お約束・スレを立てるまでもない質問スレpart11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いい気分さん
スレ立てるまでもない質問はこのスレで聞きましょう age進行で
関連リンクは>>2-10
念のため>2-20

前スレ
お約束・スレを立てるまでもない質問スレpart10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1096905907/

>>950取った人は次スレを立てて
2いい気分さん:05/03/14 13:22:36
●過去ログ
お約束・スレを立てるまでもない質問スレpart10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1096905907/l50
スレを立てるまでもないよ。質問スレ Part9
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/1085905287/
 ★スレ立てるまでもない質問&雑談スレ part8★ 
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/1077468415/
 ★スレ立てるまでもない質問&雑談スレ part7★ 
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/conv/1066602972/
(ミラー http://ziro.no-ip.org/archive/2ch/0000962812/ )
 ★スレ立てるまでもない質問&雑談スレ part6★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1058455088/
(ミラー http://ziro.no-ip.org/archive/2ch/0000103495/ )
スレ立てるまでもない質問スレpart5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1044196572/
(ミラー http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/18/1044196572.html )
お約束・スレを立てるまでもない質問スレpart4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1041701244/
(ミラー http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/18/1041701244.html )
お約束・スレを立てるまでもない質問スレpart3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1027904254/
(ミラー http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/18/1027904254.html )
お約束・スレを立てるまでもない質問スレpart2
http://life.2ch.net/conv/kako/1014/10147/1014742767.html
お約束・スレを立てるまでもない質問スレ
http://life.2ch.net/conv/kako/975/975332992.html
3いい気分さん:05/03/14 13:22:59
●FAQ(一般向け)

Q,SEVEN ELEVEnの小文字のnは?
A,ロゴデザインの都合と言われていますが、公式HPでは、
その時の担当者がもういないので本当のところはわからないという見解のようです。
Q、あのーコンビニって「サービス業」ですよね?
A、いいえ、「接客業」ではありますが「サービス業」ではなく「小売業」です
Q,未成年に酒は売りませんって張り紙あるけど
  「親から頼まれたんですが・・・」とか言ったら買えますか?
A,買えません。売った人が逮捕された前例があります。
Q,買ったものをたくさんの袋に分けられた。
A,アイスと弁当をいっしょにするとアイスが溶け,弁当が冷えます。
  分けて欲しいという人のほうが多いのです。
Q,余暇を利用して夜7時から3時間働きたい
A,コンビニはフレックス制ではありません。その店が
  どういうシフトをしいているかによりますが,きっとだめでしょう。
Q,コピペばかりのスレがあるんですが・・・
A,現状では無視するのがベストです。専用ブラウザを使うと便利です。
Q,図書券は使えますか?
A,サークルK以外のコンビニでは使えません。
Q,トラックが運んできたケースの中から商品を取ってもいいですか?
A,店員に一言断ってから取って下さい。
ケースの中身を機械で調べるので、少ないと後で問題になってしまいます。
4いい気分さん:05/03/14 13:23:56
Q:雑誌は発売日の何時頃から買えますか?
Q:雑誌は何時頃に納品されますか?
A:店舗により、早いところは0時頃から、遅いところは6時頃と様々です。
  店員に直接尋ねてください。
Q:切手・ハガキ・収入印紙などは売ってますか?
A:店先に〒マークがある店には置いてます。
Q,コンビニのATMは24時間使えますか? 手数料はいくらですか? 振込みはできますか? どの銀行のカードが使えますか? etc.
A,ATM会社によって異なるので、以下リンク先で確認してください。
 アイワイバンク(セブンイレブン等)
 ttp://www.iy-bank.co.jp/atm/index.html
 イーネット(ファミリーマート・ミニストップ・サークルK・サンクス・スリーエフ・セーブオン・コミュニティストア・ポプラ・生活彩家・デイリーヤマザキ等)
 ttp://www.enetcom.co.jp/s_contents/bank/index.html
Q,ファミマクラブの会員ですが、架空請求や融資の勧誘のハガキがまだ来ます。どうしたら良いですか?
A,この問題についてはまとめサイトがありますので、そちらへどうぞ。
 http://www.geocities.jp/no_more_famima_club/index.html
5いい気分さん:05/03/14 13:24:30
●FAQ(関係者向け)

Q,コンビニで廃棄の弁当もらえる?
A,脱税にあたりますが、店長しだいでしょう。
Q,一緒にシフト入ってるおっさんがBRに入ったまんま戻ってこないんで見に行ったら
寝てたんですが、殺してもいいですかね?
A,ばれないようにやってください。
Q:自分は○○(チェーン名)の店員ですが、××の受付方法・取り扱い方を教えてください。
A:自分の店で、店長や先輩店員に訊いてください。
Q:「収入印紙」の扱いについて教えてください。
A:「3万円以上100万円以下の買い物の領収書」には
  収入印紙1枚(200円分)を貼付することになっています。
6いい気分さん:05/03/14 13:28:40
【ミッション:ノルマ】セブンイレブン総合46号店
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1108558275/
ファミリーマートについて語ろう part47
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1110467796/
ローソンにゆいて語ろう Part35
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1108148499/
【すぐ】サンクス総合スレッド Part17【そこ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1108805104/
●○サークルKについて語ろう Part13○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1103638584/
デイリーヤマザキ Part9 【 DY・YDS・DH 】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1108389069/
【社員】am/pm PART 8【必死だなw】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1102131201/
■■■ スリーエフ7号店 ■■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1099160302/
セイコーマートについて語ろうパートV
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/1057428385/
【JR】駅のコンビニ NEWDAYS その5【キヨスク】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/1095120438/
広島発ポプラってどう?PART4
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/1070734081/
CoCoココストアCoCoパート3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1104401771/
7いい気分さん:05/03/14 13:35:52
【流通小売業】ホットスパー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1098943074/
あやしいコンビニ「タイムリー」
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/1008178922/
オダキューoxってどうですか?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/1064339714/
★アンスリーってどうよ?★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/1005986955/
ヒロマルチェーン
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/conv/1031564653/
CVSベイエリアについて語ろう。2【怪しい社員】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1108979576/
好徳を語ろう!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1110026524/
ミニストップを語ろう! パート14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1104701499/
ポプラ 〜ネギみそ豚まん〜 part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1098720944/
ハートインてミンナはどうおもってる?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/994370823/
【いいこと】セーブオン本スレッド【いいもの】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1065961894/
ヒロマルチェーン
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1031564653/
あやしいコンビニ「タイムリー」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1008178922/
阪急が誇るコンビニ「アズナス」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1066669589/
オダキューoxってどうですか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1064339714/
8いい気分さん:05/03/14 13:38:06
テンプレ以上
9いい気分さん:05/03/14 13:47:09
オス
10いい気分さん:05/03/14 13:50:50
メス
11いい気分さん:05/03/14 13:56:21
死ね
12無言カーニバル:05/03/15 06:24:25
(俺のとこ来ないか?)
言いたいことならどれくらい
(あふー)
あるかわからなくあふれてる〜
(あふー)
わたし意外とおしゃべりだわ〜
ワンナイカーニバルどれくらい・・・
13いい気分さん:05/03/15 08:30:59
ゴルゴ13
14いい気分さん:05/03/15 18:00:05
ゴンドラの清掃すると結構時間がかかるんだけど
早く終わらせるコツってある?
15いい気分さん:05/03/15 18:19:22
一番上はやらない
手前だけをやる
一番下だけはきっちりやる
16いい気分さん:05/03/15 18:39:31
つかゴンドラから出した商品戻すのに時間がかかるんだけど
どーすりゃいいん?
17いい気分さん:05/03/15 18:39:54
ゴンドラって何のこと?
18いい気分さん:05/03/15 19:15:33
商品の陳列棚だべ
19いい気分さん:05/03/16 03:02:47
恐れいります
ってどんな時使うんでしょう?国語辞典みてものってなかった…意味とか教えてください…
20いい気分さん:05/03/16 06:32:36
恐れ入りますが
年齢を確認させて頂いてもよろしいでしょうか

袋にお入れしましょうか
このままでええよ
恐れ入ります
21いい気分さん:05/03/16 06:33:17
>>16
商品をゴンドラから出さない

22いい気分さん:05/03/16 07:08:39

おそれいります 【恐れ入ります】


(連語)
(1)自分にとって過分と思われる目上の人の行為に対しての感謝の気持ちをあらわす挨拶。大変ありがとうございます。
(2)〔「おそれいりますが」の形で〕目上の人や客などに、迷惑や骨折りに対して「申し訳ない」という気持ちでいう語。大変申し訳ありません。
「―が、お名前をお教えいただけませんでしょうか」



三省堂提供「大辞林 第二版」より
23いい気分さん:05/03/16 18:32:09
>>22は実にバカだな
24いい気分さん:05/03/16 18:39:42
「恐れ一丁入りま〜すっ!!」
25いい気分さん:05/03/16 19:55:56
ツマンネ
26いい気分さん:05/03/16 20:13:07
恐れ入ります
27いい気分さん:05/03/17 06:49:43
質問でなくて相談なんですが…すみません。
私は今家から10分の直営店デ○リーで働いています。
働くことは楽しいのですが周りの人がテキトー過ぎて
(BRに篭る、遅刻する等)嫌になってきました。

そんな時家から五分のオーナー店デ○リーにバイト募集のチラシが張ってあり、
今移ろうかどうか悩んでいます(オーナー店の方は皆イイヒトっぽい、潰れそうだけど…)。

この場合直営の方に相談すべきなんですか?
それとも普通に直営の方辞めてオーナー店受けるべきなんですか?
直営とオーナー店のつながりってどうなっているんでしょうか?
長文ですみません。誰か教えてくださいm(_ _)m
28いい気分さん:05/03/17 08:28:34
相談しなくてイイヨ
29いい気分さん:05/03/17 08:36:15
>>27
要するに、今働いている店に嫌気がさしたんだな?
それでオーナー店で働こうと思うが、この事が直営店に知られた場合どうなるか
が気になるという悩みか…。

俺は他チェーンだから断言できないが
直営店に知られてもオーナー店で働いていて不利になる事は無いと思う。

とりあえず、今の思いを直営の方に相談してみれば?
それで改善してくれると言うならそのまま働けばいいし、聞く耳持たなければ
辞めてオーナー店の面接受ければいい、採用に関して本部から不当な圧力が加わる事は無いと思う。
オーナーとしては経験者は心強いから歓迎してくれるんじゃないかな?

参考にしてね。

3027:05/03/17 10:08:29
>28>29さん
返答ありがとうございます。
もう一回店長に言って改善しそうになかったら、オーナー店の方受けてみたいと思います。
もし私が無意見で辞めても次に入る人がふびんだと思うので、
なるべく頑張って意見してみようと思います。

本当にありがとう。少し気が楽になりました(´ー`*。
どんな結果になるか分からないけど当たって砕けてきます。
31いい気分さん:05/03/18 06:59:08
age
32いい気分さん:05/03/18 12:44:32
東京のコンビニってもう週刊少年ジャンプ売ってますか?
33いい気分さん:05/03/18 12:59:37
>>32
明日
34いい気分さん:05/03/19 13:44:42
>>20
>>22

ありがとうございます
こんどお客さんに逝ってみます
35いい気分さん:2005/03/24(木) 09:42:49
このスレ機能してないなw
一応ageとく
36いい気分さん:2005/03/26(土) 02:05:27
閑散としてますね( ´∀`)
では、このスレで俺の日記を・・・

3/25(金)晴
今日、夕食を食べたあとコンビニに行った。
まずは立ち読み。1分ほどで飽きる。
ロクな本が無い。
次に向かった先はお弁当コーナー
おにぎり買おうと思ったら190円もしてる。
いつのまにおにぎりってこんなに高くなってたんだ?
豚カルビドン・・・うーん、豚なのに500円?
ちと高い気がするね。
次に向かった先は、パンコーナー
「まるごとソーセージ」が一つ残ってたのでカゴに入れる。
これさえあれば万事OK。
さらに乳製品売り場に向かう。
ヨーグルト10%引きと書いてあるが、
欲しいものは無かった、残念。
チーズの塊みたいなものには正直惹かれたが・・・
最後に牛乳を買うときに気付いた。
ここはセブンイレブンか・・・
37いい気分さん:2005/03/26(土) 16:22:34
>>36
コンビニのチェーンごとの違いなど余り意識しておらず、
牛乳にロゴが記されているのを見るまで、自分が買い物している店のチェーン名に気付かない、
そんな客もいる、ということを記したかったのだろうな。
(ネタなのか実際の記録なのか判断しかねるが。)
38いい気分さん:2005/03/27(日) 20:36:18
智将やろ
39いい気分さん:2005/03/27(日) 20:40:32
コンビニのバイト(朝6時から夕方まで、の場合)っている昼休みもらえるのですか?
オフィス系のバイトだと12時から13時くらいでしょうが、その時間はコンビニはお客さん多い時間帯だけど・・
40いい気分さん:2005/03/27(日) 21:30:20
>>39
店による
41いい気分さん:2005/03/28(月) 18:10:39
>>39
6-17時とすると法的には一時間は必ずもらえる
実際には30分のとこも多いだろうけど、そのシフトで休憩なしは通常ありえない

当たり前だがピークタイムに休憩もらうのは非常識
それほど忙しくない時間帯にバイト・社員(オーナー)が交代で休憩とるのが普通
いつもらうかは各店ごとに異なるので一概には言えない
42いい気分さん:2005/03/28(月) 21:39:03
>>39
うちは貰えないよ
適当に暇を見つけて休む程度
飯も食うけどレジが混んだら
食べかけでレジに立ったりするし
休憩時間を引かれないから
漏れとしてはこの方がいい
43いい気分さん:消費期限:2005/04/01(金) 20:49:32
すいません質問です

煙草の販売免許に関する法律は何ですか?

ぐぐったんですけど見つからなかったので教えてください
44いい気分さん:消費期限:2005/04/01(金) 21:19:55 BE:148551168-#
45いい気分さん:消費期限:2005/04/02(土) 14:09:08
うちは6〜14時で休憩は大体10〜11時に交代で30分程度。
46いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/02(土) 16:38:17
バイトってレジ打ってればいいの?
商品の陳列くらいはやるのかな?
47いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/02(土) 16:45:30
>>46
そう思って入ってくるやつは多い。しかし、実際はやること覚えることはものすごく多い。
楽そうだからという理由でコンビニ選ぶなら、時給と比較して絶対に割が合わないのでやめるべき
48いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/02(土) 17:20:18
レジ打ってたまに陳列で金がもらえる


そんなバイトはない
49いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/02(土) 20:09:33
>>44さん

すいません ありがとうございます。

検索の仕方が複雑すぎたみたいです
50いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/03(日) 01:58:06
店が近々改装するらしい
そのため1ヵ月近く店閉めるみたいだけど
その間のバイト代はやつぱもらえないもん???
51いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/03(日) 02:43:21
>>50
1ヶ月!?休みすぎでしょ!?もちろん給料はもらえないだろうケド…
改装ってうちの時は2日で、近くの他のトコがやった時でも4日くらいだったよ。
52いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/03(日) 03:49:43
すみません、お聞きしたいのですが
今日サンクスで二個入りのケーキを買ったのですが
レジを打って貰う時、一緒に購入した2gのペットボトルお茶を
レジしていた女の子が豪快にケーキの容器の上に倒してしまい
容器と中身がかなりぐっちゃりしてしまいました。
一生懸命容器を元に戻してくれたので、内心「とり代えて欲しいな」と
思いつつ、言えませんでした。

そういう時は、取り替えて貰うのはマズいですか?
53いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/03(日) 04:02:01
>>52
その子が怒られる
その子が弁償しなければならない
その子または他の店員にもケーキの客と覚えられる
キレイなケーキを食う



汚いケーキを食う
特に店員の印象に残らない


どっちかだな。別に取り替えてという事自体は問題ないと思う。
54いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/03(日) 07:24:34 BE:37138043-#
普通は店員側が交換を申し出るけどな
55いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/03(日) 16:10:53
>>53
俺ならその女性店員が可愛い感じの子だったり高校生くらいの感じならそのまま許す
ブスだったり中年だったらすぐに抗議して取り替えてもらう
56いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/03(日) 16:28:31
おまいら、ヘルメット被ったまま店に入ってくる客に遭遇したことある?
うちは常連で一人いるんだよね・・・
何度注意しても直す気nothingなんで放置してるんだが、普通外してから店に入るよなぁ
バイザーがちょっと開いてるからいいだろってことでもないと思う
57いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/03(日) 16:57:45
>>53>>54>>55
ありがとう
店員さんが怒られるんだ…
じゃあ、そのままの方が良いね。高校生みたいだったし。

5850:消費期限:2005年,2005/04/03(日) 18:57:09
>>51

どうも やつぱもらえないのか
改装自体はそんな時間かかんないらしい
ただこの機会に店長家族が旅行に行くらしく
1ヵ月近く店閉めるとのこと
59いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/03(日) 20:42:12
>>56
とりあえずレジにバット置いとけ
60いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/03(日) 21:43:21
ふと考えてたんだけど
天皇が亡くなったらやっぱり昭和天皇の時みたいに
(その頃の事なんて覚えてませんが)
コンビニもシャッター閉めるんだよね?
最近作られたコンビニもシャッターは一応ついてるのかな?
61いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/04(月) 04:47:19
トイレの清掃は月に何回くらいしてますか?????
62いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/04(月) 09:26:41
月?日じゃなくて?
63いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/04(月) 11:58:43
都内でプリンターを借りれて印刷できるところ教えてください。
64いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/04(月) 12:04:54
>>63
キンコーズにいけ
65いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/04(月) 14:00:02
6663:消費期限:2005年,2005/04/04(月) 14:26:50
>>64ありがとう。近いところだと新宿にありました。
>>65これは使える!登録してやってみます。
6763:消費期限:2005年,2005/04/04(月) 14:40:23
がびーん。
pdfファイル対応してないみたい。
68いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/04(月) 23:29:06
>>51
改装規模によるだろ。漏れはセブンだが、セブンは15年契約更新の時に改装することが
条件になることが多い。オーナーの懐具合によるが、可能なら全面改装を勧められる。
漏れの店は全面改装で3週間休んだ。知り合いが働いていたところでは、何かの理由で
ビルごと建て替えないと契約更新できないと言われたらしく、ビルオーナーを巻き込んで
半年かけてビル建て替えたよ
69いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/05(火) 01:50:19
エロ本のテープを剥がして立ち読みするバカ対策として
雑誌ゴンドラの真正面に監視カメラを設置したらいくら位かかりますか?
ガラス面には付けられないのでゴンドラに直接設置でおねがいしますw
70いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/05(火) 04:52:13
ダミーで十分だろ
71いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/05(火) 07:20:31
>>69
そんなところにカメラつけたら、
普通に買って下さるお客さんまでいなくなっちゃうだろ。
テープ剥がしても返本は出来るからうちでは放置。
ただしガキなら大声で注意するけどな。
72いい気分さん:2005/04/05(火) 08:06:15
立ち読み=敵
立ち読みして買う香具師=客
立ち読みせず、すぐにレジに持ってくる人=お客様
73いい気分さん:2005/04/05(火) 09:10:00
本て基本的に返品不可能ですよね?
74いい気分さん:2005/04/05(火) 11:22:17
雑誌は新聞と一緒で委託販売だろ?
返本出来ない事はないんじゃないか?
75いい気分さん:2005/04/05(火) 11:48:44
>>73
お客が買った物を返品という意味なら不可
店が業者にという意味なら可
76いい気分さん:2005/04/05(火) 20:49:56
なるほろ
7773:2005/04/06(水) 09:11:33
ですよね。読み終わったのを返品てこともありますし。

常連のオッサンが「別のと交換してくれ」って持ってきたので
「基本的に本の返品は出来ないんですが、
いつもウチで買い物してくれてるんで、今回は返品しますけど
出来れば次回からはご遠慮願いたい」と話すとキレて
「これは返品と違う!返品交換や!」と。
値段が同じならレジ触る必要無いけど、金額違う本持ってきたから
ちゃんと処理せなアカンし...
78いい気分さん:2005/04/06(水) 17:48:45
>>77
そんなクズ追い返せ
79いい気分さん:2005/04/07(木) 16:27:53
レジ終わった後、ありがとうとお礼を言って
帰るお客さんはどれくらいいますか?
うちの店は4割りくらいの人が言ってくれます
中学生くらいの子にありがとうと
ため口で言われると嬉しいが、なんか変な感じ
80いい気分さん:2005/04/07(木) 18:09:19
いい店だな
81いい気分さん:2005/04/08(金) 02:38:35
関西はありがとうって結構言う人多いよね
関東はどうなの?
82いい気分さん:2005/04/08(金) 06:16:00
関東人でありがとうを言う人はほとんどいない
しかし関西人のありがとうは心がこもってないのが多い
それなら数が少なくとも心のこもっている非関西人のありがとうのほうが余程嬉しい

なぜ関西人のありがとうに心がこもっていないと書いたかと言うと
会計をするまでの店内での傍若無人な振る舞いを見ているととても感謝しての発言だとは思えないからだ

以上近所に某会社の寮があり、研修などで来店する関西人を接客する機会の多い関東の店員より
83いい気分さん:2005/04/08(金) 08:16:05
>>82
関東でも関西でも店によってまちまちだ。おおまかに言うおまえは糞だな。おまえはできるのか?氏ね
84いい気分さん:2005/04/08(金) 10:04:27
まぁまぁ落ち着け
店の裏にある実業系毒n高校に万引きされまくってるんだが
約一名おもくそ大人なのがいて工房に頭さげられて「ありがとございます」て言われるんだ
その高校でやっていけてるか不安。
常連客でずっと言わなかったのに接客態度をよくしてたら変わっていく人もチラホラ
85いい気分さん:2005/04/08(金) 10:12:10
>>77
交換で、金額が同じでもレジは打たなきゃならん。POSデータ狂うから。
漏れはセブンだからセブン以外は分からないけど、例えば10冊納品されてデータ上8冊売れたとする。
その後に、例の交換があってレジを打たないと、データ上の在庫は2冊、実際の在庫が3冊なんてことが起こる。
3冊返本しても、データと違うと後で業者(セブンはトーハン)から1冊返されてしまう。それも、現品ではなく、
伝票上の操作だけでだ。つまり、交換してやった分の雑誌が品減りになってしまい、オーナーから見れば万引きと
全く同じ状況になる。
86いい気分さん:2005/04/08(金) 22:20:32
D/Rって何ですか?当人LAWSONですが。
87いい気分さん:2005/04/08(金) 23:56:05
関東だけど、確かに「ありがとう」ってよく言うのは
関西の人だな(イントネーションが関西弁っぽい)。
綺麗な女の人に関西弁で「ありがとう」なんて言われた日には
疲れも吹っ飛びますよ。


…最近は何も感じなくなったけど。慣れって怖いね('A`)
88いい気分さん:2005/04/09(土) 02:32:24
真剣な質問です 

もう2年前の話ですがセブンやファミリーマート等で販売している商品に1点から5点くらいまで点数を付けるサイトをご存じないでしょうか?

飲料水や弁当等のカテゴリがあり商品に対し一言レビューを載せることも出来る面白いサイトなのですが知っておられる方宜しくお願いします
89いい気分さん:2005/04/09(土) 09:51:56
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=117
ちょっと違うかもしれんがここ?
違っても見といたほうがいい
下の方に同じテーマの記事リンクがあるからそれも全部
90いい気分さん:2005/04/09(土) 10:18:05
真剣な質問です

もう三日もウンコが出ません
出し方をご存じないでしょうか?
91いい気分さん:2005/04/09(土) 10:23:26
ttp://portal.nifty.com/koneta05/04/07/01/

ちょっと違うかもしれんがここ?
違っても見といたほうがいい
下の方に同じテーマの記事リンクがあるからそれも全部
92いい気分さん:2005/04/09(土) 10:59:39
買った商品に虫やその死骸が入ってたりしたら
お店側に言った方がいいんでしょうか?
取り替えて欲しいという気持ちはあるけどそこ以外コンビニは近場にないし
ましてよく行く店なので言いにくいのです…
93いい気分さん:2005/04/09(土) 11:02:03
言うべき
94いい気分さん:2005/04/09(土) 11:09:38
わかったヨ 言ってみる
95いい気分さん:2005/04/09(土) 15:45:50
現物とレシート忘れるなよ
レシートない=クレームつける資格がない、だからな
9688:2005/04/09(土) 16:14:17
>>89 ありがとうございます 残念ながら違うサイトのようですが色々と参考にさせていただきます。 
97いい気分さん:2005/04/09(土) 21:02:52
>>95
そんな レシートなんて今日日学生は渡されない
常連と化している事にそんな落とし穴があったとは

まぁコレ二回目だし、もし駄目だったとしてももう一個買えば
もれなく虫パンついてくるだろうし、なんとかするよ
98いい気分さん:2005/04/10(日) 01:12:14
>>48
あるよ
うちの夕方と朝はそれ
99いい気分さん:2005/04/10(日) 01:21:15
うちの夜勤もそれ
100いい気分さん:2005/04/10(日) 06:05:24
>>97
レシートがなくても、
買った時間とレジを言えば購入記録は確認できる。
現金で買ったなら返品は可能だ。
でも確認には多少時間がかかるから、まず電話で言っておいて、
半日くらいしてから店に行くのがいいな。
101いい気分さん:2005/04/10(日) 09:52:29
>>100
ありがとヨ〜 
102いい気分さん:2005/04/10(日) 12:44:18
気が向いたらでいいので↓の問題解いてください。
数百人で知恵を出し合っても解けませんでした。もう専門家に頼るしか…。




1 :名無しさん?:2005/04/09(土) 22:18:31 ID:V1dGElN5
たかくらさんとはなみ
たかくらさんとかいすいよく
たかくらさんともみじがり
たかくらさんとゆきがっせん

上の文章を解読するとなぞなぞの問題が出てきます。
その答えが出たらok。
103いい気分さん:2005/04/10(日) 18:13:52
>>97
常連で毎回レシート断ってたとしても、店にはレシートを渡す義務がある
虫がどうより、そのことのほうが深刻なクレーム対象だな
104いい気分さん:2005/04/10(日) 19:24:37
>>97
時々レシート要求しないと出さない無能な店員がいるが、
商品を買ったのだから学生如何に関わらずレシート交付は当たり前。
レシートが邪魔だという客の意見を尊重してのことだと思うが、
レシートをどう処分するかは客側の問題であって
要らないと思えば「レシート処分箱」に入れればいいだけのこと。

105いい気分さん:2005/04/10(日) 21:05:32
うざい店にはいかない 客はこんなもん
レシート必要なのは一割にも満たない
急いでる客に「レシートは必要ですか?」なんて煽り同然
常連でいつも要る人には渡すがそれ以外だと要りそうな主婦にしか渡さん
106いい気分さん:2005/04/10(日) 22:30:27
どこのコンビニか忘れたんだけど、
全国で高速コピー機が入ったって以前CMをしてました。
どこのコンビニかわからないですか?
知ってたら教えて下さい!!
107いい気分さん:2005/04/11(月) 00:04:37
>>103-105
今日あたり行ってがんばるヨ〜
108いい気分さん:2005/04/11(月) 00:35:36
>>102
解読って言うかこんな感じかな?

たかくらさんとはなみ
たかくらさんとかいすいよく
たかくらさんともみじがり
たかくらさんとゆきがっせん

漢字にすると

高倉さんと花見
高倉さんと海水浴
高倉さんと紅葉狩り
高倉さんと雪合戦
で高倉さんと○○の部分を解読すると季節になる

高倉さんと春
高倉さんと夏
高倉さんと秋
高倉さんと冬
ここまでしかわからん
スレ違いスマソ
109いい気分さん:2005/04/11(月) 01:06:17
>>108
そこまでしか分からないのは、何も分からないのと同じ。
11097:2005/04/11(月) 05:11:06
コンビニ行ってきました
意外なほどあっさり交換してもらってちょっと驚き
フローチャート形式にいろんなパターンを考えてた自分がアホでした
しかも眠くて立つのがやっとって状態で行ったから
どう転んだって頭働きませんでしたけど。

ともかく、何事もなく食パンゲットできました
それもこれも後押ししてくれた皆さんのおかげだと思います
相談に乗って頂いてどうもありがとうございました



また虫パンでしたけどね(゚∀゚)アッヒャヒャ
111いい気分さん:2005/04/11(月) 15:04:00
>>110
それは蒸しパンじゃないのか?
112いい気分さん:2005/04/11(月) 17:54:50
>>110
もしかしてその虫は喪前にしか見えてないんじゃないか?
113いい気分さん:2005/04/11(月) 20:03:34
幽白の朱雀が放った虫とか魔界の穴が開く時に蔓延した虫とか
見えてないだけでいるのかも・・とか思うと怖い
114いい気分さん:2005/04/11(月) 20:41:55
>>102
斜め読み?

   らさんとは
  くらさんと
 かくらさん
たかくらさ


つーか、これ釣りだろ?ソースどこの板だよ??

115いい気分さん:2005/04/11(月) 20:45:45
問題が出てくるんだろ?
116いい気分さん:2005/04/12(火) 08:49:06
質問です。
ファミマでビール券って商品券の代わりに使えると聞いて、レジで精算のときに店員さんに出したら、ビール以外では使えませんと言われて断られました。
店によっては使えない場合もあるのですか?
それともたまたまその店員が知らなかっただけ?
117774ワット発電中さん:2005/04/12(火) 08:59:30
それが正規の対応。
他の商品に使えるのはその店独自のサービス。
118いい気分さん:2005/04/12(火) 09:08:15
そうなんだ…使えない店なかったって言ってるのを聞いてたんで。
正規だったのね。

回答ありがとうございます。
119いい気分さん:2005/04/12(火) 10:44:11
いらっしゃいませこんにちはー(クンニちはー)
ありがとうございますまたお越しくださいませー(犯しくださいませー)
って言ってる気がしてならない自分_| ̄|○
120いい気分さん:2005/04/12(火) 16:20:31
>>116
セブンではビール券を含む酒のギフト券とおこめ券は金額券として、すべての買い物で使える
トレーニングブックに扱い方が書いてある。ただし、酒の券は酒取り扱い店でしか使えないので注意
酒ベンダーと付き合いがないと換金手段がないから
121いい気分さん:2005/04/13(水) 13:30:41
質問です。
BSE騒動が起きてから、コンビニ弁当の牛肉シリーズに手を出せなりました。
コンビニ弁当の牛肉の産地はどこですか?
ちなみに近所のコンビニは、
ローソン、サークルK、サンクス、ファミマ、ポプラです。
122いい気分さん:2005/04/14(木) 03:41:58
オーナーや店長の判断で24時間営業やめることはできないの?
セブンではたまに7〜23時営業みかけるけどほとんどは24時間営業だよね。
深夜営業なんかやめたらいいと思う店けっこうあると感じるけど。
123いい気分さん:2005/04/14(木) 04:49:17
>>122
無理。
124いい気分さん:2005/04/14(木) 04:52:08
>>121
オーストラリアが多いんじゃないかな
>>122
契約内容に24時間営業が盛り込まれている
125いい気分さん:2005/04/14(木) 07:39:28
深夜閉めてる店は昼間の売り上げで日商100マソ超えてんじゃないの?
2店舗しってるけど、どっちも夜になると人通りが途絶える立地だよ。

ローソンとファミマね
126いい気分さん:2005/04/14(木) 17:23:03
レジにある10,29,49とか書いてあるボタンってあれは年齢ですか?
色がついているのはどういう意味ですか?
まだ20代なのに49の所に押されるんですよ。
127いい気分さん:2005/04/14(木) 17:48:23
あくまでも店員の判断に任されているので、もしご不満なら精算時に一言
「20代女性ですよ」と言いましょう。
身分証の提示を求められるかも知れませんが、、。
128いい気分さん:2005/04/14(木) 18:12:37
>>126
数字は年齢だけど店員が気まぐれで押しているので気にしなくておk。
ただ、どの店に行ってもそこを押されるなら、あなたは見た目40台です。
色は男女の区別だよ。
129いい気分さん:2005/04/14(木) 18:28:36
49のボタンは正確には30〜49歳までだから幅広すぎるよね
20代後半と30代前半を正確に見分けるのは無理なので気にしないでくださいな
130いい気分さん:2005/04/14(木) 18:41:54
みんな適当に押してるだけだから気にスンナ、でFA
131いい気分さん:2005/04/14(木) 20:13:59
おれの心の客層ボタン

優良

普通

厨房

DQN
132いい気分さん:2005/04/14(木) 22:44:35
最近は気を使ってるけど、忙しいときは客層キーなど適当さ。
133いい気分さん:2005/04/15(金) 10:36:14
打った後「やべ間違えた」になったら
次の客と入れ替えたつもりで客層キー押す
134いい気分さん:2005/04/15(金) 14:37:53
126です
気にしない事にするよ。
有難う。
135いい気分さん:2005/04/16(土) 02:29:53
ビデオヘッドクリーナーってコンビニに置いてあります?
136いい気分さん:2005/04/16(土) 07:02:41
>>135
普通は無い。電器店に逝け。
137いい気分さん:2005/04/16(土) 16:27:33
もしくは大人のオモチャ屋で売ってるよw
絶対飲んだり吸ったりしちゃダメ〜
そんなことするとやたらハイになってry
138いい気分さん:2005/04/16(土) 16:47:21
ほかの板が軒並みダウンしてる
どっかの国から報復だったらやだなあ、関係ない人も多いのに
139いい気分さん:2005/04/16(土) 17:11:12
戦争なんて政治家以外が被害受けるもんさ
140いい気分さん:2005/04/16(土) 20:34:38
コンビニって図書カードは使えますかね?(´・ω・`)
141いい気分さん:2005/04/16(土) 23:49:07
書店でどーぞ
142いい気分さん:2005/04/17(日) 06:47:21
>>140「ね」は余分。偉そーに聞くな
143いい気分さん:2005/04/17(日) 11:19:13
144いい気分さん:2005/04/17(日) 18:28:26
>>142
バカ?
145いい気分さん:2005/04/17(日) 18:56:01
>>142
バカだよね?
146いい気分さん:2005/04/17(日) 23:51:10
質問です。
今までバイトをしたことがなく、コンビニのバイトをしようと思っています。
そのため近場のコンビニでバイト募集の張り紙があったので、電話をかけようと思ってるのですが、一つ気になって点が。
金曜〜日曜の3つのうち2つに深夜枠で入れてもらいたい、と思ってるのですが来週のこの時間(大型連休の頭)は法事で行けません。
こういった場合は法事が終わってから「採用してもらいたい」といった旨の電話をした方がいいのでしょうか?
この枠が空いてるかさっぱり解らないのですが、電話していいものなのか悩んでるので・・・。
147濡れ衣 zaq3d2e974c.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :2005/04/18(月) 02:39:02 BE:2213928-#
とりあえず電話をかけてみて
来週の週末は法事があるのでその次の週から入れてほしいって言えば大丈夫と思う。

極端な人手不足ですぐにでも人手が欲しいとか、
他に希望者がいてそっちは来週からでもOKとかで不採用とかなる以外は1週くらいは待ってもらえる。
まぁ、そこらへんは雇う側の裁量なんで絶対にそうとは言いきれないけど
148いい気分さん:2005/04/18(月) 05:02:27
月曜発売の雑誌って何時頃から置いてる?
149いい気分さん:2005/04/18(月) 08:00:05
店によって違う

俺んところは2時ごろだけど、ジャンプの立ち読みがムカつくから
俺が読み終わるまで陳列しない。
150146:2005/04/18(月) 20:21:31
>>147
解りました。
確実に無理、ってなワケではないと知って安心できました。
レスどうも、です。
151いい気分さん:2005/04/20(水) 00:18:09
たまに来るおばさんなんですが
買い物した後に、そのレシートと一緒に、別の日にうちで買ったレシートを何枚か出し
「全部合算して領収書書いてください」と言うのです。
それ自体は問題ないと思うのですが、レシートに書いてある商品名が全部デザートやパンなど
明らかにそのおばさん個人が家庭で食べるようなもの。
それだけなら誰かのお遣いである可能性もありますが、但し書きを「雑誌代」にしろというのです。
(レシートに雑誌は1冊も含まれていない)
※ちなみに、宛名は個人名。

これってある意味詐欺じゃないですか。断ったほうがいいんでしょうか?
今までに何回か来て、先輩や私が応じてしまっているのですが、
今後も応じた方がいいのでしょうか…。
152いい気分さん:2005/04/20(水) 04:32:50
>>151がバイトなら、店長やオーナーに状況を説明して指示を仰げ。

>>151が店長やオーナーなら、何か理由をつけて断れ。
詐欺の共犯とみなされるおそれがある。
「買い物の内容と異なる内容の但書は、書いてはいけないことになっていますので」とか、
「先日、同じように合算した領収書を、税務署の方が持ってきて調査にいらしたので」とか、
ハッタリで構わない。
153いい気分さん:2005/04/20(水) 14:08:02
コンビニのバイトの面接を受けてみようと思うんだが、ほんとなにも分からない。
レジもつかったことないし、コピー機もあんま使ったことないからあんま細かいことまでは分からない。
やばいかなあ?
あと、レジに来た人への接客は、「いらっしゃいませ」「〜円になります」「〜円お預かりします」「〜円のお返しになります、お確かめください」「ありがとうございました」って流れで大丈夫?
あと、質問ばっかで悪いんだけど、なにも買わずに店を出ようとしている人にも、「ありがとうございました」って言うべき?
154いい気分さん:2005/04/20(水) 14:25:59
>>153
すべて店によって違う。
経験者って触れ込みで行くのでなければ、なーんにも知らなくて当たり前。
ただし意欲は見せた方が良いね。
155いい気分さん:2005/04/20(水) 17:50:03
>>154
ありがとうございます!
もう3つ程質問させてください。
履歴書を書いているのですが、情けないながら特技ってのがどうも思い浮かびません。「何事にも一生懸命取り組むことができる」などでいいでしょうか?
あと、好きな学科ってのは数学とか経済学とかそういうのでいんですかね?
最後に、本人記入希望欄に、「周2〜3日勤務希望」と書いても普通に大丈夫ですかね?それともそういうのは書かずに、「特になし」でいいですかね?
ほんとに質問ばっかですみません。履歴書を書くのは初めてなので、ほんとに分かりません。どうか教えてください
156いい気分さん:2005/04/20(水) 17:59:39
>155
特技とか学科は基本的に何を書いてもいいと思う。たかがバイトなんだし。
面接する側としては、何も書いてなければ「あんま積極的じゃないのかな」と思うぐらいで
書いてある内容はたいした選考基準にしない。
個人的には特技パソコンとか書いてあると「POP作れるかも」「ストコン(事務所にあるパソコン)操作教えるの楽かも」
とか思うよ。好きな学科は別に何でもいいんじゃないかな。
希望欄は特に書かずに行っても書いて行っても面接中にそれについて話すことになるから
どっちでもいいと思うよ。
絶対に出られない日があったり、試験の時は休みたいとかがあれば書いておいた方が
話はスムーズかもね。
履歴書よりも面接で重要なのは本人のやる気と元気のよさ(積極性)と清潔感。
寝癖直してヒゲ剃って、話はしっかり相手の目を見てはきはき答えろ。
あと、俺は面接する時にはあえて学校の話題とか面接に関係ない話をタメ口で話したりする。
これで話にのってきてタメ口っぽくなるやつは雇わないようにしてる。気をつけれ。
157いい気分さん:2005/04/20(水) 18:05:14
>>155
154じゃないが

特技は特になし、でもオケ
好きな学科はそういうのでいいと思う。つーかそんなとこ見ないから適当に埋めとけ
本人記入希望欄は可能な限り具体的に書くこと
週2〜3日希望、とだけ書くよりも、
曜日や時間帯の希望も書いといた方がいい

基本的にコンビニの面接では、変に自己アピールするよりも、
礼儀と常識をわきまえていると評価してもらうことのほうが大事
158いい気分さん:2005/04/20(水) 18:13:37
>>156>>157
ほんとにありがとうございます!
すごく参考になります!
159いい気分さん:2005/04/20(水) 18:41:55
近所のコンビニでバイトしようと思ってるんですが、
高校生なんでテスト前とか部活とかで決まった日に出られないことが結構ありそうです。
そういうのは考慮して休みもらえたりするんでしょうか?
あと、たばこ吸うんですけど未成年だからやっぱり休憩中は吸えないのかなぁ?
ていうか休憩するとこって禁煙なんでしょうか?
それと、電話で面接の時間を聞いたんですけど緊張しちゃって電話切ってから
メモろうとしたら微妙に5時なのか5時半なのか分からなくなってしまったんですが
こういう場合はもっかい電話して確認した方がいいですか?
160いい気分さん:2005/04/20(水) 19:53:29
>>159
テスト期間については雇う側も分かってるから休みはもらえる
ただし日程が分かり次第すぐに伝えておくこと
面接の時間について当然確認すること

>あと、たばこ吸うんですけど未成年だからやっぱり休憩中は吸えないのかなぁ?
>ていうか休憩するとこって禁煙なんでしょうか?
休憩中だろうとなかろうと未成年は吸うなヴァカモノ
面接でそんな質問したら間違いなく落とされる
雇ってもらえた場合でも、吸ってるor煙草持ってるとこみられたらクビが当たり前
店長によっては保護者にも連絡いく。それまでの給料ももらえなくなることが多い

とりあえず>>159は自分に常識が欠けてることを自覚するべし
161159:2005/04/20(水) 20:12:34
>160
すみませんでした・・・。
前にやってたバイトは2つともOKだったので・・・もちろん「まぁ仕方ない」って
感じで「黙認」みたいな感じでしたが・・・。
やっぱりコンビニとか、タバコを販売してるようなとこだと厳しいんでしょうね。
162いい気分さん:2005/04/21(木) 00:51:23
>>161
タバコを販売してるようなとこだと厳しいって…
そういうことじゃないだろ。
一般常識として、人としてどうかってことだよ。
>>156-157でもあるように、面接は常識をわきまえているかどうか、
ちゃんとした人間かどうかってところを重要視されると思う。
俺が店長なら、というか普通の人が店長(採用する側)だったとしたら、
未成年でタバコ吸ってるやつなんて絶対に雇わない。
いい機会だと思って、せめて成人するまで禁煙してもいいんじゃないの。
163いい気分さん:2005/04/21(木) 02:09:56
まぁ、俺の職場にも未成年で煙草吸ってるやつは居るが、
飲み会(送別会等)の場以外では社員や店長の前で吸うことはないな。
とりあえず、常識的に面接の場で未成年が喫煙してますと言うのはどうかと。
164いい気分さん:2005/04/21(木) 10:23:47
未成年に煙草を販売した場合店側に罰則金50マソ
「オレって足し算がチョー苦手なんだけどOKッスか?」の方がまだ通る
165いい気分さん:2005/04/21(木) 17:57:59
高校生にしか見えない店員からタバコのニオイがしたら
苦情の電話入れる客がいてもちっとも不思議じゃないね
そういう客どこにいてもおかしくないし
またそういう店員にタバコ買うの断られたら
同じ理由で噛みついてくる客もいると思われ
つーかそういう店員に未成年へのタバコ販売を断ることが出来るのかなあ
166いい気分さん:2005/04/21(木) 19:01:07
むしろ他のリア高にタバコ流しそうだよな
どうせ親もDQNだろうし、全部店の責任にされる危険性高し
167いい気分さん:2005/04/21(木) 23:46:23
俺なら面接でこういう事聞くような奴は問答無用で落とすな
168いい気分さん:2005/04/22(金) 14:26:49
>>165-166
まて、俺は確かに工房喫煙者だが、未成年に煙草は売らんぞ。
私生活と仕事は別だ。店の看板背負ってバイトしてるっつー自覚はあるからな。
169いい気分さん:2005/04/22(金) 18:17:47
マジレスしとくと、
工房の分際で喫煙してる時点でバイトの自覚も常識もないとみなされてる
170いい気分さん:2005/04/23(土) 01:27:34
ローソンの年齢ボタン、
〜9
〜19
〜29
〜49
・・・
でまちがいないですよね!?一番年齢上はわからないけども。
171168:2005/04/23(土) 02:01:12
>>169
一応俺だって仕事の実力でそれなりの信頼を得てるんだぜ・・・?
未成年喫煙者という一面だけで人を判断するのは間違ってると声を大にして言いたいヽ(`Д´)ノ
172いい気分さん:2005/04/23(土) 02:16:26
>>171
君は店側のことしか頭にないようだけど、
問題が起こるとすればそれは客とだよ
まあ、幸運を祈る
173いい気分さん:2005/04/23(土) 03:20:27
さっさと肺がんになって氏ね
174169・172ではない:2005/04/23(土) 04:04:04
仮に>>168=>>171が、未成年喫煙者であっても、仕事が本当にちゃんとできているなら、私は別に良いと思う。
ただ、自分が喫煙するのは違法行為だということは充分に認識していてほしい。

「未成年喫煙者という一面だけで人を判断する」のは、確かに適切ではない場合があるかもしれん。
事実、私の周囲にも、未成年で喫煙者ではあるが、気が合うし仕事もできる友人はいる。
だが、「未成年喫煙者」というのは、要するに「法に触れている者」だから、
発覚時には色眼鏡で見る人もきっといることだろう。
社会には、そういう法に厳格な観点もあるのだということを知っておくことも、また「常識」の一部であろう。

そもそも、>>171の2行目の記述自体が、
>>171が、自分が未成年喫煙者であるという一面だけで、他者から何らかの判断をされたことがある”
ことを示している、つまり、自分が喫煙者であることを隠そうとしていないように思えてならない。
せめて、自分が喫煙者であることを他者に悟られない努力くらいはしてほしいものだ。
175いい気分さん:2005/04/23(土) 04:13:10
>他者から何らかの判断をされたことがある”
ってここのことじゃね?んで171に至ると
未成年の喫煙は万引きとかと一緒で軽く見られてるから171は罪の意識がないな
あと煙草がカッコイイのは日本だけだから、大概かっこよさで吸い出すらしいけど
仕事への真面目さと直結はしないけど地元密着型店舗なら店のイメージに気を使うからそんな質問してたら危ういかも

ってあと一時間で出勤か、気が重い
176いい気分さん:2005/04/23(土) 16:50:59
>>171
自分は未成年喫煙者だとわざわざ主張してる時点でDQN
雇い主に迷惑をかけるリスクを理解できてない時点でDQN
真面目に働けば未成年喫煙者であることが相殺されると思ってる時点でDQN

>>174
道徳的なことを言えば、仕事が本当にちゃんとできていようとダメなものはダメ
それに喫煙者であることがばれたときに店が受ける迷惑、
ばれなくても違法行為を黙認することによるほかのバイトへの悪影響を考えれば、
バイトとして仕事ができるなんてことはなんのなぐさめにもならない


「○○ってだけで人を判断するな!」
的な論法は耳障りがいいので多用されるが、
この手の論法が意味を持つのは、ある程度密接かつ継続的に続く関係のときだけ
コンビニに来るお客さんにとっては、店での行動、態度がそいつのすべて
未成年が煙草吸ってればそいつはDQN。それが当たり前

>未成年喫煙者という一面だけで人を判断するのは間違ってると声を大にして言いたいヽ(`Д´)ノ
甘えるな
177いい気分さん:2005/04/23(土) 16:55:30
>>176
全面的に同意



でもこれは誤用な>耳障りがいい
178いい気分さん:2005/04/23(土) 19:02:58
>>171
>未成年喫煙者という一面だけで人を判断するのは間違ってると声を大にして言いたいヽ(`Д´)ノ

言えば?
なにこの池沼、としか見られないけど
179いい気分さん:2005/04/24(日) 01:46:34
30日が給料日なのですが土曜で、前日の29日も祝日です。
この場合、給料が振り込まれるのは28日(木)になるのでしょうか??
アルバイト先のコンビニの契約書には「支払日が銀行休日の場合はその前日となる」
と書いてあります。
180いい気分さん:2005/04/24(日) 03:09:31
それが普通でしょ。
銀行開いたらすぐ下ろせるよ。
181いい気分さん:2005/04/24(日) 15:38:51
>>176
説得力あるな。
さて、168はどうでるか?

少なくとも、このスレに質問したということは
喫煙が違法であり、店にも迷惑がかかることを承知の上だと思う。
それが168の生き方だというなら信念を貫いて欲しい。
仕事は何もコンビニだけじゃないんだし。
182いい気分さん:2005/04/24(日) 15:47:02
「未成年喫煙者でも採用されるバイトはあるか」でブログ開いてほしいな
履歴書の備考欄に「喫煙します」とか「愛煙家です」とか必ず書く
で面接受けるごとに更新と
たぶん他の板、vipあたりに叩かれるだろうけどw
183いい気分さん:2005/04/24(日) 16:56:03
一般社会におけるDQN度としては大きな差があるものの、
世間の受け止め方を勘違いしてる点では
万引きを自慢する神経と何ら変わらないと思う
184いい気分さん:2005/04/24(日) 22:11:34
面接する時に喫煙するかどうかって確認しないけど、スタッフが事務所で休憩中に
喫煙してても見逃しちゃうなぁ・・・。
結構そんなもんなんじゃないの?
185いい気分さん:2005/04/25(月) 18:12:11
面接のときに確認しないのは、未成年は喫煙しないのが当たり前だから
見逃しちゃう店はあるかもしれないけど、道義的にはもちろん、経営的にもマズーなのは明白な以上、
このスレでは「ダメ、絶対」と答えるべきだろう

>>168はまさに妄言
「自分はたしかに未成年喫煙者だが、未成年者に煙草を売ったことなどない」
と言われて、信じるやつがいるだろうか?

この場合、未成年喫煙者(実際は経営者)の側に『無実を証明する義務』があることに注意
もちろんそんなことは不可能だから、まともな経営者は未成年喫煙者など雇わないし、喫煙者だと分かればクビにする
喫煙者だからと言って・・・・・・などといってるやつらは、そうしたことをまったく理解していない
つーか想像すらしていない。だから皆にDQN扱いされてるんだといい加減に気づけ


「未成年喫煙者という一面だけで人を判断する」のは、経営者としても人間としても正しい
186いい気分さん:2005/04/25(月) 20:30:43
>>184
未成年の話だよ
187いい気分さん:2005/04/26(火) 18:32:38
>>184は未成年の喫煙を見逃してしまうことについていってるんだと思うが

つーか成人が休憩中に煙草吸ってても問題になることはないだろ
事務所禁煙の店はまぁあきらめれ
188いい気分さん:2005/04/27(水) 02:00:50
よく分かるな、184でもないのに
189いい気分さん:2005/04/27(水) 14:39:03
新人です。合計金額を言う時は何と言えば良いですか?
マニュアルには確か「○○円のお買い上げです」と書いてあって、店では「○○円になります」と教わりました。

「〜お買い上げ」は言いにくい気がするし、「〜になります」はいわゆる「正しい日本語」としておかしいらしいのですが…。
190いい気分さん:2005/04/27(水) 15:19:35
>>189
「○○円のお買い上げです」
191いい気分さん:2005/04/27(水) 18:12:42
うちは「以上でお会計〇〇円です」
192いい気分さん:2005/04/27(水) 18:12:51
>>188
>>184をみて大人の喫煙者のことだと思うほうが難しいと思うが

>>189
漏れは「○○円になります」を奨める
たしかに日本語として適当ではないが、教わった通りにするほうが処世術としては無難
その店でそう教えているなら、マニュアルと違っていようとその店ではそれが『正しい』
193いい気分さん:2005/04/27(水) 19:18:31
>>192
どっちともとれるだろ
思い入れの強い方にとれるというだけ
194いい気分さん:2005/04/27(水) 20:49:56
その時の気分とかひらめき
息が続かなかったりしたら「なります」
息が余ってたら「以上でお会計・・・」

つまりはその時その時だ
195184:2005/04/27(水) 22:42:28
ごめん、「未成年スタッフが休憩中に事務所で喫煙してても」って意味で書いた。
言葉が足りなくて申し訳ない。

>>189
うちの店は全員「合計○○円です」
196濡れ衣 zaq3d2e974c.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :2005/04/28(木) 02:13:29 BE:4425784-#
「○○円になります」「お会計○○円です」「○点で○○円になります」「○○円です」

ランダムで口に出てくる
どれかは特に決めてない
197いい気分さん:2005/04/28(木) 02:15:58
>>196
まさに神出鬼没だな
198いい気分さん:2005/04/28(木) 03:14:11
一日何時間労働まで可能でしょうか??
稼ぎたいので10時間でも12時間でも働きたいのですが。
199いい気分さん:2005/04/28(木) 12:04:52
>>198
店による。
1日あたり10時間までとか上限を設けている店舗もあれば、
本人が望めば(ときには望まなくても)14時間でも18時間でも働ける店舗もある。
なお、法的には確か週40時間が上限だったかと思うが、
この板を眺める限り、そんなことを気にしている店舗のほうが少なそうだ(と思う)。
200いい気分さん:2005/04/28(木) 13:38:23
198

キミがいくつか知らないが、うちは8時間までらしいが14時間労働はあり。
(16:00〜朝6:00)
そんなにきつくはなかったが、一日二日ならまだしもあまりに続くとさすがにヤバイ。
201いい気分さん:2005/04/28(木) 13:47:45
>198
君はこの春高校を卒業したのかな?
働き始めは意欲に燃えて「働きまくって稼ぎたい」と思うもんだが
実際働き出したら変わる、無理せず普通のシフトから始めるべし
202いい気分さん:2005/04/28(木) 15:07:34
>>198
コンビニの仕事楽だと思ってる?
現実には12時間も働いたら大変だよ
203いい気分さん:2005/04/28(木) 15:48:02
レシートに年齢層が書いてるんだよね?
自分が何歳に見られてるのか気になるので詳しく(どの記号が10代をあらわすとか)教えて下さい
204いい気分さん:2005/04/28(木) 16:18:17
んなもん書いてません
205いい気分さん:2005/04/28(木) 17:45:06
>>203
そんなもんレシートに書いたらトラブル起きるだけ
206198:2005/04/28(木) 18:17:47
>>198です。レスありがとう。
みなさんご指摘の通り、今春高校卒業した大学1年です。
新歓コンパで夜勤週5〜6日を3年続けてるという先輩と知り合い、
自分もやってみようと考えてます。
先輩はお店の信頼が厚いらしく、何でもできて新人教育のみならず
新人店長の教育までされており、店長より仕事ができるみたいです。
かなりかっこいいです。
とても3歳違いには思えません。
207198:2005/04/28(木) 18:20:01
自分は理系の学部で週2ぐらいしかバイトできないので、
入れる時は、猛烈に働いて稼ぐことはもちろんですが、
先輩みたいになりたいのです。
大変なことは承知の上、がんばってみます。
ありがとうございました。
208いい気分さん:2005/04/28(木) 18:30:58
俺が201だが
週2しか入れないって事は大学も忙しいんだろ?昼間大学で夜バイトにするんじゃないんだろうが最初からバイトも飛ばすって倒れるよ?
この板色々見たら分かるけどコンビニ経営は厳しいからマジで労働基準法無視で働かされるぞ
209濡れ衣 zaq3d2e974c.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :2005/04/28(木) 21:03:35 BE:830232-#
1週間のほとんどをバイトに使うというのはあまりお勧めしない。
まだ、大学に入ったばかりだからわからないかもしれないけど
もう少ししたらサークルとかコンパとか色々と遊びたくなってくるもんだよ。
>>201の言うとおり最初は週2〜3くらいでやってみた方がいいと思う。
そこで色々なことが見えてくるかもしれないし

あと、長期間入ってる=信頼が厚い
とは必ずしもならないと経験者から言っておく('A`)
210いい気分さん:2005/04/29(金) 01:31:50
おまいらの店では、フリーシフトと曜日制の人、どっちの出勤を優先する?
俺の店、日曜は人手足りてるんだよ。俺と新人で。
でも、フリーシフトの女が就活で土日しか入れないとか言っててさ。
俺がシフト外れて新人とフリーの女の2人だと仕事が回らない。
かといって実力はフリー>新人だから、新人の方があぶれる。
でも、新人の子も指定の曜日以外は入れないから、シフト削ると育てられない。
店長としても無駄な人件費は使いたくないから、どっちかを削らなきゃいけないんだけど、
普通はどちらを優先させる?
明日店長に聞くつもりだけど、その前に他の人の意見も聞きたくて。
211いい気分さん:2005/04/29(金) 03:09:27
>>210
その条件なら曜日制の新人優先でしょうな
就活の人は実際は土日も入れないことが多くなると思うよ
212いい気分さん:2005/04/29(金) 11:16:47
>>208-209
同意
つーか忙しい中、少ない暇な時間を夜勤にあてるってのはかなり無謀だ
耐えられるかどうかという瀬戸際でバイトすることになる
普通にバイトして留年するヤシだって珍しくないんだから、
給料目当てで夜勤を考えてるなら考え直してもっと他のバイト探し方がいい
最初から無理すんなと>>198に言いたい
213212:2005/04/29(金) 11:18:35
>バイト探し方がいい

あ、「た」が抜けますた
214いい気分さん:2005/04/29(金) 12:22:36
>>210

うちの店なら、多少無理があっても新人と女の子の組み合わせにすると思う。
「こちらも無理を聞くんだから、君も頑張ってくれないと困る」ということで。
それでは仕事が回らないなんて甘い事は言わせないよ。
どうしても無理と言うなら、内定するまでバイトはお休みしてもらう。
215210:2005/04/29(金) 13:48:18
>>211
やっぱり新人優先だよなぁ。
つーか、入ったばっかなのにシフト削られるとか可哀想だしさ・・・。
>>214
新人の方も女の子なもんで、強盗とか怖いのよ。
仕事面でも、二人とも指示する人が居ないと辛くて。

そもそも何で週末に入れる人が集中してるんだ・・・_| ̄|○
最近平日に休んだ記憶がないぞちくしょう(⊃Д`)
216いい気分さん:2005/04/29(金) 13:51:02
>>213
たぬき
217いい気分さん:2005/04/29(金) 14:17:08
週2日、土日メインで仕事入りたいんですけど店によりますか?
218いい気分さん:2005/04/29(金) 14:35:48
YES
とりあえず情報誌見て電話しなされ
219いい気分さん:2005/04/30(土) 05:38:40
>>206-207>>198
その先輩は、>>198を自分の勤務先に誘っているのでは?
バイトを紹介してもらうように頼んでみると良いかも。
学生でありながら週に5日も夜勤をしている人がいるということは、
それだけ人員的に不足しているということでもあるのだから、歓迎してくれるかもしれん。

実際、私はかつて大学に入学した頃に、サークルの先輩に誘われて同じ店舗でバイトを始め、
自分が2年になって、サークルに後輩が入ってきたら、
コンビニ勤務の良い面を重点的に語ることにより、後輩をバイトにも巻き込んだりしたものだ。
220いい気分さん:2005/05/01(日) 07:59:37
質問なんですが、昨年の12月からボダのプリペイド携帯の販売の仕方が変わって
本人確認書類などは契約者本人がFAXで送信、その後郵送するっていう形に変わりましたよね?
昨日の深夜プリペイド携帯を買いたいっていうお客様が来たのでそのことを説明したら
「2ヵ月くらい前の昼に買いにきたときはおばちゃんが全部やってくれたけど?」って言われたんです。
うちの店にはお客様用のFAXを置いてないんで、たぶん昼に入ってるおばちゃんはバックヤードにあるお店の仕事用のFAXで送ったんだと思うんですが、
契約者本人が行なわなければいけないと決められてることを店員がやってもいいものなんでしょうか?
それとも本人が行なうということ自体に特にこれといった理由はなく、別に店員がやっても問題ないってことなんでしょうか・・・?
221いい気分さん:2005/05/01(日) 10:04:35
まずは昼のおばちゃんにそのような事実が本当にあったか
確認を取ること。
222いい気分さん:2005/05/01(日) 11:59:16
皆様 このスレを応援してね
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1113633611/
        ニヤ
              ニヤ
     r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_   
   _r'              ヽ  
  (                `ゝ
  (     人_(\!((^i_/ヽ、   } 
  |    /===、   ===  i  リ  
  |   ソ r=・=、i   r=・=、  |  | 
  リ  i      |       |  | 
   }  |     ノ       |  i 
   |  |     `ー'`ヽ   |   | 
  ノ  ヽ   -=='"ヽ  /  リノ 
 彡ノ ソ|\     ̄   /| / | 
  { 彡  |  \___/  | ( |.. 
             __ ____
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  m9(^Д^)ハズレ  |〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ
223いい気分さん:2005/05/01(日) 13:29:08
すいません、お尋ねしますが、コンビニにファックスってありましたっけ?
224いい気分さん:2005/05/01(日) 14:52:53
>>220
客が「○○はやってくれたのに」と言った場合、
嘘と勘違いが半々と思ったほうがいい
>>221の通り確認をとるのはもちろんだが、その場は
「お客様ご自身でやっていただくことになっております。
店の者がやったとすれば正しい対応ではなかったと言うことですね
確認してよくいっておきますので」
とでもいっておけばオケ
225いい気分さん:2005/05/01(日) 15:35:59
>>223
あります
つーかチェーン指定して聞いておくれ
226220:2005/05/01(日) 15:40:45
みなさんレスありがとうございました。
とりあえずその時はそういう決まりになっていることとFAXと郵送の仕方を説明してなんとか納得してもらえましたが、
じゃあなんで昼の人はやってくれたんですかね?と聞かれたときは返す言葉が思い浮かびませんでした・・・。
とにかく早めに店長などに確認したいと思います。
227いい気分さん:2005/05/01(日) 16:02:31
>>220
方法変わったの最近だからじゃね?
228いい気分さん:2005/05/01(日) 16:19:34
まあやり方ワカラン客が大半だから店員が付きっきりでアドバイスする羽目に
なることは多いと思う
付きっきりでも、やらせるべきところはちゃんと客本人にやらせた方がいい
教育しないと、いつまでたっても同じように手伝う羽目になる
過剰なサービスは他店にとっても迷惑だし、プライバシーが絡む部分なら
店員がやったらダメだ罠

と、自分がスムーズに出来ないくせに言ってみる
229いい気分さん:2005/05/01(日) 18:54:42
どうでもいいことだが、>>220を読んで、
2ヶ月前にもプリペイド携帯を買って、今また買うというのは、一体どういう理由に基づく行動なのだろう、
と、思った。
230220:2005/05/01(日) 20:53:48
>>229
すいません言葉が足りませんでした。
そのお客さんはカップルで来てて2ヵ月前は彼氏のほうが買いにきてたみたいで、昨日は彼女のほうが買うみたいでした。
それで彼氏が、自分が買ったときには〜という話に。
二人とも二十歳前後の若目のカップルだったので、普通の携帯くらい持ってるだろうに一体何に使うんだろうとは思ってました。
もしかして何かいけないことにでも使ったりするのかな?とか思ってみたり。

調べてみたら、契約の仕方が変わって購入者の個人情報の把握がより厳しくなったのも
プリペイド携帯がオレオレ詐欺などの犯罪の温床になってるための対策みたいですし。
231いい気分さん:2005/05/02(月) 18:03:03
>>228
禿同

漏れのとこにも、毎回携帯のプリペイドの支払いを漏れにやらせるババァがいたけど、
一度その場で指示するだけで一切手を触れずに手続きやらせたら、もう来なくなった
正直、毎回糞忙しい中手をとられるぐらいなら来なくなってくれたほうがずっといい
232いい気分さん:2005/05/02(月) 23:08:30
全部やってくれる店員がいそうな店を探してそうだよな
で、その店で「あそこの店はやってくれなくなった」と悪口言いたい放題(;´Д`)
233いい気分さん:2005/05/04(水) 16:21:54
弁当にガラスかプラスチックね欠片が数個入っていたので店にゴルァしにいったら
夜、製造元の人間が家に謝罪に来ることになりました。
かなり怒ってるのですが、このような場合どういう制裁を加えるのが妥当でしょうか?
234いい気分さん:2005/05/04(水) 16:30:02
>>233
一番嫌がるのが新聞に謝罪広告を出せ、というやつ。
金品で済ませてもらうのが一番喜ぶ。

妥当性で言えば口頭での謝罪、菓子折+商品代返金ぐらいかな。
235233:2005/05/04(水) 18:38:53
>>234
サンクス。
時間が経って怒りも納まってきました。しかし、泣き寝入るとその会社の為に
ならないと思いますので原因とこれからの対応策、充分な謝罪があれば玄関先で
帰そうと思います。
236いい気分さん:2005/05/04(水) 18:47:21
>どういう制裁を加えるのが妥当でしょうか?
>会社の為にならないと思いますので
237いい気分さん:2005/05/04(水) 19:43:03
>236 なんだそのレスは?矛盾点を突きたいのか?
お前は行間を読めないのか?心理変化も考えろよ
最初は怒り心頭で制裁を考えていた
>時間が経って怒りも納まってきました
>泣き寝入るとその会社の為にならない
ここで引き下がっては同じ製造ミスが繰り返される恐れあり
お灸を据えれば改善策を取るだろう
ってことじゃね?客からの通告がないとミスに気づかない場合もあるんだぞ

>233 店のクレーム対処マニュアルとしては菓子折りと店内商品(弁当など)を数千円分持って行って所謂「示談」で済ますってのが定石なんだ
>234の方法は向こうが普通にすることを要求することになる
製造元がくるならやっぱシステムの説明やら原因究明の対処やら何時間も説明させれば懲りる
以前店長が夜に玄関口で立たされて二時間説教されたのトラウマになってるって言ってたし
238いい気分さん:2005/05/04(水) 20:03:35
前に山崎のパンにビニールが入ってた時に文句言ったら
社員がまず菓子折り持参で謝罪と話を聞きに来た。
翌々日、「ビニールはフィリング(菓子パンの中身)が入っていた袋を開封した時に出るもの」とか
「今後再発がないようゴミ処分の徹底指導とパックを開封する時にハサミではなく
専用カッターを使用することを徹底させるよう全従業員に指導」
とか色々書いてあるレポート3枚を持ってまた自宅へ来たよ。
239いい気分さん:2005/05/05(木) 04:29:00
コンビニって4千円印紙は、何割くらいの店に置いてあります?
240いい気分さん:2005/05/05(木) 05:14:12
200円以外の印紙を取り扱っている店舗は、おそらく1%に満たないだろう。
連休中でありながら緊急に4000円分の印紙を必要とするのなら、
コンビニで200円の印紙を20枚買うしかないだろうな。
明日(5月6日)になってしまっても良いなら、コンビニではなく郵便局に逝け。
241いい気分さん:2005/05/05(木) 07:57:05
やはり平日日中に抜けるか、
大きな〒に行くっきゃないみたいですね。

ありがとう。
242いい気分さん:2005/05/05(木) 17:31:49
>>237
>>236>>233を藁ってるだけだろ?
普通にクレームつければいいものを、『制裁』だのいってるやつはキモイよ
『お灸を据えれば』だのもね。そこだけみるとDQN客にしかみえない

ちょうど今日、その手のDQN客が来て疲れた・・・・・・
何日かしたらDQN客スレに報告するつもり
243いい気分さん:2005/05/05(木) 17:58:31
たしかに制裁は痛いな。他板ならプギャーと煽られまくってるところだ
244いい気分さん:2005/05/05(木) 18:07:07
>どういう制裁を加えるのが妥当でしょうか?
>会社の為にならないと思いますので
うはwwwwww制裁だってwwwwwwwwテラワロスwwwwwwwwwwww

こんな感じか?
245いい気分さん:2005/05/05(木) 18:11:28
vipperはお帰りください
246いい気分さん:2005/05/05(木) 18:31:12
サークルKの店内がたまにものすごくからあげ棒臭い(にんにくみたいな匂い)のは何故?
調理場に換気扇とかついてないの?
ずっと前から素朴な疑問。
247いい気分さん:2005/05/05(木) 18:38:30
>>244
wwwを・・・・・・に換えてみると

>どういう制裁を加えるのが妥当でしょうか?
>会社の為にならないと思いますので
うは・・・・・・制裁だって・・・・・・・・・・・・テラワロス・・・・・・・・・・・・・・・・・・

クレームつけられてる側の心情に早代わりw
248いい気分さん:2005/05/05(木) 18:39:37
249246:2005/05/05(木) 19:02:42
了解です。
250いい気分さん:2005/05/05(木) 19:11:11
>>247
不覚にもワラタ
251いい気分さん:2005/05/05(木) 22:21:24
>>247
ワロタ。良い手法だ。
252いい気分さん:2005/05/07(土) 13:26:36
なんでおつりを打ち間違えたときでも
レジ点検の時は違算がなくなるんだろう?
素朴な疑問。

よく1005円もらったのに100005円とか打っちゃうからさ・・・('A`)
253いい気分さん:2005/05/07(土) 14:00:30
表現がおかしいな
預かり金額を打ち間違えた場合じゃないのか?
100005円としてもその分おつりとして99000円返しているからだ
254いい気分さん:2005/05/07(土) 15:45:57
あのー・・。コンビニの惣菜をレシピとして再現してもらうスレってありますかね?
255いい気分さん:2005/05/07(土) 16:10:08
この板にはたぶん存在しない。(探してないけど)
料理板やレシピ板を探して見てなければスレ立てしてみればどうか。
256いい気分さん:2005/05/07(土) 19:05:35
>>252
お前はお金を扱う仕事向いてない
257いい気分さん:2005/05/07(土) 19:28:53
>>252と同様な質問を、新人の主婦パートにされたことがある。
レジ点検の時に、各金種ごとに枚数をレジに打ち込むことによって、在高を出すわけだが、
その人は、レジには金額だけでなく金種もすべて記録されていると思っていたようだ。
(例えば、預り金を打ち間違えると、「1万円札 マイナス100枚」などの誤差が表示されてしまうのではないかということらしい。)
258いい気分さん:2005/05/07(土) 23:58:37
>>257
そういう思い込みは一旦してしまうとどうしようもないな
変なところで勘違いしてるだけで決して頭が悪いのとは違うと思う
こういうので頭が悪いと思い込む雇用者もいるけどな
259いい気分さん:2005/05/08(日) 01:58:44
>>258
いや柔軟性や適応性に欠けるという意味で頭が悪いと思う。
池沼とは違うかもしらんが雇う方から見れば同じく使えない。
260いい気分さん:2005/05/08(日) 14:53:45
↑これだから早計な馬鹿は使えない
261いい気分さん:2005/05/08(日) 15:59:21
あのさぁ、コンビニパスタの中の透明なフィルムって
何のために入ってんの?
お召し上がり前に引き抜いて下さいとか
書いてあるやつ。
262いい気分さん:2005/05/09(月) 00:03:55
麺の下に入ってるフィルム?
だとしたら、その下にゼラチンか何かが入ってるよ。温めると液状になる。
麺と混ぜて食べろってことかな。
263いい気分さん:2005/05/09(月) 00:55:02
液状の具と麺の間に入ってるフィルムのことだよな?
俺はバランの変種みたいに思ってたが、溶けるのか・・・?
264いい気分さん:2005/05/09(月) 03:06:10
携帯の支払いで3万円越えたのに、印紙を貼らない事ってありますか??

相方が「レジの画面には貼れと出なかったけど…」と言っていて、
でも受領書には「要印紙」と記載されていたので(普段は書いていないはず)
貼るように指示したのですが、
店長は「レジに表示が出なかったら貼らないで!」の一点張り。

相方が画面をしっかりチェックしていたのか、後から気付いたのかは不明ですが…

おかげで、お客さんともめました orz

265いい気分さん:2005/05/09(月) 03:36:07
>>261
麺が伸びないようにじゃないの?
スープパスタみたいなんだとアレ入ってないとすぐマズーなります。
>>264
なんか、いくつか束になって「全」って書いてあるやつは3万越えても
印紙貼らなくて良いと思うけど…
でも要印紙って書いてあったんなら相方氏が見落としたんだと思います。

便乗で悪いんだけど、印紙って客が要らないって言ったら張らなくても良いのですか?
今までずっと張ってきたんだけど最近他チェーンに転勤?したら
「お客に確認とっていらんって言われたら張らなくても良い」
と言われたので…

印紙貼らなかったら脱税じゃない?
266264:2005/05/09(月) 04:04:46
>>265
ですよね…明らかに普通の個人契約だったし。

私も、印紙は貼らないと脱税だかなんだかでヤバイって聞きました。
要らないと言われても、何かの時に告げ口されたらアウトとか。
印紙を使うかどうか(言い方おかしいけど)はお客さん次第ですが、
店には貼る義務があるというのは前いた店で言われました。

正確な情報じゃなくてすみません…
267いい気分さん:2005/05/09(月) 08:11:37
>>262
>>263
>>265
どれが本当?

例えばセブンイレブンのミートソーススパでいったら
麺の下にあるフィルム。
何かゼラチン説が本当クサイ。
268いい気分さん:2005/05/09(月) 09:10:32
>>267
単純に考えろ
フィルムがないと、ソースの水分が下に抜けちまうんだよ

269いい気分さん:2005/05/09(月) 18:05:08
>>266
脱税と言うか、正式な領収書として通じなくなる

店には貼る義務があるというのはその通りだけど、
この場合の義務と言うのはレシートを渡す義務と同じなので客が拒んだら貼らなくてイイ
ただ、あとでその客が貼らないでいいなんていってない!と嘘をつくと面倒なことになる
どうするべきかは店長に聞いてその通りにしとけ

一番やっちゃいけないのは、客に後で自分で貼るからといわれて印紙だけ渡すこと
印紙だけくれといわれたら、
ハンコは印紙にかけて押さなければいけないのでできませんとハッキリ断ること
270いい気分さん:2005/05/09(月) 18:39:36
>>268
でもさぁ、セブンイレブンのミートソーススパはソースと麺は最初から
「ソースは上のトレイ」
「麺は下の器」
って別れてるじゃん?
下の器の麺の下にそのフィルムはあるんだよねぇ。
ヤッパゼラチン?
グーグルでもわからんかった。
271いい気分さん:2005/05/09(月) 18:44:18
272いい気分さん:2005/05/09(月) 18:45:16
273いい気分さん:2005/05/09(月) 21:06:32
コンビニには2000円程度の両耳イヤホンって売ってますか?
274いい気分さん:2005/05/09(月) 21:53:35
うちは携帯用しかない。


答え→店による。
275いい気分さん:2005/05/10(火) 00:27:44
>>269
勉強になりました。問題起こしたくないのでおとなしく
貼り続けます。

>>270
ちなみにうちはampm。
セブンは金あるから容器は2段式、特別にゼラチンもつけてしまえ!
ってことじゃ?
276いい気分さん:2005/05/10(火) 04:14:40
コンビニで「デリカ」、「ファーストフーズ」、「デイリーフーズ」とは
それぞれ何を指すのですか?
デリカは惣菜パンで、ファーストフーズはレジ前のホットフード系かとは思うのですが・・。
277いい気分さん:2005/05/10(火) 04:42:44
>>276
Delicatessen > お総菜 > 調理済みのおかず類
Fast Food > 店内で調理販売する食品 > フランク、唐揚げ、中華まん、ハンバーガー等
Daily Food > 日配品 > 乳製品、水物、等毎日配送される食品(米飯、弁当、サンドイッチ、パン関係は別呼称のチェーンもある)
278いい気分さん:2005/05/10(火) 07:00:37
>>269
税務署の検査の時に印紙のない領収書を発見した場合、領収書の発行元に調査や懲罰が行われますが、
だからといって領収書は無効になりません

>>264
印紙を貼るのは税抜き3万円以上なので、実際には31,500円からになります。
しかし、非課税商品を購入した場合は3万円から印紙が必要となり、公共料金の金額だけでは、
非課税商品購入かどうかわからないのが現状。
そのあたりの理由でレジ表示と払込用紙の「要印紙」がズレたのかもしれませんが、いずれにしても
レジに表示されないのに印紙を貼った場合、印紙代の補填が受けられない可能性があるので、
店長に相談の上、本部に連絡したほうが良いかと思います。
今回は携帯とのことですが、税金・年金・健康保険料・水道料などは3万円超えても印紙は必要ありません。
請求元の地方自治体が印紙税非課税なので
279266:2005/05/10(火) 13:27:58
>>269
有難うございました!
貼り忘れに注意して、ちゃんと受け付けます!
280266:2005/05/10(火) 13:33:20
連続すみません

>>278 なるほど…有難うございます!!
もしかしたら、31,500円以下だったのかもしれませんね。
3万ちょっとしかいってなかったと思うので。
レジに表示されていないのに貼ると、店が損するって事ですね?

うちは研修で印紙を貼るって事さえも教えていないようなのですが、
結構重要な事だと思うので、
聞かれたらちゃんと答えられるようにしておこうと思います!
281いい気分さん:2005/05/10(火) 18:48:09
>>278
>だからといって領収書は無効になりません

印紙のない領収書を経理にだしても受け付けてくれないけどな
282いい気分さん:2005/05/10(火) 19:51:27
>>270
パスタの下にフィルムかあ。
恐らくパスタが容器にくっつかないようにってことじゃないのか。
もしフィルムがゼラチンなら、溶けて液体になることでやはり容器に
くっつくことを防いでいるか、>>262の言うようにソースの水分補充かもしれない。
考えられることはこれぐらいじゃない?
283いい気分さん:2005/05/10(火) 21:20:29
>>276
どうもありがとうございました。
助かりました。
284いい気分さん:2005/05/10(火) 22:02:46
パスタのレンジ時間って結構長いじゃん
鍋で茹でた時もかき回さないと引っ付くからもしかして容器に引っ付かないようにするためじゃない?
285いい気分さん:2005/05/11(水) 10:23:55
>>281
社内的な手続きと混同してはいけない。
286いい気分さん:2005/05/11(水) 18:02:31
>>285
だれも厳密な答えなんか求めてないって

もし印紙を貼らなくてその領収書が経理を通らなかったら、
客は店のせいで領収書が通らなかった、ってクレームつけてくるぞ
そのとき
「法的には領収書は無効ではありません」
なんて答えるのか?

印紙をはり忘れたら領収書は無効になる、で充分
287いい気分さん:2005/05/12(木) 18:43:09
そりゃそうだな
288いい気分さん:2005/05/12(木) 22:12:39
仕事辞めたいんだが履歴書って返してもらえるんかな?
辞める理由が穏やかじゃないんでこちらの情報は残したくないんだ
289いい気分さん:2005/05/12(木) 22:17:20
>>288
個人情報保護法のおかげでまず間違いなく返してもらえるはず
既に破棄してなければ
290いい気分さん:2005/05/12(木) 22:24:42
すぐに答えてくれてありがと
そいえばそういう法律あるな、物議を醸したが
辞める理由は先輩のイジメ、これが端的に言えばそう
携帯知られてるのは仕方ないとして一回自宅に電話掛かって来たから
「なぜ辞める?今の店の状況・・・」とか怒鳴られそうなんだ
291いい気分さん:2005/05/13(金) 01:21:44
働くのに支障があるような職場環境ってのは
十分辞める理由になるよ
292いい気分さん:2005/05/13(金) 02:34:40
俺のバイト先の香具師は、最初は丁寧だったのに
最近殴るとか首にするとか減給にしてやろうかとか
時間が経つにつれて乱暴な言葉を使う様になってきたw
まだ暴力は振るわれていないが。ただ本部に連絡はするけど。
社内資格みたいのを持ってるみたいだからどうなるか楽しみw
違算も全額支払わされるし。実際こういう香具師や店舗は本部に報告がくると
どんな処分されんだ?どうせ今月いっぱいで辞めちゃうけど。
個人情報保護法に関する履歴書の扱いに関してはこのへんに
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/20/news006.html

>個人情報保護法では個人情報は個人の意思によってその使用が制限され、
>企業はその返却や削除の要求に応えなければならない、と定められている。
294いい気分さん:2005/05/13(金) 20:16:48
メモやコピーとられてたらどうしようもないけどな
295いい気分さん:2005/05/13(金) 21:48:18
コピーしたりメモする必要があるのかどうかがわからん
296いい気分さん:2005/05/13(金) 22:42:09
>293
マジでありがと、そこまでしてくれるなんて感謝感謝です
297いい気分さん:2005/05/14(土) 01:17:47
奥の店員が休憩とったりするところ?の監視カメラって何の為にあるんですか?
在庫の内引き防止?
298いい気分さん:2005/05/14(土) 02:55:07
つーか普通は金庫かな
299いい気分さん:2005/05/14(土) 04:46:33
廃棄食いの防止
300いい気分さん:2005/05/15(日) 00:06:26
クレジットカード(VISA MASTER)が使えるコンビニ教えてください。
とりあえず、ローソンは使えてセブンイレブンは使えないようです。
他のコンビニはどうでしょうか?
301いい気分さん:2005/05/15(日) 02:30:26
サンクスおk
302いい気分さん:2005/05/15(日) 07:10:32
ミニストップおK
303いい気分さん:2005/05/15(日) 07:58:56
カード使える
ローソン
サンクス
ミニストップ

カード使えない
セブンイレブン

304いい気分さん:2005/05/15(日) 08:02:43
>>303
セブンはATMがあるぞ
305いい気分さん:2005/05/15(日) 08:49:44
>>297
放置かよ
306いい気分さん:2005/05/15(日) 08:53:02
>>297
店のものを盗むのは店員だけとはかぎらないだろが〜
文字通りの意味の監視だろ
307いい気分さん:2005/05/15(日) 14:24:42
辞めてきました
店長も理由は分かってるようで聞いてきませんでした
当然引き止められました、せめてあと数週間。と
人並みの扱いを受けてなかったので
断りました
辞意
は通常なら二週間前に伝えるものですが最近かなり酷いことがあったのでその点では店長に申し訳なかった
今日辞める決意だったので「辞めたいんですけど・・」ではなく「辞めます」で押した
履歴書は返してもらえました
最後に「ありがとう…ございました(最敬礼)」と言っても店長は無言でした
店長、あなたは悪くない、これまでで最高の上司でした
これからはその人と店長と二人でその時間をやっていくことになるでしょう
長いものには巻かれるひとですから店長となら仲良くやっていけるでしょう
308いい気分さん:2005/05/15(日) 20:47:01
>>307=>>290かな?
今までお疲れ様でした。次の職場にはDQNな先輩がいないよう祈ってます。
309いい気分さん:2005/05/16(月) 08:27:18
すみません質問させてください
スレ違いかもしれないんですが本を探してます
3月上旬あたりにコンビニで見かけた本で
街角で見かけたカワイイ女の子のスナップを載せた写真集があったのですが
買おうかな〜と思ってるうちに見かけなくなり、手がかりがなくなりました
大きさはB5より少し小さい感じで、カラーでそこそこ分厚いモノでした
1000円くらいだったと思います
住んでいるのは大阪ですが、色々なコンビニで結構見かけたので
そこそこは流通してる書籍だと思います
ココなら手がかりがつかめると思ったんですが、何かご存知の方いたら教えてください。
310300:2005/05/16(月) 10:18:04
>>301-303
ありがとうございます

>>304
ATMはローソン、ampmにもありますよね
311いい気分さん:2005/05/16(月) 11:35:35
>308
ありがとうございます
今日出勤要請の電話が掛かってくるか心配でしたが無事に勤務時間帯を過ぎました
忙しい店なので客を捌けてるか不安ですがこちらも働ける状況じゃなかったので気にしないことにします。
助言をくださった方々、お世話になりました
312いい気分さん:2005/05/16(月) 12:07:31
終わったことだけど、理由はしっかり伝えた方が良かったと思うなあ
もしあっちが分かってなかったとしたら、ただの無責任なヤシで
終わったことになるし、だとしたらもったいないよ
313いい気分さん:2005/05/16(月) 13:42:09
いろいろ過去にもあったから向こうも分かってた筈、先日は店長の可視範囲でもあった
んで後で店長の方にフォローに行ってた、長いものには巻かれ下に当り散らすタイプだ
俺は去年からずっと問題にしてた、俺の前にも辞めたのが居るし他理由で辞めた人も問題視はしてた
店長が間に入ると間接的に反省してる素振りだったが根本的に変わらないので辞めるタイミング計ってた
辞めるのが事前に知れると残り二週間が怖いので即時辞めるしか生きる道は無かった
314いい気分さん:2005/05/17(火) 00:32:01
>311-313
こういう話題ってコンビニ関係なくない?
バイトスレのほうが色んな職種の人から意見きけていいと思うけど
315いい気分さん:2005/05/17(火) 03:46:41
えーっと明後日ヘルプで余所の店行けとかいわれたんですけれど、
何か注意しておいた方が良いことありますか?
後手当て等、付けてもらえるんでしょうか(´・ω・`)
316いい気分さん:2005/05/17(火) 13:26:43
なんとなーく思ったんですけど。
馬鹿な質問しますね。

雑誌の一部は袋に入ってるのありますよね?
あれは、納品されてから袋に入れるんじゃないですよね?
んな訳ないですよね(゚∀゚;)

なんかバーコードのところに袋が重なってたりするとムカツク。。。
昨日バーコードが通らないほどだった。。頑張ったら通ったけど。。
317いい気分さん:2005/05/17(火) 13:31:33
>314
いや意見聞こうとはしてないだろ
ここで質問してその後の報告しただけ
それについて聞かれたから答えただけ
318いい気分さん:2005/05/17(火) 14:52:19
>>315
俺はヘルプとかしたこと無いけど店には店のルールが
あると思うから気を付けたらいいんじゃない。
手当てはオーナーとかに聞かんとわからんね。

>>316
袋に入っている雑誌は、付録を分離させないために店舗で袋詰めします。
はじめから袋に入っている物もありますがほとんど無いです。
あなたの場合、本の納品担当が馬鹿である可能性があります。
注意するなりしてバーコードが読み取りづらいことを教えたほうがいいです。
319いい気分さん:2005/05/17(火) 17:12:07
>>316
ありがとん。暇な店だといいな
320いい気分さん:2005/05/17(火) 20:54:52
暇な店はヘルプを頼まないと思うが
321いい気分さん:2005/05/18(水) 01:24:58
>>318
ありがとうございます。
うちの深夜は廃棄漏れはしょっちゅうとか、
仕事をしないとか、
本当は廃棄の商品を貰えなくてみんな我慢してるのに
廃棄を勝手に食べたりするやつらです。
…愚痴だな^^;
店長に聞いてみてまた説教しとこうかな…。
322いい気分さん:2005/05/18(水) 04:48:33
さて、質問だ

新人のメスが入って来たんだ
久しぶりな♀
折れ好みに調教してやりたいんだが、どんなメニューが良い??
割と気さくな子だな
折れ23で相手は一個下

たぶん処女じゃない
323いい気分さん:2005/05/18(水) 05:40:48
をいをい≧322は、新人の指導方法も知らんのか?

「この店では先輩の店員を『お兄ちゃん』と呼ぶ様に!」
「勿論お客様の事は『御主人様』だ!!」
「入店から二週間は研修期間なのでネコ耳を着用する事!!」

以上だ!
324いい気分さん:2005/05/18(水) 06:26:51
>>322
22じゃ調教するには手遅れ
325いい気分さん:2005/05/18(水) 13:16:16
バイトって16歳〜じゃないと出来ないんでしょうか?
私まだ15なんですけどコンビニバイト始めようと思ってて…
友達にいったら16歳になるまでムリっていわれてしまいましたorz
そこのお店によるものですか?本当くだらなくてすみません。
326いい気分さん:2005/05/18(水) 13:30:31
そのとおり16歳からです。
327いい気分さん:2005/05/18(水) 13:36:33
労働基準法
第6章 年少者

第56条 使用者は、児童が満15歳に達した日以後の最初の3月31日が
     終了するまで、これを使用してはならない。

平成12年4月にこのような原則に改正された。
それまでは満15歳なら働けた。
328322:2005/05/18(水) 14:01:56
意見クレー
329いい気分さん:2005/05/18(水) 14:31:29
>>328
ハートマン軍曹風味で仕込む
330いい気分さん:2005/05/18(水) 16:41:58
うちのローソン、フライヤーの油交換一週間毎なんだけど、これってヤバイ?
331いい気分さん:2005/05/18(水) 18:12:52
>>330
その油を見てみたいよ…
332いい気分さん:2005/05/18(水) 19:15:50
>>330
よっっっっっっっぽど売れて無い店ならいいかもしれないけど。
普通の店ならかなりやばいと思う。
交換直前の時ってフライヤーの底とかヒーター部分が見える?
333いい気分さん:2005/05/21(土) 16:14:16
一週間換えなかったら、汚れて黒ずむだけじゃなくて
表面にかなりホコリが溜まると思う
334いい気分さん:2005/05/21(土) 16:26:20
>>327
要するに中学を卒業してれば大丈夫!
335いい気分さん:2005/05/21(土) 17:00:22
>>334
んなぁこたぁない
336いい気分さん:2005/05/21(土) 17:41:17
教えてほしいのですが暖かい弁当と雑誌と冷えた飲み物はどう袋詰したらいいでしょうか。弁当と雑誌を一緒にするべきでしょうか。
337いい気分さん:2005/05/21(土) 17:55:51
>>336
@ (雑誌と飲料)(弁当)
A (雑誌と弁当)(飲料)
分けるとしたらこのどちらでもいいのでは

@は夏場、飲料の結露を考慮した方がいい。
Aは雑誌の大きさ次第だが、少年誌程度の大きさなら重ねられると思う。
338いい気分さん:2005/05/21(土) 18:16:48
>>336
3つの袋に入れる
339いい気分さん:2005/05/21(土) 18:22:20
>>336
雑誌はお客様に聞いて袋に入れるか確認。

>>338
3つは多い。持ちにくい。もったいない。
340いい気分さん:2005/05/21(土) 18:28:17
>>335
何で?中学卒業(厳密には3月31日より後)
なら条件は満たしているでしょ?
それとも中には中学行かない人もいるとか言いたいわけ?
高校だと行くかどうかは自由だからこう書いたのだが?
後は店の担当者が決める事だろ?
341いい気分さん:2005/05/21(土) 19:09:05
自分がバイトしてる店で、シフトの前後以外に買い物行くことありますか?
342いい気分さん:2005/05/21(土) 19:44:41
>>341
漏れは結構あるが。
他のクルーは、殆ど来ない。
343いい気分さん:2005/05/21(土) 19:53:59
うちはおばちゃん店員ならよく来るけどほかはめったに来ない
漏れも逝かない
344いい気分さん:2005/05/22(日) 13:07:56
質問です。コンビニのatmでは硬貨は引き出せるの?
345いい気分さん:2005/05/22(日) 13:14:04
すみません。なんでもないです
346いい気分さん:2005/05/22(日) 16:43:00
SVってなんでしょうか?教えてエロい人(´・ω・`)
347いい気分さん:2005/05/22(日) 16:44:04
ファミマ本部の犬
348いい気分さん:2005/05/22(日) 17:26:12
>>344
不可

>>346
スーパーバイザー。本部の店舗指導員(店舗担当社員)のこと
チェーンによって呼び名は違う
349いい気分さん:2005/05/22(日) 17:33:08
サンクスて厳しい?
350いい気分さん:2005/05/22(日) 17:37:42
なにが?
351いい気分さん:2005/05/22(日) 17:43:46
テンプレも読まないようなバカには間違いなく厳しいです
352いい気分さん:2005/05/22(日) 18:56:43
サンクスて激しい?
353いい気分さん:2005/05/23(月) 00:44:01
とあるスリーエフに客として立ち寄ったら、
カップ麺の棚に、
「当店では、近隣の許可が得られず、お湯をお出しすることができません」
と大書したPOPが設けられていた。

「近隣の許可」って何だろう?
ポットの設置に許可が要るなんて聞いたこと無いし…。
カップ麺のゴミが散乱して、近隣からの苦情が多発したってことなのかなぁ?
 
354いい気分さん:2005/05/23(月) 01:25:33
セブンイレブンの弁当で「温めてお召し上がり下さい」っていうシールが貼ってあるのがありますが、
逆に何も貼っていないものは、そのまま食べても特に支障は無いのでしょうか?

シール有り…温めないと何か問題がある
シール無し…温めた方がおいしく食べられるよ
ってこと?
355いい気分さん:2005/05/23(月) 01:56:35
茶漬とかのスープ系弁当はスープがゼラチンぽく固まってて
チンすると溶けて汁状になってなってるからチンしなきゃ食えない。
711店員じゃないから詳しくわからんがそういう何らかの理由があんだろ?
356いい気分さん:2005/05/23(月) 07:35:31
>>354
グラタンと幕の内弁当の差
357いい気分さん:2005/05/23(月) 18:00:26
>>353
>カップ麺のゴミが散乱して、近隣からの苦情が多発したってことなのかなぁ?
たぶんそんな感じじゃない?
聞いて見ないと本当のところは分からんけど

あと、>>354もだけど、私怨っぽく見えるからチェーン名はださないほうがいいよ
特定チェーンのことについて聞きたいなら、専用スレのほうが詳しい答えがもらえるだろうし
358354:2005/05/23(月) 18:12:56
なるほど。ありがとうございました。

>>357
他のチェーンでも細かくシールを貼って区別しているか?っていうのを、
確認していなかったもので。
359いい気分さん:2005/05/23(月) 23:12:35
質問です、セブンイレブンのくじは電話料金の支払いでも引けますか?
360いい気分さん:2005/05/24(火) 01:47:57
>>353
君のその想像以上に想像できることなどないと思われ
361いい気分さん:2005/05/24(火) 01:49:21
>>359
こういうスレがコンビニ板にはあります

セブンイレブンのくじについて語れ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1101026490/
362いい気分さん:2005/05/24(火) 02:23:46
>>359
引けるわけない
363いい気分さん:2005/05/24(火) 08:22:30
>>359
電話料金支払いのついでに700円お買い物していただければ引けます
364いい気分さん:2005/05/25(水) 02:10:52
テレフォンカードが引けるのが不思議な感じ。
365いい気分さん:2005/05/29(日) 02:14:25
セブンだが
今日一便で彩り弁当の予約が六つあったから取り置きして
STで検品したら1だった。予約以外で四つあったから計10個なんだが
ベンダーさんがもってきた伝票は10だったから大丈夫なんだろうけどSTおかしいのかな?
366いい気分さん:2005/05/29(日) 08:01:18
わりぃ、俺が食っちゃった
367いい気分さん:2005/05/29(日) 16:38:30 BE:172992839-
コンビニっていくらでも箸もらえるのかな
368いい気分さん:2005/05/29(日) 16:40:49
>>367
氏ねばいいと思うよ。
弁当等の箸で喰うような商品の値段には、
箸代は含まれていないんですから。

箸が欲しければ、商品の割り箸でも買えってことだ。
369いい気分さん:2005/05/29(日) 16:57:57
セブンイレブンでアルバイトをやっていますが、レジ打ち間違えて損を出してしまいました。
その分の損金を払わされましたが、これってどこのコンビニでもやってるんでしょうか?

若干すれ違いな別のスレでも質問してしまいました
マルチポストすみません
370いい気分さん:2005/05/29(日) 17:18:38
レジの違算を給料から天引きするのは違法
しかし店に損害を与えた場合その損害に対する賠償を求める権利が店にはある
よって本人が違算を払うことを同意したのなら問題ない

うちの店なら額によるね
1000円未満で自腹切らされた人はいないけど2万マイナス出した人は自腹切らされた
まあ自腹切らないと盗み放題になっちゃうしね
371いい気分さん:2005/05/29(日) 18:56:21
×しかし店に損害を与えた場合その損害に対する賠償を求める権利が店にはある
○しかし店に『故意に』損害を与えた場合その損害に対する賠償を求める権利が店にはある

何度もガイシュツなんだが、いまだにこんなこといってるやついるのか

>よって本人が違算を払うことを同意したのなら問題ない
違算の損害は店の負担であって従業員に負担させるのは天引きであろうとなかろうと違法
本人の同意といっても、被雇用者は雇用者の要求を非常に断りづらい立場であるので、
違算の賠償を求めること=脅迫とみなされる。当然違法
被害者が泣き寝入りしているので表に出ないだけ

>まあ自腹切らないと盗み放題になっちゃうしね
その理屈だと、万引きの損害すらバイトが自腹切らされる羽目になるんだが
従業員に盗まれるリスクを含めて、店の責任です
372いい気分さん:2005/05/29(日) 19:06:44
>>371
レジの現金を盗んでも従業員なら「違算」という事になって罪にならないんでつか。
373いい気分さん:2005/05/29(日) 19:23:26
>>372
従業員が『盗んだ』ことが証明できなければそうなる

通常はそんな事態が起こらないように、
レジ内を常に防犯カメラに映るようにしたり、店内のモラルを高める工夫をしたりする
374いい気分さん:2005/05/29(日) 19:25:42
>>372
>レジの現金を盗んでも従業員なら「違算」という事になって罪にならないんでつか。

その通り
だから経営者は心労が絶えないのです
375いい気分さん:2005/05/29(日) 19:26:28
>>369
初期設定でおかしい。
間違えるな。
376いい気分さん:2005/05/29(日) 22:19:15
コンビニでウノって売ってるかな?
トランプならよく売ってるの見かけるんだけど…。
ウノを手に入れたいのだがそもそもどこで売ってるのかわからなくなったw
スーパーかデパートなら売ってるだろうけど。
377いい気分さん:2005/05/29(日) 23:14:02
ウチのセブンあるよ
伊東家ウノも未だにある
378いい気分さん:2005/05/29(日) 23:58:41
>>377
ありがとうー
セブン中心にまわってみるよ。
379いい気分さん:2005/06/03(金) 20:49:29
うちの店のオーナー4店舗経営てしています。私はA店舗のバイトです。
たまに、資格試験の会場の大学の近くにあるB店舗でパンやら筆記用具
の忘れ物なのを買うのに利用しています。そのときに、その店に入ってデ
ィリー品と文具が欠品ということが何回かあったので、他店舗に口出しする
のはまずいとわかっていたのですが、思い切ってB店舗の近くの大学の資
格試験の発注にどうなっているのかとオーナーに手紙書いたら、店長経由
で他店舗のことに口出しするなと説教されました。オーナーの評価ダウンね
と店長から言われました。店長とオーナーの愚痴はB店舗の売り上げ不振
のことばっかり・・・。
 おかげで自店にオーナーが一週間に15分しかいない状態が数ヶ月続いてい
ます。それまで、オーナーと店長が分担していた発注を店の発注をほとんど店
長がやっていて過度に負担かかって店内の細かいところまで目が届かないの
でいろいろと問題が起こっています。例えば、売り場のレイアウト変更してもプ
ライスカードは一切変えないとのはおろかそれを他の従業員に一言も言わな
いのでお客様からこれいくらとよく聞かれます。フォーローアップするのは、夕
勤の私がピークと雑貨納品の間をぬって仕事していますが、売り場の問題解
決まで数ヶ月かかりそうです。
 今回のお説教で私が雑貨の発注担当になるのが数ヶ月先送りになりました。
(発注担当になると時給アップの機会を失いました。)店内の細かいところの問
題点を改善して店長とオーナーの評価を取り戻しますが・・・。
 あと、今日はクローバーの帰り道に、車のホイールキャップが飛んできてもう少
しで首にあたりそうだったし・・・。_| ̄|○
380いい気分さん:2005/06/03(金) 21:20:13
>>379
質問になってねえ、もしくはスレ違いだ
ついでに言うと、A店にはちゃんと店長いるんだから、オーナーが発注とか持っているのは
いい状態ではないと思うぞ。売上不振のB店にオーナーが関わるのは当たり前の話で、その
せいでA店まで不振に陥ったらどうしようもないからね。
381いい気分さん:2005/06/03(金) 22:23:59
>>379
>のはまずいとわかっていたのですが、思い切ってB店舗の近くの大学の資
までは読んでやった。

チラシの裏でしょうか?
忘れ物する藻前が悪かったり、
オーナーの性格を判断していないのも悪かったり。

そんな店、辞めちまえ
382379:2005/06/04(土) 13:28:04
>>380-381
 確かに雑談スレのほうに書くべき内容です。書き込むところ間違えました。_| ̄|○
 うちの店、フェアーの告知のあまったチラシが多いので、伝言事項はチラシの
裏に書くというルールがあるもんで・・・。オーナーの性格読んでいなかったのと、B
店舗の内部事情を知らなかったところに漏れの非があります。店長が漏れに発注
をやらしたいのは最近の店長言動から読み取れます。
 A店舗ですが、20年前の開店当初は1日の売り上げ約300万円です。住宅地の
立地条件にしてはすごいほうだと思います。現在の1日の売り上げ50〜60万円で
す。なぜ売り上げダウンしたのは不思議でたまりません。
383いい気分さん:2005/06/04(土) 14:17:32
>>382
いいかげんにしろ
384いい気分さん:2005/06/05(日) 12:48:58
>>379>>382
質問事項を箇条書きにしてくれれば、答えてやっても良い。
現状のあなたの文章では、どこに質問が隠れているのかを探すのが大変だ。
385いい気分さん:2005/06/05(日) 22:17:35
セブンイレブンでアイスの「ガリガリ君」を買ったら当たりが出ました。
コンビニでも引き替えは出来るもんですか?
386いい気分さん:2005/06/06(月) 06:16:57
>>385
ガリガリ売ってればできる
387いい気分さん:2005/06/07(火) 09:26:42
>>386
ありがとうございます
388いい気分さん:2005/06/07(火) 11:37:04
>>385
買った店で交換してくれよな

一時、近所の百円SHOPで大量買いしたブタメンの当たり(百円SHOPじゃ当たりを交換しない)を
うちの店で交換するガキが大量発生してブタメンのロス出まくったからな
なんつーか合法的万引き
389いい気分さん:2005/06/07(火) 12:32:47
>>385
ガリガリ君の当たりはクーポン券扱いだからロスにはなりません。
普通に売り上げなのでどんどん持ってきてください。
390いい気分さん:2005/06/07(火) 17:55:40
>>389
>ガリガリ君の当たりはクーポン券扱い
脳内店員晒しage
391いい気分さん:2005/06/07(火) 18:00:22
つーか一般人にロスとか言っても分かんないかも知れないし
そんなこと聞いてないと思うし
392いい気分さん:2005/06/07(火) 18:24:37
ガリガリ君は仕入れの段階で当たりがいくつ入ってるか決まってて、
その分だけ商品が余計にはいってるんだよ
だから買った店で交換する分にはだれも損しないけど、
他で買った分の当たりくじをもってこられると>>388の通り万引きされたのと同じ扱いになる

>>389は脳内君だね
393いい気分さん:2005/06/07(火) 18:26:44
五十代くらいの渋めのおっさんがガリガリ君のあたり棒もってきたことあったなぁ・・・・・・
394いい気分さん:2005/06/07(火) 19:16:34
>>390
>>392
弱小チェーン、個店、店員乙
395いい気分さん:2005/06/07(火) 19:49:36
>>394
実際どうなのかは知らんが煽るだけで説明できない君はDQN
396いい気分さん:2005/06/07(火) 20:29:08
当方ローソンだが当たり棒は返品扱いになる。
当たりの交換による利益は他の商品も買ってくれるかもしれないこと、
損害は特に無いんじゃないかな。伝票作成が面倒なくらいか。
397いい気分さん:2005/06/07(火) 20:33:59
ファミマの発注って、毎日?
398774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 21:45:33
>>395
セブンでは>>389 の通りクーポン券扱いです。
たしか五年ほど前までは>>392 のようになっていましたが、
POS管理から漏れるのでクーポン券扱いとなりました。
399↑訂正↑:2005/06/07(火) 21:49:12
たしか五年  → たしかに十五年
400いい気分さん:2005/06/07(火) 21:53:52
返品伝票かかせている時点で、返金あるって事じゃん。
401いい気分さん:2005/06/08(水) 07:06:57
ガリガリ君は1ケース30本+当たりとなっていて、過去には33本(つまり3本当たり)なんて
ものもありましたが、今は31本入っています。で、普通の小売店は30本分の仕入れ扱いとなり、
1本は無料で渡す分として一緒に箱に入っているわけです。

他チェーンは分かりませんが、セブンの場合は1ケースを31本納品として支払いをしています。
それで当たり棒はクーポン券(ギフト券などと同じ)扱いになり、売り上げとなります。当たり棒は
後でアイスのベンダーに引き取ってもらうことで現金化(本部会計だから伝票上だけど)することが
できます。よって他店で買った当たり棒(ブタメンの当たりも同様)をいくら持ってきても損は
しないし、むしろ売り上げとなるので利益も出るのです。
402いい気分さん:2005/06/08(水) 07:42:49
>>401
そうしないと在庫数が狂うからね
403いい気分さん:2005/06/08(水) 14:41:48
コンビニでプリペイドカードの在庫が入ってる機械。
あれの正式名称ってなんですかね?
TEC製のものなんですが店員さんに聞けません・・・。
ご存知の方、お願いいたします。
404いい気分さん:2005/06/08(水) 18:51:53
>>403
普通に発券機って呼んでるけど
405いい気分さん:2005/06/08(水) 19:39:25
>385の質問そっちのけでガリガリ談議で揉める店員ども
情けねえ
406いい気分さん:2005/06/08(水) 22:22:46
>>405
質問は解決してるぞ
407いい気分さん:2005/06/08(水) 22:52:42
解決してるのにってことでは
408いい気分さん:2005/06/09(木) 01:01:27
私はセブンなんだけど、
裂けるチーズの唐辛子味が大好きなんです。
でも二回しか食べてないんだけど、あれってコンビニ以外で売ってないかなー。
誰か知りません?自分で見ろって話なんだけどね^^;
409いい気分さん:2005/06/09(木) 01:06:45
ファミマにはあるよ
410いい気分さん:2005/06/09(木) 02:21:47
>>405 情けないついでにもう一言失礼しやす

本部で当たりを何とかしてくれるセブン。その財源はメーカーからたっぷりもらうリベート。
そのリベートのごく一部を還元しているだけ
うち(弱小チェーン)はメーカーリベートを本部で吸い上げずに各店舗さんに全部還元してしまってますから、当たり交換によるロスの補填はできません(原資がありません) とうちの担当氏。

そんなわけなのでガリガリ君の当たりは全てセブンで交換してください
411いい気分さん:2005/06/09(木) 02:53:04
>>410
>そのリベートのごく一部を還元しているだけ

くやしいのはよく判るよ。何でも言っていいよ。
ほんと弱小コンビニがあると大手の良さが際だつわ。
大手だけになったらまた競争が激化するから、弱小に頑張って欲しいね。
412いい気分さん:2005/06/09(木) 02:54:41
セブンイレブンに注文した本をとりおきするサービスがありますよね?
あれって本名じゃなくても良いんですか?曹丕子桓という名前のやつがあったのですが・・・
413いい気分さん:2005/06/09(木) 05:38:22
現金決済だからちゃんと払ってくれれば問題ないよ。
ただ、連絡の取れるメルアドは必要だけどね。
414いい気分さん:2005/06/09(木) 12:35:35
>>410
アホか、セブンが自分の利益を減らすようなことするわけないじゃんw
当たり棒はちゃんとメーカーに買い取らせてるんだよ
それからリベートはちゃんと店に還元されています。
結局高い本部チャージを吸い取られるけどね
415いい気分さん:2005/06/09(木) 17:03:25
明日、初出勤なんだけど、黒パンツに黒と白のスニーカーで大丈夫だよね?
上は白Tシャツで・・
416いい気分さん:2005/06/09(木) 17:10:43
なるほど・・・ありがドドリア
417いい気分さん:2005/06/09(木) 17:56:42
>>415
面接のときに服装についてとくになにもいわれなかったなら、それで大丈夫と思われ
418いい気分さん:2005/06/09(木) 20:42:25
>>417
面接とか、受かった時に言われてないなら問題ない
一応、今の内に店に行けるなら見てこいば?
Yシャツにネクタイを強制というのもあるからね
419いい気分さん:2005/06/09(木) 20:43:28
orz
アンカー間違ってるよ…
>>418>>415に対してでした。
>>417さんごめんなさい
420いい気分さん:2005/06/09(木) 20:45:38
415です!
特に何も言われなかったし、面接時に店員さん見た時ネクタイ締めてなかったから
多分大丈夫と思います。

ありがとです!頑張ってこよう(`・ω・´)シャキーン
421408:2005/06/12(日) 01:32:33
95円かぁー
422いい気分さん:2005/06/12(日) 22:40:06
領収書を出す時に、レシートがなくなりかけてたから
赤い線が出ちゃったんだけど別に問題ないよね?
423いい気分さん:2005/06/13(月) 09:42:56
ないよ

たまにレシートで赤が出ると、何かの当たりでも出たのかと勘違いして
懸命に凝視する客がいるけどw
424422:2005/06/13(月) 11:34:53
>>423
dクス。

「えっ?当たりw?」ってものすごい笑顔で言われるとすげぇ申し訳ない・・・
425いい気分さん:2005/06/13(月) 19:28:33
コンビニのバイトで時間帯責任者になった場合
何か特別なことするの?
426いい気分さん:2005/06/13(月) 21:12:43
>>425
クレームが来た時に責任を取らされる。
427いい気分さん:2005/06/14(火) 18:36:44
>>425
名目上の役職みたいなものなので特になにもない

漏れも知らないうちに
時間帯責任者やら金庫の鍵の管理責任者やらにされててビックリしたことがある
428いい気分さん:2005/06/16(木) 21:12:36
次の日発売雑誌が一番はやくはいるコンビニはどこでしょうか?
夜中何時ごろならうってますかね。

こちらは大阪難波付近です。
429いい気分さん:2005/06/16(木) 21:25:16
430いい気分さん:2005/06/16(木) 21:41:44
>>429
すいません
431いい気分さん:2005/06/16(木) 22:21:23
今日面談があって、様子からして採用されそうです。
そこで、店員として働くにあたって、これだけはでき
たほうがいいとか、これは練習しておいたほうがいい
というのを教えてもらえませんか?当たり前と言われ
るものでも構いません。その当たり前ができるかどう
か不安なので…。よろしくお願いします。
432いい気分さん:2005/06/17(金) 00:00:53
>>431
とりあえず「いらっしゃいませ」「ありがとうございます(ました)」
「少々お待ちくださいませ」「申し訳ございません」
「かしこまりました」とかを噛まずに言えれば無問題。
あとは初めて入ったときには他のスタッフに
自分から自己紹介する、とかかな?
433いい気分さん:2005/06/17(金) 00:52:39
>>431
例え自分が相手より年上だろうと、後から入った方が後輩
という認識は当たり前に大事
それは言葉遣いにも繋がる
相手が年下の先輩だろうと、先輩から「タメ口でいいよ」などと
特に言われない限り、先輩には丁寧語で接するのが常識
決して堅苦しいもんではなく、無駄に悪印象を持たれないために必要なこと
さすがにこれは当たり前すぎるか
でもこれが理解できない人もいるんだよね

あとは、ちゃんと声が出るかどうかが大事だろうね
434いい気分さん:2005/06/18(土) 09:05:18
>>431>>432

dクス。
バイトするの久しぶりなんで参考になりました。
ほかにもあればよろしくお願いします。
435いい気分さん:2005/06/18(土) 22:48:46
すみません、セブン&アイで
レモンエンジェルDVD-BOX予約できませんでしょうか?

他のサイトをあたったのですが、手数料orクレジットカードが必要な
ところばかりなのです。
9800円以下で購入できるなら
セブンイレブンで受け取りたいのですが・・・
436いい気分さん:2005/06/19(日) 01:55:52
>>435
> セブン&アイ・ホールディングス(Seven & I Holdings Co.,Ltd.)とは、イトーヨーカ堂とセブン-イレブン・ジャパンとデニーズジャパンの3社の株式移転により2005年9月1日に設ける持株会社である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3&%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9

まだ設立されていない会社なので、商品の予約などは当然受け付けていないと考えられる。


…と、些細な入力ミスを盾に突き放すのも可哀相だな(w
まあでも、
ttp://www.7andy.jp/dvd/search_result?kword_in=%A5%EC%A5%E2%A5%F3+%A5%A8%A5%F3%A5%B8%A5%A7%A5%EB&kword_out=&title=&cast=&director=&seller=&ctgy=&award=&sale_sy=&sale_sm=&sale_ey=&sale_em=&sort=0&disp=0&extract=0&oop=on&submit22.x=0&submit22.y=0
↑で検索して引っ掛からないのだから、やはり予約はできないのだろう。
437いい気分さん:2005/06/19(日) 03:07:52
>435
やふーの「い〜でじ」あたりが今のところの最安じゃないの
9,891円(税込)送料無料+代引手数料250円
ttp://store.yahoo.co.jp/digiconeiga/gnba-7070.html
8月末だし取扱店はこれから増えると思われ
ってここまで来るとスレ違いか
438いい気分さん:2005/06/20(月) 16:07:09
コンビニで携帯電話代を払ったら、ミシン目で切り離した、
振込依頼書(取扱店保存)側を領収書として渡されたんですが、
これはもう片方と間違えて渡されたんでしょうか?
また、そうである場合、再度コンビニに行ってその旨を伝えないと、
コンビニに払った代金が携帯電話会社に振り込まれないといった事は起こり得るんでしょうか?
439いい気分さん:2005/06/20(月) 16:11:40
>>438
店側はいろいろとやらなきゃいけないけど客側は放置でかまわないよ
440いい気分さん:2005/06/20(月) 16:18:28
早いレスありがとうございますー。
出張先でのコンビニだったので気軽に行くことができないので一安心。
念のため、振込依頼書とレシートは保存しておくことにします。
441いい気分さん:2005/06/20(月) 16:51:40
7ドリームでゲームソフトを予約して、店舗受け取りにしたんですが
確かチルドで商品が納品されてたんですけど納品されてすぐに
受け取りに行っても平気ですか?直営店なんですけど。
442いい気分さん:2005/06/20(月) 17:43:09
検品後ならいいんじゃない?
443441:2005/06/20(月) 18:54:15
>>442
やっぱそうですかね。レスありがとうございます
行ってみます。
444いい気分さん:2005/06/20(月) 21:16:28
大阪はマナーが悪いので有名ですが、その中でもとんでもない迷惑で利己主義な
コンビニが大阪淀川区の三津屋にあります、この店は車で買い物をする客が多いのに
駐車場がありません、その為この店の周りに多くの買い物客や納品業者の車を道路に
駐車させ交通を妨害し多大な迷惑を周りに与えております、この店の前の道路は
交通量が多く朝夕はバスレーンになっており駐停車が禁止されております、また深夜の
清掃車もこの店の客の駐車の為に掃除もできません、しかもこの店は客のゴミを散乱させても
店の前しか掃除しません、この店は客の迷惑行為は店には関係ないと言う考えをしており
自分の金儲けしか考えておりません、ファミリーマート本部もこの状況を知りながら迷惑な
営業をさせ金儲けをさせております、この状況を放置すれば周りのまともなコンビニや青少年
にまで悪影響を与えかねません、どうすればこの状況を解決できるのでしょうか。
http://gis.e-map.co.jp/standard/12130010/emapview.htm?ENC=070dBariB616GTQ2lLy7XlGfs3qAhoBBNWvwn98MUg%2F1LiLIMSZJ%2Fx3VpIH5yOWY0DJgw0tenaVl7seLIpnjKK0nYvU80OVVPntWtqWykuMFKlZVdtSt%2FyP%2B8l7T%2Fc11QKYDAJIoKeNoJ4imgYSLKHiAjhukFps3

445いい気分さん:2005/06/21(火) 10:53:02
警備会社って何の役にたってるの?
やつら緊急ボタン押しても全然来ないし(というか緊急時は警察呼ぶし)
機器類の遠隔監視とやらも電話で「〇〇の温度が設定温度上限に近付いてるみたいですね」程度のもんだし

いらねーだろあいつら
446いい気分さん:2005/06/21(火) 12:59:08
うちでは誤操作でも5分で来た
447いい気分さん:2005/06/21(火) 14:26:16
明日面接受けようと思うんですが、志望動機に困ってます。。家から近いだけだとなんかだし…やさしい方助けてください
448いい気分さん:2005/06/21(火) 15:28:24
>447
じゃあ当面の生活費を稼ぐためか何かの為に金を貯めたいとかで。
会社の面接と違い、適当な内容でおk。


ところでSCの天気予報ってコロコロ変わる時があって全然「予報」じゃないんだが・・・
皆、発注数変える?
449いい気分さん:2005/06/22(水) 15:32:02
今の時期なら冷麺とかは変えるよ。
450いい気分さん:2005/06/22(水) 16:43:36
皆さんの店は全部の商品に値札シール貼ってる?
商品に付けるんじゃなくて棚とかにつけるやつ
うちの店前々からある商品は値段がわからないんだわ
やっぱ貼ったほうがいいよね?でもあのカチッとはめるのが足りないや。
451いい気分さん:2005/06/22(水) 17:49:49
該当商品のフェイスカードが見つからなければ
レジ等で値段を調べて手書きのフェイスカードを棚に付けてます
シールを貼るのはめんどくさいから極力避けてます
452いい気分さん:2005/06/22(水) 20:44:01
>>450
足りなきゃ発注しろ
453いい気分さん:2005/06/22(水) 21:40:09
コンビニ店員の顔って結構覚えてるもの?

俺、コンビニでバイトしてるんだけど
遊びに行った時とか、
「あっ!あいつ○○のコンビニ店員だ」っとか
思われてるのかな?
もしそうなら、プライベートの時間だからって
変な事とかは、しない方がいいよな?
454いい気分さん:2005/06/22(水) 21:49:55
そんな事気にするような香具師はコンビニ店員には居ません。
455いい気分さん:2005/06/22(水) 21:57:24
俺がいるんだけど…。
456いい気分さん:2005/06/22(水) 22:00:27
プライベートの時間に変なことをする店員
変なことってなに?
457いい気分さん:2005/06/22(水) 22:55:19
大きく言って、人に迷惑をかけるような好意
例えば
・周りを気にせず、でかい声で騒ぐ
・パチスロで、ハイエナ
・車で、荒い運転(無理な割り込みなど)  等等かな?
458いい気分さん:2005/06/22(水) 23:13:12
>>457
まあそういうのは客に見られたらヒソヒソ噂される恐れはあるね
行為自体受け付けない人もいるだろうから
客がいたらやらない方がいいと思われ
459いい気分さん:2005/06/22(水) 23:14:51
>>453
あなた自身は、よく行くスーパーやコンビニ、GSの店員の顔を、覚えていますか?
460いい気分さん:2005/06/22(水) 23:25:56
漏れ453じゃないけど街で客に声かけられたこと数回あるよ
クルマ停めてわざわざ顔出してきたのもいた
461450:2005/06/23(木) 00:47:37
>>452
dクス。
あれって発注できるんだ。
言ってみようー
462いい気分さん:2005/06/23(木) 00:51:00
451は放置か
463いい気分さん:2005/06/23(木) 01:35:12
スレ探したのですが、どうしても見つけられなかったので質問おながいします。
当方セブンイレブンで働いてる者なんですが、そろそろ辞めようと考えています。
早いに越したことはないとは思いますが、最低限辞める何日前には言うべきなのでしょうか。
2週間前にその旨を伝えたのですが、来週も当然の如くシフト組まれてました。
これについて抗議したいのですが、
公に決められた日数なんかがあるのでしたら教えてください。。


464いい気分さん:2005/06/23(木) 02:37:51
>>463
法的には最低2週間前に申し入れれば辞められるけど
あくまで最低限の話

店側は、キミの代わりになるバイトを見つけるために
情報誌に募集要項を載せる手間と金を出し、面接をし、
教育してキミのレベルにまで鍛える手間と期間を
突然必要とするわけで、2週間ではキツイ場合も多い
そこらへんの相手の事情も考えて、可能な限り早めに伝えよう
465453:2005/06/23(木) 04:48:51
>>459
>よく行くスーパーやコンビニ、GSの店員の顔を、覚えていますか?

覚えてる。よく行くんだから、普通、自然と覚えるだろ?
466いい気分さん:2005/06/23(木) 05:40:54
そんならなんで質問なんかしたのかとry
467460:2005/06/23(木) 06:21:34
>453じゃないが未だに質問の意味分かってないのな
そんなこと453は聞いてないじゃん
468いい気分さん:2005/06/23(木) 06:25:17
>>467
本人じゃないなら黙ってろ
469460:2005/06/23(木) 06:54:10
だってずっとバカっぷり見せられてる身にもなれよ
470いい気分さん:2005/06/23(木) 08:52:22
>>469
じゃあ君が説明してあげなよ
471いい気分さん:2005/06/23(木) 12:31:03
スルーできないの?
472453:2005/06/23(木) 14:49:02
>>466
他の店の店員を覚えてるからこそ、
プライベートな時間で変な事をしない方がいいよな?
って意味で聞いたんだが…。

>そんならなんで質問なんかしたのかとry
↑何言ってるの?
473いい気分さん:2005/06/23(木) 18:11:19
>>453
つーか君はだれにも覚えられてなければ変なことするんかい


マリア様がみておられてよ
474いい気分さん:2005/06/23(木) 18:59:01
だから、いい加減スルーしろよ。
いつまでそのネタ引きずるんだよ。
475ローソンの:2005/06/23(木) 23:52:05
ロッピーでチケットは24時間買えるんですか?
買える
477いい気分さん:2005/06/24(金) 22:22:10
男の店員さんで
お客さん(女)に「好きです」とか言われた人っていますか?
更に、付き合っちゃった人とかいます?
478いい気分さん:2005/06/24(金) 23:43:34
「保留ボタン」の無いレジを使ってる店ってあるんですか?
先日コンビニに行ったら、前の客が会計中売り場に行ってしまい、その間ずっと待たされました。
479いい気分さん:2005/06/24(金) 23:43:51
告られたことはないけど何年前だったか
「良かったらここにメールください ***(メルアド)」というメモ書きを
渡されたことがあったなぁ

前日に美人局についての文庫読んでたから無視したけど
480いい気分さん:2005/06/25(土) 00:00:05
というよりへんなもんしつこく買わされる悪寒
481いい気分さん:2005/06/25(土) 00:01:25
>>478
どれくらいで戻ってくるか測りかねただけでは
後回しにするとキレる奇知害もいるから
482いい気分さん:2005/06/25(土) 09:30:05
>>477
好きです、はないが、金髪碧眼の女から
「英語に興味ありませんか?」と聞かれたことならある
483いい気分さん:2005/06/25(土) 09:38:28
セブンだけどさ
新しいコピー機が導入されて結構経つけど
FAXで読み込んだデータはちゃんと消されるんだよね?
残らないよね?
484いい気分さん:2005/06/25(土) 13:15:36
>>483
残ってないから安心汁
それからマルチはやめれ
485いい気分さん:2005/06/25(土) 15:30:49
>>484
ありがとうございます!
マルチって何ですか…?
486いい気分さん:2005/06/25(土) 16:04:34
>>485
セブンスレでも同じ質問をしていないか?
それはそうと、原稿の内容は一切残っていないが、管理のため、電話番号は残っているyo
487477:2005/06/25(土) 16:19:12
>>479>>482
レスありがとうございます。
告白される事は、滅多にない事なんですね…。
488いい気分さん:2005/06/25(土) 18:12:58
バイトで次の人に替わる時間になっても来なくて店長にも連絡がつかなかった時ってどうするの?
本部に連絡すれば社員が替わってくれるの?
489いい気分さん:2005/06/25(土) 22:31:27
次の人が来るまではお舞の責任だ。
しっかり回せ!頼んだぞ。
490いい気分さん:2005/06/26(日) 00:12:14
>>486
dクス

あっ。そういえば、何かルールがありましたね…
えーと…何か。
セブンだからあそこで聞いたんですけど返事がなかったので…
今考えればスレ違いですね。今から謝っても遅いですよね…。
491いい気分さん:2005/06/26(日) 20:28:09
>>490
ドンマイケル!
492いい気分さん:2005/06/27(月) 16:46:04
しおり
493いい気分さん:2005/06/27(月) 19:29:09
セブンイレブンとサンクスは500円硬貨を札に両替してくれない
のはなぜですか?
ローソンとか他ではしてくれるのに。
偽造硬貨が見分けられないって理由ですか?
両替屋じゃないって理由はいりませんので、ぜひ教えて下さい。
494いい気分さん:2005/06/27(月) 20:17:57
おめーの態度が気に入らないだけだろ
両替してくれるのを当たり前だと思うな、銀行で両替しろ手数料払ってな!
495いい気分さん:2005/06/27(月) 20:23:38
500円札はもうほとんど手に入らないからだろ
496いい気分さん:2005/06/27(月) 20:35:06
>両替屋じゃないって理由はいりませんので、ぜひ教えて下さい。

こういう言い方してる時点で普段の態度の悪さが知れる
497こんどうさん:2005/06/27(月) 20:54:34
テンプレに
「3万円以上100万円以下の買い物の領収書」には
  収入印紙1枚(200円分)を貼付することになっています。
とありますが、正確には「税別3万円・・・」です。
消費税額の表示がある場合は、31,500円未満の領収書には
収入印紙は不必要です。(消費税額の表示がない場合は、
3万円から必要)

1度うちの店でトラブって、本部に聞いてもわからなくて、
2時間かけて調べたのさ。
498いい気分さん:2005/06/27(月) 20:59:29
>>497
分かり切った事じゃなかったのか?
499いい気分さん:2005/06/27(月) 21:10:40
コンビニで飲料や弁当など普通の
(映画やライブのチケットとかでない)
商品を予約する事って出来ますか?
ビールやジュースを数ダースとか…
取り置きみたいな形でもいいんで。レジに言えばしてもらえますか?
500いい気分さん:2005/06/27(月) 21:15:03
>>493
ローソンは街のホットステーションだから。
セブンイレブンは開いててよかった・・・つまり開いてるだけ。
サンクスはすぐそこ・・・近いってだけ。

ちなみにファミマはあなたとコンビらしいw
ピヨファン、ピヨファン・・・ピヨファン、ピヨファン・・・ってうるさいよ。
501いい気分さん:2005/06/27(月) 21:21:46
>>499
町内の催しとかでパンや弁当や飲み物の大量注文が入ることがありますが
そういうのと同じなら可能ですよ
たいてい店長さんが出て来て対応すると思います
502いい気分さん:2005/06/27(月) 21:22:22
>>499
コンビニとしてはやってないと思う。
各店のオーナー・店長・店員の厚意でやってくれる可能性は無きにしも非ずだが。
503いい気分さん:2005/06/27(月) 21:26:05
>>499
レジの人にとりあえず言って、店長なり責任者に言えばいいと思う。
店によっては断られるかもしれないけど、だいたいそれでおkだ。
そんなことより、ジュースとかならスーパーとかの方がはるかに安いと思う。
504いい気分さん:2005/06/27(月) 21:37:45
>>499
予約大歓迎。数によってはバイトでは判断しかねるので、店長不在の時は、
あとで電話などで確認させてもらう場合があります。

>>502
予約受けねえって、どれだけやる気の無い店だよ。
イベントによっては常連になってくれるかもしれないのに…
505いい気分さん:2005/06/27(月) 21:40:55
>>500
確かにうるさい相方だな
506いい気分さん:2005/06/28(火) 11:19:29
>496
おまえが一番嫌味で普段の態度の悪さが知れると思うのは私だけですか?
507いい気分さん:2005/06/28(火) 11:35:16
>>493
コンビニは両替屋じゃありません。
ブフー
508いい気分さん:2005/06/28(火) 12:27:11
>>506
だいたひかる?
509いい気分さん:2005/06/28(火) 13:17:13
どきっ
510いい気分さん:2005/06/28(火) 16:03:54
ちょっと質問です。
眼帯、マスク、など目立つ格好をして
コンビニで仕事した事ある人いますか?
511いい気分さん:2005/06/28(火) 18:36:56
眼帯ならある 目から血ィでてたからな
マスクは薬飲んで咳なりくしゃみなりを抑えるのが良識
512いい気分さん:2005/06/28(火) 21:30:44
>>510
俺の知り合いはコスプレして働いたことがあるぞ。
やる気を出せばどんな格好でもいける。
513いい気分さん:2005/06/29(水) 01:40:04
>>511
>>512
レスサンクス!
詳しく書けないが、目立つ格好で働いてきた(´∀`)
514いい気分さん:2005/06/29(水) 01:41:19
今日、バイトの人に
「サンクス」って言われたんだが
この人が2ちゃんねらーの確率ってどれくらいだと思う?
515いい気分さん:2005/06/29(水) 02:20:40
今日、客に
「もつかれさま」って言われたんだが
この人が2ちゃんねらーの確率ってどれくらいだと思う?

516いい気分さん:2005/06/29(水) 02:32:08
それってトリビアの種になりませんか?
517いい気分さん:2005/06/29(水) 07:13:25
メアドに
orz
を入れて、交換したときに2ちゃんねらと気づいてくれたら笑えるwwwwwww
518いい気分さん:2005/06/29(水) 14:00:22
>>514
2ちゃんねらーってより
サンクスの人なんじゃねーの?
519いい気分さん:2005/06/29(水) 17:49:24
なぜサンクスといわれると2ちゃんねらなのかがワカラナイ
520いい気分さん:2005/06/29(水) 19:39:48
>>518
サンクスではない。

>>519
じゃあ、お前は日常会話で、「ありがとう」という時
「ありがとう」「Thank You」ではなく
「Thanks」と言うのか?
521いい気分さん:2005/06/29(水) 19:59:57
>>520
519に聞いたって意味ないだろ、2ちゃんねらなんだから・・・
522いい気分さん:2005/06/29(水) 20:01:19
2ちゃんねらでなくても普通に「サンクス」って言うやつもいるだろ。
なんか世界の狭い人だな。
523いい気分さん:2005/06/29(水) 20:20:21
そういえば同僚のバイトの娘に作業だかなんだったかを頼んで
やって貰った時に「サンクス♪」って言ったら
道路はさんで向かいにあったサンクスを指差して
「サンクスあっち(´・・)σ」って返されたことあったなぁ。
524いい気分さん:2005/06/29(水) 20:20:54
>>522
へぇー。
そんな人いるのか(´・ω・`)
俺、サンクスって言葉、2ちゃん見るまで知らなかったよ…orz

世界の狭い人ですよllllll(-_-;)llllll
525いい気分さん:2005/06/29(水) 20:54:55
526いい気分さん:2005/06/30(木) 00:32:08
dクスなら2ちゃんねラーかもって思うが

サンクスって普通ジャン。(苦笑)
527いい気分さん:2005/06/30(木) 00:47:01
いままであのコンビニは2ちゃん語を店名にしてたとでも思ってたんだろうか
528いい気分さん:2005/06/30(木) 07:45:45
プライベートライアンで「サンクス」って言うシーンあるよ
529いい気分さん:2005/06/30(木) 07:50:17
セブンイレブンに官製ハガキって、おいてますか?
530いい気分さん:2005/06/30(木) 07:59:16
大抵のところはおいてる
531いい気分さん:2005/06/30(木) 09:30:26
>>530
ありがとうございます。

つーか、さっきセブンイレブン行ったら
「ねえよ」
と言われた。
532いい気分さん:2005/06/30(木) 09:58:04
懸賞板からきました。
公式HPにのっていないコンビニ限定キャンペーンって何か今あってますか?
生茶パンダと激流Tシャツは見つけましたけど。
533いい気分さん:2005/06/30(木) 10:13:19
>>531
DQN店員だな。
534いい気分さん:2005/06/30(木) 11:04:34
>>533
うそー!
もう一回買いに行ってくるわ。
535いい気分さん:2005/06/30(木) 18:58:01
別の店で買えよ
536いい気分さん:2005/06/30(木) 23:19:03
売り切れてたのかもな
537いい気分さん:2005/07/01(金) 20:15:29
今やってる、おまけ『スターウォーズボトルキャップ』をペプシコーラ1本に何個も重ねて買うのは大丈夫ですか?
538いい気分さん:2005/07/01(金) 20:34:11
>>537
OKOK,大丈夫!
でも20個までにしてね
539いい気分さん:2005/07/01(金) 20:36:59
チョコクロワッサンみたいなサクサクした甘いパンが売っているコンビニを教えてください
540いい気分さん:2005/07/01(金) 20:43:20
ろーそん
541いい気分さん:2005/07/01(金) 20:48:28
>>540感謝!!今から行ってきます
542537:2005/07/01(金) 20:50:48
>>538
マジレス頼むm(__)m
1日ダイエットペプシ2本飲んでる。糖尿病になりそう
543いい気分さん:2005/07/01(金) 20:57:37
>>542
大丈夫なわけねえだろ、馬鹿
あとダイエットペプシでは糖尿病にはならんよ
544いい気分さん:2005/07/01(金) 21:00:44
俺CMでやってるR2−D2の冷蔵庫ほしいなw
ペプシ何本も買う気にはなれんけど
545いい気分さん:2005/07/01(金) 21:06:09
>>542
糖尿病の是非はともかく、
ダイエットペプシを2本飲むなら
普通のコカコーラ3本の方がマシとだけ言っておく・・・
546いい気分さん:2005/07/01(金) 21:41:08
でも2個ぐらいなら大丈夫だよね。店員によるけど。
547いい気分さん:2005/07/01(金) 21:53:25
>>546
だめ。
無言で1個はずす。
548いい気分さん:2005/07/01(金) 22:33:35
質問がネタとしか思えないのにマジレスを頼むというのは真性ですか?

537 :いい気分さん :2005/07/01(金) 20:15:29
今やってる、おまけ『スターウォーズボトルキャップ』をペプシコーラ1本に何個も重ねて買うのは大丈夫ですか?

538 :いい気分さん :2005/07/01(金) 20:34:11
>>537
OKOK,大丈夫!
でも20個までにしてね

542 :537:2005/07/01(金) 20:50:48
>>538
マジレス頼むm(__)m
549いい気分さん:2005/07/02(土) 00:44:03
>>537
二つも付けやがったら。ものすごい笑顔で
「すみません。こちらの手違いで二つもついていました!
 一つしかつけれないので、どちらにしますか?」
と言う。
550いい気分さん:2005/07/02(土) 00:50:03
>>549
んな事言わず、どんどん持っていって貰え。
邪魔なだけなんだから。
551いい気分さん:2005/07/02(土) 01:35:47
ホントに邪魔なだけならゴミとして捨てるよ
2個つけて持ってくるようなこすいヤツには絶対やらん
552いい気分さん:2005/07/02(土) 02:02:23
>>551
ふー・・・
もっとさぁ、大事なところに目を向けたら?
553いい気分さん:2005/07/02(土) 03:20:50
>>551
同意
他の客が割食うしバカを増長させるとロクなことにならない
毎回やられるようになるぜ
>>552
ガキのまま氏ね
554いい気分さん:2005/07/02(土) 03:36:01
>>551>>553
自演乙(麦藁
555553:2005/07/02(土) 03:51:06
いや、漏れは今来たばかりで色んなスレに今書きまくってる者だけど。
アホか
556553:2005/07/02(土) 03:52:12
おまいみたいなのが同僚だったらホント殴りたくなると思うわ、マジで
557いい気分さん:2005/07/02(土) 04:21:33
↑必死すぎてこわい(*´-`)(´-`*)ネー
558553:2005/07/02(土) 04:25:20
はいはい
心入れ替えて自殺しろ
559いい気分さん:2005/07/02(土) 04:58:49
┐('〜`;)┌ヤレヤレ 荒れてますな。

しかし自演がバレタくらいでこんなにムキになるやつも今どき珍しいな。。。
560いい気分さん:2005/07/02(土) 05:20:26
自演じゃないからでしょ
じゃなきゃこんなにムキになる理由がない
理不尽なことに我慢出来ない性格だと思われ
発言内容がDQN店員に対する怒りだしネ
561いい気分さん:2005/07/02(土) 05:34:11
つーかうまいこと終わらせようとしている>559も自演w
562いい気分さん:2005/07/02(土) 05:58:15
自演としては>>559の方がうまい
563いい気分さん:2005/07/02(土) 06:25:14
うちの店は以前おまけの万引きが多かったから
セロテープで固定するようになった。

めんどいんじゃー!!
564553:2005/07/02(土) 06:32:29
>>560
そうだよ
漏れああいう小悪党みたいなのがすげームカつくんだよ
コンビニでバイトするようになってから余計そうなった
先輩にはそのうち気にならなくなると言われたけど。
ではそろそろ朝勤行きます
騒がしてスマソ
565534:2005/07/02(土) 07:16:06
最初に官製ハガキねえよ
と言われたセブンイレブンに同じ日にもう一回行ったよ。

次の店員は
「官製ハガキ下さい。」
「え?」
「ハガキです。官製ハガキ。」
「か、かんせい、ハガキですか?ちょ、ちょっと待って下さい。」
と言い他の店員に聞いて、
結局出してくれたよ。

「あるじゃん!」
最初の糞店員死ね。

つーか、「官製ハガキ」っていう名詞間違ってる?
俺がおかしいの?
566いい気分さん:2005/07/02(土) 07:23:16
>>565
ハガキ下さいで通じる。
ま、その店員がアフォなのかも知れないが。

藻前がカッコつけ杉
567いい気分さん:2005/07/02(土) 08:01:39
むしろ店員にそんな反応をさせる>>534が気になる
ひとりだけならともかく、ふたりともそんな反応ってありえないだろ
568いい気分さん:2005/07/02(土) 08:07:04
私製はがきは今セブンでは売ってないだろ。
セブンのバイトが知っているのは「はがき」だから頭に何か付くとパニくるんだよ。
569534:2005/07/02(土) 08:08:27
>>566
ハガキって、切って貼らないといけないやつとか
往復とかいろいろあるじゃん。
官製ハガキじゃねえの?

>>567
反応も何も、官製ハガキという単語を知らない感じだったぞ。
二人目の店員がハガキについて聞いた別の店員(おばちゃん)
は、普通に知ってて、「そこにあるよ。」と言ってた。
でも、最初往復ハガキを出そうとしたらしく
おばちゃん店員に「それ、違うよ。」と言われてた。

570534:2005/07/02(土) 08:11:33
>>568
もちろん、官製ハガキで通用しなかった後に
「ハガキなんですが?」
と聞き返した。

最初の店員は、ねえよ。で終了。

2人目は、別のおばちゃん店員に聞いて出してくれた。
571いい気分さん:2005/07/02(土) 08:24:38
スルー
572534:2005/07/02(土) 08:36:12
なんだ。結局、人のレスにケチをつけたいだけの奴だったのか。

コンビニの馬鹿店員といい。
どんどん日本は馬鹿が増えてるな。

次からは馬鹿にもわかるように俺が気をつけよう。
つーか、そもそもコンビニなんぞ使ったらダメくさいな。
573いい気分さん:2005/07/02(土) 11:47:04
ならコンビニでハガキ買うなよと
574いい気分さん:2005/07/02(土) 12:11:49
ただの粘着野郎か。
放置して、次の質問いこうかね?
575いい気分さん:2005/07/02(土) 12:14:35
コンビニ店員は基本的に馬鹿だから不手際なんてあって当たり前なのさ
576いい気分さん:2005/07/02(土) 15:37:31
民営化されたら官製はがきとはいえなくなるのかな
577いい気分さん:2005/07/02(土) 16:25:48
>>534
常識が通じないってイライラするよね。
紳助のクイズ番組(ヘキサゴン)見てたら
あまりのアフォぶりに見てるこっちがイライラするよ。
(特に最後の世界地図を指差す問題)

>>553
氏ねとか殴りたくなるとか自殺しろとか・・・
コンビニのバイトってストレスたまるんだね。
そんな怒るような事でも無いのに
578いい気分さん:2005/07/02(土) 17:20:39
>>570-572
過疎板で20分間望んでいたようなレスがつかないだけでファビョるやつ久々に見た

>>577
テレビに出てくる非常識なやつはみんなヤラセだと思ったほうがイイヨ
ご長寿早押しとかもそうだけど、
全国ネットで無知を笑いものにするのはリスクが大きすぎるでしょ

それと、勝手におまけを複数つけて騙し取ろうとするのは『怒るような事』だよ
感覚麻痺してない?
579577:2005/07/02(土) 17:32:30
>>578
だから寒いボケを無理やり見せられてるようで
余計イライラする。なら見るなよw>自分

>それと、勝手におまけを複数つけて騙し取ろうとするのは『怒るような事』だよ
>感覚麻痺してない?

そこまで罵詈雑言を浴びせるようなことかと。。。w
あくまで客なんだしさあ。
すぐ「氏ね」とか口にするお子ちゃまに言っても分からんか。
580いい気分さん:2005/07/02(土) 17:36:41
>>577にとっては、官製はがきを知らないのは非常識なのに
おまけを複数持っていこうとするのは怒る様なことですらないのか・・・・・・
どっちも非常識(後者は犯罪)じゃないのか?
581いい気分さん:2005/07/02(土) 17:39:29
>すぐ「氏ね」とか口にするお子ちゃまに言っても分からんか。
自虐ネタですか?
582いい気分さん:2005/07/02(土) 17:43:11
厨はスルーしろってば
583577:2005/07/02(土) 17:47:17
>>580
まあ、俺なら
>>549みたいな対応をするだろうな。
もちろんおまけであれ、余計に貰っていくのは悪いこと。
だが、客は客。けじめはつけるべき。
ましてや、客に氏ねとは勘違いもはなはだしいよ
それがイヤなら客商売は向いて無いからやめろ。
それに、最初俺は「ストレスたまって思わず口走ってしまったんだろうなあ」
とある程度好意的に解釈してフォローしてたんだが。
584いい気分さん:2005/07/02(土) 17:55:49
>>577はヴァカ確定・・・・・・

客に氏ねなんてだれが言ったんだ?ちょっとアンカーつけてみ
煽りカキコが煽り返されただけで、客に向かって氏ねなんていったやつはいない
577が自分にしか見えない敵に向かって一人でファビョってるだけ

しかも
>好意的に解釈してフォローしてたんだが。
って

面白いので晒しage
585いい気分さん:2005/07/02(土) 18:01:27
>>551-564
このあたりをみて>>577は店員が客に罵詈雑言を浴びせたと思い込んで粘着してたのか


>>577
m9(^Д^)プギャー
586いい気分さん:2005/07/02(土) 18:06:21
>すぐ「氏ね」とか口にするお子ちゃまに言っても分からんか。

>とある程度好意的に解釈してフォローしてたんだが。

いっぺんカキコしてみたかったんだろうなぁ・・・・・・
まぁ仕方ないよね。コンビニのバイトってストレスたまるもんね
587いい気分さん:2005/07/02(土) 18:07:01
>>584
普通に考えれば、客に対するストレスをここで発散してるだけ
588いい気分さん:2005/07/02(土) 18:17:02
>>587
最初からすでに悪口カキコになってたしな
589いい気分さん:2005/07/02(土) 18:17:58
喪前らいい加減にスルーして種でも見れ
590577:2005/07/02(土) 18:26:30
>>584>>585
一人で盛り上がってるとこ悪いが、
俺がいいたいのは客を大切にしろってこと。
俺を攻撃するメリットあるのか?w

>>586>>587>>588
だな。
591いい気分さん:2005/07/02(土) 18:36:10
>>577
逆切れ&自分の落ち度全スルー&自演認定キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!


漏れも晒しage
592いい気分さん:2005/07/02(土) 18:37:52
>俺がいいたいのは客を大切にしろってこと。
m9(^Д^)プギャー
593いい気分さん:2005/07/02(土) 18:42:22
11歳奇跡の軍人並みの開き直りっぷりだな
594いい気分さん:2005/07/02(土) 18:54:29
店員が客を罵倒したと思い込んだ577が煽りカキコ
→見当ハズレなので反論されると客を罵倒するヤツは店員失格だと演説
→客を罵倒した店員などいないと指摘
→実は俺がいいたかったのは客を大切にしろってことだ&おまえらみんな自演だ!


>>577
おまえオモロイw
595いい気分さん:2005/07/02(土) 18:54:38
面倒だから読まないけど、楽しそうだな君達。
596いい気分さん:2005/07/02(土) 18:56:39
煽り荒らしは2chの華だからな
597いい気分さん:2005/07/02(土) 18:58:43
まぁ、難癖つけてた厨が自爆しただけだから叩くのに抵抗がないんだろう
抜群のタイミングで燃料補給されてるしw
598577:2005/07/02(土) 19:06:06
>>591>>592
しつこいなあ。
俺を攻撃しても意味無いのに
しょせん厨か。
あほらし
599いい気分さん:2005/07/02(土) 19:11:06
ホントに抜群のタイミングで燃料補給されてるなw

>>577
おまえ以外全員から厨認定されてると気付けw
600いい気分さん:2005/07/02(土) 19:12:36
大阪のファミリーマート三津屋店は非常識な迷惑店舗です。
601いい気分さん:2005/07/02(土) 19:13:05
>>594にはアンカーつけないんだなw
602いい気分さん:2005/07/02(土) 19:19:47
>>584>>594で完全に論破されてるからな
アンカー付けちゃまずいと気が付いたんだろう

つーか>>577はいい加減自分で燃料補給してることに気づけ
自爆以降あきらめてカキコしなければそのまま収束したものを
>>590>>598なんて厨が泣きながら駄々こねてるだけにしか見えんぞ
603いい気分さん:2005/07/02(土) 19:33:06
ここで>>577の必死な叫びをお聞きください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
604いい気分さん:2005/07/02(土) 19:49:52
そういうこと書かれると、577じゃない漏れが何も書けないじゃないか・・・

過疎板なのに
605いい気分さん:2005/07/02(土) 19:52:50
でもこれで>>577が書き込めるようになったぞ
>>577さん、どうぞ!!!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
606いい気分さん:2005/07/02(土) 21:39:39
電池買いに来る客に良くあることなんだけど,

古い電池とともにご来店→同型ハケーン→古い電池渡されて 客「あ,これ捨てといて」

みんなどうやってこの電池を処理してる?
まさか燃えないゴミに混ぜたりしてないよな?
607いい気分さん:2005/07/02(土) 23:17:14
一番のマヌケは盛り上げようとしてすべった605だな
608いい気分さん:2005/07/02(土) 23:35:23
603と605は厨の話題を切り上げさせようとしてのカキコだと思うが
いきなりカキコが途絶えててワラタ
609いい気分さん:2005/07/02(土) 23:41:57
おもろい
610いい気分さん:2005/07/03(日) 00:33:21
自演合戦もう終わり?
611いい気分さん:2005/07/03(日) 00:50:48
ウゼエ・・・・
質問スレだろうが糞ども。言い合いは別スレでやれや。
ちったぁ視野を広くもてや・・・・いちいち下らねえ煽りばっかしやがって。
早く質問スレに戻せ。

見ててむかむかしてくるよ。おまえらだけのコンビニ板じゃねぇんだよ。
612いい気分さん:2005/07/03(日) 00:53:34
>>611
質問どうぞ。
613いい気分さん:2005/07/03(日) 01:14:42
あーあ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、
あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、
せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものはしょうがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
頼むぜ。>605
614いい気分さん:2005/07/03(日) 01:25:26
>>613
おまい( ´Д`)モナー
615いい気分さん:2005/07/03(日) 01:38:52
でもこれでみんなが書き込めるようになったぞ
質問者さん、どうぞ!!!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
616いい気分さん:2005/07/03(日) 02:21:04
いつまでもおまけのこととか「氏ね」とか引きずってるあたり
>>577>>553と絡んでたヤシと同一ですか?
617いい気分さん:2005/07/03(日) 03:02:29
>>616
やめろっちゅーとろーが!!
618いい気分さん:2005/07/03(日) 04:26:21
ようし、新ネタ

・・・誰か考えろ!
619いい気分さん:2005/07/03(日) 07:36:59
んで、郵政民営化されたら、
官製はがきって名称はどうなるかについて
620いい気分さん:2005/07/03(日) 07:53:46
郵便局の新しい名前は郵便ショップでいいよ
官製はがきはショプはがき
621いい気分さん:2005/07/03(日) 15:39:18
偽物が前に出ちゃってるYoー
622いい気分さん:2005/07/03(日) 17:53:27
レジの近くが臭いんですけど…。
タスケテ…_| ̄|○
623いい気分さん:2005/07/03(日) 18:22:10
>>606
うち燃えないゴミ入れ無いから、空き缶入れとかに捨ててるw
てか「電池捨てといて」とかめったに無い。


>>622
つ【消臭力】
つ【ファブリーズ】
624いい気分さん:2005/07/03(日) 22:21:27
すみません質問させてもらいます。
コンビニのHP(例えばK→http://www.csgrp.co.jp/product/circlek.html)を見ると、
商品の販売地域が「○○県を除く」とか「○○地方を除く」などごく一部だけ除かれて販売されている商品がありますがそれはナゼですか?
625いい気分さん:2005/07/04(月) 21:01:33
その地方の味覚にあわないから。
全国で一斉に販売できるだけの原材料を確保できていないから。
そこの工場の設備では作れないから。
もう少し時期をずらして発売するつもりだから。
なんとなく。
626いい気分さん:2005/07/04(月) 23:36:22
店舗が少ない県なんかは何かとそういう目に合いそう
627いい気分さん:2005/07/04(月) 23:59:08
教えてください。レジの人が超とろくてイライラしてしまい
万券だしたのに札のつり銭をもらえなかったのにそのまま店を出てしまい。
2時間後くらいにサイフを確認してもらってないことに気づき
店に電話したら「レジは合ってる」といわれてしまいました。
これはもう泣き寝入りしかないのでしょうか?
628627:2005/07/04(月) 23:59:54
さげ忘れてしまいました_| ̄|○
629いい気分さん:2005/07/05(火) 00:05:19
>>627
防犯ビデオを見せてもらう。レジ付近の様子を撮ってるカメラあるはずだから、
それでどっちの勘違いかわかると思う。
レシートをとっているなら必ず持って行く。
630いい気分さん:2005/07/05(火) 00:08:08
防犯カメラで手元も確認できるかと。
レジが合ってるという事は、その店員が点検の時に+金パクッてるか
しかないからバッチリ映ってると思う。オーナー店長にでも確認して貰ったら
631627:2005/07/05(火) 00:10:35
その店員は超キョドっていてレジもままらならない感じだったんですよ
レシートもらえなかった・・・_| ̄|○
なぜレジがあうのかワカラナイ。
恥ずかしい話だが1万円が全財産だったのに札がサイフに1枚もないんだ。自信あるよ
632いい気分さん:2005/07/05(火) 00:15:03
>>631
だからアドバイス出てるじゃん
実行しろよ
ちゃんと店長クラスと話をするように
レシートが無くても時間さえわかればレジに記録は残ってるし
633627:2005/07/05(火) 00:15:20
>629.630
ありがとうございます!明日もう1度トライしてみます
634いい気分さん:2005/07/05(火) 00:16:16
>>631
レシート持ってけって言ったのは、購入時の正確な時間、
万札で買ったこと、レジ担当店員の名前が一目瞭然だから・・・なんだけど、

大体の日時がわかればビデオで>>627探せるし、ジャーナルを検索すれば
万札で買ったことも証明できる。
とにかく諦めずにがんばれ
635627:2005/07/05(火) 00:19:54
>>634.632
何分の電車に乗らなくてはいけないという焦りもあったので
時間は完璧にわかります。頑張ります。ありがとうございました。・゚・(ノД`)・゚・。
636いい気分さん:2005/07/05(火) 00:22:51
防犯映像で札渡したか位はハッキリ見れるから頑張れ。
それで貰ってないと確認できれば、店員黒確定。
637いい気分さん:2005/07/05(火) 00:25:30
違算も出てるはずだしね。
638いい気分さん:2005/07/05(火) 01:02:14
違算は誤魔化されるとどうにもならん罠
もちろんそういう悪徳店員がいるとしての話だがな・・・
639いい気分さん:2005/07/05(火) 01:17:16
今日万引きされた…。怪しかったからカメラで見て「盗った!」って思ったけど
全ての行動を見てないのでやっぱり自信なかった
でも勇気だして、店出た時に「カバン見せてください」って言ったら
「見せたくないものがあるから見せられない」と言われた…。
この時点で怪しさ満点だけど自信がなかったから…粘ったけど
もし違うかったら…と思ってそのまま車で帰られた…
どうすればよかったの?
ナンバー控えてないし…かなり後悔!ナンバーわかれば確実に身元わかるよね!?
ちなみに、車は犯人のものだったと思う、で、やっぱり万引きされてた…
悔しいよ!
640いい気分さん:2005/07/05(火) 01:19:24
「お会計お済じゃないですよね」がよかったかも。
641いい気分さん:2005/07/05(火) 01:20:35
>>639
カバンを見せる義務はないからそのセリフでは役に立たないよ
642いい気分さん:2005/07/05(火) 01:56:48
>>627
がんがれよー
それからこういうときの為にレシートは必ずもらっとけ!

ついこの間の話だけど、色々とまとめ買いしてついでに
レジの所にあるフランクフルトを1本買って帰った。
1本しか食べてないはずなのにさっきレシートを見たら
2本って書いてあってお金も払ってる。

結局、100%自信ないから、間違ってたら恥ずかしいのと、
金額も小さいし、ま、いっかと思って諦めたんだけど。
ときどき、1本しか食べて無いよなあ・・・と思う。
1本なのに2本って間違えてレジ打つ可能性はあるのだろうか?
643いい気分さん:2005/07/05(火) 02:16:18
キーをダブルクリックしてしまう可能性は無いとは言わない
644いい気分さん:2005/07/05(火) 02:16:58
>>642
ひとつとふたつ。
ひとつのアクセントでふたつとか、ふたつのアクセントでひとつとか言う方はいらっしゃいますね。
わざわざ、一個ですか?2個ですか?と聞き返していますが。
645いい気分さん:2005/07/05(火) 02:21:03
>>642
最初の方で押したのに、忘れてもう一度押すミスはありがち
レジ画面に全部表示できないくらい商品を買った場合なんかにね
まあ結局何点買ったか確認しない店員が悪いのだが
646642:2005/07/05(火) 02:43:22
>>643>>644
そういう可能性もあるんですね。

>>645
レシート確認したら、最初にレジ打ち込んでるみたいです。
2個って書いてあります。

レスどうもです。
今回はそういう可能性があるかどうかを確認したかっただけです。
よく行くコンビニなんで変な揉め事は起こしたくないですし。
647645:2005/07/05(火) 02:48:00
いや、同じものを2度打ったら、レシートでは
最初に打ったところに合わせて計上されるんだよ
案の定最初の方で打ってるようだし、多分このミスだと思んだけど
648624:2005/07/05(火) 11:13:45
>>625
>>626
ありがとうございます
649いい気分さん:2005/07/05(火) 11:14:20
>>639
店長に指示を仰げ
650いい気分さん:2005/07/05(火) 13:33:57
>>639
その場で「店長を呼ぶので少し待ってもらえますか?」って
言えばよかったんじゃないの?
651いい気分さん:2005/07/05(火) 13:37:36
>>627
報告よろ!
652639:2005/07/05(火) 15:10:40
>>641
店員は万引き犯だとしてもカバンの中見せてもらえないんですか?!

>>649>>650
店長がいなかったんです・・。早朝だったので。
いれば100%捕まえてたと思いますが。
653いい気分さん:2005/07/05(火) 17:01:56
給料10日に手渡しの店なんですけど、絶対その日に給料貰いにいかなくてもいいですよね?
今月はじめての給料なんですが10日は用事があって無理そうなので15日に貰いにいきたいんですが
654いい気分さん:2005/07/05(火) 18:56:57
>>653
いまどき手渡しとは珍しいな
早くもらうのは無理だろうけど、遅れる分には普通は大丈夫
あらかじめ取りに行く予定日を伝えておくと吉
655いい気分さん:2005/07/05(火) 22:02:23
ていうか、2ちゃんで聞くなよ。
そんな個別事例。
656いい気分さん:2005/07/05(火) 22:05:10
佐川急便ってコンビニで取り扱ってたっけ?
ADSLの速度切り換えのためモデム送り返したいんだけど、佐川急便の着払いの伝票が入ってたもんで。
657いい気分さん:2005/07/05(火) 22:06:33
>>656
伝票に書いてある電話番号に電話汁。
速攻で取りに来るぞ。
658656:2005/07/05(火) 22:24:29
>>657
サンクス!
659627:2005/07/06(水) 00:20:54
昨日ココに来た>>627です。
無事につり銭返してもらえました。ありがとうございました。
660いい気分さん:2005/07/06(水) 00:29:28
>>659
詳細よろ。
661いい気分さん:2005/07/06(水) 01:58:13
>>627 おめー
「レジは合っている」と言われたのに返してもらえたということは・・・
店長オーナーがビデオ確認して「店員パクってた」しか考えられん。
662いい気分さん:2005/07/06(水) 02:06:28
>>661
その店員はクビか。。。ま、当然だな
663いい気分さん:2005/07/06(水) 02:37:20
それ以外ないよな、レジから過剰金消えるわけないしw
664いい気分さん:2005/07/06(水) 17:44:09
あるいは>>627のクレームを、どうせ釣り銭サギだろうと決め付けて
実際には確認してないのにレジは合ってるって言っちまったか、だな
どっちにしてもたまったもんじゃないが
665いい気分さん:2005/07/07(木) 01:11:12
今日、惣菜を温めて、電子レンジから取り出そうとしたら
熱くて、もう少しで投げ捨てるとこだった!

ってことで、投げ捨てたりした事ある人いますか?
666いい気分さん:2005/07/07(木) 02:18:57
1050円のお買い上げ
→2000円札1枚と50円玉1枚を預かる
→20050円預かりとしてしまい、お釣り19000円とレジに表示される
→間違いに気付いて1000円を客に返す

この状態だとレジ点検で違算出る?超新人なのでわかりましぇん。
教えてください。
667いい気分さん:2005/07/07(木) 02:28:53
でないよ
668いい気分さん:2005/07/07(木) 06:42:13
>>667
dクス。よく考えたら出ないよね。ビクビクしてて損した。
669いい気分さん:2005/07/07(木) 21:28:44
>>665
熱くて落としたことあるよ。幸い同じ商品があったからそれを温め直し。落としたのは買取。

>>666
自分も全く同じこと初めの頃やってしまって、先輩に聞いた。
その後入ってきた新人も全員、同じことを自分に聞いてきたw
良く考えれば当たり前なんだけどね…。
670いい気分さん:2005/07/08(金) 10:34:16
その質問して以降、マネージャーが漏れを頭の回転が遅いヤシ扱いする ('A`)
671いい気分さん:2005/07/08(金) 17:19:54
>>670
あーもうそうなったらだめだ。
おまいの出世の道は閉ざされた。
俺のとこに来ないかい?
わが殿はいずれ大きくなるお方だ。
672いい気分さん:2005/07/09(土) 01:26:39
今、クロスワードしていて、
「二人組みのお笑いコンビ、ジャンガジャンガで有名」
ってだれ?
673いい気分さん:2005/07/09(土) 01:29:26
>>672
あんがーるず
674いい気分さん:2005/07/09(土) 01:36:25
皆バイト中に屁する?我慢する?
俺の場合、バイト長時間だから、我慢は無理だから
休憩中と、冷蔵庫の中と、誰もいない時にしてるんだけど
皆はどうですか?
675いい気分さん:2005/07/09(土) 01:39:05
>>674
冷蔵庫開けたら時々臭い時があるが、
おまえのしわざかーーー ( ゚Д゚)ゴルァ!
676いい気分さん:2005/07/09(土) 02:28:01
女だけど、二つ結びってあり?
あと、デニムの半端丈(足首より少し上)ってはいてもOK?
ちなみに直営店じゃありません。地方のロソン。
677いい気分さん:2005/07/09(土) 03:41:18
二つ結び萌え、俺が店長ならおk

マジレスするなら、最初は規則に従って、店長やマネと勤務中に雑談できるくらいになってから
くずしていけば良いんじゃないかな?
678いい気分さん:2005/07/09(土) 10:48:29
>>675
めんゴメンご!
679いい気分さん:2005/07/09(土) 11:41:48
676です。

>>677
やっぱり二つ結びは考える所なんですね・・。
同じ髪を結ぶってだけなのになんで二つ結びだと駄目なんだろう。
今日もおとなしくヒトツ結びで行ってきますorzもうすぐ辞めちゃうんでおとなしくしときます
680いい気分さん:2005/07/09(土) 12:35:24
>>679
二つ結びがダメなのは、それだとお客が君に惚れちゃうからだよ
681いい気分さん:2005/07/09(土) 13:33:32
>>679
まあ「あの子やめることが決まった途端に態度が悪くなったよ」
とか言われないためにも我慢した方がいいね
わざわざ悪いイメージを残して去るなんて愚の骨頂
たつ鳥あとを濁さずとはそういう時の為にある言葉だな
682いい気分さん:2005/07/09(土) 13:43:33
>>679
え、二つ結びってダメなの?
うち、二つにわけてくくってる子多いし、髪が長いならなにもせずたらして
るより断然印象が良い。
半端丈は膝下までならOKって言われた。
683いい気分さん:2005/07/09(土) 13:48:28
>>674の質問にもっと答えて〜!
684いい気分さん:2005/07/09(土) 13:56:20
>>674
ウォークインの補充に行くフリをしてする
トイレ掃除に行くフリをしてする
ゴミ捨てに行くフリをしてする
レジ中は我慢、そのうちひっこむ
685いい気分さん:2005/07/09(土) 14:05:17
>>674
下痢してるときは特に気を使うね
ひとつの屁が命取りになりかねないんで
686いい気分さん:2005/07/09(土) 17:57:46
次の日に入荷する本のリスト、どうやって見れば良いんですか?
誰か教えてください……ちなみに7−11です。
687いい気分さん:2005/07/09(土) 18:08:14
>>686
マルチイクナイ!(・◇・)ノ
688いい気分さん :2005/07/09(土) 19:57:50
皆さんが飲んでるコンビニのジュースで体に良さそうなジュースって
なんですか?
689いい気分さん:2005/07/09(土) 20:45:28
>>688
「カゴメ 野菜ジュース」。
250ml缶入り。120円。
690627:2005/07/09(土) 23:18:13
遅くなりました。はじめは返さないと言われたんですが、
「じゃあその時のビデオ見せてください」と言ったら返すってことになりました。
やましいことがあったんですかね?さすがに教えてくれませんでしたが。

泣き寝入りせず、みなさんに相談して本当によかったです。
691いい気分さん:2005/07/09(土) 23:28:08
>>690

692634:2005/07/09(土) 23:55:20
>>690

アドバイスした身として嬉しい。良かったね。
693いい気分さん:2005/07/11(月) 21:25:44
先日、147円の買い物で500円払った所、レジの人が間違えて500000円と打ち間違えてました。
自分はそのレシートを友達との話のネタに、とレシートを貰おうとしたのですが、だめでした。
やはりこういう場合はレシートを貰うことは不可能でしょうか。
694いい気分さん:2005/07/11(月) 21:35:18
>>693
レジシステムにも因るが、
変な数値を入れたらレジが警告出してきて精算出来なくなってる。
695いい気分さん:2005/07/11(月) 21:42:27
別に渡したところでたいした問題はないんだがなあ。
まあ、それより何よりそんなレシートたいして面白くもないけど。
696いい気分さん:2005/07/11(月) 21:44:43
>>695
>>693は、恥ずかしい頭をお持ちなので、仕方無いよ。
697いい気分さん:2005/07/11(月) 22:37:14
ここで質問していいことかわからないけど
miniSDに曲を入れられる機械があるコンビニは
どの店ですか?当方北海道なんですが
もしかして地域限定なんでしょうか?
698いい気分さん:2005/07/11(月) 23:07:45
>>694
よく読みましょう
699いい気分さん:2005/07/12(火) 00:06:58
>>693
敢えて「間違えたのクレ」と言われたら「どこかに晒されたら恥ずかしいな」
と思って断る店員もいるだろうが、普段は特にそんな気持ちにもならんから
例え300万円お預かりのレシートでも普通に渡しちゃうよ
たまに「あー打ち間違えましたけどお釣りは合ってますから」とか言うけどね
700いい気分さん:2005/07/12(火) 01:21:34
>>693
私はよっぽどな打ち間違いしなければ、「すみませんレシート間違えましたが〇円のお返しです」
って言うよ。みんな気にしてない感じだし。
日本語おかしいけどね…
打ち間違えたからレシートあげなかったとして
そのあとに、「レシートください」って言われて、間違えてるレシート渡したときに
「あぁ打ち間違えたからレシートくれなかったんだ…」
って思われるのも恥ずかしいし…
701いい気分さん:2005/07/12(火) 01:53:07
どうせ見ずに捨てちゃう客が多いから何も言わずに渡すことが多いね
「見ないでくれ〜」とか祈りつつ渡すこともあるけどw
702いい気分さん:2005/07/12(火) 13:23:44
>>701
最近はそんなバカな客少なくなったな
703いい気分さん:2005/07/12(火) 18:10:35
普通は間違えても謝って渡しちゃうけど、
>>693みたく「それをくれ」っていわれると身構えちゃって渡さないかもしれないなぁ
最悪、レシートどおりの釣りをよこせとごねられる危険もあるし
704いい気分さん:2005/07/12(火) 19:52:43
>>703
そんなアホほっとけ。
釣りよこせというなら、まずは預かり金よこせとでも言ってな
705いい気分さん:2005/07/12(火) 20:54:15
コンビニで働くうえでこれだけは気をつけろーってのありますか?
706いい気分さん:2005/07/12(火) 20:58:42
遅刻すんな
707705:2005/07/12(火) 21:01:42
確かに!遅刻魔なので死ぬほど気をつけようと思います。
あとは常識ですけどレジの精算とかですかね?
708いい気分さん:2005/07/12(火) 21:08:08
言われたことをちゃんとやれ。
以上
709705:2005/07/12(火) 21:09:55
はい!
710いい気分さん:2005/07/12(火) 21:16:55
仕事内容、何度も何度も同じ事を聞くな
711いい気分さん:2005/07/12(火) 21:27:09
まあ、2ちゃんで聞いてるあたりで、もう先が見えて(ry
712705:2005/07/12(火) 21:29:27
やめて〜!
713いい気分さん:2005/07/13(水) 00:39:05
まぁ早く慣れるよう頑張って!
私は今月で辞めるけどね。
最近人生楽しくないと思ったらコンビニの仕事が楽しくないのに気付いたよ。
714いい気分さん:2005/07/13(水) 00:59:35
いや、分かんないことや忘れたことは何回でも聞いて欲しい。
失敗されたら後始末はこっちがやらなくちゃいけないんだから。
715いい気分さん:2005/07/13(水) 22:31:12
バイトのシフトの事で電話したいんだけど
そのまま店の電話番号にかけていいよね?
716いい気分さん:2005/07/13(水) 22:37:38
>>715
って、お前は新人か?
大丈夫だろうが、オーナーか店長いなければ、自分で変わりを探す事に変わりはない。
717いい気分さん:2005/07/13(水) 22:42:10
新人です(´・ω・)
ごめんね、初歩的な質問。
電話かけるの何か怖いよねorz
718いい気分さん:2005/07/13(水) 23:02:22
>>717
シフトっても、来週のを少し変更ってなら、店長のいる時間に話をすれば良いとおもう。
でも、いきなり出れなくなったってーのは、自分で代理を探しなさいね。
719いい気分さん:2005/07/13(水) 23:12:09
電話したよー
出れないんじゃなくて、遅くして欲しいって言ったのさ。
何とか大丈夫だった!
720いい気分さん:2005/07/13(水) 23:17:38
>>719
やさしい店だな。
基本的には、採用された時の条件で、融通利くこと無いんだぞ。
721いい気分さん:2005/07/13(水) 23:20:27
2時間遅くしただけなんだけどね。
まぁ、されど2時間ですよね
722いい気分さん:2005/07/13(水) 23:22:01
ま、店によるか。
で、次の質問はないのか?
723いい気分さん:2005/07/14(木) 20:42:01
代理、代理って・・・
そんなうるさい店ばかりじゃない。
724いい気分さん:2005/07/14(木) 23:57:01
>>721
2時間遅くしただけって…
甘い考えだな。
FFにポテトが1つしかない状態でお客さん(甲)がポテトを4つ注文
フライヤーに入りきらないので3つ揚げることにする。
甲には4分ほど時間がかかる旨を伝えると、買い物して待ってると言う(未生産)
その後お客さん(乙)がポテトを一つ注文。
代金をもらい、6〜7分ほどかかる旨を伝える。

んで、ポテトが揚がったところで、相方がお金をもらってるお客さんの方が先だと言って
乙の方にポテトを渡した。
勿論、甲の方のポテトが1つ足りないため揚げなおし。
幸いにも、甲は買い物途中で気付かなかった。

この場合は、やっぱ甲の方を優先すべき?
俺はそう思ったけど、気付いた時には乙の方にポテトを渡した後だったんでどうにもならなかった。
726いい気分さん:2005/07/15(金) 04:06:05
>>725
乙の前に甲の注文が入ってるのは乙にも分かってるんだろうし、
乙「漏れは1つだけだし先にもらっていいかな?」
とでも言われない限りは注文した順番通りに渡すべきだろー。
先に渡してもらえることまでは、時間も伝えているのだから
期待していないと思われる。

で、もしも甲が、乙を先にしたことに気付いた場合
甲「なんでアイツが先なの?漏れだって先に払えと言われれば払ったよ!」
とムッとしたり騒ぎ出したりした可能性もあった。

まとめると、甲→乙と順番通りに渡すなら文句を言われる筋合いはない。
727いい気分さん:2005/07/15(金) 06:19:59
>>721
2時間だけって考え、やめたほうがいい。
たとえ1分だって、お前がもともと入ると約束していた時間を
(約束していなくても、シフトが決まって黙認すれば約束したことになる)
ずらすことで、誰かが代わりに入らなければならない。
たかがバイトでも給料を貰っている以上、責任を自覚しなさい
728いい気分さん:2005/07/15(金) 15:29:27
721だけど、詳しい状況も知らないのにグチグチ言わないで下さい。
もう、オーナーとも話しがついているので。
729いい気分さん:2005/07/15(金) 16:40:21
だったら詳しい状況とやらも書いとけよ
730いい気分さん:2005/07/15(金) 16:55:29
や、質問は「バイトのシフトの事で電話したいけど店に電話していい?」
だから、もう解決してるので、蒸し返さないでって事。
詳しい状況って・・何で、解決した事わざわざ書かなきゃいけないの。

終了。
731いい気分さん:2005/07/15(金) 18:31:58
蒸し返してるんじゃなくて叩かれてるんだろ
2ちゃんは舐めた事書けば叩かれるそういう場所だって理解したほうがいい

紙ね
732いい気分さん:2005/07/15(金) 18:40:19
「書け」じゃなくて言われる前に「書いとけ」って事。
733いい気分さん:2005/07/15(金) 18:53:49
>>730は朝鮮人なんだから配慮してあげないと
734いい気分さん:2005/07/15(金) 19:50:39
>>730
藻前のせいで荒れてきただろーが。
情報の小出しをしない、荒らしにはスルー。
これが出来ないからだね。
735いい気分さん:2005/07/15(金) 20:31:59
おい、おまえら!
お茶が入りましたよ


つ旦
736いい気分さん:2005/07/15(金) 21:05:25
で、次の質問は何?
737いい気分さん:2005/07/15(金) 21:46:00
ゴミ箱に入ってたエロDVDの中身が無かったんだけど
切れて駐車場にコーラぶちまけてもいいですかね?

ちなみにタイトルは「8時間耐久、女子高生の食い込みパンティ」
みたいな感じでした。
738いい気分さん:2005/07/15(金) 22:08:44
こんなスレで仕切ってるやつがいるw
739いい気分さん:2005/07/16(土) 00:41:56
こんなスレって言うな
仕切ってるヤシを落とせば済むことだろーが
740いい気分さん:2005/07/16(土) 01:42:14
おい!>>721=>>730か?!
どうなんだ?!教えてエロイ人!
741いい気分さん:2005/07/16(土) 01:45:46
同じだろ
でも意見を変えてるわけでもないしどうでもいい気がするが・・・
エロくてスマソ
>>726
やっぱ、俺ので問題は無かったみたいね
dクス
743740:2005/07/16(土) 12:20:11
>>741
エロイ人最高。dクス。
744***:2005/07/18(月) 16:13:02
質問です。
送ってくる地図の発行日が古くてすぐ返本期限だったり
それを返本しても同じ発行日の地図が送り返されてきたりするのですが
どして?
なんか不当な香りがするのだが・・・

もちろん、年中作り直しているわけではないだろうから
その関係でなのかもしれんが。

毎回、チェックして送り返しているオジイチャン相方が不憫です
745いい気分さん:2005/07/18(月) 17:54:32
>>744
板間違えてないか?ここはコンビニ板であって書店スレじゃないぞ
それともコンビにでもそういうことが起きるのか?
そんな話はまったく聞いたことがないんだが
746いい気分さん:2005/07/18(月) 18:10:57
>>744
地図・旅行ガイドの類は、チェーンによって扱いが異なるので、
まずは自分の勤めるチェーン名を記せ。話はそれからだ。
747いい気分さん:2005/07/19(火) 01:07:34
今日、19日に発売するビックリマンの新商品が買いたいんですけど
店に並ぶのは何時頃なんでしょうか?
店の配送時間による
うちみたいに早い店だと10時前には置いてあるし
遅い店だと5時に並べ終わるとかもあるだろう
もっと遅いところもあるかもしれん

つうわけで、正確な解答はできない
まぁ、朝に行けば大体は並んでるだろうが
749いい気分さん:2005/07/19(火) 06:47:46
タウンワークは何時ごろ届きますか?
たしか夜勤の時間帯ではなかったと思うのですけど
750いい気分さん:2005/07/19(火) 06:55:00
店によることを前提に愛知東部のうちでは昼2時頃。

TSUTAYAでは10時半頃に業者が配達というか納品してるのを見かける。
751いい気分さん:2005/07/19(火) 07:30:20
>>749
いつもげtしてる店で聞くのが確実だと思われ。
そういう客もべつに珍しくないよ。
752***:2005/07/19(火) 08:43:55
>>747
セブンです。
こうでもしないと地図が売れ残ったりしてしまうのか
わざと廃棄にさせようとしているのか

>>746
たしかにw それらしき板で聞いたほうが詳しい事情がきけそうね
一般書籍板かな?
753いい気分さん:2005/07/19(火) 08:45:43
セブンでは地図関係は発注して入荷するので返品してるのに気づかずに発注してる奴がいるんだろ
754***:2005/07/19(火) 09:37:48
>753
つまり、発注で地図の発行日が分かっているはずってこと?
発注者がなのに気づかないと・・。

俺、雑誌の定期改正やるけど発行日なんて書いてないよね。
地図も同じで出版社まかせなんじゃないかと思ってたがどう?

これとは別の疑問。
セブンの商品があたるクジキャンペーンで、規定の値段(\700)買わずに
クジを持っていく(無論店員に黙って)奴って犯罪じゃね?
一回その現場を見つけたけどアウトかどうか躊躇してスルーした。
あとから店の商品を数十点(購入0)お持ち帰り。
腑に落ちんことだ!
犯罪なら次は捕まえるのだが・・・。

店の利益になっていることは分かっているが普通の客に申し訳ない気がする。
755いい気分さん:2005/07/19(火) 11:09:51
>>745は店員か?
756いい気分さん:2005/07/19(火) 12:49:27
>>754
地図の発行日と返本期限は関係ありません。
地図は定期改正の画面にも出ないし、返本予定リストにも出ません。
地図が返品になるときは、本部からの案内で告知されます。
返品の案内が出ているときには当然推奨取り消しになっているので、本部からの案内にしたがって
返本している限りは次にも入ってくるということはありません。
返品の案内もないのに返本すると、発注画面で欠品になるので、発注者が発注してしまうんじゃないですか?
ただ、売れてもいないのに欠品になる理由を探りもせずに発注するのもどうかとは思いますが。

それからクジを無断で持っていくのは当然犯罪です。クジを箱ごと持っていくケースがあるので、
レジに店員がいないとき(使用していないレジ)はクジをバックカウンターに下げておくよう指示されています。
757いい気分さん:2005/07/19(火) 15:21:18
>>754
犯罪に決まってるだろ
馬鹿か?
758いい気分さん:2005/07/19(火) 19:10:56
>>747
買えたか?
生産数より発注数が多すぎたとかで、うちのチェーンは早くも発注停止になったぞ
みたらあるだけ買っとけ
759いい気分さん:2005/07/19(火) 21:40:09
当然犯罪なわけだが、それが犯罪だとわからない店員もどうかと思うし、
また、すぐ盗られるような場所に置いているのもどうかと思う。
760いい気分さん:2005/07/20(水) 16:55:26
有給貰ってる?
経営者にくださいって言ったこと有る?
その後経営者の態度変わった?
貰えるモノは貰いたいけど経営苦しいの判っているし。
でもそこまで(経営苦しい)バイトが考えるのは馬鹿?
761いい気分さん:2005/07/20(水) 18:00:17
有給やらなくていいようにシフトを減らされるに1票
762いい気分さん:2005/07/21(木) 01:57:01
>>760
いや、店長やオーナーとの関係が良好なら普通は考えるようになる
それでどう行動するかは勝手だが、そういう考えに至らないとしたら池沼
まあ売れてる店には縁のない話だが
763いい気分さん:2005/07/21(木) 19:19:34
>>760
社員なら貰える可能性あるんじゃないのか?
一応、企業体なんだし。

バイトなら、寝言は寝てから言えな。
764いい気分さん:2005/07/21(木) 19:49:24
>>763つ「バイトでも有給休暇取れるってマジ?」
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1102142829/
765いい気分さん:2005/07/21(木) 19:58:56
>>764
それ知ってて言っているんですが?
766いい気分さん:2005/07/22(金) 00:21:32
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
767***:2005/07/22(金) 06:24:38
>>756
ありがと。
地図は「本部からの返本案内がない限り返本しなくていい」と伝えておきます。

あ、でも置ききれないから返本しちゃってるのかも・・・
皆、バックルームに下げているのかな?

>>756-759
クジっておまけ的要素があるから犯罪感が薄いんでしょうね。
次に見つけたらとっ捕まえます!
768いい気分さん:2005/07/22(金) 13:26:33
俺40日も有給あるじゃん。
人不足で休めるわけないが。

というか、何か質問しようとしてたのに忘れてしまったじゃないか
769いい気分さん:2005/07/22(金) 13:47:47
をいをいそうゆう規定があるならともかく、
通常年間10日ぐらいで翌年繰り越ししても20日ぐらいが限度。
770いい気分さん:2005/07/22(金) 18:16:00
おまいらPOPとかの販促品(非売品)くれって客来たらどうしてる?

漫画の販促ボードつけてたんだけど、
その作品の在庫全部買うからくれないかってのが来たのよ
なんか面倒なことになるとうざいんで断っちゃったけど、売っちゃってもヨカッタかなぁと迷ってたり
その漫画の在庫は、既刊と新刊あわせてまだ十冊ありました
771いい気分さん:2005/07/22(金) 19:14:37
>>770
一度あげると、何度も来てウザかったりするよな。
客のカンジと、その時の気分によるな、漏れは。
772いい気分さん:2005/07/22(金) 20:50:14
>770
最近某チェーンで受けた研修では
一切 あげてはいけない
と指導されたよ。なんだ、その、いろんな権利の問題も絡んでくるんじゃないの?
773いい気分さん:2005/07/22(金) 21:28:02
販促物は当然のことながら「販売促進の目的」にのみ使用することを許諾されているので、
もともとそうした許諾の必要のないものでない限り、目的外の利用は契約違反になる。

774いい気分さん:2005/07/23(土) 01:46:32
>>773
そうなんだ…


セブンは今ポケモンフェアやってて
ポケモンのオニギリのPOPで、小さい旗があるんだけどこの間客に
「これいくら〜?」って言われた…
え?とか思ってたら連れの人が
「ごめん酔ってるからほっといて〜」と言ってた。

でも、欲しい人はいるだろうな…どうしたらいいんだろう?
って思ったよ。
775いい気分さん:2005/07/23(土) 02:16:14
いらなくなった販促物の裏側をオーナーの息子が落書き帳代わりにして落書きしていたのですが、これは契約違反ですか?

販促以外の使い方をしてますよね…
776いい気分さん:2005/07/23(土) 02:28:11
使わなくなった有休を使用者に対して買い取りを請求
できるって制度があるという、日経新聞の記事をちら
っと見掛けたことがあるのだが、詳しく知る人はいな
いだろ−か?
777いい気分さん:2005/07/23(土) 05:46:04
法律関係の板で聞いた方が早いと思われ
ここの住人では………www
778いい気分さん:2005/07/23(土) 06:23:24
>>777
そんなに自分を卑下するなよ
779777:2005/07/23(土) 07:01:34
しまった!777だったのに!orz
780いい気分さん:2005/07/23(土) 20:48:08
>>770
あげてはいけないのが正解とは思うけど、時と場合によってはあげることもあるかな?
ただ、明らかにネットオークションに出すのが目的とかなら断るし、あとモノにもよる。

>>775
それって誰が咎めるんだよ、と釣られてみるw

>>776
そんなの法的な義務じゃないし、そういう企業もあるよって程度の話
781いい気分さん:2005/07/23(土) 22:44:42
それじゃ次。
782いい気分さん:2005/07/23(土) 23:44:57
皆、暇な時間、何やってんの?
俺、仲良い人となら話してるけど
嫌いな人となら、店内ウロウロの繰り返し…。
783いい気分さん:2005/07/24(日) 00:25:15
常にフェイスアップ、品物補充。
煙草の補充。
割箸とかの補充。

話すな仕事しろ。
784いい気分さん:2005/07/24(日) 01:26:32
外に出てクワガタ探しだな。
785いい気分さん:2005/07/24(日) 10:59:09
雑誌読むor携帯でここに『だるい』とか書き込むorあまりやらないような棚のホコリとり


あとはウォークインで涼む。
786いい気分さん:2005/07/24(日) 15:59:34
店によって全然仕事量違うのなw

俺は社員と二人で22-6だが
雑誌返本、米飯、ウォークイン、内掃、チルド、焼きたて、ヤマザキ、新聞返本、ジュース発注(新規日含む
の他に曜日によるが
加食発注(新規日)、加食検品、雑貨検品、菓子検品、物によっては品出し
新規なので値札も貼らねばならん。正規の休憩時間を確保するので精一杯だ

相方の社員は諸発注(休みの社員の分も)と雑誌品だし
なにかがおかしい
787いい気分さん:2005/07/24(日) 17:30:22
>>782
賞味期限の切れそうな物を探す。
すぐにぐちゃぐちゃにされるうまい棒をきれいにする。
788いい気分さん:2005/07/24(日) 19:40:41
栄養ドリンクをきれいにフェイスアップする。
ちょっと角度をずらした状態でそろえると、
思ってる以上にキレイになったりする。
789いい気分さん:2005/07/25(月) 13:41:18
海外へも可能な、ファックスの送信と受信サービスを行っているコンビニってありますか?
790782:2005/07/25(月) 15:28:29
サンクス!
へぇ〜、皆イロイロな暇つぶししてるんだね。
今日も、暇な時間が沢山あると思う。

相方も話しない奴だし、ツマンナイけど
暇つぶしてくるよ。
791いい気分さん:2005/07/25(月) 18:14:18
今朝買い物したお客さんがさっき来て、
1万円で買い物してお釣りの札をポケットに入れてたらしいんだけど
さっきそれを数えたら8000円しかなかった!と怒鳴り込んできた。
その人は以前にもタバコの販促ライターのつきが悪い、交換したけど
これもつきが悪い、とか面倒なクレームをつけてくるお客さん。
とりあえず信用してないわけじゃないけど一応念のため確認して連絡しますってことにして
帰ってもらったんだけど、今店長いないしビデオ確認できない(操作方法教えてもらってない)から困ってる。
レジしたのは私らしいんだけど、朝なんて忙しくていちいち客の顔確認してないし
その人が来たかどうかも覚えてない・・・。
店長に電話したけど寝てるっぽくて出ないし、どうしたらいい?
とりあえず本当かどうか分からないけど責任持って私が自腹で1000円返してもいいと思ってるんだけど
それやってお客さんが知り合いとかに喋って、話が巡り巡って悪い人に流れ着いて
「あの店は詐欺れる」みたいな噂が立っちゃっても困るよね?

なんかいい案希望。
792いい気分さん:2005/07/25(月) 18:17:43
夜勤希望の俺に朝4時から来させるコンビニのオーナーはDQNですか?
793いい気分さん:2005/07/25(月) 18:25:18
>>791
つながるまで店長にひたすら電話
この時間に連絡つかないのは店長の怠慢だから喪前が気にする必要なし

その前にその客が来ちゃったら、連絡がつかないことについては謝りまくれ
違算?については
「まだ店長に連絡がつかない。自分では判断がつかない」
で押し切れ
不満そうなら住所氏名電話番号を書かせて後ほど店長から連絡します、でオケ
書かなかった場合は、匿名では対応はお約束できないでオケ

>自腹で1000円返してもいいと思ってるんだけど
君は実にバカだな(AA略
ほかの人にとっても大迷惑だから絶対やっちゃだめ
794いい気分さん:2005/07/25(月) 18:25:47
>>791
レジ点検する。

>>792
DQNですが、それで4時に行っちゃうのも問題
いやならはっきり断りましょう。
断れないっていう人もいるので辞めることを考えてはどうでしょうか。
795いい気分さん:2005/07/25(月) 20:09:44
>>791
そもそもお札のおつりの返し方がだめなんじゃ?
ちゃんと客にも確認させるような渡し方をしなきゃ。
796いい気分さん:2005/07/25(月) 20:29:39
791を見る限り、そういう問題でもないように見えるが
797いい気分さん:2005/07/25(月) 21:24:51
まずはレジ点検しろよな
798791:2005/07/26(火) 00:04:34
レスありがとうございます。
レジ点はしたんですがプラス5円でした。
それを見せたのですが納得してもらえず…。
ちなみに札釣りは必ず自分で一度数えてから「ご確認下さい」と言い
客に見せるように声出してゆっくり数えて渡すようにしてます。
でも見てない客も多いし、ちゃんと見れ!とも言えないし…。

あの後店長に連絡がついたので来てもらいました。
店長は「買い物した時(朝)ならまだしも夕方になって
そんな事を言われても対処しかねる。
レジ点しても1000円もの誤差は出てないし、ビデオ見ても間違いはなさそうだ。
うちの従業員には釣り銭を誤魔化してくすねるような人間はいません。」
ってきっぱり言ってくれた。
てっきり怒られると思ってたから信じてもらえて嬉しかった。

レスありがとうございました。
799いい気分さん:2005/07/26(火) 04:32:57
【日韓】『マンガ嫌韓流』に韓国人ら反発
:「強力に対応すべき」「歴史教科書に劣らぬ妄言」★18[07/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122307897/

この本って売ってるコンビニ有るみたいだけどスリーエフ以外で
何処が扱ってますか?
800いい気分さん:2005/07/26(火) 07:09:21
よかった791・・・ ほんとよかった
てんちょも真っ当な人間そうで感動した
801いい気分さん:2005/07/26(火) 07:31:19
>「買い物した時(朝)ならまだしも夕方になって
>そんな事を言われても対処しかねる。」

まあこれは言わなくていいと思うけど
よかったじゃん解決して。
802いい気分さん:2005/07/26(火) 07:35:40
>>791
ガイシュツだけどレジ点検かな。

前にうちの店で、確認せずレジから1000円返して-1000出した人がいる。
803いい気分さん:2005/07/26(火) 07:36:50
ごめ、リロしてなかた
804いい気分さん:2005/07/26(火) 08:01:36
無問題
805いい気分さん:2005/07/26(火) 12:39:43
コンビニの防犯カメラは常に録画しているのですか?
事件があった時だけ画像をチェックするというかたちなのでしょうか?
すべて警備会社にまかせてあり録画画像チェックするには契約してる警備会社にすべて頼むとかですか?
でもそしたらお金かかりますよね
806いい気分さん:2005/07/26(火) 13:04:10
>>805
中にはダミーだったり撮影してないカメラがあったりする場合もあるが、
そうした状況は店によって全く違うので語るだけ無意味
ビデオのチェックの頻度やテープの保存期間についても個々の店の方針次第
毎日チェックしている店も多数あるし、一ヶ月保管する店もある
警備会社との契約は大抵はしているが、まあそれも店の事情に左右される
とりあえず、こんだけ個々の店によって状況が異なることを聞かれても困る
店に聞きに行ってみれば
807いい気分さん:2005/07/26(火) 17:01:09
>>805
警備会社と個別契約しているとところは少数。
大手のチェーンでATMが入っている店にはチェーン本部が一括して警備会社と契約している。
その関係で個店の防犯ビデオとは別に警備会社の防犯ビデオが設置されている場合もある。
個店での防犯ビデオはその店が管理しているので保存や画像チェックの方法はその店によるが、
警備会社の防犯ビデオはその店ではタッチしていない事が多い。
実際の店舗でどこにどの防犯カメラがあるのかは外見だけではわからない。
特にレジ周りはヒドンアイの場合が多いし露出型がダミーである事もある。
また警備会社とは別にATMにもカメラは入っていてこれはATMの設置会社で管理している。
808いい気分さん:2005/07/26(火) 19:33:05
コンビニの面接受けたいんですけどっιι
ちょっと遠い所なんですっ(>□<)●◎だから取るつもりはないけど、車の免許取るつもりですって行ったら、距離の問題は大丈夫ですかねっ???
809いい気分さん:2005/07/26(火) 20:23:11
>>808
その書き方を改めない限りは教えてくれる人間はそうはいない
810いい気分さん:2005/07/26(火) 20:29:45
すいませんっ。もお1度やらせて下さい。
コンビニの面接受けたいんですけど、少し遠い所なんです。なので取るつもりはないけど、車の免許を取るつもりです。と言ったら距離の問題は大丈夫でしょうか???教えて下さい。
811いい気分さん:2005/07/26(火) 20:38:26
>>810
わざわざそこまでして、なぜ遠いコンビニを選ぶのかよくわからんが…。
812いい気分さん:2005/07/26(火) 20:50:07
近くにコンビニないんです…。それに1度はやってみたいなって。
813いい気分さん:2005/07/26(火) 20:51:26
途中で送っちゃったよ、ゴメン

店から遠い→店長「交通費請求されるかも」→不採用
っていうのを心配しているのかな。
だったら、別に「免許取る」じゃなくて「家から遠いですけど、交通費は
いりませんから」と面接のときに言えばいいのでは。

でも、田舎で車必須のとこに住んでるのなら、近いとこで働くか、本当に
免許とったようが良いと思うよ。
814いい気分さん:2005/07/26(火) 20:59:47
教えてくれてありがとうございます。
交通費とかじゃなくて間に合うかどうかで言われそおなんですι
いまは夏休みだけど学校とか始まったらどおなの???って(>_<)
一応学生なんです。
815813:2005/07/26(火) 21:13:03
>>814
なるほど。
自分も家から遠いとこで働いてたことあるんだけど、(理由は田舎でそこしか
バイトがなかったから;;)当時車の免許持ってなかったから出勤時間の
40分〜1時間くらい前に家出てチャリorバスで通ってた。

だから「早めに家出て時間に間に合うようにする」と約束すれば、後は自分の
意志次第なんだけど…
通勤時間長いとだんだんつらくなるよ。辞めたくなる原因にもなるからね。
学校始まっても、遅刻しないように頑張れたら問題は無いと思うよ。
816いい気分さん:2005/07/26(火) 21:21:31
そおですよねっ!!!
コンビニはとてもやりたいってずっと思ってたので!自分の意思をはっきり持って面接受けたいと思いますっ!!相談に乗ってもらったみなさん本当に助かりました。ありがとうございます。
817いい気分さん:2005/07/26(火) 22:21:19
会計の時、

「プレゼント用にしてください」

って言ったらどうなる?
818いい気分さん:2005/07/26(火) 22:39:39
>>817
一応包装してみるが、ノークレームな。
819いい気分さん:2005/07/26(火) 23:18:21
男の店員には期待するなよ。なかには出来るやつもいると思うけど、
そういうのはおばちゃんが得意じゃないだろうか。
820いい気分さん:2005/07/27(水) 04:56:03
うちは包装紙がないから無理。
POP作るために一応あるけどラメラメだったりして
普通の包装に使うには適してない。
包装紙持ち込みならやるけど上手くできないスタッフもいるよ。

デザートを入れる化粧箱ならある。
821いい気分さん:2005/07/27(水) 10:54:32
小さいものならバレンタインとかホワイトデーの余りの袋に入れる
822いい気分さん:2005/07/27(水) 20:28:53
面接で嘘をつこうという時点でアレだよな。
823いい気分さん:2005/07/27(水) 21:25:10
なんか私内引きで疑われてるみたいです。かなりショック。
チーフに聞かされたんだけどさ。
たばこの数が合わないらしくて、喫煙者ってだけで疑われてる。
毎日帰りにちゃんと買って帰ってるの知ってるチーフは信じてくれてるけど
店長とかマネは私を疑ってんだって…。

どうしたら身の潔白を証明できますか?
何かいい案があれば助けて下さい。
気分悪いから辞めるつもりだけど、辞める前にはっきりさせたいです。
このまま辞めたらやっぱり私が犯人って事にされそうだし…。
824いい気分さん:2005/07/27(水) 21:29:07
>>823
真犯人見付けるか。
でもそこまでになると、ムリかな。
オーナーの人間性に問題があるんでしょ?
825いい気分さん:2005/07/27(水) 21:30:36
ファミマのFamiポートって会員にならないとつかえませんか?
826823:2005/07/27(水) 21:56:08
犯人を見付けるのは難しいと思います。
ビデオ操作のやりかた知らないし…。
でも一応私が煙草の発注担当なんで、帰る前に毎日在庫確認修正して
誤差がいつ出たのか調べるとかならできるかな。
それでもなかなか一人には絞れなそうですし、証拠とかもないし…。
疑われてるって思うと泣けてきます…。

ファミポートは会員じゃなくても大丈夫ですよ。
toto買う時はtoto会員になるかファミマカードが必要ですが。
827いい気分さん:2005/07/27(水) 22:08:30
>>826
arigatougozaimasu!!
828いい気分さん:2005/07/27(水) 22:13:51
>>826
イ`
疑われるのは仕方無い状況かもね。

ロッカーとかに入れてるの?
それとも、鍵のない棚に置いてあるだけなの?

持って行かれる状態にしてある店が悪い。
829826:2005/07/27(水) 22:31:34
鍵のかかるロッカーなんですが、鍵は常時あけっぱなしです。
疑われても仕方ないですか…。
830いい気分さん:2005/07/28(木) 00:41:01
825
利用したいサービスによるけど、使えないことは無い。
831いい気分さん:2005/07/28(木) 01:30:42
店長に証拠を見つけてから疑え。って言えば?
チーフさんにも手伝ってもらいなよ。
で、いつも買ってる事も言えばいい。
832いい気分さん:2005/07/28(木) 04:22:37
>>823
女性?煙草なんて止めたら?
833いい気分さん:2005/07/28(木) 07:11:20
接客の際の正しい敬語の使い方についてのスレはありますか?
834いい気分さん:2005/07/28(木) 17:52:09
>>833
チェーンごとに『正しい敬語』も変わってくるので、店長にマニュアル見せてもらうのが一番早いし確実
835いい気分さん:2005/07/28(木) 21:30:15
高校生なんですけど。面接で学生証とか証明書とか必要なんですか???
836いい気分さん:2005/07/28(木) 21:36:00
>>835
バイト申し込みの電話の時聞いてみるといいよ
837いい気分さん:2005/07/28(木) 22:11:13
>>835
とりあえず持っていけ。荷物になるもんでもないし
838いい気分さん:2005/07/28(木) 22:58:12
ファミマでバイトしてます。連日の猛暑にもかかわらず水・お茶がまったく売れないなか飲料・チルドの発注を担当する店長が
「今日ドリンク何が納品されるか分からないがとりあえず今日も多いんで工夫してウォークインに入れといてくれ」
なんて言ってたんで、ウォークインで納品の為に売れ残る飲料を積み上げ場所を作るマネージャーに私が
「何が何本来るか分からないのに汗かいて場所作るのおかしくないですか?」
と言ったらメチャメチャ文句言われました。その日一日メチャメチャ気分悪かったんですが
そもそも発注している本人が今日何がどのくらい納品されるか分からないっておかしくないですか?
発注してる方、もし良ければご意見お聞かせください。
839いい気分さん:2005/07/28(木) 23:04:28
だいたい店の中に何人くらい常にいるんですか?
840いい気分さん:2005/07/28(木) 23:28:02
>>839
私は17時−25時と言う変則勤務ですがその時間帯には
常に5人(オーナー&マネージャー含)います。
841いい気分さん:2005/07/29(金) 00:19:38
>>839
俺は警棒とバットで武装してるから強盗に入っても無駄だよ〜ん
842いい気分さん:2005/07/29(金) 00:30:38
>>838
納品アイテム全てを把握するのは記憶だけでは無理だよ
ストコン見ながらなら発注アイテムや納品数は分かるけどね。
あと、売り場作りは納品されてからでは遅い、事前に確保しておくのは当たり前
たとえ納品数や種類が分からなくても空けれる場所は空けておくのがルールなのさ。
普段から多フェイスで展開していればフェイスを削るだけでスペースを確保できるけど
今の季節はキツキツだからしょうがない、俺なんか自分で売り場作ってるよorz
売り場作りしてくれるマネージャーがいるのは逆に羨ましい。
843いい気分さん:2005/07/29(金) 01:11:54
>838
発注担当者としては耳が痛い話だけど、種類多すぎて何が何本とかは記憶してないよ。
でもマネージャーならこの時期はスポドリ・お茶・炭酸が多いのは分かってるだろうし
とりあえずの場所の確保をしておくのは経験でできてしまうと思う。
納品されてからいちから始めるのと、納品されるまでにとりあえずの場所確保しておいて
そこから足りない分の場所を開け始めるのとでは全然違うよ。
まぁそれで文句垂れ流すマネも頭悪いと思うが、「汗かいてどうのこうの」も余計だと思うよ。
842同様、俺も自分で場所作りしてるから羨ましいよ。
844いい気分さん:2005/07/29(金) 08:16:54
>>806-807
おまえら喋り過ぎ
845いい気分さん:2005/07/29(金) 13:11:50
>>844
別にいーじゃん、どっちも当たり前のことを断定せずに言っているだけだし。
846いい気分さん:2005/07/29(金) 18:48:51
中味のあるカキコなら多少長くても問題ない
まぁ、改行しろよとは思うけど
847いい気分さん:2005/07/29(金) 18:58:53
>>845-846
漏れが考えすぎだった
うまいもん食って出直します
848いい気分さん:2005/07/29(金) 21:07:04
そういうことじゃなくて防犯上問題のあることには答えるなってことだろ
849いい気分さん:2005/07/29(金) 22:47:55
まったくセキュリティーとか防犯とかの意識低いのな
850いい気分さん:2005/07/30(土) 03:00:56
時給800円でアルバイトを募集していたんですが、
面接受けたときに、
「始めは750円からで仕事に慣れたら800円に上げる。最低でも一ヶ月間かかる。」
と言われ、始めてから2ヶ月経ったのですが上げてもらえる気配すらありません
どうすればいいのでしょうか
851いい気分さん:2005/07/30(土) 03:42:11
>>850
不満なら、直に言ってだめならやめれば?
852いい気分さん:2005/07/30(土) 17:21:53
>>850
自分では「仕事に慣れた」と思うの?
「慣れたら800円に上げる」ということなら、慣れていない人は当然まだ上げてもらえないであろう。
あと、他のバイトの人にも、750円から800円になるのに何ヶ月くらい掛かったのか訊いてみた?
「最低でも1ヶ月」ということは、最長で何ヶ月掛かるのかわからないということでもあるからね。
853いい気分さん:2005/07/30(土) 18:20:51
ローソンでゆうパックを送りたいのですが、
初めてでわからないので手順を教えてください。
また、
・ローソン全店で取り扱っているか
・24時間持ち込みできるのか
・あて先などはコンビニで用紙に書くのか、袋に直接書いておくのか
についてもお願いします。
854いい気分さん:2005/07/30(土) 18:43:44
>>853
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1122282313/
ここは汎用スレなので特定チェーンについての質問はご遠慮ください
855いい気分さん:2005/07/30(土) 18:45:21
856いい気分さん:2005/07/30(土) 18:48:07
ここは夏厨にも懇切丁寧なインターネットですね
857853:2005/07/30(土) 18:50:11
何も知りませんで失礼しました。
誘導ありがとうございます。
858いい気分さん:2005/07/30(土) 19:56:49
俺なんて700円の募集みて行ったのに680円だぞ。
すぐ上がるとか言ってから二年。

いまだ700円になりません
859いい気分さん:2005/07/31(日) 02:30:50
基本的にコンビニって図書券使えますか?教えてください。
860いい気分さん:2005/07/31(日) 02:57:02
>>859
使えない
861いい気分さん:2005/07/31(日) 15:04:53
ファミマ○○店は最悪って書きこみを良く見るんだけど、あれは何?
宣伝?
862いい気分さん:2005/07/31(日) 19:35:00
>>859
テンプレも読めない奴は誌ね
863いい気分さん:2005/07/31(日) 19:57:59
>>861
事実かどうかはわからないがただのコピペ。
無視してください。
864いい気分さん:2005/07/31(日) 20:31:54
>>860
どうも

>>862
悪い。素で気付かなかった。
865いい気分さん:2005/08/01(月) 13:51:36
レジの金が足りない!とかはよくあることだけど
コピー機の金が○○万円足りなかったらしい、うちの店。

店固有のカギがあるだろうから外部の窃盗ということはないだろうし
バイト同士の深夜シフトでそういうことやれそうな可能性ってある?
カギさえあれば友人を利用して… とかも可能だよね?

なんとかしてとっ捕まえたいんだが、おまいらオラに力を(ry
以下詳細。長文・この話に興味なしな人は読み飛ばしてね。
-------------------------------------------------------------
深夜シフトは俺週3の日月火、他A君フリーター週4の水木金土、
金曜学生B君、土曜学生C君、
他日曜〜木曜深夜社員さん(かなり長期勤めている年配で家庭もあり考えにくい
新規2年目の店でビデオはHDD型、何ヶ月分残せるのかは後で調べる。
ただし、カメラの設置角度が微妙で確実に見えるかどうかが微妙。
店側の落ち度は最近までカギを誰でも手にできる場所にあったらしい。
備考:レジの金は大きな違算なし。最近、昼か夕勤の女の財布が…>ロッカー購入。
店長・深夜社員は人を疑うのを嫌うタイプ、良い言い方をすれば放任主義。

結局、ビデオ頼りなのは解っているがコピー機の金が無くなるなんて
あまり聴かない話だからここで相談してみた。
866いい気分さん:2005/08/01(月) 15:39:24
>>865
君の相談はこれからコピー機の金を盗もうと計画している人の質問とも考えられるので答えられません。
例え本当の話でもバイトの君がどうこうする話じゃないし。
店からすれば君も容疑者なので。
867いい気分さん:2005/08/01(月) 17:57:01
つーかコピー機に何十万もはいってるってありえるのか?
868いい気分さん:2005/08/01(月) 20:34:07
二桁+万だから最低でも10万として50円のカラーコピーばっかりだと仮定しても
2000枚コピーしないといけない。10円コピーだけなら1万枚。
何週間精算しなければこうなるのかわからん。
869いい気分さん:2005/08/01(月) 21:01:05
金額的にまずありえないし、あったとしても機械の許容量を超えてるだろ>10万円分のコイン
ネタでも犯罪の下調べでもないとしたら、コピー機のカウンタの故障以外にありえない
870いい気分さん:2005/08/01(月) 22:18:06
500円玉1本で2万5千円と知っているコンビニ店員なら、
○○万円などというものがどんなものかわからないはずがないよなw
871いい気分さん:2005/08/02(火) 01:51:02
とりあえず通報しとくか。
872865:2005/08/02(火) 07:55:53
案の定盛り下がっているなw

>君の相談はこれからコピー機の金を盗もうと計画している人の質問とも考えられるので答えられません。
何を心配しているか解り難いが、ビデオが警備会社と繋がっているかどうかとかかな?
何も細かい手口を披露してくれという話じゃないし、
そもそも犯行者の無知により犯罪発生数を減らそうというより対処的な方法を普及させるべきでは。

>例え本当の話でもバイトの君がどうこうする話じゃないし。
これには少々理由があって、店長がシフトを変えてくれないかと言ってきたんだ。
週3日他のバイトABC君と入るようにね。木金土で仕事的には相当楽になる。
ところが俺はAと入りたくないんだ、前にもめたことがある。再発させる気はなくとも問題ありありだ。

>店からすれば君も容疑者なので。
上のようにシフトを変えてくれということは俺は店長に信用されていることだと思うし、
コピーの金紛失やサイフ紛失の話をしてくれたのは朝・深夜の社員で信用されているということだ。
疑うならシフト移動の詳細なんか誤魔化すはずだろ?

ちなみに紛失金額(19万(?)だそうだ)の件だが、
うちは旧来のコピー機と新型マルチコピー機の2台あって学生街にある。
俺は深夜3日のみなので断言できないが相当な稼動があることは確かです(その学校に在学してたw。
後、コピー機の金は深夜社員は全く触ったこともないほど放置していたらしい。
朝社員と店長がどんな頻度で回収しているのかは分からない、聴いてない。
873865:2005/08/02(火) 07:57:30
店長がとっととビデオ調べて犯人捕まえれば話が早いのだが、シフトを変えてバイトを
牽制するような消極的な人だ。良い意味で放任主義かと思っていたが指導力不足なだけのようだ。
社員二人も人を疑いたくない・犯人探しをしたくない派・・・。
俺は犯人がAだったらラッキー派w 勿論はなっから疑っているわけじゃないよ。
知りたいのはバイトがやったとしたらどうすれば可能か?つまり、コピー機周りにもBRにもカメラ
はあるのだからバレずに盗んだ奴は過去にいないんじゃないか?ってのをまず知りたい。
手口詳細を言いたくなければ有無だけでもいい。
それとどうすれば店長が犯人探しをしてくれるかだ・・・
俺の口から「コピーの金なくなったそうですね」とは言えない。教えてくれた社員に迷惑がかかる。
874いい気分さん:2005/08/02(火) 08:31:23
>知りたいのはバイトがやったとしたらどうすれば可能か?つまり、コピー機周りにもBRにもカメラ
はあるのだからバレずに盗んだ奴は過去にいないんじゃないか?ってのをまず知りたい。

だから防犯上好ましくない話題だっての
お前がやらなくてもここを見て他の奴が真似するかも知れないし
875いい気分さん:2005/08/02(火) 08:36:15
現実にオマエの店では事件が起きたんだから他店の事件の有無を聞いてどうするの?
オマエの問題はA君と入りたくないだけなんだから、その旨を店長に伝えろよ
信用されてるんだろ?
876いい気分さん:2005/08/02(火) 15:31:34
>>865
毎日の精算時にコピー機の売り上げもちゃんと計算しないからそうなったんでは?
時間がかかるわけでもないんだから、ちゃんと毎日数えた方がイイ。
10万以上も溜まってるものを放置しとくなんて、店の方針からしてちょっと
だらしないように思う。自ら招いた災難では。
これを機にコピー機のお金を毎日ちゃんと回収するようになればいいが、
何も変わらないならちょっとその店イカレてる。

あと、深夜の社員とかいうのを頭から信用してるのもちょっと不可解。
877いい気分さん:2005/08/02(火) 18:18:22
不可解もなにも、865は犯罪の下調べでFAだろ
872は後付けの言い訳だらけ、質問にはなにひとつまともに答えずに
どうすればばれずに盗めるかだけしつこく聞いてくる

そもそも実際に19万以上の盗難があったら絶対に個店対応ではすまない
本部に連絡しなければ保険も降りないし、本部が知った時点でSVが飛んできて
店長と対応策を協議するし、その結果チェーン全体にお達しがとぶ
バイト店員のでる幕などまったくない
878いい気分さん:2005/08/02(火) 18:31:50
>>867-870はきれいにスルーだしな

これだけ怪しすぎるやつに
>俺は店長に信用されていることだと思うし
とかいわれてもw
879いい気分さん:2005/08/02(火) 19:02:24
同情的な意見がひとつもないなw
880いい気分さん:2005/08/02(火) 19:05:18
同情できる要素がひとつもないからなw
881いい気分さん:2005/08/02(火) 19:06:50
ドジョウは苦手だ
882いい気分さん:2005/08/02(火) 19:29:45
やっぱウナギだよな
883いい気分さん:2005/08/02(火) 22:10:37
感電しそう
884いい気分さん:2005/08/02(火) 23:19:19
何をしたいんだかさっぱりわからないんだよな。
自分には関係もなく何も状況をわかっていないくせに、
話に口出してくるたんなるうっとおしいやつ?

>つまり、コピー機周りにもBRにもカメラはあるのだから
>バレずに盗んだ奴は過去にいないんじゃないか?
>ってのをまず知りたい。

防犯カメラが作動してきちんと撮影されてれば、見れば当然犯人はわかるわな。
こんなこと2ちゃんで聞かないとわからないのか?

19万が本当だとしたらどう考えても、複数回の犯行だからまたやるだろうし、
捕まえる気になったら、網張ってれば捕まるだしょ。
本当に困っているのは、865ではなく店長や経営者サイドなんだから、
その気になったらちゃんとやるでしょ。
865のアドバイスなんかいらない。

別に話題をそらすほどの話でもないが、
「防犯ビデオの内容の保存期限はどれくらいか?」
とかいうことを答えるのは当然問題があるわな。
885いい気分さん:2005/08/03(水) 05:05:35
>知りたいのはバイトがやったとしたらどうすれば可能か?

ここだけ本音で後は全部でっちあげだろ。矛盾ありすぎ
886865:2005/08/03(水) 07:55:18
>>874
>だから防犯上好ましくない話題だっての
>お前がやらなくてもここを見て他の奴が真似するかも知れないし
この種のお断りは本筋とは別に反論したい。
ピッキングのやり方のように「完全なカギがない」という前提でなら
教えてしまったら防ぎようもなく真似する奴もいるだろうし防犯上好ましくないのも頷ける。

だが、PTAのおばちゃんが「有害図書は全廃して性犯罪を減らすざます!」みたいな
情報を阻害することで犯罪を減らそうという姿勢はどうかと思うぞ。

特にこの場合、カギは店長(+深夜責任者)しか持たないことと毎日の勘定で内部犯は不可能
(やっても必ずバレル)わけだしね。
だらしないのは確かだ、バイトながらに俺もそう思う。

>>875
もちろん、今日断りに行く。
他で内部犯の例があれば、ビデオを見たなり別の事で推測したなりしただろうし
その辺りのイキサツが聞ければ何等かの閃きに繋がるかもしれないからだ。

>>876
普通、店長自身が毎日(週5出勤だろうから休日は除くだろうけど)精算するものですか?

>あと、深夜の社員とかいうのを頭から信用してるのもちょっと不可解。
これは俺の主観だからね。
でも、うちは会社がオーナーの店(not直営店)で店長との付き合いも長いし
社員がつい出来心で…とかですぐバレル窃盗することは考えにくいでしょ。
887865:2005/08/03(水) 07:59:19
>>884
>19万が本当だとしたらどう考えても、複数回の犯行だからまたやるだろうし、
>捕まえる気になったら、網張ってれば捕まるだしょ。
>本当に困っているのは、865ではなく店長や経営者サイドなんだから、
>その気になったらちゃんとやるでしょ。
なるほど複数回の犯行の可能性が高いわけね(こういう発見があるんだぞ>>867-870

俺が懸念するのは店長がその気になるか綱張る気があるのかどうかw
前に店長と社員の性格を少し書いたが犯人を捕まえる気になってくれないと困る。
「次からは気をつけよう」「防犯体制を整えよう」だけじゃ困る。
内部犯経験者なら分かると思うが、同僚に対して疑念・疑惑の心を持ちながら仕事をしたくない。
信頼されてるとはいえ100%ではないのだから、
どこか疑われているかもしれない気持ちのままで仕事をするのも気分が悪い。

こういう店長社員の性格を踏まえてどうすれば犯人探しをしてくれるかを一番知りたい。
これなら問題ないよね?

防犯ビデオは一週間分はとっておくとか直営店は警備会社と繋がっているとかが不味いのか?

あ、俺を犯人扱いしている奴は論外。通報とかいっちゃってる奴もね。
人を簡単に犯罪予備者扱いする己の短絡的思考と人間性を振り返ってみろ。
888いい気分さん:2005/08/03(水) 10:26:58
おれはROMだが話のスジがあやふやだな
多額のコピー機売り上げが無くなってるのに本部がスルーしてるのはありえない話だ
社員が人を疑いたくないから放置しているのも不自然すぎる

店長・社員が窃盗事件を公にして店のイメージが悪くなる事を恐れている可能性もあるが
一番確実な方法は685が本部に事のすべてを密告する事だな
内部監査なんてどんな企業にもあるから。

そもそも、なんで必死に犯人探ししているのか理解に苦しむ
部外者がコピー機の売り上げを盗むのは不可能、そんな事は誰でも解る。
だから疑われるんだよ。ホントにコンビニ関係者か?

889いい気分さん:2005/08/03(水) 10:29:13
>一番確実な方法は685が本部に事のすべてを密告する事だな

865の間違いね
逝ってきま━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ す!!!!!
890いい気分さん:2005/08/03(水) 14:13:58
もう構うなよ
891いい気分さん:2005/08/03(水) 15:00:30
皆さんは道を聞かれて分からなかったらどうしますか?
私は分からないと正直に言うと舌打ちされて困ります(>_<)
勉強不足かなと思って職場周りを夕方バイト終わってから歩いたり地図みたりしてるんですが…
後両替断っても舌打ちされます(>_<)
892いい気分さん:2005/08/03(水) 16:06:19
>>891
付近の地図を用意しておいて客に見せ自分は「読めません」って態度で押し通す。
893いい気分さん:2005/08/03(水) 18:03:42
真性キチガイ晒しage


>ピッキングのやり方のように「完全なカギがない」という前提でなら
>教えてしまったら防ぎようもなく真似する奴もいるだろうし防犯上好ましくないのも頷ける。
完全に内引きを防ぐ方法も存在しないのでおまえの質問に答えることも防犯上好ましくない
散々指摘されてる通り
PTA云々はまったくの的外れ

>特にこの場合、カギは店長(+深夜責任者)しか持たないことと毎日の勘定で内部犯は不可能
おまえは内部犯(A君)だと確信してるんじゃなかったのか

>なるほど複数回の犯行の可能性が高いわけね(こういう発見があるんだぞ>>867-870
高くねえよ。一度でも盗難が判明すればその時点で対策される
>>867-870の指摘もそれとはまったく別物。まったく反論になっていない

>人を簡単に犯罪予備者扱いする己の短絡的思考と人間性を振り返ってみろ。
おまえは内部犯(A君)だと確信して店長に犯人探しをさせようとしてるんじゃなかったのか


口を開くたびに矛盾が増えていく
こいつはバイトかどうかすら怪しい
894いい気分さん:2005/08/03(水) 18:10:11
犯人扱いしてるんじゃなくて、嘘がバレバレなだけなのになw
895いい気分さん:2005/08/03(水) 18:36:44
>>893
865がキチガイだってことはもうみんな分かってるからモチツケ
こんなクズ相手する価値もないからスルーしとけ

>>891
道案内はあくまで厚意によるサービスなんだから、分かる範囲で構わないよ
それで舌打ちするのはそいつがDQNなだけ。気にする必要なし
両替も同じだけど、こっちは下手に理由を説明するよりも
「お店の方針なんで」で通したほうがいい
896いい気分さん:2005/08/03(水) 19:07:29
>>886
>普通、店長自身が毎日(週5出勤だろうから休日は除くだろうけど)精算するものですか?

なんでこっちに聞くんだ??
精算するヤシは誰でもいいだろが
漏れがあんだけクドく説明して何を反論するところがあるんだ?
897いい気分さん:2005/08/03(水) 20:37:02
既にケサーツのブラックリスト入り
865は監視されている
そのうちボロが出てタイーホ、そして俺たちは英雄
898いい気分さん:2005/08/03(水) 21:09:29
>>893

>>なるほど複数回の犯行の可能性が高いわけね(こういう発見があるんだぞ>>867-870
>高くねえよ。一度でも盗難が判明すればその時点で対策される

だから盗難に気づくまでに複数回やられて19万にもなったんだろ?
コンビニのコピー機に、10万円以上も金が入るはずがない=
犯行を繰り返さない限り19万はありえない。
というのはFAだと思うのだが。



会社経営の店であるなら、店長が会社(CVS本部ではないほうね)にばれると
自分の評価にひびくからなんとか事件がもみ消したいということかもしれんな。

>>865が コンビニ店員かどうかは知らんが、
犯人探しをするような重要な立場のコンビニ店員なら当然知っているはずの知識、
ビデオの内容の保管状況、カメラの角度、コピー機にいくら現金があるかなど、
そのあたりの知識がまったくなく、店で聞けばいいことをこんなところで聞いているから、
ここまで叩かれているんだってことだ。
899いい気分さん:2005/08/03(水) 21:35:50
さも重大事件のように思わせたくて適当に大きな金額書いたせいで
話自体の信憑性まで全くなくなっちまったのかも?
900いい気分さん:2005/08/03(水) 21:41:48
>>898
>コンビニのコピー機に、10万円以上も金が入るはずがない=
>犯行を繰り返さない限り19万はありえない。
>というのはFAだと思うのだが。

スレ読み返せ
コンビニのコピー機に、10万円以上も金が入るはずがない=
19万盗まれたと言う話自体が嘘、というのがスレ住人のFA。漏れも同意見

つーか一回でも清算したらその時点で盗まれてるの分かるんだから
複数回盗むのなんか無理に決まってるだろ
901いい気分さん:2005/08/03(水) 21:43:14
>>899
金額が千円でも同じだよ
言ってること自体がおかしすぎる
902いい気分さん:2005/08/03(水) 22:44:55
500円硬貨だと380枚(7.6本)相当か・・・・
903いい気分さん:2005/08/03(水) 22:51:03
明日の朝には更なるキチガイカキコがされてるんだろうな
904いい気分さん:2005/08/03(水) 23:31:54
たった一匹の厨にいいように荒らされてるスレはここですか?
905いい気分さん:2005/08/03(水) 23:33:04
基地外にした方が無難
カナは万が一の時にNGだ
906いい気分さん:2005/08/03(水) 23:35:31
とりあえず藻前らもちつけ。
一気にスレ消費したから次スレ立つまでマターリしる
907いい気分さん:2005/08/03(水) 23:41:09
確かに、何だかいつもより興奮気味のレスが多かった希ガス
祭に飢えてるのかな
908いい気分さん:2005/08/04(木) 00:59:52
それじゃ次の方ドゾ
909865:2005/08/04(木) 02:46:50
>>888
俺はただのバイト君だ。話が本部に伝わっているかどうかは解らない。
外部の犯行ならカギを壊しでもしない限り不可能で、壊れていたのなら警察沙汰になり
俺が心配する必要がない。つまり、内部犯ということだ。
内部犯である場合、何故犯人探しをしたいかは>>887に書いたとおりだ。

しばらく店長がどうするか様子を見てから密告は考えます。

>>893
>おまえは内部犯(A君)だと確信してるんじゃなかったのか
>>873>俺は犯人がAだったらラッキー派w 勿論はなっから疑っているわけじゃないよ。

どう的外れなのか、反論に至っていないのかの理論がなく、文章も理解できていない。
おまいはスルーしてくれw
910865:2005/08/04(木) 02:49:02
>>896
>>普通、店長自身が毎日(週5出勤だろうから休日は除くだろうけど)精算するものですか?
>なんでこっちに聞くんだ??
一般的な事例を知りたいからです。
一般的な事例を知らなくても、少なくともあなたの店の事例を聞きたいからです。
「誰がやってもいい」が一般的なら全CVSに改善注意したほうがいい。

>精算するヤシは誰でもいいだろが
>漏れがあんだけクドく説明して何を反論するところがあるんだ?
>>886であなたへの反論はありません。
上の質問は、精算する人が複数だと万が一の時に責任の特定ができないし、毎日一回の精算でいい
のなら店長一人が精算すべきだと思って一般的な事例を聞いてみたのですがいかがですか?

>>898>>900
俺はただのバイトなものでコピー機に10万以上入らないことすら知りませんでしたよ。
カメラの角度くらいならモニタでわかるが。
精算やらないバイトでこのことを知っている人なんているのか?
俺は犯人をつきとめたいただのバイトで重要な立場ではないのです。

俺が社員から聞いた19万が嘘なら話自体嘘かもしれない。
じゃあ事実だったら?複数回の犯行と考えるしかなくなる。
900はなんで複数回の犯行が無理だと思うんだ?

>会社経営の店であるなら、店長が会社(CVS本部ではないほうね)にばれると
>自分の評価にひびくからなんとか事件がもみ消したいということかもしれんな。
なるほど。店長が及び腰なシフト移動ですましたいと考える一つの理由かもしれませんね。
複数回盗られるまで気付かなかった落ち度を会社に隠したい…実に自然な考察です。
もしそうなら>>888の言うとおり本部に密告しなきゃ解決しませんね・・・。
911いい気分さん:2005/08/04(木) 04:50:20
それじゃぁ一旦CM入りまーす
続きはニュース、気象情報を挟んでお送りします


ここまでの提供は

コンビニ店員
通りすがり
ニート

でお送りしました
912いい気分さん:2005/08/04(木) 05:00:58
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
913いい気分さん:2005/08/04(木) 18:53:50
もう865はチラ裏でよくね?
914いい気分さん:2005/08/04(木) 22:03:02
>全CVSに改善注意したほうがいい

あほか
915いい気分さん:2005/08/04(木) 22:06:01
漏れももう呆れ果てた
916いい気分さん:2005/08/05(金) 03:29:05
健二はその人妻の熟れた肉体を、そのまろびでる肉棒で・・まで読んだ
917いい気分さん:2005/08/05(金) 04:25:30
「その」が2回でツマンネ
918いい気分さん:2005/08/05(金) 17:32:12
>>900
>つーか一回でも清算したらその時点で盗まれてるの分かるんだから
>複数回盗むのなんか無理に決まってるだろ
清算しても盗まれているかどうかは、分からんと思うよ。一度に盗る金額がどれほどか
にもよるとは思うが…
19万も無くなったのが事実だとして考えると、そんな店の責任者は、
 自店でどのくらいコピーの利用があるか把握していない。
 定期的にコピーの清算をしていない。
 月々の会計帳票をまともに見ていない。
だろうと推測できる。そんな店からコピーの売り上げを抜くなんて容易いこと。

>>865がマルチコピーという表現をしているので、セブンという仮定で書くが、
本部が売り上げを把握しているのは、マルチコピーのみ。旧型のコピーは雑貨の
ドライバーが月2回仕入伝票を書いているはずで、3ヶ月に一度の棚卸しですべて
清算されてしまう(棚減りとして)。一方、マルチコピーは客がコピー機を使うごとに
売り上げとして計上され、コピーマシン内に残ったお金はオーナーの借金として一時的に
計上される。コピーマシンのお金をレジに入れたとき、借金を相殺する形だ。
その借金が10万円くらいになるとFCを通じて入金をするよう催促がされるはずで、
月々の会計帳票(貸借対照表)にはコピー内現金(借金)がいくらかが記載されている。
ただ、オーナーの借金になっているだけで、本部は損しているわけではないので、あまり
問題にはしない。今回、あまりに額が大きく(19万)なったので問題にしてきたのだろう。

漏れの店でもコピー現金が帳票上、数万円残っていることになっている。これはレジに入れる
時に勘定を間違えたからなんだが、これに気づくまでに数ヶ月かかってしまい、今はオーナーが
自腹を切る以外に戻す方法がないため、どうしようか悩んでいる状態。

ここで>>865の真偽を問うても分かりようがないが、あながち嘘とも言い切れない。
919いい気分さん:2005/08/05(金) 17:46:23
>>918
周りから「空気が読めない奴」と言われませんか?
920いい気分さん:2005/08/05(金) 19:42:02
本人だろ
そう思ってスルー
921いい気分さん:2005/08/06(土) 20:02:59
今さっきコンビニのドアのガラスを割って困っています。
自動ドアではなく手動ドアのガラスを開ける時に足があたって割れてしまいました。
そこのコンビニは今店長がいないそうなので、とりあえず電話番号と住所をノートに書き今自宅にいます。
この場合は弁償になるのでしょうか・・・。
もし弁償になったとしたらいくらぐらいかかるものなのかを教えていただけると助かります。
922いい気分さん:2005/08/06(土) 20:37:22
足があたった・・・んじゃなくて蹴ったんだろ?簡単に割れるシロモノじゃないし
当然弁償だわな、しかも10マン近くすると思うよ
923いい気分さん:2005/08/06(土) 20:51:06
確かにあたったぐらいじゃ割れないな。
昔、蹴り割ったアホがいたが結構強く蹴ってたし。

ガラスの値段はわからんけど、自分に非が無いなら
防犯カメラの映像確認させたりしてあたっただけだと
主張すればいいんじゃないだろうか。
924いい気分さん:2005/08/06(土) 21:02:12
>>922
やっぱり蹴ったように思えますよね・・・
確かにちょっと暑さでイライラしてたりしたので蹴ったようになっていたのかもしれません。
自分としては蹴ったつもりはないんですが・・・。

>>923
アドバイスありがとうございます。
上にも書いた通り自分にも非はあるかもしれません
弁償は覚悟しておきます・・・。
925いい気分さん:2005/08/06(土) 22:28:08
テンプレに似たようなこと書いてあったんだけど
廃棄登録終わった弁当とかも食ったら法にひっかかる?
926いい気分さん:2005/08/06(土) 22:40:41
>>925
例え廃棄モノでも所有者の許可無く自分の物にしたら窃盗ですよ。
927いい気分さん:2005/08/06(土) 22:59:16
なぬー
ゴミって所有権放棄とかなんたらとか聞いたから廃棄もそうなのかと思ったぜ
928いい気分さん:2005/08/06(土) 23:08:02
所有者が「これをあなたに差し上げます」と渡された場合を除き、
廃棄は所有権を「放棄」したのではなく、所有権をゴミ回収業者に「譲った」だけなのですな。
929いい気分さん:2005/08/06(土) 23:08:52
所有者が・・・×、所有者から・・・○
930いい気分さん:2005/08/06(土) 23:09:22
ナルホド!!
ありがとうございましたー
931いい気分さん:2005/08/06(土) 23:58:36
>>921
わざとやったわけじゃないのなら、
普通は保険入ってるから弁償の必要はないと思われる。
が、どんな意思で、どのような強さで蹴ったかにもよるな。
932いい気分さん:2005/08/07(日) 00:19:20
廃棄食って訴えられたやつはいないだろw
933いい気分さん:2005/08/07(日) 07:45:17
この板を読んでると、おつりを渡すときにトレイに置いて云々とか、
レシートもトレイに置いて渡す云々とか、結構トレイを使ってるような文が多いけど、
そんなに普及してるものですか?
2回引越しをして、周囲に主要なコンビニは揃ってますが、
トレイを使ってる店なんて見たことないですが…。
934いい気分さん:2005/08/07(日) 08:07:08
うちの近所は
セブン→使ってない
ファミマ→使ってる
サークルK→使ってない
935いい気分さん:2005/08/07(日) 09:41:16
うちの近所は
ファミマもセブンも使ってない
936いい気分さん:2005/08/07(日) 19:53:54
>>933
「レシートはトレイ(本人はかつてはカルトンと記述)に置け!」
と主張する客が1人、コンビニ板には数年前からまぎれこんでいるからです。
レシートの話題には必ず登場していると思います。
私もトレイ有りの店は少ないとはと思いますが、
強いて言うならファミマはなんかありがデフォのような気がします。
ただ客から店員に渡す場合はともかく客へ渡すときには普通は手渡しと思います。
まあ銀行やら郵便局とかとは違うし。
937921:2005/08/08(月) 00:40:19
>>931
前にドアを開けた客が居て、その開いたドアを手で押さえようと前に踏み込んだときにあたったと思います。
ドアの閉まる時の反動と自分の足がちょうどあたってしまったんだと思います。
938いい気分さん:2005/08/08(月) 02:18:24
>>892
>>895
レス遅くなりましたがありがとうございます。
火曜日からまたバイトなので地図をウマく使って可能な範囲でやってみるつもりです☆
939いい気分さん:2005/08/08(月) 02:40:14
ジャンプって何時に届く?そして何時に並べる?
940いい気分さん:2005/08/08(月) 02:42:37
>>939
氏ね
941いい気分さん:2005/08/08(月) 07:34:41
>>939
(・∀・)シネ!
942いい気分さん:2005/08/08(月) 16:09:32
ヒント:店による
943921:2005/08/08(月) 17:04:46
ガラスを割った店に電話をしてみたところ
>>931さんのレスの通り故意に割った訳ではないので保険金がおりるそうです。
5000円は払わないとお金が下りないそうなのでそれを負担すればとりあえずは良いそうです。
他に何か払わなければいけないのが出てくるかもしれないそうなのでその請求が少々怖いですが
とりあえず今はホッとしています。

レスをくれたみなさんありがとうございました。
944いい気分さん:2005/08/08(月) 20:40:11
>>939
このスレは「スレを立てるまでもない質問スレ」であって、
「質問をするまでもない質問をするスレ」でも、
「テンプレを読まないで質問するスレ」でもありません。
945いい気分さん:2005/08/08(月) 20:46:21
人いないからいいじゃねぇか
ネタ質問でもなんでも投下しろ
946いい気分さん:2005/08/09(火) 15:45:03
みんな起きてるか〜?
947いい気分さん:2005/08/10(水) 10:27:30
バイト代が入ったんで
給料明細みて計算してたら
バイト代が少なかったんだけど
これって言った方がいいよね?
何回計算しても、間違ってるからな〜。
948いい気分さん:2005/08/10(水) 17:46:52
>>947
絶対言わなきゃダメ
ミスかもしれないが、故意にやってる可能性もある
漏れも店長とうまくいってなかったとき、かなりの金額を少なく申告されてたことがある
もちろんなにもいわなければそのまま踏み倒されていた
949中学生:2005/08/10(水) 19:21:37
どーして子供がエロ本を買うと怒るの?
こっちは客だぞ
950いい気分さん:2005/08/10(水) 20:19:51
そんな粗悪燃料いらないから。

では次の質問どぞ↓
951いい気分さん:2005/08/10(水) 20:21:22
シコシコすると皮がのびてホーケーになるからです
952いい気分さん:2005/08/10(水) 20:32:09
何で、俺がエロ本買うと、顔をチラッと見た後、納得したような顔になるのですか?
953いい気分さん:2005/08/10(水) 21:43:50
>>948
レスサンクス!

故意にするような店長ではないので、ミスだと思う。
今度言ってみるよ。
954いい気分さん:2005/08/10(水) 23:49:16
>>947
>バイト代が少なかったんだけど
>これって言った方がいいよね?

947のバイト代が多かろうが少なかろうが関係ないのでどうでもいい
955いい気分さん:2005/08/12(金) 08:37:05
みなさんバイト終わりの時間きてバックヤードに上がる時なんていいますか?
956いい気分さん:2005/08/12(金) 09:15:19
>>955
「お疲れ様でした、失礼します」で一礼して上がる
957いい気分さん:2005/08/12(金) 09:21:38
売り場から事務所に行くとき「じゃああがります!お疲れ様です」
事務所から帰るとき「お疲れ様でした!」たまに失礼しますもつける
958いい気分さん:2005/08/12(金) 09:55:36
>>947じゃないけど、うちの店(どの店も?)は出退勤登録がコンピュータだから、
自分が打ち間違えなきゃバイト代が間違ってるなんてありえないと思うんだけど、
どうやら数人のが間違ってたらしいんです。

直営だし、店長の人間的にも、誤魔化されるってのは考えにくく、多分ミスだと思います。
やはり最終的には人が計算してるんですか?
959いい気分さん:2005/08/12(金) 10:08:10
>>956-957
レスありがとうございます
じゃあゴミ見てくる時は?
960いい気分さん:2005/08/12(金) 13:13:23
>>959
このスレは「スレを立てるまでもない質問スレ」であって、
「質問をするまでもない質問をするスレ」でも、
「テンプレを読まないで質問するスレ」でもありません。
961いい気分さん:2005/08/12(金) 13:24:10
「外のゴミ箱見てきます」以外になんかあるんだろーか
962いい気分さん:2005/08/12(金) 13:54:34
だよね
963いい気分さん:2005/08/12(金) 14:45:56
というか、普通考えれば分かるよ。
特にこう言えと決まってるわけでもないんだから。
964いい気分さん:2005/08/12(金) 14:47:29
マニュアルに載ってないことは何も出来ない典型的な人だね
965いい気分さん:2005/08/12(金) 14:57:25
今からゴミ箱ウォッチングするんだけどキミも一緒にやらないか
966いい気分さん:2005/08/12(金) 19:34:37
最近コンビニがかなり増えてますが、無駄な買い物はしてませんか、また深夜
までコンビニにたむろしてませんか、コンビニは便利なのかも知れませんが
生活環境を悪くして健康を害してる面もありますので注意して下さい。
さて大阪の淀川区の三津屋地区にファミリーマート三津屋店があります。
この店は車で来る客が多いのに駐車場がありません、その為に店の周りに
多くの路上駐車があり交通の妨げになっております、この道路は交通量が
多く朝夕はバスの通行帯になっており駐停車が禁止されております。
しかし店は何ら対処せず金儲けの為に客の迷惑駐車を放置しております。
またこの店は客のゴミが周りに散乱していても店の前しか掃除しません。
ファミリーマート本部(本社・池袋)もこの状況を知りながら金儲けの為
黙認しており、汚い迷惑営業をさせております、近所にコンビニも
ありますがここまで迷惑な店はありません、このままでは真面目な店にまで
悪影響を与えかねません、どうすればこのような迷惑店舗を大阪から
排除できるのでしょうか、またこのような不良店舗の常連客はどのような
考えをして買い物をしてるのでしょうか。
967いい気分さん:2005/08/12(金) 23:32:32
コンビニの中で特殊に使われる言葉あるじゃん。一日中おはようございますだったり。そんなのが他にも潜んでそうで不安になるのだよ。
968いい気分さん:2005/08/13(土) 01:59:13
たとえ他にもそういう言葉があったとしても、最初は知らなくても当たり前。
教えてくれる店舗もあるだろうし、そうでなくても自然と覚えていくもの。
周りを見て、色んなことを学んでいくのがベスト。
969いい気分さん:2005/08/13(土) 10:06:47
>>968
うぃっす
970いい気分さん:2005/08/15(月) 20:12:27
そんなことが不安なのか。
そんなことよりももっと大事なことがあるような気がする。
971いい気分さん:2005/08/15(月) 22:04:14
今日の夜食は何だろう
972いい気分さん:2005/08/16(火) 20:35:09
負けないこと
973いい気分さん:2005/08/17(水) 01:18:56
>972
氏ね
974いい気分さん:2005/08/17(水) 01:44:48
いや、意味わかんないしw
975いい気分さん
ごめん