口の中が痛いときつくる料理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
歯が痛い、喉が痛い、口内炎がある…ときに何食べますか?
刺激が少なくて飲み込みやすくて、しみない料理。
お粥は最強な気がしますが、それ以外で食べられた物を教えて
ください。
2ぱくぱく名無しさん:02/07/01 12:35
扁桃腺持ちです。
ツバを飲み込むのも痛いほど腫れてしまいますが、そんな時はひたすら絶食。
少しマシになったら

柔らかく茹でたうどん(包丁で半分長さに切る)に山芋をおろしかけ、冷たいめんつゆを注いで食べます。
食べるというか流し込むというか。
でもお腹は満足するし、栄養も取れますよん。

>>1今どっか痛いの?お大事に
3ぱくぱく名無しさん:02/07/01 12:54
>>2
扁桃腺切っちゃえば?
手術簡単にできるよ。
4:02/07/01 12:59
>>3
うん、秋になったら切るんだ。アリガトー
5ぱくぱく名無しさん:02/07/02 03:13
歯に炎症があるときは、熱いものはつらいです(経験上)

全粥とかうどんとか、半固形物がいいかんじ。
おかずは反対側で普通に食べられるけど、汁物はよけてました。
なので、あつい飲み物(珈琲紅茶日本茶など)もパス。
ストローつきの、冷たすぎない、冷たいものがよかった。

>2
野菜を細かく刻んでスープにして、片栗粉をすこーしだけいれて
トロミをつけておく(溶かす段階では分からないぐらい)。それを
冷やしてから食べると、ちょっと食べやすいですよ。
お肉も、挽肉ならとろみをつければ、回復期だったらたべられます。
6ぱくぱく名無しさん:02/07/02 04:37
扁桃腺切るとくさいだまが出なくなるぞ!
7ぱくぱく名無しさん:02/07/02 07:24
くさいだまって何???
8ぱくぱく名無しさん:02/07/02 07:38
口の中がうんこクサイときに作る料理を教えてください。
9ぱくぱく名無しさん:02/07/02 07:42
>>6
幼少期に扁桃腺を切りましたが、くさい玉はでますが。
10ぱくぱく名無しさん:02/07/02 07:49
「くさい玉」って初めて知った.
オレは覚えがないよ.

↓わからん人はこれ見れ!
http://cocoa.2ch.net/body/kako/948/948852802.html
11ぱくぱく名無しさん:02/07/02 08:23
>>10
読んでたら気持ち悪くなったよ
1210:02/07/02 10:07
>>6は「くさい玉が出なくなるから扁桃腺切れ!」と言ってるのか
「出なくなるから扁桃腺切るな!」って言ってるのか?

くさい玉,見たい(嗅ぎたくはない).
131:02/07/02 10:35
>>2 
>>5
レスありがとう。抜歯予定なのです。
でもだんなの食事は作らなくちゃだから、共通に食べられる物があればと
思ったのですが…

話題がなんか横道にいっちゃってるようですね(笑)
復帰きぼん。
14ぱくぱく名無しさん:02/07/03 15:28
私も知りたい!!
もうすぐ親知らず抜く予定なのです・・{{{(>_<)}}}
15ぱくぱく名無しさん:02/07/03 15:34
茶碗蒸しやカスタードプディングは基本だと思うです。
でも熱々のは止めたほうがいいかもね。
16ぱくぱく名無しさん:02/07/03 16:32
ども。盲腸を切り、親知らずを抜き、扁桃腺を切り、
先日鼻の奥の毛細血管まで焼ききってもらった者です。
結論から言うと、必要ないからと言って何でもかんでも取ってしまうのはよくない。
切った傷跡から何かエネルギー的なものがスルスル抜けていくような気がします。
17ぱくぱく名無しさん:02/07/03 16:43
扁桃腺は取った方がよかったな。うちのだんなは毎月熱出してたのが、
ノドに埋まってるのを取ったらすっかり熱出さなくなった。
毎月1週間寝込んでクビになるんじゃないかって不安だったし、本人
が何より楽そうにしてるよ。
18ぱくぱく名無しさん:02/07/03 17:29
口内炎には、レバーや牛乳や納豆、卵などから
ビタミンB2、B6の不足を補うといいみたいですので、
15さんとおなじく、プディングなんかイイと思います。
19ぱくぱく名無しさん:02/07/03 18:33
ビシソワーズ。
歯が痛いときはあんまりキンキンに冷やさないでね。
20ぱくぱく名無しさん:02/07/03 18:41
そーめん
21ぱくぱく名無しさん:02/07/03 18:50
 素麺はいいですね。卵素麺とかならどうでしょう。
いい香りのする、出汁メインの薄めのつゆで、小さく盛って。

 あと、冷たいアイスクリームが溶けかけたところとか・・。
何のお役にもたてませんが、みなさんお大事にね。
22ぱくぱく名無しさん:02/07/04 06:31
意外としゅうまいが食べやすいよ。
蒸さないでちょっとゆでて、やわらかくなったのをさまして食べるの。
あとバナナ。
231:02/07/04 08:17
1です。今日抜歯です。ううう鬱…。
その前にいろいろ前処置をしたので、一週間ほど前から食べたもの。
・卵豆腐
・おかゆ(さましたもの。レトルトだとそのまま)
・豆腐
・ストローつき豆乳
・プリン
・ひやしうどん
・茄子を煮て冷やしたもの(少し汁気しぼる)

ここまでしなくてもいいのでしょうが、ひたすら、おかゆ、おかゆ、
おかゆ生活。お粥スレッドも参考になりました。
なんでお粥生活になったかというと…痛みが酷かったので、緊張で
出なくなっちゃったんです(泣)水分もしみて取りにくかったので
うどんやナスが食べられるまでに少しかかりました。

家族の扁桃腺の時はいろいろ工夫したんですが、自分が痛いと作る
気になれない…カンタンなのも重要なんですね…。

あと一週間、がんばります。ついでにダイエットできそう…。
24ぱくぱく名無しさん:02/07/05 04:43
口の中や歯が痛いときはストローは必須アイテムです。喉が痛いのとはまた別で。
喉が痛いときは、ひんやり優しくとおるものがいいよね。
1さん、抜歯後おだいじに。
25ぱくぱく名無しさん:02/07/09 00:49
白血病になると、治療過程で激しい口内炎ができることがあるんだけど、桃の缶詰なら
食べられたと書いてたよ。
26ぱくぱく名無しさん:02/10/21 01:20
白血病闘病中(放射線照射&移植後)の方が
口内炎&味覚障碍&食欲不振で食べられず困っています。
いのちを救うレシピを考えていただけませんか?
おながいします。
27ぱくぱく名無しさん:02/10/21 22:30
>>26
白血病って、食べちゃいけないものってないの?
あと、内臓の方は弱ってないのかな?
消化のこととか分からないと考えようがないよ。

そと、これを言っちゃあおしまいなんだけど、
病院でも食事出るんじゃない?
28ぱくぱく名無しさん:02/10/22 08:23
昨日、嘔吐した際に一緒に血もたくさん吐きました・・・。
なんか、食道に相当するであろう部分がひりひりじりじり痛い。
何も食べれないーーー!早く治ってほしいです。
治ったらここに書いてあるもの作って食べるんだーー
29白血病の人へ。:02/10/24 15:32
      |
     /●\△
       □
      / \


おなかがすいたら僕をお食べよ。
30名無しさん@おだいじに:02/10/25 22:19
>>29
かなり ワラタヨ

お前はアンパンマンか?!
31ぱくぱく名無しさん:02/10/25 22:57
>26
具合の悪いときってさ、普段ならおいしく感じるような匂いがダメだから
何がダメか聞いた方がよいよ。
醤油とかダシとか卵とかの匂いで気持ち悪くなったりする。
32ぱくぱく名無しさん:02/10/26 01:05
口内炎でもモリモリ食べてしまうよ
でも酸味のあるものだけは無理だー
33ぱくぱく名無しさん:02/11/15 18:41
やはし粥系統が一番ではないかと。
パン粥はあましウマいともいえませんがお勧めですよ〜(親知らずとか抜いた時はコレで乗り切った)
34名無しさん:03/01/02 23:59
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
35ぱくぱく名無しさん:03/01/03 00:10
すごくずれてるよ。
36凶悪口内炎既往歴:03/01/03 00:59
塩分の濃度がポイント.0.9%です.
生理的食塩水の濃度に合わせてみるとびっくりするほど痛くないのです.

実際には計りながら作るのは難しいので,生理的食塩水を作っておいて
それと味を比べながら調整すれば良いです.

煮物なんかはかなり薄味になります.でも,出汁を利かせれば美味しいです.
スパイス,唐辛子,カラシは激痛ですから禁止汁.揚げ物も粘膜に当たるから厳しいでしょう.

基本的に煮物汁物中心で,しなしなになった炒め物までかなあ.
最後に,出来るだけ人肌の温度で食べましょうね.
37ぱくぱく名無しさん:03/01/03 10:59
私が手術でひどい食欲不振になったときに食べられた物は
・ヨーグルト
・柔らかく煮てちょっと冷やしたおかゆ
・半熟ゆで卵を冷やしたもの

ちょっと冷たいものが、食感が良くて食べ易かった(病室が暖かかったからかも)。

あとアイスクリームとかもミルク+卵で結構栄養があるし、
カロリーも高いのでいいらしい。
38ぱくぱく名無しさん:03/01/03 11:10
近くに本屋さんがあるんだったら
離乳食の本を見てヒントを得るってのもいいと思う。
39山崎渉:03/01/07 13:21
(^^)
40山崎渉:03/01/21 04:32
(^^;
41ぱくぱく名無しさん:03/02/05 04:45
ほしゅあげー。

42ぱくぱく名無しさん:03/02/07 18:53
ボコられた。口ん中傷だらけだから牛乳とカロリーメイトを人肌で飲んでる。
それでも痛ぇ〜
43山崎渉:03/03/13 12:57
(^^)
44ぱくぱく名無しさん:03/03/21 04:40
薬局で売ってる離乳食のレトルトやフリーズドライや瓶詰めおかゆ
薄味なんだけれど、コンポタージュやチキンライス(軟飯)、すき焼き風おかゆ
なんてあって、メニュー豊富。組み合わせるとかなり充実するよ。
赤ちゃんの食べてたけれど(食べ残し)、柔らかいし、薄味だし、
白粥よりはおいしいと思うのでがんばってください。
45山崎渉:03/04/17 10:26
(^^)
46山崎渉:03/04/20 05:05
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
47山崎渉:03/05/22 00:59
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
48山崎渉:03/05/28 15:17
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
49ぱくぱく名無しさん:03/06/12 17:28
age
50山崎 渉:03/07/15 12:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
51山崎 渉:03/08/15 20:52
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
52ぱくぱく名無しさん:03/09/21 00:35
先週舌の先端にひどい口内炎ができたとき、
泣きながらヴィターインゼリーを3食食べてた。
このスレ見てもう少し工夫すればよかった…
53ばくばく名無しさん:03/10/03 21:17
歯に絵が書けるほど歯垢が溜まった経験があります。
54ぱくぱく名無しさん:03/10/04 22:29
>>27
多分症状が重くなければ何でも食べられると思うよ。
ただ、白血球が減少して免疫力が下がると、生物(なまもの)
は食べられなくなる。果物も加熱など加工した物でないとダメ。
どうしても生のリンゴを食べたいという患者さんがいて、
リンゴを切って(皮を全部むいて)、表面をうんと希釈したイソジン
で洗って食べたということがあったと思う。
55ぱくぱく名無しさん:03/10/05 00:59
口内炎が二個あるのに誤って
すった生姜を載せた冷奴を食べてしまい

(# ゚Д゚)<おぁぢゃあああああああ!!!

いたいyo!!!
56ぱくぱく名無しさん:03/10/05 19:35
水疱瘡になったとき、大好きな茄子の田楽が食べられなくなって辛かった。


どのくらい好きかっていうとだな・・・

ど根性ガエルのヒロシが梅さんの握った寿司を好きなのと同じくらい好き。
忍者ハットリくんの獅子丸がちくわを好きなのと同じくらい好き。
ゴレンジャーのキレンジャーがカレーを好きなのと同じくらい好き。
キテレツ大百科のコロ助がコロッケを好きなのと同じくらい好き。
ハクション大魔王がハンバーグを好きなのと同じくらい好き。
カリオストロの城のクラリスがルパンを好きなのと同じくらい好き。
おじゃるまるがプリンを好きなのと同じくらい好き。マッタ〜リマッタ〜リ
ビバリーヒルズ白書のディランがケリーを好きなのと同じくらい好き。
(↑この8行、某所からのコピペです。これを超えるものは書けません)
5756:03/10/05 19:40
あ、お粥でした。水疱瘡のときの栄養は。
梅干しもだめだったので、すごく淋しかった。
舌の上に載せて、口の内側をできるだけ刺激しないようにして飲み込んでいた。
58ぱくぱく名無しさん:04/01/20 15:46
口内炎にはビタミンcか。
59ぱくぱく名無しさん:04/01/20 16:45
舌にチクチクと痛い箇所あり。さらに、唇のわきが荒れていて痛い。
今晩、インド料理屋に行く羽目になりました。トホホ
60ぱくぱく名無しさん:04/06/15 15:08
口内炎できますた。
ただいま、ハチミツしか食べられません。

プーさんになった気分だ。
61ぱくぱく名無しさん:04/06/15 17:30
私は食い意地のほうがたっているので、親不知を抜いた日にも(午前中に抜いたのですが)夕飯をしっかりとってました。w
いくらなんでも、お腹すくよねぇ。
泣けちゃうくらいつらい時は別だけど。
62ぱくぱく名無しさん:04/06/15 18:26
自分もせんだって抜歯したが痛みに負けず食っている。

歯医者通いでついでにダイエット、とか思っていたが
甘かった。歯医者がショッピングモールの中にあるのも
逆効果にw
63ぱくぱく名無しさん:05/01/21 00:23:23
痛いよー!
口内炎には馬油を塗るといいそうなので、やってみる。
やっぱ粥が最強みたいだね。
64ぱくぱく名無しさん:05/01/21 00:27:11
口内炎に、イソジンを原液でつけると治るよ。
65ぱくぱく名無しさん:05/01/21 02:19:44
ウィダーがまだ無かった時代、
抜歯に3時間かかってめっちゃ腫れた時の流動食。

生卵・牛乳・ハチミツ・きなこ・ミロ をひたすら混ぜた。
きなこ牛乳とミルクセーキとキナコココア(ミロ)を兼ねたモノ。
栄養価は充分だと思われる。
ビタミン、食物繊維、蛋白質、糖質。
難を言えば甘すぎ、キナコでザラザラののどごし。
66ぱくぱく名無しさん:05/01/21 02:56:51
スレ違いだが自分は口内炎てほとんど出来た記憶が無い
出来易いのと出来にくいのとどう違うのかな
67ぱくぱく名無しさん:05/01/21 16:35:00
知らんがな
68ぱくぱく名無しさん:05/01/21 21:35:56
きつくる料理って何かと思った
69ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 03:08:27
現在、歯の矯正中で前歯以外は口を動かすだけで痛い…咀嚼なんて出来たもんじゃない…
慣れるまでは寒天やゼリーを細かくしたのや、クッキーを口の中で溶かしたりしてる。
素麺も今日食べてみたけど、案外歯ごたえあってあまり噛めなかったよ…もっと茹で時間長くすべきか?
70ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 07:26:15 ID:V5+aYBtK0
温泉卵
71ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 14:24:02 ID:V5+aYBtK0
関連
【簡単】柔らかく消化の良い料理【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1057500437/l50
72ぱくぱく名無しさん:2005/07/19(火) 19:27:14 ID:pHWw96wJ0
麩が良いよ〜。
バリエーションも豊富。
がんばれ〜。
73ぱくぱく名無しさん:2005/08/04(木) 15:41:42 ID:GAbQV2ne0
野菜をとらねばとラタテュイユ作った。
食べて気付いた。すごく染みる事に(´Д⊂グスン トマトノバカー
74ぱくぱく名無しさん:2005/08/04(木) 22:02:06 ID:/N+bq47e0
そ、それはまた・・・なんと慰めてよいやら・・・(;´д`)コルァ
お大事にするといいよ・・・。
75ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 17:16:19 ID:l++sCmZn0
>>66
>出来易いのと出来にくいのとどう違うのかな

おばあちゃんが言ってた。口内炎が出来たら食べ過ぎだって。

胃の弱い人は、口内炎が出来やすいかも知れない。
人は、胃液で溶ける胃壁を補修し続けているんだが、
タンパク質が足りてないとか、胃酸が多すぎると胃が痛くなる。
口の粘膜へ割り当てられるタンパク質も、少なくなってると思うんだ。
粘膜が薄くなれば、穴も開きやすく、口内炎の原因につながるだろう。

口内炎になった時はプロテインとかアミノ酸飲料を飲んでみたら?と知人に言った事があるが、
治りが早かった気がすると言ってたよ。
76ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 19:44:47 ID:AKtv3mO+0
ひきわり納豆
77ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 08:05:21 ID:dReeSSpq0
>>75
VB群が不足すると口内炎が出来やすくなるよ。
78もぐもぐ名無しさん:2006/06/14(水) 12:14:09 ID:eYvCg1KE0
冷たいポタージュスープ・お粥・柔らかめに煮たナス・温泉卵・水羊羹
・プリン
なんてどう?
79ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 12:34:55 ID:ePTbgGjKQ
ミルク粥。

塩分あるものや、熱いものもしみるなら
冷たい牛乳ぶっかけご飯もあり。
80ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 16:54:45 ID:7YvX+YUE0
とろろ

滋養豊富。噛まなくてよい。
荒れた粘膜を修復する効果がある。
81ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 19:10:34 ID:HrREggRCO
口の中に貼れる、ゼリー状の絆創膏?
なんて言ったかな?
あれ、便利だよ。
82ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 19:53:11 ID:/VKba8vL0
アフタッチかな?
でも、ユーカリの精油を水500CCに対して1滴入れたものでうがい(ブクブク)をすると
口内炎に効くよ。出来始めてまだ痛みのない時なら一晩で治るよ。
83ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 18:48:06 ID:VNGl0T/x0
海老フライでノドチンコ引っかいてしまった
84ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 10:39:46 ID:Gir0NLCB0
3年も前の8行を読んで、ケンのネタと分かってしまったオタが約1名。
85ぱくぱく名無しさん :2006/10/06(金) 11:36:44 ID:nPAN0Qkv0
口内炎ができたときはビール酵母がいい。エビオスとか。
86ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 11:00:49 ID:aLozwumn0
次世代機が欲しいと思う今日この頃 でもPS2も新調したい

【Wiiの場合】
 PS2=15000円 Wii=クラコン・充電器・LANコネ等で35000円 合計50000円

【360の場合】
 PS2=15000円 360=39800円 LIVE=5000円(毎年お布施) 合計60000円

【PS3の場合】

         PS3なら一台ですっきり完結
  
    コントローラーも1つで済むから散らからない

 Ver1.70で振動機能に対応、Ver1.80でPS3ゲームの画質が格段にアップ
   
    PS2のアプコンとスムージングに対応 メモリ書き出し対応

    和ゲー・洋ゲー・リッチになったPS2のゲームが遊べて

さらにオンライン対戦無料 ブルーレイも見れるし 映画付きのゲームまである

     どんなゲームもディスクチェンジなしで完結できて

      たったの45000円程度 まさに神ハード
87ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 16:51:53 ID:bZMsfOBt0
ガム
88ぱくぱく名無しさん:2007/07/14(土) 19:24:27 ID:ORABwdU/O
はちみつを塗るといい。
ただしものすごく沁みるが。
89ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 23:27:19 ID:VN3rc4tqO
茶碗蒸しやプリン
90ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 07:53:05 ID:PuorbfYUO
  _
  /〜ヽ
 (。・-・) プリン
 ゚し-J゚
91ぱくぱく名無しさん
ぷ、ぷぷ…
プリンちゃん!?