モツ鍋!ホルモン鍋!てっちゃん鍋!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
寒くなってきましたね。野菜がいっぱい食べれてヘルシーな内臓系のお鍋を
みんなで語りませんか?
2ぱくぱく名無しさん:02/11/13 20:38
ダイショーのもつ鍋スープとともに2ゲト!
3ぱくぱく名無しさん:02/11/13 20:44
ホルモンとキャベツとニラともやしを鍋に投入。焼肉のタレを入れて蓋をして
ぐつぐつ煮こめば出来あがり。手抜きだけど、アウトドアで良くやるメニューです。
水は入れないのがポイント!野菜からの汁が出てめっちゃ美味いです。
豚肉でやっても良いんだけど、モツ鍋にならないなあ・・・。
4ぱくぱく名無しさん:02/11/13 20:48
次の日のウンコ(´Д`) クッサー
屁も(´Д`)クッサー
5ぱくぱく名無しさん:02/11/13 20:51
味噌味でしょ。
6ぱくぱく名無しさん:02/11/13 20:54
>>4
岡 八郎?
7ぱくぱく名無しさん:02/11/13 22:55
上から読んでも味噌味
下から読んでも味噌味
81:02/11/13 22:57
>2さん
ダイショーのスープって使ったこと無いんですが美味しいのですか?
♪あんたもダイショーわたしもダイショーっていうのスーパーで流れてますね

>3さん
それテレビで見たこと有ります。最後御飯とか入れて焼き飯風にするんですよね?

>4さん
内臓系に限らず肉類を食うとうんこはくさくなるらしいですね。

>5さん
味噌味ですか。うまそうですねえ今度やってみます。

>6さん
岡 八郎実は大ファンでした。「隙が有ったらかかってこんかい」
9ぱくぱく名無しさん:02/11/14 13:16
ホルモンはあらかじめ湯通し。クサみが抜ける。
10ぱくぱく名無しさん:02/11/14 13:24
やっぱり不況の時は牛もつとニラの低コスト鍋にかぎるね。
11:02/11/14 16:29
>>10
鳥皮ともやしの鍋も低コスト。
豚脂身とほうれんそうの低コスト鍋もうんまい。
 
モツだとたっやり牛モツかなぁ。
鳥モツも好きなんだけど、鍋じゃなくて醤油煮の方が合うかな。
12ぱくぱく名無しさん:02/11/14 17:53
モツ鍋しようと思って、キャベツとニラ買おうとしたら、
一束200円!!バリ高!!うちの辺だけか?
1312:02/11/14 17:54
あ、ニラがね>\200
14ぱくぱく名無しさん:02/11/14 18:52
トミーズの健ちゃんに教えてもらいなさい。
15ぱくぱく名無しさん:02/11/15 02:10
ところで牛モツを煮込むとかなりの量の油が出ますよね。
食べ残した鍋の煮汁が冷えた時に大量の油が固形になっています。
やはり皆さんは牛モツで鍋をする時のモツはあらかじめ茹でこぼすなりして油を抜きますか?
16ぱくぱく名無しさん:02/11/15 04:44
>12
先週、「あるある」でニラやってたせいなんじゃ?(w
17ぱくぱく名無しさん:02/11/15 05:55
>>15
?
モツを茹でこぼしするのは常識じゃないのか?
そのまま煮込んでるの?
18ぱくぱく名無しさん:02/11/15 13:49
そのまま煮込んだぞ。
つくり方を読んだけどそれには茹でこぼしなんか書いてない。
茹でこぼしについては、最近知った
19ぱくぱく名無しさん:02/11/15 14:25
焼肉でモツを焼く際に大量の油がはぜるのはもちろん知っていたから
1回だけ茹でこぼしたけど。
次回からしっかりと茹でこぼします
20ぱくぱく名無しさん:02/11/15 14:28
アブラが気にならなければ茹でこぼししなくてもいいんじゃない?
ウチはしっかり洗ってから茹でこぼししてるけど。
アッサリが好きなので。
21ぱくぱく名無しさん:02/12/21 18:53
焼き肉ダレでモツ鍋うまそー。
明日の晩飯モツ鍋にしよっかなあ。
22山崎渉:03/01/07 13:33
(^^)
23ぱくぱく名無しさん:03/01/20 00:25
焼肉のたれどれ位いれんの?
あと味噌味のモツ鍋のレシピおしえて!
24ぱくぱく名無しさん:03/01/20 00:37
茹でこぼしって?
25ぱくぱく名無しさん:03/01/20 14:17
モツ鍋と言うよりは、私はモツ煮込みの方が好き。

豚モツを用意して、3回位お湯を入れ替えながら煮て臭みをとる。千切りしたショウガで臭みをとる。
そのショウガを捨てて新しいショウガを入れても良いけど、残しておいても構わない。

こんにゃくは多くない方が良い。みそは白と赤の比率が3:1位。
26山崎渉:03/01/21 04:15
(^^;
27だれか教えて!!:03/01/26 09:55
親父の作ってたモツ鍋なんですが、水を一滴も使ってませんでした。
使っていたのはモツ(当たり前なんですが)とコンニャクとニラと
味噌と他が良くわかりません。その親父も家族に伝授すること無く
去年、他界しました。何回かチャレンジしたんですが、どうにも解
りません。誰か教えて!!
28ぱくぱく名無しさん:03/01/26 10:42
>>27
それは交霊会を開け
と、言うことでしょうか?
29ぱくぱく名無しさん:03/01/26 10:54
お店のモツ鍋のモツって、出てくるときナマだよねえ。
茹でてないよねえ。
茹でるのって常識なの?
30ぱくぱく名無しさん:03/02/03 19:57
>>27
家の親父のレシピだが・・。
日本酒、しょうゆ、みりん、味噌を順に入れてたyo!
もつ、こんにゃく、きゃべつ、にら、にんにく(いぱ〜いネ)、生姜(少し)をなべに入れたら
まず酒を入れてぐつぐつしだしたらしょうゆ・・・の順に入れてた。
分量は目分量で。 男の料理さあ〜。

31ぱくぱく名無しさん:03/02/03 21:56
あっしがよくやるのは、しま腸(モツ)キャベツ、蒟蒻、ニラ、もやし、玉ねぎ
を入れるなあ。27のお父さんと一緒で水は使わないです。
今書いた材料を鍋にぶち込んで、味噌、焼酎、キムチの素、味醂、焼肉のタレを入れて
蓋をして煮こむだけ。もちろん目分量。味が薄かったら後で焼肉のタレを追加したら良いしね。
これはやっぱり男の料理だなあ。
締めに、うどんや餃子を入れます。
3230:03/02/04 15:44
>>31
そうそう、コンニャクははずせないよね!

最後の締めにうどんも!!
3331:03/02/08 22:59
あっしは締めにうどんなんだけど、店で食った時は、ご飯を入れて焼飯風にしてたなあ。
卵とかキムチを入れてね。
 うどんの代わりに、ラーメンとかすいとんでも上手そうだなあ。
34ぱくぱく名無しさん:03/02/09 22:42
 ところでモツ高くないですか?100g50円くらいかとおもったら、下手したら
100g100円以上。これじゃ豚バラの方が安いよ・・・。
35ぱくぱく名無しさん:03/02/10 01:45
うん、高いと思う>もつ

うちの締めは焼きそばの麺です。
福岡出身で、昔行ってた福岡のもつ鍋屋の締めがちゃんぽん麺で美味かったので
ちゃんぽん麺にしたいんだけど、今は住んでいるところは
ちゃんぽんの麺だけって売ってないので代用品としてやきそば麺を使ってる。
(スープ付ならあるけど高いからもったいない)
スープは昔食べてた味を思い出しながら
醤油と酒、みりんに(水は入れずに)昆布とかつおぶしを入れて、
少し煮立てて昆布、かつおぶしを引き上げてる。
最後にとりがらスープの粉末かウエイバーをいれると店の味にぐっと近づくよ。
あ、あと唐辛子とにんにくもがんがん入れてる。
36ぱくぱく名無しさん:03/02/15 19:06
100g 50円でした。思わず350g買っちゃいました。ひとりものなので
モツ鍋4回分くらいかな。湯通しして冷凍しました。
37ぱくぱく名無しさん:03/03/12 19:07
 以前、ホルモン店で牛の肺が100グラム¥40であったので
しょうゆとお酒で煮込んでみたのですが、とにかく血の臭いが超臭くて
結局全部捨てました。レバー味のマシュマロってかんじの味でした。
 もう2度と買わない!
38ぱくぱく名無しさん:03/03/12 23:12
一口にホルモンって言うけど部位によってお勧めの調理法があると思う。
料理に関してはサパーリなんだけど
モツ鍋、ホルモン鍋は
腸系(大腸、小腸、縞腸?)、雑巾(何番目か忘れたけど胃?)が良いのでは?
ハツ(心臓)、ミノ(胃?)とかはあんまり合わなそう。

>>34
もともとホルモンってほる(捨てる)もん(物)の事で
昔は内臓は捨ててる店が多かったらしいんだけど(値段も捨て値)
市民権(?)を獲てから普通の肉並の値段になったみたいだね。
まあ、肉より下処理に手間がかかるから高いのかもね。
39山崎渉:03/03/13 12:05
(^^)
40ぱくぱく名無しさん:03/03/16 03:17
ほっしゅ
41ぱくぱく名無しさん:03/03/18 11:37
BOSH
42山崎渉:03/04/17 10:28
(^^)
43山崎渉:03/04/20 05:03
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
44ぱくぱく名無しさん:03/05/03 21:39
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵ ̄ヽノ ̄\
  /∵∴(●  |  ●|
  |∵∵へ ____.人_____丿
  |∵ /  三 ○ 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |  ___|__) | < ぼっ、ぼっ、僕っ、ドッ、ドッ
   \|  \____( ./  \____
     \_____/
45ぱくぱく名無しさん:03/05/06 23:54
>>37
牛肺知らないけど
血が臭すぎっての水につけ流しなり、かなり下ごしらえしないとダメっぽいな。
下ごしらえがないから安い値で売るってことだろうし。
46ぱくぱく名無しさん:03/05/12 03:50
お店のモツ鍋のモツって、出てくるときナマだよねえ。
茹でてないよねえ。
茹でるのって常識なの?
47山崎渉:03/05/22 00:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
48山崎渉:03/05/28 15:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
49ぱくぱく名無しさん:03/07/04 01:52
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
50ぱくぱく名無しさん:03/07/04 11:09
ダイショーのもつ鍋スープ、本土では見かけないんだよな...
51ぱくぱく名無しさん:03/07/10 10:45
鍋の事ならここに全てが集約されている。
全日本鍋選手権2位の実力モノホン!!
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/5425/
52山崎 渉:03/07/12 16:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
53ぱくぱく名無しさん:03/07/13 04:43
お店のモツ鍋のモツって、出てくるときナマだよねえ。
茹でてないよねえ。
茹でるのって常識なの?
54山崎 渉:03/07/15 12:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
55ぱくぱく名無しさん:03/07/18 01:26
age
56ぱくぱく名無しさん:03/07/18 01:39
>>53
生のほうが、ダシも出るしおいしいじゃん!
私は自分で生のモツ買って煮込みやら、モツ鍋作ってるよ〜。
キャベツや、韮、韓国の辛味噌(ヤンニョンゴチュ)入れて食べると
最高!夏でも冬でもビールにぴったしだよ!
57ぱくぱく名無しさん:03/07/19 09:28
激亀レススマソ>>37

以前イランを旅行したとき、木炭コンロひとつだけでやってる道端の串焼き屋で
>レバー味のマシュマロ
っつー感じのものを、確かに食べた。
アレの正体が気になってたんだけど、正解は肺だったのかな。
たぶん牛ではなくて羊のだろうけど。
塩振って串焼きならわりといけるかもです。

若干スレ違いsage。
58ぱくぱく名無しさん:03/08/02 04:09
59山崎 渉:03/08/15 20:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
60ぱくぱく名無しさん:03/09/16 06:53
ホルモンってどこに売ってるの!
スーパーにも肉屋にもないじゃん!!
61ぱくぱく名無しさん:03/09/16 07:38
生ホルモン買ってくると、たまにウンコ臭いよね
62ぱくぱく名無しさん:03/09/16 11:17
だってもともとウンコの入れ物だもの・・・
63ぱくぱく名無しさん:03/09/22 10:46
全て豚のガツ、シロ、ハツモト、フワで煮込みを作りたいが、
シロしか手に入らない。
どこか下町あたりで新鮮なの売ってる店教えてください。

ハツやタンなら売ってるんだけどなぁ。
64ぱくぱく名無しさん:03/10/24 01:52
先日、冷凍白モツをグラム25円で買いました。
都内の「肉のはなまさ」です。
すでに下ゆではしてあったのですが、長いもので30センチ位長い部分があり
ぶつ切りが大変でした。
3時間ほど煮込んで、モツ煮を作りましたが、モツ鍋の場合は固いまま
食べるのかな?結構煮ないと噛めないですよねモツ‥
65ぱくぱく名無しさん:03/10/24 02:28
内臓のエキスパート様方に質問です。

ここで聞いていいのかわからないんだけど
鳥の軟骨っていうのがスーパーで安く売ってた。
これはおいしく食えるもんなの?
66ぱくぱく名無しさん:03/10/24 02:53
>>65
鳥の軟骨は焼き鳥のメニューにもある美味しい部位ですよ
67ぱくぱく名無しさん:03/10/24 11:07
>>65
鳥軟骨と言っても
ヤゲンと呼ばれる横長のV字の物と膝軟骨と呼ばれる物の2種類があります。

前者はそのまま串にしたり、正肉と交互にした串にする場合も多いです。
後者は唐揚げなどにされる場合が多いです。

また、軟骨を叩いてひき肉と混ぜるツクネも美味いですよ。

鶏ヤゲン軟骨串画像
http://www.rakuten.co.jp/asahi-m/492951/
鶏膝軟骨串画像
http://www.rakuten.co.jp/asahi-m/492952/
叩き軟骨のつくねレシピ
http://www.ohimachi.com/hirota/sarai9907.htm

6865:03/10/24 14:20
>>67
ありがとう。早速やってみます。
6965:03/10/24 16:33
>>66
しょぼい回答のお前には御礼言わないからな。 プ 
70ぱくぱく名無しさん:03/12/09 11:32
牛モツ近所じゃ安く手に入らないなぁ
71ぱくぱく名無しさん:03/12/09 12:23
>>噛めないですよねモツ‥

モツ煮こみ用のは硬い部位のが多いから長時間煮込む。
主にモツ鍋用のは牛の柔らかい部位を下茹でしてある事が多いです。
72ぱくぱく名無しさん:03/12/10 16:47
モツは、テッポウが旨い。テッポウは直腸なのでウンコ臭い。が、味はサイコー
一度ゆでこぼし、キャベツ、ニラ、ニンニク、一味唐辛子を適量入れ味噌味で煮込む。
特にニラの量が多いほど美味しい。
オーストラリア牛モモ100g80円なのに、豚テッポウは100g100はする。
ランクがあって、爽雑物(ウンコか?)が有るのは安いらしい。
73ぱくぱく名無しさん:03/12/10 16:53
モツ煮こみをする時に豚のバラブロックも入れるよ。圧力鍋で
やってるけど所謂味噌味の角煮風が一緒にできる。

鍋の表面の油が凄いけどね。
74ぱくぱく名無しさん:03/12/11 09:10
近所の内臓系を扱ってる肉屋でグラム¥30で煮込み用と称する色々な
部分が混ざった内臓の切り落とし(?)を売ってる。これが凄く良い。
牛のフワフワした部分やその他の牛モツも全部入って下茹でも済んでる。
1kg買って¥300食べ応えありすぎ。
75ぱくぱく名無しさん:03/12/12 09:14

ポイントを貯めて貰った、ギフト券1万円分を10人に譲ります。

Googleから【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで来て下さい
76福岡人横浜在住:03/12/21 15:12
関東人に聞きたい。
東京or神奈川でホルモン売ってる肉屋はないんですかい?
77ぱくぱく名無しさん:03/12/21 15:53
デパ地下逝けば死ぬほどあんだろ
78ぱくぱく名無しさん:03/12/21 22:40
>>76
電話帳で調べれ。精肉店のあたりをつけて「おたく、ホルモン置いてますか?」と電話。
「ホルモン」という名前では売っていないかも知れないな。
テッチャン(腸)とか赤センマイ(胃)とかで売ってる場合もある。
79ぱくぱく名無しさん:03/12/23 10:17
>>76
 横浜の下町なら普通に買えると思いますけど。お肉屋さん
を覗いて下さい。安いということなら横浜橋辺りだと思います。
80ぱくぱく名無しさん:04/01/23 09:24
>>76
普通のスーパーでも売ってるんだけどなぁ。
ホルモンという名前じゃなく、モツとか白モツとかが大抵では?
シロだけでも牛もあれば豚も売ってるし、
生もあれば茹でたのも売ってるのが普通だと思うんだが。

センマイ、ギャラ、レバ、タン、カシラ、ハチノス、ハツ
なんかも普通にスーパーで売ってる。
81ぱくぱく名無しさん:04/01/23 13:38
店頭に売られてるのが、アメリカ産から国産に変ってた、
表示だけだから信用できないけどね。
82ぱくぱく名無しさん:04/01/24 17:21
味噌ベースのタレの作り方知ってる人いますか?
83ぱくぱく名無しさん:04/01/26 00:14
いつも行くスーパーは味無しの豚ホルモンしか置いてない。
素人調合で作ってみたがぜんぜん違う味になっちゃう_| ̄|○
何がいけなかったんだろう(´・ω・`)ショボーン  
84ぱくぱく名無しさん:04/01/28 16:51
もつ鍋のスープってどうやって作るんだろう・・・
知ってる人教えて!
85ぱくぱく名無しさん:04/01/28 16:51
↑ミソ仕立ての方ね!
86ぱくぱく名無しさん:04/01/28 21:09
だし汁+鶏がらスープ+料理酒に合わせ味噌を溶かす。
配分は好み次第、キャベツの水で薄くなるのを見込んでおけよ。

次に豆板醤にコチュ醤と好みの辛さになるまで溶かせ。
辛さが足りん香具師は鷹の爪をガンガン放り込め!
のでもって香り付けにおろし大蒜をドバーっと注ぎ込む。

あとはもつとキャベツとニラを山盛りにして煮込め!
87ぱくぱく名無しさん:04/03/06 15:35
近くのスーパー全部からこてっちゃんのモツ鍋が消えちゃった。
凝っていたのになぁ
88ぱくぱく名無しさん:04/03/09 20:43
玉山支所前食堂age
89ぱくぱく名無しさん:04/04/25 23:06
藻前ら、モツがピンチだぞ

昨年来、漏れの近所の食い放題の焼き肉屋では、
モツ、タン、レバーが皿から消えた。
米国から、輸入出来なくなったからで、輸入再開されるまで取り扱わないそうな。

肉屋に行っても、軒並み安いモツが消えている。
牛丼は普段食べないからあんまし、気にしなかったが、
モツはよく食べてるので、非常に困る。
どうしたもんだろうか???


牛モツ料理もピンチ?=BSE危険部位拡大で [ 04月23日 08時20分 ] 共同通信
http://www.excite.co.jp/News/searched_story/20040423082022/Kyodo_20040423a279010s20040423082032.html
90ぱくぱく名無しさん:04/04/29 22:59
せっかく久しぶりにモツ鍋つくろうとしたらモツが店に売ってなかった(´・ω・`)
91ナガ:04/04/30 01:12
本日、貧乏なのでモツ鍋を作りました。
冷凍して置いた牛モツと残り野菜(キャベツ・人参・玉葱・干し椎茸・大蒜)
ダシは昆布とかつおと干し椎茸の戻し汁)
うどんダシの粉末も入れてみました。
後は酒、塩、薄口醤油、味醂で味付けしました。
バリうまー♪でした。
92ぱくぱく名無しさん:04/07/02 14:16
夏だ!もつ鍋だ!クエェェ!
93ぱくぱく名無しさん:04/07/21 16:21
安い牛モツ手にはいらねぇ 豚モツの鍋っていまいちだからなぁ
94ぱくぱく名無しさん:04/07/26 22:41
手っ取り早く柔らかくする方法ってないスか?
95ぱくぱく名無しさん:04/07/26 22:50
韓国では愛玩犬を食べています。
これを見て嫌悪感を持った人は少し韓国について調べてみてください。
マスゴミに騙されないように。
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_30&nid=3161&work=list&st=&sw=&cp=1
96ぱくぱく名無しさん:04/07/28 09:32
家の母がもつ鍋やさんだから
作り方分かるけどむずかしいよ。
97ぱくぱく名無しさん:04/07/28 10:04
>>96
おしえてよ
98ぱくぱく名無しさん:04/07/28 10:22
>97 酒粕とかもいるけど大丈夫?
99ぱくぱく名無しさん:04/07/28 11:06
ネットのオフ会で、借りたまま未使用の雑居オフィスビルの一室でもつ鍋を作った事がある。
机と電話しか無いがらーんとした怪しげなオフィスに、キャンプ用コンロを持ち込んで
煙探知機にラップかけて3時間煮込んだ。

すげーうまかったよ。

臭いがビル全体に回ったようで、半月経っても臭いがとれず
他の入居者から苦情がきてたが、とぼけた。
100ぱくぱく名無しさん:04/07/28 12:14
牛モツって高いよね。
買いたくてもなかなか手が出ない。
101ぱくぱく名無しさん:04/07/31 03:04
>>98
だいじょーぶー
おしえてー
102ぱくぱく名無しさん:04/08/06 02:34
手っ取り早く柔らかくする方法って、誰か知らないスか!!
103ぱくぱく名無しさん :04/08/06 08:30
圧力鍋
104ぱくぱく名無しさん:04/08/06 10:01
酒で煮る
105ぱくぱく名無しさん:04/09/15 12:53:30
てっちゃんって美味いけど臭いよね?
どうやって脱臭してるの?
106ぱくぱく名無しさん:04/09/18 01:08:38
玉山支所前食堂ウマ
107ぱくぱく名無しさん:04/09/18 08:47:54
オゾン水で脱臭
殺菌もできるすぐれもの
108ぱくぱく名無しさん:04/09/18 12:24:34
>>106
禿同!!
ちゅーか俺>>88
109ぱくぱく名無しさん:04/09/20 21:27:26
ローソンで売ってる
冷凍ホルモン鍋が大好きです。
110ぱくぱく名無しさん:04/10/04 02:44:59
>>109
ちょっとクドイ味だけど、たまに食いたくなる
余った汁にうどんを投入して焼きうどん風にしたのに生卵かけると
激うま
111ぱくぱく名無しさん:04/10/04 03:19:57
ローソンに行って来る!
112ぱくぱく名無しさん:04/10/04 16:31:56
>>110
漏れは余った汁に玉子を溶いて温め直し
ご飯にかけて玉子丼
又は、一串残しておいた焼き鳥をいっしょにいれて温めて
ご飯にかけて親子丼
113ぱくぱく名無しさん:04/10/18 02:17:02
一度でいいからモツ肉だけで腹いっぱいになりたいな〜
114ぱくぱく名無しさん:04/10/23 03:01:40
出汁って無添加の顆粒かつおでもウマーだったよ。
鶏がらのほうがこってりしそう。

ちなみに味噌仕立てです。
115ぱくぱく名無しさん:04/10/24 21:59:32
>>106&108
広い意味でご近所さんはっけーんヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
旧都南の多賀精肉店もうまいぞage
116ぱくぱく名無しさん:04/11/02 14:37:17
【狂牛病】牛の特定危険部位以外(末梢神経と副腎)から異常プリオンを検出
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1099354167/
★牛の末しょう神経や副腎から異常プリオン検出

 農水省系の動物衛生研究所プリオン病研究センター(茨城県つくば市)は1日、3月に
国内11例目のBSE(牛海綿状脳症)感染と確認された北海道の乳牛の末しょう神経と
副腎から、病原体の異常プリオン(たんぱく質)を検出したと発表した。

 異常プリオンが蓄積する脳、脊髄(せきずい)などは「特定危険部位」として、
食肉処理場で全頭から除去することが義務付けられているが、末しょう神経などは対象外。
国内の感染牛で特定危険部位以外から異常プリオンを検出したのは初めて。
 異常プリオンが見つかったのは3月にBSEと確認された北海道標茶町の乳牛。
この感染牛の肉はすべて廃棄し、市場には出回っていない。
 同研究センターは7歳10カ月で死亡した後の検査で末しょう神経などから異常プリオンを
検出し、仙台市で開催中のプリオン病国際シンポジウムで報告した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041102AT1G0104B01112004.html
117ぱくぱく名無しさん:04/11/13 12:05:41
10年前東京は大ブームだったがその後閑散下火
関西、九州では以前根強い人気が続くが
ここに来て最近又良いお店が東京にも増えてきた。
嬉しいな。今日は寒いしたっぷり食べるぞーv
118ぱくぱく名無しさん:04/11/13 20:20:25
味付きホルモンという物を買ってきたんですが
これは焼く時油をしいたほうがいいのでしょうか?
119ぱくぱく名無しさん:04/11/13 23:43:55
       ___
      / ,,.ノ ヽ、,,ヽ
     /| ●  ● |ゝ
     ヽ|.  (_●_)  .|/   ちゃんとふたをしておくと
      ヽ  |∪|  ノ    おいしくなるワン!
       ト ヽノ ソー- 、
     __/          \
  ⊂二 _/  ,    / ̄    ト、_/l
   ⊂二___/`(二_人__人_ノ
  ∠二二二二二二二二二二二\
      ヽ<゚`Д´゚# >ノ ここから出すニダー!
 〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ι ̄ ̄ ̄ ̄.:::.:.:::.:.:.:.)
  .(      ι金咼  :::..:.:.:.:..:.:.:)
  (_______.::::::.:...:.:.:.:.:.)
   \__________/
   ___〔 从从从从从 〕___
   |               【○】   |
   |___________|
120ぱくぱく名無しさん:04/11/26 01:24:52
もつ鍋は味噌味が好きだな
121ぱくぱく名無しさん:04/11/26 14:56:04
絶対に一味唐辛子をかけて食べる
122ぱくぱく名無しさん:04/11/26 21:33:57
七味じゃダメなん?
123ぱくぱく名無しさん:04/11/27 03:39:23
七味はミカンの皮がウザイから駄目
124ぱくぱく名無しさん:04/11/27 12:43:46
六味が売ってればいいのにね
125ぱくぱく名無しさん:04/11/27 21:27:53
都内在住なら、ちょいと探せば好みの七味作ってくれるところあるんじゃ?
ちょっと大きい町の神社の祭りの出店にも一カ所くらいはありそうな雰囲気。
126ぱくぱく名無しさん:04/11/28 16:03:37
あんこうのキモって生で食べるんですか?
127ぱくぱく名無しさん:05/01/09 01:20:35
>>126
生では見たことないよ。
湯通ししてポン酢醤油と大根おろし紅葉おろしと葱じゃない?

それにしても書きこみ少ないってばぁ!
今が季節なのに〜!
128ぱくぱく名無しさん:05/01/09 13:51:20
モツ鍋の季節は夏でしょう・・・と
129ぱくぱく名無しさん:05/01/10 03:55:09
>>128
そうなのか?
夏は焼肉焼きホルモンに冷麺だとおもってた。
130ぱくぱく名無しさん:05/01/14 05:07:22
福岡に沢山お店ありますよね。何処がおいしいですかね?
131ぱくぱく名無しさん:05/02/01 13:01:00
モランボンのモツ鍋のつゆがウマイ。
にんにくスライスいっぱい入ってるのに更に追加。鷹の爪も追加。(゚д゚)ウマー  
おとといも食べ過ぎてお腹痛くなるほど食べた。幸せ。
一度お店のを食べてみたいんだけど、誰か都内でいいお店知りませんか?
132ぱくぱく名無しさん:05/02/26 03:22:10
あげるなり。
ああ食いたいモツ鍋!
133ぱくぱく名無しさん:05/02/26 09:32:34
韓国の犬のもつ鍋は生臭くて食べれたもんじゃねぇ。
しかもやたら高い。ゲテものマニアにもお奨めできない。
134ぱくぱく名無しさん:05/03/18 19:50:53
今日はモツ鍋した。湯にミソとキムチ鍋のもとに醤油で味付け。モツを湯通しするの忘れたが臭いは気にならなかった。モツいいね
135ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 13:30:45
スーパーや商店街回ってもぜんぜんモツがないんで、
韓国人街まで行って買ってきた。グラム130円。
タレはダイショーの醤油味。スーパーのラスト1個だったのをゲト。
やっぱうめー。モツ鍋。毎日でも食いたい。
136ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 13:33:46
南京虐殺はなかった
137ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 22:32:29
>>117
>10年前東京は大ブームだったが

そのころ、欧州ではBSE騒動が勃発、
牛肉はもちろん内蔵なんて誰が買うんだ、という状況。
まだ当時BSEが何たるかもまだよくわかっていなかったという。
なにがどの程度危険なのか解っていなかった。

で、そのころ、東京では「もつ鍋ブーム」
ブームを仕掛けた奴は、欧州での騒動を解った上だったと思われ。
真の売国奴。
そしてそれを看過した、あるいは見えざる力で看過せざるをえなかった国。
138ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 11:09:43 ID:hMUUXtyE0
美味しい牛もつってどこで手に入れてます?
139ぱくぱく名無しさん:2005/07/23(土) 21:35:16 ID:Df0PAEZb0
キャベツ安かったから夏なのにモツ鍋作ったぜage
140ぱくぱく名無しさん:2005/07/26(火) 14:19:09 ID:ZE4mmbgf0
牛モツ好きなんだけど………やっぱ狂牛病がなあ〜〜………
まじ怖い部位だし、業者を完全に信じられるか?っつぅーと信じられないし…。
だもんで、豚か鳥かなあ、やっぱ。
味付けは圧倒的に味噌味がいいなあ。俺は。
酒が進むよねえ〜(笑顔。。 うまいよねえ。いいねえ。
 
ああ〜、ものごっつ食いたくなってきたで。
141ぱくぱく名無しさん:2005/08/16(火) 04:30:54 ID:EfJv9FrH0
ちょっと聞きたいんだが
モツ煮込みにたまに入ってる換気扇の羽根みたいな形をした部位って何?
中央に小さい穴があってそこに白いのが詰まってる奴
142ぱくぱく名無しさん:2005/08/22(月) 14:39:13 ID:yVuVTmXj0
モツにそんな部位あったっけ?
143ぱくぱく名無しさん:2005/09/10(土) 12:52:22 ID:hm5LOp5W0
>>141
黒いやつならセンマイとかじゃない?
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:15:03 ID:gQ8IL9LR0
なんとかっていう寄生虫か?
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:30:33 ID:5q9fyAba0
答えられるか?

3人で一泊3万円の部屋に泊まることになった。
前払いで3万円を払ったが、後で主人が2万円の部屋に
案内してしまったことに気づいた。そこでバイトに1万円を
持たせて返してくるように言いつけた。ところがこのバイト、
7千円を自分のポケットに入れて、3千円をお釣りとして
返してしまった。
3千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は27000円
バイトが盗んだお金は7000円
合計すると27000円+7000円=34000円

最初に払ったお金は3万円なのだが、余った4千円は
どこから生まれてきたのでしょう?

146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:16:00 ID:aQZF8VCH0
3人兄弟がそれぞれ10円持って駄菓子やさんへお買い物に行きました
それぞれ10円のキャラメルを買って帰ろうとすると、末っ子を呼び止めて、おばちゃんが
「これおまけだよ」と言って5円のおつりをくれました。
末っ子はそれを兄ちゃんたちにそれぞれ1円づつ返して、自分も1円ポケットに入れました
つまり、みんなそれぞれ9円払ったことになるんですが、実は末っ子は3円もらってるんです。
9円×3=27円 末っ子がもらった3円を足すと30円。



あれれ? 1円足りなくなるはずなのに・・・不思議
147ぱくぱく名無しさん:2005/10/03(月) 21:46:33 ID:Ndyq04mPO
今日食べたage!!
醤油味に鷹の爪イパーイいれたのおいしかったヾ(゚д゚)ノ゛

豚モツってヘルシーなんですか?
148ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 17:13:30 ID:OaoNy4n30
きちんと育てられた豚モツはヘルシーだが、
抗生物質たっぷりの配合飼料で、密飼いされた豚は毒だと思え(海原雄山)
149147:2005/10/04(火) 17:38:13 ID:x7khL6CnO
>>148
そうなのか…海原雄山が言うならきっと本当だorz
豚モツ大量に食べちゃったよー!!!


でもおいしかった。
150ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 21:09:29 ID:Inq3ZTltO
明日、焼肉のたれでもつ鍋作ろうと思うんですけど、お湯に、たれ入れて酒、みりん、だけでもおいしいかな。。それに味噌や醤油入れたほうがいいんかな。。良くわからない(>_<)優しい人教えてください〜。。
151ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 14:21:57 ID:3luOLe37O
モツ鍋スープ
152ルイルイ:2005/10/06(木) 19:43:52 ID:++F3bNCfO
モツ鍋最高ですね。これからの冬にもってこいですねなんか急に食べたくなっちゃいました
153ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 19:00:46 ID:1deOrafc0
鍋物age
154ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 22:35:34 ID:jW4+j84V0
セブンのモツ鍋買って来て鍋にうつしてモヤシ一袋ぶっこんで
弱火でぐつぐつ。味噌をたして、一味たっぷりかける。
最高!!!!!!!!もう三日これ。痩せたんだけどモツって栄養ないの?
155ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 05:04:30 ID:646qPYitO
てっちゃん高いよね
156ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 11:12:03 ID:JmiBVE0C0
>>155
グラム¥298−とか見ると軽く殺意を抱くよな。
まあ、安いブーモツでも十分旨いやん。
157ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 04:05:46 ID:mJ3d/hvB0
モツって高カロリーなんじゃないの?痩せるの?
158山木益博:2005/10/25(火) 11:50:36 ID:co1ZzWWzO
焼き肉のタレの鍋、旨いよね。 ウチでは、初めに鍋にキャベツか白菜を入れて、玉葱やゴボウを入れ、その上にホルモンや牛コマを載せてから火にかけます。 水分が出たら豆腐、ニラ、モヤシを入れて最後にタレ、ニンニク、コチュジャンで調味します。 初め、焦げが心配なら酒を少々入れれば桶。
159ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 00:46:15 ID:RajVCF3d0
セブンにもつ鍋なんて売ってるの?
160ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 22:56:24 ID:7Z0R2LxR0
茹でモツを買ってきて、さらに下茹でして、内側の白い脂肪や血管も
全部取り除いてから、豆板醤を効かせた味噌味で煮てみたら、ウマウマ。
>>157
脂身多い肉より低カロリーだし、蒟蒻やキノコ、根菜、野菜を一緒に煮て
大量に食べれるので、結果として痩せると思う。
161ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 12:37:56 ID:NJwFZzeRO
野菜大量に食べれるから便秘がなくなったよ>^_^<
162ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 21:29:27 ID:dvZKJBCt0
変な質問なのですが、鳥もつ鍋には普通どんな部位が入っているのですか?

鶏の水炊きが好きでよくやるのですが、レバーも入れてみたらどうかなと思って検索したら、
鳥もつ鍋は人気があるようなのですが、
ただ「もつは癖があるがうまい」とか、作り方は「もつ500g」とか、部位が書いてないのばかりです。
これはレバーだけということなのでしょうか。
それとも心臓や砂肝や、他にも普通は小売りしていないような部位が色々入っているのですか?

どう見ても玉ひも(キンカン)だけしか入っていない写真もありました。
163ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 15:12:58 ID:A7Wyb6uy0
鳥のモツ鍋って・・・
キンカン・ヒモ・スナギモ・ハツ・レバー・セセリ(セセリは本当はモツじゃないけど)
あたりじゃないかな
ぼんじりもあると入れたいね
164ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 09:58:25 ID:m1CZiZrAO
初歩的な質問ですみませんが教えて下さいm(__)m
モツ煮を作りたくてスーパーで茹で白モツを買ったのですが、臭みを取るのには10分くらいで良いのでしょうか?
165ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 16:45:16 ID:uoDI1b+G0
通販で国産牛の小腸を下処理済みのヤツ買ったんだけど、もう目から鱗よ
ふつうのホルモンとぜんぜん違ってて豚角煮の脂身みたいなの 甘くて(゚д゚)ウマー
焼き肉風はもうしたから今度は赤みそで土手焼き風にしたいな
どなたか上手な土手焼きのレシピございませんか
166ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 15:34:41 ID:2v+DSN5K0
腸って、さっきまでウンコが通っていたと考えると……
167ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 17:18:41 ID:XmK3ojSSO
>>166
考えちゃダメ!
168ぱくぱく名無しさん:2005/12/09(金) 03:05:08 ID:XRolxRbx0
焼肉のたれ鍋、
青森のスタミナ源たれ、でやってみますた。
にんにくが効いてめちゃうま〜
ただちょっと味薄かったかな。
あとちょっと甘かった。分量が解らん。
169ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 02:46:09 ID:9vXXoTI+O
12/16の金スマは波乱万丈特別編「福岡メシ物語」
明太子&トンコツラーメン&もつ鍋の誕生秘話。
170ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 10:36:59 ID:XeA/NMX+O
>>156 スーパーならそんなもんかな。ウチの近所は屠殺場が多いからか、牛の小腸(テッチャン)グラム100円で、土曜の特売日ならグラム90円ですよ。 アバラも300円やし
171ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 18:58:23 ID:VZNXTJl7O
トサツ=同和
172ぱくぱく名無しさん:2005/12/13(火) 23:09:17 ID:mZp8TpIY0
モツ煮る前にあのクルクルってまいてる部分開いてしごきまくって綺麗にしたほうがいい?
スーパーで買ってきたやつそのまんま煮てるけど毒とかないよね?
173ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 00:14:09 ID:GRbr0+Ox0
>>172
まんま煮てもいいけど、1回は煮こぼしといたほうがいい。
174ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 00:39:29 ID:gd/yQTF50
ありがとう。安心して煮こぼししまくりました。
175ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 09:28:39 ID:/FwBsbXK0
キッチンびしょびしょ
176ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 18:36:50 ID:vewn1PLv0
ホルモン売り切れ・・・
177ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 01:40:30 ID:LI22DqG50
鳥モツが好きなんだけど、家の方では砂肝くらいしか手に入らないorz
運が良ければ(?)キンカンは手に入るけど、ヒモは全く…。
お店の人に聞いたら、売れないから仕入れないとか。
頼んでみたけど、一人分だけ仕入れるのは手間がかかると断られた。
あ〜!食べたいよぅ。

178ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 12:32:51 ID:D0c1R+WY0
一羽分の内蔵まるまるって取り寄せられないのかな
心臓もレバーもヒモもスナギモも、全部ごった煮にすると
おいしいんだけど
179ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 14:48:52 ID:T+3ygpEx0
>>178
・鶏の屠殺場かカット工場に問い合わせてみる(工場によっては手に入るかも)
・友人・知人がカット工場などに働いてれば頼んでもらう(社員割引で安く購入できる可能性あり)
・肉屋の常連になって取り寄せてもらう(普通の客は無理でも常連さんなら取り寄せる可能性あり)
・モツ煮込み屋などに肉を卸してる肉屋・業者を調べて頼んでみる

同じ方法で豚・牛でも応用できる


180ぱくぱく名無しさん:2005/12/22(木) 19:26:42 ID:jrUIPGwpO
モツ鍋ヘルシーっていうけど一人前なんカロリー位?
181ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 00:22:05 ID:3kZ7xura0
5くらいかな。
182ぱくぱく名無しさん:2005/12/26(月) 15:24:39 ID:3k5iTKaD0
>>181
183ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 21:20:11 ID:QkpmqRDi0
田舎から帰宅して、初料理がモツ鍋だったよ。
煮こぼししないでそのまま作ったから部屋中滅茶苦茶クッサー・・
184ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 21:25:17 ID:12mXyikY0
それって、豚?
牛の生ホルモンから煮込むと旨いよ。
和牛のモツ最高ぢょね。
185ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 21:37:03 ID:QkpmqRDi0
>>184
うん、冷凍の豚モツだった。まあ安かったし・・
コレは普通に塩か味噌で煮込むと美味いよね。
白髪ねぎと七味かければつまみに最高。
186もつもつ名無しさん:2006/01/04(水) 23:27:11 ID:sLcEtCb70
牛もつは、ここ何年もハマってます。モツ肉専門店(探せばあります。焼肉屋とかへの卸しが
メイン)でシマチョウ(100g\180〜200)と言う部分の肉で、塩ホルモン焼、もつ鍋を
楽しんでます。冷凍と生の違いはやっぱりあります。10年程前の東京もつ鍋ブームも冷凍物を店裏の
洗濯機に入れて解凍して出したりひどい店が多かったようです。横浜在住ですが、たまに行くのは
大森駅そばの博多屋です。本場のもつ鍋童貞はここで捨てました。柚子コショウをチビチビ付けながら
が最高です。家でやる時も柚子コショウは欠かせません。そこの店は追加で山芋の輪切りとかも
入れてくれます。最後にちゃんぽん麺を入れて終了です。生ホルモンの入手、皆さん諦めずに
がんばってください。
187ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 09:54:09 ID:lBFZLUV2O
イトーヨーカ堂にて発見。別の売り場にうつつを抜かしてたら、なくなってました。
188ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 12:23:54 ID:4X2u+XSG0
貧乏人鍋
189ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 15:54:19 ID:esi9SWQn0
ノラネコがうるさいんだけど
猫の内臓って食べられる?
190ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 16:27:47 ID:OjOfuRx9O
食べられる。
191ぱくぱく名無しさん:2006/01/11(水) 03:10:38 ID:IaZ2RfLP0
192ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 16:28:43 ID:paK36rmW0
>>168
プルコギヤン中辛←この焼肉のタレ+うどんダシストレートが1番うまいよ。
うどんダシは入れすぎに注意
193ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 13:06:34 ID:qZJ9Htmu0
この前たまたま和牛のモツ鍋用のアブラホルモンを
見つけたので買ってモツ鍋にしてみたら激ウマ!!
生から煮込んで途中でキャベツとニラを投入。
鷹の爪をちょっと入れてピリ辛味噌味にして食った。
〆はちゃんぽんにしたかったけど店に無かったので
ラーメンにしたけどこれも旨かった!!
ちゃんぽんも意外と無いんだよねー。
194ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 21:00:18 ID:5HuKqhWY0
生ホルモンねーよ
横浜にすんでるけど
牛レバーすら置いていない
195ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 08:48:37 ID:Oai/jGY/0
>>192
焼肉屋のもつ鍋もこれで出してる
196ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 12:33:11 ID:6x+VlVUU0
>>194
大和町の荒井屋は?
197ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 12:35:50 ID:0XH+6/S20
ホルモン高くなったなぁ・・・ご馳走の部類の値段になったわ。
198ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 12:37:36 ID:tcqiGXkk0
牛テールを煮込んでキャベツや豆腐も入れて食うとウマイー!!
今回は塩だけにしたけどキムチや味噌でもいけそうな感じだった。
テールも実は何故かホルモンに分類されるんだよね。
胃や腸の類はなんか知らんけどほんと高くなったよなー。
199ぱくぱく名無しさん:2006/02/09(木) 23:59:53 ID:33+sj+zMO
今日初めて作りました!
豚モツ煮込み。
生を買ったので何回も茹でこぼして味噌で煮ました。
柔らかく臭みも無かったけど、鷹の爪を入れ過ぎて辛かった・・・。
悔しい
200ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 00:40:13 ID:Dwmih3i60
>>198
家庭の日常料理でオックステールなんて使ってるの?
なんかすごい。うらやましい。。。
いくらぐらいするのかなぁ。安ければ買いに行きたい。
201ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 22:09:53 ID:WTV3KQYWO
すいません。
バカな質問してすいません。
近所のスーパーもつが売ってません。
もつは どこで買えばいいのですか?
やはり 肉屋でしょうか?
m(__)m
202ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 23:02:59 ID:DKB45B0QO
イオンにもマックスバリューにもあったよ。
近くにジャスコない?
203ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 00:40:19 ID:9O5Qvw8aO
>>202
近くにあります。
一度、見てみます。
ありがとうございます。
m(__)m
204ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 10:04:26 ID:TWPFcka20
おれはホルモンの他に豚バラ、テール、牛スジを入れる。
ウインナーも入れる
205ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 03:46:22 ID:DgprFo7r0
みんな聞いてくれ。今、昆虫板で生命の危機と闘っている男がいる。
そしてそいつを全力でサポートする俺たちがいる。
知恵を貸してやってくれないか。




尿道に虫が入ってしまいました
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1136927850/l50
206ぱくぱく名無しさん:2006/03/10(金) 19:53:49 ID:cdAfpOESO
解凍ホルモンを買ったんだけど…そのまま鍋にいれてOK?
湯どうし、ふきこぼしってなんですかね?誰か知恵を下さいっっ
207ぱくぱく名無しさん:2006/03/12(日) 11:58:10 ID:CellDJ5e0
>>206
臭み取りようの下茹でだよー。

208ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 21:04:39 ID:UvTZ9LxV0
俺は下茹でが面倒くさいから白モツ買ってきちゃうな・・・
味ってそんなに変わるかな??
209ぱくぱく名無しさん :2006/04/03(月) 23:47:12 ID:JgsfPLyK0
九州出身の職場の同僚曰く、@生ホルモンに限るA脂肪は取るな、あのプルプル
感がうまいんだ!B地元ではホルモン専門販売店があるけど、東京にはないねー、
と言ってた。転勤するなら北九州だな。
ちょっと位臭ってもニンニクと生姜ぶち込むんだからそんなに変わんないんじゃない?
牛白モツなら。
210ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 13:38:05 ID:naHEZ7Ep0
>>209
おれは福岡人だがそんなヤワなもつ鍋は作らない

<最強もつ鍋レシピ>
エバラ焼肉のたれと水1:1がベースのスープ。
そのスープに鷹の爪、ニンニクを入れて沸騰させる。
沸騰したらモツ+テール+牛スジ・キャベツの順番で入れて蓋をする
中火で10分。混ぜるな
ニラをしんなりしたキャベツの上において(混ぜるな)蓋をして中火で5分
完成。ここで混ぜる

臭みを取ったり脂をとったりする作業はいりません
食べる過程で浮いてきた脂をすくうだけで充分
市販のヤツは既に洗浄してあるから大丈夫

締め。ちゃんぽん麺とおろしニンニクを投入。

                        [ 完 ]
211ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 13:51:44 ID:jzhHwGsY0
焼肉のタレは甘口中辛辛口どれがおすすめ?
212210(漢):2006/04/12(水) 14:57:06 ID:Jc9ueToV0
タレは中辛がベスト
次の日が休みとゆう時に食べるのを薦める。
おれは気にせず会社行ったが、電車の中、残業ありの会社でHEROだったぜ?
213ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 09:11:30 ID:dBCCFxHw0
え〜味噌仕立てがいいよ
九州も味噌主流でしょ?
214210(漢):2006/04/14(金) 08:17:58 ID:6RLEgYSr0
味噌ははっきり言ってありえない。邪道。だけどうまい。
味噌ベースのときはバターを入れるのが基本
215ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 09:23:16 ID:StR2414p0
ショウガも入れるとおいしいですよ。
216ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 22:57:01 ID:ZCnXVONV0
今、しょう油ベースのダシを作って下茹でしたホルモンと合わせました。明日の昼、
夜、日曜の昼とその都度ラーメンを投入して激ウマモツ鍋ラーメンを連食します。
しょう油だと飽きませんよ。至福の週末。
217ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 13:26:16 ID:US+h1twqO
一から見たけど、地方性あるのかな、ホルモン焼きとホルモン鍋がごっちゃ見たい、ホルモン焼きは、ホルモンや牛の切り落とし、鳥なんか入れて、焼肉のタレと一味唐辛子を入れでもやしと煮るだけ、水はいらない、胡麻をふる
218ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 13:33:21 ID:US+h1twqO
ホルモン鍋は、和風だしに麺つゆでOK、中華だしとニンニクスライス、鷹のつめを入れ、キャベツ、ニラと牛ホルモン、生から使う豚ホルモンの場合は生姜、葱の切れ端、と下茹でして臭みをとる、締めには中華麺が良くあう、豆腐がうまい
219ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 13:38:10 ID:US+h1twqO
↑アレンジ版、韓国檄から風、上のだしに、韓国辛子かキムチの素をいれ、野菜は寄せ鍋の感覚、白菜、椎茸、葱、豆腐、肉は牛の臓物、せんまい、はちのす、ギャラ、豚肉も旨い
220ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 13:42:11 ID:v7PI1BS20
生ホルモン・ニンニク・キャベツ・タマネギ・唐辛子を圧力鍋で15分位煮込む。
それを砂糖・生姜・酒・みりん・焼肉のタレ・粗引き唐辛子・味噌をいれ再度煮込む。
汁を残しながら食べる。

残った汁を一晩おくと油が白くかたまるので取り除く。豚バラ・キャベツ・タマネギ
をいれトロトロに煮込む。

出来たら刻み葱をのせ温飯の上にかけて食べる。美味い。
221ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 14:03:39 ID:6erVo087O
日曜日に大阪で【どてやき】食べました…あの臭さがたまらず吐きそうになりました。ホルモンは好きだけど…どてやきに使われてるのって牛じゃないんですか?
222ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 17:40:50 ID:US+h1twqO
一口に土手焼きといっても牛筋→アキレス、ハネ→引き筋、もあれば、牛の腸や豚の腸もあると思う、臭かったとしたら、豚の腸?競艇場の屋台とかにあるらしい、牡蠣の土手鍋の様に、味噌煮込み→土手焼きと解釈してますが…
223ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 17:43:27 ID:US+h1twqO
二十年くらい前に、高知の川原で犬をさばいてるのを見ました、地元の人に聞いたら、屋台のおでんや、土手焼きになるって言ってました↓
224ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 17:49:04 ID:US+h1twqO
↑タオルと造船の町ですが最近、研修生と称する、中華が大量に渡来しています少し前までは夕方になると野良犬が徒党を組んで徘徊してましたが、最近は見なくなりました、またスーパーに行くと迷い犬のポスターを良く見かけます…
225ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 17:51:18 ID:US+h1twqO
彼らから見れば、ステーキが街を歩いてるように見えるのでしょう、彼らの宿舎の窓の外には、白骨が散乱してるそうです
226ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 17:51:40 ID:wOKUMIT30
な、なぜ迷い犬の話題をこのスレに書き込むんだろう・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
227ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 19:12:56 ID:US+h1twqO
放るもん、と土手焼きが臭かったって有ったから、すっれいすました
228ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 21:32:22 ID:6erVo087O
>224あたしも一緒のところに住んでます…本当野良犬や野良猫減っちゃったね。関係ないスレごめんなさい
229ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 23:25:52 ID:US+h1twqO
うん、もともと日本には四つ足を食べる文化は明治以降、ましてホルモンを一般の人が食べるようになったのは、戦後、旨いけど敬遠されて、放られてた、ホルモン、ジンギスカンでもBSEなかったら、注目されてないよ、縞腸食いてぇ、一番危ないけど
230ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 00:08:45 ID:btjfDqzkO
しかし、同郷の人も見てるんだな…  バリッコ
231ぱくぱく名無しさん:2006/04/27(木) 23:01:53 ID:6wkdxhBw0
茹で白モツの簡単で美味しい食べ方ご存知でしたら、お教えください。
やっぱり長時間煮込まないと食べられないでしょうか?
こ○っちゃんみたいな、濃い味付けの炒め物とか、
さっぱり系でもさっと調理できる料理はないでしょうか?
232ぱくぱく名無しさん:2006/04/29(土) 02:28:02 ID:xjsIX0X80
お店でなら酢モツっていうのがあるな。
家庭で作れるようなものなのかどうかはわからんが。
233ぱくぱく名無しさん:2006/04/29(土) 08:28:33 ID:jR685HPn0
>>232
ありがとうございます!酢モツっていうと、茹でてポン酢などで食べるのでしょうか?
コッテリ味の炒め物とか食べたいのですが、出来ないかなぁ?
234ぱくぱく名無しさん:2006/04/29(土) 20:15:31 ID:4Ypx2wJG0
>>233
圧力鍋に数分かけて柔らかくするか、さらに軽く下茹でしてから
味噌・砂糖・醤油・おろしニンニク・酒で炒めると、こてっちゃん似になりましたよ。
家ではコチュ醤や豆板醤を足して、少し辛目にしています。
235ぱくぱく名無しさん:2006/04/30(日) 08:41:19 ID:46OSN5WD0
>>234
ありがとうございます!
ちょうど、売っている時すでに茹でられたモツを買って、一度茹でこぼした後、
煮込んでいたところでした。
この状態にしてから甘辛く炒める事ができるのですね!
私も味付け味噌や醤で工夫して試してみます。多謝!
236ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 03:33:13 ID:fxAmCTlNO
豚もつって何ですか?もつ鍋食べた事がなくて、今日作ろうと思うのですが、材料の『豚もつ』がわかりません。後生クリームは必要ですか?
237ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 03:59:22 ID:fxAmCTlNO
238ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 07:53:28 ID:iAD5TE7y0
>>236
豚もつは、豚のもつです。
生クリームは、どうしても入れたければ入れてもいいと思いますが、
必ず必要ではないと思います。
239ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 02:06:23 ID:JIohi/itO
豚肉を入れるという事ですか?料理初心者で最低限の事も何もわからないのでm(__)m
240ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 05:01:31 ID:T8Kw4p3BO
>>239
もつが何かよく考えろ、愚図
241ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 02:14:51 ID:fTip0orK0
test
242ぱくぱく名無しさん:2006/06/19(月) 10:29:35 ID:ju5b3UMC0
>>210>>218に感謝。どっちもうまかったぞ!!
243ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 20:04:58 ID:k79jF3Vr0
ただいま煮込み中
楽しみだww
244ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 15:01:07 ID:O/Zg+DfBO
モツ
245ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 16:58:14 ID:NYN4dCPxO
近所のサティには牛モツがないから豚モツでホルモン鍋作ります。
昆布と椎茸とあさりの出汁が沢山出た汁に豆腐と玉子を落として明日おじやにします!
246ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 11:18:24 ID:dGriYB7l0
もっぱら自宅で生ホルモンたっぷり入れてモツ鍋を食べてます。最近、新宿と
銀座のモツ鍋屋にいきましたが、とにかくモツの量が少ない!それに塩味だとか
ピリ辛味噌味とかあったけど今イチでした。どっかいい店ありませんか?
247ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 09:01:48 ID:R8gi4wkq0
>>246
楽天地
248ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 23:08:49 ID:2ywi2Ds+0
とりもつの鍋を食べたいのだけど・・・・

そもそもとりもつっていろいろ種類があるの?
っていうかした処理の方法すらわからんorz
249ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 12:54:32 ID:hr6YxTWTO
エバラキムチ鍋の素ってモツに良く合うよね
玉葱少々&キャベツ・ニラ大量投与で野菜からの旨味とキムチスープの掛け合いが当に絶妙!
250ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 10:10:31 ID:ppxGZqK3O
>>4
思いっきり亀でスマンが
ニラと玉ネギじゃないかな、玉ネギ・ニラに含まれている硫化アリルの成分が屁とウ○コをめっさ臭くさせる
251ぱくぱく名無しさん:2006/10/09(月) 18:51:38 ID:f63W89KNO
一般的にお店に出てるモツ鍋って牛モツ?豚モツ?どっちでもいいの?味の違いとか触感の違いとか教えてください。
252ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 14:49:00 ID:26/nbGyVO
[食感]牛‐柔らかい
豚‐少し硬い(いつまでも口の中に残る)
[価格]牛‐少々高め
豚‐安い(部位によっては百c百円以下)
[臭さ]牛‐内臓系特有の匂いは在るものの、それ程キツくは無い
豚‐赤モツは問題無いが白モツは臭い、部位によってはウ○コ臭そのもの
253名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 13:01:28 ID:YwYTzvnR0
良し、俺が開発した大阪新世界モツ鍋屋風レシピだ。
具は牛モツ各種(てっちゃん、アカセン等を一回湯で油取りする)
鶏モモ肉、豚肉、白菜(キャベツでも可)ニラ、キムチ、モヤシ、ネギ、

ダシの素(本格的にやるなら大量のカツオブシと干し椎茸の汁、昆布で取る)
醤油、みりん、日本酒、ニンニク、塩、
を入れてツユだけの状態で旨い状況にする。
このツユをベースに具をぶっこみ各種お好みで一味をかけて食す。
あっさり風味で超ウマーだお♪

254ぱくぱく名無しさん:2006/11/23(木) 21:56:49 ID:wo90/yAiO
もつ上げ
255ぱくぱく名無しさん:2006/11/23(木) 23:21:33 ID:WHZR9sn4O
>>248トリモツは鶏肉専門店ならハツ、レバー、玉ひも、ネック、皮ぐらい買えるよ。トリモツ鍋はうちはそれで作る。濃い味付けが合うよ。
256ぱくぱく名無しさん:2006/11/27(月) 11:19:21 ID:2eodredS0
あげ
257ぱくぱく名無しさん:2006/11/27(月) 11:36:52 ID:eMOqwks10
ネタも振れないのに上げるなよw
258ぱくぱく名無しさん:2006/11/28(火) 13:56:25 ID:wX8f+/+u0
>>210
俺も大体同じような作り方をしている
もっと適当ですがエバラをおおよそそれくらいの量使っている
味も美味いし簡単だから良い
ややこしい調味料であれこれせんでも充分美味い
259ぱくぱく名無しさん:2006/11/30(木) 19:06:28 ID:y02TSJi/O
なんで牛モツってスーパーで売ってないのかね
260ぱくぱく名無しさん:2006/12/03(日) 01:45:04 ID:EfxKwyRy0
スーパーで白モツが売ってたから買ってモツ鍋作ってみた。
コクがないっつうか・・・。
スキー場の食堂の味じゃないんだよなぁ・・・。
なんなんだろ?牛モツとか?
261ぱくぱく名無しさん:2006/12/03(日) 11:31:38 ID:1hwXlKAy0
輸入牛自体が少ないからスーパーまで回ってこない
だから近所も豚モツばかり
262ぱくぱく名無しさん:2006/12/05(火) 12:53:01 ID:CfVbG2C50
もつ鍋に合うちゃんぽん麺を探しているんだが、この北陸地方には売ってない・・・。
何玉か通販で買いたいんだけど、どこか売ってないかなぁ。

昔、小倉のスーパーで買った一玉30円くらいのちゃんぽん麺は最高だった。
あの味が忘れられない・・・・。
263ぱくぱく名無しさん:2006/12/06(水) 10:40:52 ID:tnCfI7bE0
モツ鍋、めちゃくちゃ食べたいんだけど、痛風なので
ホルモンをきつく医者から止められてる・・・・
たまにはいいかと思って、焼肉屋でてっちゃんを食ったら
きっちり発作が出た・・・・
ホルモンの代わりに豚バラで食ってるけど、やっぱり
ホルモン食いたい。
264ぱくぱく名無しさん:2006/12/06(水) 16:10:49 ID:GCzopEBeO
平日はカロリー制限しながら週末は鍋。
土曜は楽天やヤフーでもつ鍋用のホルモン取り寄せて
キャベツや椎茸、まいたけ等のキノコ類入れて
市販のもつ鍋用出汁で煮込む。
それだけで満足だな。
日曜は残り汁で雑炊。
265ぱくぱく名無しさん:2006/12/30(土) 16:57:52 ID:CzpefStDO
モツ鍋初挑戦したが、モツの臭いがキツすぎてスープ台無し。
なんか下処理するもんなのか?
266ぱくぱく名無しさん:2007/01/01(月) 19:55:59 ID:haeTbUQtO
昔に食べた焼くタイプのこてっちゃんて今は売ってないのかな?
CMでもう今は亡き俳優が「こて〜つっちゃん!!」っとやって当時はバカ売れしていたはずなんだけど。。
267ぱくぱく名無しさん:2007/01/02(火) 05:36:20 ID:fUQSxL2o0
>265
年末にモツ煮込み作ったけど、2回茹でこぼしたよ。
初回は解凍がてらとはいえキッチンにモツ臭充満。
冷凍豚モツだったから鮮度は期待してなかったとはいえ
あのまんまなら喰えない。喰えないよ。

>266
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%A6%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
あれ 財津も亡くなったんだっけ!?
268ぱくぱく名無しさん:2007/01/02(火) 09:13:26 ID:uDKVYEPJ0
こてっちゃんは牛モツが輸入されなくなってから
豚モツに変わりました
269ぱくぱく名無しさん:2007/01/03(水) 20:22:23 ID:0/aLeTw80
>>38
>もともとホルモンってほる(捨てる)もん(物)の事で
>昔は内臓は捨ててる店が多かったらしいんだけど(値段も捨て値)

俺もそう思っていたけど、その話はガセってトリビアの泉でやっていたよ。
270ぱくぱく名無しさん:2007/01/03(水) 20:25:47 ID:0/aLeTw80
あと今まで最高にうまかったのは、唐辛子と砂糖を死ぬほどかけてホットプレートで焼き煮込んだやつ。
一度試してみろ。
271ぱくぱく名無しさん:2007/01/05(金) 19:24:24 ID:AbFrpXXXO
こてっちゃんは今は生産してないぞ?
輸入牛だから危険部位に該当しちまったからな
272ぱくぱく名無しさん:2007/01/06(土) 00:31:49 ID:l8oph887O
アメリカの野郎
273ぱくぱく名無しさん:2007/01/06(土) 04:59:46 ID:c/n+iLdvO
牛肉の代わりにモツでスキ焼きやってごらん
コツは本家のスキ焼きみたいに炒めないで最初からタレでモツ・野菜を煮込む事

マジでウマいよ〜
274nemo ◆8447kE/g6o :2007/01/06(土) 07:39:47 ID:jKjT2kNc0
>>266
エスフーズの製品でしたら、>>267さんが紹介してくださったリンク先に書い
てあるとおり、豚内蔵を使用した「とんてっちゃん」に名称変更しています。
ただ、積極的に売り込んでいないせいか、あのプラスチックの袋に小分けした
商品は、私の知っている範囲ではとんと見かけなくなりましたね。

豚内蔵を使用した業務用と、それをスーパーサイドで小分けパックした商品は
健在のようで、後者は現在も「こてっちゃん」の名前で売られているのを見た
ことがあります。

エスフーズの商品は、もつ煮スープが主流になりつつあるようですな^^
275nemo ◆8447kE/g6o :2007/01/06(土) 07:43:12 ID:jKjT2kNc0
276モツレンジャー:2007/01/18(木) 05:55:37 ID:5EMVPIJWO
モツ鍋レシピ参考にしようと思って来たけどあまりの過疎っぷりにびっくり!でも>>210は参考にしたい。いちお予定は明後日。またレポします。
277モッコ:2007/01/23(火) 07:08:40 ID:1M0ya/wpO
友泉亭ねもつ鍋ヤフオクで買いました。結構おいしかったです。
278ぱくぱく名無しさん:2007/01/24(水) 05:16:55 ID:STf936+5O
>>276です。和牛ホルモン(\300/g)キャベツ モヤシ にら 豆腐 鷹の爪 に焼肉のタレのみで水は入れずに!美味かった。と言うか和牛ホルモンの高さに驚いた。
279博多っ子:2007/01/31(水) 14:44:15 ID:x59Lys1y0
今夜自宅で家族とモツ鍋するんで、我が家のレシピを書いてみます。
まずスープですが、水に白だしと酒、みりん、ウェイパー、めんつゆ、にんにく
、焼肉のたれ、あとあれば市販のモツ鍋のスープをコクを出すためたしますが
なくても結構。で、鷹のつめはお好みで、きゃべつ、にら、ごぼうの笹がき、
とうふ、ホルモン入れて、締めは卵といて青ねぎたっぷりな雑炊です。
280博多っ子:2007/01/31(水) 14:47:17 ID:x59Lys1y0
↑もちろんお好みで三玉100円ぐらいのちゃんぽん玉も、ウマー
281ぱくぱく名無しさん:2007/01/31(水) 21:00:12 ID:dhkvFK/qO
もつって下茹でしてる?
282西成ホルモン:2007/02/01(木) 10:53:13 ID:+Ytb8XKZO
ゆでてるよ
283ぱくぱく名無しさん:2007/02/01(木) 11:45:10 ID:V2gVJ2eM0
牛モツ売ってたから、今まで豚モツでしか食べたこと無かったんで買ってみた。
ちょっとこってりし過ぎて自分はだめだった。
一度茹でてあるの買ったんだけどもう何度か下茹でしたほうがいいんかね
284博多っ子:2007/02/01(木) 15:00:52 ID:wRa0W/oT0
こっちのモツは、下処理してあるってかキレイなんで
生で鍋に入れてます。ただ、匂い嗅いでアレって思うときは
ポットのお湯かけるぐらいかな
285283:2007/02/02(金) 17:52:17 ID:fBUk6/lM0
あ、においは全然平気です。モツは元々好きなので。
ただちょっと油っこく感じたんで。
牛モツってみんなそんなもんですか?
286ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 09:14:33 ID:ZbXAsVuoO
↑テッチャンとかは結構脂っこいよ。
287ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 09:44:26 ID:nMRLOYFb0
モツは脂を味わうものだと思ってた
288ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 10:11:26 ID:3JhXH8YY0
モツ鍋・ホルモン鍋・テッチャン鍋・チリトリ鍋の違いってなんですか?
289ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 21:33:40 ID:rEgZgA3jO
コーヒー牛乳とカフェオレみたいなもんさ
290283:2007/02/06(火) 18:43:19 ID:zU1k7oib0
>>286
なるほどそういうものですか。
豚の白モツ?のはそんなに気にならないので、
今後も豚で行こうと思います
291ぱくぱく名無しさん:2007/02/06(火) 23:58:20 ID:+TC+jYAYO
どなたかモツの塩炒めの美味しい作り方知りませんか?
味噌炒めやキムチ炒めはやったことあるのですが
塩に挑戦してみたいのですが、材料はタマネギ、ニラ、ニンニクの芽を考えています
292ぱくぱく名無しさん:2007/02/07(水) 09:36:26 ID:AbusVGTiO
居酒屋で食べたとき美味しかったけど作り方分からん、俺も知りたい
293ぱくぱく名無しさん:2007/02/07(水) 11:56:06 ID:dOo6zg9rO
俺は、残りもんの野菜に、塩と胡麻油、にんにく少しと味の素で作ってる
もっとうまい作り方あったら教えてくれ
294ぱくぱく名無しさん:2007/02/18(日) 10:47:21 ID:fwdTpjk20
テレビで紹介されてた店のモツ鍋すごいおいしそうだった。
昆布出し汁、コチュジャン、白味噌、ザラメ、しょうゆを合わせたタレをつくる。
(色はコチュジャンみたいな色でトロっとしたタレになってた)
鍋にタレと和牛ホルモン(生)を入れてよく絡める。キャベツ、モヤシをいっぱい
入れ、最後にニラをそえる。

水は野菜から出るからっていれてなかった。

けどタレをつくるときの分量がわからず・・・。
295ぱくぱく名無しさん:2007/02/19(月) 00:30:42 ID:FQ56DII80
>>288
モツ鍋>>和風だし
ホルモン鍋>>韓国だし
テッチャン鍋>>焼肉タレだし
チリトリ鍋>>焼肉タレだし
テッチャン鍋とチリトリ鍋って同じなんじゃないの?
296ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 02:20:54 ID:Ki2rZ311O
家で作っても、居酒屋のみたいに柔らかくならないんだよね。
ゴム噛んでるみたいに、噛みきれない。消化も悪い。

家でも柔らかく作れる方法知ってる人いたら、教えて欲しいです。
297ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 03:22:04 ID:vwIf7rHe0
>>296
ホルモン屋でモツ鍋用のモツ(c180円ぐらい)を買ってきて、
皮付き生姜と長ネギの青いところと料理酒を適当に入れて
水からしっかり下茹で。
アクや油が浮いてくるからきっちり取りながら
なんだかんだで、沸騰してから20分ぐらいは茹でてるかな。

つい最近モツ鍋屋でモツの美味しさを知って
上のやり方で自宅で作ってみたら、
お店で食べたのとあまり変わらなく出来たよ。
298ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 11:44:37 ID:eZwLfWPI0
>>297
ありがとう。参考になりますた。
ちなみに使用したのはどんなモツ?
自分は白モツ使って失敗した。。。
299ぱくぱく名無しさん:2007/06/23(土) 17:10:00 ID:1OxZEM2Q0
福岡人なんですけど、もつってかなり高くないですか?
俺が買ってるのは100gで350〜520円(520円は半額でしか買わないけど)
とまあこのくらいするんだよな。だからもつだけで場合によっては2000円とか。
あとは野菜をどっさり買って大鍋一杯のもつ鍋を作ると3000円くらい掛かる。
みんなどこで安いもつを手に入れてるの?
あと、臭い臭いって言うけど、臭いですか??袋から直嗅ぎしても
ほとんど生臭くないし、茹でもつ?なんて見たことすらないんですけど・・・
300ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 07:56:48 ID:dz/Hnn7o0
福岡には絶対住まないと決意した
301ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 23:38:48 ID:n6Dt/QRH0
ひどい牛マルチョウ掴まされた。
いつも買うときは生でトレーに乗ってるからどういう感じか見て分かるわけで、
普通に生ソーセージみたいな感じなんだけど、とあるスーパーの精肉店のは酷かった。
なんか、適量を真空パックしてあって半分冷凍状態。中がよく見えない・・・
あ、あんまり売れないのかな・・・と思ったんだけど国産でいい値段だし
とりあえず300gほど買ってみて家で袋開けてびっくり。
丸腸全体を牛脂の固まりでさらに分厚くデコレーションしてあって
その脂を落としたらショボい丸腸で量的にもちょっとしか入ってねえし。
おめえ、俺が買ったのは牛脂じゃなくて牛マルチョウなんだよと。
この肉屋、黒毛和牛コロッケとか売ってたんだけど、1個100円とかで
なんかあやしいなあと思いながら帰ってきたんだけど、
ここ数日いろいろ考えてやっぱあやしいなと思った。
客に対して、肉屋としてなんか正直じゃないんだよね。潰れろ。
302ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 23:48:14 ID:n6Dt/QRH0
>>300
やっぱ高いから?つうか安いモツって見たことねえよ。
福岡は対面式の肉屋以外は丸協食産?とかの輸入モツのパック物ばっかで、
これは洗っても酒精の臭みが取れなくて下茹でしても食べると不味いんだよな。
それでいて値段も100g辺り200円以上もするし。安くてうまいもつ喰いたい。
303ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 19:56:04 ID:jBdiS+D40
モツ煮込みと鍋はどう違うんや?
304ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 01:37:22 ID:mI2yw5Iv0
最近は暑くてもつ鍋を食べる気にならない。
エアコンも逝ってるし、まあこれはどうって事ないんだけど作るのが面倒。
それと明日までスープを残せない時期だから・・・新ニンニクに速攻カビ生えた。
305ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 18:25:47 ID:UwOXBBCL0
まあ、本場福岡でも、いいホルモンを安く売っている場所は難しいと言う事ですね。
しかし、探せば絶対ある。特に地元の人たちが「モツはあの肉屋からしか絶対買わない」と言うような口コミ情報をゲットするが早道。

ちなみに、うちは地元民の間で評判のいい岩見ホルモンとか言う専門店から買っていた。
福岡西区の方はチェックしてみては?あと通販もしてるとか。

今は引っ越したから分からんけど、まだやってるのかな?
306ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 18:42:07 ID:huJDIhGi0
もつ鍋今週2回目。もう喰えない入らないってほど喰った。
起きたら体がクッサーw 加齢臭のような脂のにおいが全身を覆ってるw
で肌はすべすべ。まじきめえ。これがニオイの元かYO!
307ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 14:31:57 ID:B4OOgWj00
週2くってたらお前の腸もホルモンみたいになるぞw
308ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 19:47:38 ID:0fj8PvXG0
ホルモンって高カロリーだったんすかあ?それってヤバくね?1kgくらい食ったぜ?
309ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 01:33:21 ID:D+Hsp7Ec0
ハイカロリーだろうね。下茹でしたら脂がすごいでしょ。
煮込むときは脂を落とさないとスープの味が脂コーティングで
舌に伝わらないでしょ。焼き物と違ってスープ飲んだら100%摂取だから死ぬよ、まじで。
310ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 13:13:46 ID:FEa4WuH20
ホルモンってあぶらを楽しむものなんじゃないの?
全部油をとったらただの硬い皮みたいなものじゃんか。
あんなゴムみたいなの単品じゃ美味くもなんともなくね?
311ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 17:06:55 ID:Wjt/zkI50
国産牛丸腸とかの話では?ああいうのならちょっとくらい茹でても
脂身はしっかり残ってるしシマチョウならとくに固くない。
ブタの臓物は臭いしちょっと固いな、ミックスホルモンとかの名前で売ってるやつ。
312ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 17:13:14 ID:yBtusjAZ0
俺も食いたいが
痛風なので、ヤヴァイ
313ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 17:31:25 ID:Wjt/zkI50
痛風って関節痛か?食ったらどうなるんだ?遺体の?
314ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 21:18:21 ID:yoWVi+IQ0
モツ鍋の具材で痛風に悪いモンて、あるの?
ちょっと思い浮かばんのだが。
315ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 08:10:52 ID:CGgPSVVe0
魚介類の方が総じて痛風には悪い傾向にあるようだ
316ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 09:06:51 ID:3jWrS/E+0
>>313
そうです。
あの関節痛は痛風発作といいまして、私の場合、ひとたび発作が起きますと
2週間、長くて1ヶ月は程度の大小はあるにせよ痛い時期が続きます。
最も痛いときは、歩行困難で、足の関節部分が腫れまくってます。

>>314,315
モツ鍋の中だと、モツが良くないですね。

アルコール、臓物、干物、貝類、甲殻類なんかを摂ると、尿酸値が上がり易くなるそうですが
最近は、食物での摂取による尿酸値の増大への影響は薄いという説もあるようです。
317ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 17:27:05 ID:adsw+dUm0
>>316
モツ類は痛風には天敵ですね…
おっしゃる通り食事は「避けたといってそれが決定的ではない」
ようですが、それでも発作を考えると怖いですよね。

私は痛風じゃないのですが、友人に痛風がいて
クエン酸(特別なものじゃないです。薬局なんかに売ってるやつ)を
水で溶いて、お茶がわりに飲んでいたら尿酸値が
おとなしくなったような事を言っていました。
気休めかもしれませんが、参考まで。
318ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 22:25:48 ID:4BY/BHCp0
もはや何食ってもダメじゃん。それって野菜にも含まれてるんだろ?
319名無し募集中。。。:2007/07/14(土) 00:44:13 ID:2CEtJiNy0
その名の通り柑橘系に多く含まれてるけど
野菜には少ないと思う
320ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 03:29:42 ID:VXI7kOYuO
一番脂の乗ったホルモンって何だ?
丸腸?
321ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 15:19:46 ID:2hOGGWnC0
食べてる感じがあるのは丸腸だろうね。和牛丸腸だったら脂も美味いっすよ。
あとシマチョウ。脂はのってないけどここも美味い。
322ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 17:52:56 ID:lHeTGHHkO
きったねー
323ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 22:18:36 ID:IVw5D39c0
野菜高すぎワラタ!和牛もつ買ったあと野菜買いに行ったらニラだけで700円。
キャベツが250円、キノコ類で300円。あと国産豆腐とニンニク買ったらカネ尽きたw
324ぱくぱく名無しさん:2007/07/31(火) 16:29:31 ID:vWiuKEGt0
暑くてもつ鍋なんか食ってられるかw
325ぱくぱく名無しさん:2007/08/01(水) 00:55:46 ID:SU9xvwoI0
分かってないな

この時期に汗かきながらモツ鍋食って
キンキンに冷やしたビールを飲むのが最高なんじゃないか。
326ぱくぱく名無しさん:2007/08/01(水) 02:46:44 ID:ZYpnIUvc0
暑いときほど、熱いもん喰って大汗かくってのが快感なんだがな…。
327ぱくぱく名無しさん:2007/08/06(月) 16:00:59 ID:M6pLIufR0
にんにくとキャベツたっぷり入れて一味唐辛子をドバッと振って食う。
冷凍庫で冷やしたジョッキでビールをぐいっと(゚д゚)ウマー
夏はこれが最高なんだな〜
328ぱくぱく名無しさん:2007/08/10(金) 13:36:16 ID:UUfFzk0Y0
大型スーパーの肉屋を覗いたら国産丸腸が100g¥498だった。高くて買えないよ。
というかほんとに高いんだね・・・300gとかだとあの丸腸の大きさで
これを数で考えたらほんのちょっとじゃないの?10片くらい?
もつ鍋の具として使うのにこの金額を出すなら和牛ステーキでも買うわ。
329ぱくぱく名無しさん:2007/08/23(木) 16:44:51 ID:sFGrPIm40
もつが安い店見つけた!!豚もつで68円だった。茹でてあったけどさっそく買った。
袋開けたらウンコ臭くてワラタ。もう一度茹でた。くっせー
330ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 03:09:30 ID:Ltyoi1yG0
小腸が無難
鶴橋だと新鮮なのが手に入る
んでモツ鍋
さいこー
331ぱくぱく名無しさん:2007/09/04(火) 18:22:22 ID:ArJ19atZ0
そんな安いモツ絶対買わない。安い豚なんて持ってのほか
332ぱくぱく名無しさん:2007/09/08(土) 21:40:15 ID:Kut0t8bh0
ホルモンセット320gが278円は安い
333ぱくぱく名無しさん:2007/09/10(月) 03:58:43 ID:wWIXAemx0
もうちょっと涼しくなったらモツ鍋食べたい。今はまだつらいものがあるよ。
334ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 04:36:57 ID:fjEn/9Q6O
楽天で丸腸1キロ買ったから鍋と半分は焼きにして食すぞ
335ぱくぱく名無しさん:2007/09/26(水) 00:03:33 ID:OIGQvVrN0

一度、湯通ししても油すごいですよね。
ホルモンの油って、体内でキチンと分解できてるのか心配。
メタボの元かしら
336ぱくぱく名無しさん:2007/09/26(水) 02:49:30 ID:3whWwvkYO
毎日食べる訳でもないんだから無問題。
しょっちゅう食べる人は気をつけて下さいまし。
337ぱくぱく名無しさん:2007/09/26(水) 04:00:25 ID:5PyeY7/uO
やっぱホルモンは脂がギトギトなヤツじゃないと食った気しないよな。体に悪かろうがとにかくプリプリ感を存分に味わうべし!
338ぱくぱく名無しさん:2007/09/27(木) 22:48:26 ID:wmLO2k2O0
丸腸1kgも買えるって、なんというブルジョワ

おいら、ホルモンを焼きで食べたことない。
一度食べてみたいけど日の通し加減やら味付けやら
店でも食べたことないからどうアプローチすればいいのかすら分からない。
339ぱくぱく名無しさん:2007/09/28(金) 14:09:06 ID:qgvHT7wAO
ネットで近江牛のホルモン鍋セット買って食ってみた。ギトギトでジュワワーッとした脂なのにクドくない。
ホルモン500gとスープで2500円ぐらいだった。
340ぱくぱく名無しさん:2007/09/29(土) 12:59:20 ID:Re1bQU5yO
もつ鍋名店の蟻月も取り寄せ可能なんだね。福岡からみたいだけど…セット幾らするんだろ…
341ぱくぱく名無しさん:2007/09/29(土) 22:43:00 ID:CsubowlZ0
>>340
2〜3人前のセットで4725円のようだね。
それに、クール代別途掛かるようだけど。
342ぱくぱく名無しさん:2007/10/02(火) 19:42:18 ID:3X/noCR80
涼しくなってきたですねえ。そろそろモツ逝っときたいけど
昨日あるスーパーに並んでいた国産モツが今日半額になっている・・・どころか
リパックされて賞味期限が延びていた。しかも昨日のパックの上から
新しいシールを重ねている始末。いくら何でもモツで偽装はねえよ。危ないなあ。
343ぱくぱく名無しさん:2007/10/07(日) 06:07:09 ID:US7LJK/t0
カラカラ鍋のレシピ知ってる人いないかな?
344ぱくぱく名無しさん:2007/10/10(水) 14:14:50 ID:/CGsJZF30
国産牛もつを買って来たーー!!食べたーー!!まずいーー!!

・・・これ輸入品じゃないのと。国産を食べ慣れたら変なのは一発判定できるね。
なんていうのか、脂がまずい、上品じゃない、旨味が出ない、みたいな感じですか・・・
345ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 21:18:14 ID:9I5nZJbP0
ほんとどこかに美味しいもつが売ってる店はないですかね?
今日肉のハナ○サでもつを買ってきたんですが、まずくて食べられたもんじゃなかったです。
神奈川●東京で美味しいもつが売っているお店がったら教えてほしいもんだわ
346ぱくぱく名無しさん:2007/10/15(月) 09:12:53 ID:7MDZe0JF0
うちの近所の肉屋で普通に買える
墨田区だ
347ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 11:26:28 ID:xz2KumOs0
BかKの地区うろついてりゃ幾等でも上物モツ売ってるだろ
348ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 07:56:47 ID:PsZmBzMX0
腹減ったあ・・・
349ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 21:49:39 ID:4Pb43s7m0
もつと野菜と汁の分量比率が分からないすけど
インスタントスープで鍋にするときは
材料の分量はスープ裏面に記載の通りですか?
350ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 07:53:41 ID:Upjp7wGE0
行ったこともないのに大阪とかのもつ焼き屋で並んでいる夢を見た。
でも競輪場みたいな殺伐とした雰囲気で客が殺到して
並んでいるだけでクタクタになって結局喰えなかった。
もつ焼きって食べたことないから夢の中でも想像が出来なくて
脳内補完しきれずに食べることが出来なかったのかなあw
351ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 10:39:52 ID:omNmaMHdO
モツって臭いものなんだ。
自分はスーパーである程度下処理されてるものを買っていたんだな…
352ぱくぱく名無しさん:2007/11/11(日) 07:26:25 ID:4OrX1RQa0
>>338
普通に焼けば食えるだろw 悩む前に食って見なさい。
353ぱくぱく名無しさん:2007/11/15(木) 15:07:24 ID:r75Qccs+0
私もオーストラリア産の下処理されたのしか食ったことない。

もつ鍋のしめのちゃんぽん麺ウマス、4玉100円と安いのもイイ!
354ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 00:18:42 ID:tR/MiARZ0
自分も対面販売で初めてオーストラリア産を買ってみたんですが、
家で袋を見るとなんだか黄土色っぽい感じで・・・これ大丈夫なの?
国産品はいかにも内臓って感じでピンクピンクしてるから
そのギャップを大きく感じただけかも知れないですけどね。
でもこのまま鍋にするには気分良くないんでボイルしてみました。
・・・・・・うっは〜、すんごい縮んじゃった。。。なんだこれ。。。
355ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 01:39:09 ID:06a8SKFUO
博多で食べたモツ鍋を忘れられなくて都内でも有名な鳥小屋行きましたがなんか全然違いがっかりしました
博多で食べたのは白っぽい出汁にモツ、キャベツ、韮、餃子の皮でポン酢と柚子胡椒で食べ、〆にちゃんぽん麺をスープが無くなるまで煮込み、擦り胡麻をまぶしてポン酢で食べました
都内でも似たようなのが食べたいのですが知りませんか?
356ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 06:29:24 ID:sKNW3s3M0
繁桝の塩とんこつスープうまい…
あれ家でも作れないかな
357ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 16:54:14 ID:xPf6nauUO
福岡なんで行きつけのもつ鍋屋で持ち帰りのセットをいつも買ってきてます
福岡では家で良くもつなべをする家庭が多いですよ
358ぱくぱく名無しさん:2007/11/27(火) 06:09:49 ID:YdPvdFBVO
牛モツ売ってない…。豚モツで作るか。
359ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 22:03:34 ID:QP6Npqij0
日本ハムのもつ太郎を買ってきた。ニラとか加えるだけのやつ。
まだ食べてないけど野菜は高いし本物のもつもやたらとお高い@福岡
だからお手軽を狙ってみたんだけど・・・まだ試してないけどね
360ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 18:49:09 ID:BLZKxehh0
http://www.cm-tokyo.com/nagai/index2.html
ここのモツは最高です。
宅配もあるので検討お願いします。
361ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 19:02:01 ID:aPdFW3rC0
ねーわw
362359:2007/11/30(金) 00:51:09 ID:ehrPKD6r0
キムチ味を食べた。いまいち。自分で作ったのとは全然違う。
シマチョウも美味しくないけど柔らかかった。生姜で臭みを消してあるけど
このシマチョウはどこ産のだろう・・・?チリとかオーストラリアかな?
野菜入れるとスープの味が薄くなりすぎて要調整。
豆板醤・コチュジャン・テンメンジャン・唐辛子その他が揃ってないと
キムチ味はそのままじゃ逝けないな。
363ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 04:06:58 ID:dl3XNAhTO
質問です。自分は一人暮らしです。片手鍋でキムチ鍋してます。このキムチのスープはいつも捨ててましたが、勿体無いので、このスープはいつまで腐らずに持ちますか??食べるために火を通してたら3日ぐらいは持ちますか??
364ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 07:21:39 ID:EIotIFuV0
>>363
3日はさすがに冬でもマズいだろう…
せいぜい翌日で消費すべきじゃないの。
どんだけでかい片手鍋で作るんだよw
365ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 07:44:15 ID:XguPxxxo0
>>363
食べ物@2ch掲示板でも全く同じ質問してるな。
マルチうぜー
氏んでくれー
366ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 08:32:25 ID:dl3XNAhTO
>>364鍋は袋入りラーメン作るような、片手ナベです。キムチの汁だけずっと使って、だいぶ節約になるかなと思いましたので。鍋に入れるものはだいたい150円か200円ぐらいにしてます。
367ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 08:36:07 ID:dl3XNAhTO
自分のやるキムチ鍋はだいぶ省いてるかも。400円以上はまずかからないです。99ショップで50円の厚揚げ、100円の豚肉、鶏肉、野菜パック(ほとんど内容はもやし)だいたい2種が多いです。4種5種はないような。
368ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 09:17:52 ID:s8Us6zXk0
マルチは嫌われるからやめれ

僕ちんの場合は、締めにキムチのスープにうどんを入れて全部食べちゃうから残らないんだぜー美味しいよ
369ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 09:37:45 ID:MbYjsh7U0
三つのスレで同じ質問発見。まだ他にもマルチしてそうだなw
370ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 23:42:31 ID:oa3Poixa0
とっても寒くなってきた。もつ鍋食いたくなってきた。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜もう、、、あ〜〜〜〜はあ。。。
371ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 17:29:45 ID:VH/cOW5cO
モツ鍋って食べたら口臭くなるの?
372ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 17:45:25 ID:8mQTizRoO
オーストラリア産の500g 1000円くらいのを買って食べたが、普通に食えるし美味いな
373ぱくぱく名無しさん:2007/12/14(金) 11:32:14 ID:1ATfokL50
>>371
ニラ食い過ぎるとしょんべんが変な臭いになる。
あと、クソの中、明らかにニラが入っていたりする。
374ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 20:47:45 ID:kEkelJss0
この年末に長崎市に帰って、知り合いにもつ鍋食べさせたいと思ってます。
長崎市内でうまいホルモン売ってるところ教えてください。
西海町の松尾精肉店ってよく聞くんですが、美味しいの?
できれば、市内でもうちょっと買いに行きやすいところを
教えてもらえるとうれしい。

ローカルな話題でスマソ。
375ぱくぱく名無しさん:2007/12/17(月) 09:07:48 ID:anVfszAH0
そういうのはまちBBS行くがいい
376ぱくぱく名無しさん:2007/12/17(月) 21:40:07 ID:ERcGLN+i0
その通りでした
ごめんちゃい
377ぱくぱく名無しさん:2007/12/17(月) 22:45:44 ID:NrvqUTVZ0
ぶりぶりでピンク、いかにも新鮮な感じで美しく見えるほどのやつなら
買って間違いはないと思う。そういうの置いてる店って少ないけどね。
和牛・国産牛・輸入もつ。和牛は旨味のレベルが違う。美味いよ。
378ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 15:03:02 ID:lkgM7PxM0
東京の下町近辺でモツを売っているお店知りませんか??
私の知っている店がつぶれてしまって・・・
379ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 15:09:50 ID:51g++AFM0
どこだよ?
墨田区にならあるけど
380ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 15:20:26 ID:26Fergsm0
>>379
墨田区のどこでしょうか?
381ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 15:36:09 ID:51g++AFM0
382ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 17:47:23 ID:26Fergsm0
>>381
ありがとう!行ってみるよ!
383ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 20:45:59 ID:lkgM7PxM0
もう一人の俺がいる・・・
381さん、ありがとう
384ぱくぱく名無しさん:2007/12/22(土) 11:19:01 ID:9WmpKjnp0
女子なんだけど都内に一人でモツ鍋行けるとこない?
385ぱくぱく名無しさん:2007/12/22(土) 23:51:32 ID:cazP9cL10
>>384
年齢体重やルックスなどをどうぞ
386ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 01:20:41 ID:feQr2X7Q0
一人でなんて行かずに俺と行けばいいじゃない
387ぱくぱく名無しさん:2007/12/25(火) 10:51:45 ID:Os76eqjdO
もつ鍋ってヘルシーな料理ですか?
今夜お付き合いで食べに行くのですが…
この時期イベントも多いので、太るのが怖くてorz
野菜中心に食べてたら平気かなぁ。。。
場違いな質問すみませんm(__)m
388ぱくぱく名無しさん:2007/12/25(火) 10:59:41 ID:zFsl2N6i0
なんでもかんでも食べ過ぎるから太るんだよ、ボケが
しかも運動もせずに
389ぱくぱく名無しさん:2008/01/04(金) 22:35:33 ID:kCJP+uvhO
あたしぃ〜あんまり食べなぁ〜い、だって太るしぃぃ。

とか言ってる女メシ食いに行きたくない。メシが不味くなる。
390ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 16:40:43 ID:e/hIQHHSO
きんもー☆
391ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 19:20:18 ID:+cSODU/YO
上から目線きんもー☆
392ぱくぱく名無しさん:2008/01/08(火) 23:17:06 ID:q8/L9QjKO
黙れクソビッチスイーツ(笑)女が
太りたくないなら一生何も食うな。てか死ね。
393ぱくぱく名無しさん:2008/01/08(火) 23:44:07 ID:FX+/TmeRO
上から目線きんもー☆
394ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 00:14:37 ID:GHHXa9yR0
日本人はにくくっても全部消化吸収出来ないから太らんよ。
持つ腹いっぱい食って米食わないほうが結果痩せるんだよ。
395ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 08:56:17 ID:Jze/vUr70
お前は何を言ってるんだ
396ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 18:50:26 ID:5k8KHRE+0
てっちゃんなんて、所詮 糞袋
397ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 20:21:06 ID:3CyGhIrM0
それを言うなら全ての動物は一本の糞道にすぎないw
398ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 21:02:59 ID:2u2EI0xP0
>>396
何を今更。大腸とかウンコ道じゃん。

モツ鍋最高。大腸部分入れたら最高ですよね
399ぱくぱく名無しさん:2008/01/31(木) 02:54:41 ID:3jYipW3i0
モツ好きなんだけど、家で手軽に調理するとなかなか硬くて敬遠してた。
ふと炊飯器で調理してみたら結構簡単に柔らかくなったよ。

・寝る前
ゆでこぼし(好きなだけ)。
炊飯器にモツ入れる。
水入れる。
味付けは・・・・好みで。(とりあえず味噌を大一さじ?)
炊飯器スイッチオン。
・寝る
・起きる
水追加。
保温で家を出る

帰ってきたら結構柔らかいモツ煮ができてた。
400ぱくぱく名無しさん:2008/01/31(木) 08:17:18 ID:fV4XEIkM0
>>399
そんなに1晩以上かけなくても水で茹でこぼしせずに
日本酒でモツがひたひたに浸かるくらい茹でれば
茹でこぼしせずにやわらかく臭みのないモツ煮が出来るぞ
401ぱくぱく名無しさん:2008/02/01(金) 23:29:13 ID:ukvVGjK00
モツ鍋ほんとにおいしいよね。
とっても簡単に作れる。
うちの地方は豚ホルモンを良く食べる。
グラム80円くらいの直腸とかで・・・
作り方は、所謂博多風。
ニンニクと鷹の爪にキャベツとニラ。
粉末だし・めんつゆ・酒・しょうゆ
こんなシンプルな材料であのスープが出来るなんて、
まさに奇跡としか言いようがない。
モツとキャベツの甘みがスープ全体に染み渡って、
モツの旨みだけが引き立ち、
他の材料が一切の臭みを消してくれる。
ちょっとの辛味が後を引くんだね。
豚の方が風味がいい気がするんだが、
北海道外の人には臭みが強いんだろうね。
402ぱくぱく名無しさん:2008/02/03(日) 04:52:05 ID:fh/YV8il0
>>145
ばかか?比べるもんが違うだろ。
403ぱくぱく名無しさん:2008/02/03(日) 06:34:08 ID:uNjUmhF40
バケツに入れた牛モツに手を突っ込んで洗っていると、
○○○に指突っ込んだ感触に似ていると感じる。
404ぱくぱく名無しさん:2008/02/03(日) 11:00:47 ID:GSSl3Zwn0
う ん こ
405ぱくぱく名無しさん:2008/02/03(日) 15:43:44 ID:4DyKwznK0
そりゃ後ろだべ
406ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 21:33:20 ID:S6Iwk6Ej0
>400
確かに一晩かかってるけど、簡単なんだわ。
また昨日も仕込んどいた。今から食う。
407ぱくぱく名無しさん:2008/02/06(水) 00:44:30 ID:o2ZxK0jD0
俺はモツだのホルモンだのクズは嫌だな
408ぱくぱく名無しさん:2008/02/06(水) 07:16:13 ID:PnTaGkvT0
おまえは何を言ってるんだ?
409ぱくぱく名無しさん:2008/02/06(水) 14:43:24 ID:TJdKMhSE0
そういう奴には言わせておけ。
一生モツの美味さを知らずに死ぬだけだ。哀れ哀れ
410ぱくぱく名無しさん:2008/02/07(木) 14:13:16 ID:YmH8YRyC0
俺は自己主張のために書き込みするクズは嫌だな
411ぱくぱく名無しさん:2008/02/08(金) 00:45:46 ID:GseMbiBd0
・・・なあ。俺の父ちゃん、大腸ガンに罹ったんだが。モツ食いたくねえよ・・
412ぱくぱく名無しさん:2008/02/08(金) 04:15:01 ID:ea8XCri+O
薬膳では、罹病箇所と同じ部位を喰うと効くという発想があるぞ
413ぱくぱく名無しさん:2008/02/08(金) 07:49:09 ID:ZP15xzS+O
どなたか親切な方が辛い味付けのモツ鍋の作り方を教えてくれる事を願いageてみる…(。・_・。)ノ
韓国系の辛い鍋でモツ入れるやつがいいなぁ…という要望もプラスしてみとく(・∀・)
414ぱくぱく名無しさん:2008/02/08(金) 09:03:02 ID:badji4sL0
味噌ベースでも醤油ベースでもいいから、ニラとニンニクを増量してコチュジャン入れて
ごま油ひとたらし、仕上げにすり胡麻。まあ、それらしくはなる。というか韓国風はこんな
もんでらしくなる。
415ぱくぱく名無しさん:2008/02/08(金) 18:59:34 ID:49cPnOyv0
モツなんて牛の糞まみれだからな
朝鮮系の焼肉屋のモツなんて十分洗浄してないから
危ないよ。あいつら敢えて糞が付いたまま出してるからな。
416ぱくぱく名無しさん:2008/02/08(金) 20:05:21 ID:m3HFmIn50
どんだけバカなネガキャンだよw
417ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 17:37:46 ID:8FtZwkZZ0
最近、初めてモツ鍋(塩味)を食べて感動し
それからいくつかのお店で食べました。
今度は小腸を買って自宅で作ってみたいのですが、ホルモンは
水洗いした後、茹でておいたほうがいいでしょうか?お店では
生のままお鍋に入っているし、ゆでこぼすと出汁を捨ててしまうような気がして。
作り方や注意点があったら教えてください。
418ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 17:46:03 ID:82bikFRd0
>>417
油がすごいので一度茹でこぼしたほうがいいかも
サッと湯引きするだけでも違うと思う
419ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 22:00:07 ID:8FtZwkZZ0
>>418
ありがとうございます!
420ぱくぱく名無しさん:2008/02/11(月) 01:07:47 ID:ozXauXkU0
>>417
買うなら丸腸じゃないの?生だとぶるっとした円柱形のやつね。
小腸は開いてあるから先に茹でこぼすほど火を通すと縮み過ぎると思う。
まあ、最低でも国産牛、あわよくば黒毛和牛のモツなら
ちょっと高いけど下処理もきっちりしてあるからそのまま使える。
脂は捨てたらもったいないよ。脂がなかったらモツ鍋は美味しくない。
421417:2008/02/11(月) 02:46:49 ID:nQ5MJ69bO
ありがとうございます。
今、和牛小腸1キロ(冷凍)を発注したところです。
丸腸ではなく切ってあるものです。軽く水洗い程度で平気でしょうか。
「笑楽」で食べた塩モツ鍋を作りたいので鶏ガラスープとってから入れるつもりです。
422ぱくぱく名無しさん:2008/02/11(月) 18:19:17 ID:woWR9RgsO
さっき勘でモツ煮を作ったところ。
ここ見てから作れば良かったなあ…。

自分は、下拵えしてある白モツを水から1時間茹でこぼした。
味付けは昆布出汁・醤油・味噌・酒・みりん・ニンニク・生姜・鷹の爪・砂糖
洗ったモツを大根・人参・こんにゃくと共に一度も使ってない圧力鍋みたいなやつに投入して30分。
鍋に戻して少し煮詰めて出来上がり。

砂糖は入れなくてよかったみたいだね。
くどい味になってしまった。
423ぱくぱく名無しさん:2008/02/12(火) 00:36:43 ID:9TQFSUeb0
>>421
和牛モツの冷凍品・・・買ったのは小腸1kgか。シマチョウもあればね・・
下処理はザルに入れて熱湯をかける程度でいいんじゃないの?
あと、スープをシンプルにするならタマネギはやめて長ネギで。
424ぱくぱく名無しさん:2008/02/14(木) 08:16:01 ID:iEvdvBkL0
ネギ系を入れると甘ったるくなるから、俺は入れない。
ニラ、キャベツのみ。

>>417
上でもいわれてるけど、小腸は油率が高いので、小腸だけしか無いなら下茹でして油抜いた方がいい。
そうしないと鍋に油膜は1cm近く浮くよ。
俺は小腸は油要員としてモツ全体の3〜2割くらい入れる。
425ぱくぱく名無しさん:2008/02/14(木) 17:39:05 ID:7X7Yk9G70
春キャベツ1玉、ニラ4把、キノコ類やらでがっつり4人分くらいか。
この具材・スープ量なら小腸500g入れても大した旨味は出ないね。
和牛脂は美味いから捨てるのはちょっとばっか惜しいねえ。
数度に分けて具を入れながら作るのであれば脂は気にならないけど
大鍋で一気に全量を作るような環境なら脂は先に飛ばした方がいいかもね
426417:2008/02/14(木) 23:52:33 ID:732ENsW70
皆さんご親切にありがとうございます。
小腸ってそんなに脂がですのですか・・1cmて!!
下茹でして、ご意見を参考にしつつ頑張ってトライしてみます。

427ぱくぱく名無しさん:2008/02/15(金) 01:35:07 ID:bPeNr5UF0
塩ダレ作りたいけど失敗するの怖くてちゃんこのスープ使ってる…
誰か美味しい塩ダレの作り方教えてください。
428ぱくぱく名無しさん:2008/02/15(金) 12:08:38 ID:Qn5+VT0U0
美味しい塩だれと言われてもなぁ。自分が好きな味に塩ベースで調味してるだけだからかぁ。
塩ラーメンのタレなんか紹介してるサイトを参考に自分なりの味を作ればいいんじゃないかね。
429ぱくぱく名無しさん:2008/02/16(土) 01:05:20 ID:t7k2v1hPO
牛モツはスーパーや肉屋で売ってるけど、豚は売ってるの見たことないぉ
みんなどこで買ってるの?
430ぱくぱく名無しさん:2008/02/16(土) 01:08:23 ID:yAfZCuKC0
スーパーで茹でたの売ってる
あんまりうまくないので買わない
431ぱくぱく名無しさん:2008/02/16(土) 02:31:24 ID:Hh7EFrem0
豚の大腸だとちゃんと処理してあるんだろうけどやっぱウンコ臭いんだよなあ。
正直言ってわざわざ食べたいとは思わないね。
432ぱくぱく名無しさん:2008/02/16(土) 09:02:06 ID:QKSOtAhJ0
>>430
スーパーで売ってる豚モツって味気ないよね、コクがないって言うか・・・
俺だけと思ってたけど同士がいて嬉しスw
433ぱくぱく名無しさん:2008/02/19(火) 13:11:37 ID:ALDdQhIA0

特定危険部位の範囲は国により違います。

▼主要国における特定危険部位の範囲

日本
    すべての舌、頬肉を除く頭部、扁桃、脊髄、脊柱、回腸遠位部(*)
米国
   30ヶ月歳以上の牛の頭蓋、脊髄、脊柱(扁桃、小腸においてはすべての牛から除去)
EU
    12ヶ月歳以上の牛の頭蓋、脊髄、脊柱(扁桃、腸、腸間膜においてはすべての牛から除去)

(*) OIEでは腸全体が特定危険部位として指定されていますが、
   厚生労働省では牛の腸からの感染性が確認されていないことから、
   特定危険部位として回腸遠位部のみを範囲基準としています。
   腸を食する習慣が少ない国においては、回腸遠位部のみを除去するよりも管理がしやすいため、
   腸全体といった範囲が取られているようです。
434ぱくぱく名無しさん:2008/02/19(火) 13:38:17 ID:RhhELpfi0
アメリカやEUはバカだな
435ぱくぱく名無しさん:2008/02/19(火) 14:54:07 ID:acJJmRFk0
ようわからん外国産ホルモンがこっちに流れてきてるという訳か。
436ぱくぱく名無しさん:2008/02/20(水) 17:16:04 ID:09FRzxrl0

 OIE (国際獣疫事務局)、腸全体をBSE特定危険部位に 問われるわが国の対応
 http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04062101.htm  04.6.21
国際獣疫事務局(OIE)が、日本の反対にもかかわらず、牛の腸全体を特定危険部位に指定する方針を決めた。

従来はBSE高リスク国だけに適用されてきた基準だ。日本政府は、OIE の決定にもかかわらず、
回腸遠位部だけを特定危険部位とする国内基準を変えるつもりはないと言う。

亀井農水相は、28日の閣議後の会見で、「この背景につきましては、羊のスクレイピーにおいて腸に感染性が確認されていることや
腸を食する習慣のない国、回腸遠位部のみを摘出管理することが実際的にないことと聞いているわけでありまして、
牛のこの回腸遠位部以外の腸にBSE感染性は認められておらないわけでありますが、
我が国においては腸を食する習慣もあることでありまして、現時点としてはこの規制を見直すということについては
厚生労働省の問題にもなるわけでありますが、見直しをするということはなかなかこれ考えにくい話だ」と述べている。

つまり、腸を食する習慣のない他の国はこの決定でほとんど影響を受けないが、わが国が受ける損害は大きいし、
回腸遠位部以外の腸には感染性が確認されていないのだから、これを的確に取り除けば食品安全上の問題もないというわけだ。
437ぱくぱく名無しさん:2008/02/20(水) 19:23:10 ID:Fzb1hmyu0
ナイス判断
438ぱくぱく名無しさん:2008/02/20(水) 21:32:16 ID:mABPRvWGO
439ぱくぱく名無しさん:2008/02/21(木) 21:03:00 ID:7ShV2lFIO
キティーもモツ食べるんだね
職人側かな?
440ぱくぱく名無しさん:2008/02/22(金) 08:58:29 ID:SN8Z0bk80
    
   家畜の安全基準を定める国際機関、国際獣疫事務局(OIE)

★腸管全体の特定危険部位化  腸管全体を特定危険部位とする改正についての、OIE事務局の説明は、

(1) すでにBSEの感染性が確認されている回腸遠位部をその他の部位から、と畜場において明確に分離することは困難であること
(2) 回腸遠位部以外の腸管においても、感染性を有するかもしれないリンパ組織や神経組織が含まれるかもしれないこと
  (ただし、これまでの実験では感染性は確認されていない。)を理由としている。
441ぱくぱく名無しさん:2008/02/22(金) 09:12:42 ID:Ae3N+uTS0
欧米の屠殺業者とはレベルが違うわ
442ぱくぱく名無しさん:2008/02/23(土) 00:34:16 ID:7MbMUwtA0
>>417です。
さきほど、初めて小腸を使って塩モツ鍋を作ってみました。
確かに脂身がすごかったのでゆでこぼし、先につくっておいた鶏ガラスープと
藻塩、天然塩などのちょっと良い塩を入れて作りました。
美味しくできました!皆さんアドバイスありがとうございました。
ただ・・・脂が多くてちょっと当分いいやって感じですw
1cm浮くとか大袈裟と思ってましたが本当に浮きました。
ゆでこぼして流しに捨てると、油を流してるのと同じ事のようだったので
慌てて牛乳パックを空にして中に入れガムテープでとめて燃えるゴミにしました。
443ぱくぱく名無しさん:2008/02/24(日) 17:04:06 ID:zz9SU9b50
新名物ホルモン焼きうどんもよろしく

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1203838571/l50
444ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 03:04:32 ID:ao9Qws8i0
久々に牛モツ鍋を作って食べたけど、なんかいまいちだったよ。
ここしばらく海鮮鍋に凝っていたからかな、味の複雑さが足りなくて単調に思えた。
445ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 00:45:29 ID:eTCpiUw50
みんなハイ○ーやアジノ○○は入れないのか?!
お店のは結構入ってると思うんだがな〜。
446ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 03:17:19 ID:raWCHK+y0
>>445
ハイヤーは入れないなあ
447ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 08:41:55 ID:o+oMkL/L0
アジノ開きも入れないなあ・・・
448ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 11:42:39 ID:gtOaG4t20
2日でモツ1kg喰ったら下痢した。尻穴から脂が出てくる感じでさ、
ようやく落ち着いてケツ拭いてパンツ履こうと思ったら
俺の意思に関係なく勝手に下痢がバシュッと再噴射。こんなの初めて。
449ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 02:22:36 ID:OyU3I3/w0
「ちりとり鍋」なる料理があると最近知ったのですが
大阪の方では一般的なのですか?普通の鍋と味はどう違うんでしょう?
おいしいですか?
450ぱくぱく名無しさん:2008/04/23(水) 12:09:02 ID:b4wiu8iv0
キムチ鍋のもと とか、市販で販売されてるけど、
モツ鍋のもと も売ってたりしますか?
451ぱくぱく名無しさん:2008/04/23(水) 13:50:21 ID:h3P9ZuCj0
素じゃなくてスープなら売ってる
高いのにあんまり美味しくないから自分でダシ作った方がいいよ
452ぱくぱく名無しさん:2008/04/24(木) 00:29:19 ID:BWaNztao0
>>451
サンクス!
水を足す必要がなくて、そのまま鍋に使える
だしのことを言ってるんですよね?
453ぱくぱく名無しさん:2008/04/25(金) 22:24:10 ID:cQ2kgjKQ0
おまえら見てるんなら何か書けよ
454ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 11:19:35 ID:I9i6fYy40
最近街にももつ鍋やさん増えたけど
暑い季節はどうやりくりしてんだろ?
455ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 12:08:03 ID:QQ/XHR1W0
冷やしもつ鍋いかがっすか〜
456ぱくぱく名無しさん:2008/05/09(金) 13:25:59 ID:6XuJuyG30
>>455
ゲリしまんがな、んなもん食ったらw
457ぱくぱく名無しさん:2008/05/20(火) 19:36:32 ID:dfTUM5Hr0
モツって意外と高かった100g250円だった。
458ぱくぱく名無しさん:2008/05/20(火) 19:50:39 ID:T4uPm4z60
何のもつをどこで買ったの?
459ぱくぱく名無しさん:2008/05/21(水) 00:57:16 ID:jZaXQdeh0
>>457
なにそれ?輸入牛の小腸ならちょっと高いと思うけど
国産物の縞、小腸なら安い方だね?和牛じゃないだろうとは思うけど。
460ぱくぱく名無しさん:2008/05/21(水) 02:05:35 ID:wL0hJJsk0
豚コブクロ鍋ってマイナーなの?
安くて栄養も多そうなのに。
461ぱくぱく名無しさん:2008/05/21(水) 19:47:44 ID:MNsMX1Mi0
くさすぎるだろ
ホルモンどころじゃない
462ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 02:16:16 ID:AjiVSYVM0
なんかしらんけど、ホルモン鍋を数回食べたら胸が出てきた・・・どうしよう
463ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 16:17:18 ID:FdFxXbrw0
2月ぐらいまでセブンイレブンで売ってたモツ煮込みは旨かった
464ぱくぱく名無しさん:2008/07/20(日) 21:18:28 ID:Cjc2RvGs0
暑くなってきたら途端に廃れるよね、このスレ(´・ω・`)
465ぱくぱく名無しさん:2008/07/20(日) 22:31:07 ID:luCfIdrqO
なんかチンチンがデカくなった。
466ぱくぱく名無しさん:2008/07/20(日) 22:32:13 ID:TxFLAErp0
病気だな、切り落とせ
467ぱくぱく名無しさん:2008/07/21(月) 01:30:34 ID:IXEelZ2LO
また生えてきた
468ぱくぱく名無しさん:2008/08/13(水) 23:30:46 ID:lnhnQOi80
豚モツうまいね。
軽く茹でてから、お湯で洗って、
醤油、みりん、酢、コショウで味付けして・・・
鍋じゃないからスレ的に駄目かな?
469ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 10:18:47 ID:8GPlkoH10
涼しくなってきたからまたモツ鍋食べたくなってきた。
>>468
それなんて料理?モツ煮込みとかいうやつ?
470ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 00:31:29 ID:6O+8TIhW0
涼しくなってきましたねえ。お鍋の季節も近くなってきてるよね
471ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 08:52:08 ID:4todBNrAO
モツ鍋age

昨日久しぶりに食べたけどやっぱり美味すぎる!
口いっぱいにモツとキャベツを頬張るとなんとも幸せ(´д`*)ハフハフ

家族中で自分と母親しかモツ食べないから思いっきり独占できるしw
472ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 09:10:57 ID:FHmzjs0tO
【事件】豚キムチ鍋に春菊を入れたら、轟音とともに集落が吹き飛んだ…現場の惨状が韓国より画像付きで配信される

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219844458/
473ぱくぱく名無しさん:2008/09/29(月) 20:23:35 ID:awr0ZYZ+0
この前、モツのカレー煮込み作った。
柔らかく煮込んだモツが肉以上に旨みが出てて美味しい!
鍋にはまだちょっと早いこの季節にオススメ。
474ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 17:29:36 ID:PQqIoIBI0
レバーとかハツとか入れちゃまずいかな
475ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 18:13:01 ID:i5OAelkr0
もうすぐ6年か
今年もお世話になります
476ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 03:17:25 ID:/FHMKpkfO
塩ダレに漬け込んで売ってた焼き肉用の豚ホルモンをそのままキャベツと日本酒と一緒に煮たら
臭すぎて近寄れないorz
477ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 03:44:52 ID:RSQTt1vh0
>>476
一行目読んで「焼きホルモンを鍋になんて斬新だなあ」って感心しちゃったじゃねえかw
478ちち:2008/10/29(水) 02:00:10 ID:dYxENDdQO
ワタクシ北海道の果てに住んでいます。
テレビで見たプリップリのマイウーなモツ鍋を作ってみたくて近所でホルモンを買って再現したのだか…。
ただのペラッペラの焼肉のホルモンでしかない…。
モツってホルモンのことじゃないのー?テレビでは白いモコモコしたのがついてたと思うが…何だあれは?
田舎過ぎてモツ鍋出す店も無いし…。
肉の種類をおせーて
479ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 03:58:09 ID:6Zirs6gz0
>>478
白いもこもこってのは、小腸か大腸の脂付き じゃないかな
480ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 04:16:12 ID:MoYcOAScO
牛のマル腸だよ!
481ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 08:43:59 ID:6Zirs6gz0
丸腸の状態でもつ鍋って珍しくない?
売ってるとこ考えたら、開いてしまった小腸で十分だと思うんだけど
482ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 22:21:05 ID:fGQxMF3XO
>>4
おまえはカス
483ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 07:59:21 ID:e29rLQZ20
今頃何を言っておるのだ
484ぱくぱく名無しさん:2008/11/04(火) 02:31:16 ID:jDPGLfaiP
10月22日でここで鍋オフやるらしいよ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1225457963/
485ぱくぱく名無しさん:2008/11/04(火) 18:26:56 ID:JXDpoGjL0
>>484
来年の?
486ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 15:02:22 ID:OEIB8IY8O
すみませんが教えてください。
モツを調理しようとした所 消費期限が3日経っていました。
ビミョーに酸っぱいような臭いがしているような気がするのですが 調理してしまっても大丈夫でしょうか?
487ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 17:17:37 ID:/4j8cnl60
肉は腐りかけが一番美味いとか言う人もいるけど
自己責任でどうぞ
488ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 03:24:53 ID:bm/i6a5JP
>>485
11月22日の間違いだねそれ。
489ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 15:40:45 ID:dgbJsGqu0
>>487
肉と内臓を一緒に考えたらダメだよ

内臓はできるだけ新鮮なほうが美味い

こだわる人は屠畜から店頭に並ぶまでの日程を把握してるし
色でも鮮度を見分けられる
490ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 18:22:19 ID:PpQEuYhH0
>>486の内臓はその後大丈夫?
491ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 20:20:27 ID:2Mrnt7bE0
こう言うところで食えますか?とか聞いてくるのは100%釣りか馬鹿だから心配する必要なし。
492ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 17:51:28 ID:xGQkan1H0
スーパーのもつと肉屋のもつは全然違う
493ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 23:05:32 ID:LM0n3Qef0
いつもダイショーの出汁でもつ鍋やってるんだが、趣向を変えたい
水炊き用のスープ、鶏ガラベースのスープって合う?
スープに脂が含まれるからくどい?
494ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 09:29:07 ID:FB2EhFcU0
>>493
醤油とコンソメでやってみれ
495ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 11:55:25 ID:As9AG+hL0
鶏ガラスープあるいはチキンブイヨンがいいよん
496ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 14:15:21 ID:t2/3F2is0
>>494-495
早速ありがとう
やっぱ水炊きスープでは濃過ぎるってことか
497ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 16:42:20 ID:FB2EhFcU0
>>496
水炊きスープってのもよくわからんな

水炊きって水から炊くから水炊きなんだよ
だからスープってのは水というか、せいぜい昆布出汁

まぁお店で食べるとガラスープの場合もあるけどさ
498ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 16:48:15 ID:t2/3F2is0
>>497
いや、博多の水炊きは既に白濁したスープで食べるための鶏を炊くとこが多いんだよ
499ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 17:34:56 ID:FB2EhFcU0
>>498
それは割と最近のトレンドだと思う

具材入れる前にスープに塩入れて飲んだりとか、確かにそういう店が増えてきたけど
それは地元の名物として、家庭料理との差別化を図るために取り入れられたもの

博多でも家庭ではスープなんか使わないよ
500ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 18:21:39 ID:3UiiyBks0
>>499
そんなことないぞ
501ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 08:25:12 ID:1fuhG+W70
>>500 そうとも限らんぞ
502ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 09:26:04 ID:Ed5OkKKo0
>>496
とりあえず、その水炊きスープを買って別の鍋をしてみて判断したら?
503ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 19:41:00 ID:K+z2mk8r0
>>210とかのエバラ焼肉のたれってやっぱり黄金の味のほうがいいのかい?
504ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 21:41:31 ID:mpTIOjZFO
水炊きと言えば昔から白濁したやつだろ
しかしただ鶏肉入れた鍋を「水炊き」と信じてる奴も多数
505ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 23:09:13 ID:sojgKsYf0
と福岡起源説を盲信しておる奴がほざいております
506ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 00:17:28 ID:KCU3bgbV0
>>504
博多の水炊きはそうだけど、他地方では違うと思われる
507ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 00:18:26 ID:KCU3bgbV0
ところで自宅で豆乳もつ鍋やったことある人いる?
ググったら、店では結構あるみたいだけど
508ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 14:04:54 ID:Cq4YBqmFO
モツ鍋みそ味に赤ワインは合うと思う?
509ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 16:25:21 ID:keaGzuc80
モツ鍋みそ味にはメッコールが合います。
510ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 13:15:06 ID:4Qw/+QX30
>>508
白よりは合うと思う。

焼酎>日本酒>赤ワインじゃね
511ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 07:28:42 ID:LZenLqKL0
やっぱ焼酎か
ビールって皆さんどう?
512ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 10:14:58 ID:LB2eI5Sh0
むしろビールのほうが合うだろ

調味料としてビール入れるのもアリ
513ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 00:49:24 ID:qyK9kwNs0
>>509
統一教会の回し者乙!
拾ってやったぞ、感謝しる
514ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 09:46:36 ID:rzppank0O
酒で炊くと肉って硬くなるよね?茹でこぼして炊く時に臭み消しに日本酒使うんだけど
515ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 11:48:39 ID:5yesE5AN0
>>514
アルコールを飛ばそうとして温度を上げ過ぎてない?
高い温度で煮込むと組織がどうたらで肉は固くなってしまうんだって
516ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 22:40:45 ID:Se0GUN900
517ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 00:43:24 ID:TOrLxD+RO
豚モツ500gを出汁400ml酒200mlで煮る。
沸騰してからトロトロ2時間後に醤油60mlみりん60mlすりおろしニンニク
ゴボウたまねぎコンニャク投入。さらに1時間トロトロ。
自慰中は火を止める。気になって集中できないし冷ましながら味を染み込ませる。
スッキリしたら温めなおす。

(゚д゚)ウマー

アク取り?下茹で?
そんなモン漢の料理には無い(`・ω・´)
518ぱくぱく名無しさん
アクってうまみの素だって日曜日の朝の番組でやってたな