お薦めの料理の本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
料理の本が大好きです。
皆さん、どんな本を参考にしてますか?
教えて下さい。
2ぱくぱく名無しさん:02/08/13 17:32
ひとりでできるもん NHK出版
3ぱくぱく名無しさん:02/08/13 17:45
参考までに雑誌スレ
料理雑誌、どれ読んでます?
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010761750/
4ぱくぱく名無しさん:02/08/13 17:52
壇一雄の「壇流クッキング」サンケイで連載してたヤツ。
料理の美味しさ、楽しさに満ちた名文で何度読んでも飽きない!
あと「シャーロックホームズ家の料理読本」ハドスン夫人が書いてる設定。
家庭の切り回しから二日酔いの特効薬、御馳走に残り物料理。
ホームズが好きでなくてもこれは面白い!写真は無いけど読んでるだけで
よだれ湧いてくる。
5ぱくぱく名無しさん :02/08/13 18:13
6ぱくぱく名無しさん:02/08/14 22:05
折れはオレンジページで統一している。

下手にいろんな出版社のを買い集めると
レシピがダブる。

あと料理本にはけっこう基本的な料理
(野菜炒めなど)が載ってないことが多いので注意
7ぱくぱく名無しさん:02/08/14 22:25
大竹まこと著 こんな料理で男はまいる
8ぱくぱく名無しさん:02/08/20 03:49
料理本(特にプロが書いたやつ)のレシピはほとんどウソ
料理界の常識
料理研究家の本はどうか知らん
9ぱくぱく名無しさん:02/08/20 04:38
「きょうの料理」のテキスト、意外に楽しい。役立つかどうかは
その都度違うけどね。統一されていないから不便かもしれないけど、
そこが読み物としては飽きなくてよい。

レシピ通りに作るのもいいけど、料理本って、自分で好き勝手に
作る際のヒント集の役目も大きいと思う。
その観点で考えると、多数の人が執筆している本の方がバラエティに
富んでいて良いような気がする。
10ぱくぱく名無しさん:02/08/20 06:25
ベターホーム協会のシリーズ、「お料理1年生」からあって、大きさもA5版でじゃまにならない。わかりやすい。おすすめ。
11ぱくぱく名無しさん:02/08/24 23:11

料理本には4種類あると思う。

基本の本…道具の説明、煮る、焼く、蒸す、炒める等、料理の基本が書いてある。
素材の本…野菜、魚など素材の種類や旬、扱い方が詳しく書いてある
レシピ本…ズバリ作り方が書いてある。
その他の本
  ライフスタイル本…みてて楽しい、綺麗な雰囲気を楽しむ本。役に立つかどうかは??
  食品成分表


まずおすすめは基本の本
 有元葉子「有元葉子の料理の基本」など
その次に読むべきなのは素材の本
 小林カツ代「野菜練習帳」など

それからレシピ本を読んでチャレンジすると、失敗は少ないのではと思われ。
12ぱくぱく名無しさん:02/10/26 16:21
美味しい料理の材料は↓
http://homepage1.nifty.com/hyu-hyu/otoku/004.htm
13ぱくぱく名無しさん:02/10/28 21:37
>>11
『有元葉子の料理の基本』、
他スレで紹介されてるのを見て、amazonで注文した。

眼福だねありゃ。見て美味しい
14ぱくぱく名無しさん:02/10/28 22:29
ベターホームの基本料理のを買った。野菜の切り方とかちょっとした
メニューが載ってて分かりやすいけど、開いて置けないのがちょっと。

あと、実際に作るのとは別で料理本読むのが大好き。
写真は不要で、文字だけのレシピを読んで想像するのが楽しい。
15ぱくぱく名無しさん:02/10/28 22:44
 1が何を目指してるか解からんが
 俺は「柴田書店」の本が好き。
16ぱくぱく名無しさん:02/11/20 20:33
邪道と言われるだろうけど、グッチ裕三の
「これは旨い!」シリーズ、どうでした?
自分は味覚オンチなのか、そこそこ何でも食べられちゃうんですが、
その人の母親が料理上手で、本人も味覚が発達してるらしく、
残されるんです。いつも。
ハンバーグやカレーなんかは大丈夫ですけどね。
なんとか素晴らしい本に巡り合いたいです。
17ぱくぱく名無しさん:02/11/20 21:37
青春の食卓
18名無しさん:03/01/02 19:28
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
19ぱくぱく名無しさん:03/01/02 20:18
小山祐久(料亭青柳主人)の「日本料理で晩ご飯」(朝日新聞社)
おせち作るのにけっこう使えた。
20ぱくぱく名無しさん:03/01/02 21:38
ハリーポッターと賢者のピザ
21みこ:03/01/02 22:30
婦人の友社のお料理本は見た目地味な料理が多いけど、
栄養バランスと経済性ではピカイチかと・・・。
22山崎渉:03/01/07 13:22
(^^)
23ぱくぱく名無しさん:03/01/17 20:24
24山崎渉:03/01/21 04:32
(^^;
25ぱくぱく名無しさん:03/01/27 02:33
age
26無銘菓さん:03/02/10 19:19
紅茶と料理又はお菓子のペアリングで参考になる本を探しています。
お勧めがありましたら、教えて頂けないでしょうか?
お願い致しますm(_ _)m 。
27ぱくぱく名無しさん:03/02/10 19:21
ペアリングならTHK、トムソン、NTN辺りがお勧め
28山崎渉:03/03/13 12:52
(^^)
29ぱくぱく名無しさん:03/03/13 14:04
ベジマニア。
30ぱくぱく名無しさん:03/03/13 14:25
>>26
紅茶のみではないのですが、各種お茶&ぴったりのお菓子のレシピなら
ESSEの「おいしいお茶、いれよ。」なんてどうでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594602657/ref%3Dpd%5Fsim%5Fdp%5F5/
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32ぱくぱく名無しさん:03/04/12 11:35
西村知美さんのご主人西尾拓美君が料理の本だしました。
「楽しいごはん」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056030448/qid=1050113369/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-6154590-3621119

ただのタレント本と舐めてはいけません。
なかなか本格的な50のレシピが楽しくのっています。
西尾さんはもとチャチャですが、いまは渋谷の「モンペトクワ」という
レストランの店長をしているみたいです。
とにかく、とっても美味しそうな本でした。

掲載レシピ
いわしの霞町漬け、すき焼きコロッケ、あげたお米のサラダ、
東京カレーチキンカツ、マツタケとはもの湯葉巻き、
サムゲタン風鶏の雑炊、卵かけごはん…等々。

33ぱくぱく名無しさん:03/04/15 09:14
>>32
>>掲載レシピ
>>・・・・・・・・・卵かけごはん…等々。

卵かけごはんのレシピに興味有り!W
34ぱくぱく名無しさん:03/04/15 11:39
きちんとした知識と基礎を知りたければ、お店などをお持ちの
料理人の方の本がいいでしょうね。
雰囲気重視なら好みの料理研究家の本がいいのでは?
35ぱくぱく名無しさん:03/04/16 00:12
ビストロSMAPの本は出てこないね
36山崎渉:03/04/17 09:47
(^^)
37ぱくぱく名無しさん:03/04/17 11:18
本題:さかさりんご通りのはるなつあきふゆごはん
講談社、1700円

絵本と料理が混在していて面白いよ。4/10出版
38山崎渉:03/04/20 04:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
39ぱくぱく名無しさん:03/04/29 04:30
セイシュンの食卓
コレで料理の基本をすべて覚えた。あなどれない。

向田邦子の手料理
宇野千代の「私が作ったお惣菜」
根本きこの一連の本
もかなり重宝。

時間があるときにやってみたいのは服部真湖のレシピ。
かなりおいしそう。

逆にダメだった本も知りたかったり…
40ぱくぱく名無しさん:03/04/29 09:53
セイシュンの食卓 全巻もってます。
結構不思議な料理ものってて面白いよね。
41ぱくぱく名無しさん:03/04/30 15:38
村上レシピ
42ぱくぱく名無しさん:03/04/30 17:56
「ただいま」から20分のひとりぶんごはん Cafeglobe.com presents たっぷり野菜を残さず使いきるカンタン・おしゃれなおそうざい105レシピ
はどうですか?
野菜好きなので「ベジマニア」もいいかなあと思ったけど、あまり料理に時間をかけられない私には
ちょっと懲りすぎかなあと。

村上レシピは結構いいですね。
43ぱくぱく名無しさん:03/04/30 22:56
きょうの料理。
和食スキーにはいいよ。
オレペはどうもコテリ系が多い気がする。でも別冊のオレペ基本シリーズは良かった。
44ぱくぱく名無しさん:03/04/30 23:00
北大路魯山人のエッセイを纏めた「魯山人味道」。
料理の本とは違うけど、グルメ本の原点かな。
45ぱくぱく名無しさん:03/05/01 19:35
小林カツ代タンのおかゆの本はどうですか?

長尾智子タンの「ベジマニア」ともう一冊の野菜の本(題名忘れた)
どっちがよいでしょうか?
46ぱくぱく名無しさん:03/05/01 20:43
>44
それ読んだけど、説教臭いというか怒ってばかりみたいな文章で
途中で放棄しますた。

読んでるだけで作らない、の料理本好きだけど
・向田邦子の料理本
・檀流クッキング
・宇野千代の私が作ったお惣菜

などがおいしそうですた。
47ぱくぱく名無しさん:03/05/02 19:47
ただいまから20分の・・は全然20分じゃできない
48ぱくぱく名無しさん:03/05/03 17:48
>>45
ベジマニア買ったよ
確認しなかったのが悪いんだけど
ハーブハーブハーブ・・って・・・ちと困る
改めてハーブを買いに行くのめんどくさいし、
ハーブ使いって日常的じゃないから
ちょっとイメージ先行かな
見てる分には楽しい
49ぱくぱく名無しさん:03/05/03 22:59
玉村豊男の著書を愛読してる。
最近は「健全なる美食」のレシピを試してるんだけど、パエリア鍋って
ハンズとか行けば売ってるのかな?
中華鍋で作っちゃったよ(苦w)、旨かったけど。
50山崎渉:03/05/22 00:43
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
51ぱくぱく名無しさん:03/05/24 19:31
有本レシピやっぱいい!
52ぱくぱく名無しさん:03/05/26 04:41
最近腹が出てきたのに空腹になりやすくて困ってるっす。
ダイエット食本もしくは糖尿食本でいい本ないですか?
53ぱくぱく名無しさん:03/05/27 15:40
>>46
絶版なのですが「田辺聖子の味三昧」もいい!
私も宇野千代さんと向田邦子さんの料理本を持っています。
女流作家の料理本っておいしそうで見ているだけでもいいです。






54ぱくぱく名無しさん:03/05/27 16:02
>>49
俺は玉村は嫌い。自慢がぷんぷん臭ってくるからな。
55山崎渉:03/05/28 15:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
56ぱくぱく名無しさん:03/06/03 20:42
age
57ぱくぱく名無しさん:03/06/03 23:24
湯木貞一さんの「吉兆味ばなし」










味の素つかっててびっくりした
58ぱくぱく名無しさん:03/06/04 04:19
土井義晴著 日本の家庭料理 独習書

あの土井まさるさんの息子さんですが、
基本的な和食のコツとかが載っていてわかりやすかったよ。
この人達の語り口が昔から好きです。
59ぱくぱく名無しさん:03/06/07 15:54
>>21
婦人の友社の料理本、私も結構すき。
「魔法使いの台所」は仕事などで忙しくてもちゃんとごはんを作りたいひとに
おすすめでつ。 やっぱり前仕事とまとめ作りですね。
見た目に結構いいのは「今日も笑顔で台所」という本。
この会社の本にしては、写真がキレイです。レシピもGOODです。
60ぱくぱく名無しさん:03/06/10 15:57
>>59「魔法使いの台所」いいですね。
ジミーな本だけど、料理初心者だった私が
ひととおり献立を立てて効率的な買い物ができるようになった。

サンキュ別冊の「おいしい節約野菜たっぷりおかず」も
余り野菜で作れるし味もいいのでオススメします。

中華の料理本でオススメな本ありますか?
61ぱくぱく名無しさん:03/06/12 19:08
地味ながら良い本ってありますよね。

私が愛用してるのは、辞書のように分厚い定番家庭料理の本と、
暮しの手帖のおそうざいの本、季節ごとの食材を使った本など。
どれも昔のものなので現行では販売されてないようです。

アジア系のエスニック料理でオススメなのが
オレンジページの『基本のアジアごはん』というムック本。
あまり馴染みのない調味料は手に入るもので代用しているので、
本格的じゃないけど、家庭で作れるという点において重宝します。

写真がキレイで豪華な料理の本もたくさん持ってますが、
実用となると婦人雑誌の別冊がいいのかもね。
柴田書店のなんかは料理人向けって感じで観賞用という感じがします。
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63ぱくぱく名無しさん:03/06/23 04:46
オレンジページの基本シリーズ、いいよね。
>61さんの言うように、家庭向きのレシピで
¥600ぐらいだから、買いやすい。

逆にいまいちだったのは
エクスメディアから出てる「THE RECIPE 基本編」。
(どっちが先か知らんが、↑のオレぺのヤツと極似。)
表記違いがところどころにあって、レシピ以前の問題。
(酒+水6と表記してるページに、今度は酒6 水6とか書いてある。)
これ初心者はどっちか判断できんと思うぞ。
64ぱくぱく名無しさん:03/06/23 05:20
>暮しの手帖のおそうざいの本
これ復刻版が出ましたよ(洋食バージョンも確か一緒に復刻)
両方復刻のほうで買いましたが、私も活用してます。
昔のまんま復刻されてて、古きよき時代のお惣菜料理って感じで
身体が喜びそうな惣菜が、豊富にレシピとして載ってて好きです。
65ぱくぱく名無しさん:03/06/24 17:27
「魚料理いろは」
野田日出子著 高橋書店
美味しい魚料理や魚のさばき方が丁寧に書いてある。
きちんとした日本料理を学べて重宝してます。
この著者が阿川佐和子と共著した料理本も面白くておすすめ!
66ぱくぱく名無しさん:03/06/24 21:57
やっぱジュニアチャンピョンコースの「ジュニアクッキング」でしょ。
名著なり。
67ぱくぱく名無しさん:03/06/24 22:36
既出だけどベターホームのシリーズ
やっぱA5サイズは使いやすい、あと造りも丈夫
でかいの、厚いのはうちの台所じゃちょっとね…
68ぱくぱく名無しさん:03/06/25 12:48
デアゴスティーニはどう?
69ぱくぱく名無しさん:03/07/01 16:47
ヒサマサマの本はどう?
70ぱくぱく名無しさん:03/07/03 21:08
散々既出かもしれないけど、ベターホームのシリーズはいいです。大抵献立は「野菜料理」の本から決めます。
あと、オーブン用だけど、NHK出版の「オーブン料理の簡単レシピ」もお勧めです。
71ぱくぱく名無しさん:03/07/04 23:16
結局>>1は情報を求めるだけで、自分からの情報提供はないのかな?
72山崎 渉:03/07/12 16:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
73節約ダイエット娘☆彡:03/07/13 00:29
買い物からその材料の使いまわしレシピまで全てさぽーとしてくれるレシピ本ってないでしょうか(爆)
74ぱくぱく名無しさん:03/07/13 01:04
>>73は「素敵な奥さん」「おはよう奥さん」「主婦の友」の3冊を
定期購読して読破し、それを実践する事!!
75ぱくぱく名無しさん:03/07/13 14:43
>>73
ネタかもしれないけどマジレス。
主婦の友社の「365日の晩ごはん革命」という本がまさにあなたの希望をかなえてくれます。
一週間分の主菜、副菜レシピと、それに必要な食材のリストが載っています。
月曜日に買い物して、木曜日に少し買い足しをするようなプログラムになっています。
それが365日分載っているので、かなり便利です。
76節約ダイエット娘☆彡:03/07/14 14:41
どもありがとう!雑誌のぞいてみるね>74

どうやったらネタとおもわれるのか(´ー`)┌フッ
素直に読んでいただいて結構です(笑)
365日の晩ご飯革命ねって
それもってる(爆)
さっそくちゃんとみてみることにします!
本箱でねてるので・・・
77暗黒の女王:03/07/14 17:52
私がハイセンスなシチューの作り方を教えるわ。
ブイヨン入れるとこまでは普通と同じ。
ルーの代わりに・・・。牛乳ゲロ(牛乳を飲みすぎて
吐いた嘔吐物。吐きたてほやほやが良し。)を
入れちゃいましょう!そしてよくよく混ぜる!
よく混ぜる混ぜる!!仕上げにコクゾウムシを
適量振り掛けて完成。
きっとあなたの家族は「変わった味だね」
などと言ってまさかげろが入っているなんてわかりません!
是非お試しください。
78山崎 渉:03/07/15 12:22

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
79ぱくぱく名無しさん:03/07/25 11:29
(爆)age
80ぱくぱく名無しさん:03/07/27 00:51
age
81ぱくぱく名無しさん:03/07/27 01:31
>>64
瑣末な指摘だけど、『おそうざい十二ヵ月』は発売当初から途切れずに
販売され続けているロングセラーです。わたしも重宝してます。
あと、
『向田邦子の手料理』、『新しい保存食』(文化出版局)
『私の保存食ノート』(佐藤雅子)あたりは、実際に作るときに重宝しますね。
82ぱくぱく名無しさん:03/07/27 07:32
千趣会の365日のおかずだったかな?は良かったよ。
重くて場所をとし、見ながらではすぐ閉じてしまうのが難点だけど。
83ぱくぱく名無しさん:03/07/28 07:20
朝日文庫の「おばあちゃんのおやつ」禿しくおすすめ。
ふつーのばあちゃんが、ふつーに昔から作っていたおやつの作り方の聞き書きで、
実際作ってみてどうだったかも書いてある。
材料もこじゃれたものじゃなくて、冷ご飯とか芋とかゴマとか。
ex.ゴマせんべい ひなあられ 煮干チップス 干し柿のゼリー etc...

夏休みだしイイ!かも。
84ぱくぱく名無しさん:03/07/30 01:36
休刊になって久しいけど
季刊誌で「お母さんのレストラン」っていう
美しい部屋の別冊があったんだけど
スローフードの今の時代に
もいちど読み直して見たいです。
おばあちゃんの自慢料理とか
何気ない主婦のご馳走食卓が満載でした。
なぜかタッパーウェアーとかアムウェイなんかも
よく登場していたような記憶があります。
最近の主婦雑誌ってどれも節約料理的な物ばかり取り上げて
切羽詰まった感じでゆとりが感じられないのが残念。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
86ぱくぱく名無しさん:03/08/02 04:00
>>83
すっごい読みたくなりました。大きな本屋さんならあるかな?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
88ぱくぱく名無しさん:03/08/03 13:30
えっと、鶏のさばき方が初心者でもわかりやすく載っている本て
ありますか?
1度体験講座で手取り足取り教えてもらいましたが、自分ではまだまだ
やれません。
鶏を逆さにつるしてからゆでて羽を抜きあぶる。
さらに内蔵のつくりも理解しながらさばける過程が詳しく
あると助かります。
プロの料理人でも素人相手に生の鶏から教えるなんて講座なかなかない
ですし・・
1度アウトドアの達人のような方に教わりましたが、機会をみてまた教えて
欲しいと懇願したんですが駄目でした。
頭に残っているうちに確かな技術にしたいと思ってます。
よろしくお願いします。
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90山崎 渉:03/08/15 20:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
91ぱくぱく名無しさん:03/09/30 01:26
落ちそう。。。
92ぱくぱく名無しさん:03/10/30 08:14
365日のおかず革命!
主婦の友社
93ぱくぱく名無しさん:03/11/18 19:01
「今さらながらの和食修業」 阿川佐和子著/野口日出子指導 集英社be文庫
94ぱくぱく名無しさん:03/11/18 21:14
「1DKクッキン」「2DKクッキン」谷村志穂 飛田和緒 集英社文庫
から始まって、
「お料理絵日記」「お料理絵日記2」飛田和緒 幻冬社文庫
に移り、和緒さんの3部作などすっかりハマってしまった私…
正直ウマくて簡単でオサレなので重宝
95ぱくぱく名無しさん:03/11/18 23:35
age
96ぱくぱく名無しさん:03/11/18 23:40
ここスレでたしかでていた家庭科の教科書!

確かになにげに重宝です。授業、ためになってたんだね〜。驚きw
97ぱくぱく名無しさん:03/11/19 00:05
食品成分表も何気によくない?
あんなもん1冊買わされたときには
「なんじゃこんなもん」と思ってたけどw
>>97
よい。
99ぱくぱく名無しさん:03/11/21 21:04
ん〜…あげ
100ぱくぱく名無しさん:03/11/22 11:07
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃     .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
101ぱくぱく名無しさん:03/11/26 16:05
>>100
ありがとうw
102名無しさん:03/11/27 22:23
a
103ぱくぱく名無しさん:03/11/30 23:34
理想の献立の組み立て方を教えてくれるような本ってあるー?
104ぱくぱく名無しさん:03/12/01 00:09
「上田まり子の焼きたてパンLESSON」

ホームベーカリーパンの本。
これしか発行されてないからってこともあるけど。
作ってみたら内容もまあまあ、でした。
105ぱくぱく名無しさん:03/12/08 04:37
「カルミネシェフのイタリアン145のアイディア」世界文化社

掲載メニューはどれも美味。コラムもいいし、あと最近のモワーっとした
妙なピントのじゃない、まともな写真ですごく美味しそう。
(あれ、目が悪くなりそうで好きじゃないんです)
みてたらお腹空いてきました。デザートも簡単で美味しいです。
106'`,、('∀`) '`,、:03/12/14 15:00
「魚料理いろは」
「はじめての3分クッキング―かならずおいしく作れる永久保存版」
「カルミネシェフのイタリアン145のアイディア」
「シェフカルミネさんに教わるはじめてのイタリアン」
「有元葉子の料理の基本」

これまでは、毎日コンビニと外食で済ませてきましたが、
健康診断でヤバイ結果になったので、自炊メインに切り替えます。
早速、このスレを参考に注文しました。料理は素人同然なもので。

良い本があったら、まだまだ教えてください。
食材辞典でお勧めはありますか??
107ぱくぱく名無しさん:03/12/17 00:38
一人暮らしなら一人暮らし用のレシピ集とかどう?
108'`,、('∀`) '`,、:03/12/20 23:44
有元葉子の本が読んでいて一番おもしろかった
109ぱくぱく名無しさん:03/12/21 15:31
有本葉子の本は、読み物として評価が高いの?
ナンカ俺は写真が完成品の一枚だけというスタンスが
嫌いで今まで一冊も買ったことがありませんです
110ぱくぱく名無しさん:03/12/22 10:55
「神田鮨八鮨はなし」ってエッセーは面白い。
111ぱくぱく名無しさん:03/12/22 10:56

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
112ぱくぱく名無しさん:03/12/24 01:43
美味しいパンが食べたくて 〜関西人気シェフが教えるパン作りのコツ〜
の菓子パンをレシピ通りに作ると狂ったように甘いので要注意だ!
生地やフィリングなど、全体的な砂糖の量を半分にすべし
113ぱくぱく名無しさん:03/12/24 01:50
今日行った本屋では、
料理本のコーナー、料理研究家別にわけてありました。
始めて見ました。認識遅いのかな。
114ぱくぱく名無しさん:03/12/25 14:20
NHK出版の”今日のごはんは?”
材料別になっているタイプで、何も思い付かないときは
これをパラパラ見ながら何を作るか決めます。
結構、厚くて沢山載っているのに1500円っていうのも良い。
115ぱくぱく名無しさん:03/12/25 18:17
>>114
私ももってるのだが、でも、一般的な名称で料理を探そうとすると探せないのは
難点じゃない?
(例えば「グラタン」が作りたい時検索ページの頭文字が「グ」ではない)

カツ代さんも、厚いけど似たようなのを出していますよね。そっちも気になるなぁ。
116114:03/12/25 21:13
>115
確かに、索引は使えないと思う。
こんな料理が載ってたよな〜と思って捜す時は、なかなか見つからないし。
でも、私は家にある材料を、とっかかりに考える事が多いので重宝してます。
117ぱくぱく名無しさん:03/12/25 21:14
>>113
最近そうやってるとこすごく増えてきた。
118ぱくぱく名無しさん:03/12/26 14:32
さんざんガイシュツでごめんなさいだけどベターホームのシリーズ。
邪魔にならない大きさ、写真たっぷりのわかりやすさがいい。
あと、長尾智子+福田里香の「スチームフード」とウー・ウェンの「北京小麦粉料理」
見て面白く、わかりやすい。
119ぱくぱく名無しさん:03/12/26 15:30
「ル・クルーゼ」で、おいしい和食―お鍋で毎日のごはんをつくろう

を購入した方いらっしゃいます?おもしろそう!と思ったのですが、
amazonで確認できる範囲ではたいした事なさそうな気がしてきた。
120ぱくぱく名無しさん:03/12/26 16:23
>119
ttp://www.e-recipe.org/features/creuset/
こんな感じのが沢山載ってるのかな?ご参考までに。

ちなみに私はここのトップを見つけてから料理本買ってないやw
ネットで検索付きの料理HPってすごく便利。
基本的なのから沢山載ってるし。

他っていうと(ル・クルーゼとは関係ないけど)、
飛田和緒さんの本と10年前に買ったオレンジページの「和食の基本」本をよく使ってるなー。
121119:03/12/26 16:34
>>120
うーん、そういうのでもなく、
単純に、肉じゃが、とか照り手羽煮とか
普通の和食を単にル・クルーゼ使ってるだけっぽい・・・
でも実際中身を見たわけじゃなく、近所の本屋にも実物がなく、
amazonで詳しい内容を見るをクリックして得た情報からの感想なんですが。
単純に普段作ってる料理のレシピしか載ってないのか、
それなりにル・クルーゼを使うことでなにかいい事が書いてあるとか、
あたらしい技がみられるとかあるのかなぁ?と思って。
それで持ってる人にちょっとだけ聞きたいと思いました。
122ぱくぱく名無しさん:03/12/26 18:07
このスレで教わった「魔法使いの台所」
仕事を持つ主婦の身からするとバイブルに成る!
まだパラパラしか見てないけれど、目からうろこの話ばかりで、
久々の大ヒットでした。
これからじっくり読んでみます。

この本が本屋さんに並んでても絶対に買ってなかっただろうから、
ここで教えてくださった方に感謝です。m(__)m

しかし、この本15年位前に出版されたのですね。
もっと早くに知っていれば、もっと時間が有効につかえたのに、、


123ぱくぱく名無しさん:03/12/27 00:13
マイナーなのかもしれないけれど、
行正り香の、『だれか来る日のメニュー』が美味しいと思う。
献立で、紹介してあるけど、単品ずつ作ってます。
124ぱくぱく名無しさん:03/12/28 13:45
>>123
ぜんぜんマイナーじゃないと思う。
125ぱくぱく名無しさん:03/12/28 13:46
>>119
ちょっと無水料理っぽく、ルクルーゼをいかした作り方にしてるレシピらしいよ。
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127ぱくぱく名無しさん:03/12/28 21:53
私は東海林さだおの丸かじりシリーズって
エッセイがお勧めですが。。。
細かい分量とかは載っていないけど、
読み終わったあと思わず料理作りたくなる
128ぱくぱく名無しさん:03/12/29 01:25
>>127
料理向けの本も出来てますよ。
129127:03/12/29 10:05
>>128
ショージくんのお料理大好き かな?
最近ブックオフで見つけて、早速焼き鳥とか作りました。
130ぱくぱく名無しさん:03/12/29 11:05
>>127 までの料理本にAmazonのリンクを付けました。

ほとんど自分用だけど、本選びの参考にどうぞ。

http://www.geocities.jp/cookbook2ch/index.html
131ぱくぱく名無しさん:03/12/29 11:07
あの本はいいね。おいしそうだし、手順がわかるし。
書名は「ショージ君の料理大好き!」だったかと思う。こまかいこと言ってごめんね。
おこんないでね。
132127:03/12/29 16:10
いやいや、ファンがいてくれてうれしいです^^
133ぱくぱく名無しさん:03/12/29 16:11
上にも書いてあったけど、教科書レシピ。

うちは家政科だったので全部歴代在任教師が
作ってて、そのままお嫁に持って行けるという優れものでした。
本というよりは一枚ずつカードになっていて、使うレシピを
まとめて置けるのがよかった。勿論どれもおいしいし。
一時期忙しくて料理する暇が取れないうちに、
バラバラになってしまって手元には数枚だけ…・・゚・(ノД`)・゚・
OBにも分けてくれないかな…
134ぱくぱく名無しさん:04/01/01 17:39
教科書で思い出したが、教科書って買えるの?
高校の時、家庭科の授業をとっていなかったんでちょっと欲しいようなw
その中でも名著がきっとあるのでしょうね
135ぱくぱく名無しさん:04/01/04 01:58
>>119
買ったよ。125さんが言っているとおり、野菜とか魚を煮るときに
水やだしを極力少なくして、素材自体の味を凝縮するような感じの
レシピが多かった。
あと、いわしの梅煮の場合は、煮崩れを防ぐため途中で火を止めて
冷ましてから盛り付けたい → 普通の鍋だと酸の影響が恐いけども
ほうろうなら安心、とか、そんな感じ。
和系デザートのレシピもあります。まだ実践してないけど、結構
やってみようという気にさせられる内容だよ。
136ぱくぱく名無しさん:04/01/04 10:29
1週間3000円献立(Gakken hit mook)の1と2
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056029458/249-1971896-9671522
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056032327/ref=pd_bxgy_text_2/249-1971896-9671522

切り取り式の買い物リストが付いてて、これはお財布に入る大きさなので、
その通り買い物すれば本当に安上がりに成る。
献立に悩む事も無くなるし。

下準備の方法も書かれてて、仕事を持つ身には有り難い。

137ぱくぱく名無しさん:04/01/04 15:26
ケンタロウの好きよ。
お母さんのカツ代さんのよりも大雑把にドーンと作れる
138ぱくぱく名無しさん:04/01/04 15:47
>>137
でも、この程度なら家でもやるなぁって献立を
名前と盛り付けをおしゃれにしてるだけって事も多々あるよね・・・
全部が全部とは言わないけど。
139ぱくぱく名無しさん:04/01/06 23:10
>>135さんありがとうございました。
135さんの書き込みをみて購入意欲が湧いてきたところに、
偶然近所の本屋さんでみつけたので見てみたらなかなかよさげだったので買いました。
ナスの蒸し焼きなるものを試してみたのですが、
水で蒸し焼きしただけのナスがあんなに甘くてやさしい味だったなんてと
目からうろこでした。色々普段の献立に取り入れられそうな素朴な料理が多かったので
全部制覇したい気分になりました。
140ぱくぱく名無しさん:04/01/07 00:50
>>139
頼みがある。
その本に載ってるレシピを、普通の鍋でもつくってみてくれないか。
それで、どれほどの味の差があるのか確認してほしい。
よほどルクルーゼのほうがおいしかったら、ルクルーゼ買う。
そんなに差がなかったら買わない。
141ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:23
>>140
多分普通の鍋でやると
保温力が無いしふたもきちんと密封状態にならないから
鍋の水が干上がってナスはなべ底に焦げ付くと思います。
ルクルーゼに抵抗があるなら無水鍋とかいうもので似たようなことができるんじゃないかな?
とにかくナスを蒸し焼きするのに水は大さじ2杯だけしか使いませんでした。

142スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 10:31
>>139-141
ステンレス多層鍋を使うと、全く水を入れなくてもナスを蒸し焼きにできます。
使ってる人ならわかるはず。
143ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:57
>>139-141
多層鍋を使って茄子を蒸すなら、軽くさっと洗ってから蒸してくださいね。
それと爪楊枝で軽く何ヶ所か穴を開け置かないと破裂しますし、
何度かほうれん草ででも無水調理を試した方が賢明ですよ。
144ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:08
ルクルーゼでやった蒸し焼きナスは
皮を剥いてから調理しましたので、破裂しませんでした。

多層鍋も結構値が張りますよねー。ちょっと試してみたいけど
あまり鍋ばかり増えてもね・・・
145スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 11:24
>>143
>それと爪楊枝で軽く何ヶ所か穴を開け置かないと破裂しますし、

仕上がりにこだわるのなら、包丁で斜めにでも数本切れ目を入れたほうが
きれいにできますよ。
146ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:27
料理に興味を持ったのは、伊丹十三の「女たちよ!」がきっかけだった。
厨房の頃で、「アルデンテのパスタ」や「マイクルのキャベツ」など、
想像をふくらませていた。

最近買って良かったのは「安心安全本物の味手作り食品大全科」
グラフ社 \1,400 ISBN:4766207203
梅干し他漬け物、ジャム、常備菜、ギョウザ他粉物などの作り方が書いてあって、
いろいろ遊べた。料理本とは若干異なるかな。

料理に役立たなかったけど面白かった雑誌(スレ違い?)は、
ニューサイエンス社発行の「四季の味」。
いろいろと華やかな料理が載っていて楽しい。
ただ、ドンと作ってガっと食う今の生活に合わなかったので購読を止めた。
147ぱくぱく名無しさん:04/01/07 12:12
巴里の空の下オムレツのにおいは流れる

読み物としても面白いしレシピ本としても使える
ちょっと古い感じがまた味があっていいなと思う。
148ぱくぱく名無しさん:04/01/07 18:38
ルクの話が出てるようだけど、個人的には鉄鍋や土鍋のが扱いやすいし、
買わなくても良かったなって思ってます。
まぁ、土鍋も割れたら怖いからそういう神経は使いますけど・・・
149ぱくぱく名無しさん:04/01/07 20:20
>>136
買い物リストから書いてあると、自炊初心者には悩む事がなくてよかったです。
150ぱくぱく名無しさん:04/01/08 00:14
「パスタマシンで麺道楽」「フードプロセッサーと電子レンジでつくる和菓子」
「簡単ではない」を、去年は繰り返し読んだな。今年は何かな。
151ぱくぱく名無しさん:04/01/08 00:21
>>150
繰り返し読んだだけですか?
152ぱくぱく名無しさん:04/01/08 12:28
>>130
自分用とか言ってるけど、
ここの誰かがそのページから買うと売上の何%かもらえるんだよね?
ちゃっかりしてるなー
153ぱくぱく名無しさん:04/01/08 12:58
>>152
ふーんそうなんだ…すげーなちゃっかりババ様
でもせっかくだから参考にするだけさせてもらおっとw
154ぱくぱく名無しさん:04/01/08 15:34
>>130のページ見たけどアマゾンの商品のリンクのURLの中に
手数料を貰えるアソシエイトプログラムのID入ってないよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/subst/associates/join/associates.html
このシステム使ってても、ここでID晒す気はないなあ。
155:04/01/08 16:29
「小林カツ代のおかずの基礎」
これ、結構タメになる。いろんな知らなかったウラワザ発見。
.
156ぱくぱく名無しさん:04/01/08 18:54
たとえばどんなウラワザが載っているのでしょう?
157130:04/01/09 00:25
>>152
(゚Д゚)ハァ? 売上の何%かもらえる???
もしかして、>>154で書かれてるナンチャラプログラムって話かぁ?

そんなシステム初めて聞いたし、いくら貰えるのか知らないけれど、
どうせこずかい稼ぎみたいなもんでしょ?そんなもん興味ない。
儲けようと思ってやるのなら、もっとアクセス数稼げる、ちゃんしたHPからリンクするよ。
そこは急遽UP用に作ったHPだよ。

元々ここで書かれた内容だけでは、どんな本だか分からなかったから、
アマゾンで調べてたら、案外良さげな本が多くて、
これは自分のブックマークに入れとくだけじゃもったいないから、
親切心からUPしたのに、勘違いはなはだしい、ゲスな勘ぐりもいいとこ!
私にゃスズメの鼻くそも入ってこないぞ。ヽ(`Д´)ノ
158ぱくぱく名無しさん:04/01/09 09:31
>>157
モチツケ(´・ω・`)旦

ちなみに…
amazonのアドレスはもっと短くできるよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/0310/20/cead_coursey.html
159ぱくぱく名無しさん:04/01/12 01:35
「Cours de Cuisine」
不親切この上ないレシピだけど、作り方も材料もシンプルなので
出来上がりはどうなるのか想像して読んで、実際作ってみるのが楽しい。
160ぱくぱく名無しさん:04/01/13 22:57
NHK出版だったかな、から出ている
堀江泰子の母から学んだ味・・・みたいなタイトルの本
(はっきりしなくてすみません)に載っているレシピ
特に赤飯がすごく上手に炊けるので、おすすめです。
161ぱくぱく名無しさん:04/01/14 00:25
>>159
タイトル間違ってました。
正しくは「修道院のレシピ」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4255001758/ref=sr_aps_b_/249-4193730-5816339
フランスの素朴な家庭料理に興味のある方にはオススメ。
162ぱくぱく名無しさん:04/01/14 00:40
160は、これでした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4141875066/qid=1074008187
堀江泰子の母からまなんだ味娘へ伝える味 NHKきょうの料理シリーズ

これで飛べると思うけど在庫切れ。店頭では見かけます。
163ぱくぱく名無しさん:04/01/14 00:42
文春新書
小林カツ代「料理のヘソ」はすばらしい。
いや、本当にいいよ。一人暮らし男は読むべし。
164ぱくぱく名無しさん:04/01/14 19:50
有元葉子
『お勧めレシピ フードプロセッサーで簡単』
フードプロセッサーを持っている人にはマジでお勧めです。
肉・野菜等のみじん切りの基本や、魚介類のすり身の基本。
またそのテクニックを使ったレシピが載っています。
普段の料理だけでなく、ちょっとしたお菓子の作り方ものっていて大変ためになります。
フードプロセッサーがあるけど、使いきれていない人にはお勧めの一冊です。
見ているだけでも楽しい本です。
165ぱくぱく名無しさん:04/01/18 22:59
カツ代さんあたしも好きです。
文庫本ですが「お弁当づくりハッと驚く秘訣集」
はそこらの本より役に立ちます。
毎日作り続けるためにたまに読み直してます。
166ぱくぱく名無しさん:04/01/18 23:07
「私の保存食ノート」(佐藤雅子)
まだ買えると思う。

M本さんよ、早く返してくれよ。
167ぱくぱく名無しさん:04/01/21 23:34
既出ですが、行正り香さんの「だれか来る日のメニュー」他 文化出版局が最近好きです。
身近なかんじだし、よくまとまっていて使える。

ただし、これ以上本を出していくとかぶる内容になりそうな予感プンプン。
他の料理研究家も同じことかもしれませんが・・・


ナンチャラプログラムでもいいんじゃないの?
買わなきゃいいだろうし、わかりやすく紹介してくれているのだから。
正直、タイトルだけこれがいいといわれても、どうせ写真や他の感想をみたくなるでしょう?
168ぱくぱく名無しさん:04/01/22 10:03
>>167
最後の3行の意味がわからなくて過去レス辿ってみた。
わざわざこーーーんな亀レスで蒸し返さなくても・・・
169ぱくぱく名無しさん:04/01/27 06:36
>>65,106
「魚料理いろは」は確かにいいですね〜。
片っ端からお魚買ってきて裁きたくなりますね。

>>137,138
ケンタロウ本は、「今までまったく料理をしたことのない人」には
とっかかりとしてとてもいいと思います。
138さんのいう『この程度なら』も思いつかないような初心者の方。
昔付き合ってた彼氏が新しく一人暮らしを始めるとき、選びに選んで
ケンタロウのフライパンひとつで〜云々(忘れました)という本をプレゼントしたら
とてもありがたがってくれました。

私のおすすめは、山本麗子「101の幸福なレシピ」。
この本のメニュー、酒飲みには大好評です。何作ってもおいしい。
あと辛いもの好きなら、ジョン・キョンファ「とっておきの韓国・朝鮮料理」。
今でも売ってるのかな?私は中古屋で買いました。
ユッケジャンクッパを作ったとき、味見してあまりにおいしくて、
思わず噴き出してしまいました(マジ)。
そのへんの焼肉屋・韓国料理屋には負けないものが作れますよ。
170ぱくぱく名無しさん:04/01/29 13:40
NHKの料理本、イマイチのものもあるけれど当たりも案外多いので
わりとよく利用しています。

最近購入した中では、
NHKきょうの料理 きょう・すぐ・レシピのシリーズがわりと
材料がお手頃で味もまあまあな感じなので気に入っています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/414033200X/

色々なシリーズが出ているけれど(現在既刊6サツ 以後続刊)、
フライパンのおかず、大根・かぶ・白菜クッキング、
かんたん煮物あたりがオススメです。
171ぱくぱく名無しさん:04/01/29 22:06
カロリー計算されて栄養も考えたレシピ本があるけど
その本の一体どのくらいのレシピが実際活用されるかと
思うと買うのがもったいないと思ってしまう。

私は、圧力鍋とかちょっとしたまとめ作りが季節をあまり問わずに
できて、それが一人当たり何カロリーあるとか、栄養的にバランスが
とれるようなレシピがめちゃくちゃたくさんカラー写真つきで
紹介されてるのが欲しい。
カード式の一生使えるダイエットレシピだとか糖尿病レシピだとか
塩分・カロリーをおさえたレシピだとかが主婦の友社からでてるけど
あれは、まあまあだと思うけど、カードの裏には次のページのレシピが
のってるので、使いにくいと思った。
いろんなこった調味料を使ってないのは、すごく好感持てる。
15万とか16万とおりの組み合わせもできるとか・・・
でも、実際は食材をいちいちはかるのが面倒だったり、食材を使い切ろうとしたら
そんなにきちんと守って食事はできない・・・
だから、まとめ作りができてしっかりと栄養的にもカロリー的にも、
病気の予防ができる血液サラサラレシピ本があると嬉しい。

NHKためしてガッテンと栄養大学が共同で開発して、作ってはくれないだろうか・・・
172ぱくぱく名無しさん:04/01/29 22:22
「割合で覚える和の基本」村田吉弘 NHK出版

それぞれの料理の味付けの方法が
調味料やだし汁の比でかいてある。
煮物は1:1:8とか。
だから、作る量がレシピの通りでなくても大丈夫。
「大さじ1」が「お玉1」になっても平気。
これを一通り読んでいくつか作ったら
ここに載っていない他の和食の味付けも出来るようになったよ。
それに、他の本だと1回作っても
しばらくたって2回目を作る時は
また本で分量を確認することがあるけど
この本の説明のしかただと一度作ればほとんど覚えられる。
173ぱくぱく名無しさん:04/01/30 18:59
>>171
カロリー・栄養素に対してだけど、
人参一つをとっても産地によって違ったりする上、
食材をはかったりするのが面倒とか、きちんと守って食事は出来ないとなると、
本を参考にしても意味がなくなってしまうのでは・・・?

味の好みもあるだろうし、>>171の場合は、食材のカロリーを知って、
自分で計算したほうが良い気がするよ。

174ぱくぱく名無しさん:04/01/30 19:05
>>172
私もこの本好き。とても勉強になった。
和食って結局一番使える気がするから尚更、参考になった。
買っていなくて申し訳ないですが。
175ぱくぱく名無しさん:04/01/31 03:56
>174
そうそう、レシピ本は数々買ったけど、
大抵は「この料理が出来るようになった」で終わりなんだけど
これだけは「この本のおかげで、自分の料理の腕が上がった」と
簡単に実感できた。
176171:04/01/31 13:40
>173
>味の好みもあるだろうし、>>171の場合は、食材のカロリーを知って、
自分で計算したほうが良い気がするよ。

なおさら、面倒だー
177ぱくぱく名無しさん:04/01/31 13:46
>172

中華、フランス、イタリアン、韓国、タイ、ベトナムなどなど
もそんなのがあるといいな

私は、イタリアンと中華と韓国がすぐにでも欲しい

ところで、フランス料理のコースなどで最後にデザートが
どうしてでてくるか知ってた?
ま、最初に甘いのをとると後の食事の吸収が妨げられるらしいんだけど。
欧米(だけ?)の味つけは、塩こしょうが基本。
でも日本は煮物などみりんや砂糖をよく使う。
だから必要ないんだとか・・・
でもすし屋にいっても日本料理屋にいっても、デザートついてこないか!
これは、くちなおしとか女性受けをねらってるのか??

でもなるほどと思った。
家庭ではむやみに日本の料理をつくった後は、甘いものは避けるのがいいかも。
近頃の果物は甘みがやたらあるらしいしね。
ま、ほどほどにということか・・・
178ぱくぱく名無しさん:04/01/31 13:51
ならば「味つけの法則」は、なおさらすごいぞ。
しっかりと理論的に説明がされている。
食事制限や病気予防を考えるならば、これおすすめ。

それなりにおいしいものを食べたい人や万人受けされた
おもてなし料理やパーティー料理には、割合で覚える和の基本は
いいかも。
なんといっても、和食はだしがとれていて味つけがしっかりしてれば、
おいしいんだから。

松本忠子さんのレシピ本、最悪・・・
関東の人には受けるだろうけど、これから中年に入ろうとしていく
私には、たとえ病気でなくてもいらないや
179ぱくぱく名無しさん:04/01/31 18:14
>159,161の
修道院のレシピ買ってみたいなあ。写真のない文字だけのレシピ好きなんで。
180ぱくぱく名無しさん:04/01/31 20:46
>>176
そんなだからカロリー計算しなきゃいけない身体に(ry
ま がんがれYO!
181ぱくぱく名無しさん:04/01/31 21:12
「魔法使いの台所」、私も買ってみました!
古い教科書みたい。
でも、買い物のことから、保存、レシピ、台所の片付け などいろいろわかりやすくて、
参考になった。

タイムリーなことに、>>171の言う、まとめ買い・まとめ作りについてもあったよ。
しかも、厳密なカロリーはないけど、1日の栄養所要量を考えた献立の立て方は・・・
のようなかんじで説明されているから、やりやすそうだよ。
182ぱくぱく名無しさん:04/02/01 20:36
>181
わー、一緒だ。私も「魔法使いの台所」買いました。
まだ最初のほうしか読んでませんが、ジャガイモまとめて茹でて使うって
いうのは、目からウロコ。

塩豚、おいしそうでした。今度作って見ます。
183ぱくぱく名無しさん:04/02/02 03:20
すみません。
ほとんど料理をしない男の友人に料理本を買ってあげたいと思っています。
ただ見た目がおいしそうでないと料理しないと思うので、
写真がかなりおいしそうで、かつ料理初心者でもちゃんと料理できるよう
丁寧に説明がしてある本をご存知ないでしょうか。
184ぱくぱく名無しさん:04/02/02 09:28
>>183
パトリス・ジュリアンの男の料理―30分でできるフレンチ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391124734/qid=1075681647/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/250-2335978-9723404

183を見て即これを思い出したー
私も旦那に作ってもらいたいものです。
ただ、丁寧な説明があるかどうか、立ち読みしたことがないので分かりません。
185ぱくぱく名無しさん:04/02/02 14:18
男ってホント形から入りたがって、いきなり専門書見たりするよねw
しかも不器用な人に限って。
186ぱくぱく名無しさん:04/02/02 15:25
>>185
一般的に男のほうが手つきはいいもんだぞ。女は適当だからな。
これは、女が母親のやりかたを受け継ぐのに対して、男はプロのやりかたを参照するという違いに起因する。
男が作る料理に生活感がない場合が多いのもこのためだろう。
女は文化的に料理の継続を求められている。だから味は二の次。
187ぱくぱく名無しさん:04/02/02 17:00
料理人は上に行くほど男が多くなるんだよな。
そのかわり全然ダメなヤシも男の方が多いがw
188ぱくぱく名無しさん:04/02/02 17:02
>>182
昼休みに近所の書店に行ったら売り切れだったよ・・・。
男で注文するのは恥ずかしいし、入荷するのを気長にまつしかないみたい。
189ぱくぱく名無しさん:04/02/02 17:09
アマゾンで買いなされ。
190ぱくぱく名無しさん:04/02/02 17:11
>>189
そっか。そういう手があるんだね。ありがと。
さっそく、これから注文することにします。
191ぱくぱく名無しさん:04/02/02 19:27
明治カールやらレトルトパスタソースにまで名前を貸してる
ことに疑問を感じなくもないし、しかもベットラには行った
ことがないのですが、しかしHanako Cooking Book「ちゃんと
作れるイタリアン」(マガジンハウス刊、落合務著)はとて
も親切な本だし、おいしくできるのでオススメします。

あとは、ベターホーム協会の「家庭料理」「お料理1年生」「
お料理2年生」おしゃれとは言い難いけど、家庭料理は基本の
料理をおさえてあるし、1年生2年生は、食材の扱いを本当に
親切に写真解説つきで教えてくれるのでオススメ。
これはかなり素朴なテイストの本なので、大きな書店で確認
してからのいいかもです。
192ぱくぱく名無しさん:04/02/02 19:42
>>184
ケンタロウは? 
193ぱくぱく名無しさん:04/02/02 19:45
>>188
でもあまり期待しすぎもいかがかと。
年代が昔だから仕方ないけど、とにかく古いぞ。絵も文章も。
オサレな写真がないと・・・という方はすぐ売りそうw
194ぱくぱく名無しさん:04/02/02 19:58
まぁ、仮にお店で、男が作った料理と女が作った料理があるとすれば
間違いなく男が作った料理を注文する

わかるだろ
仕事に対する姿勢がやっぱり違うよ
これはもう、どうしようもない
195ぱくぱく名無しさん:04/02/02 19:59
183です。
ありがとうございます。いろいろまた見てみます。
196ぱくぱく名無しさん:04/02/02 20:14
男の料理研究家は却って女受けのほうがいいんじゃないの?
パトリスジュリアンは宗教チックなハゲオヤジになったので
妖しすぎてお勧めできないわー。
ケンタロウ見て「よっしゃ漏れも」と思う男っているのかな?

写真ないけど檀一雄「檀流クッキング」池田満寿夫「男の手料理」は
実際作るか別として読み物でも面白いのだが。
あと、これも絵はないのだが、文春文庫の高峰秀子著「台所のオーケストラ」
単身赴任の夫に持たせる奥さんがいると書いてあった。
写真付きで気分だけならdancyuとか男の食彩とか。
197ぱくぱく名無しさん:04/02/02 20:27
初めての書き込みなのかな?
2ちゃんに限らないんだが、知ってることをいっぺんに書いてしまわない方がいいよ。
198ぱくぱく名無しさん:04/02/02 20:30
>>196
パトリスジュリアンの初期はいい雰囲気だと思うが。
199ぱくぱく名無しさん:04/02/02 20:59
「男の手料理」おもしろいね。
ナスのギョーザやってみたよ。
200182:04/02/02 21:06
>188
遅レスですが、私もアマゾンで買いました。
おしゃれな写真は望めませんが、家で食事をよく作る人なら
「おっ」て思うかも(少なくても私は思いましたよ)。

本当に家庭科の教科書っぽくて、そこがイイ。



201ぱくぱく名無しさん:04/02/02 21:19
196です。

>197
2ちゃん歴4年なんですが、スレの空気読めてないですか。
すみません。
202ぱくぱく名無しさん:04/02/02 21:39
>>201
有益なことならいっぱい書いてくれたほうが嬉しいよ。
謝る必要なし(`・ω・´)
203ぱくぱく名無しさん:04/02/03 11:19
釣られ杉w
204ぱくぱく名無しさん:04/02/03 11:59
釣ったら全部おいしく戴かないとお魚さんに申し訳ないよ
205188:04/02/03 16:14
アマゾンで買おうと思っていたのですが、1500円未満は送料がかかるので、セブンイレブンの
注文にしました。
>>193,>>200
あまり写真や文字にこだわりはないので大丈夫かと思いますが、届きましたらまた感想を書きま
すね。
206ぱくぱく名無しさん:04/02/09 21:44
今まで料理本のレシピ通りに作ってウマかったためしがない。

んーーー。って物足りなくて、結局自分流に直しちゃう。
まぁ、それでも新しいレシピが増えるからいいのだけど・・・。

同じ味覚の作者に出会えないだけなの?
でも外食はどこへ行っても、大抵美味しいと思うのにな・・・。
207ぱくぱく名無しさん:04/02/09 22:44
>>206
でも作りたくなると思える料理本って良本だとおもうが。
208ぱくぱく名無しさん:04/02/09 23:16
>>206
外食がたいていおいしいなら濃い味好みかもね。
栗原はるみやケンタロウはどうだった?
209ぱくぱく名無しさん:04/02/09 23:23
>208
ケンタロウは買いました。
栗原はるみはまだです。

カツ代はまあまあ作ってます。
ケンタロウは普通かな?カブとトマトの煮込み?
みたいの作ったけど、だめだった。

オレンジページとかはよく利用します。
210ぱくぱく名無しさん:04/02/10 00:16
>>206
レシピ通りの方が一般的においしい。
あなたの作った料理がうまいのは、あなたとあなたの子供だけ。
外食が大抵おいしいのは、「外食」と「家庭料理」が別の物として
認識されてるから。評価の基準が違うのさ。
まあ、どうせ食うのはあなたとあなたの家族だけなんだから、
自分なりにアレンジしてもいい。
オリジナルの味の方が親の料理に愛着湧くし。
でも、理解なしにすぐにアレンジしちゃう人ってだいたいが下手。
謙虚に一般的にうける味を学ぶのもいいことだよ。
211ぱくぱく名無しさん:04/02/10 13:43
カツヨの良さが全然わからない。
212ぱくぱく名無しさん:04/02/13 21:23
∩)゚A゚(∩アッチョンブリケ
213ぱくぱく名無しさん:04/02/15 09:57
最近、月刊「栄養と料理」にはまりつつあります。(買って3ヶ月目)
載ってる料理がなんというか給食っぽいのもありますが。
ときどきむりやりな食材でむりやりヘルシーってのもあるけど。
どれも健康的な料理だし、味付けも薄めで美味しいです。
時々本格的な料理も載ってて楽しい。
3月号は私的にはイマイチでした。
でも、1〜2月号はとてもよかった。
214ぱくぱく名無しさん:04/02/15 10:06
私も十年位、途中休みもあったりですが、『栄養と料理』買ってます
良い本だと思います。
215ぱくぱく名無しさん:04/02/15 10:25
へー そういえば大学の生協でも売ってたなぁ
評判のいい雑誌なんですね
216ぱくぱく名無しさん:04/02/15 16:52
栄養と料理、いいよね。
以前、入院してた病院の売店に売っていたので、
その時に買いました。

最近、買ってないけど、優しいメニューが多いよね。
今月から買い始めようかな。
217ぱくぱく七資産:04/02/15 19:49
何気にダイソーの100円レシピも重宝してます
218ぱくぱく名無しさん:04/02/16 13:20
料理本というよりは、食材ごとにレシピが調べられるのでネットははずせない。
色んなサイトあるけどググッて同じレシピでも微妙に違うのを比べて一番
自分好みな作り方で楽しむのが好き。
219ぱくぱく名無しさん:04/02/16 14:54
確かに、ネットに慣れたら料理本にはあまり手が伸びない鴨
売れ行きにも影響出てるんじゃないかなー?
220ぱくぱく名無しさん:04/02/16 18:36
私は逆にネットで調べるようになってからのほうが、本の購入量が増えた。
美味しいレシピに出典なんかあると、
これもあれもいいのか〜どれどれ? なんてネ。
221ぱくぱく名無しさん:04/02/16 18:38
>>220追記
でもおかげ様で、ココスレやネットで教えてもらってるので、
いい本に出合え、無駄買いにはならずにいるよ。
もっと発掘していきたいね。
222ぱくぱく名無しさん:04/02/16 18:39
>>217
マフィンは当りだった。他もいいのかな?
223ぱくぱく名無しさん:04/02/20 00:16
ダイソーのはナニゲに有名な料理家の本パクーリ、というかまんまw
224ぱくぱく名無しさん:04/02/20 21:04
料理初心者でも簡単で気絶するほど
おいしい料理が作れる料理本を教えてください。
225ぱくぱく名無しさん:04/02/20 21:22
硫酸か睡眠薬でも買ってそのまま口にいれろ
226ぱくぱく名無しさん:04/02/20 21:30
>>225
硫酸か睡眠薬でも買ってそのままお前のケツの穴にいれろ
227ぱくぱく名無しさん:04/02/20 22:34
見てて余裕の感じられる本がいいな。
1週間3000円でやっていく本を買ってみたけど、見ているだけで頭痛くなってきた。
いまの眼福は「ベジマニア」。
228ぱくぱく名無しさん:04/02/20 23:01
>>224
料理初心者ってどの程度のレベルなんだろう?
包丁握ったこと無い、卵割ったこと無い、台所たったこと無いレベルの人じゃ
料理本だけで気絶するほどおいしい料理なんて絶対作れんし。
229ぱくぱく名無しさん:04/02/20 23:54
>>224
nonnoの本は?
230ぱくぱく名無しさん:04/02/21 00:20
>227
いいね、ベジマニア。
前に図書館で借りて、「作らないな」と思ったものの
また借りてきた。
231ぱくぱく名無しさん:04/02/21 01:12
>>230
そう、そこなんだな。
私は、「作りたい」という気にさせる料理本がいい料理本という考えがあるので、
見て楽しめるけど、作らないなという気になるものは、どうも好きになれない。
(あくまでも「私は」です。見て楽しめる料理本にも意義はあるとは思います)
232ぱくぱく名無しさん:04/02/21 17:26
見てお客さんの気をひかないと、本が売れないのかもね。
料理に限らず、手芸の本などそうだよ。
カンタンにできて、みばえよくて・・
それでたくさん作れるのがあったり、いいヒントになったりがあると
いいんだけどね。

毎日の食卓を経済的にも栄養的にも時間的にもこなしたかったら・・
私が思うに、調味料が普通の近くのスーパーになかったりするような
ものがレシピにあるのは避ける。
(それでも代用できるのがあるといいんだけど、なければ
料理そのものがおいしいと感じられないようなものが調味料だと困る)
さしすせそ、酒みりんにケチャップ かつおこんぶ雑魚だし わさび とうがらし
ま、これくらいでまかなえるような本は、いい本だと思う。
ほんとに初心者なら、料理のしたごしらえ、味付けの基本などが
きちんと図や写真で説明されてるのがいい!
めんどうくさいなら、お母さんか近所のおばさん、友達などつかまえて
教えてもらう 失敗繰り返すとうまくなる。
材料無駄にしたくなければ(食べられなくて捨てる人いる?)、
こつこつ一人でやる、基礎の料理教室に通う
一人暮らししてなかったら、ほんと料理得意な家族や友人にじかに教わるのが
いいぞー。
安心安全な食卓を確保するため、自分の体を守るためには料理は基本中の基本
まずは、基礎がわかれば定番料理のなかのカンタンで自分の食べたいのからが
いいぞー。
私は、「食べるみそ汁」というブティック社の本いいぞ ただし絶版
すっごい数のみそ汁が紹介されてる。
みそ汁の具が色々な形であるわけ。
野菜・豆腐・魚・肉・・・薬味まで
だから一通りその下ごしらえがわかれば、どんな料理にも応用利くと思った。
味つけの基本は、だしと塩(みそ・しょうゆ含む)
今は、まとめ作りの常備菜や保存食(たれ・ソース含む)に凝ってる。
今度は、基本に戻り「家庭料理独習書」土井善晴さんの本に戻ってみようと
思う。
おせちにある料理まである(定番おせちが2,3なかったけど)
これは、いい!ただし、超初心者には無理かな。基本がわかってればおすすめ
233ぱくぱく名無しさん:04/02/21 18:00
カツ代の料理って味、うすくない?
俺は断然、ケンタロウ派かな。
ドーンとできて、簡単だし、材料もありきたりのもので役に立ってるよ。
たまに地雷を踏むレシピもあるけど・・・。

234ぱくぱく名無しさん:04/02/22 18:51
料理に関してのエッセイでなにかいいものありませんか?
東海林さだお読破してから電車とかで読むものがなくて スレ違いだろうけど
単独スレたてるまでもないかなと 
235ぱくぱく名無しさん:04/02/22 19:17
「鬼平料理帳」(文春文庫?)
「オイスターブック」(平凡社ライブラリー)
「食べちゃいたい」(佐野洋子著 出版社不明 素材の本だけど)

このスレにも時々話題でてると思いますよ。
236ぱくぱく名無しさん:04/02/22 20:03
林望さんの「イギリスは美味しい」
なんかもいいよ
237ぱくぱく名無しさん:04/02/22 20:17
カツ代たんの料理はメイン向きじゃないけど副菜には向いてる。
すっごく旨いわけではないけど不味くもない、そこそこの味をキープ。
しかしなんかちょっと物足りない味でもある。
調味料が少なくてすむ昔の主婦向きの料理だと思う。

なんだかんだいいつつ「料理の辞典」は買っちゃったよん。
238ぱくぱく名無しさん:04/02/22 20:22
辰巳芳子の「いのちのスープ」良かった。
図書館で借りたんだけど欲しくなった。装丁もイイ!

芳子さんが病弱だった子供の頃の話、母親(浜子さん?)が
あわびの柔らか煮のおすしを作ってくれたときの会話が
「おかあさま、おいしい!」「そう、毎日でもおあがり」でした。
庶民の私はため息がでてしまった。あわびを毎日・・・
でも子供がおいしい!て言って沢山食べてくれたら嬉しいよね。
239ぱくぱく名無しさん:04/02/22 20:29
>264
壇一雄(あってる?)とかは?
240ぱくぱく名無しさん:04/02/23 00:33
ラブ&キッス英国 (講談社)はどうでしょう?
241ぱくぱく名無しさん:04/02/23 05:17
>>235
森瑤子の「デザートはあなた」とかは?
エッセイじゃなくて短編小説だけど料理ネタばっかりです。
ちょっと時代は古いので、読んでてむず痒くなるけどw
242ぱくぱく名無しさん:04/02/23 08:46
>241
昔ドラマやってたよね。岩城コウイチ主演で、毎回違う女優が
ゲストで出てくる。毬谷トモコがかわいかった〜。
243ぱくぱく名無しさん:04/02/23 16:52
>237
カツ代たんの料理はメイン向きじゃないけど副菜には向いてる。
調味料が少なくてすむ昔の主婦向きの料理だと思う。

調味料少ないのは、むしろ現代的でないかい?
今は忙しい世の中なんだし、いかに短い時間で
カンタンでおいしく栄養のあるものをつくり食べるかではないかい?
つくることに時間かけるよりも、食べるときの子供との会話に時間
かけるのがいいのでは?
その分、行事があったり(誕生日など)季節のおいしいものをたくさんいただいたり
、少し時間にゆとりがある時は、調味料豊富なこった料理するのが
よくないかい?
めりはりつけるというか・・・
時間たっぷりある人、料理が唯一の趣味という人は、いろんな調味料で
凝ったおいしいのをつくればよし!
乾燥ハーブや香辛料は、くされはしないけど、長くたつと
香りがとんであんま使う意味なくなる。
忙しくてもたーくさんの調味料を一定期間内に使いこなせる人は、尊敬するよ。
いろんな料理に憧れたけど、私はその能力がないと知った今は、
こだわりのあるもの以外は、最低限の調味料しか使いません。
それがほんとに捨てきれない私には、精神的にもいいし。
経済的にも罪悪感感じないんだわ。

つまり、カツ代が人気なのはそんなおしゃれな料理ではないけど
手早くつくれておいしいってところにあるんじゃないかな?
気さくなイメージからも作ってみようという気持ちにさせる。
高級素材で手に入りにくい調味料使った、おしゃれで凝った料理は
料理関係の仕事してたら研究のためやる価値あるけど、私は疲れるだけじゃ。

安心・安全なものを食べたいなら、地産地消の季節のものを
おいしくいただく・・・これです!

ま、私がずぼらなだけですかね。私はこれでいいと思ってるけどね。
244ぱくぱく名無しさん:04/02/23 23:04
>243
あまりにレスが長いと読む気がしない。

>234
「巴里の空の下オムレツのにおいは流れる」(石井好子・暮らしの手帖社)
「貧乏サヴァラン」(森茉莉・ちくま文庫)
「私の食物誌」(吉田健一・中公文庫)「御馳走帖」(内田百間・中公文庫)
「檀流クッキング」(檀一雄・中公文庫)
245ぱくぱく名無しさん:04/02/23 23:50
>>234
エッセイじゃなくて、非常に軽妙な魅力のある小説なんだけど
「ドジリーヌ姫の優雅な冒険」小林信彦
もう大好きな作品。
子供の頃に母に教えられてから、50回近くは読んだと思う。
美貌の人妻、料理が苦手な敏子さん(あだ名はドジリーヌ姫)と
職業「さすらい人」の料理好きの夫、二階堂秋彦夫婦を主人公にした、
料理にまつわる、上質なユーモア小説。
短い話が12話入って、それぞれが料理にからんだ話。
読んでいると、フカヒレが、アボカドが、ババロアが、どぜうが、
シャリアピンステーキが、そりゃもう食べたくなります。
今は絶版のようなので、図書館で借りてでも読んでください。
電車の中で読むのにもぴったりだと思いますよ。
246ぱくぱく名無しさん:04/02/24 08:44
>>245
それすっごく読みたくてアマゾン見たらなかった。
ググッテみたけど、どうやら絶版らしい。。。
図書館でさがすか。
247ぱくぱく名無しさん:04/02/24 16:32
>>246
近隣の図書館になければどうぞ。
http://www.e-shop.co.jp/bunkoyasan/
248ビバ!オヨヨ:04/02/24 22:27
>>245
小林信彦だったらあの「オヨヨ大統領」シリーズの最高傑作、「大統領の晩餐」もいいですよ。
中華料理求道物語あり、風呂桶でのラーメン作りありの抱腹絶倒もんです。お勧め!って絶版かなあ?
249ぱくぱく名無しさん:04/02/24 22:51
別にどうでもいいけど、>>246みたいな人は、
なんというか、人の言うことをきちんと聞かない人だったりするのかな。
>>245に絶版のようなので、ってわざわざ書いてあるのに、
今自分が調べてはじめて「絶版らしい」と知るんだもんな。
250ぱくぱく名無しさん:04/02/24 23:11
>>249
あぁ、ホントだ。失敬つかまつりました。
なんか途中まで読んでうわー面白そう!って
すかさずぐぐりにいったもんで。。。
まぁ、いいじゃん。別に。どうでも。
すぐに教えてとかいうよりマシじゃん
251ぱくぱく名無しさん:04/02/25 10:51
>>250
いいや、マシじゃない。うざい。
大いに反省しなさい。
252ぱくぱく名無しさん:04/02/25 13:02
(´・ェ・`)スミマセンデシタ
253ぱくぱく名無しさん:04/02/25 13:50
>>252
なんか可愛い。
254ぱくぱく名無しさん:04/02/26 01:13
行正サンの本は一冊読んでやみつきになった

あっという間に三冊そろえちゃいました
255ぱくぱく名無しさん:04/02/26 10:44
小林カツ代の料理辞典、買ってまったよ。
値段高すぎ、重すぎ。。。。
でも使い勝手は良さそう。
これが初のカツ代本なんで楽しみだ。
256ぱくぱく名無しさん:04/02/26 13:39
>255
漏れも生協で最近買ったよ
初のカツ代本でつ
使ううちに段々良くなってきそうな感じの本だね
257ぱくぱく名無しさん:04/02/26 18:14
>256
早速さっき作ってみたぜぃ。
これは写真とかないけど学生一人暮らしの男でもよく分かるね。
なんていうか「おふくろの味」って感じで俺は好きだよ。
他の本ってめったに使わない調味料や高かったり売ってない材料とか
あるけど、カツ代は身近な素材だから扱いやすい。
ちょっと大雑把なところはあるが。
次はケンタロウの本でも買ってみるかな。
258ぱくぱく名無しさん:04/02/27 00:46
一人暮らしの毒男で料理本好きなんだけど、役に立つのはここでは評価低いんですが、
カツ代、魚柄、奥薗なんだよな。
あと写真が多い本より、文章のみの本の方がいいようです(実用的には)。
他には「一人暮らし料理の技術」という本がすごい。ものすごく役にたちます。
左翼的なところあるので、ひっかかる方も多いと思いますが、それは無視すればいいです。
絶版だと思うので、見かけたらぜひ買ってみてください。とくに毒男なら。
259ぱくぱく名無しさん:04/02/27 23:20
>>258
別に評判悪くないと思うが。毒男じゃなくても役立つしね。
260ぱくぱく名無しさん:04/02/29 08:26
定番の家庭料理で、中華、洋食の最近の本で
いいのはありますか?
奥薗さんの本は、パスです。
最近だと家庭料理でもイタリア、韓国、タイ・ベトナム、フランス
料理で定番てあるのかな?
スパゲティくらいかな。
洋食って、フランスやイタリア料理とは違うんだよね。
ヨーロッパやアメリカの料理を和風にアレンジした料理という認識だけど。
とりあえず、定番の家庭料理が一通り作れるようになりたいのです。
和食の定番家庭料理は土井先生の本がいいんだけど。
ま、それに加えて定番のお菓子デザートってのもいい!
後は郷土の定番の料理だ。これは自分で調達してるからいいんだけど。

定番のものが作れるようになってから、奥薗先生の本に飛びついて
いきたいのです。
261ぱくぱく名無しさん:04/02/29 11:25
>>260
フレンチならパトリスジュリアンがやっぱりいいかな。
簡単だし、美味しいと思う。
オススメは、南仏プロバンスの家庭料理ノートや、フランス料理ABCあたり。
262ぱくぱく名無しさん:04/02/29 17:47
>261
260の聞いてるのは本場のフランス・イタリア料理じゃなくて
コロッケ・グラタン・シチュー・オムレツ・ロールキャベツなどの
「いわゆる洋食」ってことじゃないかな?

帝国ホテルコックだった村上信夫さんの本とかそっち系かなあ
(思いつきだけど)。
263ぱくぱく名無しさん:04/02/29 18:00
>>262
じゃ、訂正。
資生堂パーラーかな。
むしろオレンジページのはじめての洋食でいい気もするけどね。
あと和風洋食の本当の定番なら家庭科の教科書をどうぞw
264260:04/02/29 19:41
私が洋食っていうのは、オムライスとかハヤシライスです。
日本でうまれたもの。
種類は少ないのかな?
265ぱくぱく名無しさん:04/02/29 20:44
>>264
そういう洋食レシピなら
ランチの女王ってドラマのレシピ本が出てるけど
コロッケとかオムライスとかグラタンとかおいしいよー
それでオムライス作ったら本当に洋食屋さんの味になった。
今までが悪かったんだろうけど。
266ぱくぱく名無しさん:04/02/29 21:04
>>264
はじめからそう書けばいいのに。長くかくと嫌われちゃうよ。
茂出木 雅章もチェックしとけ。
267ぱくぱく名無しさん:04/02/29 23:26
>茂出木 雅章もチェックしとけ。

たいめいけんの初代と2代目はともかく
この人はかなりなドキュソだと思うんだが。典型的3代目。

暮らしの手帖社の「ロイヤルホテルの家庭料理」なんかどうでしょうね。
昔の本だから古臭い味かもしれないけど。
確か味の素使ってるって批判もあったけど。
268ぱくぱく名無しさん:04/03/01 02:45
>>260
中華なら山本麗子さんのほうはお薦め。
簡単だし、おいしいし。本格的。塊肉?から作る麻婆豆腐とかおいしかった。
269260:04/03/01 07:11
あくまで超定番料理を求めています
270ぱくぱく名無しさん:04/03/01 07:54
じゃあベターホームの『家庭料理』はどうでしょう?
超定番をきっちりおさえてます。
適当にアレンジするようになった自分も、基本の分量を知る
のに今も参考にしています。
あと、実家の母は>>267の『ロイヤルホテルの〜』を愛用して
た。コロッケとかビーフシチューとかミートソースなんかは
それを見て作ってくれていたんじゃないかと思います。美味し
かったし、超ベーシックな洋食でしたよ。
母の味は誰でも美味しいものかもしれませんが…。
271ぱくぱく名無しさん:04/03/01 19:36
ここで「魔法使いの台所」を教えてくれた人たち、
ありがとう。
「塩豚」で白菜の蒸しに作ったら、激ウマー。
他のメニューにもトライしてみます。
272ぱくぱく名無しさん:04/03/01 19:48
>>271
それ立ち読みしたいなぁ…。現在購入検討中なんですよ。
なかなか子連れでゆっくり本屋で立ち読みできないし。
ネットの本屋も少しだけ立ち読みできるようにしてくれないかなぁ。
273ぱくぱく名無しさん:04/03/01 22:08
>>269
なんか偉そうだね。
お前のかーちゃんに教えてもらうのが一番じゃね?

>>272
俺も持ってるけど良本だよ。
既出レスのように古さが難点といえば難点だけどね。
274ぱくぱく名無しさん:04/03/01 23:10
「ベターホームの家庭料理」は、洋風と中国風」が
載ってます
その和風版が「ベターホームのかあさんの味」ですよ。
ベターホームのパンフでみたのですが、いい本みたい。
最初は、こんな風に基本の定番料理をおさえておくと
あわてないし、いろんな料理にも自信ができそうですよね
275ぱくぱく名無しさん:04/03/02 07:14
>273
>お前のかーちゃんに教えてもらうのが一番じゃね?

母は、私が小学1年生の時になくなりました。
276ぱくぱく名無しさん:04/03/02 07:45
料理板ってこういうの多いな
277ぱくぱく名無しさん:04/03/02 11:16
>>275
あぁ、だから人に何か質問する時の態度とか悪いんだ。納得。
いい大人なんだから、親にちゃんとしつけてもらえなかったとしても、
今後努力してまともな態度が取れるように頑張らないと大変だよ。

と思わずイジワルが言いたくなるような態度とるなよなー。
まずは教えてもらった人に感謝の言葉をのべ、
答えが的外れでももう少し、答えてくれた人の気持ちを考えてレスしましょう。
278ぱくぱく名無しさん:04/03/02 15:25
>>277
言いたいことはわかるけど、あなたもとても感じ悪いわよ…
279ぱくぱく名無しさん:04/03/02 17:17
そりゃわざと感じ悪く書いたんだもの。

感じ悪いレス貰うとどんな気持ちになるか分かったほうが手っ取り早いと思ってw
280ぱくぱく名無しさん:04/03/02 19:54
>>279
ハゲドー あなたは的を得ているわ

そんな私は千趣会の料理本も気に入ってたりします。
全部集めると重いし高いけど、良本です。
365日の献立、本になった料理学校 etc...
281ぱくぱく名無しさん:04/03/02 22:42
感じ悪さの質が違うだろう・・・
282ぱくぱく名無しさん:04/03/03 00:17
料理本買っても見るのは最初のうちだけで、
そのうち本を見ること自体面倒くさくなってしまい、
「考えるの面倒くさいからあの本のあの料理にすっか」と、
結局気に入ったレシピ(=作りやすいレシピ)ばっかり作ってしまうので、
ちっともレパートリーが広がっていかないよ。
もうちょっと精進しなきゃいかんね>自分
283ぱくぱく名無しさん:04/03/03 14:10
叩かれるとすぐに>>275みたいなこと言う香具師って2ch内でも、リアルでも
たまにいるけどマジうざ
気の毒な出来事を武器にする時点で同情心なくなって、不快感がつのる。

>>269を見たら>>273みたいに思う人たくさんいるし、
そこで>275の書き込みがきたら、事情知らずに>>273のようなこと
言ったり、思ったりした人がショック受けて、胸が痛むでしょ。
それを承知でしてやったりってのがムカツクってことです。

284ぱくぱく名無しさん:04/03/03 19:03
>>283
ごめん、せっかくの熱い書き込みだけど、日本語になってないよ。
でもともかく、本当だとしても嘘だとしても>>275発言はうざい。
>>277のように言われても仕方ないよ・・・

やっぱ君は教科書を読もう(・∀・) d>>275
285ぱくぱく名無しさん:04/03/03 19:05
>>282
気に入ったレシピがどの本にあるのか紹介してくれると嬉しいです。

今日は栗原はるみのごちそうさまが聞きたくてより、ネギソースでした。
甘いけどたまに食べたくなるんだよね。
286ぱくぱく名無しさん:04/03/03 20:27
>>283
しかし、お前のかーちゃんに、と言われて
本当に母親が亡くなっていたら、あえてそれを隠す必要もなく
事実を述べたっていいんじゃないの?
むしろ、別にそういわれたからって、同情心とか芽生えるからやめろ
って思うほうが考えすぎだと思う。
別に亡くなったと書くほうは、それほどナニも思っちゃいない。
と、実際母親を亡くしてる私は思ったりする。
287ぱくぱく名無しさん:04/03/03 20:33
こんなクサレ掲示板で親が亡くなったなんて書かれても
特に同情もしないな。
どうせ顔も名前も知らない人だし、
世の中にはそんな人たくさんいるんだし、
もしかしたらネタかもしれないし。
「ふ〜ん、それで?」って感じ。

288ぱくぱく名無しさん:04/03/03 22:10
ここは2chなんだから、そもそも>275と>260が
同じ香具師とは限らない可能性だってあるのに。
そもそも、皆流してたのにわざわざ釣られてる>273って…
>286の意見が妥当だと思う。書き込む人全てに親がいると
思っている方がかえってウザイ。
289ぱくぱく名無しさん:04/03/03 22:12
>>288
親がいると×
親が生きてると○
でした。逝ってきます…
290ぱくぱく名無しさん:04/03/03 23:36
>>288
論点はそこじゃないでしょ・・・

>>273だけど、つられてないよ。本当にそう思ったwし、
つられての発言ではないのはレスを読めばわかるでしょう。
本当に逝った方がいいね。

俺は、良本(よいレシピをしっているだろう人)を答えただけだしね。
291ぱくぱく名無しさん:04/03/05 21:33
>>272
図書館とかはどうですか?
買う前に私は近くの図書館にあったので借りてみました。
近くになくても同じ地域なら借りれるし。
最近はネットで予約や在庫の確認もできますよ。
292ぱくぱく名無しさん:04/03/06 11:13
>>291
>最近はネットで予約や在庫の確認もできますよ。

そりゃ自治体によって違う。
293ぱくぱく名無しさん:04/03/07 12:02
あの、和食は基本的に元々ヘルシーですよね。
おそらくてんぷらやすき焼き以外?は。
中華や洋食の定番をある程度は型にはまった定番で
油や砂糖などをおさえたレシピ本があれば教えてください。

今のとこ、「ヘルシー洋食」という本を書いてる人
と中華は吉田勝彦さんなんですが・・・

それにしても中国の人ってあまり太った人いないよね。
ウーロン茶のせいかしら?元々体質が違うから・・?
中華料理は油というイメージだけど、蒸し料理も多いし・・・
私たち日本人が勝手にイメージをつくりあげてんだろうか??
沖縄の人がいつも豚料理を食べていると思っているように・・・
ま、油がかなり抜いてあるようですが・・・
294ぱくぱく名無しさん:04/03/07 12:33
>>293
油ものが多いというが、中華は意外にそうでもないよ。
中国からの留学生の家に数日遊びにいったことがあったが、
やたら野菜が多い印象。
朝はおかゆだし、こんなもんなのかな?と思った。

外国の料理は高級料理の方が紹介されやすそうだし、
そういう傾向があってカロリー過多の料理が多くかんじるだけなのでは。
295ぱくぱく名無しさん:04/03/07 13:09
いや、中国はやたら広いから一概にはいえんよ。
296ぱくぱく名無しさん:04/03/07 14:46
書店で新生活の学生や社会人向けに、こんな本が紹介されてた。

簡単!びっくり!炊飯器クッキング―煮もの、スープ、ケーキにプリン 別冊すてきな奥さん
私のカントリー編集部 (編さん)

炊飯器でもちもちしたパンが作れるのは知っていたけど、甘酒は自分で炊飯器で
作ったことがあります。

他に図書館で「オーブントースターで作れるお菓子」というようなタイトルの本も
見かけました。

オーブンは本来の使い方してると思うけど、電気代が・・・
炊飯器は、本来の使い方してないから炊飯器の寿命は、どうなんでしょう・・
これも電気代がかかりそう。
ガスではないから、電気代もかかりそう。
私が思うにガステーブルの魚を焼くところが、も少し広くて
使いやすければいいなと思う。
ピザが焼けるのをはなまるでもガッテンでもやってた。
魚の臭いはつかないそうです。
ただ、両脇のコンロでゆでこぼした水が魚焼きのコンロへいき
ほっとくとすぐにさび付いてしまうのが、嫌だと思う。
魚焼きのガスコンロが充実してくれば、普通のガスオーブンとまでは
いかなくても、かなり経済的(ガス代も含む)にも安上がりなメニューも作れそう。
そんな、本も出てくると嬉しいなー。

皆さん、他にある道具や鍋を使うよい本があれば教えてください。
圧力鍋、スライサー、フードプロセッサーはありますよね。
ダッチオーブンも・・・
どこの家庭にもあるような器具や道具だと嬉しいです。
メニューが広がりそう。

297ぱくぱく名無しさん:04/03/07 15:00
電子レンジ、フライパン、ル・クルーゼもあった。
298ぱくぱく名無しさん:04/03/07 15:19
アマゾンで「魚焼き器グリル」でひっかかりました。

魚焼きグリル使いこなしレシピ―台所のヒント〈1〉
松田美智子の魚焼きグリルでパパッと!クッキング
蒸す・焼く・揚げる 魚焼きグリルは“万能シェフ”
魚焼きグリルの簡単レシピ

そういえば、鶏もも肉をしょうゆ煮する前にグリルで少し焼くと
油が落ちていいと女性の料理研究家がTVで言ってた。
今のとこ、それ以外では魚くらいしか使ってない。
ピザをつくろう!
299ぱくぱく名無しさん:04/03/07 15:25
ガス炊飯器が電気炊飯器にとって変わり、安全のためか
住宅はオール電化住宅。
IHクッキングヒーターもできて・・・(使ってないけど)
私はガスが好き!
ガス炊飯器でつくるごはんがおいしかったような・・・

石窯と同じつくりを持った魚焼きグリルは、いいよな。
ただ、さんまはどうしても七輪がおいしいそうですね。
他の魚も直火の遠火がよろしいそうで・・備長炭もよろしいそうで。
300ぱくぱく名無しさん:04/03/07 16:02
うちはオーブンもオーブントースターもないから(レンジもないが)、
魚焼きグリルでトーストも焼くし、フライのあっためもする。
あとピーマンやかぼちゃなど、野菜をオリーブオイルかけて焼くだけとかもド定番。
松田美智子さんの本以外にも、何冊がグリルの本を見かけたよ。
私はそこまで活用しようとは思ってないから、ぱら読みだけど。
301ぱくぱく名無しさん:04/03/07 16:58
>298

試したら必ずハマる、今日からあなたはグリラー!
302ぱくぱく名無しさん:04/03/07 17:04
303ぱくぱく名無しさん:04/03/08 00:40
>>289
食後にプーアル茶飲んでるかららしいよ。
脂肪を分解するらしい。あれ、ウーロン茶も?
304ぱくぱく名無しさん:04/03/10 07:18
料理本を選ぶ基準を私はいくつかもうけている
料理研究家だけの肩書き、料理人の肩書き・・・
これらの方のレシピは、確かにおいしいと思うが
カロリーや塩分、などを意識しつつも厳密でないように思う。

料理研究家と管理栄養士というように、2つ肩書きがあればOK
また栄養大学や地味だけど婦人之友社のようなとこもOK
料理学校もまあいいかと・・・辻とかベターホームとかね
後はNHKのためしてガッテン本だね。
「きょうの料理」は、手軽でおいしいグッチなどもいるが
番組的にはおもしろくても、あまり使いたくない味付けも結構あるから
あてにしない。

料理研究家などは、調理の参考にはしても味付けはあまりあてにしてない
というのが、松本忠子さんの砂糖がかなり多めには参った。
もちろん自分の味つけにするのだが、わざわざレシピ本までは買いたくない
奥薗さんは、アイデアや人柄は大好きだが・・・
うーん、栄養的バランスや味つけにいまいち納得がいかない。マヨネーズ使いや
ソーセージなど多いんだもの。
若く健康な忙しい主婦で、子供も育ち盛りで添加物を気にしない方向けという感じ。
この方が、スピード料理といえどあまりビニル袋を使わずに、もっと
ヘルシーさを管理栄養士の肩書きを売りにやってくれたら、一押しなのだが・・
残念ながら管理栄養士ではないみたい・・・

最近の本は、ヘルシー嗜好の類の本と
調味料などこった本格的なシェフレシピ本にわかれている気がする。(ナマクリームこってり
なども)
後は、忙しい人向けの簡単で栄養のとれるものなどなど・・

料理する人、料理を教える人だからといって「栄養学」までを
極めている人って、案外に少ないんだな。
305ぱくぱく名無しさん:04/03/10 09:36
>>298
そんな本があったとは!

>>300さんと同じ
うちも魚焼きグリルでトースト焼きます!
レンジもトースターもないから、しょうがなくだったんだけど
早く焼けるから急いでいるときは便利。
奥の方が焦げやすいけどねw
焼きおにぎりとか、焦げ目付けたいものも焼くよー

でも母親とか友人には大笑いされちゃった
306ぱくぱく名無しさん:04/03/12 02:24
アンソニーボーデインの「世界を食いつくせ」。久々に読み終わるのが
惜しい本だった。
307ぱくぱく名無しさん:04/03/12 10:31
既に出てるとおもうけど
オレンジページの【基本のお菓子】は使えます。
とくに「お菓子作りが初めてな人」にはかなりいいと思います。

1,写真がも一個一個大きく出てて作り方もわかりやすい。
2,初心者でも応用が利くような書き方をしている
3,600円と安い
 薄い本だけど、上記の通り応用が利くので結果的には安いのではないかと。

他にも基本シリーズはイタリアンをもってますが、
お菓子のほうを多用してます。
和食 イタリアン 中華 お菓子 アジア料理 洋食
最近弁当も出ましたよね。
 
308ぱくぱく名無しさん:04/03/12 10:33
逆に、私が買ったわけではないんけど
使ってない、もトい使えないのはビストロS●APの本(1弾)。
材料が多くて見にくくて、なんだかなあってかんじです。
309ぱくぱく名無しさん:04/03/12 10:59
沢山あるのですが

「パイ&タルト」      マーサ・スチュワ−ト
「シェーカークッキング」  宇土巻子
「北京小麦粉料理」     ウー・ウェン
「私の英国料理」      大原照子
「和のおかず」       西健一郎
「ヘルシーなパンとマフィン」べス・ハンスパーガー

一人暮しのころ買い漁った本のなかには
今では買うのに躊躇するような金額の物もある
大事にしようと思う今日この頃。
310ぱくぱく名無しさん:04/03/12 12:04
>>307
ごめん、煽りじゃないから勘弁してね。
>3,600円と安い (以下略
わかって読んでたんだけど、つい爆笑しちゃいました。
311ぱくぱく名無しさん:04/03/12 19:22
>309
いい本をお持ちですね。
物を大事にするってのは、食材も大事にするのとつながりあると思う。
私はもう料理の本は、おそらく買わないでしょう。
図書館でほんとうに作りたいレシピを借りてコピーする。
それで、つくってみて良かったのだけファイルにつづる。
後は、自分なりにありあわせで創造を広げるのがいいかと・・・
料理の本だけで相当あるんだけど、作れないもののなんと多いことか・・・
ビジュアルでつい惹かれて買ってしまっていたよ。
おかげでそれにはもう迷わされない。
自分の食生活の範囲も段々固まってきたしね。
でも色々やってみたいたちで、本も増えたけど。
これからはシンプルにやっていこうって思える。
後は、食材やほんとうに必要な道具にお金をつぎこもう!
312ぱくぱく名無しさん:04/03/12 19:26
あの、シェーカーって何?
私はカクテルを作るときのものかと思っていたけど。
ヤフオクで検索したらなんか違う。
シェーカークッキングってすごく興味あります。
313ぱくぱく名無しさん:04/03/12 20:01
>>312
ものすごく乱暴にいうと、宗教の一種。キリスト教の一派。
シェーカー教徒というのは、非常に質素に自給自足で
昔のままの暮らし方で暮らしてるような人々。
家具とか、シェーカースタイルなんていって人気がある。
314ぱくぱく名無しさん:04/03/12 20:43
>>311
同感です
ネットでも楽しめますしね・・・
ただ海外の書籍を見るとそそられます(涙

>>312
ちなみにいまはいなくなりました>シェーカー教徒
似たような共同体でアーミッシュがあります。
この本にシェーカー教徒が消滅するまでの歴史も綴られているのですが
なんとも切なくなる内容です。
宗教云々は別にして、歴史物語として読んでも面白かったです。

内容は大雑把に書くとベーシックなアメリカ料理という感じで
是非機会があれば見ていただきたい
料理の名前も
「シスター・ユニス・クラークの特上ドーナツ」や
「カンタベリーのシェーカー・アップルパイ」など
考え出した場所やシスターの名前が付けられていて興味深いです。
このアップルパイはローズウォーターを入れるそうで
どんな香りがするんだろうと想像力をかきたてられます。
315ぱくぱく名無しさん:04/03/12 21:16
わたし、本棚3段ぐらいぶん料理本もってます。
集めるのが趣味なようなものです・・・。
でもまだほとんど活用してないんだよね。
もってることで満足してるような(爆)
売るのはもったいないので、一生かけてコツコツと活用していきますか(^^:
316ぱくぱく名無しさん:04/03/12 21:19
どっから来たんだよ>(爆)(^^:
317ぱくぱく名無しさん:04/03/13 00:24
ウー・ウェンさんの『明日、元気になるレシピ』。
フツーの食材とフツーの調味料なんだけど、なるほど、という組み合わせ。
2人分レシピなのも助かってます。

長尾智子さんの本が好きでかなり集めたけど、揃えられない材料も
ままあって活用できず、結局『ニュースタンダードディッシュ』を残して
処分してしまいました。この本は、「処女作にはすべてが含まれる」
って感じがして好きです。

料理本は私にとって疲れたときに眺めるものだな……。
なにもできないときに眺めているとほっとする。
318ぱくぱく名無しさん:04/03/13 10:54
>>317
わかる・・・
長尾智子の本は見ている分にはいいけど活用できない。
319ぱくぱく名無しさん:04/03/13 11:34
昨日、ジャ●トで鳩山幸さん(鳩山国会議員の奥様)が出演していて
料理を作っていました。

卯の花とたこ入りロールキャベツ、春野菜玄米リゾット、
ごぼう天ぷら、かぼちゃあんかけ(ひき肉に見立てた何かのの缶詰使ってた)

めちゃくちゃおいしそうでした。ヘルシーだったし。

彼女、本も出してるみたいですね、もってるひといる??
320ぱくぱく名無しさん:04/03/14 15:41
>>26
超超亀でもう絶対に見てないと思うのだが、
山田詩子『紅茶好きのメニューブック』文化出版局はどうかな。

朝・お昼ちょと前・昼・ひとやすみ・おもてなし・夜・おやすみ前別に
軽食(でも、豆のカレーとかチャパティも載ってる)や
お菓子などのメニューがいろいろ。分量は2人分が基本かな。
かわいいイラスト+文章で写真はないのだけど、使えると思ってる。

紅茶のいれかたもキチンとしとります。紅茶専門店の人なので。
321ぱくぱく名無しさん:04/03/14 20:39
>>320みたら思い出した便乗
グレースのお菓子の時間、紅茶の時間をどうぞ
はどれも作りやすいし美味しかったよ。
もちろん飲み物で紅茶が出てきます。
322ぱくぱく名無しさん:04/03/15 18:10
>>275
今更だが、誰も叩いてないので。

的は得るものではなく、射るものです。
323ぱくぱく名無しさん:04/03/15 18:38
>>322が何を言いたいのかさっぱり意味がわからない…

ところで私は平野由希子さんのレシピがすき。
写真も素敵だったりするし、あまり誰の本とか見ないで
立ち読みして気に入ったら買うのですが、気づいたら何冊か平野さんの
レシピ本が家にある。
324ぱくぱく名無しさん:04/03/15 18:41
的を射る
当を得る・・・的を得るは誤り

汚名返上
名誉挽回・・・汚名挽回は誤り・・・アナウンサーでも平気で使う事もあるらしい
325ぱくぱく名無しさん:04/03/15 18:54
>>324
そうじゃなくて>322のレスアンカーが間違っている事を指摘してるんでは?
>280に言いたいんだろうと思われ。
326ぱくぱく名無しさん:04/03/15 22:13
「おかずの素」になるものが紹介してあって、
それをいろんなパターンで料理する方法の本、知ってるかい?

常備菜なたれ・ソースもいいんだが・・数日おきとかに作りかえないと×
保存食は毎回つくるわけでもないから、○
その点、おかずの素はそんなに手間かけないから苦にならないわな。
使い終わる数日の間には、体調もすぐれなかったり・・・色々ある。
おなかの具合でさっぱりといただきたいとか、単に料理に手はかけられないくらい
疲れた日もあるし。
だから、応用展開ができる手前で「おかずの素」として下ごしらえ
しておけばすごく気分が楽な気がする。
スーパーのお惣菜は、ほとんど買わないようにしてる。
マクドナルドやてんやものでは、安全面と栄養面で普段の食事としては
とらないようにしてるからな。

ずばり!「おかずの素」という本はあったよ
他にも色々あれば教えて欲しい
まー、大豆もゆでておけば確かにおかずの素にはなるが・・・
料理一品仕上がる前で、単に大豆をゆでるなどよりは少し手を加えたような
のがあるといいんだが・・・
「素敵な奥さん」などの本を1年間購読すれば、かなりレシピはたまるんだろうな
327ぱくぱく名無しさん:04/03/16 20:08
料理が主体ではないけどさ。
さっきまで、あしながおじさんを読んでた。
外国の(特にヨーロッパやアメリカ)本を読むと
ハーブの名前とかいろんなお菓子の素敵な名前がでてきて
嬉しくなる。
読んだのは岩波文庫の本だったけど。
小学生当時は、もっと小学生向けに簡潔な訳がされてたのを
読んでたと思うんだけど、どちらかというとストーリーに夢中で
主人公になった気分で、そんなハーブなんてまだまだ一般には
使われたり、栽培されてなかったし、料理を作るわけではなかったので
多分気にも留めなかったんだと思う。
今では、なんかああいう外国の児童文学を読むといろんな意味で新鮮だと
思える。
ほんとに外国が身近になったものだ。
(私、30代後半)
これを機会に、ストーリーさえ忘れている気になる本を何度も何冊も読んでみたいと
思っている。
子どももいない独身は、子どもに読み聞かすチャンスがないので。
328ぱくぱく名無しさん:04/03/16 20:30
それをいえばハリーポッターも
いろんな意味でおいしそうな食べ物が出てくるよね
大草原の小さな家とかね〜。

書店に物語に出てくる料理の本や映画に出てくる料理の本があると
つい手に取ってみてしまう。
329ぱくぱく名無しさん:04/03/16 23:56
物語のおやつ、とかもちと魅力的。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872901673/
フランスお菓子物語とか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4487792169/
ベルギーお菓子物語とか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4487792878/
ドイツお菓子物語とか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4487791766/
東京書籍から出てる食べ物紀行系の本も好き。
子供の頃には、プーさんのお料理読本(黄色いの)とかも好きだった。
330ぱくぱく名無しさん:04/03/17 07:07
物語のおやつは、数年前の「きょうの料理」におさめられていた
のが1冊の本になったみたいだね。放映はなかったそう。
以前、本にならないか問い合わせたら・・・結構そのような要望が多かった
とは聞いてた。
私は、月1回NHKで「物語と食卓」っていうのが好きで、本にならないかと
思ってたんだけど。
牧野さんという料理研究家で人形作家の方のいろんな料理やテーブルコーディネート
が楽しみだった。男性の方なんだけど、どんな人形を作られるかも興味あるけど
HP検索してもでてこないんだ。
中原淳一氏に人形作家の道をすすめられたらしい。
管理栄養士は、お母様がすすめたらしい。
本人はたしか作家希望だったけど、食べていけるかわからなかったから
母親の教えに従ったとか・・
幸い、食べるのは好きだったから苦ではなかったそう。
なんか、いろいろ積み重ねたことが実になっていてすごいなと思う。
二つの道を両立してるのもすごいな。
物語から料理を創造したり、料理から物語を創造するなんて素敵だなー。
家事の中の料理が単に労働的になっていたら、物語を創造すると少しは
気分も違うようだ。
331ぱくぱく名無しさん:04/03/17 12:11
子どもといっしょに太巻き祭りずし
母と子の楽しい太巻き祭りずし作り方教室

下は、祝ヤ寿などの文字も入ってるよ
千葉の郷土料理のようだけど、とってもいいな ただの巻き寿しにない
あったかさを感じることでしょう
332330:04/03/17 12:23
すみません
牧野先生の本で、こんな本がもう出版されてました。
「牧野哲大のようこそ!物語のテーブルへ
23の物語と料理 」グラフ社

どしてNHK出版じゃないんだろう??
333ぱくぱく名無しさん:04/03/17 13:28
めちゃラッキー( ̄ー ̄)v ブイ!
334ぱくぱく名無しさん:04/03/17 16:53
私は物語の料理といえば、赤毛のアンだなぁ。
昭和の終わりごろだったか、1冊2,500円くらいで
話の中に出てくる料理やお菓子のレシピと写真が
載ってました。
見てるだけで幸せだったので、作ってはいませんが…

ハリーポッターなら、
やはり熱々のバタービールを是非一度飲んでみたい。
335ぱくぱく名無しさん:04/03/17 17:32
少女文学とお菓子の本といえば、
赤木かん子「こどもの本とごちそうの話」がオススメです。
336ぱくぱく名無しさん:04/03/17 19:51
>335
いつくらいのもの?
もうアマゾンにはないみたい
337ぱくぱく名無しさん:04/03/17 20:03
>>336
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4770500467/250-7917913-5574600

これです。在庫切れなんだあ。
1987年刊とあります。けっこう前になるんだなあ。
表紙が川原泉なのも私的には気に入っているのですが。
338ぱくぱく名無しさん:04/03/17 20:44
>>329
物語のおやつ、たまたま昨日図書館で借りてきたとこです。
前半はお菓子の写真とレシピで、後半はそれにまつわるエッセイ。
エッセイはいらんよ…と思ってたけど読んでみると意外に良かった!
いつかちゃんと買いたいなー
339ぱくぱく名無しさん:04/03/17 21:47
既出の、オレンジページブックスの「とりあえずこの料理さえ作れれば」の基本シリーズも良いですが、
同じくオレンジページブックスのシリーズで「料理をはじめる人の本」や「ふたり分のチャチャッとごはん」
「ひと皿完結まんぷくごはん」「フライパン1つですぐできごはん」等のシリーズの方が私は◎です。
モチロン基本シリーズもスキですが☆

これらはシリーズなんだけど、シリーズの名前がないような。。?
表紙がそれぞれ色んな色をしていて本屋でも鮮やかで目にとまります。
既に8冊くらい出ています。
見やすいし簡単なものも多いし、私はとっても活用しています♪
340ぱくぱく名無しさん:04/03/17 22:07
>330
牧野先生のコーディネートは素敵でしたね。食器のコレクションが
すごい!ため息モノでした。人形が一緒に並んでいたこともありました。
ご自分で作ったというキノコ模様のテーブルクロスが可愛くて
欲しくてたまらなかったなあ。
341ぱくぱく名無しさん:04/03/18 06:45
えっ、きのこ模様のテーブルクロス見逃してた。
昨日図書館でチェックしたんだけど・・
他の本もみてたし、もうちょっとゆっくり見たかったんだけど・・
刺しゅうがしてあったのかな?
借りてる本を返したら、借りてこよう!
342ぱくぱく名無しさん:04/03/21 13:38
「上上下下左右左右BA」とUコンマイクで絶叫

ファミコンの電源を入れる

寝ている妹の鼻の穴に、ファミコンのACアダプターを挿す

妹が寝言で「ョガフレイム」と言ったら成功
343ぱくぱく名無しさん:04/03/30 14:07
お菓子の本のお勧めとかは無いですか?
344ぱくぱく名無しさん:04/03/30 15:15
どんなお菓子?
345ぱくぱく名無しさん:04/03/30 21:56
>>344タン
ん〜〜っと、仰々しいヤツじゃなくって、普段着っぽいお菓子。なんだけども
おやつ・・・ってほど(イメージ的にホットケーキとか大学芋とか)では無くて
他人様んとこに持って行っても適度にオオ〜〜〜!となりそうな。
なんかワガママでゴメン!
346ぱくぱく名無しさん:04/03/30 22:11
>>345

344タンじゃないのですが。
福田里香『フードラッピング』
347ぱくぱく名無しさん:04/03/31 00:37
藤野真紀子はハズレ無しと思う。
おやつ風ならオレンジページから出ているのがお薦め。
348345:04/03/31 16:45
>>346.347 アリガト^^!!
やはり、藤野真紀子は外せないっスか!結構本出てるけど、オレンジページのがいいんだ!?
早速本屋へ行ってきマフ
福田里香のは未見ダス!本屋さんにある?探してみるね
349ぱくぱく名無しさん:04/03/31 18:14
>>345
かんたんレシピでつくるなつかしい味、あたらしい味 むかしのおやつ・いまのおやつ

いい本ですよ。大学芋もホットケーキも載ってるけどw
350ぱくぱく名無しさん:04/03/31 23:28
たいめいけん茂出木雅章洋食屋のこつー暮らしの設計(中央公論社)1988年発行
 基本の洋食をこれで覚えますた。古本屋ならあるかも

海老名香菜子のうちのごはんがおいしいわー別冊家庭画報1995年発行
ちょっと懐かしい日本のおかずがちょろちょろと・・

阿川佐和子今さらながらの和食修行ーメイプルブック集英社1999年発行
和食の基本を阿川さんと一緒にお勉強って内容・・魚のさばき方とか
結構楽しく読みました。

ぜーんぶホットケーキおやつーGAKKEN HIT MOOK2001年発行
ものぐさ簡単おやつブックとして重宝しますた。わりと美味しい

シェフが教える簡単料理(男のための料理ブック)−別冊エッセ1996年発行
熊谷喜八 陳健一 神田川敏郎 藤田新
ワンプレート料理とかが気軽に作れてそれぞれの料理人のカラーが出ていて
作って楽しかったです。デザートの作り方もありますがウマーカッタ

ムーミンママのお料理の本ーサミサラ 講談社
フィンランド料理が珍しくムー民好きなので読み物として楽しかった
かわったものを読みたかったらこういう童話もののお料理本でもどぞーってかんじ
なのれす´∀`
351ぱくぱく名無しさん:04/04/01 23:52
TV番組1ヶ月1万円生活という番組からレシピ本がでているんですね。
「いきなり!黄金伝説。超節約レシピ50」と後
第二弾「いきなり!黄金伝説。超節約レシピ50+10」
この2冊、どうですか?最近この番組を見ているんですが
出版本は少し前の番組をまとめた本のようです。
最近だとみなよく小麦粉を使った料理をしているようですが
どれもおいしそうです。



352ぱくぱく名無しさん:04/04/02 10:50
>>351
そんなの出るんだ。あの番組、おいしそうなレシピもあるけど、
普通に食材を買って作るとあの値段じゃ作れなそうな気がする
んだけど、どうなんだろう。
あと、濱口のレシピはちょっと。。。
353ぱくぱく名無しさん:04/04/02 16:55
中華はウー・ウェン、インド料理はミラ・メータがいい。
はじめてのインド料理
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/249-4292717-2569957
読んで、毎日カレー1ヶ月続けて食ったよ。
354ぱくぱく名無しさん:04/04/02 19:47
>>353
でも、そのインド料理本、野菜炒めまでカレー味なんだよねw
355351:04/04/02 22:12
>352
>普通に食材を買って作るとあの値段じゃ作れなそうな気がする
んだけど、どうなんだろう。

そうだよね。
たぶん、使った分だけの細かな計算がされてるでしょ。
でも普通に買うと余分に出費はあるわけですよね。
でも彼らも食材は普通に買ってる。
単にそのレシピにどれだけお金を使ったかがでてくるわけだしね。
微妙に調味料など加えていないように思うんだが・・・
どんな計算してるんだか??

濱口はおもしろいけど、料理としては??なのも多いよね。
中にはアイデアはいいってのもたまにあるけどね。
人の料理っておもしろいね。
三瓶さんは、服部か辻の専門学校をでてるらしいね。
どうりでてつきが違うもの。
356ぱくぱく名無しさん:04/04/02 22:50
うそん!と思って検索しちゃったよ。

>服部料理専門学校に行っていた。
>調理師免許を持っている。

だって。
357ぱくぱく名無しさん:04/04/02 23:01
>>345
私の愛用本は、堀井和子「粉のお菓子、果物のお菓子」と、
コンルドンブルーの本です。
コルドンは特に、細かい作業工程があまり充実してないので、
お菓子作りに慣れてる人向きかも…。
358343:04/04/03 00:47
>>349
わがままな、質問に答えてくれて、どうもありがとう!
かんたんレシピ、早速注文しまスタ。大学芋を、実は上手に作れないのを
忘れてたッス〜〜!飴が、粉をふいて芋かりんとう?みたくなる・・・
家人はそれが良いと言うが、オイラはイヤなんじゃー!

>>357
堀井和子さんて、オシャレな感じよね。菓子もウマい?
コンルドン...は普通に書店で入手可能かな
調べてみまっす
アリガトー!!
359ぱくぱく名無しさん:04/04/03 09:22
「私の料理がおいしい理由」松田美智子
かなり高飛車なタイトルですが、装丁がきれいだったので買いました。
料理本好きが高じて、装丁や写真で選んでしまいます。
 実際料理するときは大庭英子さんのレシピを参考にすることが多いので、
ほとんどの本が、眺めるだけです。
360ぱくぱく名無しさん:04/04/03 22:33
>341
すごく遅レスでごめん、もう見てないかもしれないけど・・・
牧野先生のテーブルクロスはテレビの放送の時なのです。
何の物語だったかな〜う〜ん思い出せない・・・
ちいさ〜い丸エリがかわいい、ハンプティダンプティのような
牧野先生・・・

そうだ、母が持ってた30年くらい前の雑誌付録の料理本に
「牧野哲朗」って名前があったのです。牧野先生と関係はないかも
しれないけれど・・・チョト気になります。
361ぱくぱく名無しさん:04/04/05 11:38
エルブジコレクション
28000円。
362ぱくぱく名無しさん:04/04/06 16:56
いつもチェックしてた暮らし系サイトの人が、
お菓子作りの本を出すというお知らせをしていた。
別にもともと業界に近いとこにいるという人ではなさそうだけど、
大手出版社から出るらしい。
もともとお菓子おいしそうだなーと思っていたから、
ぜひ買いたい。
かわいい本にしあがってそうだし。
なんかすごいなーと思う。
363ぱくぱく名無しさん:04/04/06 19:17
えっ!
なんて言う方!?
364ぱくぱく名無しさん:04/04/06 19:40
>>363
takakoさん。
365ぱくぱく名無しさん:04/04/07 00:04
お菓子の本のオススメは GAKKEN おはよう奥さん特別編集 「決定版 ケーキとおやつ応援団」です。
そこそこ分厚い本で1480円。たくさんの種類が分かりやすくのっており、これ1冊あれば他にお菓子の
本がいらないくらい。

私の家でこの本を見かけた友人も絶賛し、何人かマネて購入してました。
購入は数年前ですが、未だに本屋でよく見かけるので割と売れてるのかな?
なんといっても、登場するのが簡単に手に入る材料・よく使うモノばかりだから◎です。
「そんなの普通スーパーじゃ売ってないって」とか「これだけの為に買っても後で出番ないし」ってな
材料が載ってる本はイヤですし。。

366ぱくぱく名無しさん:04/04/07 01:10
お菓子だと上田悦子さんの本が一番活用しているなぁ。
甘さ控えめなのがイイのです。
後、信太康代さんのレシピも好きです。
367ぱくぱく名無しさん:04/04/07 02:20
>>362
あ、私も見た!
すごいよね。
しかも若山さんのデザインだったような。
368363:04/04/07 09:02
>>362
わかったよ!ありがとう!
これはゲットしよ☆
369ぱくぱく名無しさん:04/04/07 10:22
宣伝クサー
370ぱくぱく名無しさん:04/04/07 16:39
>>369
良いものは宣伝したっていいんじゃないの?別に。
371ぱくぱく名無しさん:04/04/07 23:37
ケンタロウの「バーンとうれしいおやつ」
も簡単でおいしかったよ(゜д゜)
372ぱくぱく名無しさん:04/04/08 00:22
「猫をたべちゃう本」
目タマ焼き最高!
373ぱくぱく名無しさん:04/04/08 10:45
栗原はるみ「ごちそうさまが聞きたくて1」
母親が昔買ってきたんだけど
何気に使ってる。
味付けに結構好みが分かれるかもしれないけど(ねぎとかばんばんつかうので)
コメントとか面白くてつい。
374ぱくぱく名無しさん:04/04/08 14:01
和菓子でおすすめの本ありますか?
『電子レンジとフードプロセッサーで…』は持ってます。
375ぱくぱく名無しさん:04/04/08 14:27
>>372
それ持ってる。
しかも、目タマ焼きしか作ったことないw
376ぱくぱく名無しさん:04/04/08 17:02
>>374
「和食のデザート」
小山 裕久
は?
377ぱくぱく名無しさん:04/04/08 21:36
長尾智子さんも和菓子の本作ってたね
虎屋カフェへの布石だったのかな
378ぱくぱく名無しさん:04/04/10 20:01
関係ないけど、料理の本に料理研究家、〜県出身とかかいてくれてたら
おもしろいし、ちょっと便利そうだな。
379ぱくぱく名無しさん:04/04/11 00:48
>>359
松田美智子さんのはcafeglobe.comの
「20分で出来る…」しか持ってないけど、
おすすめできないなー
野菜にゆで卵のみじん切りぶっかけてミモザサラダとか…
見た目はきれいだけどボロボロして一緒に食べられないし
おいしくもなんともない。
380ぱくぱく名無しさん:04/04/13 19:49
どうして・・・
381380:04/04/13 19:50
なぜか、他の2チャンで書き込みができないようになっていた
どうして?
382ぱくぱく名無しさん:04/04/14 17:03
>>380
オイラもさ
何度か更新して書き込んだら出来たけど
なんだろね?????
383ぱくぱく名無しさん:04/04/24 01:33
>>362
の本って、これですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391617862/
どんなレシピがあるのか、ちと興味があったりして。
本屋に行ったけど置いてなかったもので。
384ぱくぱく名無しさん:04/04/25 01:38
料理家スレッドで見た中江百合さんの本「季節を料理する」が、
再刊されていました。昨年の1月に発行されたみたいです。
ハードカバーの料理本は初めてだったのですが、文章が簡潔で
美しく、微妙な部分まで分かりやすく説明してあるのに感動しました。
今時こんな文章書ける人はいないだろうな。
料理の初心者向けの家庭料理本で、基礎的な料理の技法、季節別に食材
の説明があり、掲載されている料理は簡単かつ本物の和食ばかり。
画像は一切ありません。それでも読みやすいので、作ってみようと
いう気になります。ぜひ一度読んでみて下さい。
385ぱくぱく名無しさん:04/04/25 13:41
>>383
それです。
私もまだ現物見てないや。
386ぱくぱく名無しさん:04/04/25 18:20
>>383
それ、気になるけど中身が見れないのでなんとなく
躊躇してしまう。だれか買ったらレポしてくれないかなぁと
思う今日この頃。。。
387ぱくぱく名無しさん:04/04/25 19:13
「季節を料理する」復刊したんだね。
私は絶版になった旺文社文庫のを、ネット古書店で買いました。
料理下手なもんで、読むだけでどひゃーすげーと思った。

次は佐藤雅子の「私の洋食ノート」だっけ、保存食じゃないほうの。
あれを復刊してほしいな。一応復刊ドットコムでは100名超えて交渉中だそうだが。
388ぱくぱく名無しさん:04/04/25 21:01
383の本、近所の書店に置いてあって立ち読みしました。

そうだなあ…作る内容としては良くも悪くも普通の本かな?
お菓子づくりの本をけっこう持ってる私としては
買わなくていいかな…と。
レシピはそんなに無いみたいなので
これからお菓子作りを始める人向けのような感じ。
もしくは、装丁が今流行のカフェ本ぽいので
そういうのに興味を惹かれる人には宜しいかと。
389ぱくぱく名無しさん:04/04/25 21:44
>374
「四季を彩る和風のデザート」おすすめです。
書いている人が料理人なので、お店で出てくるレベルの和菓子・
水菓子がたくさんあります。家庭で簡単に作れるものばかりで、
説明は写真が多くて手順まで丁寧に説明してあります。
面白いところで、生麩の作り方までありました。
2500円とちょっと高いです。
390ぱくぱく名無しさん:04/04/25 21:46
ル・コルドン・ブルー東京校から「フランス料理の基本の基本」が出てます。
〜T・Uは既に持ってますが、今度のは、かなり身近な感じです。
ぱぱっとか、ささっとかそんな感じで出来る料理ではないですが、下ごしらえの時間がとれるときは、自宅でもおいしいフレンチが楽しめます。
391ぱくぱく名無しさん:04/04/25 21:47
玉村豊男の新刊 「ヴィラデストの厨房」いいですよ!
392ぱくぱく名無しさん:04/04/25 23:09
小黒きみえ『だからクッキーが大好き』1500円
発行…(株)学習研究所

クッキーレシピとちょっとした焼き菓子の本です。
クッキーの本はたくさん持ってるんですが、この本はほんとに神!!だと思います。

リンツァーシュニッテンとミルキークッキー絶品!!

クッキー本を探してる方は是非!ほんとにお勧めです。
393ぱくぱく名無しさん:04/04/26 00:31
>>392の本、ついでにアマゾンのリンクはってみます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056022941/
394ぱくぱく名無しさん:04/04/26 00:41
395ぱくぱく名無しさん:04/04/26 01:57
>>379
ミモザサラダとはそういうもの(細かい茹で卵がミモザに見える)で、
松田さんのオリジナルという訳ではない罠。
396ぱくぱく名無しさん:04/04/26 08:31
393さん親切だ・・・

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072414077/
昔ながらのお母さんの味―ずっと作りつづけたい懐かしおかず
主婦の友生活シリーズ

主婦の友〜の本は安っぽいデザインと内容で(すみません・・・)
どうも好きになれないのですが、この本だけは別。
定番おかずを漏れなくコンパクトにまとめた本って案外なくて、
ハンバーグ、メンチカツ、豚肉のしょうが焼きに始まって、
おからの炒り煮、豆腐の炒り煮などのあまり載っていない料理
まで網羅されているので脱帽しました。
一度本屋さんで見てみて下さい。
397ぱくぱく名無しさん:04/04/26 09:15
あのね、「3分クッキング」の総集編の本にね、

がんもどきと白菜の煮物
     と
白菜とがんもどきの煮物

ってのが載ってた。醤油の量とか微妙に違うだけなのに。。。
怠慢だぁぁぁぁぁーーーーー!!!!
398ぱくぱく名無しさん:04/04/26 09:17
>397
反応がかわいい(w
確かに怠慢ですな。
399ぱくぱく名無しさん:04/04/26 11:07
「季節を料理する」
雀のたたき煮 雀は羽をきれいにむしり毛焼きをして、腹の下からはさみを入れて断ち切り
臓物を取り出し食べられるものと食べられないものを選り分け、食べられるモノを全部きれいに洗っておきます。
まず大きい包丁で、はじめにザクザクと切ってから包丁でたたきはじめ
横から縦から、表から裏からとよくよくたたいて(以下ry

うーむ・・・大変なことでつ。
400ぱくぱく名無しさん:04/04/26 13:00
>>399
イタイイタイイタイwwww
401ぱくぱく名無しさん:04/04/26 16:24
雀タン、かわいそう(つд‘)
402ぱくぱく名無しさん:04/04/26 16:49
むしり、断ち切り、たたかれるんでつか!
ヒィィィィ<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
403ぱくぱく名無しさん:04/04/26 16:49
そういえば、俺の車の中に雀の死骸があったんだけど、
なんで?
404ぱくぱく名無しさん:04/04/26 17:46
でもスズメの焼き鳥ってあったよね?
405ぱくぱく名無しさん:04/04/26 18:09
実家の近くにすずめ焼きの店があったよ







小魚の佃煮を串に刺したものなんだけどね。
電線に止まってる雀に見立てたらすぃーけど
子供心になんて残酷なんだ!と勘違いしてたもんだ・・・
鶏も牛も豚も同じなのにな。
子供の方が残酷だw
406ぱくぱく名無しさん:04/04/26 18:18
>>403
俺の車のグリルには、コウモリが挟まってた・・・・
コレは食えん罠
407ぱくぱく名無しさん:04/04/26 18:43
フルーツバットならよかったのにNE!
408ぱくぱく名無しさん:04/04/26 19:00
>>403
なんでって、自分おなかすいて目が回りそうだとかいって
絞め殺してたじゃん。その後おなかすきすぎで倒れたから
とりあえず玄関まで運んであげたんだけどね。
覚えてないんだ。ふーん。
409ぱくぱく名無しさん:04/04/27 08:55
>>399
雀の季節っていつよ?

でも、雀じゃなくて鶉を食べるヤシがいたら、さばき方の参考になる。
限られるが、鶉は売ってる。
黒米とかワイルドライスとリードボーを炒めて炊いたのを鶉肉で包み焼きする。
ソースは天板に残った肉汁をワインとバターでのばして、グレイビー風に。
料理っておもしろい
410ぱくぱく名無しさん:04/04/27 09:03
コウモリ料理ってアルンダネ
南洋あたりで・・・
哺乳類なので、鼠系か・・・・ウエ(._.)ノ イラナイ・・・
411ぱくぱく名無しさん:04/04/27 09:29
フルーツバットはおいしいと聞いたけど・・・
フルーツばかり食べるだけあって、肉もおいしいんだってさ。
412399:04/04/27 10:12
>>409 雀料理は如月(2月)のお料理だそうです。
ちなみに「冬の一品料理」の項には「うずらのたたき」も載ってたよ。
さばき方は雀と同様だそうです。お友達にお伝えください。

フランス料理の本だときっと普通にウサギやらホロホロ鳥やらの料理法&さばき方も
載ってるんだろうねぇ。

「季節を料理する」を読むと。ああ、こんなに丁寧に料理するんだなぁ・・・と
日ごろの自分のやっつけ料理を微かに反省してみたりします。
料理用具・配膳の仕方・乾物の戻し方・合わせ調味料・野菜の知識などなど
お勉強にはなります。
413ぱくぱく名無しさん:04/04/27 23:07
うん、うんそう思う。
料理本もたくさんでているけど、カンタン〜!とか多いよね。
それも大切だけど、このごろ少しずつ欲を出そうと思ってる。
ゆでたカリフラワーを裏ごしして、卵白を泡立てたのとさっくり混ぜて蒸してムースにしたものをあらかじめ作っておいたコンソメのゼリー寄せに浮かべる。
なんてしてみたよ。
おいしいし、時間に追われていないときは十分やれる。
る・コルドンの料理本にであってから、かなり発想が自由になってきました。
414ぱくぱく名無しさん:04/04/27 23:21
スズメは秋に実ったお米を食べて冬に備えて太るので、冬が一番美味しいそうだよ。
415ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:25
うずら大好き。
あんまり人に言わないけど、時々買ってくる。
中華にたり、フレンチにしたり、焼き鳥にしたりおいしい。

ズズメ・・・どこで売ってるの?
焼き鳥専門店にはたまにあるから、二回くらい食べたけどあまり食べるところなかったなぁ
416ぱくぱく名無しさん:04/04/28 00:40
ズズメは売ってないだろうなあ。
417ぱくぱく名無しさん:04/04/28 10:27
>>415 416 近所の市場の中の肉屋で売ってるの見たことある!
中国製だかで、20×30cmぐらいのビニールパックにギッチリと整列して
凍ったものが・・・幾らだったか・・・誰が買うんだろうって思ってみてたけど。
そういや、高尾山に野鳥焼きってあったな。
418ぱくぱく名無しさん:04/04/28 13:15
スズメって骨ばっかりであんまりおいしくないというか言うよね。
脳みそがおいしいとか聞いたことあるが・・・
419ぱくぱく名無しさん:04/04/28 13:29
いつの間にやらスズメのスレに・・・チュン
420ぱくぱく名無しさん:04/04/28 20:30
(゚∞゚)チュン…
421ぱくぱく名無しさん:04/04/28 20:53
(゚・∞・゚)
422ぱくぱく名無しさん:04/04/28 21:08

   ν
  (゚е゚)     
  (  )
 .. ̄ω ̄ ̄
423ぱくぱく名無しさん:04/04/28 22:52
>>417
それはちょっとグロ・・・・怖いよ〜〜〜

それは、そうとパン作りでお勧めはありますか?
判り易いのが勿論良いですが、美味しいのを!!(○`〜´○)ムシャムシャ
424ぱくぱく名無しさん:04/04/28 23:22
>>423
村上なんとかって人の電子レンジで簡単にパン作りって本が
入りやすいんじゃないかな?
それともホームベーカリーがあるんだったら、
HBスレにいけば素敵なHPが紹介されてる。
425ぱくぱく名無しさん:04/04/29 00:16
>>424
レスありがd
HBはありまへん。餅つき機(パン捏ね)ならありますだ。
村上さんのは、美味しいでつか?
雑穀系のが興味あるダス!
426ぱくぱく名無しさん:04/04/29 00:38
村上祥子のは、あくまでも手軽さを追求したものだから
おいしくはない。「焼きたて」というだけ。
イーストの量が普通よりも多いからイースト臭いしね。
(悪口ではなく、あれを考えたこと自体はすごいと思うよ)

私は田辺由布子さんの本がお気に入り。
雑穀のパンの本は、藤田千秋さんが出していたような
気がする。持っていないけど。
427ぱくぱく名無しさん:04/04/29 09:38
このスレ読んでたくさん本を買ってしまいました。
どの本もすごくよかったです。
・修道院のレシピ・・・バターではなくて油脂と書いてあるレシピが多かった
 ので、植物油でもいいのかなと思った。油の量は和食と比較してかなり多いが、
 油を使わないものもたくさんある。スープからデザート、保存食まで何でもあり。
・101の幸福なレシピ・・・普段おかずがたくさん。ウマーいものばかりだった。
・粉だしで極上シンプルだし宣言・・・以前からかつおぶし、昆布を粉末にしてだしに
 使っていたが、いりこ、干しえび、干し貝柱まで使うとは脱帽。素晴らしいです。
・だからクッキーが大好き・・・ヒョエークッキーマニアックス!これ1冊あればクッキーは
 何でもできそうだ。確かにウマーかったです。レシピ増えまくりですよ。
・料理の辞典・・・小林カツ代のファンになってしまった。レシピ数が多いだけではなくて、
 レイアウトも辞書だったのにワラタ。ごま豆腐のレシピがなかったのでガカーリだったが、味は
 よかったです。一家に一冊おすすめです。
・魔法使いの台所・・・おまいら絶対買いですよ。ご飯の作り方が変わります。

私のおすすめを一冊。「作って楽しむ信州の漬物」
長野だけかと思っていたらそうでもなく、梅干から一夜漬け、福神漬け、
しその実の塩漬けまで何でもありです。塩、酢、はちみつ、ぬか系の
漬物からピクルスまでそろっていて決定版だと思います。 
428ぱくぱく名無しさん:04/04/29 09:44
↑すごい! 色々試されたのですね。

このスレ見て、修道院のレシピと魔法使いの台所が
ずーっと気になってます。絶対買いたい!
429ぱくぱく名無しさん:04/04/29 10:09
>428
ありがとう〜何年かぶりに料理本をたくさん買ってしまいました。
試すほど作っていないので恐縮ですが、魔法使いの台所は絶対に
おすすめですよ〜あの中の料理もいくつか参考になったし、なんと
言っても前準備して保存(例えば塩漬けわかめをあらかじめカット
しておいて密閉容器に入れて保存、使うときにぱっと取り出して
戻して使用とか)の効果は絶大でしたよ。
修道院のレシピは思った以上に実用的です。上記の「料理の辞典」レベルで
フランス家庭料理の決定版と言えそうです。例えば椿のポタージュ。
椿油を使っているのではなく、最後に載せるポロねぎの断面を椿の
花を見立てているのでしょうが、材料は干しえんどう豆200g、
ポロねぎ太いの3本、じゃがいも500g、油脂30g、水2リットル。
干しえんどう豆はグリーンピースや他の豆に(生だから多めになるのかな)、
ポロねぎは玉ねぎやねぎに、油脂はオリーブ油に変えて作ればできそうです。
日本語監修した人がおいしいと思ったいくつかのものは、カラー画像があります。
・ソース・保存食・ジャム
・前菜・スープ・サラダ
・肉料理、魚料理、野菜料理
・デザート
私は中味を見ずにamazonで買いましたが、本屋さんがあれば一度
見て見られるとよいですよ。
430ぱくぱく名無しさん:04/04/29 17:24
パンの本、藤田千秋さんのってこれかな
手づくりがおいしい、雑穀と豆のパン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579208382/
もう一冊の方の、休日のお昼は、手づくりパンで は、持ってる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579207890/
431ぱくぱく名無しさん:04/04/29 19:48
パンなら島津睦子さんでしょう。基本が学べます。
432ぱくぱく名無しさん:04/04/29 21:43
和食ならば、野崎洋光さんの「美味しい方程式」「さらに美味しい方程式」「美味しい方程式の原点」
中華ならば、赤坂璃宮の譚料理長の「フライパンでいいんだよ〜ん」
お菓子ならば、宮川敏子さんの弟子の相原一吉さんの「お菓子作りのなぜ?がわかる本」とその続きの「もっと知りたいお菓子作りのなぜ?がわかる本」「きちんとわかる、ちゃんと作れる!チョコレートのお菓子の本」
そして、何回もここで出ている「季節を料理する」が一番役立ちました。
433ぱくぱく名無しさん:04/04/30 00:04
しまった、季節を料理する、のURL間違えますた。訂正。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476620722X/
434ぱくぱく名無しさん:04/04/30 00:08
435ぱくぱく名無しさん:04/04/30 00:15
フライパンでいいんだよーん
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579208323/
お菓子作りのなぜ?がわかる本シリーズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579207807/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579208625/
きちんとわかる、ちゃんと作れる チョコレートのお菓子の本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579208854/
436ぱくぱく名無しさん:04/04/30 00:18
おいらとしては、>>130さんに頑張って続きを貼ってもらいたひ。
437ぱくぱく名無しさん:04/04/30 00:23
>>387
「私の洋食ノート」、わたしも探してますが、EASYSEEKでいつだったか、
12000円になってました。復刊待つしかありません。
438ぱくぱく名無しさん:04/04/30 15:19
つーか図書館利用しなよ。
なんでいちいち買いたがるのか謎。
439ぱくぱく名無しさん:04/04/30 15:53
>>438
いちいち買いたがってるかはここの書き込みからだけじゃわからないじゃない。
他のは借りていてもこれだけは買いたいとかってあるでしょ。
なに決め付けて勝手につっけんどんになってるんだかw

440ぱくぱく名無しさん:04/04/30 19:36
釣れたよ!かあさん!
僕にも釣れた!


   て感じ?>>438

441ぱくぱく名無しさん:04/04/30 21:15
そんな餌で俺様がつられクマーーーーザザザザザー

   て感じ?>>439
442428:04/05/01 19:51
アマゾンのマーケットプレイスに「魔法使いの台所」が出品されてたので
申込みしちゃいました。やったー。
443ぱくぱく名無しさん:04/05/02 00:33
この間からアマゾンのURL貼りまくっている者ですが
貼りながらつい買った「魔法使いの台所」が届いた。
紅茶豚、作り方見たけど簡単そう。作るぞー。
444ぱくぱく名無しさん:04/05/02 00:37
著者名スレもあるけれど、復刊した「秘密のケーキづくり」が
大好きです。(前の本と両方持ってます)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391126389/
445ぱくぱく名無しさん:04/05/03 09:54
パンと組み合わせた食事のレシピ本てありますか?
ありきたりのサンドイッチとして食べるのでなく・・
パンとどのように組み合わせて栄養のバランスを考えたらいいものか・・
献立をたてて食事をしたいんです。

朝食のハム・ベーコン・チーズ、牛乳ややさいじゅーす・目玉焼き・・・
コンソメスープ、ポタージュやサラダとは違う食事。

例えば、パンが主食となって夕食だとどんな食事にするとか・・・
446ぱくぱく名無しさん:04/05/03 10:11
>>445
徳永久美子 『徳永久美子のパンを楽しむ生活』
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391127105/

といってもこれはパン作りの本に、それと合わせるんだったら
こんなメニューって感じだったので、ちょっと物足りないかな。
447ぱくぱく名無しさん:04/05/03 12:36
大川雅子さんの「パウンドケーキとシフォンケーキ」雄鶏社(980円)

色んな焼き菓子の本を持ってますが、結局この本のレシピで作ってしまいます。
バターケーキとシフォンがかなり網羅されているのでほんとお世話になってます!
とりあえず1冊欲しい…って人にどうぞ。
448ぱくぱく名無しさん:04/05/05 16:00
>>432
「フライパンでいいんだよ〜ん」はお薦め。
テフロンのフライパンで中華料理ができる。おなじみの酢豚や麻婆豆腐から中華焼豚まで。フライパンでいいんだよーんと出来てしまう。
あ、それからブックスタンドは便利。
449ぱくぱく名無しさん:04/05/05 20:12

>>448さん
「フライパンでいいんだよ〜ん」はお薦め。
ほんと、そうですよねー。あ、でも焼き豚は魚焼きグリルでできちゃうのでなかった?
ま、いずれにしても、ラクチンに本格中華ができちゃう・・
それを譚料理長が見せてくれるところがなんともね。
テレビで、鍋振りをやたら重要視しているシェフがいるのを見ると、
家庭の火力ではダメだよ〜んって、言いたくなる。

450ぱくぱく名無しさん:04/05/06 09:09
中国のチャーハンが名物の店の料理長が
家でチャーハンを作る場面をテレビで見たんだけど
全く鍋を持ち上げることなく炒めてたよ。
弱い火力の場合は鍋をよくあたためるのは同じだけど
振らずに鍋底から持ち上げるように混ぜると言ってた。

振ればいいってもんでもないよね
火力が強ければ言うことないけどさ。
451ぱくぱく名無しさん:04/05/06 13:19
>>450
そうだね。家庭用のガスコンロは中華料理屋とか火力が全然違うから
下手にフルと鍋がさめちゃうから、家庭でチャーハン作るなら
鍋はコンロに置いたまま、しゃもじやへらの二刀流で
そこからガバーガバーっと混ぜるといいって中華料理のプロが言ってたのを
テレビで見て、それ以来そうしてるけど、確かにその方が力もいらないし
上手くいく。
452ぱくぱく名無しさん:04/05/06 16:47
かなり古いけどマガジンハウスの「クロワッサン・惣菜は創造」は
かなり重宝しました。今は醤油などのシミだらけだけど。
まぁ普通んちの普通の惣菜だけど、冷蔵庫の残り物を睨みながら
今夜のおかずを考えるときに便利。
1ページに一品。上半分が出来上がりの写真。
下半分に作り方。材料別にすぐ料理がでてくるのも使いやすかった。
何よりたいそうな材料が必要ないところがいい。
ただし調味料の分量とか調理の時間などは詳細に載っていないので
人によっては使いにくいかも。
453ぱくぱく名無しさん:04/05/06 16:58
>>452
 うちも、分厚い料理本とは別にベターホームの「家庭料理」という
のを使ってます。同じく一ページの上半分が写真で下半分が作り方。
分量などは書いてあってもほとんど読みません。写真を見るだけ。
454ぱくぱく名無しさん:04/05/06 21:36
辰巳芳子さんの「あなたのために−いのちを支えるスープ」を注文しました。
アマゾンやヤホーでは在庫がなかったり取り寄せ不可だったりしたので
文化出版局で直接注文したんだけど、ここも残りわずかでした。
2年前の出版なのだから増刷しても良さそうなのに。

それにしてもアマゾン、在庫切れなのになんで売り上げランキング19位なんだろう。
大量発注でもあったのかなぁ。
455ぱくぱく名無しさん:04/05/07 16:22
>454
アマゾンのレビュー見たら、一番最近の日付で5月1日になってたから
先月までは在庫有りだったんじゃないかな。
あとそのレビューで、某テレビ番組で知ったみたいなこと書いてたから
大量発注はあったかもしれませんね。

しかしレビュー見てたら私も読みたくなってきたよ。
まだ買いたいとまではいかんが。
456ぱくぱく名無しさん:04/05/07 17:59
>>454
中古取引も反映されてるからじゃない?
アマゾンのランキングってイマイチわからん

私はその本持ってるけど、正直なるほど!とは思ったけど、
作る気まではならないw
丁寧な本だけどね・・・
457ぱくぱく名無しさん:04/05/07 21:04
>>455
某テレビ番組というのは昨年末OAのズームイン朝じゃないかな?
わたしもそれ見てすぐに注文しようとしたクチだったんだけど、
注文殺到していたみたいで、どこでもしばらく在庫切れだった。
忘れた頃にようやく買えた感じ。
近所の本屋には今日もたくさん平積みされていたので、
近くの書店に電話してみるのも手かも。

レシピは手が込んでいるのが多いので、忙しい人にはなかなか困難かな。。

458ぱくぱく名無しさん:04/05/08 03:31
野崎洋光の和食の美味しいコツが面白かった。
写真も無ければレシピもあんまり載ってないけど、
それ以前の基本の部分がちゃんと載ってて応用も楽だし。
459ぱくぱく名無しさん:04/05/08 10:16
>>458
この本、私も大のおすすめ。
和食の基本ルールをばっちり押さえられる。
似たような本で村田吉弘「割合で覚える和の基本」を持っているが、
2冊あれば和のベーシックはこれでOKという気がしている。
確かに写真もないし、レシピもあまり豊富とはいえないが、
応用力がつけられるような作りになっているので問題ないと思う。
460ぱくぱく名無しさん:04/05/08 17:39
>>457
>レシピは手が込んでいるのが多いので、忙しい人にはなかなか困難かな。。

そうなのかー。
最近辰巳さんの本、というかレシピに興味持ち始めたんだけど
忙しくは無いが、めんどくさがりな私には宝の持ち腐れになるかも。
461ぱくぱく名無しさん:04/05/08 21:04
辰巳さんの本、味覚日乗っていうエッセイを読んだら
今の食生活はなってないとか、まともな食材が少ないとか
「今はダメ」話が多くて、おっしゃる通りとは思うけどうんざりした。

そらーあなたは時間もお金もあってご立派ですよね、はいはい。
じゃー暇なし貧乏人はどーすりゃえーんじゃゴルァと逆ギレしたくなった。
462ぱくぱく名無しさん:04/05/08 21:29
>>461
そうだねえ、ちょっとお説教くさい。
スープの本も、そりゃあ憧れるけど、なかなか時間が取れないし、
いい素材だってそりゃ使いたいけど、エンゲル係数の問題もあり。

スレ違いになりそうなので、おすすめ料理本もひとつ。
竹内富貴子さんの本。
2週間でやせるダイエットの本を使ったことがあるんだけど
やせられたし、なによりおいしいメニューというのが良かった。
463ぱくぱく名無しさん:04/05/08 23:33
だけど、御大が吠えるだけの世の中ではありますね。
ちゃんとしてる人なら気にならんのでは。
野良仕事しながらでも準備ができる食事が和食なわけで。。。
464ぱくぱく名無しさん:04/05/09 11:45
>>458>>459
野崎さんは和食の素も良かったよ。こちらは写真がいっぱいで、(゚д゚)ウマ-
そしてわかりやすい。

でも、私の場合は、村田吉弘「割合で覚える和の基本」のが
簡単に覚えやすかったから良かったかな。
洋食・中華にも応用できれば、もしくはそんな本があればな・・・
465ぱくぱく名無しさん:04/05/10 16:47
>>464
じゃあさ、これなんてどう?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4141875392/ref=sr_aps_b_1/249-1737878-5477148

N○Kのものダケド・・・
466ぱくぱく名無しさん:04/05/10 16:59
辰巳さんのスープの本、今月末に重版になるそうですね。
注文してみましたが・・・・結構賛否両道ですな
467ぱくぱく名無しさん:04/05/11 15:43
辰巳さんの本はキチンとしたものをキチンと作る事が前提だから
「なるほどねー」って感心することばかりだけど、実際にはなかなか実行に移せないでいるものも多い。
でも知識として知っておいて損は無いかと。
ひとつでもふたつでも、できれば実行してみたいなぁとは思っている。

自分がよく開くのは「母から娘に伝える昭和の食卓」という本。
普通のおかあさんが家族のために普通に作ってきた普通の料理を
娘(といってもいい年だけど)が改めて母親に聞きながら書かれている本。
「そういえば小さい頃よく食べたわね」「そうでしょ?これは水を使わないで煮るから長くもつのよ」
なんて会話を交わしながら写真とともに紹介。
炒り豆腐とかおから、カレー味のハンバーグ、うますぎるコロッケ等など。

見てると「わたしも作ろう」っていう気になってくる。

もちろん説経臭くも無く、アッハッハと笑って作れる感じが
辰巳センセイとは対照的ですな。値段も手ごろ(1575円)
オススメです。
468ぱくぱく名無しさん:04/05/11 16:13
今売ってるクロワッサンよさげじゃない?
辰巳さんも出てるよ。
和食の基本とか余った食材の保存とかの特集です。
469ぱくぱく名無しさん:04/05/11 16:25
>>468 ん?チェックしてみるよ。
470ぱくぱく名無しさん:04/05/11 17:29
土井勝 「日本のおかず 500選」

基本的なおかずとハレの料理が、季節ごとに食材別で載ってます。
作り方も丁寧だし、ほぼ全てに写真がついているのもいい。
巻末の索引も食材別に分類されていて、この材料で何を作ろうかと
思う時もパッと引けるので重宝してます。
471ぱくぱく名無しさん :04/05/11 17:45
パトリスジュリアンの祝福レシピって本が良い
いわゆるフュージョン料理だけど、タイ風のサラダとか、鰹の生春巻きや、モロッコのタジン
、ガトーショコラなど、どれも激ウマ!作るの面倒なレシピばっかりだから、気合入れたときしか作んないけどね
472ぱくぱく名無しさん:04/05/11 19:49
>>471
幸福じゃなくて?
私ももってるけどパトリス本では一番好きかな。
この本を古本で手に入れてから、パトリス本を買うようになりました。
最近は買ってないけれど。
473ぱくぱく名無しさん:04/05/12 00:20
>>467
うん、あれはよい。
474ぱくぱく名無しさん :04/05/12 00:46
パトリス本みんな好きだけど、CFAのレシピ本は特に好き
後は気軽に作れて、良いレシピが多いフランス料理ABCが好きですね
475ぱくぱく名無しさん:04/05/12 01:42
写真とか版型がちょっと変わってて気軽にフランス料理を!というテーマ
フランス料理ABC、私にはちょっとした衝撃だったなー
476ぱくぱく名無しさん:04/05/12 18:15
ABCはBGMまで載ってるのもいいかんじでしたね。
477ぱくぱく名無しさん:04/05/14 19:09
>>467
その本は私も持ってます。特に凝った料理はないけれど何となくほっとするようなのが多いですよね。
「しょうが煮」は我が家の常備菜になったし。
この本と「フリージングと電子レンジのおかず術」という別冊ESSEはよく見てます。
478454:04/05/14 22:22
1週間前辰巳芳子さんの「あなたのために−いのちを支えるスープ」を注文したのですが、
今日在庫切れの連絡が来ました。この連絡を受ける前某大手書店で平積みされてるのをみたんだよね。
もうちょっと早くわかっていれば買ったのに。
479ぱくぱく名無しさん:04/05/14 23:20
>>478
もうすぐ、増刷するって聞いたけど?
480ぱくぱく名無しさん:04/05/19 23:01
NHKのオーブンまかせの簡単レシピ 買いました。
オーブンどんどん使うぞーという気になれてよいかも。
481ぱくぱく名無しさん:04/05/21 09:02
レタスクラブの基本の号のやつもってたけどない・・
ひさびさに料理つくろうとおもってたのに・・
482ぱくぱく名無しさん:04/05/22 01:16
家庭料理が網羅されている一冊を探しています。
・小林カツ代「料理の辞典」
・NHKきょうの料理「決定版!家庭料理」
あたりを考えていますが他におすすめはありますでしょうか?

手持ちの本で比較的レシピ数の多い本は
・川津幸子+渡辺あきこ「今日のごはんは?」
→素材別で便利、良く使いますが定番料理制覇系とはちょっと違う気が。
・主婦の友社「365日の100円おかずの知恵」
→このスレを読んで「365日のおかず革命」と間違えて購入。でも良かったです。
 他の家の定番料理を教えてもらえる感じです。 
483ラぱくぱく名無しさん:04/05/22 12:30
>482
料理の辞典は持っています。レイアウトが本当に辞典なので笑って
しまいました。全体的に味は少し薄めですが、調味料が少なめで変に
凝った料理が少なく味はいいし、ほとんどの家庭料理が網羅されていて
画像なしでもOKなら絶対にお勧めです。台所に投げておいても邪魔しない
しゃれた表紙のデザインもグッドです。

「梅の漬け方と梅料理」ブティック社
ムックというんでしょうか、雑誌みたいな本で、梅干、梅酒以外にも
梅サワー、梅シロップなどいろんな作り方が、カラー写真で親切に
書いてあります。梅料理も充実しているし、価格が900円というのも
うれしいです。
「フライパンで作る脇屋流基本のチャイニーズ」講談社
んまい!調味料、食材ともに入手が簡単なものが多く、デザートも
とろとろ杏仁豆腐、中国蒸しパン(このレシピのベーキングパウダー17gは
間違いじゃないかと思う)と定番が抑えてあってよかったです。
逆に失敗したのが、「シンプル、おいしい中国おかず」私の嫌いな食材が
多い(かきなど)し、調味料が多過ぎで入手が難しいものが多かったです。
484ぱくぱく名無しさん:04/05/23 07:34
やっぱりや昼はおべんとうっていう、婦人の友社から出ている本、超良かったです。
お弁当の本なんだけど、基本が載っていて、とてもためになります。
普段のおかずにも十分役立ちます。
「魔法使いの台所」よりも良かったなあ。
でもこの二冊は、献立を考えるのに、とても役立っています。

私も2チャンで教えてもらったのよ 
485ぱくぱく名無しさん:04/05/25 17:56
>>484
>やっぱりや昼はおべんとうっていう
ワロタ。「やっぱりや」て。
でも、この本、すっごくいいよね!かなり使えると思う。
こんなお弁当作ってもらいたかったよ…。
あと、この本のカバーで紹介されてる
「いそがしいあなたのホームフリージング」
「あきない献立は野菜がきめて」もはげしく気になるところ。
486ぱくぱく名無しさん:04/05/26 09:05
あきない献立」の、本谷滋子さんの本は良いよ!
「味付けの法則」が良いです。
「いそがしいあなたの」も持ってるけど、忙しくて最近開いてなかったw!
同じく、婦人の友社の、「軽食とおやつ」も古いくせに
砂糖控えめっぽかったりで、重宝!
487ぱくぱく名無しさん:04/05/28 03:25
男のための料理の基礎―和食・洋食・中華・エスニック・酒の肴エッセがはじめの一歩から教えます エッセ別冊
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594600093/

いわゆる基礎料理の本です。
料理自体は基礎料理ですが
ベターホームの基礎料理の本などと比べ
料理法に関してちょっとした応用のこだわりがふんだんに取り入れられています。
写真も大きく説明も詳細で、個人的には名著だと思います。
488ぱくぱく名無しさん:04/05/30 03:21
料理に男も女もないんだけどな。
489ぱくぱく名無しさん:04/06/01 09:24
ダイエット&料理初心者の私。重宝してるのが
「500kcal以下のバランスごはん」
「料理をはじめる人の本」
「一人暮らしのカンタンごはん」
です。
そのほか色々あるけど、この3本良く使う。

ちなみに、料理しながら本を見れる用品(意味分かります?)ってないのかな。
いちいちシンクに置いた本を見ながら、パラパラ広がってしまうページを直しながら…というのは非常に不便。
何か良い方法ありますか?
かなり困っています。
490ぱくぱく名無しさん:04/06/01 15:10
>>489

「レシピ スタンド」で検索してみ。
高いのから安いのまで、いろいろヒットする。

キッチンの吊り棚にはさみこんで使うってやつが便利そうなんだが。
491ぱくぱく名無しさん:04/06/01 17:06
>>489
前にどこかのスレに書いてあった、スラックスハンガーにページを開いてはさんで
引っ掛けておく方法やってます。
492ぱくぱく名無しさん:04/06/05 14:15
手軽に簡単に作れる本でオススメのってありますか?
料理がほとんどできないので、基本の〜とか基礎の〜とか買うのですが
なんか「頑張ってつくらなきゃ!」っていう感じがして、いまいち
長続きしません。
オススメありましたらよろしくお願いします!
493ぱくぱく名無しさん:04/06/05 15:23
>>492
自炊しはじめたときに役立ったのは、「サルでもできる料理教室」
清水ちなみ自体は嫌いだけど、これはよかった。
本当に簡単な料理以前の料理がたくさん載っている。
この本から料理をはじめて、今は鶏ガラスープも自分で取り
かつおぶしも自分で削るようになった私がいる。

しかし、むしろ、料理板の下のスレッドの方がいいかもしれない。
ただだし、まとめサイトもある。
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1084192865/
494492:04/06/05 20:06
>>493
さっき本屋に行って買ってきました。
手にとってパラパラと見たら、めんどくさがりの私もできそうだった!
迷った挙句、part2の方買いました。
早速やってみるよー サンクス(ノ∀`)
495ぱくぱく名無しさん:04/06/06 15:50
>>492
簡単レシピならオレンジページのシリーズいいよ。
たくさん出てるから全部そろえるのは大変なので
ぱらぱらめくって自分にあってそうなやつを選ぶとか。

個人的にお勧めは
・フライパン1つですぐできごはん
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873032733/
・ひとり暮らしのカンタンごはん
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873031796/
・基本の和食(1・2)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873030900/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873031486/

あとは本当に料理が初めてなら
・料理をはじめる人の本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873031575/

他の基本の〜シリーズを買っていくといいかも。
496ぱくぱく名無しさん:04/06/10 01:06
>>493
サルに料理はできないんですが。
497ぱくぱく名無しさん:04/06/10 01:29
うっきー
498ぱくぱく名無しさん:04/06/10 12:40
>>496

地域限定で、イモを洗うやつはいるけどな
499ぱくぱく名無しさん:04/06/10 13:07
古い本だけど
壇一雄の壇流クッキング

壇ふみの子供の頃の様子なんかも「うちの坊ちゃん嬢ちゃんは」
てな感じで書かれてて、ほるもん食ってたらしい。
500ぱくぱく名無しさん:04/06/10 14:10
サル・・・わらた
501ぱくぱく名無しさん:04/06/10 15:50
5/23のクロワッサン
料理の基本をすべて教えてる。
だしの取り方とか、辰巳さんお勧めの調理器具も載っていた。
例えば「ざく切り」とか塩「一つまみ」と「少々」の違い
強火、中火、弱火、ゆがく、ゆでこぼすなどなど
レシピ本の用語について写真でせつめいしてくれたり、
野菜や魚の良し悪しの見分け方から、さばき方、料理方法、和食だけでなく
洋食、中華の基本等も丁寧な説明と写真で載っている。
冷凍保存の方法とかもあって、
あまりやすい生クリームはどうしたらいいかとか、卵の賞味期限、
缶詰の賞味期限やおいしい時期、お肉の部位と特徴などなど
結構盛りだくさんで、普通なら挫折する私でも
薄っぺらな雑誌だからこそ目を通しやすかった。

超初心者から日ごろ適当に食事を作っていた私のような普通の主婦
色んな人にお勧めかも。
502ぱくぱく名無しさん:04/06/10 21:57
いいから喪舞ら手を動かせ
503ぱくぱく名無しさん:04/06/10 22:23
動かしてますよ。もっぱら指先を。
504ぱくぱく名無しさん:04/06/11 01:11
奥薗の「ズボラ人間の料理術」かな
10の手間をかけて10の味を出すより、その半分の手間で8を出すほうがいい

もともとめんどくさがりな俺に合ってる
この本を読んで以来、いかに手を抜きつつおいしいものを作るか、がテーマだ
505ぱくぱく名無しさん:04/06/14 10:20
川津幸子《100文字レシピ》、《ビンボーデリ》1人暮らしさんとかに特におすすめ。
(とくに100文字〜は文庫もでてるよ)
お手軽ウマー。はずれレシピがほとんどないのがイイ!です
506あむあむ大すき:04/06/14 10:25
カタログショッピングの本と同じでお料理の本も、
眺めてるだけで幸せになる為にある様なものかなぁ‥。
手当たり次第に買うし捨てないから部屋が狭くなりました。
ちなみに料理は適当に自己流で、本はあくまでも参考にしています。
そっくりそのまま同じ様に作ったりはしませんねぇ‥(*^-^*)
507ぱくぱく名無しさん:04/06/14 10:36
>>506

本の通りに材料揃えてたら、半端にあまっちゃったりするしね。
でも一度、全く本の通りに作ってみたくもある

508ぱくぱく名無しさん:04/06/15 15:34
行正さんの本いつまで待たせるんだーー
509ぱくぱく名無しさん:04/06/17 10:54
そろそろ暑くなってきたんで、韓国料理のお勧め本を教えてください。
調味料など比較的手に入りやすい材料でできるものがあれば購入してみたいのですが。
510ぱくぱく名無しさん:04/06/17 11:24
>>505
おお、川津さん好きよ。
今のお気に入りは【さあ腕まくり】おもてなしになる料理が載ってて
(普通の日にももちろん使える)、テーブルコディネートとかまで
勉強になるしオキニイリ。
511ぱくぱく名無しさん:04/06/17 11:39
>510
私も「さあ腕まくり」持ってるんだけど、どれ作ってもマズいんです。
この人のレシピ本初めてだったので、「なんじゃ、こいつ、味覚障害か!!」と
思ってたんだけど、美味しいんだ・・?
なんか私が作ったのはどれもこれも味が濃すぎで、美味しくなかった。
512ぱくぱく名無しさん:04/06/17 16:29
>509
ジョン・キョンファさんの
「きょうも、おいしかったね」はどうでしょう?
どれもおいしかったのですが
ユッケジャンがこれまた(゚Д゚ )ウマー。
ごはんを入れてもこれまた(゚Д゚ )ウモォー。
513ぱくぱく名無しさん:04/06/17 16:45
住んでる地域によって、好みの濃さ・薄さがあるんだろうね。
私は濃い味付けが好きなので、川津さんっていう人のレシピ合うかなぁ。
ちなみに福岡人です。
514ぱくぱく名無しさん:04/06/17 17:05
>512
あの人のはおいしいね。ずいぶん作ったよ。
515ぱくぱく名無しさん:04/06/17 17:09
韓国も色々問題になってるけど
自分で作れば無問題。
516ぱくぱく名無しさん:04/06/17 17:12
オマイら、本ばっか見てるがちゃんと身につけてるんだろうな?
応用力つけろよ
517ぱくぱく名無しさん:04/06/17 17:49
そんなこと言われても。
518ぱくぱく名無しさん:04/06/17 17:50
料理本スレで何を言ってるんだか。
熱でもあるんですか?
519ぱくぱく名無しさん:04/06/18 09:33
>509
ちょっと高い本なんだけど、柴田書店の「韓国料理」はいいよ。
そんなに珍しい調味料も使ってない(と思う)。
ジョン・キョンファさんのは比較的おすすめ。
520509:04/06/18 13:22
>>512 >>519 ありがとう!さっそく書店で探してみます。
きゅうりの冷たいスープとか、辛さでご飯がワシワシ進むもの作りたかったので
ぜひ参考にさせていただきますね。
521ぱくぱく名無しさん:04/06/19 02:00
チーズケーキを作りたいんですが、
オススメの本ってありますか?

できればいろんなタイプのチーズケーキのレシピがあって
作り方のコツとかも詳しく書いてある方がよいのです。

522ぱくぱく名無しさん:04/06/19 02:07
>>521
石橋かおりさんの本、何冊か出てるけど
「食感がきめて!チーズケーキ」
「ベイクドチーズケーキ&レアチーズケーキ―クリームチーズ使い切りの、かんたんレシピ」
とかどうでしょう。自分は作りやすいしおいしいと思ったけど。
523ぱくぱく名無しさん:04/06/19 11:20
>>521
超カンタン!村上祥子のチーズケーキ革命
もいいですよ、いろんなチーズ別のレシピがのっています。
524521:04/06/19 23:51
>522
今日本屋でお薦めいただいた本、見てきました。
石橋さんのチーズケーキの本は3冊ありましたが、
どれも作りたいレシピがあって悩んで買えずじまいでした。
こんやHPよく見て明日は買おうと決心です。

>523
その本は今日行った本屋にはありませんでした。
いろんなチーズのレシピ、欲しかったので嬉しいです。
違う作者の本を2冊くらい買って、比較しながら
作っていきたかったので、教えていただいて嬉しいです。
明日探してみますね。

どうも有り難うございました。
525ぱくぱく名無しさん:04/06/20 13:29
>508
今日アマゾンから発送のお知らせが来たよ>行正さんの本
早いとこならもう店頭に並んでるんじゃないかな

韓国料理の本はジョン・キョンファさんの「一人暮らしの息子へ」が気に入ってる。
あと金本・ジェイ・ノリツグさんの「カンタン!感動!韓国料理」かなー。
526ぱくぱく名無しさん:04/06/23 06:22
行正さんの本よかったよ
527ぱくぱく名無しさん:04/06/27 20:15
>>94

自分は最近図書館で飛田さんの本借りて読んだよ。
いつも図書館で料理本借りて、気に入ったレシピだけメモるんだけど、
飛田さんのはどれも自分好みでメモりようがなかった(苦笑)。
これから、少しずつ集めようと思います。
528ぱくぱく名無しさん:04/07/05 16:53
高血圧者向けの料理本を買おうと思っているのですが、お勧めってありますでしょうか?
529ぱくぱく名無しさん:04/07/05 19:26
>>528
高血圧だけかい?それなら塩分(Na)の計算だけでいいんでないかい。
あとは薬とグレープフルーツの食べ合わせとかぐらいか。

糖尿や高脂血症がからむと面倒なことになるが
530ぱくぱく名無しさん:04/07/14 00:46
>>489
亀だが「500kcal以下のバランスごはん」て本良さそうだ〜
一人暮らしで好きなものばっかり作って太ったら困るもんな
531ぱくぱく名無しさん:04/07/14 08:00
>>489
定規(ものさし)と洗濯バサミ2個・・(見開いて、定規に両端を止める)
532ぱくぱく名無しさん:04/07/14 08:04
私はレシピスタンド使ってます。7〜8年前に通販で買ったもの。
一時期はホームセンターなどでもよく売ってたけど、そういえば最近見ないね。
533532:04/07/14 08:11
ググったら色々出てきたよ。
脚が長いのは安定性にかけるので、横長の形の方が使いやすいと思われ。
534ぱくぱく名無しさん:04/07/14 18:39
>489じゃないけど、私も欲しかったのでぐぐってみました。

んで、楽天の画像を見て購入の必要なしと判断。
吹奏楽部で使っていた譜面台をひっぱり出して床に設置してみようと思います。
535ぱくぱく名無しさん:04/07/14 21:14
本棚の肥やしを増やすスレはここでつか
536ぱくぱく名無しさん:04/07/14 21:55
>>489
木の板に平ゴムでも取り付けたらどうだろう?
537ぱくぱく名無しさん:04/07/14 21:57
楽譜乗せるやつをレシピスタンドにしてる人を知っている。
538ぱくぱく名無しさん:04/07/18 17:15
森枝卓士の「酒肴三昧」


工房の時、炊事担当の姉貴に「ツマミくらい自分で作りなさい(゚Д゚#)」と貰った

・各国の料理に比較的偏りが少ない
・簡単、ちょっと珍しい料理が中心
・レシピ通りでなくともアレンジすれば良い。というスタンス

なのでスンナリ料理に親しめました、基本的に読み物仕立てな点も面白い。
539ぱくぱく名無しさん:04/07/19 17:44
丸元淑生さんの本4冊まとめてご購入ー。
ビタクラフトの横に置いてある本です。
さ、ビタ買って、市場へ行って、魚さばいてストックつくろう。
夢の中なら実現できそうなくらい熟読。
540明日葉について重要なお知らせです:04/07/19 21:17
当方は以前、明日葉を販売していることについて、他のオークション出品者
ID・sidou1214より指摘をうけました。その際に大島の某明日葉業者と手を組み、
その明日葉を販売したいというものでした。当方(私rx4wdspl)は大量に売る
ばかりではなく明日葉の拘りを考えなければ消費者に良い明日葉(商品)は提供
できないと考えます。闇雲に大量の明日葉を農家が作って出荷や出品するようです。
また出品者が直接見て選んで発送するのとは違いオークション出品者
ID・sidou1214はブローカー的な方法で発送するようです。やはり本当の
自然の中で強く生きる自生の明日葉には味も強さも敵いません。正真正銘の
当方の大島型で裏砂漠のミネラル分たっぷりの自生明日葉を育ててみては
いかがでしょうか?オークション出品者ID・sidou1214のような地元でもない奴が
どうして美味しい明日葉の出品をできるのでしょうか?
※明日葉の収穫にあわせ、発送は毎週月曜日とさせて頂きます。
なにとぞご理解の上宜しくお願い致します。送料はヤマト又は郵便着払いです。
伊豆七島より直接発送できる当方自慢の自生の収穫の明日葉です!
541ぱくぱく名無しさん:04/07/28 23:12
野崎さん、及び譚さんの本はとってもお気に入りです。
特に譚さんのベーススープや、自家製豆板醤は
大活躍です。
もう絶版かもしれませんが、グラフ社から出ている
村上昭子さん(祥子さんではない)「はじめての煮物炊きもの」
という本は、ものすごくわかりやすい上、美味しくできます。
料理が苦手な友達に、と思って買ったのですが、
自分使うことにしてしまいました。
総合的には野崎さんや、小山さんの本より
日常使えます。


542ぱくぱく名無しさん:04/07/29 14:08
>541

アマゾンで検索したら、「はじめての煮物炊きもの」の改題改訂版である
「基本の煮もの炊きもの」が手に入るようだよ。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766207106/qid=1091077550/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-8157121-9647401
543ぱくぱく名無しさん:04/08/01 14:35
>541さん
その本で紹介されている煮物は甘い味付けが基本ですか?
私は煮物が大好きなので美味しく作る方法や下ごしらえを模索中なので
ぜひ購入してみたいと思うのですが、甘い味付けの煮物や卵焼きが受付
けないタイプなのでそうでないなら購入したいです。
よろしければ教えていただけますか?
544ぱくぱく名無しさん:04/08/02 00:20
>>543
うーん・・・
私も甘い味付けはあまり・・・なのですが、
この本は自分が今まで作っていたよりは少し甘めかも・・・
でも、美味しいと思えます。
いくつか作ってみて、少しだけ砂糖かみりんを控える、
とかもいいかも、です。
調味料の量が、スプーンで表されて、だしを入れるのか、
水を入れるのかも、一目でわかるのがとてもいいですよ。
545ぱくぱく名無しさん:04/08/02 02:10
長谷川理恵の「野菜美人」、結構いい。
最近ダンナが「野菜、野菜」と吠えてるので出番多し。
結構簡単で「野菜食べた!」という気分になる。
546ぱくぱく名無しさん:04/08/02 14:56
おまいら、そろそろ自分の脳使えよ( ´,_ゝ`)
547ぱくぱく名無しさん:04/08/02 18:11
失礼します。

これから毎日家族全員の夕飯を作ることになったのですが、
正直、炊飯器でご飯を炊いたり、フライパンで何かを炒めたり、
レンジでチンレベルのことしかやっていません。
これから料理を勉強するのにオススメの本はありますか?
家族構成は、父・母・兄・私、の四人です。

よろしくお願いします。
548ぱくぱく名無しさん:04/08/02 18:47
>>547
何を作りたいんですか?
549547:04/08/03 09:31
>>548
特にこだわりはありません。
和食でも洋食でもイタリアンでも何でもOKです。
ただ、あまり凝った難しいものではなく、
1時間〜1時間半くらいでできるメニューがいいです。
550ぱくぱく名無しさん:04/08/03 11:04
NHKテキストの「きょうの料理」は?
旬の食材で作れるし、写真も結構豊富だし、何しろテレビで手順の確認ができる
ところがいいと思うのだけど。
551547:04/08/03 21:10
>>550
ありがとうございます。見てみます。
552ぱくぱく名無しさん:04/08/03 21:25
野菜本をたくさん出している人って誰でしょうか?
有元葉子、小林カツ代、奥薗さん・・長谷川理恵・・
漬物などの保存食関係でも野菜を使ったお菓子・・何でもいいんです。
また、お勧めってありますか?

あまり凝らないけどおいしい野菜料理の人って、やっぱり奥薗さん?
当方、いずれ野菜ソムリエに挑戦して野菜のことなら誰にも負けないくらいに
なりたい!
家庭菜園もやってるし・・頑張るぞー
553ぱくぱく名無しさん:04/08/04 15:27
>387
かなり遅いレスですが、「私の洋食ノート」でなく
「私の洋風料理ノート」ですね。
私の保存食ノートも良いけど、復刊が楽しみ
554ぱくぱく名無しさん:04/08/04 19:00
>544さん
亀になってすみません。
レスありがとうございます。
少し甘めの味付けなんですね・・・。
でも調味料のマークが見やすいなど、使いやすそうなのでチェックしてみます!
(煮物に目がない物で・・・)
555ぱくぱく名無しさん:04/08/04 19:24
世の中は広いね。
糞まずい物をフィッシになって作る人もいるもんだね〜
556ぱくぱく名無しさん:04/08/08 21:52
暮らしの手帳から通販されてる@評判料理A手作りおやつB作りおきできるおかずと料理の本もってる人いますか?通販のみなのか本屋にないので中身がわからない 使えそうですか?
557ぱくぱく名無しさん:04/08/09 21:08
全然良いと思わない本が「この本、いい!」って紹介されているのを見ると、
料理も十人十色なんだなぁ、と思うよ
558ぱくぱく名無しさん:04/08/10 17:53
NHKきょうの料理
559ぱくぱく名無しさん:04/08/10 17:57
>>552
>野菜本をたくさん出している人って誰でしょうか?

本屋で自分で探せばわかるかと
560ぱくぱく名無しさん:04/08/10 18:55
たくさんじゃないかもですが、土井善治さんの野菜料理の本は
きちんとしてるしシンプルだし、野菜に対する愛をかんじる。
561ぱくぱく名無しさん:04/08/10 19:56
善晴だったよ、まちがえた。
562ぱくぱく名無しさん:04/08/10 19:57
>>543
亀ですが、小林カツ代さんは関西で暮らしておられたので、
甘くない煮付けなどを本に載せていらっしゃる事があります。
私はあまり彼女の本は好きじゃないのですが、
そういう基本的なところは参考にしてます。
563ぱくぱく名無しさん:04/08/10 20:45
ごはん(+白胡麻)
鯖の煮付け
オクラの胡麻味噌和え
胡瓜と薄揚げの酢の物
南瓜の煮物
胡瓜の浅漬け
胡瓜の糠漬け
白菜キムチ
564ぱくぱく名無しさん:04/08/10 22:35
>>563
どこと間違えたの?
言ってご覧w
565ぱくぱく名無しさん:04/08/11 01:51
<<564
女王様
566ぱくぱく名無しさん:04/08/11 08:48
男が0から料理勉強するならどんな本がいいですかね〜?
夏休み暇なんで料理やってみたいんですが。

今日は本屋さん行ってとにかく基本に忠実なのを探してみようと思ってます。
567ぱくぱく名無しさん:04/08/11 15:47
>>566
「男の〜」といったタイトルのものはやめておいた方が良い。
材料費と設備費がかかる。

基本からきちんと全部勉強したいのなら、
ちょっとポップくて恥ずかしいかもだけど、
nonnoの分厚い料理本が出てるからそれもいいよ。
材料についても結構勉強できる。
…らしい。
昔の彼氏がそれで勉強してよく美味い料理食べさせてくれたなぁ。
実験台だけどw
568ぱくぱく名無しさん:04/08/11 19:37
>566
オレンジページの「基本」シリーズなんてどう?
イタリアン、和食、洋食、中華それぞれあるし、1冊600円と安い。
どれもおいしく作れるよ。
569ぱくぱく名無しさん:04/08/12 17:15
>>567 568
レスありがとうございます。昨日本買ってきました。
いや〜びっくりするくらいたくさん置いてありました。
レベル高そうな本手にとってレジ行きたい気持ちを抑えつつ
包丁の持ち方から書いている本買いました!

基本的な素材ごとに切り方→それを使った簡単な料理
という流れの本です。頑張ります。
570ぱくぱく名無しさん:04/08/17 21:17
>>569
なんだか素直なヤシだなぁ。
この蒸し暑いのに癒されたよ(´∀`)
571ぱくぱく名無しさん:04/08/20 00:32
ここでは奥薗壽子さんの本の評価はどうですか。

パラッと立ち読みした印象では、忙しい時に要領よく作るヒントにはなるかなあ、
とは思ったんですけど、味はどうなんでしょう。
572ぱくぱく名無しさん:04/08/24 20:41
ちょっとお料理とはずれるかも知れないんですが…
パンを作ってみたいのです。
お薦めの本があったら教えてください。
本屋に行ってみてみたんですが、たくさんありすぎて
どれがいいのか判らなかったんです。
できるだけ丁寧に、コツとか行程が書いてあるのが良いのです

宜しくお願いします
573ぱくぱく名無しさん:04/08/24 21:26
>572
私もつい最近パン作るのを始めたんだけど、
藤田千秋さんの「休日のお昼は手作りパンで」って本は自分はオススメです。
何種類か作ってみたけど結構ウマーだし、パンだけじゃなくて
ジャムとかディップなんかのサイドメニューの作り方も載ってますよ。

574ぱくぱく名無しさん:04/08/24 22:20
>572
私も、>573さん紹介の本は良いと思います。材料表が見やすくて便利です。
 「休日のお昼は、手づくりパンで」
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579207890

上の著者藤田さんも自サイトでおすすめしてた本。わかりやすいし装丁が小洒落てる。
 「パン作り12か月」
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579206967

解説が丁寧で、大勢の料理研究家さんのいろんなパンレシピが載ってる本。オススメ。
 「パーフェクトパン」
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4146461898

あと、もし近所に大きめの図書館があったら、料理書コーナーにわりとたくさんパンの
本が置いてあると思うので、じっくり読み比べて自分に合う本を探すのも楽しいっすよ。
575ぱくぱく名無しさん:04/08/25 19:37
576ぱくぱく名無しさん:04/08/25 20:00
>>575
ワロタww
577572:04/08/26 01:20
いろいろ教えてくださって有り難うです。
今日も本屋で悩んだあげく買えなかったので
本当に助かります。
「休日の〜」は本屋で見かけた覚えがないので
探してみます。
578ぱくぱく名無しさん:04/08/28 07:01
まずは、めし
579ぱくぱく名無しさん:04/09/02 17:08
俺んちでは、暮らしの手帖の 「おそうざい十二ヶ月」
レシピに困ったら、まず最初に開いて見ます。
すっかりバイブルになっております。
580ぱくぱく名無しさん:04/09/02 20:49
うちもだ>おそうざい十二ヶ月
みぞれ鍋がいちばんお気に入り。
早く冬にならんかな・・・。
装丁も美しいですよね。
581ぱくぱく名無しさん:04/09/02 21:11
とりのみぞれなべ。おいしそう。
家にあるのは、昭和44年3刷。なにやら改訂版が出たそうですが・・・
582ぱくぱく名無しさん:04/09/24 00:31:05
age
583ぱくぱく名無しさん:04/09/24 12:10:04
新パスタ宝典
584ぱくぱく名無しさん:04/09/26 00:06:34
新パスタ宝典

1 スパゲッティのニンニクとオリーブ油和え(生仕立て) Spaghetti aglio e olio, a crudo
から
1347 タリオリーニのバナナのインヴォルティーニ添え Tagliatelle con gli involtini di banane
まで。
585ぱくぱく名無しさん:04/10/14 21:47:23
おいしいものはガラスびんに入っている の内容見た方いますか?
ガラス瓶好きなので気になっているんですが、買っちゃおうかな
586ぱくぱく名無しさん:04/10/14 22:20:37
>>489 >>536 >>537

昔は譜面台を使ってたけど、最近100均で本を立てるやつ買ったよ。プラスチック製で
使わないときにはパタンとたためる。
金属製で200円ってのも売ってた。
どちらもテーブルの上に置いて使えるタイプ。
使い始めたばっかりだけど、重宝しそうです。
587ぱくぱく名無しさん:04/10/14 22:21:26
>>585
見ましたよ。
ビン好きだったら買って損はないと思う。
そこら辺の趣味の本って少ないし
588ぱくぱく名無しさん:04/10/20 00:16:17
>>553
「私の洋風料理ノート」復刊されたみたいですね、
早速注文しました。10月下旬発送だそうで来るのが楽しみです。
589ぱくぱく名無しさん:04/11/01 15:38:52
最近、ブックオフに行くと千趣会の365が揃ってるね。
あんまり料理本にお金かけたくないなら100円だしいいかも。
あの手の定期購読本は美品が多いしw
590ぱくぱく名無しさん:04/11/06 17:10:09
「さすが電子レンジ!料理大全集」思い切って買っちゃった。3800円+税。
1000レシピってふれこみだけど、全部写真が出てるってわけではないのね。
私の場合、写真を見て「おいしそう」と思うところから入っていくタイプなので
ちょっとorz。
索引だけで普通の料理本1冊分ぐらいあるよ。
591ぱくぱく名無しさん:04/11/07 01:19:54
>>590
やっぱ料理って目で味わう部分もあるからね
592ぱくぱく名無しさん:04/11/15 12:53:48
松長絵菜の本を使っている方いらっしゃいますか?
買うには躊躇して踏み切れません。
593ぱくぱく名無しさん:04/11/15 17:41:58
かわいいけどおいしいかな?
天然○活にのっていたマドレーヌ作ったが
まあまあでした。
お菓子はいいけど最近出たお料理の本はどうだろう。
594ぱくぱく名無しさん:04/11/15 23:55:46
あなたのために いのちを支えるスープ 辰巳 芳子
いい本だと思うけどあの文章がどうも駄目です
595ぱくぱく名無しさん:04/11/16 00:03:07
辰巳母子は説教臭いよね
596ぱくぱく名無しさん:04/11/16 14:15:46
結構既出な山本麗子の"101の幸福なレシピ"のシリーズ?の
「101の幸福なお菓子」オススメ。
混ぜて焼きっぱなしの簡単なヤツから、気合いの入ったヤツまで幅広く載っててどれもウマー。
この本に魅了された兄がしょっちゅうバターケーキ作ってたな。
あ、砂糖は少し多めかな。
597ぱくぱく名無しさん:04/11/21 23:32:34
ミニレディ百貨のお菓子の本は小学生の頃に何度も何度も読んだ。
ちゃおのオマケでついてた料理漫画も。子供向けのものってレシピ
は度外視すると、内容が面白い。
598ぱくぱく名無しさん:04/11/21 23:50:41
NHK出版の「お料理しましょう」
まだあったと知りびっくり。子供の頃に借りて読んだなあ。
懐かしいので買おうかどうしようか迷い中。
599ぱくぱく名無しさん:04/11/22 00:09:07
ガイシュツかも知れんが、『軍隊調理法』。
600ぱくぱく名無しさん:04/11/22 00:14:10
>>576
荻さんの『男のだいどこ』もダメですか。
601ぱくぱく名無しさん:04/11/22 00:14:57
『軍隊調理法』の煽りも、
「元祖! 男の料理」
602ぱくぱく名無しさん:04/11/22 00:40:37
ベジタリアンのための料理本ですごくいいのがあったんだけど
前住んでた土地の図書館にあったものだから忘れちゃった。
子供の図鑑みたいな大きさだった。料理の本は一度買い逃すと
駄目だねぇ
603ぱくぱく名無しさん:04/11/22 01:48:15
>602
ベジマニア?
604ぱくぱく名無しさん:04/11/22 02:28:09
605ぱくぱく名無しさん:04/11/22 16:00:56
西川治『男の料理 すじ肉』『男の料理 手羽』『男の料理 内臓』三部作(マガジンハウス)
著者が写真家なので写真も撮っている。
読んでてときどき食欲が暴走し、発作的に鶏肉専門店とか肉屋に走る。
606ぱくぱく名無しさん:04/11/23 01:08:25
>>603
それじゃないんだけど、その本もかなりよさそうですね。
買おうかなぁ。エセベジタリアンみたいな食事って大好き。
胃がすっきりするし。
607ぱくぱく名無しさん:04/11/23 01:20:56
って、検索しまくってたら思い出しました。鶴田静さんの本だっていうこと
だけは思い出しました。ああもう一歩だ。頑張れ自分
608ぱくぱく名無しさん:04/11/23 09:08:52
ベジタリアンクッキング
大地の香り四季の味

著者: 鶴田静

出版社:柴田書店
ISBN:4388055468
サイズ:単行本 / 129p
発行年月: 1986年 02月
本体価格:2,800円 (税込:2,940円)

これかな?マザーアースキッチンって本も柴田書店から出てる。
609ぱくぱく名無しさん:04/11/23 11:51:59
>>608
どうもすみませんです。その二つのうちのどっちかだと思うんですが
思い出せません。たぶん近所の本屋にはないので取り寄せようかなぁと。
でもどっちも1冊3千円弱なんですね。た、たかい〜w
610ぱくぱく名無しさん:04/11/23 11:59:01
・・・と思ったら片方絶版なんですね。あーあ。やっぱ買い逃すと駄目なんだ。
ベジタリアン クッキングっぽいような気がする。
611ぱくぱく名無しさん:04/11/23 13:01:14
>610
「ベジタリアンクッキング 大地の香り四季の味」で1冊のタイトルみたいよ
Easyseek、アマゾンに中古が半額で出品されてるから検索してみ
612611:04/11/23 13:02:33
あ、もう1冊って「マザー〜」のことか。すまん
613ぱくぱく名無しさん:04/11/23 17:03:10
マザーアースキッチンは絶版じゃないんだけど、文庫の
野菜いっぱい 大地の食卓が同じ本だって。
ベジタリアンクッキング 大地の香り四季の味は文庫化される
予定はもうなくて、現在書店にある在庫だけ。
614ぱくぱく名無しさん:04/11/23 19:08:20
ベジマニアはちょっと微妙な本だった。
おもしろいんだけど、使いづらいというか。
615ぱくぱく名無しさん:04/11/24 01:46:46
ベジタリアンクッキング
表紙はブルーグレーみたいな色にお皿をイメージしたような丸の形の中へ
時計の数字のように料理のイメージ写真を並べてあって
この表紙カバーを取ると、黄色の本。
春夏秋冬の料理の写真ページの後に、テキストのみのレシピが続きます。
改めて見てみたら、なかなかいいかもしれない。
616ぱくぱく名無しさん:04/11/25 16:57:34
>>615
レシピの羅列って好きだなぁ。「おいしいベジタリアン料理」モーリ・カッツェンのは
写真一切無しでレシピの羅列なんだけど、そのほうが読書みたいにしっかり読む気
になれていい感じ。
617ぱくぱく名無しさん:04/11/25 23:26:19
床屋で時間つぶしにパラパラめくったら面白かったので、ついつい自分でも買ってしまった本。

オレンジページブックス「男子厨房に入る 男のイタリアン」

これなら俺でも作れるって感じの料理ばかりなので、親しみがわく。
「男の〜」系みたいに道具や変な材料にこだわるってこともないから
ムダもなさそうだし。
写真もなかなか大胆で、めくって見てるだけでも満足感があります。
618ぱくぱく名無しさん:04/12/04 05:45:35
パンを作り始めたのですが、どうも好みの味になりません。
良いレシピ本合ったら教えてください。
好みとしてはふんわりしっとりもちもち系のパンが好きです。
まったくの初めてで、本を見て作っています。
参考にしているのは、「パン作りQ&A」と
「休日のお昼は焼きたてパンで」です。
前にオススメされていた上田先生の本は見つかりません。
レンジパンはちょっと違うと思いました。
「パンづくり12ヶ月」は給料でたら買おうかなーと思ってます

何度作ってもぎっしりかみごたえパンにしかならないのです
619ぱくぱく名無しさん:04/12/04 13:41:09
ハード系のパンのレシピがいっぱいのってるオススメ本ありませんか?
620ぱくぱく名無しさん:04/12/04 14:38:42
>>618-619
手作りパン ☆1☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1092194119/

この辺で聞くといいかもしれない
621ぱくぱく名無しさん:04/12/06 19:57:24
アマゾンのスイーツでずっと上の方にある「ほんとうに作りやすい焼き菓子レシピ」すごく使いづらい。
写真はかわいいけどそれだけで、出来上がりの写真だけで作る過程の写真が1個もない。
こくを出す=アーモンドプードルてな感じで使ってるような感じもする。
(笑)の多い文章も気になった。
あの内容ならHPでレシピ公開するだけで十分なのに何で本にしたんだろう

逆に「おいしい!生地」は混ぜ方の説明も分かりやすく丁寧で
材料や焼き上がりの状態ついても細かく書いてあって使いやすくておいしかった。
622ぱくぱく名無しさん:04/12/07 20:25:35
>621
自分も楽天で上位にあったんで買おうかと思ってたけど、図書館で見てやめますた。
なんだか女性誌に載ってる料理特集みたいなヴィジュアル重視で
味も普通だし、これならHPだけで充分だと思う。
「おいしい!生地」は良さそうだから買ってみようかな。
623ぱくぱく名無しさん:04/12/07 22:13:35
“お料理しましょう”が何気にいい感じ。
「おそうざい十二ヶ月」 の子供版、みたいな。
でもって、大人が使っても基礎が身につきそう。
624ぱくぱく名無しさん:04/12/08 01:19:04
>>618
パンのレシピはどれも似たようなものでペーカーズ%さえメモれば
たいして変わらないです。パンや麺は慣れだなぁと思います。
私は捏ねの時の水分や粉の感じで目分量出来るくらいになりましたが、
どんなパンを作りたいかによってイーストを変えたり、卵黄を入れてみたり
するといいです。

ふんわりしっとりモチモチなら、ミルクと卵黄はマストかな。脂肪分は
ショートニングもお勧め。コネの段階で米粉も何%か入れてみるとか。
625ぱくぱく名無しさん:04/12/08 02:32:16
生イースト使ってみるとかね
626ぱくぱく名無しさん:04/12/08 14:48:07
「おそうざい12ヶ月」「パリの空の下オムレツのにおいは流れる」
「台所のオーケストラ」、これらは母のお気に入り。
が、私はもっとずぼらなので小林カツ代、奥薗壽子、向田邦子あたり・・・
(ケンタロウはちょっと洋風すぎるんだなあ)
本の通りに作ると味が濃いと感じることが多いのですが、
その中で小林カツ代と向田邦子は違和感がなかった。

向田邦子は写真入りの料理本は持ってない。元の随筆に載ってる方。
「トマトの青じそサラダ」。
料理ともいえない簡単なものだけど、本を見ずに作れる
定着した数少ないレシピになった。和風、中華の応用が効くのもいい。

オレンジページ、レタスクラブの類はメインのこってり肉料理が多く、
魚料理と副菜が少ない。献立が立てにくい。
が「ふたり分のチャチャッとごはん」は気になっている。

最近使い回しているのは、小林・向田のレシピも載っている
クロワッサン「昔ながらのおかずをちゃんと作るコツ」。
基本料理が多いけど、
お決まりの素材を少しの種類で簡単に出来る料理が多い。
627ぱくぱく名無しさん:04/12/09 05:05:59
私は平野レミの料理が一番口に合うなぁ。
おつまみ的な料理が多いけど、簡単で失敗も少ない。
逆にダメだったのは栗原はるみ。
分量通りに作ってるのに、味が薄かったり濃かったりする。
628ぱくぱく名無しさん:04/12/09 10:26:09
平野レミはオレも好きだ。
料理はつくったことはないがw
まあ、手軽なアイディアで料理をつくる方も食べる方も楽しそうでいい。

ただ、料理本の面白さというなら、うんと上の方ででているが、
中江百合「季節を料理する」が一番だろう。
中江百合は料理研究家の嚆矢。
もうそこいらの二世研究家などとは格がまったく違う。
レシピは実現不能のものが多いが、家庭料理の奥深さをしみじみ味わえる。
名著中の名著だろう。
629ぱくぱく名無しさん:04/12/09 13:31:11
小林カツ代とか名前聞いてるとムカムカしてくる
トンカツにするぞ?
630626:04/12/09 14:09:28
>>627
栗原はるみのレシピは私も定着しなかった。
あの人の立ち居振る舞いやライフスタイル込みで
お洒落で素敵だと支持するファン層がいるんだろうな、と思う。

料理は好きではないが作る必要に迫られてという、私みたいな者には、
味気なくていいから、素材や調味料が一つぐらい足りなくても
失敗しないレシピの方が使える。

平野レミの料理は知らないけど、酒上戸の人が作るおつまみ的料理って、
手早く簡単に出来て美味しい物が多い気がする。
毎日作ってて何が困るって、副菜のバリエーションに困るので、
こういうのはすごく役に立つ。
631ぱくぱく名無しさん:04/12/09 15:32:37
栗原さんだとかレミさんだとか、
最近のいわゆる料理研究家の本って、
そのものを作るっていうより、
自分で作る時のアイディア、発想拝借、みたいな感覚かな。
料理の基礎を知りたいとか、アレンジ前の土台になる料理の味を知るには
やっぱりおそうざい12ヶ月みたいなものを参考にする。
あとは、手軽、でもそれなりに美味しく、っていうのは、
イーレシピみたいな企業がやってるサイトにも結構あるような。
632590:04/12/11 21:50:08
「さすが電子レンジ!料理大全集」
なんか、同じようなレシピ多いなぁ。著者がたくさんいるからしょうがないのかなぁ。

あと、一部に味が濃すぎる(ていうか、調味料使いすぎ?)のがあるような。
電子レンジだと煮物も味がしみこみにくいからしょうがないか。
633ぱくぱく名無しさん:04/12/11 23:19:03
電子レンジ料理って、
手軽だし早くできるから重宝する時はするけど、
はっきり言って味はそんなに…だとおも。
特に電子レンジパンなんか、相当おいしくな(ry)。
634ぱくぱく名無しさん:04/12/12 19:10:21
園児向けの弁当や普段の飾りや盛り付け方の本でおすすめは
ありますか?
できれば園児向けは、カロリーや塩分までの表示があると
参考にできるので嬉しいのですが・・
栄養大学の出版物にはカロリー表示があるけど
デザイン的にどうかしら??
弁当の盛り付けで、特別な道具が必要ならパスです。
そんな都合のよい本なんて、あるんだろうか?
635ぱくぱく名無しさん:04/12/12 21:13:24
育児板とかにそういうスレないかね?
636ぱくぱく名無しさん:04/12/12 23:05:49
>>634
そういうのなら、本じゃなくてHP検索するとけっこうある。
園児のお弁当レシピとかな。
弁当箱に食べられるポケモンボールとか入ってて、作り方も載ってて
結構感動したよ、俺。
637ぱくぱく名無しさん:04/12/12 23:10:09
男料理ばっかりの俺は
「クッキングパパ」と「華麗なる食卓」がメインのレシピ情報源ですorz
638ぱくぱく名無しさん:04/12/13 00:38:02
クッキングパパはともかく華麗はそろそろ卒業シル
次なるステップは大使で
639ぱくぱく名無しさん:04/12/15 07:30:05
おしゃれな器やコーディネート、おしゃれな料理やお菓子の料理本て、私の知る限り
洋風なのものがほとんどのように感じます。
堀井和子さん(パン、ジャム、紅茶・・・)など好きなのですが、
反対に全体的に和物を全面に押し出している
料理本を出している著者っていますか?(もちろん少しくらい洋物があってもOK)
野崎さんなど日本の料理人とは違って、なんかこうもっと女性で親しみのある
ヘルシーな和風献立や和菓子などを和のコーディネイトで演出している本を
たくさん出している方、いますか?
できればその人自身も着物好きとかなら尚、親しみ持てます。
つくづく年齢のせいなのか、和のものをもっと取り入れたいと思うようになった
せいでしょうね。
640ぱくぱく名無しさん:04/12/15 07:35:33
料理研究家ではないけれど、向田邦子はどうでしょう。
自身で料理屋も経営していた(料理は妹さんがやっていた由)
和食器の話題などもあって読んでいて飽きない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062043173/250-3893342-9456212
641ぱくぱく名無しさん:04/12/15 10:48:25
640の本は、読み物?としてもお薦め出来るとおも。
レシピも、簡単に手に入る材料が殆どで
自分でアレンジ展開も出来そう、
近頃の研究家の生き方押し付け系とは全然重みが違うなーと思う。
642ぱくぱく名無しさん:04/12/15 11:41:33
>近頃の研究家の生き方押し付け系

あはは
うまいこというねぇ
643ぱくぱく名無しさん:04/12/15 13:07:02
向田邦子さん、やっぱり人気ありますねー。
前の方で書いてた方もいらしたようですが、私もエッセイから入りました。
で、それが高じて>>640の本も購入。

美味しいし、簡単だし、安価な食材が中心なので使いやすい。
644639:04/12/15 14:18:24
>640〜643
みんな、ありがとう。
若い頃、書店で見たことあります。
向田さんの作品も読んだことあります。

忘れていましたが、単なる和食の料理本でもない深い本のような
気がします。
早速、買ってみます。
ところで和菓子まではさすがにないですよね??

和菓子でおすすめの本、ありますか?
645ぱくぱく名無しさん:04/12/15 14:24:06
仰げば尊し和菓子の恩
646ぱくぱく名無しさん:04/12/15 14:45:33
眠る盃
これ、私も小さい頃思ってたw。

前本屋さんでチラチラみて欲しかったんだけど
その時手持ちがなくて買わなかったんだ、
早速買ってみようかな。<向田さん
647ぱくぱく名無しさん:04/12/15 16:59:53
>640
ちょうど気になってますた。買ってみよう。Thx.
全員★★★★★なのがすごいね。つか、
まともなレビュー'sは参考になったって言う人が一桁なのに
真ん中の、本にまったく関係ない、
思い出を装った自慢話を参考にした人が24人もいてワラタw
648ぱくぱく名無しさん:04/12/15 17:15:57
>>647
その本ね
もう初版がでてから15年になるんだね
盛りつけの写真の食器のセンスがいいんだな
あと、向田邦子の昔のモノクロ写真がいい
(例の不倫の恋人が撮影したものだろう)

これ見てるとそこいらの料理研究家の料理がひじょうにつまらなく見えてくるよ
649ぱくぱく名無しさん:04/12/15 22:30:26
その本の「鳥レバーとゆで卵のウスターソース漬け」
「にんじんすりおろし+しらすの炒め物」作ったらおいしかった。

久しぶりに本屋に行ったら「私の洋風料理ノート」出てたので買った!
ちょっと高かったが、レシピの合間の文章が昔の女の人のいい感じが出ていて
読んでてじーんときてしまった。料理ほとんど作らないが料理本読むのが趣味・・・

中江百合本はここ見てネットで注文した。その後ブックオフに復刻版が
出てたのでそっちもすかさず購入。
ここで村井弦斎の『食道楽』見て作ってる人いる? 阿川家に伝わってるそうだけど。
650ぱくぱく名無しさん:04/12/18 17:09:17
私も、「私の洋風料理ノート」読んで影響されて「やはり家庭の主婦として
がんばらなければ」とか実践しそうになったよ。…一時的にw

でも、こういう主婦っていいなあ、お母さんっていいなあとしみじみ思った。
651ぱくぱく名無しさん:04/12/19 14:09:17
向田さんの本は簡単でおいしそうな昭和の食卓
って感じで好きです。
ただ、調味料とかの分量が結構アバウトなんですよね。
それと、向田さんはかなり材料にこる方だったようなので
出来上がったものはぜんぜん違う味かもw

簡単でおいしくて…だと、他に行正り香さんの本がおすすめです。
世界各国のおいしい物を食べ忙しい彼女ならではの
レシピだと思う。
『物語のある…』(エッセイが多い)と
お菓子の本(計量がアバウトなので神経質な私は×)は
イマイチでしたが。他は結婚する友人には必ず贈ってます。
652ぱくぱく名無しさん:04/12/20 09:01:09
>ただ、調味料とかの分量が結構アバウトなんですよね

そりゃそうだ
そういう作り方をしてたんだから
「大さじ」だの「カップ」だのって出てくるのは、出版社の意向でしょう

>出来上がったものはぜんぜん違う味かもw

まあ、それでいいわけですよ
向田邦子の本は和食が多いけれど、本来、和食には「レシピ」という概念は
なじまないのですな。
おおどころを感じ取って会得するしかないし、それが上達の道でもあるわけ
であると思う。
それができるようになれば、よそで食べて旨かったものなど、おおよその作り方
をきけば(調味料の割合など訊かずとも)再現が可能になるわけですな。
向田邦子の本はまさにそういうつくりなわけです。

>お菓子の本(計量がアバウトなので神経質な私は×)

西洋料理、西洋菓子には「レシピ」という概念が厳然として存在していて、
その「再現性」がないものは価値がないわけです。
ですから、計量などに精確さが求められるのは当然なんですね。
653ぱくぱく名無しさん:04/12/20 13:22:25
向田氏は料理研究家じゃなくて文筆業だしなあ。
美味しい料理が多かったから、器だとかに造詣が深かったから
ご本人の意向は別で出版社が料理本にしたもので
きっちり計量して料理作りたい人には向かんよ。

てか、大方の料理本って、レシピどおりに作るより食べる人の好みで
匙加減した方がおいしくね?
654ぱくぱく名無しさん:04/12/20 18:35:37
それはそうなんだけど、私のような初心者は
とりあえず1回は見本としてレシピ通り作ってみて
少しづつ調節していきたい。

655ぱくぱく名無しさん:04/12/30 21:34:12
鍋の本でお勧め教えて下さい。 ヒサマの本はもってます。
656ぱくぱく名無しさん:04/12/31 14:21:37
できれば管理栄養士の出版のヘルシーなおせち料理本て
ありますか?
おせちは、保存性を持たせるために味つけがこいようなので
難しいかな・・
薄味で短期間に食べるおせち風?料理を考案している本ありませんか?
657656:04/12/31 14:24:30
ギリシャ料理の本、少ないんですね。
野菜やオリーブ油や魚を使った料理が多いそうですが・・・

ギリシャは野菜消費国1位らしいですが、大体イタリア料理と
似てるのかな。
金メダルの影にはギリシャの食材と管理栄養士の力が大きかったもよう。
658ぱくぱく名無しさん:04/12/31 14:33:11
>>656
ヘルシーの定義がどうかわからないけど
管理栄養士がスパバイザなら「栄養と料理」

おせちは、自分で味付け薄くすればいいんじゃない?
659ぱくぱく名無しさん:05/01/01 14:16:58
ハーブ料理でお薦めの方の本て、ありますか?
宇土巻?子さん、北村光世さんしか知らないんです。
手元になくただ書店や図書館でみただけなのですが。
あまり手に入らないようなハーブ、高価なハーブ、
育てにくいもしくは苗さえ手に入りにくいハーブの料理本は
ひとまずいりません。
これぞ、手元においてフル活用できたりアレンジなど
できる説明も含んでいたりする本、ありますか?
著者にこだわらなくてもいいです。
あまりありすぎるとほんと迷いますね。
660ぱくぱく名無しさん:05/01/04 18:15:25
bookoffにて
「おそうざいふう外国料理」
を105円で入手。
昭和58年発行のものだから、この値段なのかな。
満足(・∀・)
661ぱくぱく名無しさん:05/01/05 14:43:18
最近買いたいなーって思える料理本って少ないねー
写真集みたいな本はもう飽き飽き
662ぱくぱく名無しさん:05/01/05 21:21:06
うん、長く使える本が欲しいね。
野菜の使い方が下手な自分は村上昭子さんの本が重宝してます。
663ぱくぱく名無しさん:05/01/05 21:27:49
豆腐百珍という本を買った
見てるだけでおもしろい
これは昔のと比べるとお手軽レシピなんだろうけど、
値段も高くなってもいいので昔のと同じレシピで読んでみたい 
664ぱくぱく名無しさん:05/01/06 01:19:36
圧力鍋のレシピ本を探していた時にいろいろ見たけど
結局買ったのは出版後何年も経ちカラー写真もまばらな
完成写真も単色イラストの本だった。
最近の料理の本の写真って、大きなイメージ写真みたいなのが
多すぎて皿でさえ一部だけに焦点が合ったアップの物が多い。
ずっと以前に「きょうの料理」を見た外国人が
「皿の本」と言ってたと書いてあった雑誌か何かを見たけど
こんだての参考とか食器選びや食卓の整え方が載ってるような
そういう写真が使われてる本が少なくなったなあと思う。
665ぱくぱく名無しさん:05/01/06 21:45:00
おそうざい12ヶ月を古本屋で買ったら、年配の方らしい達筆な字で
『砂糖もう少し少なめ』とか書き込みされてますた。

そういえば、自分が買ったのは初版だけど改定版だとくじら料理は
別の料理に差し替えられてるのかな?
666ぱくぱく名無しさん:05/01/08 01:21:02
>660
ブックオフは売れ筋のマンガとかは別として、
本の内容じゃなくて古いか新しいか、傷やシミなどの状態だけで
価格を査定してるんだそうです。

だから昭和58年のだと「これって状態良くないよね105円。」
とバイトの人が流れ作業的に値札つけたんでしょう。うらやましいな。
667ぱくぱく名無しさん:05/01/10 09:26:39
私は既出だけど、山本麗子さんの「101の幸福のレシピ」シリーズが好き。
お菓子作りはあの人の本のおかげで上達したよ。

ここを見てウーウェンさんの「北京小麦粉料理」注文しちゃいました。
あの本はどこでもすごい評判よいね。
あと、「壇流クッキング」も欲しいんだけど絶版なのね。
しかも売っていても高くなってる(´・ω・`)ショボーン。こんなこと↓にもなってた。

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%c3%c5%ce%ae%a5%af%a5%c3%a5%ad%a5%f3%a5%b0&auccat=0&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1

地道にブクオフで探そうかな。
668ぱくぱく名無しさん:05/01/10 10:41:59
×壇流クッキング
○檀流クッキング

本の検索は表記を精確にやること。
「檀流クッキング」は中公文庫で復刊したはずだから、入手は簡単だろうと思うけどねぇ。
669668:05/01/10 10:49:23
670667:05/01/10 13:31:09
>>668
ありがとうございます。そりゃぁ、見つからない訳だ。
絶版で重版の予定なし、だから高値がついているとどこかで見た情報を鵜呑みにし
てました。早速、探し直します。

671ぱくぱく名無しさん:05/01/10 16:00:51
シンプルな料理が上達する本を教えてください。
672ぱくぱく名無しさん:05/01/10 20:29:29
>>671
「シンプルな料理」という意味がどういうものなのか。

たとえば、刺身は魚を切るだけ、きわめてシンプルだけど、この上達は本など
いくら読んだところで望めない。
「20分でできる夕ご飯のおかず3品」などというのがシンプルというのなら
NHKのテキストなんかを購読するのがいいんじゃないかねぇ。
673ぱくぱく名無しさん:05/01/10 22:22:08
>667
>>668の言う通り、文字間違ってるyo!

Amazonのマーケットプレイスに出品されてるからクレジットカード持ってれば
購入できるし、古本屋とブックオフの中公文庫をまめに覗いてれば
100円コーナーでも時々見つかるよ。私も実は2冊持ってる。
674ぱくぱく名無しさん:05/01/11 00:28:08
>671
肉じゃがとか、照り焼きとかなら
「割合で覚える和の基本」かな。
2度目からはレシピみなくても味付けできるようになるよ。
675貴陽:05/01/11 02:36:41
≫649

村井弦斎の『食道楽』ね。
ランティエ叢書から出てたダイジェストと、昭和後期の復刊本のレシピなら試した。

ランティエの方に載ってる、よくいにん(漢字出ない。要ははとむぎ)のマッシュ、
素晴らしく旨いよ。舌触りが、なんとも言えずイイ!
多分、牛乳をアーモンド・ミルクに替えたら更にいけると思われ
(ちなみに俺は鳩麦粉軽く炒って使用)。

後は、蒸し炊きのご飯。
軽い。ともかく唯ひたすら軽い!
胃病やみにはいいかも。

後は、どっちだったか忘れたけど、油揚げの葛溜りかけ。
奮発して本葛使ったけど、確かに旨かった。
艶がちがう。
貧乏を上品に変える料理ですな。

一昨日、ブック・オフで
林望『音の晩餐』
手に入れたよ。

エッセイとレシピが半々に組み合わせてあって、
「黒豆ポート」とか「岩手風クルミ餅」
などと結構こころ惹かれるレシピも多い。
676ぱくぱく名無しさん:05/01/11 09:51:08
さんざんガイシュツの101のレシピシリーズ(っても二つしかないが)を一番使ってます。
それから、ブクオフ等で買いためている「今日の料理」で、おせちやチラシ寿司など季節物の料理
有本葉子さんは、圧力鍋の本、フープロの本を重宝。これがなかったら二つとも宝のもちぐされになるところでした。
それから、本って呼んでいいのかわからないけど「しあわせレシピ」
今100巻まで出ているけど、出ていた当時つわりでご飯どころじゃなくて買えなかったので、今集めていて17巻目です。
簡単なのも難しいのも乗っているけど、何作ってもおいしいです。在庫なくなっちゃうまでに集めきれるかが不安だけど・・・
高いから一括はむりだしね。
山本麗子さんの家庭中華買いました。まずは煮豚だけつくったけどおいしかったよ〜
677ぱくぱく名無しさん:05/01/11 09:55:31
薦めるだけ薦めて、聞きたいこと聞くの忘れてた・・・
うちでよく人呼んで宴会するのですが、パーティー料理っていうかおもてなし料理でなにかいいものありますか?
森久美子さんの「いい男といい女の集まるレシピ」はいくつか使ってます。
それからケンタロウのつまみの本も使っているなあ・・・
そのほかは普通の料理を作っているのですが、
こうすると喜ばれるとか、よそいやすいとか、気遣いふくめ書いてあるとうれしいです。
つくるだけはつくるけど、気の利かないたちなので。
678ぱくぱく名無しさん:05/01/11 11:38:56
アジア料理、特にタイ料理が好きで
「人気の韓国&アジアごはん」別冊家庭画報
「ベトナムの料理とデザート」P.T. トウェン
を活用してます
自分に合っていて気に入っているんですが
おすすめのアジア系料理本てどんなものがありますか?

>>659
「スパイスの知識と料理」有元葉子
前半3分の1くらいが各種ハーブ・スパイスの説明に割かれていて
役に立ちました(一通り知っている場合は無用な部分になるかも)
改訂版も出たようです
679ぱくぱく名無しさん:05/01/11 14:02:45
>>677

行正り香さんの『誰か来る日の…はいかがですか?』
毎日の料理にも使えるし
2/3位は作ったけど、はずれもなくおいしかったですよ。
(私は料理、得意じゃないです。それでもおいしくできた!)
680677:05/01/11 17:37:03
>>679
さっそくぐぐって見ました。おすすめ音楽まであって、一連のコースなんですね。すごい。
デザートまでは手が回らないことが多いけど、コースで決まってるとなったらがんばって作るかも。
雰囲気つくりもあると楽しいですよね。クリスマスにはクリスマス集かけたらうけたし。
本屋で早速チェックしてみます。早速の回答ありがとうございました。
681ぱくぱく名無しさん:05/01/13 00:20:21
井上絵美先生の本。フレンチベースだけど
アメリカとか日本とかミックスされてていい。
LA AMYSという青山のショップも
調理器具とか、エプロンとか、バッグとか
置いてあっていい感じ。
682679:05/01/13 15:44:39
>>677

いえいえ、お役にたてれば嬉しいです。

彼女の本は全部持っていますが、
高価だったり特別な材料を使ってないし(近所のスーパーでそろう)
短時間でできておいしいです。

私もデザートまでは…ですが
デザートは別に作ったりしました。

余談ですが、『物語が…』以外の本もかなり使えるので
興味があったら是非見てみてください。
『物語は…』はエッセイがかなり多くレシピが少なめなので
それがOKな方にはいいかと思いますが。
683ぱくぱく名無しさん:05/01/16 15:31:47
百合様の本でしょうね、やはり。
684ぱくぱく名無しさん:05/01/16 20:49:42
過去レスざっと読んでみたのですが・・・

これ1冊あると便利、これは料理の基本という本は
どれがおすすめでしょうか?
当方料理はほとんどしない初心者なのですが、
いよいよ料理をしなくてはならなくなり・・・。
コレだ!という本が見つからず・・・。
どなたかご教授くださいませ。
685ylp:05/01/16 20:54:32

686ぱくぱく名無しさん:05/01/16 21:04:12
>>684
ベターホームのお料理1年生と2年生は?
ttp://www.betterhome.jp/book/jitsuyo.html
1年生の方が基礎の基礎(下ごしらえとか)で、2年生の方が基本のレシピが載ってる。
687ぱくぱく名無しさん:05/01/17 00:09:45
>684
◆◆一人暮らしを始める学生向けの料理本◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1015417668/
688ぱくぱく名無しさん:05/01/19 19:51:58
>684
686の本ね、ベターホームの料理教室で習うと副読本として
買わなきゃいけないのでブクオフや古本屋に出回っていること多いよ。
私も時々見るけど、開いたまま置いておけないのが欠点かな。
689ぱくぱく名無しさん:05/01/19 22:52:16
小林カツ代の総集編の料理本買おうかと思ってるのですが、買われた方いますか?
690ぱくぱく名無しさん:05/01/20 11:50:29
主婦の友実用百科事典 1「料理 栄養」

本当に百科事典。B4ハードカバーで厚みが9センチくらいある。
これ1冊あれば和洋中一通り専門家並の知識を得られる。
本物の料理バイブル

うちの母の本棚にあったのだが、結婚するときもらってきた。
母のだから当然古い。装丁もすでにがたがたになっている。
1967年7月という日付が入ってる。

691690:05/01/20 11:52:08
間違えた。B5版です。
692ぱくぱく名無しさん:05/01/20 12:35:10
>>690
ぐぐりかたがわるいのか・・・出てこない。
栄養と料理がセットになった辞書的な本、とても興味あります。
もう絶版?そしてそれはいくらなんだろう?
693ぱくぱく名無しさん:05/01/20 23:54:24
>692
岸朝子が執筆やってたみたいだね。画像が出てるよ(左上)。
●面白く役立つ記事を作りたい のところに『料理百科大事典』の書名あり。
ttp://www.j-n.co.jp/kyouiku/link/michi/33/no33_2.html

たぶん昭和30年代じゃないかと思うので、絶版だろうね。
古書サイト見たけど見つからない(ああいう所は文芸書中心だからね)。
694ぱくぱく名無しさん:05/01/21 01:15:38
暮らしの手帖の洋食おそうざいの本は漏れのお袋と並んで料理の師匠的な存在だ(当方三十路の♂)。
ただ、あの本だと1カップ=180ccだから調味料の量図る時に計算が必要となるのが難点だが。
695690:05/01/21 08:53:58
692
696690:05/01/21 09:12:03
間違えて本文なしで送っちゃった・・・ごめんなさい

>>692
何しろ古い本なので・・・このままのかたちではさすがにないと思うんですよね。
前書きによると全6巻で出てて、そのうちの1巻目が「料理 栄養」です。

例えば鶏肉でひくとさばき方から栄養分析、どんな料理があるか・・・なんてのがわかって、
もちろん料理名で調べれば、その作り方背景なんかも出てる。
プラムケーキなんか、英国式の本格的レシピが載ってる・・・という調子。
「ほや」で調べたらちゃんと「ほや」のイラストからきゅうりとほやの酢の物の作り方まで出てる。
ブーム前なのでエスニック系はちょっと弱いけど、和洋中は完璧に近いです。

本当に料理バイブルなんです。読み物としてもおもしろい。あきない。

子供の時から絵本がわりに私が眺めていたせいで、ハードカバーなのに表紙とれかかってがたがた。
結婚する時、新しいのが欲しくてネットや古本屋を探したけどみつからなかった。

昭和42年の発刊なのでそのころ結婚された方の嫁入り道具に入ってるかも・・・

値段はたぶん箱の方に書いてあったんだと思います。不明です。
697690:05/01/21 09:16:19
>>693
それです。扉の写真が同じだもの。
698692:05/01/21 10:28:16
>>690>>693
回答ありがとうございます。
絶版だったのは残念だけど、696読んでうらやましい気持ちでいっぱい。
本屋さん回って、料理と栄養がしっかり書かれている、これがあれば安心的なものを一冊欲しいのだけど、
どうも、これ!って言うのがなくて困ってるんですよね・・・
高い買い物になるから、慎重にもなるし。
699ぱくぱく名無しさん:05/01/21 12:07:22
復刊ドットコムにお願いしましょうよー。
わたしも投票します。
700ぱくぱく名無しさん:05/01/21 22:45:41
質問です。お酒のカップ(熱に強いらしい)をつかって色々と料理ができる(スクランブルエッグとか肉そぼろとか)本があるらしいのですが、ご存知の方いらしゃいませんか?
701ぱくぱく名無しさん:05/01/24 23:56:12
>>617
買ってみたけど、写真が良かった。
702ぱくぱく名無しさん:05/01/25 12:31:08
基本
◎「料理の辞典」小林カツ代<凝った出来>
○「母から娘に伝える昭和の食卓」<対話形式>
◎「魔法使いの台所」<忙しいひとにオススメ>
◎「修道院のレシピ」<スープ〜保存食まで何でも>
○「季節を料理する」中江百合
○「101の幸福のレシピ」山本麗子
「365日のおかず」(千趣会)
「家庭料理」「お料理1年生」「お料理2年生」(ベターホーム協会)<A5サイズは使いやすい、造りも丈夫>
「家庭科の教科書」
「食品成分表」

初心者
オレンジページシリーズ
nonno

中華
「?」山本麗子
「フライパンで作る脇屋流基本のチャイニーズ」
「フライパンでいいんだよ〜ん」赤坂璃宮の譚料理長

和食
◎割合で覚える和の基本
「和食の美味しいコツ」野崎洋光
「美味しい方程式」「さらに美味しい方程式」「美味しい方程式の原点」野崎洋光
「日本のおかず 500選」土井勝

洋食(オムライスなど)
ランチの女王(CXドラマ)レシピ本
703702:05/01/25 12:32:11
パン
◎「休日のお昼は焼きたてパンで」藤田千秋<サイドメニューも>
「手づくりがおいしい雑穀と豆のパン」藤田千秋
「パン作り12か月」
「パーフェクトパン」<解説丁寧>
「?」島津睦子
△村上祥子のは、あくまでも手軽さを追求したもの

菓子
◎「101の幸福なお菓子」山本麗子
「食感がきめて!チーズケーキ 」「ベイクドチーズケーキ&レアチーズケーキ―クリームチーズ使い切りの、かんたんレシピ」石橋かおり
「お菓子作りのなぜ?がわかる本」「もっと知りたいお菓子作りのなぜ?がわかる本」「きちんとわかる、ちゃんと作れる!チョコレートのお菓子の本」相原一吉
「だからクッキーが大好き」小黒きみえ(学習研究所)<リンツァーシュニッテンとミルキークッキー絶品!!>
「粉のお菓子、果物のお菓子」堀井和子<中級向け>

その他
「梅の漬け方と梅料理」
「作って楽しむ信州の漬物」
「おそうざい十二ヶ月」
「酒肴三昧」
「グレースのお菓子の時間、紅茶の時間をどうぞ」
「紅茶好きのメニューブック」山田詩子(文化出版局)
「私が作ったお惣菜」宇野千代
「とっておきの韓国・朝鮮料理」「きょうも、おいしかったね」ジョン・キョンファ
「お勧めレシピ フードプロセッサーで簡単」有元葉子
「栄養と料理」(月刊)<かなりのヘルシー志向>


△奥薗(面倒なのがとにかく嫌な人向け)
△松田美智子
×ほんとうに作りやすい焼き菓子レシピ
×栗原はるみ
×「男の〜」といったタイトルのもの
×辰巳芳子 (丁寧ではある)
×ビストロSMAP
704702:05/01/25 12:32:54
料理エッセイ
「巴里の空の下オムレツのにおいは流れる」森茉莉(暮らしの手帖社)
「貧乏サヴァラン」森茉莉(ちくま文庫)
「私の食物誌」吉田健一(中公文庫)
「御馳走帖」内田百間(中公文庫)
「檀流クッキング」檀一雄(中公文庫)
「トラブル・クッキング」群ようこ
「デザートはあなた」森瑤子
「鬼平料理帳」(文春文庫?)
「オイスターブック」(平凡社ライブラリー)
「食べちゃいたい」佐野洋子
「イギリスは美味しい」林望
「男の手料理」池田満寿夫
「台所のオーケストラ」高峰秀子
「丸かじりシリーズ」東海林さだお
「神田鮨八鮨はなし」
705702:05/01/25 12:37:10
そそられる本が沢山あってメモしたんでついでにまとめてみました。
誤読あったらすいません。
706ぱくぱく名無しさん:05/01/25 16:18:40
乙。
707ぱくぱく名無しさん:05/01/25 16:39:20
「巴里の空の下オムレツのにおいは流れる」は石井好子さんでは?
708ぱくぱく名無しさん:05/01/25 17:12:24
そうだね。石井好子だ。
709702:05/01/25 18:58:03
訂正

藤田千秋さんの「休日のお昼は焼きたてパンで」は、「休日のお昼は、手作りパンで」が多分正しいです。
さっき買ってきたんで。。。
ちなみに文化出版局、\1500
スーパーに行けば必ずある素材でできる基本のパンが網羅されてる感じ。シンプルでよかったです。

「巴里の空の下オムレツのにおいは流れる」は"石井好子"さんです。(コピペ失敗...orz)
指摘ども、です。
他追加等ご指摘していただけたら幸いです。
710ぱくぱく名無しさん:05/01/26 10:27:51
690の実用百科事典「料理 栄養」(当時1800円)最強だと思いますが、
手に入らないモノを深追いしても仕方ないので・・・

手に入りそうなモノで使いやすい料理本

主婦の友生活シリーズ「365日の〜」シリーズ。
ほぼ全巻もっていますが特に

「365日のムダなしおかずの知恵」
「365日のおかず革命」

の二冊を推します。さらにハウスキーピング本の

「365日のムダなし生活の知恵」

があれば、新米主婦には完璧ではないかと思います。

主婦の友者の料理ムックは昨年あたりから少し小型の新シリーズになっていますが、
前述「365日」シリーズの方が優秀だと思います。ブックオフとかでまだ手に入りますし。



711ぱくぱく名無しさん:05/01/26 13:53:44
>>293
無茶苦茶亀レスだし本人見ていないだろうけど、
ヘルシーな中国料理の本なら
「簡単!毎日の薬膳」(PHPエル新書)
が良かったです。
中華っていうか薬膳の本ですが、
薬膳の基本の考え方からわかりやすく説明してあって
レシピも作りやすいものが多いです。

中国の人が書いたとは思えないほど
文章自体もわかりやすくて良かったです。
712ぱくぱく名無しさん:05/01/26 21:15:58
>702
林望で料理本つったら『音の晩餐』のほうが好きだな。
でもこの人、どんどんイケスカナクなってきて嫌いになった。

活字系料理本なら池田満寿夫の『男の手料理』もいいよ。
あと私は京料理の大村しげが好きだ。作らないで読むだけだけど。
713ぱくぱく名無しさん:05/01/27 13:28:49
>>702
>>11>>13>>106
に出ている
・「有元葉子の料理の基本」有元葉子(幻冬舎)
が抜けていますが、
基本としてはどうでしょうか?
今、注文しようかと考えているので。
714ぱくぱく名無しさん:05/01/28 16:36:22
>>270を読んでロイヤルホテルの家庭料理を買ってみたんだけど
コロッケとかビーフシチューとかミートソースなんかは載ってなかった…残念。
載ってる事は載ってるんだけど、ベーシックなのじゃなかった…残念。
715ぱくぱく名無しさん:05/01/28 18:23:34
>714
オーソドックスな洋食の本ってありそうでないですよね。

「日本の洋風お惣菜」 岡本啓子 著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579209249

↑買ってないけど気になってる本。美味しいかなあ?
知らない著者だった場合、なかなか購入する勇気がでない…
716ぱくぱく名無しさん:05/01/28 20:26:45
>>715
「白いご飯に合って和風の献立になじみ〜」だって、何か良さそう。
目次載ってればいいのにねー。

ロイヤルホテル〜より、ベターホームの家庭料理の方がほんとに
オーソドックスって感じなんだけど、載ってる品数が少なくてな。。。
717ぱくぱく名無しさん:05/01/28 22:57:22
オーソドックスな洋食の本だったら
オレンジページの「基本の洋食」で充分じゃ?
718ぱくぱく名無しさん:05/01/29 00:28:51
オレンジページの「毎日のおかず」だっけかな、を前持ってたん
だけど、ベターホーム家庭料理の中にあるやつが何品か載ってて、
昔のレシピって受け継がれてるんだな〜と思った。
毎日のおかずの方は引越しやら何やらでもうどっかいっちゃったけど。
719ぱくぱく名無しさん:05/01/29 09:51:15
>>717
たしかに載ってるお料理は基本的なものだけど
材料なんかは基本的ではない気がするな。
720715:05/01/29 20:07:37
>>717の本を探しに図書館に行ったんだけど見つけられず…
で、代わりに新しく入ってた別の洋食本を借りてみました。

「新・洋食の基本」 SSCムック レタスクラブ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827541434/

コロッケ、シチュー、ミートソース、ハンバーグ、オムライスetc.定番ものが
押さえてあって、食材や調味料も家の冷蔵庫にあるような普通〜の。
試しにビーフシチューを作ってみたらウマーでした。私はこの本で十分かも。
721ぱくぱく名無しさん:05/01/30 20:24:29
>>702
山本麗子さんの中華の本はこれでは?

山本麗子の家庭中華
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062716321/250-6472873-0212242

話は変わりますが、パンの本では
小黒きみえさんの「大きなパンが作れる本」が良かったです。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062716135/250-8894911-0485869
722ぱくぱく名無しさん:05/01/30 20:27:47
あれれ、urlに余計なものがくっついてしまいました。すみません。
723ぱくぱく名無しさん:05/02/02 08:13:22
読み物として一番好きなのは

大草原の「小さな家の料理の本」
ローラ.インガルス一家の物語から
文化出版局

大草原の小さな家シリーズにでてくる食べ物の作り方が全部のってる。
120年くらい前のアメリカの開拓民とか農民の食生活を覗ける。
好奇心が満足する。わくわくする。何度でも読み返す。本編もまた読む。

愛読書です(^_^)b
724ぱくぱく名無しさん:05/02/03 15:31:53
あぁ、あれおもしろい本ですね。何というか、長持ちする本だと思います。
私は最初からは読まない。あちこちつまみ読み。全部読み終わるのはまだまだ
先になりそう。
725ぱくぱく名無しさん:05/02/07 02:52:12
山本麗子さんの本では「粉だしで極上シンプルだし宣言」もいいですよ。
かつお、昆布、エビ、ジャコなどをミルで挽いた粉だしの作り方と
それを活用した料理のレシピなんだけど、汁物だけじゃなく、
炒め物、サラダ、パスタなど活用範囲が広いのが気に入ってます。
簡単なのにコクがあってどれもおいしい。
基礎の部分の工夫を学べる本は、自分で応用できていいよね。
726ぱくぱく名無しさん:05/02/07 12:36:15
韓国人の人気俳優?が出した料理本、見てみたい。
書名、俳優名正確にわかるひといる?
727ぱくぱく名無しさん:05/02/07 12:41:41
リュ・シウォンだよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391130467/249-6396562-5096313
けどレビュー書いてるのファンのおばさまばっかりみたい。
肝心の料理の感想があんまりないような…
728ぱくぱく名無しさん:05/02/07 12:55:33
>>727
うわ、早速のレスありがとう!
図書館に入るのを待とう・・・w
729ぱくぱく名無しさん:05/02/08 19:27:08
690の「料理 栄養」って
「主婦の友生活百科事典 Familie(ファミリエ)」
とは違うのかな。知ってる人いる?
これなら地元の図書館の書庫にあるんだが。
ちなみに1979年出版で(1)肉、卵、チーズ(2)魚、貝、野菜(3)お菓子、パン、麺、ごはん、ってなってる。
730ぱくぱく名無しさん:05/02/09 00:59:04
>>700
違う、と思うけど参考になれば。
「電子レンジお弁当おかず百珍」
 ベルクッキンググループ編 文化出版局 
という本に、コップ酒容器で電子レンジ調理。
731ぱくぱく名無しさん:05/02/12 21:08:51
イタリアンでオススメはありませんでしょうか?
スパゲティだけではなくて、いろいろ載ってるものが良くて、
「簡単!〜」みたいなのはあまり好きではありません
誰かオススメのものがありましたらよろしくお願いします
732ぱくぱく名無しさん:05/02/12 22:07:56
>>729
で、それはどんな感じでした?
使いやすそう?
733ぱくぱく名無しさん:05/02/12 23:21:50
>>731
イタリア料理の本はエッセイからオシャレな大判本までけっこうもっていますが、
結局役に立ったのは「イタリアン (No.2) レディブティックシリーズ」でした。
前菜、魚、肉のメイン料理、野菜料理、パスタ、デザートと一通り載っています

イタリアンってシンプルな調理法が多いので、基本を抑えてあるのをぱらぱらと
物色してみて、自分に合うのを探すのがいいんじゃないかと。
734ぱくぱく名無しさん:05/02/13 16:46:18
>>731
わたしは落合務さんの本が好きです
レシピは少ないのですが、
調理のポイントが載っているので好きです
735ぱくぱく名無しさん:05/02/14 06:57:14
>>733-734
ありがとうございます!
イタリアン(No.2)レディブティックシリーズと落合務さんの本チェックしてみます
本屋でもいろいろ見てるのですがコレ!というものが見つからなくて…
自分に合うもの探すためまた立ち読みしてきますー
736ぱくぱく名無しさん:05/02/14 12:24:23
>>735
もう行っちゃったかな?
733ですが勘違いしておりました。ごめんなさい!
私が本当にお勧めしたかったのは、「イタリアン―作れる、おいしいイタリア料理レシピ312品」です
no2の方は有名レストランなどのレシピをのせた応用編で、
こちらは基本編。作り方の工程の写真も多くてわかりやすいと思います。
737ぱくぱく名無しさん:05/02/17 01:20:03
ぱくぱく道場って料理雑誌。けっこう使いやすくて好きでした。過去形じゃなくて今も好き。
同じ頃に買ったレタスクラブやオレンジページは引っ越しの時捨てちゃったけど、
ぱくぱく道場は全部持ってきました。いつのまにか書店で見なくなっちゃったけど、廃刊?
738ぱくぱく名無しさん:05/02/17 11:03:05
山のようにごっそりレシピが載ってる本でそ>ぱくぱく
私も何冊か持ってたけどどこかに消えた。
739ぱくぱく名無しさん:05/02/17 12:51:41
小沢のり子さんの「手作りお菓子教室」が良い。
私はお菓子作り自体、今回で3回目の初心者。
で、シフォンケーキを初めて焼いたが、
粉もふるわない簡単な手順で、しかもふわふわにふくらんだ。
とてもおいしくて、あっという間に食べてしまった。

タルトやパウンドケーキ、プリン、ババロア等、一通り載っている。
どれもおいしそうで、作るのが楽しみだ。
とりあえず、次は「煎茶のシフォン」に挑戦するつもり。
740ぱくぱく名無しさん:05/02/18 18:27:27
世界文化社「喜ばれる料理を作りたい」
私はこれ一冊。
でも、砂糖の分量がうちよりも全体的に多いので加減してますけど。
741ぱくぱく名無しさん:05/02/18 21:21:29
>>740
早速借りることに。
742ぱくぱく名無しさん:05/02/20 10:18:28
>>741
おお、借りてみてください。
厚いし高い(3,200円)けど、ベーシックな内容なので1年中使えるよ。
この本+自分のアレンジで、うちの食卓は成り立ってる。
自分の料理の仕方(献立の考え方?)との相性がとても良かったんだろーな。
年中行事食が一通り出てるのもポイント高し。
そういえば、この本買って以降、料理本買ってないや。
743ぱくぱく名無しさん:05/02/22 19:59:26
最近いい料理本がないね。
買いたいって思う本が皆無だ・・・つまらないよ
744ぱくぱく名無しさん:05/02/22 20:44:20
もし良かったら、>>743さんの思ういい料理本を教えてください。
このスレでも出てる?
745ぱくぱく名無しさん:05/02/23 09:10:30
結婚したばかりの頃は千趣会の私の料理ノートシリーズがバイブルだった。
ブックオフで1冊100円、全14巻。

ピンクの小花柄絵本みたいな装丁で、もろ新婚さん向け親切設計。
2人前レシピだし。市販お総菜応用ワザとかの巻もあるし。

さすがに新婚さんとは言えなくなった2年目くらいからはこの中から作ることはなくなったけどW

あとハンディエッセの節約のおかずも、ありがち節約料理本ほど貧乏くさくなくっていい感じだった。
746ぱくぱく名無しさん:05/02/23 23:55:32
千趣会の素材シリーズは今も活躍中です。かなり便利。
千趣会はHPに掲載しているレシピも充実してるから、
レシピ本がわざわざなくてもいいっちゃあいいのですが、
レシピ本好きなので。
ところで私は奥薗レシピについて興味大です。
amazonの書評は星五つ、絶賛の嵐・嵐・嵐のよーな。
今、海外で生活してるので本屋で中身チェックもできず。
あれだけ誉めちぎられていると、逆にいぶかしくもなり・・・。
感想教えてくださいませ&もしも購入するとしたら、
いったいどのあたりがオススメでしょうか?
747ぱくぱく名無しさん:05/02/24 00:33:52
>>746
けっこう前に料理研究家スレで話題が出てた気がする。
748ぱくぱく名無しさん:05/02/24 09:04:13
奥園は微妙だと思う…
749ぱくぱく名無しさん:05/02/24 15:24:11
まだ出てないようなので書いてみると
 海の男の艦隊料理 新潮文庫 (絶版)
旧海軍の主計兵(調理専門の兵員)養成用教材の現代語版アレンジ+エッセイ。
例の海軍カレーの材料・作り方も載っている(というかこれが原典)。
750ぱくぱく名無しさん:05/02/25 00:33:35
韓国料理の本で良いものありますか?
751746:05/02/25 01:31:57
奥薗さんのは微妙ですか、ですね。
私も渡航前にTVに出演していたのをなんとなく覚えていて、
それ見てる限りではまさしく同じく「微妙・・・」という感想
だったのですが、レシピ本でも購入しようかと
先に書いたとおりamazonでいろいろ見ていたら、なんだか絶賛だったもので。
期待先走り。
752ぱくぱく名無しさん:05/02/25 04:11:40
>>751
良いかどうか分からないけど、自分が持ってるのは
「韓国うちめし」(婦人生活社)

何か、新作料理みたいな感じだから
基本的な事を知りたいんだったら
他の本の方がいいかも
753ぱくぱく名無しさん:05/02/25 07:52:05
このスレで割と評価高かったのは山本麗子さんかな?
754ぱくぱく名無しさん:05/02/25 21:05:29
>>751
ジョン・キョンファさんは?
「きょうもおいしかったね」(主婦と生活社)は
家庭料理に取り入れやすい韓国料理が沢山あって、しかもおいしい。
これ読んでクリームソースにキムチが合うって知った。
あと、同じ筆者の
「ひとり暮らしの息子へ〜元気のでる韓国レシピ」もお勧め。
タイトル通り簡単な韓国料理が出てます。
この本のレシピだと、キムチとか気楽に漬けられます。
ただ、この2冊はだぶったレシピが多いから
どっちか一冊でいいかも。
755ぱくぱく名無しさん:05/02/25 23:38:55
ルコルドンブルーの「フランス料理基礎」シリーズお勧め!
"サブリナを夢見て”っていうサブタイトルがついてる本。
それなりに出来るようになってる人向きかな。初心者には説明
が足りないかも。でも御菓子とかただ美味しく、から美しく、
にそろそろ移行したい人向けでためになる。
756ぱくぱく名無しさん:05/02/25 23:57:46
山本麗子さんの本に出ている料理はアタリが多いですね。
ぶだんほとんど料理をしない私が作った牛肉チャーハン、
あまりに美味いとのことで母が卒倒しました。
757750:05/02/26 01:06:19
752さん、754さんありがとうございます。
彼が韓国にホームステーしてから韓国の料理が好きになりました。
今度本屋さんで見てみます。
ジョンさんてNHKでチラッとだけみました。
758ぱくぱく名無しさん:05/02/26 14:41:05
嫌な流れ
759ぱくぱく名無しさん:05/02/27 12:59:41
料理決めて食材買うなんて事をしないのでレシピ本とか
全然役に立たない。書いてある通りに作ってもまずかったりするし。
食材の扱い方、食材中心の料理、包丁等の器具の扱い方、
そういう事を書いた本となるとプロ向きの本しかないね。
760ぱくぱく名無しさん:05/02/27 21:07:04
器具の扱い方って初心者っぽいですね
761ぱくぱく名無しさん:05/02/27 21:08:24
てか普通にあるでしょ。プロ指向以外で。
762ぱくぱく名無しさん:05/02/27 21:20:09
いや、ないよ。プロ指向以外で食材の扱い方とかそういう事を
中心にしっかり書かれた本は家庭料理の本には存在しない。
どれもこれもたいして役に立たないようなおいしいのかおいしく
ないのかわからないようなレシピばっかりズラズラ載せてるだけ。
申し訳程度に素材の扱い方を書いてあるだけ。
話にならない。
763ぱくぱく名無しさん:05/02/27 21:26:29
>>756
レシピ教えて〜食べてみたい
764ぱくぱく名無しさん:05/02/27 21:32:56
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ   ボリボリボリ・・・
   `<   |三  /   ミミ彳ヘ
      > (三ヽ∪   /   \
     /   ノ>ノ))      \
     |  (/∪ /

          ↓

  .   ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、ヽ
    /  /     i      ヽ  ヽ
    |  ( ○    ○  )  |       ウマー
   / 彡   ▼    ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<    \/      ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
765ぱくぱく名無しさん:05/02/28 08:43:08
>>759
> 食材の扱い方、食材中心の料理、包丁等の器具の扱い方、
> そういう事を書いた本となるとプロ向きの本しかないね。

そんなことないですよ。
>>11>>13あたりで書かれていた
「有元葉子の料理の基本」は
初心者向けで食材の扱い方の基本が書いてありました。
(このスレで見てあったのですが、結構目からウロコ、っていう部分がありました)

あと、それこそ
ノンノの「おかず基本百科」「お料理基本百科」あたりでも
食材や調理器具の扱い方は書いてありましたよ。
766ぱくぱく名無しさん:05/02/28 08:46:05
書いてある内容が薄すぎるって。
読まなくても料理してりゃわかる程度の内容じゃん。
767ぱくぱく名無しさん:05/02/28 08:46:35
↑訂正。
×このスレで見てあった
○このスレで見て買った

>>762
ちなみに、「有元葉子の料理の基本」は
食材の扱い方が中心で、
レシピはほんの申し訳程度しか載ってないです。
768ぱくぱく名無しさん:05/02/28 08:47:39
たとえば
http://www.shibatashoten.co.jp/bookstore/book/2004/11/post_93.html

レシピなんかよりこういう本のほうが初心者には全然役に立つ。
基本が大事だよ
769ぱくぱく名無しさん:05/02/28 08:51:02
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877283595/249-6350642-8341923

これですか。これはけっこう良さそうですね
770ぱくぱく名無しさん:05/02/28 08:51:56
>>766
…そうなのか。

里芋の扱い方とか、
有元さんの本を読むまで
全く間違った使い方してたよ、自分。
(ぬめりを出さないようにしないといけないのに
水に漬けたりしてわざわざぬめらせるような方法をやっていたし)

ほうれん草の根元なんかも、多めに切って捨ててしまっていたし。
(縦に切り込みを入れれば、そんなことしなくても綺麗に泥が落ちるとは…)

そうか…普通の人は料理していれば自然にわかることだったのか。orz
771ぱくぱく名無しさん:05/02/28 08:54:44
>>769
それです。

写真が多くて写真集みたいな趣もありますが
(>>13さんの言う「眼福だね」という言葉はなるほど、でした)
食材の扱い方については、本当に勉強になりました。
772ぱくぱく名無しさん:05/02/28 08:56:49
>>768
その本、すごく良さそうですね。
…でも、いかんせん結構値が張りますね。
とりあえず図書館で探してみて、
良かったら注文してみます。
773ぱくぱく名無しさん:05/02/28 19:59:30
ところで盛り上がっているところ悪いんだが、あんたたち、『食材』って何語でどういう意味だか教えてくれ。
昔からこんな気色の悪い言葉あったっけ? (「贖罪」以外はなかったと思うぞ)

例えば
>>768
のリンクにも、「素材」としか書いてないと思うんだが。

料理云々以前に言葉に関するセンスがなくて「料理の本」の話をするのもどうかと思うが。
774ぱくぱく名無しさん:05/02/28 21:03:54
>773 
しょくざい 【食材】
料理の材料となる食品。
三省堂提供「大辞林 第二版」

これだけじゃあれなので。
このスレ読んで、山本麗子さんの「101の幸福なレシピ」買ったよ。
10年前の本なのに、古さが全くなくてすばらしい。活用してるよ。
775ぱくぱく名無しさん:05/02/28 21:51:29
ケンタロウのドーンと元気弁当
カツ代のお弁当決まった!と文庫版文字のみの弁当の本。

弁当の本は小林親子に頼りっきり。他にも何冊か弁当の本持ってるけど、
この3冊さえあれば大丈夫な気がする。
なかでもケンタロウの本はいくつも我が家の定番になってる。
ふつうのおかずの本は他にも好きな人いっぱいいるけど、
弁当の本だけは、この二人の勢いあって簡素でうまい感じにやられるよ。
776ぱくぱく名無しさん:05/02/28 21:54:32
>>774
> >773
> しょくざい 【食材】
> 料理の材料となる食品。
> 三省堂提供「大辞林 第二版」
早速ご教示ありがとう。
大辞林第二版は1995年に出版のようだが、第一版(1988年)にもこれ載ってますか? 「提供」ってことはオンラインかな?
手持ち(ちと古い)の辞書では、広辞苑第三版(1983年)にはない。三省堂では新明解国語辞典第4版(1989年)にはない。
個人的にはこの言葉を使われると怖気が走る。(『食感』も同じ。「触感」もややアウト。「感触」はセーフ)

俺がおかしいのかな・・・
777ぱくぱく名無しさん:05/02/28 23:07:29
わかる。
「食感」なんて言葉はない、と食品学の教授も申しておりました。
10年も前の話だけどw今は大辞林にも載ってるのかな?
778ぱくぱく名無しさん:05/03/01 00:36:45
>>776
手元の広辞苑第四版にも載ってないです。

…でもこの話題ちょっとスレ違いかも。言語学板向けじゃない?
言葉に関するセンスのあるなしと、「お薦めの料理の本」の話には
あまり関係がないと思う。
779ぱくぱく名無しさん:05/03/01 07:17:20
小林カツ代のキャベツを丸ごと食べる!が気に入ってます
コールスローとコーンキャベツが簡単でお気に入りw
780ぱくぱく名無しさん:05/03/01 07:57:12
>>775
カツ代の「お弁当づくりハッと驚く秘訣集」って主婦と生活社の文庫本持ってる。
これもいいよ。

ケンタロウデビューの頃のカツ代の親ばかぶりがハナについてしばらく敬遠してたんだが、
カツ代の本てなんか、なつかしいんだよね。
昔おばあちゃん家にあった分厚かった頃の主婦の友の料理ページを思い出しちゃって。
781ぱくぱく名無しさん:05/03/01 13:52:02
カツ代ってトンカツの作り方しか書いてないぽい
782ぱくぱく名無しさん:05/03/01 15:28:59
カツ代の本、自分が持ってるのは「365日のおかずノート」(主婦の友社)
料理は多少出来てきたけど献立考えるのが苦手だったのでその点を補おうと
思って購入。買って10年以上経った今でも悩むとぱらぱらめくって参考にしてる。
でも載ってるレシピをそのまま作った件数は少ないかもしれない…
783775:05/03/01 16:03:43
>>782
私も小林カツ代のおかず百科持ってるけど、そのままで利用したのは少ないかも。
>>779
私もコーンキャベツはよく作る(w
>>780
文庫の〜っていうのはまさにそれ。題名忘れてたよ。
これはバイブル。果物とウインナーと切ったトマトは入れてないよ、弁当に。
主張がけっこう納得いったから。

思いつくまま書いたので番号順めちゃめちゃですまそ。
784ぱくぱく名無しさん:05/03/01 16:36:29
なんか本だけ見ても味ってわからないから、
結局テレビ番組で覚えた料理のほうが作ることが多いなあ。
785ぱくぱく名無しさん:05/03/01 16:47:12
私もつい最近買いました。カツ代の「決まった」と「知恵」。
お弁当作りに突然目覚めて買ってしまったわけなんですが、
買ってよかったなあと思います。この対極にあるのがボンメルシィ。。。
786ぱくぱく名無しさん:05/03/01 16:48:46
↑知恵、じゃなくて「秘訣」だったがな。。。orz
787ぱくぱく名無しさん:05/03/02 09:47:44
 有本葉子のベトナム料理の本、結構好き。
トーバンジャン塗ったフランスパンのサンドイッチ
や生春巻きをたまに作る。ただ、お金が結構かかるので、
ホームパーティーのときにしか活躍しない。

788ぱくぱく名無しさん:05/03/06 22:39:24
有元葉子のは
「料理と器のおいしい出会い」って本が好き。
結婚したての頃買って、よくパーティ盛りの参考にしてた。
私も和食器好きなので、眺めてるだけでも楽しい。
ベトナムに濃いしてるって言ってたの彼女だっけ?
789788:05/03/06 22:40:36
あ(^_^;)
ベトナムに恋してる・・・ね。
790ぱくぱく名無しさん:05/03/07 12:51:53
オレンジページブックスの「いつでも野菜を」がお勧めです。
野菜中心のレシピ本ですが、素材ごとに項目が分かれているし、一つの野菜で
出来る副菜も豊富。あと一品欲しい時にとても便利。とにかく使い易い本です。
これを買ってからは冷蔵庫の残り野菜を見つけたらまずこの本に頼る、という
感じになりました。書籍ではなくムック本ですが、なかなか侮れませんよ
791ぱくぱく名無しさん:05/03/07 14:16:36
「魔法使いの台所」買いました!

すごいですね。
作りおきとか栄養バランスまで…教科書みたいだ。
792ぱくぱく名無しさん:05/03/07 17:00:52
>791
いい本なんだけど、続かないんだよね。
思い出したようにがんばってみるけれど・・・
793ぱくぱく名無しさん:05/03/07 20:49:58
>>791
あらぐーぜん(^_^;)私も今日買ってきたとこです。
電車の中でずっと読んでたんですが・・・
確かに教科書みたい。新米主婦にならお役立ちかも。

とりあえず私みたいに少々とうが立っている主婦には・・・?
どきどきしない。ときめかない。んー。いまいちだなー。
794ぱくぱく名無しさん:05/03/08 21:19:31
へんなオリジナルレシピとかは要らないので
基本的な定番メニューをしっかりと詳しく説明してくれてる
ような本ってないでしょうか?
そうすれば応用でいくらでもメニューは作れるのでレシピ本
たくさん買わなくて済みそう。
795ぱくぱく名無しさん:05/03/09 03:37:58
村上信夫著の「フランス家庭料理 基礎編」中公ミニムックス
ポケットサイズの本なんだけど結構良いよ。
フレンチというより洋食の定番だね。
ただ、古本屋でみつけた二十年前のものだから手に入らないのでは。
796ぱくぱく名無しさん:05/03/10 12:25:23
野崎洋光の「野菜料理」これ一冊あればいいじゃんって
気がするんだけど、値段が高くて二の足を踏んでいる
797ぱくぱく名無しさん:05/03/10 12:30:51
プロが教える「食材の裏技」
この本で料理が面白くなりました。
798ぱくぱく名無しさん:05/03/10 13:49:36
料理本は、レシピ用だけでなくて読み物としても楽しんでます。
実際に作っておいしかった、登場回数が多いのは、
「101の幸福なレシピ」「わ、おいしい」「わ、かんたん」
沢雅子さんの本(タイトル失念)など。
向田邦子さんや田辺聖子さん、安藤和津さんなど講談社のあのシリーズも愛読中。

長尾智子さんのは、カフェ風でとてもおしゃれっぽいのだけど、作るには至らず。
酒飲みの友人を呼んで料理する機会が多いのですが、ほかにお勧めの方いますか?
和洋中問わず、ちょっと意表をついて「おお?」って料理が載っているとうれし。
799ぱくぱく名無しさん:05/03/10 13:57:52
読み物としてならベターホームの「なるほど料理のことば」とかも面白いかも
800ぱくぱく名無しさん:05/03/10 14:10:28
>>798

その方たちの味付けがお好みでしたら
(私も大好きな方たちです!)
行正り香さんの本もおすすめです。

全部大好きですがお酒飲みながら…の機会が多いのなら
『誰か来る日の…』が一押しかな。

どれもかんたんで身近な材料ででき、もちろん美味しいです。
801ぱくぱく名無しさん:05/03/10 18:58:39
>>797
タイトルは、これで間違い有りませんか?
検索しても出てこなかった・・・廃刊なのかな・・・?
802ぱくぱく名無しさん:05/03/10 19:30:58
>>801
間違ってました。「食材の裏ワザ」でした。
803798:05/03/10 21:24:02
>>799さん、800さん、ありがとうございます。
両方Amazonで見てみました。なかなかツボかも。
行正り香さん、ここのスレで名前がよくあがるので気になってましたが
エッセイぽいものも入っているのですね。ますますいいなあ。
さっそく注文してしまいそうな勢い。。
804ぱくぱく名無しさん:05/03/14 19:25:18
ベジタブルラヴァーズをお持ちの方いませんか?
本屋にないんで、思い切って通販しようと思うんですがタイトルだけで買っちゃうのって
冒険かなぁって。内容はどうでしょう?
805ぱくぱく名無しさん:05/03/14 22:30:51
私も、行正り香の本をおすすめします。エッセイも入っていますし、料理もおいしいものばかりです!私は行正り香さんの本を6冊持っていますが、一生の宝物としようと思っています。ぜひ皆さんにおすすめしたいです!
806ぱくぱく名無しさん:05/03/18 03:44:01
807ぱくぱく名無しさん:05/03/18 08:57:20
>806
行正り香さんの本。今のとこ6冊だと思う。

「だれか来る日のメニュー」
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4579206398/
「おうちに帰って、ごはんにしよう。」
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/457920719X/
「そうだ。お菓子を作ろう!」
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4579207939/
「27個のおいしくてかわいいタルトとパイ」
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4522420609/
「ものがたりのある一皿」
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4163656804/
「19時から作るごはん」
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4062715775/
808ぱくぱく名無しさん:05/03/18 11:08:41
>807
1冊だけ買うならおすすめどれ?
809ぱくぱく名無しさん:05/03/18 16:51:48
どなたか教えてください。
中国語と日本語で書かれた日本の家庭料理の本をご存知の方いらっしゃいますか?
中国語のみでのOKです。

よろしくお願いします。
810ぱくぱく名無しさん:05/03/18 18:44:04
>>808

>>807さんでは有りませんが、全部持ってます。
1冊なら、『誰か…』か『おうちに…』かな。
ホームパーティとか人を招く事が多かったら『だれか…』
しみじみした家庭の味がお好きなら『おうちに…』
だと思う。

ごめん、タイトル見ればわかるアドヴァイスだね。
811ぱくぱく名無しさん:05/03/18 19:11:54
私も>>807さんじゃないけど、
やっぱり『だれかが来る日のメニュー』か『おうちに帰って…』だな。

『おうちに帰って…』は、すごく基本的なものが多いけど、結構活用した。

『だれかが来る日のメニュー』も、お招きに限らず、
普段のご飯にもできるちょうどいい感じの料理が載っているし、
デザートも『おうちに帰って…』より充実している点がいいと思う。
812ぱくぱく名無しさん:05/03/18 19:34:52
> 809

日本で探すのは難しいのでは?
813ぱくぱく名無しさん:05/03/18 20:20:06
>810
>811
ありがとう。本屋で2冊見比べてみまつ。
814ぱくぱく名無しさん:05/03/19 05:32:09
すでに既出だけど「サルでもできる料理教室」に一票。
文庫版もでてます。500円ぐらいでかえます。
10年近く前に買って、これまで7人ぐらいの人に貸したが、
ほとんどの人が結局自分で欲しくなって買った。
1と2があるけど、食材別に分かれてる1の方が便利。
冷蔵庫に○○があるけどこれ使ってなにしよー?って時にいいよ。
815ぱくぱく名無しさん:05/03/20 23:30:50
辻調の、「菓子まし娘のお菓子講座」はガイシュツ?
分かりやすいよ。
816ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 00:14:29
カルディとか成城石井とかで売ってるような、
外国の食材(缶詰とか瓶詰め乾物etc.)を使った料理が
たくさん載っている本ってありませんか?
817ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 11:24:09
>>816

井上絵美さんの著書はまさにそんな感じ。
818816:2005/03/23(水) 22:15:13
>>817
ありがとうございます。
井上絵美さんの本、
本屋で探したのですが置いてませんでした。
何冊か出ているようですが、おすすめの一冊ってありますか?
取り寄せてみようと思います。
819817:2005/03/24(木) 17:58:59
>>818

いえいえ、どう致しまして。
実のところ、あまり好みではないのですが
(ごめんなさい、あくまで好みだと思います)
新しいものがいいと思います。

『いい女…』というのは、ちょっと興味のあるレシピがあった。

廃刊になってしまってるもの2冊持ってるだけなのですが。

あと、MART(光文社)という雑誌にそんな内容の
連載があったような…確かな記憶でなくてごめんなさい。
820816:2005/03/26(土) 00:02:06
>>819
一番新しいらしい「いい女がつくる・・」というのを本屋で頼んだのですが
在庫なしで再販待ちみたい。他のも絶版みたいです。うーん。ブックオフで探すかなー。

MART、去年の今頃に出た2号(輸入食材特集)持ってます。お気に入りの一冊です。
あの雑誌、見かけないのですが今も出ているのでしょうか。今度探してみます。
821ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 00:22:07
>820
本やタウン https://www.honya-town.co.jp/
ならまだ在庫があるから注文できる。
近くに受け取り店があるなら送料もかからないよ。
梱包なしだから何買ったか書店にバレるけど。
紀伊国屋もこのシステム採用してるから
「どのぐらいで入荷しますか?」って聞くと
その場で発注→「4〜5日で入荷します」と答えてくれる。
822ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 08:46:41
ウーウェンさんの小麦粉なんとかって本が気になる。
役に立ってる?持ってる人
823ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 15:14:59
「小麦粉料理」
>http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1067763463/

ウーさんのその本
ここの280あたりから400あたりで盛り上がってるよ。
824820:2005/03/27(日) 01:32:00
>>821
さっそく注文してみました。どうもありがとう。
とても楽しみです。
825ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 13:12:05
川津幸子さんの「きょうのごはんは」ってどうでしょうか?
アマゾンでは味に賛否両論あるみたいです。
826ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 13:31:03
今日のごはんは?でした
827ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 23:03:30
古本屋で買った「田辺聖子の味三昧」の本、すごくいい。
読んでるだけで楽しくなってくる
女流作家ってお料理上手が多いですね>向田邦子、田辺聖子、宇野千代など
828ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 10:25:27
>825

私は好きだよ

渡辺あきこさんとの共著だよね?
見やすくて、厳選されている感じがしていいよ
829ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 17:03:09
>>825

味付けがしっかりした料理がお好きならいいと思う。
私も好き。
前出の行正り香さんとかと同じ系統かな。

関西系の方には濃いと思います。
830ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 18:45:42
>829

行正さんの煮物、砂糖が多くないですか?
他のはとてもおいしいんだけど・・・。

こってり系が多いですよね。行正さん。
831ばくばく名無しさん:2005/03/29(火) 19:34:30
行正さん 化学調味料使うのはどうよ??
あれ使わなくなると舌敏感になるよ。
すぐわかるもん。ケミカルな味。
832829:2005/03/29(火) 19:45:37 ID:
>>830

うん、こってりだよね。
川津さんも負けず劣らずにこってりじゃない?

>>831

わかる。
実家が恥ずかしながら使う派でしたが
夫が全くだめなので結婚してから使わなくなったら
私もだめになりました。

だしも、実家は、ほ○だし使用でしたが
気持ち悪くてだめになった。

833ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 19:53:15 ID:
なんか急にIDってでるようになったね。
834ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 20:25:13
出てるようには見えないんだけど、IEだとそう見えたりするのか?
835ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 20:47:29
日付の横に ID: とだけ。
あれでも>>834はないねー
836825:2005/03/29(火) 23:04:50
みなさんありがとうございます。
川津さんは味が濃いんですか。
味がイマイチっていうのは関西の方なのかもですね。
私は関東なんで甘辛好きです。
渡辺あき子さんは何か好感が持てますよね。

837ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 15:23:49
>831
行正さんのケミカル使いは電通だから仕方ないんじゃないのーと料理研究家スレでいわれていた。
838ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 22:03:13
化調ダシは上手に使えば手間も暇もかけずに70〜80点の食事がつくれる
ここまで広範囲に多用されるにはそれなりの理由があるわけで全否定はどうかと思う
もちろん、わずかな手間隙を惜しまなければおいしいお出汁がひけるわけだが
スレ違いスマン
839ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 22:09:26
>>838
同意、多くの人は入れすぎてる
840ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 01:42:15
チキンブイヨンにも調味料が入ってるんだが、最近それを使ってスープを作るよ。
お湯を沸騰させてから火を止め、溶き卵を加える。
それからブイヨンを混ぜて、味付け、あればネギのみじん切りも。
それだけで普通にうまい。
カップラーメン食べるような舌のヒリヒリもないし。

確かに松屋で中途半端な時間に味噌汁食べると不味いけど。
841ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 10:18:07
しまやのダシとかほんだしとか余りまくってるからどんどん使ってる
おかげでダシ用の鰹節削りがまったく減らない

842ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 12:00:36
科学調味料とレシピに書いてあったら、化学調味料は入れず、
レシピに書いてある「塩」を「昆布茶」に置き換えて入れることにしてる。
和食中華は大抵美味しく出来るよ。
843ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 19:42:23
うちにある昆布茶は化調入りなわけだがorz
当然>>842は上等な昆布茶飲んでるんだろうなあ
うらやましい

ところでおまえ様がた、いいかげんスレ違いでないかと(ry
844ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 21:29:49
私は薄いレシピ本より事典風に分厚くてたくさん載ってる本のほうが使いやすいな。
今お気に入りなのは主婦の友社の「お母さんの味大百科」。
1年前にバーゲン本として半額で買ったんだけど、
何人もの料理研究家が寄稿していて美味しい定番レシピが多いし
食材ごとにひけるので使いやすい。
小林カツ代さんの「料理の辞典」も持ってるけど
個人的にはそっちより好みの味が多くて活用頻度も高いよ。
845ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 23:13:10
チキンスープ顆粒代わりのコンソメのさらに代用の
ほんだし使ったホワイトシチュー作ったけど、
普通に食えた。
846ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 02:41:08
>>843
あんたもね
847ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 17:27:12
実家の母、ほんだしの会社から出てた料理本
(あなたにほの字とか何とか)をを見て主に料理を覚えたらしい。
おかげで一般家庭の基本のだし=ほんだしと幼いころから覚えこまされた自分。

結婚して料理をし始めてから辰巳芳子さんの本を読み、
初めて、昆布やかつお節をひいて使うのがデフォと知った時ショックはでかかった。

今では、たまに実家で夕飯を頂いてもほんだしの癖のある味が
気になり、落ち着かない。おふくろの味なのに。
848ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 18:31:06
辰巳芳子さんは時間的にも金銭的にもハードル高すぎ
そう考えている子持ちローン持ちの兼業主婦がここに
橙頁のムックを一番よく使っているど素人なのであんまり強く言う気はありませんが
849ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 20:39:23
でも、辰巳さんの原料へのこだわりなどは勉強になるし、読む分には面白いと思う。
私も>848と同じ子持ち兼業で、全て真似するのは無理だとわかってるけどね。
850842:2005/04/03(日) 20:52:06
>>843
昆布茶は生協で買ってるもので、そんな高級品ではないんでかすが。
あれ、でも缶にわざわざ化学調味料無添加って銘打ってるな。
て、ことは普通の昆布茶は化学調味料が入ってるってことか。

生協といえば、首都圏コープ連合のパルシステムクッキングブックってのがあるんですよ。
私が持ってるのは成島昭夫って一の「無敵!レシピ」って本。
生協の食材を使ったレシピの紹介本。A5判65ページで350円はけっこう使える。
ケンタロウを意識したようなむさくるしさにはちと閉口するが。
851ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 08:24:31
栗原はるみさんの本が好きです。
「母の味自分の味」って、お母さんの料理も紹介してるとこがいい。
なんかほんわかしちゃいます。
852ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 14:50:26
栗原キモイ
853ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 18:45:56
このスレで知った「はじめてのインド料理」愛用してます。
週末に1つずつカレーを作り、別に惣菜1種類を平日のお弁当用に作っていますが
慣れてくれば使うスパイスの量を自分の味覚に応じた辛さにアレンジが出来ることと
時間かからずに簡単に出来るのがいい。紹介してくれた人、ありがとう。
854ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 08:59:12
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=25687
小嶋さんのシュークリームの本、復刊されるといいなあ。
シュークリームのスレを見たら、みんな褒めてる。
855ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 19:51:59
>854
小嶋さんのに限らずこのシリーズは目の付け所がより本が多いし、
結構有名な人も書いていて安い(500円くらいだったような?)
から他のも欲しいんだよねー
856ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 21:12:39
小嶋さんのシュークリームのレシピが私も欲しかったけど
なくて手に入らなかった時に見つけた本です。
小嶋さんのシュークリーム以外にも有名どころのレシピが多くてなかなかいいですよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483347011X/ref=pd_sim_dp_4/250-1458282-4517812
857ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 01:08:16
>854
私もその本どうしても欲しくて復刊に投稿した一人だす。
新しい料理本が続々発売される影で、廃刊になる本のなんと多いことか。
2chの力を信じて?広めてみよう・・・。
858ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 01:32:50
有元さんの本は料理もいいけど、器が
自分の趣味にバッチリストライクでかなり好き。
あんな感じのが買えるネットショップか
リアルショップ@東京ないかなぁ〜
859ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 18:27:01
「あなたのために いのちのスープ」 辰巳 芳子
というスープ本はどうでしょう。どなたかご存知の方おられますか?
860ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 18:36:34
クチーナベジターレ 
パスタベジターレ 
野菜タプーリ
861ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 19:07:06
>859
このスレを「辰巳」で検索汁
862ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 22:38:06
>>861 ありがとうございます。   先程注文しました。
863ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 23:38:34
辰巳さんの本はどれもいいね。
864ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 22:06:49
浜子の本は特にね。
865ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 09:14:58
>>864
> 浜子の本は特にね。
おっしゃる通りっ! (。。)(゜゜)ウンウン
誰か言ってくれないかとひそかに思っていた。

お母ちゃんの方はしっかり足が地に着いている感じ。
娘の方は・・・
866ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 12:17:54
>865
え、そうかな。
浜子さんのエッセイ読んだだけだけど、
浜子さんがユーモアのあるおっかさんタイプとすると
芳子さんはもう少ししっかり者というか、シャープな感じに思える。
867ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 01:19:50
>>865>>866様 実際辰巳さんのお料理を作られてどのような感想をお持ちですか?
私にはかなり難問の書に感じます、、
868866:2005/04/18(月) 01:30:44
「あなたのために 命を支えるスープ」を見て作った
ポタージュとコンソメスープは、本当に美味しいですよ。
あれを使って、これを使ってという所は結構、指示が細かいですが
手順そのものはそれほど難解ではなかったです。
休日の夕食にでも、ぜひ挑戦されることをおすすめします。

辰巳さんの他の本も持っていますが、エッセイが多いかな。
その他の料理はまだ作ったことがないので、あしからず。
869ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 01:49:00
中江百合や佐藤雅子さんも捨てがたいです。
870867:2005/04/18(月) 07:13:42
>>868
レスありがとうございます。
最近私は出汁をとったりするのがついつい適当になってしまったり
インスタントのものを使ってしまったり
「こんなんじゃダメだ」と思いつつ 手を抜いてしまってましたが
料理、またなぜか生活自体もピンと張りが出そうなこの本に出会いました。
私を変えるきっかけになりそうです。頑張ってみます。


871ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 07:18:30
山本麗子さんの幸福の100のレシピ良かった。
幸福の100のお菓子レシピも買ってしまったけど、
お菓子をよく作る側としては物足りない。
お菓子では藤野真紀子さんの
語り継ぐお菓子たち、藤野真紀子のお菓子教室基本をしっかり、
相原一吉さんの「?」シリーズとか良かったよ。
まあ結局料理で一番気軽に使ってしまうのは今日の料理かな。
872870:2005/04/19(火) 07:08:56
昨日、本を見ながらとりあえず一番出汁をとってお吸い物を作ってみました。
旦那が帰ってきてドア開けて開口一番、「めっちゃエエニオイ・・」
食べてから「料亭の味がする。」と言いました。おかわりしてました。

丁寧に出汁をとるだけでこんなに精神的に満たされるなんてw。
いい本に出合えたと思います
873ぱくぱく名無しさん:2005/04/19(火) 19:34:29
>872
旦那さん喜んでくれてよかったね。
うちの旦那なんて、せっせと出汁をひいて味噌汁作っても
「健康によさそうだね」くらいがいいところだもの。
それが肉タプーリのこってり系となると別で、
山本麗子の「家庭中華」にあった油淋鶏やら麻婆豆腐やら作ると
大喜びでおかわりするんだよね・・・。
男性の大半がそうなんだろうけど、和食のおいしさも知ってほしいよ。

874ぱくぱく名無しさん:2005/04/20(水) 07:40:16
昔みたいにどの家もこうやって出汁をひくようになったらいいね。
日本のスローライフの原点だよね。
今の子供は飲み比べして我が家の味噌汁ってわからないらしいよ。
だしの素が入ってるのを選ぶらしい。テレビでやってたなぁ。
875ぱくぱく名無しさん:2005/04/20(水) 09:11:29
俺にとって出汁のにおいは究極のアロマテラピー。
876ぱくぱく名無しさん:2005/04/20(水) 16:49:08
奥薗の本には絶対無い感動だよな。
877ぱくぱく名無しさん:2005/04/20(水) 22:24:47
レタスクラブの『新・料理の基本』ってどうですか?
878ぱくぱく名無しさん:2005/04/20(水) 23:18:52
>>877
それ、和食と中華を持ってる。
見やすくてよいよね。ごくごく基本的なレシピ中心だと思う。
漏れのような初心者にはありがたいけど、あまり面白みはないような。
879ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 00:08:50
携帯なので探しにくいのですが、一人暮らしの料理本について書いてるレスがあったら誘導してもらえないでしょうか?
あと、ロシア料理。
880ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 01:11:42
>879
◆◆一人暮らしを始める学生向けの料理本◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1015417668/
ロシア料理の本については、ここで聞くといいかも
【紅の】ロシア料理【帝国】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1030722015/
881879:2005/04/21(木) 01:17:10
>>880
まさに俺にぴったりなスレがw
ありがとうございます。
どうにも一人分の料理を作るのが難しくて。

ロシア料理にも挑戦予定です。
882ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 15:30:44
一人分の料理を作るのに苦戦している君がなぜロシア料理?
883ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 15:37:14
>882
きっと留学生のオルガタンにご馳走してあげたいんだよ。
884ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 17:49:47
ぜひこの学生さんの生活環境を聞きたい。ロシア人は美人だらけだし。
885879:2005/04/21(木) 21:29:42
>>882
一人前の分量の料理という意味です。
一人分の料理は滅多に作らなかったので、目分量で計るといつの間にか数人前が完成する…。
作ってるうちになぜか量が増えていく気がするのは何ででしょうね。

>>884
ロシア人の知り合いはいませんw
祖母がロシア料理が得意だったので自分でも作ってみたく。




スレ違い気味なので、スレっぽい話を。
「男の独り料理」という本が良かったです。
レシピは少なかったですが、俺が料理をしてみようと思い始めたきっかけの本。
そこまで古い本では無いので多分まだ本屋にあると思います。
886ぱくぱく名無しさん:2005/04/22(金) 01:21:29
ル・コルドン・ブルーの「フランス料理基本の基本」持ってるんだが
さすがに薄切り肉の料理はありませんね。
挽肉についてはロールキャベツ(シュー・ファルシ)が載ってます。

少し前テレビでショパンがジョルジュ・サンドと暮らした家で
サンドが作ったという料理を再現してました。
この本にある「鶏のクリーム煮」とほぼ同じ(クリームは使ってないが)。
肉の塊をガッツきたいなら、この本の調理方も知らなければ。
887ぱくぱく名無しさん:2005/04/22(金) 11:25:38
おおつきちひろさんの「タパス」。
スペイン料理のレシピ本だけど、写真が綺麗で読んでて楽しいです。

ただ作ったことないけど、どうなのかな。
やっぱ料理本は読むだけじゃダメだね・・。
888ぱくぱく名無しさん:2005/04/25(月) 07:07:35
海外料理本は物凄く惹かれるんだけど、作るのをためらう要因は
持ってない道具を使う料理、
聞いたことない材料、調味料
なんだよね・・・・。
889ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 02:54:37
お勧めの和食の本を教えてください。
旦那の仕事の関係で、外国のお客さんにとっつきやすい和食を
出すことが多くなりそうなんです。
見た目が華やかで、あまり小難しくないのが希望です。
外国でどれだけ日本食材が調達できるか不明なので…。
そしてできれば、器やテーブルセッティングなんかも参考になるような・・・(欲張り杉か)
よろしくお願いします。
890ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 06:09:29
>>889
かなり前のだから売ってないと思うけど、オレンジページ別冊の
「和食とうつわの本」がかなりよいです。同様のムックがオレぺ
から出てないかな?

「和食と器の本」を見て、白あえとか蓮根のエビハサミ揚げとか
そういう料理を覚えました。
891ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 07:59:58
>>888
たしかにそう。材料日本に売ってないのだったりで
そろわないと作りたくなくなるよね。
892ぱくぱく名無しさん:2005/04/30(土) 10:43:15
「パンづくりテキスト」
エコール・キュリネール大阪あべの辻製パン技術専門カレッジ編
¥1800

パン作りに手を出すときに買いました。

手ごね法とパン用ミキシング機・餅つき機・製パン機によるこねと書いてるし、
ストレート法と発酵種法、自家製酵母についても書いてる。
で、パンの種類も一通りあるし。
(食パン系、丸パン系の食事パン、菓子パン・スナック系食事パン、自家製酵母)
何より下手な個人で出してる本より味がまともな気がする。
で、これ買ってから次の本買おうかどうか迷ってたまに本屋覗いてるんだけど、
あんまり惹かれるのがないのよね。
一通り網羅してるから。
これから1冊目買う人にまじおすすめです。
893ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 15:55:17
>>888
結構日本でも手に入る食材が多いから、ヒマな時、紀伊国屋みたいな
輸入ものスーパーや、百貨店地下の食材コーナーとか見てみるといいよ。
894ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 20:23:35
藤野真紀子の「語り継ぐお菓子たち」が気持ち悪かった。
愛犬なのはわかるけど、作ってる途中に犬が覗いてる写真を挿入するのはいかがなものか。
お菓子を紹介する際のエッセイも、私はいいお母さんしてたよね?
のようなナルシスト入ってるし、レシピをこの子呼ばわりしてて鬱陶しい。
信者以外には読めたもんじゃない駄作。
895ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 16:33:57
藤野さんだったら「 パリに行って習ったお菓子」もすごかった。
真っ赤なマニキュアをしている手で生地をこねている写真が....

最近はマニキュアしているの、見かけませんが。
896ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 16:47:14
>>894-895
怖いもの見たさで読みたくなってきたw
897ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 16:57:41
爪が折れて行方不明、・・・ええぃ、当たった人には幸運がry
898ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 17:21:36
カツヨに「料理人なら口紅はやめなさい」
って言われたのって藤野だっけ?栗原だっけ?
テレビ・雑誌に出るなら口紅はよしとしても、マニキュアや指輪は勘弁してほしい。
899ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 08:31:46
900ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 08:53:52
★★料理研究家を研究9★★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1110452322/
901ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 16:48:21
>>860
で既出ですが、僕もパスタベジターレお勧めです。
なんというか、専門書とまではいかなくても、プロの料理をそばで見ているような
目から鱗でした(僕自身がたまにご飯作る程度の学生なんで)。
レシピと完成の写真ばっかりズラズラ載ってるような本よりずっと役に立つと思います。

他にもこういう本と出会えるといいのですが…。
902ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 22:24:26
「向田邦子の手料理」って本がものすごく良かったよって
恩田陸から言われました。
「向田邦子の手料理」ってそんなにいいですか?

それと、アマゾンでは24時間以内に発送ってなってますが、
その辺の小さい本屋で買えるようなポピュラーな本ですか?
本屋を探し回るぐらいならアマゾンで買ったほうがいいですか?
903ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 23:06:52
恩田陸に聞けよ。
904ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 00:52:03
しらねーんだったら答えようとすんなよ。
905ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 01:10:10
>>902
いい本だと思う。
ただ、内容は、忙しすぎる料理上手の作家がちゃちゃっと作る惣菜なので、
向かない人もいるかもしれない。あと、料理研究家がわんさかいるこの
時代にあって、あの内容が受けるかどうかはなんともいえない。
906ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 01:42:50
っちょっとスレ違いかもしれませんが知恵を貸してください。
ひとつずつの種類に対する野菜のエッセイ?がずらっと載ってる本を探してます。(レシピも載っていたかもしれません)
ひとつに対して見開き分くらいで、挿絵がはいっています。
7年くらい前に(当時中学生)図書館にあって、当時自分にはなじみのなかった
アーティチョークなども載っていて大のお気に入りでした。
ものすごくうろおぼえで申し訳ないんですが、宜しくお願いします。
(著者は女性だったような気がします)
907ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 01:51:36
>>906
あのー、ヒント少なすぎ。
本のサイズだとか、カラーか白黒か、とか分かったら覚えてるヒトいるかもよ。
908ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 10:49:49
>>907
そうですね、すいません。
本はカラーでした。サイズは文庫ではないのですが・・
辞書みたいに厚くはなく、本当に「読み物」という感じの本です。
909902:2005/05/06(金) 21:39:25
>>905
レスありがとう。
俺もう最近は料理研究家の料理本に飽き飽きしてたところなので、
あなたのレスを読んで買うことに決定しました。
910ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 21:48:06
911ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 22:53:42
>>909

持ってる。
>>905さんのおっしゃるとおり。
プラスするなら
分量とかが細かく書いていないので
ある程度、料理が出来る人向けだと思う。

私が作ったものと邦子さんが伝えたかった味が
全く違う可能性もありw
912ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 23:12:04
>>909
向田邦子さんの手料理
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1108284466/l50

こんなスレもあるので見てみたら?
それにしても、やっぱり人気があるねぇ。この本。
自分も愛用してます。
913ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 01:00:24
>>910
これではないです・・
訳書ではなく、日本の本だと思います。
せっかく調べてくれたのにごめんなさい。
914ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 01:24:33
もうちょっと覚えてることってないのかな。
変わったレシピとか印象に残ったページとか。
915ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 02:22:01
印象に残ったのは、そのアーティチョークの話です。
著者がこれどこ食べるんだろう?と思ったとか。
あとは玉ねぎの話でオニオングラタンスープがでてきたとこ位・・
916ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 02:45:24
>>915
なんとなく丸元さんの本のような気がする…。
あくまで勘にすぎないけど…。丸元スレってあったっけ?
そこできくのがいいかも。
917ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 02:58:34
>>915
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-9543433-0208232

「これどこ食べるんだろう」というところからして丸元淑生じゃ
ないかやっぱりとも思ったけど…。

本のタイトルの一部でもわかればググるもしくはアマゾンで検索
できそうなんだけどねえ…。
丸元じゃなければ「暮らしの手帖」の単行本とかにありそうな…。

本の感じはどんなでした? ソフトカバー? もしくは角張った
本? 表紙は写真? イラスト?
918ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 03:28:24
>>916
丸本さんという方を知らないんですが、スレもないみたいです。
>>917
本の表紙はソフトカバーだったと思います。表紙は挿絵と同じような感じの
水彩絵の具か色鉛筆で着色したようなイラストです。
その5〜7年前当時でそんなに古い本じゃなかったと思います(図書館の新着図書の棚にあったような記憶があるので)
ページを開いたときに右側に野菜の名前、あとは2ページか3ページ使ってその
野菜についての話と挿絵でした。洋物野菜が多かった気もします。
919ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 03:33:33
>918
字が違うよ。
丸元淑夫の料理本
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/991408028/
920ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 03:55:44
>>919
そのログもざっと目を通して、ちょっと聞きづらい雰囲気だったんで
アマゾンで検索してみたんですが(お名前がスレタイと違うみたいですね)ありませんでした。
著者は女性だったとおもうんですが・・本当手がかり少なくてごめんなさい。
921ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 05:50:35
>920
…皆が一生懸命検索したり、スレッドを探したりしてる訳だが
聞きづらい雰囲気とか言ってる場合じゃないだろー

んでもって、調べてくれた人に対しては謝る前に
まず感謝だと思うんだがどうか?
922ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 13:18:29
水彩絵の具か色鉛筆で着色したようなイラストで食のエッセイというと
玉村豊男さんが思い浮かぶなあ。
ちょっと検索してみたけど該当してそうなのはみつからなかったけど・・

ふと森瑤子さんかもとおもって調べて思い出したのだけど
もう廃刊のようだけど 「森瑤子の料理手帳」は
「向田邦子の手料理」と同じくらい良い本だと思います。
あと田辺聖子さんも似たような料理エッセイ本だしてらして
それもよかったです。
料理上手な作家が料理本だすのってはやってたんですかね。
923ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 22:44:59
>>922
あったねー。わたしもその本のイメージが浮かびました。

しかしこの際、アマゾンの本のカテゴリーで「野菜」で検索して
みるのがいいかも。1600冊ぐらいあるけど…。
あとは中学校の図書室に行ってみる。

ていうか、気になっちゃって。わかったらぜひ報告を!
924ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 19:13:06
桐島洋子の「聡明な女は料理が美味い」
読み物としておすすめ。
925ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 00:18:52
私は「向田邦子 暮らしの愉しみ」新潮社とんぼの本。
これも料理本としてよりも読み物としておすすめかな?
でも最初の40ページくらいは「ままや」の小鉢料理が
色々載っていておいしそうです。
926ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 00:21:27
>>925
あー、その本好きです。
邦子の写真でこれにしかない、というのもいくつかあるし。
でも、本としては二番煎じなんですよね。
927ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 11:28:59
向田邦子の料理も好きだけど器のセンスや使い方も好きです
928ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 00:48:24
「おそうざい十二ヶ月」買った〜〜〜!
古本でやっと見つけた
929ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 14:18:26
アマゾンで買った佐藤雅子さんの「私の洋風料理ノート」が届き、なるほどねぇ・・・と
ため息とともに日頃の自分の料理を反省した。
夕方古本屋で奥園さんのスボラ料理の本をみつけて購入、なるほどねぇ・・・と
感心し、そういうやり方でもできちゃうならわたしも作ってみようかなと、やる気を出した。

前者を憧れの眼で見上げつつ、後者なら何とかなりそうだと傾きつつある自分にぐったりした。
930ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 06:42:47
佐藤雅子さんの本なら『季節のうた』がよろしおま。
931ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 22:37:56
この間、たかはしみきさんの『まいにちトースト』という本を買ったよ。
所詮はトーストだから、内容は簡単なものばかりだけれど、
さすが絵本作家だけあってイラスト満載で見てるだけで楽しかったよ。
トースト好きの人にはお薦め。

ところで↑のような料理のイラストがいっぱい載ってるような本がすごく好きなんだけれど、
何かお薦めとかありますか? いい本があったら教えて欲しいです。
932ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 04:15:22
>>915
「こぐれひでこ」とか?
933ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 17:05:55
>>906
「おいしいから野菜料理」?
934ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 21:39:25
基本本には食材の保存方法がのってねー すぐ駄目になっちゃうよ〜〜〜
935ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 23:40:43
>>934
ttp://allabout.co.jp/family/housework/subject/msubsub_cook-kiso.htm
ttp://www.s-recipe.com/tc_past01.html
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/kashikoi/index_b.html

基本の基本、みたいな本には結構載ってるんじゃないかな>保存方法
変わりにレシピ少な目だけど。
936ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 15:22:22
最初の方の書き込みにある「魔法使いの台所」私も持ってます。
いろんな保存方法が載ってるので参考にしてましたが、
レシピは一度も試したことなかったです。今度試してみよう。

ところで、
献立の立て方みたいな事、書いてある本ってないですかね?
自分はいつも毎日その日の分の献立を考えてるんだけど、
これからは一週間分まとめて献立を立てたいなぁと思うので。
937ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 14:00:16
938ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 17:36:12
最近、内容が薄い本を乱発しているのが気になるけど
(つい買ってしまうけど)、有元葉子の本はどれも好き。
料理が甘ったるくないのがいい。
お菓子は甘くていいんだけど、料理が甘ったるいのは嫌なので。

後は、お菓子の本だけど
「お菓子作りのなぜがわかる本」と
「アメリカンカントリーのお菓子」が私の宝物。
どちらも美味しいお菓子が作れます。

939ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 13:51:48
「アメリカンカントリーのお菓子」私も学生のお菓子作りに夢中になってる頃
大切にしていました!(忘れんぼのばななケーキとか素朴なお菓子がすきでした)

有元さんの「時間をかけない本格ひとりぶんごはん」の本のレシピはすっかりうちの物になりました。
蒸し鶏やスープ、乾物などとっても美味しい!材料を無駄にしないレシピです。
もう一つ
「そして、料理に恋をする」井上絵美
コツが簡単に書いてありレシピの味もとっても美味しくお肉や魚のソテーが本格的になります
940ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 19:33:57
ここでお勧めの「修道院のレシピ」買いました。まだパラパラ見てるだけだけど、かなりよさげ。
フランス人の味覚の原点って「ぐだぐだに煮た野菜のピュレ+バター」なのかな?
実際に作るとなるとかなりのデブ化を覚悟しなければ…
941ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 15:16:49
938ですが。
>>939 本違いみたい。忘れんぼの〜は森村 桂さんのレシピだから。
「アメリカンカントリーのお菓子」はジョセフ・リー・ダンクルの本です。
942ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 21:36:18
>940
野菜茹でる時間多いよね? 買っただけでまだ作ってないけど。
フランス人って歯ごたえとかどーでもいいのだろうか。
943939:2005/05/26(木) 18:14:25
>>941さん
わざわざありがとう
私の書き方悪かったですね。
別な本といいうのは承知してます。ありがとうございました。
944ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 17:02:00
漬けこんで保存する食品やお酒のレシピが充実してるお勧めの本ありませんか?
今年から梅酒デビューしてとても楽しくもっと色々やてみたくなりました。
945ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 17:24:34
山本麗子「101の幸福なレシピ」は表紙が灰色になるほど読んだ。
3分の2は作ってみたと思う。
紹介文と写真ですごく旨そうに思えるんだよ。
ま、たしかに旨いことは旨いんだけどね。
それよりも、気分が落ち込んで何も作る気にならないときとか、
この本を読むと料理したくなった。
946ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 17:34:13
>944 私も最近この手の本を探してます
自分なりに見ていい感じだったのが、
「新保存食レシピ180」 谷島せい子 主婦と生活社
この本に対してのコメントをどなたかお願いします。
947ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 20:01:35
>>944
今日、四季の保存食という伊藤睦美さんの本を買ってまいりました。
梅関係いろいろやジャム関係いろいろのほかに
山菜系やゆずこしょうなどいろいろ乗ってる・・・
ただ、今作って保存食のレポを読んでから本を買うとなったら
梅の季節終わってしまうので(w
でもまあ、なかなかよさそうですよ〜
948ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 02:39:09
>>944 >>946
他の本と見比べてないので相対的に善し悪しがわかりませんが、
わたしはベターホーム協会の「手づくり食品」(1236円)を愛用
しています。
上の方達のあげてる本もよさそうですね。
949ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 03:35:50
>>946
夫と2人暮らしなので、作る量も少ないし、普段は味付けもテキトーなのであまり使っていませんが、
お客様が来た時なんかに、ササッと簡単に作れる和風ピクルスみたいなものを、おもてなしに活用させてもらっています。
レシピ通りに作って出したら、お姑さんに褒められ、レシピを聞かれたりしましたよ。

最寄の図書館なんかで買う前にチェックできるといいですね。 



950946:2005/05/28(土) 16:39:55
>>948>>949レスありがとうございます。内容も少しづつ色々載ってるので、
結果やはり私もこの本を購入することにいたしました。
私はバジルソースを今度作ろうと思います!
ご意見ありがとうございました。
951ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 20:47:58
>944
佐藤雅子の『私の保存食ノート』は?
私持ってなくて立ち読みしただけだから詳しい内容は語れないけど
確かお酒やピクルスなどあったはず。初版はかなり昔だけど
カリスマ主婦の元祖みたいな人で最近復刻されました。
952ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 01:14:33
季節のうた、のほうもいいよ。
953ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 08:52:51
まだ買って2週間なんだけど、
ウー・ウェンさんの「北京小麦粉料理」はすごく良いと思う。
作り方がわかり易いし、変わった材料を使って無くて良い。
肉まんとかシュウマイとか作ってみたけど、
こんなに簡単に美味しく作れると思わなかった。

954ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 13:52:16
佐藤雅子の「私の洋風料理ノート」って好きだなー。
今でも充分お洒落な料理が一杯載ってて、読み物としても面白いよ
955ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 00:20:06
ケンタロウのこれ、うまいね!は読んでて面白いでつ

有元葉子さんの道具の本を読んでハマりました。なにか有元さんでお勧め本はありますか?
956ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 09:14:49
「修道院のレシピ」
ムーラン買ってポタージュやら魚の煮付けやら作ってみました。
分かりやすい旨味成分がほとんどないので最初味付けが薄すぎて、
この本は失敗かなと思ってたけど、塩をがんがん入れてみたらうまい。
今日はたまねぎのヴルテ作ってみました。材料はたまねぎ、油、小麦粉、牛乳、塩胡椒だけ。
ホワイトシチューからたまねぎ以外のすべての具を取り除いたスープみたいなものが
なんでこんなにうまいのか不思議。しばらく野菜単品のスープにはまりそう。
957ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 00:33:15
>>854
投票した。
復刊するといいね。
気になる本が絶版だと切ない。

自分はソフィア・ローレンの「キッチンから愛をこめて」
を探している。
こちらも絶版らしい。ググったら復刊ドットコムが出てきて驚いた。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27912
復刊までは時間がかかりそうなので、マターリと古本屋を巡って
探すことにする。
958ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 10:30:28
ここ読んでるだけで料理したくなる。

魔法使いの台所買いに行ったけど無かった。
立ち読みしてから書いたかったのに...。
959ぱくぱく名無しさん:2005/06/17(金) 19:49:56
料理初心者で基本の基本の本が欲しいけど何買っていいのかワカンネって人には
今ならオレンジページ20周年特大号がお勧めだw
塩少々の「少々」とか「一つまみ」とかから解説してあるぞ。
960ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 20:13:50
>>958

魔法使いの台所は、評価がけっこう別れると思う。
あまりの評判に買ったけど、
何ていうか、オシャレどころか美味しそうに見えないし
忙しいお母さんの知恵料理って感じで
私は、好きじゃなかった。
961ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 20:49:35
>958
書店で見当たらなかったので、密林で買ったよ。
仕事を持っているので、いろんなレシピで参考になった。
塩豚を知ったのも、この本だったし。
>960
出版が婦人之友社。推して知るべし、ってところでしょうか。
962ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 21:02:03
秋山徳蔵 料理のコツ
963960:2005/06/18(土) 22:49:40
気分を害されたらごめんなさい。

そうですね。
お仕事をされていたり
忙しいのにきちんと食事を作る方に重宝な本なのかも。

とても効率的な感じでした。
964ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 09:05:17
>>963 最近の料理本は、綺麗な本が多いものね。

婦人之友って雑誌、見たこと無い?
良妻賢母、質素倹約とか、そんな言葉が似合う雑誌。
そんな雑誌を出している婦人之友社の本は、どれも実用向きなんだよ。
写真でウットリするような本は出して無いと思う。
965960:2005/06/19(日) 11:38:46
婦人之友は、初めて聞きました。
ミセスとかのコーナーにおいてあるのかしら?

私は、お料理そのものより料理品好きなので
見てくれにごまかされる感はあります…。

最近のお気に入りは、行正り香さんの本全部と
山本麗子さんの中華の本です。

966ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 18:58:40
みなさん月々料理本にいくらぐらいかけてる?
なんか、欲しい本多すぎてついいらんものも買ってしまってかなり
金欠なのだけど。。
967ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 19:30:12
>>965
婦人之友社は、家計簿を考案した羽仁もと子が創刊した雑誌。
羽仁もと子に関してはこの辺がわかりやすいですよ。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/〜BCM27946/hanimotoko.html

なんというか当時としては斬新で合理的な良妻賢母のための雑誌
だったんだと思います。あかぬけないけど、わたしはなんとなく
婦人之友社の精神が好きなので、ダサいのは大目に見てしまいます。

ところで婦人の友社の「こどもがつくるたのしいお菓子」という本、
わたしが子供の頃('70年代)に愛用していたのですが、今も全く
同じ本で出版されています。あかぬけないけどなんかもはや昭和レ
トロな雰囲気で憎めない感じ。今になってレシピを見ても、非常に
ちゃんとしていていい本だと思います。子供だけで作れるような本
でオススメ。
968ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 22:00:41
>>966 私は毎月は買ってない。
毎月欠かさず買うのは雑誌の「栄養と料理」くらい。
新刊は全部図書館で借りていて、中身を充分吟味して気に入ったら、
購入リストに控えておいて、後でボーナス月にまとめて買う。
この夏買った料理本は5冊で一万円弱だった。本、高いよね。


969ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 22:19:36
>>966
だいたい1〜2冊買ってるかな。2〜3千円てとこです。
先月買ったのは高山なおみさんの野菜料理の本と、
このスレで紹介されてたパスタ・ベジターレ。良本でした。

>>968
ベストチョイスの5冊に興味あり!
もし良かったら内訳を教えてください。
970ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 02:04:37
だいたい3冊程度買ってるかも。
今月は、多かったかな。。。

私も、高山なおみさんの本を2冊購入。
あと、行正さんの新刊、ウーウェンさんの小麦粉の本、
山本麗子さんの家庭の中華、
それになぜか、岡田美里の本も買ってしまったw

お菓子の本は、買ってないので
後半でいってしまいそうだぁ…。
971ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 08:41:07
>>966
本だけ増えてもアレなんで。
年数冊だな。月単位では買わないな。
むしろ、料理の本を減らしたい。

図書館では料理の本はよく借りるけど。
972ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 06:59:19
一人暮らし3年目にして初めて自炊に目覚めたけど、
何かお薦めな本ありますか??

包丁の握り方も知りませぬ…
973ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 07:24:48
>>972
ちょっと前のレスで、今出てるオレンジページの本がいいって
あったよ。
自分はいつもベターホーム協会の「お料理1年生」「お料理2年生」を
オススメしてるけど、オレンジページのやつもよさそうでした。
974ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 07:26:08
>>972
>>959で紹介されてるやつね。
975ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 08:01:19
>>973-974
ありがとうございます!早速買いにいきます〜

オレンジページは料理は手慣れた人が読む物のような
敷居の高さを感じてたけど、そういうことですか。

まさに「ひとつまみ」「少々」の加減具合から綿密に知りたかったのでかなり助かります!
早く雨やまないかな〜♪
976ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 08:04:55
お料理○年生も参考にさせて頂きます!
孫の代まで使えそう。
977ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 08:38:32
なっちゃんレシピ、結構好きだ。
978ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 13:12:37
>>957
この前高田馬場のビッグボックスの古本市で見たよ。
ソフィア・ローレン、¥300だった。
さがせばきっとあるよ。
幸運を祈る!!

「魔法使いの台所」大好きです。
ホワイトソースの素、すっごく美味しい。
979ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 14:30:12
ワッフルメーカスレにも書き込んだんだけど、
柳瀬久美子さんの
「ワッフル焼こう WAFFLE 」という絶版の本是非復刊してもらいたいので、
皆様も良ければ投票してくだされ〜〜

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=29246


980ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 18:00:23
>>946です。この本の中の和風ピクルスにはまりました。
ほぼ毎日ボリボリと食べています。ニンニクのかすかな風味もさわやかなおいしさで
箸がとまりません。 その他のレシピも抜群にイケてました。
買って後悔しなかった料理本に久々にヒットしました。みなさんありがとう。
981ぱくぱく名無しさん:2005/06/27(月) 22:05:44 ID:xFDsQvtf0
>>978
貴重な情報、ありがとう!
頑張って探すぞ。

新しい本も良いけど、古いものも良いよね。
今月は料理本だけで3万円も使ってしまった。
このスレに出てる本を、買えるだけ買った。
982ぱくぱく名無しさん:2005/06/27(月) 22:48:56 ID:WB7KVpm/0
ウーウェンさんの小麦粉料理の本って2種類あるみたいですが
皆さんが使ってるのってどっちですか?
今アマゾン観ながら購入を考えてます
983ぱくぱく名無しさん
このスレで話題に出てるのはたぶん↓じゃないかな?

「ウー・ウェンの北京小麦粉料理」
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4471400061/

レシピおいしいし、小麦粉練るのにハマった。