子供のいる家のカレー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モナカカレー
一つ鍋のカレーで、(因みにぼくはX&XGデンカレーが好きなんだけど)
子供も辛くなく、大人も満足、って言う食べ方のアイディア、
牛乳使うだとか、カレーリッチだとか、チャツネだとか、
皆さん夫々だと思うけど、お宅のやり方教えて。
また、市販のルーのご家庭用カレーで、ちょっと美味しい食べ方とかも、
聞かせて欲しいです。スレ被ってたらゴメン。よろしく。
2ぱくぱく名無しさん:02/05/12 17:08
2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
3 :02/05/12 17:41
今日初めてカレーに、にんにく入れたけど奥深い味になったよ。
けっこういいかも。
4モナカカレー:02/05/12 17:59
>>3
にんにく?おいしそうですね。
どの段階で入れるんですか?
最初に具を炒めるときとか?
5ぱくぱく名無しさん:02/05/12 18:02
6ぱくぱく名無しさん:02/05/12 18:09
>>3
我が家はいつもカレーににんにくと生姜入れてます。
7ぱくぱく名無しさん:02/05/12 18:16
カレースレあるんだからそっちでやれよ。
前も乱立して迷惑したんだから。
8モナカカレー:02/05/12 18:32
>>7
そんなに迷惑掛けてましたか。済みませんでした。
どこかで、子供のいる家のカレーについて探します。
失礼しました。
9もぐもぐ名無しさん:02/05/12 18:39
>>8
別にいいんでないの、このまま続けても俺も2〜3歳の子供に食べさせるカレーに
興味あるし。
10ぱくぱく名無しさん:02/05/12 18:40
とりあえず、メール欄にアドレスを書かない方が身の為ですよー
11ぱくぱく名無しさん:02/05/12 21:07
ベースに辛みを入れずに、
スパイスソースをつくって好みで調整、
てのはだめでしょかね?
12ぱくぱく名無しさん:02/05/12 21:09
>>3
子供がもっと増えそうですね。
13ぱくぱく名無しさん:02/05/12 21:13
ご飯じゃなくて、ナンにカレーつけて食べると、少々
辛くても食べやすいかと
14モナカカレー:02/05/12 21:15
ところで、「カレーリッチ」って、
今でもどこかで売ってるんでしょうかね?
粉末の、辛み調整の、赤いスパイスのはたまに観ますが....
15ぱくぱく名無しさん:02/05/13 00:26
>>14
マギーの「カレーリッチ」?
細長い三角錐の黄色っぽい瓶に入った、カレー用辛味ソースみたいなのだよね。
私、愛用しています。
スーパーは売っているところと売っていないところがありますね。
16モナカカレー:02/05/13 03:38
>>15まだあるんだ、さがそかな。Thank you!
女房の親父が、生卵かけたりするけど(マアうまいんだけどね)
大人のをマイルドにしたいんじゃなくてエ...て事だし、
チャツネだと、子供も良く食うし、大人も美味いってんで入れちゃうし、
結局辛さの根本的解決にはなってなくて、子供は水ばかり要求してるわけで....
17ぱくぱく名無しさん:02/05/13 04:46
インド人はどうしてるんだろう?
18ぱくぱく名無しさん:02/05/13 05:19
ルーを入れて煮込む時点で
子鍋に子供用に分けるってのじゃダメ?
それで別々に味付けしたらどうですか。
ひとつ鍋にこだわりが?
19ぱくぱく名無しさん:02/05/13 05:30
うちは普通に作ってから子鍋に分けてる。
子鍋にオタマ一杯分入れてからミルクでのばして、ピリリ感が
無くなるまでハチミツやリンゴのすりおろしを入れて、ジャガイモが
入っていれば潰してトロミを出す。
子供用ルーを買わなくても結構お子ちゃまカレーっぽくなります。
20モナカカレー:02/05/13 05:40
>>18ソリャ、確かにそうなんだけどね。
残ったとき鍋二つ分取っとくのって、ナベも場所も大変だから...
って、私、ズボラかもしれん。
出来たら、鍋一つで仕上げたうえでの小技で何とかしたいと...
21モナカカレー:02/05/13 05:44
>>19
それ王道かも。色々すりおろして入れるの良いですね。
22ぱくぱく名無しさん:02/05/13 05:53
そうかぁ。
小さい頃、分けたり、オコチャマ用みたくしてもらったことなかった。
シツケも、カレーも辛口な家庭だった。

いつしか、カレーの甘口な家庭はシツケも甘いって思い込むようになってた。
23ぱくぱく名無しさん:02/05/13 09:23
>>22
うちも小さい頃、お子ちゃまカレー等作ってくれなかった。
躾云々は普通だと思う(w
けど、母親曰く「カレーは辛いモノなの、だから子供はルーを少しと
半熟目玉焼きを乗せて食べなさい」と言われてた・・・
当時、母親の作るカレーは本格的過ぎて(大人味すぎて?)子供心にも
「カレーって、皆好きって言うけど 私はアンマリ好きじゃ無いな」と
本心から思ってたよ・・・今は辛いのも好きだけどね

24ぱくぱく名無しさん:02/05/13 09:53
>>23
わかる!!!

ケコーンしよう。
25ぱくぱく名無しさん:02/05/13 10:18
中庸な味のカレーを玉葱と人参だけで作り、
茹でたじゃが芋やカリフラワー、ブロッコリー、オクラなどを
別皿にお好みトッピングとして添える。
お子には、カッテージチーズなども辛味を中和してくれるかと。
大人は、玉葱の辛いピクルスやガイシュツのカレーリッチ、キムチ(w)
などを添えてどうぞ。
各自が食べる時に、各自の判断で好みを味にするパターンです。
子供はルーを控えめに掛け、温野菜を多くしてあげれば辛味は低い。
野菜の加熱はレンジでチンなので、やってみると大した手間では
ないです。煮込んでいる間にさっさと出来ます。
食卓上も華やかにみえるので得策かと。
26ぱくぱく名無しさん:02/05/13 10:42
うちの家族は好みが細分化されていて
母→超甘口、じゃがいも小さめ、コーンが入ってないとだめ、ひき肉
父→激辛、じゃがいも大きめ、ソテーした薄切り肉を後に投入、インド系のカレーは嫌い
私→辛口、インド系のさらさら
弟→辛口、本格的な洋風カレー、肉は塊でとろとろでないとだめ、カレーにコーンが入ってると怒りだす
てな具合なので例えば弟が
「今日は俺様のカレーを食らえ」とばかりに作ると
母はそれに生卵とコーンをかけ弟の失笑を買い、
父は「辛くないし・・じゃがいもが・・・肉が・・」とぶつぶつ独り言を
いいながらお気に入りのアフターデスソースをかけ弟を怒らす。
ととても団欒にならない。
27ぱくぱく名無しさん:02/05/13 10:59
>>26
それを、団欒っていうんだよ。w
世間ではね。
28モナカカレー:02/05/13 11:11
仕事の合間に覗いてみたら、スレッドが団らんしてて驚きました。
スレ引っ込めなくて良かったア....
今日、絵の締め切りなんで、納品して帰ったら、ジックリ読ませてもらいます。
29ぱくぱく名無しさん:02/05/13 11:11
ウチは甘口で作って、親の分に「オリバー どろソース」という
激辛ソースをかけて、混ぜ混ぜして食べます。
どろソースって関西限定?かもしれないけど。
30ぱくぱく名無しさん:02/05/13 12:32
わたしは激辛が好きなので、とても子供には食べさせらんない。
鍋を分けて作るしかない。
31ぱくぱく名無しさん:02/05/13 12:40
辛味スパイスは、カレー屋のCoCo壱の奴を使ってます。
店で使ってイイ感じでしたので、買って帰りました。
32ぱくぱく名無しさん:02/05/13 13:55
>>4
ニンニクって最初に牛肉を入れるときに一緒にいためるとよい風味がでる
33ぱくぱく名無しさん:02/05/13 14:00


便乗で このスレで質問させてもらうけど、 
いままで「辛(から)いカレー」を作っていたんだけど、「辛い」ではなく「旨い」カレーを作りたくなってきました。
で、ちょうどこのスレで話されている意見が非常に参考になります。

みなさんの意見を拝借していま新しいカレーを作ろうと思います。
34ぱくぱく名無しさん:02/05/13 21:22
>>29
激辛の「ソース」ってのは、あの、赤いラベルのやつでしょうか?
それなら確か家にもあるわ、結構ジャンクそう。
僕が前愛用したのが、ダトルというメーカーの「ホットビネガー」だっけ、
もう見掛けなくなって淋しいんだけど、ククレですら美味しく食べられた気がします。
 僕は最近再婚したんですが、一人の間は、レトルトしか食べられなくてね。
今、一気に4人になったもんで、大ナベで作るカレーが、ホンットに嬉しいですよ。

35モナカカレー:02/05/13 21:28
34=1です。
帰ってみたら結構書き込まれてて嬉しかったです。
36ぱくぱく名無しさん:02/05/13 22:14
カナーリ小さいころだけど、
カレーのとき、私の分は肉じゃがでした…
37モナカカレー:02/05/14 21:42
>>36
その、ルーを入れる前のベースの段階で美味しく出来てれば、
もう、6割方はうまくいったようなものなんでしょうね。
とはいえ、最近のルーは、昔に比べてダシに凝った(ダシの強めの)やつが増えてるようで、
昔のルーのつもりで作ったら、ダシの部分で強すぎて、ショッパくもあり、
美味しくないのが出来ました。(銘柄は忘れました)
つまり、ベースの部分で凝るには、最近のルーはお節介すぎて、向いてないと言う事かもしれないですね。
38ぱくぱく自炊さん:02/05/14 22:34
自分もまともな量の料理がしたくて、
ルームメイトをゲトしたので、
角度は違うが1氏の気持ちがチョトわかる…

>37=1
料理の工夫がお好きな方とお見受けしますので、
ならば市販のルーではなく、カレー粉をお使いに
なってみては? 大した手間じゃないですよ。
小麦粉炒めでとろみをしなくても、玉葱等の野菜で
とろみや旨みは結構出てくれるものです。

>36
親御さんのご配慮が、なんだかほのぼの。
39ぱくぱく名無しさん:02/05/15 01:46
>>37
ちがうよ
4036:02/05/15 02:05
>>39
何が?
41モナカカレー:02/05/15 05:09
>>37〜40
もめるようなら、私の書込みが悪かったかもしれません。
最初の方で「スレ乱立」のご批判もあったことなので、
「市販のルウ」「ご家庭向けカレー」を美味しくする....
云々についての投げ掛けは他スレに譲ろうかと思います。
ここではモッパラ、「子供向け/大人向け」の智慧について語るべきかもしれませんね。
そこは皆様にお任せしますが。

他スレにもでて来る、タマネギ炒めや、リンゴのすりおろし等をベースにした、
「子供用逆カレーリッチ」と言うのがあると良いかも知れないと、フと思いました。
その場合、オイルベースにして、常備保存できるようにするか、
冷凍出来るものにするか...とか今考えてたところです。
42ぱくぱく名無しさん:02/05/15 10:06
>>41
子供向けにカレーに甘さを補うっていうのもどうかなあ、と思ったりします。
なぜなら、本格的なカレーも辛み系スパイスさえ入ってなけりゃ
結構甘いっすよ。
辛みと香り(スパイス)甘味酸味(果物やヨーグルト)
とコクのバランスがよいのが美味しいカレーなのだと思うんです。

少し辛さを抑えたカレーを作ってあげて大人達は好みのスパイスを補った方が
いいと思います。
あとでひきたてのスパイスをかけた方が香りもよいし。
子供さん達は辛くてお水を飲んでるみたいだけど、それでは辛さがおさまりません。
ラッシーやマンゴージュースみたいな甘い飲み物がよいのでは。
カレーの時しか飲めないからって楽しみにしてくれるかもですよ。
43ぱくぱく名無しさん:02/05/15 10:10
カレーが辛いときはマヨか溶き卵やミルクなどを入れると
辛さが穏やかに!マヨ入れるとおいしいよね♪
子供喜ぶよ〜〜
44ぱくぱく名無しさん:02/05/15 10:54
>>42
禿しく同意。

もっとはっきり言うと、ココの人たちの労力は無駄だと思う。邪道だし。
2度手間、というか。(はっきり言い過ぎて申し訳ないけど)

最初からスパイスで作っちゃったほうが、あんがい楽で美味しくて便利だよ。
手間をいとわない皆の姿勢を見てると、なおさらそう思う。
45ぱくぱく名無しさん:02/05/15 11:18
日本の「カレーライス」に「邪道」も何もないもんだと思いますが。

子育てというのは相手のあるものなので、いろいろ細かいことに対応して
親も子供も満足できる結果を探していく必要があります。
であればいろいろなノウハウが得られるこのスレの「労力」は参考になる。
42はひとつの意見としてごもっともだと思うが。
46モナカカレー:02/05/15 11:59
私は料理、結構好きですけど、
「カレーとはかくあるべし」というタイプの料理好きではないのです。
時間や金を厭わぬ美味しんぼよりはクッキングパパの方で、
その日の残り物でもって、一回こっきりの即興ナイスメニューで
「美味しい」と言われて嬉しい、というタイプです。(近所の底値も知ってます)
女房とは同業で、二人とも家で仕事、台所も気軽に任せあいでやってるのです。

このスレのご意見も、他スレに較べて(44が「労力」とおっしゃるようには)懲りまくったり、
本格の味を達成したり、とは違う目的の情報になってると思いますよ。
なにしろ、毎日の食卓の次元ですから。
47ぱくぱく名無しさん:02/05/15 12:50
>>42さん、>>44さんの市販カレールーを使用しないカレーレシピを
もしよろしければ教えてもらえませんか?

今、海外在住なのでカレールーを購入するには3時間かけて
日系スーパーかコリアンスーパーに行かなければならないのです。
あと子供は2歳なのですが、何かいいアイデアもあれば宜しく
お願いします。
ちなみにラッシーはネパール料理レストランですごく気にいって
いたので、今度うちでも作ってみようと思っています。
4842:02/05/15 16:38
>>47
微妙〜にスレちがいかも・・・
まあ、いっか。
>>1さんごめんなさいです。

私のレシピというより、オーソドックスな日本のカレーライスが出来るような
レシピをのっけときました、長くなるので。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5816/ca.html
他のレシピも検索してみればごっそりひっかかると思いますよ。

後はカレー大好きスレ(どこにあるのか失念、探しておくれ)なんかを参考に
自分流のアレンジをがんばっておくれやっしゃ。
49ぱくぱく名無しさん:02/05/15 20:35
カレー粉ひとつとっても入手しづらそうですね>47
50ぱくぱく名無しさん:02/05/15 21:37
>>47
カレースレにいけ
51モナカカレー:02/05/15 22:07
話というのは、どういうヒントから、どう繋がってくか解らないものだから、
あまり堅苦しく交通整理しすぎないで語り合っていいようにも思えてきました。
気軽な「ご家庭向けスレ」なのに制限多すぎると、それはそれで、
逆にマニアックな気の使い方しなけりゃならんようになりますもんね。
それは、このスレたてて聞いてみたかったお隣さん感覚からすれば、
本意ではないから。気楽に行きましょう。
度々シャシャリでて済みませんね、皆さん。
5242:02/05/15 23:13
あがってきてた・・・。
カレー大好きスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/cook/978889222/

>>1
それと、私こそしゃしゃり出て申し訳ないんですが、
2ch初心者は半年はromって雰囲気を掴む、
解らない事は検索、過去ログも検索、は常識です。
それがサーバーの負担軽減になります。
糞スレ、類似スレが嫌われるのはこの所以です。
ただで使ってるんだから最低限のマナーです。

特に制限を設けないならカレースレに合流してくださった方が後の人の為です。
特に大人向け/子供向けのカレーを追求されるのであればこのままでいいと思います。
でもそれであれば、1のあなたが仕切ってください。
48みたいなレスした私がいうのもなんですが・・・。
あくまで個人的な意見です。
53ぱくぱく名無しさん:02/05/16 01:02
お子様用っていうか、私は甘口ルーで全部作ってから
大人用にはお皿の上でスパイスふりかけ、ってのをよくやります。
(一味唐辛子・ガラムマサラ・クミン・ターメリック・カレー粉などなど
本来の使い方は無視してルーに直ふり。)
結構辛くて大人向けになるし、子どもも鍋の甘カレーをたくさんおかわりできて
鍋を分けるよりイイです。
54ぱくぱく名無しさん:02/05/16 02:29
>>53
よかった〜。やっとウチと同じ人がいた〜(w
大人の辛いカレー作って、子供用に・・・って
いわれてもねぇ・・私はバーモント甘口&牛乳の「星の王子様」風をメインに
自分の分は小鍋でカイエンペッパー・ガラムマサラ・ネスレのカレー粉を
その時の気分で加えて改造(wして食べてま〜す。
めんどくさい時は、カイエンペッパーふりかけるだけで、しっかり辛口です(w
55モナカカレー:02/05/16 06:40
>>52
理解しました。基本的に主旨に替わりはないです。
ただ、あまり、話の「芽」の段階でホイッスル吹きたくないのです。
おそらく皆さんの多くはお子さんもいらっしゃる大人だろうし、
少し緩めのタガでも良いんじゃないかと思ってます。
競技会じゃないのだからピリピリ感は他の板に譲って、
子供のいる食卓の偲ばれるスレで、充分得るものがあるのじゃないかと思いました。
>>53
家も大体その線が多いです。
以前住んでた町で、液体の四角い瓶のガラムマサラが売ってありましたが、
メーカー忘れました。個人的には何らかのビネガーか、ポッカレモンで僅かに酸味も加えたくなりますが。
56ぱくぱく名無しさん:02/05/16 11:05
けっきょく子どものカレーと大人のカレーは別物だということになるので
別々のスレで進めていいと思う。
57ぱくぱく名無しさん:02/05/16 12:13
>>56
二つに分けるじゃ、スレの数自体変わらんでしょ。
また、一つ鍋と言う所にアレンジのアイディアのが必要になるんじゃないの?
子供のカレーというスレなら、それこそ辛くないカレーと言う事で、
カレー一般の範疇だから、スレたてるまでもなくなると思う。
まあいいか、私は見守ります。
5847:02/05/16 12:30
>>48さん
レシピありがとうございます。
次回挑戦してみたいと思います!
そうですね、スレ違いですね。逝きます・・・

>>49さん
カレー粉は近所のスーパーでも売っていました。
でもSBの小さい缶が4ドルぐらいします。

>>50さん
スミマセン。逝ってきます。
59ぱくぱく名無しさん:02/05/16 12:46
カレー大好きスレ、「カレー全般のスレッド」って明記してあって、
「男のカレー」スレが立って荒れてる時に固いことナシでカレーの
こと全部ここにしようって感じで作られたスレッドなんですよね。
先発のカレー・ルーのスレもある。だから三つ目はどうかなあとい
う気も…。あっちも十分ゆるい話題で展開してるし…。
まあ残るスレは残るし、残らないスレは落ちていくのが定めだから
どうなるかは神のみぞ知る、ですが。

下記を御存知なかったら参考までに。
■【過去に同スレッドがあるか確認】専用スレッド■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/cook/976310787
お料理板のインデックス
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/cook/982478956
http://masala.hoops.ne.jp/cook/mokuji.html
60ぱくぱく名無しさん:02/05/16 16:00


カレー = 辛い  ってのをやめて、 辛くないけどうまいカレー ってないかな?
61ぱくぱく名無しさん:02/05/16 18:11
>>60
キーマは辛くなくてもおいしいカレーが出来ると思う。
子供も挽き肉使ったキーマなら辛くなくても喜ぶと思うのだけど。
62ぱくぱく名無しさん:02/05/17 08:09
>>61
キーマか昔は作っていたんだけどな。やってみるかな。
63ぱくぱく名無しさん:02/05/17 10:10
っていうか、カレーって何?
64ぱくぱく名無しさん:02/05/17 12:24
>63
基本的には、スパイスと油をベースにした煮物。
油が結構重要らしいです。
65ぱくぱく名無しさん:02/05/21 19:50
うちは市販の甘口カレールー1箱にクリームシチュールー3分の1個ぐらいを混ぜて作る。
子供でも十分食べられるし、マイルドでいいよ〜。
旦那はそれにこしょうかけて辛くして食べてる。
66ぱくぱく名無しさん:02/05/21 19:51
子供の頃、辛口が食べられたとき、おかわりしたとき
大人になった気分だったなー
67ぱくぱく名無しさん:02/05/21 22:10
>>65
こしょうかけるなよ 味音痴め
68ぱくぱく名無しさん
てかここの1のカレーリッチでひいたけど。
あれをかけると大人向けになるって
かなりおかしい(w