやつ
よりクッキーっぽいカリカリのが美味しい!!
その点サーターアンダギーやローズネットクッキー
は神!!
34ぱくぱく名無しさん:03/08/29 19:04
サーターアンダギーが美味しく作れたので
レシピおすそわけします。

薄力粉200グラム B.P小さじ1/2強(3cc)
卵1個 砂糖120cc分(計量カップの)
サラダ油小さじ2

溶き卵に砂糖とサラダ油を入れてよく混ぜる。
粉類をふるい入れ粉気がなくなるまで混ぜ
一つにまとめてラップに包み冷蔵庫で1時間
寝かせる。ピンポン玉くらいの大きさに丸め
150度でゆっくり揚げる。
*注意*
少しでも高い温度で揚げると生焼けになって
しまう。
35ぱくぱく名無しさん:03/08/30 01:58
>>34
作ってみた。かなり(゚д゚)ウマー!!
低温で揚げるからベタベタするのかと思ったら、意外とカリッとなったので驚いた。
サータアンダギーってはじめて食べたけど、ちょっと定番になりそう。ありがd
36ぱくぱく名無しさん:03/08/30 23:02
タマゴドーナツ
37ぱくぱく名無しさん:03/08/31 21:13
質問なんだが、ドーナッツなのかドーナツなのかどっちなんだ?
38ぱくぱく名無しさん:03/09/05 10:51
37>>「にほん」と「にっぽん」ぐらいの違いなのでは?
高温の油で外をカリッと揚げてから、オーブンで焼いたりすると
どうなんだろう。そんなに油吸わなそうなんだけど・・・
へにょへにょでやっぱりだめぽかな・・・
39ぱくぱく名無しさん:04/03/23 13:21
どなたか栗原さんのレシピupキボン
40ぱくぱく名無しさん:04/03/25 14:09
さっきドーナツを上げたんだけど焦げ焦げになってしまった
160度で4分て書いてあったんだけど、温度高すぎたのかな
微妙に難しいですね って私が普段料理してないからなだけか
41ぱくぱく名無しさん:04/03/25 17:39
ポンデリングみたいなのの作り方教えてください
42ぱくぱく名無しさん:04/03/26 00:17
>>41
ポンデケージョの素を買ってきて
揚げれ
43ぱくぱく名無しさん:04/07/08 19:26
>>412
○ホットケーキ 2枚目○

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1047531657/
♪◎◎◎ドーナツ◎◎◎♪
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1053394773/
44ぱくぱく名無しさん:04/11/11 23:20:37
あげ
45ぱくぱく名無しさん:04/11/22 17:41:50
ククパドスレでミスドのオールドファッションみたいなのが紹介されてたので張っときますね
ttp://cookpad.com/printout.cfm?RID=144293

今夜34さんのサーターアンダギー作ってみます。楽しみ!
46ぱくぱく名無しさん:04/11/23 20:09:42
とにかく試してみれ↓
卵1こ 砂糖大3 小麦粉大3ベーキングパウダー 小1
胡麻ちょっと

を混ぜ混ぜ‥180度の油にスプーンですくって落とす
昔のママンお得意ドーナツ
超手抜き&ウマーなのができるのねん
47ぱくぱく名無しさん:04/11/23 21:51:20
>>46
ん?
小麦粉大匙3にBP小さじ1でいいのかな?
48ぱくぱく名無しさん:04/11/23 22:44:41
小さいドーナツだよう(つД`)もっと食べたいよう
49ぱくぱく名無しさん:04/11/24 11:48:06
>>48
泣かない!
きっと46が駆けつけてくれるさ。
50ぱくぱく名無しさん:04/12/16 13:21:22
小麦粉、ベーキングパウダー、卵、砂糖、油しかないんですがドーナツ
つくれますか?
もし作れるなら材料の分量と手順おしえてくださいm(_ _)m
51ぱくぱく名無しさん:04/12/16 22:08:04
>>50
出来ると思う。ぐぐればどっかに載ってない?
52ぱくぱく名無しさん:04/12/19 14:15:55
>>34

自分も>>34に習って作ってみた
店だと結構高いのにほぼ、同じ味でウマー

何回も作ってるうちに 薄力粉が減って
>>34のレシピの半分の材料(卵は一個まま)
で作ると丸められない程、生地がネチネチしたので
ベーキングパウダー少し多めに入れて
スプーンで落とす様に揚げてみたら
ビスケットアンダギーみたいな食感で
これもなかなかウマーだたよ
53ぱくぱく名無しさん:05/01/12 02:06:44
高校生の頃はよくお菓子作りました。
ド〜ナツも母直伝の物をじゅわっと揚げましたよ。

( ^Д^)つ◎◎◎◎◎
ドーナツアゲ
54ぱくぱく名無しさん:05/02/10 20:33:20
バレンタインは雑穀ドーナツに挑戦しようと思います。age
55ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 19:22:26
ドーナツってもりあがらないね
好きだけど 作る人あまりいないのかな?
56ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 19:24:40
57ぱくぱく名無しさん:2005/06/03(金) 19:41:05
>>55
そうなの?
うちのおかん、他のお菓子は作らないけど、
ドーナツはよく作ってくれたよ。
58ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 15:22:30
グルテンが出ないようにサックリさせる配合は?
59ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 12:35:05
のびねー
60ぱくぱく名無しさん:2005/06/14(火) 19:49:33
しにそー
61ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 16:30:39
ぬるぽー
62ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 21:46:28
揚げ揚げ
ttp://www.geocities.jp/oxo_factory/donuts/index-.html
店でも開くかー!?
63ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 12:30:03 ID:Aym97GBi0
あげとくYO!
64ぱくぱく名無しさん:2005/08/17(水) 23:17:18 ID:Iu3GPlcJ0
ミスドみたいなドーナツ食べたいけれど、
油のとりすぎが気になる。
なんか、太りそうで・・・。
一人暮らしだから、一人で大量に作って、
一人で寂しくたいらげてしまいそうだ・・・・。
65ぱくぱく名無しさん:2005/08/19(金) 00:04:33 ID:u4kGs/490
>64
悪いことは言わん、ミスド行っとけ。一個だけ買って食え。
66ぱくぱく名無しさん:2005/08/31(水) 12:19:12 ID:rUjObNfK0
ここはいったいどうなっつ?
67ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 17:23:43 ID:JoQmZECu0
カリッとしたドーナツって少ないよね、これは安いのにカリッとした食感がいい!

ミスドやら売ってるやつは全部もさーとして食えないんで、普段はこれかパン屋のドーナツ買ってる。
68ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 22:43:05 ID:FQC6U6Cn0
69ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 15:38:15 ID:Sp1gdiEM0
いつか、奇跡でポンデリングぽいのができた

たしか、卵じゃなくって同分量の豆乳使ったような・・・・水も配合したかな?サラダ油はどうだったんだろう・・・

ああああメモッておけばよかったああ
7069:2005/10/16(日) 15:41:50 ID:Sp1gdiEM0
ちなみにホットケーキミックスに混ぜただけです
71ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 16:23:52 ID:AgCiqsef0
だーれも知らないだろうが、
むかしむかし、おばけのQ太郎という漫画があったのじゃ。
おばけのQ太郎は友達のしょうちゃんと一緒にドーナツを作ったんじゃ。
Qちゃんはそのつるっとした手でドーナツの穴を開けたのじゃが、
へたくそでいろんな大きさの形のゆがんだドーナツを作ったんじゃ。
その漫画はドラエモンを遥に凌ぐすばらしい作品じゃった。
72ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 12:21:36 ID:KLYuirQpO
ミスドのハニーはどうやって作るんだ?
あれが好きでたまらん
73ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 12:24:00 ID:EwTy/VEa0
>>64
> 油のとりすぎが気になる。

他の食事でいくらでも加減できるでしょうが。
ミスド3個食べた日はカツ丼じゃなくてお茶漬けにするとか。
74ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 17:03:19 ID:M1x7N/ugO
イーストドーナツふわふわでおいしいょ(*´∀`)
75ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 21:31:50 ID:KLYuirQpO
どーなつ生地をしぼりに入れて、ちゅーっとあげ油に落として、チュロスが出来た。
シナモンと砂糖まぶしてウマ。
76ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 23:42:24 ID:2BmolI/wO
ミスドのハニー系のドーナツについてるのはグレーズというものです。はちみつあんまり入ってない
77ぱくぱく名無しさん:2006/01/22(日) 22:08:06 ID:pHdKnxVqO
>>76
なにそれ売ってる?
kwsk
78ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 11:10:07 ID:Jx36YoIKO
ドーナツ上手くできないorz
表面つるつるで油っこくなる。
79ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 17:20:56 ID:d+bHd8U/0
>>78
俺も前に作ったらちょっとくどくて気持ち悪くなっちゃった(´・ω・`)ショボボボーン
80ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 21:47:48 ID:kWjDxANE0
>>34のサーターアンダギー(゚Д゚ )ウマー

倍の量で種を作って冷凍すれば
ちょっと食べたい時にいいね。

俺はスーパーボール位の小さめにしますた。
81ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 22:31:13 ID:f9AUz43F0
オイラもドーナツ食べたい!
>34のB.P小さじ1/2強(3cc)?
B.Pってなんですか?
82ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 00:40:32 ID:hf2zX2wl0
>>81
ベーキングパウダーのryで膨らし粉でし。

2〜3グラム×4くらいの分包で100円ちょいのが
使いやすくておすすめ。
83ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 05:50:35 ID:YoaCQ0ww0
>>82
サンクス。
近々、ベーキングパウダー買ってきて作ってみます。
84ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 22:25:50 ID:RvqD5Pi20
近所のスーパーではベーキングパウダー置いてなかった・・・
明日、違う店覗いてきます。
85ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 17:46:05 ID:g8+pjDdz0
>>84
なかった?

炭酸や重曹でも代替できるみたいだけど
レシピがわからんでし。

初心者(俺も)だから無難にBP買うほうがいいと思うでし。
86ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 22:41:44 ID:rUkZSZ3a0
>>85
気にかけてくれてありがとう。
日○製粉の5gx8の分包の物があったので買ってきました。
ただトライするのは来週になりそうです。
87ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 02:46:17 ID:wRGZDEna0
重曹使うと独特のにおいが出るからやっぱりドーナツにはBPがいいと思うよ。
88ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 23:10:25 ID:ouwK2hMK0
>>87
やっぱりそれなりの素材を使うのがいいんですね。
重曹のにおいってのもちょっと嗅ぎたいかもw

>>86
見つかって良かったでし。
業務スーパーでも50グラム75円位でBPありますた。
分包でないんで使い勝手は悪そう。

89ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 12:23:18 ID:tO87Bgv5O
>>34
生地マニアな私にとって、最高な生地でした。
揚げずにそのまま全部食べちゃいました。
90ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 04:17:37 ID:5Z0kSjsn0
え・・・?!
91ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 18:29:34 ID:yShemnW10
Σ(´Д` )
92ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 18:54:14 ID:HBOH0Xb10
(゚Д゚;∬アワワ・・・
93ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 03:43:28 ID:kd0L+WkE0
>>89にびっくりしたけど生地を
まんま食する人って案外多いみたい



ホットケーキ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1109769634/
94ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 00:03:54 ID:Bz9FellJO
クッキーの生地もウマー(゚Д゚)
95ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 23:31:10 ID:xPllK5Ac0
ドーナツ∩(゚∀゚∩)age
96ぱくぱく名無しさん:2006/02/20(月) 16:58:25 ID:SRzQ44mo0
結構簡単にできるんだね、ドーナツって
たくさんできたから知り合いにおすそ分けしたら大好評だった
97ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 07:22:34 ID:FAP3TUjx0
http://www.doshisha.ac.jp/kyouiku/kougaku/kyouin/kyo_08.html
TOP > 教育・研究活動 > 教育研究機関 > 工学部・工学研究科 > 教員・研究テーマ

物質化学工学科

日高 重助(教授) 粉体シミュレーションを用いる新しい機能性材料と生産プロセスの設計

堀内 龍太郎(教授) ドーナツにダンゴを押し込んだら、ドーナツがどう変形するかを研究

###   ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
###   ( ゚д゚)   (つд⊂)ゴシゴシ   (;゚д゚)

伊藤 正行(教授) 地球環境変化の予測と評価、及び環境に優しい材料の開発

近藤 和生(教授) 生物反応工学観点からの反応プロセスの定量的現象解析
98ぱくぱく名無しさん:2006/03/10(金) 15:00:05 ID:N7/4YhiL0
>>68
作ったよ!ウマー(゚д゚)かった
99ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 23:16:52 ID:di7QBHSc0
ドーナツ作って食べたいけれど太っちゃうからなあ(´・ω・`)
100ぱくぱく名無しさん:2006/04/21(金) 21:20:37 ID:1xttNGQ90
カロリー気になりますよね。
101ぱくぱく名無しさん:2006/04/21(金) 23:45:42 ID:thiFM/Jy0
つ[リセッタ]
102ぱくぱく名無しさん:2006/04/22(土) 02:59:16 ID:7L+zVDku0
つ[想像]
103ぱくぱく名無しさん:2006/04/22(土) 22:02:20 ID:Vx2l8J7B0
イースト使ったドーナツはあんまり油吸わないよ。
104ぱくぱく名無しさん:2006/04/22(土) 23:31:18 ID:JTvvOTfC0
オールドファッションドーナツのレシピキボンデツ
105ぱくぱく名無しさん:2006/04/23(日) 02:45:30 ID:zfWjUu+c0
106ぱくぱく名無しさん:2006/04/25(火) 06:29:11 ID:a1/SSqY60
ドーナツ超くいてええええええええええええ絵ええ
107ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 23:54:06 ID:NLEy24YE0
>>106
ドーナツクエ!( ・∀・)つ◎)`Д´(◎ヽ(・∀・ )ソウダクエ!
108ぱくぱく名無しさん:2006/04/28(金) 15:51:11 ID:sOVeISm10
(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)
109ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 00:52:45 ID:7kg/Fp7m0
ドーナッツ、長らく食べてないね…
ホットケーキミックスで、手軽に作れるとは、
思うのだけれどね…
110ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 16:44:20 ID:CTHw2hAT0
>>34のレシピで混ぜたのですが、パラパラ粉のようになって纏まりません。
卵はMを使いました。
水か牛乳を足した方がいいのでしょうか?
本当にお手数ですが、1度おつくりになられた方アドバイスいただけたら幸いです
111ぱくぱく名無しさん:2006/06/17(土) 02:51:24 ID:eTnUKTVxO
ドーナツ食べたい
112ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 16:52:19 ID:4TXBvHBN0
( ゚∀゚)o彡゚ ドーナツ! ドーナツ!
113ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 14:11:48 ID:uei0tuQX0
ドーナツ作ってみたけど美味しくない('A`)

揚げ上がりに砂糖まぶしても全然ついてくれない('A`)

どーやったら上手く作れるんだろう。
114ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 09:34:29 ID:y27ib9AC0
粉砂糖まぶした?
115ぱくぱく名無しさん:2006/08/31(木) 16:40:31 ID:bQkP1HvD0
>>113
漏れもうまくついてくれなくて、霧吹きで水吹いてから砂糖付けたことある orz
116ぱくぱく名無しさん:2006/09/01(金) 01:54:33 ID:qPk7mIk90
冷めてからまぶす→粉糖
熱いうちにまぶす→グラニュー  …なんだろうけど、ねぇ。
そのグラニュー糖が、うまーくくっついてくれないんだよね…
117ぱくぱく名無しさん:2006/09/04(月) 08:53:41 ID:wW2ldaoT0
>>116
グラニュー糖を小ボールに深めに入れる3pくらいかな
油から引き上げたら2〜3度振ってそのままグラニュー糖へ直行
素早くひっくり返すとたっぷり付くよ。
グラニュー糖は余るくらいじゃないとダメ
何個か一度に揚げた分をペーパー等で油切ってからじゃ付きが悪くなる
118ぱくぱく名無しさん:2006/09/17(日) 19:15:04 ID:7FonMvOI0
かりんとドーナツ美味いよね。
似たようなの作るレシピないでしょうか…


119ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 20:19:42 ID:VjOzxfFM0
>>31
それが一番好きー
でも近くのスーパーに来なくなったil||liorzil||li

作り方をご存知の方はいらっしゃいませんか?
120ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 09:20:17 ID:aKDjfriL0
かりんとドーナツって、普通のドーナツ生地を棒状に切って揚げてから
アイシングをかけるんじゃないの?

アイシング=粉砂糖+水
121ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 09:53:41 ID:lDsPnCWs0
>>39

某ブログから栗原さんのレシピ載せてた人がいたので
拾ってきた。

栗原はるみさんのレシピです。

*ケーキドーナツ*18個分(丸いドーナツです)
A 薄力粉 250g/ベーキングパウダー 小さじ2/塩 小さじ1/3
B たまご 2個 /砂糖 80g/牛乳 60cc/
  溶かしバター 大さじ3(約40g)/バニラエッセンス 少々
<作り方>
@ Aをふるって、Bを混ぜた中に入れて混ぜる
A ラップをして、冷蔵庫で1時間寝かす
B スプーンですくって油の中に入れて、じ〜っくり揚げる
C 砂糖をかけてもおいしい!粉砂糖でもグラニュー糖でも上白糖でも♪

この量だと夫婦2人だと多すぎました。
今ダンナと私と1&2号だと、ちょっと残るかな〜ぐらいの量。
結構できますよ。
沖縄のサーターアンダギーみたいなお団子ドーナツです。

絶対おいしいので、お試しあれ〜〜♪
122ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 20:43:53 ID:VMfR2+E5O
皆さんはもちもちしたドーナツと、カリッとしたドーナツ、どっちが好き?
私はふわふわもちもちが好きです。ミスドのエンゼルカスタード系の生地ウマー!
123ぱくぱく名無しさん:2006/10/28(土) 19:36:02 ID:wvEB6C880
124ぱくぱく名無しさん:2006/11/01(水) 13:07:53 ID:iKZjtsdJ0
>>120
そうだよね。
かりんとにした時に美味い配合とかあるのかな、と思って。
煮詰まってドーナツを硬くしたみたいなかりんとう作って
黒砂糖で衣作って食べた。
白砂糖ですりゃかりんとドーナツの衣になるね。
125ぱくぱく名無しさん:2006/11/01(水) 21:37:45 ID:IieVFnan0
>>124
うん。たぶん、そうやってつくってるんじゃないかなと思う。
たぶん、外側がかりっとして中がふわふわにするには高温で揚げるのことと
アイシングのかけ方がポイントなのではないかな?



黒砂糖でつくってうまくできた?

126ぱくぱく名無しさん:2006/11/01(水) 21:41:58 ID:IieVFnan0
>>120
>>119

見つけてきたけど、、、

ttp://ecorient.co.jp/cgi/bbbs/messages01/1149149427.htm

ttp://plaza.rakuten.co.jp/hide2cooking/010009

こんなところで、どうでしょう?
127ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 22:06:56 ID:kG+HGdEm0
今日初めてドーナツ作ったんですが生地が硬くならないです
薄力粉いれまくってもネチャネチャで・・・何が原因でしょう?
128ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 22:45:06 ID:YiYAVWV9O
>>127 ねちゃねちゃのイメージがいい(笑)
つまり卵のいれすぎだろミス◯みたいなやわらかいドーナッ(ふれんちくーらー)は シュークリームの皮の生地と同様の硬さでいい☆ 型で抜く奴は硬めに作るため卵少なめ
129ぱくぱく名無しさん:2007/01/08(月) 08:59:15 ID:RFwzGgnj0
(´∀`∩)↑age↑
130ぱくぱく名無しさん:2007/01/14(日) 10:39:04 ID:g/N0/ei90
ポンデケージョミックス1:ホットケーキミックス1で300gにした粉に、砂糖大さじ2くらいと
バター30g入れて2本のスプーンで丸くして揚げたら表面さくさくでほんのちょっぴり中がもちっとした
ドーナツが出来た。
こんどポンデケージョミックス2:ホットケーキミックス1でやってみたら
表面サクーで中モチーのが出来そうな予感

砂糖は油を切って次のを揚げてるくらいのタイミングでポリ袋か紙袋にグラニュー糖入れて
少し膨らましぎみにしてシャカシャカ振るとよくつくよ
2回くらい続けるとポリだと湿ってきちゃってつきが悪くなるけど。
131ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/14(日) 13:44:30 ID:DCUmApnd0
ドーナツの全国チェーン「ミスタードーナツ」が今月から全国で販売を始めた
ばかりの商品を食べた客から、「石のようなものが出てきた」という苦情が
3件、相次いで寄せられ、「ミスタードーナツ」はこの新商品の販売を休止
しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    不二家に続いてミスタードーナツも不祥事。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    単に国民の不安・警戒心を煽るだけの
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 事件も要注意だ。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  これは何かありますね。(・A・#)

07.1.14 NHK「ドーナツに異物 販売休止」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/01/14/k20070113000036.html
07.1.13 NHK「不二家 3年前には期限切れ卵」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/01/14/k20070113000018.html
132ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/15(月) 09:41:16 ID:nAiu2cST0
ドーナツの全国チェーン「ミスタードーナツ」が、今月から全国で販売を
始めた新商品を食べた客から「石のようなものが出てきた」という苦情が
寄せられた問題で、異物は小石だったことがわかりました。会社は原料の
くるみに付いていた小石が選別されずに商品に混ざったものとみて、製造
過程を詳しく調べています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    市販のくるみに小石が混ざってた事はないな。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l というか、付かないでしょ? そもそも。(・д・ )

07.1.15 NHK「ドーナツの異物は小石と判明」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/01/15/k20070114000101.html
133124:2007/01/20(土) 22:45:30 ID:+Oca0eEh0
超亀レスでごめんです…
>>125
普通のかりんとうのレシピと同じ感じで黒砂糖からめたら味はまんまかりんとう。
かりんとうをふんわりみっしりさせた感じだった。それはそれでうまい。
粉追加したりして生地作りがgdgdになったんで改良の余地はいろいろとorz
>>126
砂糖衣はそんな感じのレシピを参考にしてみますたよ。
ドーナツで作る時は、生地の水分がかりんとうよりも多いんで
砂糖が溶けやすいので早めに食べた方がいいね。
2日くらい経ったらべちゃべちゃに…



134ぱくぱく名無しさん:2007/01/21(日) 06:15:53 ID:d2PUnI8q0
お菓子のかりんとうもドーナツのかりんとう風も
手作りだと変にコニコニした感じになるよね…なにげに難しい。

手作りでヤマザキの「かたあげリングドーナツ」みたいなのって作れないのかね?
135ぱくぱく名無しさん:2007/01/23(火) 17:06:56 ID:e81evUbT0
>>134
ぶわ!同じこと考えてる人がいてビックリw
料理の質問スレ↓で聞いたらここに誘導されたんだけど、過疎ってるね…。
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1165765056/

あっちでオールドファッションレシピでぐぐれ、って言われたから、
クックのレシピID:170889でさっき作ってみたんだけど、脂っこくてもう一つ
だったよ。170度で揚げるって書いてたからその通りにしたんだけど、揚げ
終わったら油が物凄く減ってて、こりゃ油っこいわ、って感じ。

かたあげリングってオールドファッションみたく周りが散ってない、というか、
もっちりミッチリした食感だよね。でも豆腐ドーナツとも違う。
パンで言う乾ホイロみたいに少し回りを固めてから揚げたら、あんまり油を
吸わない気もするんだけど。今日のドーナツで胸焼けしたんで、しばらく
置いてから試してみるお。
136ぱくぱく名無しさん:2007/02/01(木) 11:51:33 ID:VCbCqlnT0
パン生地のドーナツってパン生地を発酵させてから油に入れるんだろうけど
発酵してせっかく膨れた生地、油に入れる時に間違えて潰しちゃわないの?
それとも一度オーブンで焼き上げてから、揚げるの?
そういうのは揚げパンってやつ?
137ぱくぱく名無しさん
>>136
無論生の生地から揚げるけど、揚げるパンって基本は乾ホイロだから、
普通のパン生地よりは多少しっかりしてるかと。

それでも怖いなら、ドーナツ一つ分の大きさに切ったオーブンペーパーの
上に乗せて発酵させ、ペーペーごと油に投入すればいいんじゃない?