おいしいうどん・そば

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関東人
おいしいうどんやそばの作り方教えてください
特につゆが知りたいです
2ぱくぱく名無しさん:02/01/19 17:23
東京風の蕎麦つゆの作り方教えます。
まずお湯に多めに醤油を入れてから砂糖を少し入れます。
もしあれば味醂も少々加えてください。
そしてひと煮立ちさせてから火を止め充分さましてくださいね。
これで東京風の美味しい蕎麦つゆの完成です。
このつゆはうどんに使ってもなかなか美味しいですよ。
3関東人:02/01/19 17:31
>>2
おお、どうもです。さっそくやってみます

当方、テストが控えてるので落ちますが他の方もよろしく
お願いします
4ぱくぱく名無しさん:02/01/19 18:03
ワロタ
5ぱくぱく名無しさん:02/01/19 18:43
出汁を入れなきゃ駄目、そんな物に凝っているより市販の汁で良いじゃん。
6ぱくぱく名無しさん:02/01/22 21:14
今日、衝動買いで麺切包丁を買ってきてしまった。 さぁ 明日はうどんつくりじゃ
7ぱくぱく名無しさん:02/01/22 22:14
>>2って、カエシやんか。。。
鰹節強めの出汁を別に作って、寝かせておいた>>2を割れば蕎麦出汁になる。
うどんはもうちっとアタリのデリケートな方がいいな。
昆布主体、或いはアゴ主体の出汁で、塩と薄口醤油で調味すると。

でも>>5さんの言う通り、市販のつゆの方が簡単だぞ。
8ぱくぱく名無しさん:02/01/23 19:03
うどん大好き。そばは普通。
でも家で作るうどんて煮込みうどんとかに限られちゃうんだよね〜。
なんかいいうどんの食べ方ない?
9ぱくぱく名無しさん:02/01/23 20:40
>>8
自家製うどんって言えば釜あげだろうー
10ぱくぱく名無しさん:02/01/23 20:55
>9
釜あげってなに?おいしい?家でできる?
11ぱくぱく名無しさん:02/01/23 21:15
>>10
少し固めに茹でて水洗いせずそのままショウガを入れためんつゆで食う。
「釜あげうどん」で検索してみてください。簡単すぎてレシピはないけど調理例はありますよ。

http://www.google.com/search?q=%8A%98%82%A0%82%B0%82%A4%82%C7%82%F1%20&hl=ja&lr=lang_ja
12ぱくぱく名無しさん:02/01/23 21:43
>11
なるほど〜。
無知な私に教えてくれてアリガトウ
13ぱくぱく名無しさん:02/01/23 22:09
釜から上げてそのまま食うから釜上げで、水で洗ってから再度暖めて食べるとつけうどん
14ぱくぱく名無しさん:02/01/26 08:09
  
15ぱくぱく名無しさん:02/01/27 08:02
今日の鉄腕DASH!!は、自家製うどんつくりだって。

手打ちうどんなんて普通に作れるだろうから、小麦粉を作るところからやるんだと思われるけど 必見!!
16ぱくぱく名無しさん:02/01/27 08:02
17ぱくぱく名無しさん:02/01/27 08:33
一旦、水でしめた方がうまいと思われ。
18ぱくぱく名無しさん:02/01/27 08:51
>>17
その考えは単純すぎる。コシの強いうどんは水でシめなくても十分なんだよ。
釜あげうどんとか味噌煮込みうどんは水でシめないよね。
19ぱくぱく名無しさん:02/01/27 09:02
パスタマシーンでうどん作っている人いないかな?
ちょっと、購入迷ってます・・・
20ぱくぱく名無しさん:02/01/27 09:10
>>19
パスタマシーンで作ったことはある。
21ぱくぱく名無しさん:02/01/27 09:18
>20
作ったことはある
現在も作ってらっしゃいます?>過去形  
手打ちうどん、よく作るのですが伸ばしと切る作業が
ちょっと大変に感じるので、もしその作業が楽になれば
と思ってるのですが、どうでした?
ご回答頂ければ、幸いです・・・
22ぱくぱく名無しさん:02/01/27 14:39
今日のお昼はパスタマシーンでうったうどんを
味噌煮こみにして食べました。

でもねーきしめんになっちゃうのよね…
タリアテッレ用とスパゲッティ用しかカッターついてないからね。
きしめんでもうまいからいいんだけどね。
23ぱくぱく名無しさん:02/01/27 14:51
納豆と大根おろし、ねぎ、卵黄をのせてぐちゃぐちゃにまぜて食べる!


ウマイ
24nameless:02/01/27 15:47
醤油1升中ザラ500g粉節200gこれを半月以上寝かせてかえしをつくる
これを同量の煮きり酒で割ったものをそばつゆとして使います

そば打ちはコシを取るか風味を取るかが難しいところ。
しっかり練ればコシは出るけど香りが飛んでしまうし
練り足りないとポソポソした食感になる。
俺はいつも香りを犠牲にしている…

25  :02/01/27 15:55
うどんなんか貧乏人が食っとれや(大藁
26ぱくぱく名無しさん:02/01/27 17:54
>>25
そうだね。けど、あなたは貧乏人でも食わないでね。
27ぱくぱく名無しさん:02/01/27 17:54
>>26
かまって欲しい君にかまっちゃって・・・(笑
28ぱくぱく名無しさん:02/01/28 01:34
>>22
きしめんですか、おいしそうだ・・・
パスタにも凝ってるので、購入してみようと思います。
ありがとうございました。

29名無しさん:02/01/28 03:28
水をはった鍋に昆布と干ししいたけを入れ一晩置く。干ししいたけ
を取り出し、頭とはらわたを取ったいりこを入れ火をつける。沸騰
直前に昆布を取り出し、煮立たせない程度の火加減で20−30分
そのまま。最後に鰹節を入れひと煮立ちさせしばらく置く。
濾した後、火をいれ、みりん、醤油、塩で味を調える。

うどんはごぼ天(ごぼうの天ぷら)うどんがおいしいね。博多のうどん
らしいけど。
30ぱくぱく名無しさん:02/01/30 11:37
強力粉1片栗粉2のうどんで 寝かさないで作るうどんがあるね
31ぱくぱく名無しさん:02/01/30 11:40
茶蕎麦+桃屋のつゆ+万能ネギ+天カス=混ぜマゼ

麺つゆは水で薄めず原液のまま使う。
32ぱくぱく名無しさん:02/01/30 17:16
>29
ごぼ天って、さつま揚げの棒状の中に牛蒡入ってるやつでしょ。
おいしいよね、私はサツマイモの天麩羅入りうどんがなんとも好きだ。


33ぱくぱく名無しさん:02/01/30 17:31
>>21
パスタマシンの掃除とかが大変。
思ったより楽にならない。これなら手で延ばして、きった方が良いね。

友達は、パスタマシンは相方とか、子供とかに手伝わせて、コミュニケーション
取るには良いね、だって。
34ぱくぱく名無しさん:02/01/30 19:10
>>32
29じゃないけど、博多のごぼ天うどんはたぶん
細く切ったごぼうのかきあげじゃないかな。
35ぱくぱく名無しさん:02/01/31 09:20
>>33
しかもパスタマシンはねじ切りだから、コシが弱い。よく伸ばし包丁で押し切るほうが断然うまい
36ぱくぱく名無しさん:02/02/02 21:59
 
37ぱくぱく名無しさん:02/02/07 20:09
>>35
どうせ、味なんかわかんねーだろと言って見る
3821:02/02/07 20:09
>33
レスありがとうございます、そうですか・・そういわれたら、
確かに掃除は面倒かもしれない。
>35
コシがないか・・
うちで打つうどんはいつも讃岐うどんなので、ちょっとコシありすぎ
ってくらいなものなので、それをパスタマシーンに求めるのは、
ちょっと無理ですね。

うちでは、これをまた冷水にて洗い、お醤油と胡麻、鰹節、生姜か
柚子胡椒で食べています。他にお薦めの食べ方ありましたら、
伝授お願いします!
39ぱくぱく名無しさん:02/02/07 20:11
>>37さんはカップ麺ばかりでカルシウム足りないのかな?
一度おいしいうどんを食えば違いがわかるよ。
4021:02/02/07 20:11
>37
下からあげてきたのに、時間かぶってる。
ある意味すごい・・
41ぱくぱく名無しさん:02/02/07 20:12
>>38
釜あげ!(とかまた言ってみる)
冷水でしめないで、あとはほとんど同じなんだけどね。
42ぱくぱく名無しさん:02/02/07 20:13
>>40
(同じ人かと思っていた…(^^;)
4321:02/02/07 20:17
>41
釜あげ、おいしいかな?手打ちだから麺にこだわって
いつも上の食べ方してたけど(この時期ちょっと寒い
今度いっそのこと冷と温で食べ比べしてみようかな。
4421:02/02/07 20:19
>42
沈んでいたので、私もレスし損ねてまずい・・
と思っていたのに、同じ時間にあげる人がいるなんて
すごいですよね。
4537:02/02/08 22:52
ほうほう
ではおいしいうどんとはなんぞや?
あなたの思うおいしいうどんの食べ方とはなんぞ?

46ぱくぱく名無しさん:02/02/08 22:59
噛まずにのど越しで味合うというとこでしょうか?
そんなのつらすぎるよー(w
47ぱくぱく名無しさん:02/02/09 14:10
私はボンビーなので、麺はとくに意識してないです。 味もわからないし。
市販の麺つゆに味噌を入れ、ほうれん草のみを入れてコツコツ煮込んだり・・・
あとは、卵の黄身だけを入れてゴマ油を少々、あとはグチャグチャにかき混ぜるとか。
最近は納豆とキムチを入れてかき混ぜるとか・・・ 邪道でごめんなさい。
48ぱくぱく名無しさん:02/02/09 20:43
>47
納豆うどん、簡単でおいしそう・・
卵の黄身とゴマ油も今度やってみるね。
うちの邪道食いといえば、味噌煮込みにバター入れることかな。
豚肉も入れたら、結構なカロリーだけどウマウマ。


49ぱくぱく名無しさん:02/02/09 20:57
キムチうどんの美味しい作り方教えて〜。
焼き肉屋とかでよく食べるんだけど、
自宅で作ると似ても似つかぬ味。
50ぱくぱく名無しさん:02/02/09 21:31
>>45
おいしいうどんはおいしい。まずいうどんはまずい。
そのくらいわかるよ普通の人なら。
51ぱくぱく名無しさん:02/02/10 22:12
今日試しにそばを打って見ました。所要時間は1時間ほどでめちゃうまなそばができました。
これなら乾麺より楽だ。
52ぱくぱく名無しさん:02/02/11 05:37
なまじの名店のウドンより「冷凍のウドン」が美味いよね。
冷凍自体にも、グルテンだかナンダカに影響があるのかも、
乾めんは論外。
53OTO-2:02/02/11 05:48
「天ざる」というのがある。天ぷらつきのザルじゃなくてね。
「ざる」は普通のざるだけど、10割か8割のそば買って来てゆでたやつが好い。
(ソバ湯しっかりとれるし)ツユが問題で、(ぼくはニンベンつかう)
アツアツの湯で溶いたツユに、天かすを浮かべる。薬味はネギ、七味。
七味を使うのは、アツツユ、乃至蕎麦湯の時むせるから?
尚、七味は、ツユにではなく、ザルソバの方にかけて食べること。
以上、これ、オールシーズン美味しいです。
54ぱくぱく名無しさん:02/02/11 07:50
隠れた関東のうどんスポット。
館林。
ウマー
55ぱくぱく名無しさん:02/02/12 16:15
とりあえず、出来上がりにとろろ昆布をかける。
56ぱくぱく名無しさん:02/02/12 17:38
冷凍うどんあるでしょ、あれシコシコしてて好きだな。それに市販の麺つゆに水、昆布だし
少々、ゆずとさらしねぎ、これうまいね。冷やしのときは、上の汁をつめたくして、
100CC位、その上に納豆に全卵、麺つゆ少々混ぜたやつが好きだな。
2倍濃縮のつゆは、だしをたすのが俺の基本。
57長州人:02/02/16 05:02
はじめて、うどんを打ってみたのですが固かった。ゆで時間が短かったのでしょうか?原因をおしえてください。
58ぱくぱく名無しさん:02/02/16 07:52
>>57
固いってどう固いの?
59ぱくぱく名無しさん:02/02/16 08:06
>>57
水が少ない
60ぱくぱく名無しさん:02/02/16 10:16
>>57
どうやって作ったか書いてないので分からんが、
踏めば踏むほどコシが出るので固くなる。
コシが強いうどんは少々茹で時間が長くても固い。

コシが強いうどんが嫌いなら初めの工程をなるべく手でこねるようにして、
足で踏むのを控えめにすればよいと思う。
61ぱくぱく名無しさん:02/02/16 10:25
指し水何回も入れにゃ駄目だよ
62ぱくぱく名無しさん:02/02/16 11:11
>>61
そりゃ乾麺だろ。
63:02/02/16 11:12
差し水はしてはだめ。
64ぱくぱく名無しさん:02/02/16 11:19
>>61
差し水するとコシが強くなるです。

>>62
生面でも一緒ですよ。

>>59
水の量は関係ないね
65ぱくぱく名無しさん:02/02/16 11:28
>>64
さし水するとグルテンが出来るのか?
んなわけねーだろ。
66ぱくぱく名無しさん:02/02/16 11:36
差し水は昔々かまどを使っていたころの名残。
67ぱくぱく名無しさん:02/02/16 12:02
なんで >>65 や >>66 のような馬鹿が料理板にいるの?
6865:02/02/16 12:06
>>67
どこが馬鹿が説明してくれよ。
さし水するとコシが出るのか?なあ?
69ぱくぱく名無しさん:02/02/16 12:08
>>65
「グルテンが出来る」って言葉って変じゃない?
7065:02/02/16 12:12
>>69
どこが変か説明してくれ。
学術的に正確な表現かどうかはわからんが、粉をこねる料理の話題では、
普通に使うと思うが?
コレ↓も変か?

http://www.seifun.or.jp/basket/home6.html
小麦粉の中にはグルテニンとグリアジンというたんぱく質が多く含まれています。小麦粉に水を加えてこねていくと、この2つのたんぱく質が結びついて、グルテンが作られるのです。
71ぱくぱく名無しさん:02/02/16 12:37
粘着は放置
72ぱくぱく名無しさん:02/02/16 13:12
>>71
出た!勝利宣言(w
73ぱくぱく名無しさん:02/02/16 13:43
わたしは今けっこう話題になってる本「パスタマシンで麺道楽」でうどん作りに励んでます。
いい粉を選べばびっくりするくらいおいしいのがけっこう簡単に作れます。特に山形のひっぱりうどん
という釜揚げうどんをいろんな具や薬味で食べるメニューははまりますよ。
74ぱくぱく名無しさん:02/02/16 15:03
本当に2ちゃんて餓鬼ばかりなのね。
うどんぐらい作ったことがないのかよ、指し水を入れるなんてうどん作りの初歩
的な知識だよ。
指し水、びっくり水とも言う。
指し水をすると芯まで火が通り、芯が茹で足らずに硬くなることが無い。
うどん全体に熱を加え均等に熱を通す。
指し水しないと、周りはぶよぶよ芯は生茹で硬いと言う事がおこる。
太い物は3〜4回 極細なら1回程で良い。
75ぱくぱく名無しさん:02/02/16 15:06
>>74
そうだね。 

乾麺や半生麺の場合は差し水をしてはいけないとは聞くけどね。
76ぱくぱく名無しさん:02/02/16 15:31
>>74
そんなレベルの低い話はしてないよ。
勝ち誇ったように、「びっくり水とも言う」とか書いてるのには藁た。

する派、しない派、双方こだわりがあるんだよ。
http://www.google.co.jp/search?q=%E4%A5%82%C5%95%FB%81@%82%A4%82%C7%82%F1%81@%8D%B7%82%B5%90%85&hl=ja

オレは、手打ちのときはコシの強い細めんにするから差し水はしないけど、
乾麺は物によってはするなあ。
77ぱくぱく名無しさん:02/02/16 15:38
>>76
> 乾麺は物によってはするなあ。

なぜなの?
78ぱくぱく名無しさん:02/02/16 15:40
>>74
> 指し水をすると芯まで火が通り、芯が茹で足らずに硬くなることが無い。

低い温度でゆでると、溶けちゃうよぉ
79ぱくぱく名無しさん:02/02/16 15:46
そうだよお。わかってるねー。
80ぱくぱく名無しさん:02/02/16 16:04
>>77
細い乾麺をヤワ目にして食うのが好きだから、
そういう時は温度調整のためにチョットだけ入れる。
火加減守れば別にいらないんだけど。気分的なものかな?
81長州人 :02/02/17 03:37
なるほど、踏めば踏むほど固くなるのですか、勉強になりました。次回から踏まずに作ってみます。
82ぱくぱく名無しさん:02/02/17 10:14
>>81
それを知らなかったのかよ!

固い と コシ の違いを知ってほしいです。
83ぱくぱく名無しさん:02/02/17 11:13
空気が疲れてきたな...
84ぱくぱく名無しさん:02/02/17 11:22
>>83
荒らすのやめろ
85ぱくぱく名無しさん:02/02/17 11:38
>>81
極端な人だねえ。まったく踏まなかったらパスタになっちゃうぞ。
コシは、加水率、塩分濃度、寝かせ、コネなど、様々な要素で決まるから、
単純に踏む踏まないだけの問題でもないよ。
86ぱくぱく名無しさん:02/02/17 11:50
>>85
んじゃ おしえてやれよ
87ぱくぱく名無しさん:02/02/17 12:04
筑前煮の煮汁と具を少し、スープに入れるといい味でるよ>うどん
8885:02/02/17 12:10
>>86
うわぁぁぁん。めんどくさい…
基本的には、
水回しをしてまとめた後は、寝かしと踏みを繰り返すだけなんだが、
踏む時にコシが出ると同時に生地を痛める。
休ますとしっとりするので、そこでまた踏むとコシが増す。

まとめたらいきなり長時間寝かせて、
全体がしっとりしたときに踏み始めると強いコシができる。
その後も寝かすと生地が復活するので踏めば程よいコシがでる。
かなり固めのコシを求めるときはコレ。

逆に、まとめてからすぐにある程度までコシを作ってしまうと、
その後は過度のコシを作らなくなる。この状態のうどんを
無理やり踏み込むとコシとは程遠いカチカチのうどんが出来る気がする。
コネを調整して程よいコシを作るときはコレ。

こんなもんで、勘弁。
オレは何回もうってるけど、科学的根拠とかはよく分からんから、
あまり説明は出来ない。ごめんね。
89ぱくぱく名無しさん:02/02/17 17:53
空気が疲れてるんだな...
90ぱくぱく名無しさん:02/02/17 21:49
>>89
寝ろ
91ぱくぱく名無しさん:02/02/22 23:14
差し水の説明しましょうか?
92スイス在:02/02/27 00:01
こんにちは。私も手打ちうどんを作った事が数回だけあるんですが、
出来上がり(外見)がイマイチなんです。
折り目の所が細くなってしまって切れちゃうらしく、短い麺が沢山....。
普通の包丁で切っています。切る時に何かコツはありますか??
93ぱくぱく名無しさん:02/02/27 00:03
>>92
できるだけ手早く薄く伸ばすことです。乾燥している且つ厚いと折れ目で切れちゃうんです。
94ぱくぱく名無しさん:02/03/10 09:32
>>92
その後>>92さんはどうなりました?
95讃岐人:02/03/10 18:08
ここにいる人にお願い。
本日付の四国新聞で、香川県にある讃岐うどんチェーン店が東京渋谷に
進出すると発表がありました。誰がどこで商売しようが知ったこっちゃ無いんですが、
この「はなまる」というチェーン店、地元でもまずいという評判の店なんです。
確かにセルフの店とはいえ、うどん一杯¥100は安いんですけど、
東京の人に「これが讃岐うどんだ」と思われるのがいやなのです。
別に食べないでといっているのではありません。安くていいという人は大いに召し上がれ。
でも、あれは讃岐うどんの中でも最低の部類であるということだけ覚えておいてください。
96ぱくぱく名無しさん:02/03/10 18:44
>95
板違いの話題だ、B級グルメにいけ!
97ぱくぱく名無しさん:02/03/10 20:11
>96
いや、情報としてはありがたいと思われ。
変な物をうまいと勘違いしたくないし。
98ぱくぱく名無しさん:02/03/11 00:31
>>95
> 東京の人に「これが讃岐うどんだ」と思われるのがいやなのです。

んと、まずいお店もうまいお店もみんな讃岐うどんだよ?
讃岐うどんって、庶民の食べ物なんで、そんなにこだわるもんじゃないけどなぁ?


99ぱくぱく名無しさん:02/03/11 00:36
>>95
> 確かにセルフの店とはいえ、うどん一杯¥100は安いんですけど、

讃岐うどんってセルフが基本だろ?あほ
100ぱくぱく名無しさん:02/03/11 12:32
100
101ぱくぱく名無しさん :02/03/11 12:35
>>99

>讃岐うどんってセルフが基本だろ

そうでもないよ。
102ぱくぱく名無しさん:02/03/11 13:01
103ぱくぱく名無しさん:02/03/11 13:20
讃岐うどんのお店云々に関しては、ここでお願いします。。。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1007764390/
104ぱくぱく名無しさん:02/03/11 15:30
>>99
セルフの店より一般店のほうがまだ圧倒的に多いよ。
製麺所が店先で食べさせたのがセルフの元祖だからね。
それを真似してセルフスタイルの店舗が増えたのはここ10〜20年くらいのものです。
いくらうどんだらけの土地でも何百軒も製麺所はありません。
よって、あほは・・・
105ぱくぱく名無しさん:02/03/11 18:50
>>101
お前が基本を知らないだけだにゃ
106ぱくぱく名無しさん:02/03/11 18:52
>>104
別に製麺所が基本ではないだろ?

基本は裏の畑でネギを刈ってくることだ(笑

107ぱくぱく名無しさん:02/03/11 18:59
うどんくいたい
108ぱくぱく名無しさん:02/03/11 20:19
>>106
通だね
109ぱくぱく名無しさん:02/03/11 22:03
>>105
>>106
>>108
ばればれや。ふが悪いぞ。
110スイス在:02/03/11 22:57
92です。
93さん、ありがとうございました!!
先日、実行してみたら、たしかに短い麺がグッっと
減りました。こんなに薄くても良いの?と思いつつ
の作業でしたが、大成功でした。
ありがとうでーす!
111ぱくぱく名無しさん:02/03/11 23:42
>>110
おめでとう! 私も同じ失敗をしているからね。
112ぱくぱく名無しさん:02/03/12 15:49
もうすぐ温かくなって、やがて夏が来る。
そして、三木町のおじいちゃんのうちで手打ちうどんを食うのだ。
農家の庭先でおじいちゃんが打って、たらいの中に豪快に何玉も入っている
冷やしうどんのひやこい食感。腰といい、だしといい、どこのうどん店にも
負けません。これぞうどんの原点といえるでしょう。讃岐に生まれてよかった。
ちょっと自慢・・・
113ピンポンパンポーン♪:02/03/15 06:46
『うらやましくないです』
114ぱくぱく名無しさん:02/03/15 09:10
う、うらやましい…
けどコシ出し方のコツとかおしえてよぅ、自慢だけじゃなくて。
115ぱくぱく名無しさん:02/03/30 21:45
色々な冷そばの食べ方しりたいです!
今までに挑戦したのは山菜&大根
卵&納豆
 他になにのせたらおいしいかな?
116ぱくぱく名無しさん:02/03/31 11:25
>>115
山芋、天かす、きつねうどんに乗せる油揚げ(細く切って)
錦糸たまご
117ぱくぱく名無しさん:02/03/31 12:54
大根おろし
118ぱくぱく名無しさん:02/03/31 13:27
>115
漏れはソノ山菜&大根ってのが最も好き。マジウマー!
119115:02/03/31 14:30
ありがとう!そうなんですよぉ 大根おろしと山菜はいくらでも食べられます!
そば食べると便通がよくなるよね?気のせいかしら・・・
120ぱくぱく名無しさん:02/03/31 19:05
かわいそうに、市販のめんつゆが旨いなんて、本当に旨いめんつゆに会ったことがないんだな。
市販のめんつゆは旨みのもとであるグルタミン酸やアミノ酸を人工的にたっぷり入れている。
旨いと感じるのはその添加物による表面的な旨さなんだ。
121ぱくぱく名無しさん:02/03/31 19:08
うどんもそばも間違っている人が居るが、一般的には小麦粉は中力粉。
国産の中力粉はなかなか良いものが有る。
122ぱくぱく名無しさん:02/03/31 19:09
120おめーの馬鹿頭の方がかわいそう。
123ぱくぱく名無しさん:02/03/31 19:34
今>122が答えを弾き出した!!
124ぱくぱく名無しさん:02/04/01 16:25
冷凍うどんに昨日の残りのカレーをかけたカレーウドンが一番好きなどと
口が裂けてもいえない…

出汁で割るのめんどうなんだもんよー
125ぱくぱく名無しさん:02/04/01 16:31
言うとりますがな。
126ぱくぱく名無しさん:02/04/03 05:46
いわゆる袋入りのうどんやきしめんでもゆですぎなければ十分美味しい。
と思っているわたし。いつも規定の茹で時間の半分ぐらい(乾麺は別)。
そして手早くじっくり表面のねばりを洗い落とし、冷水で麺をシメる。

昔はもう少し味にうるさかったが、そうすると本当に旨いものが食べられ
ないとストレスになるのでやめてしまった。
心がけとテク次第で、マズーなものもそこそこウマーにできるかも。
主観だから誰にでもはあてはまらないが。
127ぱくぱく名無しさん:02/04/03 05:56
俺も告白。
友達には料理が得意で通ってるが
一人暮らしで貧乏なので金がなくなると
冷凍ウドンを味付けもせずに
ポットのお湯でほぐして食ってるとは
誰にも言えない。

生米をお湯でふやかして食ってた事も・・・
128ぱくぱく名無しさん:02/04/19 22:02
片栗粉とか、白玉粉は混ぜないの?
129ぱくぱく名無しさん:02/04/19 23:43
>>127
泣けた。
130ぱくぱく名無しさん:02/04/19 23:57
昨晩、どっちの料理ショーで片方の料理が
コロッケそばというもので、熱いおそばに
だしを入れてコロッケを乗せたものでした。

初めてききました。
ポピュラーなものですか? 作った方は
おられますか?
131ぱくぱく名無しさん:02/04/20 00:01
>>127
ホントに料理が得意なら、粉から麺作れ。
醤油だけで十分うまいし、冷凍うどんよりも安いぞ。
132ぱくぱく名無しさん:02/04/20 00:01
>130
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1004292189/
↑こんなスレがあるよ
133ぱくぱく名無しさん:02/04/20 01:06
>>131
お前はしょうゆをかけずに食ってから言え。
134ぱくぱく名無しさん:02/04/20 01:10
>>133
お前はうどん粉をこねずに食ってから言え。
135ぱくぱく名無しさん:02/06/27 00:31
1.なべに水、昆布を入れて、中火よりやや弱い火にかける。
2.昆布が浮いてきたらとりだす。
3.鰹ぶしをいれて、10秒後に火を止める。
4.鰹ぶしが沈みだすタイミングでこす。
5.しょうゆ、さとう、みりんをくわえる。

ってー作り方なんですが (netで探したれしぴ) 、ツユだけのむとおいしいのですが、
うどん(加ト吉の冷凍) と一緒に食べると味が薄く感じます。
うどんはうどんで沸騰したお湯でほぐし、上記のツユにいれて沸騰直前に火を止めて
ます。

おまえら、アドバイスおねがい。
136C級グルメ:02/06/27 03:29
ツユだけ飲むとおいしい、と言うことは既に薄いと言うことでは?
煮物等味が濃くなる使い方ならいいのだろうが。

サバ節とか煮干も加え出汁を強化すべきか
薄口醤油、白醤油等で味付けを工夫すべきか。
悪いが分からん。

それにしても、日本酒は使わないのか。
俺が馬鹿の一つ覚えなだけかな?
137ななし :02/07/31 16:03
このスレも生かしてあげたいな

関西人はうどん好き
関西風うどんのだしがいいな
138ぱくぱく名無しさん:02/07/31 17:26
>>135
自宅で作ったダシが薄めって事は「塩」は入れてる?
関西で有名な おうどん屋さんでアルバイトした事があるんだけど
そこの厨房で見てたら、塩はカナーリ入れてるんだよ。
だいだい135のダシの取り方で良くて、濃口醤油は本当にちょっとだけ
薄口醤油などは使って無く、ダシの塩分は塩で、色付けに醤油って感じ!
私もそこでアルバイトする前は、醤油で塩気を強くしたら醤油臭いし
色も悪く(濃く)なる、けど ダシを強くしたら何か?クドくなる
あの色味では(関西風ダシ)薄口醤油使ってるの?と疑問だらけだったよ。
そこの経営者も「レシピなんぞは、バレたってウチの味にはならない」と
TVとかでも、そこの店のダシの取り方教えてるしさ・・・
案外入れてそうで、入れて無いのが「塩」なんだよね モノはためし
自作のダシに塩を入れてみれ!(あっ、その時 醤油はちょっとだよ)
それと酒は、本みりんを入れたら別に入れなくても良いが
働いてたお店では、日本酒・みりん(共に煮きり)を半々で使ってた。

139ぱくぱく名無しさん:02/08/18 00:14
はなまるマーケットで
モロヘイヤのつけそばっての作り方紹介してた。
めんつゆ適量に刻んだモロヘイヤ・鶏肉・生姜いれてとろみつくまで煮る。
それをつけてそばを食う。

うまそうだったんで作って食ってみたんだけど、
クソまずかった…。
140  :02/08/18 00:57
>>130
関東の立ち食いソバなら、コロッケソバ定番です。
おいらは、コロッケうどんの方が好き。
141ぱくぱく名無しさん:02/08/18 01:27
焼きうどんの基本的な具と作り方をおしえてください
142ぱくぱく名無しさん:02/08/19 08:44
age
143ぱくぱく名無しさん:02/08/19 11:24
>>141
なぜ?
144ぱくぱく名無しさん:02/08/19 11:34
>>141
豚バラ・長ネギ・椎茸・人参・キャベツ 
だよ。うちは。基本的かどうかは?だけどね。
これ炒めて、塩胡椒。うどん入れて、酒でほぐす。
醤油と鶏ガラスープで味付け。
これに天かす、海苔、紅ショウガをかける。
145ぱくぱく名無しさん:02/08/19 16:11
146141:02/08/19 17:48
>>144
すごいですね
私は独り暮らし学生なんで
もうちょっと簡単な味付を
おしえてほしいです

てんかすっていためてもおいしそうですね
147ぱくぱく名無しさん:02/08/19 17:53
>>146
143にも答えないし、自分で検索しようとも考えていないし、 氏ねよ!!
148ぱくぱく名無しさん:02/08/19 19:00
>>147
ほっといてやれよ。
腹が減って、機嫌が悪いんだろ。
大人げないぞ。。。。。

って、漏れも腹減り、腹立つことばかり。
149ぱくぱく名無しさん:02/08/19 20:14
>>147
カルシウムが足りないんですね
まぁ短気はなかなかなおるもんじゃないからね
150ぱくぱく名無しさん:02/08/19 22:21
>>149
おまえカルシウムだけじゃなくて、マグネシウムも取れよ。
カルシウムがうまく摂取できないからつまらんことでも age ちゃうんじゃない?
151ぱくぱく名無しさん:02/08/27 10:26
シーチキンにマヨネーズ少々と卵の黄身を和えます。
そこに刻んだレタス、スライスしたオニオンなんぞを加えざっくり混ぜてみます。
ごまだれや和風だれを加えツナサラダの出来あがり。

これを茹でた後氷水でもみ洗いしたうどんにぶっ掛けて食う。
(゚д゚)ウマァァァァァァッッッ
152ぱくぱく名無しさん:02/09/03 20:16
807 名前: ◆EOS/F5V. 投稿日:02/09/03 19:20
うどんを作るときの質問なんですが、粉から打って、コネコネして延ばして
まではうまくいってる?のですが、切った後のうどんがくっついてしまいます。
どうすればよいのでしょうか?

809 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/09/03 19:33
> 807
打ち粉をふって切ったうどんに絡ませるとくっつきませんが。
153ぱくぱく名無しさん:02/09/03 20:16
154ぱくぱく名無しさん:02/09/13 23:38
うどんつゆはコンブダシ
そばつゆはかつおだしで作る。

俺は塩味なつゆは嫌い!
市販のざる麺つゆをカケつゆ並みに薄めて
砂糖を少々入れると(砂糖が入ってると解らない程度で、めいっぱい入れる)
旨い!
155ぱくぱく名無しさん:02/09/13 23:51
茹で麺のそばも結構旨いよ。
コツはとにもかくにも、手早く麺をほぐす事だね。
湯につけてると、一瞬でノビちゃうから。
156ぱくぱく名無しさん:02/09/14 00:12
あのな、蕎麦つゆの出汁とる時のカツブシは厚削りを使えよ。
花かつおみたいな薄っぺらいヤツじゃだめだ。
でな、それを1時間くらい煮出せ。
うどんの場合は、さば・いわしの混合節をカツブシと一緒に使えばバッチリだ。
157ぱくぱく名無しさん:02/09/14 00:24
>>156

いや、うどんはコンブダシでないと…

まるちゃんの赤いきつねと緑のたぬきは両方同じかつおだしだけど、
赤いきつねはマズイから…
158ぱくぱく名無しさん:02/09/14 01:22
うどんのだしはじゃこが良いな。個人的に。

あ〜〜〜、うどん食いてぇ。
159ぱくぱく名無しさん:02/09/14 02:01
<帝京大>事前寄付金8億6000万円 文科省が体制刷新求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020914-00002085-mai-soci
帝京大OB織田無道逮捕、宗教法人乗っ取り図る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020911-00000505-yom-soci

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
帝京大学の話はここでしろや
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1027010892/
帝京大生とイカどっちが役にたつの??
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1030814548/
@速報@【帝京は糞!】が改めて定説になりました
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1024909882/
【その2】疑惑の総合大学 帝京大学・八王子キャンパス【その2】
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1031242402
160ぱくぱく名無しさん:02/09/14 08:12
>>156
花かつおで出汁とるという発想すらなかった。
161そばや:02/09/14 23:05
>>152
片栗粉を少量まぶしてみてください。
それでもくっつくなら、塩水の量か、濃度を疑ってください。
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163ぱくぱく名無しさん:02/09/18 20:40
がいしゅつかもしれんが、今朝冷凍さぬきに
葱+醤油+酢+七味のぶっかけコンボを試してみたが

かなりウマーかった。

ありがとうテレビ番組!
164ぱくぱく名無しさん:02/09/22 18:01
おそばの乾麺では、長野県の雪ん子そばが最高だな。
下手な蕎麦屋行くよりずっとうまい。
いつも親戚から送ってもらってる。
まじでおすすめ。
165ぱくぱく名無しさん:02/09/26 00:10
>>156
1時間も煮出したら香り全部飛んじゃうような・・・w
166ぱくぱく名無しさん:02/09/26 02:08
>>163
酢!?まじか?やってみよ・・・
167ぱくぱく名無しさん:02/09/26 06:19
茶蕎麦に
桃屋のつゆ(紫)と天ぷら屋(コーナー)の天カス。

最高。。。
168ぱくぱく名無しさん:02/09/27 01:15
>>165
プロのやりかたですね。
こうして出来た出汁2〜3に対して
桃屋のつゆなど1を加えれば
結構お手軽に一味違うざるのつけ汁が出来ます。
でも厚削りは入手が難しいので、花鰹でもOK。
要は市販つゆを水で希釈しないで
だし汁で希釈したらおいしい、ということですわねぇ。

ああ、めんどくさっ。
169ぱくぱく名無しさん:02/09/27 23:41
焼きうどんをおいしく作るにはどうしたらいいですか?
教えてください。
170ぱくぱく名無しさん:02/09/27 23:48
>>169
麺と具は別に炒めて、後で合わせるといい
細めのうどんは出汁で
太めならソースで味付けするのが上手い
171ぱくぱく名無しさん:02/09/28 00:20
多めの大根おろし(青いところ)の水を切らないでそこに麺ツユ・ネギを突っ込む。
大根おろしの自然な甘味が美味い。
その上消化がよくなる。

うちのざるうどんのつけ汁はこれが定番です。
172169:02/09/28 00:33
>>170
ありがとうございます。
細めの麺を買ってあるので、明日出汁でしてみたいと思います。
173ぱくぱく名無しさん:02/10/13 23:01
そばを打ちたいんですが、
そば打ちセットって自分で作っても大丈夫ですかね?
のし台とか作るとしたら、素材は何が良いんですか?
174173:02/10/14 22:48
誰も答えてくんない。
175ぱくぱく名無しさん:02/10/14 23:16
>>171
おろしが辛すぎ苦すぎのときは、しばらく放っておくと
自分の酵素で分解されて甘くなるよ。
176ぱくぱく名無しさん:02/10/14 23:39
あした
冷やしきつねうどんを作ろうと思うんですが
汁の作り方おしえてください
177ごく:02/10/15 19:19
>>176

揚げは、きちんと味付けした?
178ぱくぱく名無しさん:02/10/17 07:17
そろそろ寒い季節だから一人用土鍋買ってきて鍋焼きうどんを食う予定
179ぱくぱく名無しさん:02/10/19 04:47
簡単な昆布だしの取り方。

1、ペットボトルの水を買ってくる。
2、中に昆布を適当な大きさの入れる。
3、時間が経つといいおだしが取れる。
  しかも、昆布は膨れてボトルの口に引っかかるので楽ちんです。
180ぱくぱく名無しさん:02/10/25 00:23
181ぱくぱく名無しさん:02/10/25 01:02
「東マル」の粉末うどんスープを大阪に行った人にお土産にもらったけど
こんな美味しいの初めて食べた!!!!(関東人です
182ぱくぱく名無しさん:02/10/25 19:56
うどんを自分で打ってみたくなって中力粉を探しましたが
全然見つかりません。(近所のマイカルに行っても置いてない)
薄力粉と強力粉を半々で混ぜて代用とかできないでしょうか?
183ぱくぱく名無しさん:02/10/28 22:41
>182
 出来はともかく俺もやりました。<薄力+強力÷2
  まぁ俺的に満足しましたけど。
  中力粉オンリーでは試したことがないので、なんとも比較は
 できませんが。

 なんとなくイメージとして、塩をいれてホドホドにこねて
 寝かせて そんな感じ。

ところで、うどんを打つ場合、打ち粉は何をつかえばいいの?
 片栗粉でOK?

184ぱくぱく名無しさん:02/10/28 23:06
いつも、普通の小麦粉(=薄力粉?)で作っています。
打ち粉も小麦粉。
魚柄仁之助流手抜き手打ちうどんですが、のどごしがたまらんでつ。
185183:02/10/29 18:56
レス見るとうどんの打ち方や
 麺つゆの話が多いけど
 そば打つ人はいないのでつか?
 
 家でソバ打ってみていけど道具が高いYO!
186ぱくぱく名無しさん:02/10/29 19:15
>>181
んなもん全国どこでも売ってるよ。
187ぱくぱく名無しさん:02/10/29 19:17
ソバマスィーン買え>>185
188182:02/10/30 11:00
>183
結局あれから強力粉と薄力粉を半々で混ぜて作って、今寝かしてます。
美味しいのが出来るといいなあ。

>184
よさそうですね。また図書館とかで魚柄氏の本を見たら作ってみたいと思います。

遅レスになりましたが、どうもありがとうございました。
189ぱくぱく名無しさん:02/10/31 15:17
誰か讃岐風のいりこダシの作り方教えて。
あのいりこベースのダシをなんとか家で再現したくてねぇ。
190ぱくぱく名無しさん:02/11/01 23:09
お前ら、この前の人間ドキュメント見たか?
191ぱくぱく名無しさん:02/11/01 23:21
みたみた!そばうち名人の話でしょ。あの弟子のそばでもいいから
たべてみたいなあーーー広島の弟子の人がすごかったよね。
192ぱくぱく名無しさん:02/11/01 23:23
>>191

今日、再放送だっけ?
193ぱくぱく名無しさん:02/11/02 00:07
え、ほんと?
194192:02/11/02 12:03
>>193

うん、ちゃんと録ったよ。
195ぱくぱく名無しさん:02/11/02 15:04
大手メーカーの「手打うどんの小麦粉」を使いました。
袋に書いてあるまんま作ったら以外と簡単にでけた。
http://www.nisshin.com/products/index.html
196ぐちらぐちら:02/11/02 15:11
きけば、ポーランド製 とのこと、もう、、日本人ドウナッテイルノカ、、日本ビジコン、日本ミニコン、日本
タンデムコン、ソードコンピュータ、大日工機、トーハツ、クロガネ、メグロ、ホスク、キャブトン、ライラック
、、これらの会社が元気にやってたら今の日本は全然違った、、誇れる日本だったと思う、、やっぱり潰しては
いけない企業を見捨ててしまたのだと思 います。それからニート音響、アカイ、山水、ナカミチ、、この会社は
(アカイ〜ナカミチ)はかつてナカミチがあった小平の片隅で名前だけをのこしていますが、まったく華僑
資本に遊ばれ、技術や全てを奪われてもはや、、どうしてこんなことに全く信じられません、、いまさらダイエー
を守るとか言った遅いこれまで日本の政府、いや日本人はどうしたんだ、、、そんなこといいナガラメイドイン
チャイナの圧力鍋を買ってしまった自分、、でも、、買うべきメイドインジャパンが無い、、いまからでもいい
から本当にメイドインジャパンを作って欲しいもっとも昔の様な高品質のものは作れないとはおもいますが、でも
かの米国でも多くの工場を海外へ でもリーバイス社は逆に海外工場を閉鎖して国内工場を増強、、それで、
世界1のアパレルメーカとして君臨していることを忘れてはいけないと深く思います。パールの圧力鍋圧力弁、
はネジ込みで簡単に外れない様に工夫されてました。(これは日本人が設計したと思いたい、、でもちがうのかな)
197ぱくぱく名無しさん:02/11/03 03:06
だし汁は、直接火にかけずに
二合徳利で湯煎にする。
198193:02/11/03 15:01
>>192
2回目もみてしまいました。>ビデオ持ってないので
199ぱくぱく名無しさん:02/11/03 18:50
(・(エ)・)< そろそろ熱々な煮込みうどん食べたい。ホウトウも食べたい。。
200ぱくぱく名無しさん:02/11/03 22:23
>>198

あの年で弟子入りするんだから、すごいと思ったね。
料理人は、かくあるべきだね。
201救世主◇w33sdK.5FY:02/11/04 19:52
>>200
俺もですっスか
202ぱくぱく名無しさん:02/11/08 15:52
あげとく
203ぱくぱく名無しさん:02/11/26 19:43
今年のそば粉、香りが弱くないか?
北海道・長野・茨城 各地産で打ったけど、全滅。

ほかにそば打つ人はいないでつか?
204ぱくぱく名無しさん:02/11/26 20:33
*納豆を包丁で細かくたたき、ボウルに入れてしょう油少量、
 練りガラシを加えてよくまぜる。
*長芋は皮をむいて、すりおろし、オクラは塩ゆでして小口きりにする。
*青ジソは千切りにする。
*細切りうどんをたっぷりの熱湯でゆがき、
 ゆであがったら冷水でよく揉み洗いする。
*器に水気を切った、うどんを盛り、
 長芋、納豆、オクラ、卵黄、青ジソを乗せ、
 よく冷やしたかけつゆをかける。

禿ウマ〜〜〜
205ぱくぱく名無しさん:02/11/26 20:41
>204
よく作ったよ
俺的には、モロヘイヤが、抜けている
まっ今は、シーズンじゃ無いがよ
ネバネバ4兄弟 スタミナたっぷり彼女も喜ぶ
206ぱくぱく名無しさん:02/11/26 21:27
>>203
うどんなら簡単なので、よく打つ(踏むが正しいかも)けど
蕎麦打ちって、ムズカシーヨー
蕎麦ガキより先に進めないです。
207ぱくぱく名無しさん:02/11/26 23:20
麺きり機(パスタマシーンの蕎麦巾)を使えば蕎麦打ちも簡単だよ
水廻しさえちゃんとできれば後はぐるぐるハンドルを回すだけ
208203:02/11/27 00:48
>>206
うどん打てるんなら、とりあえず食べられる蕎麦は打てると思う。
繋ぎの量を多くして五五で、合計2-300gぐらいの玉から始めてみましょう。
できれば包丁は一尺ぐらいのは欲しいところですが。
209ぱくぱく名無しさん:02/11/27 17:47
乾蕎麦ゆでる前に約15分水に浸漬。生蕎麦の食感に近づくらしい。
210ぱくぱく名無しさん:02/11/27 17:49
だんながうどんよく打ってくれるんだけど
なんか、ツルツル感に欠けるの。長いスイトンのような・・
さぬきうどんみたいなのが食べたいよ〜
211ぱくぱく名無しさん:02/11/27 20:06
>>209
それってたしか「ためしてガッテン!」かで見たよ。
実験したら、確かに乾麺は生麺のようになったけど
蕎麦やでうちたての、エッジのシャキーんと立って
咽越し抜群の、ホントの蕎麦とは違ってました。

売ってる袋生麺に近い食感だたので、うそぢゃないと
感じましたけど。
212ぱくぱく名無しさん:02/11/28 00:11
袋乾麺(市販品)でここぞというのはないでしょうか?
おいしいメーカーがありましたら教えてください!
213ぱくぱく名無しさん:02/11/28 00:19
>>210
生地をビニール袋に入れて、30分間足で踏むべし
214つるつる名無しさん :02/11/28 00:25
>>203
福島県下郷町猿楽台産、例年通りと思う。
人それぞれ要求するレベルは違うとしても、
正直、一年前の味は忘れてるけど、
別に今年の出来に不満は無いがな。
国産蕎麦粉は全蕎麦粉の15%と言うから
入手経路に問題があるのかなぁ。
215ぱくぱく名無しさん:02/11/28 17:12
>>211
たぶんそれの元ネタは食総研でそれぞれの断面のNMRをとってみた結果と思われ。
(実際食べた感じはどうなるか分からんが。)
216ぱくぱく名無しさん:02/11/28 17:30
♪むかしむかしうらしまが・・・ぐらいむかしは
そばうちしたことあるけど、いまはよい蕎麦粉が手に入らなくてウテマセーン。
美奈しゃんはどこのバイニンから買ってますか?
217ぱくぱく名無しさん:02/12/04 21:30
>>210
こねた後に30分ほど生地を寝かせて、も一回こねて寝かして
のして切れば、麺のコシは格段にアップしますです。

>>216
関係者ではないでしが、ここでいい粉が入手できやす。
http://www.sobako.co.jp/
218困った時の名無しさん:02/12/04 23:30
>203
試しに1kg買って、それがハズレ蕎麦粉だったら鬱だね。
219ぱくぱく名無しさん:02/12/05 19:55
>> 217

うどんで、寝かせるのとこねるのの効果を教えて下さい。
220ぱくぱく名無しさん:02/12/05 21:08
そば打ち道具をいっさい買わず、
それなりのそばを打つ方法とは?
221ぱくぱく名無しさん:02/12/07 01:03
大根おろしを入れたそばもうまいけど、
冷たいそばの上に刺身のツマ…とまではいかなくてもいいから
細く切った大根を散らして食うと美味。
焼いて細切りにした油揚げを一緒に入れても(゚д゚)ウマー。
222ぱくぱく名無しさん :02/12/09 01:07
ここ最近毎日、蕎麦を打っております。
223ぱくぱく名無しさん:02/12/09 01:10
年越し蕎麦に向けて
がんばってください。
224210:02/12/09 08:30
>>213 >>217

ありがとう〜。2度こねるのやってみます。
225ぱくぱく名無しさん:02/12/09 12:34
>>220
蕎麦打ち歴2週間の新参者ですが、最初は道具を買わずと
思いましたが、ついついスーパーの100円コーナーで麺棒が
眼にとまったしまい買いました。それまでは擂粉木でやってた。
226216:02/12/09 17:06
>>217
亀レス スマソ
蕎麦粉の情報ありがとう。早速頼んでみよ!
>>220
いっさい・・・たって、のし棒は必要でしょ。ほかはどうでも・・・
そののし棒も料理道具屋からじゃアフォ高いから、ホームセンターの
木材なんか売ってる所行けば丸棒の90cmのヤツあるよ。
ソバ打ちの板はテーブルをきれいに掃除してやればヨシ・・・
要は工夫次第だと思うけど。
最初に道具に凝ると、その趣味が続かなかったバヤイ・・・ネ!?
227ぱくぱく名無しさん:02/12/09 18:02
コマ板はホームセンターで買ったシナベニア板(160円)と
角材(100円)で作った。
残るは包丁だ、これは悩む幅の揃った蕎麦を切るためには
やっぱり蕎麦切り包丁が欲しくなる、まったく困った
ことになったわい。
228ぱくぱく名無しさん:02/12/09 18:21
2:8で、ソバを打ってるんですけど、畳んだ部分で切れちゃうんですよ。
対策ってありますか?
229ぱくぱく名無しさん:02/12/09 19:10
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/jgd.html
             
        
230ぱくぱく名無しさん:02/12/09 20:56
>>228
水回しの不均一か、それとも捏ねが足らんのとちゃうか?
あるいは折り畳み方の問題か?
231水まわし:02/12/09 22:20
まずは水の量。1・の47%。
2・他の器に少しの水。
1の九割を入れ三分以上は回す。残りの水を指先に付けて垂らす。
そのうち粒がいきなり重くなる
232水まわし:02/12/09 22:24
しばらくしても重くならない時、パラパラ入れて回す。
重くツブツブになったら数滴。まとめに入る。これはコネル時間は少なく、コシが強く打てます
233228:02/12/10 20:11
>>230-232
ありがとうございます。研究します。
234ぱくぱく名無しさん:02/12/12 19:41
>>228
二八で折りたたんだところで切れる?
おれは十割でやっても折りたたんだところで切れないぞ〜
もちろん、そば粉にもよるのだが。
235ぱくぱく名無しさん:02/12/12 20:14
通常の料理と兼用のうどん包丁というものもあるんだよ。
蕎麦きり包丁よりは大きくないが、菜切りの大きな感じ。
これなら安く、もったいなくない。
236228:02/12/12 20:16
>>234
すごいっす。尊敬するです。コツを教えて下さい。

237ぱくぱく名無しさん:02/12/13 16:26
良く、うどんは切ったあと2日ぐらい寝かせて食べると聞きましたが
蕎麦はどうなんでしょうか?やっぱり寝かせるのかな?
238ぱくぱく名無しさん:02/12/13 17:53
うどん2日寝かすのはわかららいが、蕎麦は切りたては茹でると
お湯の中で浮いて均一に火が通らないと・・・
30分はおけと・・しかしそれでも浮きます
239ぱくぱく名無しさん:02/12/15 00:42
味わい深いというか、香り高い「田舎そば」を打ってみたいのだが。
240ぱくぱく名無しさん:02/12/15 02:38
>>237
グルテンがどうのこうので
うどん・そばはうちたてが良いとか。
中華麺はちと熟成させた方がいいとか・・・
なんかの本で読んだ気がするけど間違ってたらごめん。
241ぱくぱく名無しさん:02/12/20 06:31
冷凍うどんってなんであんなにうまいの!
冷凍庫に山積みだよ
242ぱくぱく名無しさん:02/12/20 07:07
ちょっと違うかもですが、最近近所のJA、産直販売所に行ったら
そば粉まで売っていて感動。で、いきおいで買って来てしまったんですが
そば打ちまでは気力がなかったので「そばがき」にして食べてみました。
あれ、いいですね、素朴な感じで。
ネットでレシピ検索したら、お椀に入れた粉に熱湯かけてグルグル、
っていうのから、ものすごく凝って練り上げるのまでいろいろでしたが
お椀グルグルでもいけました。
生醤油にワサビでもいいし、薬味を変えたり、けんちん汁に団子にして落としても、
さっと揚げて出汁で食べるのもおいしかったです。
243ぱくぱく名無しさん:02/12/22 01:58
これから蕎麦打ちしようかな〜。
244ぱくぱく名無しさん :02/12/29 13:44
パスタマシーンを買って、そば打ちしようかなと思っています。
もちろん、うどんやパスタも作ってみたいです。
肝心のそばは、上手くできるでしょうか?
245ぱくぱく名無しさん:02/12/29 14:26
道具全部揃えて、数十回打って、それなりに打てるようになったところで飽きてしまった。
もったいな〜い。
246ぱくぱく名無しさん:02/12/31 17:14
お前ら年越し汁
247ぱくぱく名無しさん:02/12/31 17:14
しまったさげてしまた
248ぱくぱく名無しさん:02/12/31 17:25
sageで書いても下がるというわけでわないよ
ただ上がらないだけの事
249ぱくぱく名無しさん:02/12/31 17:36
あげようとしたのにさげてしまったのだ
250ぱくぱく名無しさん:02/12/31 19:00
この人うどんを使ってすごい事やってる。(藁
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/1621/
251ぱくぱく名無しさん:02/12/31 19:21

       _____
      /∬∬∬∬/|
    /∬∬∬∬//|.  ,--、
    | ̄ ̄ ̄ ̄_|//|.  |`~´|
    | ̄ ̄ ̄ ̄_|//  `ー´ _
    | ̄ ̄ ̄ ̄_|/      ((葱))
      ̄ ̄ ̄ ̄___  .   ~^~
        / ̄おてもと ̄/三三i
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
252ぱくぱく名無しさん:02/12/31 20:17
>>251
うおー、蕎麦だー。
ちょい早いけど、いただきます!
253ぱくぱく名無しさん:02/12/31 20:29
今から家族で鴨鍋っす(鴨と大量のミズナのみ)
そのあとの出汁とあらかじめよけておいた鴨で
鴨南蛮。これがうちの年越しソバです。
254ぱくぱく名無しさん:03/01/01 00:17
年越しちゃったよ!
255ぱくぱく名無しさん:03/01/01 00:34
今から食べますw
256ぱくぱく名無しさん:03/01/01 01:23
いま食べた。
257ぱくぱく名無しさん:03/01/01 13:43
>>250
また見事なまでのパクリっぷりですな
258ぱくぱく名無しさん:03/01/01 14:36
蕎麦好き。
蕎麦は、体にイイ!!
259ぱくぱく名無しさん:03/01/02 15:34
そば打ちはちょっと無理、めんつゆだけでもと思い、
20日くらいからかえし作り、30日にだしをとり、
あわせて、1日寝かしてから食べてみますた。

(゚д゚)ウマママママママー

すごい!本当に素人でもできるんすね。
大成功の年越しそばですた。

かえし
濃口しょうゆ 800ミリリットル
ざらめ砂糖  150グラム
みりん    120ミリリットル
なべにしょうゆと砂糖を入れ、火にかける。
へらでまぜながら、沸騰直前で火を止め、みりん投入。
再び火をかけ、あくを取りつつ、またも沸騰直前でとめる。
常温でさまし、保存ビンに入れ、冷蔵庫で10日間放置プレー。

だし
さばぶしかつおぶしの混合のものですた。
裏面にあるとおりだしをとり、かえしと1対3の割合で混ぜる。
味見して(゚д゚)ウマーなかんじがしたら、火にかけ、沸騰直前で止め、
常温でさまし、保存ビンにいれ、1日放置プレー。
これで(゚д゚)ウマーですた。
260困った時の名無しさん:03/01/03 12:04
さて、「かえし」でも作ろうか。
261ぱくぱく名無しさん:03/01/03 12:28
お腹が減りました。
>>260さん、お願いします。
262ぱくぱく名無しさん:03/01/06 17:21
うどんつゆは最近スーパーでよく見かけるようになった
「白だし」を使え。
手間と味のパフォーマンスは最高だ。
東京に住んでてあの黒い面つゆが気に入らない人間には特にお薦めだ。
263呑んべぇさん:03/01/06 21:19
>>262
「白だし」・・・「アミノ酸等」が「等」が嫌だから買わない。
カツオや昆布で、だしをとってもそれほど手間かからない。
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265ぱくぱく名無しさん:03/01/07 01:26
そばがきが上手につくれない。
粉っぽくて臭いのになっちゃう。
266ぱくぱく名無しさん:03/01/07 02:30
>>263
化調だからね〜。色々なものにぶちこんでるよね、馬鹿の一つ覚えみたいに(w
267ぱくぱく名無しさん:03/01/07 02:44
>>263
白だしはいろんなメーカーが作ってるから
化学調味料や保存料をまったく使ってないのもいっぱいあるよ。
かつおと昆布で取ってもいいけどサバ節が入ってないと
関西風のつゆにならないんだよなあ。
まあ、ある程度料理をする人に無理に奨めるつもりは無いが
対費用効果とか対手間効果が素人には結構いいよ、というだけで。
268ぱくぱく名無しさん:03/01/07 12:03
>>263馬鹿だねー 昆布の旨味はグルタミン酸=アミノ酸 核酸=椎茸の旨味、アミノ酸ジャ無い。
化学調味料はアミノ酸だけじゃねーんだよ、だから等と書いてあるんだよ。
269山崎渉:03/01/07 13:10
(^^)
270ぱくぱく名無しさん:03/01/07 13:34
っていうか本来白だしっていうのは中部や九州地方で使われてる濃縮だしに
白醤油や淡口醤油を加えて味を調えたものに過ぎない。
化学調味料を入れた白だしを作っているメーカーがいっぱいあるのは事実だが
だから白だしがきらいって言うのは
防腐剤が入ってるから味噌が嫌いだとか
アルコールが入ってるから日本酒が嫌いって言うようなもの。
271ぱくぱく名無しさん:03/01/07 19:06
市販の白ダシは確かに美味しくないですね。
272ぱくぱく名無しさん:03/01/08 08:57
五島手延うどん美味しいよ
スパゲッティか?と思えるような細麺で表面がツヤツヤしてる
ツルッと口に入り噛むとコシのあるシコッとした歯ごたえ
細麺だから出汁もよくからんでウマイ
乾麺では一番のお気に入り
当方関東在住で普通には手に入らないから送ってもらってる
ちょっと高いけど全国配送してくれるよ
http://www.curio-city.com/gotoutenobe/

書いてたら食いたくなってきた
最近食ってないからな〜
273ぱくぱく名無しさん:03/01/10 10:45
そういやうどんスレでもあったな
274ぱくぱく名無しさん:03/01/10 12:03
>265

ちょっと前に「そばがきまいうー」と書いた者ですが
私の場合は、その粉っぽさも味かなと思って食べているのと
蕎麦屋さんのみたいに形にまとまる感じより
ネットリそばがきクリームって感じで食べているので
それほど気にならないんだけど、
どんな作り方でやってます?あらためて作り方ググッたら
ものすごくいろんなやり方あるのね。手が込んでいるのまでいろいろ。
火にかけてよく練るやり方と、水分量の調節で
粉っぽさはクリアできると思うけれどな。
275265:03/01/11 01:51
>>274
実は自作のそばがきは初めてだったんで
そば粉のパッケージにあった通りに お湯を入れて練ったんですよ。
元々 そのそば粉が古くて臭かった(?)せいもあって、
粉っぽくて臭いものができてしまって。
(恥ずかしい話しですが、数年前に買ったもの)

そば粉も鮮度が大切ですかね?
276ぱくぱく名無しさん:03/01/11 02:57
274です。あ〜、それはあるかもですね。なんたって蕎麦は三たて
(ひきたて、うちたて、ゆでたて)っていうぐらいですものね。
そういう私はたいしてグルメでもこだわり派なわけでもないので
詳しいことはこちらへ集う蕎麦通なみなさんへおまかせするとして。
そばがき、水分が少ないとサックリ、多いとモッチリ、って感じです。
ちょっと違いますが、古いそば粉は小麦粉と1:2ぐらいの割合で
クレープやパンケーキにして消化して、
で、サクッと新しい物でぜひ(笑
277ぱくぱく名無しさん:03/01/11 03:01
あ、書き忘れました。連続失礼。
お湯かけてグルグル法の時は、チンチンにわかした
熱っつい熱湯が基本ですよ。この季節は器もあたためてかかるぐらいの方が。
蕎麦は馬の鼻息でゆでる、なんてたとえを聞いたことがありますが
そのぐらいすぐ熱がとおる(煮える)ってことで
熱湯かけてぐるぐるでもOKなんでしょうが、
やはりでんぷんを「煮る」というプロセスを完了させることが
成功の第一歩かと思われるので。
おいしくできるといいですね。
278ぱくぱく名無しさん:03/01/11 20:02
専用道具無しでも簡単に蕎麦作れました。
私が天才だから当然だと思いますが、思いのほか簡単。
水だけで大丈夫、水の量さえ合っていれば簡単。
3回作って2回大成功。
10割でも大丈夫、専用道具買って作ろうと思う。
279ぱくぱく名無しさん:03/01/12 19:25
蕎麦打ちの天才がいるスレはここですか?(藁
280ぱくぱく名無しさん:03/01/12 21:21
うん、278は一言多いタイプだね...
281ぱくぱく名無しさん:03/01/13 22:57
そんなことより、お前ら聞いて下さい。
今日うどん打ったんです、うどん。
そしたらなんか、茹であがりでメチャクチャぶちキレちゃうんですよ。
で、おいらも食いながらブチ切れですよ。
とりあえず、良い方法でもあれば教てくださいってこった。


粉 中力粉
加水率 1:4
塩分濃度 3%

こね>寝かせ(30分)>こね>寝かせ(1時間半)>茹10分
コシ、喉越しはOK。
折り目とかにかかわらず、食べてるそばからブチブチ切れます。
282ぱくぱく名無しさん:03/01/13 23:03
>281
お湯でこねてみれ
283ぱくぱく名無しさん:03/01/14 23:55
うどんにはインプルーバーを入れると完璧。
284281:03/01/15 17:47
レスthxです。

やはり、グルテンをいかに上手く作れるかが鍵みたいですね。
明日もう一度挑戦します。

目指すは半透明のつるつるシコシコうどんだぁ〜。
285ぱくぱく名無しさん:03/01/15 20:37
うどんは正直簡単、子供のころから武蔵野うどん作らされた。
286ぱくぱく名無しさん:03/01/15 21:23
>>281
>加水率 1:4
それは、体積ベースか?
粉100gあたり、水40〜45gあたりが普通だぞ。

>塩分濃度 3%
それは少ない。10ボーメ(100ccに10gの塩)前後にしたほうがよい。
よく茹でれば塩は抜けるから気にせず入れるべし。

半透明のシコシコうどんを目指すなら、
水回しをしてからコネずに一旦休ませたほうがよい。
水が浸透してないうちにコネちゃうと、粉が擦れてグルテンが
出来にくくなる。
287ぱくぱく名無しさん:03/01/16 01:22
スーパーで売ってるゆでうどんのビニールに穴をあけ醤油をたらり、
レンジでチンして海苔で巻いて磯辺うどんの出来上がり。
こんな料理はここではスレ違いですか?
288281:03/01/17 00:21
先ずは結果報告。
ブチブチの大失敗!
なんでかって!?

塩分濃度3%でも足りないって指摘されてるのに
粉400gに対して、平然と塩3g入れてる漏れってどうよ?
もしかして筋金入りのDQN?

さて、回線切って・・・(以下略

>>281
体積ベースです。
せっかく御指南頂いたのにDQNでスマソ
289ぱくぱく名無しさん:03/01/20 21:54
2万円で33cmの蕎麦切り包丁買ってきた。
これで簡単に蕎麦が切れる。
天才の私は今度近所の蕎麦屋で蕎麦打ち教室で習って、さらに上級
を目指す所存であります。
290 :03/01/20 22:35
柴田書店や旭屋出版の出版物でそばうどん関係をあたったら良いと思います。
プロの味が再現できるでしょう。
291山崎渉:03/01/21 04:20
(^^;
292281:03/01/23 22:19
久々に挑戦。

1次熟成30分
足踏み30秒*3セット
2次熟成60分

艶と喉越しはまずまず。
コシはもう一息、って感じ。

今回は大手メーカーの中力粉で打ったのだが、風味が弱く旨くない。
うどんの旨さを求めるなら、やはり粉から選ばないとダメだなー。
293beyond:03/01/23 22:29
讃岐でうどんには五月蝿いおじが
加ト吉の冷凍がうまいと言っていた。
まさかと思ってたが、素人が汗水たらして作るのと
変わらんかうまい。とほほ
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295281:03/01/23 22:47
加ト吉の冷凍はかなり手強いですよね。
難点はやっぱりコストの関係で粉かな?
勿論あの価格であれ以上望む方が無理w
296281:03/02/01 22:02
4回目。もう完璧w
良い生地ができると「のし」が大変になるという罠
297ぱくぱく名無しさん:03/02/01 23:49
>>281
おめでとう!!

質問
俺は、手軽にうどんを食べたいので、自家製つゆだけ作り置きしたいんだけど、
冷蔵庫に入れておけば持つのかな?
やりたいことは、売っている麺をゆでて、自家製つゆをお湯にわって食べる。
だから自家製つゆは、相当濃く作らないといけないと思うし、
作り方がわかりません。
だから詳しい方か、同じようなことをしている人の意見が聞きたいです。
自家製つゆの目標は、美味しい立ち食いうどんのレベルです。
お願いします!
298ぱくぱく名無しさん:03/02/02 11:59
>>297
「だし」と「かえし」ってわかる?
とりあえず、そのスレ1から嫁。
299297:03/02/02 14:51
300ぱくぱく名無しさん:03/02/02 15:18
>>297
うちで作ってるのは結構簡単ですよ。
醤油1リットル、味醂1リットル
を合わせたものを昆布、かつお、椎茸、ニボシ(アタマと腸をとったもの)
を一晩つけて、そのご5分程煮出して漉すと言う事をやってます。
大量の出し殻が出るのが問題です。
一応小分けして熱湯消毒したガラス瓶(炭酸水の空き瓶)
に保存してますがかなり持ちます。3ヵ月くらいしかおいた事ないけど。

出汁の材料はうちでは煮物にもつかえるような感じでなんでもあり、、
と言った感じで作ってますが、砂糖を使わないのは単なる好みなので
入れた方がいいかもです。
常時大量に乾物が余ってるので主に消費の意味合いが強い為、
配合はいつも変わるので、味が安定してません。
でも毎回結構おいしいですよ。美味しい立ち食いうどんのレベルはあると思う。
こだわるなら自分好みの配合を研究してください。

濃縮だし 作り方 等でぐぐってみると色々出てくると思う。
301ぱくぱく名無しさん:03/02/02 16:18
こないだテレビでやってたけど
加ト吉はタピオカでんぷんが入ってるそうですね。
302ぱくぱく名無しさん:03/02/02 16:19
ここの管理人料理に自信があるらしい・・・
http://frene.hp.infoseek.co.jp/
303肉星人:03/02/02 16:47
鯖節使ってる店があったんですけど
鯖節って使うんですか?
304ぱくぱく名無しさん:03/02/02 20:57
>>303掛け汁と付け汁では出汁も違う、さば節は掛け汁の基本
305ぱくぱく名無しさん:03/02/03 19:54
付け汁はヒゲタの江戸老舗の秘伝の蕎麦露に限るぞ。
化学調味料無添加で鰹本枯れ節、宗田枯れ節、鯖枯れ節を使った
その辺の蕎麦屋よりも美味い。
ただし、極高の高級品。
何しろストレートで300ミリリットルで消費税入れて400円ぐらいする。
手打ち蕎麦にはこれだね。
306297:03/02/03 21:24
さらに、わかりやすいの見つけました。
ttp://www.ecopo.ec.kagawa-u.ac.jp/tetsuta/udoninamerica3-j.html

目標は、かけうどんのつゆを作ることだから、とりあえず、頑張ってみます。

>>305
お勧めのかけうどんのつゆも紹介して
307ぱくぱく名無しさん:03/02/04 21:29
みんな「ねぎ」ってどんなの使う?
白ねぎ?青ねぎ?
ねぎ入れない人もいるの?
308ぱくぱく名無しさん:03/02/04 23:35
そりゃ、食べ方による罠
309ネギ農家:03/02/05 01:48
白いとこは斜めに切ってちょっと茹で、
青いとこはざくざく切って食べる寸前に薬味として入れるとグーですよ。

最近、そばうどんに南蛮ネギ入れるのが好きなネギ農家でした。
310297:03/02/09 01:44
>>300
遅くなったけど、ありがとう

ねぎは、基本オプションかな・・・って感じがする
まあ、人それぞれだけど
311ぱくぱく名無しさん:03/02/14 18:53
手打ち蕎麦は簡単、水加減はプロでさえ難しいが、その他は簡単。
蕎麦は蕎麦粉で決まる、新鮮で良質な石引き粉が手に入れば、
簡単に最高の蕎麦が出来る。
312297:03/03/07 06:21
今月、やっと材料買ってきたよ。。
話は変わるが、「こんぶと」って便利だな・・・
313ぱくぱく名無しさん:03/03/07 12:57
更級粉10割でそばつくってみました。
慎重に鍋まで運び、八寸ほどの長さの御前蕎麦完成!
でも、そばというより素麺に色も味も感触も近い。
つゆが別に必要かも?
314ぱくぱく名無しさん:03/03/07 16:42
近所のスーパーで輸入合鴨ロースが半額だったので、鴨南蛮にしてみた。
ちょっと焼いて、その油でネギを焼いて、せっかくなので付属のスープ
も入れて麺ツユ(にんべんの無添加を愛用)で調節する。
たまたま買ってみたら、わりとうまかった「韃靼玄そば」という乾麺が
ある。ゆで汁も栄養満点!とかうたっているので、乱暴にもツユにその
まま投入。それでもまぁうまかった。

鴨ダシたっぷりのツユが半分残ったので、翌日うどんを食うことにした。
具は何が合うか考えた結果、揚げと白ネギをオーブントースターで焼き
目をつけて入れることにした。うどんはシマダヤの袋麺。うまかった。

最近はどこも讃岐うどんマンセーな気がする(いや俺も好きだけど)が、
俺はこの少しふにゃっとした、懐かしの大阪うどんに近い感覚もけっこー
好きなのだ。あと稲庭や水沢の乾麺も、特に飲んだ後でツルっと食うと
うまいと思う。伊勢うどんはまだ食ったことがないのが残念。

なお、ヨメは「給食のソフト麺もけっこー好きだった」と言うが、俺の
育った小学校では出なかったので、いまいちわからん。

このスレ的にはレベル低過ぎだな…B級板に逝ってきます。
315ぱくぱく名無しさん:03/03/07 18:38
上沼エミコが激誉めしていたコンニャク蕎麦たべたひといませんか?
こないだ東北物産展で売ってたけど、買い損ねた・・・

ところで、関西人としては関東によくあるサバオンリーみたいな尼汁が受け付けません。
やぱーり、昆布だしがいいっす。
316ぱくぱく名無しさん:03/03/07 18:39
変わり蕎麦で珍しいの知りませんか?柚子シソレモン以外で、
317ぱくぱく名無しさん:03/03/07 22:16
桜そばじゃなくて、
桃そばってのは?季節的に。
318317:03/03/07 23:26
思いつきの発言だけだと無責任なので(笑)

桃そばレシピ:
さくらそばの要領を応用すると、
粉の10%重量程度の赤カブ(すりおろしたもの か 果実液)と、
桃の花or桃の実の皮 を乾燥したものを細かく刻み、粉と一緒にねる。湯ねり。
ボルシチに使われるビーツ(西洋版赤蕪)でもいいと思われ。

味よりも香り、食感よりも彩りを味わうそば。
食卓に桃の花は必須ですね。

いい新蕎麦があるんで 明日ためしてみよ。
319ぱくぱく名無しさん:03/03/08 19:12
桃そばgoodでした。
新宿まで出かけて買った桃の実の皮を練り込みました。
つなぎに、うどん用に入手してた日清の麺維新を使ってみたら、
プリプリの麺になりました。おすすめです。

でも、飲み過ぎました。
320ぱくぱく名無しさん:03/03/08 20:34
かけそばのダシは豚か鶏の挽肉少々を加えるけど
普通は昆布とカツオだけかな
321ぱくぱく名無しさん:03/03/08 21:55
ざる蕎麦用に汁を作ったが、作った方がヤッパリ安上がりで美味い。
スーパーのかつおの混合節と鰹節屋の厚切りカツオの本枯れ節を1対5で作ると美味い。
322ぱくぱく名無しさん:03/03/09 01:06
とある地方のおきなの加羅汁ちょっとすっぱかった。
だしが薄くて、酢が表に出てきたのかな?
みんな返しにス入れる派?
323ぱくぱく名無しさん:03/03/09 03:16
このスレには対話がないんやね。(笑)
みんな独り言つぶやいて終わり。
さようなら。
324ぱくぱく名無しさん:03/03/09 12:02
酢なんか入れるかアホ
325ぱくぱく名無しさん:03/03/09 17:10
酢は隠し味に効くよ!
326ぱくぱく名無しさん:03/03/09 17:33
汁に酢など入れてる店など信じられないなー。
さば節の出汁つゆなど2日も置けば酸っぱくなるぞ。
327ぱくぱく名無しさん:03/03/09 19:32
昔、どっかの蕎麦屋が雑誌で紹介されてたメニューなんだけど、1日限定5食かなんかで、しかも要前日予約かなんか
の手続きが面倒くさかったので雑誌の写真と店主のコメントみて、自作したメニューが我ながら旨かったんで…
・水煮山菜と戻した干し椎茸を蕎麦つゆで味がしみるように炊いて冷やしておく。
・つけツユにゼラチンを加えて冷やし、蕎麦つゆ味のゼリーを作る。
・蕎麦を茹で、冷水で〆水気をきった上に山菜椎茸をのせ、固まったツユゼリーをフォークで掻きほぐしたものをのせる。
・あれば、この上に温泉卵をトッピングすれば、もっと美味しいですよ。
328ぱくぱく名無しさん:03/03/10 12:27
酢の隠し味は穀物酢の旨味成分と、
汁のPhをさげるのに有効。
また時間がたった時の動物性の出汁の生臭さを防ぐ効果もある。
和食の世界ではよくある隠し技だよ。
酢とうどんは関係が深くて、
酢は小麦を練る時に、熟成を促すために、
茹でる際にも、水を弱酸性にするために、
また お土産用の茹で麺の腐敗防止にも、
うどんつくりではよく使われる。

なんでも固定概念で決めつけるのはよくないと思うよ。
329ぱくぱく名無しさん:03/03/10 13:09
>>327
ゼリーは つけつゆの濃さで辛く無い?
330ぱくぱく名無しさん:03/03/10 19:25
独り言スレ
331ぱくぱく名無しさん:03/03/10 20:11
つぶやき君ばかりなり。
332ぱくぱく名無しさん:03/03/10 20:16
青山「くろ麦」の蕎麦食べたい・・・。
明日逝ってこよ!
333ぱくぱく名無しさん:03/03/10 20:19

独り言(またみんなに無視される)

でもそれでもいいのかもしれない。
ここには暗いつぶやき君ばっかだから。
334ぱくぱく名無しさん:03/03/10 20:32
別に独り言でも、なるほど〜とか思うことあるし、いいんじゃない?

さっき「ヘイ!ヘイ!ヘイ!」で、安室奈美絵が豆乳で打った蕎麦
というのを食べていた。うまいんだろうか?

俺は蕎麦打ちではないので、誰か試してみてくれ。
335ぱくぱく名無しさん:03/03/10 22:18
世の中には恐ろしい蕎麦粉が有るのー、高山製粉の縄文と言う粉。
生粉打ちで作ったら歯ぬかりして、不味くて食えなかった。
こんな蕎麦好きな奴なんか100人に1人ぐらいしか居ないよ。
普通の蕎麦に2割くらい入れるのには良い粉だと思う。
336ぱくぱく名無しさん:03/03/10 22:19
今度豆乳蕎麦も作るよ
337ぱくぱく名無しさん:03/03/10 23:01
縄文なら蕎麦掻にするとおいしいよ!
蕎麦なら、縄文7、更級1、割り個2くらいだといいかんじでは?

津軽蕎麦って大豆の汁でつくるんだけど、豆乳と似てるよね?
338ぱくぱく名無しさん:03/03/12 22:08
蕎麦粉は同じメーカーの同じ銘柄でも
買う都度、ばらつきがあるのは事実。

縄文は前に打っていますが
そんなに不味くはなかったですよ。
339ぱくぱく名無しさん:03/03/13 11:21
縄文なんて東京人には食えないよ。
結論、コシと弾力があればよいというものではない。
2:8にして蕎麦粉の3割を縄文にしたら弾力コシが丁度良く美味かった。
あくまで割り粉です縄文は。
340ぱくぱく名無しさん:03/03/13 11:50
縄文なんて使ってるうちは(w
まだまだですなー。
蕎麦は、まず、いい粉入手しなきゃ。
341ぱくぱく名無しさん:03/03/13 13:13
>>340あほ、良い粉あるよ、でも1K2000円するんだよ。
342ぱくぱく名無しさん:03/03/13 21:19
>>341
それ、良かったら教えてくだされ。
343ぱくぱく名無しさん:03/03/13 22:23
>>341
蕎麦屋で朝挽きたての石挽き粉を売ってくれますが、自分で取りに行かねば成りません。
この粉は北海道の実が中心の丸挽きですが、星も多くなく非常に美味しいですがパワーが有りません。
中上級者向きの粉です、東京青梅市ですので手に入れるのは難しいでしょう。
粉は好みが著しく異なるので、どれが良い粉だとは言えません。
ただ、縄文のような粉は10割では、ゴムひもを食べているようで敵いません。
山形の人が平均好きな蕎麦というのは東京の蕎麦とかなりかけ離れたものです。
ロール挽きでも挽き立てなら好みに合えば安いのでも美味しくいただけます。
今年一番美味しかったのは、山形の鶴岡の製粉所で買って持ってきてくれた
1K600円の粉に青梅の蕎麦屋の粉をブレンドした2:8で打ったものでした。
今は山形の人が美味しく食べられる蕎麦を開発中。

344ぱくぱく名無しさん:03/03/13 23:00
341=343なのでしょうか?
345ぱくぱく名無しさん:03/03/14 02:33
縄文より純白がウマー
ちなみに、山形のあらきそばは時価製粉だけどロール轢きだよ。
346ぱくぱく名無しさん:03/03/14 10:39
>>343
>山形の鶴岡の製粉所で買って持ってきてくれた

どこの製麺所でしょ?
347ぱくぱく名無しさん:03/03/14 10:52
ロールにはロールのいいところもある。
石臼至上主義は 初心者に多い誤り。
348ぱくぱく名無しさん:03/03/14 11:32
ついこないだ北海道産蕎麦の産地偽装事件あったね?
あれって何処の製粉会社?
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350ぱくぱく名無しさん:03/03/14 20:16
>>348 JA関係だよ。
351ぱくぱく名無しさん:03/03/14 20:54
農協の組合長が中国産を混ぜて全国に出荷。
詐欺。
粉屋は被害者の側。
352ぱくぱく名無しさん:03/03/14 21:24
でも、産地疑惑はもう何十年も前から話題にされてるけど、
それを明確に、指摘できる職人もなかなかいないんだよ。

そもそもわかってないんだろね。

蕎麦職人なんて、裸の王様だから。
353ぱくぱく名無しさん:03/03/14 23:26
>>346 鶴岡駅の裏で北側の街のワカキと言う所で買ったそうな。
1K600円というと殆ど外国産だろうけど、結構食えるぞ。
だからこそ外国産を混ぜて出荷するような事件が起こるわけだが、
甘皮が多いような蕎麦はロール挽きでも新しければ十分に繋がるよ。
スーパーで売ってる蕎麦粉でも結構喰えるし、
だが、出来るだけ真空パックがいいし、必ず脱酸素剤が入っているものに限る。
354ぱくぱく名無しさん:03/03/14 23:34
1〜2番粉が多いような蕎麦は、石臼挽きの方が三倍繋がるというのも本当だが、
1週間がいい所だと師匠の蕎麦屋は言っている。
自家製粉の蕎麦屋では中国産等は石が入っていて取れないので、
石臼が傷むので絶対使えないそうだ。
355ぱくぱく名無しさん:03/03/14 23:55
>>353
ありがとうございます。
ワカキですね。
調べてみます。
356ぱくぱく名無しさん:03/03/17 16:56
>355
ありがとうございます。
ワキガですね。
調べてみます。
357ぱくぱく名無しさん:03/03/22 13:58
高山製粉の純白これを本当に美味いと言っていいものなのか?
八ヶ岳は美味くなく、縄文はゴムひもだし、
蕎麦界もラーメン屋現象なのか?
以外にも抜群に美味いのが北海道であった。
358ぱくぱく名無しさん:03/03/29 00:43
>蕎麦界もラーメン屋現象なのか?
意味不明。
359ぱくぱく名無しさん:03/03/30 15:21
今やラーメン屋は美味いかどうかでは無く、個性に走るのがラーメン界。
360ぱくぱく名無しさん:03/03/31 00:15
栄は人生が乗っ取った
361ぱくぱく名無しさん:03/04/01 05:03
焼きうどん(激安・激ウマ)
【材料】
うどん(4玉88円)
うどんだし(マル天無添加うどんだし粉末1〜2袋)
牛脂(貰ったやつ)
きゃべつ等の野菜(適当)
中濃ソース&おたふくソース
【作り方】
フライパンを熱し牛脂をひき、うどんを炒める。(肉があるときはうどんの前に炒める)
ほぐれにくいときは少量の水を加える。
うどんが温まってきたらキャベツをうどんの上にのせフライパンに蓋をして少し蒸らす。
蓋をとって粉末うどんスープをふりかけ、よく混ぜながら炒める。
キャベツがしんなりして来たら中濃ソース・おたふくソースを入れてよく混ぜる。
火を止めて、お好みで削り節や青海苔をふりかけてできあがり。
362ぱくぱく名無しさん:03/04/05 10:28
私は山形鶴岡の三力製粉で買って東京に持ってきてくれるので助かります。
社長だかが、誰かがわかきとかいう人らしいです。
寒河江の製粉会社も蕎麦粉の種類が多くて、良い蕎麦が手に入るそうです。
昨年は蕎麦栽培の出来が、日本中で質、量とも最低だったので、いまいちです。
363ぱくぱく名無しさん:03/04/05 11:24
寒さらし蕎麦を作った事がある人どんなもんかのー
364ぱくぱく名無しさん:03/04/05 11:54
2,3年前に勢いで買った石臼の新そば粉(当時)がある。
真空パック保存になってるけど、もうこんな古い粉じゃ捨てたほうがいいのかな?
そば打ってもうまくないなら捨てようかどうしようか迷ってる。
365ぱくぱく名無しさん:03/04/05 13:36
私は山形鶴岡に住んでます。
366ぱくぱく名無しさん:03/04/05 13:38
>>364
やっぱり 新そば ってわざわざ表示する位だから
おいしくないのではないでしょうか。
でも真空パックならなんとかなるかな。
367しらたまこ:03/04/05 20:17
このスレ読んでたら、刺激され初挑戦しました。

うどん粉無いから、パン用に使ってた北海道産はるゆたかブレンド(強力粉)
を代わりに使いました。

強力粉(はるゆたかブレンド)400グラム、薄力粉(バイオレット)50グラム、
白玉粉50グラム ← 加ト吉がタピオカ粉使ってるってきいて、代用の白玉粉を
水で溶いて混ぜてみました。(そのまま混ぜると、白玉粉の粒が残って失敗する。)

足ふみも適当だったし、寝かせも2,3時間しか取ってないけど、モチモチしてて、
つるつるしてて、かなりうまかったです。
368しらたまこ:03/04/05 20:20
もともとパンスレの住人なんですが、ポンデケージョって言うパンを
焼くときに、タピオカ粉が入手できない時の代用に白玉粉を使うと
きいていたので、それで試してみたら、私のような初心者で、ありあわせの粉でも
つるつるモチモチしこしこのおなかにもたれないうどんができたので、
初カキコしてみました。かなり手抜きなうどんでしたので、邪道かもしれませんが。

369ぱくぱく名無しさん:03/04/05 20:44
山形県の寒河江の宮川製粉で商品一覧をFAXで送ってもらいました。
月山寒ざらし粉4月から〜6月限定1Kg1600円
370ぱくぱく名無しさん:03/04/16 02:04
>>367
加ト吉ってタピオカ粉はいっているんですかぁ?
蕎麦でもでんぷんばかりの更科粉を混ぜると透明感がでるらしいから納得。
さぬきうどんの名店も影でいれてるのかな?
だれか事情知らない??
371ぱくぱく名無しさん:03/04/16 14:42
>>370
ていねいに作る所は小麦粉と塩のみでしょう。
大量生産ならデンプンを混ぜるのはしかたないかも。
安くて美味しい麺を作るため。別に添加物というわけでは・・・。
タピオカ粉ってキャッサバのデンプンで、アレルゲンが少ないんだって。
372ぱくぱく名無しさん:03/04/16 14:53
タピオカ粉はクオカで入手可能。
373ぱくぱく名無しさん:03/04/16 14:56
香川から半生のうどん取り寄せて食べてみたが、旨いのなんの。
374ぱくぱく名無しさん:03/04/16 15:01
>>373
饅頭型していてのばして切るだけのやつですか?
375373:03/04/16 15:14
うどんの形になったものだよ。
延ばして切るなんてのも有るのね。
376ぱくぱく名無しさん:03/04/16 17:28
腰があってつるつるしているのが(・∀・)イイッ
377ぱくぱく名無しさん:03/04/16 18:03
俺は食ったことが無いが、山形の麦きりと言ううどんは小麦粉
だけではなく澱粉か何か入っているらしい。
378山崎渉:03/04/17 09:43
(^^)
379ぱくぱく名無しさん:03/04/17 22:52
あのつるつる度にはそんな秘密が隠れていたとは。。
海外在住なもんだから、美味しいうどんに飢えていたんだ。
さっそく試してみよう。
380山崎渉:03/04/20 04:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
381ぱくぱく名無しさん:03/04/20 11:00
寒晒し粉蕎麦最高。
確かに独特の甘味と旨味が濃い、今回は山形産が不作の為、北海道産で
作ったが、生粉打ちでも極めて作りやすい。
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383ぱくぱく名無しさん:03/04/25 02:04
自己流キムチうどんが好き

1)だし汁で油揚げとネギを茹で、酒と塩と醤油少々で適当につゆを作る

2)刻んだキムチを大量に投入、片栗粉でつゆにとろみをつける

3)うどんをゆでる

4)ゆでたうどんをどんぶりに鬱死、1の汁をかける

5)(゚д゚)ウマー
384ぱくぱく名無しさん:03/05/02 08:55
今うどんのつけ汁に山菜入れて食べてたんだけど、なんか飽きてきて
「桃屋の味付けメンマ」を汁に入れたら甘味が出てウマーだったよ。
甘味のある山菜ざるうどんって感じよ。
385ぱくぱく名無しさん:03/05/11 16:52
スーパーでよもぎうどん売ってたから買ってみた

あんま味変わらないような…
386ぱくぱく名無しさん:03/05/16 11:56
手づくりうどん、そば講座
http://homepage1.nifty.com/odamonta/

ココ行くと、ほとんどの疑問は解決する。
387ぱくぱく名無しさん:03/05/19 23:46
八百秀の阿波古式手延べうどんは、カナーリ旨いですよん。
値段はボッタクリですけどw

山梨あたりの地粉で打っても十分旨いけど色が・・・。
388山崎渉:03/05/22 00:25
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
389山崎渉:03/05/28 15:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
390ぱくぱく名無しさん:03/06/02 00:11
ざるそばと納豆って合うな
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392ぱくぱく名無しさん:03/06/02 03:26
>>387
真っ白よりちょっと色の濃い小麦粉の方が旨そうな気がする。
群馬の地粉もいいぞ。
393ぱくぱく名無しさん:03/06/06 13:50
麺をゆでる時に白い粉末を入れる方はいらっしゃいますか?
飴を作るときにも使う白い粉末を入れると出来具合がかなり良くなるらしいのです。

正体が何かを色々な人に聞いてはいるのですが、さっぱりわかりません。
覚醒剤でないのは確かなようです・・・
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
394ぱくぱく名無しさん:03/06/06 14:00
>>393
そ、それは打ち粉では・・・。生で麺買うと、麺の周り粉粉してるでしょ?
そのことだと思う。茹でる時に全部入れると美味しいし。
飴を伸ばす時も、打ち粉使うしね(コレはまた別種だけど)。
お蕎麦屋さんで麺買う時に、打ち粉たくさん入れて下さい♪
とか言えば貰えるよ。蕎麦湯もトロ味がでて美味しくなるよ。通販でも買えるよ。
ttp://www.oorui.com/goods_sobako/goods_sobako.html
とか。真ん中ら辺にのってる。
395394:03/06/06 14:02
>>393
ちなみに394は
『そば 打ち粉 販売』でぐぐった所です。
良かったら他も見てね。
396ぱくぱく名無しさん:03/06/06 14:11
砂糖を入れずに極甘味醂でつゆを作ろう。
397ぱくぱく名無しさん:03/06/07 05:58
>>393>>394
394さんの言うとおり、打ち粉だと思われます。
これも蕎麦粉なんですが、水分が浸透し難い性質の粉で、
蕎麦同士がくっつくのを防ぎます。
これが茹で湯にはいる事で「そば湯」が美味しくなりますし、
蕎麦の有効成分(ルチン等)が摂れやすくなります。
398393:03/06/08 10:17
>>394 >>397
ご丁寧にありがとうございます。
早速買ってきますね。

ところで、この打ち粉というものは、うどんを茹でる時にも使えるのでしょうか?
399394:03/06/08 11:29
>>398
そばの打ち粉のことかな?
うどんにはうどん用の打ち粉があるよ。大体、うどん粉が使われてるみたい。
お店によるけど、打ち粉=そば粉 だったり打ち粉=そば粉+強力粉 打ち粉=そば粉+でんぷん
だったりする訳で、そばの打ち粉はうどんには向かないと思う。(↑がうどん粉になると、うどんの打ち粉)。
400ぱくぱく名無しさん:03/06/08 12:59
ずっと「茹でるとき」と書いているのが気になるなあ。
打ち粉はあくまでも打つときに使うものですから。
何か「茹で」に作用する粉を想像してしまいましたが。
単なる言葉尻のことだったら、失礼。
401ぱくぱく名無しさん:03/06/10 14:15
ここの皆さんは自分で麺を打つのかな?
通販で買えるオススメの生讃岐うどんがあったら教えてください。
ウザかったらスルーしてください
402ぱくぱく名無しさん:03/06/11 12:04
タピオカって粉からできるんですね・・・。
403ぱくぱく名無しさん:03/06/11 13:40
タピオカはピパの卵だよ。
404ぱくぱく名無しさん:03/06/12 17:42
みそ味の麺つゆってどうやるんですか
405ぱくぱく名無しさん:03/06/12 17:59
トップバリュの乾麺のコーナーにあるリツリン印?の半生うどんが美味しい!
今日はセールで188円だったので即買い。冷凍うどんもいいけどやっぱり
半生は一番美味しい〜〜〜
406ぱくぱく名無しさん:03/06/17 00:36
>>357
超遅レスです。

高山製粉の純白も縄文もうまい。
打つのが難しいだけ。加水率の問題。
おのれの未熟さを棚に上げて
粉のせいにしないように。

完成品である蕎麦屋を批評するのはいいが
粉屋の批評は自分に帰ってくる。
407ぱくぱく名無しさん:03/06/24 20:54
>406
ほっとこうよ、>357は入れ歯なんで味も食感もわからない人
408825:03/06/26 00:43
通販で、美味しい讃岐うどんを購入しまして感動に咽び泣きながらちびちび
食べていた今日、仕事で遅く自宅に戻ると主人が讃岐うどんとカレーの残りでカレーうどんを
作って食べていた。「全部ぶっかけで食べようと思ってたのに・・・」とちょっとショックを
受けつつも自分の分も作ってくれてたので「まあ、(二人前)一袋位減ってもいいか」
と諦めて、喜んでご相伴に預かったのですが・・なんかうどんが固すぎる!!思い切り茹で不足。
流しを見ると、ミルクパンにうどんカスがひっついてる!聞くと「それで茹でた」
どうやらスーパーで売ってる茹でうどんをゆがく要領でで作ったらしい。
しかも、「このうどん何か粉っぽいんだけど、茹でたら水で洗うの?」だと!
もう泣きそうになって「このうどんはパスタみたいに大きな鍋で10分位掛けて茹でるんだよ」
と言うと、「そんなの教えない方が悪い」と逆ギレされる始末。
揚げ句の果てには一袋1人前と勘違され二袋も使われた。(四人前・・)
だけどせっかく作ってくれたのだからと無理やり食べましたけど
せっかくのうどんを駄目にされてマジで号泣もんでした。
どうしても聞いて欲しくて、スレ違いを承知で書いてしまいました。
ゴメンナサイ。
409ぱくぱく名無しさん:03/06/26 01:16
乾麺の蕎麦が好き、とかここで言うとやっぱり馬鹿にされるのかしら・・・。
410ぱくぱく名無しさん:03/06/26 12:55
>>409
私なんかもっと馬鹿にされそう・・・
ダイエット用にと購入したこんにゃくうどんがすごくおいしかったんで
そればっかり食べてる・・・
411ぱくぱく名無しさん:03/06/26 13:03
手打ちがこのスレでは基本だろうけど、出来合いの市販品も
決してバカに出来ないと思いますよ。
私も蕎麦の乾麺好きで更科の八割蕎麦って言うのをよく食べます。
近所の自称手打ち蕎麦屋の方がよっぽどB級の出来だと思います。
そりゃあ、良くできた手打ち蕎麦にはかないませんけどね・・・
412ぱくぱく名無しさん:03/06/26 18:55
>408
正直すまんかった。
413ぱくぱく名無しさん:03/06/26 21:17
乾麺蕎麦でもちゃんと探せば美味しいのあるよね。
名ばかりの手打ちでクソ不味いのもたくさんあるし。
414ぱくぱく名無しさん:03/06/28 19:23
生協の茶蕎麦なんかもけっこう美味いよ。
ソバっ食いの舌に適うほどのもんかどうかはわからんが。。
415ぱくぱく名無しさん:03/06/28 19:33
最近はやりの通販讃岐うどん購買者。

うどんはとてもうまいんだけど、つゆが塩辛すぎる。
漏れは近くのそば屋から譲ってもらったそば汁でたべてる。
みんな塩辛くないの?西の方ではあれが標準なの?

山形在住です。
416ぱくぱく名無しさん:03/06/28 19:49
>>415
あれってどれかわからんぞ(w

さんざんガイシュツだが、関西のつゆは塩分は多いよ。あと讃岐はまた
ちょっと違うし、生醤油ぶっかけなんてのもあるし。まずくはないので
あれば、ダシで割って使うのもよろしかろう。
417ぱくぱく名無しさん:03/06/28 23:13
パスタマシンヌ到着あげ
418ぱくぱく名無しさん:03/06/29 14:43
パスタマシン使って生地をのす時、「地獄のローラーーーーッ!!」って思う。いつも。
419ぱくぱく名無しさん:03/06/30 00:08
私も手軽なので乾麺ばかりです。
でもそば湯が飲めないのだけが残念
420ぱくぱく名無しさん:03/06/30 02:05
あの〜この次スレ題名にきし麺追加してもらえませんか?
パスタは自立してるからいいけどきし麺はどこにもないんだけど
自立は難しそうだし お願いね仲間に入れてよ
421ぱくぱく名無しさん:03/06/30 03:16
>>420
えっ!きしめんってうどんの一種と思ってた・・・
うどんの細打ち、太打ち、みたいに。

うどんじゃなかったのか!!
422ぱくぱく名無しさん:03/06/30 06:55
きしめんのあの形はどういういわれと意味があるんでしょうか。

さまざまな試行錯誤と苦労の末、あの形にたどりついたのか、
それとも「ちょっとひらたくしてみるか」程度?
423ぱくぱく名無しさん:03/06/30 14:54
伊勢うどんがぶっとすぎるので
ちょっと平たくしてみますただぎゃー

                尾張人
424ぱくぱく名無しさん:03/06/30 18:56
伊勢饂飩がぶっといって?
富士吉田の饂飩食ったことあるか?あれはが太いぞー(勘違いするなよ!)
1cm角は楽にあろーかと言う物体だ。店によってもちがうが、キャベツだの
きんぴらだの、肉佃煮だのいろいろだ。
こうゆーやつを、ギシギシ噛みしめて食うんだ。どうだ参ったか?

でもオレは好きじゃない。一度で沢山だたYO!
425ぱくぱく名無しさん:03/06/30 20:43
山形寒河江の卯月商店の「さがえそば」「つるつるうどん」はおいしいよ。
乾麺だけどこれが一番好き。
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427ぱくぱく名無しさん:03/06/30 20:55
冷凍讃岐うどん
428ぱくぱく名無しさん:03/07/02 18:20
近所のスーパーにうどん用の粉が売ってたので、自作してみようと思ってるのだが。貧乏なので。
必要な道具って、麺を伸ばす棒とボールぐらい?
429ぱくぱく名無しさん:03/07/02 19:54
>>428
それで十分かと。
強いてあげれば、キッチリ計量するための料理秤と
生地が乾燥しないようにするのに使う布巾orビニール袋かなぁ。
430ぱくぱく名無しさん:03/07/03 04:16
※苦くなる為、だし・かえし作り共に初めから終わりまで沸騰させない
※昆布は洗わず、拭かない。煮干のはらわたは取る。
●だしの材料  
水 1.8リットル(1升)  長さ4cmの煮干 20g   昆布 5g   鰹ぶし 30g
●かえしの材料  
みりん 100cc   砂糖 20g   薄口醤油 180cc
<だしの作り方>
(1) 水を張った鍋に煮干と昆布を入れる。
(2) 煮干の頭が上になり、さらに横になって浮いてきたら沸騰する前に取り出す。
(3) 昆布は爪跡が残る程度柔らかくなったら取り出す。
(4) 沸騰直前状態になったら鰹ぶしを一気に入れる。
(5) 2分経ったら鰹ぶしを取り出して完成。

<かえしの作り方>
(1) みりんを中火で3分ほど煮立ててアルコールを完全に飛ばし、砂糖を入れる。
そこに醤油を入れて2分経ったら火を止める。だしとかえしを合わせれば一番だしの完成。
431ぱくぱく名無しさん:03/07/03 06:10
>>425
関係者っぽいな? どっかのスレでも見たぞ。
432425:03/07/03 18:52
>>431
俺全く関係者じゃないです。一般消費者です。
今まで、乾麺&讃岐じゃないってことで恥ずかしながらひとに勧める自信なかったんだけど
最近になって結構有名だと知って書きこみました。
いくつかスレ見たんだけどなかったんで。
自分にとって一番おいしかったそば&うどんです。他の方に合うかわかりませんが。
433ぱくぱく名無しさん:03/07/06 01:06
この間から何度かうどんをうってます。
↓のサイトを参考にやったんですが。。。なんかボキボキだったりクタクタだったり。。。
http://homepage1.nifty.com/odamonta/
一応麺らしくはなってきたのですが、給食で食べたソフト麺みたいで旨くありません。
踏みすぎなのか踏み足りないのか?どれくらい踏むのがいいんでしょうか?
アドバイスお願いします。
434ぱくぱく名無しさん:03/07/06 12:34
福岡の香春岳のとこにある製麺所の乾麺(うどん)うまかったなあ・・・
通販か何かで手に入らないかな?
435ぱくぱく名無しさん:03/07/06 12:34
age
436ぱくぱく名無しさん:03/07/06 12:43
 どこが料理スレなんだ。ageるな。
437ぱくぱく名無しさん:03/07/06 22:33
香春岳の麓の唐子橋の立ち食いうどんの麺は公門のやつだろ?
製麺所は公門か山小屋しかないぞ。。。。
438ぱくぱく名無しさん:03/07/07 00:08
test
439ぱくぱく名無しさん:03/07/07 00:42
関西風、博多風のだしを作りたいんだけど、昆布と煮干を使っているのはわかる。
でも、その他がわからん。
持ち帰りで冷えたやつの汁を味見したら、どうやらスルメをつかっていることは
わかった。(ちなみに博多の因幡うどん)
塩以外に薄口醤油や白だしを足してみたが美味くない。
やけくそになって味の素を入れたら風味が飛んでしまった。
混合節を足してみたら下品な味になってしまった。
鰹節を入れたら関東風の味になってしまった。

なにが足りないの?
440ぱくぱく名無しさん:03/07/07 09:21
>>439
あごだしじゃない?
焼きトビウオ。
441434:03/07/07 13:25
>>437
公門だ!サンクス!
でも、ぐぐってもでてこない!
442ぱくぱく名無しさん:03/07/07 13:56
あごといえば、長崎名物。  お茶漬け、雑炊にも使うよね。
アブって食えば酒のつまみ。
なるほど、濃厚なダシが摂れそう。  こんどやってみます。
443ぱくぱく名無しさん:03/07/07 14:06
稲垣の茶そばは旨いぞ。
444ぱくぱく名無しさん:03/07/09 00:24
一茶庵の蕎麦粉ってコストパフォーマンスいい?
ちなみに東神奈川の店が家から近いんだけど。
445ぱくぱく名無しさん:03/07/10 22:43
めん匠より美味い手打ちうどん用の小麦粉ってある?
446ぱくぱく名無しさん:03/07/11 02:26
富士そばうまいよな!
447山崎 渉:03/07/12 16:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
448ぱくぱく名無しさん:03/07/13 19:40
蕎麦屋に行ってそば食べた後そば湯頼んだら
そば湯がしょっぱかった、。
うどんとそば、一緒に茹でんなよ!!

山形 小川製麺「とびきりうどん」うまい。
なまめん。高いけど。
449ぱくぱく名無しさん:03/07/13 22:48
ここでそばについて議論されていますが…みなさんはどう思われますか。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1055560936/l50
そばは音をたてて食え!食文化スレ
450ぱくぱく名無しさん:03/07/13 23:32
>>449
音たてて食え。
451ぱくぱく名無しさん:03/07/13 23:38
内臓をとって焼いてあるいわし(焼き干)って、
あんまりメジャーじゃない?
すんごくうまいんですけど。
452ぱくぱく名無しさん:03/07/14 04:55
>>449 結構みんなアツいんだよな…
453山崎 渉:03/07/15 12:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
454ぱくぱく名無しさん:03/07/19 14:05
そばのダシに使う鰹はなぜ?厚削りが良いのか?
455ぱくぱく名無しさん:03/07/23 00:27
>>454
そばの癖に負けないようにですワ
456山崎 渉:03/08/15 20:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
457困った時の名無しさん:03/08/17 02:20
>>454
素人が使うにしても、日保ちが良いとか利点がる。
458ぱくぱく名無しさん:03/08/17 11:19
きつねうどんでも食べよっかなー
459ぱくぱく名無しさん:03/08/18 22:47
バカニュース板のうどんスレで、主人失踪のためアルバイトを募集
しております。素敵なうどんAAの書ける方。長期可能な方、よろしく
お願い致します。
                         一般客より

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1060873236/l50
460ぱくぱく名無しさん:03/08/21 18:10
通販でおいしいうどんって知りませんか?
461ぱくぱく名無しさん:03/08/22 14:42
暑い!急に冷たいそばが食べたくなった。
盛岡の川喜の南部そば・やぶ。大根、納豆も買った。
おろし納豆そば半熟玉子のせ(゚д゚)ウマママー 幸せ
462ぱくぱく名無しさん:03/08/22 18:03
↑ あまりの(゚д゚)ウマーさについレス入れたが、ここは自作派のスレだったんだな。
メーカー名もいろいろ出てたんで買って作る派もありかと思ったが、正直スマソカッタ。 
463ぱくぱく名無しさん:03/08/22 20:49
>>462
買って作るもいいんじゃない。
美味そうだね、おろし納豆。
464ぱくぱく名無しさん:03/08/25 20:52
>>460
遅レスですまんが、

■日清冷凍食品
http://www.nissinreitou.co.jp/main.htm

ここの「本場讃岐包丁切りうどん」がマジでうまい。
一回食ってみな。
465ぱくぱく名無しさん:03/08/29 21:51
>>464
ありがとう。早速試してみるよ。
466ぱくぱく名無しさん:03/09/05 17:25
週刊文春読んだ人いる?
大久保式うどん
467ぱくぱく名無しさん:03/09/06 16:14
蕎麦打ちは料理版の守備範囲外?
468ぱくぱく名無しさん:03/09/06 18:58
蕎麦打ちは技術より粉の質が全てやね。
失敗してもイイ粉だとそれなりに食える。
469ぱくぱく名無しさん:03/09/06 22:51
そば粉はどこのがいい?
470ぱくぱく名無しさん:03/09/06 22:54
便乗
小麦粉はどこのがいい?
471ぱくぱく名無しさん:03/09/06 22:56
フープロでそばこねられるのかな?やったひといる?
472ぱくぱくワカメです:03/09/07 00:38
こんにちわ☆
わかめです!
髪にも美容にも良い!
ワカメを使った料理を皆で話し合いましょう
473ぱくぱく名無しさん:03/09/07 14:57
>>469 470
産地も重要だけどやっぱり鮮度でしょう、
一般人が手に入れられる常温店晒しの粉じゃ
上手く出来なくてあたりまえだよね。
474ぱくぱく名無しさん:03/09/08 01:19
納豆そば大好きです。
475戦後生まれ:03/09/08 02:48
>466
記事どうりやったつもりがベチャベチャの大失敗!
人生初のすいとん食ったよ。
476ぱくぱく名無しさん:03/09/08 15:53
出来合いつゆがあればいいけど無いとき:
いわゆる和風だし(粉末で上等)しょう油、塩
ひと煮立ちしたら玉ねぎ・しいたけスライスを入れてまたひと煮立ち
それをベースにお好きな具財で

今日はエビ・オクラ・油揚げ・ナス・あおさ
オクラとナスは電子レンジで下ゆで 素材の風味が閉じ込められるよ
麺と一緒にエビは茹でちゃう

ちなみに乾麺はタップリのお湯で対流&差し水しない&絶対はしでかき混ぜない
つまりデカナベか吹きこぼれ防止鍋で

(゚д゚)ウマー
477ぱくぱく名無しさん:03/09/20 07:53
俺、たぬきうどん等、テンカスが入ってるのが好きなんです。
で、ヒマなときはテンカス作って入れるのですが、
テンカス作るのめんどくさいので、作りおきしたいのですが、
大量に作って、一回の分量でラップで分けで冷凍して保存とかできますかね?

この事ばっかり考えてて頭がオーバーフロー気味なんです。
アドバイスください。
478ぱくぱく名無しさん:03/09/20 08:12
てんかすは常温で大量保存すると酸化熱で発火するそうです。
冷凍、小分けなら問題ないとは思いますが。
479ぱくぱく名無しさん:03/09/20 08:23
480477:03/09/20 08:26
アリがトー
481ぱくぱく名無しさん:03/09/20 15:51
はい
482ぱくぱく名無しさん:03/10/05 02:21
やっと読了。
もう見てないかもだけど、新蕎麦で桃を打ち込んだダンナ!!
その気風に惚れやした。いったいどんな香りだったのか・・・
当方まだ何も混ぜたことがないのですが(山芋混ぜてみたい・・・)
まだここを読んでいてカキコしてくれるのを祈っています。
しかし桃っていうのがすごい。
483ぱくぱく名無しさん:03/10/07 02:44
蕎麦の正しい食べ方って本当に噛まずに飲むのか?
一度試してみたいんだが咳き込みそうで怖い
484ぱくぱく名無しさん:03/10/12 09:57
お店で食べる蕎麦なら、風味とか食感を咽で楽しめるけど
自宅で乾麺なら、噛まずにのんでも(あまり)旨くないと
わたしは思うでつ。
485ぱくぱく名無しさん:03/10/23 11:57
うどん♥
486ぱくぱく名無しさん:03/10/23 18:17
うどん作り2回目。30円くらいで売ってそうなふにゃりとした茹で麺が出来あがった。
487ぱくぱく名無しさん:03/10/25 21:52
コシ強のシコシコキュッな讃岐系手打ちうどんなら割合すぐ打てるようになったが、
やわくてふわっとした食感ながらちゃんとコシもあるよ系のうどんが
488ぱくぱく名無しさん:03/10/28 22:10
文化祭でうどん作るんだけど単価30円ぐらいでできない?
489ぱくぱく名無しさん:03/10/28 22:10
490ぱくぱく名無しさん:03/10/28 23:22
>>488
ネットで軽くさがして麺が50円
http://www.rakuten.co.jp/takedaseimen/390989/409465/408403/
近くの製麺所さがしてうまいヤシが
直談判すれば麺30円はなんとかなるかもね
491488:03/10/28 23:30
>>490
サンクス。探してみるよ。
492488:03/11/02 10:54
ここのおかげでうどん屋大繁盛。マジでありがとう。
493ぱくぱく名無しさん:03/11/02 15:51
よかったねー。
494ぱくぱく名無しさん:03/11/03 23:46
手打ちうどんでレンジを使用して寝かさずに
直ぐ作れる(それなりに美味しい)レシピが
以前週刊誌に載っていたのですがどなたかご存じでしょうか?
495ぱくぱく名無しさん:03/11/09 14:11
納豆蕎麦旨かった(・∀・)
手打ちうどんを作ったこともあるけど、面倒くさいから、
石丸製麺の讃岐うどんでいいや。
半生タイプが、ある程度保存もできるしすごく美味しい。
あー、香川行きたい。
497ぱくぱく名無しさん:03/12/04 04:15
てうちうどん なれれば結構かんたんだよ。私のレベルが低いのかもしれないけど。 うちの 問題は鍋と火力が小さいからかどうしてもうまくゆであがらないことかな
498理シュフ:03/12/04 04:25
火力が弱いのって、辛いよねTwT
499ぱくぱく名無しさん:03/12/04 09:42
497です。せっかくうまくできたうどんも、鍋に入れた瞬間にお湯の温度を下げてしまい、ゆであがるとうどんの角が消えてしまってがっかりです。業務用の大型ガスコンロと大きな鍋がほしいけど家の台所狭いからなあ。
500ぱくぱく名無しさん:03/12/04 09:44
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
501ぱくぱく名無しさん:03/12/04 10:08
>>499
バスタブで・・・w
502ぱくぱく名無しさん:03/12/04 10:59
>499タン
圧力鍋か土鍋でどうだ?
503ぱくぱく名無しさん:03/12/04 11:29
>>499
電子レンジであたためてから、さっとお湯でくぐらせれば?
504ぱくぱく名無しさん:03/12/04 15:51
イズミの「こね工房」って製麺機、持ってる人いる?
うどん、そば、パスタ、何でもあり系みたいだが、どこまで出来る物なのか・・
2万程度なので、蕎麦打ちセット買うより安そうだし、いっちゃおうか迷ってる。

どんなのでも、情報求む。
505ぱくぱく名無しさん:03/12/04 15:53
504です。追記
確認したいのは十割とは言わないが、二八蕎麦が打てるかどうかって事。
506ぱくぱく名無しさん:03/12/04 16:45
>>504
蕎麦が打てるのなら、二八蕎麦いけるでしょう。
ただし、詳しく知りたい場合は、ここでなくメーカーに尋ねた方がいいです。
507ぱくぱく名無しさん:03/12/04 16:49
>>504
手打ちじゃ! 自分でパスタ打つ人
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1024323788/245
ここでほんの一瞬話題が出てる。
買った人は秒殺された模様w
508504:03/12/04 18:12
>>506
ありがとうございます。
普通、「蕎麦を打つ機能がある」=二八蕎麦ぐらいは打てる って事ですよね。確かに。
確かにメーカに聞くのが正しいのかも知れませんが、「実際にはどうなの?」
って所が知りたかったので。

>>507
「買ってすぐ壊れた」 ・・・・・微妙。
ありがとうございます。

http://www.coop-nagano.or.jp/~kyodo/200207/siogiri/
おばちゃん達集まって出来るらしいのだが、
ぐぐって見える「体験談」ってこの程度しかなくて・・
あとは、広告だけ。あまりメジャーじゃないのかな。



509ぱくぱく名無しさん:03/12/04 18:52
そばつゆに関しては、

とにかく、いい昆布をそこそこの量、いいカツブシをがーんと!
というのが、平凡だけどやっぱり基本のように思います。

いくらいいやつをがーんと使っても、一人何十円の世界みたいだし。
510ぱくぱく名無しさん:03/12/04 22:20
そばつゆに関しては、

ヒガシ○のうどんスープでOKよ
甘すぎず・辛すぎず安定した味
3袋で2人前が基本・ネギも浮いてる
酒小さじ1・みりん数滴を追加でGOOD
どんなにゆっくり作っても1分で出来る。
後は麺の方に全力投球。
511497,499です:03/12/04 22:26
皆さん レスありがとうございます。追い焚き機能がないのでバスタブで茹でるのは不可能ですが色々試してみようと思います。本当は一度に茹でる量を減らすのが一番確実なんだろうけどせっかくうったうどんはそろって食べたいものですね。
512ぱくぱく名無しさん:03/12/06 00:39
>ヒガシ○のうどんスープでOKよ


俺はおでんにも、鍋にも何でも入れてる。雑炊にしても美味いし。
ちょんがーには、重宝するんだわ
513504:03/12/08 09:24
504です。「こね工房」買ってみました。
筐体の作り、掃除のしやすさなど、問題なし。
「買ってすぐ壊れた」は使い方の問題かと。(規定以上の材料を入れるなど)
問題の蕎麦ですが、マニュアルには5(小麦粉):5(蕎麦)にて作れと記載
いきなり2:8でチャレンジ−>玉砕。水の量が分からず。固め、ボロボロ
4:6でチャレンジ−>成功。きれいな手打ち蕎麦。味も満足。
3:7でチャレンジ−>失敗。水が多すぎ、茹でるとばらばらに。
ここで、お腹が一杯になり、終了。
教訓:水加減がすべてを征する、が二八蕎麦は難しいか?
作っていて、非常に楽しい。子供と一緒にお手軽に出来る。
今年の年越し蕎麦は、これで行けそうです。
強力粉使われていますか?
そば粉400g、強力粉100g、水200〜230ccとか
(しかも、3回にわけて入れるらしい)
でも、美味しい蕎麦を作ってるなんて、羨ましいです。
頑張ってくださいね。

ttp://www.ishikura-shuzou.co.jp/soba2.htm

ttp://www.oorui.com/p_teuchi/p_teuchi.html
515ぱくぱく名無しさん:03/12/11 03:34
通販生活で扱ってる十割屋ってどうなの?
最近通販生活送ってこなくなったから、今でも売ってるかわからないけど・・・
516504:03/12/11 19:55
>>514
物の本に「中力粉」との指示があったので、強力、薄力を5:5でやってみました。
次回は強力だけにしてみようかと。

>>515
メーカ(三洋)に確認したところ、すでに生産中止になっているとの事。
流通在庫も無いとはっきり言われました。で、->こね工房
517ぱくぱく名無しさん:03/12/27 00:18
四国でうどん学校ってとこに行って、うどん作ってみたんだけど結構簡単に作れるのね。
ただ中力粉を結構な塩水で溶くように習ったんだけど、塩水じゃないと駄目なんかな?
うどんに塩味が付いちゃってあまり美味しくないんだけど・・・
518ぱくぱく名無しさん:03/12/27 21:38
>>517
君はなにを言ってるんだ・・・
519ぱくぱく名無しさん:03/12/27 23:11
学校に行ったのなら、まず自分で作って食って見ろ。
そこで解るはず。
520ぱくぱく名無しさん:03/12/27 23:19
ヒガシ●ルも「うどんスープ」だけはやめとけ!!
あれは関西風だから、ロクなもんじゃねえ!
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522ぱくぱく名無しさん:04/01/08 11:00
伊勢うどん食べたい。
523ぱくぱく名無しさん:04/01/08 11:04
ヒガシマルは結構うまいと思うけどなあ。
東京のソバつゆもうまいし、どこ風のでも、うまいのはうまいからいいや。
524ぱくぱく名無しさん:04/01/08 13:11
>>522
伊勢醤油があると作れるんだけど、高い。

>>523
ヒガシマル、ちょっと味が落ちた気しない?
いくつか種類があるのかな
525ぱくぱく名無しさん:04/01/11 19:15
ウホッ!いいソバ粉…
ttp://www.tokachi-navi.net/topics/002989.html
526ぱくぱく名無しさん:04/01/11 21:04
通販生活に載ってた、300g×8袋で4000円するうどんを
思い切って買ってみたけど(゚д゚)ウマー
すごいコシがあるのね
ダシはあごダシがいいんだけど、焼きあごは東京じゃなかなか売ってないね
527ぱくぱく名無しさん:04/01/12 06:22
ヒガシマルの「うどんスープ」は全然うまいと思わない。
化学調味料と塩の味しかしない。
ダシの風味や醤油の香りなんてまるで感じられない。
粉末タイプなんて所詮こんなものなのかと思う。
冷凍うどんに付いているスープの方がずっと旨い。
528ぱくぱく名無しさん:04/01/14 16:06
ヒガシマルに限らず、インスタントを使うときは最後に鰹節を揉んでいれてるよ。
529ぱくぱく名無しさん:04/01/17 19:09
今年も北海道の蕎麦粉は駄目ですなー残念。
530ぱくぱく名無しさん:04/01/18 21:06
今日10割そばを作る、高山製粉超荒挽きソバ美味くないけど、独特の食感。
下手な蕎麦屋の荒挽きソバよりは確実に美味い。
そば殻入りだがが歯に触らないのがよい。
531ぱくぱく名無しさん:04/01/26 04:35
そばのつけ汁のことなのですが・・・・・

私の実家(静岡)では年越し蕎麦といえば
甘い蕎麦汁にたまねぎ、鶏肉、ねぎなどが入っていたものでした
それに蕎麦をつけて食べるのが普通だったのですが、東京で友達に出したら
「こんなもの食べる人が信じられない!これは蕎麦じゃない!!」
と怒られました・・・・・(涙

あまり一般的ではないものなのでしょうか?
また、もし一般的なレシピがあったら較べてみたいのでぜひ教えてください
お願いします!



532ぱくぱく名無しさん:04/01/26 07:49
そんな友達相手にすんな。
よその土地の味をどうこう言うやつは礼儀知らず。
というか釣り?
533ぱくぱく名無しさん:04/01/26 22:02
>>532
ありがとうございます
甘い蕎麦汁は普通と思うことにしました

もしかしたら我が家オリジナルかと思っていたので・・・・・(恐
534ぱくぱく名無しさん:04/01/27 04:03
ひっかけうどん食えー
535ぱくぱく名無しさん:04/01/28 08:41
武蔵野うどんの定番、冷たいうどんに熱いつけ汁に豚肉やほうれん草など入れて食べる。
536ぱくぱく名無しさん:04/01/28 17:32
つゆなんて料理の基本を普通に知ってるやつが当たり前に作ると仮定して、
良い材料を使えばどんな風に作ったってうまくできる。
安物では絶対無理。
うちは井上醤油と甘強味醂、羅臼一等検と枕崎本枯、
たぶん馬鹿でも飛び切りのつゆが作れる。
537ぱくぱく名無しさん:04/01/28 19:25
醤油だけ入れたら、全然味が合ってなくてマズー。
インスタントの方が圧倒的にうまい・・・し、安い。
538ぱくぱく名無しさん:04/01/29 20:30
>>517
こんぴらさんの方にある中野うどん学校?
うどんに使う塩の量、どのくらいでしたか?
多くてよいという説と、4−6%程度(季節による)の説があって
冬場の4%くらいの塩で作ったら、あまり塩を感じませんでした。
綾南の道の駅の教室では粉から作るらしいけど
他のうどん教室は、生地をのばして切るところから作るのかな?
539ぱくぱく名無しさん:04/01/29 20:52
うどんか
茹でて水にさらして
生卵に醤油いれただけのやつをかけてずるずる食うのが好きだな
やるか
540ぱくぱく名無しさん:04/01/29 21:09
たまごご飯と同じなのにうまいよね
私もこの前はじめてその食べ方知ったよ
簡単だし(・∀・)イイ
541ぱくぱく名無しさん:04/01/29 22:34
この前 初めてはなまるうどん行きました。
売れてるねえ。
讃岐うどんの都会版といった感じでしょうか
混みすぎてゆっくり食えねー!
542ぱくぱく名無しさん:04/01/30 00:15
>>539
次は茹でて、釜揚げ状態でお湯を切っただけのうどんに
生卵をあわせるのをお試しください。
543ぱくぱく名無しさん:04/01/30 00:42
かまたま (*´д`*)ハァハァ
544ぱくぱく名無しさん:04/01/31 02:28
綾南の道の駅のうどん教室の塩水の加減は
サイトのレシピによるとちょっと濃い目のようでした。
粉もネット通販してるけど送料が載ってない・・・
さぬきの夢2000、諸説あるけど興味あるのになー。
545ぱくぱく名無しさん:04/01/31 09:46
うどんの塩分は茹でれば殆ど茹で汁に残るので、あまり塩味には影響が無いんだよ。
546ぱくぱく名無しさん:04/01/31 09:49
たまに、
過剰に輝いて、茶色がかってるように見える、、、腰のありすぎるうどん
ありますよね?あれ、狂うほど好きなんですが、なんすか?片栗粉いれてるんすか?
547ぱくぱく名無しさん:04/01/31 20:28
>>546
たぶん小麦粉の産地の違いだと思う。
548ぱくぱく名無しさん:04/01/31 21:56
腰の強いうどんは米国から小麦粉が輸入されるようになってからだな。
国産小麦粉では腰が弱い。
549ぱくぱく名無しさん:04/02/01 14:28
>>545
たっぷりのお湯で茹でても塩味残るよ。そりゃ出汁なんかとあわせれば感じなくなるけど。
550ぱくぱく名無しさん:04/02/02 19:54
もう10年くらい前かなあ。
香川県経済連?が出した香川の農協で売ってた冷凍うどんは
塩気が強かった印象がある。今はどうなってるのか知らないけど。
満濃のどこかで食べた、かまあげ(たぶん)の、ゆで汁が一緒に
入ってた丼のゆで汁も塩味がしてた記憶がある。
当時、湯だめしか知らなかったので、ちょっと驚いた。

レシピ板に、うどん用の粉についても投稿されてた。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1021306603/
551ぱくぱく名無しさん:04/02/02 21:44
稲庭うどんのおいしい食べ方とレシピ教えろ
552ぱくぱく名無しさん:04/02/03 02:01
>>551
寛永何年どうとかを買え。
553ぱくぱく名無しさん:04/02/03 06:49
>>551
んとね、新橋で有名な店行って食べたことありますよ。
秋田名物料理屋で、もちろんきりたんぽ鍋もおいしい。
そこでは鴨肉とナメコのつけ汁で食べました。ウマカッタ
554ぱくぱく名無しさん:04/02/06 02:41
新宿の東急ハンズ、いつ行ってもそばの打ち粉がない。
店員に言ったら、「そば粉で間に合いますよ」
やってみたら、じとっとして使えん。
店員の・・!
555ぱくぱく名無しさん:04/02/06 11:08
>>551
出汁を良く取って薄口醤油で、砂糖は使わずミリンだけにしる。
佐竹藩の殿様は雅好みで公家の娘を代々嫁にしたらしく秋田なのに上品な味になってる。
556ぱくぱく名無しさん:04/02/10 21:05
>>554
打ち粉に蕎麦粉はOKなんだけど?
557ぱくぱく名無しさん:04/02/11 18:32
>>554打ち粉はインターネットの製粉所で売ってるよ。
やはり,打ち粉の方が断違いにいいよ。
新鮮な製粉所で買った方がいいよ。
粉も店のは全然駄目、最低でも真空パックで脱酸素剤が入ってる奴じゃないと
店のは買えない。
柿沼製粉や高山製粉で買え。
東京の製粉会社もあるよ。
558ぱくぱく名無しさん:04/02/12 09:23
>>554
「じとっとして」が、良く分からないけど、
私は蕎麦粉で全く問題ないけど。
こだわれば、キリがないが、打ち粉を、蕎麦粉で間に合わせる、
技量も必要かと。
559ぱくぱく名無しさん:04/02/13 04:18
>>527
マルテンのうどんだし(無添加)は天然
いつもこれ買ってる
http://www.marten-fi.co.jp/teibanseihin/funmatu.htm
560ぱくぱく名無しさん:04/02/16 18:32
都内で「出雲そば」売ってるところって誰か知りません?
561ぱくぱく名無しさん:04/02/16 18:35
知りませんよ 都内に住んでませんからね
562ぱくぱく名無しさん:04/02/16 19:48
麺ゆでにはどんな鍋使っていますか。
563ぱくぱく名無しさん:04/02/16 19:59
アルミ寸胴
564ぱくぱく名無しさん:04/02/16 21:18
10L近く入る鍋がそば茹でには良いよね。
565ぱくぱく名無しさん:04/02/16 21:19
>>560検索しろよアホ。
566ぱくぱく名無しさん:04/02/16 21:36
567ぱくぱく名無しさん:04/02/16 21:40
今日 はじめて 銀座の恵みやに行ってきました。
600円 恵みおおもり 注文したら すげー大盛りだ。
でもおいしいよ。
12時ちょっと前でしたが 空いていてすぐ食べれますよ。
568560:04/02/16 23:42
>>566
どうもありがとうございます。
しかしわたしが探しているのは、正確にいうと
生麺を売っているところです。(安定確保したいもので)

まあネットの通販で買うとか方法がないわけじゃないんですが
一通り試してイマイチだったのでw

>>567
京橋の駅を出て有楽町の方にあるところですよね?
十割蕎麦を出すお店ではわたしも好きな方です。
569ぱくぱく名無しさん:04/03/11 08:53
今、はなまる でうどんやってる、捏ねなくてもプロと同じコシがでる
手抜きの作り方
570ぱくぱく名無しさん:04/03/11 13:29
その「手抜き」とやらを
書き込むのよっ!
571ぱくぱく名無しさん:04/03/11 15:10
>>557
まだ更新されてないけど明日にはHPに載ると思います「てぬきうどん」
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/

「ズボラ料理」の奥園センセが
ビニール袋にうどん粉+塩+水を入れ、袋の口を持ちもう片方の手で袋のお尻を
ポンポン叩いて粉をまぜてました

うどんを伸ばす時も一枚で伸ばすと場所を取るっていうのでキッチン鋏で十字に4つに切ってから
それぞれをまな板の上で麺棒またはラップの芯(ラップが巻いてある状態のまま)で伸ばしてました

薬丸も岡江さんもみんながおいしいって試食してましたよ
私も今夜作ってみようと思います
572ぱくぱく名無しさん:04/03/11 17:40
実況禁止だ!
ヽ(*`Д´)ノゴルァ!
573571:04/03/11 18:22
>>571>>570さんへのレスです
専用ブラウザが変でレス番がずれていました
すみません
574ぱくぱく名無しさん:04/03/11 23:37
>>567-568
店の正確な情報キボン!
575ぱくぱく名無しさん:04/03/12 14:30
>>571
生地を湯せんするっていうのが面白いね。急いでいるときはいいかも。
そいや麺棒、100円ショップであったよ。ラップの芯で代用してる人はぜひ。

今日もうどん打ったよ。今夜はたぬきにしよう。
576ぱくぱく名無しさん:04/03/14 12:16
はなまるのトップページからは見れなくなったのでURL貼っときます
超簡単手抜きうどん
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/040311.html

20分以上常温で放置と5分間60℃のお湯につける方法両方やってみましたが
自分の好みではお湯につける方が粉の旨みが引き出されてたように感じました
577576:04/03/14 12:21
コシは両方ともまったく同じくらいでした
あくまでも、手抜きとしてちょっと遊び感覚で作るにはすごくいいと思います道具も揃えなくていいし・・

でもうどん自作にはまったら、いつか本格的なうどんを打ってみたくなるかも

578ぱくぱく名無しさん:04/03/14 22:16
やっぱり手打ち蕎麦は自家製に限るわ!
579ぱくぱく名無しさん:04/03/18 22:49
>>576
はなまるのレシピで地粉使ってつくってみたがイマイチだった・・

中力粉がなくて、強力粉1:1薄力粉で作ったときは、それなりにおいしかったのにな
地粉って扱いが難しいとか?
580ぱくぱく名無しさん:04/03/18 23:40
>>579
全粒粉100%で打ったの?
地粉は20〜30%くらいのほうがよくないかな。
581ぱくぱく名無しさん:04/03/19 11:29
うどんは中力粉に限るわ、あとは日清ナンバー1を適度に加える事だね。
582ぱくぱく名無しさん:04/03/19 23:37
>>580-581レスありがとうございます!

>>580
地粉100%で打ちました(全粒粉は使ってませんデス)
普通の中力粉に20〜30%くらい地粉をまぜるんですか?
今度やってみます

>>581
「日清ナンバー1」はぐぐってみたら、ラーメン等中華に適したコシの強い粉だそうですね
うーんいつかそんな粉を使いこなしてうまーいうどんを打ってみたいなぁー。

家族に今夜は手打ちうどんだよ って言うと不安げな表情されます・・
手打ちうどん打ったら大喜びされるようにガンバリます。
583579:04/03/19 23:39
>>582は579です
584ぱくぱく名無しさん:04/03/29 20:04
またまた湯煎うどん作ったので保守がてら報告。
割り箸の幅、と教えてくれた人、ありがとう!
ちょうどいいくらいの幅のしこしこうどんが出来ました。

我が家でお気に入りは、だし醤油をかけてたっぷりのねぎを散らし、
てんぷらを添えて食べる、さぬき風です。
5時まで仕事の兼業主婦ですが、手作りが出来るのがいいですねえ。
585ぱくぱく名無しさん:04/04/03 17:22
蕎麦の乾麺で、汁だけ自作
これで充分満足してるんだけど、一般的な乾麺って何割蕎麦なんだろうね?。

そりゃあ手打ちや生麺に越した事は無いンだけど
蕎麦好きだから結構食べるし、毎回打つわけにもいかんので。
586ぱくぱく名無しさん:04/04/03 18:51
蕎麦粉ヽ(`Д´)ノage
587ぱくぱく名無しさん:04/04/03 19:34
>>585
一概には言えないけど、蕎麦色をした冷や麦がほとんどでしょ?
原材料で小麦粉よりも蕎麦粉が先に書いてある乗って滅多に見ない。
打ち粉だけ蕎麦粉使って「蕎麦湯が飲めます」なんて乾麺もたまにあるけど、
それでも小麦粉が先に書いてある。
588ぱくぱく名無しさん:04/04/03 20:17
なるほど・・・
JASだと乾麺で3割以上蕎麦粉なら蕎麦と呼んで良い事になってるらしいので
特別なものじゃ無い限り3割ギリギリって所なんでしょうかね
589ぱくぱく名無しさん:04/04/03 23:34
一般的な乾麺ってのがどのくらいを指すんだ?
100g100円超えると5割超えてるのわりと売ってるぞ。
かじの、おびなた、信州戸隠そば、このへんは八割十割を扱っていてまあ食える。
いいかげんな蕎麦屋や素人が打った自己満足蕎麦にくらべりゃ、はるかにマシ。
590ぱくぱく名無しさん:04/04/04 05:08
>>589
まったくだ、乾麺に負けてる店多すぎ
プライド無いのかね連中。
最近じゃそんな店のほうが多いよ。

乾麺にはそれでも「3割」という決まりがあるだけマシ
生麺には無い、負けてる店ってのはつまりそういう事なんだよな。
591ぱくぱく名無しさん:04/04/06 18:38
適当麺に作ったらもきゅもきゅして食えねえ・・・
592ぱくぱく名無しさん:04/04/06 23:57
そ・・・そば打てません。3時間これでもかあれでもかしててもダメだった。
そばは買おう。
593ぱくぱく名無しさん:04/04/10 21:07
>>554

がんばれ!
いい粉買って2〜3回やるだけでぜんぜん上達するよ。
1万円以下の安い道具を買うだけでも違う。
最近、ふるいと水入れ用のボトルを買った。水回しが断然楽になった。
594ぱくぱく名無しさん:04/04/12 01:02
土鍋買って、冷凍うどんにこんにゃく・豆腐・わかめ・ニンジン
卵・ゴマをトッピングした題して健康うどんを毎日食べるように
なったらみるみる肌がきれいになって体脂肪率が5%、体重が5キロ
減ったよ。
595ぱくぱく名無しさん:04/04/13 02:45
>>594
うお。ウマソー!
今の主流、低GI値ダイエットの逆を言ってるような気がしないでもないけど、
具がいいのかな? こんな美味しそうなダイエットならしたいなあ。
(怠惰な炭水化物好き)
596ぱくぱく名無しさん:04/04/13 09:26
>>594
天地真理も一時期痩せたのは鍋を食べ続けて痩せたんだって・・(でも今は・・
うどんも入れてたかはわかんないけど
597ぱくぱく名無しさん:04/04/13 23:02
594です。
あと、書き忘れてたけどきのこも入れてますよ。
毎日ホントに食べ飽きないよ。試してみて。
でも、このうどんって栄養学的にどうなんだろうね??
598ぱくぱく名無しさん:04/04/14 13:58
>>597
讃岐うどんでダイエット!
http://www.sanuki-udon.to/daiet.htm
(↑)ここ的にはうどんはダイエットになるって言ってるけど
でも業者の宣伝だから本当はどうなのか
599ぱくぱく名無しさん:04/04/14 16:24
それ自体は良くても、毎日同じ物を食べ続けるのは偏りのもとだよね。
たんぱく質も野菜も、もっといろいろな種類の食材からとったほうがいい。
600ぱくぱく名無しさん:04/04/14 18:00
富士吉田のうどん屋で美味い店は何処だ?
601ぱくぱく名無しさん:04/04/14 22:40
同じカロリーなら蕎麦の方が遥かに低GI値ダイエット。
蕎麦粉が沢山の蕎麦がいい!
602ぱくぱく名無しさん:04/04/19 14:05
俺もうどんより蕎麦のほうが好きだな
でも蕎麦で有名な所に住んでる親戚によると
「十割蕎麦は観光客向け、毎日食べてる地元の連中は
十割だと風味がキツ過ぎてダメ、誰も食べない」んだそうだ
603ぱくぱく名無しさん:04/04/20 01:30
おれはそばも好きだけど
あっさり行きたい時はうどん
出汁つゆがそばはきついような?
604ぱくぱく名無しさん:04/04/20 15:16
だいたい、蕎麦と饂飩を同スレで語るというのが問題だ。
それにしても、たまに饂飩を打つことがあるが、蕎麦に
くらべたら、つまんね〜食いモンだなとつくづく思う。
寝かしとかで時間だけはかかるしな。
605ぱくぱく名無しさん:04/04/20 18:10
うそんは包容力というかなんと言うか、そばは孤高というかなんと言うか

うどん:汎用兵器、色々な局面で使えるが他で代りが効かないわけではない
そば:オーダーメイドの高火力兵器、汎用性は無いが戦況に応じて上手く使えば決戦兵器になり得る

という感じ?
どっちか選べと言われればそば
606事故レス:04/04/20 18:55
うそんって何だよ?!ヽ(`Д´)ノ
607ぱくぱく名無しさん:04/04/21 03:21
いっそのこと
そば VS うどん スレニなれば罵倒合戦で面白いと思うのだが
608ぱくぱく名無しさん:04/04/21 03:38
いや、比べる事自体ナンセンスなんだけどね
全く別の食い物だし。
まぁそれぞれの美味さが有ると言う事で
609ぱくぱく名無しさん:04/04/21 05:30
じゃあこのすれ意味ないねポイッ
610ぱくぱく名無しさん:04/04/21 07:57
うどんとそばを比較してはいないと思うんだが、面白いヤシだなおまい
611ぱくぱく名無しさん:04/04/21 22:35
>>607
他板・他スレの状況から推測すると、そば(東日本)優位と思われ。w
612ぱくぱく名無しさん:04/04/21 23:56
>>609
罵倒合戦や煽り合いしたいだけの人はいらない
613ぱくぱく名無しさん:04/04/22 00:03
もらいもの乾麺の「古城そば」とか言う商品名のを食ったけどなかなか美味かった。
袋の表記に「小麦粉」と「そば粉」が書いてある順序って何か意味あるの?
ちなみにこいつは「そば粉」の表記が一番上だった。
614ぱくぱく名無しさん:04/04/22 00:23
食品の表記は使用量の多い順だよ。
そば粉がトップの乾麺じゃないと、正直おいしくないよね。
615ぱくぱく名無しさん:04/04/22 18:59
でも規定があるとはいえ3割の乾麺なんて蕎麦の味しないぞ
せめて最低6割キボンヌ
616ぱくぱく名無しさん:04/04/23 01:18
蕎麦にあると言われてる効能は八割未満の蕎麦だと無いも同じなので
まぁ安物の乾麺は蕎麦風味のそうめんとでも思ったほうがいいな
617ぱくぱく名無しさん:04/04/24 04:18
ポン酢スレでいろいろ全国の美味しいポン酢を教えてもらったんだけど
そばつゆで旨い製品、お勧めの製品ってなんかありますかね?

618ぱくぱく名無しさん:04/04/24 04:23
ちなみにテレビでやってた北館製麺っていう岩手の蕎麦屋の蕎麦が
ようやく今日到着して、蕎麦自体はなかなか旨かったんだけど、
つゆをヤマサの「せいろつゆ」にして、イマイチ楽しめなかった。
なんか甘味が強いんだけど、コクというか深みがない感じ。
まあ、よく見たら布恒更科協力ということで更科系の蕎麦用の
つゆなんだろうけど。それにしてもイマイチでした。
永坂更科の缶のやつの方がうまかった気がする。
619617=618:04/04/24 04:41
ちなみにヒガシマルはわたしも好きです。
でも饂飩の時(個人的に水沢饂飩が好き)にはこれを使ってますが
蕎麦つゆの、カツオブシのぷんぷん香ってくるようなやつが
食べてみたいとおもっています。

もしかしてカエシを寝かせるのがマンドクサイけど自作が近道かな(´・ω・`)
620617-619:04/04/24 16:10
すみません、ここ「食べ物」板と勘違いしてました。
みなさん、ごめんなさい( 'A`)
621ぱくぱく名無しさん:04/04/25 02:26
AGE
622ぱくぱく名無しさん:04/04/25 23:37
蕎麦のほうが好きだけど、美味さを得るための厳しさも蕎麦のほうが上なんだよなぁ・・・
うどんはある程度アバウトでも食える懐の深さ見たいなモノが有るけど
蕎麦は厳しい。
蕎麦が好きでも、余程食に興味が無い場合を除いて
乾麺や東京の蕎麦屋では満足できないと思う。
「これで納得しとくか」とわざと思わない限り都内はまず無理だった、別に通ぶってるわけじゃないです
もっと安く気軽に楽しめれば得なのに・・・と思う位です。
で、個人的には気軽に楽しめるのがうどんで、たまに贅沢で食べるのが蕎麦という位置付けです。
今後、そば粉も高くなるらしいし・ますます贅沢品になってしまうのかなぁ・・・(つД`)
623ぱくぱく名無しさん:04/04/26 02:27
そばは水回しから茹でまでうどんより、全ての作業で難しいからね
粉もピンきりだけど高い、風味もすぐに飛ぶ

うどんの場合多少のずれは許してくれるからな
まあ出汁はうどんのほうが気を使うけど
624ぱくぱく名無しさん:04/04/27 06:27
とろろそばに飽きたんで山芋を天ぷらにして
天ぷら蕎麦

なかなか美味い
625ぱくぱく名無しさん:04/04/30 03:22
セブンイレブンに「そば粉」の表記が一番上にある乾麺が売ってた!
やっぱ食い物には多少気を使ってるんだろうか・・・種類充実してるしな
626ぱくぱく名無しさん:04/05/01 17:46
煮干しが前面にでたつゆを作りたいと思ってます。
煮干しと昆布と鰹節を入れたいんですけど、何対何対何の割合がいいでしょうか?

それと、醤油のツンとした味を取るにはどうすればいいですか?

基本的な質問ですいません
627ぱくぱく名無しさん:04/05/01 18:59
煮きり醤油でしょうな
628ぱくぱく名無しさん:04/05/02 01:39
乾麺だが、おひなたの蕎麦はうまいと思う。
629ぱくぱく名無しさん:04/05/03 03:05
そばは乾麺のほうがマシなケースも多いよ
俺は土産物屋の蕎麦は結構3割切ってるのが多いんじゃないかと思ってる
・蕎麦の味しないのに生麺
・表記を見ると小麦粉がトップ
・JAS規定で乾麺は最低3割と決まっているが生麺は放置

やっぱ自宅で楽しむなら蕎麦粉が主原料の乾麺がいいでしょう
630ぱくぱく名無しさん:04/05/03 08:51
乾麺で 究極そば ってのが売ってますよ。
それがうまい!
たしか2人前で250円くらいだったような気が
631ぱくぱく名無しさん:04/05/04 00:05
正直、蕎麦作りは簡単。
粉も密封袋に入れれば長く持つ。
器用な人なら1日でマスターできる。
普通でも何回かやればかなりの物が出来る。
632ぱくぱく名無しさん:04/05/04 01:02
>>631
煽ってるのかどうかしらんが
うどんの方が遥かに簡単だな
633ぱくぱく名無しさん:04/05/04 16:46
蕎麦が主原料の干し蕎麦なんて数える程しかねーよ。
干し蕎麦は普通4級品の蕎麦粉で作るのが普通。
それも殆ど小麦粉の方が多い。
干し蕎麦でも手打ち蕎麦屋が使うような1級品なら、蕎麦が8割ほどの、
干し蕎麦なら馬鹿に出来ない程美味い。
だが恐ろしく高い。
634ぱくぱく名無しさん:04/05/04 17:08
>>633
 十割そば。信州では珍しくないですよ。そばはもともと米の
取れない山間地の代用食で高級食材なんかではない。
 この十割そばもグラム150円だから高くはないと思う。
http://store.yahoo.co.jp/fuji100/sb001200.html
 他のメーカーの十割そばの乾麺を食べたことがありますが、
蕎麦湯がほんとの蕎麦湯になります。いんちきそばでは絶対
蕎麦湯なんか飲めないよ。
635ぱくぱく名無しさん:04/05/04 19:40
10割干し蕎麦は大概のスーパーで売ってます。
しかし不味いものが殆どです。
私の経験では干し蕎麦で美味いのは山形のあやこ蕎麦、及び東京近辺の紀伊国屋と言う、
スーパーで売っている干し蕎麦の1種類だけです。
636ぱくぱく名無しさん:04/05/04 20:00
>>635
> 10割干し蕎麦は大概のスーパーで売ってます。
 見たことない。
637ぱくぱく名無しさん:04/05/04 20:09
東京かじの というメーカーのは比較的ある。
大概というのは大げさかと。
http://www.tokyo-kajino.co.jp/
638ぱくぱく名無しさん:04/05/04 20:15
乾麺はバカに出来ないよな、結構美味いのも有るよね

>>636
置いてもそんなに売れるわけじゃないしね
値段も安物と比べると倍ぐらいするし。
それに乾麺・生麺問わず、どんな局面でも10割が良いのかと言うと違うしな
639634:04/05/04 20:19
>>637
 あっ。それだ牟礼村の十割そば。美味しいので製造元から
送ってもらってた。
640ぱくぱく名無しさん:04/05/04 20:23
米も高いし、そばを主食にするのもいいかもな
ほうれん草のおひたしとか添えると身体にも良いし
俺は良く知らんけど酒飲む人は蕎麦食うと良いらしいぞ!
知ってる人解説オボンヌ
641ぱくぱく名無しさん:04/05/04 22:05
夫の実家が信州なんだけど、いつもここのそばを送ってくる。
表記を見る限り、3割しかそばが入ってないようだけど
結構美味しいです。でもここの人たちはこだわってるようだし
合わないかもしれないな・・・。一応、書きます。
ttp://www.rakuten.co.jp/hakubaku/463890/378037/
642ぱくぱく名無しさん:04/05/04 22:12
いつも送ってくるのはこっちでした。
木曽路御岳そば
ttp://www.rakuten.co.jp/tachibanaya/121286/124092/

どうでもいいかもしれませんが…スレ汚し、スマソ。
643ぱくぱく名無しさん:04/05/05 11:49
さすがに3割の乾麺じゃどうしようもないよ
せめて八割じゃないと・・・

でもまぁそうめんよりはマシかも?
644ぱくぱく名無しさん:04/05/05 16:35
>>643
木曽路御岳そばの方は、3割じゃなかったかも。
(今手元に無いので不明)
そろそろ送ってくる時期なんだよなー。
645ぱくぱく名無しさん:04/05/05 22:40
糞業者が宣伝に来てるようなのでモノより付け合せや薬味の話題でもどうだろうか?

俺は山葵を死ぬほど入れるので安い蕎麦で全然OKですwww
646ぱくぱく名無しさん:04/05/05 22:44
親が福井出身ということもあって、大根おろし大好き。
冷たい蕎麦に大根下おろし、鰹節、葱、そして少しだけお湯で割った麺つゆ。
当然安い蕎麦でOK。
647644:04/05/06 00:09
宣伝じゃないです…(´д⊂ヽ
でももうこの話題はやめます。

おねぎ一杯入れるのが好き。
東京に来て、白ねぎを生で入れるのにびっくりした。
関西では青い細ねぎだったもので。
648ぱくぱく名無しさん:04/05/06 02:36
揚げ玉好きなんですが、やっぱ太るのが恐いし
保存しても湿気ったり油が酸化しても恐いんで最近はやめています。
最近はスタンダードな所で海苔とネギ・でもちょっと寂しい
649ぱくぱく名無しさん:04/05/06 08:28
おしぼり蕎麦やうどんが好き
カラ(゚д゚)ウマー
650ぱくぱく名無しさん:04/05/08 22:27
ウダウダ言ってないで
さっと茹でてつるっと食え!
ホームベーカリのコネコネ機能を使って、そばを打ってるひといますか?
そもそもこれで切れない蕎麦を打てるか興味あるんですが。よろしく。
652ぱくぱく名無しさん:04/05/09 18:49
試した事は無いけどやめたほうが・・・
たぶんボソボソしてコシとか以前に麺にできないんじゃないかと

試したわけでも無いのに何でそう思うかと言うと
それで作ったのを押し付けられて無理矢理食わされた事が有るからですw
家庭用のメカじゃ無理ってのが感想・かなりパワー使いますよ、そば打ち
653ぱくぱく名無しさん:04/05/09 20:08
切り品そばは昔から長野じゃ有名だね。
乾麺はワゴンセールから土産物店まで幅広く売ってるよ。
多分、御岳ブランドは3割じゃないな。

でも蕎麦粉はアフリカじゃなかったかな・・・!?
会社は木曾の僻地だけどね。
>>652
そうですか、ありがとうございました。やめときます。
655ぱくぱく名無しさん:04/05/09 21:03
>>654
実際に試したわけではないので、一般論からの推測になります。
蕎麦を打つ際、生地は捏ねません。
粉と粉とをこすりつけ、押しつけてくっつける。
というのが、蕎麦における「捏ね」の作業になります。
従って、羽根をつかって捏ねに捏ねるような機械では
うまくいかない可能性が高いです。
小麦粉5割くらいならできるかもしれませんが・・・
>>655
なるほどそうですか。市販の蕎麦(乾麺)の大半が小麦粉5割以上なのは
それと関係ありなのかな。
657ぱくぱく名無しさん:04/05/10 03:26
所謂切って茹でて麺状にした切りそばの場合、そば湯も飲まないと
そばの効能の半分も得る事が出来ない、ほとんど風味を愉しむだけの炭水化物になっちまうんだから
贅沢な食い物だよな。

かといってそばがきなんてそうそう作れないしなぁ。
と言いつつ今日も乾麺ゆでて食ってるんだけどw
658ぱくぱく名無しさん:04/05/10 14:57
乾麺の茹で汁飲んでも仕方ないけどね。
659ぱくぱく名無しさん:04/05/10 22:35
乾麺の茹で汁は飲めないだろ
いくらなんでも不味すぎると思うけど
660ぱくぱく名無しさん:04/05/12 01:29
やっぱそば粉の表記が一番上でも「八割そば」とか書いて無い限り
5.1割だったりするのかな?
661ぱくぱく名無しさん:04/05/12 01:40
>>658
>>659
 乾麺でも十割そばは特別。信じられないだろうが、固形
のそば粉を茹でるようなもので、100%完全な蕎麦湯になる。
662ぱくぱく名無しさん:04/05/12 06:32
>>661
それは本当です。
私も実際に見ました。
663ぱくぱく名無しさん:04/05/12 09:27
乾麺のそば湯がおいしいといっても、
自分で打った蕎麦の切れっ端で作った、濃厚なそば湯は段違いに美味い。

自分で打った蕎麦よりも美味かったりするのが鬱だが。

十割蕎麦(乾麺)でも、数本別に茹で溶かしてそば湯にすれば、それっぽい物が
できるかもしれない。
664ぱくぱく名無しさん:04/05/12 11:46
こういう勘違いバカが一人居るだけでスレがしらけるんだよなぁ〜・・・
665ぱくぱく名無しさん:04/05/12 15:20
蕎麦打ちって痛いウンチクンが多い。
666663:04/05/12 16:31
蕎麦屋でポタージュスープのようなそば湯って出てきたこと無い?
あれは別に蕎麦粉を使って作っているらしい。
それでその作り方を(乾麺の場合も含めて)紹介しただけだったんだが、
そんなに気に障ったか?

7:3で打ってパスタマシンで製麺。
手打ち10割派からは邪道と相手にされず、
乾麺派からは手打ち厨とののしられる。
中途半端なこだわりが招いたこととはいえ・・・
667ぱくぱく名無しさん:04/05/13 05:32
減らないね、こういう人
668ぱくぱく名無しさん:04/05/15 00:35

自分で手打ちしたら「痛いウンチク」ですか。
そうですか。私も自分で打ちますが
おいしいですが痛いですかそうですか。
減らないのですかこういう人が。そうですか。
書き込む人がどんどん減ると思いますが
減らないのですかそうですか。
669ぱくぱく名無しさん:04/05/15 02:01
最終的には、好みの蕎麦屋で買っ(ry
670ぱくぱく名無しさん:04/05/15 04:49
わかって無いようだから以後放置で
671ぱくぱく名無しさん:04/05/16 11:53
昨日カレーだったから今日はそばにするかな
乾麺だけど汁は自分で作るよ、乾物のシイタケ入れて作ると美味いのだ〜
672ぱくぱく名無しさん:04/05/17 11:02
初めて手打ちうどんにチャレンジ中。薄力粉しかないので、出来上がりが不安でつ。
673ぱくぱく名無しさん:04/05/17 11:19
ちょっとぼそぼそしたけど、まあまあかな。>薄力粉うどん
674ぱくぱく名無しさん:04/05/22 13:42
昼飯おろし蕎麦。
古城そばとか言う乾麺だったけど安いわりに美味かったよ
675ぱくぱく名無しさん:04/05/25 13:34
あぁ久々に見てみたら盛り下がってるしwwww

>>663
乾麺ネタで盛り上がってる所にバカが「手打ちのほうが美味い」とか当たり前の事を偉そうに吹いてるしwww
反感買うのったりめーだっつーのwww
別に蕎麦粉を使って蕎麦湯作るなんて蕎麦好きなら誰でも知ってるのに「紹介」トカ言う無知さ痛さ
空気読めない人って一生>>663みたいな感じで場をしらけさせていくんだろうなぁ・・・
676ぱくぱく名無しさん:04/05/25 13:34
あげとくか
677ぱくぱく名無しさん:04/05/26 10:19
>>675
仕方ないよ、蕎麦もコミュニケーションも経験値低いようだから。
678ぱくぱく名無しさん:04/05/26 11:55
今日も乾麺蕎麦・干し椎茸入り自作麺つゆ+大根おろし
(;´Д`)・・・いつになったら飽きるんだ漏れは
679ぱくぱく名無しさん:04/05/27 21:11
ここのウマだったのでおいていきます。
http://www.obinata.co.jp/
680ぱくぱく名無しさん:04/05/27 21:30
>>679
スーパーの安売りシリーズじゃん
割合も書いて無いし。
一回食べたけどもう買ってない
681ぱくぱく名無しさん:04/05/28 17:19
たぬきそば好きで、揚げ玉かけまくってたが毎日食うとやばいかな?
682ぱくぱく名無しさん:04/05/29 01:23
暑いと冷や汁でうどん食べたいですね〜
683ぱくぱく名無しさん:04/05/29 04:38
そばもうどんも好きだけど
夏の冷やしはうどんがうまいよねぇ〜
そうめんとか冷やし中華もいいけど、冷やしたぬきうどんの美味さは異常
684ぱくぱく名無しさん:04/05/31 01:19
いきつけのお蕎麦やさんにわさび漬けをつゆで溶いて食べるのがあり、
ついつい自宅でもやってしまう今日このごろ。
685ぱくぱく名無しさん:04/05/31 12:55
大根おろし大量にいれるざる蕎麦美味いんだけど
周りでやってるのあんま見ない、やっぱつゆが薄くなるのが許せんのだろうか
686ぱくぱく名無しさん:04/05/31 21:12
もう何ヶ月も肉食って無いけど
蕎麦と大根おろしはかなり食べてるww
安物の乾麺ですが(^^;
以前は肉好きだったんだけどなぁ
687ぱくぱく名無しさん:04/06/01 10:45
>>685
ざる蕎麦じゃ無いけど、濃縮つゆと大根おろしを混ぜて、
蕎麦の上に散らして食べてる。

肉っ気はいらないが総菜の野菜天ぷらはたまに欲しくなるな。
688ぱくぱく名無しさん:04/06/02 03:31
蕎麦自体はかなり健康食なんだけど、天ぷらや汁の塩分で結構アレですな。
大根おろし+ざる蕎麦はおすすめよ。
小松菜やほうれん草のおひたしをおかずに蕎麦ってのもいいすよ
689ぱくぱく名無しさん:04/06/03 03:04
なんかここ見て初めて気にするようになったけど
乾麺の材料表記で蕎麦粉がTOPのものと、そうでないもの
明らかに味違うね。
ちょっと感動したので冷やし納豆蕎麦にして食ったよ
690ぱくぱく名無しさん:04/06/07 16:51
今晩ざるそばにしますんで
付け合せと言うか具を決めてください
691ぱくぱく名無しさん:04/06/07 16:53
出汁巻き卵
692ぱくぱく名無しさん:04/06/08 14:14
あげだまでいいじゃん
693ぱくぱく名無しさん:04/06/09 15:18
今月の父の日に、蕎麦好きなお父さんのために
蕎麦打ちセットでも贈ってやろうかいのぅ……、と
企んでいたのですが、試しに検索してみるとコレが結構
高いと分かってショボーン。

楽天のそば打ちセット
ttp://www.rakuten.co.jp/clp/550829/550848/

何かお薦めがあったら教えてくらはい。よろしこ。
694ぱくぱく名無しさん:04/06/09 15:35
どれがお薦めとは言えないけど、
その楽天のセットこね鉢が小さすぎるような・・・
水回しとかこねる際にこね鉢が小さいと一度に多く打てないし。
父親が蕎麦好きならひょっとしてしょっちゅう打つかもしれないから、
使い勝手がいいもう少し大きいのを買ってあげたほうが・・・
予算が足りないなら、父親に話して半額のみ負担するとか提案してみたら?
695ぱくぱく名無しさん:04/06/09 15:46
確かに高いよね
・近所の金物屋でデカいボウル
・包丁
・デカい打ち板
別々に買ってプレゼント包装してみれば?
セットなんかより余程いい物が揃うと思うよ(特に包丁)
696693:04/06/10 14:38
>>694-695
即レスありが?ォでつ。

取りあえずは、近所の金物屋とかも回ってみて
金額をリサーチしてみます。
水回しやこね鉢はアドバイスにある通り、大きいものを
基準に探してみます。
有難うございました。
697ぱくぱく名無しさん:04/06/11 16:59
>>696
水回しは道具の名前じゃなくそばを作る過程の一つのこと。
こね鉢に入れたそば粉(二八蕎麦とかの場合は繋ぎとして小麦粉も入れる)に
均等に水を行き渡らせる作業のことだよ。
698ぱくぱく名無しさん:04/06/12 18:45
>>696
蕎麦打ち道具って工夫すれば代用できるのいろいろあるよ。
俺なんか打ち板はホームセンターで買ってきたシナベニアの
90cm角のヤツだし、麺棒も同じくホームセンターからの
90cm長の丸棒材(太さ約4cm)なんだ。
タダ気を付けるのは、縁からすかしてみて狂ってないモノを
選ぶこと。特に麺棒は曲がっていると麺の厚さが均一に
打てないよ。
シナベニアって表面が滑らかなベニア板で、厚さ10mm程度の
モノ。これを食卓テーブルの上に置いて使ってまーす。
こね鉢なんて大きめのステンレスボールだモンね。
麺茹でにも使ってるし・・・形を気にするなら勧めませんけど・・・。
長文ゴメンね。
699ぱくぱく名無しさん:04/06/12 18:47
包丁はいいの買っとけ。
変にお金けちらない方がいい。
切れ味が悪いのだと蕎麦が台無しになる。
700696:04/06/12 19:47
>>697
アチャー……恥ずかしい。。。
訂正ありが?ォでつ。

>>698
詳しいレスで、とっても参考になりました。
ホームセンターとは盲点でした。早速お店を覗いてみます。

>>699
なるほろ。包丁にはチョトこだわってみます。
有難うございました。
701ぱくぱく名無しさん:04/06/13 12:57
テスト
702ぱくぱく名無しさん:04/06/13 19:40
晩飯ざるそばage
703ぱくぱく名無しさん:04/06/14 00:04
水回しむずい。
そば粉小麦粉の合計の約40%分の水を使い、
粉の状態に合わせて多少加水していってるが
少なすぎると伸ばしの際切れたり、
多すぎると畳む際切る際に打ち粉多めに振っててもくっついたり。
水のパーセンテージが本によって40%、あるいは45%となってる。
初心者の自分には難しい。
704ぱくぱく名無しさん:04/06/14 03:29
その日の湿度によって・・・ってやつですな
705ぱくぱく名無しさん:04/06/15 06:51
美味いざるそば食いたい
706ぱくぱく名無しさん:04/06/16 22:14
晩飯ざるそばage
707ぱくぱく名無しさん:04/06/20 15:27
>703

私も初心者ですが、40%で足りたことはないな。たいてい43-45%
は必要。どこの粉つかってるの?
708ぱくぱく名無しさん:04/06/22 02:15
たらこうどん作ったら不味くて食えんかった
709ぱくぱく名無しさん:04/06/23 01:54
セブンイレブンのうどん美味かった
うどんとネギと汁だけのやつ
コンビニをバカにしてただけにちょっとショック
710ぱくぱく名無しさん:04/06/23 03:31
>680
頭悪そう・・・
割合は書いてあったし、スーパーで安かったらマズイのか?
百貨店で買ったらウマーとか勘違いしてそう。

先日「揖保の糸」赤帯がスーパーで売られてたがあれはマズイ。
同じ価格なら三輪産のほうが段違いに旨い(スレ違いか)

讃岐うどんも早茹で乾麺のほうが価格高いがマズイ
20〜25分茹でるやつが100円以下だったがこちらは激うまだった。
711ぱくぱく名無しさん:04/06/23 12:08
>>710
「食った」と書いて有るんだから煽るなよいちいち、荒れンだろバカ
そんなこともわからないオマエがアタマ悪そう。
「食って美味かった」「食って不味かった」
オマエの書き込みと何が違うのか?

あと味に関わらず乾麺のほうが比較的高いのは当たり前
そんなこといちいち書くオマエがアタマ悪そう。
高かったら美味いはずとでも思ってたのか?(プ
712ぱくぱく名無しさん:04/06/23 13:22
>>711は確かに正論だが、こんな過疎スレでわざわざ煽ることも
ないじゃろぅて。マタ−リマタ−リ。

暑くなってきた。
麺類の季節がやってきたなぁ。
713ぱくぱく名無しさん:04/06/23 13:44
冷凍うどんは以外と美味いぞ
暑い季節、ゆずと汁で頂くのがいいです、大根おろしもつけたい
714ぱくぱく名無しさん:04/06/24 00:22
ゆでうどんより冷凍のが歯応えあってウマイよね。
ところで、ゆでて残ったそばの再利用法ってないかな?
一人前ぐらいある…うどんじゃないから
小田巻き蒸しみたいのもマズソウ(;´Д`)ウヘェ
そば寿司とか…かな。
715ぱくぱく名無しさん:04/06/24 02:49
今は一人だし残さない量しかゆでないけど
ママンは昔、ビニールに入れて冷蔵してたな
それでもまぁまぁ食えた記憶が
716ぱくぱく名無しさん:04/06/24 02:53
塩焼きの魚の上に茹でたそばのっけて蒸すのじゃ・・・そのあととろろと海苔
のっけてそば出汁あと山葵ねっ・・・
717ぱくぱく名無しさん:04/06/24 04:26
>>714
そば粉のガレットなんてもんがあるくらいだから、
1センチほどに切って、ベーコン&タマネギと一緒にフライパンで焼き付けたりしたら
意外とおいしいかも。
ハッシュドビーフみたいな感じで。駄目かな?
718717:04/06/24 04:27
ハッシュドビーフじゃなくてハッシュドポ テ ト だよ……orz
719ぱくぱく名無しさん:04/06/24 09:22
>>714
油で揚げて五目あんをかけて食べるとか。
固焼きそばみたいな感じで。
720ぱくぱく名無しさん:04/06/24 18:15
>>714さん
>>719さん
かなり昔、週間読売に連載されていた、山上たつひこ先生のマンガで、
「湯ノ花親子」とかいうのがありましたが、その中に麺を油で揚げるのが
出てましたね。
(これが、意外なほどにウマイ)とか書いてあったので試してみましたが、
どうも、パフパフした食感でよろしくないようです。

揚げるよりは、油をひいたフライパンに押しつけて焼いて焼きめをつけて、
そこに五目あんとかをかけるほうがよさそうですよ。
721ぱくぱく名無しさん:04/06/27 18:09
つゆが足りなくなって美味しんぼに出てた削り節たっぷり+しょう油に熱湯
でつくった即席つゆがまあまあ美味かった。
722ぱくぱく名無しさん:04/06/28 08:01
うどんだったら生卵に醤油で美味いけど、蕎麦ってめんつゆなかったら困る・・
723ぱくぱく名無しさん:04/06/29 05:33
なか卯のすだちおろしうどんが旨かったので自分で作った。
(゚д゚)ウマー
724ぱくぱく名無しさん:04/06/30 03:01
すだちとかゆずの皮とか入れたうどん美味いよね
自分は最近大根おろしを大量に入れた蕎麦にこってます
725ぱくぱく名無しさん:04/07/02 11:10
あるお店で食べたのだが、
麺に柚子の皮がちらほらと練りこんであって
したじ(つけつゆ)は煮干のだしがよく出たつゆで美味しかった
726ぱくぱく名無しさん:04/07/02 20:47
だれか茶うどんの作り方知ってる人いない?
自分で作ってみたいんだが、いかんせん作り方がわからん・・
誰か詳細キボンヌ
727ぱくぱく名無しさん:04/07/03 17:03
これからざる蕎麦食うから
付けあわせを決めてくれ
728ぱくぱく名無しさん:04/07/03 17:48
茗荷
729ぱくぱく名無しさん:04/07/03 17:58
美味かった
ありがとう
730ぱくぱく名無しさん:04/07/03 19:03
>>727-729
何とシンプルなやり取りだ
731ぱくぱく名無しさん:04/07/03 23:57
100円ショップで400gの乾麺蕎麦が売ってたんでマトメ買いしたよ!
これで今年の昼飯はバッチだな!
732ぱくぱく名無しさん:04/07/04 13:13
>>727-729を見て思ったのだが、うどん・そばの付けあわせって、みなさんどうしてますか?
蕎麦や饂飩の場合、副菜は付け合わせとしてより、具として一緒にしちゃうことが多いじゃないですか。
もちろんそれも美味しいけれども、良い麺があるならシンプルに麺そのものを味わいたいもの。
でも食卓の上にざる蕎麦だけではやはり少し寂しい気が。
そんな時、白米で言う「ご飯の友」のように、蕎麦や饂飩と相性ばっちりの付け合わせってないですかねえ。
733ぱくぱく名無しさん:04/07/04 14:10
>>732
いたわさ
734ぱくぱく名無しさん:04/07/04 14:47
ありきたりだが天ぷら。
やっぱり油もののほうが対比が付いていい。
735ぱくぱく名無しさん:04/07/04 21:37
武蔵野地方のうどんの場合は「かて」と呼ぶ野菜のおひたしを付け合せにだします
だいたい茄子、ほうれん草です。薬味は長葱と七味
したじ(つけつゆ)が濃いのでおひたしを入れると丁度いいんです
736ぱくぱく名無しさん:04/07/04 22:07
出汁巻き卵がいいかな。
冷たい麺なら焼きたての。
737ぱくぱく名無しさん:04/07/05 16:38
わかめの酢のものをただ単に蕎麦につっこんでも美味いよ。
738ぱくぱく名無しさん:04/07/05 19:22
>>732
ベランダで育ててる三つ葉とシソ
あと大根おろしもいいぞ
739ぱくぱく名無しさん:04/07/06 18:34
さっき、NHKで山梨の夏のほうとう の「おざら」のことやってた・・
麺は冷たく、つゆには具をたくさん入れて熱くしてつけ麺にして食べてた、んまそー

関東は埼玉、群馬もうどんは麺は冷たくつゆは熱くって食べ方するよね
740ぱくぱく名無しさん:04/07/07 01:19
732です。
たくさんのレスありがとうございます。
個人的には、>>735さんや>>739さんのあげてくれたような地方ならではの食べ方にとても興味がわきました。
特に、「おざら」というのは全く知らなかったので、調べて試してみようと思います。

正直言うと、私が聞きたかったのは、もり蕎麦やざる饂飩といった素の麺と、それとは別に食べるおかずっていう事だったのですが、それにはこだわらず蕎麦や饂飩と引き立て合うような付け合わせについて引き続き教えていただければと思います。

ちなみに私は栄養バランスも考えてみたりして、ほうれん草のおひたし等を添えることが多いです。
うどんだともっと濃い味の物でもあわせやすいのですが、良いおそばだと蕎麦の香りと喧嘩しないようなおかずというのがなかなか思いつかなくて。
お蕎麦屋さんにあるような一品料理だと、おかずというよりお酒のおつまみ色が強い気がしちゃうんですよね。
いやまあ、お酒が一番の付け合わせという気もしないではないのですが。
741ぱくぱく名無しさん:04/07/07 02:18
蕎麦の栄養は酒飲みに良いというけど僕はほとんど安い乾麺を食ってるしな
蕎麦風味のそうめんとでも思ってたほうがいいのかな

付け合わせは茄子を電子レンジで加熱したのを結構つけます
大根おろしと山葵は絶対
742萌え萌えハンター:04/07/11 20:16
>>732
俺は卵と海苔のみ
これがまたうまい!
743萌え:04/07/11 20:19
>>742の追加
だしは生醤油に水で1割薄めたものを使う。
744ぱくぱく名無しさん:04/07/11 21:34
>>742-743
まずそう
745ぱくぱく名無しさん:04/07/13 00:14
>>743
>生醤油に水で1割薄めたもの
をだしとは呼ばないと思う。。。
746ぱくぱく名無しさん:04/07/13 05:41
まぁ産地によってはつゆのかわりに水に付けて食う所も有るらしいけど
あれで「本物」とか言われても困るしなぁ・・・

蕎麦通連中は蕎麦ガラ混じったような喉にキそうな十割とか食って「最高」とか言ってたりするし
酒豪も多いから、食事として見てるかどうかでかわるよな
747ぱくぱく名無しさん:04/07/13 12:32
手打ちうどんの茹でたてを水でしめて、水がまだきれないくらいのに生醤油かけて
食べる人いるじゃん、それもありじゃない?好みの問題
748ぱくぱく名無しさん :04/07/13 16:32
>>747
>水でしめる
じゃなくしめないでじゃないの(w
釜揚げうどんでしょ俺好き。
749ぱくぱく名無しさん:04/07/13 17:37
>>732
うどんには甘辛く煮込んだ油揚げやワカメいれる
750ぱくぱく名無しさん:04/07/13 17:38
>>739
ひやあつでつね
751ぱくぱく名無しさん:04/07/13 17:57
今日あたり、うどん打ってみようかなあ。
752ぱくぱく名無しさん:04/07/13 21:19
長野で食べた蕎麦の天ぷらは美味かったなぁ
753ぱくぱく名無しさん:04/07/13 22:14
>>748
いや、うどんを茹でた後に水でしめてから皿にあげ、冷たいうどんに生醤油をかけて
食すんです。亡くなった父がいつもこの食べ方だった
754ぱくぱく名無しさん:04/07/13 23:02
うどんでは生醤油って食べ方はありますよね。水で締めた冷たい饂飩に生醤油をかけて、ネギふってお好みで大根下ろしを添えたり柑橘を絞ったりして食べる。いいですよ。うどんそのものを味わうには生醤油でないとって人も結構います。
香川でもそういう風に出すお店は結構あるみたいだし、伊勢うどんっていうのもある意味その路線ですよね。
僕は昔関西に住んでたんだけど、大阪梅田には生醤油うどんが看板メニューの有名行列店があってうまかったです。はがくれってお店だったかなあ。
755ぱくぱく名無しさん:04/07/14 01:56
夏でも水で締めない釜揚げの温かいうどんに生醤油のほうが好きです。
756ぱくぱく名無しさん:04/07/14 03:06
蕎麦は貴族の気高さが有り、うどんは庶民の懐の広さが有るな
俺は両方好きだよ
安くて美味しく作れるうどん・追求したらきりがない蕎麦
どっちも食文化の華だよね(^^

(・・・乾麺蕎麦をすすりながら(つД`)
757ぱくぱく名無しさん:04/07/14 04:18
自分にとっての蕎麦は田舎の婆ちゃんが打つ蕎麦だから貴族なんて物じゃないけどな。
758ぱくぱく名無しさん:04/07/14 12:22
関西人だからか、うどんの方が馴染みがあって好き。
自分も、コメが育たない痩せた土地の素朴なタベモノというイメージなのだが>蕎麦。
貴族っぽいってのは斬新だなあ。
759ぱくぱく名無しさん:04/07/14 21:14
どっちも甲乙つけがたい位うまいよ。
760ぱくぱく名無しさん:04/07/15 00:01
フジで「おざら」争奪でたけのこニョッキやってるけど・・・おいしそうに見えない。
761ぱくぱく名無しさん:04/07/15 00:10
そばの水回し水からぬるま湯に変えてみた。
微妙につながりやすくなってる・・・・・かな?
762ぱくぱく名無しさん:04/07/15 01:00
蕎麦は美味しく作る条件が厳しすぎるしな
まぁそう言う意味で貴族ってのはわからんでもない。

もともと痩せた土地の雑穀だしな、知恵から産まれた風味だけどな
でも最近は蕎麦自体を栽培する日本の農家が減っているから
高い食材になりつつある
風味の蕎麦・食感のうどん、と言った所ですかな
763ぱくぱく名無しさん:04/07/15 15:29
そばの食感もたまんないし、うどんの風味もいいよ
764ぱくぱく名無しさん:04/07/16 09:41
普段食べる乾麺の蕎麦では食感がたまんないってほどではないな。
765ぱくぱく名無しさん:04/07/18 17:18
今、なめこおろし蕎麦にはまってます
766ぱくぱく名無しさん:04/07/18 17:58
そーいえば昔、親に山奥の蕎麦屋に連れてかれた。
すごい並んでるし待たされるし、蕎麦も苦手だったから、なんとも思わなかったけど、今食べたら味がわかるのかな。
店の裏一面蕎麦の花だったのはかなり印象的だった
767ぱくぱく名無しさん:04/07/18 18:02
九州のうどんがけっこううまいんだよな。
コシが全然なくて、フワフワ柔らかなんだが。
もういいかげん讃岐うどんのコシにも飽きた感じだ。
768ぱくぱく名無しさん:04/07/18 18:20
親戚の家に行ったとき、めんつゆがビックリするほど美味かったので、
「これ何?」って聞いたら、お造りにするような大きな海老まるごと使って
ダシを取るんだそうな…。ブルジョアジーに初めて触れてショックを受けました。

その後、自分の親に「○○おばちゃん家に生まれたかったなー」と言ってすごく起こられますた。
769ぱくぱく名無しさん:04/07/18 23:43
>>761
馴染み易いよね
770ぱくぱく名無しさん:04/07/19 03:04
オラ、ヘギソバダイスキダ
ウドン フダンウマイ
ソバ ウマイノハウマイ
771ぱくぱく名無しさん:04/07/20 22:15
このスレでも出た↓のサイト

手づくりうどん、そば講座
ttp://homepage1.nifty.com/odamonta/

を参考にして、蕎麦:つなぎの中力粉=1:1にして
今日初めて蕎麦を打ってみたんだが、なんだかぼそぼそした食感。
ぼそぼそするのは、捏ねが足りなかったのか……?。

でも、蕎麦を自分で打つのって楽しいですね。ハマりますた。
近日中にまた挑戦したいと思いまつ。
772ぱくぱく名無しさん:04/07/22 09:41
>>771
うちこの前うどん打ったよ。
強力粉の割合を増やしたから凄いこしのあるうどんだった。
子供達が生地をふみふみして、凄く楽しそうだったし、
自分たちが作ったって実感があるみたいで、おいしそうに食べてたよ。

773ぱくぱく名無しさん:04/07/24 18:13
>>767
おお同志よ!
俺も九州のうどんはめちゃくちゃ旨いと思う。
九州つーか、俺の場合は博多しか知らないんだが。
出張で博多に行ったときはラーメンよりうどんって感じだな。
東京で流行った讃岐うどんとは全然違う方向性だよね。
774ぱくぱく名無しさん:04/07/24 18:18
>>773
東京で讃岐うどんが流行っているかな。高級店は稲庭が多いと思う。
讃岐は立ち食いみたいなとこじゃないかな。
775ぱくぱく名無しさん:04/07/24 19:45
>>774
讃岐うどんが東京で流行ってることも知らないの? 無知すぎ。
職業は何?
776ぱくぱく名無しさん:04/07/25 01:50
あの程度で「流行ってる」・・・かぁ
777ぱくぱく名無しさん:04/07/25 02:11
777ゲットォォ!
明日はパチンコでボロ負けしちゃうぞー
778麺喰家族:04/07/25 06:58
日讃製粉の緑あひるでうどんを打ったら、こればかうま。
大根おろしにねぎ・しょうが・生たまごに生醤油をかけて。
材料費は安いが、手間がかかる。が実にうまい。
まずいと我が家では恐怖の”製造者責任”があって
一人もくもくと食べなければならないが、
1Kgを4人でたいらげました。
779汁の作り方:04/07/26 15:17
汁を自作しているのだけど、どうしてもだしがきつめになってしまう。
今回は以下のように、それほどだしがでないようにしたが、それでも
気になる。なにがわるいのだろう?何か対策があったら教えてくれ〜

だしは、昆布を沸騰前まで入れておいた水1リットルに厚削り50gで30〜40分。

かえしはしこみ1.5ヶ月程度の生返し(みりんなし)。

汁は1:3でかえしの1/5のみりんを入れた。
780ぱくぱく名無しさん:04/07/26 17:10
>>779
あっさりだしには、薄削りのやつがいいよ
であまり煮ない。
781ぱくぱく名無しさん:04/07/26 21:01
>>335
>世の中には恐ろしい蕎麦粉が有るのー、高山製粉の縄文と言う粉。
>生粉打ちで作ったら歯ぬかりして、不味くて食えなかった。

うそっーー。わたしもこの前その粉で打ったけど、今まで食べたことないよう
なおいしいそばになったけど。打ち方が悪いんじゃない?加水しすぎとか。。。

今日は、同じとこの「八ヶ岳・純白」ってのを打ってみた。名前のとおり、
真っ白な上品なそばができた。しかも、そばのかおり、甘みはしっかり。

あー、こんな書き込みすると中の人と思われそう。。。

782ぱくぱく名無しさん:04/07/26 21:45
私も昨日縄文二八で打った。標準加水率42と書いてあったので、それでやったら
水が多すぎた。切が大変だったけど、食べたら十分おいしかったよ。生粉打ちだから
かな?ちなみに純白も打ちます。おいしいです。
783ぱくぱく名無しさん:04/07/27 00:20
>>779
2,3分じゃなくて、2,30分って、煮すぎじゃない?
魚臭さが出るはず。
ぐらぐらっとしたら止めるぐらいでいいと思うけど・・・。

10割の乾蕎麦買ってみた。
実は蕎麦の乾麺って初めてなので、楽しみ。
我が家ではズルをして、醤油と酒とみりんと昆布・カツオを煮込んだ
万能和食の素を常備して、麺類はそれで食べます。
784ぱくぱく名無しさん:04/07/27 00:57
>>783

厚削りを30分以上煮込むのが普通かと思っていました。
厚削りでも数分?

そうめんをこれでたべてみたら結構いけた。なぜだろう?

非難するつもりは全くないのですが、蕎麦うちをはじめてから、
乾麺が食べられなくなった。なんか味のしないゴムみたいなの
食べてるみたいな感じ。まあ、セブンイレブンとか生協で買った
やつだからそうなのかもしれないんだけど。
785ぱくぱく名無しさん:04/07/27 01:35
>>784
うーん、地元なので普段から厚削り使っていますが、
やっぱり2,30分は煮すぎだと思います。

我が家では、強火なら2,3分かな。
ずいぶんもったいない使い方をしてるのかもしれませんが。
弱火にして10分ほどという取り方もあるみたいですよ。

蕎麦はお店で食べるものだったので、乾麺初めてですが、
もしおいしかったら、家で食せる麺が増えてうれしいかぎり。
786ぱくぱく名無しさん:04/07/27 08:47
厚削りは30分程煮込むものだと思ってた。
「生臭みが消えるまで煮る」って何かの本で読んだ事がある。
蕎麦の香りを活かすために、鰹の香りを飛ばす意図もあると思う。

ここまでやると蕎麦粉の個性や、その日の出来をなんかを純粋に楽しむ、本当に趣味の世界だな。
家庭で食べる分には、鰹の風味も含めて、より美味ければいいと思う。
787ぱくぱく名無しさん:04/07/27 11:17
>>785

おいしかったら商品名教えてもえらえませんか?
788ぱくぱく名無しさん:04/07/27 19:01
厚切りは20〜30分でええんじゃない?
沸騰前の90℃ぐらいでね
789七誌:04/07/27 19:10

  返し(甘口)
ヤマサ醤油 450cc
ヒゲタ醤油 450cc
砂 糖 150 g
 湯 50cc

水と砂糖を入れた鍋を加熱し、砂糖が溶けたら醤油を入れる。
15分ほどしたら表面のアクをとる。20日間熟成。

だし
 水 1600 cc
本枯節(厚削り) 100 g(甘口)30分煮出す。

合せだし
だし:返し=3.2:1 (甘口)

790779:04/07/28 14:11
返しを足して、1:2にしてみたらおいしくなりました。
好みの問題かな?


>>789
みりんは使わないんですね。
私も最初はつかわなかったけど、だしがききすぎて最近使うようになりました。
791ぱくぱく名無しさん:04/08/11 15:09
二八でしばらくやってそれから外一を何度かやった。
んで今日小麦粉一切使わない十割そば初めて打った。
蕎麦粉100%初めてにしては麺も長く自分を褒めてやりたかったが
・・・・・・畳む際に少し破れちゃいました orz

蕎麦の道は果てしなく遠いですな。
792ぱくぱく名無しさん:04/08/11 18:49
そば・うどん専用板ができましたよ
http://food6.2ch.net/jnoodle/
793ぱくぱく名無しさん:04/08/18 15:38
4ヶ月前くらいのそば粉(冷凍保存)を打とうとしたら、なんか
米糠のような臭いがしたのですが、同じ経験をしたかたはいらっしゃいますか?
794ぱくぱく名無しさん:04/08/24 20:19
蕎麦粉って冷凍保存して風味って保てる?
俺冷蔵保存しているが・・・・
795ぱくぱく名無しさん:04/08/25 22:28
>>794
冷凍のほうがいいと思うよ。

ところでそばうどん板で書いたら、料理にいったほうがいいって
いわれたんで・・以下質問です。よろしくおねがいします。


蕎麦打ったときの切れはしで簡単につくれる料理ってないですか。
揚げたりはするんだけど、他にバリエーションが欲しくて。
796ぱくぱく名無しさん:04/08/27 16:39
>>795
少し水足して溶かした上で、クレープみたいに焼いてみてはどうだい?
うまくできる保障はないけど。
797ぱくぱく名無しさん:04/08/27 16:55
>>795
すいとんにしたらどうかな。
798ぱくぱく名無しさん:04/08/30 03:15
少しの切れ端は水に溶いてしまってトロトロの蕎麦湯を作るといい。
つぶつぶの蕎麦の実も混ぜると旨いよ。うちはいつもそれ。
799ぱくぱく名無しさん:04/10/11 08:20:15
美味しいきつねうどんの作り方教えてください。
JR池袋駅の立ち食いみたいなうどん屋あるんですけどきつねうどんマジで美味しかったです。
ありふれたような味だけど以外となくって忘れられません。
ちなみに海外在住で、麺はあるんですがきつねが味噌汁とかに使う普通の油揚げしかありません。
いなりはあるんですが。油揚げ以外なら何でも揃うと思います。
800ぱくぱく名無しさん:04/10/11 09:46:30
福岡のごぼ天うどんの作り方をご存知の方いらっしゃいませんか?
時々、出張で行くのですがどの店に入っても美味しい!!
あの薄い色のつゆの作り方および配合と、ごぼ天の作り方を教えてほしいです。
(東京で讃岐うどんと福岡の讃岐は味が違う。東京の方は少々からい。)
普通のごぼうの天ぷらと違って、ほんのり甘くカリッとしてます。
福岡のうどん(九州全域同じ?)と関西風と讃岐うどんって同じ味なのかな?
801ぱくぱく名無しさん:04/10/12 04:09:26
>799
普通の油揚げでも普通に美味しいのできるよ。
802ぱくぱく名無しさん:04/10/24 00:23:15
>>799
普通の薄揚げを、お湯かけて油抜きして
出汁、砂糖、醤油で煮ればきつねになる。
803ぱくぱく名無しさん:04/11/01 00:02:30
そばを打つようになってからもう20回は打っているんですけど、
とにかく麺にはなるんですが、きれやすく、コシがまったくない駄目そばになります。
かといってそうなる理由がまったく分かりません。
考えられる理由が分かる方、アドバイスをよろしくお願いいたします
804ぱくぱく名無しさん:04/11/05 08:38:24
>>757
最近はオーストラリアから上物が輸入できると聞いたけれど
805ぱくぱく名無しさん:04/11/06 16:18:49
>>803
・加水多すぎ
・粉がダメダメ
とかじゃない?
806ぱくぱく名無しさん:04/11/29 18:06:32
今日はじめてそば打ちしたら
大失敗して、とても食えたもんじゃありません。
つるつるにするにはどうすればいい?
それと、失敗した生地の消費方法、だれか教えて!!
807ぱくぱく名無しさん:04/12/15 23:46:41
>>806
とにかく薄く均一にしろ。
厚みより細く切ると茹で加減が均一にならずにツラいことになる。
薄くならなかったら、いっそ「きしめん」みたいに幅広に切れ。
失敗した生地は薄切りにして、めんつゆで煮込め。
「蕎麦の煮すぎは恥ではない」と昔から云う。
カレーで煮込むのもアリ。
808ぱくぱく名無しさん:04/12/16 08:59:39
>とにかく薄く均一にしろ

これが一番難しいと思うが。
数ヶ月打ってるが均一に伸ばすってのがいかに大変か・・・
809ぱくぱく名無しさん:04/12/16 23:20:50
そこでパスタマシンですよ。
810ぱくぱく名無しさん:04/12/17 12:52:36
明日初めて、HBで捏ねて、パスタマシンで伸ばして切ります。
811ぱくぱく名無しさん:04/12/21 12:56:24
810ですが、

1.HBでの捏ねは完全にはまとまらなかった。20分。

2.よって第二工程で適当に手でまとめた。1分ぐらい。

3.パスタマシンで伸ばしては折りたたみ伸ばしては折りたたみを繰り返す。10回。2分。

4.パスタマシンでフェットチーネの太さで切る。2分。


茹でて食べてみたらコシが強すぎました。
812ぱくぱく名無しさん:04/12/21 14:52:27
HBではうどん生地捏ねは硬すぎなんだろうね
イズミの電動製麺器でもすぐ壊れたって書き込みが過去ログにあったし
電動だったらニーダーとか餅つき機がいいのかも
813ぱくぱく名無しさん:04/12/27 20:25:56
なんで自分で打とうって人がパスタマシーン使うんだろ。
道具揃えて自分で打ったほうがいいのに。
段々慣れてくれば一定のレベルまで行く。
814ぱくぱく名無しさん:04/12/28 12:55:06
>>813
1.面倒だから。
2.元々パスタマシーンがあったから
3.道具置いとく場所もなければ、出す場所もないから。
815ぱくぱく名無しさん:04/12/30 11:03:56
至上最高の年越し蕎麦のレシピ教えてください
816ぱくぱく名無しさん:04/12/30 13:32:40
自分で打つ
自分で食う

以上。これぞ至福。
817困った時の名無しさん:04/12/30 19:16:38
>>813
うどんだと、しょっちゅう打つ奴でも
切るときはパスタマシーンというのが珍しくないが
818ぱくぱく名無しさん:04/12/31 09:36:18
至上最高の年越し蕎麦のレシピ教えてください
819ぱくぱく名無しさん:04/12/31 09:49:43
自分で打つ
自分で食う

以上。これぞ至福。
820ぱくぱく名無しさん:04/12/31 14:46:47
至上最悪の年越し蕎麦のレシピ教えて下さい。
821ぱくぱく名無しさん:04/12/31 16:27:02
>>820
風邪が胃腸に来て通常食が食えないので、今年はそば湯飲むだけの予定
822ぱくぱく名無しさん:04/12/31 16:46:10
.     _    ∧∧   ( (       
┌─┴┴─(つ,,゚д゚)  )ノ
│ 終  了 |ヽ   つ━       
└─┬┬─┘(  ノ〜
    ││     `(ノ)         
    ゛゛'゛'゛
823ぱくぱく名無しさん:04/12/31 16:48:52
ドンマイ!
824ぱくぱく名無しさん:05/01/01 00:08:38
そば喰いました。明けましておめでとうございます。
825眠いな:05/01/01 02:49:56
眠いな
826ぱくぱく名無しさん:05/01/26 05:37:59
月見そば
827ぱくぱく名無しさん:05/02/17 17:02:18
うんこソバ
828ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 13:21:38
釜age!
829ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 17:07:27
モヤシの茹で汁に、シマヤ昆布だし+ヒガシマルうどんスープ+醤油少々、これ最高。
830ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 21:55:51
>>829
あわてて読んだら・・・ヒマシ油・・・
と読めてドキーリしますた。
831ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 00:49:27
大根おろし入れたらおいしい
832ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 12:45:26
東京かじのの二八そばが美味い
833ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 04:26:53 ID:rfjuyyHc0
石丸製麺の讃岐うどんをヒガシマルのつゆで
食いたいな。(;´Д`)
834ぱくぱく名無しさん:2005/08/12(金) 04:09:35 ID:WIgfRpYp0
数年前に、石丸のうどんが99円ショップで売られていたので
何個か買ったな。
天ぷらうどんにして食べたけど、おいしかった。(*´д`*)ハァハァ
835ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 18:39:33 ID:4MZRbDSM0
ほしゅ
836ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 09:46:32 ID:6+J9JWDM0
江戸時代の蕎麦ツユってどんなものだったんだろう。
砂糖は結構高級品だったような気がするんだけど。
837ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 19:38:29 ID:GzhmBpjE0
そば粉を買いました。そば打ち道具を一切もっていませんが、お湯に溶かせば、そば湯
になるだろうと思い、それと焼酎で割って飲んでいますが、そば湯の味もあまりせず、
イマイチおいしくありません。そば粉のそばに打つ以外で使い道はありませんか。
838ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 22:16:15 ID:woqdcSNr0
>837
そばがき
鍋にお湯沸かして同量程度のそば粉投入
火をかけたまま良くかき混ぜる
別鍋にお湯を沸かし、適当な大きさで投入して火を通す
ネギ、生醤油かけて頂きます
スープの浮身としても(ミネストローネとかトマト味にしなくても)
839ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 02:19:56 ID:VgjzrpeN0
837です。どうもありがとうございます。やはり、そばがきですね。
あとスープの浮身ですか。なるほど。これは鍋やみそ汁の具としても試してみたいですね。
ところで、そばがきを細く千切りにすると蕎麦になりますよね。当然かなり短いですけど。
840ぱくぱく名無しさん:2005/11/26(土) 22:53:14 ID:OX2c2RjwO
まげ
841ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 03:26:11 ID:7WvZ8XTq0
>>839
老舗のお蕎麦屋さんなんかだと
だし巻き卵に具として入ってたりする
842ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 15:26:56 ID:2RO/GZ1F0
みそ煮込みうどんなんですが
まずだしに大根とか人参とかを先に入れて
柔らかく煮えてからみそとうどん、でいいのかな
これだと野菜にあまり味がしみないと思うのですが

どうすればいいか教えて下さい
843ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 13:28:58 ID:Ss+nHDFr0
新年うどんあげ
844ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 18:46:22 ID:7MPazmqX0
hoshu
845ぱくぱく名無しさん:2006/04/02(日) 10:08:01 ID:6Krj3fvA0
近所に「もり\650」の手打ち蕎麦屋ができました。

ううう、今まで食べていた駅前のソバ屋のは、何だったのだろうと。
つゆ付けずに食べても甘味があっておいしかったです。
輪ゴムかぁ〜?! という食感の違いにもびっくり。
こんなに胃にズシリとくる食べ物だとは思っていませんでした。
トラブルは皆無の胃丈夫なヒトなんですけど。

かけそばのつゆを少なめにしてって言ったら、
「スープですか?」って、バイトのおばちゃんが聞いてきた>駅前そば屋。
846ぱくぱく名無しさん:2006/04/02(日) 22:05:48 ID:BjIPXMTA0
>>845
蕎麦は消化がよいので胃にズッシリとはこないはず。なにか変ですよ。
ツナギにカナダ産の小麦とか使ってるかもね。
847845:2006/04/02(日) 23:40:34 ID:ZMk6Hzxt0
>>846
初心者なので、勤め先の手打ちも行ってみました。
こちらもズシリ感があります。体質なのかもしれません。

機械打ちだとグルテンの繊維が一方向に伸されるため、寸断され、
まとまりが悪いせいかと思っていたのですが。精進します。 m(_"_)m
848ぱくぱく名無しさん:2006/04/05(水) 01:11:25 ID:w3HRd6qeO
稲庭うどんウマス!!ゆで時間が短いのも魅力。ちょい高めだけど。
849ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 17:48:28 ID:MJ6VQfzk0
いずし蕎麦
850ぱくぱく名無しさん:2006/04/23(日) 21:30:52 ID:KPJbKTP/0
【第1回まほろばのつどい】
集合場所 南飛騨健康増進センター「食の工房」
http://www.doujyou.gifu-net.jp/
平成18年5月6日(土)午前10時30分現地集合(午後2時解散)
内容 『蕎麦打ち体験』、お話「植樹祭と天皇陛下」、温泉入浴(希望者)
持ち物:エプロン そば打ち体験料700円(現地徴収)
お申し込み: 必要事項(名前 参加人数:大人・中学生以上・以下の人数  連絡先TEL)
       をFAXもしくはTEL
       (4/29締め切り)
FAX/TEL:0584−81−3590
 
================================
地味だなぁ まほろば事業団。講師も提携大学の教師か施設のスタッフ
らしい。
http://www.npo-homepage.go.jp/ninshou/no10_ninshou.html#1961
http://www.meiseisha.com/katarogu/showatennou/mahoroba.htm

『 蕎 麦 打 ち 体 験 』 
タレか、逝ってみる?
851ぱくぱく名無しさん:2006/04/24(月) 22:17:11 ID:ij8lkbfN0
漏れにカレーうどんをつくらせろ〜(`д´)
ダダダ
漏れにカレーうどんをつくらせろ〜(`д´)
ダダダ
852ぱくぱく名無しさん:2006/04/24(月) 22:25:09 ID:n9lCIIWM0
>>848
禿同。
喉越しサイコーだよね。
暖かくしてなめこのせてもウマーだし、
冷やしてざるうどんもめちゃめちゃウマー
853ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 01:53:49 ID:j/BFZDAX0
近所のスーパーの出店せで蕎麦粉を売ってたんで↓のサイトを手本にそば打ち(5割そば)にチャレンジしてみますた
ttp://homepage1.nifty.com/odamonta/soba/method.htm

ちなみに、器具は全て自宅の道具(金属ボウル、すりこぎ棒、まな板)で代用。
生地を作ってそばを切るトコまでは見た目それなりに上手くいってたけど、茹で上げてみると麺が5センチ前後で
ぼろぼろに切れてしまいますた。。何が悪かったんだろうかと・・・

でも1kg買ったそば粉はまだ大量に残っているんで、これから暫くはまってしまいそうな悪寒が(w
854ぱくぱく名無しさん:2006/06/20(火) 01:17:34 ID:IGI+L+X70
そば粉を使って、葛、もしくは片栗粉と同様の
とろみを液体につけることは可能ですか?
また、そばがきみたいな感じではなくて、
葛湯みたいなトロトロした飲み物を作ることは可能ですか?
…ムリかなあ。
855ぱくぱく名無しさん:2006/06/20(火) 04:55:54 ID:3wKiorYZO
蕎麦葛湯 すこし塩を効かせウスクチを微量あわせるといいかも
856ぱくぱく名無しさん:2006/06/21(水) 11:28:27 ID:3ZHvUbaV0
ムリ
857ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 08:51:39 ID:z+Ez7FZH0
手打ちうどん
茹でたら、折り目のところでブチブチ切れた・・・。
生地が厚いのか、上新粉を入れすぎたか・・・。
858ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 16:36:23 ID:OFpMeAaNO
強力粉の配分か、練りが足りなくてグルテンの形成不足と素人が推察。
859ぱくぱく名無しさん:2006/07/01(土) 14:38:07 ID:Jgl3PO+y0
>>853
加水で失敗してる。加水のコツは、本やHPではわからないよ。実際蕎麦打ちしてる
ひとに聞く(実演)のが1番。近所に蕎麦打ち狂室があるなら行ってみるといい。
860ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 11:44:01 ID:uFCrOs620
本だけを頼りに4回ほど蕎麦を打ちました。
いつも水が多すぎるので、4回目(昨日)は42%を用意して実際に使ったのは40%
切れたり捩れたりもなく、結構綺麗にのすことが出来て長さも20cmくらいに。
でも、コシがなく柔らかすぎでした。
もっと加水を減らしたいのですが、40%以下なんてどの本を見てもないんですよね。
今の時期、皆さんは何%くらいで打つのですか?
ちなみにそば粉は北海道産の挽きぐるみっていうものです。
861ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 13:52:04 ID:UYXwhniF0
>>860
蕎麦粉によるけど40%以下っていう加水はなかなかないと思う。たいていは
40〜50%でOK。たまに加水が50%超える粉もあるけど。

腰がないっていうのは、茹で時間かな。1分くらいで上げてますか?
あとは伸しで密度を保つようにしてますか?
862ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 20:34:34 ID:08ehpeqY0
>>861
やっぱり40以下ってないですよね。
でも、水回しで簡単にまとまってしまうし、練る前からしっとりしてるし・・・。
コシがないって、茹で時間に関係するんですか?
一応 一分を目安にやってはいるけど、もたもたしてるのでもっとかかってます。
気をつけます。
それから、伸ばしで密度を保つってどういうことか分からないのですが、
まず麺棒の動かし方が良く分かってないので、勉強しなくてはいけませんね。

でも、蕎麦打ちって面白いです。
まだそば粉がたくさんあるので、いろいろやってみます。
ありがとうございました。
863ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 21:52:05 ID:UYXwhniF0
>>862
あの〜電子スケールで計ってますよね。蕎麦粉100g、水50gみたいに
グラムで計ってますよね。
864ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 01:15:18 ID:JLhitZiA0
>>863
あぁ〜、それかもしれません。
グラムで計ってはいるのですが、電子ではなく、5グラム単位の簡単ハカリだから
正確に計れてないですよねきっと。
作るのは2〜3人前なのでそば粉の量が少ないから、ほんのちょっとの狂いで1〜2%は
違ってしまいますよね。
そんな初歩的なことに全然気づきませんでした。
明日早速電子スケール買って、また挑戦してみます。
本当にありがとうございました。
865ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 12:22:15 ID:MKIlPDd30
通販をやってるお勧めのそば粉屋さんを教えて!
当方初心者ですが。
866ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 12:25:27 ID:MKIlPDd30
もう1つ。
そばの繋ぎは中力粉と強力粉ではどっちがいいのですか?
ネットでいろいろ見たけど、違いがよく解らなかった。
867ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 01:10:39 ID:UJ5uogekO
出来たそば、次の日食べるならゆでて冷蔵庫でも大丈夫?
868ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 03:20:20 ID:psLli8sTO
のびるぞ
869ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 00:55:20 ID:ZCx3zeVN0
スーパーで売っている1パック150g入りで38円ぐらいのゆでそばは、
袋には沸騰したお湯でゆでてから冷水で洗って食べてねと書いてあるのですが、
ゆでずに、そのまま冷水で洗ってざるそばとして食べたら駄目ですか?
870ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 08:38:02 ID:aLEiG1zFO
いりこだし大さじ2
水2と1/2カップ
うすくち醤油小さじ2
みりん小さじ1
871ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 08:43:19 ID:G99+RnRr0
>>870
でも、それは蕎麦には使えないね。
872ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 08:43:34 ID:aLEiG1zFO
↑つけたし 水は絶対にミネラルウォーターで
873ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 08:46:24 ID:aLEiG1zFO
>>871使える その人の好みで
ニュー麺にしたらよい
874ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 08:50:10 ID:aLEiG1zFO
ソバか つかえるよ
875ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 08:51:11 ID:G99+RnRr0
それを言い出すと、ロングパスタにも使えることになる。w
876ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 08:52:36 ID:aLEiG1zFO
つかえば?
877ぱくぱく名無しさん:2006/09/09(土) 21:57:07 ID:jilD9M2l0
はなまるうどん好きなんですけどレシピ作れる方いませんか?
878ぱくぱく名無しさん:2006/09/09(土) 22:00:35 ID:E6nSGCiF0
ソバは10割ソバを買ってくるしか絶対においしくない。
ソバ湯は後で飲むといい。
879ぱくぱく名無しさん:2006/11/08(水) 22:35:33 ID:P9QcDTt40
蕎麦は好きなんだけど、10割原理主義はどうかと・・・
個人的には、そば粉8割に山芋と小麦粉を加えたのが口当たり良くて好き。
正直言うと、つなぎ無しの蕎麦ってちょっと苦手なんだよね(苦w
仕事帰りにデパ地下のぞいたら、老舗の天ぷら屋のエビ天が安く買えるんで、
(7時以降)それ使って天ぷら蕎麦にするのが最近の定番。
だしはパック入り削り節と薄口醤油で。
880ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 01:30:44 ID:6hQn5WAK0
蕎麦に薄口醤油を使うという時点で・・・(ry
881ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 22:21:36 ID:3Jnlfu8A0
難しかった・・・
882ぱくぱく名無しさん:2006/11/18(土) 19:14:39 ID:LyxFZRQS0
蕎麦を茹でる  水で締める  温め直す  丼によそう  蕎麦湯を注ぐ  生醤油と薬味(exネギ削り節大根おろし)

テレビで紹介されてました。
883ぱくぱく名無しさん:2006/12/26(火) 18:10:41 ID:2RZcYj5W0
うどんの生地があります。これを数日間保存するには
どの方法が最もふさわしいですか?

@そのままラップに包んで冷蔵庫へ
A伸して切ってから冷蔵庫へ
B更に茹でてさましてから冷蔵庫へ
Cその他
884ぱくぱく名無しさん:2006/12/26(火) 18:32:19 ID:c2+ljhx10
2か3を冷凍だな
885ぱくぱく名無しさん:2006/12/26(火) 18:37:25 ID:HZDLCgEf0
D伸して切ってから冷凍庫へ
886ぱくぱく名無しさん:2006/12/26(火) 18:44:05 ID:RyNbL+Vk0
なんか寒かったのでチゲうどん作ってみた

美味かったけど汗が止まらないw
887ぱくぱく名無しさん:2007/01/15(月) 00:08:58 ID:unUSkMor0
捕手
888ぱくぱく名無しさん:2007/01/15(月) 00:32:08 ID:LfjfAuO8O
大晦日に鶏ガラでダシ取った。 「あれ?おかんのはおいしいのに・・・イマイチ」ってカンジ 
鰹と昆布の方がよかった  
関西の「東うどんスープ」がうまくて感動  
北海道は黒いつゆなのさ
889|∀゚) ◆WORLDCUPp2 :2007/01/22(月) 18:33:56 ID:Qy6ilhmB0
>>888
東うどんスープをそのまんま使うのがよい。
890ぱくぱく名無しさん:2007/01/22(月) 19:44:15 ID:m1kMuSGX0
宮崎県の名産?
891ぱくぱく名無しさん:2007/01/23(火) 14:29:04 ID:Zxpn5Miz0
ヒガシマル醤油:うどんスープ
http://www.higashimaru.co.jp/products/udonsoup.html
892ぱくぱく名無しさん:2007/01/24(水) 00:31:04 ID:Hl1fQLIC0
ヒガシマルは不味い
893ぱくぱく名無しさん:2007/01/24(水) 13:02:27 ID:MqReVCNh0
ヒガシマルのうどんスープ飲んだら、内腿が痒くなった・・
自分の魚系食べて痒くなる時の症状だ
894ぱくぱく名無しさん:2007/01/27(土) 22:11:59 ID:DTZVpkHk0
なにげにまるちゃんの袋即席そばがうまい。
時々無性に食べたくなる。
895ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 04:52:47 ID:MDJkGbPa0
冷たい麺を熱い汁につけて食うのが好き。
896ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 00:13:32 ID:EM37emSb0
うどんにパスタソースってのは邪道なんだろうな
897ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 14:58:12 ID:1O9g5J8h0
>>895
"冷熱"だね、ツウだね
898ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 16:46:33 ID:fGrixZlyO
おまいら何でツウぶりたがるの?
899895:2007/04/25(水) 04:47:41 ID:5GALmyo00
最初は単に汁を冷やすのが、めんどくさかっただけ(w
900ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 17:49:02 ID:93o+cOcF0
トップバリューなんかのよくあるダシにコチュジャン入れるだけですごく美味しくなる。
901ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 22:15:01 ID:0Ec4Ze2yO
>>896
給食のソフトめんみたいだな
ウマソ-
902ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 14:13:49 ID:fSireCcR0
パスタにうどんつゆはどうでしょう
903ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 01:06:49 ID:BeQLUIRs0
>>897
冷熱は冷たい麺に熱い汁をかけるんじゃないか?
904ぱくぱく名無しさん:2007/10/16(火) 03:02:59 ID:GTFafZd50
関西から西の、かつお、昆布風味がお好みの方、
三倍希釈で1g容器があるめんつゆで、関東圏でも
購入できる、お気に入りのつゆの素はありませんか?
905ぱくぱく名無しさん:2007/10/24(水) 10:56:38 ID:98c1snrhO
あげ
906ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 00:56:24 ID:rKKP1AMB0
熱い汁だだしがより香るよね
907ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 22:06:00 ID:hGOq4g7b0
乾麺は、戸隠8割って奴が最近のお気に入り。
908ぱくぱく名無しさん:2007/11/05(月) 06:07:07 ID:6K5zuTMA0
>>904
ヒガシマルのめんスープでいいんじゃない?
909ぱくぱく名無しさん:2007/11/05(月) 14:00:37 ID:33tGMiO40
市販で世界最強に美味しいめんつゆ決定戦!!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1137501961/
910ぱくぱく名無しさん:2007/11/05(月) 19:21:19 ID:B24QXtluO
伊勢うどんって上手いよね





皿にウドンのせて、
カイワレ
水菜
ゴマ、刻みネギ、
ウズラの卵の黄身をのせてゴマだれで食べたらウマー
911ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 17:51:30 ID:4GjwXjOw0
>908ノ埼玉県民。近所に置いてる店が無い、それもヒガシマル製品全般。
西日本市場なのかも。関西スープ好き関東人は悲しいよ。
912ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 21:50:08 ID:DUCKXY+j0
粉末のなら売ってるジャン・・・ヒガシマル
913ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 07:39:58 ID:lleKHwQf0
>>902
ざる風で意外といけたよ
めんつゆに肉か鶏ガラの素なんかで一工夫で
914ぱくぱく名無しさん:2007/11/11(日) 20:27:15 ID:99EeVjHiO
ニビシ 最強
915ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 15:49:58 ID:1PvAwcmB0
ヒガシマルの粉末は美味くない
916ぱくぱく名無しさん:2008/02/11(月) 23:33:14 ID:QM/nKFPR0
最近そばを打って食べてるんだけど
打粉(そば粉)が余るので、打粉で何か作りたいのです。
どなたか余った打粉の食べ方を教えて下さいませんか?
917ぱくぱく名無しさん:2008/02/12(火) 08:05:00 ID:/chEKbVl0
そば・うどん
http://food8.2ch.net/jnoodle/
918ぱくぱく名無しさん:2008/02/18(月) 00:12:29 ID:e5W5jDVS0
>>917
このスレッドはもうすぐ終了するけど、この板に次スレを立てる必要は無いみたいだね。
おそらく、そば・うどん板にも同じようなスレッドが立っていると思うし。
919ぱくぱく名無しさん:2008/02/18(月) 08:15:41 ID:IA4MHEc20
まだしばらく終わらんと思う
920ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 21:21:19 ID:ch12Bc2Z0
age
921ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 03:01:08 ID:KHK3cvo70
久喜市の「風庵」も美味しいけど、
「いしづかそば」の平打ち蕎麦も美味しい。
「奥会津」はぜんぜんダメ。
922ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 08:01:28 ID:+5UeIUSN0
しらんがな
923蕎麦:2008/04/18(金) 15:33:23 ID:KJ5IpBNZO
ソバットかますぞ
924ぱくぱく名無しさん:2008/04/18(金) 19:09:27 ID:UsLcBSXBO
誰が上手いこといえと
925ぱくぱく名無しさん:2008/04/28(月) 06:38:08 ID:0Rd58WvrO
>>911 神奈川県湘南市民だが普通に売ってたよ。
926ぱくぱく名無しさん:2008/07/07(月) 23:46:42 ID:fzHNwQzM0
かけそばに、親子丼の具をのせると美味しい。
927ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 22:54:42 ID:Ys97MkXw0
夏はやはり熱い蕎麦は食べる気にならないので冷水で締めた蕎麦をシソを薬味にして
卵のぶっかけがおいしいね、早く秋になれ
928ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 23:26:53 ID:Zme18hQu0
卵ばっかりかえ
929ぱくぱく名無しさん:2008/08/05(火) 13:18:55 ID:1Gg36C5k0
930ぱくぱく名無しさん
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ