すじこからいくら?

このエントリーをはてなブックマークに追加
467ぱくぱく名無しさん:2008/08/30(土) 00:17:01 ID:O9Z8Np8t0
熱湯かけると簡単にほぐせる。
白くなるけど、ほぐほぐしたあとに塩をまぶせば元通り。
468ぱくぱく名無しさん:2008/09/04(木) 22:28:59 ID:oLpq53vB0
今年はまだ100gで490円くらいだね、早く298円くらいに落ちて欲しい。
469ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 04:40:45 ID:yK26wXTy0
今年の生すじこは、高いしあんまり売ってない気がする。
はやく仕込まないと、皮がかたくなるじゃないか。
470ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 20:11:37 ID:yLY4xG2Z0
去年はグラム\400くらいだったけど、今年は\600もする。
安いところで\499。
471ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 22:14:04 ID:l4ebWbnK0
だんだん高くなっていくよね。
例年なら下がっていくのに。

巨大SCがオープンの時、グラム198円のセールで大量買いした。
これで正月までは安泰だ。
472ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 06:34:45 ID:npOXdGDp0
今年は高くてなかなか手が出せない。
北海道で記録的な鮭不漁らしいけど、三陸あたりではどうなんだろう。
ここらで思い切って買っちゃったほうがいいんだろうか。
473ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 23:10:59 ID:LzsPpt8Y0
>>472
あー、やっぱり不漁なんだ。どうも今年は様子がおかしいと思った。
このあいだスーパーで100g358円だったやつは、買っとくべきだったのか…。
そこからどんどん安くなっていくと思ったのに、その後はずっと598円…orz
474ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 20:59:49 ID:U3jplZglO
タイコさんのすじこからイクラ
475ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 19:54:04 ID:2oD8Oxy/0
少しは下がった?
476ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 02:32:45 ID:G/5rcDzg0
何日か前に、やっと400円台になってた。
スーパー閉店前の半額のも、けっこう見るようになったなー。
もう北海道産より、岩手県産や宮城県産が多くなってます。
宮城県産のを購入しました。皮はまだかたくなってませんでした。
やわやわのしょうゆ漬けに仕上がりました。
(東京にて)
477ぱくぱく名無しさん:2008/11/04(火) 15:50:23 ID:1rfxGMX60
100g596円@仙台
この時期この値段ではもう手が出せない…今年はあきらめるかな。
478ぱくぱく名無しさん:2008/11/04(火) 23:56:04 ID:6uM1gKxL0
>>477
高い…。まだその値段なんだ。やっぱり今年は異常ですね。
479ぱくぱく名無しさん:2008/11/05(水) 19:31:08 ID:tPm/gt2DO
岩手産をグラム680円で買いましたorz
480ぱくぱく名無しさん:2008/11/06(木) 08:00:12 ID:/2MXLdtg0
スーパーのもの自体が無い。
もう今年はムリポ
481ぱくぱく名無しさん:2008/11/07(金) 17:26:06 ID:8Z83xBNC0
近所の店でセール値グラム430円だったので買ってきた。
二腹で3300円なり。例年なら絶対手を出さない値段だけどしょうがない。
482ぱくぱく名無しさん:2008/11/07(金) 19:04:16 ID:ImR0EVE80
グラム480円だった。ここ読んでなくて、まだ高いと思って買わなかった。
でも、それからは自分の行く時間帯には一度も残っていたことがない。
買わなかったのを後悔している。
483ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 15:04:02 ID:hmCwZKkt0
シーズン頭にグラム398円を半額で買えたのは奇跡だったんだなあ
もう全部食っちゃったよ・・・
484ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 20:32:29 ID:DHLsuT6I0
逆にもったいなくて正月まで手をつけられない。
タッパー4つも漬けたのに。
正月はどんな値段になるんだろうね。
485ぱくぱく名無しさん:2008/11/10(月) 04:21:41 ID:Jc5tmZaB0
きっとその頃には「赤いルビー」なんて異名がついてるぜ
486ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 08:26:13 ID:Lc85WX0u0
だれか「赤いルビー」につっこんでやってくれ
487ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 09:12:06 ID:jmXLW7Hi0
まあ毎年マスコミが超高級さくらんぼを赤いルビーと報じてるからいいんでないの
赤くないルビーがあんのかというのは無粋ということで
488ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 10:03:45 ID:bVD9Kcax0
「海のルビー」のほうがよかったな。
489ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 01:52:05 ID:gowiZLEK0
最近高いんだってな。
鮭捕れなくて・・・

正月だけアメ横にすじこ買いに逝くかな。
その後は安くなるまで我慢。
490ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 08:06:26 ID:QvLTsjZU0
おととい二腹分作ったばかりだけど、
ニュースで年末にはイクラは去年の倍以上の値になるとやっていたので、
もう一腹分仕込んで親戚に送ってやることにする。
今年は鮭の遡上が遅くなっているので、今の時期でもまだ柔らかいよ。
491ぱくぱく名無しさん:2008/11/16(日) 02:28:11 ID:C7D7r5jW0
10年後にはキャビアみたいな値段になっちゃうのかねえ?
492ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 03:16:53 ID:33q1N6tS0
きっとその頃には「海のキャビア」なんて異名がついてるぜ
493ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 20:11:51 ID:+77EztzW0
それなんて海葡萄?
494ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 20:22:42 ID:ufN+LNlL0
海のイクラと呼ばれる珍味イクラ
495ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 21:44:26 ID:uWoxI+hF0
> 海のイクラと呼ばれる珍味イクラ

どこを突っ込んだらいいのやら・・・
496ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 22:20:20 ID:R8YwdZcP0
珍味じゃないよな
497ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 06:11:41 ID:/iVa9UBF0
海の陳皮と呼ばれるイクラ
498ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 06:08:20 ID:UqzhKLCA0
オープンセールの店行ったら298円だった。
醤油漬けはたくさん冷凍してあるから、今度は塩漬けにした。
楽しみ♪
499ぱくぱく名無しさん:2008/11/26(水) 09:24:43 ID:Klrd6VR00
おお、よかったな。
おれんちの近くでは筋子自体売ってねえよ。今年は駄目だな。諦めた。
500498:2008/11/27(木) 08:12:07 ID:B2JZoDTg0
レスありがとう。
皮も薄くておいしかったよ。

しかしほんと売ってないよね。
値段の問題じゃなく物が無いんだよね。
501ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 01:20:35 ID:NN8N1sU8O
ザルみたいなのがないよね バラすやつ
502ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 20:25:08 ID:wUHLZ3Yt0
ザルなんぞ使わんでも、80度くらいのお湯を
塩と共にボウルに多めに入れて、そこに筋子を
入れればザル要らず。
503ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 12:40:11 ID:LgaqyIcUO
いくらあんま美味いと思わん…
熱々のご飯にすじこ最高。
504ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 22:00:11 ID:965geowd0
>>502
塩が多いのかお湯が多いのかわかりません
80度のお湯に筋子を入れてほぐすって難しくないすか。
やけどしそうですが。
505ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 23:07:14 ID:p9l2ccIJ0
>>504
大きめのボウルに80度のお湯を入れて、
塩を大さじ2くらい入れる。
そこに冷蔵庫から出した筋子を入れて2〜3分放置すると、
お湯の温度も下がってくる。

菜箸なんかで持ち上げれば、手で触れる程度の温度になってて、
タンパク凝固で薄皮やスジが固まりつつある。
あとは、水を少し足して、手でわしわしほぐすだけ。
506ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 23:15:03 ID:965geowd0
>>505
なるほど。よくわかった。ありがとう。
507ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 23:29:57 ID:p9l2ccIJ0
>>506
粒が全部ほぐれるころには、全体的に白っぽくなってると思うけど、
粒にほぐれたイクラをザルで水切りしてからボウルに戻し、そこに
少量の水に塩を溶かした塩水を加えて混ぜれば、すぐに
綺麗な色に戻るよ。仕上がりの食感も変わらない。
508ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 03:32:09 ID:aGTOvAtm0
今年はまだ売ってるね。例年より一か月ぐらい遅い感じ。
値段は下がらないねぇ。100g498円だったよ。
509ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 04:19:20 ID:KnnXcp6P0
埼玉だけど、100g500円。
もうこの時期だし、これ以下には下がらないだろうな。
510ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 10:38:15 ID:MgbPnPaL0
>>507

そんなのみたことないけど・・
511ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 12:39:59 ID:3hIbS/+x0
>>510
お湯使ってないの?
512ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 13:09:32 ID:5eo4kNel0
513ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 04:25:17 ID:+ZGsqrhe0
今年こんなに不漁だと、来年とか豊漁と考えていいのかな。
514ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 19:49:27 ID:m3Qh1DIP0
今日魚屋見たら、グラム\750だった。
515ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 17:04:41 ID:rWSaMUi20
秋につけたしょうゆ漬けを、柚子の皮を器にして、
おせちのお重に詰めたのを食べてます。
柚子の風味がうつって(゚д゚)ウマー。

今季はすじこを買うのに苦労したので、おいしさもひとしお。
516ぱくぱく名無しさん

マスコミが報道しない大乱闘シーン! IN長野駅前 2/2
http://jp.youtube.com/watch?v=vUUoMx1IQnM&feature=related