猪のお肉の料理の仕方を教えて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
65580:03/05/15 12:33
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://61.211.226.133/open/









66963:03/05/15 12:37
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://61.211.226.133/








67ぱくぱく名無しさん:03/05/15 15:09
>>49
龍年の漏れなんかもう何食ってもいいってことじゃないですかー
68ぱくぱく名無しさん:03/05/15 15:28
>67
漢方薬のタツノオトシゴだけは避けろ
69ぱくぱく名無しさん:03/05/15 15:51
冷凍庫に半年以上前にもらったいのししの肉が入ってます。
これは食べてオッケーなのでしょうか?
70ぱくぱく名無しさん:03/05/15 16:43
>>69
私だったら、煮込み料理で食べる。
71ぱくぱく名無しさん:03/05/15 16:48
vなんとなくage
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10528←今なら会員になるだけで1000円
http://e-yume.ktplan.jp/39792489/
72ぱくぱく名無しさん:03/05/16 16:49
>>68
漏れも辰年だが
タツノオトシゴの仲間の
アカヤガラを食べちゃったよ。もうダメポ。

ここはシシ肉スレだったね。
シシ肉は味噌との相性がばっちり。
いつぞや、シシ肉ほうとうを食べたことがあるが、旨かったなぁ。
肉が手にはいるなら作ってみたい。
73山崎渉:03/05/22 00:34
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
74山崎渉:03/05/28 15:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
75山崎 渉:03/07/12 17:04

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
76山崎 渉:03/07/15 12:27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
77山崎 渉:03/08/15 21:14
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
78dappo:03/10/14 14:52
豚肉買えんかった時はすき焼きにして家族で食卓を囲みました。
イノシシはうっすらと肉に毛が生えてました
79ぱくぱく名無しさん:04/01/21 22:28
猪じゃなくてスマソ・・・ですが、誰か教えて下さい。
猟が趣味のお義父さんから鹿の肉をもらいました。
調理法を教えて下さい。
80ぱくぱく名無しさん:04/01/21 23:23
81ぱくぱく名無しさん:04/01/21 23:27
>>79
北海道じゃなかったらカルパッチョも良いかも。
でも普通にステーキでも旨いよ。
82ぱくぱく名無しさん:04/01/22 00:29
屠場って当然のことながら、殺すだけではなくいろいろな検査をしている
殺す前に異変はないか?解剖して怪しいところはないか?ことあらば顕微鏡で見て、さまざまな検査にまわす
屠場を通してない肉は、どんな細菌、ウイルスがいるか検査を受けてないわけで
とにかくよーく火を通せ
ステーキは中までよく焼け
間違っても鹿刺しなんてやめろ
いま鹿はE型肝炎ウイルスが検出されて公には流通が禁止されてるくらいだ
スーパーの豚肉を生で食べるほうが安全とこころえよ
83ぱくぱく名無しさん:04/01/22 12:25
>>81
ありがとうございます。ステーキにしようと思っていますが、
>>82の話を聞いたら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
84ぱくぱく名無しさん:04/01/22 13:47
>>79
イパーイ有るんだったら(・∀・)クレ!
85ぱくぱく名無しさん:04/01/22 14:04
とりあえずこちらのキーワードで検索してください

鹿 E型肝炎
イノシシ 肺吸虫
熊肉 旋毛虫

危ないと言われる豚の生食ですが、生産者の衛生管理で
日本の豚に基本的には危ない虫はほとんどついていません
加えて食品の流通のステージで感染症対策をしています。
しかしそれでも生食はさけるほうが賢明です。

野生動物の肉は生産段階での衛生管理も、流通の段階でのチェックもされてないので
どんな細菌、ウイルス、寄生虫、あるいは未知の病原がいてもおかしくない
っということを念頭において食してください
86ぱくぱく名無しさん:04/01/22 14:06
うおー!
益々食いてー!

>>79
(・∀・)クレ!
87ぱくぱく名無しさん:04/01/22 14:15
鶏インフルエンザになりたかったら鴨を食えみたいな変なレス>>85
88ぱくぱく名無しさん:04/06/22 09:56
>>60
ふつう生で食うか?
89ぱくぱく名無しさん:04/06/22 14:28
猪も熊も脳みそが一番うまいですね〜。
脳みその無い、夏場は冷凍していた肉をスペアリブにして食べる。
鹿の肉もこれが好き。
早く猟の時期にならないかな〜。
今は仕方ないから、会社の前にいる雉をねらってます。
…でもちっともトラバサミにかかってくれない…
90ぱくぱく名無しさん:04/06/22 16:18
>>89
裏山c…
91ぱくぱく名無しさん:04/06/22 18:22
ヨーロッパでは、デミグラスソースとかで煮込んだ料理が一般的ですよ。
92ぱくぱく名無しさん:04/06/22 20:08
>>90
会社は裏山にあるわけじゃないです!
山の中にあるのです。おかげで、山の幸には恵まれてます。
猪の脳みその味は、そこでしか味わえませんよ。
ゲテじゃなくて、ふぐの白子のような味。あまったのは料亭に一頭10万で
売買します。
93ぱくぱく名無しさん:04/06/28 14:37
>>89
貧乏スレの住人だな!
(・∀・)クレ!(・∀・)クレ!
94ぱくぱく名無しさん:04/06/28 16:51
毛が付いたままの皮付き肉を七輪で焼いて食う。好みがあるが癖になる歯ごたえと美味さだよ。味付けやタレは御随意に。俺は塩、唐辛子で下味付けてポン酢にラー油と醤油で喰うけど。塩胡椒とレモンもイケルよ。
95ぱくぱく名無しさん:04/06/28 16:57
>>94
賛成!皮の部分が美味しいのですよね。私もよく食べます
>>93さん!私は確かに貧乏だけど、自分ではグルメだと思ってるんですよ。
単に、自然の恵みがそのまま食卓にのぼるだけなのです。
96ぱくぱく名無しさん:04/06/28 22:18
美味しそう…
97ぱくぱく名無しさん:04/06/30 13:44
いや、実際美味いんだよね。皮目のコリコリと残った毛根のジョリジョリ感が
98ぱくぱく名無しさん:04/06/30 14:54
イノシシの肉は大量に食べるとビタミンBが破壊されると聞いてる。
99ぱくぱく名無しさん:04/07/01 09:51
てか血が止まらなくなるらしいよ。しかし、どんなに熱いの喰っても火傷しない肉なんだよな。
100ぱくぱく名無しさん:04/07/01 11:54
血が止まらなくなるくらい食べるには、1日あたり何キロ位たべるのですか?
101ぱくぱく名無しさん:04/07/01 12:31
整理中だと…
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
102ぱくぱく名無しさん:04/07/01 14:04
貧血になっても美味しい猪の肉。
つ〜か、駆除に行くとたまに、食べる前から血だるまになって、貧血おこす奴いるね〜。
そんな男を見るとなさけなくなるよ。
血ぐらいでパニックおこすなっての!私らは毎月大量出血しとるんじゃけ。
103ぱくぱく名無しさん:04/07/01 19:26
最近イノシシ食ってなんかに感染したってニュースがあったな。
絶対生食は駄目!まな板から他の食材に移るって厚生省が注意喚起してたぞ。
さて、何だったかなぁ。寄生虫なんて生易しいもんじゃなかったぞ!
104ぱくぱく名無しさん:04/07/03 15:01
いのししと言えども、肉になっちゃえばただの豚肉なので
焼いて塩コショウ、これ最強
105ぱくぱく名無しさん:04/07/03 23:25
猪刺身、生姜醤油で食べると最高馬!
次男4歳は生肉(主に魚)大好きなのでよく食わしてたけど
まさか肝炎の可能性があるとは…
鬱鬱鬱…な状態です
106ぱくぱく名無しさん:04/07/13 11:07
良く火を通してもダメ?
107ぱくぱく名無しさん:04/08/16 14:23
昔もらってもてあました母がカレーにした。
特徴の薄い豚肉のようだった。
108ぱくぱく名無しさん:04/09/08 23:58
豚肉と同じように
109ぱくぱく名無しさん:04/10/06 21:53:08
>>103
肝炎だっけかね


イノシシといえば映画「たんぽぽ」
110ぱくぱく名無しさん:04/10/06 22:00:32
福島と宮城の県境に近い阿武隈地域にシーズンになると猪肉食わせてくれる
寿司屋があって、店先に猪の毛皮が無造作に飾ってある。
111ぱくぱく名無しさん:04/10/08 13:13:11
>>105
寄生虫も怖いよ。
112ぱくぱく名無しさん:04/11/04 16:10:04
季節です。
113ぱくぱく名無しさん:04/11/04 16:56:53
>>17
地面がワサワサ・・・もののけ姫のあれはそっから?
生はやばいんだ、イタリアではカルパッチョとかにも
するよね。あれってやばいのかな、ちゃんとした店で
食べないと。
114ぱくぱく名無しさん
近所のスーパーで普通に売ってたので、
買って焼いて食ってみた。
味付けは塩コショウのみ。確かにブタ肉・・・でも旨かったよ