コンビニのATM

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いい気分さん
画面デカイし前向いてるし、
「ワタシいくら貯金してマース!!!」
「ワタシいくらおろしましたぁ!!!」
ってみなさんに見せてるようなやな筐体。
コンビニにATMがあるのは便利だけど箱のデザイン
もっと気を遣ってほしいの〜。

カンケーないけど今日2千円札が3枚も出てきてちょ
っとビックリした…。 使う時ちょっとドキドキ…。
2いい気分さん:01/11/11 18:30
今だ!2番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3いい気分さん:01/11/11 18:30
そうかな?気にしすぎだよ、誰もあんたなんか見てないし、
いくらおろそーが関係ないよ。でも2千円札が出る機械なんてあるんだ〜。
4いい気分さん:01/11/11 18:34
自意識過剰なのかもね。
5いい気分さん:01/11/11 18:40
あ、1だけど、そういわれるカモと思っちゃった。
6いい気分さん:01/11/11 19:52
あのさ、ファミマのATMしか知らないんだけど、
あれってカッコ悪い音するよね。
なんか安っぽくて、ちょっと恥ずかしいんだよね。
7いい気分さん:01/11/15 22:29
aikoaokaomnahska
8いい気分さん:01/11/15 22:39
俺、三井住友なんだよ。で、最寄りがローソン。
ローソンのATMに三井住友が加盟していると聞いて最初は喜んだけど、今日、店に行ってパンフを見たら、来年から手数料百円取る????
意味ないじゃん〜。非提携行との稚貝は、入金ができるだけか。しかもその入金にも手数料がいるなんて…

使わん。この低金利時代にそんな手数料なんぞ払ってられない。
あと5分歩いて銀行まで行く。

ampmの三井住友のATMは無料なのになぁ…
やっぱ、直営じゃないと駄目か…

しかも、一部の地銀はずっと無料だろ…

あーあ…
9いい気分さん:01/11/15 23:09
北海道はこのスレ関係ないね。
どうせ、来年の4月以降はE−netで北海道に本店のある銀行は24
時間365日使用できなくなるから。ようするに、北海道を締め出すと
いうことで
10オカシ:01/11/16 20:59
家の近所のホットスパってなぜかジャパンネットバンクだけが
取引銀行一覧から消されてるんだけど、どういうこと?
 でも実際は普通に取引ができる...ますます謎だ
11いい気分さん:01/11/16 22:17
ファミマのATMだと手数料年中24時間無料。
俺、一勧のサードステージだからさ。
これ便利!
12いい気分さん:01/11/23 13:29
ローソンのATMで5000円下ろした。
2000円札が2枚と1000円札が出てきた。
久しぶりに見る2000円札に少しうれしかったがCD買いに行って、
2000円札2枚出すのは少し恥ずかしかった。
13いい気分さん:01/11/23 14:59
2000円札取っとけば価値がでるかも
14いい気分さん:01/11/23 16:58
>>13
いつだよ!?
旧札は大量に持ってると財産になるけど。
百円札は、新札で今2倍程度の価値らしいが。
15いい気分さん:02/01/02 21:51
くそう・・・下ろせないよ・・・正月なんて嫌いだ
16いい気分さん:02/01/02 22:33
二倍って200円・・・
年末に金入れといたら引き出せねぇよぅ…
18いい気分さん:02/01/03 12:18
イーネットって
18時前までに下ろせば、加盟銀行すべて手数料無料だと思ってたら
違うんだね

IY銀行って、いつ全国展開よ?
19いい気分さん:02/01/05 12:36
セブン自体が全国展開じゃないから、それは遠い未来の話では?
それどころか採算割れでこのままじゃヤバすぎるらしいが
20いい気分さん:02/02/10 01:30
fglifg;oug:pひにのこひにひらなこ
21いい気分さん:02/02/20 14:11
この前ね、現金の忘れ物があって、
ずーーーーっと『ピンポーン、現金を現金をお受け取りください、、、』
ってATMがしゃべってて、でも誰も反応しなくて。
で、よい子の私は、店員さんに教えてあげた。偉いよね?
22いい気分さん:02/02/26 08:52
E-netに三井住友は加盟にも関わらず、手数料取るのがムカツク。
他の加盟行は無料なのに。
23いい気分さん:02/02/26 15:30
>>22
3月いっぱいは、一回につき¥105返ってくるみたいだよ
4月からはどーなるんだろか?
この際だから、IYバンクに変ゑちゃいなさい
24いい気分さん:02/03/02 17:08
E-net、第一勧銀が加盟してるけど
みずほに合併になったら手数料はどうなるんだろう。
自分はメインが富士なんで、
職場から一番近いファミマで出金できるようになるのは
とてもありがたいのだが。
25いい気分さん:02/03/03 13:53
結局コンビニのATMって、手数料収入がないと赤字だよ。
26いい気分さん:02/03/03 15:41
>>25
銀行が独自に設置しているATMを大幅に削減して、
コンビニATM中心になれば、銀行のATMの維持費がかからなくなるので、
手数料は無料でもいける。
27いい気分さん:02/03/09 00:07
最近、ATMの画面左にある電話がちょくちょく鳴るので出てみたら、
「お宅のクリーニングの御案内なのですが・・・」と。

あの電話が一般回線だとは思わなかった・・。
28いい気分さん:02/03/09 00:19
たしかE-netは60回出入金がないと
加盟店は赤字になるんだって。
だからほとんどの店舗は赤字じゃないの。
29いい気分さん:02/03/09 00:47
60回ねえ
来店客数どれぐらいでそのライン超えると思う?
あれ?ウチのオーナーは100回/dayないとって言ってた気がするんだけど。。。
それ以上だと手数料が入ってくるとか。
チェーンによって違うのかな。

だからウチは置いてない。
31いい気分さん:02/03/09 02:21
真相はいかに?
32いい気分さん:02/03/09 03:25
近所のローソンのATMが2千円札優先 みたいな張り紙がしてあったので、
2千円札が2枚出てきた。
うれしいような・悲しいような。
33いい気分さん:02/03/14 01:40
近日近所のセブンにATMが入ることになったが

客・売上増えた?
34いい気分さん:02/03/22 17:31
>>33

ATMでカネだけ引き出して帰る人間多し!

ちなみに1人につき10円、ATM設置料が月数千円、支払われる。

しかし、ATM設置で一番便利になったのは、本部への送金。
35いい気分さん:02/04/07 21:00
>>34
小銭も入るの?
36いい気分さん:02/04/08 04:36
>35
うちの店は小銭未対応(入れ口はあるんだけど)
37いい気分さん:02/04/09 01:30
>>36
んじゃあ細かい振込みは??
今までどおり銀行行くわけ??
38(・∀・):02/04/10 22:55
漏れは「みずほ」を使っているけど、手数料が高いと思われ
39いい気分さん:02/04/10 23:23
みづほのATMって使えるの?
残高に減ってまっせん?
40いい気分さん:02/04/12 21:59
クレジットカード使えねーのかよ!
意味無し!
41いい気分さん:02/04/12 21:59
↑セブンね。
42いい気分さん:02/04/13 13:24
コンビニATMも
そこだけ完全個室にするか、
駐車場にATM部屋を作るタイプの方がいいな
43いい気分さん:02/04/21 14:53
この前、銀行ATMがめちゃ混みだったから隣のセブンのATMに行ったら
ここもひとだかり。でもよく見るとみんな雑誌の立ち読み野郎達。
割り込んでATM使ってきたけど、やっぱり雑誌コーナーにATMを並べて
設置するのはあまりよろしくないかと。
44いい気分さん:02/04/27 14:17
みずほ銀行エムタウン支店のキャッシュカードならe-net24時間無料。
ファミマが近いなら超便利!
新生銀行カードはセブンイレブン24時間無料。

でもコンビニATMって外から丸見えだから
深夜に使うのはちょっと怖いよね。
45いい気分さん:02/04/27 19:26
俺も、昨日、近くのミニストップで金下ろしたよ。
みずほ(元富士)のカードですげえ心配だったけど、ちゃんと引き出せました。
すげえ!みずほでも本当に下ろせるんだ。
みずほマンセーと大感動いたしました。
46いい気分さん:02/04/27 23:22
>>45

手数料は?
時間帯によっては取られるから注意!
47いい気分さん:02/04/28 01:16
東京でE−netを使おうとしたら、使える時間帯なのに、使えなかった・・・やはり、北洋銀行のカードは使えないのか・・
北海道の銀行はまったく使えないから、使うなら、銀行で多額の手数料を出しても使うしかないと実感した。
北海道の人は郵便貯金をおすすめします。
48いい気分さん:02/05/11 10:38
アイワイバンクのメリット教えろ!ゴルァ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1003157643/l50

アイワイバンク銀行
http://www.iy-bank.co.jp/
49いい気分さん:02/05/11 17:52
>>47
ここにE-netの提携銀行が載っています。
http://www.enetcom.co.jp/
50いい気分さん:02/05/11 18:01
>>40
http://www.iy-bank.co.jp/about/news/index020508.html

5月20日から使えるようになる。
51いい気分さん:02/05/12 00:13
am/pmの@B∧NKってどう?
使ってる人っているの?
52いい気分さん:02/05/12 00:43
>>51
三井住友ユーザーの俺には大変便利。他のコンビニのは、提携していても手数料取るがここは絶対無料だからな。
53いい気分さん:02/05/12 00:44
関連スレ
コンビニATM総合スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1019381667/
      @BANK(bySMBC)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/993217896/
54いい気分さん:02/05/12 01:02
>>52
提携銀行ってあるの?
@B∧NKはSMBC専用なの?
55いい気分さん:02/05/12 01:12
>>54
@B∧NKは、元々旧さくら銀行がam/pmと提携して作った。もちろん、他行のカードも使えるが手数料が必要。
ローソンとか711にあるのは、色んな銀行が出資して作ったATM会社が置いている。だからその提携銀行のカードだと、他行のカードよりは少しできることが多い。
しかし、提携してても銀行によっては手数料を取るところがあるんだよな…
56いい気分さん:02/05/12 01:22
>>55
@B∧NKはアイワイみたいな感じかな。
57いい気分さん:02/05/13 15:05
うちの店では1週間で3人ほどしか使いませんが、何か?
58いい気分さん:02/05/13 19:19
@BANK は単純に、三井住友のATMだと考えればいい。
三井住友のATMなんだから、三井住友は無料だし、他行のカードも、
三井住友のATMと同じような範囲で使える。
だから、@BANK が他の銀行と提携するという考え方ではない。
59いい気分さん:02/05/14 10:28
@B∧NKは他行のカード使えないの?
それだったらATMとして失格だな。
60いい気分さん:02/05/14 10:58
>>59
58を読み直し!
61いい気分さん:02/05/16 15:19
>>59
使える。
SMBCのATMだから。
6240:02/05/22 21:25
セブンのATMでクレジットカードが使えるようになったみたいね。
本部の人、見てるのかなぁ?
63いい気分さん:02/05/22 22:17
>>62
そんなことわざわざ人に言われなくたってわかってるだろうと思いますが。
64いい気分さん:02/05/23 03:54
>>62
クレジット会社4社とのATM利用提携について
〜5月20日よりATMサービスを開始〜
http://www.iy-bank.co.jp/about/news/index020508.html
65いい気分さん:02/06/15 20:16
66いい気分さん:02/07/17 05:39
条件付(ソフトバンクは残高50万以上、新生は100万以上など)だが、
スルガ銀行ソフトバンク支店ならE-NET・郵便局で出入金無料。
都銀・地銀・信金等ほとんどの金融機関のATMで引出無料。

新生銀行ならIY・郵便局で出入金無料。
都銀・信託銀行のATMで引出無料。さらにネット振込は他行当ても無料。
67いい気分さん:02/07/19 13:02
7月29日からローソンATMにあさひ銀行が加盟だとよ。
来年からはりそなになるね。
68いい気分さん:02/08/01 00:41
>42
禿同禿同。
それどころか一般の銀行ATMも是非そうして欲しいくらい。
よく銀行ATMから出金する所を狙ってケチャップなどをかけて
「ケチャップついてる」と親切にふいてやるふりを装って
現金を抜き取っていく強盗の話を聞くので
ATMから引き出すときにはときどき後ろを見たり斜めに体を向けたり
現金出口に手をあてて抜き取られないようにしている
それでも後ろに誰か立っているときにはやっぱり不安
当然コンビニATMなんて恐ろしくて使えない!

話は違うが京都銀行も7-11=アイワイバンクのATMから年内?にも
引き出せるようになるとのこと(昨日付けの京都新聞より)
府内には7-11店舗少ないからほとんど無意味かも
69いい気分さん:02/08/02 01:27
今日、ファミマで五千円おろしたら二千円二枚と千円札が出てきたYO!
ATM使って二千円処理すんなYO!それを友人に話したら、そいつにも
同じ現象が起きたらしい。
7069:02/08/02 01:30
× 二千円二枚→○ 二千円札二枚
すまそ。
71いい気分さん:02/08/02 03:43
8月か9月にアイワイは東京三菱と提携して24時間使えるようになるってFCが言ってた。
手数料とかは知らんが、東京三菱はアイワイに出資してるんだから当たり前か
72いい気分さん:02/08/02 15:07
新デザイン記念age
また新しいATMになるのかな??
2000円札がコンビニATMに多いのは
同じ枚数で千円札の倍の金額が保管できるからだとか。
札の補充コストを削減するためらしい。
個人的には2000円札でついでに買い物させるためだと
思っているが。
73いい気分さん:02/08/02 15:10
>>69
お前はほんとに無知だな
74パロパロ:02/08/02 15:40
ATMでダウンロードできるMD高すぎ!!!
75いい気分さん:02/08/02 19:03
>>74
ATM MD ダウンロード
この3つの言葉の意味を調べること。
またこの3つの言葉を使って、
正しく意味の通る文章を作ること
それがあなたへの夏休みの宿題です。
76いい気分さん:02/08/02 20:26
77いい気分さん:02/08/03 22:32
>>71
東京三菱のステージ3以上なら
Eネットやローソンと同じくATM手数料無料だったらいいなぁ〜
78戸士田B藤尾:02/08/25 17:02
五百円もつてるんだけど
銀行の木谷っ酒デスペンサーで
おろせる?
千円はおろせたけど
五百円へいき?
効果硬貨おろせる?
79いい気分さん:02/08/26 17:32
三重県のam/pmにも@BΛNK設置キボン。
三井住友銀行と親密な三重銀行が運営主体になってほしい。
ちなみに三重県内には現在am/pm3店舗に三重銀行のATMが
設置されているが、@BΛNKではなく通帳が使えるフル機能ATMである。
80いい気分さん:02/08/26 22:09
>>78 は これがカッコイイとでも思ってるんだろうな。
81いい気分さん:02/10/03 17:12
<強盗>キャッシュコーナー現金引き出させ140万円奪う

 2日午後8時半ごろ、東京都世田谷区北沢2の路上で、同区内のアルバイトの男性(21)が3人組の男に
「お前は暴走族か」などと因縁をつけられ、頭などを殴られたうえに、財布から約4万円を奪われた。
さらに3人組は男性を約100メートル離れたコンビニエンスストアまで連れて行き、
店内のキャッシュコーナーで預金約138万円を引き出させ、奪って逃走した。
警視庁北沢署は強盗事件とみて捜査している。

 調べでは、3人はいずれも年齢20代で、身長167〜170センチ。
黒色スーツやジーパン姿だったという。同店のATM(現金自動受払機)が
1回で最高10万円しか引き出せないため、3人組は男性が預金のほぼ全額を
14回の操作で引き出すまで、周りを取り囲んでいたという。
この間の様子は同店の防犯ビデオに写っていたが、レジからは商品棚の陰になっていたため、
店員らは気づいていなかった。
822チャンネルで超有名:02/10/03 17:12
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
83ギャオスー:02/10/04 14:38
E−Net、北海道にもおいてくれ。
都心にばかり置くなってーの。
都会は銀行は腐るほどあるんだし、田舎においてくれ。

銀行が遠くして仕方ない、バーサンが困ってるぜ。
もっと工夫しておいてくれ。
84いい気分さん:02/10/04 15:05
>>83
あんまり田舎だと、店が負担に耐えられません!!
85いい気分さん:02/10/18 02:08
コンビニATMが増えれば増えるほど、日本の銀行の不良債権処理が遅れるという現実
 
誰が悪い?
86いい気分さん:02/10/18 02:14
>>84
負担てなによ。
加盟店だって売上金送金だって自店のATMでできりゃ、かえって便利だべ。
田舎は遠くの銀行まで行ってんやぞ。負担ってなんねん。
87いい気分さん:02/12/11 03:03
昔から比べたらほんと便利になったが、
この前、金が詰まってATMが停止した。
横の電話で連絡したら、警備会社がいくから
それまで待ってろだと。
結局1時間待った。到着時間は言ってくれる
がまず来ません。それまでそこにいなくても
いいが、いない時にきて金は詰まって無かっ
たと言われ葬られても困るし、なんか信用できない。
わかっとことは、無責任の固まりでした。
 コンビニの店員>人ごとで無視
 電話の受付  >警備員の派遣以外こちらでは何もできない
 警備員     >俺とは無関係なので謝りもしない。遅れたくせに
 ATM機械   >こいつ一番悪い
遠出したときは銀行のほうがいいですよ。

 


88いい気分さん:02/12/29 01:23
画面をタッチする方式のは、お年寄りには向きません。
したがってコンビニのATMは高齢者に不向き。
もともと顧客として考えてないでしょう。
89シトラス ◆d0TCUoE/5Q :02/12/30 02:39
>>88
銀行のATMにも画面タッチするやつあるよな、使いにくい
郵便局のやつはメカニカルスイッチ付きで(・∀・)イイ!!
90いい気分さん:03/01/02 06:51
>>83
北海道の銀行のどことも提携してない
91いい気分さん:03/01/02 08:02
重機でATM壊される事件多発なら
手数料タダにして
コンビニに置け!
>金融機関各位
92いい気分さん:03/01/08 22:16
ローソンのATM、名古屋市内以外にも設置希望!!
2千円札を見たためしがない。
93ATM設置範囲:03/01/10 21:08
セブンイレブン・・・栃木・埼玉・千葉・東京・神奈川・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫
ローソン・・・北海道・青森・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・長野・愛知・奈良・大阪・兵庫・長崎
ファミリーマート・・・福島・栃木・群馬・茨城・埼玉・千葉・東京・神奈川・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・奈良・京都・兵庫・長崎
am/pm・・・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・京都・大阪・兵庫・奈良・福岡・三重(三重銀行)
94いい気分さん:03/01/10 22:39
で?
95いい気分さん:03/01/10 22:54
が?
96いい気分さん:03/01/10 23:34
わ?
97いい気分さん:03/01/10 23:57
        ============彡川川川三三三ミ=============
      \============ |川|川/  \ ==========  /
 =\    \==========‖|‖ ◎---◎|=========/    /===
 ===\    \========川川‖    3  ヽ======/     /=====
 =====\    \======川川   ∴)д(∴)=== /     /=======
 =======\   /\===川川          /=/\   /=========
 =========\/   \川川‖        //   \/===========
 ==========\     川川川川    __/     /=============
 ============\        \___/     /==============
 ===============\;;;;;;;               /================
 ================|;;;;;;               ヽ================
 ================|;;;;;;                ヽ==============
 ================|;;;;;;; ━━┓   ┏━━ ━━┓ヽ=============
 ================|;;;;;;;;┏━┛   ┃     ┏━┛ |============
 ================|;;;;;;;;┃   ━━┛    ┗━━ |============
 ================|;;;;;;;;                   |============
 ================|;;;;;;;;                   |============
 ================|;;;;;;;;                   |============
 ================|;;;;;;;______________|============
 ================|;;;;;;;;          (×)        |============  
 ================|;;;;;;;                    |============
 ================|;;;;;;;          リ川川リ      |============
 ================|;;;;;;;          (∪)       |============  
98山崎渉:03/01/12 02:17
(^^)
99山崎渉:03/01/20 19:05
(^^;
100いい気分さん:03/01/23 00:33
弐千円札は素直に銀行で両替えすること。
101いい気分さん:03/02/25 03:21
聾損
102山崎渉:03/03/13 12:00
(^^)
103いい気分さん:03/03/18 11:10
【経済】郵便貯金、コンビニでも下ろせます 6000台で利用可能へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047879327/l50
1 :擬古牛φ ★ :03/03/17 14:35 ID:???
★コンビニでも下ろせます 郵貯、6000台で利用可能へ

 4月1日に発足する日本郵政公社が、現金自動預払機(ATM)の相互利用で
三井住友銀行、アイワイ(IY)バンク銀行と提携し、郵便貯金の利用者が今年
5月から順次、全国のコンビニに設置されたATM計約6000台でも現金を
引き出せるようになることが17日、分かった。18日に正式発表する。
 郵貯利用者がコンビニATMで引き出す際の手数料(他行扱い)は1件210円。
同時に、両行の顧客も郵便局のATM(約2万4000カ所)を利用できるようになる。
 郵貯のATMは現在、国内外の金融機関約2000社と提携。郵便局以外の場所に
自前でATMを設置したり、一部の地方銀行が提携するコンビニ内のATMでは
相互利用が可能だったが、本格的な提携は初めて。
 郵政事業庁は現在、東京と横浜、大阪、福岡にある計5カ所の郵貯ATMで試験的に
24時間サービスを行っているが、公社化に伴い20カ所程度に増やす予定。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20030317/fls_____detail__031.shtml
104いい気分さん:03/03/18 11:35
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
105山崎渉:03/04/17 10:36
(^^)
106いい気分さん:03/04/19 16:22
セブンイレブンのATMって、お店の人が
お札の補充してるんでしょうか。
それとも、警備会社の人?
知ってる人、いますか?
ATMをセブンの店長が開けているのを見たので
あれ、補充してたんだろうか?
107いい気分さん:03/04/19 20:58
>>106
この辺を見てみれば?

コンビニATM総合スレッド(新装開店)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1042982182/
108いい気分さん:03/04/19 21:47
>>107
どうもありがとう♪
109山崎渉:03/04/20 05:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
110いい気分さん:03/05/01 08:21
暗礁番号 他人に見られるやろ このダメ機会
111いい気分さん:03/05/01 11:25
>>110.隣でのぞくバカヲ威嚇しる!
112bloom:03/05/01 11:33
113いい気分さん:03/05/01 12:11
提携銀行でxxx(コンビニ系列)のATMの手数料無料、
っつうのがあったので口座を替えた、
へ?口座管理料\210だと?使い様だなw)
114いい気分さん:03/05/01 19:01
今どき口座維持手数料なんて常識だろう。
115いい気分さん:03/05/01 20:30
なんか残高をストコンで確認されてるみたいな!
116いい気分さん:03/05/01 21:52
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
117いい気分さん:03/05/02 12:08
近所のセブンにATMあるから新生銀行の口座開設しますた。
新生まんせー。
ATM手数料無料だし振込手数料も無料。
手数料がっつり取る三井住友なんてもう使わない。
118いい気分さん:03/05/17 00:22
りそなはコンビニATMでもたいして使えやしない。
サービス悪すぎ!
119山崎渉:03/05/22 00:59
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121いい気分さん:03/05/31 23:11
>>118
セブンでもローソンでもE−netでも使えますが何か?
24時間は無理だけどね。(それは新生でもセブン以外は同じ)
122いい気分さん:03/05/31 23:20
>>121
>24時間は無理だけどね。
それを言われてるんだろう?
123いい気分さん:03/05/31 23:26
>>121
どこの都銀であっても、セブンでもローソンでもE−netでも使える。
124いい気分さん:03/06/02 23:34
四国内でATMが設置されているコンビニはありますか?
125いい気分さん:03/06/03 02:49
>>124
四国内のATM設置予定コンビニの一覧です。

ttp://no.m78.com/up/data/up016076.jpg
126いい気分さん:03/06/03 23:45
なんか近くのコンビニなんだけど横から丸見えなのはやめて欲しい。
127山崎 渉:03/07/15 12:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
129いい気分さん:03/07/28 20:57
なんか7月から昼間だっつうのに手数料取られてるな。

もう二度と使わねぇーよイーネット
130いい気分さん:03/07/28 22:11
近くのセブンは、夕方いつもATMの前行列作ってるな
店も相当手数料もらってるんだろうな
131いい気分さん:03/07/28 23:20
>>129の東京三菱使いは金融板にもいたな
132いい気分さん:03/07/28 23:39
>>129
イーネットも105円や210円ごときでガタガタ言う藻まいらを
相手にしてない罠
133いい気分さん:03/07/29 09:11
三菱なんて糞銀行のカード使うおまいが悪い!
134いい気分さん:03/07/31 11:36
>>133
( ´,_ゝ`)プッ
135いい気分さん:03/08/08 14:56
新生銀行っていつから手数料取るようになるの?
ずっとタダのまま?
136山崎 渉:03/08/15 13:29
                 | これからも僕の店を応援して下さいね(^^)  |
                 |  _________________/
                 |/
/ ̄ ̄ ̄ ̄/|       ∧_∧
| ̄ ̄ ̄ ̄| |     ( ^^  )
|____| |     (    )
 |___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
/|___|/   (  ̄  )_______/  |
| ̄|ぬるぽ.| ̄ ̄(    )           |
|  | 券  |    | ○ |               |               デイリーヤマザキ
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138いい気分さん:03/10/14 14:44
近所のファミリーマートのATMなんですが、嫌な欠陥があって困ってます。

みずほ銀行エムタウン支店のキャッシュカードを使うと
残高が0円と表示されてしまうんです。
(7回位カードを抜き差しすると、正規の残高が出ます。)

引き出せないばかりか、その状態で自分の口座に振り込むと
『ご利用明細』の『お取引後残高』が振り込んだ金額しか表示されません。
しかも
ネット上で残高確認をすると、以前の正しい残高は表示されるのですが、
振り込んだ金額が反映されていないんです。

数カ月前、一度店員さんに言ってみたのですが、改善されません。

ちなみに自分のカードが変で無い事は確かです。
他のE-net端末や、銀行のATMでは確実に問題なく使えます。

私は一体どうしたら良いのでしょうか...

マジレスを求めます。
139店員8年生:03/10/14 14:50
                 | 金出すか、夜相手するか!どっちだ(^^)  |
                 |  _________________/
                 |/
/ ̄ ̄ ̄ ̄/|       ∧_∧
| ̄ ̄ ̄ ̄| |     ( ^^  )
|____| |     (    )
 |___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
/|___|/   (  ̄  )_______/  |
| ̄|ぬるぽ.| ̄ ̄(    )           |
|  | 券  |    | ○ |               |               デイリーヤマザキ


140いい気分さん:03/10/14 21:43
>>138
店員がATMを直してくれるとでも?
ATMは電話がついているだろうが・・・
ともかく文句を言う相手が違う。
http://www.enetcom.co.jp/pc_main.html
141138:03/10/15 09:15
そうですね。。
気が動転して、とりあえず書き込んでしまいました。
レスありがとでした。
142いい気分さん:03/11/08 23:09
そこのATMだけおかしいなんて
あるわけないじゃん
143いい気分さん:04/01/17 13:14
俺はコンビニのATM以外使ったこともない。いつでも金をおろせるし
銀行みたいに並ばなくてもいいから。
要は残高が一定以上ある客だけは優遇されるってこと。
144いい気分さん:04/01/31 10:14
「ご利用明細」ってのはきちんともって帰ってね     
そのままにして帰られるといつまでもATMがチンコン鳴っててうるさいのです。
145いい気分さん:04/02/11 03:24
>>144
3分程度、放置プレーだと自動的に吸い込んでくれるがアラームがうるさすぎ。
取引終了時に「ご利用明細を発行しますか?」という選択画面を作ればいいのだが。
146いい気分さん:04/02/11 14:16
ヤマザキの一部や京急と相鉄の駅構内にあるATMは新生銀行と提携しており、
全ての都市銀行が無料で出金可能にも関わらず、ローソン、セブン以外の
コンビニは何故手数料のかかるイーネットと提携しているのか?

あと、コンビニATMも鍵付きの不要レシート入れの導入とスペースに余裕がある場合は
信販系CDコーナーのような個室タイプのATMを設置してほしい。
147いい気分さん:04/02/12 01:05
ファミマで東三の入金やってみたけど、万札で50万をいくら突っ込んでも21万以上は
受けつけなかった、他の店でも合計21万が限度だ。なんか仕様と違うような。
148いい気分さん:04/02/12 21:35
>>147 サンクスのe-netで30万預けたような気が。
149いい気分さん:04/02/12 22:36
そうか、機種のバージョン違いだろうな
150いい気分さん:04/02/13 20:06
150
151いい気分さん:04/03/20 08:15
新生以外は屑。
夜中に引き出そうとして取扱い時間外で途方に暮れているDQNを見ていると心が和む。
152いい気分さん:04/03/31 02:59
手数料嫌なら現金持ち歩け
153いい気分さん:04/05/30 11:23
イーネットよりローソンATMの方がなんぼか機械がましのような気がする
イーネットの機械はかなりのクソ。
154宮城在住:04/06/03 16:25
はあ?なんだよコンビニATMって?w
155いい気分さん:04/06/07 21:50
やっぱ、パチンコ屋の近くのコンビニATMは利用客多いのだろうか?

ぼったくり店や、カツアゲなんかで「コンビニで降ろして来い!」
が流行りそうか?
俺は余程のことが無い限りコンビニATMは使わないと思う。
156いい気分さん:04/06/15 21:10
いまコンビニのATMがおかしくなってるらしいのですが、
なにか情報ありませんか?
157いい気分さん:04/06/26 17:42
コンビニよりも皿系ATMの方がサービスが充実していると思われ。
特にアイフルだと硬貨のATM取り扱いやシュレッダーの設置がしてある店舗がある。

ローソンATMネットワークスやイーネットなどのATM管理会社はATM利用手数料の収入だけ
では無く、直接貸金業としてキャッシング事業を展開していれば鍵付きゴミ箱、明細書専用
シュレッダーの設置やATM利用手数料の割引・無料化なんかも出来たかと。
問題は回収コストだろうが。
158いい気分さん:04/06/27 00:37
(相互リンク)

コンビニATM総合スレッド 2004(金融・銀行板)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1072008622/l50
159いい気分さん:04/06/30 21:39
へぇ
160いい気分さん:04/07/02 16:56
>>155
パチンコ屋近くのATMは件数稼げていいみたい。負けの込んだ客がもう1万、もう1万と数回引き出してくれるみたい。
郊外立地のウチの店舗はダメみたい。一日平均43.5件、このままだと撤去コースらしい。
ちなみにパチンコ屋となりのB店は日に241.6件らしい。あの一覧表に客数が載っているといいんだけど。
1日1000人来て50人使うか?20人に1人は使うかなぁ?一時間に2人で48人、一日50人は普通に越えるのか。
161いい気分さん:04/07/06 21:28
【生活ジャーナル】仙台には1台もない24時間コンビニATM
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200312/th2003122004.html
162いい気分さん:04/07/11 00:56
>>157

で、ローソンにはローパスがあるわけだが。
http://www.lawson-cs.co.jp/annai.html
163いい気分さん:04/07/14 06:59
>>162
ローパスはローソンCSカードでLANsとは別会社。
164いい気分さん:04/07/30 21:48
みずほの個人普通口座に家賃振り込みたいんですが…コンビニからって振り込みできます?みずほのカード作らないと駄目なんでしょうか…コンビニ振り込みしたことないので…
165いい気分さん:04/07/30 23:57
>>164
am/pmの@BANKでは、現金でも振り込みできる。
イーネット・アイワイバンク・ローソンATMでは、
カード振込に対応している提携金融機関のキャッシュカードでのみ可能。
166いい気分さん:04/07/31 00:15
ありがとうございました…提携か良く調べてみます、ちなみに東京三菱と住友の口座があるので、それが該当するか調べますm(_ _)m
167いい気分さん:04/08/01 01:56
コンビニで振込ができる事を知り、明日行ってきたいと思うんですが

三井住友
ジャパンネット
親和銀行

のいずれかに振り込まなければ行けないのですが、コンビニからだと
どれがよろしいでしょうか。手数料が安いのが良いのですが、何せコンビに振込を
初めて知った者でして、どこが安いのか分かりません。その辺りを上級者にお聞き
したいと思い、書き込まさせたいただきます。
近くにあるコンビニはスリーエフ、セブンイレブン、ローソンです。
168いい気分さん:04/08/01 01:58
すみません、もう一つ聞きます。
振込設定したらレシート見たいのがでてきて、それをレジで払うんですよね?
何から何まですみません。
169いい気分さん:04/08/01 02:49
>>168
マルチうざい
170神話痔U:04/09/09 13:29
高知県にコンビニATMが無いって本当でしょうか?
調べたところ本当に無いような、、、
171いい気分さん:04/09/09 13:51
http://www.enetcom.co.jp/pc_main.html
博多市内を中心としたファミリーマートで便利なコンビニATMのサービスがご利用できるようになりました。

博多市内…
172いい気分さん:04/09/09 22:34
467 :神話痔U :04/09/09 13:30
高知県にコンビニATMが無いって本当でしょうか?
調べたところ本当に無いような、、、
173いい気分さん:04/09/10 12:44
高知の話題は出すなキモィ県だしよ
174いい気分さん:04/09/14 12:32:59
その口調キモイ・・・
1751:04/10/11 17:50:46
このスレの1ってオレじゃん…。
まだ残ってたのかよ…。

ってか3年も2ちゃんやってるのか…(鬱
176いい気分さん:04/10/11 18:04:58
俺郵便貯金だから¥105とか¥210とかしょっちゅう払ってるw
つーか、銀行からしたら数十万以下の預金者なんて赤字対象でしょ
177いい気分さん:04/10/14 03:51:50
>>176
給与振込、公共料金引落、クレジットカード料金等の自動引落、家賃振込
等々、数十万の預金者も馬鹿にならないものです

囲い込みできれば手数料収入が結構な額になりそうですが・・・
178いい気分さん:04/10/15 01:10:32
>>176
新生銀行へGO!
179いい気分さん:04/10/15 22:58:01
モバイルバンキング使えないから不便だ・・・>しんせい
180いい気分さん:04/10/16 02:41:38
相変わらずソース不確かなもの持ってきて中傷始めるバカが根絶できてないな
181いい気分さん:04/10/16 03:27:04
>>176
郵貯は郵貯以外のATMで入出金してはいけまへん!
丸損でつ!!
182いい気分さん:04/10/17 06:25:21
外から手元が丸見えのところはどうにかしてほしいね。
183いい気分さん:04/10/22 19:55:57
コンビニのATMの事何にも知らないんですが…
振り込みとかも、24時間普通に出来るんですか?
184いい気分さん:04/10/22 19:59:53
つーかIYバンク銀行の口座開設すれば手数料0円ジャンwww
185183:04/10/22 20:07:55
過去レスちゃんと読めば良かった…自己完結スマソ
186いい気分さん:04/12/24 19:01:56
>>181
バカなシステム
187いい気分さん:04/12/26 13:14:28
田舎のリーマンにとったらかなり助かってる。
うちは銀行、郵貯のATMがどこ行っても9時から19時までで、
その時間は会社に拘束されていて、金おろしにいけ無いので。
188いい気分さん:04/12/28 20:21:39
電話ボックスみたいにATMコーナーだけ個室のようにすることは無理なのか?個室は無理でも、もう少しだけ隔離して欲しい…
めちゃ込みのコンビニでやむを得ず20万程入金した帰り道には闇打ちに遭うんじゃないかと余計な気をまわしてしまうよ(´Д`)
189いい気分さん:04/12/28 20:23:55
自慢うザ
190いい気分さん:04/12/28 20:37:30
コンビニのATMを統一して欲しい。
191いい気分さん:04/12/28 21:59:57
アイワイのATMで三井住友のカード拒否された奴他にいる?

ファミマは大丈夫なんだけど。
192いい気分さん:05/01/02 12:00:53
地域スレ禁止なのに仙台スレたてたバカがいる
193いい気分さん:05/01/02 20:45:10
>>191
IYバンクはどうも都銀に冷たい様だ。
漏れはみずほなんだが、取引する時に手数料を割引してくれるサービスを契約してるので、平日昼間の現金引き出しは通常無料なのにIYで下ろすと取られてしまうorz
ほかのATMで取引できる時間帯に、何故かIYでは拒否されたこともあったよ。
だから最近711には買い物のみ。
毎回取られる筈のない手数料を取られてしまうのは心外。
194いい気分さん:05/01/03 20:40:42
>>193
よく読みましょう。
ttp://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tokuten/atm.html
ttp://www.iy-bank.co.jp/atm/togin/PLOGO9999_003_01.html

IYバンクと提携しないで、いまだBANCS接続のみずほが特別なのであって、
他の都銀とみずほはまったく違う。
また利用者から手数料を取っているのはみずほであって、IYバンクではない。
みずほがIYバンクに払うべき手数料のうちいくらを利用者に払わせるか?
というだけの差だ。
195いい気分さん:05/01/06 18:43:22
みずほにとってIYは不倶戴天の敵。
東京三菱における郵貯よりも。
196いい気分さん:05/01/06 18:48:01
>>195
詳しく
197いい気分さん:05/01/07 03:16:23
仙台のコンビニATM事情はどうなってんの?
198いい気分さん:05/01/07 17:41:16
>1が
   ■ ■ ■ ■         ■
      ■      ■ ■ ■ ■ ■
   ■ ■ ■ ■ ■     ■ ■
      ■ ■         ■  ■
     ■   ■      ■    ■
   ■      ■   ■     ■
って事で幕を閉じたみたいだよ。
199いい気分さん:05/01/22 22:10:39
コンビにATMでスキミングの危険ってないのか?
コンビニのオーナーは屑ばかりだから、
暴力団と連携してデータとるのなんて
簡単だろう?
電話回線からとるもの簡単だし。
被害にあってもコンビに本部は責任とるわけないよな。
まあ、コンビにATMを使う貧乏人はたいした金ないから、
偽造団は相手しないか。
200いい気分さん:05/01/22 22:16:44
>>199
そもそもオーナーはATMの管理については清掃以外何もしていないし
鍵も持っていないから何もできない



屑 は お ま い だ




201いい気分さん:05/01/22 23:10:32
コンビニATMを使って
そのお店の売上金を送金とかやってそうね
202いい気分さん:05/01/23 00:18:00
>198
203いい気分さん:05/01/28 08:10:04
>>201
セブンイレブンがなんでIYバンクのATMを全店舗に導入したか知ってるか?
204いい気分さん:05/01/28 21:25:13
北陸銀行のカードなら普通に銀行のATMと手数料かわらんし便利でいいね。
205いい気分さん:05/02/01 06:45:47
>>203
ハァ?いつの間にIYがセブン全店舗に導入されたんですか?
頭おかしいんじゃない?
206いい気分さん:05/02/03 21:38:23
釣れますた(w
207いい気分さん:05/02/04 08:29:10
下らん。
208いい気分さん:05/02/11 00:41:33
質問
ファミマのE-netは新生銀行の手数料無料ですか?
209いい気分さん:05/02/11 02:15:23
手数料取られないよ。
















使えないから
210いい気分さん:05/02/11 02:33:43
マジっすか。
E-netのサイトには全ての銀行カードが使えます、とか書いてあるのに・・・
211いい気分さん:05/02/11 02:54:06
『すべての銀行(※1)のキャッシュカードで出金・残高照会が可能』
……って謳っておきながら

【(※1) 一部ご利用頂けない金融機関がございます。】

だとさ(w  なんだそりゃ


で、実のところしんせい銀行のカードは
コンビニATMではIYバンク(セブンイレブン)とデイリーだけで使えるみたいだね。

ttp://www.shinseibank.com/atm/teikei.html
212いい気分さん:05/02/11 04:36:37
>>208-211
一部のE-netでも使える
新生のスレ嫁
213いい気分さん:05/02/11 09:18:04
新生のスレ読めって
ここは金融板じゃなくてコンビニ板だぞ
214いい気分さん:05/02/11 09:22:59
コンビニATM総合スレッド 2004
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1072008622/l50
215いい気分さん:05/02/11 23:16:23
セブンイレブンって何ですか?
コンビニATMって何ですか?
・・・岩手県北住民より
216いい気分さん:05/02/12 16:20:21
コンビニATMって何ですか?
・・・山梨県民より(T-T)
217いい気分さん:05/02/12 17:40:43
同じく
・・・宮城県民より
218いい気分さん:05/02/13 06:52:19
>>215
漏れは岩手県北だけど三戸や南郷などのコンビニATM使ってまつ
219いい気分さん:05/02/13 06:58:07
セブンのATMって日曜日もやってるの?
220いい気分さん:05/02/13 09:08:32
銀行による
221いい気分さん:05/02/13 18:28:20
日曜も使えないような銀行が、IYと提携してますかね。
222いい気分さん:05/02/13 18:33:54
>>221
してる
いや、マジで

とりあえずATMにカードを入れれば、そのカードの
利用時間と手数料が表示されるよ
223いい気分さん:2005/03/21(月) 09:01:56
>>184はイーバンクのHPを今一度見てもらいたい・・・・。
手数料無料なのは回数に制限がある(預金額や取引暦などで変動)おまけに口座開設に1050円かかるぞ
*イーバンクニコス(クレジット&キャッシング機能)だと開設はむりょうみたいだけど。
224いい気分さん:2005/03/22(火) 09:03:51
( ゚д゚) ・・・
225いい気分さん:2005/03/26(土) 21:19:54
@@@@ ファミリーマートの汚い商売 @@@@
企業のモラルの低下が問題になっておりますがとんでもない企業があります。
コンビニのファミリーマートです。この会社は場所も考えず店舗を乱立させ
周りに多大な迷惑を与えております。特にひどいのは大阪の淀川区三津屋地区にある
店舗です。この店は車の客が多いのに駐車場がなく道路に多くの駐車をさせて
周りの交通を妨害し危険な状況を生み出しております。この道路は交通量が多く
バス路線でもあり多くの人が多大な迷惑を受けております。またこの店の客の路上駐車の
為に深夜の清掃車も掃除ができません。またこの店は客のゴミが散乱していても
店の前しか掃除しません。ファミリーマートの本部もこのような利己主義な迷惑店舗を
金儲けの為に放置しております。周りにコンビニはありますがここまでひどい店舗は
ありません。このような状況を放置すれば社会に悪影響を与えますどうすればこの問題が
解決されるのでしょうか、またファミリーマートにコマーシャルをする資格はあるのでしょうか。


226いい気分さん:2005/03/29(火) 09:36:45
教えてください。昨日日曜の夜7時にコンビニATMにて自分のとはほかの銀行の友人に振込みしたんですが9時ちょっとすぎにまだ入ってなかったらしいんですがこんなことあるんですか?既出ならすまん。
227いい気分さん:2005/03/29(火) 17:07:43
>>226
その9時というのが翌日AM9時なら普通
翌日PM9時だったら確かにおかしいかもしれんが
228いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/04(月) 01:52:18
先週木曜に来た客が「ATMの使い方教えてくれ」ってきたから「まずご利用されるカードをこちらに入れてください」って挿入口おしえてら客の出したカードが某大手サラ金カードで(; ̄ー ̄川 アセアセ
個人的な事だったから詳しい金額とかは後ろ向いて見ないようにしたけどな・・・・。
そしたらその客がレジに別のカード会社(CF)の振込用紙もってきて(´○`; ポカーンとしてしまった。
229いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/04(月) 02:20:59
>>228
ていうか、教えるなよ。そこの電話で聞け、でおしまいだ。不親切なようだが、
銀行員でもない人間がATMの操作を教えてはいけないんだから仕方ない
230いい気分さん:2005/04/11(月) 10:05:40
>>228
親切で教えたのかも知れないが、
銀 行 員 以 外 が A T M 操 作 を 補 助 し た り 教 え た り す る の は 違 法 だ か ら な 。
次からはインターホンで説明を受けてもらうように案内しろ。
231いい気分さん:2005/04/11(月) 11:15:21
音がでかくて恥ずかしいと感じる俺は小心者だな
232いい気分さん:2005/04/11(月) 17:25:51
>>230
それがいいね。トラブル回避のためにも
いらんことして
あとで「お前が操作間違えた」って言いがかりつけられる危険性もあるし
233いい気分さん:2005/04/17(日) 17:47:08
知らなかったよ〜
234いい気分さん:2005/04/17(日) 18:00:47
インターホンの先の人も行員ではない罠。
信用金庫やJA、金融業者は行員自体いないが。
2351>>:2005/04/25(月) 18:12:05
ieeeeeeeeeeiettfjygfjgfj
236いい気分さん:2005/04/26(火) 01:59:44
>>234
コンビニATMは、Eネットにしろ、IYバンクにしろ運営は銀行。インターホンの先は当然行員だ
237いい気分さん:2005/05/03(火) 09:14:59
コンビニATMって振り込みできたっけ?
238いい気分さん:2005/05/03(火) 09:24:42
持っている銀行のカードによる。
239名無し募集中。。。:2005/05/04(水) 23:13:10
711のコンビニATMの手数料で決めるなら
アイワイバンクで口座作るより
新生銀行で持ってたほうが良さげ
240いい気分さん:2005/05/05(木) 01:13:26
>>236
委託されてる警備会社ってこともあるぞ
241いい気分さん:2005/05/05(木) 01:16:51
>銀 行 員 以 外 が A T M 操 作 を 補 助 し た り 教 え た り す る の は 違 法 だ か ら な 。

そもそもこれが嘘。
242いい気分さん:2005/05/21(土) 22:38:05
すみません
全然ATMについて知らないことばかりなのですが、コンビニのATMで郵便局や銀行に現金で振込むことって出来ますか?
243いい気分さん:2005/05/22(日) 00:08:09
>>242
am/pmに設置の「@BANK」のみ、現金で銀行口座への振り込みが可能(郵貯口座宛は不可)。
セブンイレブンの「アイワイバンク」、ローソンの「ローソンATM」、
ファミリーマートやサークルKサンクスなどの「イーネット」では、
カード振込に対応している提携金融機関のキャッシュカードがないと振り込めない。
244いい気分さん:2005/05/22(日) 15:41:05
>>241
(定義等)
第2条 この法律において「銀行」とは、第4条第1項の内閣総理大臣の免許を受けて銀行業を営む者をいう。
2 この法律において「銀行業」とは、次に掲げる行為のいずれかを行う営業をいう。
1.預金又は定期積金の受入れと資金の貸付け又は手形の割引とを併せ行うこと。

第3条 預金又は定期積金等の受入れ(前条第2項第1号に掲げる行為に該当するものを除く。)
を行う営業は、銀行業とみなして、この法律を適用する。


ということから、この業務を行っていいのは銀行業の会社(IYバンク銀行なりLANsなり)であって、
コンビニの会社(セブンなりローソンなり)及び人間が行ってはいけないのだ。
コンビニ従業員がATM補助などをする行為は、第3条により銀行業とみなされ銀行法が適用されるが
コンビニ従業員は銀行員でもなければ銀行の会社の人間でもない。だから違法。
245いい気分さん:2005/05/22(日) 15:41:33
>>244
は、出典は銀行法から。
246いい気分さん:2005/05/22(日) 16:26:53
ドラッグストアに薬剤師みたいに
コンビニに元銀行員が働く時代が来るのかね
247いい気分さん:2005/05/22(日) 17:27:53
実際にあるだろうけど、銀行員は国家資格とかじゃないしな
248いい気分さん:2005/05/22(日) 19:29:08
>>244の条文はコンビニATMの存在なんて「想定外」であろうし、
↓の法律条文のように「形骸化」しつつある悪寒。

鉄道営業法 第二十六条
 鉄道係員旅客ヲ強ヒテ定員ヲ超エ車中ニ乗込マシメタルトキハ二万円以下ノ罰金又ハ科料ニ処ス

この条文を厳密に適用すれば、ラッシュ時の駅員さんなんて毎日違法行為。
249いい気分さん:2005/05/23(月) 01:04:50
>>244
LANsを銀行業の会社といってる時点で怪しいもんだなお前。

銀行でもないクレジット会社等のATM操作をクレジット会社等の社員
が補助した場合、違法になりますか?
信用金庫・信用協同組合・農業協同組合は銀行員が出向してるんですか?


>インターホンの先は当然行員だ
コンビに従業員の話に変わっているが話を元に戻すと、インターホンの先に
いるのは行員なのかってことだ。
250いい気分さん:2005/05/23(月) 03:27:16
>>248
国労(国鉄労働組合)で一時期は
遵法(じゅんぽう)運転なんてものが流行ったな

具体的に言えば今のJR西日本の真逆のことをしてた
(何があってもスピード違反はしない 満員電車を無理やり詰めることはしない
安全運転第一 遅れようが知ったこっちゃない)

で例のキレた客の暴動事件が起きた訳だが
251いい気分さん:2005/05/23(月) 03:36:41
age尾事件って言うんだね
ttp://www.ne.jp/asahi/junta/h.p/ageo.index.htm
252いい気分さん:2005/05/24(火) 00:57:19
なんで宮城コンビニにATM無いの?
253いい気分さん:2005/05/24(火) 01:41:57
>>252
七十七が権益を侵されるので断固拒否してる
254いい気分さん:2005/05/26(木) 01:45:21
IYの機械は客をなめてる?
255いい気分さん:2005/05/26(木) 21:28:53
IYが横暴でふっかけたので七十七、仙台とも決裂した
結局郵便のATMが一部のコンビニに入ってるだけ。
あと最近は東京スターがスーパーの店舗脇にATMを
作ってるのでそれ使えば多少ましかも。それでも24時間
使えんが。
256いい気分さん:2005/05/26(木) 23:14:28
IYバンクのATM開発者は氏ね!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1103438503/l50
257いい気分さん:2005/05/26(木) 23:17:47
クレジット限定でないので無駄な誘導不要
258いい気分さん:2005/05/27(金) 20:44:46
>>256
ちょっと見てきたけどIYはサラ金ユーザーの間でも嫌われてるのね。
259いい気分さん:2005/05/27(金) 20:46:20
バカな使い方するユーザーの方が悪い
260いい気分さん:2005/05/28(土) 16:20:47
バカなユーザーにあわせない殿様商売が悪い
261いい気分さん:2005/05/28(土) 16:30:16
最近、ATMのメンテナンスする末端と手組んで、暗号記録する機械取り付けたりする輩いるみたいだし
コンビニATMは極力使わないことをオススメする
262いい気分さん:2005/05/29(日) 00:59:50
銀行のほいほい増えるATMと比べてどっちがましかという事だろう
263いい気分さん:2005/05/29(日) 04:08:39
>>261
77工作員乙
264いい気分さん:2005/05/29(日) 04:12:22
妄想電波のキチガイおめ↑
265いい気分さん:2005/05/29(日) 19:44:15
>>261
工作活動ならば悪質だなw

そんなネタがあれば、そのメーカーは業界でメシ食えなくなるが。。

ところでダイヤルアップ+モデムな地銀のATMとどっちが安全?
266いい気分さん:2005/05/29(日) 23:48:32
なんか勘違いしてるような つうか板がこれだからバカが寄りついてデタラメに荒らしてるのか
267いい気分さん:2005/05/30(月) 13:32:42
白面偽造カードの被害相次ぐ!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1069924792/
268いい気分さん:2005/05/31(火) 01:18:58
ATM使わず
銀行窓口に行ったほうが安全だぞ


便利とはほど遠いが
269いい気分さん:2005/05/31(火) 01:30:08
ある程度の優遇があればね
270いい気分さん:2005/05/31(火) 11:43:17
手数料払ってでも便利なほうがいい
271いい気分さん:2005/06/01(水) 11:22:10
金が貯まらないタイプと見た
272いい気分さん:2005/06/04(土) 22:26:47
コンビニATMやばいみたい

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1114350030/204-

204 :名無しさん :2005/06/04(土) 09:46:03 0
知人のキャッシュカードが盗まれました。
IYのATMで引き出されました(60万円)
自行のATMで引き出されました(5万円)

警察に届け出ました
銀行とお話しました。
提携ATMで引き出された場合、ATMを所有している銀行に対して
被害届を出してもらうらしい。(ATMの中身を抜かれたと同等って事かな)

自行 「引き出された5万円だけ被害届をだします。補償は検討します。」
IY  「被害届は出しません(きっぱり)補償もしません。」

こんな銀行には口座作りません。


273いい気分さん:2005/06/05(日) 02:15:58
今の法律では

被害者=銀行(客ではない)

だから客は こんな銀行なんて誰が使うか と間接被害を与えてあげないと
改善しない
274いい気分さん:2005/06/05(日) 20:23:49
平日振り込みするときってカードとか必要になりますか?
275いい気分さん:2005/06/06(月) 06:34:05
>>274
 カードのいらない(現金による)振込って、am/pm(三井住友)の
@BΛNKだけですね。そのほかはカードによる振込だけですね。
276いい気分さん:2005/06/08(水) 13:42:04
>>275
便乗質問させて下さい。
今夜、23時間過ぎに、三井住友銀行の口座(知人の口座です)へカード無しの現金で
振り込みしたいのですが、可能でしょうか?
277いい気分さん:2005/06/08(水) 14:24:20
278276:2005/06/08(水) 14:35:02
>>277さん、ありがとうございます。
夜中、ビビりながら振り込みしてきます。
279いい気分さん:2005/06/08(水) 19:35:54
【社会】大学生をカラオケボックスに監禁&暴行、少年ら3人逮捕…福岡・北九州市

★カラオケ監禁3人逮捕 1人に逮捕状 少年ら強盗容疑 小倉北署

・北九州市小倉北区で四月、男子大学生(21)が四人組の男に約六時間にわたり
 カラオケ店に監禁され、現金を奪われた事件で、小倉北署がいずれも福岡県直方市の
 無職の男(23)と少年(17)ら三人を強盗などの疑いで逮捕していたことが八日、
 分かった。同県遠賀郡の二十代男についても傷害と脅迫容疑で逮捕状を取り、事情を
 聴いている。

 調べでは、四人は四月三十日午前一時ごろ、小倉北区魚町で、アルバイトを終えて
 帰宅中の学生にナイフを突きつけて「金を出せ」と脅迫し、近くの川べりで殴るなどして
 現金一万円入りの財布を奪った疑い。

 四人はその後、学生を近くのカラオケ店に拉致。キャッシュカードの暗証番号を
 聞き出し、コンビニの現金自動預払機(ATM)で現金を引き出せる午前七時まで
 店内に監禁していた。学生の口座からは約三十万円が引き出されており、同署は
 監禁と窃盗容疑でも四人を調べる。

 カラオケ店内で四人は歌ったり飲み食いしたりしており、学生がその会話中に
 出てきた居住地や立ち寄る商業施設の店名を覚えていたことから、同署が捜査。
 容疑者のうち、二人が五月上旬に直方署に出頭して、その後の調べで残る二人も
 割り出した。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118211380/
280いい気分さん:2005/06/09(木) 02:31:15
>>276
振込みの受付自体は24時まで出来るみたいだけど、
実際に振り込まれるのは明日の朝以降になっちゃうね。

土日・夜間・深夜でも即相手の口座に送金できるのは郵貯だけかなぁ?
281いい気分さん:2005/06/09(木) 04:38:22
預け入れも予約になってしまう銀行がほとんどではないかな
282276:2005/06/09(木) 05:18:08
振り込みしてきました。
手数料高いですね。525円取られた・・・。
25万円の振り込みだったんですが、仮に数千円の振り込みでも525円取られるのかなぁ。
283いい気分さん:2005/06/09(木) 06:28:01
>>282
手数料は3万円以上・以下で違います。(どこの銀行もそう)
3万円以下105円、3万円以上210円、他行・現金振込み・時間外でそれぞれ105円増し。
284いい気分さん:2005/06/09(木) 06:36:27
振込手数料は銀行によって違うから、安いトコ探してみるといいよ
285いい気分さん:2005/06/09(木) 12:28:43
>>280
ジャパンネットバンク、アイワイバンク
286280:2005/06/11(土) 15:22:19
>>285
トンです。うちの県ではIYのATMが無いから、JNBしかないみたいですね。
287いい気分さん:2005/06/14(火) 23:52:04
あのさ
漏れ富山なんだけど
コンビニのATMで北陸銀行って24時間おろせたっけ?
288いい気分さん:2005/06/15(水) 06:35:31
>>287
銀行のHP行けば自分で調べられるので安易な質問はしないように
基本的にコンビニATMはその銀行の最大時間で営業するのだが…
北陸銀行は自前のATMよりかなり長く営業しているみたいだな。
平日・土曜日7:00-23:00 日曜・祝日8:00-21:00
e-netとローソンATMで取り扱い。手数料は自分で調べろ
289いい気分さん:2005/06/15(水) 21:17:48
>>288
口調の割りに親切なお方ね。
290いい気分さん:2005/06/16(木) 00:23:48
手数料まで聞いてきたらブチッと切れてただろう
291いい気分さん:2005/06/19(日) 21:32:36
セブンイレブンでみずほ使えないのは不便だが
アイワイのATMが糞だからいいや
ローソンATMはOKIにいりだが
イーネットATMはどこのメーカーだっけ?
292いい気分さん:2005/06/21(火) 10:25:16
うちの店のATM、(機械自体に)カメラついてないよ。
よくニュースでみる「これが金を引き出す犯人の顔です」的映像は撮ってないんだって

たまに警察の人がやってきて
当店の防犯カメラの映像(天井から見た引きの映像)を
「容疑者の手掛り、これしかないんですよ」とかいいながらダビングしていく
293半角英数字 ◆t9mqyF68nY :2005/06/23(木) 08:54:02
>>291

eye beam
294いい気分さん:2005/07/21(木) 22:44:40
>>292
鏡の部分なかったっけ?そこにカメラがあると思うんだが
295いい気分さん:2005/07/29(金) 20:05:19
全国の政令指定都市で唯一、仙台市にコンビニATMを設置させない77銀と仙銀は氏ね!。
コンビニATMと暮らしていたのに設置させないと言うことは非常に不便だ!!
特に77銀氏ね!!!!!
296いい気分さん:2005/07/29(金) 20:57:10
ssssss 愛知万博を応援する資格のない企業が万博を応援してます ssssss

愛知万博は環境の問題をとらえて行われる博覧会なのですが、その資格がない企業が
この万博に参加しております。コンビニ業界の大手でもあるファミリーマートです。
この会社は立地条件も考えず環境を悪くしております。特にひどいのが大阪淀川区に
三津屋地区にある三津屋店は利己主義で非常に迷惑な店舗です。この店は車の客が非常に
多いのに駐車場がない為、道路に客や納品業者の車を駐車させ交通妨害をしております。
この道路は交通量が多く朝夕はバス路線になっており、駐停車も禁止されております。
しかしこの店の為にスムーズな通行もできません、また深夜の清掃車もこの店の客の為に
周辺の清掃もできません、またこの店の客がゴミを散乱させても店は店の前しか掃除しません。
近所にコンビニはありますがここまで非常識な店はありません、またファミリーマート本部も
この状況を知りながら金儲けの為に何ら改善させず放置しております。このような企業が愛知万博に
参加する資格があるのでしょうか、みなさんはどう思われますか。
297いい気分さん:2005/07/29(金) 22:29:21
>>295
>コンビニATMと暮らしていた
298いい気分さん:2005/07/29(金) 22:52:16
>>295
安心汁!
アイワイは8月から、山梨中央銀行との提携なしで、山梨進出決定だ。
宮城設置の可能性は高まっている。
299いい気分さん:2005/08/07(日) 17:01:57
バカコピペは徹底無視の方針で
つうか間抜けのワンパターンオナニーだ
300いい気分さん:2005/08/07(日) 17:14:15
あのATMで 別の人の口座にお金って入れられるんですか?
後 みずほのATMって手数料かかるんですか?
301いい気分さん:2005/08/07(日) 21:33:13
>>300
質問の仕方がなってない。
302いい気分さん:2005/08/19(金) 18:16:13
小銭も取り扱ってくれればな
303いい気分さん:2005/08/20(土) 18:01:01
宮城県にコンビニATM設置決定!!(77銀がIYバンク(その後10月にセブン銀行に改称)と提携
ソース ttp://www.77bank.co.jp/nto/pdf/05081901.pdf
今まで基地外77銀のせいで最後まで政令指定都市に唯一設置させなかった仙台市にコンビニATMを置く事になりましたね!!。
304いい気分さん:2005/08/20(土) 18:04:45
305いい気分さん:2005/08/27(土) 22:29:42
それ何
306いい気分さん:2005/09/05(月) 22:38:27
ここはゼロバンクの話題がないですね・・・

http://www.zerobank.jp/
307いい気分さん:2005/09/06(火) 17:35:21
コンビニのATMってレジで現金払うんですかね?前のお客が4マソぐらいの支払いしてるのが、レジの金額がお客に見えるようになってるモニターから丸見えですたが。
308いい気分さん:2005/09/06(火) 17:41:18
>>307
日本語をもう少し勉強しましょう
309いい気分さん:2005/09/06(火) 20:07:24
セブンイレブンだって佐賀県いけばATMないんだぜ
気をつけろーよ
310いい気分さん:2005/09/08(木) 16:39:53
みずほインターネット支店(旧エムタウン)
でカード作って今までコンビニでしか降ろしたこと無いけど
みずほ銀行で振込みしようとしたら
受け付けない…磁気がやられてるのかな?って思ったら
残残高照会は出来る…アレ?って振込みボタン押してカード入れたらすぐに出てきて
受け付けない
すぐ横にあったコンビニで振込みしてみると出来た…なんで?
311いい気分さん:2005/09/08(木) 16:43:22
あと自分の口座に預け入れした事ないのですが
コンビニATMで預け入れ出来るのかな?
自分の口座にわざ2振込みするのって嫌だし…
312いい気分さん:2005/09/09(金) 04:27:01
>>311
多分できるんじゃない?
郵便局のATMでも入金(否振込)できるけど、
入金なのに手数料がかかる・・・

だから俺は郵便局からしんせい銀行の口座に入金(手数料0円)した上で
そこからみずほに振込してる(月5回まで振り込み手数料0円だから)
313いい気分さん:2005/09/15(木) 18:28:10
例えば明日給料なら何時から確認できるの?
314いい気分さん:2005/09/15(木) 18:38:04
金融機関による
315いい気分さん:2005/09/15(木) 18:47:15
今日3時以降に処理してれば、今確認できてもおかしくないってこと?ごめんょ馬鹿で。
316いい気分さん:2005/09/15(木) 18:57:37
給与振込依頼時刻≠口座入金時刻

給与振込みは通常の振込と違って、即相手の口座に入るわけじゃない。

会社からの給与振込依頼は前日までにあらかじめしてあっても、
実際に自分の口座に振り込まれるのは振り込み依頼で指定した日になる。
また口座に入金される時刻は金融機関による。
(口座用のコンピュータが稼動する時刻が金融機関によって異なるからだろう)

前日までに振り込み依頼されていれば朝一には入ってるが、
会社によっては給料日当日に依頼するとこもあるので、
そんな場合は当然朝一では入らない。
317いい気分さん:2005/09/19(月) 22:07:21
急いでるんですけど郵貯か北洋って今日はもうおろせないですか?
318いい気分さん:2005/09/19(月) 22:21:32
金融機関の公式調べれハゲ
319いい気分さん:2005/09/19(月) 22:24:35
もうだめだと思う。
急いでいるならコンビニATMでやってみれば?
365日24時間稼動の口座も一つ持っているといいが、
クレジットカードでキャッシングでもいい。
320いい気分さん:2005/09/19(月) 22:37:28
>318>319
レスありがとうございました。
ヤパーリもうやってないみたいです。
321いい気分さん:2005/09/24(土) 08:13:59
コンビにATMで7時くらいで終了するところ意味わかんね。
コンビニにATM置く意味無いじゃん。銀行終わってもおろせるから価値があるのに
322いい気分さん:2005/09/24(土) 23:01:01
>>321
いえてる。激しく同意。
323sage:2005/10/01(土) 03:54:41
>>291
E-netは、最新機種で オムロンのCZ5000
ttp://www.hitachi-omron-ts.co.jp/products/jidouki/003_1.html
324いい気分さん:2005/10/04(火) 23:46:56
ローソンのは動作が重いんだよなぁ
325いい気分さん:2005/10/07(金) 12:48:06
セブンイレブンのATMから郵便振り込みは可能ですか?
326いい気分さん:2005/10/07(金) 18:54:04
無理
327いい気分さん:2005/10/07(金) 20:52:05
金儲けの為に大企業であるファミリーマートがこのような迷惑店を放置。
大阪は淀川区の三津屋地区にあるファミリーマート三津屋店は利己主義で迷惑な
営業をしております、この店は、車の客が多いのに駐車場がありません
その為、この店の客や納品業者などが道路に違法駐車しております、この
道路はかなり交通量も多く朝夕はバスの通行帯になっており駐停車が禁止
されています、しかしこの店は金儲けの為に立て看板も立てずに
迷惑行為を黙認しております、またこの店は客のゴミが散乱していても
店の前ならすぐに掃除するのに周りが汚れていても知らんふりです。
ファミリーマート本部(本社.池袋)もこのような状況を知りながら
金儲けの為に汚い店舗を営業させれおります、近所にもコンビニは
ありますが、ここまで迷惑な店はありません、どうすればこの問題が
解決するのでしょうか、良いアドバイス下さい。

328いい気分さん:2005/10/10(月) 20:55:23
非同期転送モード
329いい気分さん:2005/10/14(金) 11:40:48
現金がいいよw
330いい気分さん:2005/10/17(月) 14:50:17
E-netって万単位でしかおろせなかったっけ?
最近近所のミニストップでいつもそうなるんだよな・・・
331いい気分さん:2005/10/18(火) 00:54:50
東京スター銀行のような地方銀行直営の自前ATMをコンビニ店舗内へ積極的に設置を
するようにすれば、取引状況に関係無く時間制限がありながらも無料で都市銀行が引き
おろせるようになる。
332いい気分さん:2005/10/18(火) 06:28:14
コンビニのレジで
1000札を1万札に両替してもらった
333いい気分さん:2005/10/18(火) 13:57:11
>>331
それをやってるのがゼロバンクでしょ。
334いい気分さん:2005/10/22(土) 09:14:14
コンビニで口座開設可能な新法
335いい気分さん:2005/10/22(土) 22:22:52
サラ金の自動契約機(UFJ銀行のテレビ電話窓口と似たような物)タイプの端末を
コンビニの駐車場内等に設置すればよい。
336いい気分さん:2005/11/17(木) 10:00:43
生活板にこのようなスレを立ててみました。

【お札を手にしたら】osatsu.net【漏れなく登録】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1130589160/l50
337いい気分さん:2005/11/18(金) 08:54:12
ATMない店は負け組?
338いい気分さん:2005/11/18(金) 15:52:14
サークルKは名古屋とか岐阜ばっか力入れてて、うちの近所の店には
ATM置く気配なくてむかつく。
あったら使うのにな。
339いい気分さん:2005/11/18(金) 16:41:06
最低でも2万回ぐらいは手数料発生するように使ってもらわないと
ATMのコスト分にもならないんだろうな・・・
340いい気分さん:2005/11/19(土) 21:42:33
話が抽象的すぎ
2万回って年に?
ATMのコストって誰のコスト?
341いい気分さん:2005/11/19(土) 22:57:28
atmの製造コスト・・・維持費はまた別かな
342いい気分さん:2005/11/20(日) 23:23:43
よくわからんが、セブン銀行はすでに累損一掃して黒字だ。
343いい気分さん:2005/11/21(月) 10:47:54
ATMって1台いくらするんだろう?

分野が全然違うけど、10年前宝くじ扱ってたコンビニで働いてたとき
第一勧銀から宝くじの当たり外れを自動判定するマシンのカタログ届いてたけど
1台200〜300万円だった・・・。
その店での宝くじの儲けは、
経費差し引くと月に数千円程度だったから導入なんて夢のまた夢だったな。
客からは「なんでマシン無いんだっ!!」って散々言われたけど・・・
344いい気分さん:2005/11/25(金) 23:01:22
新宿某所にある丸KのイーネットATMでは、電池駆動ストレートカット仕様の小型シュレッダが置いてある。
345いい気分さん:2005/11/26(土) 01:02:55
いまどきストレートなんて・・・
346いい気分さん:2005/11/26(土) 07:43:27
ストレートでも一旦、手である程度やぶってから入れれば問題無い訳だが。
347いい気分さん:2005/12/09(金) 22:26:28
303自体何の役にも立たないキティガイに見えますが
348いい気分さん:2005/12/10(土) 02:05:29
↑77関係者・・・プッ!!
349いい気分さん:2005/12/22(木) 16:54:39
コンビニのATMって金を振込むの簡単ですかね?変な質問すいません。
350いい気分さん:2005/12/22(木) 20:01:59
>>348 激痛
351いい気分さん:2005/12/25(日) 04:02:46
セブン銀行最強
352いい気分さん:2005/12/25(日) 23:15:40
簡単だがキミには難しいかもしれんな
353いい気分さん:2005/12/28(水) 19:30:20
「コンビニのATM」で一括りにしかできないような大雑把な人間には難しいんじゃないでしょうか。
354いい気分さん:2005/12/30(金) 05:31:43
ローソン糞だわ
355名古屋近郊の人:2006/01/06(金) 23:13:03
皆さんもお札を手にしたら、ぜひ番号を登録してください。

流通紙幣追跡サイト「osatsu.net」
http://www.osatsu.net/
※二千円札を使用する前に、お札の記番号をここに登録してください。 
支払いに使用した紙幣が、どこに渡って行ったのかを追跡することができます。
「最新のお札」をクリックすると、各券種の記番号が1件ずつ表示されます。
356いい気分さん:2006/01/07(土) 19:11:32
郵貯に振り込み出来ないのが痛い
357いい気分さん:2006/01/07(土) 19:14:09
セブンイレブン・ファミリマートのコンビニにあるATMの事なら良く分かるけど
ローソンにあるATMの事が良く分からない。確か前にジャパンネットの口座からお金を下ろそうしたら
できなかった記憶がある。自分の錯覚かもしれないけど、もしその通りだとしたらローソンのATMは
セブン・ファミマにあるATMと違い何かしらの管轄が違うのかな?
358いい気分さん:2006/01/07(土) 22:20:47
ファミマのATMとかヴァカ丸出し・・・( ´,_ゝ`)プッ
359いい気分さん:2006/01/08(日) 00:27:15
ううん
360いい気分さん:2006/01/08(日) 09:07:10
>>358
氏ね
361いい気分さん:2006/01/08(日) 11:25:57
「コンビニにあるATM」でひと括りに出来るあなたの思考回路が素敵です。
362いい気分さん:2006/01/08(日) 13:15:05
>>361
普通だよ。
まぁコンビニで日常的に働いている人なら違い(管轄している会社)は判るだろうけど
たまにしか利用しない一般の人からみれば、コンビニにあるATMは全部一緒だと思っている人の方が多い。
そんな減らず口を叩く前に、○○からみればそうだからみたいに推理しろ。
まぁお前は池沼だろうから分らないだろうから首を吊って氏ね。
363いい気分さん:2006/01/08(日) 13:16:02
同意。
364いい気分さん:2006/01/08(日) 13:34:31
そうだ! そうだ!
もっといってやれ!!  もっとプロ意識を持って仕事をしろ!!
365いい気分さん:2006/01/08(日) 21:16:02
>>362-364
自分の馬鹿を棚に上げた低学歴の弁明工作必死だな・・・( ´,_ゝ`)プッ
366いい気分さん:2006/01/08(日) 21:56:21
と自分の馬鹿を棚に上げた低学歴の弁明工作が申しております。
367いい気分さん:2006/01/08(日) 22:07:19
↑リアル馬鹿はオウム返しの猿真似しか能が無いから分かり易いね。
368いい気分さん:2006/01/08(日) 22:56:22
>>367
オマエモナ( ´,_ゝ`)プッ
369いい気分さん:2006/01/08(日) 23:09:47
>>368
何が「オマエモナ」なの?コンビニATMの区別も付かないような頭の足りない
馬鹿に多くは求めないけど少しは論理的な煽りを考えたら?( ´,_ゝ`)プッ
370いい気分さん:2006/01/08(日) 23:16:11
ネタだと思うけど区別をつけれる人のほうが少ない。
それはオークション板などにいけば分る事だ。さっきから一人の池沼が荒らしているようだけど
おそらくそいつはコンビニ板という少しの世界しか知らないからいきがっているだけだと思うけど。
こういう奴は何処にいっても使い物にならない。
371いい気分さん:2006/01/08(日) 23:31:05
馬鹿が何をほざいて楯突こうがますます自分の馬鹿をさらけ出すだけって事に気付かないのかね〜
まあ気付かないから馬鹿な訳だがw
372いい気分さん:2006/01/08(日) 23:40:40
370 名前:いい気分さん[sage] 投稿日:2006/01/08(日) 23:16:11
ネタだと思うけど区別をつけれる人のほうが少ない。
それはオークション板などにいけば分る事だ。さっきから一人の池沼が荒らしているようだけど
おそらくそいつはコンビニ板という少しの世界しか知らないからいきがっているだけだと思うけど。
こういう奴は何処にいっても使い物にならない。

↑他人を煽るつもりが自らオークション板wだけで解ったつもりになってるという馬脚を現した例。
もっとも現実には区別をつけれる(ら抜きw)人のほうが少ないソースなどこれっぽちも無い訳だが。
373いい気分さん:2006/01/08(日) 23:55:11
まぁまぁ馬鹿どうし仲良くしようぜ。
( ´,_ゝ`)プッ ←こんな顔文字使う奴なんて馬鹿しかいない事ぐらい皆もしっているし
第三者からみればどっちが馬鹿かわすぐ分る。
皆ロムしているだけで書き込まないだけですよ。荒らしはスルーするに限ります
反応すると荒らしの思う壺です。
374いい気分さん:2006/01/08(日) 23:57:49
うん
375いい気分さん:2006/01/09(月) 00:01:11
>>363-364
低質な自作自演だこと・・・( ´,_ゝ`)プッ
376いい気分さん:2006/01/09(月) 00:15:08
コンビニにATMなんか置くなよ。
万券おろした客がすぐ使うからレジのつり銭なくなりやすいんだよ。
しかもうちのコンビニのATMじゃ1万円を千円札10枚でおろせないし。
377いい気分さん:2006/01/09(月) 00:52:07
>>376
スペースに余裕がある場合は店内に「運営会社+管理銀行共同出張所」タイプのコンビニATMと
管理銀行と同じ銀行の自行ATMを両方設置すれば、その銀行の優遇措置を受けている人はど
ちらを利用しても無料になる場合もあるため、必要に応じて使い分けるだろう。
378いい気分さん:2006/01/09(月) 17:23:01
朝の5時でも引出しできますか?
379いい気分さん:2006/01/09(月) 17:25:52
age
380いい気分さん:2006/01/09(月) 19:18:35
>>378
ATM自体は24時間稼動してても、
金融機関側のホストの稼動時刻は金融機関によってかわるので、そっち次第。
381376:2006/01/10(火) 01:10:38
>>377
うちの店はスペースに余裕ありません
隣に銀行があればいいんだけどな。
382いい気分さん:2006/01/11(水) 01:55:23
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/060110j202.html
 大雪による被災者の救援活動を支援するため、被災者の救助等を行う団体にあ
 てた災害義援金を内容とする現金書留郵便物の料金免除及び郵便振替による災害
 義援金の無料送金サービスを実施します。
  なお、災害義援金は、救援団体を通じて、被災者の救援に役立てられます。
 (1) 災害義援金を内容とする現金書留郵便物の送付先及び取扱期間
  別紙1のとおり
 (2) 郵便振替による災害義援金の送金先及び取扱期間
  別紙2のとおり
383いい気分さん:2006/01/11(水) 13:30:20
○○銀行って今、いけますか?

んなもん知らねーよ、銀行に直接聞けってんだ。
そもそもコンビニ店員に客使いたい銀行が開いてるかなんて分かる訳ねーだろうが。

384いい気分さん:2006/01/11(水) 19:29:15
>>378,380
深夜・早朝でも「無条件で無料で下ろせる」かは、セブン銀行ATMで新生銀行とイーバンク銀行に限られる。
385いい気分さん:2006/01/12(木) 20:08:40
セブンのATMで郵便口座から少し下ろしたいんだけど 9時までだっけ??
386いい気分さん:2006/01/12(木) 21:27:20
387いい気分さん:2006/01/27(金) 23:14:20
ヤマト運輸 プレゼントキャンペーンを実施
 ヤマト運輸は20日から、同社の宅急便が発売開始30周年を迎えたのを記念し、
「30年のありがとう! クロネコからのプレゼントキャンペーン」を実施、抽選で
3万人に賞品をプレゼントする。
388名古屋近郊の人:2006/02/02(木) 12:14:17
皆さんもお札を手にしたら、ぜひ番号を登録してください。

流通紙幣追跡サイト「osatsu.net」
http://www.osatsu.net/
※二千円札を使用する前に、お札の記番号をここに登録してください。 
支払いに使用した紙幣が、どこに渡って行ったのかを追跡することができます。
「最新のお札」をクリックすると、各券種の記番号が1件ずつ表示されます。
389いい気分さん:2006/02/23(木) 09:04:48
348=362
バカ白痴知ったか逆上おめでとう(w
390いい気分さん:2006/02/24(金) 15:26:09
ローソン27日開始
セブンイレブンは来月1日開始の予定だがまだ機械が来てない店が田舎に
いくつもあるな。本当に間に合うのか?
それとATM看板の設置はいつになったら行うんだろ、あんな高いとこに
付けたりするのに。
391いい気分さん:2006/03/01(水) 05:11:31
首都圏でサンクス・サークルKがゼロバンク導入へ。
〜東京スター銀行と提携〜
392いい気分さん:2006/03/01(水) 20:54:34
さっきセブンで三井住友のカードで残高照会はできるけど引き出しをしようと
すると取り扱いができませんとでてできなかったんだけどなぜだかわかりますか?
393いい気分さん:2006/03/01(水) 21:42:24
今日友達が3時以降に俺の口座に貸してた金を振込んでくれたんですが
いつから降ろせるようになりますか?多分明日の銀行がはじまる時間からだと思うんだけど
コンビニのATMからだと
日付変わったら(午前0時過ぎたら)おろせるみたいな事を聞いたんだけどどっちですか?
394いい気分さん:2006/03/01(水) 23:03:56
>>393
その振り込まれた銀行のシステムによって違うと思う。
下手すりゃ明日の朝イチだとまだアカンかもしれん。
395いい気分さん:2006/03/02(木) 01:11:31
>>392
ATMには電話がついてたよね?
396いい気分さん:2006/03/02(木) 09:16:30
>>392
20万以上引き出そうとしてないか?
三井住友はコンビニATMでは一度に20万までしか引き出せない
偽造カード対策だかしらんが、一回ごとに手数料取るくせに迷惑な話だ
397ZN223:2006/03/02(木) 21:46:28
最近コンビニエンスストアとかでゼロバンクとかのAtmがありますが、私は銀行のATMしか利用したことないですが
あんなところで利用して他人に見られたり盗みとられる危険性ってありませんか
398いい気分さん:2006/03/03(金) 01:27:43
>>397
銀行のATMだって盗み見ようと思えば盗み見れる。
コンビニのATMでも手元を隠そうと思えば隠せる。
大体、強盗にあうのは銀行を出たところ。
そもそもコンビニATMでは高額の取引は出来ないからね。
ATMの設置場所でのリスク云々の差は小さいような。

盗撮カメラがついてたのはいずれも銀行の店舗外ATMですよ。
399いい気分さん:2006/03/03(金) 23:56:33
店にATM欲しいよ(´・ω・`)いい手ないかい?
400いい気分さん:2006/03/04(土) 01:51:21
>>399 看板替え
401いい気分さん:2006/03/04(土) 10:37:59
>>344
アルタ内のサークルKコンビニATMにあったシュレッダーは撤去されたorz
切り刻んで連絡箱や灰皿かトイレに流すようにして捨てている。

>>398
コンビニの問題点は特に夜、外から店内の様子は伺いやすいが
店内から外は証明などで反射して確認しづらいため女性が痴漢に
待ち伏せをされて被害に遭う事例がある。従って、コンビニATM利
用後の男性が強盗に遭う可能性も当然高くなると考えられる。

そのため、ATMの設置場所は個室がベストなのだが、それが不可能で
あればはなるべく店内奥の壁際に設置する、窓際の場合は曇りガラスに
して外に晒さない状態がよいらしい。
402いい気分さん:2006/03/04(土) 20:31:04
>>401
>従って、コンビニATM利用後の男性が強盗に遭う可能性も当然高くなると考えられる。

で、銀行から出てきたところを強盗に襲われる可能性と、
コンビニから出てきたところを強盗に襲われる可能性に、
どんな違いがあって、コンビニのほうが問題なんだ?

>ATMの設置場所は個室がベストなのだが
ボックス型のATMコーナーから出てきたら、
利用しているところが見えようが、見えまいが、
ATMを利用したとわかるが、
コンビニなら利用しているところを見なければ、
ATMを利用したか、買い物をしただけかはわからない。
なぜ個室のほうが安全なんだ?

個室がいいのは、手元や現金を直接見られないからってだけだろ。
403いい気分さん:2006/03/04(土) 21:53:38
>>401
だから、痴漢対策と同じでATMを利用している状態が外から丸見えだと狙われやすい。
銀行のATMコーナーはATM以外に商品がないので出入りする時に回りを見回すしかない。
404いい気分さん:2006/03/06(月) 07:58:05
ファミマとかミニストップなんかにあるやつ使えな杉!
いくら横浜銀行がマイナーか知らんが朝7時半くらいにゃ使えるようにしてくれっての

7/11は24時間オケイだぞ!バカか!
405いい気分さん:2006/03/06(月) 09:19:09
>>404
マイナーとかの問題ではない。横浜銀行がe-netと提携していないだけだ。
逆にセブン銀行はみずほ銀行と提携していないから、みずほの客にすれば、
セブン銀行は使えないATMでe-netの方が使えるということになる。
406いい気分さん:2006/03/08(水) 20:38:53
明細を取り忘れていく奴がうざい

「お取り忘れにご注意ください ピコーンピコーンピコーンピコーン
 お取り忘れにご注意ください ピコーンピコーンピコーンピコーン
 お取り忘れにご注意ください ピコーンピコーンピコーンピコーン……」

やかましい
407いい気分さん:2006/03/08(水) 21:46:06
>>405
MICSでは無く、提携金融機関でも利用価値が殆ど無い銀行がある。
出金は当然にして入金も全時間帯に利用手数料がかかる上に優遇措置も
受けられないのは使えない銀行の同義語かと。
408いい気分さん:2006/03/08(水) 23:34:23
>>404 もっと勉強してモノ言わないと恥ずかしいよ プッ
409いい気分さん:2006/03/09(木) 19:07:47
コンビニのATM使ったことないんだけど
通帳記入って出来るのかな。
UFJなんだけど。
410いい気分さん:2006/03/09(木) 20:15:04
常識で考えれば?
411いい気分さん:2006/03/09(木) 20:51:10
常識で考えてわからないんだろ。
>>409
できない
412いい気分さん:2006/03/09(木) 21:21:03
>>411
ありがd。
やっぱりダメか。
413いい気分さん:2006/03/09(木) 22:28:03
青森銀行は24時間使えますか?
414いい気分さん:2006/03/09(木) 22:59:07
何に使うかにもよるな。
待ち合わせとかなら24時間365日、OKだと思うよ。
415いい気分さん:2006/03/09(木) 23:06:07
引き落としをしたいんですけどやっぱり無理ですか?
416いい気分さん:2006/03/09(木) 23:09:10
引き落としは銀行が勝手にやるから、どこの銀行でも時間の指定はできないと思うお
417いい気分さん:2006/03/09(木) 23:33:55
都銀で青森銀行のお金下ろせるかな?都銀なら24時間なんだよね?
418いい気分さん:2006/03/09(木) 23:46:28
>>407
確かに手数料を取られる問題はあるが、提携銀行は時間的メリットが大きいので
「使えない」と同義とまではいかないかも。
俺は仕事上、毎月、あっちこっちの銀行から引き出したり入金したりするのだけど、
手数料のかからない取り引きのみコンビニで行い、あとは銀行の支店などに行く。
ただ銀行のATMコーナーが行列していても隣りのコンビニATMがあいていることが
あり、30分並ぶより105円払う方を選ぶことも。
419いい気分さん:2006/03/09(木) 23:58:44
>>417
その場合、他行扱いになり、金融機関同士を結ぶネットワーク(MICSなど)を経由するので、
そのネットワークが開かれている時間に限定されてしまいます。
平日 8:00〜21:00 土曜・日曜・祝日 9:00〜17:00 だと思う。
※ただし他行扱いでも都市銀同士は一部24時間利用できるようになった
420いい気分さん:2006/03/10(金) 00:33:14
そうかぁ。今ファミリーマート行って来たけどやっぱりダメだった↓8時にまた行くよ。丁寧にありがとうm(_ _)m
421いい気分さん:2006/03/10(金) 00:55:37
セブン銀行ATMで最強なのは、今の所は新生銀行やイーバンク銀行だな。
特に新生銀行は、郵便局や提携先銀行で出金しても月末に手数料キャッシュバックされるのと
他のコンビニATMでも幹事銀行が都市銀行ならば、問題なく出金可能。
422いい気分さん:2006/03/10(金) 04:24:02
コンビニATMでロトは買えますか?
423いい気分さん:2006/03/10(金) 07:58:23
>>421
最強なのはわかるが、俺の会社じゃ新生やイーバンクは給与口座に使えないので
意味がない。セブン銀行で個人的に最強だと思っているのがスルガ銀行。
スルガ銀行など近所にないし、行ったこともないのだが、親が家を買ったときの
住宅金融公庫の窓口がスルガだったらしく、毎月引き落としがある。
以前は引き落としのために振り込んでいたらしいが、E-netやセブン銀行と提携した
おかげで、入金は深夜でもOK,しかも手数料ゼロ。引き出しも平日昼間なら手数料なし。
レアケースではあるが、コンビニATMのメリットが大きい例。
424いい気分さん:2006/03/10(金) 13:40:57
しょぼい金額を引き出す時が恥かしい。
425いい気分さん:2006/03/10(金) 15:55:14
深夜「ATM使えますか?」ってアホな電話がかかってくる。
「ATM自体は動いております」と答える俺。

「〜のカードが使えないんだけど」
あっそ。それでどうしてほしいのだ。
426いい気分さん:2006/03/10(金) 20:46:04
>>424
そんなことをいちいち気にするほうが恥ずかしい
427いい気分さん:2006/03/14(火) 22:19:13
コンビニのATMって振り込みは何処の銀行にもできますよね?
自分のカードの銀行じゃなくても
428いい気分さん:2006/03/14(火) 22:58:34
「自分のカードの銀行」で振り込み自体ができるかどうかを先に心配した方が良いんじゃないんですか?
429いい気分さん:2006/03/15(水) 00:03:56
できるっぽい
430いい気分さん:2006/03/15(水) 00:10:08
ネットバンキングや振込手数料を比較した方がいい。
同一支店内だけでな無く、同一銀行本支店間であれば振込手数料が無料のところもある。
みずほマイレージクラブ適応条件内ならば、みずほ銀行本支店間とみずほコーポレート
銀行宛の振込手数料が無料、りそな銀行は通帳なしのTIMOなら無条件で自行本支店間が無料。
431いい気分さん:2006/03/15(水) 00:26:16
他の口座にも振込めるんですか?
432いい気分さん:2006/03/15(水) 00:33:31
デイリーで…
客:ここATMないんですかー
俺:ないです。↑正直ウザイ!
433いい気分さん:2006/03/17(金) 21:50:38
>>430
×りそな銀行は通帳なしのTIMOなら無条件で自行本支店間が無料。
○りそな銀行は無条件で自行本支店間が無料。
434いい気分さん:2006/03/18(土) 14:11:38
>>424
そんなの誰も見ていない。
ただ、ATMの上に放置された明細を処分するときにチラッと見えてしまうことが
あるんだが、千円とか深夜に引き出して、210円も手数料払う人もいるんだな、と。
435いい気分さん:2006/03/19(日) 11:03:42
サラ金ビルにコンビニATMを置けないだろうか?
高金利還元として、利用手数料と時間外手数料が無料にする。
ただし、無条件で入金時手数料が無料の地銀等を除いて原則的に出金(払出)のみにして
入金(預入)やカード振込は取り扱わない。
436いい気分さん:2006/03/21(火) 01:30:04
>>435
セブン銀行におけるノンバンクがまさにそのパターン。
特にサラ金系のカードなら利用手数料も時間外手数料も不要なところが多い。

利息は取られるがw
437いい気分さん:2006/03/21(火) 11:08:55
>>436
「大車輪」と「シンキ」でググるとよい。
438436:2006/03/21(火) 20:20:35
>>437
個人情報は汚れるけどなー。
就職前とかにはこの手は使わん方がいいぞ
439いい気分さん:2006/04/02(日) 14:16:07
サラ金のお金を返すときや、借りときにコンビニATMは重宝すると思う。
何故なら普通の無人君とかだと、いかにも金を借りるために入っているなと第三者から
みると分かるけど、コンビニATMだと第三者からみたら消費者金融を利用しているなと分からないし。
それに、コンビニATMだと本来なら月の利息が最低1万5千円振り込まなくちゃいけないのに
なぜか1万円振り込むだけで翌月の支払いがOKになるという裏技を使えるので、金に余裕がないときに助かるし。
まぁ何だかんだいっても、オークションなどをよく利用している自分にとっては新生銀行が24時間いつでも無料で利用できる
セブンイレブンにあるATMが一番助かる。家からも近いし良く利用するので
440いい気分さん:2006/04/25(火) 08:20:19
セブンのATMでイーバンク銀行の口座に現金振り込みってできるのかな?
441いい気分さん:2006/04/25(火) 09:01:01
セブソ銀行
使 え ね ぇ
442いい気分さん:2006/04/25(火) 18:11:49
>>440
どうしてセブンのウェブサイトを見ないんですか?
443いい気分さん:2006/04/28(金) 18:13:33
ATMの使い方が分からん!!教えてくれ

マジで…
444いい気分さん:2006/04/28(金) 18:36:49
>>443
小学生でも使えるように設計したんだが。
ん〜〜 改良の余地あり。
445いい気分さん:2006/04/29(土) 02:24:39
黙れクズ
446いい気分さん:2006/04/29(土) 03:48:22
>ATMの使い方が分からん!!教えてくれ

ATMの使い方以前に、日本語の使い方、質問の仕方が分かってないんじゃ?
447いい気分さん:2006/04/30(日) 16:14:52
現在はセブン銀行になってATMも新型になってしまったけど、
旧型の方のATMあるところってまだあるんですか?
愛知県です。
448いい気分さん:2006/04/30(日) 22:33:14
今からお金おろせるコンビニありますかね…?
449いい気分さん:2006/05/02(火) 02:27:06
>>448
コンビニのATM自体は24時間稼動でしょ。

問題はキャッシュカードを発行した銀行側の口座管理コンピュータ。
これらの稼働時間は銀行ごとに異なる。
450いい気分さん:2006/05/03(水) 14:36:10
昔コンビニとかにいくと、ゲームが回転する所みたいな奴にあった気がするけど
最近いっていなく久しぶりにいったらなくなっていたけど、売り上げとかが悪かったのか
それとも何かしらの問題があって撤去されたのかな?
別にどうでもいい事だけど少しだけ気になった。
451いい気分さん:2006/05/06(土) 15:49:01
他の話題は他で話な、クズ。
死ねよ
452いい気分さん:2006/05/07(日) 05:00:57
711でおろしたいんだけど朝7時から?
453いい気分さん:2006/05/07(日) 05:48:27
どこの銀行かによる
454いい気分さん:2006/05/15(月) 12:26:29
セブンイレブンで川崎信用金庫って取り扱ってます?
455いい気分さん:2006/05/15(月) 12:40:24
>>443
カード入れて暗証番号押して金額押せばお金出てくるよ。
456いい気分さん:2006/05/15(月) 13:08:13
店の売り上げ金、入金できるようになんねえかな
457いい気分さん:2006/05/15(月) 16:34:57
>>454
どうして公式ウェブサイトを見ないんですか?
458いい気分さん:2006/05/15(月) 19:15:04
サンクスはATMを置くべきだ
459いい気分さん:2006/05/16(火) 00:14:57
>>456
セブンならできるよ。ATMがあればだけど。
460いい気分さん:2006/05/16(火) 11:34:21
クレジットカードかEDYを使うのでATMはもういりません。
461いい気分さん:2006/05/19(金) 03:22:16
今話題のスルガのカードの奴はそういえば、セブンのATMから入金できるようだから
今以上に利用する頻度が増えそう。今は新生をメインで利用しているけど
462名古屋近郊の人:2006/05/21(日) 07:30:15
>>458
すでに愛知・岐阜・(三重県に設置予定)のサークルK&サンクスには
ゼロバンクがありますが・・・。

http://www.zerobank.jp/
463いい気分さん:2006/05/31(水) 00:08:23
四国の地方銀行はもっとコンビニATM設置を
前向きに検討すべきだ
464いい気分さん:2006/05/31(水) 04:05:10
>>463
後ろ向きに置いたら使えないよ。
465いい気分さん:2006/05/31(水) 19:17:41
大手コンビニはもっと店舗を増やすべきだ。
466いい気分さん:2006/06/02(金) 19:02:09
こないだ落ちてた明細書を見たら1000円ATMから引き落としして、夜間だから手数料210円取られてて、残高100円と書いてあった
467ドラちゃん:2006/06/28(水) 17:13:39
えっと。。。ネットで買い物して「代金は銀行振込」ってメールが来たんです。とりあえずATMに行ったんですけど、カードが必要みたいなんです!ちなみに住友銀行の・・・。持ってないんですけどどうすればいいですか?
468いい気分さん:2006/06/28(水) 17:26:58
どうもできませんな( ´,_ゝ`)プッ
469いい気分さん:2006/06/28(水) 21:58:01
>>467

 レスすると釣られてるような気がするけど…。

 基本的に、コンビニのATMでの振り込みはキャッシュカードのみの取り扱いだから
カードがないと振込みできないです。

 例外は、am/pmにある@BANKのATM(福岡県を除く)で、他行宛でも
平日の8時〜21時・土日祝日の9時〜17時は、現金での振り込みが出来ます。

 あとは、コンビニのATMではなく、都市銀行・地方銀行の支店に設置されている
ATMを利用した方がいいと思います。
470いい気分さん:2006/07/03(月) 12:18:58
>>469に補足すると...
コンビニATMだと、銀行によっては振込手数料以外にコンビニATM利用手数料が
加算される。また、現金では直接振り込み不可のため、口座に残高が無ければ、
一旦、入金(預入)後に振込出金という形になるため時間帯によっては手数料が
かなりかかる。

都市銀行や地方銀行の場合でも現金振込は手数料がカード振込に比較して
割高なので、口座を作ることを勧める。最近は優遇条件によって本支店間が
振込手数料が無料や他行宛の手数料が割引等の銀行が増えてきている。
471いい気分さん:2006/07/05(水) 04:38:13
久々実家に帰って改めて気付いたが俺の地元のコンビニにはATMがどこにも無い。夜から朝は金がおろせない。みんな口をそろえて『朝まで待つ』と言っていた。のんびりしすぎやw
472いい気分さん:2006/07/05(水) 07:32:27
藻前がせかせかしすぎや( ´,_ゝ`)プッ
473いい気分さん:2006/07/09(日) 20:44:01
ssssssssss 大阪で最悪で最狂のコンビニ ssssssssss

企業のモラルの低下が問題になっておりますがとんでもない企業があります。
コンビニのファミリーマートです。この会社は場所も考えず店舗を乱立させ
周りに多大な迷惑を与えております。特にひどいのは大阪の淀川区三津屋地区にある
三津屋店です。この店は車の客が多いのに駐車場がなく道路に多くの駐車をさせて
周りの交通を妨害し危険な状況を生み出しております。この道路は交通量が多く
バス路線でもあり多くの人が多大な迷惑を受けております。またこの店の客の路上駐車の
為に深夜の清掃車も掃除ができません。またこの店は客のゴミが散乱していても
店の前しか掃除しません。ファミリーマートの本部もこのような利己主義な迷惑店舗を
金儲けの為に放置しております。周りにコンビニはありますがここまでひどい店舗は
ありません。このような状況を放置すれば社会に悪影響を与えますどうすればこの問題が
解決されるのでしょうか、またファミリーマートにコマーシャルをする資格はあるのでしょうか。

474いい気分さん:2006/07/13(木) 22:36:34
サークルKにある指定時間は手数料無料のZERO BANK、使えねー・・・無料時間以外おろせないって
どういうこと?105円払うから使わせてくれよ、うぜぇ。ジャパンネット銀行すら使えないなんて舐めすぎ。
475 :2006/07/14(金) 00:33:22
ジャパンネット銀行「だから」使えないんでしょ。何様のつもり?( ´,_ゝ`)プッ
476いい気分さん:2006/07/14(金) 03:36:14
無料時間以外もおろせるけど。
そりゃ、たしかに時間は短いけどさ。(平日は22:00までっだったか?)
ジャパンネット銀行ってたしか「MICS提携外」だったはず。
おとなしくE−net行ってきたら?
477代表:2006/07/14(金) 08:32:33
つーか、いちいち焦ってお金おろしにいくぐらいの金しかもってないおまえら自身が悪いんじゃない?
478いい気分さん:2006/07/17(月) 22:22:37
コンビニのATMに行くのに、わざわざ焦ったりしないけど
479いい気分さん:2006/07/17(月) 23:37:06
焦ってるからコンビニでしよ
480いい気分さん:2006/07/23(日) 15:55:20
都市銀行(BANCS加盟)に限れば、みずほが最強の銀行になり二番手は三菱東京UFJ(旧東京三菱)だろう。
今日からみずほマイレージクラブで時間外手数料とコンビニATM手数料の条件を果たせば、24時間無料になった。
481いい気分さん:2006/07/23(日) 20:53:32
携帯からすいません
郵貯の引き出しをしたいんだけど、24時間引き出しはできる?

利用可能時間とか、自分で調べたけどわからなかったんで、よかったら誰か教えてください
482いい気分さん:2006/07/24(月) 11:45:24
>>481
郵貯のカードは
セブンのATMの場合は
24時間は不可(曜日によるが最大で23時間50分)。
日曜日&祝祭日は夜20:10〜翌日の朝6:30まで使用不可。
それ以外の日は23:55〜0:05の10分間不可。

それ以外のATMだと店によって異なり
もっと使えない時間が多い事も……
最大でもセブンATMと同等かと思われ。
483いい気分さん:2006/07/24(月) 23:09:16
郵貯は郵便局内や郵政公社設置の局外ATM以外は
全ての時間帯で手数料がかかるので利用価値は殆ど無いが
救いは一部の皿系や信販系CDでも金が下ろせることか。

1.無条件で24時間無料に限定なら
新生銀行かイーバンク銀行

2.都市銀行で一定金額を預けるか、指定クレジットカードを利用して無料なら
みずほMMCカードか三菱東京UFJ-VISA(旧東京三菱店舗)

3.自行のみ24時間無料で構わないのなら
りそなTIMO

1は最強だと思うが、セブン銀行以外のATMネットワークに難有りで
2はコンビニATM(セブン銀行、イーネット、LANs)に加えて日中なら
優遇対象外ながらもゼロバンクや東京スター銀行で無料で下ろせる。
3は新生が給与振込先に使えなかったり、クレジットカードが作れない人向けか。
484いい気分さん:2006/07/25(火) 05:53:40
>>482
ありがとうございます
助かりました
485いい気分さん:2006/07/25(火) 05:55:30
>>483
ありがとうございます
今後の参考にします
486いい気分さん:2006/08/10(木) 03:43:41
携帯からすみません。10日前にファミリーマートのATMを利用しましたが振り込み先から未入金と言われ三井住友銀行を利用しました。

期間はどのくらいかかりますか?
487いい気分さん:2006/08/10(木) 11:54:13
日本語でおk
488いい気分さん:2006/08/11(金) 17:56:21
これがゆとり教育の弊害か・・・( ´,_ゝ`)プッ
489いい気分さん:2006/08/11(金) 20:32:54
行間を読む能力が問われてるのだよ
490いい気分さん:2006/08/14(月) 21:54:22
行間を読む能力があると、どう読めるのか、解説を求む
491いい気分さん:2006/08/15(火) 15:35:05
質問です。
http://www.jamie.or.jp/jabanking/ind_lo.html
上記のページを見て思ったのですが、
三重県内のローソンではなぜローソン銀行ATMでなく
JAバンクのATMが設置されたのですか?
他の一部の都道府県と同じように、ローソン銀行ATMにしてほしかったです。
492いい気分さん:2006/08/15(火) 19:41:42
セブンイレブンのATM使おうと思ってるんですが、簡単ですか?
サイトの説明みると、カードいれる、引き出しを選ぶ
暗証番号→金額入力。でいいみたいだけど
他にいる物とかないでしょうか?
493いい気分さん:2006/08/15(火) 19:45:26
>>492
利用許可証が必要
494いい気分さん:2006/08/15(火) 19:51:07
>>492
利用許可証?それは何ですか?
サイトに書いてないと思うんですけど・・・。
495いい気分さん:2006/08/15(火) 20:06:27
分からない事は自分で公式サイトなり調べる知能や
一般常識も必要ですねぇ・・・( ´,_ゝ`)プッ
496いい気分さん:2006/08/15(火) 20:10:13
>>495
一応調べた上で質問したんやけど
つまらん事きいてすまんかった。
自分でなんとかしてみます。
497いい気分さん:2006/08/15(火) 20:48:41
>>493>>495嘘教えちゃダメ!
498いい気分さん:2006/08/15(火) 20:49:53
ちゃかしたオレが悪かったよ。
カード入れて、画面に従って進んでいけばいいんだよ。
とりあえずやってみろ
499いい気分さん:2006/08/20(日) 04:17:35
この銀行はこのコンビニなら24時間いけるけどこのコンビニはダメとか
この銀行はこのコンビニだと夜も休日も使えないけどこのコンビニならokとか
どうにもややこしい。
手数料を多少割高にしてもいいから夜や休日も使えるようにして欲しいなー。
500いい気分さん:2006/08/23(水) 11:30:52
7−11で横浜銀行のカードで金を下ろして
三菱東京UFJの口座にカードで入金できますよね。
その際通帳記入は出来るのでしょうか。
501500:2006/08/23(水) 11:55:49
下ろすのに金が掛ると知ってやめました。
ただだと思ったのに。


502いい気分さん:2006/08/23(水) 12:33:09
>>500-501
常識で考えれば?( ´,_ゝ`)プッ
503いい気分さん:2006/08/23(水) 15:05:57
( ̄ー ̄)
504いい気分さん:2006/08/23(水) 21:08:11
最近はどんなバカなことかいても「釣れました」って書けば、
許されるから便利だよね
505いい気分さん:2006/08/27(日) 09:26:47
東京スター銀「無料ATM」 三菱東京UFJ銀が契約見直しで波紋

 ATM(現金自動預払機)の無料化を進める東京スター銀行に対して、
三菱東京UFJ銀行がATMの相互利用の契約見直しを申し入れていることが分かり、
金融界に波紋が広がっている。東京スター銀は約1600の金融機関と無料ATMで提携しているが、
他の金融機関も東京スター銀との契約見直しを検討するとみられ、無料ATMの普及に急ブレーキが
かかる可能性が出てきた。
 他行のキャッシュカードでATMから預金を引き出す場合、ATMを保持・運営している銀行は通常、
利用者とカードを発行している銀行の双方から一定の手数料(105円)を受け取り、
ATMの管理・維持費用などに充てる仕組みになっている。これに対して、
東京スター銀の無料ATMは、カード発行銀行からのみ手数料を受け取る。利用者は、平日の日中なら
現金の引き出しや残高照会などの手数料が無料になる。
 無料ATMは東京スター銀が7月末で約950台を設置。同行と提携したコンビニエンスストアの
サークルKサンクスも、2007年2月までに約1400台を設置する予定で、
無料ATMの普及が加速している。

(つづく)
506いい気分さん:2006/08/27(日) 09:27:39
>>505の続き

 一方、カードを発行している三菱東京UFJ銀からみれば、顧客が自前のATMから流れて採算が
悪化するのに加え、東京スター銀の維持費を負担する格好になっている。
金融界では「無料ATMはいいとこ取り」との批判もあるこの関係を見直すため、解除も含めた契約見直しを
東京スター銀に申し入れたようだ。
 この構図は、東京スター銀と契約する他の金融機関にも当てはまる。一部の銀行がATM手数料の
無料を強調して顧客を集めれば、銀行手数料に偏りが生じることになる。このため、三菱東京UFJ銀に続いて、
東京スター銀に契約見直しを申し入れる金融機関が出てくる可能性もある。
 ただ、東京スター銀と契約する金融機関にとって負担が増えるとはいえ、無料ATMは顧客にとってプラスの
面が大きい。
 特に、ゼロ金利解除に伴って預金金利が引き上げられたといえ、その水準は低く抑えられたまま。
手数料負担を顧客に求めることに対する批判があるのも事実だ。大手行の収益が拡大する中で、
利益を顧客に還元すべきとの議論も一部にはある。
 三菱東京UFJ銀と東京スター銀の交渉の行方が注目されるが、「東京スター銀への支払い手数料引き
下げが落としどころになる」との見方も出ている。
(フジサンケイ ビジネスアイ) - 8月25日8時33分更新
507いい気分さん:2006/09/12(火) 00:34:53
東京三菱なんだけどローソンで今からおろせる?
508いい気分さん:2006/09/12(火) 20:20:28
旧東京三菱店の総合口座「メインバンク」でステージ3適応か
三菱東京UFJ-VISAカード(旧東京三菱店)で引き落としがあれば
引落翌月は24時間コンビニATM手数料と時間外手数料がかかること無く
手数料無料で出金可能だ。

ttp://www.bk.mufg.jp/tsukau/credit/ic_credit/convenience/service_p.html
509いい気分さん:2006/09/12(火) 20:24:49
今さらレスしても、どうせもう見てないよ。
510いい気分さん:2006/09/12(火) 20:32:16
だけど、見てしまった。
511いい気分さん:2006/09/12(火) 20:41:40
>>510
じゃあ礼ぐらい言ったら?
512いい気分さん:2006/09/12(火) 21:29:56
いや本人じゃないから。
513いい気分さん:2006/09/13(水) 16:58:59
>>507-508
これは三重県内のローソンのJAバンクATMは対象外ということですよね?
514いい気分さん:2006/09/13(水) 17:00:01
ふんふん
515いい気分さん:2006/09/13(水) 21:07:18
>>512
本人じゃないなら、>>510の発言はなんなんだ?
わけわからん。
516512:2006/09/15(金) 19:46:19
>>515
すまんかった。流れから >>512 だけ書いてしまった。
517いい気分さん:2006/09/17(日) 23:27:34
流れねえ
518いい気分さん:2006/09/19(火) 09:19:28
ほんと、セブン以外のATMめんどい、
レシートいんない!
なんでレシート用のゴミ箱やシュレッダー置かねえの?
よっぽどのことがないとセブン以外のATMは使わねえ。
こんなだからセブンの一人勝ちになるんだよ。
寄ってたかって使えねえチェーンばっかだな。
519いい気分さん:2006/09/19(火) 23:43:29
明細とカードが別々のトコから出てくるのがちと不便だ。
郵貯のATMみたいに重なって出てくれると一気に取れるのになあ
520いい気分さん:2006/09/20(水) 09:19:35
つか、銀行みたいに必要・不要を選ばせろ!
521いい気分さん:2006/09/20(水) 17:49:01
>>520
ゼロバンクのATMは明細必要or不要が選べます
522いい気分さん:2006/09/24(日) 04:39:19
セブン銀行のATM
日曜日&祝祭日の夜20:10〜翌日の朝6:30まで使用不可
って「日曜の朝4:30」なのに使えねーよ
使えなくなるならもっとわかりやすくHPにのせとけヴォケ
24時間を売りにしてんだから大事な事だろうが
523いい気分さん:2006/09/24(日) 05:17:51
>>522
日曜の朝は使えるよ。さっき使ってきた。w

524いい気分さん:2006/09/24(日) 05:31:44
どこのカードかが問題なんだろ?
525いい気分さん:2006/09/24(日) 08:24:44
>>532 のようにどこの銀行も同じだと思っているやつもアレだが、
>>531 のカレンダーでは9/24は祝祭日の翌日ではないのだろうか?
526いい気分さん:2006/09/24(日) 16:40:55
日本じゃない国の人なんじゃねえの?
527いい気分さん:2006/09/24(日) 17:29:22
>>525
エスパーか(゚д゚)
528たばこ板住民:2006/09/24(日) 20:19:53
>>518
ATMレシートはゴミ箱では無く、切り刻んだら店舗入口の灰皿に捨てよう。
ゴミ漁り防止になることや、いかに灰皿が迷惑であるかアピールも可能だ。
529いい気分さん:2006/09/26(火) 15:39:13
セブンのコンビニATMが一人勝ちなのは、以下の理由だと思う。
ぽくが住んでる場所は、
近所の子が通う小学校学区内にローソンもファミマもセブンもサンクスもサークルKもある地域で、
ローソン3、ファミマ2、サークルK1、サンクス1、セブン2とあるが、
セブンにしかATMが置いてないよ。しかも2店舗ともおいてあるよ。
こんな地域が多いからセブンが勝つのかなと思う。
僕は岡山市住民ですが、
ローソンATMはワシントンホテルの1階にある店舗でしかATMは見たこと無いし、
ファミマは、岡山県本部事務所ビル1階にある店舗でしかATMを見たこと無い。
セブンATMは夜中には客が来ないだろうと思うような付近が田んぼばっかりの地域にある店にまでATMを置いている。
530いい気分さん:2006/09/26(火) 18:36:45
利用数が少ないと手数料みたいのを取られるから客の少ない店は辛いらしい。
また、同一商圏内にセブンがあると他のチェーンは客を取られるから
よけいきつくなる。
でもはんとは過疎地ほど需要はあるはずなんだけどね。


企業の力が違い過ぎるから仕方ないんだけどね。
531いい気分さん:2006/09/27(水) 00:42:44
1台ごとに採算が取れるかどうかを考えるEnetと、
基本全店設置してトータルで採算が取れるかを考えることのできる、
セブンとの差は大きい。
532いい気分さん:2006/09/28(木) 22:58:31
OMCがローソンカード発行してたころのローソンが、おいらのコンビニATM初体験だった。
10年ぐらい前かな?
533532:2006/09/28(木) 23:43:49
>>532
そういえば、当時は ATMじゃなくて、CDだったような。
534いい気分さん:2006/10/02(月) 08:04:59
コンビニATMて24h現金で振り込み可能??
535いい気分さん:2006/10/02(月) 09:32:50
ローソンのATMって気狂ってるとしか思えんな
何で暗証番号押すたびに店中に響き渡るような音がするんだ?
しかも他のコンビニのようにシールドも無いし
周りの人間にどのボタン押したか丸わかりじゃないか。
536いい気分さん:2006/10/02(月) 17:02:16
>>535
三重県内のローソンのJAバンクATMではそういうことはありませんよね?
537いい気分さん:2006/10/02(月) 18:37:57
四国にゃコンビニATMがなくて死にたくなった。
四国って全国一不便だよな。

左遷…負け組…何とでも言ってくれ。
538いい気分さん:2006/10/02(月) 20:59:08
>>536
そんなローカルなATMは知らね
539いい気分さん:2006/10/02(月) 22:17:10
>>535
Enetも導入時期によるがボタンが丸見えなATMが大多数を占める。
ただし、ICカード対応ATMは@BΛNK(三井住友管理)と同じ物を採用。
540いい気分さん:2006/10/03(火) 09:44:39
Enet最悪
541いい気分さん:2006/10/04(水) 02:19:02
同じチェーンでもATMあったりなかったりするのが困る。
何時になったら最寄りのコンビニにつくのだろ?
542いい気分さん:2006/10/04(水) 03:09:41
地元の銀行の協力がないとATMの運営が出来ないってなんなんだろ・・・
543いい気分さん:2006/10/04(水) 21:16:49
>>541
セブン以外のコンビニだったら、今ついてなきゃもう無理なんじゃねえの?
544いい気分さん:2006/10/05(木) 13:47:54
元々は設置してあったのに、稼働率が低いのかATMを撤去してたところもある罠
そこは、道を挟んだ向こう側の店舗内に銀行直営ATMが設置してある。
545いい気分さん:2006/10/05(木) 21:45:26
向こう側がampmか
546いい気分さん:2006/10/05(木) 22:16:18
というわけで、伊予銀行さんにはがんがってほしいですね。w
547いい気分さん:2006/10/06(金) 09:58:53
>>541
銀行主導で設置店を決めるので、稼動が見込めない店には置かれる可能性は低い。
セブンは原則全店設置とするために自前で銀行をつくった
548いい気分さん:2006/10/07(土) 09:10:06
>>547
ただ、セブン銀行もATMに提携先の金融機関が書かれたステッカーが添付されているため
紙幣提供元となる銀行が必要。従って、セブン銀行単独では進出が不可能。
549いい気分さん:2006/10/11(水) 01:00:18
だから痴呆銀行は(ry
550いい気分さん:2006/10/14(土) 08:05:14
「千円札ゼロ」バンクを見つけたので、千円札を大量に入金してきました。
551いい気分さん:2006/10/14(土) 10:51:23
秋田もコンビニATMは否定的だが(特にあきぎん)だったらみずほ銀行主導でやっても良さそうだな(笑)
552いい気分さん:2006/10/14(土) 17:19:19
ちなみに置くコンビニはセブン空白地帯だからローソンかファミマね(笑)
553いい気分さん:2006/10/14(土) 17:26:36
コンビニのATMでキャッシュがなくても振込できるとこってありますか?
554いい気分さん:2006/10/14(土) 17:26:59
サークルKのATMって、どこのも入金できないん?
できると思って、ヤフオク料金の口座変えたのに
555いい気分さん:2006/10/15(日) 02:22:08
>>554
ゼロバンク管理行の口座しか入金できない。
愛知・岐阜なら大垣共立銀行、三重なら三重銀行、首都圏なら東京スター銀行しか入金不可。
556いい気分さん:2006/10/15(日) 09:18:31
ほほう。めんでえ。
557いい気分さん:2006/10/15(日) 23:10:32
サークルKのATMに合わせて、どこの口座に変えたんだか。
558いい気分さん:2006/10/16(月) 10:32:28
みずほ
イーバンクにしてたんだけど、バイトの身にてカードもてないんで超不便だった
ネット書店もほとんどコンビニ払いできるようなったことだし
559いい気分さん:2006/10/16(月) 21:26:26
そもそもコンビニに限定して考える必要もないし、
コンビニに限定したいのならきちんと調べるべきだし。
560いい気分さん:2006/10/16(月) 23:37:24
なにいってんのか分からんが、新生あるから別に
561いい気分さん:2006/10/20(金) 22:20:02
遅くなったけど、来年3月、青森県に「セブン銀行」ATM設置決定!!。(青森銀行と提携して青森県内のイトーヨーカドー4店に設置予定)
ソース
青銀:ttp://www.a-bank.jp/html/news/news2006/2006_1011_1.html
セブン:ttp://www.sevenbank.co.jp/about/news/2006/101102.html

セブン-イレブンないのに・・・。24時間使えないじゃないか。
562いい気分さん:2006/10/20(金) 22:22:21
でも、青銀にはイーネットがあるし。
563いい気分さん:2006/10/21(土) 02:49:39
セブン銀行よ、四国の地銀を説得してくれ。
564いい気分さん:2006/10/21(土) 05:23:31
提携の説得はするかもしれんが、店は出さないんじゃねえの?

四国の地銀がセブンイレブンの四国進出を阻んでるなんて考えは、妄想だよ。

565いい気分さん:2006/10/21(土) 11:40:48
妄想か?
理由の一つにはなるのでは?
メインの理由としてはマーケットが小さいことや
(あれだけの面積があって兵庫県くらいの人口しかない)
物流の問題(本四架橋の通行料金)とかあるんだろうが。
566いい気分さん:2006/10/21(土) 19:31:26
銀行が反対したからって、セブンを出していけない理由にはならないだろ。
他のチェーンは出店してるんだし。
なぜ銀行の許可が必要なんだ?
567いい気分さん:2006/10/21(土) 23:01:49
コンビニ自体、金融機関の共同出張所(ATM)であるかが最大のポイントであり需要だと思う。
ATMが無いコンビニを出店させるメリットは殆ど無い。
568いい気分さん:2006/10/21(土) 23:31:37
セブンの場合はATMとほぼ一心同体だからなぁ。。。
569いい気分さん:2006/10/22(日) 00:07:13
ATM佐賀し
570いい気分さん:2006/10/22(日) 00:17:15
>>567
おいおい、世の中にはATMがないコンビニがどれだけあるか。
まあ、都会のやつにはわからないだろうがorz
571いい気分さん:2006/10/22(日) 11:52:20
>>570
E-netやLANsの場合だな。
一方セブンは>>568の指摘通りで基本サービスと考えている。
572いい気分さん:2006/10/22(日) 16:49:26
ATMがあれば集客力は高くなるだろうが、
ATMがなければ店を出せないわけじゃない。

>>567は、他の客のことは考えず、
自分はATMしかコンビニにメリットを感じないという主観を述べただけのこと。
573いい気分さん:2006/10/22(日) 18:46:17
現実問題として金融機関の合併により支店の統廃合に伴い、無人出張所(店舗外ATMコーナー)も
統廃合の対象で自行ATMが純減していることに比例してコンビニATMの需要は高くなっている。
コンビニ各本部はそれに応える形で供給をさせた結果、特に都心部では純減分以上の台数と場所で
カバーしていることもある。

確かに、コンビニATMには下記のような取り扱いの出来ない問題点がある。

1.通帳の記入および通帳を使用した預入
2.1万円分を千円札10枚で出金させる両替出金
3.タッチパネルによる暗証番号入力
4.硬貨の取り扱いおよび現金振込

しかしながら、優遇措置の条件を満たせば24時間無料で出し入れ可能な金融機関もあるため
その場合は自行ATMよりも使いやすいことがある。自行ATMの預入は平日の特定した時間帯に
限られ土休日は不可になるが、コンビニATMは夜間や土休日でも預入が可能な傾向にある。
574いい気分さん:2006/10/22(日) 23:55:25
>>573
だから?貴方の結論は何?
575いい気分さん:2006/10/23(月) 12:45:24
それだけ、コンビニ出店の必要性と需要が高まったということ。
576いい気分さん:2006/10/23(月) 22:17:00
で、それが今までのレスとどうつながるかがわからない
577いい気分さん:2006/11/06(月) 21:55:48
セブンのATMから、東京三菱UFJ銀行への入金はできますか??
578いい気分さん:2006/11/06(月) 23:12:56
579いい気分さん:2006/11/06(月) 23:37:08
セブンできて他のコンビニ潰れてもイイーンダヨ!!グリーンダヨ!!
でもセブン銀行付属でなきゃダメナンダーヨ!!
580いい気分さん:2006/11/16(木) 18:54:27
投票ちゃんねるにて、よく使うコンビニATMに関する投票スレ立てますた。

よく使うコンビニATMは?
http://www.37vote.net/etc/1163670604/
581いい気分さん:2006/11/19(日) 11:06:04
セブンイレブンて日曜のATM引き出しの手数料はいくら?みずほ銀行なんだけど
582いい気分さん:2006/11/19(日) 16:00:58
>>581
0円か210円
583いい気分さん:2006/11/19(日) 19:17:30
コンビニATMは24時間おろせるかわりに絶対210円とられるんじゃなかった?
584いい気分さん:2006/11/19(日) 20:38:39
>>583
銀行によるんじゃね?
585いい気分さん:2006/11/19(日) 21:30:13
>>583
適当なこと言ってないで、ちょっとは調べてから書けよ。
それとコンビニATMって全てひとくくりにするなよ。
586いい気分さん:2006/11/28(火) 22:29:07
やっと愛媛にも来年コンビニATMが出来るか・・・
重い腰をageた伊予銀行に拍手
587いい気分さん:2006/12/01(金) 09:33:04
コンビニのatmって銀行口座がないと振込みできないかな?
588いい気分さん:2006/12/01(金) 09:35:49
銀行ATMで現金振込みにしないと無理じゃないかな
589いい気分さん:2006/12/02(土) 04:31:48
>>587 yes
しかも、どこの銀行のでも振込みにつかえるわけじゃない。
さらに、振り込み手数料のほかに出金相当分の手数料もとられる場合アリ。
590いい気分さん:2006/12/02(土) 17:01:43
Loppiやファミポートを使って現金振込機能を付けたらどうだ?
591いい気分さん:2006/12/02(土) 20:32:17
>>491
島根県のファミリーマートの一部店舗にもJAバンクのATMがありますね。
592銀色の侍:2006/12/14(木) 09:33:20


                 切腹しろ
593いい気分さん:2006/12/14(木) 21:14:53
>>592
変なやつだなぁwwwwwww
594いい気分さん:2006/12/23(土) 21:44:01
ところで、ローソンのATMって新型の沖殿になったね(最近設置されたところから導入されたと思われ)
おそらく、iD・トルカや生体認証に対応するためかなぁ?
ローソンATMのホムペ見たら新型の写真にかえられていた。
やっとローソンATMもIC・生体認証対応になりそうだ。
595いい気分さん:2006/12/31(日) 10:42:23
>>583
秋田か百十四の行員乙
596いい気分さん :2006/12/31(日) 18:14:20
ソニー銀行は、セブン銀行ATMでは、24時間365日無料。
597いい気分さん:2007/01/01(月) 14:17:36
提携先銀行の手数料無料の面でもセブン銀行の一人勝ちだな。
598いい気分さん:2007/01/02(火) 01:00:19
基本どこのコンビニATMでも、同銀行なら手数料は一緒。なんかセブンイレブンばかり誉めて関係者の方ですか?正直見苦しいです
599いい気分さん:2007/01/02(火) 01:48:23
イーバンク銀行やソニー銀行、新生銀行、新銀行東京、労金等はセブン銀行以外だと
提携先金融機関によって手数料や利用可能時間帯の問題がある。
600いい気分さん:2007/01/02(火) 02:02:26
サークルK・サンクスのZERO BANKは手数料無料を売りにするのはいいんだが一定の時間しか
下ろせないのなんとかしてくれよ・・・。
601いい気分さん:2007/01/02(火) 08:36:11
痴呆吟行によっては全時間帯有料があるが、それよりは無料で下ろせる時間帯があった方が使える。
602いい気分さん:2007/01/02(火) 20:51:20
信用金庫ってサークルKのATM使える?親が口座作ってくれたから貯金したいんだが
603いい気分さん:2007/01/02(火) 21:27:05
SMBCならいつでも手数料有料w
604いい気分さん:2007/01/02(火) 21:36:43
信用金庫にサークルKのATMを持ち込む気か
605貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2007/01/02(火) 21:37:47
>>602
公式見ろよ、地域によって違うんだから
606いい気分さん:2007/01/02(火) 23:25:52
仙台市泉区に設置のローソン&ファミマのATMの管理行ってどこですか?
特に学院大、松森、市名坂付近
607いい気分さん:2007/01/03(水) 07:59:46
>>606
新銀行東京や新生銀行のカードで引き出したり、
平日8:45〜9:00の間に七十七とかのカード(MICS)で引き出すのが多いか?

そうでなければ気にするな。
管理銀行ならウェブサイトで調べられるが。
608いい気分さん:2007/01/04(木) 03:38:50
ATM破壊盗の札って、どの系列でも緑色なの?
どんくらいの量ついてんの?
朝ピークでも見分けつくくらい、ザブンとかビショビショとか泥々、べとべとなのかな?
なんか正月三が日のDQN情報聞いてたら、鬱になってきた。
609いい気分さん:2007/01/05(金) 03:28:28
>>607
管理行ってどこに出てますか?
新生も使うし77も使います。
イーネット/ローソン共に
610いい気分さん:2007/01/05(金) 03:57:57
ローソンは自己解決。
イーネットのほうを知りたいです。
611いい気分さん:2007/01/21(日) 15:39:42
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、サンクスのATMで
共通して扱っている銀行ってどこがありますか?
612みみ:2007/01/21(日) 15:40:52
詐欺ホールディングスなら・・・・!
613いい気分さん:2007/01/21(日) 21:53:12
新生銀行
(コールセンター
0120-456-007
http://www.shinseibank.com

ならどの銀行ATMを24時間使っても手数料無料or翌月戻ってくる。
 
こんなに便利な銀行なのに、知らない人多すぎ。
 
私は新生銀行知ってから、みずほ&三井住友を休眠状態にして、
郵便貯金、新生銀行のみ使ってる。

614いい気分さん:2007/01/22(月) 00:17:22
>>611
JNBは使えたきがする
615いい気分さん:2007/01/22(月) 03:35:25
>611
無い。ローソンだけ使えないが、スルガSB支店が一番その条件に近いかも。しかも+イートレで入出金手数料タダ
>614
JNBはローソンは使えないお
616いい気分さん:2007/01/22(月) 03:52:01
>611 ↑訂正、間違えた。条件次第で手数料かかるけど三菱東京UFJ銀行が使えたっけな
617614:2007/01/22(月) 06:07:28
>>615
訂正ありがトン。(・∀・)
618いい気分さん:2007/01/23(火) 14:51:29
>>616
ならば、三重県内のローソンや島根県出雲市内のファミリーマートの店内の
JAバンクATMは三菱東京UFJ銀行のATM利用手数料条件付き優遇の対象外ですか?
619いい気分さん:2007/01/24(水) 00:43:31
>618
その前に三菱東京UFJはJAバンクATMと提携してないし使えない
コンビニの他に提携してるのはPatsat、JR東日本、郵便局のATM
旧糖蜜のメインバンクのステージ3になったりすれば三重県内に限らず全国のローソンATM、セブンやE-netATMの手数料も優遇(無料)される。
まぁ今年3月からは無条件で8:45〜18:00までの間だけは入出金手数料タダになるけど

追記だが、他の都市銀行(みずほ、りそな、埼玉りそな、三井住友)も セブン、ローソン、E-netATM使えるんだった。もちろん条件次第とかで手数料がかかったりする
620いい気分さん:2007/01/24(水) 17:18:23
>>619
三重県外に出ればローソン銀行ATMの設置店舗が一部ありますし、
島根県外に出れば一部のファミマ店内にE-net ATMがありますが。
県外に出なくとも、三重県の場合は三菱東京UFJのメインバンクの特典が
ファミマやミニストップのE-net ATMで受けられます
(サークルK・サンクスのゼロバンクは三菱東京UFJの口座で
8:45〜18:00までの間の出金手数料タダ)し、
島根県でもローソン銀行ATMで受けられます。
三井住友はam/pmの@BΛNKだけ8:45〜18:00までの間入出金手数料タダです。
621いい気分さん:2007/01/26(金) 02:44:21
>>613
BANCS加盟行が管理するEnetでも使えることは、以外に知られていませんね。
手数料も、当然キャッシュバックされますし。
622いい気分さん:2007/01/26(金) 02:47:11
「意外」だった…

>>620
それと、@BANKは関西アーバン・びわこも無料で使えました(何故か入金は出来ない)。
623いい気分さん:2007/01/30(火) 21:45:31
ファミマのATMの機械って1000円で入金するとすぐ受付中止になるのな。
30枚程度しか入れなかったのに。
1万はそこそこ入るのにな。
624いい気分さん:2007/02/03(土) 17:34:32
>>611
近畿労金は?
手数料も、何回他行でおろそうが翌月に全額キャッシュバック。
625いい気分さん:2007/02/04(日) 22:45:57
>>624ではないが、近畿ろうきんはキャッシュバック対象になるための最低残高が無いのも良いな。
626いい気分さん:2007/02/05(月) 20:40:05
質問です。
ヤフオクで落札した人がコンビニから振り込むという事で日曜に振込み済ませたと
メールが来たのですが、今日振り込みがされてませんでした。
コンビニから銀行の口座に振り込むのって遅れると1日じゃ振り込まれないもんですか?
627いい気分さん:2007/02/05(月) 23:00:20
日曜振り込んだんなら、月曜の午前には反映されるはずだわな
多分、口座番号間違えたとかだな
相手に確認してみ
628いい気分さん:2007/02/08(木) 18:36:38
やっと近所のローソンにATMが入った
629いい気分さん:2007/02/12(月) 15:35:11
>>628
うらやましい。
うちの近所もローソンは多いが、ATMは一軒も無い。
セブンは基本的に全店設置なのに。
630いい気分さん:2007/02/15(木) 20:55:50
コンビニATMって入金する方も口座持ってないとダメなの?
631加盟店:2007/02/15(木) 21:04:54
ATMか〜こいつは電気ばかり食いやがって加盟店は赤字だわ
632いい気分さん:2007/02/15(木) 22:11:20
>>630
意味不明。口座が無くて何に入金するのさ?
633いい気分さん:2007/02/16(金) 00:00:41
>>632
>>630の主張は現金振込が可能なのか質問していると思われる。
コンビニATMで現金振込が可能なのはam/pmの@Bank三井住友管理機のみ?で
セブン銀行やイーネット、ローソン(LANs)ではカード振込のみとなる。
634名古屋近郊の人:2007/02/18(日) 20:08:04
>>629
ローソンATM公式サイトです。2月16日現在のATM設置箇所が検索できます。

http://www.lawson-atm.com/
635いい気分さん:2007/02/19(月) 17:03:03
>>634さんにお聞きします。
三重県には今後もローソンの銀行ATM設置予定は一切ないのですか?
あと、徳島県や鹿児島県なども。
636いい気分さん:2007/02/25(日) 18:14:21
>>635
ローソンATMについての記述がこのスレにありました

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1010240569/l50
637名古屋近郊の人:2007/03/03(土) 22:36:41
今日も千円札「ゼロバンク」を見つけたので、千円札を30枚入金してきました。
638いい気分さん:2007/03/14(水) 01:00:52
三井住友の口座持ってるんでこれからバリバリ使うぞ
639いい気分さん:2007/03/18(日) 19:26:32
秋田銀行氏ねだな。
しかし、鹿角なんてほぼ秋田県の範疇じゃないし
秋田市になんか頼ってねーから早く青森か岩手の
銀行がATM進出すればいいのに。
あ○ぎんなんてお構い梨にwww
640いい気分さん:2007/03/18(日) 22:28:42
>>637
kwsk
641名古屋近郊の人:2007/03/21(水) 12:32:51
>>637のカキコですが、「ゼロバンク」ATM(愛知・岐阜・三重・首都圏の一部)にある
サークルK&サンクスに設置されているATMで、
時々「千円札の出金が出来ません。一万円札でのお支払いになります」という
現象に遭遇するので、私は「千円札ゼロ」バンク と呼んでいます。

設置箇所などはこちらを参照。
http://zerobank.jp/
642いい気分さん:2007/03/21(水) 15:22:00

コンビニATM利用が24時間手数料無料の新生銀行の俺は勝ち組
643名古屋追憶の人:2007/03/23(金) 19:57:36
このスレで千円札ゼロバンクへの千円入金チャレンジが勃発したら
オレはとりあえず一日150枚。暇かかるねーCP21V。
参加資格・幹事行キャシュカード持ってるヤシ
644名古屋近郊の人:2007/03/25(日) 09:00:53
>>643
いいですねえ。わたすは大垣共立銀行のカードをもっているので
いつでも参加出来ます。
645いい気分さん:2007/03/25(日) 20:22:15
2千円札目的でローソン行ったのに出てくるのは千円札ばかり
3店目でようやくゲット 2千円札を優先して出勤しますと書いてあるのにな
646いい気分さん:2007/03/26(月) 08:23:10
信用金庫は、何時から利用できるかわかりますか?ちなみに愛知
647いい気分さん:2007/03/27(火) 10:24:38
ATMを使って振り込むときは口座がないとできませんか?
648いい気分さん:2007/03/27(火) 17:57:24
そのATMで振込みが可能な仕様になってる銀行の口座が必要
649名古屋近郊の人:2007/03/28(水) 10:25:54
>>645
弐千円札を求めるならここのスレも参考にしてください

【2chらしく】弐千円札大普及しよう【4束目】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1174665258/l50
650いい気分さん:2007/03/28(水) 21:45:47
今の時間に千葉興銀のカードで金おろせたっけ?
腹減ったからセブンにいこうと思うんだけど、200円しかないぜよ
651いい気分さん:2007/04/01(日) 11:37:38
MICS接続金融機関であればどこでも使え、且つ手数料全額返金の
近畿ろうきんを使っている俺は勝ち組   だが、残高は負け組み。
652いい気分さん:2007/04/13(金) 11:21:42
セブンのATMで郵便通帳→相手の郵便通帳に振込みってできますか?
手数料はいくらくらいですか?
653いい気分さん:2007/04/13(金) 19:26:08
>>652
郵便は郵便局のATMで
654いい気分さん:2007/04/15(日) 14:32:53
>>652
どうして潟Zブン銀行の公式ウェブサイトを見ないんですか?
655いい気分さん:2007/04/16(月) 00:31:26
時間内なのに引き落とし出来なかった
656いい気分さん:2007/04/16(月) 06:46:48
>>655
日曜夜から月曜日早朝は特別じゃまいか?
657いい気分さん:2007/04/16(月) 07:22:11
!!!!【警告 日本がヤバイ 小泉、安倍は朝鮮人だ】!!!!
      コピペ推奨 各板にはりつけてください

小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の父が旧姓鮫島(父が帰化朝鮮人)が婿として
 小泉家に入る。そこで小泉家は帰化朝鮮人である鮫島(純一郎の父)に乗っ取られた。
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、その後謝罪
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
658いい気分さん:2007/04/17(火) 13:04:18
小銭貯金したいのに小銭未対応のATMしかない・・・
659名古屋近郊の人:2007/04/18(水) 21:47:04
きょう、ひさびさに千円札「ゼロバンク」に千円札を15枚入金してきました。
660名古屋追憶の人:2007/04/22(日) 01:19:04
>>659 お疲れさん!

おととい久しぶりに千円札切れの@BANK・CZ5000に
千円札370枚かましてきた。コンビニのくせにオマエの計数速度スゴス。
あーすっきりした。
661名古屋近郊の人:2007/04/22(日) 09:51:41
昨日は某サークルKの千円札「ゼロバンク」に千円札10枚入金。
662いい気分さん:2007/04/22(日) 10:03:47
岡山、ファミマに続き、ローソンATM 一気に増殖中。
663名古屋近郊の人:2007/04/22(日) 12:47:00
愛知もローソンATM随時導入中
664いい気分さん:2007/04/28(土) 07:43:30
昨日は「千円札ゼロ」バンクに千円札を八枚入金
665いい気分さん:2007/05/01(火) 19:35:04
ゼロバンクってどこになんだ? うちの近所ない。(`ヘ´)
666いい気分さん:2007/05/03(木) 09:16:15
>>665
ゼロバンクとは、「サークルK」及び「サンクス」のコンビニ店舗で展開している
手数料ゼロの銀行ATMサービスです。
http://www.zerobank.jp/
667665:2007/05/03(木) 23:19:39
サンクスってイーネットじゃないの?
668いい気分さん:2007/05/05(土) 00:51:24
上げてすいません。
ゴールデン・ウィーク中はコンビニのATMでお金はおろせないんですか?
669いい気分さん:2007/05/05(土) 01:34:27
>>668
銀行によるんじゃねぇの?
670名古屋近郊の人:2007/05/05(土) 09:20:41
>>667
いえ、愛知・岐阜・三重各県と東京・神奈川・千葉・埼玉のサークルKと
サンクスはほとんどゼロバンクATM導入されています。
671いい気分さん:2007/05/05(土) 09:59:30
静岡県の足柄サービスエリア(上り線)内ローソンにATMを確認。明日から利用可能。
静岡県初のローソンATMになる模様。
県内銀行がローソンATMと提携していないため、管理行は横浜銀行。
672671:2007/05/05(土) 10:12:45
今調べたら、横浜銀行ってローソンATMと提携していないね。
どこのATMなんだろ。
673665:2007/05/05(土) 10:41:01
>>670
地域限定か   orz
674いい気分さん:2007/05/05(土) 22:15:02
ハマギンねぇ…
675いい気分さん:2007/05/05(土) 22:19:49
なんで急にローソンATMが岡山に急増してんだろ?
手数料無料にしてくれんのにさ
676いい気分さん:2007/05/05(土) 22:27:22
>>675
サークルKのゼロバンク導入予定があってから先手必勝とか?
677名古屋近郊の人:2007/05/06(日) 13:55:16
サンクスにある「千円札ゼロ」バンクに千円札を二十枚入金してきました
678 :2007/05/06(日) 18:33:50
>>675
どうせ岡山市内、よくても倉敷ぐらいまでだろ?
679671:2007/05/07(月) 18:30:04
足柄SAのローソンATMはやはり、横浜銀行のローソンATMでした。
横浜銀行はローソンATMと提携していましたね。
680いい気分さん:2007/05/09(水) 12:34:01
旅行で行った北海道帯広のセブンATM、前の人の直後に並ぶのね
東京なら普通1メートルぐらい間隔あけない? 
イナカだから、そういうの知らないのかなあ?
681いい気分さん:2007/05/09(水) 13:20:22
本部は何故私の店が売れてるからって、直ぐ近くや向かいで直営店を出すのですか!
私の店がやって行けなくなるでしょうが!!貴方も下手に売るとドミナント出店に合います。
余り努力はせず、適当にやりましょう。その前に『加盟』はしては行けません!!

生活何てして行けません。お陰で、月15万残りません!
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%88&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt


682いい気分さん:2007/05/09(水) 19:40:39
>>680
だって寒いんだもん
683いい気分さん:2007/05/13(日) 13:30:17
滋賀、大津以外も設置してくれ!!!!!
684いい気分さん:2007/05/14(月) 20:39:05
【話題】「なぜ使われないッ?」…日銀に眠る約7億枚の二千円札★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179130642/
685いい気分さん:2007/05/15(火) 07:35:45
大体のオーナーは洗脳されてるみたいで本部に騙されてるとは思ってないみたいでした。
それに休みやゆっくりネットを見る暇もないので完全に情報は絶たれてますし。
納品を各取引業者にさせないのも要らない情報をオーナーに要れない為なんですよ。

JT(日本たばこ)の配送の方が言うてました配送に行ってもオーナーとの話は一切しては
いけないと!話してるのをSVに見つかるとJT事務所にSVから『何しゃべっとるんじゃー』
と脅し文句で言われたらしいです。(実話です)


JTのドライバーもSVは怖いと言うてました。まるでヤクザですよ。
嘘だと疑うなら各取引業者に聞いてもらってもいいですよ。私は嘘は言いません。

くちを揃えて言うでしょう・・おーなーとは一切しゃべってはならないと言われてると。
SVは怖いですから。オーナーと喋ったらピンはねや個人コンビニの美味しい情報が流れるから
本部は一切オーナーと喋るなと言うらしいです。(実話でマジです)

だから何もかも本部のセンター便に乗せて配達してると言うのが本部の裏情報です。
表向きは環境だの何だの言ってますが、実際の目的はオーナーに要らない情報を取引業者から
入れたく無いのが本音です。これは本当の話しで極秘事項です。

本部の汚さを紹介するには調度タイミングがいいかと思い告白しました。
勉強になったでしょうか!まだまだ本部の建て前と裏がありますが今日はこの辺で終わります。
また何時の日か恐ろしく怖い本部の事情を暴露致しますのでご期待下さい。
 
686いい気分さん:2007/05/26(土) 00:59:15
硬貨が使えるコンビニATMってあるのか?
687いい気分さん:2007/06/03(日) 23:48:37
無い
688いい気分さん:2007/06/04(月) 14:10:53
なんかさ、eネットのATM、サウンドとか変わってないか?
あんな音だったか???
先日久々に使ってみておやっと思ったんだが。
689いい気分さん:2007/06/04(月) 14:52:40
>>688そんな気がする。ポ〜ンって鳴るようになったよね
690いい気分さん:2007/06/04(月) 19:45:41
そのうちチ〜〜〜〜〜〜ンだ!コンビニ チンだぜ。
691いい気分さん:2007/06/04(月) 23:42:03
のちの武蔵である。
692いい気分さん:2007/06/08(金) 18:40:22
コンビニのATMってローソンを除けばだいたい1万円札と千円札しか出てこないよねえ。

こういったATMに五千円札とか二千円札って入金できるのでしょうか?

できるとしたらどこに格納されるんだろうね?
693いい気分さん:2007/06/09(土) 01:41:33
toriwasureboxW
694いい気分さん:2007/06/09(土) 17:25:19
おい・・・・
695いい気分さん:2007/06/13(水) 01:55:37
Wikipediaの記事には、コンビニATMの展開は県単位でくくってるような節があるが
あれは嘘だろ。市単位であるように思うがな。

よって、特に地方県で都銀管理で見切り発車した県は悲惨ではないか?

県庁所在地に、ある都銀の支店が一つあるだけの場合、これを管理銀行として
展開すると、その県庁所在地の市しか展開されてないように思う。

地方は地域密着の地方銀行が管理銀行になってる県は、その県まんべんなく
設置されてるように感じる。県域どこでもその地銀の支店はあるからだ。

どう?
既出???
696いい気分さん:2007/06/13(水) 23:17:52
ぱっと見た感じ、滋賀県とか京都府のファミマはATMないところが多いんだね。
府県庁所在地だと都銀管理のATMが多いけど、田舎のほうだと全然ない。
697いい気分さん:2007/06/17(日) 13:53:20
>>696
まさにそう。
田舎の方の市には都銀ないからATMもない感じ。
それに対し、中国銀行とか管理銀行になってる中国地方は
地方小規模都市にもATM入ってる感じじゃない?
たとえば津山とかどうなんだろ?
698いい気分さん:2007/06/22(金) 22:20:21
そういえば、宇治市には古くから三和銀行の出張所があるな。
「こんな田舎に都銀があるのか」と不思議に感じたものだけれど、
サービス向上もあって現在再び活用度合いが上がっている。
699いい気分さん:2007/06/26(火) 07:23:48
昨日も「千円札ゼロ」バンクだった・・・@名古屋市某所のサークルK
700いい気分さん:2007/06/30(土) 19:35:17
ゼロはホント1000円NG多いな。
なんとかせいよ、ゼロよ。
701いい気分さん:2007/07/12(木) 22:09:04
>>697
津山市どころか、真庭市、美作市みたいな糞田舎にまで設置が進んでいる。
厨銀のカードだと住宅ローンとかない限り手数料を取られる糞ATMなのだが、
漏れはSMBC-ワンズプラス無通帳のファーストパック作ったので、セブン銀
・E-netを含めて使い放題。
702いい気分さん:2007/07/12(木) 22:12:06
>>699-700
大垣共立銀行(大凶)は「残高照会でいかなる手段を用いても明細票が出ない」糞銀行
なので期待するほうが間違い。
703いい気分さん:2007/07/14(土) 00:10:29
残高詳細で明細票・・・出てもごみになるだけ。無駄。
704いい気分さん:2007/07/14(土) 13:56:39
一般的には「残高照会でいかなる手段を用いても明細票が必ず出る」
郵貯ATMとかの方がよっぽどウザいと思うけど。
705いい気分さん:2007/07/23(月) 12:21:26
>>701
すばらしい。
地銀管理だと県域隅々まで設置されて都合がいいね。
706いい気分さん:2007/07/23(月) 20:34:49
かつてはコンビニATM利用手数料で最も有利なのは、三菱東京UFJ(旧東京三菱メインバンク)だったが、
2006年にみずほマイレージクラブがセブン銀行提携で一時的に最も有利になり、
2007年では三井住友One's plusで福岡県以外のam/pmに加えて、イーネット、ローソン、セブン銀行の
全てが24時間手数料無料対象になったので最弱から最強の銀行に変身した。

コンビニATM利便性ランク
2006年7月まで:東京三菱>みずほ>UFJ≧りそな>三井住友
2006年7月から:みずほ>三菱東京UFJ(旧東京三菱)>三菱東京UFJ(旧UFJ)≧りそな>三井住友
2007年3月から:三井住友>みずほ>三菱東京UFJ(旧東京三菱)>三菱東京UFJ(旧UFJ)≧りそな
707いい気分さん:2007/07/23(月) 21:57:25
愛媛は東が四国中央市〜南が宇和島市(旧津島町)まである。
はじめたばかりだがけっこう広範囲。
708いい気分さん:2007/07/23(月) 23:57:58
パチンコ屋近くのコンビニATMって利用者多そう?
もしかしてパチンコ店とつるんで始めたサービス?
709いい気分さん:2007/07/24(火) 03:01:35
パチンコ屋の隣りのATMは、パチ屋とグルw
パチ屋で金すって、無くなったら、隣のATM使う。
昔の俺がそうだったwww

馬券売り場の隣のATMもそうだろう。
必要悪って感じか・・・・・・

お互いに利益が生じるから、このシステムは崩壊しない!
710いい気分さん:2007/07/24(火) 23:25:13
どこのコンビニでもATMが置いてあると思ってる糞は(・∀・)カエレ
711いい気分さん:2007/07/25(水) 12:13:52
京都の某パチ屋はデビットカードシステムさえ入っていたよ。

怖すぎだたーね。
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:10:15
セブンイレブンのATMの後ろでは平気で店員がうろうろするね。

客がほとんどいない店で、周りに人いないことを視認してATM使ったのに、
操作の終わる頃には、真後ろの店外で頭の悪そうな店員がゴミ箱触っていて
振り向いたら時に、おめえ明らかに今、頭動かしたろ、
視線をそらしたんじゃねえか?
残高0になった人の口座みて楽しいですか? と

土日でしょうがなかったとはいえ、不愉快すぎ。
713いい気分さん:2007/07/30(月) 10:05:23
コンビニのってかファミマのATMの防犯カメラって、
どれくらいの期間保存されてんですか?

1ヶ月くらい海外行って帰ってきたら、不正引き出しにあってた・・・
714いい気分さん:2007/07/30(月) 13:41:12
「ファミマのATM」とかゆってる時点で馬鹿丸出し・・・( ´,_ゝ`)プッ
715いい気分さん:2007/07/30(月) 14:00:59
自行に問い合わせたら、「そこで引き出されてます」って言われたもので・・・。
無知ですみません・・・。
716いい気分さん:2007/07/30(月) 14:06:02
まずカードの確認しろよ。
717いい気分さん:2007/07/30(月) 14:08:44
カードはあって、全額引き出されてないので、銀行の方が言うのは「身内でしょう」と。
とりあえず被害届け出すべきなんでしょうが・・・。
ほんとに身内だと気まずいし、違ったら悔しいし。

ごめんなさい、場違いでしたね。
718いい気分さん:2007/08/05(日) 23:18:31
みなさ〜〜〜〜ん。コンビニATMでお金を下ろしたら
こちらに登録しませんか?

http://osatsu.net/
719いい気分さん:2007/08/05(日) 23:24:26
>>717
まず身内に確認しろ。

その前にあらゆるものの暗証番号変えろ。
720いい気分さん:2007/08/08(水) 11:03:36
紙幣が1枚ずつ出てくるヘボATMってどこのやつだっけ?
721いい気分さん:2007/08/11(土) 08:04:08
昔住んでいた都内のファミマのATMはよく弐千円札が出ていたが、なぜかある日を
境にまったく出なくなった。
あれはなぜなんだろう?
722北関東のいい気分:2007/08/12(日) 01:54:42
北関東3県のコンビニATM:
○:イーネット
○:蜜墨アットバンク(群馬県内はGBも提携)
○:セブン銀行
×:LANS(その為、ドンQではイーネット設置・日コーは不明)
×:ゼロバンク(西友・CGC除く)
×:タウンネットワーク(スリーエフ自体がセーブオンの圧力で出店出来ない)
×:みずほMMK
×:りそなBANKTIME
723いい気分さん:2007/08/18(土) 22:13:29
ローソンのATMでたまーに動作の緩慢な機械ない?
724いい気分さん:2007/08/27(月) 00:30:54
セブン銀行のATM詳しい人に質問っす。

旧UFJのカード所有者ですが、セブンのATMで振り込み時、
三菱東京UFJのATMに登録してある登録振込先リストは出てくるのでしょうか?

よろしくです。
725名古屋近郊の人:2007/08/27(月) 21:56:07
「千円札ゼロ」バンクで前の人が引き出したあと本当に千円札ゼロに
なったので、千円札を大量入金してきました。
726いい気分さん:2007/08/28(火) 03:48:11
>>725ゼロバンク(大垣共立)でしょ?台数がメチャ多いし(サK&サンクス限定だけど)端末も独自の形(E-netや東京スターと全然違う)だから千円札を切らしてはならない。まぁ三重はあまりないんだろうけど。
727名古屋近郊の人:2007/08/28(火) 07:20:16
>>726
たしかにそうですけど、某サークルKはいつも千円札ゼロが多い印象です。
(近くに工場があるから?)
728いい気分さん:2007/08/28(火) 10:19:25
1000円ずつしか引き出せないATM置けばいいんじゃない?
729いい気分さん:2007/09/02(日) 02:00:10
最近ATMないんですか??って凄い聞かれる
田舎だしねーんだよ悪かったなケッ
730いい気分さん:2007/09/02(日) 08:15:08
「へー、コンビニにATMがあるのか」
と、感心してた時代もあったのにね
731いい気分さん:2007/09/02(日) 15:33:55
>>729
どこの地方のお店の方ですか?
732いい気分さん:2007/09/02(日) 16:23:20
サンクスとか撤退するとこもあるなあ。
733いい気分さん:2007/09/03(月) 11:58:55
>>729に激しく同意

コンビニならどこにでもATMが置いてあるとか思っている糞は氏ね
734いい気分さん:2007/09/07(金) 19:59:45
高崎駅前のコンビニにATMがなかったときには呆れた
735729:2007/09/11(火) 15:20:59
>>735
名古屋市守山区のサークルKです。
736いい気分さん:2007/09/15(土) 21:09:18
ローソンATMで千円札が出ないのにはあきれた。駅前なのに信じられない
737いい気分さん:2007/09/15(土) 22:11:01
駅前ってのなんか関係があるのか?
738いい気分さん:2007/09/16(日) 09:31:09
>>735
サークルKさんは、あまりATM展開に積極的ではないですよね。

大都会の繁華街にある店舗みたいな桁外れに人が多い場所しか
置いてないイメージがあります。
739いい気分さん:2007/09/16(日) 09:32:34
>>736
そういう場合は即ガイドフォンでゴルァ電。
740いい気分さん:2007/09/16(日) 16:19:47
>>738
うちの近所のごく普通のサンクスはあるよ。
やっぱ微妙に戦略違うのかもな。
741名古屋近郊の人:2007/09/17(月) 18:05:11
>>738,>>740
愛知・岐阜・三重と首都圏にはここで話題の「ゼロバンク」ATMが
ほとんどの店舗に設置されています。

http://www.zerobank.jp/

>>736の件ですが、該当店舗に千円札と弐千円札大量入金をすると
「ただいま千円札の出金はお取り扱いできません」の表示は消えました。
742いい気分さん:2007/09/17(月) 18:23:20
>>741
それ以外の地域にゼロバンクの設置予定はないのですか?
私はサークルKやサンクスの店舗が多い青森県や石川県に
優先的に設置してほしいと思うのですが。
管理行は青森県ならみちのく銀行、石川県なら北國銀行がいいと思います。
743名古屋近郊の人:2007/09/17(月) 19:15:54
>>742
ゼロバンク公式サイトへのお問い合わせはこちらへ
[email protected]
744いい気分さん:2007/09/17(月) 21:31:35
>>742
余計なお世話だと思う
745いい気分さん:2007/09/19(水) 01:33:43
サンクスはむしろ撤退の地域ない?
746いい気分さん:2007/09/22(土) 00:20:10
>>735のサークルKでまた千円札ゼロ状態になっていたので、
千円札を10数枚入金してきました。
747いい気分さん:2007/09/24(月) 23:53:52
そんな報告イラね
748いい気分さん:2007/09/28(金) 23:03:36
ローソンのATMって振込みする時に振込みする人の名前は口座の名義人の名前で固定なのね。
しかも名前の確認について何も説明しないままに勝手に振り込み完了するから
名前変えようと普通に進めてるとそのまま名前変えれずに振り込みしてしまう。
新手の振り込め詐欺かと思ったよw
am/pmだと名前を聞いてくるんだけどな。
749いい気分さん:2007/09/30(日) 10:26:36
ZEROバンクだけど新生銀行がセブンイレブンのATMで入出金するときみたいに
24時間無料で始めてZEROでしょ

新生
http://www.sevenbank.co.jp/atm/togin/PLOGO0397_003_01.html

ZERO
http://www.zerobank.jp/service/card_g3.html

みんなで金融庁にメール送ってZEROって名称使うなって要望入れないか?

それとZEROのATMの動作の遅さってひどすぎないか?
なんであんなにもっさりしてるの
一回に5万円とか10万円しかおろせないのもあきれ果てた
750いい気分さん:2007/10/02(火) 21:48:11
じゃあ、セブンバンクの手数料は・・・
751いい気分さん:2007/10/04(木) 07:08:38
セブン銀行は何故か漏れの会社の給料振込先がつかえなくて困る。

KKのゼロバンはちゃんと使えるんだが・・。
752いい気分さん:2007/10/04(木) 12:16:40
>>751
セブンは業態統括ネットワークのMICSに加盟してないから
あくまで個別提携した金融機関しか使えないんですけど。
表向きは同じコンビニATMでも自身は銀行免許を持たずネットワークを
設置銀行に丸投げのeネット・ローソン・0バンクとは根本的に別物です。
753いい気分さん:2007/10/04(木) 23:50:44
そういう意味か。
何を言っているのかよくわからんかった。
そういう場合って普通その給与振込先の金融機関の名前を出して、
なんで使えないんだ?って言うよなあ。
そもそもそっちのせいなんだし。
754いい気分さん:2007/10/10(水) 01:49:23
コンビニATMの今後:
・イーネット:都銀・地銀管理から、ミニストップ設置機はイオン銀行管理?・ファミリーマート設置機はファミリーマート銀行(仮)管理?
・LANs:北関東での展開は?
・ゼロバンク(トースター):他行との提携が無いと、北関東へ展開出来ない。
・ゼロバンク(三重・大凶):他行提携や三重・大凶で共同管理が必要。
755いい気分さん:2007/10/22(月) 00:47:52
うちの近所のローソン、最近設置された!!! @高松
756いい気分さん:2007/10/25(木) 18:14:03
セブンATMの振り込み。
漏れUFJだけど、セブン銀宛だけは手数料、UFJ ATMと違うのな。
757いい気分さん:2007/11/03(土) 19:44:45
大阪の恥=ファミリーマート三津屋店は非常識な迷惑店舗です
          迷惑店!
       三津屋店! !三津屋店!
    迷惑店 三津屋店! !迷惑店
  三津屋店! ∩   ∩ ノ)   三津屋店!
 三津屋店!  川 ∩ 川彡'三つ  三津屋店!
迷惑店! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃     迷惑店!
三津屋店!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ 三津屋店!
三津屋店! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    !三津屋店
三津屋店!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   三津屋店!
 三津屋店! (ノ ∪  川 ∪ミ)  三津屋店!
  三津屋店!      ∪     三津屋店!
    三津屋店! 迷惑店! 三津屋店!
        三津屋店! 三津屋店!
            三津屋店
758いい気分さん:2007/11/06(火) 13:01:20
ATMならセブンイレブンで始めて給料を預けた。
後は指定の金融機関で通帳記入をしに行くだけ。
759いい気分さん:2007/11/20(火) 20:02:58
金融板にある関連スレ
【激怒】!!三重にはなぜローソンATMがない?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1195556442/l50
760いい気分さん:2007/12/05(水) 02:16:24
うちの近所のローソンのATM、なんか最新型になったぞ!!!
761いい気分さん:2007/12/05(水) 02:44:51
セブンので東京三菱の残高照会したら手数料取られる?
762いい気分さん:2007/12/05(水) 14:55:00
>>761
取られないだろ
763いい気分さん:2007/12/10(月) 12:43:33
残照で手数料取られるなんて聞いたことない。

何かしらの組み合わせでは存在するのか?
764いい気分さん:2007/12/15(土) 22:38:07
イーバンクは取られる場合ある
765いい気分さん:2007/12/23(日) 00:13:02
コンビニのATMで郵貯引き出したいんだけど土日祝日でも引き出せるの?
766いい気分さん:2007/12/23(日) 06:10:17
どうしてコンビニATMの公式ウェブサイトを見ないんですか?
767いい気分さん:2007/12/23(日) 09:37:26
正論だな。
768いい気分さん:2007/12/28(金) 16:10:22
ATMで金おろすだけの客ってコンビニにとって迷惑?
769いい気分さん:2008/01/02(水) 00:07:05
>>768
別にそうでもない
迷惑なのはおろした万札でコーヒー1本だけ買っていくような奴
770いい気分さん:2008/01/02(水) 19:01:03
それが迷惑???
771いい気分さん:2008/01/02(水) 22:26:30
>>770
ヒント:万札はお釣りでは使えない
772いい気分さん:2008/01/04(金) 05:14:08
そんな客が1000人来るだけで、
釣り専用の「もとで」は最大1000万円も必要、しかし売上はたったの12万円。
溜まった1000万円は銀行が営業始めるまで両替不可なので釣銭に回せない。
玉入れ屋で崩すと言ってもとても追いつかない。

773いい気分さん:2008/01/04(金) 06:39:42
>>772
万札で1000人なら、1000円札が1万人ぐらいいるんじゃないの?
774いい気分さん:2008/01/04(金) 09:46:36
>>773
そのくらいの割合で客が1000円札を使用してくれる店なら
むしろ釣銭が余るくらいなのだが、
立地によって?は万券はどんどん入ってくるのに
5千円・千円券はなかなか入ってこない店も出てくるわけよ。

経営者が同じ店同士ならあまる店と余らない店で両替の協力が出来るんだけど
フランチャイズだと難しいのだ。
775いい気分さん:2008/01/04(金) 19:43:25
コンビニATMの話だろ?
ぐだぐだ言ってないでATMで両替しろよ。
776いい気分さん:2008/01/04(金) 21:29:23
31日にこんなバカな奴が来たなw
ATMが時間外で使えないと分かると怒りだし、
「本部の電話番号教えろ!」
「置いてあるだけですので本部に電話しても・・・」
「そんなの関係ねぇ!!」
どこのコンビニで金おろせんの?と聞いてきたので
分かりませんと答えると、「使えねーなぁ」
挙句の果てに、ほかのコンビニで金おろせなかったら、お前責任とれよ
とか言い出す始末。唖然とするしかなかったわw頭悪すぎww
そもそも俺に聞くんじゃねーよ、置いてあるだけなんだから
そもそも店員は銀行法で教えちゃいけないことになってるしな
777いい気分さん:2008/01/05(土) 00:07:18
>>775
コンビニのATMに両替機能なんて無いだろ。
知らないくせに偉そうだな。
778いい気分さん:2008/01/05(土) 22:03:51
両替機能がないとATMで両替できないのか?
頭固いな。
779いい気分さん:2008/01/05(土) 23:26:56
店がそのATMで両替する為に口座とカードを用意してれば良いけどな
780いい気分さん:2008/01/05(土) 23:40:54
うちは、手数料無料の口座持ってるやつが普通にやってるけど。
781いい気分さん:2008/01/05(土) 23:57:04
ま、まさか個人の口座じゃないよね・・・
782いい気分さん:2008/01/06(日) 01:22:47
ごめん。千円札足りなかったので、1万円あずけて9000円おろした。手数料無料っていいよね。
783いい気分さん:2008/01/06(日) 11:04:45
>>782
おまえ、それでおまえの取引銀行は、170×2の\340円、
コンビニATM運営会社に手数料、肩代わりして支払ってるんだぞ。

そういう香具師が増えると、手数料改定とかで、有料とかに
なっちゃうんだから、そういう使い方は極力ひかえれ。
やるなら自社銀のATMで。
784いい気分さん:2008/01/06(日) 14:50:30
でも、近年は自前でATMを設置していくより、いわゆるコンビニATMの
ネットワークを使用する傾向にあるね。そのほうがまだコストが安いのか?
785いい気分さん:2008/01/06(日) 21:26:42
>>781
個人口座だと何か問題でも?
786いい気分さん:2008/01/06(日) 23:22:14
>>785
許可無く自分の口座に店の金を入れたら、
たとえ盗む気が無くても懲戒の対象だよ。
明らかに公私の区別が出来てない訳だから・・・
例え「店の為」と思っててもやってはいけない行為だよ。
787いい気分さん:2008/01/06(日) 23:51:05
やむなく許可なくするだけだろ。
オーナーに連絡とれない時に、許可なく銀行に両替してもらいに行くのと、
何もかわらない。
788いい気分さん:2008/01/07(月) 00:10:52
釣銭が足りなくなった程度で やむなく なんて安易に考えてると大事になるよ。
オーナーがヌルい人だったらそれで通ることもあるけど、
どこでも通用するような考えではないよそれ。

その人自身の信用問題に関わるんだから、
個人としてならできることでも、
店員としてやってはいけない事はやらない、というけじめをもってた方が良いよ。
789いい気分さん:2008/01/07(月) 21:43:56
釣銭がなくなった程度ってか
790いい気分さん:2008/01/08(火) 01:51:54
人の生死に関わる程の緊急時とは、「緊急」の格が違いますから。
そこの判断を見誤ると、最近の賞味期限偽造などの不正行為と会社の利益の
どちらを優先すべきかを正常に判断できない従業員と同じレベルになってしまうよ。

偽装と違うのは、「リスクを負うのは自分だけ」ですがね。
791いい気分さん:2008/01/08(火) 02:09:02
あ、それと当事者(この場合は店員)の視点だけで見ないで
数歩引いて社会人としての視点で事態を見つめ直してみるといいよ。

当事者視点だけで見ると緊急事態に見えるようなことでも
他者の視点から見たら「何でそれしきのことでそんな事やらかしたんだ?」って
見えるような事が世の中にはいろいろありますから。
792いい気分さん:2008/01/09(水) 23:20:58
自分こそ世間の常識の代表みたいな事言ってるけど、
お客からの視点ってのは全くないのね。
793いい気分さん:2008/01/10(木) 00:56:57
そうだそうだ 客の為に金取るの自体やめろ
そうすれば釣銭も用意しなくて済むだろ
794いい気分さん:2008/01/10(木) 20:42:04
>>791は1万円札しかない持ってなくて買い物断られても、
あっさり許すできた客なんだな。
795いい気分さん:2008/01/10(木) 21:37:40
「店の問題は店全体で解決しろ、勝手に個人で解決しようとするな」って話でしょ。
796いい気分さん:2008/01/11(金) 00:26:08
そんな話ではないっしょ。
オーナーに連絡取れなかった場合には、店の金を両替に使うなって話なんだから。
797いい気分さん:2008/01/11(金) 04:45:47
>>796
そもそも釣銭が足りなくなってからオーナーに連絡とろうとすること自体が
間違いです。普段からその時がきたらどうすべきか前もってオーナーと
打ち合わせしておけば済む話です。

災害対策と同じように、消火器やメガホンの設置場所・使い方の確認・客の誘導の仕方など
事が起きてから(一から)相談しようとしたら手遅れになる可能性があるでしょ。


798いい気分さん:2008/01/11(金) 20:08:07
強盗に入られたときにどうしようか?という話をしているのに、
普段から強盗に入られないようにしておけとか、
事前に強盗に入られたらどうするか考えておけとか言っても無意味。
まったく話がかみ合ってないんだ。
799いい気分さん:2008/01/11(金) 22:08:09
それ笑うトコ?
800いい気分さん:2008/01/12(土) 22:59:22
>>798
だとしてもそれはそれで考えておけよ。
801いい気分さん:2008/01/13(日) 13:44:30
休日にクレジットカードでキャッシングしようとすると、手数料取られるところがあるの?
「千葉銀行経由でキャッシングします」というメッセージが出てびびって取り消したんだけど
802いい気分さん:2008/01/13(日) 17:50:47
知らんけど普通は他社のATMでキャッシングしたら手数料取るもんじゃないの?
803いい気分さん:2008/01/13(日) 22:08:03
クレジットのキャッシングって普通手数料かかると思うが。
だいたい何にびびったんだか意味がわからない。
804いい気分さん:2008/01/13(日) 22:26:12
欺瞞商法撲滅のためにフランチャイズ規正法の制定運動を!

3月2日(日)日比谷全国集会

フランチャイズ規正法早期立法化!
805いい気分さん:2008/01/14(月) 11:03:28
>>802-803
801ではないんだが、クレカのキャッシングの場合、クレカ会社の金利は
日割りでかかるが、ATM使用手数料(105円とか)は普通かからない。

しかしながら漏れも大昔、一度だけセゾンカード(だったと思う)で
某地方銀行のATMでキャッシングしたとき、金利+別途ATM利用手数料
105円取られた記憶がある。(その後何年か後に再び使ったときは
105円、無料化になっていたような・・・・・・・)
806いい気分さん:2008/01/14(月) 14:53:23
セブンのATMでスルガVISAデビットカードを使って操作をしたいのですが、
セブンイレブンのHPを見ると使用言語が
http://www.sevenbank.co.jp/atm/howto.html
は日本語で
http://www.sevenbank.co.jp/intlcard/service.html
は日本語以外の4ヶ国語となっているのですが、どちらが正しいのでしょうか・・・?
807いい気分さん:2008/01/14(月) 15:30:03
>>806
カード番号みて発行元により切り替えてるんじゃない?
808いい気分さん:2008/01/14(月) 15:35:32
>>806
下は海外発行のカード用のページじゃん。
スルガは日本だぞ。
809いい気分さん:2008/01/14(月) 15:40:03
ありがとうございます
下は海外発行のページだったんですね・・・検索して出てきたやつをそのまま見たから気付かなかった・・・・
810いい気分さん:2008/02/25(月) 21:27:36
こちらもどうぞ

 ∬
つ旦

なぜローソンのATMは二千円札ばかりでる
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1010240569/
811いい気分さん:2008/04/05(土) 04:15:37
最近、ローソンのATMが更新されて二千円札が出なくなった_| ̄|○
812いい気分さん:2008/04/06(日) 23:29:36
二千円札のないローソンなんて・・・
813いい気分さん:2008/04/07(月) 00:15:42
もう二千円札機は、eネットのが生き残るのを
期待するしかないな。
814いい気分さん:2008/04/09(水) 17:40:15
コンビニATMから銀行に金を入金できますか?
だいぶ昔は払い戻し専用だった気がするんですが
815いい気分さん:2008/04/09(水) 23:44:45
払い戻し専用だったらATMではなくCDと呼ぶ。
816いい気分さん:2008/04/10(木) 19:36:15
中には払い戻し専用の提携銀行もあるから要チェック
817いい気分さん:2008/04/17(木) 11:04:02
>>814
おまえさんの取引してる銀行次第。
つか、何ができるかはコンビニATM会社のHP逝けば
全部書いてある。
818いい気分さん:2008/04/27(日) 08:29:36
ダイエーにあるトースターATMなんて実質CDだしな。
819いい気分さん:2008/05/16(金) 18:56:18
三菱東京UFJ銀行がシステム統合とかで最近ゴニョゴニョやってるが、
漏れの使ってる旧UFJでイーネット、ローソンATMで振り込み可能になるのは
いつなんだろ??? 誰かご存じ?
820いい気分さん:2008/05/18(日) 22:54:15
>>819
どうして且O菱東京UFJ銀行の公式ウェブサイトを見ないんですか?
821いい気分さん:2008/06/29(日) 01:13:33
今日夜パチンコいこうとおもいコンビニATMへ行っただが、現在の時間は取り扱いできませんの表示。ちなみに夜9時すぎ。どなたか事情が分かるかたいませんか?前は夜中でもおろせてたのに。
822いい気分さん:2008/06/29(日) 04:55:06
>>821
土曜の夜と平日の夜の取り扱いの違いジャマイカ?
823いい気分さん:2008/06/29(日) 07:47:15
個別に突っ込むのもあれだけど、
これって「農耕には高度な技術が必須」と思っている欧米人らしい思い込みだね。
アジアは寝てても稲が育つから、ずっと簡単に農耕文化に移行したのにね。

日本は縄文の頃は狩猟と農耕が併存した生活を、弥生の頃は主として農耕による生活を送っていた様子。

別に、農耕文化が進んでるんじゃない、
欧米の特に北の地方では文化が進まないと農耕による恩恵が受けにくかったということ。
日本やアジアのは、欧米で言う農耕文化じゃない、という言い分はあるだろうけど。
旧・中・新石器から青銅や鉄器と、狩猟・農耕・牧畜で時代区分するのが、誤りというか時代遅れというか。
824いい気分さん:2008/07/03(木) 01:08:50
さっき、サークルKに行ってお金をおろそうとしたら時間外なのでお取り扱いができませんとか言われた

夜中はおろせれないのか?
東京三菱UFJなんだけど
825いい気分さん:2008/07/04(金) 20:17:50
>>824
どこのATMかわからんけど、ゼロバンクだと東京スター銀行以外の東京の銀行カードは
24時間じゃないみたいだが・・・
ttp://www.zerobank.jp/service/card_g3.html
826いい気分さん:2008/07/06(日) 19:03:43
>>821
三菱東京UFJ経由だと、どうのこうのとかはないのだろうか?
827いい気分さん:2008/07/10(木) 00:40:16
ATMって口座振り込みできるよね?
828いい気分さん:2008/07/10(木) 05:10:02
どこの金融機関の口座か?による
829あなたと、コンビに、さん:2008/08/06(水) 11:40:37
鹿児島県内のファミリーマートには鹿児島銀行のATMを設置しており、2008年9月までにも県内の100店舗までに拡大するようです。
また、宮崎県内のファミリーマートにも宮崎銀行のATMを設置しており、2008年7月現在、県内15店舗に設置しております。
鹿児島県内には他にも、ローソンの3店舗・サンクスの5店舗にも南日本銀行のATMが設置している。
鹿児島県では、県内のコンビニ業界の特殊性でこれまで共同コンビニATMは展開しておりませんでしたが、
2007年11月に野村證券鹿児島支店に全国のセブンイレブン(宮崎県など全国35都道府県で展開、鹿児島県は未進出)で展開しているセブン銀行のATMが2台設置されました。
また、イオン鹿児島他2ヶ所にイオン銀行のATMが計5台設置されましたが、当時は鹿児島の金融機関の提携は無かったが、今年6月に鹿児島県の3信金と提携している。
これまで、大手の提携を拒否していた鹿児島銀行も大手三社との提携については、現在は計画段階であるという。
(※鹿児島銀行がもし、大手三社との提携を発表したら、セブンイレブン未進出県に本店を置く地方銀行で大手三社との提携は※秋田銀行に続いて二行目となる可能性が高いとされている。)
(※秋田銀行=現在はセブン銀行と提携しているが、今秋にもイーネット・ローソンATMとの提携で、セブンイレブン未進出県に本店を置く地方銀行で大手三社との提携は初となるという。)

詳しくはここに書いております。
 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1144510359/144
830あなたと、コンビに、さん:2008/08/07(木) 20:52:51
>>829
 鹿児島県内のファミリーマートに鹿児島銀行ATM、宮崎県内のファミリーマートに宮崎銀行ATMが設置されているのは、エリアフランチャイズである南九州ファミリーマート(本坊商店と合弁)の意向であって展開してきたが、
鹿児島県内ではライバルのサンクスのエリアフランチャイズである南九州サンクス(南国殖産と合弁)の意向でも、鹿児島市内だけで鹿児島銀行・南日本銀行・九州労働金庫のATMを設置してきたが、2008年8月から鹿児島県と熊本県のサンクスにも
24時間対応のコンビニATM「バンクタイム」(りそな銀行が展開)が設置することになったが、勿論、地元金融機関のカードはMICS扱いとなっている。
 これを機に、鹿児島県でも地元金融機関の大手コンビニATMの提携の出てくる可能性があるという、もし鹿児島銀行がイーネットと提携した場合、ファミリーマートに設置している鹿児島銀行ATMを全て置き換えしなければいけないという状況になるようです。
置き換えとなると、2008年8月22日現在で86店舗分のATMを置き換えすることになり、現在のATMの余剰機を店舗外などのIC未改修機の置き換えが当初より早く終わる可能性があるという。
 
831いい気分さん:2008/08/07(木) 22:01:08
>>829-830

長いよー。
とりあえず鹿児島行ったら、コンビニはほとんどファミマだったのが驚いた。w
長崎もそうだったけど。
832いい気分さん:2008/08/11(月) 20:14:57
こんなスレを立ててみました。

三重県のローソン店舗にLANsのATM設置を望むスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1218453061/l50
833いい気分さん:2008/10/01(水) 05:19:48
ローソンってセブンみたいにATM設置してないんだな。不便極まりない。
834いい気分さん:2008/10/01(水) 09:35:19
あー
835いい気分さん:2008/10/01(水) 09:41:15
コンビニじゃないが、イオンもATM事業やってくれないかな。
他行でも入金できるととても便利なんだが。

836あなたと、コンビに、さん :2008/10/07(火) 10:17:02
>>829-831
 鹿児島銀行のATMを展開するコンビニチェーン店が2009年春からサンクス(南九州サンクスが展開)などが中心になる予定。
 「ファミリーマート(南九州ファミリーマート)はイーネット(現在提携交渉中)での展開に移行予定。」
  ○県内のファミリーマートで展開している、鹿児島銀行ATMを2008年11月から展開拡大分を含めて、
通帳利用などが出来ない小型ATMを順次、置き換えを予定している。
  ○ファミリーマートでのフルタイプ(銀行の店舗などに置いているタイプ)のATMの展開拡大は、
2008年10月9日の鹿児島県霧島市の店舗の設置を持って終了することになるようだ。
  ○フルタイプのATMの拡大展開は92店舗(2008年11月以降は置き換えのため順次、縮小される。)で終了し、
年内にも県内のファミリーマートでの自行ATMは100店舗(新規展開分の8店舗は小型ATMで展開予定。)を達成し、
展開拡大も終了する予定で、その後は小型ATMへの置き換えが中心となる予定。
  ○一方、県内のサンクスの一部店舗での展開拡大を2008年11月から順次、予定しているという(フルタイプATMを展開)。
   (現在は鹿児島市の2店舗のみ設置しているが、2009年1月までに鹿児島市内店舗10店舗・鹿児島県下店舗18店舗で、
合計28店舗で展開拡大を行い、県内30店舗で展開する予定である。)

837いい気分さん:2008/10/13(月) 17:53:03

セブン銀行のATMは利便性高いね。最高だね。
EnetのATMは似てるようで全然違う。何かと不便。ことがスムーズに進まない。不思議だ。
改善を期待する。そんなに困難なことではないだろう?
838いい気分さん:2008/10/30(木) 13:34:30
地方のファミマだけど
来月やっとATMが入る。

イーバンク利用不可OTL
839いい気分さん:2008/11/01(土) 00:24:03
>>838
どこの地方でっか?
840いい気分さん:2008/11/01(土) 18:48:47
ゼロバンク最強
841あなたと、コンビに、さん:2008/11/02(日) 10:43:56
>>829-831 >>836
2009年以降、九州・鹿児島でもコンビニATMが強化されそうです。
(※836から一部訂正します。)
 鹿児島銀行のATMを展開するコンビニチェーン店が2009年春からサンクス(南九州サンクスが展開)などが中心になる予定。
 「ファミリーマート(南九州ファミリーマート)はイーネット(現在提携交渉中)での展開に移行予定。」
  ○県内のファミリーマートで展開している、鹿児島銀行ATMを2009年1月から通帳利用などが出来ない小型ATMを順次、
置き換えを予定している。
  ○ファミリーマートでのフルタイプ(銀行の店舗などに置いているタイプ)のATMの展開拡大は、
2008年12月の鹿児島県下の某店舗の設置を持って終了することになるようだ。
  ○フルタイプのATMの拡大展開は年内にも県内のファミリーマートでの自行ATMは100店舗を達成し、
展開拡大も終了する予定で、2009年1月以降は小型ATMへの置き換えが中心となる予定。
  ○南九州ファミリーマートでは、県内のファミマでの鹿児島銀行ATMの展開拡大も2008年12月で終了することが予定されている。
   (2008年11月:5店舗、2008年12月:3店舗=追加展開予定。)
   (2001年10月〜2008年12月:100店舗・予定/今年度でファミマでの自行ATM展開拡大終了予定。)
  ○一方、県内のサンクスの一部店舗での展開拡大を2009年1月頃から順次、予定しているという(フルタイプATMを展開)。
   (現在は鹿児島市の2店舗のみ設置しているが、2009年2月までに鹿児島市内店舗10店舗・鹿児島県下店舗18店舗で、
合計28店舗で展開拡大を行い、県内30店舗で展開する予定である。)
842いい気分さん:2008/11/02(日) 16:33:07
ゼロバンクの時代が来たな
843あなたと、コンビに、さん:2008/11/06(木) 18:48:50
>>829-831 >>836 >>841
(※841からの内容を一部訂正いたします。)
 鹿児島銀行のATMを展開するコンビニチェーン店が2009年度以降はサンクス(南九州サンクスが展開)などが中心になる予定。
 「ファミリーマート(南九州ファミリーマート)はイーネット(現在提携交渉中)での展開に順次、移行予定。」
  ○現在、県内のファミリーマートで展開している、鹿児島銀行ATMの未設置店舗全店と一部の設置店舗の転換で、
開始することになりそうです。
  ○ファミリーマートでのフルタイプ(銀行の店舗などに置いているタイプ)のATMの展開拡大は、
2008年12月の鹿児島県下の某店舗の設置を持って終了することになるようだ。
  ○フルタイプのATMの拡大展開は年内にも県内のファミリーマートでの自行ATMは100店舗を達成し、
展開拡大も終了する予定である。
  ○南九州ファミリーマートでは、県内のファミマでの鹿児島銀行ATMの展開拡大も2008年12月で終了することが予定されている。
   (2008年11月:5店舗、2008年12月:3店舗=追加展開予定。)
   (2001年10月〜2008年12月:100店舗・予定/今年度でファミマでの自行ATM展開拡大終了予定。)
  ○今後、南九州ファミリーマートの県内店舗の鹿児島銀行ATMは、イーネット提携開始直後は2008年12月展開拡大終了時の約8割に縮小されるが、
順次、イーネットへの転換を実施し、遅くとも2010年3月までには転換終了する方針であるという。
   (※評判が良ければ、転換終了が前倒しすることになるという。)
   (※なお、県都である鹿児島市では早くても2009年10月までに転換が終了することになるという。)
   (※現在、自行ATMが設置している一部店舗では提携開始時から当分の間、イーネットATMと鹿児島銀行ATMの併設店舗もあるという。)
  ○一方、県内のサンクスの一部店舗での展開拡大を2009年2月頃から順次、予定しているという(フルタイプATMを展開)。
   (現在は鹿児島市の2店舗のみ設置しているが、2009年12月までに鹿児島市内店舗10店舗・鹿児島県下店舗18店舗で、
合計28店舗で展開拡大を行い、県内30店舗で展開する予定である。)
844いい気分さん:2008/11/08(土) 13:06:22
>>839
山梨
845いい気分さん:2008/11/09(日) 20:22:21
関東圏ゼロバンクATMでの
三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードによるお取引について


誠に遺憾ではございますが、東京、神奈川、千葉、埼玉の
「サークルK」「サンクス」「99イチバ」に設置してある
ゼロバンクATMにおいて、三菱東京UFJ銀行の意向により、
三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードは、ご利用いただけなくなっております。

 お客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
詳細につきましては、三菱東京UFJ銀行あてにお問い合わせください。




2008年11月4日
株式会社ゼロネットワークス
846いい気分さん:2008/11/18(火) 12:56:15
コンビニのATMって銀行振込とかも出来ますか?
ファミリーマートのATMで初めて銀行振込しようと思ったのですが、振込方が分からなくて結局銀行に行っちゃいましたorz
847いい気分さん:2008/11/19(水) 00:32:13
>>846
出来るかどうかは銀行による。
出来ないとこが多いとは思うけど、出来るとこは出来る。
848いい気分さん:2008/11/27(木) 00:32:59
セブンATMのカード振り込みで東邦から東邦に振り込みたいんだけど、何時から何時まで出来るんだっけ?
どうせなら24時間にしてほしいorz
849いい気分さん:2008/11/27(木) 02:04:38
>>848
平日は8:45〜19:00 土日祝は9:00〜17:00の間に受け付けるみたいだね。
平日15:00以降や土日祝でも自行内なら即振り込まれるかどうかは知らんけど・・・
ttp://www.sevenbank.co.jp/atm/chigin/PLOGO0126_001_01.html
850いい気分さん:2008/11/27(木) 13:54:24
>>850
ありがとう!
結構遅くまでやってるもんだね
助かりました〜
851いい気分さん:2008/12/04(木) 11:22:13
ローソンに設置されているATMは、新生銀行・ジャパンネット銀行・イーバンク銀行
スルガのデビットカードの入金のときなど、自分が普段使っている口座の大半が
今迄活用できなく不便だったけど、SBIネット銀行のお陰でやっとローソンに設置されているATMが役に立つ
ときがきました。

ファミリマート・サンクスとかに設置されているATMも、それなりに役に立っていたけど
ローソンだけは昔から役に立たないATMを設置しているなと思っていたので。
852いい気分さん:2008/12/05(金) 02:39:09
ジャパンネットバンクのカードやっとローソンで使えるようになったの?
853いい気分さん:2008/12/07(日) 07:33:12
ねぇAPMPMのアットバンクのつり銭補充っていつやんの?
もう三日も現金で振り込めない状況なんだけど
854いい気分さん:2008/12/07(日) 07:57:07
>>853
ATMに受話器付いてるだろー。それに文句言え。
855いい気分さん:2008/12/07(日) 08:02:46
>>854
受話器なんてついてたんだ、気づかなかったw
ちょっと文句言ってくるわ
856いい気分さん:2008/12/30(火) 14:33:15
セブンイレブンとかにあるATMは
他銀行(たとえば新生とか新銀行東京とか)の残高照会をやったら
その印字はできましたっけ?
画面で結果を見るだけでしたか?
857いい気分さん:2008/12/30(火) 16:41:20
ゆうちょだと印字できる?おせーて
858あなたと、コンビに、さん:2009/01/06(火) 10:21:39
>>843
 鹿児島銀行が鹿児島県内のファミリーマート店舗内の自行ATM設置店舗拡大は2008年11月の霧島市内の店舗で打ち切られていた。
 鹿児島銀行が2001年10月から約7年間に鹿児島県内の一部のファミリーマート店舗内に設置してきた、自行ATMの設置店舗が97店舗目で打ち切られていたことが昨年末に分かった。
 当初、鹿児島銀行では2008年度は44店舗に新設して、総計100店舗設置を予定していたが結局、2008年度は41店舗に新設し、総計97店舗設置で今後の新規設置が全面中止になった。
 全面中止になったのは、ファミリーマート店舗内での事であり、また、自行が共同ATM事業者との提携が控えている事が検討されているから、全面中止に至ったという。
 2009年以降、鹿児島銀行のATMがコンビニ店舗内に新規設置されるのは、サンクスかエブリワンなどの店舗内になるという。(但し、ファミリーマート店舗内の新規設置は打ち切っている。)
 既に、南日本銀行では、サンクス・ローソンの店舗内の自行ATM新設は打ち切っている。
 鹿児島県内でのATM進出は、2006年の東京スター銀行(ダイエー鹿児島店他)、2007年のセブン銀行(野村證券鹿児島支店)・イオン銀行(ジャスコ鹿児島店他)、2008年のバンクタイム(県内サンクス19店舗)に続き、
2009年には大規模な共同ATM進出が控えている、進出するのはイーネット(ファミリーマート)とローソンATM(ローソン)で、両社とも地元企業と共同で運営する予定である。
859いい気分さん:2009/01/27(火) 12:53:00
ATMでどうやってWebmoney買えばいいのかわからん…
860いい気分さん:2009/01/28(水) 07:10:12
>>859
ATMじゃ買えないと思うけど

ファミポート?
861いい気分さん:2009/01/29(木) 13:47:11
バンクタイム
関西:大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山
九州:鹿児島、熊本
四国:香川、徳島、愛媛、高知
北陸:石川、福井、富山 (石川、福井は5月以降、富山は秋以降導入予定)

ゼロバンク
東海:愛知、岐阜、三重
関東:東京、神奈川、千葉県、埼玉
862あなたと、コンビに、さん:2009/01/29(木) 18:26:37
>>858
鹿児島銀行が鹿児島県内のファミリーマート店舗内の自行ATM設置店舗拡大は今年3月で終了。
 鹿児島銀行が2001年10月から約7年間に鹿児島県内の一部のファミリーマート店舗内に設置してきた、自行ATMの設置店舗が100店舗目の3月をもって終了することが分かった。
 鹿児島銀行では2008年度の昨年11月までに41店舗新設して、拡大展開してきたが、2月に2店舗、3月に1店舗設置され、総計100店舗になるが、ファミリーマートでの展開拡大は平成20年度をもって終了することも決まったという。
 鹿児島銀行は春〜初夏の間に予定されている共同ATM事業者との提携が控えている事が検討されていることもあり、平成21年3月をもって拡大展開が終了することになるという。
 2009年春以降、鹿児島銀行のATMがコンビニ店舗内に新規設置されるのは、サンクスかエブリワンなどの店舗内になるという。(※ファミリーマート店舗内の新規設置は3月で終了。)
 既に、南日本銀行では、サンクス・ローソンの店舗内の自行ATM新設は打ち切っている。
 鹿児島県内でのATM進出は、2006年の東京スター銀行(ダイエー鹿児島店他)、2007年のセブン銀行(野村證券鹿児島支店)・イオン銀行(ジャスコ鹿児島店他)、2008年のバンクタイム(県内サンクス19店舗)に続き、
2009年春〜初夏頃には大規模な共同ATM進出が控えている、進出するのはイーネット(ファミリーマート)とローソンATM(ローソン)で、両社とも地元企業と共同で運営する予定である。
863あなたと、コンビに、さん:2009/02/04(水) 16:29:42
>>862
【鹿児島銀行:2009年2月中にも、共同ATM事業会社四社との提携内容を公表へ】
 鹿児島銀行では、2009年2月中にも共同ATM事業会社四社との提携内容を公表することになった。
提携する内容はATM回線の接続などで、鹿児島県内本土でも展開予定の業界2位のイーネット、業界3位のローソンATM(LANS)の提携については、
MICS扱いから自行扱いに変更され、入出金及びカード振込の手数料については、無料及び105円にする方針で、自行ATMと同額の手数料で取引することになるが、
業界最大のセブン銀行の提携については、ATM回線の接続を行い、片乗り入れの形で提携を行うが、入出金及びカード振込の手数料については県外での利用を目的にしているため、
105円及び210円にする方針で、自行ATMに105円加算の手数料で取引することになる。
また、2007年に営業開始したイオン銀行の提携については、ATM回線の接続を行い、相互乗り入れの形で提携を行うが、入金は出来ないものの出金及びカード振込の手数料については、
105円及び210円にする方針で、ゆうちょ銀行と同じ扱いで取引することになる。
なお、イーネットとLANSの提携及び県内の展開については、鹿児島県内でのコンビニ業界の特殊事情により、地元企業との共同運営になる可能性が大きいと思われる。
イーネット及びローソンATMを共同事業を行う、地元企業の秘密選考も現在行われているが、提携公表時に共同運営する地元企業を公表するという。
864いい気分さん:2009/02/04(水) 20:02:15
やっと陸の孤島の鹿児島にコンビニ系列ATMが入るのか。
時間かかりすぎ。
865あなたと、コンビに、さん:2009/02/05(木) 11:33:58
>>861-864
 まだ、共同ATMの提携についてはまだ正式に公表しておりませんが、もう間違いないと思いますよ。
 共同ATM業界2位のイーネットは、今年の12月までにも全都道府県設置を目標にしているそうです。
 また、2001年10月から南九州ファミリーマート(本坊商店と合弁)の意向で鹿児島県内で展開拡大している、ファミリーマート店内鹿児島銀行ATMの新規設置の方も、
現在97店舗までに拡大いたしましたが、今年の3月までにあと3店舗の新設をもって7年半の拡大展開を終了するそうです。
 あと3店舗の新設の内訳は、2月に2店舗、3月に1店舗に拡大展開をするそうです。
 総設置店舗数は、2009年3月の予定で100店舗になるようですが、本年度いっぱいでファミリーマートでの展開拡大は終了するそうです。
 2009年度以降はココストアグループ(エブリワン・ココストア等)・サンクスなどのコンビニチェーン(ファミリーマート・ローソンは除く)などで拡大展開する予定があるそうです。
 ココストアグループは、沖縄県の一部店舗に地元金融機関のATMを設置している店があるそうです。
 ローソンについてですが、鹿児島県内の3店舗にはライバルの南日本銀行のATMが設置されているようですが、南日本銀行側ではライバル行の提携で自行ATMのローソン3店舗からの撤去を検討しているようです。
 また、サンクスについてですが、鹿児島市内の一部店舗に鹿児島銀行(2店舗)・南日本銀行(5店舗)・九州労働金庫(1店舗)の各行庫のATMが設置されておりますが、ATM撤去は行わない方針のようです。
 サンクスでは、昨年8月に鹿児島県内の19店舗に「バンクタイム(りそな銀行管理)」が設置されました。
 サークルケイサンクスのエリアフランチャイズの南九州サンクス(南国殖産と合弁)では今後、「バンクタイムATM」及び鹿児島銀行ATMの拡大展開を検討しているが、
また、地元の南日本銀行もバンクタイムへの提携参加が現在検討中だという。

今回は以上でございます。
866いい気分さん:2009/02/13(金) 20:17:52
当方、三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードを持っているわけですが
セブン銀行のATMで振り込みを行おうとすると、あらかじめ登録してある
振込先が出てきてくれて便利に振り込みすることができます。

(当方、旧UFJ系のカードです)

ところが、近年振り込みが行えるようになったローソンのATMや
イーネットのATMでは登録の振り込み先がでてこなくて一から
振込先を指定してやらなくてはいけません。

ここで質問なんですが、いずれローソンATMやイーネットATMでも
登録の振込先が出てくるように改善される見込みはあるのでしょうか?

よろしくです。
867いい気分さん:2009/02/14(土) 00:56:11
>>866
なんでネットで振込みしないの?
原始時代じゃあるまいしジジババ以外でATM振込みする人ってDQNだけだと思ってた。
2chに書き込みするスキルがあるのにATMで振り込むなんてナンセンス。
868いい気分さん:2009/02/14(土) 21:13:21
携帯とかPCでお金いじくりたくないって人はいるだろ。セキュリティの問題を考えて。
クレカ作れるけど現金決済しかしないことと似たようなもの。出来ることとすることは違う。
869いい気分さん:2009/02/15(日) 03:25:06
>>868
そういう人ってやっぱり出来るのにしない人というよりは出来ない人なんだと思う。
クレカを借金みたいなものは嫌いだという人の9割はDQNだし。 
870いい気分さん:2009/02/17(火) 04:04:15
ソニー銀行はほとんどのコンビニで24時間使えるし便利だよ。
預け入れは無料・引き出し手数料も月4回まで無料だし。
http://moneykit.net/visitor/atm/index.html
871あなたと、コンビに、さん:2009/02/27(金) 17:55:40
>>865
 【南九州ファミリーマート・鹿児島銀行】
 「3月の100店目の新設で拡大展開終了、ファミリーマート店内鹿児島銀行ATM」
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1144510359/173-174
872いい気分さん:2009/03/01(日) 15:26:18
秋田県はセブンイレブンもミニストップもない、コンビニ過疎地域。
秋田銀行はセブン銀行やE-netやLANsと提携してるが、デイリーヤマザキやYショップ、サークルKとサンクスにはE-netの設置がなされず、デイリーヤマザキに東京スター銀行設置のコンビニATMが1台あるだけ。
一方の北都銀行は山形県の荘内銀行に合わせてLANsと提携の噂や、10月にサークルKとサンクスにゼロバンク設置の噂があるが、現状はイオン銀行との提携のみ。
都銀キャッシュカード以外は24時間稼働でない。
873いい気分さん:2009/03/01(日) 15:49:30
>>706
俺、これ知らなくて休日にわざわざampmまで自転車で行って下ろしてたよ
2007年3月からセブン銀行もE-netも24時間無料になってたんだなsmbcって
874いい気分さん:2009/03/05(木) 06:34:19
>>872
どこで下ろしてるの?
ゆうちょ?
875あなたと、コンビに、さん:2009/04/06(月) 18:58:50
>>871
【鹿児島でもコンビニATM展開が本格化へ】
 鹿児島県内ではこれまで、コンビニ業界の特殊な事情により本格的にコンビニATMは設置されておりませんでしたが、
堅実経営で定評がある鹿児島銀行では2008年度まで、鹿児島県のファミリーマートに自行のATMを拡大展開され、
100店舗まで拡大したが、これはエリアフランチャイズの南九州ファミリーマートの意向でこれまで実行してきたが、
ネット銀行などの利用などが出来などの苦情があるが、地元では鹿児島銀行の通帳が使えるなどで好評だったため、
これまで共同ATM事業者との提携を行わなかったが、2008年8月にライバルのサンクスのエリアフランチャイズの
南九州サンクスの意向で、りそな銀行(鹿児島には支店が存在しない。)が幹事行で、関西を中心に展開する
「BankTime」が県内のサンクス19店舗に設置したことで一転し、
2009年5月以降に鹿児島銀行が三大コンビニATM事業者との提携を同時に行うことで現在、調整しているという。
鹿児島県内で大幅な展開が予想される、イーネットとローソンATMは地元のATM事業会社と共同で運営することになるという。
両社ともインターネットに関する事業者で、イーネット側の地元運営会社はM社が中心で設立しているが、
ローソンATM側の地元運営会社はG社が中心で設立しているという。

このコメントは以上といたします。
876あなたと、コンビに、さん:2009/04/08(水) 18:31:23
>>875
【鹿児島銀行、三大コンビニATM同時提携へ】
 鹿児島銀行(本店:鹿児島県鹿児島市)は近日中に三大コンビニATM事業者との同時提携することが分かった。
 鹿児島銀行ではこれまでコンビニ店内でのATM設置は積極的であったが、提携に関しては非常に消極的だった。
 理由は、鹿児島県のコンビニ業界の特殊な事情によるもので、これまでは地元銀行のATMしか設置されていなかったが、
2008年8月に県内のサンクス19店舗に、関西などで展開している『バンクタイム』が設置したことで、共同ATM設置の関心が高まった。
 鹿児島銀行ではこれまで、県内のファミリーマートとサンクスに自行ATMを102店舗設置してきたが、ファミリーマートに関しては、
エリアフランチャイズである南九州ファミリーマートの意向により設置店舗の拡大を2009年3月まで行っていた。
 三大コンビニATM事業者の全てを提携する銀行は、九州では親和銀行(本店:長崎県佐世保市)と肥後銀行(本店:熊本県熊本市)に、
次いで三行目で、セブンイレブン未進出県を拠点にする地方銀行では秋田銀行(本店:秋田県秋田市)に次いで、二行目になるそうです。

このコメントは以上といたします。
877あなたと、コンビに、さん:2009/04/09(木) 18:42:22
>>876
【南日本銀行、コンビニATM事業者三社と同時提携へ】
 南日本銀行(本店:鹿児島県鹿児島市)は近日中にコンビニATM事業者三社との同時提携することが分かった。
 南日本銀行ではこれまでコンビニ店内でのATM設置は積極的ではないものの、提携に関しては非常に消極的だった。
 理由は、鹿児島県のコンビニ業界の特殊な事情によるもので、これまでは地元銀行のATMしか設置されていなかったが、
2008年8月に県内のサンクス19店舗に、関西などで展開している『バンクタイム』が設置したことで、共同ATM設置の関心が高まった。
 南日本銀行ではこれまで、県内のサンクスとローソンに自行ATMを8店舗設置してきた。
 南日本銀行が提携するのは、バンクタイム・ローソンATM・セブン銀行の三社である。
 セブン銀行に至っては、セブンイレブン未進出県を拠点にする第二地方銀行協会加盟行では初めてとなる、
また、ローソンATMの提携は、第二地方銀行協会加盟行では愛媛銀行(本店:愛媛県松山市)に次いで二行目だが、
先に提携を公表している、みなと銀行(本店:兵庫県神戸市中央区)より後に提携すれば三行目になる可能性もある。
 バンクタイムに至っては、南日本銀行の他に愛媛銀行などの四国の第二地方銀行協会加盟行全行と同時提携になることになる。

このコメントは以上といたします。
878あなたと、コンビに、さん:2009/04/10(金) 19:26:52
>>871 >>875-877
【セブンイレブン未進出県なのにセブン銀行との提携予定の地銀の戦略とは】
 ○鹿児島銀行・南日本銀行=(宮崎・熊本・福岡の各県などの進出している都道府県での利用が向上する狙い。)
  「サービス開始予定のポイントサービスも優遇されないことになる予定だという。」

【地元企業との共同運営の狙い。】
 鹿児島県のコンビニ業界の特殊性に合わした戦略で、イーネットとローソンATMの運営が地元企業との共同運営することになるのは、
エリアフランチャイズパッケージ方式(通称、AFCP方式)によるものである。
(※AFCP方式=地域の特殊性に合わした戦略方式、FCの派生型の一種)
 鹿児島県でAFCP方式で進出した企業は、最近ではドラックストア最大手のマツモトキヨシがミドリ薬品との共同運営方式で進出しているという。

このコメントは以上といたします。
879あなたと、コンビに、さん:2009/04/16(木) 18:34:34
>>871 >>875-878
【2009年度、九州のコンビニATMに大変化】
 ○銀行ATM「イーネット」が早くて、今秋までに九州全県に拡大へ
  「現在は福岡・佐賀・長崎・熊本・大分の五県に進出している。」
  「鹿児島県には6月〜7月頃、宮崎県には8月〜9月頃に進出予定。」
  「両県とも、地元銀行との提携開始時に進出予定だが、地元ATM運営事業者と共同で運営する予定。」
 ○銀行ATM「ローソンATM」も早くて、今秋までに九州全県に拡大へ
  「現在は福岡・長崎・熊本・大分の四県に進出している。」
  「鹿児島県には6月〜7月頃、宮崎県には8月〜9月頃に進出予定。」
  「両県とも、地元銀行との提携開始時に進出予定だが、地元ATM運営事業者と共同で運営する予定。」
  「また、佐賀県にも夏頃までに西日本シティ銀行の管理で進出を検討している。」
 ○銀行ATM「バンクタイム」が夏頃にも、福岡県に進出へ
  「現在は熊本・鹿児島の二県に進出している。」
  「福岡県内では今年の夏のサークルケイサンクスが進出するのに合わせて設置する予定である。」

【2009年度の九州のコンビニATM勢力予想】
 ○セブン銀行《九州全県(※鹿児島県内では野村證券鹿児島支店の2台のみ)》
  「セブンイレブンが未進出の鹿児島県の銀行二行も今年度から接続提携に参加予定。」
  「その他に福岡県の三行と長崎県の一行も接続提携予定。」
 ○イーネット《福岡・佐賀・長崎・熊本・大分》
  「今年度は、宮崎県と鹿児島県にも地元企業と共同で進出予定で、地元銀行二行も提携予定。」
 ○ローソンATM《福岡・長崎・熊本・大分》
  「今年度は、宮崎県と鹿児島県にも地元企業と共同で進出予定で、地元銀行三行も提携予定。」
  「また、佐賀県にも進出が予定されている。」
 ○バンクタイム《熊本・鹿児島》
  「今年度は、福岡県にも進出が予定されている。(※サークルケイサンクスも同時に進出予定。)」
  「また、鹿児島県の一行も提携が予定されている。」

このコメントは以上といたします。
880あなたと、コンビに、さん:2009/04/19(日) 13:20:19
>>871 >>875-879
【銀行ATM『イーネット』】
《2009年度に進出する予定の県》(☆=地元銀行との提携も予定あり。)
 「☆岩手県・☆長野県・☆鳥取県・☆島根県・☆宮崎県・☆鹿児島県」
《提携が予定されている主な地方銀行》
 「岩手銀行・八十二銀行・山陰合同銀行・もみじ銀行・山口銀行・十八銀行・大分銀行・宮崎銀行・鹿児島銀行」
【銀行ATM『ローソンATM』】
《2009年度に進出する予定の県》(△=既に地元銀行との提携あり。/☆=地元銀行との提携も予定あり。)
 「☆岩手県・群馬県・栃木県・茨城県・△山梨県・三重県・☆佐賀県・☆宮崎県・☆鹿児島県」
《提携が予定されている主な地方銀行》
 「東北銀行・もみじ銀行・山口銀行・百十四銀行・十八銀行・大分銀行・宮崎銀行・鹿児島銀行・南日本銀行」
(※もし、もみじ銀行が上記の二社との提携が実現すれば、第二地銀協加盟行で初の三大コンビニATM事業者全ての提携行になるようだ。)

このコメントは以上といたします。
881あなたと、コンビに、さん:2009/05/16(土) 18:02:31
>>871 >>875-880
【鹿児島銀行、今秋までに順次三大コンビニATMとも提携へ】
 鹿児島銀行(本店:鹿児島県鹿児島市)は5月中に三大コンビニATM事業者との提携を公表することが分かった。
 鹿児島銀行ではこれまでコンビニ店内でのATM設置は積極的であったが、提携に関しては非常に消極的だった。
 理由は、鹿児島県のコンビニ業界の特殊な事情によるもので、これまでは地元銀行のATMしか設置されていなかったが、
2008年8月に県内のサンクス19店舗に、関西などで展開している『バンクタイム』が設置したことで、共同ATM設置の関心が高まった。
 鹿児島銀行ではこれまで、県内のファミリーマートとサンクスに自行ATMを102店舗設置してきたが、ファミリーマートに関しては、
エリアフランチャイズである南九州ファミリーマートの意向により設置店舗の拡大を2009年3月まで行っていた。
 提携開始の時期については、イーネットとローソンATMは早くて6月頃からで、セブン銀行は今秋頃からで調整しているという。

【宮崎銀行、今年12月からイーネット・ローソンATMと提携へ】
 宮崎銀行(本店:宮崎県宮崎市)はイーネット・ローソンATMとの提携することが5月15日に公表された。
 提携開始の時期については、両社とも今年12月頃からで調整しているという。
882いい気分さん:2009/05/29(金) 20:49:13
BankTime
関東:茨城、栃木
関西:大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山
九州:鹿児島、熊本
四国:香川、徳島、愛媛、高知
北陸:石川、福井(2009年6月17日〜)、富山(2009年秋〜)

ZEROBANK
東海:愛知、岐阜、三重
関東:東京、神奈川、千葉県、埼玉


北関 BankTime:茨城、栃木
関東 ZEROBANK:東京、神奈川、千葉、埼玉  
東海 ZEROBANK:愛知、岐阜、三重
北陸 BankTime:石川、福井、富山 (福井:6月17日〜、富山:今秋〜)
関西 BankTime:大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山
四国 BankTime:香川、徳島、愛媛、高知
九州 BankTime:鹿児島、熊本
883あなたと、コンビに、さん:2009/06/13(土) 17:50:10
>>871 >>875-882
【九州の各地で相次いでコンビニATM進出へ】
 平成21年7月1日、サークルケイサンクスの福岡進出に伴い、「BankTime」も福岡に進出するが、
幹事行はりそな銀行単独で、福岡県内にはりそな銀行の支店が3ヶ所あるそうです。
 一方、南の鹿児島県にも今夏以降、コンビニATMが本格進出をするが、展開するのは業界二位のイーネットと
業界三位のローソンATMネットワークス(LANS)の二社で、運営はそれぞれ二社だが、鹿児島の特殊な事情に合わせ、
提携する銀行が管理委託し、その関連会社が運営委託することになる。
 イーネットは鹿児島銀行、LANSは鹿児島銀行と南日本銀行が提携する予定となっている。
 (※イーネット・LANSと鹿児島銀行及びLANSと南日本銀行との提携は6月中にも公表予定。)
 また、今年12月までに九州全県で三大コンビニATMが全て揃うことになる。
 (イーネットとLANSは12月頃に宮崎県進出が実現する。)
 (※イーネットと宮崎銀行との提携は5月に公表済みで、LANSと宮崎銀行との提携は6月中にも公表予定。)
 また、佐賀県にも今秋までにLANS進出が予定されている。
884あなたと、コンビに、さん:2009/06/15(月) 19:18:15
>>871 >>875-883
>>879を一部訂正。
【2009年度、九州のコンビニATMに大変化】
 ○銀行ATM「イーネット」が早くて、今秋までに九州全県に拡大へ
  「現在は福岡・佐賀・長崎・熊本・大分の五県に進出している。」
  「鹿児島県には遅くて今秋まで、宮崎県には12月頃に進出予定。」
 ○銀行ATM「ローソンATM」も早くて、今秋までに九州全県に拡大へ
  「現在は福岡・長崎・熊本・大分の四県に進出している。」
  「鹿児島県には遅くて今秋まで、宮崎県には12月頃に進出予定。」
  「また、佐賀県にも遅くて今秋までに西日本シティ銀行の管理で進出を検討している。」
 ○銀行ATM「バンクタイム」が7月、福岡県に進出。
  「現在は熊本・鹿児島の二県に進出している。」
  「福岡県内では7月のサークルケイサンクスが進出するのに合わせて設置する予定である。」

【2009年度の九州のコンビニATM勢力予想】
 ○セブン銀行《九州全県(※鹿児島県内では野村證券鹿児島支店の2台のみ)》
  「セブンイレブンが未進出の鹿児島県の銀行二行も今年度から接続提携に参加予定。」
  「その他に福岡県の三行と長崎県の一行も接続提携予定。」
 ○イーネット《福岡・佐賀・長崎・熊本・大分》
  「今年度は、宮崎県と鹿児島県にも進出予定で、地元銀行二行も提携予定。」
 ○ローソンATM《福岡・長崎・熊本・大分》
  「今年度は、宮崎県と鹿児島県にも進出予定で、地元銀行三行も提携予定。」
  「また、佐賀県にも進出が予定されている。」
 ○バンクタイム《熊本・鹿児島》
  「7月から福岡県にも進出が予定されている。(※サークルケイサンクスも同時に進出予定。)」
  「また、鹿児島県の一行も提携が予定されている。(鹿児島県内設置分のみ共同運営化)」
885あなたと、コンビに、さん:2009/06/15(月) 19:20:49
>>871 >>875-884
>>884を一部訂正。
【2009年度、九州のコンビニATMに大変化】
 ○銀行ATM「イーネット」が12月頃までに九州全県に拡大へ
  「現在は福岡・佐賀・長崎・熊本・大分の五県に進出している。」
  「鹿児島県には遅くて今秋まで、宮崎県には12月頃に進出予定。」
 ○銀行ATM「ローソンATM」も12月頃までに九州全県に拡大へ
  「現在は福岡・長崎・熊本・大分の四県に進出している。」
  「鹿児島県には遅くて今秋まで、宮崎県には12月頃に進出予定。」
  「また、佐賀県にも遅くて今秋までに西日本シティ銀行の管理で進出を検討している。」
886いい気分さん:2009/06/28(日) 16:32:42
北海道を皮切りに、東北地方のサークルKとサンクスにもゼロバンク(荘内銀行、北都銀行、岩手銀行(?))とバンクタイム(青森銀行)が10月から進出予定と金融板の携帯厨が以前言っていました。
その真偽の程を知る方、情報提供をお待ちしております。
なお、青森県のサークルK及びサンクスには青森銀行幹事のイーネットが設置済み(ミニストップ、ファミリーマートも含め、計約40台)
887いい気分さん:2009/07/04(土) 21:54:08

888いい気分さん:2009/07/04(土) 21:54:59
888ゲット
889いい気分さん:2009/07/07(火) 14:30:04
889
890いい気分さん:2009/07/09(木) 16:54:48
愛知の某ローソンなんだけど、この間両替を頼んだら断り
やがった。ガムでも買えだと。ふざけるなゴラァwwww

ちなみにセブンイレブンは快くやってくたのは言うまでもない
891いい気分さん:2009/07/09(木) 20:23:39
J
892いい気分さん:2009/07/09(木) 21:36:33
528 名前:いい気分さん[] 投稿日:2009/07/09(木) 02:30:49
愛知の某ローソンなんだけど、この間両替を頼んだら断り
やがった。ガムでも買えだと。ふざけるなゴラァwwww

ちなみにセブンイレブンは快くやってくたのは言うまでもない

529 名前:いい気分さん[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 08:54:04
セブンイレブンでも迷惑ですが

530 名前:いい気分さん[] 投稿日:2009/07/09(木) 13:08:11
>>528
ただでさえ弐千円札自体ババ抜きのババなのに店に利益の無いボランティア両替など
応じる理由が微塵も無いと思いますが。
893あなたと、コンビに、さん:2009/08/05(水) 18:59:54
>>871 >>875-885
【九州の各地で相次いでコンビニATM進出へ】
 今秋までに鹿児島県でもコンビニATMが本格進出をするが、展開するのは業界二位のイーネットと
業界三位のローソンATMネットワークス(LANS)の二社で、運営はそれぞれ二社だが、鹿児島の特殊な事情に合わせ、
提携する銀行が管理委託し、その関連会社が運営委託することになる。
 イーネットは鹿児島銀行、LANSは鹿児島銀行と南日本銀行が提携する予定となっている。
 (※イーネット・LANSと鹿児島銀行及びLANSと南日本銀行との提携は8月中にも公表予定。)
 また、今年12月までに九州全県で三大コンビニATMが全て揃うことになる。
 (イーネットとLANSは12月頃に宮崎県進出が実現する。)
 (※イーネットと宮崎銀行との提携は5月に公表済みで、LANSと宮崎銀行との提携は11月までに公表予定。)
 また、佐賀県にも今秋までにLANS進出が予定されている。

894いい気分さん:2009/08/11(火) 22:30:08

セブンにあるATMって
何時まで基本使えるのかな?
夜中でもお金下ろしたりできる?
ちなみに茨城銀行なんだけど。

いまさらな話してすいません…
895いい気分さん:2009/08/11(火) 23:22:09
896いい気分さん:2009/09/22(火) 07:09:48
いまATMでお金を引き出しに行ったんだが、暗証番号を入れてる最中に
1人の店員が隣のコピー機の所に来て、機械から現金が出てくる段階では
レジに居た筈のもう1人の店員が俺の真後ろに立って飲料の棚を開けてた

一 体 ど う い う 教 育 し て ん の ?

もちろん抗議したけど、場合によっては本部に通報するとこだぞ
897あなたと、コンビに、さん:2009/09/22(火) 11:14:35
>>871 >>875-885 >>893
【10月以降鹿児島県内でも新コンビニATMサービス開始へ@】
 10月以降鹿児島県内でも全国各地に導入されている銀行共同型コンビニATMサービスが開始されることになった。
 鹿児島県内では、コンビニATM業界第2位のイーネットと第3位のローソンATM(LANS)の各社が展開拡大を予定している。
 鹿児島県内ではこれまで、県内のコンビニ業界の特殊性を考慮して、銀行共同型コンビニATMサービスは一切行われていなかったが、
 鹿児島県内でファミリーマートを展開する、南九州ファミリーマートが今年の3月まで、地元地銀の鹿児島銀行のATMを県内の
ファミリーマート100店舗までに拡大展開を行っていた。
 平成21年度後半から南九州ファミリーマート管轄内でも新たなATMサービス開始を予定している。
 既にお隣の宮崎県では5月に公表、12月のサービス開始を予定しているが、鹿児島県に関してはサービス開始直前に公表する方向で調整している。
 当初は鹿児島市内などで開始するが、12月の宮崎県でのサービス開始までに県内本土全域の一部店舗(※)に拡大展開をする予定。
 (※=9月現在のATM未設置店舗は12月までに全店に拡大予定、9月現在の鹿児島銀行ATM設置店舗は12月までに30か店までに置き換えを予定。)
 (※=平成21年12月予定の新ATM設置店舗は県内で約135か店までに拡大予定。)
 (※=新ATMサービスはイーネットが運営、鹿児島銀行及び鹿銀グループなどが一部を除く県内設置分の全面委託を予定。)

このコメントは続きがありますので後日、コメントいたします。
898いい気分さん:2009/09/23(水) 17:35:55
>>896
どういう意味?いまいち良くわからん。
899いい気分さん:2009/09/23(水) 19:14:29
ごるご
900いい気分さん:2009/10/13(火) 22:39:22
今日からバンクタイムが富山に導入開始です。

東北 BankTime:宮城、福島 
北関 BankTime:茨城、栃木
関東 ZEROBANK:埼玉、千葉、東京、神奈川  
東海 ZEROBANK:愛知、岐阜、三重
北陸 BankTime:石川、福井、富山
近畿 BankTime:滋賀、京都、奈良、和歌山、大阪、兵庫
四国 BankTime:徳島、香川、愛媛、高知
九州 BankTime:福岡、熊本、鹿児島

09/10/13現在
901いい気分さん:2009/11/13(金) 23:52:06
おーい、am/pmにある蜜炭のATMはどうなるん?
902いい気分さん:2010/03/21(日) 09:45:32
鳩山内閣支持率推移
http://gazo6.com/0up1/src/gazo66136.jpg

安倍・福田・麻生・鳩山内閣 支持率
http://gazo6.com/0up1/src/gazo66135.jpg
903いい気分さん:2010/07/04(日) 01:26:11
いよいよ群馬県での群馬銀行管理での稼働まであと1日。
904あなたと、コンビに、さん:2010/07/08(木) 09:56:28
>>897
 鹿児島県のファミリーマート(南九州ファミリーマート運営)、ATMの店内設置店舗が8月までに更に14か店追加。
 内訳は、地元の鹿児島銀行ATMが4か店(店内の新規設置は今回で最後)に加え、
 新たにイーネットATM(鹿児島県の設置をもって、全都道府県設置が達成する。)が10か店(全て宮崎銀行管理=鹿児島市6か店・鹿屋市3か店・曽於市1か店に設置予定。)が設置される予定。
 なお、南九州ファミリーマートでは、8月以降の鹿児島銀行ATMの店内新規設置については打ち切りにし、駐車場などの店舗敷地内(店外)の新規設置に変更する予定。
 鹿児島銀行では、イーネットなどの銀行共同ATM事業者との提携はこれまで拒否していたが、頭取も変わり、
来春は九州新幹線全線開業と新システムへの移行が控えていることもあり、今年の9月〜10月頃を目処に順次、銀行共同ATM事業者との提携サービスを開始する方向で交渉又は検討中だという。
 鹿児島銀行ではイーネットATMとの提携後、鹿児島県内のファミリーマートで自行ATM未設置店舗を中心に設置される予定で、
一部店舗を除きATM設置と同時に店舗内警備システムの更新(警備会社の契約先変更)も同時に行う予定だという。
 なお、サービス時間帯はシステム移行などの関係で平日については自行ATMより2時間延長(1時間ずつ繰り上げ又は繰り下げる)、土曜・休日は1時間繰り上げるのみで対応するが、
システム移行後の来夏には最大24時間までに延長することも検討しているという。
 なお、全店設置は新システムへの移行・稼動開始日と同じ、平成23年5月6日を予定しているという。
905いい気分さん:2010/09/13(月) 11:08:10
もっとやれ
906あなたと、コンビに、さん:2010/09/30(木) 14:12:04
「九州・鹿児島の鹿児島銀行がコンビニなどの共同ATM事業会社との提携に大本腰を入れるようです。」
 鹿児島県を代表する金融機関、鹿児島銀行ではコンビニなどの共同ATM事業会社との提携を今秋から本格化させるという。
 これまでは、鹿児島銀行が県内のファミリーマートとサンクスの110か店に自行独自のATMを拡大展開してきたが、
セブンイレブンが来春からの鹿児島県進出が決まったこともあって、大本腰を入れるという。
 年内にはイーネット・ローソンATM・イオン銀行の3社との提携サービス開始が予定されており、
セブン銀行との提携サービスを県内出店直前の来年2月を目処に開始する方向で検討されているが、
来年5月の勘定系システムの更新後に、バンクタイムを県内設置店に限って提携サービス開始する方も検討されている。
 また、南日本銀行もコンビニなどの共同ATM事業者との提携を本格化させ、年内にはイオン銀行との提携サービスの開始が予定されており、
来年2月を目処にバンクタイムの県内設置店限定での提携サービスとセブン銀行との提携サービスを開始する方向だという。
 なお、南日本銀行も9月を持って、サンクス・ローソン店内への自行ATM設置を終了したことも近日中に発表するという。
907いい気分さん:2010/11/06(土) 20:45:11
宮崎・鹿児島のローソンは地元銀行の提携を待たずして西日本シティ銀行管理で11月に設置。
もしかすると、鹿児島県の南九州ファミリーマートのイーネットも都銀管理又は九州他県管理(例えば宮崎銀行管理)になる可能性も無くはない。
908いい気分さん:2010/11/07(日) 07:59:49
鹿児島もやっと開国か、遅きに失した感は有るが(´・ω・)
909いい気分さん:2010/11/10(水) 21:00:54
コンビニのATMなのに銀行向けの大型が導入される
910いい気分さん:2010/11/14(日) 17:43:10
秋田県のサークルKとサンクスにゼロバンクを設置するという噂はウソ。
Banktimeがりそな銀行管理で設置される可能性が高い。
911いい気分さん:2010/12/24(金) 00:19:49
イオン銀行に対応してくれ
912いい気分さん:2011/01/16(日) 17:29:26
こないだnanacoをチャージするのにセブンのATMを使ったら、画面に使われるフォントが変わっていた。
今のフォントだと見やすいことは見やすいけど、何か味気ないなぁ。
913いい気分さん:2011/01/17(月) 09:41:14
ごめん質問なんだけど知り合いにコンビ二のATMで自分のキャッシュカードで20万借り入れされそうになった
自分も近くに居て確認のボタンまで押されたんだがお金は出て来なかった
明細票のご案内欄にはお取り扱い出来ません明細票を参照の上カード発行銀行の窓口へお問い合わせくださいと出てました。
これは借り入れ無効ということですよね?
教えてATMの達人の方

914いい気分さん:2011/01/17(月) 12:36:53
そもそもそのキャッシュカードの口座に借入機能が付いてるの?
915いい気分さん:2011/01/17(月) 22:34:12
>>914
レスありがとう御座います
借り入れ機能をつけた記憶は無いです・・・
おそらく知り合いもいたずら半分でやったつもりだと思いますが
私にとってはそういう借りるということをしたことが無いのですごく不安だったので聞いてみました。



916いい気分さん:2011/01/23(日) 14:32:43
秋田県横手市のサークルKにJAバンクATMが設置されたとのことですが、店内設置ですか?
それとも駐車場に設置?
917いい気分さん:2011/01/23(日) 14:55:44
横手といったら、かまくらの中じゃね?
やきそば屋台の横とか?
918いい気分さん:2011/01/24(月) 13:55:14
今日宮崎県のあるローソンATMで1万三千円の預入を行いました。
1万円札1枚と千円札3枚です。驚くべきことに、3〜4回数えられない
といって札を戻されました。札をピンと伸ばして入れているのに
戻ってくる札は綺麗に一つの角が三角に折り曲げられていました。
角を折り曲げて返すというアホみたいな機能が実装されている
システムが存在するなんて、大変感銘を受けました。
このような製品で客に不快感を与えるとは、素晴らしい技術ですね。
919いい気分さん:2011/02/08(火) 21:27:09
急ぎの質問なんですが、サークルKのATMでお金をおろそうとしたら10万円までしかおろせません。
受験料20万円を急いで提出しなければいけないので、どうしたらいいのでしょうか!
920いい気分さん:2011/02/08(火) 21:32:30
>>919
残高不足なんじゃ?
違うなら何回かに分ける、ダメなら銀行連絡して引き出し制限等を解除してもらう。
コンビニの店員は店内のATMに関して、機能やトラブルに関する質問に回答や対応することは銀行法で禁止されている
921919:2011/02/08(火) 23:31:14
>>920
こんばんは。2回に分ければちゃんと出せました。パニクってすみません。
922919:2011/02/09(水) 18:29:31
あれから、銀行のお客様相談室にメールして「10万の制限があるなんてどこかに説明があったか?」と
クレーム的なメールを出しました。すると返事が来て

  ご利用いただいたATMはBanktimeかと思いますが、機械(ATM)のハー
 ド上の制約のために、1回あたりの限度額を10万円とさせていただいている
 ものです。 (限度額Enet:20万円、Banktime:10万円)
  また、この制限事項に関する説明でございますが、ATMの操作において、
 取引金額を入力する画面に、限度額を10万円とする旨を表示させていただい
 ておりますので、ご確認の程お願い申し上げます。
  分かりづらい点など、ご不便をおかけしている面があろうかと思いますが、
 ご容赦の程、よろしくお願い申し上げます。

と、ATM画面にちゃんと出ていますからなどどいうふざけた返答でした。
何も分かってないやつですね。呆れました。
923いい気分さん:2011/02/09(水) 18:48:30
>>922
どこの銀行ですか?晒してください
924いい気分さん:2011/02/09(水) 19:22:18
BankTime側の仕様なんだから
文句あるなら銀行ではなくBankTimeに言うべきだろ・・・

もっとも文句言われたところで応じる義務も無いけどな。
925919:2011/02/09(水) 19:33:24
いや、銀行のHPで
 「BankTimeのマークのある、サークルKおよびサンクスに設置のATMで、「お預け入れ」「お引き出し」がOK! 7:00〜23:00」
ってうたってるわけですし手数料もしっかり取ってるわけですよ。
そこに一言「一回の出金操作は10万円が限度です」って書いておけばいいのにってことですよ。
実際、20万出金したら手数料は210円かかるわけですよ。手数料105円って記載してるのは問題があると思いますよ。

ということを言いたかったのに、「ATM画面にちゃんと説明出てますよ」という態度がムカつくわけですよ。公務員かよ
926いい気分さん:2011/02/09(水) 19:48:20
北陸○行か・・・
927いい気分さん:2011/02/09(水) 21:51:22
コンビニのATMって手数料の表示が
平日○時〜○時だの休日がいくらだのごちゃごちゃした表が出たりするけど
結局いくらかかるのかあらかじめ表示できないものかね?
日時くらいコンピュータなんだからわかるでしょ
928いい気分さん:2011/02/10(木) 17:21:38
北チョン銀行はカス。ポイントクラブとかこっちから言わないと特典うけれないし。存在自体気づかんわそんなもん。
929いい気分さん:2011/02/11(金) 04:12:53
>>927
それはコンビニATMに限らず、ATM全般にいえることだと思う。
930いい気分さん:2011/02/14(月) 15:14:06
キャッシュカード入れたら引き落としのボタンに
手数料表示入れれば良いのにね
しかしキャンペーンで手数料がどうとか預金額があれば無料とか
いろいろあるんだろうな
931いい気分さん:2011/02/14(月) 15:25:01
銀行に照会してから、引き出し操作直前に
「引き出し額○○円 手数料○○円 残高○○円となります よろしいですか?」
っていう最終確認画面を出すってだけなんだけどな。
終わってからじゃないといくら手数料がいくらだったか分からないなんて。
寸止めする人が増えるとトラフィックの問題が生じるからだと思うけど、今どきなんとでもならんかね?
932いい気分さん:2011/02/14(月) 15:57:35
「うっかり手数料」が貴重な収入源だからだろ
楽天とかジャパンネットとかさ
933いい気分さん:2011/02/15(火) 17:39:59
青森県八戸市のサンクスにバンクタイム設置だとさ
934いい気分さん:2011/03/06(日) 23:38:34.11
最近、デイリーヤマザキに郵貯のATM展開してるの???

大阪で2店舗見かけてびっくりしたんだが・・・

一つはJR茨木駅前(だったと思う)、もう一軒は失念・・・
935なんという長寿スレ・・・:2011/03/07(月) 20:00:05.04
>>1
>1 名前:いい気分さん[] 投稿日:01/11/11(日) 18:14

じゅ・・・十年前に立ったスレが今も残っているとは・・・
936いい気分さん:2011/03/10(木) 14:45:42.10
>>934
デイリーヤマザキにはゆうちょ銀行かゆうちょから転換された東京スター銀行、もしくはイーネットかJAバンクのATMが設置されてるよ、ふつうに。
937 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 77.1 %】 :2011/04/13(水) 22:03:27.87
鹿児島県にセブンイレブンが上陸したが、セブン銀行ATMがあっても鹿児島銀行とは未提携…。。。
ローソンATMも西日本シティ銀行管理。
ファミマに至っては鹿児島銀行自前のATMの置き換えの目途が立っていない。
イーネットは肥後銀行か熊本ファミリー銀行か宮崎銀行管理で設置してくれれば…。。。(西日本シティ対抗で福岡銀行という手も…。。。)

>>934>>936
デイリーヤマザキの場合、
設置なし・イーネット・ゆうちょ・トースター・新生がイレギュラー。新生デイリーバンクについてはセブン銀行置換予定がある。
ドンキのHPのLANs・イーネット区別のタイプA・タイプBのようにサイトでの識別はするのだろうか?
938いい気分さん:2011/04/17(日) 13:47:03.17
>>937
デイリーヤマザキに設置の新生デイリーバンクはセブン銀行には置き換えしないよ。
かつては一部に設置していたが、セブンイレブンのATMを導入するのは自滅するようなものという理由
939いい気分さん:2011/05/21(土) 22:37:13.31
質問なんだけど今から友達のゆうちょ銀行に現金振込みしたら即反映されるの??
atmの種類によって違うのかな?おしえてください
940いい気分さん:2011/05/21(土) 22:39:14.82
質問なんだけど今から友達のゆうちょ銀行に現金振込みしたら即反映されるの??
atmの種類によって違うのかな?おしえてください
941いい気分さん:2011/05/22(日) 00:11:50.93
されない。
942いい気分さん:2011/05/22(日) 00:14:36.19
そもそも現金振込を受け付けるコンビニATM自体が・・・
943いい気分さん:2011/05/27(金) 18:22:30.80
>>937
 イーネットはエブリワンとココストアを運営するココストアウエストが検討されています。
 熊本に本社を置くココストアウエストでは、
 銀行ATM「イーネット」の鹿児島県進出について、協力する方向である。
 当初は県内本土で開始するが、最終的には設置店舗数は約80か店を予定している。
944いい気分さん:2011/05/29(日) 13:17:07.33
鹿児島県内ではココストア&エブリワンの店舗数自体が極端に少ないので
イーネットが設置されても便宜性はあまり変わらないような気がします。
そもそも熊本の企業が鹿児島で展開する場合、少々本気度に疑問がある。
(熊本の寿屋が運営していたSPARも最後は店舗激減で全くやる気なしだった。)
まだバンクタイムと並行で良いからサンクスの方がメリットがあるのでは。
945いい気分さん:2011/07/01(金) 00:54:33.71
ho
946いい気分さん:2011/07/25(月) 03:21:25.39
>>931
残高照会ってどこも無料が当たり前だけど銀行間では僅かに手数料が掛かってるらしい。
つまり最終確認で引き出しやめられたら手数料収入が減るばかりか赤字が増える。
947いい気分さん:2011/07/25(月) 03:54:34.09
信越 BankTime:新潟、長野
北陸 BankTime:富山、石川、福井
近畿 BankTime:滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山、兵庫
中国 BankTime:岡山、広島
四国 BankTime:徳島、香川、愛媛、高知
九州 BankTime:福岡、熊本、鹿児島

サークルK・サンクス共に未出店の県
山梨県、鳥取県、島根県、山口県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、沖縄県

サークルK・サンクス共に出店済なのにBankTimeもZEROBANKも無い県
静岡県

2011/07/25
948いい気分さん:2011/07/25(月) 03:55:18.33
北海 BankTime:北海道
東北 BankTime:青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
北関 BankTime:茨城、栃木、群馬
関東 ZEROBANK:埼玉、千葉、東京、神奈川
東海 ZEROBANK:愛知、岐阜、三重
信越 BankTime:新潟、長野
北陸 BankTime:富山、石川、福井
近畿 BankTime:滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山、兵庫
中国 BankTime:岡山、広島
四国 BankTime:徳島、香川、愛媛、高知
九州 BankTime:福岡、熊本、鹿児島

サークルK・サンクス共に未出店の県
山梨県、鳥取県、島根県、山口県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、沖縄県

サークルK・サンクス共に出店済なのにBankTimeもZEROBANKも無い県
静岡県

2011/07/25
949いい気分さん:2011/07/25(月) 14:01:28.85
北陸銀行の三重県と関東地方のゼロバンクで預入不可、三井住友銀行系列の九州地方で預入不可とか、幹事銀行との調整をしろよ。
数年前までコンビニATMなんかと抜かしてた秋田銀行でさえ、今は7時から23時まで利用できて入金手数料105円に値下げしたんだぞ!
950いい気分さん:2011/07/29(金) 10:56:38.36
【裁判】ATM訴訟、東京スター銀行敗訴 三菱UFJ側の解約認める[11/07/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311824129/
951いい気分さん:2011/08/01(月) 11:06:22.42
>>937 >>943-944
 鹿児島県内のファミリーマートでは、鹿児島銀行のATMの設置店舗が9月末までに全店までに拡大されます。
 これはエリアフランチャイズの南九州ファミリーマートの意向である。
 鹿児島銀行は堅実な経営で知られており、これまで銀行ATMとの提携を断り、
 自前のATMを鹿児島県内のファミリーマート店内の設置してきたが、今年度はコンビニATMを強化している。
 前半は鹿児島県にセブン−イレブンが進出したこともあり、これまでやってきた自行ATMの設置を
県内のファミリーマート全店までに広げる予定で、後半はこれまで行われていなかった銀行ATMとの提携を順次行い、
自行ATMのコンビニ店内への新規設置はファミリーマートの新店程度になるようです。
 既に南日本銀行では自行ATMのコンビニ店内への新規設置を前年度で打ち切っている。
952いい気分さん:2011/08/19(金) 10:54:49.82
sa
953いい気分さん:2011/09/12(月) 00:11:13.47
大分銀行や鹿児島銀行やJAバンク三重のように、自行ATMやJAバンクATMをコンビニの店内に設置すべき。
東京スター銀行やゆうちょ銀行のATMでもいい。
954いい気分さん:2011/09/16(金) 23:12:27.10
今日、ローソンATMで振込したら出てきた明細書は紙自体が熱く、黒ずんでいた。
感熱紙が黒ずむってことは、ATM内の温度はそんなに高いの?
銀行店舗内のATM明細書は黒ずむことはないよ。
955いい気分さん:2011/09/26(月) 18:25:05.27
sa
956いい気分さん:2011/11/15(火) 20:29:49.32
【最新情報】
 鹿児島・宮崎の両県にファミリーマートを展開する南九州ファミリーマートでは、
平成13年10月より鹿児島県内の店舗におきまして鹿児島銀行のATMの設置を
順次行なって参りまいりましたが、11月9日を持ちまして完全に県内全店設置が達成いたしました。
 なお、12月にいちき串木野市に新規出店する店舗でも鹿児島銀行のATMが設置されます。
 来年以降の鹿児島県内の新規出店のつきましても同時に鹿児島銀行のATM設置を行なってまいります。
 鹿児島銀行は、地域貢献・地域密着の下で鹿児島県内のファミリーマート全店に当行のATMが設置されております。
 また、9月からは鹿児島県内で関連のCMが始まりました。
957いい気分さん:2011/11/17(木) 23:47:21.70
警備員がゴソゴソしてるけど、何かしてんの??
958いい気分さん:2011/11/18(金) 19:15:42.96
最近のコンビニオーナーってのはろくなのがいない。
例えば、
ローソン姫路野里店・
ファミリーマート姫路船場川通り店・
ファミリーマートJR姫路駅前店、
実際これらのオーナーは客が商品レジに持っていても

『いらっしゃいませ』『ありがとうございました』
の一言も
言わないだから!!!

こんな店、二度と来ねえよ!!!こんな店、二度と来ねえよ!!!
959いい気分さん:2011/11/19(土) 12:28:25.47
>>958
逆に姫路駅中のハートインは対応いいよね!!
セブンの久保町のオーナーイマイチ!!

ていうか、めっちゃ地元じゃないっスかw
960いい気分さん:2011/11/27(日) 17:03:19.23
コンビニのATMは使ったことないな
まあ、今は使う機会無いけど
961いい気分さん:2012/02/04(土) 22:42:26.34
【金融/コンビニ】東京スター銀行のコンビニATMが消滅 サークルKサンクスが契約を打ち切りへ [12/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328312160/
962いい気分さん:2012/02/18(土) 00:22:13.49
へぇ
963いい気分さん:2012/03/16(金) 01:22:20.95
>>1
964いい気分さん:2012/03/16(金) 01:23:16.88
楽天銀行のお金を引き出すのに、セブンのATMにお世話になってる
965 【23.9m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/05/27(日) 21:16:37.46 BE:405408858-PLT(12079)

          | | ガガガッ
          | |
          人
  ∧_∧   <  >_∧∩
  ( ・∀・)   人`Д´)/ ←>>109
 と    )  <  >_∧∩
   Y /ノ    .人`Д´)/ ←>>136
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>139
 (_フ彡        /
966いい気分さん:2012/07/10(火) 01:55:23.51
しかしローソンATMってレスポンス改善されないもんですかね?

暗証番号打とうとしても、ワンテンポ遅れてポンッ!みたいになって、連続で打ったら1ケタ反映しないか、遅れてポポポンみたいになるかだよね。

コンビニATMなのに、処理中わざわざ「銀行ATM、銀行ATM」って大きい文字でアピールする必要もない気がするのだがw
967いい気分さん:2012/07/10(火) 14:52:43.93
>>966
金融板にもコピペンなよ、糞野郎。
968いい気分さん:2013/01/21(月) 10:36:59.66
969いい気分さん:2013/02/23(土) 02:00:57.90
970いい気分さん:2013/03/21(木) 00:02:10.56
早く埋めろよ
971いい気分さん:2013/03/23(土) 15:05:10.71
誰を?
972いい気分さん:2013/05/10(金) 22:58:44.18
http://www.enetcom.co.jp/news/20130426.html
来年1月までにミニストップからイーネットATMが消える。
イオン銀行と提携していない以下の銀行には早急な提携が迫られる!!

イーネット提携済でイオン銀行とは現在未提携の銀行
○全国銀行
★ジャパンネット銀行
★住信SBIネット銀行
★ソニー銀行
★じぶん銀行

○地方銀行
★青森銀行
★群馬銀行
★四国銀行(高知県)
★佐賀銀行
★十八銀行(長崎県)
★肥後銀行(熊本県)
★宮崎銀行
★宮崎太陽銀行
973いい気分さん:2013/06/03(月) 10:28:14.30
コンビニのATM
974いい気分さん:2013/06/03(月) 10:28:52.12
ATM
975いい気分さん:2013/06/03(月) 10:29:28.77
AMT
976いい気分さん:2013/06/03(月) 10:30:05.33
TAM
977いい気分さん:2013/06/03(月) 10:30:43.41
TMA
978いい気分さん:2013/06/03(月) 10:31:20.91
MAT
979いい気分さん:2013/06/03(月) 10:31:59.85
MTA
980いい気分さん:2013/06/03(月) 10:32:56.71
ATM
981いい気分さん
コンビニのATM