【腸詰】ソーセージ作りましょ【ウマー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆pmQ2/wn.
簡単美味しい手作りソーセージ。
ウインナー、フランクフルト、ボロニア、なんでもオケー

※チンコネタは不要
2ぱくぱく名無しさん:02/07/07 18:21
腸は何かで代用すんの?
3 ◆pmQ2/wn. :02/07/07 18:26
アルミホイルで代用できますよー。
4ぱくぱく名無しさん:02/07/07 18:38
ボロニアソーセージってどうやって作るの?
今、検索したけどわからへんかった・・・。
作れるなら作ってみたい!
5ぱくぱく名無しさん:02/07/07 18:42
糞スレかい
6 ◆pmQ2/wn. :02/07/07 18:46
美味しいですよね、ボロニア。
牛腸を使うんだったと思います。
売ってるのみた事ないですけど、、

たしか、
ウインナー>羊腸
フランクフルト>豚腸
ボロニア>牛腸
○○→鯨腸
7 ◆pmQ2/wn. :02/07/07 18:46
>>5
いやぁ、それほどでもないですよ(照
8ぱくぱく名無しさん:02/07/07 21:19
で、ボロニアソーセージの作り方は?教えてよん。
9ぱくぱく名無しさん:02/07/07 21:25
>8
まずは肉牛を一頭用意してくらさい。
続きは>10以降
10専業主婦:02/07/07 21:34
ボロニアは人口ケーシングを使います。
【材料】
豚挽き肉 1kg
オロシ玉ねぎ 1/2個
オリーブ油 大さじ2
卵白 2個
牛乳 大さじ3
コーンスターチ 大さじ7
後、塩、砂糖、オ−ルスパイス、ガーリック、ナツメグ
ホワイトペパー、メースなど。
【作り方】
フードプロセッサで全部の材料を混練します。
このとき、温度を18℃以下に保つこと、全体が白くなるくらい
よく混ぜること。
この二つが、ボロニアに限らずソーセージ成功の秘訣です。
人口ケーシングにパンパン詰めたら、70度のお湯で2時間茹でます。
これ以上温度を上げると肉がボロボロになるので温度管理は要注意。
冷水で冷やしたら出来上がりです。燻煙はしません。

ソーセージは、1にいい肉、2に温度管理、3に十分な混練です。
これさえ守れば、必ず美味く出来ます。
118:02/07/07 21:38
>10
ありがと!
フープロないから、しょっちょう氷水で手を冷やしながら
こねるしかねえか。
12専業主婦:02/07/07 21:39
追加ね。
ソーセージの品質基準上は、牛腸を使ったものまたは直径が36ミリ以上のを
ボロニアと言うんだけど、牛腸は簡単には手に入りません。
それと、捏ねるときに適当に氷水を加えて、エマルジョンを作りましょう。
138:02/07/07 21:46
>12
エマルジョンという事は氷水で乳化させるって事でつか?

ボロニアソーセージって大きさだったのねー。
ところどころに粗引きの肉片がはいってるのが
ボロニアソーセージなんだとぼんやり思ってた。
詳しいんですね〜。
14専業主婦 :02/07/07 21:51
たんぱく質と脂肪と水が結びついた状態の、ソーセージエマルジョンです。
この辺を読んで勉強してね。
http://wwwiz.agr.okayama-u.ac.jp/amqs/josiki/16-9409.html
15ぱくぱく名無しさん:02/07/07 21:52
>>12
人間の腸でも代用できますか?
16専業主婦:02/07/07 21:54
>>15
あんた自分のでやってみれば。
なんなら作ってあげようか(W
17ぱくぱく名無しさん:02/07/07 21:55
>>16はデジスレの☆さんでつ。ガラが悪すぎ(w
18ぱくぱく名無しさん:02/07/07 21:55
>>16
デジスレで自殺幇助を申し出てましたね。
早いとこ実行に移してお縄になっちゃってください。(藁
19専業主婦:02/07/07 21:55
>>17
その人、知らない。
20ぱくぱく名無しさん:02/07/07 22:07
>14
ざっとしか読んでないけどなんか難しそうだ〜。
水中油滴型ってことなんで乳化という意味はあってるのかな。
とりあえず、手で捏ねるのは難しいんじゃないかと思えてきた。
うーん擂り鉢でやるか・・・。
でもそれでジューシーなんだね、ソーセージって。
あんまり考えた事なかったけど。おもしろいなあ。
21ぱくぱく名無しさん:02/07/07 22:08
どーやって詰めるんだよ。
22ぱくぱく名無しさん:02/07/07 22:14
>20は>8ですら。書くのわすれてた。

でもなんでこんなに煽りがいるんだー(w
料理板にはめずらしいよね。
重複でもないのになあ。少なくとも私はおもしろいと思ってる
んですけど・・・。
23ぱくぱく名無しさん:02/07/07 22:19
>>21
コツコツと
24ぱくぱく名無しさん:02/07/07 23:02
羊腸なら渋谷東急ハンズで買えるよ。っと…
25ぱくぱく名無しさん:02/07/07 23:48
>24 新宿でも売ってました。それ見て作ってみたいな〜と思ってたんですけど、
難しいものなのかどうかすらわからなかったので、未だ挑戦してません。
だからこのスレ立ってうれしい!最近荒らしが多いので、上げないでおきます。
26ぱくぱく名無しさん:02/07/07 23:50
>>24
いくら羊腸が手に入ったとしても、そこに肉を詰める道具が必要なんでは
ないですか?
なんか面倒くさそう。
27ぱくぱく名無しさん:02/07/08 00:14
>26
適当な筒と絞り袋でできまっせ。
28ぱくぱく名無しさん:02/07/08 00:17
>26
まあまあ、あんまりめんどくさがってたら
美味しいものつくれないかもよ。
このあと、手抜きで便利な方法もでてくるかもしれないしさ。
マターリ
29専業主婦:02/07/08 05:24
ソーセージを腸に詰めるのには道具が必要です。
東急ハンズにソーセージメーカーセットという、注射器みたいなキカイを売っています。
他にも
ケーキのデコレーションなんかに使う絞り袋を使う。一人じゃムリ。
http://www.tokyu-hands-shinjuku.com/koza/stf/stf006.htm
じょうごを使って、ヘラで押し込む。もっと難しい。
といった方法もあります。
また、アルミホイルに包み込んで棒状にするとか、
パイ皿に盛ってしまう(アメリカン・ソーセージ)
とかいろいろ方法はあります。

羊腸、豚腸、牛腸、人工ケーシング、ホイルロール、型枠と
空気が入らないように形をまとめられれば何でもいいのです。
しかし、大きさや形と食感は密接な形がありますから、
出来れば道具を購入するのが望ましいでしょう。
30ぱくぱく名無しさん:02/07/08 10:17
ヴァイスブルストって、子牛の肉を使って羊腸で作るんでしたよね。
朝作ってその日の内に食べる、鮮度命なソーセージだというので是非自作したいんです。
単純に豚肉と子牛の肉を置き換えて作ってしまえば良いものなんでしょうか?
小1時間検索しても見つけられなかった愚か者です(涙
31ぱくぱく名無しさん:02/07/08 10:28
ドナドナドナ〜ドナ荷馬車は揺れる〜・゚・(ノД`)・゚・ 子牛ガカワイソウ
32ぱくぱく名無しさん:02/07/08 10:38
>30
美味しんぼネタですが(w
なんかねえ、子牛じゃないとあのふわふわ感がでないとか・・・。
豚さんにしてしまうと全く違うものになるんじゃないかな?
3330:02/07/08 11:46
>>31
ドナドナドーナードーナー♪
そんな事言ってたらヴァイスブルストを食べられないので、自分はドナドナが嫌いです(w
>>32
(´・∀・`)ヘー 美味しんぼでもネタになったんですか
豚だったらフランクフルトになっちゃいますですねえ

 
>>30の洋腸は豚腸の間違いですた。
とりあえず、市販品のラベルでも見て研究してみます。
市販のソーセージってラベル見ると添加物だらけで( ´Д`)ウヘェ
34くれくれ厨:02/07/08 13:16
手作りソーセージスレ発見しますた!
自分はチョリソーを作りたいのれす。
レシピキボンヌ。
35ぱくぱく名無しさん:02/07/08 13:18
無添加なら。
 
ひき肉+澱粉+食塩+砂糖+香辛料+かき氷(無味)で
大きなボールに氷水張って、その中に小さなボールうかべて
しゃもじで練る。
 煮こごりを小さく切ってまぜるとジューシー感は出る。
 
うまくまとまらない時は卵白を少量。
3635:02/07/08 13:19
ごめん。ageてしまった。
37ぱくぱく名無しさん:02/07/08 14:15
あげでいいんじゃないの?
無添加マンセー派じゃないんだけど、確かに市販の
ソーセージやハムの類いの添加物の量には引くね…
手軽にソーセージ作れるものなら作りたいよ。
鳥ハムがもてはやされるのも、なんとなく分かる。
38ぱくぱく名無しさん:02/07/08 14:33
ベーコンも酷いね。暇を見て作りたいよ(w
焼き豚作るのと大して変わらないし。

んで、ソーセージ。
ひき肉は肉屋で挽いてもらったのが新鮮で良いですね。
でも混ぜる時が冷たくて大変(泣
フープロがホスィ
39ぱくぱく名無しさん:02/07/08 14:35
肉屋で挽いてもらったから冷たくて大変という事ではなく、
冷して混ぜるので、それが冷たくて大変と言う意味。
40専業主婦:02/07/08 21:14
>>30
>>30
ヴァイスブルストだったら、weiβ(白い)wurst(ソーセージ)だから
ただの(スモークしない)白ソーセージという意味にしかならないと思うけど。
こんなの言うとるのかな。
http://www.okhotsk.or.jp/youth/soseji-r.htm
41 ◆pmQ2/wn. :02/07/08 22:00
なんか神が光臨なさってますねぇ。

↓にヴァイスブルストについての記述が少しあります
www.euroassist.de/fooddrink/sausages.htm
42ぱくぱく名無しさん:02/07/08 22:08
ありゃ、専業主婦さんと ◆pmQ2/wn.さんは
同じ人だと思ってた・・・。
ちがうのねん。

>>41= ◆pmQ2/wn.
紹介してくれたサイトの
血のソーセージはうまそう。
韓国のスンデもうまいよー。
43ぱくぱく名無しさん:02/07/08 22:11
「赤飯」は「赤色ご飯」だが、「赤色ご飯」は「赤飯」とは限らない罠
44ぱくぱく名無しさん:02/07/08 22:12
>42
つうか、燻製スレのウザイやつ=専業主婦=ネカマだろ?
どう考えても(w
45 ◆pmQ2/wn. :02/07/08 22:35
>>42
違う人です。
とても参考になるレスばっかでありがたやーとか思ってます。
血のソーセージは自分にはちょっと、、でした。

>>44
そう言うのは感心しませんねぇ。
なんかソーセージ作りに参考になることを書いてくださいな。
46ぱくぱく名無しさん:02/07/08 22:45
>血のソーセージ
ブータン・ノワールみたいなヤツしょ。インドネシアでも似たようなの
あったし。ウマイよ。
47ぱくぱく名無しさん:02/07/08 22:56
>44
そんなの皆わかってるって(w
いちいち報告しない!
48ぱくぱく名無しさん:02/07/08 23:01
豚の血の入手法などはここで聞いてみては?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1009163112/l50
49ぱくぱく名無しさん:02/07/08 23:03
ブータン・ノワールならフレンチスレにレシピあったよ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1017341190/19
50 ◆pmQ2/wn. :02/07/08 23:04
>>46
ブータン・ノワールを検索したら他スレのレスがヒットしました(w

http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1017341190/
19にレシピが載ってます。御参考さん
51 ◆pmQ2/wn. :02/07/08 23:05
ちっ!
52 ◆pmQ2/wn. :02/07/08 23:05
とりあえずケコーン。
5349:02/07/08 23:13
アハハ!
54ぱくぱく名無しさん:02/07/08 23:20
なんだかな・・。いいスレかもって思ったのに。
料理板住人は>48>49は知ってると思うが。
55ぱくぱく名無しさん:02/07/08 23:21
>>53
ん、どうしたの?
56ぱくぱく名無しさん:02/07/08 23:23
>>54でした。
もしかして>>44なのかな?
57 ◆pmQ2/wn. :02/07/08 23:29
>>54
全く知りませんでした。
そんなんじゃ料理板住人失格ですね(w
58ぱくぱく名無しさん:02/07/09 05:38
燻製板で騒いでいるヤツと同じsageが一人だけうるさいな。
59専業主婦:02/07/09 05:51
>>42、44
詮索が好きな子が多いね(W
60ぱくぱく名無しさん:02/07/09 09:10
いかりや腸詰… ダメダコリャ
61ぱくぱく名無しさん:02/07/09 09:58
どうしても茹でてる時に1/3は破裂してしまいます。
沸騰はさせてないんですけどね。
でもウマー
62ぱくぱく名無しさん:02/07/09 10:18
>61
秘孔ついたりしなかった?
6361:02/07/09 10:22
そういえば息子のケンシロウが…
64ぱくぱく名無しさん:02/07/09 11:07
>>61
お湯の温度が高すぎるんじゃないかな。
80度以上にすると破裂しやすいみたいだよ。
自分で試した事無いからわからんけど(w

それと、気泡を抜く時は細い針でやらないとダメ。
楊枝なんかでやったりしたらそこから破裂します。
6561:02/07/09 11:24
>>62
経絡の流れを読んだ上でねじってますが、なにか?
>>63
私には息子は居ませんが?
>>64
なるほど、温度ですか。
気泡はちゃんと針で抜いてるので違うと思いたいです。
やっぱり温度計使って温度管理しないといけないんでしょうね
ありがとうございました。
66専業主婦:02/07/09 12:16
75度以上にするのはマズイでしょう。
破裂しないまでも、味や食感が悪くなります。
67ぱくぱく名無しさん:02/07/09 13:03
リンリン・ランラン 
68ぱくぱく名無しさん:02/07/09 13:15
ハーイハーイハムジャナイ
69ぱくぱく名無しさん:02/07/10 13:54
エマルジョンあげ
70ぱくぱく名無しさん:02/07/20 08:04
今から、ガーリック・ソーセージを作ります。
暑いからうまくいくかどうか。みなさん応援してください。
71ぱくぱく名無しさん:02/07/20 11:59
がんばれー。

フープロ欲しいよぅ
72ぱくぱく名無しさん:02/07/20 13:32
応援サンクス。出来ました。
途中で、塩抜き途中の羊腸が絡まったりしてトラブル続出でしたが、今終わりました。
胡椒やガーリックは効いているし、パキッという食感になったので、まあ、合格でしょう。
フープロで細かくした後、氷を入れて、しつこいくらい練ったのが勝因でしょうか。
ソーセージは工程が多いので、奥が深いです。
73ぱくぱく名無しさん:02/07/20 15:48
74ぱくぱく名無しさん:02/07/21 22:20
腸とか血とかは精肉店が入手ルートを持っている
場合があるから、一応聞いてみるといいです。
75ぱくぱく名無しさん:02/07/22 05:29
と殺場では血抜きは秒単位の作業だから、
速やかに血を抜いて廃棄する。
一般人が血を手に入れるのは難しいでしょうね。
76ぱくぱく名無しさん:02/07/24 20:55
7月31日のNHKためしてガッテンで
「夏休み親子で挑戦 [2]本場の味!手作りソーセージ」をやるよ。
手作り自慢の人は必見です。

http://www.nhk.or.jp/gatten/
77ぱくぱく名無しさん:02/07/24 23:45
ここのウインナーメーカーどうよ?

http://www2.117.ne.jp/~Nakasho/kenkou/bonny.htm
78ぱくぱく名無しさん:02/07/25 02:41
キッチンエイドミキサーを持っており、そのオプションで
「ソーセージスタッファー」を持ってるが、今だ手作りソーセージは
なんだか面倒そうで作った事無し・・・
けど、この機会に一回チャレンジしてみるかな。
79ぱくぱく名無しさん:02/07/25 20:06
>>77
こういうキカイって、作る量が少ないと、
キカイにこびりつく量の方が多かったりするんだよね。
80ぱくぱく名無しさん:02/07/26 10:27
ある程度多めに作るのがいいんでしょうね。
自分はフープロで頑張ります。
81ぱくぱく名無しさん:02/07/30 18:46
絞り袋と羊腸入手し作ってみたものの・・・
搾り出すのが大変(涙)
ミンサーに口金つけて詰めるのはらくチンなのかなぁ?
経験者教えてぇぇぇぇ
82ぱくぱく名無しさん:02/07/30 19:21
ミンサーに口金つけて直接搾り出す方がもっと大変です。
なにしろ、二つの仕事を同時にやるわけですから。
それに最後に半分ミンチになった肉が残って、途方にくれます。

最初は、絞る人と、羊腸を手繰る人の二人でやるべきだと思います。

83ぱくぱく名無しさん:02/07/30 23:29
やぱり独りじゃ難しいでしょ、
家庭用で自動的に押し出すミンサーってのはないものなのかなぁ。
84ぱくぱく名無しさん:02/07/31 05:59
羊腸の小計は〜
こ〜け〜な〜めらか〜
85ぱくぱく名無しさん:02/07/31 06:10
ガンタイプのソーセージメーカーセットを使う。
普通は引き金みたいのでピストンを押すんだけど、
180度回しておくとピストンがフリーになる。
そこで、ピストンをお腹に押し当てて、両手で口金のところを押さえながら、お腹の方に手で圧力をかけ、
ピストンを押すと同時に羊腸を繰り出すと結構うまくいくよ。
86ぱくぱく名無しさん:02/07/31 19:35
8時からNHKをみて見ようか。
87ぱくぱく名無しさん:02/07/31 20:01
>>86
ガテーン
88g:02/07/31 20:28

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
89ぱくぱく名無しさん:02/07/31 20:33
温度管理がシビアね。
90ぱくぱく名無しさん:02/07/31 20:46
ガテン見た見たぜ!!
あの
充填機何処で売ってるんだろう?
羊腸はデパートで入手できるけど。
羊腸、太目と細めがあって口金に合わない時があるんだよね(涙)
91ぱくぱく名無しさん:02/07/31 20:56
ホームセンター。
東急ハンズなら絶対。
92ぱくぱく名無しさん:02/07/31 21:00
ガテン見たぜ!!

ネックレス!!カッコエー!!!
93ガテヲ:02/07/31 21:30
( ̄□ ̄;)!!ガテーン
明日つくるっぺ
94ぱくぱく名無しさん:02/08/19 03:55
ハンズに充填器、売ってた?
95ぱくぱく名無しさん:02/08/19 20:01
ハンズで買いました。
96ぱくぱく名無しさん:02/10/10 10:33
ハンズのは使いにくいよ。
97ぱくぱく名無しさん:02/10/15 06:05
使い方が下手なんじゃないの。
貝印のソーセージ・メーカーセットで、特に問題ないけどね。
98ぱくぱく名無しさん:02/10/29 14:23
使い方次第だね、あとは情熱(w
99ぱくぱく名無しさん:02/11/04 16:47
充填器の使い方
・2人でやる
・ノズルには脂を塗って、羊腸が滑りやすくする
・羊腸はよく洗って、ねじれないようにノズルに装着する
コツといってもその程度だが。
100ぱくぱく名無しさん:02/11/04 16:50
100SAUSAGE.
101ぱくぱく名無しさん:02/11/18 20:44
最近、だれもいないのかな?

燻製ソーセージ作ったんだけど、なんだかぼそぼそしちゃったよ。
なんでかな。
スタッファーでつめて、温度低めでゆでて、それから冷燻2時間。
だれかコツをご存知???
102<<新発売>>:02/11/28 04:54
モーターサイクルソーセージ!!
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/6452/mot/motssg2.jpg
103ぱくぱく名無しさん:02/12/25 06:42
ぼそぼそは練不足。
104ぱくぱく名無しさん:02/12/25 11:42
101じゃないんですけど
漏れもこの前、初挑戦したら美味くなかった・・・
赤身と脂身って割合どんな感じ?
あと練る時って氷のかけら入れつつでいいの?
105ぱくぱく名無しさん:02/12/26 06:20
氷のかけらは低温を保つため。
指がかじかむ位の温度が維持できるように入れればいい。
106山崎渉:03/01/07 13:30
(^^)
107ぱくぱく名無しさん:03/01/11 00:40
ちんこ型のソーセージ作ってみたい。
あのカリクビを作るのが難しそうだ。
女に食わせたいなー
108ぱくぱく名無しさん:03/01/18 20:41
チンコネタは不要つってるだろage
109ぱくぱく名無しさん:03/01/18 21:36
今日、生まれて初めて作ったけど、湯の温度高すぎて、
コラーゲンケーシングが全部見事に爆発しちゃったよー。
味は美味しかった。ソーセージ型茹で肉団子ソーセージ風味、ってことで。
110ぱくぱく名無しさん:03/01/19 16:53
湯の温度というより、空気が抜け切れてなかったんじゃないの。
温度が高くて爆発するという理由が不明。
111ぱくぱく名無しさん:03/01/19 21:19
サラミ作りたい。さっき牛肉と豚肉を塩漬けしチルド室に放り込みました。
作成は来週末か。うまくできるかな、ドキドキ
112山崎渉
(^^;