ファミリーマートについて語ろう−Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いい気分さん
FamilyMart
http://www.family.co.jp/

過去ログ集
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5603/

ここはファミマ雑談スレです。
このスレで、実在する店(スタッフ)に対してクレームをつけても
その声がこのスレから外に伝わることは、まずあり得ません。
本気で改善を求める場合には、以下をご利用ください。

お問い合わせ(お客様相談室)
http://www.family.co.jp/inquiry.html


ファミリーマートについて語ろう-Part18
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1064580484/
2いい気分さん:03/10/20 23:38
●店員向けFAQ

Q:クオカードを出されて、端数のみ現金にして欲しいといわれたときの操作方法を教えてください。
A:「券・カード」→「入力」→「4:プリカ支払」→「入力」→カード挿入、まで通常どおり。
で、カード挿入直後の画面で、反転表示している「残り現金支払額」の数字に注目。
支払総額≦カード残額 であれば、ここには「0」が表示されている。
このとき、画面の下のほうに「支払額訂正は金額+【入力】」と表示されているので、
これに従い、カードでの支払額、即ち《[支払総額]−[客が現金支払いを希望する額]》を「入力」。
すると、「残り現金支払額」の表示金額が「0」から[客が現金支払いを希望する額]になるので、
これを確認し、正しければ再度「入力」。
あとは「9:現金」で通常どおり。

Q:店内放送にCDプレーヤー等を繋ぐにはどうすれば良いですか?
Q:Yahooゆうパックって来たらどうやるんですか?
Q:「Jupiカード」での「QUOカード支払」や「商品引換券(ビール券等)支払」ってどうやるんですか?
A:dat落ちしてしまった過去ログにあると思いますので、各自で探していただければと思います。

Q:宅急便のゴルフ便とかスキー便とか空港便とか往復とか複数個口とかヤマト便とかクール便とかがよくわかりません。
A:お客様には少々お待ちいただき、宅急便伝票の右上に記されている「お客様サービスセンター」(24時間対応)の最寄の箇所に電話し、
「宅急便の取次をさせていただいております、ファミリーマート××××店ですが」と名乗り、
情況(お客様の荷物の内容・希望するサービス・届け先 etc...)を説明し、指示を仰いでください。
3いい気分さん:03/10/20 23:40
Q:DPEがよくわかりません。
A:お客様には少々お待ちいただき、DPE受付袋に記されている電話番号(地域によって異なる)に電話し、情況を説明して指示を仰いでください。
時間帯によってはテープ対応の場合がありますので、その場合は、お客様にお詫びをし、対応可能な時間に再度お越しいただくようお願いしてください。

Q:Famiポートのサービス(各種プリペイドサービス、各種料金支払、Yahooゆうパック等)の受付方法がよくわかりません。
A:基本的には、Famiポートから出力された「申込券」の下部に記されている指示に従ってください。正常な日本語読解能力があれば、焦らずにやれば誰にでもわかる平易な文章で記されています。
指示が理解不能な場合や、Famiポートやプリンタ等にトラブルが発生した場合は、Famiポート横の電話機(または店舗の電話)からGazooセンター(24時間対応)に電話し、情況を説明して指示を仰いでください。

Q:店内放送にCDプレーヤー等を繋ぐにはどうすれば良いですか?
A:変換コード victor CN-2010A を買え  (Part9-156)
4いい気分さん:03/10/20 23:40
Q:Yahooゆうパックって来たらどうやるんですか?
A:客がFamiポートを操作すると、バウチャプリンタから勝手に伝票(プリペ携帯のカードなんかと同じ青い紙)が印刷されて出てくる。
これを客に見せて、伝票内容を確認させる。
伝票の1番下の押印欄と、客控えレシート(Famiポートから出力されたレシート2枚のうちの片方)の押印欄に、「Yahooゆうパック印」(漢字がたくさん書いてある正方形のやつ)を押す。
(この印が見当たらなければ検収印でも可。)
伝票をこのまま(ちぎったりせずに)折って、印を押した面を上にして専用の袋に入れて貼り付ける。(見当たらなければ漬物用の透明袋とセロテープで可。)
客には客控えレシートのみを渡す。(代金は店では貰わない。他の手段で支払済みらしい。)
カウンター内のわかりやすいところに荷物を放置しておく。郵便局員が集荷に来たときのために、次のシフトの人に「ここにゆうパック置いてありますから」と一言引継いでおくと良い。
……と、長々と書いたが、この説明は、実は以下のひとことに置き換えることができる。
「 受 付 手 順 が 不 明 な 場 合 は 、  G a z o o セ ン タ ー に 電 話 し て 指 示 を 仰 い で く だ さ い 。 」  
つーか、Yahoo!ゆうパックのマニュアルはオペレーションマニュアルとは別に置いてあるはず。
緑色のファイルでその中に伝票入れる袋とかも入ってるよ。レジ操作が一切ないためヤマトより楽だ。
(Part9-288,289)
5いい気分さん:03/10/20 23:41
Q:ここで、だれか、ユピ+クオ+現金の処理の仕方を発表して!
Q:あと途中の現金端数支払いの処理の仕方も。

600円の買い物で、JUPIカードとQUOカード(残額500円)と現金100円を客が出した場合、
レジ画面の[券・カード]ボタンを押す→JUPIを挿入
→「4:プリカ支払」を選択・[入力]→QUOを挿入
→「残り現金支払額」を確認(QUOカードを全額使った場合の不足額のこと。この例では100円と表示される)・[入力]
→(残額の無くなったQUOカードが出てくる)・[C]→「9:現金」を選択・[入力]
→普通に支払い操作をする。レシートとQUOとJUPIと釣銭を忘れずに渡す。

「QUOで現金端数支払をする香具師」というのは、
たぶん、例えば残額2000円のQUOで1001円の買い物をする際に、
QUOからは1000円分を引かせ、1円を現金で支払う、ということを要求する香具師のことだと思う。
この場合の操作は、
レジ画面の[券・カード]ボタンを押す→[入力]
→「4:プリカ支払」を選択・[入力]→QUOを挿入
→「残り現金支払額」(白黒反転の部分)を確認(QUOカードを全額使った場合の不足額のこと。この例では0円と表示される)
 このとき、画面下部に注目すると「支払額訂正は金額+【入力】」と表示されている。
 これに従い、この例では支払額を1000円にすれば良いので、[1000]と[入力]する。
→「カード支払額」が1000円、「残り現金支払額」が1円との表示に変わる。正しければ更に[入力]
→(支払額(この例では1000円)が引かれたQUOカードが出てくる)・[C]→「9:現金」を選択・[入力]
→普通に支払い操作(この例では1円)をする。レシートとQUO(と釣銭)を忘れずに渡す。
(Part11-70,71)
6いい気分さん:03/10/20 23:41
DPEの受付は
1:お客さんに書いてもらう。(名前etc)
2:センター便(フィルム系回収時)の来る時間の前後で、お客さんに渡す時間が決まる。
→種類により、1日後あるいは2日後(35)、叉は4日後あるいは5日後(35+ディスク?)。
毎月1回センター便で届く「DPE仕上がり日予定表」を必ず確認する。特に盆と年末年始は現像所が休みで不規則になるので注意。
3:フィルムの種類を選別して、センター便の来た前か後かで判断して日付を書き込む。
4:一枚目の用紙をお客さんに渡す。
5:DPEの袋に書いてある指示通り打つ。

宅急便
1:お客さんに書いてもらう(その間に荷物を図る。サイズのでかい方が料金となる。)
2:宅急便ボタンを押す。
3:バーコードをスキャンする。
(基本的には指示通り打ち込む→レシートが出てくるのでその通りに、お客さんから貰った用紙に書き込む。)
(書き込むのは、料金、合計etcを→その後時間を指定してもらう。時間指定はレジに出る。)
(ヤマトサイズは160以上。図った荷物に該当するサイズが書いてある番号を、打ち込む。)
4:会計する。終わったらお客様控えを渡す。
5:一番下がシールになっているのでそこを荷物にくっつける。
注)天地無用と言われた場合は、言われたその面を上になるように天地無用シールを張る。
注)割れ物と言われた場合はシールを見つけて張る。時間指定の奴も張る
注)不明な点は、伝票の右上に記されている「お客様サービスセンター」へ問合せ。
7いい気分さん:03/10/20 23:42
Q:消費者金融の返済はどうやるんですか?
A:消費者金融の返済には、金融会社によって、
「レジの「貸付金回収」ボタンで顧客カードを直接読み取る事により受け付けるもの」と、
「Famiポートに顧客カードを読み取らせる事により、レジの「申込Famiポート」ボタンで受け付けるもの」
の2通りがある。(客が、各金融会社の「顧客カード」を持っていない場合は、FMでの返済はできない。)

どちらかわからない場合、まず、とりあえずレジの「貸付金回収」ボタン→「1.登録業務」で、
レジのボタンの右傍にあるスロットに、客が持ってきた顧客カードを通してみよ。

それでエラーになったら、Famiポートの「金融サービス」カテゴリから、該当する金融会社を選択させ、
以降は客に操作させ、申込券をレジの「申込Fポート」で受付て支払させる。
すると、バウチャーから控えが印刷されるので、それの収納印欄に収納印を押し、控えを客に渡す。
(詳細は、申込券の指示を熟読せよ。)

レジのスロットが、顧客カードを受け付けることができたならば、
あとは、従来の貸付金回収の操作と同じである。
客に、返済金額を指定させ(1000円単位)、レジ画面のメッセージに従って金種等を入力し、
3枚出力されるレシートのうち「本部控」の所定欄に、客にフルネームでサインさせる。
顧客カードと客控えレシートを渡すのを忘れないように。
客が去ったら、本部控の所定欄に、自分(店員)もフルネームでサインをし、店舗控とともにレジ内に保管。
8いい気分さん:03/10/20 23:42
●お客様向けFAQ

Q:キャンペーン中のSPEEDとかのポップ(販促ポスター等)って貰えますか?
A:>>1に記されている http://www.family.co.jp/inquiry.html に、
「お店で○○の広告ポスターを見かけたのですが、広告期間が終わったら、ひとつ分けていただけませんか?」
との主旨のメールを送付してください。また、その際には
・氏名(本名。フルネームで。難読の場合は読み仮名も。)
・メールアドレス
・電話番号(携帯・PHS可)
・郵便番号&住所(正確に!)
・広告されている商品を買ったかどうか。買った場合はその商品や広告物についての感想・意見等。買わなかった場合は何故買わなかったか。
・その他、ファミマをいつもどれくらい利用しているか、ファミマに対する意見等。
以上を漏れなく記してください。運がよければ貰えます。希望者多数の場合は先着順です。
当選発表・通知等は特に行われません。先着順に漏れた場合や、その他の理由で貰えない場合も、特に連絡は来ない場合が殆どです。

店頭で「この○○のポスターが欲しいんですけど…?」などと店員に申し出ても、通常は断られます。
広告ポスター等(ファミマ用語では「販促物」、通称「POP」)は、勝手に他の用途に使ってはいけないことになっており、
お客様にさしあげるという行為も“他の用途”に使っているとみなされるからです。
なので、店頭で店員には頼まないようにしてください。
なお、 http://www.family.co.jp/inquiry.html に記されている電話番号に電話して頼むのは可です。
(…といっても、電話に対応できる要員はきわめて少ないので、メールのほうが良いことは言うまでもありません。)
9いい気分さん:03/10/20 23:48
どっちを本スレにするの?
10いい気分さん:03/10/20 23:50
取りあえずこっちはスレタイが半角
111:03/10/20 23:54
ごめん・・・削除依頼出してくる
12いい気分さん:03/10/20 23:58
ファミマのCMの女の子、かわいいね。
「丸ごとおいしい唐揚げでぇ、ふぁみまるくんっ」
ってヤツ。
13西島勃起:03/10/21 01:20
斎藤直也(笑)
14いい気分さん:03/10/21 05:16
記念柿子
15いい気分さん:03/10/21 11:47
記念記念だ! 
ぜーろく逝ってくる。
16いい気分さん:03/10/22 00:20
記念
17いい気分さん:03/10/22 00:21
18いい気分さん:03/10/22 00:24
>>16-17 ageんなよハゲ共
19いい気分さん:03/10/22 01:30
>>18
あーバイトちかれた。
なんであげたらあかんの?
20いい気分さん:03/10/22 01:35
なんかガムとか買う奴むかつくよな
21いい気分さん:03/10/22 01:38
あと、男でポテトチップとか買う奴。
どーいう神経してんの?カップ麺はまだわかる。
フライドポテトを買う男も気が知れんけん。20円引きー。
22いい気分さん:03/10/22 01:39
>>21
って脳障害でもあるのか?
23いい気分さん:03/10/22 01:40
       ♪ポイント溜まるユピカード♪

       審査落ちたバイトはどーすんの?

       ファミマクレジットなんとかしてよん。
24いい気分さん:03/10/22 01:45
いやそれは、
>>22
が脳障害あるだけです。頑張れ日本。
25いい気分さん:03/10/22 01:51
今日、日本シリーズ阪神勝ったか?
26いい気分さん:03/10/22 01:53
>>24
は男でポテトチップとか買う奴がおかしいというのでつか?
27いい気分さん:03/10/22 03:02
このスレは削除依頼が出ています。
ファミリーマートについて語ろう-Part19
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1066650321/
こちらをご利用ください。
28いい気分さん:03/10/22 12:12
どっちが先なの?
29いい気分さん:03/10/22 12:20
>>26
うざいね。
30いい気分さん:03/10/22 12:24
さて、ファミマ行ってこようっと。
ファミマはもっとシンプルなパン増えないかなー
早くこのスレ削除されないかなー(*^-^)
31いい気分さん:03/10/22 16:24
test
32いい気分さん:03/10/22 23:21
廃棄
33いい気分さん
FF