だれか握ったことある人いますか?
2 :
ぱくぱく名無しさん:02/02/12 09:47
はーい
3 :
ぱくぱく名無しさん :02/02/12 09:49
シャリが美味く作れません(泣)
シャリの量がうまく調節できません(泣)
ネタが数多く揃えられません(泣)
一人で握って一人で食うのは素人にはおすすめできない。
4 :
ぱくぱく名無しさん:02/02/12 10:05
むかし「すし握り機」ってのを見たことがある。
懸賞の景品かなんかで使われたみたいだが、箱型の透明なマシン(笑)で、
上から適当に切ったネタと適量のシャリを入れてクランクを回すと
パチンコみたいに上から落ちてくる間にシャリはまとめられ
そこにネタが貼りつくような仕組みになっていた(たしか)。
オモチャみたいなつくりだったので
「まぁジョークに近いもんだな」と思っていたら、
その数週間後に見たアメリカ映画「ウォール街」で
主人公(C・シーン)がガールフレンドと
二人きりのラブラブディナーを過ごすときにしっかり画面に登場して
しっかりすしを「握って」いたのには腰が抜けた。
5 :
ぱくぱく名無しさん:02/02/12 10:58
大家族だった実家ではよくやってたよ。
でもネタの種類がやっぱ少ないかな。
あと、もうちょっとサーモン食べたいとか思っても追加注文が
きかなかったり。卵焼きが甘くないので自宅寿司は好きだった。
流行のフュージョン寿司?はどうですか?
カリフォルニアとかソフトクラブシェルとかオシャレなのの
レシピあったら教えてください。
シャリって普通の寿司酢使えばいいんですか?
やっぱり昆布と炊いて、米酢と塩と砂糖ですか?
7 :
ぱくぱく名無しさん:02/02/13 17:13
>>3 >シャリの量がうまく調節できません(泣)
ゴルフボールくらいの団子にしてから、
左手で作った「型にあわせる」って感じが基本で
シャリの量を一定に出来ないとキツイ。
なれるまでは適当な大きさのぐい呑みなんかを
使うのもいいかもね。
>>6 >やっぱり昆布と炊いて、米酢と塩と砂糖ですか?
正解です。米は粘りの少ない品種を使い、
合わせ酢を混ぜる時は練らずに「切る」ように混ぜる、がポイントです。
鮨の小沢のバラチラシのレシピなら公開されてるよね。
9 :
ぱくぱく名無しさん:02/02/13 20:57
にぎり寿司用のプラスチックの型がスーパーとかに売っているからそれを使うと素人でも簡単に一定の大きさになるよ。
10 :
ぱくぱく名無しさん:02/02/13 21:25
しかし逆に、自分が食うのなら、
ネタによってシャリの量を変えるとか
同じネタでもシャリ多めとか少なめとか楽しめるし、
一定にそろえる必要もないんじゃない?
11 :
ぱくぱく名無しさん:02/02/13 21:58
>>10 ネタによってシャリの量を変えることができるくらいの技量があるなら、なんの問題もないと思われ。
同じネタでも大きさがバラバラになるから
>>7さんはキツイと言っていると思われ。
スーパーの惣菜業者の厨房や、K僧寿司などでバイトして
体得してください。
舎利玉は、数をこなさなければ絶対に上達はありません。
寿司飯は、そのときの状況により臨機応変に凝るも良し、
お手軽にやってしまうも良しだと思います。
市販の合わせ寿司酢も、味見して事前に酢を足すなりすれば
自分のお好みに出来ます。
場合によっては、古典的に「すしのこ」でもOKじゃないかと。
軍艦巻きなどは、自分で作れると楽しいものですyo!
13 :
ぱくぱく名無しさん:02/03/15 06:08
agesasete
すめしをサランラップで棒状に巻き、
包丁で一口サイズに区切っていきます。
これで家庭でも回転すしと同じににシャリがつくれます。
サクで売っているのは切れるのですが、
サバなどの形が整っていない切り身のきり方が
上手くいかず困っています。
16 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/30 00:47
>6-7
東京のお寿司屋さんは普通昆布入れないです。関西は入れて湯炊きしたりします。
寿司酢の割は店によっていろいろだけど、平均すると米1升に対して酢1合強、
砂糖50g、塩50gくらい。普通混ぜるだけだけど、少し火にかける店もある。
寿司酢の方に昆布入れたり、化調入れたりもします。
ところで寿司のなかにある、緑のギザギザなんていうの?
/\/\/\/\/\
| | ←こんなの
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 13:40
「バラン」
thanks
20 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 13:49
実家では父が何かあるたびに寿司を握ってたので、
世の中はそんなもんだと思ってた。
18で家を出るまで。
ちなみに父は寿司職人でも何でもない…
22 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 01:41
このあいだ、相方と自宅で握りずしを作りました。
ネタはスーパーの鮮魚売り場で売っていたのですが、私も相方も大食いなので、予算がオーバーになってしまうので1パックだけ買いました。
他に買ったのは、
たらこ
明太子
干し椎茸(甘辛く煮ました)
カニ蒲鉾
魚肉ソーセージ(ハンバーグのアレ)
です。
後は家にあるとろろ昆布とか漬け物(一夜漬けとか野沢菜)で食べました。
その日は美味しく頂きました。
23 :
困った時の名無しさん:02/11/30 12:56
とにかく、1個のシャリの量を少なめにすることだね。
大人の男の指の第二関節くらいまでの大きさ、せいぜい親指くらい、
それにネタの種類の数にこだわるのも間違い。
高級な白身魚、例えば天然物のハタ類やヒラメなどが手に入れば、
そればっかり、20個食っても全然飽きない。
24 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/30 14:36
自宅でわざわざ握り寿司食べてもありがたみがなんか薄いんだが。
押し寿司とかは作る。
25 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/30 20:18
にぎり寿司は、ぜんぜん難しいものではない
ネタさえ良いものを確保できれば、あとは
にぎる人間のセンスだけ。
寿司めしにしたって粉末の「すしの粉」充分だし、
わさびもチューブ入りでよし。
26 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/25 21:19
タコ イカ 鯖 鯵 鮭 卵
まぁ、このくらいなら、家族で食うにはいいかも。
2000円ぐらいですむし。
自宅で作ると他人の小汚い手じゃない分二割増でうまいよ
だいたい、中卒弁当とか馬鹿にしてるけど
中年やら中卒DQNが素手で握ってるんだぜ。
コストも馬鹿高いし、機械寿司のがよっぽどまし。
機械は鼻くそもほじらないし、オナニーもしないしな。
29 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/25 21:51
>>26 卵は具体的にどうやって作ってます?
だし巻風とか、甘めの厚焼き風とか、カステラ風とかありますよね。
>>29 >26さんじゃないけど。
卵はどれでもない。
出汁たっぷりの炒り卵を、軍艦巻きにのせる。
小人数で家の握り寿司のときは、大きな卵焼きつくると、
大量に余ってしまうので。
これだと、2〜3個で1人1〜2個宛てになる。
なるほど。
色合いも良さそうですね。
32 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/29 01:50
若い女の乳の柔らかさ。とかマンガで良く書いてある。
33 :
ぱくぱく名無しさん :02/12/31 18:59
カウンターで大将の前に座って、さあ握ってもらおうとしたら
横から、中卒の若いのが出てきてお握りのような丸っこくて
カンカンの寿司を握りやがった。
センスも感性のシャシャリもない中卒寿司。
出し巻き卵(当方京都在住・関西風なのか?)
と、薄焼き卵(海苔巻に入れたり、チラシの錦糸玉子に)
プラッツ近鉄と錦に行けば、刺身や寿司で食える魚が手に入る。
明石(魚の棚)あたりに遠征してもいいけど。
とにかく、近鉄の魚は美味くて安い(有機野菜も)感謝でつ>近鉄
銅パン欲しい。フライパンと中華鍋は鉄も持ってるが、
卵焼きはテフロン(プラチナストーン?)
(ダイヤアルミの神戸生協OEM。京都生協でも扱い)
先月、クイジナートを手に入れたので、白身魚入りの卵焼きも今度作ってみる。
家で楽しむなら、好きな卵焼き乗せよし。
30さんの軍艦巻きもいいね!
エー加減な人間でスマソ。
35 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/04 00:07
おせちで残ったコハダの粟漬、
同じくタコ、マグロ、イカ、カンパチの刺身、
シーチキンマヨネーズ、出汁入り炒り卵、
で、握り寿司したよ。
気分が変わって、うまかたよ。
中卒包茎オナニ寿司
中年鼻くそズルムケ寿司
37 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/04 02:15
>>17-18 亀レスでわるいが「ハラン(葉蘭)」だろう。
昔はどこの家でも裏庭に植えてあって必要に応じて切って使ったのだ。
38 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/04 02:18
余計なことやけど、16さんの割合はおかしくないか?
一升の米に塩50グラムは多いやろ。
誰か試した人いてはる?
39 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/04 02:35
寿司にぎり機(家庭用)はいまでもオーディオテクニカで出していると思われ。
ソフマップで見た。3500円くらいだったと思う。
40 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/04 02:49
>39
それちゃんと実用に耐えるかな?後始末は面倒じゃないかな?
だれか使ってる人いませんか?感想キボン。
もし良かったら買いたいよ、5人分50個以上握るのって結構な手間だ。
>>39 にぎりっこ
りゅう太(そうめん流し)もあった。
うちのオヤジの会社で扱ってた(w
多分実家にある。今は使ってない
42 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/04 22:18
>>40 上からシャリを入れてハンドルを回すと歯車の間にシャリが入って握られて下から出てくる構造。
側面は透明プラスチックで中が見える。多分手入れも簡単だと思う。
43 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/04 22:25
前カバーガバッと外せます。
また、握り(凹凸の歯車外せます)
44 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/06 23:19
45 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/06 23:29
(^^)
47 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/07 21:12
自分で上手ににぎるコツってないの?
48 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/08 03:09
(^^;
握り鮨の握るコツは、「握らないこと」のようです。
これはご飯のうまみは間の空気によるからです。
すなわちがっちり握ると空気が抜けて、ご飯がまずくなり失敗する。
プロは外を固く中をパラリと握るが、素人はできないから、
全体にパラリとする。たしか大阪に握らないニギリすしがあるとか、読んだことが
ある。ざっと飯をつかんで一回軽くおさえて種を乗せる。ギシギシ握りこんでは
いけない。これが小生の現在の握りの極意です。
51 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/02 21:50
去年の夏、投げ釣りでキスを80匹ほど釣った時は、
ぜんぶおろしてにぎり50個ほどにしたよ。
サイズが小さかったんで、1.5匹でひとつ分のネタぐらいだった。
捌いてにぎりおわるまでに三時間ほどもかかっちまったよ。
で、食べたら激ウマー。
家族四人(大2、小2)であっという間にたいらげたよ。
52 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/04 01:59
(^^)
54 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 18:51
55 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 19:59
うにを4000円くらいのを2つ買って
軍艦巻きにして
思いっきりたべるよ
>>25 >>にぎり寿司は、ぜんぜん難しいものではない。ネタさえ良いものを確保できれば、あとは
にぎる人間のセンスだけ。←そんなに鮨屋の世界を馬鹿にしてほしくは無い。
>>33 誰しも昔は通る道ですのでどうか暖かい目で見守ってください。
他何か鮨屋に関して質問等ございましたら承ります。朝方に返答しますので。
>>56 25みたいな、ニギリとオニギリの区別がつかないような奴の言うこと、
気にしなくていいですよ。
>>25はパック鮨や回る鮨程度の鮨をさしてるんだと思うけど。
職人さんの握る鮨とは別もんだものね。
うちは、自宅兼店舗の寿司屋です。
61 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/26 01:08
>>現役鮨職人さん
うちではよく手巻き寿司をしますが、その時にお遊びで
少しだけにぎり鮨を試してみたところ、
用意していた魚類が刺身用だった為、当然変なにぎりができあがりました(w
やっぱりサクで買ってきて、切ったほうがいいみたいですね。
それはさておき、にぎりはあまり使わないけど、軍艦や巻き物で使う
海苔のこだわりとかありますか?海苔でかなり味が違いますよね。
(つーか、海苔を安くするといいネタでもまずく思ったり・・)
>>61 海苔についての意見なのですが、やはりお店によって色々こだわっている
所もあるらしく。軍艦巻きの海苔をパリッと仕上がるように海苔を厚めの物
(硬い物)を使用するところがあります。そして細巻きの方は薄めの海苔を
使うところがあります。基本的に何を使ってもおいしいものですよ。
魚辺の漢字についてなのですが魚秋でなんて読むんですか?
>>61 すみません訂正します。説明がおかしかったので訂正します。
海苔についてですが普通お店で売ってる手巻き海苔なら別にある程度の
差は無いと思います。普通の海苔(よくご飯にまく奴)でやるともうすでに
海苔に味がついている場合がありまして酢飯やネタの味を十分に分らなく
なってしまうので気をつけてください。
>>63 その質問なのですが皆さんはそれを見たとき「さんま」って言う人
が多いのでは無いでしょうか?さんまは秋刀魚であり鰍ではありません
それは「かじか」と呼びます。
>>63
ウオアキ
>>61 追加ですが刺身用ならそれを薄く半分にすれば良いと思います
67 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/26 07:22
68 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/26 07:51
>>63 読めない漢字はメモ帳にコピペして、反転させて右クリック、再変換。
69 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/26 08:19
>>現役鮨職人さん
鮨屋さんのシャリ酢の割合って何処も一緒なのでしょうか?
また市販のお店のシャリ酢でも美味しいのでしょうか?
教えてください。駄スレスマソ
>>70 質問ありがとうございます。鮨屋さんのシャリの酢の件ですがお店によって割合
は全てバラバラです。しかしお店でも市販のシャリ酢を使っている所がある
と言う事も聞いた事あります。やはり鮨はネタも大事ですけどシャリの方も
大事ですからねぇ。幾ら良いネタ持っててもシャリがダメなら全てダメですから
やはりシャリと酢両方のバランスが大事って事ですね。
市販の酢も最近は結構美味しいという人も居ますのでそれほど気になさらなくても
良いと思います。鮨屋のシャリとご家庭で作るシャリは別とでも考えておくと
良いかもしれませんね。
72 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/29 10:03
寿司ロボットの方がへたな職人より
うまいよ
73 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/04 15:28
>>現役鮨職人さん
今海外在住で、現地の方に日本の家庭料理を教えているのですが
リクエストが多いため、今度お鮨(握りずし)の教室をすることになりました。
お鮨の事は知らないのでと断ったものの、他に日本人が殆どいない土地柄
代わりの人もおらず、どうしてもと頼まれての開講です。あと一月後です。
素人なりにせめてそれらしいものは出来るよう、練習をつみたいのですが
なにか効果的な方法はありますでしょうか。
図々しくてすみませんが、どうぞよろしくお願いします。
74 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/04 15:31
73ですが、調理師学校は出ており、料理教室の助手や飲食店勤務
などの経験があり、多少の料理の知識と技術はあります。
75 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/05 17:11
祖母が握ってくれたのは美味しかった
>73
現役鮨職人さんのレスがつかないんで、とりあえずつなぎです。
シャリの切り方はわかりますよね? ある程度料理できるなら切りつけもまぁ
どうにかなりますか。握り方は
>>48 のリンク先の「縦返し(or 仏壇返し)」
といわれる握り方が初心者向きかと思います。練習の手順としてはシャリだけで
握ってみて、少し要領がつかめてきたらタネを使ってやってみてください。
「地紙」という扇の紙の部分のような形が理想ですが、直方体に握れればヨシと
していいんでないでしょうか。自分の場合2升くらい握ってやっとそこそこ食える
感じになりました。やっぱある程度数こなさないとカッコつきません。材料を無駄
にするのは心苦しいですが、短期間でそこそこの握りをマスターしたいなら、思い
切って無駄にしてみるのもアリかもしれません。
がんがってください。
>>76 ありがとうございます。
>>73 そうですね。やはり鮨の決め手は美味しいシャリとネタと握り方の三点
あと当たり前のことですが仕込み方ですね。
仕込みの事は切りつけになってる身を買ってくればそれでいい訳ですが
問題はまず酢飯のことでしょう。大体 塩・砂糖・酢を1・2・3の量の割合で
やるのが大体関東のスタンダードな感じなのではないでしょうか?
それを少し硬めに炊いたご飯(酢をかけるので少し硬めにしないと酢飯にした時に
グチャっとしたシャリになってしまいます。)に全体的にまんべんなく酢をかけて
酢を混ぜるのではなく「切る」感じのイメージで 一番初めに酢をかけてからシャリを切るまでは
なるべく時間をかけないようお願いします。
ネタの切り方は専門性なら解るとは思いますが引き切りがベストです。
握り方ですがこれは鮨職人最大の難関場所なのですがプロが握るシャリは米と米の間に隙間を作ります。
そして口の中でシャリとネタをバラけるように握るのがベストです。
そのための簡単な方法を教えます。まず左手の人差し指に第一間接と親指の腹でネタをつまみ
右手の人差し指でわさびを塗り右手で軽く団子状にしたシャリを持ち(シャリは約12〜16g)
シャリをネタにつけます。そしたらその団子状の真中を横切るように人差し指で押します。そして
横にはみ出たシャリを右手の親指と中指で軽くまた中央に織り込むような形で包みます。
そしたらそれをひっくり返して形を整えて終わりです。
以上 長文になりましたがまた何か質問等がございましたらお願いします。
あとレスが遅れたこと本当に申しわけありません。深くお詫びします。
>>76,77さん
どうもありがとうございます。
仕事柄、捨てる事になってしまうご飯がたくさん
手に入るので、それでとりあえず練習を始めてみようかと
思います。
もうひとつ質問してよろしいでしょうか・・・
寿司ネタ様の魚は、刺身用と切り方は違ってきますか?
自分は刺身は何とか作れますが(限られた種類ですが)
スシねたを作った経験がありません。
もちろん魚の大きさによって色々とは思いますが・・・
(自分の居住地で手に入るネタは、せいぜい
マグロ、サーモン、鯛にスズキ、エビ、イカくらい
なのですが)もしよろしければ、きり方のコツなども
教えていただけるとありがたいです。あつかましいで
すが、よろしくお願いします。
79 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/08 16:59
現役鮨職人 さん
煮穴子の上手な作り方教えてください。
自分で炊くとどうも寿司屋さんで食べる「ふわぁっと柔らかい」
感じに成らず、硬い感じでうまくいきません。
よろしく御願いします。
80 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/08 17:01
>78
エビでふと思ったけどエビ茹でるときの竹串って手に入りますか?
細い方がイイです。日本だと「海老串」って専用のヤツがあるです。
手に入らなければ何か代用するか、竹の箸やスノコなんかがあれば、
割って作るとか。。。
>>78 レスありがとうございます。マグロ、サーモン、鯛にスズキ、エビ、イカについてですが
普通鮪は刺身用に切る時は柵切りの物を包丁の真中位から引きながら切先までスッと切ります。これは真っ直ぐ落として貰っても構いません。暑さは1CM位
サーモンは刺身用でも握りの時の様に薄めにスライスします。その時柵から少し斜めに切り身を切る最後の部分だけ包丁を立てて切ります。
サーモンは少しクセのある魚ですので握りや刺身の上にオニオンを薄くスライスしたものをのせましょう。
白身は意外と難しいのですがサーモンと同じくスライスするのですが皮を残すように身をスライスして
皮の所まで行ったら包丁を横にして押しながら皮だけ残して切ります。
海老はもうゆでてあるものなのでしょうか?
もし茹でてないのなら竹串(焼き鳥屋さんで使っているようなもの)を海老の腹のほうを持って海老の頭の付け根から
尻尾の方まで薄皮一枚の所を通します。
大体茹でる時間は沸騰したたっぷりめのお湯に塩を一つまみ入れて8〜9分
後は殻をむいて海老の腹から背中に向けて包丁を入れます。
この時全部切らないように気をつけましょう。
そしたら海老の開いた真中のところが汚れている場合はそれを掃除します。
イカはまず骨が入っているのでそれを中から手を入れて取り出します。
そして骨が有った所に包丁を入れ身を開きます。市販で売っているものは大体表の皮は剥がしてあると思うのですが
開いてなくて表だけ剥がしてある場合は裏の皮をはがすことを忘れずに
イカは繊維質な為むいてもむいても皮が出てきますので薄いの一枚だけで結構です。
基本的に刺身用は厚く握りようはシャリに沿って綺麗な形を成すように薄くです。
わさびの量も白身、赤身、海老、イカでは変えてやると良いとおもいます。
脂分の多いものはわさびの辛さを帳消しにしますので。
順番で言うと赤身>白身>海老>イカ です。
>>79 どのように炊いているのでしょう。
まず
>>79さんの炊き方を教えてもらえるとそこに付け加えるような
感じにしますのでお願いします。
現役鮨職人 さん レス、ありがとうございます。
自分がやってる方法ですが、まず熱湯をかけ、
冷水をかけてぬめりを取って、なべに並べて
だし10:しょうゆ1:みりん1 (てきとうです)
の煮汁で落とし蓋をして10分ほど中火で炊いてます。
そのまま冷まして、食べる時に炙るのですが
堅い感じであまり美味しくないです。
ちなみにに穴子は30センチくらいのを買ってきてます。
よろしく御願いします。
85 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/11 00:21
現役鮨職人さんに質問です
寿司を握るときに、手にお酢をつけると本に書いてあったのですが、
それはしゃりを掴む右手だけなのでしょうか ?
また、お寿司やさんのカウンターに座ると、職人さんが寿司を握る前に、
パンパンと手を小気味よく叩くのですが、あれはどうしてなのでしょうか ?
>>79&
>>84さん。その方法で説明して行きますと熱湯をかけ、冷水をかけてぬめりを
とる。この方法が一番妥当ですね。恐らく次の行程に問題があると思うのですが、だし10:みりん1:さけ1:砂糖1
で取り合えず中火でコトコト煮ます。この時、ビールのグラスとかでの割合でいいです。砂糖もすりきり1杯です。
これで10分ぐらいです。そして穴子をつまんでみてつめで少し押してみます。この時ふわっと爪が入るようならそこで
醤油1を入れます。そして今度は弱火でトロトロ煮ます。約15分ぐらい。
あとはいつもどおりやって頂ければ今よりもいい方法だと思います。
また何かありましたらレス下さい。
>>85さんへ 鮨屋さんが鮨を握る時手にお酢をつける件ですが。
これは理由が大きく分けて二つあります。
一つは皆さんも経験あると思うのですがオニギリを作る時に水をつけないと手がベトベトに
なったことはございませんか?お酢もそれと同じ理由です。手に酢飯がつかないように
つけています水よりも酢のほうが持続性が良いそうです。(手酢と言います。)
二つ目の理由は酢には雑菌作用があるのでネタから他のネタを触る時など魚の菌が移らないように。
よく昔指を切ったりすると先輩が「酢の中に手を入れろ!!」とよくしみる酢の中に手を入れたものです。
今思えばあれも雑菌作用で消毒していたのですね。
二つ目の質問カウンターに座ると小気味いい音を立てる件ですが
よく鮨屋さんが握る前に鳴らすと思うのですがそれは手酢をつけたときに余分な水分を
飛ばす為です。
現役鮨職人 さん
おはようございます、ありがとうございました。
週末にでも一度炊いてみます。
89 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/11 10:32
81>普通の竹串でいいんじゃないの?
100円以下で売ってるよ。
>>87 丁寧なレスありがとうございます。こうして職人の方に直接質問できるって
いうのいいですよね。お店のカウンターでそんなこと聞いたら、なんか迷惑
そうな顔されそうですから(笑)さっそく家で真似させていただきます。
>>88 >>90 お役に立てて光栄です。また何かありまりたら至らない所もありますが
遠慮なく質問してください。自分が解らない事がありましたら先輩に聞いてでも御教えできる事は
お教えしますので。しかもこう言う事は自分の為にもなりますので。
すいません、ちょっとスレ違いになってしまうのですが、
ぜひ現役鮨職人さんの意見を伺いたいので、よろしければレス下さい。
私は一人でお寿司屋さんに行くことが多いのですが、カウンターに座ったとき、
板さんに「今日のおすすめはなんですか ?」などと話しかけたほうがよいのでしょうか ?
いつも店がヒマそうな時間にいくのですが、私は無口な方ですから会話が苦手です。
並握りのおきまりとビールを1本飲んですぐ店を出ます。
たまに、誰もお客がいないときに、板さんと二人だけになってしまうときが
あるのですが、なんか話さないと気まずい雰囲気になってしまうのですが・・・
考え過ぎでしょうか (笑)
93 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/12 13:32
>>82 > イカはまず骨が入っているので
軟体動物門に含まれる動物は骨を持たないと思いますが。
94 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/13 01:40
92>考えすぎ。つうか、もっと気楽に行けば?気まずく感じるのであれば
回転寿司に行けばいいし、立ちの寿司が食べたいのであれば、克服しないと。
財布に余裕があれば「おまかせ」って言うのもいいのでは。
板前も客商売なんだから喋る客や無口な客、それぞれに合わせると思うよ。
かくいう私も一人で外食すると食べたいものを注文して楽しんでさっさと出るし。
ま、肩の力抜いて行ったらどうですか?
現役寿司職人さんではなくてすいませんが。
>89
海外だってばさ。
96 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/13 02:00
> 気まずく感じるのであれば回転寿司に行けばいいし、
気まずくはないが、まずい。
>>93 すみません。烏賊は軟体質なので骨は無いですね。自分が間違えました。
>>92 自分も
>>94さんと似ている答えなのですがやっぱり板前の方もそれなり色々な
お客様を見ていますのでお客様お客様でその方達に合ったスタイルを見つけ出すのも
仕事のうちです。この人はどういう話題が好きだからこう話す。とかこの人は
無口だから基本的には私語はしない。みたいな感じでやっております。
やっぱり自分が好きなように行って見て最後に美味しかったら帰り際に「ご馳走様
美味しかったよ。」って一言だけでも言っていただけるとありがたいです。
美味しくないのなら言わなくても結構ですけど自分達はお客様から出るその言葉を
目標に仕事をしていますので。
>>94 レスありがとうございます。そうですよね、気楽でいいんですよね。
ただ、経験が浅いもんでなかなかリラックスできないんですよね(笑)
回転寿司もよく行くんですけど、なんか味気ないですし。
>>現役鮨職人様
レスありがとうございます。職人さんもいろいろ気を使ってくれているんですね。
さすがプロ。勉強になりました。今度はさり気なく「おいしかったです」
と言ってみます。
▼ウヒョー(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョ▼
安心・優良なモロサイト集めてみたよ!
今評判のビデオチャットも最高に面白くて大評判!
出会い系もみんなが集まるサイトを厳選してみました。
女の子も見てよー 花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'
ここでみんなみられるよ。
★体験BBS ★画像UP BBS 新設!!
http://www.mx-style.com/adad_01/index.html ●とりあえずここで、エロは完結だね・・・・・・・
●javaとか使ってないから、うざくない!
こういうスレっていいなぁ。なんか本当の板前さんの生の声が聞けるなんて貴重なたいけんです。
これからも自分は色々質問しますのでお願いします。現役鮨職人さん
104 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/14 01:38
102に同意、ただ現役寿司職人さんのレスされてる時間が早朝の五時前後なので
お身体大切にと思いました。お寿司屋さんは朝早くて夜遅いんですってね。
これからも色々経験談を聞かせてくださいね。
んでは。
105 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/14 04:49
スーパーのパックでにぎり寿司を作ってもまずいよな
プロの寿司屋は良いところで仕入れているから旨いんだよな
106 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/14 08:36
ダチがアオリイカの釣りたてもってきてくれた。
でかいのと中くらいのと小さいの。3匹。
どうしようかとなやみつつ、イカ墨、ニンニク、バター醤油いためと、
握りずしを作った。
シャリの量結構難しい。簡単そうに見えて、すっごくむずかしいのね。
寿司握るのって。
>>106 > 簡単そうに見えて、すっごくむずかしいのね。
当たり前じゃねえか。毎日修行しても一人前に握れるまで何年もかかる。
シロートがいきなり上手に握れるわけないだろヴァカ。と煽りイカ。
名人には何年やってもなれないかもしれんけど、そこそこの握りなら3日も
練習すれば十分。
今日も頑張ってくださいね。現役鮨職人さん。お身体に気をつけてください。
そして質問宜しいですか?美味しいお鮨屋さんの見つけ方とかってありますか?
いつもふらっとお店に入っているのですがいいお店に当たったことがありません。
お願いします。
ただいま帰りました。
>>104さん。自分の今居るお店が飲食店街にあり夜型の
店なのでこの時間になります。
>>106さん。そうですね。結構難しいですね。自分も苦労した覚えがあります。
大体平均12〜16か14〜18ってお店が多いみたいですがw
頑張ってくださいね。
>>109さんへ 結構難しい質問ですね。自分が食べに行く時はまず
あと日曜日と水曜日この日は河岸がお休みになってる場合があるので
この日に行くと仕入れが無いから昨日以前の物を出す事になります。
その前後も消化期間に当たる為新鮮じゃない時があります。
もっとも保存方法によっては2日たっても凄く鮮度がいいこともあります。
そこを自分は見ます。鮮度が保てない店。もしくはそれを通常通りに出せない店
には行きません。自分はこの日に行ってどんな方法で出すのか?とかを見ます。
もっともそれほど悪くならない内に消化しきるとは思うのですが
市場の仕入れが無い日に行って美味しい店は大体いつも美味しい店って事です。
ちょっと説明不足になりましたがこれでお願いします。
(^^)
112 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/18 00:03
良スレage
涼スレあげあげ
114 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/18 09:19
100円ショップの寿司型買った〜
まだ使ってないけど、自分の手で握るといびつだったから
使うの楽しみ。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>現役鮨職人さん
休日とかは何をしているのですか?やっぱり料理の勉強なのでしょうか?
自分も調理師を目指しているのですがどうすればなれるのでしょうか?
以上お願いします。
117 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/21 13:02
>>寿司職人さんへ 私も質問させてください
お寿司を一日握っていると、やはり手首や指が痛くなったりするもんなんですかね。
一日、多い時で何個ぐらい握るのかな。
お店が忙しいときって、ちらし寿司の注文のほうが、板前さんはうれしいんですかね。
お店によっても違うのでしょうが、ちらし寿司の一人前と握り寿司の一人前、
どっちのほうがシャリの量が多いのでしょうか。
ちらし寿司って、そのまま醤油をかけて食べるのか、それとも小皿に醤油を
入れ、ネタに少し付けて食べた方がよいのでしょうか。
ヘンな質問ですいません。
>>116さんへ 質問ありがとうございます。
休日ですが最近は年中無休になり(日曜日は早く上がれるのですが)
休みがなくなりました。でも店に行く前に本屋さんによって魚の勉強はします。
魚の産地とか色々ですね。
調理師になりたいという件なのですが、その件は2通り有りまして一つは調理師専門学校
に行くって言う事とそのまま直接お店の求人か自分で実際お店に行って見て入りたい
と言う意思を告げ何とか入れてもらう。の二通りの考えがあると思います。
調理師学校の方は調理師免許を取得できる所もあるので将来お店を出す時に
必要ですので習得できる所を選んだ方がいいかと思います。
直接お店の方に修行に行くと始めは何かと足手まといになりますがその専門職だけに
絞って勉強できますし何より給料が貰えますw
自分の場合は即修行でしたが。やっぱり始めは苦労しましたが一日でも早く
お店に入っていれば取り敢えずは先輩になるのでその方がいいかと思います。
調理師免許もお店で修行していて2年位過ぎると試験を受ける事が出来ます。
もしかしたら3年だったかも知れませんが(汗
以上少し至らない点もございましたが参考にしていただけたら光栄です。
119 :
(´д`;):03/04/22 07:15
>>117さんへ 質問ありがとうございます。お寿司を一日握っていると手首や
指が痛くならないか?と言う質問ですが。
やはり握り出し(←握らせてもらいたての頃です。)の頃は手首や指が
痛くなりました。向いていないのか?と思って先輩達にも相談したら
「変に力んでいるからだ!」と言われ「直ぐ直るよ」と言われました。
言われたとおり今は全然痛くありません。今の店の握りで一人前握り9貫
巻物1本で約一人頭20〜30貫位食べていきます。そして大体平均来客数が
50〜60人前後でして結構な数になりますね。計算すると頭が痛くなりそうなので
↑を参考に計算してください。お店が忙しい時ちらしが嬉しいのでしょうか?
と言う質問ですがぶっちゃけて言いますと一概にそうとも言えません。
結局は今の流れがありまして皆さんが握りを食べている時にちらしが来られると
そのちらし用のネタ切りを始めてちらしが出来上がるまでちらし一本に絞って
集中しなくてはいけなくなります。握りですと誰かのついでにもう一貫分切り落とす
だけなので結構楽です。
↑の続きです。
そして直ぐ出すことが出来るのでお客さんをそれほど待たせる心配もありません
握りずし一人前とちらし寿司一人前のシャリの量ですが、それはお店の方針(握りのシャリの量ちらしのシャリの量)
で決まっている所もあります。今の店で言うと若干ちらしの方が多いですね。
お客さんを見てシャリの量を調節したりもしますが。(若い男性達にはシャリを多め。逆に
女性や年配の方々には気持ち少なめ)
ちらし寿司の醤油の件ですがこれはお客さんの自由だと思います。
自分の食べ方で言えば醤油の御小皿は常にわさび、ねぎ、ショウガ
などをつけないようにしています。ちらしで言えばネタの中央にわさびをはさみ
丸め込むようにして醤油に付けてその後にシャリを食べる感じです。
良く似たような事でお客さんに「握りの正しい食べ方はあるのか?」
なんて聞かれますがそれもやっぱり自由なんですよね。お客さんが
どう食べようとそれはお客さんが食べたいように食べるのが一番本人が美味しいのですから
でもイクラや雲丹の軍艦を食べる時皆さん苦戦しているようですので一つ楽な方法を
お教えします。ガリを醤油に軽く付けてそれをハケにしてイクラやウニのネタに付けると
ご飯が醤油にこぼれません。玉子にも言える事ですね。
以上長々となりましたがこれでいいでしょうか?
今日は明日の宴会の仕込み(もう今日ですが)があったので少し遅くなりました。
↑の続きです。
そして直ぐ出すことが出来るのでお客さんをそれほど待たせる心配もありません
握りずし一人前とちらし寿司一人前のシャリの量ですが、それはお店の方針(握りのシャリの量ちらしのシャリの量)
で決まっている所もあります。今の店で言うと若干ちらしの方が多いですね。
お客さんを見てシャリの量を調節したりもしますが。(若い男性達にはシャリを多め。逆に
女性や年配の方々には気持ち少なめ)
2重カキコになっていたみたいですね。申し訳ありません。
>>現役鮨職人さんへ
お疲れのところ、丁寧なレスをいただきましてありがとうございます。
一日握っても疲れないなんてやはりプロなんですね。ちらしの解答も
納得させていただきました。仕事の流れがあるんですね。
また食べ方も自分の好きでいいんですね。
>自分の食べ方で言えば醤油の御小皿は常にわさび、ねぎ、ショウガ
などをつけないようにしています。ちらしで言えばネタの中央にわさびをはさみ
丸め込むようにして醤油に付けてその後にシャリを食べる感じです。
なるほど、さすが !
それだったらわさびが落っこちないですもんね。やはりプロの方はおしゃれ
な食べ方をされるんですね。
今度マネさせていただきます。
>でもイクラや雲丹の軍艦を食べる時皆さん苦戦しているようですので一つ楽な方法を
お教えします。ガリを醤油に軽く付けてそれをハケにしてイクラやウニのネタに付けると
ご飯が醤油にこぼれません。玉子にも言える事ですね。
おぉぉぉ ! こんな食べ方があったんですか。実はいつも悩んでたんですよ。
軍艦は仕方なくごはんにちょこんと醤油をつけてたんですけど、これだったら
見た目もいいですね。
いろいろ勉強になりました。
いろいろ知ると、お寿司を食べに行くのが楽しくなりますね。
またわからないことがあったら教えてください (^o^)/~~~
>116-117
基本的には板ちがいです。悪いけどなるべくよそでやってくれないか。
以後、作る話題でよろしくです。
こんな板でそんなイライラするなよ
握り寿司を一日握ったら疲れませんかなんて話題は、
スレ通りだし、プロの方にいろいろ質問できると寿司に対する知識も広がるだろ
127 :
bloom:03/04/24 15:26
自宅でにぎりっ屁を一日したら疲れませんか
>>130 こんな板でそんなイライラするなよ
にぎりっ屁を一日したら疲れませんかなんて話題は、
スレ違いだし、知識も広がるだろ
133 :
お酒バカ一代 ◆IQB4c95mtQ :03/04/28 12:40
すばらしい良スレage
自分は、適当に椎茸とかかんぴょうとかひじきとかを
甘辛く炊いたものを酢飯にあわせる、いなか散らし寿司はよくつくるんのですが、
魚介系のキチンとしたスシはまだ作ったことがありません。
現役寿司職人さんのレスを見て、今度挑戦してみることにします。
↑さん、がんがってください。お体大切にね。
久々に来て見ましたら結構進んでましたね。w
>>129 そりゃ自宅で握り屁をしたらつかれるでしょうねぇ。ってかオナラ出すまでに疲れそうw
>>133 レスありがとうございます。でも結構椎茸や干瓢を煮るのってナカナカ難しいですよね
自分も良く失敗してました。
体の心配までしてもらってどうもありがとうございます。日頃体調には気をつけています。
やっぱり疲れているときと元気な時とでは僅かではありますが味に変化が出てしまうので
「何事も体が資本」って言うのが先輩の口癖でした。それをずっと聞かされていたので
気をつけるようにしています。皆様もお体には気をつけてくださいね。
ちと、レス違いかもしれないけど…
近所に回転寿司やさんができたんです。一応職人さんかな?おじさまが
何人か、レーンの中で握っているのですが。
そこには大きな水槽もあって魚が泳いでて見た目はいい感じなのですが…
一歩店に入るとかなり生臭いのです。あれは…なぜ?
店員さんに聞いたら「水槽があるので…」とのお答えでした。
お寿司屋さんやイケスのある料理屋さんでもあんな生臭いにおいは
無かったんで、かなりギモンに思ってます。
もちろん、その1回きりしかその店には行ってないのですが…。
136 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/29 13:43
>>135 毎日の掃除がしっかり出来てない店ですね
私が逝く回転寿司は塩素臭い時がある
これはこれで結構気持ち悪いです。
>>135さんへ
お答えします。それは、掃除云々よりも衛生面でペケと言えるでしょう。
生臭いのは水槽があるから仕方ない。と言う前にだったら生臭くならないように
努力してから言って欲しいものです。脱臭剤だって色々あるわけですし水槽を洗ってないとか
色々な面で衛生上良くないと思います。そういうお店から食中毒などを起こす事があると思いますので
気をつけてください。5月6月は特にジメジメしていて菌が繁殖しやすい時期ですので
特に注意ですね。ヤバイ!!って思ったら直ぐ出ましょう。
その方が本人的にも良いし店的にも「あれ?なんで帰っちゃったんだろう。」って
原因を突き止めよう。としてくれると思います。
もっともそれは、店の人の感性の問題でしょうけど、、、。
>>136さんにも同じ事が言えるので注意してください。
138 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/01 01:24
手でグルグルハンドル回して寿司が押し出されるやつ買え>ALL
>わかる人へ
イイ人なんだけど香ばしいね。
>>139 オマエガコオバシインジャ ボケッ
141 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/04 10:41
142 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/05 17:26
>>現役鮨職人様
お店でも、残った酢飯は冷蔵庫に入れておいて、翌日に使うのでしょうか ?
143 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/05 21:32
>現役鮨職人
低級店のようですね
一度 久衛兵へ行ったら?
醤油で食べるのは、3分の1くらいだよ
ネタに仕事して出しているのが普通の店とは違う
醤油で食べなきゃ高級だと、勘違いしてる方もいらっしゃるようですね。
145 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/06 00:46
私の名はメーテル…
去年のクリスマスに家で一人握り寿司をやって、余計悲しくなった女・・・
146 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/06 01:03
142
残った酢飯は冷蔵庫に入れると使えません。
保温箱に入れてると2日目でも使えるかな・・・。
店によっては、防腐剤を混入して何日も腐らないとか。
やっぱりシャリは、ほんのり温かいくらいがウマイよね。
>>143 でた〜〜。馬鹿発見。オマエハ本当に値段に左右される奴だな。
築地に行った事ねぇだろ〜?あそこの店は確かにいいものを使っているが
店も銀座にあるし場所柄的にも高級店で売っている訳だが。あそこにあるのが
築地で最高の物ではないぞ。お前みたいな視野が狭い奴が居るからああいうお店が
儲かってるんだよ。馬鹿。本当に笑っちゃうよ。あのクラスなら探せばいくらでも
あるのに本当にミーハーな奴だな。おめでてぇよ。ちょっと頭が柔らかい人なんだねw
お前みたいな奴に鮨がどうとか言う資格がまるでない。やめれ
148 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/07 13:34
>147
貧乏人必死だな
料理ってのは、仕事していないとだめ
刺身を乗っけて寿司かよ
アホくさ
おめーは、回転寿司にでも通ってろ
149 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/07 13:35
>>148 またまたそんな受け売りを・・・プププ・・・
151 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/07 14:48
お店の批判は、別スレで。
ちなみにここは、素人がにぎるスレ。
良スレだったのに。
152 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/07 15:45
素人がにぎるスレに自称すし職人が来るからややこしくなる。
153 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/07 15:58
>>152 俺もそう思う。
「ちょと詳しい素人」ってスタンスでカキコすりゃいいのよ。
でも、そうしても薀蓄合戦が始まるかもなぁーーー
一家言持つ奴、持ちたがる奴がおおいからねぇー。
蕎麦うちほどじゃないかもしれんが・・・
154 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/07 16:05
すし屋で一番下っ端でも、ここにくれば「先生」みたいになれるのがいいんだろうなあ。
>>153 チャーハン、カレーなんかの話題にも多いよね…蘊蓄君。
「俺はこうしてる」とか「こうすればうまいよ」みたいに書いてくれれば
とっても良スレになるんだけど、なぜか「全然わかってねーな」とか
「貧乏人は」とか書く香具師が多いんだよなぁ…。
156 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/07 16:16
157 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/07 16:20
158 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/07 18:35
>>152 プロの意見が聞けた方がいいと思うけどな。参考になるし、
どうせ作るなら知識が増えた方がいいと思うけど。
人の意見に揚げ足取る人が来てからおかしくなったと思うけど。
159 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/07 19:07
スメシもらった。
今日、にぎってみるゾ〜っと
ところで、形・遅いは置いといて、
手にいっぱいつくコメツブ!なんとかならん?
手酢?は付けて濡らしてるけど。
なぜ、職人さんは、付かないんだろう?
みんなどうよ!
160 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/07 19:27
>>158 寿司の技術って掲示板で書いて説明できるほど簡単とは思わないね。
職人っても知識のないのはいるぞ。
「うに」に雄雌があるか答えられなかった職人もいる。都内の一流店のことだけどね。
161 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/07 20:49
>159
一つは手の温度とシャリの温度の関係。
もう一つはしばらく握っていると手につきにくくなる。
魚の脂が手になじんでくるためでしょう。
最後は腕。
162 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/07 22:04
>161
馬鹿?酢を入れた手水を使ってるんだよ。
回転すしばっかり行ってるからわかんないんだよアホ。
>162
手水に酢を入れるのは握ったときに「水っぽい寿司」
にならないようにだよ。 ドアフォ
164 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/07 22:58
>163
そんなこと常識だろ
じゃ手水じゃなくて手酢とでも言えばいいのか?
アホ死ね貧乏人
165 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/07 23:01
>>161 腕はムリなのはしかたないなあ。
手とシャリの温度?冷やすとか?温める?
魚の脂で付かなくなるんだ。
じゃあ、職人さんは一日握ると脂もつれ?
>>162 どこが馬鹿?
回転すしと普通のすしと何か違うの?
やっぱり付きました。
取ろうと思うと、右手から左手・・・また右手と。
握ってすぐツマミ食いするから
皿に盛った時は、腹はってたりして。
マグロとイカとタマゴとカツオ
種類は少なかったけど、みんなで楽しめました。
でも、時間かかるんで、ちらし寿司がよかったかも。
>165
シャリと手と同じくらいの温度だとつきにくいです。
167 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/07 23:13
>165
回転すししか行ってないんだろ。
みなさん。粘着荒らしは無視でいきましょうね。
>165 補足しときます
手についたときは、洗い落とさないでふきんで払い落とし、ふきんで軽く
手をふいて、連続して握った方がいいです。水道で手を洗っちゃうとなか
なか手になじまないです。
170 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/08 00:36
>161
そうなんだ。ありがと。
171 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/08 03:41
age
172 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/08 17:56
>>160 ヒマ人君、おめえの薀蓄を気が済むまでカキコしてくれ
173 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/08 18:27
>>153 カレー、チャーハン、握り寿司、蕎麦打ち・・・・
所謂「男の休日料理」ですよねぇ〜
そりゃぁうるさいわ・・・・
174 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/08 19:01
>172
煽りかよ。しかも、幼稚。
175 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/08 19:13
自宅で寿司って、なかなかネタが揃わないよね。
みんな何握ってる?
自宅ならではの
我が家のこだわり教えてよ!
まぁ、みんな、とりあえず息子でも握って落ち着け。
>>152&
>>153 あなたたちは本当に煽りとかしかできないの?
現役寿司職人さんのおかげで知ったこともあるでしょうし為になることを言っている
と思うのですが。
>>151 素人が握る寿司にプロの方が指導していただけるのだからそれだけでもありがたいし
別に板違いでもないと思うのですが
素人がどうやったらウマイ寿司が握れるか?って事に対してプロに聞きたくても
聞けないことを色々と聞いていたのですが、それが何かいけませんか?
お店で下っ端でもその下っ端よりも自分らは知らない訳ですから。
下っ端だってテレビで見てるとかなり大変そうですよ。殴られたりけられたり
する人もいるみたいですし。もっと気長に見守っててはくれないですか?
まだまだ質問したいこともありますし
ちょっとスレ違いになっちゃいましたかも知れませんが
余りのひどさについレスしちゃいました。
178 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 09:10
同意。
こんなスレでまで煽りするヒマ人がいるみたいだね。
179 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 10:04
こんなクソ掲示板でいちいち腹立てる馬鹿っているんだな。
180 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 10:08
にぎり寿司なんて、炊飯器で米炊いて、市販の寿司酢をいれて
刺身を買ってきてのっければそれなりにできる。
普通の頭があれば、誰でもできる。
それ以上を求めるなら、カウンターの寿司屋にいって、職人のそれとなく
聞けばよい。なんでもネットで只で情報を仕入れようとする醜い魂胆の
ケチは死ね。
181 :
動画直リン:03/05/09 10:12
182 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 13:02
なんだかんだいっても
みんなAGEてるんで、良し。
>177
>まだまだ質問したいこともありますし
何がききたいんですかね?
184 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 14:17
>>175 そうなのよ。
自宅で握り寿司や手巻きをやろうかってなると、ネタが揃わない。
簡単にそろうところはっていうと・・・
マグロ、サーモン、アジ、サバ、カツオ、うに、イクラ・・・・
ちょっと揃えるだけで、結構オカネがかかっちゃうのよ。
しかも下ごしらえが面倒。
結局、外で食べた方がいいやってことになっちゃう。
185 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 14:19
186 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 15:30
>結局、外で食べた方がいいやってことになっちゃう.
結論がでたみたいですが、このスレ終わりですか?
次スレ、「おまえら、寿司職人になんでも聞け」たてますか?
187 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 20:02
テレクラ男、全裸写真をネタに女性脅迫 34歳調理師見習を逮捕
・神奈川県警鶴見署などは7日までに、恐喝未遂の現行犯で横浜市戸塚区下倉田町八、
調理師見習山本将昭容疑者(34)を逮捕した。
調べでは、山本容疑者は、テレホンクラブを通じて知り合った同市の女性(20)の
全裸写真を撮影し「ネガが欲しければ金を用意しろ」と脅迫、6日午後9時ごろ
JR横浜駅西口に現金30万円を持参させて脅し取ろうとした疑い。
同容疑者が指定した場所に捜査員が張り込み、現行犯で逮捕した。
容疑を認めているという。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_05/2t2003050711.html 現役寿司職人だったりして
188 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 20:56
>175 184
魚屋さんやなじみの寿司屋なんかでで人数分必要な量そろえてもらえば無問題。
ていうか自宅でやるときって普通他に料理もだすでしょ。3〜5種くらいあれば
十分でない。1種だけでもかまわないと思う。
お酒飲む人だったらおつまみ替わりに1種4カンとかを先に出しといて、
あとで普通のご飯だっていいと思います。ご飯が炊きあがったときに
ちょっとだけ別にして酢飯にすればいいだけです。
189 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/09 21:16
うちの親父は昔すし屋で働いていたらしくて
たまに寿司を握る。
芸を持ってると得だなあと思う瞬間だ。
190 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/10 00:54
最初、ティシュでシャリとネタを作り練習しましたが、
実際にぎってみると手はごはんだらけ、大きさマチマチ、
酢とわさびキキすぎ、ひどいものでした。
最近やっとコツらしきもの、わかってきたような。
でも、たまになのでマダマダです。
ニギリの練習、おすすめとかありません?
191 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/10 01:48
シャリ玉1っで、ひたすら反復
ひとつの動きをひたすら・・・
はやく、はやくと
そのうち身体が、動き・量・形を覚えます。
身体で覚えると、なーんも考えなくても握れますが
常に、早く・旨く・形良くを考えて握っていくと
達人になれる。かも?
って、ここは自宅で・・・やった。
昔は、シャリ玉くらいの消しゴムを
いつも持ってて、暇さえあれば練習したなぁ。
>191
>昔は、シャリ玉くらいの消しゴムを
おれはライターでやってた。素人だけど、そこそこできるようになったと思う。
オマイラシネヤw
195 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/10 03:01
で、現役寿司職人さんはどこへ?
>195
>177と出会い系にいきますた。
「休みの日はなにやってますか?」の続きを(ry
sarasiage
198 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/14 22:21
ニギリのネタ、サクから切り取るとき悩んでます。
切り取る方向、厚さ、大きさなどコツとかあります?
199 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/14 22:49
>198
身が薄かったら包丁を寝かす。幅(短辺)が狭いサクは斜めに切る(右上がりに
まな板に置くと切りやすい)。なるべく繊維を断ち切る方向にする。
はしっこの半端は開けばなんとかつかえる。
って書くのは簡単だけど、実際結構難しいね。
200 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/15 19:21
>199
参考になりました。
尾を右上がりにしソギ切りですね、がんばります。
201 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/16 02:01
おいしい「づけ」の作り方教えてちょ
202 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/16 09:02
>201
最近覚えた馬鹿かよ。
203 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/16 10:16
>201
づけ地の割や煮切るかどうかはお好みで適当に。
例えば、、醤油、酒、味醂を4,1,1くらいの割で合わせて煮切るとか。
切りつけてから15分ほど軽く漬けてもいいし、サクのまま長めに漬けておくと
少しねっとりした食感が出て、これもいい。しょっぱくなりすぎないようにだけ
注意して、これまたお好みで。
204 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/16 12:15
カツオ「づけ」にするとウマ-です。
おろし生姜やニンニク加えて。
残ったら、焼くとまたウマ-です。
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/ ●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
206 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/16 13:29
>202
年季の入った馬鹿かよ
207 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/16 14:30
>202
筋金入りの馬鹿かよ
>202
張り切った馬鹿かよ
209 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/20 23:55
荒されて、すっかり下がった良スレ
上げてみるテスト
210 :
SARS 台湾人医師の訪問先を公表!!:03/05/21 01:56
↑踏んじゃダメだよ
212 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/21 20:15
にぎりネタないとき、細巻きしてます。
ほうれんそうおひたし、マヨネーズ、ネリからし、青シソ
今日巻いてみました。うまー
かわりネタ、おすすめあります?にぎりでも。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
214 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/22 14:47
チーズけっこう合うんだよね
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬系冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
218 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/27 12:35
お寿司が好きで、趣味で握るようになり、みんなを集めて素人握り寿司パーティー
なんかやったら盛りあがるだろうな。
219 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/27 13:12
俺も呼んでくれ。
220 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/27 14:16
221 :
”管理”人:03/05/27 14:17
222 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/27 22:05
>218
どっちかというと、寿司パーティーをやるために練習した。
「将太の寿司」でも読んでがんがれ
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
225 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/31 18:35
良スレ、上げとかないと落ち末世。
226 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/02 22:05
東京すしアカデミーの一日講座に申し込みマスタ。
やっぱ鮨はいいねw
228 :
元板前今引き篭もり:03/06/10 13:17
実家にひきこもってま〜〜す (最近職人さんどこいっちゃたのかな〜??)
これでも「タチ」で寿司握ってました
皆さん工夫して、なかなか楽しそうですな
味も大切ですが、大事なのは雰囲気ですよ どんどん工夫して下さい!!
僕でよかったら、何か簡単なアドバイスしますよ
229 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/10 13:19
>228
「大事なのは雰囲気」なので名無しにしてください。
231 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/10 16:44
>230
思わず笑ったw
>228
なんでひきこもってるの?
232 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/10 22:01
泣かないでぇ〜♪泣かないでぇ〜♪抱き寄せてしまうから〜♪
234 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/10 23:53
>232
タチションの「タチ」だろ
>>232 入れる方も、入れられる方も経験済みの人のこと。
236 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/11 01:05
うっ、久しぶりに上がってると思ったら
こんな下品なスレに。おもしろいけどw
タチ=お客さんの目の前で握る寿司職人のこと。
ようするに一人前ってことかな。
>233
今わかった。舘・・・ねw
寿司ネタってほとんど水銀入ってるでしょ
影響ありますか?
とりあえず根魚と寿命の長い魚は止めたほうがいい予感
239 :
元板前今引き篭もり:03/06/11 09:39
なんか凄くバカにされてるけど・・・オレ
一流な所じゃないけど、ちゃんと「つけば」に立って仕事してましたよ
「バンド(8)」「ろんじ(6)」など専門の数字でもやりとりしてたし・・・
どうせ、この後ネタとか言われるんで退散します
>>139 いやいや、単なるネタ祭りでアナタをバカにしてる訳ではないので。
これからもお願いタチ、タチ、ここにタチ♪
ごめん…ベタな関西人なので、思いついたネタは書かずにはいられ
ないのだ、臍をまげずに専門家の意見をお願いします。
>これからもお願いタチ、タチ、ここにタチ♪
あんたもいい年こいて…(w
でもチョトワラタ。
取り合えずまた来て見ました。
243 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/15 22:15
久しぶりですね。何してたんですか?
いない間に寿司のネタとは違うネタばかりになってます。
どうもすみませんでした。
ソロソロ岩牡蠣が出回る頃ですね。
245 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/17 01:20
夏ガキですよね。
始めは知らずに「牡蠣は夏食べたらダメでしょ?」
なんて思ってましたが、スゴク美味いですよね。
かなり大きいですが、まさかそのまま握りにしてます?
>245
そのままなんてわけはないでしょ。いくらなんでも。
247 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/17 03:56
>246
やっぱり。
世の中には、タコ1匹やハマチ片身でにぎり1個とか
昔テレビでみたんで、もしや?と思い。
寿司は仕事してなんぼだよ。魚屋じゃないんだから。
>タコ1匹やハマチ片身
漁師の店だよそれ。
>>245 美味しいですよねぇ。牡蠣の場合はやっぱり軍艦巻きを作って
上に一つの身を丸々乗せるのが美味しいですね。
レモンで食べる人や葱と紅葉おろしで食べる人、様々居ますが
皆さんはどちらでしょうか?もしくは他にこういう風に食べると美味しいよ。
ってのがなんかあります?
やっぱ握りはプロでなきゃだめでしょ。
岩牡蠣うまいね。どっちかというと冬の牡蠣仕様だけど、、、
1.たて塩して酢にくぐらせて握って帯をかける。ポン酢に好みでモミジオロシ、
きざんだ万能ネギ
2.霜降りにしてヅケ地に15分くらいつける。握って帯をかけて柚子の皮を
おろすか刻んでのせる。
生のままで食うなら、寿司にしないでそのまま食いたいのでこんなとこ。
252 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/20 00:38
>250
そんなのあたり前。
自分で握るのが楽しいやん。
すし屋ごっこだよ〜んw
253 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/20 01:22
>252
高卒?
254 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/20 10:51
バイトやってたから握るぞ。
255 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/20 14:26
寿司職人て1分間で何個にぎれるんだろう?
俺、2個半。
256 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/20 14:27
TVチャンピオンでそういうのがあったねぇ。
258 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/20 16:17
?
259 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/20 18:07
寿司職人て1分間で何個食えるんだろう?
俺、4個半。
地方の方から失礼いたします。
1分間で何個握るかより数よりどれだけ丁寧にそして綺麗に握るか?の方が大事なのでは。
回転寿司屋のように数売ってナンボのところも有れば一つ一つを丁寧に握ってる所もあります。
別に握るのが遅い訳では有りませんが。
>260
で、1分間で何個食える?
>>257 早握り勝負で、1分あたり10個握ってたねぇ、優勝した人は。
握る気になれば一分間に約8貫〜10貫でしょうか。
ネタが切り付けしてあればその位で握れます。
264 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/22 04:14
握りはスピードが一番だと思うよ。
形はその次。綺麗になんて時間かけりゃできるし、
早くて丁寧がプロとしてあたり前。
ネタ切りも握りも早さで味も変わるでしょ。
どう思う?
5〜6カン/分くらいかな。(素人)
気をつけてるのは、握っている姿 握った寿司の形 握り加減(食感)。
266 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/22 13:46
>265
素人で、そこまでできれば「合格」ですよね。
今からでも、寿司職人の道を・・・
267 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/22 14:07
うちではよく寿司屋ごっこやります。
キッチンの横にあるカウンターに並んで座り、テレビを置いて
ナイターでも見ながら酒を飲んで順番に職人をやります楽しい。
でもやっぱり寿司は高くつく。
ヤフーオークションで売ってる大トロとか買って食ってみたひといますか?
下手でも自分で作るのって楽しいよね〜
269 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/23 04:24
馬刺しとか牛刺しを寿司ネタにするのはどうですか?
確か日本の景気が良かった頃はそういうすし屋が良くテレビに出てたよね。
高級和牛の霜降りの握りとか。
>269
牛肉は軽く炙ってから生醤油ちょっとつけて食べるとウマイです。江戸前のプライド
のある寿司屋では出しにくいでしょうけど、イケます。生のままだと脂が体温では
溶けにくいので、軽く炙る方がいいと思います。 馬は微妙。
271 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/23 10:22
馬もウマです・・・スベッタ
タテガミ食いてー
くじらも昔は握りあったなぁ。
尾の身食いてー
272 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/23 18:58
馬肉は肉質が筋肉質でシャリに馴染まない感じ。
イカとはまた違った硬さ。
たこもそこらへんに出回ってるのはやっぱ握り寿司に合わない。
あのやわらかく煮たやつはいいんだけどね。
273 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/23 20:00
回転寿司とかバイトの香具師がバンバン寿司握っていますけど
ある日、
子供の客がホール(皿とかを片付ける係り)のバイト香具師に
卵を頼まれて握るバイト香具師に逝ったら
卵は漏れ作れないんですょ
と貫かしていましたが
何か?特別な握り方するのですか?
274 :
神奈川の寿司職人:03/06/24 02:00
でも刺身や握りの切り付けをするときに
結構大事なのが包丁ですよね。
よく切れる包丁じゃないと切り口が光りません。
たまに外の鮨屋に行くこともありますが
包丁の切り口は良く見ている様に
しています。
>>264さんが言うように自分は
ゆっくり・早く・丁寧に
と言う言葉を習いました。
若い時「ゆっくりと早くって全く逆じゃないの?」
と思っていましたが、今鮨屋で25年もやってくると
上の方の言っている意味が分かったような気がします。
でも家で握るときとお店で食べるときは、変な話
別な物を食べてる。って思ってもらった方が良いかもしれません。
自宅で寿司屋で使用している道具を揃えるのには、大変お金が掛かりますから(笑
>>274 含蓄あるお言葉でつね。
どんな料理してても「ゆっくり早く丁寧」って当てはまるような。
276 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/24 02:58
寿司ネタ 俺は新鮮な イカの耳とかがダイスキ あとはかつお
トロサーモン
>自宅で寿司屋で使用している道具を揃えるのには、大変お金が掛かりますから
道具は普通の調理用品でなんの問題もないが。
278 :
ばくばく名無しさん:03/06/24 09:04
昔7年ほど寿司関連(外国)で働いていたので
自宅でよく寿司Party開きます
道具は「だし巻きのパン(銅)・巻きす・包丁(柳)・宮島(プラ)・・・」などを使い
材料も友人が鮮魚店で勤務しているため、月1程度で10人くらい集めて
寿司Partyをします みんな喜んでくれるし自分も楽しいです
>>237 普通の食生活している限り、妊婦ではない限り影響はないかと。
平成15年6月3日に公表した「水銀を含有する魚介類等の摂食に関する注意事項」について(Q&A)
今回の注意事項は、妊娠している方等のみを対象に作成されたものです。
これに該当しない成人の方や子供の方に対しては、すべての魚種等について、現段階では水銀による健康への悪影響が一般に懸念されるようなデータはなく、一般に人の健康に有益である魚介類等をバランスの良い食事の重要な要素としてお摂りになれます。
問13 日本人が現在摂取している程度の水銀は健康に影響があると考えられるのか?
答 摂取している水銀をすべてメチル水銀であると仮定しても、平均的な摂取量は暫定的耐容週間摂取量*の35%であり、平均的な食生活をしている限り、健康への影響について懸念されるようなレベルではないものと考えています。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/06/tp0613-1.html
> 自宅で寿司屋で使用している道具を揃えるのには、大変お金が掛かりますから(笑
やっちまったな。
281 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/26 01:03
>自宅で寿司屋で使用している道具を揃えるのには、大変お金が掛かりますから
冷蔵ネタケースとかか?
282 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/26 01:12
デカマラ握りたい・・・。
283 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/26 16:01
>282
どうぞ!
本手返しでお願いしますw
>>283 ホモなんですが良いですか?
できればフェラもさせていただけると・・・。
>283
今ドキ本手返しかよ!
286 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/27 19:15
>286
違うって。
288 :
モウモマエラシネ:03/07/04 09:55
せっかくの涼スレが台無し。氏ねってマジで
289 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/04 13:09
質問です。
握るときに米がバラバラして、まとまりがつかないのでかなり苦戦するのですが、
何が問題として考えられますか?ちなみに、無理やり握っても、食べる時に手で
持つとぶっ壊れます。
米は無洗米を使用、水加減は一合につき180cc位、酒大さじ1、昆布を入れて
炊き、米酢大さじ3、砂糖大さじ2.5、塩小さじ1です。
また、炊飯器で炊いたときに底の方に茶色いおこげが軽くできているのですが、
何が問題として考えられますか?
291 :
長くてスマソ:03/07/13 22:31
電器炊飯器でしゃりを焚いたことないので何とも言えませんが。。。。
お米は品種、季節、湿度、米のとぎ方、といだ後の状態(つけ置きなど)
など様々な事が起因する為、文章だけでは判断出来ませんが・・・
家庭の炊飯器の底が焦げる位という事から判断しますと、私は良い状態で
炊けていると思います(お店により底を少し焦がし、上面だけを使う所もあるので)
しかしバラバラになるというと少し水が少ないかも知れませんね
米をといだ後(なるべく粒を割らずきれいに)に20分くらい水につけた後
水分を切って焚いてみたらどうでしょうか?(他にも色々ありますが これが簡単なので)
しゃり酢の配合は間違っていないと思いますが、もしかしたら考えられるのは
@米が起因してる(上記参照)Aしゃりにしゃり酢を加えた(しゃり切り)直後に
握ろうとしてる? 艶を出す為にうちわであおいで下さい(お店により嫌う所もあるが)
A番の状態ではプロでも困難です
B米をといだ時にとぎすぎで米粒が割れてしゃりからグルテン(粘り)
がでてしまった為 もしくはしゃり切り時にやみくもにかき混ぜ過ぎ
(多分家庭だとサラダボールみたいのを想像するため・・難儀ですな)
他にもいくつか考えられそうな事もありますが、私の想像ではこんな所です
それでもダメなら・・・しゃり切りした後数時間ほっといて使用前にレンジでチン 酢が飛ぶけどね
>290
すでに解決しているようだし、、もう遅いみたいだけど、、次があれば参考に。
しゃり酢大杉です。米1合に酢大さじ3、砂糖大さじ2.5、塩小さじ1。。。ありえないです。
酢大さじ1強、砂糖大さじ0〜1(入れなくてもイイ)塩小さじ0.5〜1くらい。お好みで。
江戸前寿司の場合、昆布入れて炊くのはあまりききません。関西では標準的らしいですが、
色が付くのがイヤだそうです。昆布、酒を入れたことによって焦げやすくなったため、
おこげができたものです。炊き込みご飯なんかでもできるでしょ。
>291
>290を2升に換算すると5合の酢、500gの砂糖、100gの塩。合計1.5kg!
また視点がずれてますよ。
293 :
ばくばく名無しさん:03/07/15 00:40
>292
初カキコだったんだけど・・また視点がずれてるとはこれ烏賊に
さて291さんのしゃり酢についてですが、あれはしゃり酢の割合だと
判断したのですが・・1合焚きなの? そりゃしゃり酢大杉 確かにあり得ない
俺偉そうにカキコしたけど、寿司職人じゃないから許して(親爺が寿司屋経営してるけど)
292さんが本物だと思うから、291のカキコ虫して
僕も酒・昆布は必要ないと思います
292さんに質問あるんですが、しゃり焚きは少し焦がした方のがイイっていうのは
嘘? 個人的には上部だけ獲ってつかうんだけど どーすか?
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
>293
初カキコ? あら失礼。
おこげの有無は使う米や狙いによって、どっちもありじゃないでしょうかね。
おこげができるまで火を入れると飯の風味は増すけど、じゃまになる可能性も
ある。寿司酢の割合いやネタの仕事、握る時の大きさとのバランスもあるし。
おいらはいちおう素人ですよ。
>>295 コメントからして、板さんだと思いました
こらまた失礼っす
聞いた話だと、少し焦げる位だと上面は
すしのしゃりとして適度な固さだと聞きました
風味が邪魔になるのは知りませんでした
固さ、炊き加減って要素がたくさんあるんで、その流れの中で薄くおごげが
できた状態が、最終的に寿司に握ってベターならばイイと思いますけど。
あっしは所詮「自宅で」なんで、「おこげ作って捨てるのはいや」という
理由でおこげなしです。
>>297 わかりますた
ちなみに漏れは「おこげ」チャーハン・ぞーすいなどに利用します
ところで皆は家で烏賊の寿司食べる時、どの烏賊使用しますか?
また塩で食します?
私は、塩からもついでに作るからスルメ烏賊使用しまーす
よく寿司屋逝くと、板さんが「塩とかぼす?で食べて下さい」なんて
いってくるんだけど・・俺醤油のが好きなんだけど 味覚オンチなのかな??
皆はどーーう
>>298 その日に売ってる新鮮な烏賊。スルメ烏賊等にはこだわらない。
魚屋で買ってるから、「今日は○○が良いよ!!」を信用して。
寿司でも何でも、○○で食べて下さいなんていう店には行かない。押し付けっぽいの嫌いなんで…。
良かったらカボスでどうぞ、と言う店が好き。
1貫食べて味覚に合わなかったら醤油で食べるか、煮切り貰うとかにしたらどう?
…しかし、烏賊に酢橘醤油は美味しいと思う。
>>299 でもアオリとか槍だとケコー高いし
モンゴメリーは堅いし・・
スルメが1番無難なんだよな
やぱ 酢系の方が逢う思う人がフツーなのか
先日、仕事先で付き合いのあるアメリカ人を
寿司屋に連れてった。一応、日本食には理解があるし、
カタコトなら話せる。
”大将、あんまり癖の少ない魚でお願いします”と
カウンター越しに言ったら、
そのアメリカ人に”タイショウとはいかなる意味か”と
聞かれた。
”ウム、generalという意味である”と答えると
ビックリしてた。そりゃそうだと思った。
おわり。
>301
chiefかbossの方がよくないか?
303 :
ばくばく名無しさん:03/07/17 00:03
>>301 ブラック・ユーモア? 軍隊式の頭という意味か
ふつーは a boss a head だけど
304 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/18 07:26
すしのご飯ってすっぱさはどう?
305 :
ばくばく名無しさん:03/07/18 11:19
>304
中国人ですか?
306 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/18 11:20
307 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/18 18:50
シャリの味加減が難しいけれど、
『ためしてガッテン』のサイトに出てるレシピ通りでいっぺんやってみ。
けっこううまい鮨飯ができあがるよ。
ウチでは握るの面倒だから、シャリだけ軽く握ってお皿に並べといて、
みんなそれぞれお刺身に山葵とお醤油つけたやつを乗っけて食ってる。
308 :
ぱくぱく名無しさん:03/07/19 20:05
すし飯の酢の代わりに酒を使ったらどんな味になるのかな?
>308 すっぱくない味
310 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/01 19:11
8月になりました。おすすめのネタは?
311 :
ぱくぱく名無しさん :03/08/01 20:08
312 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/02 01:09
鱧
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
316 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/03 20:01
夏ということで酢は多めに入れるという方もいらっしゃるでしょうね。
317 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/03 20:35
刺身用の新さんまを買ってきて、さんま寿司を握りました。
寿司酢の半量を、梅を漬けた際にできた赤梅酢にしたら、シャリがほんのりピンクで
風味もさわやかに出来ました。
318 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/08 06:33
すし屋さんで使う合わせ酢って、どんなものを使っているのかな?
高級店では「赤酢」というやつを使っている、と聞いたことがあるが?
母がたまーにやります。ネタが揃う日でないと難しいので滅多にありませんが…。
>318
酢、塩、砂糖(使わない場合もある)ですが。
赤酢は酒粕を原料とした酢です。大手スーパーなどで普通に売ってます。
321 :
やめられない名無しさん:03/08/08 13:42
MSGを入れる所もある
322 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/11 22:59
赤酢は風味はいいけどシャリが赤く染まるから店ではあんまり一般的ではないのでは?
>>310じゃないけど、
この時期スーパーで買えるネタ、おすすめとかありません?
養殖の鯛、アブラありすぎでなんだか不安だし、
ハマチは水っぽいような、うまみのないような。
すべてがそうじゃないと思うが、これはやめとけってヤツも。
324 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/13 13:53
酒、いや酢を多めに入れるのが好きな人っているの?
325 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/14 07:00
MSG 調味料
でググッてみ
327 :
スーパー理系主婦:03/08/14 08:57
>MSGって何?
えへへ。
ついでにMCTなんてのも調べてみてね。私、321さんじゃないけど。
MCTも、とある食品の別名。
MCTをメーカーは健康に良いと宣伝して売ってるけど、私には
非常に疑問なんだよなあ。そういえば、MCTも頭が良くなるなんて
昔は宣伝していたらしい。
実際それで買うんだよねえ、「賢い消費者」ってのは(笑)
328 :
スーパー理系主婦:03/08/14 08:59
>そういえば、MCTも頭が良くなるなんて
>昔は宣伝していたらしい。
327、間違った。正しくは、こうね↓
>そういえば、MSGも頭が良くなるなんて
>昔は宣伝していたらしい。
329 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/14 10:53
>>318 高級店では〜らしいっていうところが頭悪そうだな。
330 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/14 13:16
330(σ・∀・)σ ゲッツ
331 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/14 21:48
>>326 グルタミン酸ナトリウム、いわゆる化学調味料のことだったのですね。
332 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/14 21:48
お金だけの目的で体をまかせているまきちゃん。
キスもダメときているから男もがっかり。
そのかわりザーメンを飲むという意味不明な交換条件にOKを出しているから本当訳がわからない。
愛のないセックスだけによがりまくるというシーンは少ないですが、
バリバリのコギャルの実態を垣間見るにはよい作品ですね。
フィニッシュは口内発射、そして飲み干します。
無料動画をご覧下さい。
http://www.j-girlmovie.com/
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
335 :
やめられない名無しさん:03/08/16 13:24
今年はサンマ・帆立が豊漁だそうです
帆立もなのか(・∀・)イイヨイイヨー
337 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/26 20:28
サンマの姿寿司ってどれくらい締めればいいのかな?
338 :
ばくばく名無しさん:03/08/26 23:14
本格的だね〜
秋刀魚なら鯖より締めなくていいでしょ
巻きすとラップで巻くと簡単だよね
339 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/27 00:04
>337
ぎゅっ〜ぎゅ!くらい。
ひょっとして、酢で締める話し?
>337
おいらなら20分20分くらいかな。 まぁそんなんは好みでイイと思うけど。
341 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/06 02:57
酢飯の米は、何が一番最適なの?
342 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/06 11:39
一番最適
343 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/06 11:42
>>341 そういうおまえに尋ねるが、
おまえは朝ご飯の米は何が一番最適だと思う?
344 :
ばくばく名無しさん:03/09/06 12:34
インデカ米
345 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/06 13:21
347 :
ばくばく名無しさん:03/09/07 18:41
お前 プロだろ
板前太郎?
いや、ぁゃιぃでぃすが?
プロってことないですよ。。。
やっつけ寿司です。。。
>>347
350 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/07 21:17
飾り包丁がびしっと決まってないからプロってことはないだろ。
でも上手く握れてるよ。
352 :
ばくばく名無しさん:03/09/07 21:51
素人で握りはともかく
あの玉子焼きはスゲーよ
裏ごししていないのか少し空洞があるけど
焦げ目もないしはっきり言って申し分なし
もしかして修行途中?
巻きが甘いんです。。。>空洞
(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
354 :
ばくばく名無しさん:03/09/07 22:11
いやいや手前が少し焦げてるけど立派なもんだよ
俺も1日10本巻いてた事あったけど・・
1本3〜4分で超強火で適当に巻いてたから・・・(基本は中弱火だけどね)
今はこんなに旨く巻けないかも
355 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/12 02:56
イイ!とってもイイ!
皿が・・・と言ってみる。
356 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/12 05:57
ギョクを自宅で食べようとは思わないな
海老とか穴子が勿体無いじゃん
鯛、えんがわ、うに、しゃこ、いか、はまち、サーモン
穴子、かっぱ巻き、海老胡瓜巻き、シーチキン巻き
てか、写真撮るの上手くない?
358 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/12 14:32
玉子焼は玉子焼。
ギョクとか言うなよ。 (´・ω・`)ショボーン
359 :
ばくばく名無しさん:03/09/12 15:22
俺ん所だけか?
ギョク焼いといてくれなんて言われた事ないよ
普通にたまご焼きまいといてくれって言われる
たま〜に親方がギョクという事あるけど稀
360 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/12 15:34
この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。
プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。
健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。
皆様のアクセスをお待ちいたします♪
森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
>ギョクとか言うな
>ギョク焼いといてくれなんて言われた事ない
お店とか地域によっても違うんじゃないかなあ、と思うです・・・
>>358 >>359
362 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/13 11:22
(゚Д゚)ハァ?
363 :
やめられない名無しさん:03/09/13 13:51
364 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/24 20:44
すいません、教えてください。
すしが乗っているあのゲタのような台の正式名称は何なのでしょうか?
すし台、すしゲタ、すしのせなどで検索してみたのですが、コレといった
答えが無く…。
365 :
ばくばく名無しさん:03/09/24 21:28
正式名はしらんが
みんなゲタと呼んでる
それ以外の呼び名で聞いた事ない
366 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/25 14:39
みなさん玉子はどうやって握っていますか?
僕は海苔で帯するやりかたがどうもうまくいかず
玉子に切れ目を入れてシャリを挟んでます。
367 :
ばくばく名無しさん:03/09/25 18:00
別に他のネタと同じ握り方だけど
大トロとかアワビとかには切れ目入れる時あるけど
368 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/25 20:07
>366
袋詰めですな。
玉子を握るときは、シャリの量は半分くらいにしてあまり押さえないで形をととのえて
立て返しで握って… むずかしいすよ、やっぱ。
369 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/26 18:06
最近安い秋鮭はネタになるんかな・・・と考え込む買い物出発前。
370 :
ぱくぱく名無しさん :03/09/26 18:14
高くても養殖もんは敬遠した方がいいぞ
特にチリ産
何でも新聞で読んだが、鰻同様抗生物質が多量に含まれてるそうな
371 :
ぱくぱく名無しさん:03/09/26 20:11
にぎりはめんどうだから
手巻きでいいや
手巻きはめんどうだから
にぎりでいいや
374 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/05 05:44
376 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/05 18:46
377 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/05 18:51
378 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/05 18:58
100円ショップの寿司型、けっこういいです。
自分で握るより断然楽。
寿司飯は冷ご飯でもOK。
レンジでチンしてミツカン寿司酢入れてまぜまぜで水分飛ばすだけで可。
379 :
つまんねー:03/10/05 21:36
380 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/06 18:15
ためしてガッテンの寿司酢レシピ、自分的には今みっつだった
やっぱりいろいろ試してみて、自分好みの味を作らねば
381 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/06 22:12
382 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/06 22:18
千鳥酢に塩少々で酢の持つ甘みを引き出す。
シンプルなのがおいしい。
ぼくは『白菊』かなあ・・・
関東の薬膳料理教室教えて下さい
薬膳握り
(@_@)
386 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/09 04:17
>377
修行中?自宅じゃないな。
まだまだ・・・センスが感じられないぞ〜。
387 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/09 09:06
寿司職人の仕事じゃないでしょ
いくら修行中でも・・・
>>386は板さんでしょ?
ギョクは焦げてるし(なんで中央に?) 形がいびつだし 烏賊に包丁入ってないし・・・
あげればキリないけど 海老なんかは自分で仕込んだんかな?
素人にしては上手いと思うよ 修行中なら????だな
389 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/09 09:59
390 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/09 12:14
ほんとヒドイな。
あれで金とろうってのもヒドイな。
392 :
ぁ界のひと:03/10/09 18:17
うーん。
>>373は、にぎりっていうよりROLLですからねー。
>>388 アボカド、キウリ、蕎麦の芽、(あれば山ゴボウ)を芯にし、裏巻き。
アボカドを表に巻いて六貫落とし。
芯はカイワレでもいいけれど、今回は蕎麦の芽の方が面白いカナーと。
ベジタブルロール、ですね。
393 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/09 18:36
ん〜。最近このスレ「自宅」でじゃないよね。
本職さんの集まりになってしまいましたな。
うう。ごめんなさい。
今は寿司屋じゃないんだけれどなあ・・・
395 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/10 11:47
俺も今違うよ。17年もやってたけど。
397 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/22 21:59
すご!!
ディルの葉からいって、一口サイズなのね。
もう少し、大き目のトマトの方が味が明確なのでわ?
と思いましたが・・・。
398 :
ぱくぱく名無しさん:03/10/22 22:31
>>396 美味しそう。
こういう寿司も良いね。一瞬、シャリが見えなかったのでオードブルかと思った。
俺も週末は自宅でにぎり寿司してみようかなぁ。
トマトは「ミディトマト」なる品種のモノを使いました。
本当にピンポン玉より気持ち大きめくらいのサイズ。
サーモンの上にフィラデルフィアチーズ載せることも考えたんですが
そうしたら当然、ハーブはディルではなくバジルですよね。。。
400 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/08 03:33
400get・・・・・・・・・・・・・・・・。
もうネタ切れですか?
1000までいくのかな?
401 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/09 16:47
ほんとにご飯に酢を混ぜるの?
にぎりっ屁
403 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/10 02:13
>>396 その勢いで「エルブリごっこ」もやってみて。
404 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/10 02:17
そういえば、
「すきやばし次郎 旬を握る」って本が文芸春秋社から出たね。
2700円と高価だけど、写真が豊富でとても参考になる。
名人小野二郎さんごっこが楽しめます(w
>404
5年くらい前でない
>>405 うわ、奥付見たらそうでした・・・・。
本屋に平積みされてたので、出たばかりの新刊かと思ってた。
失礼しました。
>406
もうひとつ教えてあげると、文庫になってるよん。905円
408 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/15 16:14
鯛は明石にかなわないからと握らないのに
ウニは殻付きじゃなくて箱で仕入れて握ってる次郎さん萌え。。
箱でいいじゃん?
410 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/15 18:45
そこらの町の寿司屋なら別に箱でいいけど
銀座で1.2を争う名店の次郎さんが箱じゃだめじゃん。
411 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/15 19:03
ただの箱と思うな。
次郎さんのは赤いのだ・・・
匂いの移らない特殊な木のやつね。
413 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/20 12:59
寿司屋で働いてるんだけど
俺最近移ってきた店で1つ疑問があるんだけど
あわせ酢を今の店ではその都度配合するんだけど
これが面倒なんで1日に多い時は10回近くも・・・
まとめて配合したの作りおきしときゃいいと思うんだけど 何かデメリットあんのかな?
他の板さんに聞いても 同じような疑問持ってるんだよね
違う店に移ればあれこれ戸惑う事あるけど、実際の所どーなのよ
酢の匂い(低温暖めでも)が飛ぶとか、何かデメリットになる事あんのか?
あとみやじまって何で木なんだろ 今時プラの舎利がくっつかないシャモジのが主流だし
木製だと雑菌が繁殖しやすいから、それこそデメリットだらけのような気がする
そもそもしゃりおけ&みやじまを洗剤で洗う所なんてないでしょ?
なぜ誰も親方に質問しないの?
415 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/20 16:07
あわせ酢を作るのが面倒くさい?
多少面倒くさくても、出来立てを出すのが店の務め
そういうのを面倒くさがって、作りおきの品が増えて
店が傾くもの。
しゃりおけ&みやじまに関しては、勉強不足も甚だしいって事で。
一回プラ桶で作ってみろ。理由なんてすぐ判る
416 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/20 16:35
>あとみやじまって何で木なんだろ
たぶん、設問が変。
木でできていなかったら、宮島とは呼ばない。呼べない。
>>415 シャリ桶が木でできていることは吸湿という立派な理由があるけど、
お杓文字が木でできてなくてもいいんじゃないの?
417 :
やめられない名無しさん:03/11/20 18:17
>>414 俺 親方と違う時間帯に働いててほとんど逢わない 今度機会あったら聞くつもり
>>415 使った事あるけど 少ないしゃりを切った時
凄く切りやすかった パラパラになりやすいんじゃないんかいな
桶の事は保湿だというのは知ってた
>>415シャモジが木製のデメリットって何?
むしろ清潔で良いと思うんだが
418 :
ばくばく名無しさん:03/11/21 00:01
俺もしゃもじは、プラスティックでも
いいと思うよ
419 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/21 00:12
OK。桶をプラスティックのお杓文字で傷をつけまくってくれ
ちぎれた破片が米にまぎれても気にせず、お出ししろ
どうやったら傷つくんだろ?
421 :
スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/21 11:09
>>419 >OK。桶をプラスティックのお杓文字で傷をつけまくってくれ
うん、そのとおりだ。それを忘れていた。
大将、あんたが絶対に正しい!!
コロッと態度を豹変します。
木のシャリ桶には、やっぱり木の宮島ですね (^_^;)
さすがに破片は入らないと思うけど、プラスチックの固い杓文字を使ったら
シャリ桶が傷んじゃうよ。ガラスの容器を使って酢飯を合わせるなんて完全に間違ったことを
家でやってるから、気が付かなかった。
お寿司には、歴史ある形も優美な宮島杓子を使いましょう(笑)
>419
傷なんて付くわけないだろ
しゃもじにしゃりがくっつかないし、しゃりも
ほぐれやすいし
木のしゃもじだと洗剤で洗えないじゃないかい きたねーよ
マグロで寿司握っちゃいました!おいしかったぁ〜
それだけ。
424 :
ぱくぱく名無しさん :03/11/22 00:02
ネタは酢飯
どうしても、寿司が食べたくなると、納豆巻きやらツナ巻きつくって
楽しんでるけれど、あれって軍艦にして乗っけた方が旨いのかな?
427 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/22 06:24
バッテラ大好きなんすが作り方教えてください。あと鯵の押し鮨も。
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
⊂⊃ .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
し′し′
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
>424 >425
マグロが下で酢飯が上カヨ!
ワロタ。
430 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/26 12:50
>427
サバを買う・三枚におろす・塩振って1時間くらいおく・水洗いし塩落とす
・酢で〆る30分くらい・一晩おく・骨のける・薄くそぐ・型入れる・舎利入れる
・押す・型から外す・薄板コブ(水・砂糖・鷹のつめで柔らかく煮とく)のせる
・切る 出来上がり♪
塩と酢の時間はお好みで。
片身丸ごと松前寿司もおすすめです。
>>430 素人がやれば手順が遅くなって危なくなる危険ありだから
万一の為、ルイベにするのも1つの手だぎゃ
あと自分は干し昆布を使用するだぎゃ
432 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/27 12:02
煮穴子の美味い作り方教えて。分量も知りたいな。
煮穴子の場合、煮汁を何十年も継ぎ足しで旨くなるもんだからな〜
基本的には酒としょう油じゃないの?
434 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/27 15:40
いつも疑問なんだが、あれって継ぎ足しで腐んないのかね?
>>434 酒としょう油が主成分だし
少なくとも冷蔵庫保存はするし、良い感じに煮こごりになる
しかも3日に1度くらい火入(仕込み)やんだろ
半分ずつ10回継ぎ足すと、初回の分は1/1024になってますんで。
437 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/27 16:47
創業以来継ぎ足して・・なんてのも良く見るけど有名な寿司屋の
で「穴子のは生臭くなるから日々その都度作っている」と言うのも
聞いた事があるよ。ま、どっちでも美味しければ問題無いんだが。
439 :
ぱくぱく名無しさん:03/11/28 19:22
家で作って保管できないかね。できたら最高。
釣りやるオサーンです。
釣って自作の寿司で美味かった魚は
1 15kgのメジ(マグロの幼魚
2 3kg前後のカンパチ
3 3kg前後のヒラマサ
でも鰺も(゚д゚)ウマーだと思ってます。
この前寿司屋に行ったら、板さんにクレームで「シマアジ注文したのに
乗ってないぞ!」と・・・(横に居たんでゲタをチラ見して、アジなんかな?と思ったけど)
実際はシマアジが乗っていた訳(板さんが間違える訳ないよねw)
シマアジがマイベストふぇばりっとな自分としては、いささか残念でした
シマアジってそんなに分かりづらい魚なんでしょうか?
自分は天然の鯛と並んで大好きな魚です
(σ゚∀゚)σゲッツ♪
445 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/02 17:53
穴子といえば、あの甘いツメの作り方が知りたい。
前いたプロの人いないのか?
穴子の頭とか骨も煮込むらしいね。
穴子のツメ→穴子の煮汁を煮つめるから
骨や頭をあぶった椰子を、酒としょう油でひたすら煮つめる
447 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/03 12:38
ミリンとか砂糖はいれないんだ?
448 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/05 08:12
ツメ
醤油・酒・ザラメ・水あめ・吉野葛
これだとひたすら煮詰める必要ないよ。
うなぎの骨入れるとなお美味し。
449 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/05 13:11
最後の吉野なんとかってなんですか?読めんW
できれば分量も教えてください。
450 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/05 13:12
クズ
451 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/05 13:15
カズラ
453 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/06 11:05
吉野葛ってなーに?
454 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/06 11:22
【よしのくず】
吉野産の葛、最高級品。
455 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/08 23:19
456 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/08 23:39
寿司の中で茹でたえびのにぎりだけは納得がいかない。
海老ってうまいじゃん?握るとうまい度がさがるきがするよ。
ぷりっ♪感がなくなる気がする。
海老好きとしては、ちょっと悲しい・・・
>>456 じゃあ余計に金を払ってサイマキに替えて貰えば良いだろ、あふぉ。
458 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/09 15:57
>456
茹でたてを握るとウマイよ。
甘酢に漬けたり、酢入りの玉子おぼろに漬け込んだりしてもまたよし。
460 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/15 15:08
海老のプリッ感が無くなるのは、ゆで方が悪いんじゃないのか?
461 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/17 02:51
にぎり寿司といなり寿司のスレはあるのに・・・
ちらし寿司はなさそうですね。なぜ???
あまり人気ないのでしょうか?
462 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/18 18:51
n
463 :
ぱくぱく名無しさん:03/12/18 21:48
ちらし寿司より、イカの印籠詰めが好きだ。
464 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/04 05:06
正月3000個ほど握ったら、指腫れちゃった。
関節が炎症したみたい。
なにせ1年ぶりだったからなぁ。
三三三二ニ==‐─ ‐─==ニ三三三三三三三三三三三
ニ二三三三「ト、rッ=' ̄ラミミミミ 、 ─==ニ三三三三三三
三三三二=/〃∨´/>ー--ヾミミッ、 -=ニ/
=ニ{!|「 ̄`7´ _/// { ヾ〃ヘ、 三三/ さ 誰 鮨 で
─=ヾヽ 〃へ`ヽ´ー- ´ ` / / 三三l せ ,か の は
ニ==ヾ < /ー-ァ ノ^ ,.ンヘ、-=l て を 神
三ニ==‐ | ヾ _,.- ´ / / lヘ/´ ̄l あ に
─==ニ三 ト、´,. '´ ̄ / / l/`l l げ は 選
三三三二ニLヽ、 ___,,.// / l/ l l よ っ ば
三二ニ==‐ ヽ、/ l l / l l う き れ
三三三二ニ==‐`ー-、 i' ! くヽ、 l l l7l7 り し
三三三三二ニ/´ ̄´!ヾ、j / ヽ、ヽl ヽ o o 者
三/ヽ/ ) /// ̄j ヽ / ヽ ヾ、 ヽ が
/\ ヽ´ //´'"´ ヽ、 / /´ ̄! ヽ \_____
\ \ 〉' 〃` __,,ニニー-‐' /´ ̄l ヽ、/`ヽ、
\ / /_,..-‐''" `ヽ / \ >、,.-‐-、________
`ヽ / /// l ! \,.-‐'"´
/ /7 / _,. -‐  ̄`
ソ- '/ i ,. ヽr' _,. -‐
// l l /ヘ、 ヽr' ̄ ´
_/! l l /::::::r' >、_r、__________
三三三二ニ==‐─ l l {_::::/ /:/ 〉:r'i l |
/ l l ヽ // 〈;;/ /:::i l l |
l / 二7/ ー--、 r':ヽ /:::::l ヽ リ
l / ヽ / // 7:/ `ヽ' ヽ、
ハ / l | /::l /:/ ,._ ヽ
三三三三二ニ==─ l l l::::l /:/ r'::ノ r'ヽ
/ ヽ/ l / ヽ.j::::l __ /:::l l::i /::/
ハ、____ゝ___,. -‐'ヽ /::::::l  ̄ l::::::l  ̄`L:j 「:ン;へ
466 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 14:33
みなさん、釣りしますか?つってきた魚ってやっぱ刺身ですか?
467 :
ぱくぱく名無しさん:04/01/14 16:36
>>466 釣った魚によるよ。
川魚は生じゃ絶対に食べない、海の魚は色々。刺身で食べる魚もあれば煮たり焼い
たり様々ですね。
34 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 03/10/19 13:11 ID:hkfnKNQf
お酢の水虫の治療効果、疑問視する人が多いけど、俺は確実に効果があると思っている
(俺の実体験から)。
だいぶ昔だけど、大学生時代、足の水虫が手に伝染って大変だったことがある。
痒くて痒くてしょうがないし、指の皮がぽろぽろ剥けて恥ずかしい。水虫の
薬を何度も塗ったが、手には効かない(?)らしくて全然直らない。
夏休みになって、渋谷の某回転寿司の店でバイトをした。研修を受けて、毎日
6時間寿司を握りまくった。そして寿司を握り初めて一週間目、ふと気がつくと
あれほど直らなかった手の水虫がきれいさっぱりと消えていた。
他に理由が思い当たらないので、どう考えても酢が水虫に効いたとしか思えない。
まあ普通に、そうか、酢はいろいろいいんだね。としか・・・
食べ物板ならもっとショック!な人もいるかもしれないけど。
自分で握るから、べつにどうでもいいぞ。
>>470 フィンガーフードとしてはイイですね。
でも、寿司としてはイマイチかもしれません。ちゃんと握ってないでしょ、タネを乗せただけじゃない?
473 :
ぱくぱく名無しさん:04/02/11 10:08
綺麗。
474 :
ぱくぱく名無しさん:04/02/11 11:16
>>472 すごく綺麗!!
食べるのがもったいなくなっちゃいそう
えへへ・・どもです。。。
>>472 ああ、言い方は悪いかもしれないが、見た目だけでウットリ。
実際うまいかまずいかはどうせ食べられないからわからん。
盛り付けと写真がとっても上手。
477 :
ぱくぱく名無しさん:04/02/12 23:20
すごい!!!!!!!!!!
一応立ち系寿司屋で板前をやっていますが
単純に素人仕事を超えてる範囲の仕事だと感じましたよ。
丁寧な仕事が成されています。 サヨリやイクラそして裏巻きの
レインボーロールは私もたまに作ったりしますが(若い女性客に)
他のものとか大変参考になりました。
気になる点が2つ 1、あの位置にイクラをもってくるのは?(あまり見かけたことないです)
2、裏巻きがのしゃりが固そうに見えます。
ちなみに他の板さんに見せたら、こんなアイデアあるんかいって顔してましたよ。
やっぱり寿司だって固定観念にとらわれず、斬新なアイデアが必要な時代になってきますよね。
ありがとうございました。
僕はばりばりの江戸前から入って、その後キュイジーヌへ「行っちゃった」人間ですので
あんまり「こうあるべきだ・・・」みたいな感が希薄になってしまっています。
都内だと『レインボーロール』、『カーディナス・オーシャンクラブ』(※閉店)、
『AOYUZU恵比寿』、あとは『グランカフェ新橋ミクニ』なんかに影響受けているのかなあ・・・
フレンチとかの手法もかなり刺激になりますけどね。
盛り方とか、素材の組み合わせ、ソースとか。
このジャンル、寿司、という枠組みをちょっと外せばふふふ、
刺激的になると思うんだけどなあ。。。
>>480 なぜか女性だと思ってた。
すごくきれいですね。やっぱりプロなのかー。
なんか、いつも写真が朝のダイニングって感じ。
>>480 グランカフェ系の回転寿司の板長(Sさん)知ってるよ
確かにこんな感じのを作るよね
483 :
ぱくぱく名無しさん:04/02/16 17:29
こういう見た目におしゃれなのもいいねえ。
484 :
ぱくぱく名無しさん:04/02/16 22:05
>ぁゃιぃ
写真上手いな。
485 :
ぱくぱく名無しさん:04/02/16 22:21
海苔をご飯で巻くヤシはなんていう名前だっけ?
486 :
ぱくぱく名無しさん:04/02/16 22:27
カリフォルニアロール?
487 :
ぱくぱく名無しさん:04/02/16 22:29
新鮮な鰯を購入したら、開いて酢〆にしてにぎります。
子供達もお寿司屋サンごっこで、大喜び。w
488 :
ぱくぱく名無しさん:04/02/16 22:45
>>486 いやそれじゃなくて、最近アメルカじゃ流行らしいんだよね<485が
491 :
ぱくぱく名無しさん:04/03/02 12:41
今日久々ににぎるんで築地に買い出しに行ってきたよ。
今日のネタは、シンコ、サヨリ、本マグロ赤身、真鯛。
サヨリは7000円・キロもしたから2本だけ(250g)買ったさ。
寿司酢のこだわりってあります?
作り方とかメーカーとか。
493 :
ぱくぱく名無しさん:04/04/06 09:39
つくりすぎで残った寿司、ネタにもよるけど再利用の
いいレシピってないかな?
生魚の賞味期限判断はマジむずかしいね・・・
煮ハマグリにつけるタレってどうやって作れば良いか教えてください。
(煮ホタテでもいいですけど)
煮汁を酒と醤油で煮詰めるだけで良いんですかね?
ありがとうございます。
試してみます。
498 :
ぱくぱく名無しさん:04/04/28 22:36
寿司職人買っちゃったよ!
漏れはゲソが好きなんだけど
あの上にのってる甘辛いツメ(タレ?)は
どうやって作るんでしょうか?
499 :
ぱくぱく名無しさん:04/04/28 23:06
ザラメ醤油酒を煮詰める
500 :
ぱくぱく名無しさん:04/04/29 01:33
501 :
ぱくぱく名無しさん:04/04/29 10:56
穴子の煮汁を使ったツメをゲソにも流用している店もあるけど。
ゲソのためにツメを作るのならだしは筋違いってもんだ。
ツメに旨味を加えたいならイカのワタを裏ごしして入れるべし。
502 :
ぱくぱく名無しさん:04/04/29 13:15
>>501 サンクスコ!
イカのワタ入れたのと入って無いのと2種類作ってみます。
503 :
ぱくぱく名無しさん:04/04/29 13:29
504 :
ぱくぱく名無しさん:04/05/19 08:14
ほしゅ
わさびと練りからしの使い分けがわからん。
しめ鯖棒寿司になぜ練りからし?
わさびじゃだめ?
506 :
ぱくぱく名無しさん:04/05/21 23:17
ワサビにきまっとる!
507 :
ぱくぱく名無しさん:04/05/22 15:13
素人が職人さんのようににぎるのはむりだよねやっぱ。
スーパーとかに売ってる型にすし飯いれて作るのがやっぱり実用的かな。
「寿司職人」なら見事にシャリが握れるぞいw
型に詰める奴はコツがあるのか正直イマイチ。シャリもでかいし・・
>>507 そこそこに握るのはたいしたことじゃない。1日つぶして練習すれば十分。
510 :
ぱくぱく名無しさん:04/05/27 07:01
>>507 下手な職人も一杯いますよ。
−素人暦?十年。小学生のときから握ってます。
とにかく10個握ってみる、ゆっくり丁寧に。
不ぞろいで不恰好な中に、まあまあなのが1〜2こ、
もう一度やってみる、今度は2〜3個、
ってかんじで覚えました。失敗してもおいしいし、
512 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/03 06:59
素人にはラップで茶巾握りが
一番簡単で良いじゃない?
ラップの上に少量酢飯を入れて茶巾に絞り
絞ったシャリにわさびを塗りネタをのせ再度軽く茶巾絞りして出来上がり
すし飯が少量あまったときの手軽なネタとかありません?
残ったシャリのいい使い回しとか・・・
514 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/03 21:49
ちらし寿司でも作るとか…もちろんのっける(具)は別段豪勢にすることなくシンプルに…
515 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/03 22:34
いなりのアゲを冷凍しとくといいかも。
516 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/04 10:07
稲荷のアゲって解凍するとパサパサにならない?
517 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/04 12:37
ならない
518 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/04 13:03
この前、回転寿司に行ったら、高校生みたいなのが
握ってて、興ざめした。
チンコしか握ってなさそうなイメージがあって、きもいかった。
519 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/04 16:50
その考えからいくと
・パートのババァが握れば化粧臭い
・パープーな女子高生バイトが握ればカレシのチンコ臭い
・おっさんが握れば手マン臭い
結論誰が握っても臭いって事になるな
520 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/06 03:42
よく自分でも握るが、二貫ごとに手を洗っている。
無理して三貫続けて握ろうとすると酢飯が手から離れてくれない。
このスレの上の方に最初に手に酢を付けていればいい、というのもあるけどね…
酢水を1貫ごと少量手につけたほうが・・・
522 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/12 14:50
age
523 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/13 00:46
手に油のスプレーやればベタつかないよ。
526 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/16 05:56
>>524 綺麗だなー。
大きさが分からないんだけど、これはプチサイズ?
フルーツトマト使ったんで、テニスボールより一回り小さいサイズでしょうか・・・。
ガリ、大葉、ゴマ、シブレットを混ぜ込んだシャリの上は、
鰺、人参、胡瓜、真鯛、サーモン、ブロッコリー。
周りはソースベールを敷き、マーシュを飾っています。
仕事場で湯むきしたトマトの果肉を掃除していて
「もし、隔壁ごとにネタを詰めたらどうなんだろう・・・」
と思ったのがきっかけです。
{farce}ファース 仏ファルス
528=無知
>>529 farce は詰め物の中身の方。 詰めた料理は farci,e
プ
528=530
ごくろうさん(w
532 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/17 02:09
だから料理雑誌でピーマンの肉詰めを「ピーマンのファルシー」って書いてあったのか…
533 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/17 02:10
あとさー酢飯に油なんか塗るか?手に付かないようにするには手水(手酢)だろ?
ファルス の検索結果 約 8,500 件
ファルシ の検索結果 約 879 件
やっぱ530=馬鹿
まあどちらでもいいんですが・・・
トマトは甘かったです。
>>538 あんた料理人なんだから、意味が変わるのにどちらでもいいわけないしょ。
間違いは素直に認めようや。
540 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/18 07:01
541 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/18 13:34
ばればれ w
541=539
まだやってんのか
キモいなあ
541が叩かれていますw
爆
あ、破裂した。
547 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/22 01:14
自宅でにぎりっ屁
って書こうと思ったらすでに3つもレスがある。
出遅れた
549 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/28 16:45
自宅で握るネタとして必ず漬け物系も握ります
ナスを、塩や余った寿司酢とかでもんで即席漬けに
したやつをわさびを中にいれるとウマーイ。
キュウリもウマー
つくね棒とかを横にきって寿司ネタにしたり
うなぎをあなごかわりにしたり
即席でお寿司気分を味わいたい時なので
充分満足。
550 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/14 21:26:41
刺身サンマ、シメて握ってみました。
わさびより生姜がよかったかな・・・でも、ウマーでした。
551 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/14 23:32:01
寿司職人最高!
おもちゃと馬鹿に出来ない出来栄えです。
ただ洗うのがめんどい。
552 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/23 01:47:05
========冂======================冂==================冂=======
ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
ノ ジ ノ ェ .ノ ン | キ ノ ン | 寿 | .司. .|
-─-─-' '-─-─'└─-─└-─--'└-──└-─--┘─-─--┘
,-――――――-.
/ |
/ |
/ |
l"ジェンキン寿司 l
,、_lー-―――――‐--、/l
i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
ヾ,iハ゛.´ _,,、_ i.; _,. ` 彡'i)
`、j,' `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン へいらっしゃい!!
i, ` ,、/ i_ `` ,r'
,r〃'i ,r'ヽ、 _,〉 /.
/i:ト、;;i, ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、 ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
553 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/23 12:33:18
秋刀魚を酢で〆る?
馬鹿かこいつw
>>553 お前の方が βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
555カン
556 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/23 20:59:26
\ 、 m'''',ヾミ、、 /
\、_,r Y Y ' 、 /';,''
、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
\、\::::::::::/, /,, ;;,
ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
丿 [ \|:::|/ ] >"''''' < ガリをくれ。
>、.> U <,.<
ノ ! ! -=- ノ! ト-、
..''"L \\.".//_ | ゙` ]
559 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/24 12:28:51
酢〆も知らないカッペは放置の方向でおながいします。
サンマは生姜も旨いがニンニクでも旨い。
561 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/25 02:51:41
秋刀魚の酢〆、酢洗いを知らないかっぺが粘着中。
562 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/25 22:13:15
563 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/26 23:21:55
561=無知
564 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/02 20:49:43
テスツ!
565 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/02 21:18:58
あらまあ あんぱんまん うまいじゃけんの ごまあんこ もなかも うにも 美味だしのみませんか と言うと
俺の主が 君にレンコンをつけて曰く お前はもうしに似て女好きだ 君答えられるわけありませぬ
「我はベジータ星の うつびょうちけっと言語を少々心得ておるが ぽっぽにママレードをつけてしまってのう」
突っこみを俺がいつものパーミヤン君の太郎・ ・ ・おっとアイムソーリーヒゲソーリー
茶色の主人曰く『今までナイスタ(←ナイスフルスウィングだタケシの略)と思い込まされて 私は
もちろんだい嫌いよ将軍様の主役をやらなければ死刑と宣告するやねんてね噂の真相を
566 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/02 22:44:05
秋刀魚の寿司食ってみたい〜!
おいしそう!!!
今日初めて寿司を作ってみました。
マグロとカンパチとスズキの柵が3つで1000円という安さだったもので・・。
柵をうまく切ることができなかったけど、結構おいしくできました。
あとわさびの量が一定ではなかったので、効き過ぎるものもあったり・・(;´Д`)ハァハァ
柵をうまく切るコツとかあったら教えてください。おながいします。
「おながいします。」だと?
568 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/03 09:51:20
ネタの大きさをそろえる。幅3cm、長さ7cm、厚み0.6cm
尾のほうを右上にし、手前から一気に削ぎ切り。
きり終わりは刃を立て切り口をきれいにする。
細かくなったらたたきにし、軍艦巻きに。
569 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/03 13:16:59
>>566さん
うーん、そうねぇ。
切る前の柵の状態で全体を眺めて
どういった感じに切ればいいかと頭の中で考えてみては。
それと、刺身包丁とかじゃなくてもよいから
とにかくよく切れる包丁を使うことですかね。
あとは
>>568さんの通りだと思います。
570 :
566:04/10/03 17:04:46
>>568 >>569 丁寧なレスありがとう!(・∀・)
100円均一で買った柳葉包丁が切れ味が悪かったので
もっと切れる包丁を使ってみますね。
こんにゃくで練習しようかなとも思ったんですが今度やってみます。
571 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/05 17:33:26
大きさなんか気にするな。
小さかったらシャリを少なくすればよろしい。
572 :
ぱくぱく名無しさん:04/10/05 18:39:28
,-――――――-.
/ |
ガ / |
/ |
リ l"ジェンキン寿司 l ち
,、_lー-―――――‐--、/l
買 i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ. ょ
ヾ,iハ゛.´ _,,、_ i.; _,. ` 彡'i)
っ `、j,' `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン っ
i, ` ,、/ i_ `` ,r'
て , 、 'i ,r'ヽ、 _,〉 /. と
ヽ ヽ. _ . ;i, ミ=_‐_-, 'i /
来 } >'´.-!、 ゝ、ヾ、‐‐-、 ノ´
| −! \;`‐---‐'i丿 \
い ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
573 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/27 20:57:56
家でにぎる安くて旨いネタや、お気に入りとかあります?
養殖の鯛、ハマチが手ごろでしょうか。
>>573 卸しに行って冷凍塊買ってくる
一番安いマグロで4人前2000くらい
冷水でシャーベットに解凍すれば普通の包丁で切れる
もうちょっと安くしたかったら
アラや筋身を安く分けてもらって包丁で叩け
ねぎと混ぜればネギトロだ
575 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/30 20:30:11
>>573 島ずし(八丈島とか小笠原の郷土料理)とかだと安いネタでも許せる。
サワラとかのヅケでやるんだが。
576 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/02 22:39:25
生牡蠣って大丈夫なの?
577 :
名無しさん@お腹すいた:05/01/11 18:11:35
今日、近所のスーパーに買い物に行ったら、マグロ(びんちょう)のブロックが
特売で売っていたので、約1.5kgのものを買ってきました(1012円)。
早速、柵取りしてから削ぎ切りして全て握ってみましたが、80貫も有るので一人
じゃ食べきれない・・・( ´・ω・`)つ、作りすぎた〜〜〜!!!
マーケットにネタセットが売ってたので
はじめてやってみたら
二階建てバスみたいになりました・・・
2個食べたらお腹イパーイ。残りどうしよう
>>577さん
今度そういうのが有ったら
「なんちゃってコンフィ」にしたら良いかもです。
小さくてなるべく深い鍋にオリーブオイルを入れて
塩、胡椒して暫く置いて水気拭いたマグロの柵をそっと沈めて
とろ火をつけて蓋をしてチリチリ揚がる音を保って10分位。
そのまま冷ませばシーチキンもどきです。
579 :
名無し@お腹すいた:05/02/20 17:40:30
超亀ですが・・・
>578
有難う御座います。 今後の参考にさせていただきます。
80貫、結局一人で平らげたのだろうか。
ありがとうございました。このサイトを見て寿司について分かりました。
寿司ネタの切り方魚の種類によって違いますか。教えていただきませんか。
582 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/21 20:10:06
カッペは酸っぱいシャリが好き。
関西人は甘いシャリが好き。
江戸っ子はしょっぱいシャリが好き。
うーん、自分はカッペかな。
584 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/21 22:29:39
右手の指でネタを押さえるとき、
一本指、二本?
一本の時は中指、人差し指?、他の指は開くか握ったままか、
おすすめとかあります?
585 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/21 22:59:48
冷凍ブラックタイガーで、茹で海老ネタの作り方
知りたいのですが。
586 :
ぱくぱく名無しさん:05/02/28 10:46:24
>>582 関西はネタの種類ですし飯の甘さを変えるよ
587 :
ぱくぱく名無しさん:05/03/21 00:45:14
手軽な食材でにぎりの練習するのに、おすすめとかあります?
コンニャク、豆腐、厚揚げなどじゃだめかな。
乾煎りして水分を飛ばした「おから」と薄切りの「コンニャク」
589 :
ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 22:10:50
水分少ない卯の花をしゃりにして、
味付けこんにゃくで握るとうまそうですね。
590 :
577:2005/05/10(火) 13:58:44
超蝸牛だが・・・
>585
>冷凍ブラックタイガーで、茹で海老ネタの作り方 知りたいのですが。
茹で海老の作り方(冷凍物は解凍して室温にして置く事)
1、塩水(海水濃度程)を沸かして海老をサッと入れ、沈んだ海老が浮き上が
ったらすぐに取り出す。
2、茹でた海老は、直ぐに氷水に漬けて熱を冷ます。(海老の身が締まり、色
もはっきりと鮮やかな紅色に成る)
3、海老の頭を外し、尾の部分の殻を付けたままにして、他の部分の殻を全て
剥く。
4、腹側から包丁を入れて開き、竹串等で背腸を取る。(包丁を深く入れ過ぎ
無い様に注意する)
5、あなたが用意して置いた、シャリ、山葵、手酢、寿司桶等で「海老の握り
寿司」を握り、思う存分食べて下さい。
591 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/10(火) 22:15:54
>>590 かるく塩茹で後冷水ですね。
今はもうエビないので、今度やってみます。ありでしたー
592 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 00:03:47
野菜と魚をうす切りのせた
サラダっぽい寿司が好きです。
酢飯だから合うのかな。
593 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 12:52:54 ID:h5HMYN3+0
age
昨日はシマアジ(半身\1200)20個くらいにぎりました。
いい脂がのってて身もかたく、ウマーでした。
595 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/01(木) 18:44:13 ID:JC7osWGu0
こんにゃくを握りましたが、もっとうまくなる仕込とか知りませんか?
ネタの大きさに切ったこんにゃくに、細かい切れ目をいれ茹でこぼし、
しょう油、砂糖で煮込だのを白ゴマ酢飯でにぎりました。
>>595 砂糖を極力減らして味醂を入れる。
アクセント的なネタにして良いなら鷹の爪を入れて煮込んでも良いと思う。
まさかと思うけど、ちゃんと出汁で煮てるよね?
>>596 みりんと出汁、こんど試してみます。
蒲焼や焼肉のようなコンニャク握りもやってみようかと。
598 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 13:43:19 ID:pIXJPNZ30
2日連続で握ってみた
にぎり寿司なんか面白い
599 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 01:22:16 ID:FtCJJw1b0
ミニすしカウンター買っちゃった。
TOSARYUの。
600 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 18:16:31 ID:J1BaFTYU0
酢めしの加減が難しい…ちらし寿司なら適当でもどうにかなったんだけど、
にぎり寿司にしようとするとべたついたり固すぎたり。
601 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/27(月) 23:50:59 ID:0f7yswQ00
クッキングシートを小さい握りすしほどのタッパにしき、
ぐ・わさび・すしめしを入れて押す、簡単おすしいいお。
醤油を作るのが面倒臭いんで家で寿司を食べることはないな。
おもちゃの寿司職人(手動の寿司マシーン)いいぉ
604 :
理屈マニア:2006/03/28(火) 11:55:18 ID:iUEknVbv0
★寿司飯の作り方に関する質問★
寿司飯を作るのに、凝っているのですが有名寿司店のどのぐらいの割合がご飯を炊くときに
昆布を入れて炊いているのでしょうか? 普通の料理本の寿司関係だと案外書いているのです
が、寿司の本を二冊ほど目を通したのですが、どうやら入れていない感じもあるのです。
よろしくお願いします。
>>604 昆布入れる店なんてきいたこと無いよ。関西寿司じゃあるまいし。
606 :
理屈人間:2006/03/30(木) 23:16:56 ID:aDL3j3Ce0
>>605 情報ありがとう。
しかし寿司酢としてうられているものは昆布入りとか書いてあるのおおいんだけどなぁ
>>606 家庭での寿司レシピには昆布使うの多いよ。
手軽にうまみを、ってことだと思う。
うちは酢に昆布を漬けといたので寿司酢作ってる。
608 :
理屈人間:2006/03/31(金) 11:35:04 ID:V8GfH7Mh0
他のスレで寿司屋で使う寿司酢はミツカンの「白菊」という業務用のものが
もっとも使われると聞いていたが、なかなか入手するには手間がかかるので
とりあえず、スーパーでうってるミツカンの高級酢の純米酢をつかってみた。
まず、一舐めした観想だが明らかに他の一般の酢より良い酢だったのが驚き
だった。そこまで差があるものなのかとある意味関心した。
しかし、いざとお寿司にしてみたが、やはりイマイチ。だった。
寿司を研究してだいぶ時間がたつがはやり難しい。
一度すし屋の中を見てみたい。 どこのものをどれだけ、どの調合でつかってるか
まぁ、業務秘密なんだろうけど。
寿司やの人いたら教えてほしいものだ。
609 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/02(日) 00:46:41 ID:5iUvmyI90
>>608 自分で何度か作っていれば、お店のも食べたらだいたいの割りはわかると思うんだけど。
ちなみに君の寿司酢の割合はどんなものかね?
610 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/02(日) 22:25:23 ID:QqAQ6XTj0
↑
>>609 今のところ水を減らした普通の白米3号に、ミツカン純米酢大さじ4砂糖大さじ3
塩(天然塩系)小さじ2
うまみ調味料とか結構名店でもいれるようだが、絶対に否定はしないがまだ
ごまかす段階でもないので入れていない。
やはり昆布をどこかで入れるほうがよいのかなぁ・・・
米マニアなので米も炊飯器も問題はないはずだが、もちろん寿司屋をやってるわけ
ではないので寿司だけにあう米を選んでいるわけではないのだが。
やはり「白菊」とはどんなものか興味がでてきた反面そんな酢だけで解決できる
ほど寿司はあまいもんではないだろうが。
なんとか回転すしから高級店まで含めて全国の寿司屋の平均のシャリよりは
超えたい。
米3合(480g) こぶだき、すし酢(市販)大さじ4 (60cc)でいいかと
612 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/02(日) 23:25:56 ID:QqAQ6XTj0
↑寿司酢ですか?合わせ酢は昔つかったことはありますが、上記で書いたように
高レベルのものを求めて、かなり研究中です。
ですので酢一つにせよ、研究しているのですよ
>>612 低レベルですまん、身の丈にあったものですましていたので。
>>610 酢と塩の量はそのくらいでいいと思うけど、砂糖多いなぁ。大さじ1でいいよ。
お店で言うと、鶴八系の店や久兵衛さんやなんかは砂糖入れてない。酢と塩だけ。
たいていのお店では砂糖入るけど、例えば次郎さんのシャリだと3合換算で大さじ1
くらいだと思う。大衆店ほど甘くなる傾向はあるけど、それでも大さじ2くらいまで
じゃないかな。
うまみ調味料入れる店はあるにはあるが、絶対数は多くないと思う。料理屋さんで
出るすしなら、昆布使っている風な味することはあるけど、鮨屋では普通使わない。
酢はミツカンの業務用が数種類かあって、たいていはそのどれかを使っているようだね。
安い酢ほど酸っぱいってか酢酸が強い傾向があるので、普通品ならやや控えめに使う
のがいいのではないかな。
615 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 10:00:31 ID:yWqSJPy/0
>>614 ありがとうございます。 色々試してみるつもりです。
砂糖を使わない店の多くは赤酢を使ってる店らしく、赤酢自体使うのは少しマニア
的なものと聞いたので一応基本的に米酢と砂糖を入れるほうを研究しております。
やはり難しいですね。 お寿司。 確かに合わせ酢は苦労なく最低減を保てる
ようにはなっているようですが。
616 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/06(木) 22:39:15 ID:0nMVe4b00
age
にぎり寿司もうまいが、自宅で押し寿司もうまいお。
618 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 09:32:53 ID:K1ff46QX0
>617 押しすしねぇ。 型が家にないわ。安いのかおかな。
しかし上に乗せるねたがたいへんだろ。 あまいアナゴに、さばの〆たやつ。
これが箱すしの二台巨頭だが両方とも大変そう。
619 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 17:15:17 ID:90u2ISgr0
というか、肝心なのは酢の分量ではなく切り方。
塩砂糖の多少はあれど、酢自体の分量はどこも大して差は無い。
冷や飯に酢をかけるのと、よく蒸らせた飯に一気に切りを入れるのとでは雲低の差。
酢が強めでも、切り方がうまいと角の取れ具合が全然違う。
巧く飛ばした酢飯は風味がまろやか。
>>618 サーモン、タイ、サンマやアジとか塩・酢で〆ればおkかと。
茹でえびもいいお。
621 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 01:16:19 ID:VWvNwxnI0
age
622 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 02:09:14 ID:r8drZK//O
お前ら高レベルだなw
ザーサイとかメンマ握ったらうまかった
624 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 19:09:17 ID:7JSJeaVi0
そういう邪道なことしない。
123
626 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/16(日) 03:30:14 ID:bqeXqRpsO
フランスで日本料理屋をやってる伯父が帰ってきた時に,家で寿司を握ってもらった事がある。
うまかったお
627 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 17:13:30 ID:APMYXEkE0
調べたところによると、酢・塩・砂糖を入れて沸騰直前まで暖めるとあるが
これは、塩・砂糖を溶かす意味のみでしょうか?それとも酢の酸味の関係も
含まれるのでしょうか?
628 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/28(金) 17:33:53 ID:aTUcvU3S0
寿司で使う仕込み醤油はどうやってつくる?
>>628 醤油に酒を入れて煮きる(しばらく沸騰させておく)。1割強くらい詰まればいいかな。
割合いは4〜5:1くらい。酒を少し減らしてみりんに置き換えてもOK。
もっと旨味がほしいときは、カツオブシ入れて濾す。
630 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/29(土) 13:49:30 ID:R4nhY27T0
>>629 どもありです。
さっそく今から少しだけ試しにつくってみます。
631 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/30(日) 06:35:00 ID:O650RCnm0
昨日googleで『寿司の作り方』というキーワードで検索してにぎり寿司の
握り方をマスターした。たて返しとかやるんだけど、要するに四方八方から締め付ける
のがコツのようだ。 つくったお寿司はもちろん美味しかったヨ。
632 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/30(日) 22:18:13 ID:oVBrj2Tf0
>>631 じゃ、きくがあなたはどんな「酢」をしようしている?メーカーとブランド名
をいってみてくれないか?
つーかさ
自分のレシピが絶対正しいと信じてる
あんたもどうかしてるよ
634 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/30(日) 23:26:49 ID:oVBrj2Tf0
>>633 いつレシピの話がでています???? 突然びっくり・・・
なんだ寿司酢も作ったこと無くて
えらそうに説教してたのか
ネット検索で握り寿司の仕方をおぼえたとかで、
じゃーきくがはないだろうに、すげーなこいつ。
「ミツカン米酢です」とでも答えようものなら、
「プッ、全然ダメダメ!自分で握るのなんて100年早い」とか言うのかね。
赤しゃり店主か?
>>638 自分で先に言ってごまかしても無駄
みつかん米酢を使っているなら
「プッ、全然ダメダメ!自分で握るのなんて100年早い」
てなレベルだ。 自分でわかっていらっしゃる。
しかし、一番最初には家にあるミツカン米酢を使った経験は確かに俺にもある。
正直にぎり寿司にするような酢ではない。
ミツカンの純米酢金封も同じ。 酢の物や和食などこの酢はかなり良い酢だと
思う。 普通の米酢のようなえぐみなど無い上等品だ。 絶対お勧めする。
しかし、にぎり寿司となると別。 この酢もやはりにぎり寿司には合わない。
白菊や優選などを使いたいとこだが、家庭で一升瓶などの寿司専用酢なんて
そろえてられない。
そうなると500mlから売っている「山吹」などが実質家庭でのお勧めになる。
実際、赤酢を使っている有名店もあるが、やはりマニアック志向というか
少し一般からは離れた存在のものになるがね。
みんなレベル低すぎだな・・・本気で寿司を握る根性の無いやつばかり
家庭で作るんだから、すし屋に負けて当然といわんばかりのやる気の無さ。
>>639 なんだか君はやたら酢ばかりにこだわるが、酢もたしかに大切ではあっても
寿司全体からすると小さな要素。察するに思うようなシャリができないのを
酢のせいだと思いこんでいるのではないかな。おそらく酢が立ってツンツン
した味のシャリになっているんだろうが、それは酢そのもののせいではなく、
理由は他にある。あまり感じのよくない質問でも生暖かくレスしてきたが、
もう君にレスするのはやめておこう。今後は自分で精進してくださいな。
>>641に同意。
「すし屋に負けて当然」もなにも誰も勝とうなどとは思っていない。
大体すし屋と同じ土俵にすら立っていないのに。修行した寿司職人にも失礼だろ。
>>642 こういう人間が日本には多すぎ。
しんどい目をしてきた人間でないとダメみたいな傾向がある。
だから、野球選手にせよ苦労人と呼ばれる時間をかけた人間は受けが良いときがある。
何も努力せずに、高卒で活躍するのも30になって一軍にでるのも結果は同じこと。
必要以上に時間をかけた人間を評価するのは良くない。 それが年功序列にも
つながっている。
修行したや、時間をかけた、苦労をしたなんて関係ない。 そういう部分を
美徳とするのは間違いだ。
mu
こんばんわ。
2ちゃんでは何か楽してできるようにはさせないってな感じで
気軽に物事を教えてくれるという雰囲気がないですね。
以前それで一人煽られていたので、そこへ割ってはいって教えてあげたら
教えてあげたこっちが煽られましたからね。
個人的には、知っていることがあれば聞きたい人がいれば無条件にすぐ教えて
あげる気持ちではいるんですがね。
なぜか2ちゃんの人は少しセコイですよね。
セコイっつーか狭量っつーか、
「金とヒマがある奴以外は料理すんな」みたいな奴がたまにわいて出るねぇ。
こういう場で「へ〜、あなたはスゴイんですねぇ」と言われることぐらいしか
生きがい無いのかな。
647 :
642:2006/05/02(火) 01:05:07 ID:xq85kYLb0
>>643 そんなことは一言も書いてない。頭、大丈夫ですか?
家庭で作る寿司と寿司職人の寿司を比べるのはそもそも土俵が違うと書いてるだけ。
あまりにも自分勝手な解釈してると気づいたほうがいいですよ。
しかしこれが初心者がものを教わろうとする態度かね。。。あきれかえるね。
おまいら煽りの相手しすぎw
スルーが基本だぞ
>>639は白菊や優選など揃えて勝手にやってればよし。
一升瓶は多いと思うなら、友達呼んで腕前披露すればいいんじゃない。
楽しそうだし、みんな喜ぶと思うよ。
>>650 マトモに会話ができない奴とは、いっしょに食事したくないよ・・・
652 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 14:36:06 ID:EWrSU/+f0
まぁ結局はあおりに突っ込んでいる奴も煽っているやつもえらそうに言ってるが
どいつも、結局はちゃんとした知識をもっていない奴ばかり。
お前はどうなんだ?と突っ込まれても返すことばはないがね
653 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 15:30:30 ID:cAb4aAPu0
ミツカンの昆布だし入り寿司酢ってどうですか?
漏れ的にはかなり(・∀・)コレダ!って感じなんでが。
654 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 22:06:52 ID:U6tz6YoG0
>>653 ここの人は、中級寿司ぐらいの寿司をにぎってやろうという人たちですから
そんな酢を使うひとはあまりいないと思う。
どうせあんちょこで寿司酢を使うなら他のメーカーのものをためしてごらん
ミツカンのは少しにぎり寿司としてはいまいちだとおもうけど。
656 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 16:06:02 ID:MwUEjx6H0
シャリを作るとどうも旨くないと思いわざわざ寿司を買ってきて食べ比べてみたが
うちの寿司飯はどうしても酢の瓶に鼻をつけてかいだような「酢」だぁという
においになってしまうのだがどうしてでしょうか?
単純に酢の量が多いと考えるのは単純なような気がするのだが・・・
657 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 19:12:56 ID:zYYCjjKsO
多いか、入れ方だろ
>>656 ミツカンの昆布出汁入り寿司酢を使え。
分量さえキチンとすればそこらの寿司屋と同じ以上の味に仕上がる。
無理して自分であわせようとするからだ。
659 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 20:04:01 ID:6njsBdOXO
\キャンタマにぎにぎ/
+ \ /■\ /+
(´∀`∩ +
+ (つ ノ +
+ ( ヽノ +
し(_) +
>>656 寿司酢作るときの火入れが足りないとか、砂糖が足りないとか。
661 :
656:2006/05/08(月) 22:28:29 ID:MwUEjx6H0
>>660 ありがとうございます。 火入れとはどういう作業のことでしょうか?
662 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 23:33:52 ID:Lau5tRL70
>>661 火入れは必要ないよ
酢の風味が強いときは、大抵切りと放冷がうまく出来てない
寿司飯を仰ぐのは、酢の角を取るって意味合いが大きいからね
素人さんは、切りながら仰いでるか長く切りすぎて飯が冷めてしまってる
あるいは、飯を切る前から冷ましすぎたか、米の水分量が多すぎたか
蒸らしたての熱々飯に一気に酢をまわし、手早く切ってよく混ぜた後に仰いで放冷
経験積まないと難しいだろうね
663 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 10:26:14 ID:dF4qYDef0
あと、家ではたいてい食事として寿司を食べる(当然だが)だいたいやはり
他の食事と同じように寿司も食べる直前につくって作り立てを食べていると
思うが、酢は時間が経てば経つほど酢のツンとしたのが弱まる。
だいたいどの寿司屋もそうだとは思うが、シャリをつくって作りたては食べて
いない。 やはり早くても握る1時間前ぐらいにシャリを完成させておくほうが
良いと思う。 酢がお米にうまくなじむ時間も必要だしな。
貧乏になったんで寿司屋に行けず自分で握るようになった。
寿司が好きでちょっと前まではしょっちゅう寿司屋に行ってたのに・・・。(´・ω・`)
梅ヶ丘の美登利寿司、銀座の美登利寿司、神田の江戸子寿司、浜寿司、
手頃なところで新橋魚河岸日本一と。
あと名前忘れたけど銀座の豆粒くらい小さい寿司のところもとかも行ってたかな。
そういう店の味を思い出しつつ毎週末自分で握ってます。
寿司酢はこのスレでもあったようにミツカンの昆布出汁入り寿司酢。
かなり(・∀・)ソレダ!ってな感じです。
っていうかマジ美味い。魚河岸日本一には負けてない。
米は西友で買うので金沢産コシヒカリと北海道産ナナツボシ試したが
ナナツボシのが(・∀・)イイ!とおもたよ。
今まで寿司の米なんか考えもしなかったけど、寿司屋ってどんな米使ってる
のか気になってきますた。
ネタはもちろんスーパーね。
西友にはコストパフォーマンいいの置いて無いから別のスーパーで調達。
ワイズマートってとこ。
漏れの実質台所でつ。(´・ω・`)
自分で握ってみておもたけどかなり簡単で超美味い。
握り方ググって見たけど漏れは握ったシャリにネタを載のっけて形を整えてた。
季節物でホタルイカも握ってみたけど難しかったなあれは。
あれはやっぱ軍艦巻きにしたがいいねとおもたよ。
今度は色々ググッてみた握り方でやってみようと思う。
ネタにシャリを乗っけるみたみたいだな。
ところスーパーでネタ買うじゃん。
漏れエンガワが喰いたいんだけど。
ヒラメでもカレイでもオヒョウでもいいんだけど・・・(´・ω・`)
エンガワ喰いたいおまいらってどうしてますか?
あ!それからワイズマ一言。
もうボラは終わりにしたがいいだろ。
2月までにしとけ!
666 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 10:16:13 ID:tSEioAHd0
古米を使うところが多いね、産地・銘柄は食米と同じだけどね
玄米保存で徹底的に乾燥させる
エンガワ、鮮魚店にふつーにある。
668 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 14:01:10 ID:8DenasAG0
ミツカンの寿司酢でうまいといってたらすし屋にいってもしょうがないなぁ・・
回転すしより劣るがな・・・まぁ、自分で作ったもを過剰評価する人間のほうが
圧倒的に多いが・・
>>666 この時期は特に一昨年に収穫した古米をわざわざおくのは大変なので普通に
入手するのは難しい。 ほとんどの店は古米は使っていない。寿司=古米と言葉上
そういう場合がほとんど。
>>667 スーパーのエンガワはロシア産のカラスカレイの場合が多い。
669 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 15:15:38 ID:tSEioAHd0
>>668 今の時期は普通のも乾燥してますからね
新米の季節になると、頼んでおいた古米を出してもらうって所ですかね
670 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 15:25:10 ID:8DenasAG0
普通古米なんておいているところなんてないから、寿司屋もつかうところなんて
ほとんどない。 必然的な場合は除いての話だが。
古米=売れ残り。 こだわりをもっての古米となると話は別。ちゃんと厳選した
良質な米を古米として入手するのは困難。 古米を使う店は本当にわずかだろう。
あえて新米の時期に避ける程度しかしないだろう。
671 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 23:53:58 ID:M/OmMu180
672 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 12:44:36 ID:NduH122c0
>>671 やろうとすればなんとかなるだろうね。
なんとかなるかならないかの話ではなく、多くのすし屋がなんとかしているか
していないかの話をしているだけ。
あなたは話の話題は同じでも、論点が違うことを話している。
>>668 自宅でにぎり寿司、のスレなんだからさぁ‥
すし屋と比較してどうすんのさ。
674 :
672:2006/05/11(木) 22:47:31 ID:NduH122c0
横からすまないが
みんな寿司屋でたべるような寿司を自宅でもつくれないものなのか?と試行錯誤
するためにきているんじゃなかったのか?
675 :
672:2006/05/11(木) 23:00:23 ID:NduH122c0
シャリが酢のツンとした香りがきつくなるという話題がでているが
あまりここの人は少し素人のわりには研究が足りない気がするのだが・・・
まず、自宅で寿司をにぎるとなるとやはり2合ぐらいまでだと思う。
その際に合わせ酢にする酢の量だが2合と少量のため、毎回きっかり計ってやる
必要がある。少しでも酢が多すぎると、ツンとした感じが強くなる。
勿論仰ぎなども重要となる。
しかし、もう一つ大きな要因に「酢」が関係してくる。
有名どころでミツカン白菊、優選・山吹あたりがあるが、みたところここにいる人
はほとんどこれらを試した経験がないように伺える。たしかに業務用のようなもの
だから、仕入れるにも家庭用の量を購入するのは難しいからだろうけど。
とりあえず、それらの酢と家庭でしようする米酢の大きな違いとしてあるのが
原材料にある。すし屋に使われる酢の原料は米粕が多く含まれている。山吹とも
なると100%である。 なぜ、シャリに使う酢が米粕かというと、琉球の名産
もろみ酢と同じように、酢のツンとした香りがきつくないためである。
だから、スーパーで売っているどんなけ高級な米酢・純米酢を買おうがやはり
酢のだんかいからして一歩ものたりないシャリになる。
今はまだ回転寿司ほどでいいかなと。
みんなスルーしてるよね?
ま
>>674 その手の上級話なると、寿司板の話題になるからねぇ
ていうか寿司板にスレあるし
みんなスルーしてるよね?
>>677 まぁまぁ、そんなにムカつかれなくても。 結構的のえたことをいって
られるじゃないの。 この掲示板としてはちゃんと内容のあることを書いて
いると思うが・・・
>>672 ま、正しいこと、有意義なことであってもここは2ちゃんねる
まじめに答えては、まわりからうざがられるのが2ちゃんねるというのを
理解されていたほうがよろしい。
なぜかって?? 私もしらない、
>>677 氏にきいとくれ
656=672=680 =その他たくさん
みんなスルーしてるよね? 寿司板でもスルーでよろしく
私はそれらと全く別人ですが・・・
世の中にはへんな人がいるもんだね。
>その手の上級話なると、寿司板の話題になるからねぇ
ていうか寿司板にスレあるし
十分ここは寿司のスレッドだろうに、料理と寿司は違うといわんばかりに
スレ違いと2ちゃんでのお決まり文句をこのバカ者も言おうとしてるのか?
>>675 勉強なった。(・∀・)d!
きっとミツカンの昆布出汁入り寿司酢がツンとしなくて美味いのは
そのせいなんだろうなとおもた。
>>684 その手の寿司酢とすし屋の寿司酢との最大の違いは昆布にある。
通常は昆布はいれない。 家ではなかなかうまくいかないので昆布をいれて
味をごまかしているのだ。 味の素とまではいかないが、似たような作用だな。
ここで、秘訣を言っていいのか迷うとこだけど、
他の投稿にもあるようにすし屋ではミツカン白菊というのがもっとも有名どころ
それと同・優選という寿司酢をブレンドすることが実際多い。
両ほうともに、個人が手にするのはほぼ無理。
代用品としては、白菊は米酢系統なのでミツカン純米酢金封でまかなう。
白菊は純粋な米酢ではないが、ある程度補える。次に優選は粕酢で赤酢系統の酢
これに対しては山吹が補える。むしろ高級品だ。
この両者を50:50をめどにブレンドし、最適な塩・砂糖をいれて
米の炊飯ぐあいと、シャリきりと扇ぎをマスターすれば
高級寿司とも張り合える、シャリは家庭でも勿論できる。
本場のパスタなど家でつくってやろうという人間は多いが、寿司となると
聖域とみなし最初からお手上げ状態になる風潮がある。そのため、情報は
かなり少ない。
あとは、小手返し・本手返し両方をマスターすることで高級寿司を家でも作れる。
みんなスルーしてるよね?
687氏は一体何に対してむかついてるのですか?
687じゃないけど、
>>686の酢についての講義はお腹イパーイ
もうわかったから、何度も何度も書かないでいいよ
おまいらおはよう。
ターメリックライスを炊いてそれに寿司酢を加えてシャリにしたヤシっている?
メッチャ健康そうでやってみたいんだけど失敗したくない。
漏れは貧乏だから失敗は許されないのだ。(´・ω・`)
黄色いシャリに寿司ネタ。
なんか毒々しいけど・・・。
裕福で米2合とターメリックと塩と寿司酢と手間暇くらいなんでもないや
ってヤシいたら試してレポして欲しい。
691 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 09:50:34 ID:Ciku7vD/0
>本場のパスタなど家でつくってやろうという人間は多いが、寿司となると
>聖域とみなし最初からお手上げ状態になる風潮がある。そのため、情報は
>かなり少ない。
逆
職人が聖域と「思い込んで」レシピを広めないのが原因
和食の世界にはやたら決まり事とか秘伝とやらが多いからね
サフラン、抹茶、イカ墨などの色つき酢飯もどう?
>>691 それもいえている。 というか、2ちゃんでも情報の出し惜しみというか
楽して情報を得るのが許せないというやつらがいる。
それを程度の差はあるが、日本人はそういう狭い部分があるな。
>>692 サフランは高杉だし、イカ墨は想像だが生臭そう。
抹茶または粉末緑茶とウコンは誰か試して欲しいな。
美味しけりゃ即漏れもやりたい。
軍艦で月見ってあるじゃん。
山芋とウズラの卵が乗ったやつ。
今作って喰ってるんだけど誰が考えたか知らないが良く考えたな。
非常に美味い。
しかも安上がり。
ターメリックと抹茶のシャリもこうだと超嬉しいんだが。(´・ω・`)
それから寿司屋のヤシにぜひ試して欲しいのがある。
漏れはしょっちゅうやってる。
寿司握る時普通ワサビ使うだろ。
これをワサビじゃなくフジッコの塩昆布でやる。
ネタは平目、鱸、キス、鯛とかの白身魚でやってくれ。
騙されたと思ってやって味見してみて欲しい。
非常に美味い。
基地外スレと化しました。。。
>>696 お前が最初にいらんこと言って煽るからゲテモノ料理スレになっとる
やないか。
個人的にはにぎりにするにはミツカンのすし酢は砂糖と昆布、調味料でごま
かしすぎている。 ここで大人気という理由がわからない。
もう自分で1からやるなんて最初からあきらめてるんだよってな人間には
http://www.kisa1.co.jp/ipan.html にある「江戸前寿司酢」を
お勧めする。 入手方法はご自分で努力してくれ
699 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 00:53:48 ID:j7qNePwp0
>>698 単に、寿司に使われる酢を知らないか、手に入れられないかのどちらかでしょうね
私は、酒粕酢を使えばいい、と言ってますよ
ミツカン以外の製品なら通販でも買えるので入手は容易でしょう
昨日スーパーで生のサバのお造り売ってた。
めっちゃ美味そうなんで買いたかったけど握りにする時間なくて
あきらめた。
もし週末また売ってたら絶対買って握りで喰うよ。(`・ω・´)シャキーン!
ところで今旬でお薦めのお魚って何ですか?
出来ればスーパーで買えるもの教えて。(´・ω・`)
701 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 20:52:22 ID:d+0WW7EO0
>>699 この人自体わかってるんでしょうかねぇ・・・
酒粕酢、上のほうで書かれている受け売りのようだが粕酢自体ほぼ業務用(すし屋)
に特化されていて手に入れるのは困難。
ミツカンの赤酢、山吹ならインターネットで取り寄せできるようだが
あと京都の千鳥酢には多少酒かすが原材料としてつかわれているようだが
702 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 23:10:30 ID:j7qNePwp0
>>701 インターネットで普通に買えますが?
何故、入手困難にしたいのでしょうか?
703 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 23:53:10 ID:d+0WW7EO0
>>702 いったいどのブランドの酢のことをいっているのだ?
704 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 00:18:42 ID:CYIoYbAO0
本職かどうかは知らんが素人を素人だと見下すような言動は控えて欲しい
嫌味が鼻に付く
何だか読んでると酢の話ばっかだな。
寿司の美味さって酢の良し悪しで決まるの?
まぁ上手くシャリが出来たら後ネタ乗っけるだけだもんな。w
素人と玄人の違いって突き詰めれば寿司酢だけなの?
>>705 酢の力説者は一人か二人だと思われ
初期のころのレスを読むと楽しく作ろうみたいなノリで気が楽になる
今は素人はお断りみたいな雰囲気・・・
>>704 705 706
シャリが上手く切れない厨が酢のせいだと勘違いして、ネットで検索してきた赤酢が
どうのこうのと騒いでるだけです。この厨は赤酢自体、まだ使ったことがないようです。
食べたこともないかもしれません。
みんなスルーしてるよね?
709 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 21:34:51 ID:Mj+gft490
>>707 寿司切りなんてそんなの知らない人間なんていないでしょ・・・
ツンとした酢が鼻につくのにはまず酢の量。家庭では大雑把にしてしまうところが
あるのでまず適正な酢の量を完璧に求める。
シャリきりでつんとした酢の嫌な感じを飛ばすには、基本的なことをやっていれば
良い。 まずは炊き立てのごはん、蒸らしは7〜10分程度と比較的短めであつあつ
の状態ですばやく酢をかける。 酢は熱により酸味を飛ばすという意味合いでおこ
なう。 ある程度シャリヲきると粘りがでてくる。その状態ではじめて扇ぎを入れる
この際にはシャリきりは行わない。ある程度表面の荒熱をとるとしゃもじで
シャリをかえして荒熱をとる。これをなんどか繰り返し、水分の状態も適度になった
時点で約43度ほどが望ましい。
そのご1時間ほどそのまま寝かせてあわせ酢をシャリになじませると同時に
人肌温度の37度ほどに自然に冷ませる。 温度としてはこれ以上は冷ませては
ならない。
しかし酢は通常の純米酢だとまず、ツンとしたシャリになりいまひとつに終わるだろう。
やることやって、いまいちなら手っ取り早く、昆布ダシでシャリを炊くことをお勧め
する。 素人のごまかしのわざにすぎないがね。
この場合昆布と一緒にシャリを炊くというのが料理本などではかかれていたりするが
昆布だしは水出しとする。 昆布を水にいれて約6時間ほどひたしておいて出したダシだ。
それでもというなら、味の素でもいれてくれ。結構味の素をいれているすし屋は
おおい。 舌の感触がまったりとした感じになるが、中華だろうがなんだろうが
同じ感触になるし、素材の味がそこなわれるがね。
710 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 21:40:23 ID:Mj+gft490
シャリに使いのに、酢・砂糖・塩が基本。それ以外に入れることがあるものは
味醂を全体の5%ほどいれるときがある。そのほか酒も同じような割合でいれる
場合がある。
砂糖は切れの良い甘みのハードシュガー。白ザラメがそれにあたる。なければ
グラニュー糖でも十分だ。 うどんダシも同じようにハードを使う。
塩はこだわるなら天然塩というのがもてはやされているが、にがりなどがきいて
じゃっかんエグミがきくときがあるので、このみで通常の精製塩を選ぶ場合もある。
しかし、正直酢をこだわらなければにぎり寿司という感じにはまずならない。
↑●酢厨の今週の書き込み
●酢厨の先週の書き込み
>>656 >シャリを作るとどうも旨くないと思いわざわざ寿司を買ってきて食べ比べてみたが
>うちの寿司飯はどうしても酢の瓶に鼻をつけてかいだような「酢」だぁという
>においになってしまうのだがどうしてでしょうか?
>単純に酢の量が多いと考えるのは単純なような気がするのだが・・・
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1094132079/234 >234 名前:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦 投稿日:2006/05/11(木) 22:49:57 ID:6LZhuXdQ
>だいたい白菊、優選、赤酢の山吹にせよ米粕が原料にはいっているのが
>共通しているが、純米酢と比較してやはりちがうものなのでしょうか?
●酢厨の先々週の書き込み
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1095919056/155 >155 名前:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦 投稿日:2006/05/02(火) 19:33:22 ID:7ibMJ4nn
>寿司シャリをつくってから、30分や1時間寝かしたりするもんですかね?
>それともすぐに使用するもんんでしょうか
●酢厨の先々々週の書き込み
>>627 >調べたところによると、酢・塩・砂糖を入れて沸騰直前まで暖めるとあるが
>これは、塩・砂糖を溶かす意味のみでしょうか?それとも酢の酸味の関係も
>含まれるのでしょうか?
昆布ネタがリンクしているからこれもあげておこう。
●酢厨のこのスレでの初書き込み
>>604 >★寿司飯の作り方に関する質問★
>寿司飯を作るのに、凝っているのですが有名寿司店のどのぐらいの割合がご飯を炊くときに
>昆布を入れて炊いているのでしょうか? 普通の料理本の寿司関係だと案外書いているのです
>が、寿司の本を二冊ほど目を通したのですが、どうやら入れていない感じもあるのです。
>よろしくお願いします。
酢厨はもうこんなところにいる必要ないでしょ
本当の寿司職人目指して精進して下さいな
714 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 08:03:05 ID:i7tID3dSO
内堀の美濃三年酢が良いよ。
スーパーで、普通に370円くらいで売ってる。
真っ黒で、酸味が少なくて、砂糖とか入れなくても普通に混ぜれば美味い寿司飯になる。
↑
あ。酒粕酢ね。
716 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 23:03:08 ID:OUFS9a7e0
>>709 >ツンとした酢が鼻につくのにはまず酢の量。家庭では大雑把にしてしまうところが
>あるのでまず適正な酢の量を完璧に求める。
適正な酢の量というのは、具体的にはどのぐらいなのでしょうか?
例えば白飯一升だとどのぐらいの酢を使うものなのでしょう?
>>716 1合当り30mlじゃまいか。
ミツカンの昆布出汁入り寿司酢ではそう書いてた。
試したが申し分ない味になったよ。(´・ω・`)
昨日スーパーでカラスガレイの縁側売ってた。
漏れ変則労働だから見送り。orz..
漏れの休日前に売っててくれれ絶対買ったのに・・・(´・ω・`)
720 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 00:26:24 ID:q1cfQBFWO
うちは、すしのこ+酢少々で釣ってきた魚をネタにしてますよ!
美味しいですよ〜
721 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 00:37:53 ID:7kg/Fp7m0
自宅では、手巻きしか、やったことがないよ…
楽しそうだよね、団らんには、欠かせないね…
722 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 18:55:34 ID:GwbyJ6hf0
自宅で「あぶり」やった香具師居てる?ガスコンロで試したけど丸くなるし
あぶり加減が・・・
>>722 火の当てすぎでしょうね。
トロやサーモンならフライパンでもいいと思う。
鯛、金目、シマアジ、鯖などだと、炙ってから切りつける方がいいと思う。
皮目に軽く塩をして串を打って、火が直接当たるくらいまで近づけて皮目
だけを短時間で炙る。白身なんかで皮がしっかりしていて口に残りそうなら、
切りつけてから皮に5mm間隔くらいに包丁目を入れるか、ごく薄く切り
つけて2、3枚づけで1かんにするといいと思う。
あとバーナーも持ってるけど、以外と安くて2000円くらいだったかな。
人呼んでやるときはちょっとしたパフォーマンスになるね。
724 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 22:44:30 ID:OQt0FED20
土佐龍のミニすしカウンター買っちゃった。6300円。
気分だけでもすし職人って感じ。
725 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 22:45:06 ID:OQt0FED20
炙るっていうのは、料理用のバーナーならどうなの?
>>725 サクでも切りつけた身でも、ステンレスのバットなんかに置いて炙ればOK。
バーナーなら握ってからでも炙れるね。イカに炙ってキレイになるよう包丁目を
入れておいて、握ってから炙って塩レモンとか。
727 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 03:17:07 ID:jdcaPypM0
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
"⌒''〜" し(__)
729 :
722:2006/05/25(木) 23:58:45 ID:PcvtBunb0
>>726そのイカやりたかったんですよ! 立てに細かく切り目入れて横方向から
薄皮残すように斜めに切れ目入れてあぶれば波模様になる感じの!まん丸にな
ってしまったけどort
サーモンもあぶりで試したけど焼き鮭みたいになって鮨とは程遠い代物に・・
バーナーでも結局腕って事っぽいですね。修行してきます(´・ω・`)
レスありがとうございました。
久しぶりのお休みがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
今日は握るよ。
さて今からスーパー行ってこっかな。
エンガワ置いてあると嬉しいな。(´・ω・`)
エンガワ無かった。
金目鯛とトビウオになってまったよ。(´・ω・`)ショボーン
732 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 19:06:42 ID:0ISmo0NV0
>>729 火を当てすぎじゃないですか?
短い時間でいいんですよ
>>728も火を当てすぎじゃないですか?
短い時間でいいんですよ
煎り酒ってどんなネタにでも合うの?
今日梅干買いに行くんで作ってみたい。
散々研究したが、どうしてもシャリがさわやかなにおいにならない。
においをかいでいいにおいと感じがない。ツンとはしないが、むっとした感じ。
シャリきり、仰ぎなどよく調べてやってるつもりなのだが・・・
>>735 さわやかなにおいなんて他人にわかるのかよw
みんなスルーしてるよね?
内容:
最近握り中毒かも・・握りたくてウズウズしてしまうw
だが、しかし、握れば握るほど不味い鮨になってる様な希ガスort
739 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 23:51:47 ID:o6njymBw0
やいおまいら漏れをゲテモノ喰い扱いにしやがって!!!ヽ(`Д´)ノ ゴルァ
ターメリックライスのシャリ。誰もやってくれないから捨て身覚悟でやったぞ。
結果超美味くなった。
米の旨み・甘味がターメリックによって引き出される感じでお薦めだぞ。
んでちょっとコンビニで目にしたダンチュー。
南インド地方ではレモンライスってのがある。
これにもターメリックが使われてた。
これ読んで確信したよ。
ターメリックと酸味の相性が良いってことをね。
おまいらも機会あったら試してみれ。
漏れはまたサッカー見終わったらターメリックライスのシャリで握るよ。
でも、そんなことする必要はないよな・・・w
741 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 00:35:03 ID:DnWqYukQ0
>>740 うるさいハゲ!
漏れはお酒大好きだからとにかく機会があればつねにターメリックを
摂取しておきたいってのがあるんだよ。
漏れの石川産コシヒカリがより美味くなるからいいじゃんかよ。
742 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 23:01:29 ID:J8zWthtL0
カレー食べとけば?
743 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 03:08:29 ID:EbZ0rH/00
苦くない?カレー粉のシャリって。。。
744 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/05(日) 21:07:35 ID:c1vup1lt0
………
745 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/14(火) 19:10:07 ID:1DUKs8KD0
プロに教わったちょい技です。握りの場合手の米が付くので酢水を手に
つけながら握りますよね。あれは手を濡らすのが目的だと勘違いしてる人が
いますが実はあの行為は手の温度を下げる為にやるのが正解なのです。
ですから水に氷をひとかけら浮かしてやれば劇的に手に米が付きにくく
なります。さらに氷を握りしめて直ぐにタオルなどで水気を拭いて握れば
水気がそんなに無くても米が手に付かずネタやシャリが濡れたりしません。
べチョべチョに水漬けなければ米が手に付く人は手が暖かいのです。
746 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/29(水) 18:48:17 ID:o/nzSZsp0
車エビ、赤貝、ハマグリ、平目を握った
うめーよ
冬サイコー
747 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 14:07:20 ID:S8kIqAWf0
ネタがマニアックですな。
748 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 17:17:59 ID:zmeMPoFL0
どうしてもでっかいマグロの寿司が食いたくて
マグロ1サク買って水平に切って2枚にした。
通常のおにぎり2個ぶんぐらいのシャリの上にこれらを
男らしくド〜ンとのっけて皿の上に2貫載せた。
醤油つけてかぶりつこうと思ったらシャリがポロポロくずれてしまうので
ナイフ&フォークで食おうと思い食器棚をみるが見つからず。
仕方がないので牛刀と菜箸をつかって食べたら涙の味がした。
>>748 丼ちらしふうにしてもよかったのに。でかけりゃいいってもんじゃないし。
751 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/12(金) 02:29:23 ID:n3pSJPTa0
おすすめの市販わさびを教えてください。
刺身についてるわさびのようなほんのり甘いものは無いですかね?
752 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/12(金) 02:49:48 ID:dWjpm6MkO
本物のわさびをすったら?げきうまだょ
753 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/12(金) 02:50:07 ID:UPEdCy5z0
754 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 00:23:05 ID:f0cxZ0sx0
>>752 スーパーに売ってます?
>>753 やってみます。
使う大根おろしは頭からすったのですか?
それとも足から?
755 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 00:34:15 ID:/csLVeC+0
>>754 大根は部位によって味が違うの知ってる?
甘味が欲しいのか、辛味がいいのか。それによって変わる。
とりあえず真ん中よりちょっと上(葉のほう)を使ってみそ。
756 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/14(日) 10:10:11 ID:Too5Crkb0
>>754 本物のワサビぐらいいまどきスーパーでざらに売っている。注意して探してみてから言え。
757 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/14(日) 18:44:45 ID:g5lZUGIK0
ワサビよりもホースラデイッシュのほうが美味い。
758 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 23:19:05 ID:MYo4a3+90
酢を使わない寿司もおいしいと思う。
759 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 02:27:32 ID:/ibdDSCdO
五人家族だったんだけど、小さい頃の握り寿司はイベントだったな。
大量の酢飯をお母さんがこしらえてる横で団扇で冷ますのが仕事だった
皆でわいわい握って桶?(何ていうんだか失念)にいっぱいになったらいただきます、だった
おにぎりサイズをつくる兄、自分の好きなイカしか握らない兄、ネタを二つのせる私、
山葵大量の爆弾をつくったり熱く握り方講習をする父、ニコニコ手早く綺麗に作る母
今日は父の十回忌で実家帰ってきたけど、ちょうど思い出して泣けた
家族が出来たらやりたいな
761 :
ぱくぱく名無しさん:2007/08/17(金) 15:18:39 ID:smh4/EXI0
体のためには塩抜き推奨
押すにも塩ははいっているよ
763 :
ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 01:37:10 ID:0yfc4vjE0
ネタ切れか?
時価でよければ
段取りしまっせ
昔本でお金持ちのお嬢様の話があって
同級生のお父様がすし握って、食べろって言われたんだって。
ビミョウ?家族以外の人のもOK?
他人が作ったおにぎり食えない人か
767 :
ぱくぱく名無しさん:2008/05/30(金) 08:36:29 ID:rGI5tB3uO
寿司まいうー
おやじ、てきとうに握ってくんな
あいよ
そんなとこ握ってんじゃねえよ
って落語思い出した。
769 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/24(日) 14:30:26 ID:Nb5eXeOjO
し、しまったあ〜!中骨、腹骨取らずに酢で〆ちまったあぁ。骨取ったら身が崩れたあ。(鯖寿司)
本わさびは鮫皮のおろし金でする。わさびの辛味や香が引き立つ
おろしたらすぐ使用 時間がたつと抜けてしまう。
練りわさびと本わさびを混ぜて使ってもよし。
海老はゆでるよりも蒸し器で蒸したほうが味が抜けずおいしいよ!
(冷水で冷やして鮨酢で軽くしめるとなおよし)
鮨酢の配合
地域、お店によって色々ある。
自分が知っているのは 酢3 砂糖2 塩1 かくしみりん少々
お米1升(10合)に対し、合わせ酢1合の割合
比率を覚えれば2合炊き、3合炊きでも応用できる。
シャリは気持ち硬めに炊くこと。
以上です。
>>771 せっかく蒸した海老を水に浸けてしまうのはいかがなものかと
丘揚げしたほうがよろしい
冷ました後開いたものを寿司酢で軽く洗う程度がよい
本山葵については
鮫皮の卸しが無い場合は
どんな卸し器でもいいので卸した後に
出刃の背でよく叩くと香りが増す
age
774 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/05(日) 03:27:06 ID:ozFFKzwhO
私の家で握りと言えばタコ、イカ、玉子。ごくまれにハマチが出てきた。
775 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/05(日) 22:58:23 ID:eu7ufcRF0
今は秋刀魚だよね。
安いし、美味いし、さばくの簡単だし。
776 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 20:45:13 ID:nh5dadJc0
777 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 21:03:55 ID:nh5dadJc0
この間実家に帰ったときに、母が寿司飯を握りの状態に握ってくれたものを沢山出してくれて、
サンマの刺身、昆布じめの鯖、カンパチの刺身、マグロの刺身、卵焼、いくらの塩漬けを
用意してくれて、自分で好きなものを載せて食べるようにしてくれていた。
サンマ、脂がのって美味かったし、中でもすごい美味かったのがしめ鯖。
イクラも、海苔を塀みたいに高く巻いて、ものすごく沢山のせた軍艦巻きつくったりして、
楽しかった。
母ちゃんありがとうね。
>>778 いい母ちゃんだな…
親孝行してくれよ
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
780 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/13(月) 16:26:47 ID:vWcADFpv0
781 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/13(月) 22:36:52 ID:igoE/wupO
うわ〜おいしそう
782 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/13(月) 22:58:49 ID:Tt9ywlC00
釣り師の俺は、鯛&アジとかアジ&サバとか
その日の釣果によってネタの種類が限定されてしまう。
783 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/13(月) 23:25:31 ID:ddc8Hxk20
784 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/14(火) 01:54:05 ID:O1ey8fkO0
もともとの値段が安いね。地方はどこ?
いいなー。東京じゃこうはいかない。
こんな時間に見なきゃよかった・・・寿司食いたい><
790 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 20:28:58 ID:0Lp8DSxO0 BE:317167643-2BP(0)
うまそー
玉子は自作?
色も形もきれいだ
自作ならレシピ教えてください
>>790 すごい亀レスなんだが…
最近の寿司屋の卵はダシ巻きが主流になってしまった。
本来の江戸前は厚焼き、玉子のコク重視だったんだよね。
厚焼きのほうが時間がかかるから今では名の通った高級店でしか見なくなった。
レシピはググれば出てくるよ。
焼き方は鍋によって大きく異なるからやってみるしかない。
ちなみに俺は40分位かけてじっくり焼く。
792 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/26(水) 23:35:09 ID:dUkFH9IQ0
寿司はいいんだが、握るの面倒だから、いつも手巻きだな
握り用の型を買ってみようかなぁ
793 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 12:06:57 ID:LtdNL7B50
というわけで買ってみたw
近所で小降りの天然鯛が250円だったので、
買おうかと思ったけど、今日の夕飯が餃子ということで止めた・・・
もし夕飯が決まってなかったら、寿司にしたかったのに・・・
795 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 21:42:55 ID:m0xLHIcHO
この時期はもうすぐ食えなくなるから秋刀魚だよ、秋刀魚寿司。
>>795 サンマは1匹70円だったので、週に1回は刺身にして食べてたよ〜
明日、押し型が届いていて、いい魚があったら寿司にする予定
秋刀魚の棒寿司したけど、皮むくと背びれのとこではなれてしまうし、
小骨を抜いたりけっこうたいへんだった。にぎりのほうが楽かも。
>>797 少し皮をむいたら、包丁の裏側とまな板の間に皮を挟んで、
包丁を前後に動かしながら皮を引っ張ると、うまく取れるよ
コツは包丁の裏とまな板をぴったりとつけて、隙間がないようにすること
小骨は小骨の上側と下側に沿って
頭 ===== 尾
のように軽く切り込みを入れると、背骨がそのまますーっと取れるよ
軽く切り込み入れてから抜くのか、こんどやってみます。
800 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 23:48:18 ID:LtdNL7B50
>>799 表側まで切らないぐらいの絶妙な加減が必要だけどね・・・
強く切りすぎると、身が上下真っ二つになってしまうので注意が必要
サンマは温度に弱いので、氷水を用意して、常にそこに入れて置くと良いよ
3枚におろして、骨を抜いたり、皮を剥いてない身のほうは必ず氷水にいれておく。
そうすると手の温度や室温でサンマの油が溶けずにキレイにできるよ
そぎ造りの刺身の盛り付け方がわかりません
手前にどこを見えるように盛り付けるのでしょうか
よろしくお願いします
>>759 家族っていいなぁ。
我が家も子供がもう少し大きくなったら同じ事をやりたいと思った。
年末にかけて不当と思える位魚が高くなるよな
しかもカニや酢蛸、数の子だのばっかりだし。
805 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 16:23:50 ID:R5kq1IKY0
寿司の押し型がきた
明日、魚買って寿司にしてみる
>>855 ガンバ!
寿司にはまったら型無しで握ってみたら?
型使うより速くて美味いぞ。
>>759 所帯もったらこういうのを月に何度かやりたいな。
808 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 11:51:54 ID:7pzUY47YO
職人みたいに手際良く握れないし手順も滅茶苦茶だが
なれれば型を使うより綺麗に握れるよ。
型だとシャリの量が多くなりがち。
シャリは小さく、固く握り過ぎないで空気が残る感じで!
809 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 17:54:21 ID:YzL57MeDO
>>805 木型なら酢水に暫く漬けないと型がシャリだらけで、後片付けが大変になるよ
810 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 23:40:13 ID:/0r738QQO
811 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 15:59:11 ID:OFkLmQhM0
>>806 結局、今日まで出来なかったw
今も雨が降ってるので魚を買いにいくかどうかで悩み中
>>808 具合がわからないので
とりあえず型で一度挑戦して様子をみてみるね
>>809 プラスティックなので大丈夫そう
ありがとう
812 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 18:01:09 ID:OFkLmQhM0
自分で握れるようになればもっと楽しくなるよ
俺は盆やGW、正月など多くの親戚が集まるときに
子供達のためにお寿司屋さんになってやったりする
お約束のワサビたっっっぷりの握りを混ぜたりして
大人達にも喜ばれる
客に出す訳じゃないんだから
最初は不恰好な寿司でも楽しみながらやってれば
そのうち慣れてきて「俺の寿司」になるよ
寿司屋の寿司と比べることないじゃん?
>>814 右手で均等な量を取るのが難しいよね
とりあえず型のを握り直す形で頑張って挑戦してみる
安い魚が手に入るウチは自作寿司に挑戦してみようかな
安い魚を使うと意外と安上がりの食事になるよね
ツマミもできるし
>>813 いいじゃん、いいじゃん!
自作寿司は安くつくよ。
鯵や鰯は通年手に入るしね。
これからは鯛、平目辺りが美味いよ。
シャリもこだわりだすとキリが無いし楽しめる。
鯵は酢7水3にくぐらすの、1日冷蔵庫で寝かせるとこれまた美味い。
>>815 最初はね右手でとった後計りに乗せるの
基本は18gだよ
慣れないうちは20gの方が握り易いかも
818 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 11:19:24 ID:eSTtjCHr0
>812
魚おろすの上手いな
>>818 ありがとうヽ(´ー`)ノ
最初は超下手くそだったけど何回かやるウチにコツがわかるようになった
アジでも、大名おろしでなくちゃんと3枚おろしにしてるからそう見えるのかも
大名おろしだと身が骨にたくさんついて残るからもったいなくて
822 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 09:14:46 ID:IEqLBpR60
823 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 00:19:49 ID:k/vLtDFyO
うちはシャリだけ握ってあげて、ワサビもお好みで、それぞれ好きなネタ乗せて食べるよ
824 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 23:55:25 ID:Sluu+yTx0
お家で握りずしっていいよねー。
ちらしとか手巻きより、おいしい気がする。
ウチはずっと「ママ握り」だったけど、子供が小学生になって、
自分の分は自分で好きなように握るようになったよ。
時々私にも握ってくれる。
小さい小さい握り。
初めて食べたとき、「ママどうぞ、ママどうぞ」って一生懸命握ってくれて、
へたっぴで、不ぞろいで、なんともかわいくて、
思わず涙してしまったよ。
つチラシ
にぎり寿司難しいです。
表から見るとそれなりに見えるんですが
裏返すとなんか末広がりみたいな形になってます。。
綺麗な長方形ってどうやるんでしょうか?
秋刀魚はきれいにおろしてるし、すぐにうまく握れるようになるよ。
茹でたタコの握りのコツってありますでしょうか?
お米とくっつきにくいんで、羽打ちしたり工夫してるんですけど。
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
831 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 09:21:16 ID:+aVZmYSU0
玉子のように海苔の帯を巻く。
たてに切り込みを何本かいれ曲がりやすくする、かくし包丁ね。
>>831 >>832 レスありがとうございました。
隠し包丁は入れてみたんですが、なんかはがれやすいんですよね。
もう少し工夫してみます。
834 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 19:25:17 ID:qOGrmKMI0
赤身のズケの美味しい仕込み方を教えてください。
>>834 築地の人?もやってるというレシピ
卵の黄身だけを濾す、同量の醤油で割る、赤身を入れてしばし待つ
やってみたけどうまかった
好みでわさびと日本酒を入れてもいいと思う
あと、適当に刺身用の魚が余ったときのなんでもヅケのレシピ
残った刺身(酢締めしたの以外)を何でも、棒状に着る。
大根おろし、ネギみじんぎり、醤油、わさびを混ぜたものに刺身を入れ30分待つ。
ご飯にかけて召し上がれ。
>>830 タコの表面の水分をよくとること。
>>834 昔からある方法で、サクのまま湯霜にして漬ける方法があるよ。
サクにサラシかリードペーパータオルをひと巻きして、ぐらぐら沸いたお湯をお玉で全面にかける。
氷水にとる人もいるが、すぐサラシをはずして冷たいところに置くなりすれば、その方が良いと思う。
冷めたらヅケ地に30分〜数時間、好きなだけ漬けて、しっかり地を切ってあげる。
ヅケ地は好みだが、醤油、酒、味醂を8:1:1、これを火にかけて1割強詰めて冷ます。いわゆる「煮きり」でおk。
切りつけるときに、端(火の通った白い部分)がボソボソときたなくなりがちなのでご注意を。
838 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 19:49:04 ID:Y+Qmawtx0
レス、トンクス。
30分〜数時間、で良かったんだね。
オレ、24時間漬けたらしょっぱくて美味く無かったよ。
>>838 調味液が、どんな調味液かわからないけど、
一晩付けて、ベッコウ色に透き通るまで漬けるヅケも存在するよ。
ただ、この場合、調味液がかなり薄いんだろうね。
840 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 20:07:50 ID:fCumcUwPO
短パンまん
>>839 オレの漬け汁は、醤油と酒半々でアルコールを飛ばして醤油にチョット火が通ったくらいの物だよ。
やはり味醂を入れたほうがよかったかな?
>>841 一晩とかの長時間、ヅケにする場合、ほとんど漬け汁の味でご飯を食べることになるから、
作った漬け汁をご飯にかけて、しょっぱいかどうかで判断するといいと思うよ。
醤油と酒半々ぐらいだと、わりとしょっぱめじゃないかな。
みりんをいれるかどうかは、人それぞれかと。
それぞれ煮きりを作ってみて、自分の好みので試してみるといいと思うよ。
>ほとんど漬け汁の味でご飯を食べることになる
ご飯w
>ご飯w
うむ、ノーマルな白米で想像したほうが、イメージ的にわかりやすいだろ。
何かおかしいか?
ちなみに一晩漬けてベッコウ色になるまで、マグロの赤身をヅケにするのは、
銀座の久兵衛のヅケ握りのレシピだと記憶してる。
赤身のズケ握りって結構奥が深そうだね。
う〜ん、想像するだけでヨダレが出そう。
>ノーマルな白米で想像したほうが、イメージ的にわかりやすいだろ
なぜ白米で想像せにゃならんのか?
俺にはイメージしずらいがまあいいだろw
>>848 あとしょっぱさは時間だけじゃない
ズケにする際の浸け汁の量でも全然違ってくる
同じ濃さの汁でもタップリの汁にドボンと浸けるのと
汁をネタに絡ませる程度にして寝かせておくのとでは違うだろ?
>>849 だんだん論点ずズレてきているな。
お前自身がヅケに関して意見してるのに、
そんなお前になんで俺が「にぎり寿司スレですが?」なんて言われる筋合いがあるんだ?
矛盾しまくりだ。
851 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 22:32:01 ID:wME165jt0
>>846 漬け=丼ものという固定観念だったお前の負け
>>850 どこがズレてんだ?
>>851 >漬け=丼ものという固定観念
が無いから
ご飯wだったんだが
おまえはどっか逝ってろカス
>>852 いちいち汚い言葉を使って人を煽らないとレスもできないのかよ
見ていて不快
854 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 23:01:56 ID:RzqUXV/N0
>>漬け=丼ものという固定観念
>が無いから
>ご飯wだったんだが
じゃあ、別にご飯でいいじゃん お前は何が言いたいんだ?
856 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 23:05:55 ID:RzqUXV/N0
開き直りやがったw
なんかメンドクセーのが湧いてきたなw
>>854 良く読んでみろ
ID:ziDieAVm0=煽り耐性ゼロ
859 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 23:11:29 ID:3ZstsO/r0
∧_∧
⊂ヽ(´∀` )/⊃
ヽ / ID:ziDieAVm0の非常識さを見せしめにageるぜ
( ヽノ
し(_)
860 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 23:12:07 ID:3ZstsO/r0
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もID:ziDieAVm0をネタにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
861 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 23:13:05 ID:ziDieAVm0
>>861 ほっとけよ。レスしたらお前も荒らしの一人だぞ?
863 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 23:28:29 ID:ziDieAVm0
ねーねー
>>853 当然 ID:wME165jt0、ID:RzqUXV/N0、 ID:3ZstsO/r0
この人達にもなにかコメント頂けるんですよね?
>>863 いちいちカスとか汚い言葉は使ってないだろw
お前が人を煽るから良くない
865 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 19:10:05 ID:Z2N/mhNM0
寿司の握り方を教えてください。
私が握ると、指の形が残って変な形になり、握り寿司らしい奇麗な形になりません。
どうやって 握り寿司らしい 綺麗な形にまとめるのですか?
それから、ネットでの握り方を見ると、シャリ玉をネタの上に置いて左手親指で真ん中をくぼませていますが、
っそれをやって見ると、中央あたりにクビレが出来て寿司を食べる時につまむと中央から折れてしまいます。
シャリ玉の裏を凹ますのは本当に良いのですか?
>>865 そんな難しいか? 所詮素人なんだからあまり神経質にならなくても。
俺は最初手のひらに包んで軽く握りながら形をテキトーな俵型にして、次に片方の手の人差し指と親指で俵型の両サイドが細くなってんのをキュッとつまんで整えてるよ。
で最後にネタのせてしっかり二本指か一本かで握って終わり。
シャリが崩れるとかは単にシャリの炊き方が柔らかいとかじゃない?
俺も素人だしテキトーだけど崩れる事はないよ。
もちろん口に運ぶ時も
867 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 16:31:41 ID:8IThmw1u0
>>865 折れるの空気を入れると縦方向というか長手方向にシャリが流れて、中央が薄くなるからだね。
練習あるのみけど、対策は以下。
・シャリ玉が俵型なら、球形にしてみる。(中央が厚くなる)
・一手目、左手親指でくぼみを入れるとき、指の腹で広い範囲にする(一点に集中させない)
・一手目、左手親指でくぼみを入れるとき、同時に右手の親指と中指で長手方向の
小さい面をきめる。(縦に逃げないようにしつつ、面を整える)
・返してから握るとき、左手の親指を利かす。
指跡や形はそれこそ練習あるのみ。いちおう下の点に注意。
・面で絞める感覚を意識して、やわらかく握る。おそらく圧力が強すぎる。
・前後を入れ替えたときに、右手の親指と中指で脇の面をなでるように整える。
・返してから握るとき、左手の親指を利かして面をつくる。
868 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 18:55:21 ID:+hmgLP4+0
>866
素人がプロのマネをするのは難しいですね。
気楽にやろうと思います。
>867
有難う御座います。
参考にして練習してみたいです。
プロなみには難しいけど、そこそこ握れるのは回数だとおもうよ。
>>869 だよな。
趣味で好きで握ってりゃ 嫌でもある程度うまくなるよね。
いっぱしの「スシ屋」 (敢えて寿司とは書くまい)
でも『指の形が残って変な形』の店が有る・・・
指跡は前後を回転させたとき、
最初の指跡と指が重ならないように少し前後にずらすと良い。
873 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 21:44:33 ID:HEN7/+Qy0
太刀魚の握り、初めて食ったけど、超ヤバイ。
874 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 22:36:25 ID:JXHqEer+0
お腹壊したか?
タチウオの握りは普通にあるよ?
魚屋で刺身も売ってるし
自作したいけどタチウオの裁き方がわからないからやったことないけど
タチは身が薄くて捌くのにちょっと慣れが必要なのと
意外と鮮度落ちが早くて、生食には鮮度のいいものが必須
魚屋での刺身は皮ごと並べてるのが多いが、俺が作るときは皮は引くな
皮を引くと、身がバラけやすいけど
身が薄いけど、普通の三枚卸と同じ要領でやれば良いよ
877 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 10:09:07 ID:/uGsQo/w0
太刀魚は本当に旨いよね。
初めて食べると、みんなビックリするよ。
太刀魚は美味いねぇ。
軽く炙ったのを塩とカボスで食べた時は感動した。
ウチの地域は太刀魚売ってないし釣れないんだよね〜
一度は食ってみたいな
温暖化進めばこっち(○○海峡冬景色)にも来るかな?
880 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 11:48:58 ID:nElRSDif0
最近、晩飯のときネタ抜きの酢飯だけで握りの練習している。
毎日やってると結構上手くなったよ。
手も生臭くならないから良いね。
お寿司、喉渇くわぁ。
酢飯だけより、かまぼこやハムとか手軽なネタで練習もいいかと。
かまぼこは超難しいよ。
弾力あるしツルツルだからシャリに張り付かない。
ハムも結構キツい、ローストビーフやポークがお勧め。
海苔が楽、安いし美味しいし。
どうせならシャリだけ握って軍艦にすればいいのに。
使えるネタの幅広がるよ。
884 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 21:12:19 ID:Vaw4JmK40
スパーで鯛や平目の刺身用サクを買って来て、にぎり寿司をつくって楽しんでいます。
でも買った当日は身が硬くシャリと旨く融合しません。
二日位してからの方が旨く馴染むようです。
しかし暫らく熟成保存すると味や歯応えは良くなって来ますが、魚の生臭さ さかな臭さも気になってきます。
冷蔵庫でさかなを巧くく保存熟成する方法を教えてください?
二日は長くね?保存方法にもよるけど。
賞味期限を少し過ぎてます
>>884 かなり鮮度の良い魚を揃えてるスーパーのようですね
それとあなたの目利きも良いのでしょう
気になる度合いは人それぞれですが
魚の臭みは旨味と共に時間経過に因ってどうしても出てきます
どうしても気になるならば、白身の魚に限ってですが
紙塩とゆう方法でかなり改善できるのですが
思い切って塩水で(海水程度)さっと洗って(ほんの数秒)しまうのが楽ですよ
その後直にタオルやクッキングペーパーを使って水分をしっかり取ってから
リードペーパー→ラップの順で包んで
冷蔵庫の良く冷える場所で保存して下さい
紙塩は身の柔らかい魚に良く用いる技法ですが
同時に臭みも抑える効果があります
この方法で上手く改善されるといいのですが
塩を用いているために包丁の入りや食感が時間と共に若干変わってきます
一度試してみてはいかがでしょうか?
>買った当日は身が硬くシャリと旨く融合しません。
厚く切り過ぎなんじゃないでしょうか?
魚の種類や状態でネタの厚さを調整してみるといいかもです
888 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 14:41:30 ID:7QDMuIt10
>>887 とんくす
地方なので鮪以外は新鮮な物が手に入ります。
新鮮なのはいいけど、取り扱いが雑な所為か生臭くなりやすい。
熟成なんて考えはないみたい。コリコリした歯応えがイノチです。
塩水で洗う紙塩という方法 、厚さの調整やってみます。
少し前、母が作ってくれた握りずしは拷問でした…
ごはんぎっしり+きつきつに握ってあって
「なんかちがう!」と思いつつ傷つけてはいけないともくもくと食べる家族…
ごはんは少なめでおねがい。
ダイソーの寿司型でもおK。
>>889 家族のためにも握りの練習をして、時々にぎってあげたらどう?
891 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 18:51:05 ID:agQeSyTQO
平目も生牡蛎も終わりだな
892 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/08(水) 22:35:02 ID:R3RFcYBh0
煮穴子、素人じゃ無理か?
893 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/08(水) 23:51:53 ID:YWL7Ow0j0
>>892 なんで? 料理としてはただの煮魚だよ。
一人とか一家族で食べる分だけ作るのって割に合うかな?穴子
軍艦の海苔巻くのが難しいよ、誰かコツを教えて。
>>897 シャリが手に付かないうちにさっと巻く。
899 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/10(金) 23:55:26 ID:tfKadk/J0
>>897 巻くだけですよ。
いったいどこが難しいんだろ??
900 :
んはあ〜:2009/04/11(土) 11:07:08 ID:aI64TvLN0
。 。
_ ノ_ノ ___
/ / ゚ Д゚) /\ 900
/| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄ ̄|\/
| ..|/
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>896 ゆとり?
割(わり)に合・う
(多く打ち消しの語を伴って)元手ともうけ、労力と結果などがつり合う。得になる。引き合う。
日本語が解からねーのか
903 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/11(土) 20:41:43 ID:SYtElFUi0
素でわからないんだが、
>>894の使い方おかしいのか?
904 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 01:07:36 ID:1VJFhXo2O
鯛の手まり寿司美味しい
905 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/15(水) 01:31:06 ID:nAG5Dxwe0
906 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/17(金) 20:20:07 ID:/Jv0dpoU0
寿司食いたいけど、何時手を洗ったか分らない職人の握ったものなんか食べられない。
やっぱり、ウチで作った握り寿司は最高だよ。
問題は、ネタを効率よく仕入れる うまい方法はないかな?
あっさり、1,2品で決めた方がいいかな。
908 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/17(金) 22:16:52 ID:Wb0Z/0y90
その理屈で言ったら他人の作った料理は何も食べられないな
なぜならうんこした手を洗ってないかもしれないから
食べ物屋は、手洗いしていることを客にアピールしないとね
でも、税務署に水道使用量をマークされてるから出来ないよね
910 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 00:08:03 ID:lsXyVJK+0
オープンキッチンの料理店でしか食べない人ですか?
>>909 へぇ〜、 飲食店は税務署に水道使用量をマークされてるんだ。
そんな機密情報、いったいどこでつかんだの?
飲食店は現金商売。売り上げをごまかそうと思えばいくらでも出来る。
だから税務署は売り上げに比例する水道使用量に注目する。
で、売り上げをごまかしたい飲食店は水道使用量を節約するわな。
つまり、手や食器を良く洗わない。
913 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 17:04:17 ID:lsXyVJK+0
じゃあ、
飲食店はみんな脱税してる汚い奴らばかり→片棒をかつがないためにもう外食はしない
水道消費を抑えるために手を洗ってない奴らばかり→汚いからもう外食はしない
これでいいじゃん。はい次の話題どうぞ↓
914 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 21:16:51 ID:IsfxratV0
今日も自宅握りを楽しんでるよ。
ネタはズケ鮪と平目だよ。もう最高。
これに、小肌 煮穴 墨烏賊 煮蛤なんかが有るとザギン並なんだけどねwww
915 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 22:14:37 ID:lsXyVJK+0
うちはだいたい手巻きで、その時にあった物を適当に買ってるな
そしてたまに握る
ネタは、マグロ(1さく800円)、イカ(1杯150円)、アジ(1匹150円)、ボイルエビ(16個350円)、
カツオ(1さく600円)、いわし(1匹100円)、サンマ(1匹100円)、ホタテ(5個350円)から5品ぐらいかな
あと、納豆とサラダ巻き。
基本はマグロだよな、やっぱり。
小肌は素人には手が出ない。
てか、魚屋に置いてない。
春子はよくあるし 安いので重宝。
酢〆の小肌売ってるじゃん
ウチの方では、コノシロだよ。
〆過ぎで美味くない。
921 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/10(日) 18:00:26 ID:P+V5qO8u0
シャリ、寿司飯が気になります。
一つ握るごとに、手にネバついて飯粒が手にべたべたついて、手を洗わなくてはなりません。
寿司飯の米の銘柄の選択とか、研ぎ方、炊き方に秘訣が有るのでしょうか?
それとも握る時の、手のネバをうまく抑える方法があるのでしょうか?
>>921 シャリの加減も多少は影響するでしょうが、「手」の方の問題でしょう。
温度と手水、シャリのとり方と、ポイントはいろいろありますが、まずは
手をよく冷やしてやってみたらいいと思う。
れすさんくす。
>>922 寿司酢をあわせて2時間くらいねかせて落ち着かせるとありましたが、
今度やってみます。
>>923 手を冷やすのはやっていますが、冷やすとかえって手がホテッテ寿司飯が付き易くなってしまいます。
結局、一つ握るごとに手を洗ってしまいます。
>>922 そのリンク先の分量はデタラメですよ。
計算違いかなんかじゃないかな、こんなんじゃ食えないです。
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
927 :
921:2009/05/16(土) 19:29:41 ID:BeT4cN1+0
シャリを寝かせて落ち着かせてから握るのやってみましたよ〜
いいですね〜
ただ手や指の位置によっては、まだ酢飯が付きやすい部位があるので、
注意してヌレ布巾で拭いたり、酢水をつけるようにしました。
ただ問題は、今度はネタがシャリに馴染みにくいとということです。
ネタを冷蔵庫で冷やしすぎると結露してシャリに張り付きにくいようです。
握る前に、少し間を持って常温近くまで戻した方がいいようです。
928 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 22:31:29 ID:sZwTwH6JO
漁師町で生まれ育ったので自宅で握り寿司は当たり前だと思ってた。
ネタはマグロ、マイカ、ウルメの三種類。
季節によってはマグロがブリだったけど
子供の時に魚が苦手で稲荷ずしとカッパ巻きしか食べなかった。
大人なって街に住むようになってなんて贅沢な食事だったんだと気がついた。
>>927 そんなデタラメなことして何がしたいの。
1度ちゃんとしたおすし屋さんで食べてみたら?
930 :
ぱくぱく名無しさん:2009/05/23(土) 18:15:47 ID:u5jL+KUb0
まわるお寿司屋さんのことですか?
>>931 軍艦巻よりかんたんみたいでおもしろいけど、
食べかたとかどうなんだろ。
>>931のレシピはお弁当用だが
私が持って行ったら、確実に上から具が落ち捲くるw
>>931 そんなデタラメなことして何がしたいの。
1度ちゃんとしたおすし屋さんで食べてみたら?
935 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/05(日) 19:06:51 ID:YCNvlItT0
自宅にぎりのムツカシさは、
寿司の握り方や ネタの仕込みかたより、
ネタの仕入れ方のほうが遥かにムツカシイ。
本職の職人だったら更に接客が加わるんだろうな。
息がかからないように、口から一番遠くの位置で握るんだ。横を向いて握るのもいいな。
938 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/11(土) 15:25:10 ID:c1GrK7k20
この前、寿司職人見習いの友人とドライブしてる最中の話だ。
友人が「勉強のため他の寿司屋に行ってみたい」というので
近くにあった上野の路地裏にある小さい寿司屋に行った。
近づくと中から「オスッ!お酢ッ!オスッ!」「しゅっ!しゅっ!」て声が聞こえてきたので、
忍び足で中を覗くと、マッパの雄職人同士がガチンコ寿司交尾かましてた!
唖然としながらそれを見ていると、俺たちに気がついたらしく
「よう!」と、角刈りにねじり鉢巻、170*75ぐらいの織田裕二似の大将が、
汗だくで酢飯まき散らし、もう片方の職人をガンガンに掘りながら声をかけてきた。
「きみらも、お酢ッ!やるかい?ウスッ!」と、掘られている職人も
アエぎながらコハダを握り、そう言ってきた。
そいつのケツは器用にベロンとめくれあがって、織田裕二似大将のぶっとい竿をくわえ込み、
見た目ボイル済み鳥貝みたいになってた。
俺も友人はノンケだったけど、職人たちの情熱的な寿司交尾を見てどうにも興奮しちまったようで、
あとはもうまっしぐらだったさ。ノリよく交尾しあい、俺とお前と職人たちの大連結握り寿司!!
ネタ・ケツ・シャリ・チンポ!!!!漢って最高!職人って最高!寿司って最高だぜ!!!!
今俺はあの時、あの寿司屋に行ってよかったと痛感してるぜ!
939 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/11(土) 19:38:58 ID:dDswV4XS0
上で散々言われてきたのと同様の内容ですが、私のやり方を書かせてもらいます。
1 すし飯の酢は、思ったよりもはるかに砂糖と多く入れます。市販のすし酢に砂糖を足したりします。
2 すし飯はしばらく乾かします。冷蔵庫に2時間くらいがいいと思います。
3 刺身は、スライスする場合、なるべく薄く広くです。ただ、自宅なので手に入った刺身の形に任せるしかありません。
4 刺身は置いておいて、ラップで次々にシャリを握り、皿に並べます。シャリはとにかく小さくです。人差し指、中指、親指のつけ根で小さく固める感じです。
5 大きさが不揃いのシャリが皿に転がっていることになると思いますので、それぞれにあった刺身を次々に乗せていきます。
色々考えましたが、結局ラップの方が楽だと思います。刺身と併せるのを後にすることで、早いし、ラップに魚の汁もつきません。
シャリを作る際、コーヒーをかき混ぜるような小さなスプーンですし飯をすくうと、やりやすいです。
>>939 >上で散々言われてきたのと同様の内容ですが
どこがだよ? ふざけるな。
>>939 そのやり方なら棒寿司や手まり寿司でもいいことにならないか?
お寿司屋さんみたいなお寿司をにぎりたいと思わないならいいけど。
942 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/12(日) 02:49:28 ID:MsyC5Lmu0
鰹やマグロなんかの寿司ネタの切り方は何となくわかってきた
幅や長さが長方形になるように、うまく斜めに切ればそれなりになるんだな
アジが微妙にわからない
片身から二貫、または一貫とれそうなちょうど良いサイズを仕入れるのかな
大きいと高いし、中途半端だと、ネタになりきれないサイズが残ってしまう
もっと旨い具合に身を斜めに切れると、それらしく二貫分とれるのかな
あと、包丁大事だな
自分は柳刃の銀三使ってるけどやっぱり鋼には及ばないね
ただ刺し盛りの刺身を切るぐらいなら十分だけど、
寿司ネタ用に薄くそぎ切りする感じだと難しい
出刃も鋼とステンレスは全然ちがうし、
鋼で刃渡りの長い刺身包丁を買ってみようかなぁ
>>939 自宅でやるんだからケチつけるのは野暮かも知れないがツッコミどころが多すぎる
市販の寿司酢にさらに砂糖は甘すぎると思う、市販の寿司酢はそのままでも甘いものばかりなのに
シャリ切りは「乾かす」んじゃなくて「余分な水分を飛ばす」作業
ネタはただ薄く切るんじゃなくて適度な厚みがないとダメ
「寿司」と「酢飯に刺身を乗っけただけのもの」は全然違う
手が汚れたり洗い物が増えるのが嫌なんだろうけど、そこまで手を抜くなら作らない方がいいと思う
>>942 アジなら切れ端はたたいて軍艦に乗せるとか
なめろうにして酒のアテにするのもいいよ
945 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/12(日) 09:43:56 ID:fNsnpILC0
>>941,943
お互いのやり方を批評し合うのが楽しいので、「野暮」ってことはないと思います。
確かに、我が家では、お酒のつまみとして食べるので、手まり寿司風の小さい寿司をよく作ります。シャリが小さい分寿司飯にはっきりとした甘さが必要になるのかもしれません。好みの問題ですが…
ただ、シャリを大きくすれば、あのやり方でもおすし屋さんと同じようなものは作れます。
「酢飯に刺身を乗っけただけ」でも、実際やってみるとそんなに変わりません(乗っけるとき多少圧力はかけます)。
つまり、適当にアレンジすることで、作りたい寿司を作ることはできます。
まぁ、作る過程がお寿司屋さんとはほど遠いので、過程にもこだわるのであればダメなやり方だとは思います。
自宅でにぎり寿司なんだから、自分の趣向に合わせてやればいいじゃんね
特に味付けなんかは好みあるんだから、この変にツッコミいれるのは野暮ってもん
手法ややり方なんかのツッコミはいいと思うが、ツッコミ入れる方も、
なぜそうなのか、どうすればもっとおいしくできるのかを踏まえた上でレスすべきだな。
それ以前の、ただの煽りレスは非建設的で論外。
にぎり寿司ではないものを「にぎり寿司」として紹介されたら
「ふざけるな」の一言もいいたくなるだろうさ
その家族でそれで良い、美味しいと思えばOKですよ。
寿司って言うとなにか難しいものと思いがちです。
もちろんプロとは違いますがもっと家庭で手軽に楽しんで欲しいと思います。
〉〉839
寿司酢の砂糖の量は北へ行くほど多くなります。
最大で3倍ほどの違いがあります。
甘めの好きな方は寿司酢にたまのいの粉末寿司酢を混ぜると簡単です。
寿司酢は市販の物でもちょっと高めのものがお勧めです。
内堀とかみどり寿司とかはスーパーでもよくおいてあります。
安くて手軽ですがミツカンの安いやつとは別物です。
シャリは乾かしません、寝かします。冷蔵庫はNGです。
刺身はネタによって切り分けます。
同じ量のシャリでもマグロのようにくせのないネタは厚く
サーモンのようにくせのあるネタは薄く切ります。
家庭料理ではなんでもありですが…
柵の厚さが無いときは斜めにそぎ切ります。
シャリは基本は18g、最初は量りを使うとよいと思います。
そのうち手でも1g単位で解るようになります。
最後の握り、練習すれば何とでもなりますよ。
>その家族でそれで良い、美味しいと思えばOKですよ。
>寿司って言うとなにか難しいものと思いがちです。
>もちろんプロとは違いますがもっと家庭で手軽に楽しんで欲しいと思います。
と言っておきながら
>シャリは基本は18g、最初は量りを使うとよいと思います。
>そのうち手でも1g単位で解るようになります。
寿司屋の小僧さんみたいに毎日練習とかしませんから
1gとかどうでもいいんですよ
ちょっと小さかったかな?と思えば軽く握り
ちょっと大きかったかな?と思えば強めに握る
こんなもんですよ
握りの見た目はかなり職人さん風になってきました
が、巻き物はやはり難しいです
握りずしのすし酢は酢と塩(と砂糖)を混ぜただけのものが基本。わざわざ買う必要などない。
米1升につき酢180〜200g、塩30g前後、ここまではほぼ固定でよい。
砂糖は入れなくてもよいが入れるなら塩の倍、60gくらいまで。とりあえず塩と同量で
つくってみて、好みで調整すればよい。
ちなみに関西ずしのシャリは昆布入れて炊いたりするし、酸、塩、甘、旨味とも全て多い。
例えば昆布を入れて炊いて、すし酢は米1升につき酢220g、塩45g、砂糖150g、こんな割り。
市販のすし酢は家庭でもよくつくられる関西ずし系をターゲットにしているから、思いっきり
甘いし「アミノ酸等」やらいろいろ入って、握りずし向きではない。
>>950 >ちょっと小さかったかな?と思えば軽く握り
>ちょっと大きかったかな?と思えば強めに握る
何のため? わけわからん・・・
>>952 そんなことも想像できませんか?
ならばあまり生意気な口を利くべきではありません
お引き取りくださって結構です
酢飯は自分も甘めが好きだな
寿司酢は寝かせたほうがおいしいと思うんだけど、計画的にできないから
結局、地元の醸造メーカの既製品の割と美味しい寿司酢に頼りっきりだ
目指すは地元の港にあるテイクアウト専門店の寿司のイメージ
そこは機械なんだけど、しゃりそのものは固くなく、ちゃんとほぐれて、
醤油につけてもくずれることなく、最近の機械はすごいなぁとちょっと関心する感じ。
ただ、ネタを上にのせて軽く押してる程度らしく一体感がない。
職人さんに握ってもらうと、ネタとシャリに一体感があって、
ちゃんと船の底の形になってて形も綺麗なんだよね
自分でやっても、ボコボコになってしまって上手く出来ない
955 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/13(月) 01:19:34 ID:5sQV6FZd0
>>955 >なぜそんなものを目指すんです?
自分で職人さんが握ってくれるように出来れば越したことはないけど、それは不可能だから。
お寿司屋さんのは美味しいと思うけど、常に食べに行けるほど金銭的に余裕もないし、
ある程度のレベルのものを、自分の手で握ることを目指すことは普通の考えだと思うけど。
もちろん理想的にはお寿司屋さんの出来映えがベストだけど、何十年も実際に仕事されてる人の
ようにはできないし、毎日、寿司ばっかり握ってるわけにもいかないしね。
もちろん寿司だけじゃないよ。
焼肉したり、煮物を作ったり、餃子を作ったり、ハンバーグを作ったりとか、
高い金だせば美味しいもの食べられるけど、そんな余裕ないから、
自宅で自分で手間かけて、そこそこのレベルを目指して作ることっておかしいかい?
>>951 酢飯に合う酢なんてなかなか手に入らない。
スーパーで売ってる材料でそのレシピじゃ不味くて食えないよ。
>>957 酢なんかネットでいくらでも買えるじゃん
色々買って試せばいいのに
>>958 たとえばどれ?
千鳥位なら手に入るけどね。
たまに白菊も売ってるけど20gパックとかだし。
君らのような姿勢では一生無理だよ。
基地外酢厨か
努力すれば、プロの8割レベルくらいまではできるようになるよね。
残りの2割を到達するのが至難の業なんだけど。
道のりは8割レベルまでが全体の2割って感じだ。
>>963 何もないところから始まるから、知識を得てそれが実践できるまで、急激に力が付いていくよね。
んで、そこそこのものが作れるようになる。
だから、家庭で、ある程度の努力で、ある程度のレベルのものを目標に作ろうと思うのは普通だよね
専門店がやっていけるのは、難しい修行をして技術を身につけ、
美味しい調味料や材料を常に揃えて、おいしい食べ物を提供するためのコストを、
そこに食べに来る客が平均的に負担することで、
結果的に(家庭で作るより)おいしい物が(自分で修行して作るより)安く食べられるからであって、
これを一般家庭に当てはめて意見されても的外としかおもえん罠。
家庭での定番レシピがたくさんあり、家計の問題もある中で、
一部の食べ物のためだけに、特別な手段を用いて調味料を用意しろとか、
作る側の姿勢が問題とか、そんなアドバイスは無粋としか思えんわ。
もしくは極論バカ。
あ、これは特定のレスに対してでなく、一般論の話。
966 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/15(水) 03:51:14 ID:GTlW3ph50
>>965 何いってんの? すしは握れるのか? 無理だろうね。
>>965 何が言いたいのか3行でまとめてくれ。
凄く目が滑る。
968 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/15(水) 12:33:54 ID:1XWB5qm+O
素人は手巻き寿司かチラシ寿司でイイんじゃない。
>>970 残念ながら、どちらも平均以上に良かったりします。
それよりも
>>970はKYとか行間読めないとかゆとりとか言われる事はありませんか?
>>971 そんなレスしかできないあなたこそKYとか行間読めないとかゆとりとか言われる事はありませんか?
いや、ありませんか?どころではなく実際にそうです。
>>971 百済ないことでムキになってないでさ
どうせならもっと建設的なことを書いてくれよ
頭良いんだろ?
「3行でまとめてくれ」に反論されたらKYとか必死で人格攻撃かよw
煽り耐性ゼロだなw
>965って子供だろ。
専門に特化するのに必要なコストを、みんなでシェアするから安上がりになるのは常識だろ
理解できないお前が子供
977 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/16(木) 22:40:14 ID:A3UHaotz0
あらら、基地外だった
反論できないと基地外扱いww
>>976 うん、当然だよ。だから何?皆、わざわざ口に出して言わないだけで分かってる。
その上でそんな事、このスレで語ることじゃないだろって言ってんの。
スレ違いのことを滔々と語られても、こちらも慈善事業じゃないんだから
優しく相手してられないよ。
>>979 >うん、当然だよ。だから何?皆、わざわざ口に出して言わないだけで分かってる。
だからさあ、スレの流れを理解してくれよ。
それを分かってない一部の奴が、少しでも職人さんの流儀から外れたレスを見たとたん、
鬼の首でも取ったかのように指摘して、他人をバカにして悦に浸ってるわけだろ?
だから、専門職の人のように完璧にはうまくできないし、
いい材料だけ揃えるわけにもいかないということを、論理立てて説明したわけじゃないか。
こういう観点なら、十分にスレに適っているし、この考えを理解してくれているなら、
あなたの言葉を借りれば、俺は慈善事業として、悦に浸ってる奴に優しく接している奇特な人なんだから、
もうちょっと理解して配慮してくれよ。
どうでも良いよ・・・
ニセ物だろうがド下手だろうが、家で楽しく作って食べたいだけなんだよ
プラ型にぎゅうぎゅう詰めの団子に魚の切れ端乗っけるだけでも十分楽しいんだ
本物の旨い寿司食いたきゃ店に行けば良いんだから
982 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 02:31:37 ID:PLEiZWOc0
すげーバカwww
ここまで自演
我が家でもよく自宅で握り寿司をやりますね。
地元で一番と評判の寿司職人を家に出張させてね。
やっぱ自宅で握り寿司は最高ですよね。
シロートの偽レシピに文句言ってる人ってなんなんだ?
回転寿司で中国人とかペルー人とかと一緒にニギニギしてる自称職人
無理して独立したのにマズいと評判で閑古鳥鳴いてる店の主人
どっち?
素人レシピ程度に文句付けてるのは単なる痛いやつだけれど、
「ラップで丸めたシャリに薄く切ったネタを乗っけたもの」を寿司のレシピとして出されたら
「お前、それ寿司じゃねえよ」って文句の一つも付けたくはなるだろうなとは思う
他のモノにたとえるなら
「醤油の代わりにケチャップで味付けした牛丼」とか
「牛肉の代わりに豚肉を使ったビーフステーキ」とか
そのくらいの無茶苦茶感がある
988 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/18(土) 16:29:31 ID:AGVUh/V40
>>987 私は、その「ラップで丸めたシャリに薄く切ったネタを乗っけたもの」を紹介した犯人です。
みなさん、「寿司」にはこだわりがあって、思っていた以上にご批判を受けてしまいました。
ただ、完成品だけをみれば、あれが「寿司」でないと思う人は少ないはずです。
少なくとも、私の実力では、最も「寿司」に近づいたのがあのやり方でした。
手毬寿司のレシピって、そのラップでクルクルで良いんじゃないの?
>>988 ちょっとでいいから握りの練習してみたらどうだろ、
なれてしまえばラップ使うより早くて綺麗に仕上がると思うよ。
991 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/18(土) 17:26:44 ID:CfF0Knvf0
>>988 まだいうか。
なにをどうまちがうと、こんな人間ができるんだか。。。
寿司なんぞをやたらありがたがるバカが良く分からん。
あれで奥が深いんならラーメンやらハンバーガーでも十分奥が深い。
酢飯作ってスーパーの切り身乗せるだけでも、専門店の5分の1のコストである程度の満足感は得られる。
「家庭のすしもどきは寿司と呼ばない」などという輩は、CMに煽られるブランド主義者と変わらん。
>>993 まぁ、そのへんは価値観の違いもあるんだろう
でも、やたらめったら作るより、ある程度の知識があったほうが美味しくできるから
このスレの存在意義があって、寿司が好きだからスレの住人がいるんで、
他の食品と比較するのは無粋っていうもんですよ。
ただスレ全体を見ていると、一部に、「自宅でにぎり寿司」に悪意を持っているかのような
発言をしている人がいるなとは思うね。
あなたのいう「やたらありがたがる」人ということなんだろうけど、
俺は自宅で握り寿司をやられると困る人がいて、意味もなく粘着してるんだと理解してる。
「ラップで丸めたシャリに薄く切ったネタを乗っけたもの」
いいじゃないの。
なにがいけないのかわからんな。
そもそも握り寿司ってそんなもんだし、だからロボットで代用出来る。
職人技に20倍のお金が出せる人は好きにすればいいが
個人の価値観まで否定する権利はないね。
997 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/18(土) 22:06:15 ID:CfF0Knvf0
すげーバカばっかwww
>>930,940,946,955,960,966,977,982,991,997
ここらへん全部お前だろ
ただ他人を頭ごなしに否定してるだけだから楽でいいよな
999 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/18(土) 23:34:14 ID:zm5dQ4yv0
オー いよいよだねー
1000 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/19(日) 00:17:28 ID:vzewbZyuO
\(^O^)/
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。