凄く凝って毎日のように食べていたものが突然、
見たくもなくなるときってありませんか?
私は母親が茶碗蒸をしょっちゅう作るので嫌いになってしまいました。
それと、やはり母がスイカもかかさず買ってくるので突然
食べたくなくなってしまいました。
2 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 06:47
ウ2クラゲ
3 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 08:20
ドレンチェリー。
子供の頃、病気で食欲なかったときのこと。
朝食に食ったドレンチェリーが飾ってある菓子パンだけは旨かった。
そのことを母親に話したら、朝食にその菓子パンしか出さなくなった。
いくら好きでも1週間も食えば飽きるって!
4 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 08:27
三人目の彼女。
5 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 08:30
アポロチョコレート
牡蠣
フルーツ牛乳。
(入院している時に毎日飲んでた。しまいに見るだけで
吐きそうに・・・)
7 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 08:42
玉子どうふ。
8 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 14:07
ししゃも
1年くらいして復活したけど
9 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 14:12
10 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 14:23
グリーンピース
11 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 14:46
鳥ハム
12 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 14:55
嫌いなものはありません。
13 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 15:07
コンビーフ。
或る晩2缶一気に食べたら腸炎になった。
それいらい憑き物が落ちました。
あっ 食べ過ぎじゃないけど、
広島でカキ食って、当たってしまい、当時つきあっていた彼女の家で寝こんでいた記憶があった。
しばらくはカキ食えなかったよ。いまは食うけどね。
15 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 15:15
オーザックを食い過ぎて、味覚マヒになったので、二度と食べません。
16 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 15:16
大根もち。
18 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 15:20
カニ味噌。
>19
夏厨の悪あがきみっともないよ(藁
17は当たり前な意見だろ?
それがわからないから厨なのか・・・
ってか夏厨の意味もわからないの?
かわいそうに・・・
21 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 15:38
鳥ハム。料理板で見つけて、最初食べた時はこりゃ(゚д゚)ウマー
と、思い、何度も作っていたものの、毎週のように作っていたら
もう飽き飽き。もう見たくもないです。
>>20 私は、17が間違ってるとは言っていません。
食べ過ぎてイヤになった料理 だったらまだ良かったのかな?
って、夏厨はほっといて
よく作りすぎたりして毎日食卓にならべちゃったりするんだけどさ、毎日食べてくれるんだけど
やっぱ食べたくないって思われるのかな?
献立考えるの面倒で同じようなパターン繰り返しているんだけど、やっぱあれも嫌いになって
いくのかなぁ?イヤだったらイヤだと言って欲しいんだけど、食べずにイヤだって言われるの
は困るので、食べてから「もうしばらく作らなくて良いよ」と言って欲しいな。
>19
ああ、もいいよ。
おまえが夏厨だってのはわかったから。
こんなとこで場違いなレスしてないで宿題しろ。
>>24 夏厨の悪あがきみっともないよ(藁
ほっときゃいいじゃん。
つか、(藁)なんて使っている奴久しぶりに見た。
初心者が使いたがるんだよな。これ
27 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 15:52
最近はカレーは食べたくないなー。
一人暮らしだから鍋一杯分作ると全部食べなきゃ
いけないんだよねー(;´Д`)
しかも、かっこを閉じないところが、厨房っぽさ丸出しだな。
>>20
29 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 15:53
>23
食べ過ぎて嫌になった料理でもそれは食べる話題だよ。
この板は作る話題をするとするところ。
基本的なルールもわからん香具師が増えたんだねー。
なんで、そこまで板違いのスレを保守したがるんだ?
>>30 おまえがそうやって荒らさなければ、作る話題ができたと思うけど?
1をよく読め。
ここは作る話題をするスレじゃないだろう。
>17の発言があったからこじつけで料理の話題しようとしてるけど・・・
いちいち煽りに乗って揚げ足取ってる方が厨だぞ。
>1が必死なのか?
あ、関係ないけど>28はネタだよね?
>>34 なぜお前はほっとけないんだ? いちいちそうやって書き込みをしなきゃ気が済まないんだ?
ほっときゃいいじゃん。
1がどうであろうが、うまく料理の話をしているスレもある。
こうやって自治厨が荒らすことによって、すべてのスレは駄スレになる。
あ〜夏だなぁ〜
>35
そういうあんたもほっときゃいいじゃん。
>36
ん? >1が釣れたか?
やっぱ必死だったのね・・・スマソ
39 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 16:16
焼き菓子作りすぎて自分で食べる羽目に!
しばらく見たくありません。
これでどうだ!もんくはないだっろ1(断言します)
(オク板住民ですみません)
40 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 16:17
41 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 16:19
>>23 作らなきゃ文句言われるし、作っても文句言われるんだよね。
うちじゃ「好き嫌い言わず食べなさい。」と無理矢理食べさせてますよ。
嫌いになってるかもとこのスレをみて思いました。
荒れてるのは1が必死だからだろ。
ちゃんと作る話題が出来るスレなら
自治厨がなに言ってもスルーして話題進行すればいいだけだろ。
出来ないから荒れるんだろ。
素直に食べ物板に行ったほうがいいぞ。
ほんとに夏だねー
>>1が糞でも、
>>2以降が、がんばって良スレにしていくってのはよくあることじゃん。
ましてや、このスレは『作る話題』で、十分料理板の話題に持っていけるしね。
料理板のローカルルールに大きくズレたスレではないと思うよ。
それに、同じ板内に荒れたスレッドがあると、他の良スレまで荒れる可能性もでてくる。
もっと大人になろうぜ>荒らしている奴
44 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 16:24
子供の頃、粉のクリープを舐めるのが好きだった。
ある日、大さじ一杯口に入れたら気分が悪くなって、それ以来クリープ嫌い。
17までは普通だった。
>>17が荒らしたんだな。
本当に板違いスレだったら、削除依頼しているハズだ。
>>43 そうそう、自治厨がじっとしてくれれば良いスレになるもんね。
>>45の言うように、あたまのほうはずっとまともだった。
無理して作る話題をする不自然なレスするより、
食べ物板に移ればいいのに・・・
>17が指摘するまでは明らかに板違いなスレ進行だったよな。
このスレがどうこうより、 自治厨が荒らすのがイヤだな。 私は
>17はもっともな意見だろ。
それに過剰反応するから荒れるんだよ。
>45も>46もアホ丸出しな庇護はやめとけ。
自分たちが荒らしてるって自覚しな。
俺も荒らしてるって?
別にいいよ、板違いなスレが荒れたって(w
50 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 16:40
>>49 けど、スレ削除依頼だしてないってことは、荒らしたいだけなんだろう?
>48
あんたも充分荒らしですが・・・
>>47 >>17が指摘するまでは明らかに板違いなスレ進行だったよな。
確かにこれには同意です。
でも、ローカルルールをよく知らない
>>1の
自作自演なのかもしれないですし、
もう少し様子を見るのはどうでしょうか。
でも、どちらにせよ荒らすのは反対です。
もしも気に入らないのなら削除依頼を出して
削除人の判断に任せるのが一番かと思います。
>>60 削除依頼はむやみに出すものではありません。
半(略
>>49 そうか、んじゃ他の人が荒らしてても文句いうなや
57 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 16:47
58 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 16:48
一時ラーメンに凝って、一週間に10杯くらい食べてたけど、
そういう生活を1年続けて、本当に嫌になった。
嫌になったというより、体が受け付けなくなった。
それ以上無理に食べたら病気になったと思う。
ラヲタって、大丈夫なのかなあ。よく続くと思う。
59 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 16:53
身体にいいからと一週間オクラづくしをやられて、
8日目オクラ見た瞬間、吐きました。
>>1がどこまでやるか見てみたい気もしてきた(w
がんばれYO
>>1 俺は放置の方向で行きます。
では!
おい、ぜんぜん作る話題になってないぞ。
作る話題の意味わかってるか?
>1がんばれ
で、吐いたオクラを出し溶いて、醤油、塩であじつけしたら
冷静オクラスープができました。
どうだ?
63 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 18:30
甘食
65 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 21:27
>>61 荒らされたスレを盛り上げたってつまんないと思う。
66 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/18 21:33
<ココイチのテーマカレー>
「ライスカレー」六百五十円也
<秋の季節メニュー>
「カキフライカレー」七百五十円也
相変わらず高いね♪
どうやら五百円以内の商品を開発するつもりはないみたいだね♪
さすがココイチ!アコギな商売上手。
荒らされた荒らされたって被害者意識丸出しだが・・・
板違いなのは事実なんだし、
煽りに煽り返す馬鹿はいるししょうがないよ。
2ちゃんを楽しみたかったらスルーすることも覚えなきゃ。
マターリした料理板だけどここも2ちゃんなんだよ。
>>67 はいはい。さっさと削除依頼してこい厨房!!
>>67 自分でして来たらどうだ?
ってか
>>1が自分でするべきだろう。
板違いのスレ立てちゃいましたすいませんって・・・
自分の尻は自分で拭うべき。
削除依頼の出し方わからないなら教えてやるからさ。
なめこの醤油ずけ。瓶入りのやつ。見たくもなくなった。
72 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/19 06:14
板違い板違いって騒がないで、行方を見守ったらどうだろう?
この板の住人がこのスレを面白いと思えば盛り上がるだろうし、
面白いと思わなきゃ沈んでいくだけなんだからさ。
それができない厨房が暴れているんだよ。
ってか、板違いって良いながら削除依頼もしないんじゃ荒らしだよ ほんと・・・。
75 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/19 06:43
盛り上げてるのって削除するしないとかレスつけてくるヤツラじゃん。
77 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/19 08:26
ヨーグルト、毎日500ml食べてると、数日で全く食べたくなくなる。
これは本当。ウソだと思ったらやってみな。
今は何でも単純に善玉菌悪玉菌と決め付ける方向にあるけど、
実はたくさんの菌種がバランスよく存在することが大事で、
悪玉も少しはいないといけないんじゃないかと勝手に解釈してる。
ヨーグルトを多量に食べれば、一つの菌に腸内が占領されちゃうからね。
なんつーか、悪人を根絶やしにするという発想は良くない。
それ以前に善悪を決めつけるのは良くない。
話が飛ぶけど、今のアメリカなんて正にそう。だからあんなになるんだ(笑)
78 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/19 09:49
そう言えば、米のご飯はいくら食べても嫌にならないなあ。
なぜなんだろ。
>>77 私はヨーグルト毎日500mlくらい食べているよ。味は変えるけどねぇ
梨。
最近、もらってすっごくおいしかったので
一気に6個くらい食べたらおなかこわしてしまってもう嫌。
81 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/19 14:57
>>79あんたの悪玉菌がそんだけ優勢ってことなんじゃないの?(藁
>>81 500ml食ったくらいじゃ、悪玉がゼロになることはないよ。
っていうかヨーグルトは消化されたらそれまでじゃん。
海草サラダwithノンオイル青しそドレッシング
親が高校ぐらいから仕事でいなかったので晩御飯自分で作ってた
簡単だしダイエットだーって思ってしょっちゅう食べてて
気がついたらいつのまにか食べなくなってた
84 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/19 21:37
冷凍イカの刺身
冷凍イカの煮物
冷凍イカのカレー
冷凍イカの中華風どんぶり
冷凍イカのリング揚げ
85 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/19 23:11
フルーチェ 一袋にたくさん入り過ぎ!
86 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/19 23:17
プリン。大好きで大好きで、グリコプッチンプリンの大きいやつを毎日
食べてた。でもある日、プリンがいつもと違うかた〜い食感に感じて、
急にまづいと思うようになった。今は見ると吐き気をもよおす
くらい大嫌いです
87 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/19 23:23
>>85 禿同!!
あれを一人で全部食べたら吐いてしまって…以下自粛
ハイ、馬鹿です。
88 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/19 23:25
89 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/19 23:26
しめ鯖 と 生どら焼き
どちらも美味くて調子にのって喰いすぎておえっぷ。
90 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/19 23:26
ヲヲ、わたしもプリンに一票!
親に頼んでどんぶりにプリン(1〜2箱分?)を作ってもらい
一気食いしたら
その後プリンをみると吐き気をもよおすまでに。
急性中毒になりますた。
91 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/19 23:28
うに
もう何年ぶんかを一気に食べました。もういいです。。
すみません。フルーチェ1袋分、一人で一度に平らげます。
そして、それだけでは物足りません。カレーを食べる時に使うような
大きなスプーンで一気に食べてしまいます。
糖分摂り過ぎで体に悪そうなので、半年に一回くらいしか食べません。
かりんと。150g入りを2袋一度に食べたら、さすがにげんなりした。
でも、一ヶ月後には、また同じことした。食べてるうちにだんだん
耐性が出来るみたいで、平気になった。
93 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 00:00
酒まんじゅう。見るのもいや。
94 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 00:15
去年か一昨年、スイカ丸ごと一気食いして
大好きなスイカでももういらないって感じだったけど
また今年普通に食ってる罠。
相変わらず板違いのまま進行してるんだね(藁
お見事というか・・・料理板も厨が増えたというか・・・
夏限定ならいいけどさ。
板違いなんだからせめてsage進行でやってくれYO
96 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 01:30
自治厨ですか
>>91 うにって本当に新鮮なおいしいもの以外は全部まずい。
100 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 07:44
101 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 08:00
昨日マンガ喫茶(ネット付き)に行ったら、ドリンクコーナーにコーンポタージュがあった。
10杯以上飲んで、もう嫌になった。。。
厨としか言いようがない。
そうめんかな?
揖保の糸の大きいの貰って毎朝それで、しかも量が多いの
勘弁してよお母ちゃん…
103 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 08:09
104 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 08:48
>>99 礼文と増毛でうに食べました。市場であがったばかりのを即どんぶりにしてもらって。
でもそればっかりだと、新鮮でうまくても、だめっす・・・
105 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 09:22
立石
106 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 09:37
ゆでたまご
107 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 09:45
嫌になるほどウニを食いたいぞ ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
108 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 12:54
食べすぎじゃないけど、駅に入ってる焼き立てシュークリーム・ワッフル屋の
バニラの匂いを嗅ぎすぎて、生暖かいバニラの匂いをかぐだけで
吐きそうになる。
109 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 13:04
110 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 15:23
胡麻も、一日50グラムくらい食ってると嫌になるよ。試してがってん。
>>108 ステラババアも、側通るとけっこうクルな。
111 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 15:32
一人暮らしなのに、ボール一杯にできたポテトサラダ。
おなかすいてたのもあって、一気食いして、イヤんなった。
…なんか頭痛がしてきて しばらく作りたくありません。
知り合いにタマネギ20個くらいもらって
早く使い切るためにカレーやシチューで大量消費したよ。
おかげで、半年くらいはタマネギを使った料理は食べたくない気分や。
タマネギは腐りにくいっていうけど、夏だから心配なんだよね〜
実際、使い切る2ヶ月間の間に2個痛んでいるやつがあったし。
黒ごまきな粉ウエハース
ストレスでヤケ食いしたら吐いた
114 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 15:53
>>111 マヨネーズ入っていたのか知らないが、私は、ポテト&マヨ、パスタ&マヨは頭が痛くなる。
115 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 20:41
インスタントラーメンは、絶対嫌になる
116 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 21:49
納豆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
117 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 22:10
旦那が「オレは一生分の鶏肉食ったからもう食わん」&
狂牛病のせいで牛肉×、スーパーから日本ハム製品姿消した。
献立考えるこっちの身にもなってくれってんだ。ったくぅ
母上が釣りにはまって週の半分が南蛮漬という時期がありますた。
あと1年はいいや。
嫁。
120 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/21 00:55
>黒ごまきな粉ウエハース
ゴマキに見えた…(;´Д`)
モーニング娘。もうウンザリ。飽きた。
121 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/21 03:08
豚の角煮。
半年くらい前、同居人が実家に帰っているときに、
何を間違ったか豚バラブロック 1kg 分で作ってしまった。
後半は泣きながら食べた。
それ以来豚の脂身が気持ち悪い。
>>121 そろそろ豚の角煮が( ゚v^ )オイチイ季節ですね。
長く食べ続けたいので私も注意しようっと。
123 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/21 12:01
ねこまんま
124 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/21 12:11
んー、漏れなら美味しく食べるけどな、角煮1kg。
脂だけ削ってお好み焼きに入れるとか、さいころ状に切って炒飯の具に
するとか、あれば便利だと思うけど。
懐かしいフレーズだけど「もったいないので私に下さい」とか言いたくなる(笑)
125 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 06:13
ダイエットのために食べてたさしみこんにゃく。
おやつにはこんにゃく畑。
1週間でギブアップ。それ以来見るのも嫌。
でも普通のこんにゃくはいけるのよね。不思議。
126 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 08:24
こんにゃく畑は、死人が出てると思う。窒息で。
危険な食い物だな。
127 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 08:30
>>126 だから容器の形状変えて堅さ変えて説明増やしたんだよ。
それ言いだしたら餅のほうがもっと危険。飴も結構多いよね。
餅で窒息しそうになった人は、
餅を食いたいと思わなくなるもんなのかな?
128 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 08:34
>>127 餅って入れ歯にくっついてそのまま喉に詰まるから危ないんだってね。
けど、注意書きは書いてないね。
129 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 09:17
じゃ、入れ歯外せば喉から取れそうだけどね、モチ(笑)
牛乳 小・中学校時代給食での飲みつづけたから。
131 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 10:17
>>126 おでんの蒟蒻の方がデカイし詰まりやすい。
昔、蒟蒻畑を、のどに詰めて死んだのは
親が凍らせた蒟蒻畑を子供に食わしたからだよ、
凍らせなかったら、丸飲みしてもあんまり詰まらない。
132 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 10:30
>>131 そおなのか???
ともかく私としては「蒟蒻畑=殺人」と認識。
133 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 10:32
天丼と自分で納得させてた「天かすのせた天丼」
134 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 11:18
<<133
それ、タヌキ丼って言わない?
135 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 11:24
食べすぎじゃないが、俺は蛎がダメ。生まれて初めて食ったときに、その蛎が腐ってやがった。それ以来、蛎を見ると、ゲロゲロ。
136 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 11:29
137 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 13:59
>>131 おでんのこんにゃくをそんなに大きくしてるのか?
138 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 14:00
140 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 14:46
>国民生活センターは、平成7年10月16日および11月1日の
>2度にわたり、「一口サイズのこんにゃく入りゼリー」による窒息事故について、
>再発防止のために情報を公表してきたが、その後も引き続き窒息事故が発生しており、
>6月現在で死亡事故を含み計21件にもなっている。
うわー、恐いね蒟蒻畑
141 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 15:38
ツナ
あぼーん
143 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 17:33
>>133さま
>>134さま
確か「ハイカラ丼」とか言ってメニューに載ってる店が実際に
あったと思います。
天かすを出汁と醤油で煮て、タマゴでとじてたような・・・
とじてなかったような・・・。
当時は美味しいと思い、何度も食べた。
145 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 23:30
甘食パン
147 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/05 14:45
ヤマザキのコッペパン“ジャムマーガリン”
毎日食べてたら、見るのも嫌になった。
148 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/05 14:49
ウニ。
20カソぐらい食べたら、そのせいじゃないけど
その晩に眩暈して、ウニの祟りだと思って
それから食べれなくなった(・A・)
149 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/05 14:51
やあ、俺、ゲイなんだ。
そう、男だけど男とエッチがしたい。
そんな自分のためにHP作っちゃいました。
さあ、お尻に入れたい、入れられたい君たち!
俺と一緒に快楽をむさぼろうよ!
外見は不問。
男だったらだれでもOK!
今すぐ、会おう!
皆のアレを咥えたいから・・・・
どんどん宣伝してね!
http://fnt.lib.net/1.htm
150 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/05 15:28
肉なしお好み焼き
めろん
うなぎ
いくら
おおとろ
子供の頃食べ過ぎた。
想像しただけでオエー(´Д`)
152 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/05 16:29
フルーチェ。大学の時何故かはまって種類をとっかえひっかえしながら
2週間ぐらい晩御飯の代わりに食べてた。最後になんか急にイヤになって
それ以来ず〜っと食べてない。
153 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/05 17:01
マシュマロ
子供の頃、車の後ろで食べてたんだけど
運転が激しすぎで全部もどした。
154 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/05 17:15
フルーチェ。
CM見ただけで吐きそう。
155 :
ぱくぱく名無しさん(モーヲタ):02/09/05 18:10
ポッキ―。
もう見たくもない。
156 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/05 19:10
甘海老。
おすし屋行っても、絶対食べない。うぷ!!
157 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/05 21:28
茶碗蒸しをどんぶり一杯食べて以来、食べていません。うぇっぷ。
158 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/05 21:33
玄米。
臭いが嫌。
159 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/05 21:34
温州ミカン。子供のとき貧乏だったので
冬のあいだはずっと、毎日1コでした。
ポテチ&スプライトがおやつの花形だった20年程前の私には、
あまりにも地味でピュアなハートには感度の低いおやつでした。
160 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/05 22:11
ホットケーキ
一時期、あの簡単に作れる(ホットケーキミックス使用)手軽さにハマって
紅茶を入れたりチョコをかけたりイロイロ作ったけど
ホットケーキミックスのお得用、2袋目を使い切る頃には見るのもイヤになった。
毎日のように食ってた。
161 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/06 01:09
しろくま
162 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/06 02:05
KFC
163 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/06 03:57
チーズ蒸しパン。
流行っていた頃毎朝これが朝食だった。
2週間でギブアップ。
164 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/06 06:07
近所の商店街の中にある鶏肉屋のから揚げ。
毎日喰ってた訳じゃないんだけど、(週に2〜3回)
奴が食卓の上にあるのを見ただけで鬱になった・・・
166 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/06 07:26
厨房の時、なぜかアジの塩焼きにはまって
一ヶ月くらい毎日のように食べていた。
家族が肉や他の魚を食べてても、一人でアジを食ってた。
あれ以来(10年以上経つけど)一度も口にしていないよ…。
168 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/06 19:27
>163
同じく同志よ!突然食えなくなるね。
あと同様に
ナチュレの飲むヨーグルト
というのもありました。
169 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/06 19:31
芋羊羹。
小さいとき食べ過ぎでイヤになった…。
今、お芋は大好きなんだけどね。
170 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/07 00:32
高校時代夕食後にポテチをひと袋たいらげていた。
三十路の今、ポテチは考えただけでも吐き気が。
あんな油っこいものをよく毎晩食べてたもんだ。
一生分食べたってことだな、きっと。
>>165 >>167 >>168 おおこんなに同士がイパーイ! うれしいよ。
実は昨日、カキコしてから10年ぶりくらいに買ってみた。
もしかしたら食べられるかな〜って。
で、袋を開けて・・・・「ウッ!」
臭いでやられました。 連れ合いにあげたよ。やるんじゃなかった・・・。
ガキの頃,俺が気に入った料理を見つけると,
それこそ毎日のように食わされた。
しまいにイヤになって食わないでおくと,
お前が好きだから作ってやったのに,と言う母。
理不尽な気もするが,なるほどそうなのかな,と
思って言い返せずに黙る俺。
今から思うとすげえ悔しい(w
173 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/07 13:56
あわび
174 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/07 14:10
男の人のアレ
175 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/13 03:49
肉まん
一時期うまい肉まんが食べたいがために
作成と失敗を繰り返し…
結局挫折した。以後1年は見るのもいやだった
176 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/13 04:39
カロリーメイトとイチゴオレ。ハマったら とことん入れ込んで、やがて潰れていくタイプなのをそのとき知ったりして。
177 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/13 05:19
カレー。
カツカレーなら食える。
178 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/15 11:15
じゃがりこ。ちーかま。
179 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/15 11:44
ヤマザキのナイススティック
明治フラン
カロリーメイト
とにかく好きになったら毎日そればっかり食べちゃう。
でもってその後は見るのも嫌になってしまう。
180 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/15 15:19
ポテチのり塩いつもスーパーで安売りしてるから親が毎回買ってくる…コンソメが食べたいぞと。
181 :
ぱくぱく名無しさん :02/09/15 16:34
幼稚園のときに食べたおでんが極端に不味くて今でもトラウマ、
周りの子は食べてたけど、俺はよくこんな臭いおでん食えるな!?と
努力しても今食べれるのは牛筋、大根、こんにゃくくらい、、
182 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/15 22:16
ブロッコリー。毎日毎日、ゆでたブロッコリーが弁当に入ってた、、
安いし、弁当箱の中、埋めるには便利だったんだろーが>母ちゃん
キムチ。あれだけはもうみたくもなし。
近頃焼き肉にも辟易気味。ステーキの方がいいな。
184 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 03:28
芋粥
185 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 04:01
カップラーメン
でも、しばらくくわんかったらまた大丈夫になった
186 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 11:17
牛肉の塊。母が料理教室で塊をバターで煮込むというのを習ってきて、
毎週末この料理が続いた。彼女の納得のいくまでそれは続き、
家族はゲンナリ。以降肉の塊を見ると吐き気がして、胃が重く感じる。
187 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 14:00
ミスド
街でミスドの景品を持ってる人を良く見かけるが、
みんなそんなにドーナッツ食べるのか?と思う。
188 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 15:56
野沢菜。
歯ざわりが好きで、高校生の頃は家でドンブリ1杯食うときもあったんだが、
ある日、弁当に入れてもらったら、着色料で飯が不自然な緑色に染まっていた・・・。
それ以来、食う量を減らしている。
189 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 16:19
小学校五年のとき
土曜日に家に帰ってくると
母が急用で、昼飯の用意もせずに出かけてしまった
冷蔵庫を見るとボールに一杯のカリフラワー
腹が減っていたし、カリフラワーは好きだったので
マヨつけて全部食べてしまった
その後、毛布かぶって昼寝
一発おならをすると
カリフラワー臭のおならが毛布内に充満
それ以来、高校生になるまでカリフラワーが食べられなかった
190 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 16:24
吉牛は、あれほど食ってるのに何故か飽きないな、そういえば・・・。
191 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 17:59
イクラ!親が2人ともイクラ嫌いで小さい頃から2人の分のイクラも全て私が食べていた
小学生の頃親のイクラをイヤイヤ食べ、気分が悪くなりそれっきり。
192 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 18:05
>>191 両親は、そのイクラをどこから入手したんでしょか?
親のイクラ
194 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 18:20
ひやむぎ
見ただけで吐き気がする
196 :
東西新聞社 社主:02/10/13 23:23
大間で穫れた本マグロのトロだね。
こう、頻繁に食べていると嫌になる。
他にも丹波の松茸、松坂牛(以下略
197 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/13 23:35
レーズン。
小学生の頃一袋いっぺんに食べたら嫌いになった。
あと、カニを食べ過ぎて一時期見るのも嫌になった。
それからチャンジャーも、続けて食べ過ぎて今も駄目だ。
おにぎりなんかは毎日食べても飽きないのになぁ。
198 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 01:55
メンマ(シナチク)。一瓶むしゃむしゃ食って嫌になった。
199 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 02:09
白いご飯、これだけ毎日食べつづけているのに
飽きない。
200 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 02:45
「ご飯のような女になれ」、と言われたのはそういう意味だったのか。
201 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 02:54
いまんとこないなぁ。
はまったらそればっかり食べ続けるたちだけど、飽きるだけで嫌いになることはない。
202 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 05:23
毎日毎日マックで1食は食べてるけど飽きない。
ご飯は、もうウンザリ
203 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 10:30
柿の種
204 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 13:27
春巻き駄目だ。カツ、ブルドッグソース、ホイップ(粉末を牛乳で溶かすやつ)
は無事克服したのに。
ロッテのチョコパイ。
もうおいしくない…
206 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 18:46
>>205 そういや、初めて食べた時は感動ものだったのに
最近食べたらぜんぜんおいしくなくなっていたよ
味覚って不思議
207 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 19:07
荒挽きソーセージ
208 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 19:08
荒挽きソーセージ
209 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 20:50
甘海老、いかそーめん
210 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 20:53
かりんとう。
小さいころから好きだったけど、親があんまり食べさせてくれなかった。
で、社会人になってかりんとうを買いまくって毎日毎日毎日食べまくり
2週間ほど食べ続けてたら、胃がおかしくなって病院へ行くハメに。
以来、かりんとうを想像するだけでもうだめぽ。
211 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 21:06
じゃがりこ。
ひとつ88円の時に20個ぐらい買っておいたら
半分ぐらいで秋田。
賞味期限の日に最後の2個を無理やり食べた。
もう一生喰いたくない
212 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 21:35
黒棒、日清のシーフードヌードル
食べ過ぎて嫌いに。今は食べられない。
213 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 21:50
納豆。
思いきり食いたい時があって、パック12個を大き目の
どんぶりに開け一気食いしたら、一発で飽きた。
部屋臭くなるし。
214 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 22:14
生クリーム。
お菓子を作った後にボールにいっぱい残ってたから
全部そのまま舐めてたら、突然気持ち悪くなってリバース。
それからは生クリームにココア入れたやつ以外はちょっと苦手・・・。
215 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/14 22:25
一人暮らしをしていた頃、中華丼の素(アルミのパックに入ってるヤシ)を
食い続けたら秋真下。
牛丼の素もよく食べてたけど、そっちは飽きなかったんだよな。
何でだろう。
チーズ蒸パン。一時はやったけど、10年以上食べてない。
胸焼けする…。
217 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/16 20:57
プリン
小学生の頃、大好物だった手作りプリンを8個食べ、後から気持ち悪くなった。
それ以来、カスタード系は好まない。
218 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/05 23:23
小学生の頃、毎日雪見大福を食べていた。
ある時、皮がゴム見たいな味に感じだして、それ以来食べたいと思わなくなった。
219 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/05 23:28
ようは流行り物好きなアホども
220 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/06 06:38
フォワグラ トリュフ キャビア
221 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/06 06:43
辻希美
222 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/06 09:38
イクラがもうダメ・・・
北海道に住む親戚の人に「贈っていただいたイクラが、ウチの子大好物で」
と、母が何気にお礼のついでに言ったら
「そんなに好物なら、これからは鮭とイクラを送るよ」と、毎回
贈ってくれるんですが、もうあれから15年間続いてます。
スゴク有り難いし、感謝してるんですが 母の言う
「アンタが好物って言うから、叔父さん贈って下さるのよ」つー言葉も
15年続いてます・・・
まぁ〜、家族も食べ飽きたから 私のせいにして「もっと、食べろ」と
責任を押し付けますが、母が言った(当時イクラを贈って欲しかった母)
「ウチの子好物で」の一言が、全ての原因です。
223 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/06 11:23
ししゃも
224 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/07 00:34
カルシウムウエハース
225 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/07 00:45
カレー。
子供の頃、母さんが急病で入院し、
その間父さんがご飯を用意してくれたのだけど、
大鍋にカレーを作って1週間食い続けた。
しかも人参がゴリゴリだった。
仕事や母さんの病院の付き添いで忙しいのに
ご飯の用意までしてくれた父さんには感謝しているけど、
実はあれ以来カレーが食べられない。
カレーパンやカレーうどんや、カールのカレー味もダメ・・。
父さん、ごめん。
ところてん
227 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/08 01:06
小さい時、庭で実った柿を食い過ぎた。
一生分は食ったと思うので、もうこの先は食いたくない。
ハ○スのプリン。
どうしても沢山食いたくてどんぶりで消防のころ作った。
案の定腹を壊した。
どんぶりプリンを取り出して干しブドウを飾るようなガキだったから
食いたくはないが、スーパー等で見つけるといまだにニヤニヤしてしまう。
あの時2つに分けて作っていれば腹も壊さず更に楽しいプリンになっていたに
違いないと今でも後悔している。
229 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/08 10:56
日清焼きそばUFO。
230 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 15:43
徒歩旅行中に7食連続食パンのみで過ごしてからというもの
体がパンを受け付けなくなってしまった
231 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 15:44
>229
激しく同意。
232 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 16:42
鳥はむ
233 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 17:00
北京ダック。
一羽もらった。
もう一生分食った。
234 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 18:00
ホルモン
235 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 18:13
甘エビ
237 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 18:19
ローズネットクッキー
朝食代わりに食べてたら一週間でギブ。。。
238 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 20:05
サッポロ一番味噌ラーメン
子供の頃好きだったけどあんまり食べさせて貰えなかったので大人になって
から食べまくったら嫌いになった。
ほかにもそんなんあったけど今思いだせん。
鰤のあらとイカゲソも職業上毎日のように食べなければならなかったので、
できれば食べたくない。
239 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 20:15
240 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 20:37
出前一丁
小、中時代 食べすぎました。。
241 :
苦しかった:02/11/09 20:49
学校の給食で珍しく、うな重が献立だった時にその日に限ってインフルエンザ
の流行でクラスの半分以上休んだ時に、ここぞとばかり自分一人で10人前ぐらい
食べた時に、午後の部活の時に 気分が悪くなり、3回ぐらいにわけて、食ったもんを
全て吐いた。もう死ぬかと思うぐらい苦しくて、匂いもすごくて、それ以来
うなぎを見るのも嫌になった。トラウマになってます。
242 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 21:18
もち・・・
これから正月が来るってえのに!
イヤー。
243 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 21:58
ビックリマンチョコ
244 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 22:04
味付き昆布にフルーツグラノーラにチャルメラにうまいっしょ。
特にうまいっしょは未だに袋も見たくない。
245 :
ぱくぱく名無しさん :02/11/09 22:21
卵かけご飯
246 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 22:35
チキンラーメン
247 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/09 22:42
誰も見た事もないような高級料理の数々。
いつもいつも飽きちゃったよ。
ぶどう全般
ぶどう狩りにいってから
249 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 00:14
粥・おじや・リゾットなどの汁っぽい飯全般
10数年前交通事故に遭い死にかけた。
内臓の損傷がひどく、事故後1年近くも粥などの柔らかい物しか
食べられなかったので、今はもう見たくもない。
粥やリゾットなどを見るだけで、鬱な日々を思い出し吐きそうになってしまう。
250 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 00:47
温泉たまご。。。
調子こいてイッキに食べたらゲロりますた
251 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 04:32
北朝鮮の松茸
252 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/10 07:32
チョコエッグのチョコ。あれ、ナッツ入りとか作って欲しい。
253 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/11 19:11
チクワとカマボコ
254 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/11 19:24
牡蠣。
生牡蠣から牡蠣スキヤキに牡蠣ご飯、牡蠣の刺身に牡蠣汁。
接待ですごい勢いで食わされて飲まされて一年。
やっとちょっと食いたくなってきた。
255 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/11 20:12
>>254 もし相手が牡蠣嫌いな人だったら、どうするつもりだったんだろうな、
接待した人。
256 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/12 19:20
た ま ご
257 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/12 20:06
タマゴかけご飯
5歳くらいまで毎日食べさせられてた気が...
258 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/12 20:25
>>255 いや、店行く前に聞かれたよ。
「牡蠣大丈夫ですか?」って。
だめなら店を変えるつもりだったんだろう。
一人暮らしだと、特に煮込み料理は多めに出来上がってしまい
暫く食べつづけるはめになり、何にしてもちょっとうんざり。
牛すじ煮込みを欲張って鍋いっぱいに作った時は後悔した。
冷凍保存すると味が落ちてしまう気がするし。
260 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/13 04:37
ウナギの蒲焼き(今は平気)
→母がよく手抜き料理として出してた一品
母が作るカレー
→なぜかあまり旨くない…・・゚・(ノД`)・゚・
コンニャク
→ダイエット食として食べ過ぎてたら、嫌いになった
キムチ
調子に乗って食いすぎたら・・・今は見ただけでも気持ち悪い。
キムチ入りラーメンやキムチ鍋はおいしいけど、どこかひっかかる味。
262 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/14 22:17
クリープ
263 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/14 22:43
粉ミルク、おはぎ、ピータン
粉ミルクは赤子用。スプーンですくって食っていた。ある日突然に
具合が悪くなりました。おはぎも毎日2こ朝食代わりに食っていたら
1週間目に嘔吐しました。ピータンは3こ連続して食べたら
具合が悪くなりました。ゆで卵のように食べるモノではないなぁと
実感しました。
264 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/15 01:37
フレンチトースト。
1枚目、こんなに美味しいものがこの世に・・・。
2枚目、おお〜美味しい。
3枚目、まだまだいけるぞ。
4枚目、うーん、何だか気持ちが悪くなってきた。うげぇ〜ぇ!!!!
最初で最後のフレンチトーストでした。
265 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/15 23:47
蟹。
忘年会でこれでもか!の蟹づくしを食べた。→アレルギーが出た。
ホンモノの蟹の身を通常量たべるのなら大歓迎だが、
蟹エキスが入ったウソ蟹味の物には10年以上たった今も反応が出る。
266 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/18 12:02
「味の素」
子供の頃舐めすぎた。
「チーズ入りはんぺん」(焼いて醤油かける)
小学生の夏休み、毎日食べてたらある日突然気持ち悪くなった。
267 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/18 17:05
一人暮らしなのに大鍋いっぱいにおでんを作って4日くらい食べ続けると
もうおでんは二度と見たくないと思うのですが、一月くらいするとまた作って
しまいます。結局すきなのかも・・・
268 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/18 17:26
大学生の時に餃子100個の大食いにチャレンジして失敗
高い金払わされた上に内臓が出そうな位、吐いた
あれから10年、餃子は未だに食べられない
(´・ω・`)
269 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/18 17:28
あ!自分も「味の素」
夏冷やしトマトに塩をかけようとして間違ってかけてた
かけてもかけても変な味がするだけなんでよく見たら・・・
それ以来婆ちゃんがなんでも「味の素」かけるの見て
ムカついてケンカした。
あとサッポロ一番の醤油味
270 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/18 17:42
中学の時もずくダイエットして以来嫌いになった。もずくんって・・・
271 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/18 18:28
ドーナッツ
272 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/18 18:29
うなぎ
273 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/18 18:36
甘エビ。
ある日突然食べられなくなった。
274 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/18 18:37
アボカド 大好きで毎日二個食べてたら・・・
回転寿司。
この前の腹痛は絶対あの店のが原因だ。
それは何?その店の寿司があまりに旨すぎて、つい食いすぎたって
ことかいな?
わたしには食いすぎて嫌になったものなにもないなぁ。今までにテレビの大食い
番組にでて食べたことあるけれどそれども嫌になったものないですね。
278 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/28 23:50
チョコフレーク。一袋たいらげたらもうだめ。
279 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/29 08:08
幼稚園のころ、母親が家出して
祖母が料理作れないもんだから、
3食とも1週間ずっとエースコックのワンタンメンだった。
(自分と父は出前を頼んでいた)
今でも他のインスタントラーメンは食べれるけど
これだけは食えない。味も思い出も悲しすぎて吐き気がする。
△自分と父
○祖母と父
281 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/29 09:29
すきやき・・・
レーズンバター。初めて食べたときすごいウマくて
食べ過ぎその後車に乗ったら気分悪くなってリバース…以来ダメ
あと三角のでっかい黒糖むしパンをカネ無いとき食い続けてたんで
今は蒸しパン全般見るだけでうっぷ
>279
せつねえ〜
283 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/29 11:31
焼そば。一週間毎日食べた。
284 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/29 16:01
まるごとバナナ
285 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/29 19:56
まぐろのトロ(大・中)。 今では脂臭くて一口で吐き気が・・・。
286 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/29 20:05
くどいものが多いね。
287 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/29 20:10
さざえ 見たくない
288 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/29 20:35
いちご。イチゴ狩りで...
>279
そんな祖母と父ではおかーたまが家出するのもわかるような気が
クールン
290 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/29 21:02
あんこ。
昔は大好きでおまんじゅうはあんこを先に食べてたけど、今はあんこを残してしまう。
何かもう食べるのもみるのも匂うのもいや。
パイナップル
食べすぎで唇が腫れ上がり出血!次の日、友達に真実語れずじまい
292 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/05 04:10
味噌でんがくを一晩で30個位食った。今では直視できん。
293 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/05 04:18
りんご
スコッチ。
295 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/20 15:21
缶詰のホワイトアスパラガス。
幼稚園の頃大好きで、よく弁当に入れてもらってた。
冬になると、幼稚園で弁当を温めてくれた。
弁当のフタをあけたら、ホワイトアスパラの生臭さがボワ〜ン…
口に入れたら、ドロドロ…
吐きました。
ほうれん草。
母親がお前はいつも野菜食べないから食べろ!って
いっつもどっさり食わされた。
そんなこといったって、母親が作るご飯の中に野菜あんま入ってねえじゃねえかよ!
ってな感じで見るだけで食欲がなくなる。
297 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/21 23:07
タコ焼き。
トロトロ&外側サクサク、ウマウマだった。
毎日、食べた。
1ヶ月で・・・・・・・・・・・・味の素の味しか感じなくなった。
298 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/22 00:01
干し芋とさつまいも
ここ半年位はまっていたが、先月風邪気味の時に
干し芋とアクの強めの芋をタプーリ食って、
何故かゲリ&ゲロのフィーバー( ;´Д`;)
12年ぶりの嘔吐で凹んだ。
最近、干し芋を口にしたが、やはり進まない。
スレ見て感じるが、やっぱり量は質を殺すんだね。
299 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/22 01:23
フルーツグラノーラ(シリアル)
風邪ひいてて食欲ない時に無理やりかきこんで
気持ち悪くなりますた。
それまで大好きだったのに未だに食べたいと思わない。
考えてみりゃ、人工的な甘い匂いがすごい奴だしね。
300 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/22 04:17
給食でンマインマイと貪り食っていた味付け昆布が、ある日恐怖の存在へ転化した。
昆布嫌い→味付きとは言え昆布→…
「ウ゛ォエッ!!」
その日以来誰に何と罵られようと、
味付け昆布を口にした事は無い…
301 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/22 14:42
↑300 もともと昆布嫌いだったってこと?
302 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/22 14:49
あんかけ焼きそば
大好きだったので自分の料理レパートリーにしたくて
短期間に何十回とつくり自身ある味になったが
うまくなった頃にはイヤになってしまった。
でも家に客が来るといそいそと作ってます。
303 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/22 15:09
いちご。風邪のときいちごばっかり食べて、リバース。
いちごの臭い=ゲロの臭いと記憶されてしまったので、食べれません。
ケーキの上に乗せないで!!
304 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/22 15:11
305 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/22 20:02
生クリーム。死にそうに嫌い。
306 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/23 16:27
ホームパイ
うなぎ。
偏食激しい自分の数少ない好物だったので、よく弁当にのってた。
中高6年間で飽きた。
最近のは輸入ばっかで味も今イチなので
よけいに食べる気がおきない。
308 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/23 17:23
たこ焼き
こないだの学祭で売ってたが、
なんだかつまみ食いしすぎた。
みるだけでほんとに気持ち悪くなる。
赤いきつね
1週間コレで過ごした
もう食いたくない
310 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/02 12:08
うまい某
高校時代にアメ横・二木の菓子で大袋に感動し100本分購入。
ビールのつまみに毎晩食ってたら、ある日食えなくなった。
高校時代に毎晩飲む時点で、やばいんだけどさ。
311 :
食いだおれさん:03/01/03 21:10
ムール貝。5歳のときスペインで皿いっぱい食べたら吐いた・・・
白子。大好きで自宅でも食べまくってたら気持ち悪くなった・・・
312 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/03 21:47
さばの押し寿司
高校の時これを上に乗ってる昆布ごと食べるのが大好きで
バイト先のすし屋で余るたびに食べてたんだが
ある日突然酸っぱくて魚臭い味に敏感になってしまい
食べられなくなってしまった
生がき
それも小学生にあがるかあがらないかの頃に食べ過ぎて・・・
って言ったらおこる?
314 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/04 04:22
ガルボ
315 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/04 04:27
カワハギの肝
(^^)
317 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/11 16:02
鳥のから揚げ
318 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/11 16:50
機雷にまではなってないが、フォアグラあきた
319 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/11 17:09
インスタントラーメン。
サッポロもチャルメラも出前一丁もごくつゆもチキンラーメンも食い飽きた。
何味だろうが食い飽きた。
>>313 同じ!五歳まで仙台に住んでたが離乳食から松島牡蠣のすり潰した奴だった。
昔大好物だったらしいけど今は大嫌い。魚介類全般見るのも嫌。
320 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/11 21:41
たまご焼き
高校生の頃、いつもお弁当に入っていて日曜日以外は必ず食べていた
2年目の後半から見るのもダメになってしまった
普通に食べられるようになったのは卒業して2年程経ってからだ
現在でも母の味付けのたまご焼きは自ら食う気にはなれない
321 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/11 22:02
餅。正月にばあちゃんの家に行ったら4〜5個は出される。
いらないと言ってるのに焼いてくる・・・。
残すと悪いから何とか食べたが、すごく気持ち悪くなった。
322 :
ぱくぱく名無しさん :03/01/11 22:03
すしとスイカ、あとみかん
323 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/11 22:12
エースコックのワンタンメンがスゲー不味い
あのワンタンが特に
目玉焼き食べられなくなった。見るのも辛い・・・・・。」
325 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/11 22:29
しめ鯖・生どら焼き
どうやらコッテリ好きらしいが、コッテリしすぎてもう嫌
326 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/11 23:39
たまごぶっかけご飯。
幼稚園のころ大好きで毎朝たべてた、
ある日突然、生臭さを感じるようになりりばーす。
以来、まあ、食べれることは食べれるようになったけど
自分から作って食べようとはおもわないなあ。
豚レバーをひっこし先のスーパーで初めて見つけ、料理本みて料理してみた。
栄養があると思って頻繁に食べ続けたが、
ある日買ったのが微妙にくさくて、食べるたびにHPがすり減るかんじ。
見た目もすごくグロイしソレ以来しばらくレバーすべてダメんなった。
あと紅茶だけどアールグレイ、後にアッサムのチャイ。毎日飲んでたらニオイが鼻に
つくようになり、だんだん個性のウスいのが好みになった。
フルーチェとコンビーフは一気に全部食ったら気持ち悪くてソレ以来だめ。
328 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/12 19:43
枝豆
329 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/12 23:31
赤魚鯛のかす漬け
美味しくて毎日のように食べ続けたがある日突然飽きた
この前久々に食べたがやはりあまり美味しく感じなかった
あとはカレーも同じような感じ、でもこっちは食べると美味しいと感じるけど
330 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/12 23:40
カキフライ・・・
祖母の家で良く食べてたけど急にたべれなくなった
今はたべれるようになったけど
(^^;
332 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 06:45
キムチ
通販したり、キムチ屋で買ったり、お茶請けやつまみ代わりにもボリボリ食べてたんだけど、
ある時酸っぱさが気になり始めて、もうそれ以来、おいしさがわからなくなってしまった。
豆腐
味噌汁に冷奴とうんざりするほど食べたらもう嫌になった。臭いしニガっぽい気がする。
それでも柚子入り豆腐は大好きだったのに、近所のスーパーに置かなくなってしまった。
333 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 06:55
カスピ海ヨーグルト
せっかく貰ったしと、毎日食べ続け、増やし続けて半年。
普通に食べたい時だけ食べたい。もうやめた。
334 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 19:34
手長エビを愛してた。手長えびとの蜜月には、レストランで毎日食った。
昼はパスタ、夜は山盛りのグリルにしてもらうのがお気に入りだった。
今はもう見たくもない。せつない。
335 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 20:01
スカトロ
最初は興奮したけど、もうダメだ。臭いし、マズイ。
336 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 20:18
料理じゃないけどカンロ飴。
小さい頃はさとう醤油のあのくどさがたまらなく好きだった。
今はあのくどさがたまらなく胃のむかつき促進。
(^^)
338 :
食べ物じゃないけど。 :03/03/14 10:53
バニラシェイク
小学生のとき、セブンイレブンで売っててあまりに美味しかったので調子に乗って
3杯飲んだらゲロった。
それ以来トラウマ
もう15年も昔の話なのに未だにシェイク見るだけで気持ち悪くなる
339 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 11:01
冷麦
大学生のときに
親がお歳暮で山ほどもらったのを送ってきた。
一応賞味期限があるからほぼ毎日冷麦食った
最初は普通に麺つゆ、すぐ飽きてキムチの素
マヨ、ふりかけ、ラーメンつゆ(みそ)、ソース
カレー、アンチョビ・・・etc
と色々試したがどれもすぐ飽きた。
ご飯なら飽きないのに・・・・
もう冷麦って聞くだけでジンマシン出る。
340 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 11:20
カレーパン。
小学校時代にカレーパンで食中毒を起して入院した。
たしか●島パンのヤシ
それ以来、カレーパンを見ただけで寒気と吐き気がするように。
341 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 11:22
↑ 大好きで毎日食べてたのにってことで書こうとしたんだけど・・・
微妙にスレ違いでスマソ・・
342 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 11:52
萩の月
担当している部の人が月に2回くらい仙台に出張、そのたびに買って
来てくれた。
最初はこの世にこんなにおいしいお菓子があったのか〜と感動したけど
だんだん飽きてきて、最後は中のクリームがすごく卵臭くて食べられ
なくなった。
甘いお菓子は大好きだけど、あれだけはダメ。
343 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 11:57
コーヒー
小さい頃コーヒーゼリーが大好きだった。
ある日調子に乗って食べ過ぎた。
・・・当然気分が悪くなった。
それからは、コーヒーの匂いもアウトです。
誰に何といわれようと、私にはあの匂いは臭いんだ。
344 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 12:04
雪見だいふく(友達談)
345 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 18:58
麦茶
小学生の時体が弱く、毎日苦手な錠剤を飲まなきゃならなかった。
麦茶でむりやり薬を飲み続けてたら、麦茶のにおいだけでオエッっとなった。
今はペットボトルや缶入りは大丈夫だけど、
人ン家のお茶ポットに入ってる麦茶が大嫌い。遊びに行って出してもらっても飲めない。
346 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 20:55
ましょまろ。食べたら盲腸になった。
347 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 08:59
食べ過ぎで嫌になると言う事は身体が防衛反応を示している
抗生物質入りの餌の魚貝類。添加物だらけの食品。
危険な物を無意識に拒否しているのだろう
本当に良質なものは身体が喜ぶのだ
スポーツドリンクも毎日飲めない人がいるが甘味料等の原因。
化学物質を細胞が拒否しているのだろう
味覚が鋭敏で好き嫌いの多い方が生き残れる時代かも
348 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 09:03
ハンバーグ 最高にうまいハンバーグ自作しようと作りまくってたらうまいと感じなくなった。
349 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 09:07
>348
なんかわかる。似たようなことしてたよ・・・
350 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 10:00
ローズマリー。
ローズマリーのフォカッチャとかローストチキンとか大好きで
いろんな料理に使っていたら、逆にあのきつい香りが鼻につく
ようになってしまった。
351 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 19:17
干し芋
352 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 20:10
小池やのりしお
ぽかリスえっと
子供の頃大好きで毎日毎日おやつでたべまくった
353 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 20:44
さつまいも全般
大正生まれの祖父母に育てられたせいで、毎日のように貰いものの芋ばかり食わされた。
354 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 21:39
チーズ鱈・・・。
取り憑かれたように、毎日食べてたら
ある日突然気持ち悪くなり、今日まで食べてません。
このスレ面白すぎる。
漏れは木綿豆腐のひややっこ。
母親が毎日半丁、ただ醤油かけただけの木綿豆腐
(生協の本にがり使用のボソッとしたやつ)を食卓に乗せるので
毎日食べてた。しまいに見るだけでウンザリした。
絹ごしは好きだし、味噌汁や麻婆豆腐ならおいしくいただくのだが
木綿の冷や奴は死ぬほど薬味と醤油をかけて味をごまかさなければ食べられない。
356 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 12:44
357 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 21:52
でも、高級な物ほど味の個性が強いから飽きやすいんだよね。
カルボナーラ。
毎日毎日大盛りのカルボナーラ。
美味くて美味くてしょうがなかったのに、ある日突然いやになった。
それ以来考えるだけで胸やけがする。
359 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 22:03
○ヤング・ソースヤキソバ
親がインスタントものは食べさせなかった。初めて食べたときその美味さにカンドー。
文化祭の売れ残りを一ケース安く買って食べ続け・・以下同文。
360 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/09 20:45
いかのフライ
大豆の煮たの
お腹こわした
361 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/09 21:00
ヤマザキのくし団子。
餅を食べると母乳の出がよくなると言うのでダンナが毎日
かって来てくれたが2ヶ月にして飽きた。
さらに原材料を見たらもち米じゃなかった...。
お好み焼き。
学生時代、金欠で毎日、食ってた。
今じゃ、吐気がする。
363 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/09 23:08
おでん
今年の初め、おでんをを大量に作りすぎて5日ぐらいずっとおでん。
それ以来おでんは食ってない。
364 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/10 04:06
お菓子だけど
焼きチョコとベルギーワッフル。
どっちも一時期すごーくはまって
毎日帰宅途中とおやつに食べてた。
んで、突然あきたw
365 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/10 05:48
タコ焼き大好きだった。
週に3回は食べてた。
でもある日、本読んでてそこにタコの漁れた時の
記事が・・
海で亡くなったドザエモンによく張り付いていて人間も食べるって。
切ったら人毛がでてくるらしい。
それ以来気持ち悪くて「おえっ」って感じで食えなくなった。
もう匂いもだめ。。
366 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/10 08:18
生牡蠣300gくらい一気に食べた
次の日も体が火照りまくり
いまは2個が限界
367 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/10 09:35
イカ墨汁。
沖縄ではまって、滞在中毎日食べて、レトルトパックのを
買ってなんだかんだ10日近く1日一回は食べてたんだけど・・・。
366さんと同じく、アレルギー反応起こして。
今じゃ思い出すだけで体が痒くなりまつ。
368 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/10 10:34
ニューヨークチーズケーキ!!
日本にいた頃は新鮮に思えて大好物だったけど、
三年間アメリカに住んでた間、アレ以外にまともな
ケーキがお店で売ってなくて、一年で見るのもいやになった。
美味しいケーキ食べたかったら自分で作るしかなかったので、
日本に帰ってきたらファミレスのケーキもすごく美味しく感じる。
アメリカ生活で4キロ、帰国後三キロ増えました。
あ、マフィンももう食べたくないや。
369 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/10 10:44
>>365 うわ〜ん!
もうタコ食べれないじゃん!!
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/ こんなのございま−す♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜oノハヽo〜
,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
(,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
) ( || |
( ^▽^) (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~ ~~~~~
あぼーん
374 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/10 10:55
375 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/10 11:01
>>369 蛸も悪食だけどカニもそうだぞーと嫌な事を言ってしまう私は港町育ち。
私はカニが苦手。時期になるとかなりしょっちゅう食べていた。
今はカニならばお味噌汁に入れて身は食べずに出汁汁だけ楽しむのは好き。
376 :
?1/2?U¨?2:03/04/10 11:11
うなぎもあなごもかなり悪食。
ダイエット食としてヒジキばっかり食べてたら
ある日、口に入れたとたん突然吐いてしまって
それ以降ダメ。
377 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/10 11:18
>>339でガイシュツぽいですが・・。
そうめん・冷麦・ざるそばがダメです。
小学生の夏休みに「そうめんか冷麦→ざるそば→冷し中華」
というローテーション昼ご飯だったため。
冷し中華は中学生の時に克服。
その他はいまだに一口でゴチソーサーンてかんじ。
>>375 カニは他人から無理やり食わされたことがあって、それ以来苦手・・。
378 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/10 15:36
>>377 そのローテーションわかる〜(w
夏だと、素麺、冷麦、ざるそば、冷麺、冷うどん
冬だと、ニュウ麺、あたたかいそば、うどん、ラーメン
ぎゃははっ。
379 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/10 15:38
あ、あと付け加えだけど
焼きそば、パスタも追加。
何でこう麺類オンパレードなのかね・・・(w
380 :
相葉なつき:03/04/10 16:42
アボガド
チキンのチーズクリームパスタ(チーズが濃厚なヤツ)
サバもです。
丸ごとさばいらたら、お腹の中から半分とけた海蛇が・・・
という話を聞いて、以来食べられない。
おまけに、つい最近、新聞記者の夫から
「シャコってさー、死体に入りこむんだよね。オレ
警察担当してた頃にさ(以下省略)」
という話をきいてシャコも食えなくなりまつた。。。
食べすぎて嫌いなのはセリービーンズ。
子供の頃にはまって食べてるうちに吐いてしまって。
大人になると食べる機会もないので別にいいけど。
382 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/10 17:08
キャラメルコーン
おなかこわした
383 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/10 17:12
スポーツドリンクって味の素の味がするから苦手
部活の後によく飲んでたのに
あと栗金団、正月調子に乗って食べ過ぎた
子供の頃の事なのにあれ依頼和菓子全般苦手
384 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/10 17:26
焼酎をスナックでバイトしてたときに
一生分飲んじゃったみたい
今はもっぱらビールです
385 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/10 17:30
386 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/14 14:45
イカ墨のスパゲティ。
最初は家族が嫌がっている中で、お歯黒べったりと化しつつ
一人だけおいしいおいしいといって食べ、しょっちゅうソースも
買って作ってたのだが、次第にあのイカ臭さが鼻につくように。
嫌ではないけど、「しばらくはもういい」という感じです。
ちなみにりんご、グラノーラ、あんかけ焼きそばなどは毎日食べても
マジで全く飽きないほど大好き。
387 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/14 14:46
>386
じゃあ毎日、りんごとグラノーラ、あんかけ焼きそばを
食べてみてくださーい。
あきないでどれだけ食べられるか報告まつ。
388 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/14 19:39
>385
したよ〜。10歳くらいのとき、毎回したのでいいかげんいやに。
でも今ちょとたべてみたくなりました。
(^^)
もう20年以上の前の話しだが、ウチに電子レンジが届いたのよ。
その時、ママンがなぜか「ジャガイモ丸ごとの半分を陳した上にバター乗せ」にはまった。
期間は2週間ほどでしたが、2日に1回のペースで夕食に「陳ジャガバター乗せ」が…。
破棄はしなかったけど、さすがに飽きたねぇ。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
392 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/23 19:56
卵とおにぎり、チャーハンは小学生の時よく食べてた
食べ過ぎデブったトラウマで余程のことが無い限り卵や米料理食べない
393 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/23 20:03
さけるチーズ。
なんかキモなったよー。
394 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/23 21:20
スレ違いっぽいが食べ過ぎて怒られたヤシいねーか
395 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/24 00:14
さきいか大袋まるまる食べて母親に叱られた.
その夜吐いてそれ以来イカと名がつくのは食べられない
396 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/24 01:59
俺はマッシュルーム。
大好きでよく食べていたのだが、マッシュルームが牛糞の中で培養されてると聞いてから
一気に冷めた。それ以後マッシュルーム見ると牛糞が思い浮かんでしまう。
397 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/24 08:21
マッシュルームってそうなの?・・・・・もう食べれないよ
398 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/24 08:40
売ってるマッシュルームはどうやって育ててるのかは知らないが
和名は「バフンタケ(馬糞に生えるから)」だ。
牛糞の話は初耳だが、ありそうな話だな。
399 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/24 08:57
ゲゲッ!昨日も今朝もカレーだったがマッシュルーム入ってた.
吐きそうだ・・・・・
400 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/24 09:11
400ゲット!
401 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/24 09:19
カップメン飽きました
一時、3個まとめてとか食っていた
小麦のカタマリをふやかしたようなメン、
風味のない科学調味量と香料のスープ、
ごみくずのような合成加工された具、
思い出しただけでも ゲー
402 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/24 12:50
>396
それ俺もしってる。確かディスカバリーチャンネルだと思ったけど。
スーパーでマッシュルームについた土がどうしても糞に見えちゃうさ。
403 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/24 16:48
マッシュルームちゃんの見方が変わってしまいました。
404 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/24 17:33
毎日毎日白いご飯食べてるのに
なんで飽きないんだろう?
と、このスレ読んでて思った。
さ、ご飯作ろう〜
たしかに、主食にしてるモノって飽きない・・・。
何故だろうか?
↓の奴、解明よろしく。
406 :
自分なりの回答:03/04/24 17:42
白飯やパンは、そのものの味は強くなく、主食と言いつつ実は
サポート役にまわることが極めて多い。
ずっとそのままを食い続ければ飽きるだろう。
しかしそれにつくおかずのバージョンが激しく広いため飽きない。
ここまで様々な食材と合う食べ物はそうないってこった。
何か新しく見つけようとしても激しく困難だろう。
全然科学的な解明がないな・・・
誰か詳しい人いたらよろしく。
主食が飽きないのは、生理学的に身体がそれを欲しているからです。
肉体労働のあとに、甘いものが食べたくなるとか、
妊娠中に酸っぱいものが食べたくなるとか、
寒い時に塩気の汁物がおいしいとか、
便秘気味の女性はサツマイモやサラダの繊維質を好むとか
自然なことなのです。
409 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/24 21:19
アボガトにはまって1ヶ月くらいレモンかけて食べ続けた。
もういらん。
ここで、間違いに陥りやすいことは、
生理学的に身体がそれを欲していれば全てが良か? という問題です。
人類は飢えとの戦いがDNAに記憶されており、それに備えて、
糖分や、脂肪分を蓄えようと欲します。
脂肪分タップリの肉や、甘いお菓子、塩っ辛いものなどを好む場合
それらを食べ過ぎても飽きない人が居ます。
それらの人は、どこか精神的に以上をきたしています。
通常高齢になると、代謝率が落ち、こってりした物やくどい味の肉などは
身体(胃、内臓)が要求しなくなります。
それが、ストレスや生活の乱れにより、過剰な摂取を招く一因となることが
あります。それは正常とはいえません。
呑兵衛さんが甘いものを嫌うというのは、お酒によって糖分の摂取があり
それ以上欲しない、というある意味正常なことなのですね。
411 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/24 21:45
特定の食品を食べ過ぎてしまった結果、下痢してしまった。
そんなヤシいねーか?
412 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/24 22:54
もやしのキムチ
安いもんだから、「キムチの素」でドンブリいっぱい作って食った。
余った汁、もったいないからにお湯入れてキムチスープにして飲んだ。
下呂下呂
413 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/25 00:46
子供の頃マーガリンが大好きで、食パンに1センチくらい
の厚さに塗って食べてて、家族にキモ悪がれた。
さすがに1週間くらいしか続かなかったが、よくそんな
気持ち悪いことできたと思う…。
>406・408
ありがとう〜
分かったような分からないような〜〜
さ、ご飯作ろ〜〜
415 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/25 18:58
>413
え〜〜?私、今それにはまってるよ!
どうしよう・・・今度はマーガリンが食べられなくなるのか〜?
416 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/25 19:23
桜海老。
417 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/26 14:25
>>387 りんごは3年前からほぼ毎日食べてますけど、本当に全く飽きない。たまに思いっきり
食べたくなってリンゴだけで1日過ごすこともあるほど。あんかけとグラノーラも本当
に毎日食べれたらと思うけど、カロリー高いし栄養と値段に問題ありなので毎日は無理。
当然だけど。
・・・とマジレスしてみたけど、ネタですよねこれ・・・?
>417
リンゴ一切れ医者いらずって言いますよね。
グラノーラは毎朝食べられるのでは?
さ、ご飯作ろう〜〜
419 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/26 19:49
420 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/26 23:51
家族の中で一人だけ「生の魚駄目。貝が駄目。」の異端児だった自分の好物は
鳥から揚げだった。親がファミレス系嫌いでバリバリの和食党のため、外食する
ときは「から揚げあればいいでしょ。」で、いつも鳥のから揚げ…。
大学入って友人に連れてかれてやっと、外食は鳥のから揚げだけじゃないと
知った。
今でも嫌いじゃないんだが、ある一定の味付けのやつを食うと吐き気がする。
421 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/27 15:09
いかの塩辛
422 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/27 15:39
たまご。
親が共働きで帰りが遅いので、自分で料理してたのだけど
小学生1、2年の頃なんてそんなに難しいの出来なくって、、。
茹でタマゴ、卵焼き、目玉焼き、インスタントラーメンにタマゴ落とし、、。
タマゴ中毒にかかり、湿疹が出てアレルギーになり注射まで
打ってもらった。今はアレルギーは無いのですが、タマゴ
料理はそんなに食べない。
423 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/27 16:29
ツナ缶とか焼き鳥缶とか
424 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/27 20:13
マッシュルーム。。。
あれって洗っちゃだめとかで
泥をふきんで拭くだけで使いますよね。
ぐぁーーーもう気になってしゃーない。。。。
425 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/27 21:19
>>422 卵料理って簡単でたんぱく質とれるからついつい
使ってしまう。
私も一時いやになったことあります。
426 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/27 21:31
子供のころ毎日一袋近くレーズンを食べてたせいで
今は見ると脳が拒否する。知らずに食べてたりする分には
平気だから、きっと嫌いではないのだが。
427 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/27 21:37
>424
マッシュルームでしょう?
私もよく使ってたんだけどもうきっと一生使えないと思う(笑
そう言えば拭いてた時フンみたいな臭いがした様なしない様な・・・・
428 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/27 21:54
マッシュルームでしょう? って、そうだよ、マッシュルームだよ。
マッシュルームってはっきり書いてあるじゃん。
ほかに読みようがないじゃん。聞き返す意味ないじゃん。
……って、あたしゃ関係ないんだけど、どうしても気になった。
429 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/27 22:02
ボクサーだった頃エネルギー源として無理矢理飲み食いしていた
ゲータレード&バナナ。
今では見るだけで気持ち悪くなる…
>>428 疑問文では無く会話してる気分になったと思われ。
例「ブラピカッコイイよねー、」「うん、ブラピでしょ?」
431 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/27 22:16
なんでそんなに怒ってんの?
433 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/27 22:44
>>430 べつに怒ってるわけじゃないけど、その例なら
「ブラピカッコイイよねー」「うん、カッコイイ」
あるいは
「ズラピカッコイイよねー」「え、ブラピでしょ?」
であってほしい。
434 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/28 00:34
サッポロ一番味噌ラーメン
子供の頃、母親がダンボールで買って来て
好きな私は食べ過ぎた。
435 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/28 01:05
昔、おにぎりにあうカップラーメンとかいうやつを
お湯がなかったのでそのままベビースターにみたいに
ポリポリ食べたら気持ち悪くなって、それ以来
ラーメンは口にしていない
436 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/28 01:07
このスレみてて思い出した!
小学校3年の時ファンタオレンジ1gを
一気飲みして、気分悪くなるわ熱出るわ
で28才になった今でもファンタオレンジだけは
飲みたくねぇYO!
437 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/28 05:47
たけのこ。この季節実家はたけのこ攻め。ご飯にも煮物にも炒め物にも
吸い物にも和えものにも天ぷらにも入ってる。佃煮にまでなっていた。
そのせいでにおいがしただけで胃が痛くなる。
438 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/28 06:32
439 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/28 15:05
食べ過ぎて下痢したものと言えば・・・。消防のころ、
カゼ引いたときに母が作ってくれた、にんにくの本だししょうゆ炒め、
にんにくスライスをだしの素としょうゆで炒めたもので、あまりに
おいしくて丼いっぱい作ってもらって食べたら・・・。次の日ニンニク臭のきつい
下痢とオナラに1日中泣かされまくり。ニンニクは今でもすきだが、ニンニクをドン
ブリ1杯食べるなんて、ヴァカな冒険をしたものだ・・・。
440 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/28 21:02
チャンジャ(鱈の内臓のキムチ漬け)が大好物だった私。
先日200グラム買って一気食い。(酒のつまみにしてたくさん飲んだ)
しばらくしてまず悪酔い。吐きまくり。
翌日下痢・・・しかも唐辛子がしみてイタイイタイ・・・
それ以来大嫌いになりました・・
汚くてスマソ
442 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/28 21:57
@チーズハムカツ、Aころもの多い海老フライ、B具がほとんど無いカレー。
バイトで四ヶ月スキースタッフで山ごもり、タコ部屋風のペンションでの生活、
三日のローテーションで上のメニューだった。
海老フライとカレーはリハビリ出来ましたがチーズハムカツは今でもトラウマ。
見ただけで鳥肌だ立ちます。
443 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/28 22:03
マヨネーズ
444 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/28 23:02
>>442 それ、想像しただけでぞっとする。
しかもその四ヶ月間、もしかしたらフライの油はずっと同じだったりして……。
445 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/29 01:40
枝豆
消防の時、たべすぎてきもち悪くなった
リハビリに20年近くかかった
鮭ハラス
大好きなので3年前に安売りしてたパック1杯分食べたら(略
赤身は食べられるけど、ハラスは未だに×
446 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/29 02:25
キャラメルポップコーン1週間 毎日500g食べてたけど
今は見るのも嫌!!!まだ500g残ってる(`Д´)
447 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/29 02:45
ポテトチップス。消防の頃、毎日一袋食べてた。海苔塩と塩味が好きだったな。
何も言わなかった母親も母親だw
今も嫌いじゃないけど、あの香りを思い出すだけで食べた気になる。
448 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/29 02:52
鯖の塩焼き。
449 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/29 20:33
甘エビ
小学生低学年だったときの正月に親戚の家で出された刺身の
盛り合わせにのっていた甘エビがあまりにおいしくて感動。
甘エビばっか食ってた。
しかし、成長するにつれ嗜好と味覚が変わったのか
いつしか甘エビ食べても美味しいとも思わず、食べなくなりますた。
そして困ったのが父親。。。甘エビが食卓にのぼるといつも
「●●(私の名)は甘エビ好きだろ、おじさんちですごい食べてたもんな」
と毎回言われ、「もう好きじゃない」と何度言っても忘れる父親。。。
もしかしたら、甘エビが食卓に出されるたびにそのことを父親に
言われるから嫌いになったのかも?(w
450 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/29 21:55
>>449 微笑ましい。小さい頃のそういうこと、しつこく言われるとイヤだよね。
なんか恥ずかしいっつーか。でもそんなしつこいお父さんに愛を感じる♪
ちょとうらやましいぞ。
451 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/01 12:57
ピスタチオ。昔祖父が、なぜか1kg入りのやつを3袋もくれて、毎日
食べてたら・・・。案の定気分が悪くなりました。
もーあれはエエわ。
452 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/01 17:27
1袋わけてほしかった
453 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/08 13:28
メロンパンと綿菓子
少しなら美味しいんだけど
砂糖漬けみたいなの駄目
454 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/08 14:08
寒天
特に好きでも嫌いでもなかったけど
運動会や盆正月祝い事の度に親や親族が
必ず赤いのや緑色にみかん缶を入れたものを作って食べさせてくれた
が、揃いも揃って決して美味しいシロモノではなかったので
次第にあの食感、色、味(ないけど)、全てがイヤになっていった
たたずまいが似てる物も全て敵になった
で、寒天は未だダメ ゼリーは中学頃に克服
同じ物だと信じて疑わなかったわらび餅は今年克服 好物に変貌
ところてんは原料がてんぐさらしいので口に入れる勇気がない
455 :
動画直リン:03/05/08 14:12
456 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/08 17:12
巻き寿司
得意料理だからって・・・
乾パン。
はまって食べてたら食べ過ぎて
見るのも嫌になりました。
災害時に困りそう。
おはぎ…
実家にいた頃お彼岸とかに
1日中おはぎ。
自家製だからサイズもBIG
昼飯時に朝のおはぎがかたづけられていて
油断してたら炊飯器にオハギびっしり。
さらに油断していたら
冷凍オハギが食卓に登場するので
人間が一生に食べるおはぎ数をこなしたから
もういいです。
459 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 13:26
>>458 お彼岸の最中は朝・昼・晩ご飯におはぎが出てくるの?
私の好きなラーメンでも1週間3食出てきたら嫌になりそ・・。
460 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 14:37
生クリーム。
ケーキにのってる生クリームが大好きで
そればかり食べていたら吐いた。
それ以来・・・・・。
461 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 14:45
>>460 同じでつ
一度、おなかイパーイ食べてみたいと・・・・
子供の頃食べてからもういやになったでつ
462 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 15:13
>>460同じ。消防の頃クールホイップ(冷凍してある生クリーム)が
発売されて買ってなんでもつけて食いまくった。
それ以来、オエ。
463 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 15:16
生クリーム風呂。
464 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 15:20
舞茸。あの風味がだめになった。
かに。先日大量にもらってかに飯やらかに汁やらいろいろ
カニ料理を食べたら夜に吐き気が。もう食べたくない。
465 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 15:52
牡蠣→牡蠣雑炊の食いすぎ(ゲロゲロ
筋子→筋子で茶漬けしたらさぞかし美味かろうと思ったら生(゚Д゚ )グサー(ゲロゲロ
いくら→筋子と同じ理由
たらこ→これも生(゚Д゚ )グサー カチカチになるまだ焼けば食えるけど( ゚Д゚)マズー
いかの塩辛→生(゚Д゚ )グサー いか刺は(・∀・)ダイジョウブ!!
子供の頃には食えたものばかり。好きだったし。
466 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 16:03
>464
私も。蟹。
北海道なんだけど親戚が長万部で
そこから大量に贈られたのを食べ過ぎて嘔吐。(子供のころ)
それ以来ダメ
467 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 16:07
俺は大トロ。
馴染みになった魚屋のおっちゃんが、
「でや!?冷凍してへんほんまもんの黒マグロの大トロや!!
いっぺん食うてみ!まけといたるわ!!」とすすめてくれたのが
手のひらサイズの大トロのさく。1万円也。
めちゃうまかった!!!サイコーー!!!
でも、脂っこいものに弱いオイラの胃袋。
夜中に脂だけのゲロを吐きまくり。
以来、大トロだけは勘弁しちくりぃ〜となりました。
>467
う、羨ましいような^^;
気の毒なような話・・・・。
私も大トロは大好きだけど、一切れでいい・・
タイプなので・・。
469 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 17:46
大トロ食べ過ぎ羨ましい〜
食べた事無いし
470 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 18:58
塩ラーメン
土曜の昼は新喜劇見ながらずっと塩ラーメン
471 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 19:08
レアチーズケーキ・・・。
好きだったのに、風邪気味で胃がやられてる時に食べて、
一晩苦しんだ。
キモチワルイはチーズ風味の胃液があがってくるわ。
見るのもいやっす。
472 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 23:32
>470
私も消防のころソウダータヨ。
>470、472
私はみそラーメン
匂いって、記憶を呼び起こすじゃないですか。
私はみそラーメンの匂いを嗅ぐとお膳(ちゃぶ台みたいな奴)
に座って吉本見てる自分がフェイドバッグしてくる事があるよ。
あ、でも食べすぎで嫌になってないや・・・スマソ
474 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/10 13:18
松前漬け〜
って知ってるかな?
コンブ食べ過ぎると気持ち悪くなるのね・・・。
475 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/10 14:15
ラーメンライス。最初の頃ははガツガツ食べてたんだけど
そのうちにだんだん気持ち悪くなり、ゲロー。
ラーメンもご飯も別々がいいや。
476 :
おっ!!こんなの発見!!:03/05/10 19:27
キウイフルーツ
近所の人に自由に採っていいと言われ、
30kgほど採って帰り、1kgほど食べたら、
舌が炎症おこして、三日ほど物が食えなくなった。
今までちゃんと食べた事なかった
アボガド・・・。
美味い・・・美味すぎる・・・。
でも過去の経験でこれはハマってやがて食べられなくなる
道を辿りそう・・・。
気をつけよう。
479 :
パラリン鈴木:03/05/11 23:52
杏仁豆腐・・・ふつ〜にはまっていたが・・・
うまいやつが近くのコンビニから消えたので違うやつを買ったら
人工的な気持ち悪い杏仁の香りとくどすぎるシロップで一気に
嫌いになりました・・・食べ過ぎて嫌いってわけじゃないなそういや・・・
480 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/12 00:05
ガーナ
481 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/12 00:15
「じゃがりこ」って、一度食べるとしばらくハマって
食べ続けるんだけど、飽きると2度と食べる気がしなくならない?
私も私の友人2人もそうなんで、「じゃがりこの法則」って
呼んでるんだけど・・。
482 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/12 03:56
リンゴとモヤシとひじき
ダイエットしてた時食いまくってて・・・
今では見るのもイヤ。
483 :
bloom:03/05/12 04:12
「春菊」 見るのも嫌
本日克服しました<鮭ハラス
義母が出してくれた料理、
食わん訳にはいかんわな・・・。
>>478 アボカド最近ハマって毎日一個食べてる・・。
突然食べられなくなったりするかなぁ・・・。
>>487 その日が来るのが恐くて・・・
せいぜい3日に1個にしてます^^;
わさび醤油と葱と鰹節と一緒に和えて食べるのですが。
他にお勧めの食べ方ありますか?
カ○ビーの、カ○ル(うすあじ)
小学生のとき大好きで、
でもいつも袋からちょっとしかもらえなくて
「いつか、思いっ切り好きなだけ食べてみたい。。」と
夢に描いていました。
そしてある日、一大決心。
おこづかいをはたいて(?)自分で三袋買ってきて
ひとりで食べ始めました。
一袋目を食べつくしたぐらいまでは、とてもシアワセだったんですが
二袋目の半分くらいで急に気持ちが悪くなって全部吐いてしまいました(´д`;)
以来ン十年。。。二度とソレを口にしたことはありません
490 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/16 02:02
インスタントじゃない普通のラーメンと、チャーハン
実家が食堂だったんで、ほぼ毎日の様に晩飯に出されてたもんで。。。
おかげで、インスタントのラーメンを始めて食った時はウマーでした
491 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/16 02:09
小学生の頃スイミングクラブ通ってて、
帰りのバスに1時間ぐらい揺られるから必ず酔った。
当時気をまぎらわす為にサッポロポテトのアミアミでコンソメ味
のやつを1袋食べきってた。
最近とんと見ないけど、
思い出すだけで塩素と排気ガスが混じったいや〜な匂いが・・・。
492 :
動画直リン:03/05/16 02:12
494 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/16 10:59
>494
サンクス!!
496 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/18 01:01
昔、ピザが好きでたまらなかったんだが、ある日あまりに慌てて食べたせいで
チーズが喉に引っかかって吐いてしまった経験がある。
それから10年間ピザが食べられなくなってしまった。
497 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/19 11:11
納豆
初めは嫌いでは無かったが
嫌いなヤシに押付けられ大量に食べ・・・
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
500 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/28 20:25
500ゲゲーット!
501 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/28 20:33
チーズ
88円で売ってる菓子パンあるじゃん。
あれの小倉マーガリンが好きだって言ったら、母がそればかり買ってきて毎朝食わされた。
一月ももたなかったな……
503 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/29 22:27
卵豆腐。
子供の頃カナーリの偏食で魚/肉関係全てダメだったもんで、
親戚の集まりの時とかでご馳走の時は食べるものが殆ど無かった。
それで、たまたまあった卵豆腐ばっかり食べてたら気持ち悪くなっちゃって…
もう卵豆腐見るのもイヤでつ。
504 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/29 22:30
>>489 >カ○ビーの、カ○ル
それ、ホントにカ○ビー? 迷痔じゃないの?
スコーン
すごいはまってて1年中食べてた。ってか食べすぎた
506 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/05 03:07
ハマグリ
田舎が漁師で朝から晩までハマグリ料理・・。
お吸い物、味噌汁、バター醤油焼き、塩焼きetc
いまじゃ、見るのも匂いも駄目です。
507 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/07 14:45
和食オンリー、甘い物絶対禁止な家庭だった
一人暮らし始めたとたん洋食オンリー、お菓子食べまくり
ああ幸せ〜
508 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/07 22:51
きくらげ。
朝のご飯(米)。マジに飽きた
最近パン食オンリ
510 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/07 22:55
メロン。
何日も続けて食べていたら、あのほのかな甘さが気持ち悪くなった。
豆ご飯。
父が畑で大量にエンドウマメが採れた年、母は全て豆ご飯にした。
一度に食べきれないからと冷凍にしたのも豆ご飯。
およそ4ヶ月、毎日毎日豆ご飯。
あれから10年以上経つけど他の豆料理は食べれても豆ご飯だけはダメ。
豆ご飯の好きな旦那、ごめんよ・・・。
512 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/08 14:55
>>511 それは嫌いになる罠・・・(´д`;)
私は
・インスタントラーメン(子供の頃、毎週日曜の昼に出された)
・揚げ物(バイト先で毎回残りを持って帰らされた。おかげで太ったし)
・焼そば(池袋ウエストゲートパークが放送されてた時、マコトの焼そば好きに
触発されて自分も超ハマってた)
特に揚げ物は油のニオイ嗅ぐだけでウッ・・・ってくる
甘いものが好きすぎてこのままじゃ糖尿病になりそうだと思い、
食べまくって嫌いになろうと試みて、しばらく好き勝手に食べてみたけど
いくら食べても甘いものだけは嫌いになれない・・・。
フォアグラ
以前何度か食べてすごく(゚д゚)ウマー だったので
イタリア行ったときに缶詰を5個買ってきた。
帰国した夜に3缶一気に食べたら吐いた。
それ以来二度と食えなくなった・・・
やっぱ庶民の俺にはツナ缶の方が向いてるんだな。
514 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/08 23:34
コーヒーゼリー、ところてん、マツタケが苦手だが特に喰えないのは
アサリやはまぐりなどの貝類だな。
あの異臭に耐えられず、ろくに食べれない。
515 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/09 00:14
クッキー。ぱさぱさもさもさで吐きそうになる。
昔はフレンドベーカリー2袋一気食いとかしてたのになあ。急に。突然。きっかけわからん。
貝類は食べ過ぎると潮の香りが気持ち悪くなるね。
518 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/09 00:31
氷砂糖。
ふくろ一気食いしてから23年、見るのもいや。
519 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/09 01:04
>>518 それはすごすぎ!
私はわかめ。
便秘にいいから毎日丼いっぱい食べてた。
でも、ヨード取りすぎるとバセドー病になりやすいって
聞いてやめた。
520 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/09 01:08
ガキのころはミカン一日に10ケ以上食べてたが(手とか黄色くなってた本当)
今は皆目食べなくなった。甘いからかな〜
野菜はガキの頃よりよく食べるようになった
521 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/09 01:29
>>519、520
俺は、海苔をあぶって、パリパリ食うのが好きで、毎日一袋(大5枚)食ってたら
手のひらが黄色くなったよ。
なんでも、海苔に多く含まれている、何とかカロチンってやつの摂りすぎが
原因らしい。身体にいいものでも摂りすぎると良くないんだね。
522 :
あ ◆HKxeK4OJOQ :03/06/09 01:33
マーガリン
523 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/09 01:44
>>521 レスサンクス。
(わかめ)
海苔は小さい頃、食べ過ぎると
胃の中でくっつくと親に脅されて
食べ過ぎないようにしていたけど
そういう理由があったのかもね。
524 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/09 14:37
>胃の中でくっつく
糊とひっかけた洒落じゃなかったのか
525 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/09 14:40
酢昆布。今は匂いを嗅ぐだけで吐き気が…
526 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/09 19:21
ウニ。
最近流行の「海水漬け生ウニ」。
これ、すっごく旨いんですよ。甘くてホワ〜ンといい香りがして。
張り切って1kg以上食べました。すごい量でした。
・・・今ではもう全然だめです!ウニと聞いただけでうっとくる。
あんなに好きだったのに、臭いも食感もダメになりました。
以前、イクラで同じことをしました。性なのかも。
>>504 煤i ̄□ ̄:)あ。
にカ○ルは迷痔でしたっけ!?
♪それにつけてもオヤシは。。。のやつでし。
私勘違いしてました。
うう。ご指摘ありがとうございます。
カ○ビー関係者各位さまゴメンナサイ(ペコペコ)
>にカ○ルは迷痔でしたっけ!?
「に」が余分。。。(´△`)
キャラメルコーン。毎日1袋づつ。一ケ月で飽きた。
530 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/11 03:01
高校三年の時、一年間毎日いちごみるくを飲んでたら、いまはもうみたくもない
お菓子ネタでしたら…「サクランボの詩」というキャンディばかり食していた幼少のみぎり。
二 度 と 食 べ た く あ り ま せ ん !
リッツ
子供の頃大量のリッツが常備されてた。
おやつにモリモリ喰ってた。
今では想像しただけでおぇ〜
くるみをカナヅチで割りながらハムハム・・・ハムハム・・・
十個目、飽和点に達してしまった、小五の秋。
それ以来、くるみ入りのものは見ただけで胸焼けが・・
534 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/15 00:58
らっきょが食べられません。
ちょいスレ違いですが、
医療系の学生だった頃、あろうはずも無いところに
瓶詰めのらっきょうが....、よく見たら
2ヶ月くらいの胎児が20個ほどホルマリン漬けに
なった代物でした。驚愕していると、先生が
町の産婦人科では、おろした胎児をこのように
実験用に売買されてるとのこと、それ以来らっきょうが
食べられなくなりました。
535 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/15 04:47
すあま
>>534 おいおいおいおいっ
ちょいスレ違いなんかじゃないぞ!
もの凄ーーーーーーーーくスレ違い、いや板違いだーーーっ!!
・・・・胎児・・らっきょ・・胎児・・・らっ・・胎・・・
(ノД`)ウワァァァン ママーン コワイヨー カワイソウダヨー
537 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/15 06:38
OK、
>>1よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
伊藤家からの、とびきり旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。普通は鮮度が良い程良いのだが、
この調理法では古い卵でも旨くなるので古い卵でも大丈夫。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの絶品の旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
538 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/15 12:16
チキンラーメン。
もう匂いを嗅いだだけで吐き気がする。
卵かけなんて持っての外。
540 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/16 14:23
カップヌードルのシーフード。
かなり食べてたけど、においだけで吐く。
541 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/16 15:59
俺はカップラーメンというか インスタントラーメン全般がもう嫌いだね。
食いすぎた
干しぶどう
小学校の頃、親に怒られた腹いせに、
大好きだった干しぶどうを食い尽くすことで反抗しようとした
本人ながら、何でそうなるのか理解に苦しむ行為なのだが、結果、
一袋半ほどで具合が悪くなり、それから干しぶどうが大嫌いになった
今では乾燥フルーツ系がまったくダメで、一部のロールケーキは蓮乳よりガクブル
543 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/18 00:58
>>520同志ハケーン
私もみかん食べなくなった。
小学生の頃は、姉妹で1週間で一箱ペースで手どころか、背中まで黄色くなるほど食べていたが、
(ちなみに当時幼稚園児だった妹は、幼稚園で黄疸と間違われて大騒ぎになった)
今はもらいもので食べる程度。みかんの大産地に住んでいるのだが…。
甘夏とかもそのままじゃなくてジュースにしちゃう。
ちなみにうちの旦那は、仕事の都合でお昼にデスクを離れられないことが多く、5年間ずっと昼ごはんに
朝コンビニで買っておいた惣菜パンや菓子パンを食べ続けたため、今や全くダメです。
特にマヨネーズとソーセージのパン(荒○きウインナーロールとか)は見るのも嫌らしい。
結婚して一番うれしいのは「昼飯がパンじゃなくて弁当なこと」だそうで…。
味噌カツ
高校のとき、学習合宿と称して研修施設に3週間缶詰で一日中学習するというものがあった。
その時に楽しみになるものといったら、やはり食事。
最初、「フライにかけてあるタレ、なんか変わった味がするよね」程度だったが、
毎日揚げ物が出るたびにそのタレが掛けられており、最後の方では半狂乱状態。
そんなことを最近までずっと忘れていたが、仕事の都合で名古屋に出張した際、
「名古屋にせっかく来たんだから名物のものでも食べよう」と、定食屋に足を運んで早速食す。
きっちりと、あのときの思い出がリフレインしてきました…。
545 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/01 18:56
チーズケーキ
ヴァイキングで胸焼けした
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
548 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/25 05:44
クリームパン
小さい頃ホントによく食べてたけどある日突然嫌いになった。
今でも食べられない。
549 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/25 09:24
このスレ読んでると、食欲が減退するよ
居た違い。
食べ物板でやれよ・。
寿司。
親戚が2軒寿司屋やってて、
泊まりに行くと、寿司の連続。
子供心にはハンバ〜グのがよかった。
大人になるまで寿司は受け付けなかった。
552 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/31 20:03
冷凍春巻き。
最初食べた時はそのおいしさに感動したが、今はフツー。
553 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/01 00:34
和風ハンバグー
原因不明の吐き気で緑色の胆汁まで吐いた…(;д;)マジダヨー
554 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/01 04:14
>551
その気持ちわかる。
うちも親戚がお寿司屋で子供の頃母親が手伝ってて殆ど
毎日だった・・・今も寿司見ると思い出す。
生クリーム
556 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 00:22
茶碗蒸し。
昔、母が作るのにハマってしばらく続いたせいで
今は見ただけで吐き気がします。
557 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 00:26
おっさんに
なると、プリンとか、アイスそんなに、ほしくないのー
(´・ω・`)<えーと。
558 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 15:37
幼女
処女
熟女
男
559 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 17:03
幼女 が処女とは限らんぞ
南アフリカでは赤ちゃんでもレイプするらしいからな
560 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 21:19
道程
561 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 22:00
赤ん坊の時、粉ミルクが飲めなくて牛乳ガブ飲みしてたらしい。そのおかげで今は牛乳の匂い嗅ぐだけでオェーってなる。
562 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 23:07
白和え。。家族に評判良くて
3日続けたら・・・家族よりも本人私が・・・ぅぉぇ・・つ
563 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/13 23:40
アボガド。あまりの美味さに撃沈したものの・・・
食いすぎで吐いた。死ぬかおもった。
あと、マーガリン、しいたけ。
564 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/14 00:00
タケノコ、もらって毎日食べてたら吐き気(つわりのような)
うそっ、って思ってたらタケノコのせいでした。
今でも苦手。
565 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/14 00:27
子の頃はタケノコアクが強くて食いきれなかた。
年食った今、私自身アクでくどい人げんんいなった。
人間こうなったらお終いだ。。 死にたい
566 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/14 00:50
栗山米菓の割れミックスサラダ 煎餅の割れて売り物にならなくなったのを袋に
詰めて安く売ってた。3年間ほどほとんど毎日食べた。まだ飽きてない。もっと
食べたいのに、もう店に売ってない。う〜〜〜、また食べたいぞ〜。
567 :
でんでんむし。:03/12/14 01:29
カロリーメイト。
何故か一時ハマってて、毎日朝と夕方に一箱ずつ(2パック入りの方)食べてたら一ヶ月後には見るのも嫌に。特にチーズ味。あのモサモサ感がたまらなく寒気を引き起こす!!
568 :
でんでんむし。:03/12/14 01:34
カレーとナン。
以前インド料理店でバイトしてた時に、毎日昼食にカレー出されて嫌いになった。インド人の作る本格的なモノだったが、味が濃いし匂いもキツイので凄く日本食が恋しくなった。今ではカレーの匂いを嗅ぐだけで気持ち悪くなる。
569 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/14 03:13
チャンジャ食べ過ぎた。。。。。でも嫌いじゃない
570 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/14 10:58
てっさ
鳥はむ。
あまりにおいしすぎて毎日食べてたら
ある日突然気持ち悪くなってそれ以来食べられなくなってしまった。
春菊
安いからって買い溜めしないでよ・・・ママン(;´Д`)
パセリ
4歳くらいの頃知らない人が沢山いる中、私は母の横に座っていた。
オードブルがあって私は母にメロンの所を指さして遠慮がちに「アレ欲しい」
と言いました。メロンの近くにはパセリがあり、母はなぜかパセリを私の皿へ
入れてくれました。違うと思いつつもメロンが欲しいとは言えず、仕方なくパセリ
を食べました。正直まずかった。でもなぜかその日から私はパセリ好きだという
レッテルが貼られ、頻繁にパセリを食べさせられた。
子供心ながら否定できず、苦いパセリを生でまるごと食べていた。母は私用に生
のパセリを嬉しそうにこんもり食卓に出すし・・
正直まずいし嫌になったけどなぜか否定できず現在にいたる。22歳。
今でも私はパセリ好きの珍しい子と実の親に思われている。
きっとお母さんがよその人に
「この子は変わっててねえ、パセリが好きなのよ(やや自慢げ)」
なんて言うのを聞いてて、なんとなく否定するのが申し訳ない気に
なったんじゃないだろうか・・・
なんだか、気持ちわかる。
577 :
(・ω・)モキュ?:03/12/29 02:48
>>574そういう親って許せない。。。。。。。
絶対解っててわざとパセリ置いたんだ。
○○ちゃんはパセリが大好きなんだよねーって言って嫌がらせ。
要するに押し付け。子供の本当の気持ちを知ろうとしない。
自分の思う事が正しい。全部子供に押し付ける、否定させないやり方で。
578 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 16:09
毎年おせちを見るのも嫌になります。
でも翌年またたべます
いや、感謝はしてるんですが。
579 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 16:16
幼い頃、三食卵かけご飯を食べていたと言う。
現在は卵が大嫌い。
580 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 16:36
白子
581 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 19:09
582 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/29 19:12
うなぎの蒲焼
嫌いではないが、全然食欲わかない。
子供のころに一生の間に食べる分を食べてしまったからだと思われ。
583 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 03:04
グレープフルーツ。
子供の頃食べたら熱が出たから。
584 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/01 03:26
茸類
裏のひだひだをみただけで失神します。口に入れると戻します。だしでもダメ。
子供の頃一番の大好物だったのに、ある日を境にまったく食べなくなったらしい。
いったいなにがあったのだろう(遠い目)
>>584 食べて体調悪化→脳が拒否して食べられなくなるってパターンっぽい。
>>575 今さら否定できないっす・・当方、小心者です。
>>576 まさにそういう部分もあります!私の心境を上手にまとめていただいて光栄です!
>>577 私も子供心ながらに思いました。これは意図的なことではないだろうか?とね・・
もし意図的にパセリをとったのならば、母にとってこの一件は「ひょうたんから駒」
って感じになってるはずです。w
587 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/02 13:01
パセリ大好きです。
つけ合わせのパセリは必ず食べます。と言いたいところだが、
使いまわして干からびたパセリの場合も少なくなく、
そういう時は一気に萎えて料理までまずく感じる。
餅
さっき1杯だけ食べた汁粉
589 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 22:17
オニオンリングフライ。
大好きだったので食材屋で冷凍モノの大袋を購入し、
皿いっぱいに揚げて思う存分食った。
んが、その後激しい胸ヤケと吐き気でトラウマになりますた。
今ではその姿を見るだけで「ウップ」
590 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 23:13
いくら
いくら頼むと、備前焼の丼になみなみと入ったやつからスプーンで
軍艦にのっけてくれる寿司屋が近所にある。
いくら大好きだった俺は、お年玉でいくらをたんまり買って丼になみなみと注いだ。
600~700gはあったと思う。
それをレンゲでむさぼり食った。吐いた。
591 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/05 23:23
女子○生
なぜか去年の暮れから入れ食い
592 :
食いしん坊漫才:04/01/06 17:08
5年ほど前、山形県でサクランボの木を1本買いし(1本の木に生った実を
自分で収穫するのが条件)、食べ過ぎて下痢してから見たくも無い。
ちなみに 金額:70000円 収穫量:35kg
593 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 22:06
ケンタッキーフライドチキン。マックシェイク。
みかんとそうめん。ピーナッツチョコレート。
苺大福。ティラミス。NYチーズケーキ。
595 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/07 23:17
漏れの母:子供の頃毎日食卓に出てたからサツマイモ・カボチャは嫌い
漏れの父:子供の頃毎日食卓に出てたからサツマイモ・カボチャ大好き♪
この違いはどこから来るのか・・・
やっぱ遺伝子か?
596 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/08 00:55
デブ自慢なら俺も負けてはいられないな
598 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/08 01:22
キャビア。 ばあちゃんちから缶詰でたくさん送ってきた。
クラッカーにのせたりして食ってたけどしょっぱくて生くさくて
もうダメぽ。
599 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/08 09:45
胡麻豆腐。懸賞で当たってうんざりするぐらい食べた。
(σ゚∀゚)σゲッツ♪
>>(σ゚∀゚)σゲッツ♪
正月映画のハム太郎にやたらと出てた、もうウンザリ。
とある夫婦から、料理教えてと頼まれてひんぱんに通ってましたが、
旦那の方が異常なほどのイタ飯好きで・・・。
当分のあいだ、トマト、チーズ、オリーブオイルの味ばかりで
その後イタ飯あまり食べなくなりました(´Д`;
人と外食するときも、つい「イタ飯屋以外で」と言ってしまいます。
603 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/08 23:29
たまごボーロ。
小2の頃、大好きでそればっか食べてたけど流しに吐いた。
あれだけ好きだったのに。。不思議ですね
すあまと銘菓ひよこかな。
いくら子どもの好物だからって、そればっかり毎日買ってこないでヽ(`Д´)ノウワァァァン!
605 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/08 23:45
蜂蜜糖衣がけのマカデミアナッツ。
あんまり美味しかったんで大量にまとめ買いしたんだけど
食べてるうちに飽きてしまって…見るのもいや。
まだいっぱい残ってるのどうしよう。
ケーキ。
ケーキ作りにハマっていた頃一生分食べた。
上手になった頃にはもう見たくもなくなった。
608 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 15:05
姉が、昔サザエを食いすぎて吐いた。
それ以来、もう見たくないらしかった。
自分は思いつかない。(笑)
609 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 15:08
あ、
>>602のイタ飯で思いついたけど
ラザニアくいすぎてムッとなった。今は食いたいけどアノころはもう
見るのもいや。
610 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 15:55
ゆで卵
カッパえび船
食べ過ぎてはいた
ごちらも小さいころ
適量って大事ですね・・・
611 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 16:23
不幸か幸かしらんが、寿司がきらいだ。漏れが厨房の頃におじさんが跡継ぎ欲しくて
漏れをスカウトwしてきて2年の夏休みに修行させられた。もう40日毎日
賄い飯に寿司寿司寿司の嵐。おまけに夏だから下痢にもなったし・・・。
特にイクラの軍艦巻き(作るのがむずかしくてイヤになった)と大量に
仕入れてくるマグロ各種。カマから赤身、中落ち、トロ、吸い物とマグロだっ嫌い!
餃子。アメ横のバナナみたいな巨大餃子にはまって、毎週のように食べていた。
あの餃子がうまいのではなく、
「冗談みたいなでかい餃子を食べる」ことが面白かったんだと思う。
ある日ぱたっとツキモノが落ちて、それ以来何年も食べてない。
613 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 20:06
プリングルスのサワーオニオン味。
日本初上陸の頃に試食で感動して購入。
その後、味にはまって旦那に内緒ででかいサイズを一人で一本毎日のように食べまくってた。
ある日突然食べた後に吐いた。
どうも風邪引いて体調が悪くて吐いたみたいだが、トラウマになってる。
614 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/10 20:11
あさり
気持ち悪くなるまで食べてた。
もう貝類いらない。。
洋食のコックは卵嫌いが多い。
坊主の頃毎日オムレツ食ってたよ・・・ウゲェェェ
>>615いくらか年配の方とお見受けします。
そのころのお話聞きたいです。
たいめいけんの3代目さんなんかに聞かせたいですよ…
記憶にないのだが、幼児のときに
椎茸ばかり食べていたという自分
今は、匂いだけでもダメ。行きつけの中華屋では
頼んでキクラゲにしてもらっている。
あと、96年にカルビーのカード目当てで
ポテチをダンボール10個くらい買って
それ以来、ポテチが苦手
今もちょろちょろとカード目当てで買うけれど
ポテチはハトのエサ…
618 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/11 04:28
カール
満足できなくて食べ過ぎて一袋食べきると
あとから胃もたれが襲ってくる
なのにうまい棒はチーズ味一本で
カール一袋分の満足感が得られる
いかにカールがボッタクリかが分かった
だからもう二度とカールは買わない
うまい棒チーズ味は神の味
619 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/11 12:44
鍋焼きうどん
↑よくスーパーに売ってるアルミの容器のヤシ
一度吐いたことがある。
それ以後、うどんは食べなくなった。
620 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/11 12:58
自分ではないんだが…
この前鍋をやったんだが、そこでとり皮を入れた。
食材屋で2キロかったんで鍋はとり皮だらけに。
俺はどうってことはないんだが、友達二人をとり皮嫌いにしますた。
621 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/11 17:05
フレンチのジビエだめ。首ちょん切ったのを思い出すと・・・うげぇ・・・。生血怖ひ・・。
622 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/11 18:17
焦げたブルーベリー何か食べた記憶がある。
苦いし、しかも歯に付いてなかなかとれなかった。歯磨きでとってたらお姉が
「何やってるん?」とか言った。苦い思い出だった・・・・・・・・・
623 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/12 02:31
エンゼルパイ。
あのマシュマロがたまらなく好きだった。
今じゃパッケージを見るたび胸が悪くなる。
大袋なんか見ると、ほんとにえづきそうになる。
624 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/12 02:46
漁業が盛んな街に育ったせいか、近所の人がいつも魚をおすそわけ。
で、毎日刺身とか食ってたせいで今は生魚が食えないよぅ。焼き魚、煮魚は平気なのに…当たったのかな?
625 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/12 13:36
フグ。一回中った事が有るんで・・・
怖かったよ、うん。
子供の時分住んでた家の庭に、でっかい柿の木と3本のイチジク
時期になると毎日毎日柿とイチジクばかり.....
もう一生分食ったから......
627 :
ぱくぱく名無しさん:04/02/16 16:22
今では高級のシャコ。
生きてるのを大量に買って茹でたのを
いつも挟みで剥かされた。
くさいったらなんの。
そりゃあたくさん食べただろうが味は覚えてない。
もう、あの茹でた臭いを思いだしただけでゲロっちゃいそう。
サンマ。刺身で食いすぎ脂にやられた
一人分の食事作りが面倒で、パンダ印?のグリーン豆を
朝晩食い続けた。2、3日。
手が黄色くなって怖くなって止めた・・・
ケーキ。
誕生日がクリスマスのわたし。
小学4年のクリスマスはクリスマスケーキ、バースデイケーキ、
クリスマス会でもらったミニケーキ×3(姉妹3人なもんで)
母親が貰って来たケーキ、父の友人のケーキ職人が焼いてくれたケーキ計7個。
欲張って食べ過ぎたわたしはその夜40度以上の高熱を出し、3日間吐き続けました。
今はケーキはすべてだめ。
見るだけで吐き気が・・・。
ちなみに始めて彼氏と過ごしたバースディ。
彼は18号のケーキを準備してくれました(涙。
おかんが作ったシフォンケーキ。
おかんが何事にも凝る人で、上手に焼けるまで毎日毎日毎日毎日食べさせられた。
んで、上手にできるようになるといろんなバリエーションで。
しかも香料も何も入っていないから(体には印だろうけどさ)卵とサラダオイルのにおいが・・・!
おえっとなる。
ポッキー。
某アイドルグループの景品が当たるというので何箱も買って全部食べた。
多分、キャンペーンがなければ食べていただろう一生分の量を遥かに上回る量を食べた。
おかげで体重は増えたけど、景品は当たらなかった。
もうこれから食べることはないでしょう。
カップ焼きそば。
一生分食べた。人生のカップ焼きそば飽和量を超えた。
ゲータレード。毎日水のように飲んでた。
ポカリはぎりぎりまだ飲める。
カニ。
北海道でカニ食い放題食べたらいやになった。
手もくさくなるし。
>>630 satoさん
板違いスレをageないようにして下さいね。
636 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/06 12:10
ぼんたんあめ
もうあれは口に入れられへん
637 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/06 16:06
まぐろ・金目鯛。好きで毎日食べてたのに、ある時突然「金魚食べてるみたい、、、」と吐いた。
いわし。中2の夏休み中、朝昼晩1匹以上強制的に食べさせられた。
すっごく安かったので、調子にのったオカンが大量に買ったせいらしい。
あの脂っこさで吐いた。
チキンラーメン。なぜかショクアタリしたらしく、すっごく吐いたあと倒れた。
アレ以来、においをかぐだけでも気持ち悪くなる。
マックメニュー全般
大学一年の時・・・
試験前に時間も金も余裕がなく二日連続で食べたら空腹のはずなのに胸焼けが・・・!
それから二年マックには足を踏み入れてません。
639 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/06 21:19
みかん。
うちに広大なみかん畑がある。
子供の頃からおやつといったら蜜柑を出された。
いまだに出される。
メロン農家の子はメロンが大嫌いだそうな。
よく蜜柑とメロン交換してます・・・。
640 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/06 21:46
ノンバンク業界の俺はこういった状況を
「枠を越える」と呼んでいる。
一生の内に食べられる枠があるのだろう。
食品や個人でそれはまちまちなんだろうけど。
大抵の日本人にとって白米には金融会社にとっての
キヤノンやトヨタの様にほぼ無限の「枠」があるんだね。
641 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/07 09:02
タコ。
旅先がタコが有名な所で、タコのフルコースを食った。
朝ご飯にはタコの佃煮、タコのあぶり、タコの味噌汁、タコの和え物。
昼ご飯にはタコの炒飯、タコ焼き。
夕ご飯にはタコ刺し、タコのしんじょ、タコ柔らか煮、タコしゃぶ、etc…
腸炎ビブリオになった。
でもならなくても、もうタコそのものを見たくも無い。見るだけで吐きそう。
黒ゴマアイス。
うまいから自分でバニラアイスに練りゴマ入れて
作って大量に食べたら見るのもイヤになった。
643 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/07 12:54
はじめまして。私も嫌いになったものがあるのでカキコします。
甘エビなんです。北陸育ちで市場で母がいつも買ってくるので。
20匹超えたあたりから憂鬱になってきました。
今でも2〜3匹なら美味しいと思うのですが・・・。
あと、
>>635さんの言ってる意味がわからないのですが(>_<)
釣りなんだろうが普通にきもい。
645 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/08 13:19
私はメロンパン。
高校生の時に、はまって毎日2〜3個を2週間位続けてたから
飽きた・・・。というか、今はそれから何年も食べてません。
646 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/08 13:27
漏れは数の子。師走、一月は大量の塩数の子を塩抜きして醤油のみに漬けて鰹節でご飯のおかずにしていたが、胃を壊して苦くなり喰えなくなった。ちなみに味付け数の子や松前漬けの数の子は初めから嫌い。
648 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/08 16:21
生クリーム
小学校低学年くらのときクリスマスにケーキを食べ過ぎて気持ち悪くなり
夜中に吐いてから生クリームが食べれなくなりますた。
20数年たった今は小さなケーキ1コくらいならなんとか食べられる
ようになったです。
649 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/08 17:18
焼酎
毎日飲んでてほんと嫌になった
でも今日も飲む
だってうまい
ういろう
うまいうまいといって食べていたが
いつの間にかあの食感がだめになってしまった
石鹸を食べてるようにしか感じられん
セロリ。
マヨネーズつけてワイルドに何本もバリッバリ食ってたら
気持ち悪くなってしまった
旦那、あんなに鮭が好きだったのにもう見るのも嫌だって・・・
653 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/16 19:38
エビ。
親戚の集まりでイセエビ丸ごと食った(3歳頃)。
で、気持ち悪くなった。
性懲りもなく9歳の頃、これまた親戚の集まりでエビフライをしこたま食った。
親戚宅からの帰路、車酔いしてリバース。
その後、エビは勿論、カニなども含めて甲殻類アレルギーになりますた。
友人に「カニやエビ食えないなんて、人生の3分の2は損してるね」と
よく言われます( ´・ω・`)
余談ですが、ウニ食べると倒れます。
654 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/16 19:46
カップのスープ『坦々春雨』。少し辛くてコッテリ味が美味しくて
毎日飲んでいたら、ある日突然嫌になって食えなくなった。ウプ
655 :
あむあむ大好きっ☆____________元祖:04/06/16 20:28
スモークサーモンの塊の丸かじり (一人暮らししたての頃で、昔からやってみたかった事)
出前の寿司 (お金はあるが忙しくて外出出来ない時期)
インスタントラーメン (お金がなく貧乏だった時期)
お酒 (でも、やめられない (--;) )
普通の食事をバリエーションよく、普通にローテーションさせないと
脳が拒否するのかなぁ? 食べ飽きるってゆーか拒否反応起こすのは。
『もうその栄養素はいいから、他の栄養素をくでぇ〜頼む!みたいな‥(^^;)』
てか、友達が甘エビが大好物だったんだけど、ある日突然甘エビのアレルギーになってしまって、
もう甘エビ食べられなくなってしまった‥。それも気の毒な話。
657 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/16 22:10
戦争を経験している祖父母に育てられたので、おやつはいつも蒸かしたじゃがいもかさつまいもでした。
味付けはナシ。
食べても食べても変わらない味が今でも苦手です。
カレーのジャガイモも潰して混ぜてから食べます。
658 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/16 22:44
赤福
子供の頃、津市に住む伯父につれられて本拠地でたべた。、
今よりもっと大きくくどかったような気がする。
食い切れんかった。
食べ物板でやれよ。
660 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/16 23:32
小学生のとき、プールが始まる頃から
土曜の昼と夏休みはそうめん・そうめん・そばのローテーションだった
晩飯は冷奴・豆腐なし・冷奴のローテーション(冬は湯豆腐)
おかげでそうめんは口に入れても飲み込めなくなった。
小5の夏は一週間くらいポカリスエット以外受け付けない体になった。
以降、そうめんもそばも豆腐も一生分食ったから禁止ということにしてる
20超えた今でも、夏になると親と喧嘩してるが、ダメなものはダメ。
お前ら、料理板のTOPで食べ物話題やるな。
ageでやってるのはわざとなんでしょ。
つーかこんな自分語りスレ(゚听)イラネ。
他所のスレでも何回かカキコしたことがあるけど
醤油(+味醂か砂糖)の煮物。たいがい作り過ぎで
2日食べるのに、なくなっても具は違えど同じ味……
肉じゃが2日の次に南瓜の煮付とか、さらにおでんが
続いてとどめに切り干し大根なんて事も。しかもかなり
甘い味付けにする。煮豆なんて3日続いたりするし。
醤油味醂醤油砂糖味醂醤油味醂味醂砂糖醤油……
うが───────っ!!
今は自分でも料理するようになったからいいような
もんの(煮物好きになったのではなく、同じ味を続けず
に済むため余裕ができた)ちっちゃい頃はもう……
だああぁぁっ! おかん! TVで観たからって味噌汁に
味醂はよせっ! なに、里芋喰いたい!?んじゃ冷凍じゃ
なくて皮付き買おう! 塩味で衣かつぎにできるから!
だからっ! 鶏モモは塩とスパイスで炙るから砂糖は
いらないって! え゛、豚トロ焼くのに砂糖醤油かけるの?
……かんべんして。
664 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/10 19:27
冷凍フライドポテトの類。
じゃがいもは好きなんだけどね、ファミレスやファストフードのお世話に
しばらくなってたらすっかり飽きた。
665 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/10 20:08
やっぱチーズ蒸しパン最強やね
毎日食べてたのに....オエー
トンカツ。
肉の揚げたの大好きだったのに
ある日突然、口元までもっていったときに
臭いでぐっときてしまって、リバースしそうになって
それ以来、肉や魚の揚げ物がダメになった。
(;゚Д゚)
(;゚Д゚)
ペンティアム食いすぎて気持ち悪くなった
670 :
ぱくぱく名無しさん :04/08/11 02:40
鶏
671 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/11 02:43
まんこ
672 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/13 02:18
コンビニ弁当。
楽だし、それなりにおいしいし、
自炊しないで、そればっかり食べてた。
ところが、胃 が痛くて痛くて、
薬飲んでも、医者通っても、治らない。
自炊はじめたら、すぐよくなった。
もう コンビニ弁当 クワネ。
673 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/13 03:02
うなぎ。昔、うなぎのつかみ取り大会が近所であり、、
裂いて串にさしただけの生うなぎを何匹も、ガスコンロで焼いた。
うなぎを家で焼かない理由がわかった、焼いても焼いても焼いても
脂あぶら脂・・・。数十分、脂の匂いを嗅ぎ続けて私は吐いた。
以後、十年食べなかった。今はごくたまに食べる。
674 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/13 10:17
やきそば
メロンパン
うちのお母さんが
買ってくるのや
休みの日のお昼は、
いつもやきそばだから…
もとから好きじゃないんだけど…
作ってもらってる身分なので
文句は、言えませんが
できれば食べたくないですね!
675 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/13 10:23
松茸
イカの塩辛
食い過ぎてしかも内蔵で漬け込んであると知って10年ぐらい食えなくなった
今はタマーに食う
でも自分では決して買わない
677 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/13 20:17
すじこ。
一度吐いてしまった。
678 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/15 07:31
おれもコンビニ弁当。
学生のころは、母がパートに出てたので、ほとんど食事は
スーパーの出来合いの惣菜だった。自分は、そんな食事
ばかりがいやだったので、自分で自由にメニューが選べる
コンビニ弁当ばかりに…
朝・昼・晩コンビニ弁当だったときもある。
当時、手軽で家の食事より美味しいと(本気で)思ってたけど
ある日、腕に蕁麻疹みたいなぶつぶつができたので、焦って
食べるのをやめたら、すぐ治った。
体に添加物入りまくってたんだと思う。
それ以来、なるべくコンビニ弁当食べないようにしてる。
本当は、食べなきゃいいんだけど、毎日自炊するわけに
いかんし。
添加物つーより
アブラ過多&野菜少なすぎ
と思われ
>>679 レスdクス。
不健康な食事だったんだよな…
なんであんなに食べれたのか不思議。
682 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/16 13:32
クールミントガム→虫歯になた
午後ティー(ミルク)
ロ○ソンのメロンパン
CCレモン →太った
で、現在ローストビーフ作製に嵌ってるから
今後これも嫌いになるのかもしれません。
飽きないのは麦酒だけ
683 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/16 20:03
俺もビールに飽きるようになる日が待ち遠しい
何でも、たくさん食べた直後は一時飽きるんだけど、
しばらくするとまた食べれちゃうんだよね〜。
中学生の頃。
昼食が買い食いの時は必ずシーチキンマヨネーズのおにぎりを買ってたんだけど、
ある日ぱったりと買わなくなった。嫌いになったというか、何となく視界から消えたって感じ。
三年くらいそんな状態で、ある日ふっと思い立ってまた食べるようになった。
今も時々食べる。もちろん毎回じゃない。
なんだろ。よく分からん。
686 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/24 01:44
とんこつラーメン。
「家系」が流行ったとき2年間で150食ぐらい食べた。
あれから2年、ラーメンは一切食べていない。
687 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/24 02:07
小学生の頃、父親がお土産に買って帰ってきたとんがりコーンを一気に食べたら、
吐いた。
それ以来、食べてない。
激しくガイシュツだけど
鳥ハムはなぜああも飽きがきやすいのか
689 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/24 02:29
キャビア
690 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/24 10:39
バイトの賄いでイクラを週に4日ほど食べてたせいか嫌いになった。
今は、あれば食べる…程度になったけど。
691 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/24 21:31
チキンラーメン
貧乏の友だったけど、湿疹が出来るようになった。
油のとりすぎかな。
692 :
ぱくぱく名無しさん :04/08/25 07:13
チキン
紫蘇・・・青も赤も、、今夏大量に頂いて、もう香りも嗅ぎたくないぽ
694 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/25 11:44
夏になると実家では毎日のようにモロきゅうが出ていた。
その名残かどうか分からないけど、きゅうり自体食べなくなった。
695 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/25 11:58
松茸かな・・・
696 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/25 13:13
んじゃ料理板らしく。
ひとつの料理のレシピをゲトし、自信あるレパートリーと
するまでには、同じモノを何度も作って食ってみることになる。
一人暮しでそれやっててキライになったものは
あんかけやきそば、茶碗蒸し、ミネストローネ その他いろいろ。
はじめは、好きな食べ物だからレパートリーにしようという
動機なんだけどね。
ま、数年間を置いたらまた好きになってきた。
697 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/26 03:43
そうめん、冷や麦は今は見たくもない…。
>696
私もとろとろのオムレツに何度となく挑戦し続け
ようやく作れるようになったんですが、
1年くらい玉子焼き系の料理がイヤになったよ。
はまると1つの料理に執着しつづける癖がよくないんだなあ。きっと。
699 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/26 16:03
私も、ミルフィーユ上手に作れるようになりたくて練習したら、パイ全般が嫌になった。その延長か、ショートブレッドみたいなのも未だに苦手。スポンジ、ババロア、ムースは大丈夫だったから安心してたのに。
マーラーカオはもう食べられない。
ぶどうのデラウェア。
懸賞で当選したのが届いて喜んだのもつかの間。
なんと60キロも一度に届いた。
おすそ分けしても食べても減らない恐怖。
家中が甘い匂いに包まれ・・・
好物でしたが見るのも嫌になりました。
インスタントラーメン。
多分、小学校のころとかの休日の昼飯にはよくあったはず。
カップラーメンは大丈夫なんだけど袋のはだめ。
チョコレート。
俺は記憶に無いんだが、幼稚園位の頃チョコレートが大好きで
おやつにもっともっとと母親にねだっていたらしい。
あんまりにチョコチョコうるさいので、切れた母親は毎日
もう嫌だと言うまで俺にチョコを食わせ続けた。
結果、見るのも嫌になったらしい。
今はホワイトチョコなら少し食えるが、ミルクチョコは駄目だ。
臭いを嗅ぐだけでえずく…
705 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/28 09:33
タイラーメン。
日曜の昼にインスタントのタイラーメン食ったら吐いた。
休みが一日潰れたうえ、それ以来恐くて食えなくなった、、、
おいしかったのに。
ところで吐く原因って何だろうね?
そういえば大昔やきそばスナックひと袋食って吐いた事もあった。
学校の先生に聞いたら、油に当たったって言われたけど、そうなんかな。
>>705 油が酸化してるとやばいかもね
でももしかすっとインスタントっぽい食品受け付けない体なんじゃないの?
蕎麦と豆腐とサツマイモ
サツマイモは幼い頃の給食であまりにまずくて(確か林檎とレーズンとサツマイモのあますぎるどろどろした煮物)
蕎麦と豆腐は両親がかなり好きで連れ回されて…
今では聞くだけで胸やけ…豆腐は冷や奴みたいになってる奴のみ不可
708 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/29 07:51
カレーとナス
嫌いまではいかないけど食べたいとは思わなくなった
709 :
ぱくぱく名無しさん :04/08/29 10:20
イカ(ヤリイカ)。
佐渡島に仕事で行ったとき激安だったので2箱購入。
近所にも配ったがその後5日間にわたって食べることに..
それ以来我が家はイカが食卓に出ない。
710 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/29 20:43
ハンバーグ。
3歳くらいの頃に喫茶店のであたって点滴までして以来…
とんかつとか揚げ物全般
食べ過ぎて具合悪くなった。
肉全般嫌いになった…
コンビニの廃棄(バイト)二日に一日食べてたら湿疹が。。
もういらないよ〜
712 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/30 15:22
蟹。父が出張に行く度に買ってきて、母が冬になる度買ってきた。
蟹は確かに食べ過ぎると飽きる…
ごくたまに食べるから上手いんだよなー
プルーンかな。
かなり昔好きだったようで、一気に食って吐いた。
あれから20年以上経つが食べられない。
716 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/13 03:43:49
コーヒー。職場で他の飲み物がなく、ずっと飲み続けたら少しづつ胸焼けするように。
そのうち全く飲めなくなった。今もスタバの前は息を止めてます。
717 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/13 03:53:58
母がケーキ屋なのでケーキの食べ過ぎて今は嫌いです
718 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/13 03:56:31
弟が毎朝ブドウ食べてた。
見てる方が気持ち悪くなるぐらい・・・
それで食べれらなくなった。
チーズケーキ。
今でも見ただけで吐きそうになる。
野沢菜
弁当に入れたら、飯が不自然な緑色に染まった・・。
以来、沢山食えなくなった。
カマス
学生時代に寮生活の食事でさんざん食べさせられた。
もう見たくないし絶対に食べない。一生分食べたと思う。
カマスに罪は無いけれど。
722 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/13 15:19:48
干し柿
小さいころ大好きだったけど、今は一口食べて吐くくらいのレベル
レーズン
父が酒のつまみにしててその時よく食べさせてくれて好きだったんだけど
ある日突然うぇ・・となってそれきり駄目に。
社会人になるくらいの頃ようやく食べられるようにはなったけど
やっぱり好き好んで食べようと思わない。
724 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/14 13:40:06
とろろいも。
小さい頃祖母の家に行くたびに出て来た。
そして祖母の家から帰るときにおすそわけしてもらい、そっから3日間とろろいもデー。
おかげで今は見るだけで吐きそうになる。
725 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/14 14:34:16
焼き鮭と酢豚と鈴カステラ
焼き鮭は自宅で10日位連続。
酢豚はバイト先のまかないで1ヶ月連続。
鈴カステラは子供の頃一袋一気食いして吐いた。
全部もう食わね。
イクラ丼
727 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/15 10:28:08
うちの母が何にでも入れる(刺身の醤油にまで)ので、味の素がやになったー。
あと、ブルドッグソースももう一生食べれません。
粉に水入れて作るホィップクリームも食べ過ぎて嫌気が差しました。春巻きも
同様。
豚肉100%のハンバーグ
家が貧乏で母が作るときはこれだった。
一口目はおいしいけど、食べてるとものすごい飽きてきて
最後のほうはのど越しが気持ち悪くて最悪。
ハンバーグが嫌いな子供でした。
ポテトチップ。
共働きで母親がおやつにこればっかり買い置きしていた。おかげで子供の頃は
デブリン。食い飽きたのとトラウマで手が出なかったが、プリングルズとかたまに
食うとおいしいと思う。
あとインスタントラーメン。日曜の昼飯はこればっかりだった。蒸しパンミックスも同じ理由。
しかも出来たものがマズーだった。文句もいわずにガツガツ食べてた自分は結構親孝行だったような。
730 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/30 10:32:46
チーズ。
2歳位の頃は好きだったらしいが、父親に無理やり
ブルーチーズを食わせられて以来、見るのも嫌。
ホタテの貝柱の刺し身。
5年程前に安かったのでいっぱい買い
その時はとても美味しく食べれたのに
あれから一度も食べてない
あのとろんとした甘味が嫌だ。
豚の角煮。
調子こいて食べてたら脂身にやられて吐いた、以来見るのも嫌。
自業自得なんだけどさ。
りんご
煮たモノはいいんだけど、生がダメ。リンゴダイエットなんかするんじゃなかった。
納豆
便秘にいいと聞いて毎日毎日毎日食べ続けた。それまでは結構好きだったんだけどね。今は見るのも嫌。
735 :
ぱくぱく名無しさん:04/12/27 21:56:28
鮪の赤身の刺身
小さい頃、刺身大好きで
調子のって鉄火丼2人前食べたら気持ち悪くなった。
うにといくら
仕事でどうしても断れず・・・
蟹
安いツアーで北海道旅行したら、6日間三食出やがった。
738 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/13 06:54:59
プリン。バケツで作って食べてから食べられなくなった。
739 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/13 07:15:41
甘栗
大学時代の4年間、年末年始限定で甘栗焼きのバイトをやった 何台もの釜で次々と焼き上がる甘栗を
嫌でも試食 それを朝から晩まで続けた 卒業から10年経つが、未だに甘栗だけは食う気にならない
ちなみに甘栗はある程度冷まさないと甘味が出ない 焼きたては味も何もないただモソモソした代物
蟹
一人で5匹以上喰ったらいい加減飽きた
身のとりにくさにもイライラした
クロワッサン。
消防の時大好きで一気に13個食ったら
気持ち悪くなった。
それから10年以上食べてない。
742 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/13 11:13:03
高校のとき食べ放題でケーキ8個食べてからケーキはあんま食べてない。
743 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/13 11:55:50
やきそばとハンバーグといくらがたべれない。。
744 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/13 16:46:34
叙々苑
生牡蠣
クリスマスイブ前日にあたった
746 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/14 10:31:10
ビンボーだったから、しらたきを冷麺に見立てて食べた。
よく噛まなかったのが悪かったのか・・・ずっと気持ち悪くて
吐くにも吐けなくて、以後、大嫌い。
747 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/15 00:49:05
サッポロ一番シリーズ。
うまいから毎日食ってたがある日突然吐き気をもようして
食えなくなった。憑き物が落ちた感じ。
748 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/15 09:11:25
さくらんぼ。沢山食べて吐いてからは恐怖!まじきもちわるう
えびせん
大好きだったのである日思い立って8袋買って食べてたら
4袋目でゲロ。もう見たくない。若気の至りでした
メロン
八百屋の父が出来た時、毎日3個とか食べてた。飽きた。
酒
もうここんとこ色々な酒を毎日飲んでるけど
さすがに飽き・・・・・ませんね
あたしも酒は飽きないんだけど、医者が飲んじゃだめって言うんだよ。
医者以外は誰も止めないんだけどね。
753 :
DIZZY:05/02/17 21:00:14
寿司…
暫く見たくもない
754 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/17 21:02:16
わたしもさくらんぼの缶詰大食いして吐いてから嫌いになった。
その後、何があっても吐いたことない。
餃子を10人前一気食いしたら・・・
うまかった。また食べたい。
756 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/18 22:41:46
マックのハンバーガー
毎朝、朝マックしてたら太った
もう見たくない
757 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/18 22:48:03
輪切りと半月切りといちょう切りの大根!
子供のころから大根の煮物ばっかり食べさせられてたので(一行目の切り方はその象徴)
もううんざり(だからおでんも好きじゃない)
だけど、乱切りの大根の煮物は大好き
千切りのナマスも大根おろしも大好き、テヘッ
758 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/19 00:57:43
私じゃなくて彼氏なんだけど。
弁当箱を開けると半分白ごはん、半分が固まった日清やきそば。次の日はおにぎりの中に日清やきそば。その次の日は日清やきそばで作ったそばめしをオムライスにした物。
それ以来日清やきそばは見たくもないそうだ。当たり前だよなぁ…
>>758 そのめぬーローテで一度食べてみたい(ヤキソバ入りおにぎりだけは、具とおにぎり別々にして)
コロッケ
いなり寿司
オムライス
卵入りチキンラーメン
762 :
ぱくぱく名無しさん:05/03/14 17:41:19
もともと嫌いな餅を正月親戚の家に行くと
「うちの餅は旨いから!市販のやそこらの餅と一緒にすんな!」
と毎年食わされた子供時代。
大人になった今、見るだけで鳥肌が。もち米の炊けた匂い、餅の焼けた匂いで喉が締め付けられる感じがします。
763 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 11:46:57
鶏のもも。
トレーニングの体重調整のために
一日600グラムを一週間続けたら
死ぬほど大好物だったのに
興味のきの字もなくなった
ある日、突然、っておおいよね。
何で急に受け付けなくなるのかな?
チョコ
過食気味なときに明治アーモンドチョコとかそういう系のやつ4箱くらい食いまくってたら
翌朝起きたとたん。なぜか背中がむっちゃ痛くなってた。それいらいチョコや甘いものを過食するとそうなるので
気をつけてる。
あ、今日弟の誕生日だw
玉子丼
小学生の頃の土曜の定番昼食メニュー。
未だに玉子とじ類全般が好きじゃない。
767 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 18:09:49
そうめん
768 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 19:45:26
イカ。
両親が釣り好きで、毎週何十杯ものイカを釣ってきてた。
おかずは毎日必ずイカ料理があった。
冷凍庫開ければ冷凍イカだらけ。
今はもう見たくもない・・・。
キットカット
既出だったかな?
あんなに甘いものをよく1袋とか食ってたよ〜
770 :
ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 19:21:56
わさび漬け
>>768うちの親父もだよ。
帰れば手作りイカ寿司、天麩羅、煮物などでてくる
さすがに飽きるよ
同じようなことが鱚でも起こる
おいしくても毎日続くと飽きる('A`)
772 :
ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 20:09:36
とうもろこし
幼稚園までは大好きで兄弟で奪い合いさえしたほどだが
食べすぎて吐いてからは心底嫌になった
甘い野菜全般が嫌になったので人参やかぼちゃも苦手
弟は同様の経緯でスイカが駄目になった
実家ではスイカやとうもろこしを食い切れないほど育ててたので
食べないと怒られるのも嫌だった
773 :
ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 20:42:17
シメサバ。
食卓に並んだ日は一人で全部食べちゃうくらい大好物だったのに、急に食べると吐き気とジンマシンが出るようになった。
今では大っ嫌い。
774 :
ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 21:13:47
牛丼や豚丼は安いから食ってたけど、飽きるなあ
775 :
ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 21:37:18
おこわ?もち米の混ぜご飯。とにかくあの餅になりきれない餅餅感が嫌だ。
アボカド。
わさび醤油で一個食べたら気持ち悪くなって、数年間食べられなかった。
でも最近はお店とかで美味しいアボカド料理が出回ってるから、
気になっている所…。
ビーフシチューがダメ。
リア消の頃までは大好きだったんだけど
食べすぎ→夜もどす
でそれ以来、味がどうこうより体が受け付けなくなった。
チーズ
ヤマザキのナイススティック。
子供の頃デブだったからスイミングスクールに通わされてたんだけど、
その帰りの車のなかでおやつに親から渡されるのがそれだった。矛盾してるよなー、今考えると。
あんパンとかのほうが好きだったのに、なぜかいつもそれで、泳いだ後だから
お腹はすいててそれしか選択肢がなかった。
あのヘンなばたーもどきのクリームが気持ち悪い。
スイミングやめてからもうずっと食べてないし食べたく無い。
780 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 23:41:19
781 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 23:47:41
納豆
うんこかな(゚_゚)(。_。)
子供の頃うちではラーメンといえば醤油ラーメンだった。実家を出る
まであんまり外食なんかもしないし、したとしてもそれまで醤油しか
食べたことないから冒険せずに醤油ばっかり。
実家を出て十余年、醤油ラーメンは数えるぐらいしか食ってない。
「もう一生分醤油食べたしもう醤油は食べない」と親にも話した。
それなのに実家に帰省して、ラーメン作ってくれたと思うとやっぱり
醤油だ…。いくら味噌とか塩とか食べさせても、醤油が正統派と信じ
るママンには通じない。
冷やし中華も一生分食べた気がする。
そうめん、冷や麦。
夏の昼ごはんこればっかで今は見るのもイヤ
785 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 11:40:10
ピザ
2週間3食これしか食べなかったら15日目にして想像しただけで吐き気。
以来10年以上口にしてない。ピザトーストもダメ。
ぎんなん
子供の頃なぜか大好きだった。いつも茶碗蒸しなどに1個だけ
しか入ってなくて大人になったらいっぱい食べたいと思ってた。
最近スーパーで20個入りパックを3個計60個食べたら
2日間位発熱&嘔吐&下痢に…。医者行ったら食べ過ぎると
中毒症状あるらしい。それ以来口に出して言うのも嫌なくらい無理。
787 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 12:40:08
788 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 15:31:55
醤油漬けのニンニク
食いすぎて胸焼けしてから食えなくなった
789 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 10:20:02
鶏肉
子供の頃、2日に1回くらい晩御飯にザンギがでてた
最初のころはうれしかったんだけど
1〜2ヶ月続くと死ねる
これのせいで鶏肉が3年以上も苦手になってしまいましたよ
今はささみだけ食べれます。
クレープだな。初めて600円もの大金出して食って感動し、家でクレープと
カスタードクリーム、ホイップ作ってバクバク食って2度目で食えなくなった
カスタードクリームたくさん作ったのに半分ぐらい捨てたな。それから食ってない
791 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 08:22:39
オチンチン
もう見るだけで吐き気がする…(ノω・。`)
たーくん、石川梨華はモー娘。を卒業したけど私はたーくんのオチンチンを卒業するね!
スイカ。
毎年夏になると祖父がトラックに山盛り買ってきてた。
昼ご飯、おやつ、デザート…事あるごとに食べ、祖父がいない間に近所にお裾分けしていたが捌ききれない程の量。
祖父が亡くなってからは全然食べなくなった。
2、3年前あたりからスイカが懐かしくなって、食べてみたらスイカアレルギー(?)になっていた…orz
素麺。
子供の頃、お中元に山ほど送られてきて、夏休みは連日、素麺、素麺、素麺・・・、
その内、夜のお味噌汁にも素麺が、一時期本当に食えなくなった。
その影響で、それまで好きだったエノキ茸まで嫌いになった(細くて白くて素麺を連想させるから)。
今では素麺を美味いと思って食えるようになったけど、
何故かエノキ茸は今でも苦手、見ためと食感が嫌、他のキノコ類は平気なんだけど。
俺の場合は、卵かなあ。
それも時期により、形態によって異なる。
赤ん坊のころは離乳食で「茹でてつぶした卵の黄身」ばっかりたべてたらしい。
ゆで卵の白身は嫌がって食べず、口に入れても吐き出していたそうだ。
ところが、ものごころついてからは「ゆで卵の白身」ばっかり食べるようになり、黄身は大嫌いになったようだ。
ミモザサラダなんかの黄身までよけて食べてたらしい。
小学校に入って給食が始まると、黄身も白身もちゃんと食べられるようになったが、
今度は「ゆで卵」が嫌いになり、なぜか目玉焼きもあまり食べなくなった。
卵焼きやオムレツ・オムライスは平気だったことを考えると「白身と黄身が分離した状態がだめ」だったんだと思う。
中学に入るとなぜか卵かけご飯にハマり、生卵が平気になった。温泉卵とか、月見うどんなんかの半熟卵もOK。
卵のとろっとした食感が気に入っていた。
そのかわりしっかり焼き固めた卵焼きやオムレツは食べられなくなった。
卵を手でもてるくらいの硬さまで焼く行為が許せなかった。
高校以後はだいたいどの形態の卵も食べられるようになったけれど…どうも最近、生卵が食べれない。
そして最近はまたゆで卵の黄身の、あのもっさりした食感が懐かしくなっている…
>>794 歴史は繰り返すっつーか、よみがえる卵スパイラル…w
797 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 22:34:29
女。もう当分いいわ。食い飽きた。
↑見栄っ張りさん
たらこ
800get!
801 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 08:19:37
味が濃いのははまりやすいけど飽きやすいね
802 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 10:57:18
やっぱり「すあま」だろう。
小学校のとき大好きだったんだけど、いつからか、
あのうす甘さが気持ち悪くて気持ち悪くて。
もっと甘いなら食べられると思われるのだが。
自分でも悪いクセだと思うんだけど、美味しいと思ったものはとことん
食べ続けないと気がすまなくて、毎日毎日食べ続けて、ある日突然イ
ヤになる。を麻婆豆腐に凝って、マジで3年間ほど殆んど毎日食べ続
けていきなり止めてからもう9年くらいになる。最近そろそろまた食
べたくなってきた。
いろんな食べ物でこのパターンを繰り返してるよ。
まあ、人に迷惑掛けてはいないから、これまで大した問題は無か
ったけどさ。
804 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 14:30:28
キムチ、朝鮮浸け、紅茶、インスタントラーメン、ハーブの匂のデザート。
805 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 23:08:30
パセリ。今のところ、これだけ。
806 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 23:12:22
昔チーズを食いすぎてゲロはいてそれ以来嫌いになったけど
大人になって食ったらまた好きになった
807 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 23:15:16
おしるこ;大好きで作り方教わってから毎日自分のお菓子として作ってたら…
(あんこは今でも好きですが)
煮豆;お正月くらいにしかたくさん食べられないから小さい鍋1個食べるくらい食べてた
7歳くらいまでは自分の欲望抑えきれずに嫌いになったものがいくつか出来ちゃったなー
808 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/14(火) 09:21:01
>>803 まさに自分も同じ。ハマり性の飽き性と言うか…。
毎日ダメだと思いつつあーこれもまた嫌いになるんだろうなー。
とか思いながらも食べてしまう。今まで嫌いになったものは数知れず。
母親がまだ好きだと思って買ってきてくれたりして困る。
ちなみに最近嫌いになったのはチキンラーメン。
安くついてよかったのに。ほんと治したい癖だわ…。
809 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/14(火) 09:38:39
>>803 >>808 私も最近まで自覚してなかったんだけど、そのけがあるかも。
新商品や珍しいもの、食べた事ないもの気になりつつ、
ついいつもの好きで美味しい事を知ってるものを買っちゃう。
んで、ある時思い立って「やっぱり一度は試してみなきゃ!」と思って違う物を買ってみたり、
気まぐれで何か作ってみたり。
そういう中からまた「お!これ美味しいじゃん。」っていうのを発見しちゃて、はまっちゃったり。
から揚げ
ウインナー
肉類
ピザ
ひとり暮らしをしてて、当初、ここぞとばかり食べてやった。
もう見るだけで駄目。
今じゃ、胃をヤラレ菜食人と化しました。
おでん
大根の煮物
子供のころ、毎ーーーー日っのように、大根の煮物だった・・
ハンバーグなんかが食べたい盛りに、、orz
今は輪切りと半円と銀杏切りの大根の煮物飽き飽き!
だけど、乱切りの大根の煮物だったら好きだ
814 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 17:49:33
お好み焼きにマヨネーズをごっつかけて食ったら
翌日頭が割れそうに痛かった。
多分500グラム入りのやつ半分はいったはず…
今では見るだけで…
815 :
ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 18:02:34
きむち
はまって毎日のように食べてたら
ある日突然、なんてほかの料理の味を殺してしまうのかと思い
もう食べる気がしなくなつた。
きむち同意
にんにく臭とトウガラシのダブル大味で、繊細な味覚がバカになる。
乳酸菌なら他にいくらでも摂取する方法があるし
キムチなんて口臭体臭の元。
ぬか漬けとイタリアン食ってるからキムチなんてイラネ
>>803,808,810と似たようなもんだが
漏れもはまった物はひたすら食べる。
ただ嗜好品が多くて財布も不毛に圧迫されるだけなので、
食い杉の結果嫌いになったというより嫌いになるために
がんがん食うというか。そんな動機で先月一ヶ月に食った
アイスクリームは毎回ファミリーサイズ(2gか1g)で、
合計19g。食った後に胃のある辺りを触ると冷たかった‥(orz
>>817 そんなに食べて太らなかった?
胃のあたりの冷たさ感じるほど食べるなんて恐ろしい・・・
>>818 運動をサボった3日間の計6g食の時は体重1.5`・体脂肪1%増。
ただ狙い通りというか、もう甘味はさほど食う気がしなくなった
もんで、現在はアイス狂いの前よりも痩せてきたよ。
820 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/19(火) 10:05:29 ID:g1OIQiI50
ココイチ
いくら職場の近くとはいえ、同僚の誘いを断るようになった。すまん。
821 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/19(火) 11:42:41 ID:kfRlpIb50
ラーメン、近頃世間のブームとはちょっと乗り遅れてマイブームだったけど、なんか食べるきしなくなった。値段の割にはしょぼいし、まあ週一くらいで充分
メロン
3個食べたら気持ち悪くなった。
それ以来嫌い
823 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/19(火) 20:18:28 ID:QDbaC13QO
えだまめ
毎日冷凍のえだまめを半袋のみを夕食に食べてたら嫌いになった。
824 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/19(火) 20:39:07 ID:JT/yL1Gl0
きゅうりの塩もみ。
高校のころ、毎日のように食べていた。
或る日夢で腕の皮がむけて、掻いたら下にきゅうりのスライスがびっしりと。。
825 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/19(火) 22:16:13 ID:0EmfmAYV0
レーズンバター
父親が、酒の肴で喰っていた時
おねだりして喰ったら、すげー美味かった
それ以来、バターレーズンの虜になった
でも、いつも親父から貰うのは、薄くスライスされた一枚のみ・・・
学生になって、蕎麦屋のバイトの初給料で
レーズンバターを買った時は、嬉しかった
全部、自分のモノなんだぜー、誰にもやらないぜー、な感じで
丸々一本喰った所で、気分最悪、吐き気最高潮
消化、吸収する間もなく、レーズンバターは排水溝に流れていった・・・
自分は、親父をケチだと思っていた
薄くスライスされたレーズンバター一枚・・・
が、それが、正解だったんだな
それ以上は、喰っちゃいけなかったんだなぁ、とその時、悟りました
827 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/15(月) 22:22:26 ID:z0gcQVL20
うどん。とにかく母親の作ったうどんは、クソまずかった。
おかゆ。同上。
もち。とにかく正月以降数日は、もち、もち、もち。
なし。10,11,12月は、なし、なし、なし。
828 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/15(月) 22:58:26 ID:F2C8EB1H0
ジャガイモ、カボチャ、トウモロコシ・・・
>>815 ハゲ同
自分もきむちにハマってたけど、素材の味を殺しまくることに気づいて急激に食べなくなっていった
あと父親がお好み焼き・すき焼き・おでんが好きで、母親もメニューを考えるのが面倒なためよく出てくる
もうすき焼きのにおいを嗅ぐだけでオエー
秋がくるのが恐ろしい
830 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/16(火) 02:24:38 ID:NavqUtWGO
メロン。昔、飲み屋でハーフカップ?ブランデー入れて食べるヤツ。あれを調子こいてやりまくり・・・。今はメロン見るのもダメポ
>>826 何か可愛いね♪笑 私はカロリーメイトかな…f^_^; 学生時代間違ったダイエットで一ヶ月程カロリーメイトで乗り切った事あったヶド、気分最悪だし肌荒れするしでもう想像するだけで駄目(×_×;)
今はしっかり料理して栄養とってます(^_-)-☆
832 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/19(金) 22:57:17 ID:+OErUjdi0
ホントにキモいよ〜〜〜!!!!!
何故か3回も読んじゃったし・・・
メロンパン。
最低でも一日一回口にしないと落ち着かなくて、多いと一回で二、三個食ってました。
何か一生分食った気がするので今では見たくもありません。店頭に並んでるものを見るだけで嫌気が…w
834 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/21(日) 10:19:23 ID:oop86qBk0
焼肉、しゃぶしゃぶ、すき焼き。
神戸牛とか松坂牛とかもううんざり。
とかいいながら昨日思わず食べたらオエー無理。
カキフライ。
牡蠣の見た目が嫌でフライでも鍋でも絶対食べなかったんだけど、
おばあちゃん家で親戚の人になにげなく「これおいしいよ」みたいな感じですすめられて断れずに食べたら
おいしくてはまった。
牡蠣っておいしいねとお母さんに話したら、当時、私は入院してて外泊許可とって一時帰宅中だったため、
「病院では好きな物食べれないだろうから」と牡蠣鍋やら牡蠣フライや生牡蠣、しばらく続いた(;´Д`)
しばらく病院→4〜5日家→またしばらく病院→また4〜5日家の繰り返しだったんだけど
外泊のたびにおかずの中に牡蠣があって気持ち悪くなった。
「お母さんの分も食べる?」と勝手に私のお皿にのせるし・・・。
お母さんの気持ちが伝わってくるし、断れずに食べてたら苦手になった。
・・・今はまた牡蠣大好きになったけどね。
一時的に食べなくてひさしぶりに食べたらやっぱりおいしくてまた牡蠣の虜。
でもお母さんには言わない。
あ、あと赤福。
あんこが大嫌いだったのが赤福のおかげであんこ大好きに。
その後苺大福にもはまっていつも親に買ってきてもらってた。
赤福・・・。大人買いできるようになって一箱食べたら甘さが気持ち悪くて嫌いに。
これも、おばあちゃん作のぜんざい食べたらあんこがおいしくて、また好きになった。
和菓子大好き。
洋菓子より和菓子がいい。
羊羹もおいしいし・・・・カキ氷なら絶対宇治金時。
ネットで取り寄せたり名古屋まで行って買いに行ったり。
大人買いはだめだね。ちょっとだけっていうのがおいしいのかもしれない。
同じ理由でマックや吉野家も嫌いになった。
小さい頃は親が「体に悪いから」とあまり食べさせてくれなくて、食べたくて
自由に食べるようになってからたくさん食べたらおいしくなかった。
やっぱ親が作ってくれるごはんが一番おいしい。
837 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/21(日) 12:29:09 ID:BEuC3BFd0
茄子・・・・そろそろ飽き飽きかも、、
でもまだ食ったことも見たこともないレシピでがんばって消費するかな..........
838 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/21(日) 12:44:58 ID:tMIebgz50
そば
俺が母ちゃんに「そばが好き」っていったら殆ど毎日コンビニで買ってくるようになって嫌いになった
839 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/21(日) 12:54:43 ID:tMIebgz50
あと、爽とかスーパーカップとか安いカップのアイス。
食べ過ぎて嫌いになるっつーか、最初は美味いけど半分位食べてもうしばらく食いたくなくなる
840 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/21(日) 15:09:52 ID:U+3kTFRRO
↑爽が一瞬夫に見えてしまった…
841 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/21(日) 22:44:25 ID:VfhbKDtMO
小さいころカレーに入ってるゴロゴロした豚肉大好きで、イパーイ食い過ぎて夜中にゲロったことある。
それ以来カレーのごろごろした肉キラーイになた
842 :
◆seven59QSM :2005/08/22(月) 03:10:09 ID:ypuqQ9OVO
カニと生クリームとメロン
調子のって毎日食べてたら
気持ち悪くなった
ブルジョワめ
844 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/22(月) 18:11:30 ID:z7Brzr/M0
メロンパン
中学高校大学とメロンパンにはまり朝、昼、晩と食後に1っこづつたべていたら大学2年のとき、
特別きっかけもないのに、急に食べられなくなった。
845 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/22(月) 21:07:24 ID:HAhSfPfKO
マグロの刺身
ガキの頃、大皿にてんこ盛りの刺身が出て大喜びしてたんだが、おかずがそれしか無くて…。
食ってるうちに口の中が血の味でいっぱいになり、吐く寸前までいった。
以来ほとんど口にしてなかったけど、最近少し食えるようになった。
847 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/23(火) 11:08:42 ID:exisLSO60
はっさくを4つ一度にたべたら、2日間
歯がういてしまって、それからもう食べなくなった。
848 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/23(火) 12:56:22 ID:a5Sbtt1EO
やあ。また君か。必ず来ると思っていたよ。君には呪いをかけようとしたが、間違って自分にかけてしまった。だからこのスレに「京子好きだ」と書き込むんだ。健闘を祈るよ。
849 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/23(火) 16:38:54 ID:x6e5aCd2O
煮物のエビ
小さい頃の好物だったため、お父さんがどこに行っても(法事や料理屋など)煮物のエビを大量に食べさせてくれた。
当時のあだ名はエビ娘。
おかげで今では軽い甲殻類アレルギーです。
850 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/23(火) 17:29:41 ID:NPviuXBXO
ヨーグルト
851 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/23(火) 21:04:14 ID:3gqqmwdJ0
サバ
好きだからと毎日食べてたら突然じんましんが!
軽くアレルギーです
もう30年も前の話だが
エンゲル係数がやたらに高かった我が家は
朝昼晩肉と魚が食卓にあがっていた。
ときどき蟹がおやつ代わりになっていたりもした。
一人っ子の私は可愛がられ、親は必死に蟹を剥き
私は剥くのが追いつかないくらいに食べ…
小学校にあがると同時に、魚介類は貝類とえびといかを除いて
一切食べられなくなった。飽きたんだね。正直贅沢だね。
現在はというと、ほっけの骨まで食べるようになり
うにや魚卵以外は食べられるまで回復しました。
853 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/30(火) 09:03:07 ID:+Lnq5P8i0
若いころは肉大好き。毎日肉でも平気だった。
27のとき初めての海外生活。カナダで半年暮らした。
肉中心の食生活、うれしかったけどある日気づいた。「う○ちが出ない・・・」
帰国後食生活ががらりと変わってほぼベジタリアンとなってしまった。
どうやらカナダで一生分の肉を食ってしまったらしいw
854 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/30(火) 12:49:36 ID:QwNDYHk4O
小粒ニンニク
食い過ぎて胸や消した
855 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/30(火) 19:03:54 ID:9FACfaF50
アボガド。
小学校中学年までは一番好きな果物だったのに
アボガドを食べた次の日に突然物凄い嘔吐と熱を出して
それから全く受け付けなくなっちゃった。
食中毒とかではないと思うんだけど…なんでだろなぁ?
856 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/30(火) 19:27:16 ID:JN76QvHg0
かき
広島でとにかくフルコース食いまくり、あとは食べなくなった。
納豆、糸こんにゃく。
ダイエット目的で食べ続けたら嫌になりました。
858 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/03(土) 09:57:54 ID:sujaJaTbO
桃、蟹、トロ、特上カルビ、都こんぶ。
桃は親戚が嫌なほど送ってきて、蟹、トロは家族が毎週市場で買ってきて、特上カルビは肉好きな友達と毎日焼き肉行きすぎて、都こんぶは消防の時に食べすぎた。
今は、その経験を逆手にとって、ビールを嫌いになろうと飲みまくっている。
しかし嫌いになれない。
859 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/03(土) 10:29:05 ID:1o7Fw/hc0
オレ、まんじゅう。
あんまり怖いもんだから、目の前にあると
みんな口の中に消えていく。
860 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/03(土) 10:52:21 ID:MHjrevWg0
豆腐
861 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/03(土) 11:29:55 ID:1o7Fw/hc0
次は お茶 が怖い。
つわりで冷やし中華しか食べられなくなったら
良くなった途端に見たくもなくなった。
辛かったのを体が思い出すのかもしれない。
>>858 > 今は、その経験を逆手にとって、ビールを嫌いになろうと飲みまくっている。
> しかし嫌いになれない。
ワロタ
>>863 同じくワロタ
でも、ビール飲み過ぎで通風、とか気を付けろよマジで
漏れは去年は平気だったのに、今年は健康診断で引っ掛かった
尿酸値が9越えてるらしいので、嫁さんには内緒だwwww
テラヤバスwwwwwwww
865 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/05(月) 06:59:58 ID:cyAOKwiy0
>>858 吐くまで飲んだら、結構嫌いになれるかも。
確信犯なら、身体壊すまで仕方がないね。
アルコールは習慣性があるから嫌いにはなれないんジャマイカ?
麻薬やりすぎてイヤになってやめた香具師はいないと思われ
867 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/05(月) 13:28:12 ID:b04qjB5g0
食べ過ぎじゃないけど、大学生の時イタリアレストランの
厨房でアルバイトをした。毎日、ピザソースやトマトソースを
100キロ位作ってた。トマトの匂いが鼻について、10年間トマト
関係を食べられなかった。
868 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/05(月) 13:35:16 ID:5ryKeg3g0
生クリーム・・・(;−;)
869 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/05(月) 14:16:23 ID:KSYNNo3NO
ヨーグルト
870 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/05(月) 14:50:13 ID:jGNFDFvKO
たらこスパゲティ
871 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/05(月) 16:15:01 ID:nlzjRyYH0
柿→親戚がまずいのを大量に送ってきた。しまいにはおいしいものも食べれなく…
しめじ×梅、なめこ×大根おろし、ナポリタンスパゲティ、袋のインスタントラーメン、そうめん→
母親が連続で作りすぎ、しかも大量だったりゆですぎでまずい
872 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/05(月) 16:41:45 ID:nlzjRyYH0
あとおせち、既製品でも全然かまわないんだけど、
いつも同じメーカーのやつで、同じメニューなので食べられなくなった…
873 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/05(月) 16:46:24 ID:bpF+3tukO
>>864女は通風にならないんだっけ?
通風でなくリウマチになるんだっけか。
二日酔いでも我慢して飲んでんのにダメだ。ビール嫌いになれればカナーリ食費浮くのに。
タバコは、吸いすぎて気持ち悪くなっても吸いすぎて...の繰り返しで、嫌いになって辞められたのに。
>>873 さすがに2日酔いの日だけは、酒嫌いになるよ俺は・・・
あと何年かに一回ジンやバーボンを飲みすぎてしばらく嫌いになる
でもアルコール嫌いになった事はない。多分一生飲めないのはスピリタス位だな。
駄目だ俺_| ̄|○
料理はガイシュツだけど、1種類のレシピが気に入ったら延々と作るタイプ
今は春雨料理が嫌い。家族を巻き込んで。
私が高校時代ママンが働いていたから自分で夕飯作ってますた。
いつもシーチキンを甘辛く炒ってごはんにのせたものばかり。
食べ続けすぎてもどしてしまって以来シーチキンが大嫌いになりますた
>>873 ならないわけじゃないよ、なりにくいだけだよ
イカ、ムキエビ。もう数年食べてない。
鮪
実家が鮪の名産地で毎日のように隣人(漁師)から貰ってたので
気づいた時にはもう食べられなくなりますた
血の味がするお
さいぼし。
幼稚園のころ食べまくってた。
何それ?>さいぼし
ビーフジャーキーみたいなもの?
882 :
879:2005/09/29(木) 16:36:08 ID:C3c08ArE0
馬肉の燻製です。
なぜそんなものを幼稚園の頃ずっと食べてたのか今でも謎。
イクラと鮭
北海道に居る知り合いが鬼のように送って来るんだもん…
886 :
879:2005/09/29(木) 21:34:17 ID:C3c08ArE0
>>883 滋賀です。
親は肉屋で元々パックされて売ってるやつを買ってたみたい。
幼稚園の頃クラシックバレエをしてて発表会のリハーサルの日にも
楽屋でいつものようにさいぼし食べてたらしく
でもその時インフルエンザにかかってたようでそれに舞台照明の熱で気持ち悪くなり舞台そでで嘔吐。
それがきっかけで食べれなくなったようです。
887 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 00:41:17 ID:crz7EFLV0
888 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/17(木) 16:29:19 ID:m5mcC814O
味噌汁あきた〜 しょっぱいわ〜 毎日のんでたら体にわるいよあれは
889 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/17(木) 16:44:16 ID:9KDXxp9U0
味噌を薄くしたら?
890 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/17(木) 16:50:33 ID:9wf7rfDLO
卵豆腐は帰って
キムチ&納豆。
身体にいいからってほとんど毎日、修行のように食べてたけれど、だんだん飽きてきて、
なんかまずーって思いながら食べてた。
それまではめちゃ好きな食材だったのに、食べ過ぎると好きなものも嫌いになってしまうんだねぇ〜
味噌汁の大根。兄嫁が毎朝必ずいれる。
大根サラダとか煮物なら大丈夫なんだけど。
893 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 08:51:26 ID:GPMdV2r3O
卵と納豆
894 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 10:02:31 ID:YXoKntMvO
私はレバー 今はスーパーで陳列されてるのも見たくない
>>886 それは食べ過ぎて嫌いになったではなくトラウマ系なのでは…?
自分は食べ飽きても一時的なものらしく、しばらくすると食べたくなる。
それでも秋〜冬には段ボール一杯に送られてくるじゃがいもに気分が落ち込む…。お裾分けして回ってもなくならないんだよ。
他の人たちは食べ飽きたものって一生そのままなのかな?
トマト
元々大好物で、つわりの時もトマトで命をつないでいた。
ある日、猛烈な吐き気と、じんましんができ、下痢した。
それから一切受け付けなくなった。
たこわさ。いつもの酒のつまみだったが。食べてる途中で気持ち悪くなってフライパンで焼いて食べた。
里芋・・・まだいっぱいある
もう見たくない、、胸焼けが治らない
鍋
この時期こればっかりだよ、うち o....rz
作ってもらってるから食べるけど
900 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 17:23:01 ID:m7IJKcLTO
900
901 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 18:27:50 ID:ODfSzDTv0
フランスパン
カステラ
冠婚葬祭の返礼の定番。というか、それしかなかった。
親戚が多かったので、我が家にカステラの箱がないときがなかった。
今でもカステラのどこがありがたいのかさっぱりわからない。
>>534 つまらんネタだな そんな風に原型を保ったまま取り出せるわけがない
904 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 12:39:03 ID:H8PHwTxT0
905 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 15:43:21 ID:KbWNTaJqO
たまご焼きが約10年嫌でした…が居酒屋に行きだし巻きを食べたまご焼きも克服出来る様になった、ここ2・3年
906 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 16:19:14 ID:g0KwkiZiO
トローチ 子供の時風邪ひいて舐めすぎてからダメ… キモス!
907 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 18:51:51 ID:VWq5cDtHO
寿司 毎日食べてたら吐き気がしてきた
よっちゃんイカ
とろろ芋をすったもの
ネバネバ系は子供の頃から苦手だったのだが
自分以外の家族全員が「旨い、旨い」と
食べるので、自分もと思って目一杯喰ったら
思い切り吐いて熱出して3日寝込んだw
オクラと納豆と生卵は、我慢したら食えるが
とろろ芋をすったものは、いまでも無理
(短冊に切ったらなんとか喰える)
910 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 10:07:45 ID:WsFDrXImO
味付け海苔。
小学生の頃、夏休みに従姉妹と味付け海苔を食べながらサイダーを飲んで、気持ち悪くなった。
以来私も彼女も味付け海苔は食べられなくなった。
911 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 10:22:12 ID:tNWN2fds0
宮城県人ですけど、牛タンです。
元いた会社の上司が何かというと牛タンを食べたがる人で、しかも男性の多い職場だったので毎回注文する量がハンパじゃなかった。
牛タン屋に行くと餓鬼のようにがっつく人達だった。
ある時、私はあまり体調が良くなくて牛タンを吐いてしまいました。
前は少しは食べられたのだけど、今は全然食べれません。
912 :
大作謝れ:2005/12/02(金) 10:27:19 ID:zh4Nbbne0
神崎タケノリは、姉歯秀次・創価学会員に
「そうはイカンザキー!!」といったのでしょうか。
ぜひTVで言ってください。
913 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 11:38:53 ID:Agxz8Vuk0
魚。
914 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 17:32:44 ID:Dfjknz33O
パンの耳揚げて砂糖まぶしたやつ
>>910 それは食い合わせじゃないかな?
味付け海苔はグルタミン酸がたくさん付いていたと思う。
グルタミン酸とコーラ(=炭酸飲料?)の食い合わせは悪いらしくて
体の小さい子供だと失神することもあるので気をつけろって言われてた。
ソースは分からないんだけど、910を見てあながち嘘でもない気がした。
…って今思ったんだけど
これって急性のチャイニーズレストランシンドロームのことでは?
炭酸飲料は炭酸で舌がしびれるので濃いめの味がついている。
これにさらにグルタミン酸を多く含むものを食べると
神経系統が未発達な子供はやられるんじゃ?
916 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 19:57:05 ID:BiB1xsl9O
アボカド。
嫌になるだけじゃくアレルギーにまでなった
カニと牛肉
カニ食べ放題としゃぶしゃぶ食べ放題で死ぬほど食ってから嫌いになった
ケンタッキーフライドチキン。
おばあちゃんが孫(私)の顔を見にくるたびに持って来た。
はじめは毎週末フライドチキンが2つも食べられるのが本当に嬉しかったけど、
さすがに5週連続ともなると飽きた。
今じゃCMにチキンが出てくるだけで嫌。
ケンタッキー以外ならぎりぎりセーフ。
最初に持ってきたときに凄く喜んでくれたんで、
孫の笑顔見たさに持ってくるんだろうね
かわいいもんじゃない
バナナチップス。
大好きで思いっきり食べてみたいと、
アメ横でデカイ袋のバナナチップスを買い
もくもくと食べた。
半分くらい食べたトコで嫌になりました。
ライチ。
922 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 00:23:52 ID:LtlBiAYM0
うにときゅうい
ケーキ
924 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 06:15:57 ID:AgDdRm/CO
甘海老
舌から口周りからぼろぼろなった
925 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 11:23:05 ID:W1gPOsEtO
4才のとき、じいちゃんちにあった蜂蜜あめ玉が大好きで、10個くらい食べたら気持ち悪くなって
それから10年間ほど蜂蜜を見るのも嫌になった。でも序々に食べられるようになって、いままた大好きw
926 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 11:25:25 ID:yCV8S4qV0
マルせいバターサンド。
うますぎる。過食みたいに食いまくって吐きそうになった。
927 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 11:47:35 ID:N84w3pA3O
花の蜜。小さい頃甘い物が食べたくて花の蜜の味を自然と覚えて毎日すってたら倒れて高熱
928 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 13:47:20 ID:G2dWTD3mO
正月の黒豆
おいしいおいしいと食べて煮汁まで飲んだら
しばらく味噌汁とか汁物全般食えなくなった
929 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 14:26:18 ID:zDz17h9K0
焼いた鮭。
料理ほとんどしないだめ母がこればっかおかずに出してきた。しかも焼きすぎで不味い。
遠足のおにぎりの具も当然鮭だ。鮭のフライとかグラタンとかは作れない。焼き鮭オンリー。
東京なのになぜ鮭なのか不明。北海道とかならわかるけど。
そういえばフルーツは柿ばっか出してきたから、奴はオレンジ色が好きなのかな…
いまではサーモンは美味しく食べれるけど、焼き鮭は絶対食わない。
精神的に無理。
930 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 15:08:43 ID:YKcZYeqj0
朝食のパン。バタートースト。
すっげー太ったので激しく後悔。もう1年ぐらい断ってますが、
なかなか痩せません。。
931 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 15:34:18 ID:mOVhS7IGO
油揚げ
網で焼いて醤油たらしたやつを一気に十五枚くらい食べたら食えなくなった
兄はコロッケだそーだ
932 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 15:53:34 ID:/LYsPXgW0
シソのテンプラ
やっぱ油(脂)モンはキツいかな>食べ過ぎで嫌いになる。
934 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 21:23:14 ID:4LWnJxZg0
リンゴが大好きだった私。リンゴ本体はもちろんの事
リンゴヨーグルト、アップルティー、アップルパイ、やきりんご
リンゴ入りポテトサラダ・・・・などなど・。
リンゴが入ってるものは片っ端から食べたり飲んだり。飽き飽きです。
今でも、周囲の人間は私のことを「無頼のリンゴ好き」と思い込んでおり、
何かとリンゴ関係の品を頂いてしまう。
魚肉ソーセージ
ポンデケージョっていう南米のパン。
もちもちの食感が好きで、近所のパン屋に売ってるのを毎日毎日
買い尽くす勢いで食ってた。
切らすと禁断症状起こすぐらい好きだったのになぁ。
先日久しぶりに食ってみたが、グニッとした食感と変なチーズ臭さでギブ。
私はハマチです。
学生の頃など、自ら喜んで食べてましたが、就職して捌く側に回ってから、
あの嫌な臭いにひたすら耐えてましたが、ある日ハマチの中から未消化の餌が
(たぶん鰯)嫌な臭いと共に・・・厨房で思いっきり、戻してしまいそれ以来大嫌いに
その後、業態が変わりハマチに触る機会は無くて良かったのですが、再び鮮魚を扱う
業態へ、初日に「カンパチ卸して」と言われ、内心複雑・・・。
ですが仕事です、やりました・・・しかし「あれ?臭くない」
今思えば、血抜きも何もしてない野締めの、しかも鮮度も悪いのを単価の安さで
入れてたんだろうなぁと思います。
臭いなど全く気にならなくなった現在ですが、未だに食べようとは思いませんね。
食べ物の嫌な経験って、かなり後を引きますねw
かんぱちは旨いな。はまちやつばすは不味いな。ブリは好き好きだな。
すあま
さつま芋が好きだとおばあちゃんに言ったら、
3袋くらいを週一ペースでくれるようになった。
さすがに気持ち悪くなって、吐いてしまってそれからダメ。
よくパッケージ裏に「温めるとよりいっそう美味しく〜・・」とあるけど、
あれも逆に気持ち悪くなってダメです。