うぉい!すんませんが、漏れに料理を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1料理Lv.0(♂)
1から教えて下さいませんか?
当方、さぱーり料理したことがありません。一体何から始めりゃ良い
のでしょうか?包丁テク、調味料、素材の知識、何から何まであぼーん
なのです。皆さんは何から始めたのでしょうか?料理本から料理に
関するsiteまで、色々なことを教えて下さい。がんがります。
やれと言われれば、やってみます。ちゃんと報告もします。おなが
いです。
2ぱくぱく名無しさん:02/09/08 19:29
やた!2だ
3ぱくぱく名無しさん:02/09/08 19:46
>>1
まずは手をきれいに洗いましょう
4栄養士娘。:02/09/08 19:54
お勧めの本
味付け一つで何でも料理
著村上祥子
出版社女子栄養大学出版社

この本には基本の料理が写真でわかりやすく書いています。
味付けも材料100gに対して大さじ何杯といったかんじで
楽楽ですよ。
ぜひおためしあれ。
5ぱくぱく名無しさん:02/09/08 19:55
一人暮らしかな?
それなら、家にあるあなたが使用可能な調理器具を教えてください。

電気炊飯器、電子レンジ、オーブントースター、鍋、菜ばし、包丁、まな板など、
どんなものがあるかを知らないと、アドバイスもしにくいからね。
それと、冷蔵庫は?1ドア?2ドア?何リットルくらい入るタイプ?
保存や冷却に使うので、これも重要。

それでもし、電気炊飯器があるのなら、まずは、ご飯をたくところから
はじめてはどうだろう?
お惣菜は、はじめは買ってくるとして、すこしづつ料理を
覚えていくのがいいと思うよ。
6ぱくぱく名無しさん:02/09/09 02:01
>>1
塩はカビが生えるので、冷蔵庫に入れるように。
7ぱくぱく名無しさん:02/09/09 02:23
何か食べたいもの、好物を作れ。
毎日の飯を作れ。
8ぱくぱく名無しさん:02/09/09 02:40
ベターホーム出版局の「お料理一年生」って本、いいですよ。
9ぱくぱく名無しさん:02/09/09 02:52
うん。なにはともあれ、そこらの本屋に行って
初心者のための料理本を一冊買うのがいいと思う。
最初にそろえるべき調味料とか調理器具が載っているものも多いよ。
10ぱくぱく名無しさん:02/09/09 04:07
1ではないが、はじめて料理しようと思ったとき衝撃だったこと。
わろてくれ。
レシピ本を見て「1カップ」「大さじ」「こさじ」の量がどれくらいなの
かわからなかった。そんなのどこにも書いてない。
それと、最初、温泉卵から行こうかなと思ったとき、たれを作るときに
「だしが大さじ8、醤油がおおさじ1、みりんがおおさじ1を混ぜて
ひとにたち」とか書いてあるのだが、だしってなんだ?ほんだしか?こんぶと
かつぶしでつくるのか?その分量は?また、ひと煮たちって正確にはどれくら
いか?一回沸騰させるってことでいいのか?なんでレシピ本ってこんなに
あいまいなんだ?とか、真剣におもたですよ。
そして自分が何にもしらなかった事をガツンと認識出来た瞬間でありました。
ところで、>>1さんはなんで勉強しようという気になったですか?
それがわかればありきたりの返事じゃなくて突っ込んだ回答が得られるかも。
11ぱくぱく名無しさん:02/09/09 05:27
>>1
無洗米は不味いから止めた方がいいよ、
味音痴なら楽できていいけど
12ぱくぱく名無しさん:02/09/09 06:09
>>1の成長を見守るスレになると良いな。
まずは自分の好きなものを作ってみたらどうだろう?
親が作っていたものを思い出せ。

>>10も言っているように、なぜ料理を始めようと思ったか
書いた方がいいだろう。
13ぱくぱく名無しさん:02/09/09 06:29
1じゃないが、10さんとかぶるが、大学生で自炊はじめたとき、
やっぱり「だし」がわからなかったなあ。
だから「だし」の出てくるレシピは避けてた。
大さじ小さじカップは、お菓子作りしてたからわかってたけど。
14ぱくぱく名無しさん:02/09/09 10:10
1さんがんがれ。AllAboutJapanに料理のABCがあったよ。

h ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/subject/msub_hajime.htm

それから5さんの言うとおり台所にある調理器具と、10さん言うとおり動機を
書くと皆さんアドバイスしやすいと思いますよ。

ところで、10さん、13さんの「だし」がわからなかった、というのは正直ちょっと
ビックリしたけど、でも確かに男性だと知る機会ないですよね。
ウチの母も、私にだしのとり方を教えても、兄には「だし何たるか」さえ話した
ことないだろうしな〜。
15ぱくぱく名無しさん:02/09/09 10:13
>>1 に捧げる
『調理のコツ』
http://www.cook-joy.com/recipe/html/kotu/kotuindex.htm
『各食材の容量→重量換算』
http://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
16ぱくぱく名無しさん:02/09/09 10:46
>>11
それは、マズイ無洗米を買ったからだろ?
17ぱくぱく名無しさん:02/09/09 11:04
ゆで卵を作る時は電子レンジで;.;.;KNKJHVJTMBBJGだよ
18ぱくぱく名無しさん:02/09/09 11:16
>>17
たまごをキチンとアルミ箔で来るんで、湯に沈めるんですよね。

19ぱくぱく名無しさん:02/09/09 11:29
でも基本を身に付けるには、やっぱり茹でて作るゆで卵をマスターすべき。
電子レンジは応用編。失敗したときのリスク(下手すると怪我)があるから
生半可な知識でやるもんじゃない。(俺は知識があってもやりたくない)
20ぱくぱく名無しさん:02/09/09 11:50
>>14
料理歴10年だけど、いまだに「だし」っていうだけの書き方には疑問はもってる。
洋風のレシピにも結構書いてあるし。

昆布なのか、鰹なのか、ビーフブイヨンかチキンブイヨンか(さすがにフュメドポワソンはないか)、
料理によって使うものが変わるのに、いつも「出汁」だなんてヘンだよ。
21ぱくぱく名無しさん:02/09/09 12:03
>>1
男ならまず文春文庫の「男子厨房学入門」(玉村豊男)を嫁。

いきなり技術の習得を目指すよりも、料理の本質を知れ。
レシピヲタクや調味料ヲタクになりたいなら別だが。
22ぱくぱく名無しさん:02/09/09 16:13
>>4 の本の村上っていう人の本は本当に基本から書いてあっていいよ。
俺が持っていたのはその本じゃないと思うけど、何か黒い表紙だったようなおぼえがある
23ぱくぱく名無しさん:02/09/09 17:04
あったら便利な調味料。
・砂糖・塩・酢・醤油・胡椒・油(胡麻でもオリーブでも)(基本で)
・ソース・ケチャップ・マヨネーズ・酒・コンソメ・一味・ラー油(飽きた時、ステップアップ時)
・中華スープの素・片栗粉・トウバンジャン・テンメンジャン・コチュジャン
・オイスターソース・乾燥バジル(慣れてきたら)
とは言うものの二人暮しなのだが砂糖を全然使わない・・・。
調味料揃えるだけでも結構お金掛かるんで、よく使う奴から揃えるといいよ。
そのうちドレッシング作るのが楽しくなってきたりする。
24ぱくぱく名無しさん:02/09/09 17:55
>>23
まぁ!味醂は使わないの?
25ぱくぱく名無しさん:02/09/09 18:26
このスレはネタスレなのか?

マジレスしてすまんが、1よ、調味料なんぞ、まずは塩と胡椒だけでいいぞ。
しかももし量が分からなかったら、少なめに使っておいて、
食うときに味が足りなかったら足せばいいんだ。

男の料理はサバイバルが基本だ。
自分が北アフリカの大地をリュック背負って旅をしてると思え。
持ってるものは、厚手の小さなフタ付テフロン鍋と塩と胡椒だけ。
夕方そろそろテントでも貼るかと思ったところに、通りすがりのトラックの男から
豚肉の小さな塊とトマトをもらったと思え。
トマトをそのまま食えばトマトサラダ、肉は塩胡椒で味をつけて小鍋で焼けばステーキだ。
あるいは、ちょっと焼いた上から手で潰したトマトをかけて煮込めばボークチャップ。
玉ねぎを持ってたら手で小さく砕いて一緒に煮込めば、シチューになるかもしれん。

こんな感じのところから始めて、少しずつ必要に応じて、包丁を使うことを覚え、調味料を買い足し、
料理の技法のレパートリーを増やせ。

いきなり見てくれの良い料理をつくろうとすると、時間ばかりかかって、
しかも旨くないものができ、料理が嫌いになるぞ。
26ぱくぱく名無しさん:02/09/09 18:28
みりんは料理初心者には不要だと思う。
甘みは砂糖でじゅうぶん。
27ぱくぱく名無しさん:02/09/09 18:34
>>25
あなたのレスを一目見て(・∀・)#ビビッ!!と来ました
ケコーンしてください!
28ぱくぱく名無しさん:02/09/09 18:37
おすすめレシピ本・・「クッキングパパ」古本屋で買える

29ぱくぱく名無しさん:02/09/09 18:39
テンメンジャン、コチュジャンって・・・
油(胡麻でもオリーブでも)って・・・
オイスターソース・乾燥バジルって・・・

初心者相手に自慢ですかw

塩、砂糖、醤油、こしょう、サラダ油があれば事足りる。
味噌汁つくりたきゃ味噌とだしの素。
手作りドレッシングだのは料理が楽しくなってきてからで(・∀・)イイ!
30ぱくぱく名無しさん:02/09/09 18:39
>>25言いたいことには大賛成。
ただ日本人としてはやっぱり醤油がいるな。
31ぱくぱく名無しさん:02/09/09 18:56
漏れもしょうゆ。卵ご飯は最後の武器だ。
ところで>>1はどこに行った?
32ぱくぱく名無しさん:02/09/09 19:04
学生か社会人か知らんが、夜になれば現れるのではないかと。

このまま出てこないと・・・・・、ゴルァ!!ですなあ。
33ぱくぱく名無しさん:02/09/09 19:05
最初はレトルトから行っといた方が楽でない? 半調理ってやつよ。

ちょっと野菜切って煮る(炒める)+レトルトカレーだって ずいぶん
印象変わるもの。
あと「○○があればすぐできる」っていうシリーズの中華とか
野菜切るのもはじめてなら、(冷凍)カット野菜も悪くないやね

指示された種類の野菜素材にこだわる必要ないけど、(似たようなもんで代用は基本)
できあいの食品は味が濃いから、分量はある程度正確にしたほうがいいよね?


これで 切る・煮る・炒める ぐらいができたら本格的に自己流味付けだと……
34ぱくぱく名無しさん:02/09/09 19:38
ジャガイモは芽の部分に栄養がいっぱいだよ。
35ぱくぱく名無しさん:02/09/09 19:40
ジャガイモは光に晒しておくと緑色になって、甘味が増すよ。
36ぱくぱく名無しさん:02/09/09 22:04
>>25
基本的には面白い文章で楽しませてもらったけど、
>ボークチャップ
ってなによ。(w
『ポークチョップ』でそ。(w
37ぱくぱく名無しさん:02/09/09 22:12
>36
どっちでもいいんだよ。
検索してみな。
38ぱくぱく名無しさん:02/09/09 22:17
>>37
そんな強い言い方される筋合いはないけど、
もともとが『PORK CHOP』だからね。
いくらなんでも『ボ』では始まらないでしょ。
『ボークチャップ』でも検索ひっかかるけど、もちろん全部タイプミスなのは言うまでもない。
39ぱくぱく名無しさん:02/09/09 23:24
>38

>37はポとボに気がつかなかっただけだと思う。
俺も、>38を読むまで気がつかなかった。
40ぱくぱく名無しさん:02/09/09 23:25
>>38
もちろん>>25がタイプミスなのは言うまでもない。
41ぱくぱく名無しさん:02/09/10 12:37
>>1どこいった・・・?
じゃがいもの芽食って腹こわしたか

納豆にきざんだネギいれたよ、ぐらいでもいいから
早く報告しろ

今日は、帰りに筋子買ってイクラでも作ろっと
42ぱくぱく名無しさん:02/09/10 13:07
>>41
ほう〜、面白い、お宅には筋子をイクラに成熟させられる培養器でもあるのかい。
ラムをマトンにしたり、切り身のハマチをブリにしたりもできるとか?
   (イクラと筋子 http://www.aic.pref.gunma.jp/suisi/sui433.htm

>>1
貴様、まさかばっくれたんじゃね〜だろ〜な〜
43ぱくぱく名無しさん:02/09/10 13:27
>>42
突っ込んだつもりが自分のバカさ加減を露呈した罠。
そんな知識で料理板で突っ込み入れようとすること自体墓穴。逝ってよし!
44よこれす:02/09/10 13:41
ぬるま湯の中で筋子をほぐしたものも、イクラと呼びますよん
42は自爆したね〜
45ぱくぱく名無しさん:02/09/10 14:22
42ではないが、>>44の言うのは、安物を良く言って売ろうとする業者に
まんまと乗せられて、いつしかみんなが間違えてしまっているということでは?

本来は味も値段も大きさも全然違うものを同じ名前で呼ぶのは不自然だし。
46ぱくぱく名無しさん:02/09/10 14:41
>>45
読みにくい
47ぱくぱく名無しさん:02/09/10 14:54
>>1さんが早く出て来てくれないから、
みんな待ちくたびれて、いらついてきてるみたい。
>>1さんが来るまで、マターリいきましょうよ。

しょうがないから、しばらくイクラ談義する?(藁

ぐぐってみたら、成熟未成熟で分けるというのが一般的と書いているのも、
ほぐしてバラバラにしたらイクラというのもあるみたい。
でもいろいろ見ると、後者はやっぱり便法って感じかな。
家庭では、安い筋子を買ってきて、ほぐしてイクラだと言う母親はいそうだよね。
48ぱくぱく名無しさん:02/09/10 14:56
荒らしのクサカベなんかと
イクラ談義、したくねーよ。
49ぱくぱく名無しさん:02/09/10 15:04
>>48
なぜ47がクサカベだと分かるんだ?
50料理Lv.0(♂):02/09/10 15:04
レスが遅れてすみませんでした。 。(`□´)。コンナニスグ、レスツクトハオモワナカッタンダヨ!

まず、自分が料理をやろうと思った動機についてですが、これはいくつか理由が
あります。まず、母親が和食オンリーな人で、しかもレパートリーが少ない(開拓精神が
なっすぃんぐな人なんですね)。だからと言って、何も作れない自分があれこれ
注文をつけるのは勘違い甚だしいわけで。それなら、自分で料理頑張ってみよう
と思ったのです。逆に自分が親に教えてあげられるくらいになりたいと思って。

また、単純に“料理できないってカコワルイ ;´д`)”と思ったのです。ファッション
と同じように、料理も自分の表現の一部だと思うんです。来年から1人暮しを
する予定なので、いつも外食なんてこと出来ないし(お金かかるし)、そうなり
たくないので。ちなみに、現在高校3年です。
51ぱくぱく名無しさん:02/09/10 15:05
>安物を良く言って売ろうとする業者に

いまイクラの安物といえば、完全なコピー商品のことだ。
透明な皮膜はゼラチン(だったかな?)、中身は油。
筋子をほぐしたイクラは、安物どころか回転寿司では使われることのない
高級な本物だよ。
ともかく42は、全然知らなかったみたいね。
52ぱくぱく名無しさん:02/09/10 15:07
>>50
高3の今の時期に2ちゃんなんてやってると、浪人確定してしまうよ(笑)
それとも就職希望?
53料理Lv.0(♂):02/09/10 15:08
レスを全部読みました。まずは、簡単な料理本を買って、それを読み進め
ながら作っていくという方向で良いのかな。
54ぱくぱく名無しさん:02/09/10 15:09
>>51
回転寿司に使われない高級品という感覚にワラタ
55料理Lv.0(♂):02/09/10 15:11
>>52 がーん Σ゚д゚;)でも、そんなにスゴイ大学でもないので…。
。(`□´)。ベンキョウダッテヤッテルヨ!
56ぱくぱく名無しさん:02/09/10 15:11
54は恥をかいた42!
57ぱくぱく名無しさん:02/09/10 15:14
>料理Lv.0(♂)さん

料理の心配は、大学受かってからでも遅くないと思われ。
老婆心ながら(←って、意味わかる?)、一言。
58ぱくぱく名無しさん:02/09/10 15:17
>>57
禿同
大学受かってから、春休みにはじめたって遅くないよ。
59料理Lv.0(♂):02/09/10 15:23
1人暮しだと、やっぱり材料余らせちゃうことが多いのでしょうか?
冷蔵庫も狭いだろうし。
>>57 でも、ここで訊いておいて良かったです。
60料理Lv.0(♂):02/09/10 15:26
今日は、キャベツの千切りやってみました。死ぬほど怖かった。
61ぱくぱく名無しさん:02/09/10 15:29
料理Lv.0(♂) は馬鹿にしていた滑り止め大学まで全部落ちまくるに
100,000点。
62ぱくぱく名無しさん:02/09/10 15:36
>>1
俺の経験でいうと、一人暮らしで自炊するときに、一番作るのは野菜炒め。
そんで、友達と集まって一緒に作るときの定番は、鉄板焼きと鍋。

だから、受験が終わるまでは、とりあえずこの三つだけ覚えるっていうのはどうだ?
6342:02/09/10 17:59
>>51
>全然知らなかったみたいね
そりゃ知りませんよ、筋子をバラしてイクラになるなんてサギみたいなことは。
え、ほんとうに手でバラしたのと初めからバラけてるのが同じだと思ってるんですか?
(筋子がニセモノだなんて言ってないですよ。イクラはイクラ、筋子は筋子)

51が>>48=>>44=>>41のジサクジエンならまだいいですが、
まさか世間では筋子とイクラをバラす手間だけの違いだなんて思ってないですよね?
信じていたひと、誤解してたか騙されてたかしてたんですよ。

卵の形成・成熟過程での時期が違うんです。
ハマチとブリが違うのと同じように、別のものなんです。
生物学科出身のオレが言ってるんだから信じていいです。

粘着と言われるかもしれないけど、51はともかくとしても、
このスレを読むひとたちは正しい名前を覚えてくださいね。
64ぱくぱく名無しさん:02/09/10 20:01
おいおい、今日一日ですごい変遷を遂げてるな。
1は料理を諦めたのか?

>>42
あんたの説が正しいのかもしれんが、完全にスレ違いだ。
もうやめてくれ。
6541:02/09/10 20:08
ジサクジエンじゃないよ
遡上してくるサケを捕まえてブリブリッて出すのがイクラで
腹を割いて出すのが筋子で、いいのかい

それよりも、気になるキャベツの千切り
どうなった・・
66ぱくぱく名無しさん:02/09/10 20:22
自爆42、もうやめれ。
おまえは恥を晒しただけなんだよ。
6742:02/09/10 21:24
>>65>>41
出てきてくれてよかったです。
ほぼそうです。
産卵寸前の鮭の成熟しきった、腹のなかで既にバラけてる卵がイクラ。
まだ産卵には時期が早くて、卵巣膜に包まれた未成熟卵が筋子です。
大きさも違うし、母親の体から卵に運び込まれている成分も違います。

なかには、腹から出しただけのものを筋子、バラして味をつけたものをイクラと思っているひとも
いるようですが(41がイクラを作ると言ったところを見るとそう思ってるのかな?)、
味のついた筋子もあれば、ついていないイクラもあります。

>>66
間違えて覚えているあんたの方が恥を晒してるってことが分からないのか?
どうしようもないおおヴァカだな。
68ぱくぱく名無しさん:02/09/10 21:43
>>67
家庭料理の範疇での話なので、ニセモノ・ホンモノってのはどうでもいいと思う。
人工いくら食べてるわけでもないんだし、
家庭料理としては筋子をばらしたものも立派ないくらとして浸透しています。

もうこの話はいい加減にしてください。

>>1も行方不明になっちゃうし。
69ぱくぱく名無しさん:02/09/10 21:48
「イクラ」の語源はロシア語で「魚卵」って意味だよ。
あちらではキャビアのことも「イクラ」と言います。

ちなみに北海道のひとは>67さんのいうところの「イクラ」は「ばらこ(ばらけている筋子)」
と呼ぶ人が多いです。
70ぱくぱく名無しさん:02/09/10 21:49
イクラVS筋子 スレでも立ててそっちでやってくれ。
71ぱくぱく名無しさん:02/09/10 22:52
んー、漏れが料理の作り方覚えたときに、最初に親に
やらされたこと書いておくか。

1. 卵を割る、りんごの皮をむく。
2. ご飯を洗って、炊く。
3. 目玉焼きを作る
4. 味噌汁を作る。だしは最初はインスタント。

少しづつ難度が上がるようになってたような気がする。
漏れの時には本なんてなかったけど、今は、上の方で
いろいろな人が書いてるようにいい本があるから、それを
参考にして進んでいったらいいんじゃないかな。

ただ、本の味付けは、親の作ってくれる料理とは味が
違うことが多いんで注意だ。漏れの感覚だと一般的に
砂糖使いすぎてかな。

あ、包丁は良く切れるのを使おうな。切れないのはかえって危ないから。

んじゃ、頑張ってな。
72ぱくぱく名無しさん:02/09/12 16:13
>>71
なんか、(・∀・)イイ!人だぁ〜!
73ぱくぱく名無しさん:02/09/12 17:16
いくらの定義はどっちでもいいけど、>>42はバカ
74一人暮らし暦1年:02/09/12 17:18
未だに作れる料理が
・ご飯
・味噌汁(だし入り味噌使用)
・目玉焼き
・カレーライス
位しか知りませんが何とか生活してます。
最近、カレーとシチューの作り方がほぼ同じだって事を知ったばかりだったり・・・。
75ぱくぱく名無しさん:02/09/12 21:01
>>74

カレーライスと目玉焼きが作れるのだったら、

カレーライスと同じような技法、材料を使うもので、「肉じゃが」に
挑戦してみたらどうだろう。で、肉じゃがの味付けに納得いくよう
になったら、「筑前煮」とか「きんぴら」の方向に進んでいったら
いいんじゃないかな。洋食なら「ハヤシライス」とかどうだろう。

目玉焼きが作れるのなら、多分基本的な火加減はできてるんだろうから、
「豚の生姜焼き」とか「鮭のムニエル」とかは大丈夫なんじゃないかな。

魚用のグリルがついているんだったら、買ってきた魚の干物を焼いたり
焼き鳥なんかもいいと思う。

味噌汁が作れるなら、具を少し替えればいろんなバリエーションできるし
(そういうスレ立ってたよね)、味噌汁の塩加減ができてるのなら、インス
タントのだしのもとを使って澄まし汁も作れるんじゃないかな。そこで、
洋風や中華風のだしのもと(スーパーで売ってる)を使えば、簡単にそれっぽい
スープを作れるよ。

ご飯も炊き込み御飯とかピラフとかチャーハンとか色々試してみるといいかも。

とにかく、味噌汁と目玉焼きとカレーライスが作れるなら、塩加減と焼き物と
煮物っていう基本はできてるんだから、あとは少しずつバリエーションを増やす
だけだと思う。

何か一冊本を買って眺めてみるだけでも、ずいぶん変わると思うよ。
76ぱくぱく名無しさん:02/09/12 21:10
>>51は、変な宗教に入ってるだろ?
77ぱくぱく名無しさん:02/09/12 21:40
>>76
健康食品の販売員のセミナーで洗脳されちゃってると思うよ。
78ぱくぱく名無しさん:02/09/12 21:47
イクラ厨うぜえ
79ぱくぱく名無しさん:02/09/12 22:11
>>76=>>42 → バカ
80ぱくぱく名無しさん:02/09/12 22:55
袋入りのインスタントラーメン
料理とは呼べないかもしれないが、まっったく何もやったことない人が、
「鍋を火にかけて何かを作る」経験をしてみるにはいいのでは?
81ぱくぱく名無しさん:02/09/13 11:06
とりあえず図書館に行って、一人暮らし向きの料理本を見てみるってのはどぉ?
初めて料理をする人のための調理器具選びや、最小限必要な調味料、
スーパーでの賢い買い物の仕方まで載っていて、結構使えるよ。

その中で「これは使える」というのが見つかったら書店で注文して買えばいい。

ちなみに私が10年前に買ったのは
「一人分の料理ブック(手塚文栄/創元社)」でした。
著者が管理栄養士なので、栄養のバランスがとれた簡単献立で紹介されていて
一人暮らしの料理一年生には強い見方でした。
(ただ、当時は中国産野菜の危険性は知られていなかったので、冷凍野菜を
お勧めしている点だけがちと残念なのですが)
82ぱくぱく名無しさん:02/09/13 11:10
ハイハイ、イクラ厨の皆さん、↓のスレにお引越しですよ〜。熱い議論は↓でお待ちしております。

【すじこからいくら?】
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1031762059/l50
83ぱくぱく名無しさん:02/09/13 11:54
>>80
そう言えば、僕も初めては袋ラーメンでした!
いきなりおかずを何品も作れるわけもなく、単品で肉も野菜もしっかり
採れそうな料理ばかり作ってました。
米を炊くようになってからは作れる品目が一気に増えましたけど、
とりあえず料理が下手な間も栄養だけはしっかり確保しておくべきだと
思うので、栄養の採れそうな単品から自分なりにマスターして行くのが
いいと思います。
まあ、個人的に。
84一人暮らし暦1年:02/09/13 19:48
で、1はどうした?
85一人暮らし暦1年
>>75
参考になりました。
本でも買って挑戦してみますです。