伊東乾 Ken ITO

このエントリーをはてなブックマークに追加
17分74秒
作曲家、伊東乾氏のスレッドです。

1965年1月27日東京生まれ。
故・松村禎三、故・松平頼則、故・橘常定ほかの各氏に学ぶ。
2000年より東京大学大学院情報学環・作曲=指揮・情報詩学研究室助教授、
2007年同准教授。
演奏のモーションキャプチャリング、脳血流測定などの実験的研究と、
それに基づく作曲・演奏・教育を行う。
非常勤講師として東京藝術大学、慶応義塾大学ほかでも指導に当たる。
日本演奏連盟、日本音楽学会、ソルフェージュ研究協議会、日本文藝家協会各会員。
第一回出光音楽賞、第四回開高健ノンフィクション賞ほか受賞。

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E4%B9%BE
(社)日本作曲家協議会
http://www.jfcomposers.com/ito.html
情報詩学:ポイエシス・エピステモロジクス
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7045/
27分74秒:2009/11/18(水) 17:01:47 ID:KTFvlNTw
37分74秒:2009/11/18(水) 17:41:42 ID:QamvBWhP
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20091116/209820/?P=1
日経の記事にいつも音楽記事を乗っけているのだけれども、
いつも知識だけの見せびらかしで、
題名の本質を突いていないのでつまらないので見ない!
47分74秒:2009/11/19(木) 10:32:50 ID:Sjo0FKzQ
過去スレ
伊東乾★東大助教授 ぱ〜っと1
http://piza2.2ch.net/classical/kako/999/999614141.html
57分74秒:2009/11/19(木) 17:23:38 ID:Qui7/qmm
本人が傲慢だからだ!
67分74秒:2009/11/19(木) 19:03:45 ID:1RZWoIMS
77分74秒:2009/11/19(木) 21:11:07 ID:ejWPSDys
なんか、開ける気にもならないよ。
内容、なんなの?
87分74秒:2009/11/19(木) 23:01:28 ID:Sjo0FKzQ
>>7
>6はマルチポスト。
スレの内容とは関係ないから気にスンナ
97分74秒:2009/11/20(金) 08:06:43 ID:TtBp6i+z
開けるはずねえだろ。
やつの文章はいたずらに難しくて中身が全然ないのが特徴。
要するに下級大学の出身者を惑わすために書くのだな。
107分74秒:2009/11/20(金) 08:34:50 ID:rHzW3JTE
彼が作曲した「ジョン・ケージとデュシャンを継承した「能」オペラ」というのを一度聞いてみたいw
燈台表象研究所がとしおちゃんとつるんでた頃の作品だな。
117分74秒:2009/11/20(金) 16:41:52 ID:viprPeB1
彼の作品ってCDになってる?
127分74秒:2009/11/20(金) 19:39:06 ID:tGtUWVcf
あんな松村貞三や西村朗の物真似じゃ誰も買わないだろうよ。
137分74秒:2009/11/24(火) 07:16:00 ID:VGK8dvcC
この記事は、広告宣伝活動のような記述内容になっています。
ウィキペディアの基本方針に沿った中立的な観点の記述内容に、この記事を修正してください。
露骨な広告宣伝活動には {{即時削除}} を使用して、即時削除の対象とすることができます。



Wikipediaひでえw
147分74秒:2009/11/24(火) 07:45:11 ID:9KG/sOWv
あそこは絶対本人が書いたのだよ。
足が付かないように東大や慶大のパソコン使ったと思うよ。
157分74秒:2009/11/25(水) 00:39:43 ID:gHU8bqPW
他人がウソ情報を書くよりは、本人の正しい情報が載る方が嬉しいが、その信憑性は確認できない。
167分74秒:2009/11/25(水) 16:31:01 ID:j/PIRasv
イトケンとノダケンの演奏会が同じ日にあったら、
どっちを聴きに行く?
177分74秒:2009/11/25(水) 18:09:40 ID:Dnboc6HR
同じ会場で一緒に演奏されたら?
187分74秒:2009/11/27(金) 17:54:45 ID:xti+1QuA
あの伊東のバカ研究に予算を出す文科省も文科省だな。

東大だから我々には理解できないものとして仕分けされないのか?
197分74秒:2009/11/27(金) 18:22:36 ID:xti+1QuA
彼のやっている仕事は芸大の仕事だね。
芸大が成果を上げられないのは一校しかないからだ。
だったらもっと国立の芸大を秋田にでも作って同じ条件で競争させたら良い。
それを東大にやらせるのはどう考えても予算の無駄遣い。
文科省に東大出身者が多すぎるのかな?
それともすべても党首が東大の学閥のせい?
じゃなければ東大にも音楽学部でも作るか?
いずれにせよバカな無駄遣いの話!
207分74秒:2009/11/27(金) 18:25:43 ID:xti+1QuA
あの研究ってとにかく伊東を食わせてやって、
地位を確保するだけのためにあるようよ。
21SEX GANG CHILDREN:2009/11/27(金) 18:33:25 ID:uVuFjXUQ
227分74秒:2009/11/27(金) 23:38:04 ID:jbmwJUes
シュトックハウゼンの追憶に
まだ?
237分74秒:2009/11/27(金) 23:54:08 ID:3ybxdaDO
民主党は伊東の仕分けまだ忘れているよ。
東大だからといって甘くするな!
247分74秒:2009/12/04(金) 23:32:22 ID:oOk6QrWR
さいきんは「カラヤンに師事」とか言ってそう
257分74秒:2009/12/04(金) 23:58:32 ID:eQqw5PqB
というか、ここ数年は新曲発表してるの?
267分74秒:2009/12/05(土) 00:19:35 ID:rwzwCct5
ベートーヴェンとかマーラーにも支持したのかな?
凄いね。
東大のバカ天才だね!
277分74秒:2009/12/05(土) 05:40:47 ID:nYRqQLlx
音楽では飯が食えないから学問に専念するようなこと言ってた
287分74秒:2009/12/05(土) 05:58:49 ID:7PFcf2pV
彼の何の学問?
東大に指揮科や作曲科はこの不景気時全く要らないよ。
297分74秒:2009/12/05(土) 06:09:28 ID:/lJeEBf9
じゃあ君がなんとかしろよ
307分74秒:2009/12/05(土) 06:25:41 ID:7PFcf2pV
俺が文科大臣だったら東大を分割するね、大きすぎる。
317分74秒:2009/12/05(土) 06:59:24 ID:/lJeEBf9
寝言はいいからなんとかしろよ
327分74秒:2009/12/05(土) 08:07:01 ID:7PFcf2pV
いや、本当に分割する!
337分74秒:2009/12/10(木) 00:56:36 ID:IbLotTfu
要するに文化予算といえども天下り官僚の食い物にしかならない!

東大教職≒天下り役人!
347分74秒:2009/12/11(金) 04:54:33 ID:gUnOko1W
「情報学環」はやはりどう考えても無駄だと思うよ。
学生もいないし、たいした研究もしていない。
オケが無いのにどうやって研究するの?
自宅でやったら?
鳩山さんも母校だからと言って聖域にしないよね?
357分74秒:2009/12/11(金) 06:05:02 ID:eMz9oJr4
伊東本人に直談判しなよ
367分74秒:2009/12/11(金) 06:34:19 ID:gUnOko1W
いつも威張って黙りこくって返事しない傲慢者!
377分74秒:2009/12/11(金) 09:12:05 ID:D+nsl4Xl
表象研究所も無駄の塊だしね
387分74秒:2009/12/11(金) 09:36:06 ID:Cg5emGYN
藝大もいらない
藝大は東大仏文w卒三善いわく「専門学校」なんで
経済と政治と医学と理系など実学以外いらないよ
397分74秒:2009/12/11(金) 09:39:34 ID:Cg5emGYN
藝大でアニメの勉強する時代
407分74秒:2009/12/11(金) 09:40:25 ID:Cg5emGYN
オタキング忘れてた!!!
417分74秒:2009/12/11(金) 09:43:58 ID:Cg5emGYN
ぼくホリエモン
427分74秒:2009/12/11(金) 09:49:40 ID:Cg5emGYN
ハトは妻がタカラヅカのUFOで弟はアルカイダの友達のちょうちょで
437分74秒:2009/12/11(金) 19:25:10 ID:MjU6U37P
芸大は同じ条件で競争させるために均等分割が良いでしょう。
東北に一つ、四国に一つとかね。
東大も同じ!
NHKもおなじ。
とにかく東京には一切置かない。
447分74秒:2009/12/25(金) 16:21:03 ID:utgHkOhi
シュトックハウゼンの追憶に〜初演
457分74秒:2009/12/25(金) 20:29:28 ID:qDC283Ws
彼が死ぬ頃になってやっとシュトックハウゼンに目覚めたらしいよ。

後の祭り、遅すぎるんだよな!
467分74秒:2010/01/09(土) 02:58:47 ID:/emSsfiy

ゴミは保身のために難解さで武装するしか道がないw
477分74秒:2010/01/10(日) 02:23:32 ID:3VlS1hUt
吹奏楽のCDが出てるでしょ
487分74秒:2010/01/10(日) 07:16:11 ID:gjCoI7Ta
>>4のスレに笑ったww


23 名前: 関係者の話では、 投稿日: 01/09/05 03:42 ID:zLdetW.A
バーンスタインに「師事」 ⇒90年札幌PMFでゲネプロ会場に潜り込んだだけ
ユンイサンに「師事」 ⇒同上
ノーノに「師事」 ⇒東大で講演してもらった時のお世話係
近藤譲に「師事」 ⇒同上
リゲティに「師事」 ⇒演奏会打ち上げパーティで5分間立ち話
ブレーズに「師事」 ⇒「レポン」ゲネプロに潜り込んで、会場をウロウロしていただけ
ケージに「師事」 ⇒講演会場で質問しただけ
井上道義に「師事」 ⇒いわゆる「かばん持ち」をしていた
497分74秒:2010/01/10(日) 18:36:49 ID:llbgJIRM
そんな経歴を本気にして東大に就職させた小林がいちばん罪深い
507分74秒:2010/01/11(月) 17:13:06 ID:cQvdlb04
wiki直されてる
517分74秒:2010/01/11(月) 18:33:18 ID:Gr2mKKop
何しろ師事の神様なもんでこうなるのさ!
527分74秒:2010/01/11(月) 18:56:21 ID:nDWiyhey
>>48=李利器、朝鮮部落民の血すじ。
たしかに伊東の経緯は、ちょとちょっとだったかもしれんが
コンペはとりあえず二つ三つとったよ、ダイナモルフィアも
きょうびの武満の水準からすれば、たいへん立派な作品。

でもさ、>>48って文学賞にも失敗し、ゴーストライターにも失敗して、いまは鹿児島のアジトに居る
三国人。
537分74秒:2010/01/11(月) 20:20:05 ID:cQvdlb04
きょうびの武満?
武満ってまだ生きてんの?
547分74秒:2010/01/11(月) 20:38:10 ID:kR6+0DXK
こういう下手なボケも李利器通名福井利器の特徴
557分74秒:2010/01/11(月) 20:54:49 ID:cQvdlb04
下手なボケもなにも
「きょうび」の意味も知らずに使ったのは
ノダケン、君の方ではないか
567分74秒:2010/01/11(月) 21:02:14 ID:nDWiyhey
ダイナモルフィアのフルスコアに何が書いてあるのか
さっぱり分からない李利器は高卒だろ
東大卒には勝てないんじゃない?
李は京大除籍。
577分74秒:2010/01/11(月) 21:09:31 ID:cQvdlb04
ノダケンはそれ以下じゃん
そんなことより香港マフィアより
いいのを思いついたよ
銀座の宝石商を襲った爆窃団!
これいいでしょ
香港爆窃団とモンゴル人のハーフってことで
よろしく頼む
587分74秒:2010/01/11(月) 21:11:22 ID:Zqlt4LaA
満州国から引き上げてきたのと朝鮮部落民のあいのこ李利器(40)
きょうもずたぼろだったねぇ。
三国人は悪いやつだねぇ
日本国籍も取得せずに。
597分74秒:2010/01/11(月) 21:12:54 ID:Gr2mKKop
彼は一通り日本の管弦楽曲の芸大的な語法を器用に真似て勉強したに過ぎないね。

独自なものは特に見られない。
607分74秒:2010/01/11(月) 21:17:53 ID:nDWiyhey
個人的には「ダイナモ」がその頂点だったんじゃないか。
カンゲンサイバラはおっしゃるとおり芸大書き。筆跡も荒かった。
で。交響楽か?もう袋小路よ。
それから話を聞かない。

伊東さんだけに限らず、オスティナート大好き日本人。
これは伊東だけの問題ではない。
617分74秒:2010/01/11(月) 21:59:34 ID:H8/kLw13
伊東をかばっても伊東はおまえをかばわないよ、のだけん。
伊東はそこんとこは、お前と違って世渡り上手だからね。

伊東は最近、「おれは東大楽派だ」とか言い出したけど
東大楽派ってなに?東音パルス楽派みたいな脳内スクール?

武満の生死はともかく、10年以上作品を書いてないことに
変わりないし、きょうびの作品てどれさ。。。
おばかなおいらにわかるようにおせーて。
627分74秒:2010/01/11(月) 22:03:12 ID:Zqlt4LaA
40才のオウム信者李利器には教えないよ。
637分74秒:2010/01/11(月) 22:09:09 ID:H8/kLw13
そんなこと言わずに教えてよ。
のだけんは博学なんだから。
頼むよ!
647分74秒:2010/01/11(月) 22:22:40 ID:kR6+0DXK
満洲人と部落民のハーフ李利器40歳はこんなにもあわれです。
またDOSかね。
657分74秒:2010/01/12(火) 00:02:57 ID:PxJkVixF
>武満の生死はともかく、10年以上作品を書いてないことに
>変わりないし、きょうびの作品てどれさ。。。

これにこたえてやれば?
667分74秒:2010/01/12(火) 00:21:44 ID:vr1LS0VV
まあ松村貞三のところに行ったのが拙かったんじゃない。
あれって日本で通用しても世界的にはノダケンよりも無名な作曲家だよ。
誰も感動しない音楽ってとこか?
677分74秒:2010/01/12(火) 01:32:25 ID:JJDkv2nj
変な粘着が湧いてるな
687分74秒:2010/01/12(火) 14:45:21 ID:aDLDqp3P
一番知られてる武満ですら
知られてないからね。
日本人ですら武満なんて一般人は知らない。
697分74秒:2010/01/12(火) 18:46:58 ID:2xcOL1Yo
武満はやはりストラヴィンスキーの伝達と小澤さんが世界のいろいろなオケで振ったのが大きいね。
ストラヴィンスキー所属のCAMIもタン・ドゥンみたいに後押ししたのかな?
今だったらぺーター・ルジツカを強力に後押ししてるね。

もちろん日本人の作曲の中では一番繰り返しがなくて難しいけれども一番飽きないね。

オスティナートはカール・オルフのような強烈な個性が無いと残らないんだよ。
と言っても彼ので残ったのは第一作の「カルミナ」だけだけれども世界の定番にはなっている。
707分74秒:2010/01/13(水) 01:14:56 ID:vSf5HVcj
特に関心なし。
717分74秒:2010/01/21(木) 02:04:51 ID:G9EVbMnk
いまやジャーナリストですか(笑)
727分74秒:2010/01/30(土) 10:42:55 ID:ES6sJH3W
椋代 能行:「伊東乾の真実」
http://ny161w61st.exblog.jp/i2/
737分74秒:2010/01/30(土) 10:53:10 ID:lhos08Bn
>高橋悠治に師事

おまえ会って話しことあるだけだろww
ユージはこういう奴を一番嫌うはずw
747分74秒:2010/02/01(月) 16:18:56 ID:PcDS5GZn
http://www.amazon.co.jp/dp/4931344259
伊東乾「楽しい騙しのインテリジェンス サギのイロハ」(にんげん出版)
757分74秒:2010/02/01(月) 18:54:07 ID:JZDOJayq
俺、ローマ法王を見たからローマ法王に師事。
俺、メシアンをじかに見たからメシアンに師事!
俺、メルケルも見たからメルケルにも師事。
俺、キリスト教を考えたらイエス・キリストの弟子?
767分74秒:2010/02/13(土) 08:48:51 ID:J2+rJfoY
乾ちゃんは、シュトックハウゼンには「師事」しなかったの??
777分74秒:2010/02/13(土) 11:32:07 ID:vKIwAhnB
「1965年1月27日東京生。作曲家=指揮者。作曲を松村禎三、近藤譲、故松平頼則、高橋悠治、チェロを故橘常定の各氏に師事。
第一回環太平洋音楽祭では故L.バーンスタインに学ぶ。ほかに故I.クセナキス、故L.ノーノ、故J.ケージ、G.リゲティ、P.ブーレーズ各氏などの指導を受けた。 」

787分74秒:2010/02/21(日) 21:42:24 ID:Drz49MAM
けんちんage
797分74秒:2010/02/21(日) 22:09:12 ID:yfia/6fx
ブーレーズの支持は大きいね。
藤倉大の様にシカゴ交響楽団を振ってデビューかな?
大いに楽しみだ!
807分74秒:2010/02/22(月) 05:26:28 ID:PE6W5SQD
伊東のやっている「研究」は芸大にやれせれば良いんじゃないか?
仕分けに入れろよ。

芸大が駄目だらもっと国立芸大を作らせて競争させれば良いじゃないか。
817分74秒:2010/03/12(金) 03:43:54 ID:TQeuKyex
>>79 本人乙
827分74秒:2010/03/13(土) 00:48:38 ID:0LNidnlw
>>81
えっ
837分74秒:2010/03/26(金) 12:49:04 ID:0xLrxtc1
この人世界的作曲家だよね
847分74秒:2010/03/26(金) 20:04:37 ID:La8RkPh3
いや、海外には全然名前は無い!
857分74秒:2010/03/27(土) 11:40:13 ID:wmTl9lOr
>>84
ご存じないようですけど、バーンスタイン、リゲティ、ブーレーズ、ケージ、ユンに師事した世界的作曲家ですよ

1965年東京生まれ。作曲家・指揮者。松村禎三、近藤 譲、松平頼則、高橋悠治、レナード・バーンスタイン、ジェルジ・リゲティ、ピエール・ブーレーズなど各氏に学ぶ。
東京大学理学部物理学科、同大学院修士、博士課程及び総合文化研究科超域文化科学表象文化論博士課程修了。Ph.D。
NTTコミュニケーション科学基礎研究所を中心に身体と時空間の動力学的基礎研究を推進、それらに基づく独自の作曲・演奏活動を内外で展開、
マース・カニングハム舞踊団とのジョン・ケージ遺作「オーシャン」コラボレーションなど、その成果は高く評価されている。
慶應義塾大学、西武文理大学などで後進の指導にも当たる。
867分74秒:2010/03/31(水) 15:05:18 ID:dMSFGhGl
>>85
これが真実


バーンスタインに「師事」 ⇒90年札幌PMFでゲネプロ会場に潜り込んだだけ
ユンイサンに「師事」 ⇒同上
ノーノに「師事」 ⇒東大で講演してもらった時のお世話係
近藤譲に「師事」 ⇒同上
リゲティに「師事」 ⇒演奏会打ち上げパーティで5分間立ち話
ブレーズに「師事」 ⇒「レポン」ゲネプロに潜り込んで、会場をウロウロしていただけ
ケージに「師事」 ⇒講演会場で質問しただけ
井上道義に「師事」 ⇒いわゆる「かばん持ち」をしていた
877分74秒:2010/03/31(水) 17:07:18 ID:cxIF9yp6
それはみんな知っている。
887分74秒:2010/04/01(木) 06:04:35 ID:R4YwASnQ
伊東乾の文章は題名と中身がいつも違うので失望する。
897分74秒:2010/04/01(木) 18:20:18 ID:+HO5qXUp
つまりハッタリといことか。
907分74秒:2010/04/01(木) 19:09:17 ID:r8VsrNcr
ハッタリは音楽経歴のこと。
彼の文章はその文章構成力が問題ではなかろうか?
題名と中身が違がければそもそも「博士論文」なんて通用しない筈だが?
結局「白紙論文」だな!
917分74秒:2010/04/02(金) 17:26:50 ID:ZQ0Virn6
ツイッターやってるんだw

http://twitter.com/itokenstein
927分74秒:2010/04/02(金) 20:06:29 ID:OPl9AdTS
ハッタリー伊東
937分74秒:2010/04/03(土) 02:09:52 ID:qfIqD2SL
http://twitter.com/itokenstein/status/11292236744
「僕は音楽の教授をしていますが」
947分74秒:2010/04/03(土) 04:52:02 ID:95ma1QQk
どんどん文句を書きましょう!
957分74秒:2010/04/03(土) 08:27:15 ID:Du2jkU8/
>バーンスタインに「師事」 ⇒90年札幌PMFでゲネプロ会場に潜り込んだだけ
>ユンイサンに「師事」 ⇒同上

どうしてこういうことになるんでしょうか?

「1990年、私は環太平洋音楽祭で数週間ユン先生と寝起きを共にする機会を得た」

イサンユンに師事したことに間違いはありませんね。
967分74秒:2010/04/03(土) 17:25:36 ID:uxGQSMug
じゃ俺だってユンと同じホテルで寝起きを共にしたよ。
自筆譜も特別に持っている。
もちろん一緒に何回も食事もしたし24時間同じ行動したね。
そこでハインツ・ホリガーを正式に紹介してもらった。
もちろんレッスンでスコアも何度もタダで見てもらった。
彼が自分のオケのスコアをコンクールみたいに自由意志で選んでくれたのだ。
その後彼のゼミにも行ったしベルリンのコンサートにも何回も行った。
最初は礼儀正しくドイツ語で喋ったが最後は親しくなって彼の得意な日本語で喋った。
でも作曲習ったことは確かでも、師事とは書かないね。
あくまでも師事とはベルリン芸大での正規の学生であり彼のクラスにいた10人の日本人ということだ。
977分74秒:2010/04/03(土) 17:27:16 ID:uxGQSMug
ついでに彼の録音もたくさん貰ったなあー!
楽譜も集めた。
987分74秒:2010/04/16(金) 16:40:44 ID:a5OTn3lh
しかしやつの文章は題名と中身が全然違うのでちっとも面白くないなあー。

何でこんなに難しい言葉使うの?
官僚用語よりも酷いんじゃない?
これが東大ガラパゴス文化?
自分で勝手に難しく発展して外に認められないまま自己満足?
彼の作品も同様。
それがどうしたというのだ?
997分74秒:2010/04/16(金) 17:08:07 ID:a5OTn3lh
彼の自己満足芸術は邦楽家のそれに非常に似ている。
何にもならない、退化・衰退・滅び行く姿にすぎない。
1007分74秒:2010/04/17(土) 11:05:49 ID:ne2goypH
学歴をとったら何も残らない人
1017分74秒:2010/04/17(土) 17:18:45 ID:R+A+CT2+
彼の文章や論文って結局何も言ってないんだよね。
やたらと文章を難しくして読者を煙に巻いて楽しむおもちゃなんだよね。
まあこうやって大学に提出しないと博士号は取れないのだろう。
でも何の役にも立たないね。
それで飯食わせるのはもったいないと思うよ。
民主党はこういうところにも目を付けないとね。
1027分74秒:2010/04/17(土) 17:22:29 ID:R+A+CT2+
どうも東大全体がガラパゴス学問で日本語の様にいたずらに難しくして自己満足して孤立して発展しているようだね。
だから中国などの留学生も2・3流校しかやってこないんだな。
コロンビアやオックスフォード・ハーヴァードの学生が東大で研究したとか聞いたことが無いよ。
1037分74秒:2010/05/04(火) 12:12:59 ID:9QuMht41
1047分74秒:2010/05/08(土) 09:44:45 ID:VfDhUxVb
経歴詐称は懲戒解雇の対象
1057分74秒:2010/05/08(土) 11:42:45 ID:LHsf4WiK
>>99
邦楽家に失礼だ
1067分74秒:2010/05/25(火) 06:33:42 ID:y/X8RbnZ
2007年12月ケルン近郊のキュルテンにてシュトックハウゼンの葬礼の場で、
クラッカー犯罪被害と個人情報の違法取引に悩んでいた盟友(嘗て伊東が
執着していた「フィアンセ」武智由香との間を取り持とうと尽力した)に
対して、橋本龍太郎元首相は後藤組にフィブリノゲンを投与されて暗殺さ
れたとの妄言を吹き込み被害者の精神状態を混乱の極みに到るまで陥れ、
被害者の人生と人脈を根こそぎ破壊した。
1077分74秒:2010/05/25(火) 17:48:32 ID:yTFXmkMg
彼って年配者には彼らの地位が欲しいもんだからいつもぺこぺこしているんだよね。
でもそうじゃない人には傲慢の極み。
これは本性なんだ。
結局現代音楽界の同僚からは満遍なく嫌われている。
1087分74秒:2010/05/25(火) 22:25:54 ID:msSzRoAE
コンサートの休憩時間
一生懸命、長木にゴマをすってる姿は
御用聞き商人みたいに卑屈で
心の中に「お前なんか嫌いだ」という本音を隠しているのは
明らかだった。
そうした伊東の態度にご満悦そうな長木は底なしの間抜けだった。
もうあそこにはこうゆうバカどもしかいない。
1097分74秒:2010/05/28(金) 03:20:33 ID:dw7Cok+a
病気っぽいんだな、この人。ツイッター見て思った。
1107分74秒:2010/05/28(金) 03:23:02 ID:dw7Cok+a
東大でも嫌われていたよ
1117分74秒:2010/06/01(火) 05:59:17 ID:kFJ1/RC+
https://twitter.com/itokenstein/status/14895992435
https://twitter.com/itokenstein/status/14896073893

>大学人事が決まった直後などはネット上で
>大量の罵詈雑言も書かれました
>中身のない物は全部スルーして、ともかく
>仕事を進める様にしました。
1127分74秒:2010/06/01(火) 11:02:22 ID:U4uqcuk6
ここ見てるんだなw
きっと書き込みもあるぞw
1137分74秒:2010/06/04(金) 08:53:53 ID:RSCV/rby
いつも思うんだが、お茶の間じゃあ誰も知らんような似非文化人のtwitterに数千人単位でフォロワーついてるのはどんな事情?
1147分74秒:2010/06/06(日) 14:49:47 ID:gXnQeKYO
>>108
1990〜2000年代にはよく見かけた光景だな
1157分74秒:2010/06/07(月) 04:23:25 ID:cqqQA+Oc
いつも年配の有力者にぺkペコするのは、
教授の地位などの推薦が欲しくてたまらないのだろう。
それ以外には無駄な筈。
1167分74秒:2010/06/08(火) 18:53:45 ID:aopvOT2p
現在地 Tokio / Berlin

自己紹介 Komponist-Dirigent/Composer=Conductor
Raummusik Kollegium Berlin
1177分74秒:2010/06/11(金) 09:50:49 ID:yllR1MyE
イトケンシュタイン(笑)
1187分74秒:2010/06/11(金) 10:37:28 ID:c4NmUFBw
中学一年並の命名センスを晒しながら生きていける根性。
1197分74秒:2010/06/11(金) 20:24:41 ID:Gtta7EME
命名センスなら親譲り。
自分の子供に「乾」って・・・
乾物じゃあるまいし
愛情が感じられない
1207分74秒:2010/06/12(土) 02:56:23 ID:oym60eYr
1217分74秒:2010/06/12(土) 08:12:49 ID:vD3bgSC6
フランケンシュタインみたいなものかと思ってたら、
ウィトゲンシュタインに比肩する存在であることの表明なんですね。
1227分74秒:2010/06/16(水) 15:41:43 ID:kCY+7umL
伊東犬
1237分74秒:2010/06/17(木) 03:45:30 ID:+oKdvZ0h
言いえて妙
1247分74秒:2010/06/17(木) 14:24:55 ID:6b5OpQEu
ぺこぺこするのはあいつのクセ。だれも本気で受け取ってないよ。見てうるさいと思って
適当に流すか合わせているやつがすべて。そんなことにかまう方がおかしい。イトケン喜劇でしょ。

>>119
「乾」は「乾坤」の乾で、「天」の意味なんじゃない?そんなもの知らずじゃあ、イトケンにも
笑われちゃうぞ、しっかししろ。
1257分74秒:2010/06/17(木) 19:51:57 ID:KYFH4Kq0
伊東かわき
1267分74秒:2010/06/22(火) 20:51:05 ID:K7kjL6Al
乾は八卦の中の一つで方角でいえば南。
乾坤は単に上と下という意味でしかない。
天地無用の「天」同様
べつにハライソって意味ではない。

だいたい伊東の名が乾坤にちなんでるとどうして言い切れる?
母親を知ってるのかい?
ケンちゃん
1277分74秒:2010/06/22(火) 20:57:24 ID:K7kjL6Al
「私の名前は段ボール箱の天面です」てなら
別にいけど、公園の乞食みたいで
1287分74秒:2010/07/04(日) 11:04:20 ID:+wQRfIFV
こいつって、思想地図とかあの辺のラインとはつるんでるの?
1297分74秒:2010/07/08(木) 15:26:14 ID:Lht2PMgj
このブログ何?
なんか怖いんですけど・・・

ttp://nyc161w61.exblog.jp/
1307分74秒:2010/07/08(木) 17:54:44 ID:WxQ9X1Bf
>>126

いや、別に上の天でもいいんだよ。乾坤なのかどうか実際は知ラネ
「乾いた」っていう意味しか考えない、前記アフォがかわいそうだから
書いただけよ。そんなことにつっかかるなよ
1317分74秒:2010/07/18(日) 06:35:52 ID:T5DH8jHT
ツイッターで菅野茂と何度もやりとりしててワロタ
1327分74秒:2010/07/20(火) 13:06:06 ID:Zk8fEGIA
底辺同士の傷の舐めあいか……
笑えるなw
1337分74秒:2010/08/13(金) 22:33:43 ID:EaXNGkYI
かんのって
1347分74秒:2010/08/15(日) 21:13:08 ID:V4KkA3B7
管野田
1357分74秒:2010/08/16(月) 18:44:19 ID:dZzqGSQO
野田はTwitterやっているの?
1367分74秒:2010/08/23(月) 21:35:07 ID:UQPIZkg3
こいつもタイホして
1377分74秒:2010/08/23(月) 22:34:06 ID:a+XYfNxL
伊東乾はタバコやっていたね。

薬もやっているかな?
意外とやっていたりして!
1387分74秒:2010/09/04(土) 15:14:35 ID:SCAlDhH+
逮捕街
1397分74秒:2010/09/04(土) 17:12:02 ID:XMvKvfMq
灯台の文系なら守ってもらえるだろ
1407分74秒:2010/09/13(月) 21:16:31 ID:MdNV9jBg
>演奏のモーションキャプチャリング、脳血流測定などの実験的研究と、
>それに基づく作曲・演奏・教育を行う。

仕分けてほしい
1417分74秒:2010/09/13(月) 22:07:59 ID:VR5SOCQF
そもそも東大に作曲科や指揮科など要るはずないじゃん。

それは芸大の仕事だよ。間違えるな!
1427分74秒:2010/09/14(火) 19:20:53 ID:vRMwhm4H
>>140
ほんと、仕分けてほしいわ、それ。
1437分74秒:2010/09/14(火) 19:59:39 ID:9jbjCUkG
>>140
それなに
1447分74秒:2010/09/14(火) 23:31:15 ID:rRZHuXDh
例えばの話私立音大や私学の芸術学科の劣等生でも、
灯台院でマスター/ドクターになるのは簡単なのですか?
145伊東乾:2010/09/15(水) 01:05:00 ID:vu+uWyfN

覚せい剤は実は非常に安全な薬です(研究報告)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1258923336/
1467分74秒:2010/09/16(木) 21:38:47 ID:q2Sv2AB6
↓こんな殺人に近いことやってる連中が懲役数年なんだから、夏田先生は無罪でいいだろ?

【押尾裁判】 "「まさに死人に口なし」と検察" 懲役6年求刑の押尾、ため息つき前髪を揺らす…「私はそのような人間ではない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284455989/

【裁判】 鬼畜少年、女子高生をレイプしようとして抵抗され、顔にコンクリート片打ちつけ殺そうとする→懲役4〜8年判決★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284595224/
1477分74秒:2010/09/22(水) 04:41:59 ID:tSNJiVxJ
口だけーー
権力見せつけてるのはアナタですからーー
ろくに新作も公にできないイトケン
音楽しないで評論かけー
お前の時代はもう既に消えさったー
サイナラsainara
1487分74秒:2010/09/22(水) 04:48:32 ID:tSNJiVxJ
嫁ももらえないでカワソ
オマエの性格じゃ嫁なんぞくるわけがない
人間やりなおせ 親かなしませんなー
1497分74秒:2010/09/22(水) 11:45:06 ID:NTL2WPFx
片親の犬に何て事言うんだ
1507分74秒:2010/09/22(水) 20:46:15 ID:tSNJiVxJ
>>149
片親だとああなるんだな
1517分74秒:2010/10/11(月) 22:00:41 ID:5BGtwz5W
ダイナモルフィアのピアノは誰が弾いているのですか?
1527分74秒:2010/10/13(水) 14:50:02 ID:38gfdyqy
俺だ。
1537分74秒:2010/10/13(水) 20:35:41 ID:h6efnKZV
その俺が誰か知りたいわけよ。
聴きに行きたいから。
154sage:2010/10/20(水) 01:26:02 ID:aCo89Pbj
http://twitter.com/itokenstein/status/21914559993
>@NRK3620 日本国の音楽廊下には学校での担当やレッスン料を払った
>ものだけ「師事」と書く家元制的風習があります。その意味では僕は
>大半「独学」です。

http://twitter.com/itokenstein/status/21914195046
>@NRK3620 近藤さんには大学の教養学部時代、毎週火曜夜自主ゼミを
>開いて(学生会館の予算で薄謝一回一万円)指導して頂きました。
>僕個人は最も影響を受けた方の一人ですが、大学の指導教官といっ
>た関係はありません。それを師事と書くと「詐称」だなんていう人
>も以前ネットにありました(笑)
1557分74秒:2010/10/20(水) 02:39:25 ID:FS+f8DUA
俺はバッハもモーツァルトを弾いたので師事した事になるぞ!
1567分74秒:2010/10/20(水) 10:41:54 ID:vzKaAXUa
高橋悠治にも「薄謝」払ったんだろうかw
1577分74秒:2010/10/20(水) 13:26:06 ID:EkolxAYE
>>154
>それを師事と書くと「詐称」だなんていう人
>>も以前ネットにありました(笑)

立ち話しただけで「師事」と書くのは詐称だろがw
1587分74秒:2010/10/20(水) 19:50:31 ID:z+N5UlP0
まあいずれにしろウサンクサイよね この人
159sage:2010/10/25(月) 23:48:08 ID:1QzAFBaz
https://twitter.com/itokenstein/status/24203192072
@GJ_j24 冗談だったら良いのですが、また実際に頑張ってる先生も
学生も確かに存在してはいるのですが・・・事実は事実で 小説よ
り奇なんですよ。僕は全所属学生を「剥ぎ取られる」アカデミック・
ハラスメントで研究室解体された現実の被害者で、その後もう二度
と学生は取らない事にした訳です

https://twitter.com/itokenstein/status/24201636486
@yanabo 僕は二度と東大で学生を取らないと10年前に決意しました
が、それは 1 やる気がなくても学生はとる 2 なぜなら学生を
数もってたほうが学内で予算も部屋の面積も取れ、教官間の権力争い
のコマでしかない 3 で実際に研究その他に内容がない のが多い
現実を知ったからです


http://twitter.com/itokenstein/status/26242707566
実にアホくさいと思ったマイケル・サンデル「白熱講義」日本メディア
での取り上げ方。特に東大安田講堂テレビショーは笑止千万。サンデル
の話が悪いわけではない。まあ普通程度に気が利いている。問題はああ
いう「白熱講義」例えば東大内で専従教員が始めれば瞬時に回りから
潰しが。経験者としてのお話
1607分74秒:2010/10/26(火) 00:26:44 ID:Q8fVuSbW
その場合はブーレーズと立ち話と経歴に書くんだよ。
1617分74秒:2010/10/26(火) 00:40:46 ID:gIrl5U7k
そもそも東大に作曲科と指揮科は要らないんだよ。
税金の無駄使いの典型!
1627分74秒:2010/10/29(金) 12:53:09 ID:miSISrAD
>なにしろ、指導が悪いからといって、院生の指導教員をはずされたというのだから
http://seidoku.shueisha.co.jp/ueno.html 
1637分74秒:2010/12/31(金) 18:54:26 ID:aReXDs4N
1647分74秒:2010/12/31(金) 19:20:06 ID:9QtDXGlR
>>163
アンサイクロペディアの記事かと思った
1657分74秒:2011/01/01(土) 00:11:41 ID:4dptRV0R
一時話題になったな。
嘘が大きすぎて、逆に疑わなかったという感じだな。
宇宙飛行士だとかそういった類のものね。
写真も大きかったんだろうな。だがNASAオタとかが、捏造だと見抜いた。
だけどこいつの本とか、坂本龍一推薦!とか色んな芸能人も恥かいたよな
166 【末吉】 【343円】 :2011/01/01(土) 03:28:06 ID:igC5VuUe
東大はろくなヤツいないなw
1677分74秒:2011/01/01(土) 03:37:53 ID:s8F0Rk5z
柴田南雄とか新実徳英が居るじゃない。
ボッシーに碌な奴が居ないという事ならそうかもな。
1687分74秒:2011/01/02(日) 23:26:55 ID:KKSOyzYZ
湯浅先生がロックオンされてしまったようです・・
逃げてー
1697分74秒:2011/01/04(火) 05:39:58 ID:O7EfSbSK
結局、
伊東の書く文章は彼の曲みたいで、ちっとも面白くないから読みたくない。
1707分74秒:2011/01/12(水) 11:47:18 ID:x2WF9XDD
1717分74秒:2011/01/14(金) 01:03:41 ID:Jd4em4Wg
この人の脳科学はうさんくさい。
1727分74秒:2011/01/14(金) 11:49:03 ID:6aESX9Z8
【虚言癖(きょげん・へき)】
虚栄心や自惚れから、自分を実際よりも大きく見せようと、ホラやうその自慢話を
するものとされる。ただ、実態としては自身の言質よりも劣っているケースも多く、
劣等感(→劣等コンプレックス)の変形と見なされている。
病的になってくると、自分でも、嘘か本当かよくわからなくなってしまう傾向が
あり、中には空想の自分像との同一視や、現実認識に支障が出る傾向もあるなど、
当人にとっても有害無益である傾向が出ることもあるとされる。
1737分74秒:2011/01/21(金) 02:49:28 ID:KBUWxFyB
>163
東大学内の制度腐敗について、延々と日経で指弾し著書も数冊あるくせに、
絶好の題材であるはずのアニリール・セルカン経歴詐称問題については
完全にスルーの伊東乾氏
1747分74秒:2011/01/21(金) 07:42:42 ID:doxrf5fb
彼って必ず東大から見てどうのこうのしか言えない男だね。
東大の名前を取ると何も残らない人物。
1757分74秒:2011/01/21(金) 19:18:38 ID:IY8QLB3y
いとーさんには理論とかって聴く方としては割とどうでもよくて、出てきた音がどうなのよってのに気付いて欲しい
1767分74秒:2011/01/21(金) 22:44:09 ID:DC6SYee/
耳無しケンちゃん
口だけケンちゃん
親無しケンちゃん

どれでも好きなの使え
1777分74秒:2011/01/22(土) 10:19:20 ID:kiW4vRar
だれかのセイジ力拡大のために助教授にされ散々使い倒された後
だれかが教授になったとたん捨てられた
恨むならそのだれかだろう
1787分74秒:2011/01/23(日) 20:29:53 ID:GZO8N/oj
作品つくれないんだろ。
嫌われすぎて演奏してくれるやついない
1797分74秒:2011/01/24(月) 03:35:17 ID:LBfIHPgb
この人から学歴を引いたら何が残るの?
1807分74秒:2011/01/24(月) 05:55:53 ID:Utc8CV9P
虚言癖が残ります
1817分74秒:2011/01/24(月) 18:45:26 ID:BoMUteUZ
名誉毀損ですよ

中傷イクナイ
1827分74秒:2011/01/24(月) 22:13:16 ID:2ZB5EcEN
本人乙w
1837分74秒:2011/01/25(火) 09:03:54 ID:BcAOesbQ
虚言だらけの論文で通した東大って一体・・・
1847分74秒:2011/01/25(火) 16:44:43 ID:vrGJNF7J
伊東さんのTwitterはおもしろいですよ。
渋谷慶一郎の内容空疎なTwitterよりははるかに有益だわ。
1857分74秒:2011/01/26(水) 16:14:28 ID:uEdgRoFj
そうだよ。
悪口はやめなよ。
どうして悪口を書くの?
言いたいなら本人に言えばいいじゃない?
伊東さんの今があるのは、それだけ伊東さんが頑張ってきた証拠だよ。
こんなところで人の悪口ばかり書いてる人は、もうそんなことやめて、
他に目標作って頑張ればいいじゃん。
1867分74秒:2011/01/26(水) 23:10:22 ID:EvAAr0Qv
陰口をたたくだけでも、たたかれる奴を主役にしているという意味で
過大評価だという意味では、悪口はやめた方がいいかもしれない。
1877分74秒:2011/01/27(木) 01:49:29 ID:Xf+/kOFM
>185
>伊東さんの「今がある」のは、それだけ伊東さんが「頑張って」きた証拠だよ

これって褒め殺し?
たしかに色々と「頑張って」るもんな。
1887分74秒:2011/01/28(金) 09:01:54 ID:oYo0ZiYw
頑張るのは構わんが、こいつは事実のみを正直に書くとか話すとか出来ないのかな?
1897分74秒:2011/02/11(金) 12:44:07 ID:XrO2hmYe
使い捨て?
1907分74秒:2011/02/11(金) 20:09:58 ID:9+yvLIVE
自分で自分を褒めているだけだよ。

自己満足!
1917分74秒:2011/02/14(月) 09:48:35 ID:Avzzq8ZY
いとうかわき
1927分74秒:2011/02/18(金) 17:43:06 ID:c4Pa89g2
現役指揮者
現役ねぇ・・・
1937分74秒:2011/02/18(金) 18:58:27 ID:0lIztVH+
何時から伊東はブーレーズの弟子になったの??????
1947分74秒:2011/02/18(金) 19:00:17 ID:0lIztVH+
彼もブーレーズの冗談の一言でリームみたいに委嘱の山を築き、
ウイーン・フィルの常任指揮者になるのか?
1957分74秒:2011/02/18(金) 20:31:25 ID:veJ95pXf
ほんとにブーレーズに認められたのだったら, 藤倉大みたいに
あちこちから委嘱が舞い込んでると思うよ.
1967分74秒:2011/02/19(土) 00:52:40 ID:batQhBpT
モーツァルトと同じ誕生日じゃん。
1977分74秒:2011/02/19(土) 13:25:03 ID:oy1RDbQB
まあ、大体400人に一人はそうだろうね。
1987分74秒:2011/02/19(土) 19:19:14 ID:MvY4ch53
そうだね、
常時数十曲の委嘱や客演指揮でドケチな東大の先生なんかやってられないね。
せめて客員教授やるならシュトックハウゼンの後任のラッヘンマンのようにやはり世界一ランクのハーヴァード大学だよ。
1997分74秒:2011/02/23(水) 13:41:49.38 ID:k4SnA8za
相変わらず人気者だな、
権威党。
2007分74秒:2011/02/23(水) 16:32:12.34 ID:hybBRQuc
2017分74秒:2011/02/27(日) 06:32:38.75 ID:8H5G7YEl
http://twitter.com/itokenstein/status/21854106068
@tadzi0 僕が20歳位まで常習犯だったのは劣悪カセットテレコを
ライブ会場に持ち込んでの盗録、民音のフェスティバルとか振興財団とか、
音も譜も出る予定のない新作初演は大半盗み録りさせて頂き(!)直後から
繰り返して聞いて頭で譜面再構成したりしてました。実演に恵まれた事
に感謝ですね
2027分74秒:2011/02/27(日) 21:49:44.90 ID:hm2mJYw0
>>116
Raummusik(?)の相棒がこちら
ttp://twitter.com/RINO_Violin
2037分74秒:2011/03/05(土) 09:30:46.66 ID:k8Hp0din
乾よ、おまいを使い捨てにしたやつをうらめや
2047分74秒:2011/03/05(土) 11:30:11.38 ID:AdoPi/St
か・・・乾
2057分74秒:2011/03/06(日) 01:46:25.98 ID:emRutBKg
空き乾?
2067分74秒:2011/03/06(日) 17:38:48.77 ID:4viyYKWX
伊東・伊藤・伊原等は在日率高いって聞いたけど


元が「尹=ユン」から来ている
2077分74秒:2011/03/11(金) 11:40:16.33 ID:6gq9I1zl
べつにイトケンのことは評価してないが
>>206は相当頭悪い書き込みだな
2087分74秒:2011/03/11(金) 13:42:26.32 ID:uSxC54GD
本人降臨
2097分74秒:2011/03/11(金) 14:00:31.66 ID:x6Nya+SQ
べつにイトケンのことは評価してないが
朝からにんにく臭い点は朝鮮人と同じ。
2107分74秒:2011/03/11(金) 17:45:07.72 ID:0bmXn/e3
べつにイトケンのことは評価してないが
卑しい根性と性根は朝鮮人と同じ
2117分74秒:2011/03/12(土) 00:39:19.73 ID:POeFJCUP
www
イトケンて自分が他人からどう見られてるかとか気にならないのかな?
あったら今の状況を生んでないか・・・
国内の名のある作曲家の口からイトケンの名前が出た試しがないし。
2127分74秒:2011/03/12(土) 09:04:47.19 ID:7ZRrkL/6
カタカナ四文字連呼の、椋代文体の福井。
213無垢代能行:2011/03/12(土) 11:57:04.33 ID:Tv8xruZr
その後、あるいはそれ以前からも、私は、いわれなき汚名を着せられ、
訳の判からぬ陰謀に巻き込まれている始末です。
あなた方には、当時何かできることがあったのではないのですか?
少なくとも私に対して誠実に直かに助言する責任があったと思います。
2147分74秒:2011/03/14(月) 17:50:25.13 ID:h2t7QCgW
ツイッターの更新頻度、2〜3分に1ツイートって、ほとんど貼り付き状態じゃ
ん。専門外の著作も次々に出版してるし、よほど本業がヒマなのか。
2157分74秒:2011/03/16(水) 18:45:35.92 ID:2rte8AXC
>214 震災ツイートでフォロワー数が倍に
2167分74秒:2011/03/17(木) 07:10:23.13 ID:pD1qekBi
ここに来て突然、自分はクリスチャンだとアピールしてるな
2177分74秒:2011/03/17(木) 17:40:11.74 ID:DCiVPEJT
>>216
さらに在日だとアピールするのかな
2187分74秒:2011/03/18(金) 08:36:54.36 ID:Gj4oNdUN
「偽善者は素晴らしい約束をする、守る気が無いからである。」
  エドモンド・バーク
2197分74秒:2011/03/19(土) 11:12:18.34 ID:6J9zz2PQ
偽善者って、ここで伊東さんを誹謗中傷している人たちの事?
2207分74秒:2011/03/19(土) 13:18:13.59 ID:bez0grUv
「偽善者は」ではなく、「素晴らしい約束をする、守る気が無いからである。」にかけているのじゃないでしょうか?
2217分74秒:2011/03/19(土) 19:56:30.11 ID:CFmsYR/7
http://twitter.com/shun5_f/status/37634806263062529
伊東乾のたわけたCDが出てるなぁと思ってつらつら見ていたら
演奏者名に妻がクレジットされていたorz もちろん連絡はなか
った。著作隣接権者なのに…
2227分74秒:2011/03/20(日) 04:44:49.62 ID:T6BuQpV6
山本梨乃さんは『指揮者の仕事術』を献呈されてるけど、
伊東先生とは仕事上のパートナーというだけなの?
『指揮者の仕事術』のあとがきを読むと、はっきりとは
そう書いてないが、私生活上のパートナーでもあるのかな?
と一瞬思ってしまったのですが。
2237分74秒:2011/03/20(日) 12:27:42.75 ID:OBLVoorW
伊東かわきさんか
どうでもいい人をフォローしてるんだね
2247分74秒:2011/03/20(日) 19:20:20.96 ID:V+XsM1tu
ttp://twitter.com/itokenstein/status/46828200629768193
ツイートのwho's whoが判りにくいというご指摘がありました。がこれは改めません。
僕は日本とドイツを中心にクラシック音楽を仕事にしている人間で、それ自体は変化がないからです。
本日新たに見てくださった方向けに少しフォローします。本名も判りませんね。私の名前は伊東乾といいます。
2257分74秒:2011/03/20(日) 20:03:38.13 ID:4RHlykPA
まあー、
自分を批判しない人だけが大切なフォロー先なのであろう。
お得意さんは事実よりも重要ですよ。
2267分74秒:2011/03/20(日) 20:08:06.23 ID:4RHlykPA
この非常事態に彼の東大の物理の名講義はもういいわ!
2277分74秒:2011/03/20(日) 20:44:43.63 ID:T6BuQpV6
伊東先生、梨乃さんのことを「相方」と呼んでるね。
しかし妻なのか愛人なのかはっきりしないな。
2287分74秒:2011/03/20(日) 21:09:10.53 ID:T6BuQpV6
いいよね美人ヴァイオリニストが相方なんだから。
物理、文筆、音楽で学位や賞をもらい、マルチタレントぶりを発揮。
学術博士、作曲家、指揮者、作家、東大准教授。
TVの仕事ではヤクザと対等に渡り合い、
Twitterでは誰からの質問にも丁寧に答える。
相方は才色兼備。どう見ても出来杉の勝ち組でしょうこの人は。
悪口言う人はみんな嫉妬してるんじゃないかな?
2297分74秒:2011/03/21(月) 06:44:00.64 ID:NZCR/03N
そうだね。
2307分74秒:2011/03/21(月) 11:24:47.88 ID:yS8Y2dIH
伊東乾さんが芸術監督を務めておられる「ベルリン・ラオムムジーク・コレギウム」の
活動について教えて下さい。ググったのですが見つかりませんでした。
ヴァイオリンの山本梨乃さん以外のメンバーについてもお願いします。
2317分74秒:2011/03/21(月) 14:39:12.39 ID:ZpL1AfUZ
>>230
そう、調べても何も分からないんだよね。いつどこでどんな活動してるのか。
どれくらいの規模なのか。
その「ベルリン・ラオムムジーク・コレギウム」が伊東先生と梨乃さんの二人組
のことだったら、私もさすがに彼に対する見方を変えざるを得ないかもしれません。
2327分74秒:2011/03/22(火) 20:23:35.59 ID:7Jds6m8I
《題名》での悪評は業界で有名なので、あれだけ本を出しても
テレビのコメンテーターの声はかかりません
2337分74秒:2011/03/23(水) 03:45:19.97 ID:H18cr4+2
伊東乾はね、いまのこの地震処理の問題を、千載一遇のチャンスと見て、
打って出たんだよ。勝負に。行くよ被災地へ。体力ある。
こんな人なら…と、騙される層がいるんだよおおおおおおおお!
2347分74秒:2011/03/24(木) 16:27:16.37 ID:Q7q6oXPH
> 僕は芸術の教官で科学教育は受けたけれど科学者の看板は掛けておらず、
> だから逆にミスを犯しても致命的ではなく、多くの賢い人が静かにしている中で
> お話できているのだと思います。そこでの最低ルールとして正確を期すよう努力します

他人はどうでもよい、自分のことしか考えないというイトケンの典型的な思想。
2357分74秒:2011/03/25(金) 03:10:11.34 ID:W86J8RQr
「芸術の教官」・・・ もうよせ、そんなうそは。
2367分74秒:2011/03/25(金) 22:04:06.14 ID:cp7H6KJu
嘘をやめたら何か残るのですか。
2377分74秒:2011/03/26(土) 11:37:59.52 ID:29CwTYTw
>234
あたかも自分が東大で物理の講義を持っていたような書きっぷりでしたが・・
伊東氏がやってたのは、院生なら誰でもやらされる学生チューターのことでしょ。
あんな書き方だと、伊東氏のフォロワーは「東大の物理の専門の先生」の
発言だと思って読みますよ。
2387分74秒:2011/03/27(日) 11:46:39.91 ID:uA46mp40
伊東さんと菅首相(東京工業大学理学部応用物理学科卒)と、どちらが原子力について
詳しいですか?
2397分74秒:2011/03/27(日) 21:25:43.14 ID:RxCP5I7V
伊東菅
2407分74秒:2011/03/28(月) 00:05:40.22 ID:wbBLWuja
てかだれ
2417分74秒:2011/03/28(月) 00:45:18.87 ID:Gmf6JBfy
>>240
伊東乾さん知らないとか現代音楽板に来る資格ないよ!
いま一番注目されてる世界的作曲家だよ!
尾高賞&京都賞の最有力候補だよ!
2427分74秒:2011/03/28(月) 02:03:11.47 ID:RLCsIug0
福井君は除籍で浪人かー。それでは博士号の伊東とは
マトモに話もかみ合わない。
2437分74秒:2011/03/28(月) 06:04:00.10 ID:cz0JE8UE
>>241
伊東ってそんなに海外で有名だったの?
それにしては外では全然演奏されないね。
カンノなんか地味でも世界中満遍なく演奏されている。
日経の履歴を信用し過ぎじゃ?
2447分74秒:2011/03/28(月) 09:17:11.12 ID:RLCsIug0
>>243 そうです。全く演奏されてないです。
伊東さんが、最後の東大閥作曲家。東大出ててもこれですよ。
しかしながら、世界の楽壇
は、「コロンビア出ててもこれですよ」に変わりつつある。
ハーヴァードはそこまで日和ではないが、
徐々にコロンビアレヴェルに近づいている。
東大系はどんな理論でも咀嚼できるのが売りだったのに、
できなくなったら、なんの意味もないやろ
2457分74秒:2011/03/28(月) 09:55:37.17 ID:DwQUdN9+
伊東さんマメに投稿しないでください
2467分74秒:2011/03/29(火) 00:25:36.81 ID:YyeMWDEj
2477分74秒:2011/03/29(火) 05:14:11.42 ID:7nCy3mes
電気来なくて暇なんだよ。
2487分74秒:2011/03/29(火) 16:56:58.72 ID:hG/F/MtY
東大といえども計画停電だよ。
こういうのはみんな平等。
嫌なら東京に住むな!
2497分74秒:2011/03/30(水) 23:51:30.81 ID:kqiRjO7g
大学で音楽の学生は何人くらい育てたんだ?
2507分74秒:2011/03/31(木) 11:38:01.78 ID:8LUrKV85
東大で作曲を教えてるのは見えてこないが
慶應で湯浅譲二を招いてワークショップやったりしてるよね
たぶん東大より慶應の方が音楽関係の講義をやってるんじゃないかな?
2517分74秒:2011/03/31(木) 13:39:08.67 ID:U0SuLFLS
音楽なんて教えてません。
慶應の教員でもありません。
芸大でソルフェに呼ばれたものの1年でクビ。
口は達者だが音楽ができないんだから仕方ない。
2527分74秒:2011/03/31(木) 16:23:22.39 ID:Gf1ZDAJA
>>251
でも先週の慶應SFCの湯浅譲二の作曲ワークショップのustで
イトケンの肩書きは慶應SFC教員になってたよ。

それは慶応大学の校舎内からの大学公認の配信だったのだが・・・
2537分74秒:2011/03/31(木) 17:28:20.51 ID:U0SuLFLS
おそらくSFC研究所の訪問研究員とかいうものでしょう。教員ではありません。
http://www.kri.sfc.keio.ac.jp/ja/researchers/visiting_researchers.html#%E3%81%84
あるいは氏お得意の経歴詐称???

『慶應義塾大学SFC研究所 上席所員(訪問)』および『慶應義塾大学SFC研究所 所員(訪問)』
という呼称は「慶應義塾大学SFC研究所の実施する研究に参加する目的でSFC研究所が受け入れる研究者」
を示すものであり、慶應義塾との雇用関係を示すものではありません
2547分74秒:2011/03/31(木) 21:30:44.56 ID:Gf1ZDAJA
>>253
なるほど。そう言われれば、たしかに教員ではなく研究員という肩書きだったかも。
でも湯浅譲二もイトケンには好意のある態度で接してましたよ。
2557分74秒:2011/04/01(金) 05:59:24.44 ID:HVuwmaHR
物を教えているから教員なんだろ
2567分74秒:2011/04/01(金) 15:05:04.81 ID:0TUXzHDn
そのうち伊東のプロフィールに「湯浅譲二に師事」が加わったりして…w
2577分74秒:2011/04/01(金) 16:33:17.08 ID:SvA5C9VC
「武満徹に師事」が先だろう!
2587分74秒:2011/04/01(金) 23:31:28.17 ID:UQolc0I+
>>254
年長者には恭しく接して、それを持ち上げ、
年下は罵倒して徹底的に潰し、
(もちろん同年代からはすでに相手にされていない)
ご自身は正統な伝統の上に乗っかっているというのを強調したがる。
だから師事歴がああいうことになる。
ベートーヴェン、ワーグナー、ドビュッシー、ブーレーズ、
リゲティ、シュトックハウゼン、ケージそして自分。
演奏会の曲目しかり、最近出したCDしかり。源流探訪ですよ。
芸大コンプレックスでしょうか。自分の正統性に大変なご執心です。
他の権威を借りるのは大得意ですよ。
ちなみに指揮は全然ダメでした。あれじゃ演奏できねえ。
2597分74秒:2011/04/02(土) 00:21:55.89 ID:K7K22u96
勉強ができすぎるので何でも屋・トンデモと思われて
損をしているのではないかな。
あまり手を広げすぎてもよくないのでは…。
2607分74秒:2011/04/02(土) 03:43:13.91 ID:Y/UrYDkc
>勉強ができすぎるので

何の勉強?
理論物理?表象文化論?作曲理論(対位法・和声)?
2617分74秒:2011/04/02(土) 10:45:47.88 ID:K7K22u96
物理学に神学、作曲、どれも大学院以上の知識はお持ちのようですね。

ただし勉強家イコール芸術家ではないと思うんだ。

知識の多方面に亘る量では武満よりも伊東さんの方が上かもしれないが、
伊東さんが武満ほどの大作曲家にこれからなっていくかどうかは疑問だ。
2627分74秒:2011/04/02(土) 23:26:02.31 ID:2nhWN9EV
武満も政治家ではあったが、伊東某は只のインチキだよ
2637分74秒:2011/04/03(日) 00:55:19.46 ID:kLqerb3c
只のインチキじゃない。
筋金入りの、プロのインチキだ。
2647分74秒:2011/04/03(日) 01:44:03.91 ID:3vREjnzs
インチキに見えるという気持ちは分かる。
しかし本当にインチキしているという証拠がない。
なぜ彼がインチキに見えるのか、そこが知りたい。
2657分74秒:2011/04/03(日) 16:09:42.61 ID:kLqerb3c
まず経歴がインチキ(だった)。
芸術音楽の教官というのもインチキ。
東大に音楽専攻学生はいないし、正しくは教官じゃなくて教員。
だいたいイト犬は院生の個別指導から外されたんだろ。
作曲はリゲティとかクセナキスとか松村の劣化コピー。
指揮は...演奏会はいつどこでやってる?
2667分74秒:2011/04/03(日) 23:32:43.93 ID:3vREjnzs
伊東先生の研究室で、学生は何を教わっているのかしら?
情報処理?
作曲教わっている人はいないの?
「情報詩学」って、受験するためにはどんな教科勉強すればいいの?
演奏会情報は耳にしたことがない。
2677分74秒:2011/04/04(月) 08:26:34.94 ID:tNCpr5cU
>224
>僕は日本とドイツを中心にクラシック音楽を仕事にしている人間で、それ自体は変化がないからです。

ドイツでは一体なにをなさってるんでしょう。
2687分74秒:2011/04/04(月) 15:41:51.34 ID:0WwMpBhF
この人は、なまじ筆が立つがゆえに逆に口数の多い人と思われてしまうんではないかな?
肩書きの多い人が口数が多いと思われると、インチキと思われる確率が高くなると思います。
本人は気付いていないだろうけど、自分で自分のネガティブキャンペーンしちゃってるような
ところがあるのかもしれませんね。
まあしかし東大の先生でも嘘つくことがあると、今回の騒ぎで立証されましたから、
伊東先生の言うことも全部鵜呑みにはしない方がいいとは思います。
2697分74秒:2011/04/04(月) 16:49:21.90 ID:pVSNZOun
>267
伊東乾をドイツで見たことは一度も無い。
作曲活動はやっていないし当然指揮活動もやっていない。
FMラジオ・テレビにかかったことも一度も無い。
そもそも友人も何もいないだろう。
死んだシュトックハウゼンぐらいか?
2707分74秒:2011/04/04(月) 16:57:30.37 ID:0WwMpBhF
>>269
相方の梨乃さんがベルリンにいるんでしょ?
でもそれだけだったらちょっとね(笑)
2717分74秒:2011/04/04(月) 17:09:59.62 ID:0WwMpBhF
伊東先生がオケを指揮してる動画あったよ。
http://www.youtube.com/user/capitoberlintokyo
2727分74秒:2011/04/05(火) 07:58:05.62 ID:LuJO6aIg
ハイパーメディアクリエイター某とかも実際には何やってるのか
分からない胡散臭さがつきまとうが、何もやってないってわけじゃ
ないんだろう。
2737分74秒:2011/04/05(火) 15:00:49.55 ID:85lYeO4S
演奏家が棒見てないの分かるだろ?
2747分74秒:2011/04/05(火) 18:41:16.10 ID:/JpSbsBE
>>271
これは何をやっている動画なのでしょうか?
ピットに演奏家もいないし・・
2757分74秒:2011/04/05(火) 22:37:35.42 ID:gPkCsVs3
金だして買い込んだのであろう。
聴衆入れるとばれるからね。
2767分74秒:2011/04/06(水) 22:18:34.09 ID:HEt4fYak
情報詩学www
仕分け対象でしょこれwww
277名無し募集中。。。 :2011/04/07(木) 12:42:06.51 ID:JEa33u6i
@itokenstein Ken ITO 伊東 乾
ホウ酸の臨界防止メカニズムなどは専門家にどうぞ。
枝野氏が読んだ原稿まで纏め上げたのは内閣府ー通産省の数人と思います、
現場エンジニアだけ書きましたが、それを支えたオフィサーも大変な胆力だったと思います。
こういう男たちがまだ日本の中枢にいたのか、というのが正直な感想。
3月12日 webから
http://twitter.com/#!/itokenstein/status/46546158390222848

一号機への海水注入時の彼のツイート。
ポンコツ官僚たちへの思い入れたっぷりで今みると相当に笑える。
2787分74秒:2011/04/08(金) 04:34:15.73 ID:9zPa163u
自分が現場でエンジニアやればいいんだよ。
2797分74秒:2011/04/09(土) 09:36:53.33 ID:YXJ+DLK1
ベートーヴェンの『運命』を宇野功芳と伊東乾で聴き比べ。
http://www.youtube.com/watch?v=AqszaR4686I
http://www.youtube.com/watch?v=2v9ST350kKw
芸人と理系の勝負やいかに!?

僕の感想は、宇野功芳はすごく下品で感情論的。
伊東乾はスマートで楽曲の構造が透けて見える感じ。
280279:2011/04/09(土) 09:48:07.92 ID:YXJ+DLK1
その後でフルトヴェングラーの戦時中の『運命』を聴いたら、
精神が翼を得て飛翔するような何とも気高く美しい演奏で驚いた。
フルトヴェングラーを「美音派」と評する人はいないけど、実際には、
すごく綺麗で深い音を出す人だった。スタイルは重厚なドイツ系だけど、
精神は普遍的。

宇野さんも伊東さんもフルトヴェングラーに比べるとインスピレーション
に欠けるような気がするなぁ。

宇野さんの感情論的演奏も、伊東さんの論理学的演奏も、芸術としては
いまいちだね。
2817分74秒:2011/04/13(水) 22:07:58.81 ID:y24wHcLM
俺は伊東さんに怨念はない。
むしろ尊敬している。
しかし、最近思うのだが、
伊東さんの話には、一流の
文化人や学者がいつも出て
くるように思う。
平山郁夫とか、辻井喬とか、
荒井献とか、高辻知義とか。
常に一流の文化人や学者
との連携プレイでやっている
ということを強調している
ようにも思える。
2827分74秒:2011/04/14(木) 09:00:51.50 ID:7KbbZoOn
自分の才能に確信がもてないから

都合に合わせて芸術家になったり学者になったりしてみるんじゃなかろうか?
それは一種の諦めでもある。
2837分74秒:2011/04/14(木) 12:55:24.71 ID:4JLIcpYs
伊東の近年の業績はともかくとして、伊東たたきが好きな
福井利器と椋代能行では、いまからやっても片っ端からコンクールに落ちるんだから
落ちるレヴェルの人がスレッドを盛り上げるのは、いけないのではないだろうか。
落ちないレヴェルなら批判していいよ。
2847分74秒:2011/04/14(木) 16:11:31.95 ID:+I8FE6HN
伊東のあのヴィデオ見ると完全な素人だね。
オケは金さえ払えばバカでも買える。
歌手の声は自分で「ピアノ」たたきながら直すんだよ。
じゃないと指揮者とはいわないんだよ。
音大行ってないとこうだからね。
こんなのどんな立派な東大に行ってもどうしようもないね。
2857分74秒:2011/04/14(木) 19:39:19.27 ID:4JLIcpYs
2867分74秒:2011/04/14(木) 20:04:20.22 ID:cIzllSNu
でもイトケンてそれなりにコンクールで入賞歴あるんですよね?
2877分74秒:2011/04/14(木) 22:41:45.50 ID:GSynclpC
予告編だけ面白い超大作映画
2887分74秒:2011/04/15(金) 12:46:43.92 ID:sYOGyN3i
伊東先生、いつも言い訳ばかりしながらつぶやいてるような気がするなあ。いい人だとは思うのですが…。
2897分74秒:2011/04/18(月) 00:28:11.90 ID:U8fZySKc
しかしこの人、今あちこちで放射線の話してるけど、悪いけど相当間違ってるんだよなぁ。。
しょっぱなの「ベクレル」の理解からして間違ってる。放射線の1の1なのに。
それをツイッターや日経のコメント欄で指摘してあげようとすると、前者では「この件について
いろいろ言ってくる人がいますが僕の方からはもうコメントしません」って逃げられちゃったし、
後者はコメントそのものが日経編集部に弾かれる(数式を出して丁寧に説明しただけなのに)。
この人の連載から誤った知識を得ている人、結構多いと思うよ。
罪深いなあ。
2907分74秒:2011/04/18(月) 10:27:04.94 ID:HCDdk4o0
「専門」が何ひとつない
2917分74秒:2011/04/18(月) 17:29:00.30 ID:6h7KB27y
>>290
専門= 経歴詐称・風評流布
2927分74秒:2011/04/18(月) 20:14:57.58 ID:3S7BKac9
でも、さすがにコンクールの入賞歴は詐称ではないんでしょう?
この人はけっこう大きいコンクールで上位入賞してるよね。
2937分74秒:2011/04/18(月) 22:27:46.42 ID:QLsV09Er
>>289
日経の記事について、ついったーで間違い指摘して(全部じゃないけど)、一応返事も来た。
このひと、純度100%のトンデモではないし、東電の資料を見たりする程度には勉強してるみたいだけど、
どういう精神状態だったら「正しい知識を」と言いながら間違いを連載に書きつづけられるのか不思議。。。
2947分74秒:2011/04/19(火) 04:04:22.38 ID:IOIE8ke4
>>292
東京のコンクールですね。海外での受賞歴は無い。
彼の作品を公的に認めたのはブーレーズでもリゲティでもシュトックハウゼンでもなく、
事実上ベリオだけです(ただし前田克治に次ぐ第2位)。
そのわりには、「ベリオに師事」とは書かない不思議。
ベリオの追悼作品も書かない不思議。
2957分74秒:2011/04/19(火) 07:46:36.84 ID:X7kogrbi
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1258486109/294
294 :7分74秒:2011/04/19(火) 04:04:22.38 ID:IOIE8ke4
>>292
東京のコンクールですね。海外での受賞歴は無い。

======================================================================
受賞してるんだよね実は。
http://megalodon.jp/2011-0419-0741-58/www.idyllion.gr/NewsE.htm
第二位、結構有名だったよギリシャで。
こういう名誉毀損ものの嘘を、
おおっぴらに書いてのけるのは
民族名李利器通名福井利器サマナ番号971だけだよ。
=================================
2967分74秒:2011/04/19(火) 08:12:05.02 ID:HaLTAfKq
>>295
???
2977分74秒:2011/04/19(火) 08:14:27.48 ID:HaLTAfKq
>>294
でも東京のコンクールと言えど、それなりの規模で上位入賞歴があるの立派じゃないですか?
むしろ海外のコンクールで入賞歴がある国内の作曲家の方が少ないでしょう。
有名どころの作曲家であって。伊福部昭とかは例外として。
2987分74秒:2011/04/19(火) 08:32:50.33 ID:khC9v3lS
ミスがばれて、あわてて直そうとするが
すでに手遅れの高卒福井利器43さい
2997分74秒:2011/04/19(火) 09:05:36.51 ID:IOIE8ke4
>>295
ほほう、それは失礼致しました。伊東さんのプロフィールでお見かけした記憶が
無かったので。
2位が伊東乾さん、3位が菅野茂さん御入賞のコンクールなんですね。
野田さんは海外に多数ある作曲コンクールの結果に非常にお詳しいですね。
3007分74秒:2011/04/19(火) 11:00:56.37 ID:e+u9P6km
そんなのが、詳しいなんてわけがないでしょう。常識なんですよ。
やはり高卒福井利器だから、全くなんにもしらないだけですよ。
布施信者西村雅史とか工作信者上村光治くらいだと、攻撃力もゼロみたいな
もんでしょう。高卒デーヴァ43歳。

「野田連呼高卒デーヴァ43歳」=
部落民のできそこないがどこかで受賞すればいいんじゃないの?
部落でオウムで受賞した例は聞かないよなー。
3017分74秒:2011/04/19(火) 12:48:44.76 ID:uLJh6tUy
野田さんは海外のコンクールで入賞した偉大な音楽家
3027分74秒:2011/04/21(木) 00:19:14.88 ID:NAzFqNe6
私は職業音楽家だ、芸術家だ、と再三にわたって強調しつつ、音楽以外の様々な
ことに勤しむ、というのがこの人の「スタイル」になりつつある感じだな。

作品発表したり、演奏会開いたり、普通に音楽活動していれば、そんなことを
ことさらに言い立てなくても、世間はそう認めてくれるだろうに。

そろそろ本業の音楽に回帰します、と宣言したので少し楽しみにしていたのだが、
放射能に関して頻繁につぶやいたり、本まで出そうとしているその行動の不思議。
3037分74秒:2011/04/21(木) 03:00:06.89 ID:hefqdxOS
>>302そうだね、伊福部昭門下を追放された鎌田紳一郎と
その子供鎌田謙一郎と
その奴隷福井利器と
そのまた子分の椋代能代はどこのコンクールにも通用しないもんね。
そういう人たちのスレッドじゃないよねえ。
3047分74秒:2011/04/21(木) 06:31:45.08 ID:MoW8IYac
ほほう。野田先生は伊東乾は仲間とみなしてるのか。
3057分74秒:2011/04/21(木) 09:55:59.21 ID:QY0SEyEz
おやおや野田先生、自分で立ち上げたスレが全部スレスト喰らったので、
伊東スレにお引越しですか?
3067分74秒:2011/04/21(木) 13:25:19.31 ID:hefqdxOS
>>302=通名福井利器、民族名李利器、在日部落民、オウム教徒ムッタ・デーヴァ、中国人と部落民のハーフ。
>>304=通名鎌田謙一郎、朝鮮人、オウム教徒ウルヴェーラ・カッサパの長男、民族名チョンケニル、アメリカへ帰化。帰化名不明。
2007年に帰国記録が押収されている。
>>305=通名二ノ宮寛一、朝鮮人、オウム教徒ヴァジラチッタ・アッサージの長男、民族名クンカニル、フィリピンへ帰化、
帰化名不明ただし、カルクニと名乗っている可能性あり。
3077分74秒:2011/04/23(土) 05:14:08.01 ID:Mi6EObpG
伊東先生の好きな作曲家のオペラにいった人の感想。
http://members3.jcom.home.ne.jp/3740809001/
3087分74秒:2011/04/23(土) 12:57:59.99 ID:eagz2w7p
死んだシュトックハウゼンは用済みなので、
遺作オペラの初演を見に渡欧することはありません
3097分74秒:2011/04/23(土) 16:53:07.50 ID:54JGsn6G
今度はブーレーズのオペラでも追いかけて弟子に昇格???
3107分74秒:2011/04/24(日) 06:10:57.37 ID:PFA4itp6
今度は大賀典雄と大岡信が出てきた。。
そのうち梅原猛と稲盛和夫が出てきそう。
3117分74秒:2011/04/24(日) 20:47:05.44 ID:dRZ7lXVd
ノダケンと共に中国人の付き添いたちも揃ってこちらに引越し!
3127分74秒:2011/04/26(火) 18:02:30.26 ID:bExRKkrL
NHK第一放送に出て、何かしゃべってたみたい。
いつまでたっても「作曲家・指揮者」になりたくてしようがない。
3137分74秒:2011/04/28(木) 00:20:55.34 ID:KBYu0pJo
> 僕は本番の時間には脅迫観念的で、大きな本番では、
> 可能なら前日から近隣のホテルに部屋取るようにしたり、
> 移動はもう落ち着かなくてダメで・・・

遅刻魔が何をかいはんや。
3147分74秒:2011/04/28(木) 05:27:31.70 ID:IQrBaUzI
虚言症なんだから普通の事だろ
3157分74秒:2011/04/28(木) 12:46:08.80 ID:jKCg3laC
>>313
巨匠ぶってるのか知らないが、
こういうことをわざわざ大っぴらに言うところが小物くさいよね。
3167分74秒:2011/04/28(木) 15:49:58.37 ID:4TTROqxF
オケは安い国の買って振ってヴィデオに出せばバカは指揮者としてみてくれる。
3177分74秒:2011/04/28(木) 23:45:27.32 ID:KBYu0pJo
> よく知らないものについてあれこれ論評するということを
> 本当のプロはしない。僕自身の仕事でも見てないものに
> 就いては決して不用意な事は言わない。
> 「出かけずにも十分判ってる」等という老大家は悪いけど
> 大体信用しないほうがいい=怪我するのは自分。
> 専門家なら現場を見るべき保安院は現場に行くべき
3187分74秒:2011/04/29(金) 02:37:48.44 ID:hdi2nGtW
>>313
強迫観念的に時間を守らなきゃいけないと思いつつも結局は遅刻魔になってしまうのって、
俺はなんとなくわかるw
3197分74秒:2011/04/29(金) 06:29:22.08 ID:SVlhSA5E
東大の先生は何もしなくともその肩書きだけで神様と言うことになっているのさ!
3207分74秒:2011/04/29(金) 13:11:56.11 ID:NQC0e+HQ
作家なのか科学者なのか音楽家なのかはっきりさせた方がよさそうな。
3217分74秒:2011/04/29(金) 16:32:31.41 ID:wLBQjBql
しかし情報詩学って
すさまじく恥ずかしい造語だね
3227分74秒:2011/04/29(金) 19:36:03.49 ID:lLIQA0wE
要するに普通の素人にわからないように、
やたらと難しく曖昧にしなければ、
文科省の予算が付かないと言うことだよ。
3237分74秒:2011/04/30(土) 13:33:11.84 ID:YhXNlTEp
実際には情報学を教えるわけでも詩学を教えるわけでもないんですよね?
で、音楽を教えるとのことですが、どうやって教えているのか?
3247分74秒:2011/04/30(土) 18:31:59.09 ID:RVo4Re9O
そうやって音楽を教えるふりしないと先生として威張って食えないと言うことだよ。
3257分74秒:2011/04/30(土) 21:28:52.10 ID:GSxW52wD
と言うことだよ。
3267分74秒:2011/04/30(土) 22:15:38.89 ID:WAe+P+AC
ということか。
3277分74秒:2011/05/01(日) 01:56:37.36 ID:GbOTvzbg
伊東の誹謗中傷に忙しい福井利器は高卒
二ノ宮寛一は不登校の上学位ゼロ
鎌田謙一郎は「生年を二歳サバ読みして帰化した父」をもちアメリカの大学に行った
恥知らずです

↑こういう事実に対してスレッドがたてられるべきだね。
現代音楽の作曲家に対して文句があるらしいんだから
こいつらに作曲させるべき。
3287分74秒:2011/05/01(日) 22:29:08.87 ID:iO/j4YIk
できるはずなんだろ。
3297分74秒:2011/05/02(月) 06:36:30.49 ID:Tc+mKTGx
伊東をかばっても伊東はおまえをかばわないよ、のだけん。
伊東はそこんとこは、お前と違って世渡り上手だからね。
3307分74秒:2011/05/02(月) 07:11:19.80 ID:nW5q1ZcO
うわー、大卒になりたくて放送大卒業の格下げサマナ971だよー↑
3317分74秒:2011/05/03(火) 19:36:20.88 ID:42YXPCV9
サマナ971は放送大学で伊東に教えてもらえば大満足!
3327分74秒:2011/05/03(火) 22:50:46.95 ID:5lQyZfiX
伊東先生は、自分の専門でない分野に「僕は音楽家であり、〜は
専門ではありませんが〜なので」と但し書きを書いていろいろ発言
するのはやめた方がいいと思う。
音楽家としての地位や知名度もまだ確立されていないのが一般の
認識。
比較思想とか脳波測定とかノンフィクションとかあれこれ手を広げて
いくうちに音楽家であることが忘れられてしまう危険性があるのでは。
マルチタレントが悪いとは言わない。現代のダヴィンチを目指すなら
それはそれでよい。しかし…。
3337分74秒:2011/05/04(水) 06:44:09.28 ID:o5hPPp2I
伊東先生は音楽学の博士号でも持っていらっしゃるのかな?
3347分74秒:2011/05/04(水) 09:15:35.06 ID:BpHh1LhY
情報詩学(笑)
3357分74秒:2011/05/04(水) 14:14:40.98 ID:4itLD7P6
援護から攻撃にまわったな>>ツィッター
336ゆる虎:2011/05/04(水) 23:16:26.93 ID:dB8CUOcn
>>>289

この人、デマを撒き散らしているのは、放射能関係だけではない。ベルリンブルーががコバルトブルーだとか、無茶苦茶書いているので、指摘してやったが、改める気配がない。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5030



以下は、上記記事への私のコメント:

ベルリンブルーは、コバルトブルーとは全く別物である。
どちらも、時として紺青と呼ばれるのでややこしいが、前者は、2価と3価の鉄を含むシアン錯体であり、コバルトは含んでいない。

これは、化学式で書くと、Fe(II)Fe(III)(CN)6に近い組成である。

3377分74秒:2011/05/04(水) 23:44:48.16 ID:XtBGxjI4
ネットに書くとみんな責任を持たなくなるものだよ。
3387分74秒:2011/05/04(水) 23:49:54.77 ID:GLFgnaro
唯一自分が専門分野と思っている音楽だって音楽家からみたら素人芸ですよ。
指揮は、中途半端な学者風情が棒を振ってみましたという典型的な失敗例。
音が聴こえてない。先を読めない。呼吸がない。
作曲は少し器用な音大生ならこの程度は技術的にはそらで書ける。
この人にないのは音楽的独創性。先輩の書き方の模倣の継ぎ足ししかできない。
自信のなさは、音楽家を前にしたときに、気の毒なくらいもろに出る。
音楽家の間で、この人は笑いものにされて久しい。とにかくネタには尽きない。
3397分74秒:2011/05/04(水) 23:57:00.36 ID:qKxTv9ML
>>>>>>作曲は少し器用な音大生ならこの程度は技術的にはそらで書ける。>>>>
その割には芸大や桐朋の学生は国際コンペのみならず国際マスタークラスでもあっちいってモードではないか。
伊東がそのレヴェルとは考えにくい。こういう「いいすぎ」芸も福井971の攻撃方法。
3407分74秒:2011/05/05(木) 06:34:06.62 ID:hQrp3KKz
福井サマナ971は伊東乾と野田憲太郎、菅野茂の攻撃の糧として生きているのか?
3417分74秒:2011/05/05(木) 07:56:30.92 ID:T+4blClR
>>339
国際コンペ云々は、国際コンペ的なものが、西洋の主流が奢れる前衛平家になってから、
必ずしもまともではなかったせい。ある意味、どうでもいい。

一方、今はともかく、以前はいい意味でも悪い意味でも日本人は器用で
西洋人よりうまく曲を書いてみせる力があったりした。
柔道で全メダルを取られた日本人みたいな気分だったことは想像に難くない。
これも、どうでもいいこと。

>>338が言ってる素人芸は、そんな「高尚」wな話しでなく、
単に素人だってことなんだと思う。
よりによって作曲や指揮が専門だと言っているわけだけど、
そりゃ「音が聞こえていない」ことは、周囲にもろバレになる。

口八丁だけで、どこまで本職のフリができるか、という
初の試みに挑戦した、くらいは言えるだろうけど。
3427分74秒:2011/05/05(木) 08:51:20.61 ID:4sPF2XyK
>>>>奢れる前衛平家になってから、
必ずしもまともではなかったせい。ある意味、どうでもいい。>>>

福井971は自分のLSD中毒とサリン中毒がばれると、どうでもいい、っていうのが口癖。
「奢れる前衛平家」←気持ち悪い日本語!

>>>これも、どうでもいいこと。>>>

そうだねえ、いつまでたっても取れないサマナ971番にとってはどうでもいいのかもねえ。

>>>単に素人だってことなんだと思う。 よりによって作曲や指揮が専門だと>>>

ダイナモルフィアは素人では書けない。問題を感じる曲だけど、最近の武満賞の水準を考えると、あの変則調弦が評価されたのは良かった。
3437分74秒:2011/05/05(木) 16:14:47.51 ID:AH0R8JvT
俺は物理の講義だけが専門だと思っていたよ。
3447分74秒:2011/05/05(木) 23:05:09.38 ID:4FNVxeih
今日日は理数系で博士号もってなくて専門家は名乗れないでしょう。
かれは博士号は物理では取ってない。
3457分74秒:2011/05/06(金) 01:11:58.88 ID:fxSWveTl
ドイツの音大の作曲科も最初から博士号取ってから入ってくる人多いね。
イダルゴ、ブラス、ヘルフェルト、シノポリなど。
大体コンクール歴ないとこの手で入ってくる。
しかしみな名前が二流なのは確かに作曲家は広い知識で頭が良くないといけないけれども、
医学博士などの博士号はその作品の質の高さを必ずしも保障していないと言うことなんだよね。
3467分74秒:2011/05/06(金) 06:49:42.20 ID:3Fxk+Z4K
>>345かつて5年制ディプロマ首席卒+で一人前だったのが、
それにゾリステンクラッセが入って
いまや博士とって一人前以下、
単純に「高学歴化による全体の平均点の劣化」です。

大体ベートーヴェンはボンの聴講生だった。(しかし、同級生にあたるレイハは正規の学生だったはずだが、フランス革命でおじゃん)
リストに至っては学校なんか行ってない。
アルカンはコンセルヴァトワールの生え抜きプロ。
トスカニーニも10年制の時代に10年全部行ったとか言う話は聞かない。
1970年代だって、博士卒がコンペの主役ではなかった。
わーどいつもこいつも博士なーんて常識になったと思ったのは少なくとも2000年くらいから。
大体、この手の人間は修士までにタイトルをもてないので入ってくるのばっか。
だから最近は修士+タイトルで博士に入れてあげるみたいになっている学校も多い。
それでも、博士号を発行する学校の数が増えることはあっても減らない。
ロシアは普通の博士号+10年間の研究発表を集積した論文を提出した大博士じゃないと、発言させてもらえない。

結論:学部卒と高卒の隔たりはかなり大きいが、院卒と学部卒の違いは、それほど目立たない。
3477分74秒:2011/05/06(金) 15:44:06.90 ID:Oh3unMNA
ワーグナーは元々素人和声・旋律の作曲法で楽劇を作っていた。
それが「トリスタン」で世界をひっくり返してしまった。
彼は有名になってからも自分は満足に大学を出ていない死もちろん博士号もないのを恥じていた。
その劣等感が彼を世界の音楽の革命家に導いたのだ。
ピアノもシューマンと同じように駄目で晩年までリストに弾かせていたらしい。
作曲はとにかく武満のような劣等感がないと始まらないし残らない!
3487分74秒:2011/05/06(金) 17:44:53.34 ID:Oh3unMNA
作曲家は結局地位が高いからと言ってもどうにでもなる物でもない。
モーツァルトは結局夢にまで見た宮廷作曲家になれなかったから、
逆にああいう優れた作品を量産したと言える。
芸大の教授はなったとたんに作品を書かなくなる。
演奏家も同じ。
講師よりも寧ろ教授にとても短い任期を与えるべきであろう。
結局は教授が助教達を苛める構図は今も昔も変わっていない。
日本の文科省は何時も教育をぶっ壊すことしか得意じゃない。
3497分74秒:2011/05/06(金) 20:58:36.39 ID:FNdFFaSD
そうだね
3507分74秒:2011/05/06(金) 21:51:56.16 ID:y1MTyBpX
久しぶりに相槌を打つ鎌田紳一郎54歳。
3517分74秒:2011/05/07(土) 18:19:35.25 ID:ntPKSCLY
>>347
>ワーグナーは元々素人和声・旋律の作曲法で楽劇を作っていた

ワーグナーが対位法の大家である事は意外と知られていないのか
3527分74秒:2011/05/08(日) 01:06:04.05 ID:hg/HuDdR
まともには習っていなかったようだね。
でもその元である旋律法は「ローエングリーン」までは素人のそれだった。
何時も同じ始まり、同じ展開。
対位法はそうは教えない。
その後はどんどん良くなっていったが。
3537分74秒:2011/05/08(日) 14:50:47.40 ID:UwkBFJi4
http://twitter.com/itokenstein/status/60386935499264000
@forEvryHapier 悪いが俺は学者ではないし、相手が誰かもわからずに人を決め
付けるようなものを相手にするほど暇でもない。

http://twitter.com/itokenstein/status/60389865677799424
少しでもまともな芸術人なら周りが非常に冷静に見えているもの。茹蛸みたいに
浮ついてるのは30歳まで大概続かない。サイエンスやテクノロジーにも同様の
事を思う。立場ありきでなくまず現状をきちんと見据えると言う言葉の意味が判
らなければ永遠にリスクの本質と出会う事すらないだろう。危ない事だ

http://twitter.com/itokenstein/status/60390489261748224
いくつか率直に書かせて頂いたが、自分の名など名乗ることなく、また裏も取ら
ず、つまり責任というものを一切取らずに斜に構えたような事をいう奴を私は軽
蔑する。なぜなら本当の苦境にあって何一つ役に立たないから。手前の名と顔と
誠意と根拠ある対案を示して出直してきやがれというのが率直に思う所
3547分74秒:2011/05/08(日) 16:33:16.63 ID:iXRxY7dS
伊東本人による弁明。
3557分74秒:2011/05/08(日) 19:54:34.12 ID:iXRxY7dS
サンデル教授

「これから『伊東乾』についての話をしよう。」

「テーマは原発一つも満足に止められない超万能東大人の伊東乾をいかに正しく怖がるかだ!」

「結局は内部の慶応か東大生でもない限り単位は関係ないので、全く怖がる必要はないと言うことだ!」
3567分74秒:2011/05/08(日) 19:57:57.48 ID:iXRxY7dS
どんなに偉そうに威張って見せても結局は「人の子」ということだ。
3577分74秒:2011/05/09(月) 09:45:10.45 ID:NdgCP8Ee
>>351=松葉裕子
>>356=福井利器
>>353=鎌田謙一郎

あーきもちわる。
3587分74秒:2011/05/09(月) 16:41:38.07 ID:OjYF6rVP
そう書くとノダケンは伊東派に属しているのかと思われる。

伊東の超学歴主義と経歴詐欺を容認するのかと理解される。
3597分74秒:2011/05/09(月) 17:15:17.39 ID:JtpdHqDB
伊東と同じ仕事を
「しない」
人はこういわれるでしょ。

伊東は、英文でプロフを書いてた時期が「最凶」でした。
あれからまともにはなったので。
3607分74秒:2011/05/09(月) 19:38:36.49 ID:ZtVHlcT2
>@Shibacom 1995年春に初演した松平頼則「源氏物語」の一幕最後、六条御息
>所の歌では4chでギターのエフェクターで変調した奈良ゆみの歌を(六条は生霊
>のばけものですので)客席上空を飛び回らせました。指揮台の横にコントローラ
>の配線ひっぱってもらってここは自分で操作しました^^
ttp://twitter.com/itokenstein/status/25223088325005312

色んな人から噂を聞くのだが、松平頼則88歳が激怒したのって、これ?
要するに奈良ゆみの声を、伊東乾が好き放題、即興的に変調した、って
ことですよね。しかも「^^」って、全然反省してないし。
頼みもしないゼフュロスもねじ込んだとか。
3617分74秒:2011/05/09(月) 19:59:59.04 ID:ZtVHlcT2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E4%B9%BE_(%E4%BD%9C%E6%9B%B2%E5%AE%B6)
>松平頼則のオペラ「源氏物語」(1992-95 / 98-99)では作曲者の依頼を受け、
>オーケストレーションの手直し、エレクトロニクスの導入など創作段階から
>補佐し、

これか。
「手直し」、って… 改悪・改竄じゃん。
松平翁は声を震わせて怒ったそうだね。
3627分74秒:2011/05/10(火) 01:31:41.90 ID:8O/0lrI8
>>361 怒った「そうだ」「激怒したのって、これ? 」と断定を避けて攻撃する福井利器43歳さん。
3637分74秒:2011/05/10(火) 05:43:12.43 ID:IO1IYDG+
>そう書くとノダケンは伊東派に属しているのかと思われる。
>伊東の超学歴主義と経歴詐欺を容認するのかと理解される。

ハエがウンコにたかってるだけ。
類友とは良くぞ言ったもの。

3647分74秒:2011/05/10(火) 05:55:27.60 ID:/b4qkCB4
>>363はアサハラのシミのついた橙色シャツを有難がって着て大阪を2007年11月に歩き回って
なおかつ帽子までつけて変装して声まで変えて笑い声まで変えて
携帯で子分のルーム入室時間まで指示してたんだから
>>363は自分のことを言っている。
3657分74秒:2011/05/10(火) 05:56:21.29 ID:8O/0lrI8
>>365いや、ひょっとするとアサハラとスカトロプレイしてた松葉裕子かも
>の使い方とかが。
3667分74秒:2011/05/10(火) 06:45:28.76 ID:/b4qkCB4
http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC
形を変えた、福井くんとよく似た精神構造を持つ人々の仕事。
ばれなければ、何をやってもいい。
伊東氏は、ばれたら、「何をやるべきでないか」はわかる。
福井君は、ばれても、向きになって開き直ってまでやってくる。
3677分74秒:2011/05/11(水) 02:44:53.15 ID:2aKbmqoC
福井君はすごいね。
オサマ・ビンラーデンの後継ぎになれるかもよ?
3687分74秒:2011/05/11(水) 16:04:26.73 ID:VRKY28Ow
ウイキペデイア・テロリストだな。
3697分74秒:2011/05/11(水) 21:22:30.97 ID:VRKY28Ow
東大准享受のただしい怖がり方=ウイキペデイア・中国人テロリストのただしい怖がり方!
3707分74秒:2011/05/13(金) 16:47:11.05 ID:dndgbApG
どの口が言ってるのかw

>私は文理融合組織とかいった日本的まやかしに大反対です。先進諸国の伝統的な大学を
>見てみれば、医とか法とか物理とか古くからある枠組みで最新のニーズにきちんと答えている。
>人事や組織が健全だから。戦後本当に出来た新専門なんてコンピュータと分子生物学位で
>しょう。日本の学は概して空疎なんです
3717分74秒:2011/05/13(金) 22:40:11.59 ID:CsfIkXic
> 一芸術人として死後に笑われる事はしたくない

大丈夫。すでに笑われている。
3727分74秒:2011/05/14(土) 23:40:27.29 ID:PWDHwjNw
>>371
>一芸術人として

芸術人じゃねーから安心汁w

つか芸術人って何????詐欺師の事??
3737分74秒:2011/05/15(日) 00:59:46.56 ID:wACh2Uzb

ことある事にいい人ぶる面倒な四十路
3747分74秒:2011/05/15(日) 01:42:03.60 ID:904BjYtp
いい人ぶっても詐欺師にしか見えんw
3757分74秒:2011/05/15(日) 06:16:59.54 ID:B0r/Cmg9
いや、単に威張りたいだけだよ。
3767分74秒:2011/05/15(日) 17:32:54.09 ID:/ypcQ05k
学歴100%だけの人だからね。

それが作曲とか指揮の水準には全然関係ない。
377ゆる虎:2011/05/15(日) 18:28:00.32 ID:ibo/WWxh
フォーラム神保町というところでドイツ語を教えてたみたいだけど、ドイツ語の学力はどうなんでしょう?
3787分74秒:2011/05/15(日) 18:30:34.83 ID:a/840/Oe
福井利器はドイツ語など、京大時代にさっぱり忘れてしまったんだろうな。
だからそういうレスがつく。
3797分74秒:2011/05/16(月) 19:07:39.68 ID:FpRR44nf
伊東乾でさえドイツ語使えないから福井はもっとひどいだろうね。
3807分74秒:2011/05/16(月) 20:55:58.60 ID:exh3+3R4
>>370
確かにwww
3817分74秒:2011/05/16(月) 23:18:07.88 ID:C8qk18X7
ドイツ語、基礎的な文法から間違えてますよ。
中級程度でしょうか。ツイッターの自己紹介文。
3827分74秒:2011/05/17(火) 00:18:56.04 ID:74jPqlcb
kwsk
3837分74秒:2011/05/17(火) 00:31:38.77 ID:4Av1+nG5
日本の上級ドイツ語とはインターナショナルドイツ語学校の初級だね。

フランス語でもいえる。
3847分74秒:2011/05/17(火) 12:26:32.91 ID:BwWn009m
イトケンシュタイン(笑)
3857分74秒:2011/05/17(火) 18:25:35.82 ID:vydGjhPs
人間の継ぎ接ぎでできているのであろう!
3867分74秒:2011/05/19(木) 07:13:33.56 ID:KCQ8rUgC
菅野がイトケンシュタインのツイッターを見せて右翼に教えている。

菅野はローマのオケ振って震災チャリテイーのようだが、
イトケンシュタインはどこで?

天下の東大の先生たちは原発の止め方知っている?
3877分74秒:2011/05/19(木) 12:11:56.55 ID:x+FaJwB/
「Ken Ito komponist」の独語サイト検索結果:
http://www.google.de/search?hl=de&sa=X&ei=u1XTTf3GFoXcvQOw9MS6DQ&ved=0CBkQvwUoAQ&q=Ken+Ito+komponist&spell=1
ギリシアのコンクールしかヒットしない。
第1位入賞作品のスコアを見るに、かなり低レベルっぽい。
3887分74秒:2011/05/19(木) 12:31:12.86 ID:x+FaJwB/
ttp://blogs.nmz.de/badblog/2009/10/02/das-setzt-dem-fass-des-diogenes-die-krone-auf/

>>...Herzlich lachen musste ich auch über den wikipedia-Eintrag des dank Idyllionischer Hilfe
natürlich weltberühmten Komponisten Ken Ito: “he claims to have studied composition with
Leonard Bernstein, Pierre Boulez, John Cage et.al”. Die deutsche Übersetzung davon lautet
“Er behauptet (sic!) bei Bernstein/Boulez/Cage Kompositionsunterricht gehabt zu haben”. <<

あーあ。。
3897分74秒:2011/05/19(木) 12:57:55.51 ID:MeJmI8BZ
>>387低レヴェルでも入選できない福井逃走マン。
3907分74秒:2011/05/19(木) 13:44:10.04 ID:qdMrLQmo
伊東先生何がやりたいんだろうな。。
伊東研究室出身の人がまだ世に出てないみたいだから本当に
何やってるのかわからないよね。
3917分74秒:2011/05/19(木) 15:52:14.03 ID:wOr08bv5
>>388
Es muss herzlich gelacht werden!
3927分74秒:2011/05/20(金) 12:51:19.04 ID:FG21wuv7
ついったー以外の先生のお仕事は?
3937分74秒:2011/05/21(土) 00:14:45.72 ID:eMNRaKpa
先生のお仕事はこの2chと授業もあるのよ。
研究室で何かやっているはずないでしょ。
ただ文科省の予算だけいただくためにあるのよ。
それで食っていけるしオケが買える。
どうも先生はギリシャのコンクールで菅野君と知り合ったらしいね。
3947分74秒:2011/05/21(土) 00:33:25.23 ID:FTsW1xSk
920 :7分74秒 :2011/05/21(土) 00:11:18.07 ID:eMNRaKpa
900過ぎたらみんな早く終わりたくってツイートが速くなった。

大丈夫だよ、終わったらまた作ってやるからね!

393 :7分74秒 :2011/05/21(土) 00:14:45.72 ID:eMNRaKpa
先生のお仕事はこの2chと授業もあるのよ。
研究室で何かやっているはずないでしょ。
ただ文科省の予算だけいただくためにあるのよ。
それで食っていけるしオケが買える。
どうも先生はギリシャのコンクールで菅野君と知り合ったらしいね。

 - - -
鎌田謙一郎くん、サンフランシスコから飽きないねえ。で、しもべは椋代能代か?
3957分74秒:2011/05/21(土) 00:34:40.69 ID:k3LvH3CB
平田オリザの台本で静謐な能オペラでも作ってみたらどうだろう。
3967分74秒:2011/05/21(土) 04:17:33.27 ID:wvo8Pr8W
海外に知己の多い国際的学者・音楽家の伊東乾さんの論文は、
欧米の研究者にどれくらい引用されているのでしょうか。
3977分74秒:2011/05/21(土) 17:41:05.47 ID:yQqxwQzJ
聞いたことない。
菅野がたまにバカ右翼対策でツイッターで引用するぐらい。
実際には全く役に立たないから邪魔。
3987分74秒:2011/05/21(土) 18:18:17.32 ID:IUjwAy1f
>>395マハーケイマのフタゴの片割れ
>>396もう片っぽ
>>397福井利器

綺麗な連携プレイ。
3997分74秒:2011/05/21(土) 20:53:59.78 ID:Q5yxcDqe
死刑囚の豊田亨は現役合格(白陵)、伊東准教授は3浪(武蔵)
4007分74秒:2011/05/21(土) 23:17:35.50 ID:yQqxwQzJ
伊東准教授よりオウムの幹部の方が頭が良いのか?
4017分74秒:2011/05/23(月) 01:19:35.98 ID:Vy5r5u8P
伊東は3浪だったから死刑にならなかった?
4027分74秒:2011/05/23(月) 09:30:52.85 ID:dkc/LB5O
伊東三浪ってマジ?
4037分74秒:2011/05/23(月) 15:49:32.49 ID:3qkcTH6d
とても東大だけに執着した結果だね。

普通ならばそんなの待ってないでほかの大学にいく筈だが異常だね。
4047分74秒:2011/05/23(月) 16:34:53.94 ID:U9AMH1e6
理IIIならともかく、理Iで3浪は異常。
物理でドクターを取れず、文転してまで博士号にこだわるのも異常。
4057分74秒:2011/05/23(月) 18:11:07.35 ID:3qkcTH6d
確かに伊東の記事は東大台から見てどうのこうのしか出て来ないね。
確かに受験「技術」では卓越つしているんだろう。
ただ俺が実際の社会には全く役に立たない。
われわれは一生受験生では無いしね。
社会に出たら社会の対応が必要。
東大の教師たちも原発の一基も止められないからには無用の役に立たない代物!
4067分74秒:2011/05/24(火) 06:13:59.92 ID:JgUx5a0g
正しく怖がる伊東乾【7】

その前に一回で良いから原発止めてみろ!
4077分74秒:2011/05/26(木) 09:24:47.72 ID:eC8mOjYg
伊東さんが3浪だったなんて・・・
4087分74秒:2011/05/26(木) 22:32:19.91 ID:Tedn0OwP
伊東乾氏の無自覚なエリート主義を掘り下げてみる
ttp://tod.cocolog-nifty.com/diary/2011/05/post-b033.html
4097分74秒:2011/05/27(金) 15:28:55.27 ID:aeFlqaJn
僕も最近この人フォローするのやめました。
4107分74秒:2011/05/27(金) 16:28:04.93 ID:aiaymRfb
単に東大を背景にして威張っているだけの人物なのでみんなに嫌われる。

現代音楽界は同僚を怒らしたらチケットもCDも楽譜も絶対売れなくなるね。

この世界では絶対同僚を粗末に扱ってはならないのだよ。
4117分74秒:2011/05/31(火) 16:54:31.22 ID:pNa6YDM6
自分でフォローしてなくてもTL上でRTされているので、見たくなくても目に入ってしまう。

この人の業績って、何なのか東大よりは偏差値の低い大学出身の者にも
わかるように教えてください。
4127分74秒:2011/05/31(火) 19:09:12.95 ID:j0ta5FXN
博士号とって東大の准教授になった業績がすごいのであろう。
作曲や指揮を見たことは全然ない。
それは東大研究室の予算を維持するための名目じゃないの?
実質は何もないと思う。聞いたことがない!
文科省は東大と言う看板にすぐ騙されるようだね。
4137分74秒:2011/06/04(土) 09:27:53.74 ID:+P0f6Vxx
>日本では、容疑者が逮捕され、プロの裁判官が十全を尽くして審理したうえ、
>順法的に量刑などが法廷で定められていきます(罪刑法定主義)。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/9832?page=4

罪刑法定主義と刑訴法上の適正手続と区別できないらしいなこの人w
4147分74秒:2011/06/04(土) 10:21:49.16 ID:Rz101owe
情報詩学(笑)
4157分74秒:2011/06/04(土) 13:53:01.24 ID:XU8MEOnu
私は音楽家ですから
4167分74秒:2011/06/07(火) 04:13:23.10 ID:6fv4Seop
詩人にでもなる学科なのかな?
4177分74秒:2011/06/07(火) 19:37:03.38 ID:4Nk5VKvv
そんな学科が設立されてしまう東大って一体・・・・
4187分74秒:2011/06/08(水) 00:33:15.37 ID:Z7VNx+0B
あの大学はどんなくだらない学科作っても予算が通るとこなのですね。
文科省も全く疑わないで予算つけるらしい。
神様のような大学ですね。
4197分74秒:2011/06/08(水) 05:45:25.18 ID:PVk2/0CP
普通に嫁とか妻とか書けばいいのに、
なんでいちいち「相方」だの「相棒」だのって書くんだよ。
すごくどうでもいい部分なんだけどイラッとする。
4207分74秒:2011/06/08(水) 06:50:20.52 ID:Z7VNx+0B
伊東家の独特な言葉使いなんですよ。
天皇の「崩御」と言う使い方と同じです。
何でも特別にしないと気が住まないのです。
天皇のように普通の常識が全く通じない家柄なのです。
4217分74秒:2011/06/08(水) 11:59:18.98 ID:zcg6BL2L
痛い家系か
4227分74秒:2011/06/08(水) 16:31:22.97 ID:oYb3sGQX
大体こういう連中はどこでも普通の言葉は使わない。

欧米だってそうだ!Vonが有名だね。VanとかZuとかもあるね。
日本の天皇様の仲間なんだろうよ!
4237分74秒:2011/06/09(木) 08:50:37.67 ID:cjJcD0rU
https://twitter.com/itokenstein/status/76333193124511744
>ちなみに技術的な事は下見の院生の先生に振るんです。これは
>ワンレッスン5000円とか普通の値段。大事な事は直接見てくれ
>ますが、仕事先に呼ばれたり、色々でした。今思うと50過ぎ
>の先生が20前の僕に色んなもの現場で見せてくれてた訳で、
>只々感謝しかないっすね。

その「下見の院生の先生」の名前を、師事歴として書くべきw
4247分74秒:2011/06/09(木) 16:36:32.39 ID:fAMc6aaw
それは合理的だ!
4257分74秒:2011/06/10(金) 06:45:08.94 ID:2ATP+FR2
一つだけ確実だと目されていた「松村禎三に師事」さえ怪しい、
ということか
4267分74秒:2011/06/10(金) 07:08:02.27 ID:31pNppSC
だってシュトックハウゼンにもリゲテイにも現在はブーレーズにも師事したことになっているからね。
4277分74秒:2011/06/10(金) 16:13:12.48 ID:uo9uuxpC
次はシュトックハウゼンの後継者のラッヘンマンあたりが支持暦に入るであろう。
4287分74秒:2011/06/10(金) 17:12:06.56 ID:uo9uuxpC
ラッヘンマンの次はファニホウ予定の師事暦が目白押しだ!
4297分74秒:2011/06/10(金) 17:56:46.95 ID:2ATP+FR2
伊東乾、ETVクセナキス特集は自分が司会をすると周囲に吹聴

そうなるわけもなく、コーディネーターは浅田彰が務める

伊東乾、「1ヶ月前に台本が大きく変更された」と周囲に吹聴

数年後、「ETVクセナキス特集は自分が準備」とWikipediaにカキコ

http://groups.google.com/group/fj.rec.music.classical/browse_thread/thread/55e5720905ebd7d1/faf71777c5aa3bd3
4307分74秒:2011/06/10(金) 18:14:14.76 ID:uo9uuxpC
じゃ、次はETVシャリーノ特集か?
4317分74秒:2011/06/10(金) 18:20:06.21 ID:S1WC6Bdn
>>429
そのリンク先で「1ヶ月前に台本が大きく変更された」と言っているのは野々村氏だけど。
4327分74秒:2011/06/10(金) 21:47:48.78 ID:Mnw9rFaq
仲間だから
4337分74秒:2011/06/10(金) 22:52:50.65 ID:uo9uuxpC
権威はクソでも守らなければならないから!
4347分74秒:2011/06/11(土) 19:24:44.52 ID:tt0Sq7R2
>>431
NHKと縁もゆかりも無い野々村が、どの情報源にもとづき「1ヶ月前に台本が大きく変更された」
とネット上で断言出来るのか、と考えれば。。
4357分74秒:2011/06/11(土) 19:36:22.36 ID:AYx7KR4n
もちろんいいわけのためのでっち上げにきまっとる。
4367分74秒:2011/06/12(日) 01:06:32.75 ID:xiomODFh
>>427
湯浅譲二、高橋悠治あたりも師事リストに入りそうw
4377分74秒:2011/06/12(日) 02:59:01.96 ID:Z4JZcKYO
もちろんだ!

有名どころは総なめだ!
4387分74秒:2011/06/12(日) 04:42:05.37 ID:vK1gPgJF
>>436 一時期、「高橋悠治に師事」は書いてたよ
4397分74秒:2011/06/12(日) 16:44:31.68 ID:4vOpRZX1
本当は全部師事しているのだ!
4407分74秒:2011/06/12(日) 19:33:39.61 ID:8FHYz0ex
ここで叩かれたから恥ずかしくて取り下げたのだ!
4417分74秒:2011/06/12(日) 20:14:08.82 ID:vK1gPgJF
「××の追憶に」シリーズは書かなくなったね
4427分74秒:2011/06/12(日) 20:58:27.86 ID:8FHYz0ex
賞を貰うと続編があるのか?
4437分74秒:2011/06/14(火) 15:27:05.35 ID:OrhnWoWx
諦め癖のついた人間を見て哀れむ三浪
4447分74秒:2011/06/15(水) 09:02:14.43 ID:OyXgwRLW
>>436
湯浅譲二にも一回だけ曲みせた事あったから、師事って書いてんじゃね?
4457分74秒:2011/06/15(水) 14:03:38.04 ID:yCltIf4O
itokenstein Ken ITO 伊東 乾
下らない人間と思うものが数通りある。ひとつは中身のない
一般論で判ったような事を言う者。あるいは肩書きであれこれ
言う奴もろくなものではない。さらに世評を気にして視線が
ちらほらなんて、一定以上の年齢になれば恥ずかしい限り。
こういうのの三重苦四重苦みたいな人に割く時間は持ち合わせない。
4467分74秒:2011/06/15(水) 14:07:16.96 ID:yCltIf4O
itokenstein Ken ITO 伊東 乾
2,3日前に若い人にも言った事だが、まずありのままの状態とか
基礎資料とか、最低限押さえるべきものを確認してから公的な
発言をするのが、責任ある立場の者であれば当然。そうでない
無責任な発言でも出来るだけ答えるように、と思っていたけれど、
悪質なものには付き合い兼ねると改めて痛感中。
4477分74秒:2011/06/15(水) 16:00:22.15 ID:+fJWXykt
どうでもいいようなことしか呟かないから彼を削除した
448 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/15(水) 16:37:52.63 ID:A9eTkY+3
>>445-446
言ってることとやってることが真逆ww
4497分74秒:2011/06/16(木) 09:40:41.19 ID:lsgCoCAm
この人かっこ悪いなあ
いろんな意味でw
4507分74秒:2011/06/16(木) 15:05:49.30 ID:6Pelzjvv
世間体のみに関心のある人の如し
4517分74秒:2011/06/16(木) 21:13:02.55 ID:K3y0/N5j
ツイートすればするほど墓穴を掘っていくタイプの人のような気がする。面白いからまた最近フォローするようになりました。
4527分74秒:2011/06/17(金) 05:33:43.66 ID:MYLAbRKk
わけのわからない文章綴って人を混乱させるのが趣味のようね。
4537分74秒:2011/06/17(金) 18:04:01.86 ID:nlNofdXJ
だいたい脳波測定なんて音楽家自身がすることじゃないだろ。
脳波測定と、芸術的能力に何の関係があるんだ?
そもそも方法論がおかしいのではないか?
ツイートも、読点が少なくて、最後に句点のない、読みにくい
文章だね。
芸術を学術的に探究をしているつもりで、芸術と無関係なこと
ばかりやってるんじゃないの?
それなのにことあるごとに「私は本来音楽家」と言う。
何回それ言えば気が済むんだよ! もう分かったっての!
で、早くあなたの音楽を聴かせてくださいっての!
いつまで自分の話の前提を論じてれば気が済むんだよ!?
4547分74秒:2011/06/17(金) 23:11:43.48 ID:YCvFB2at
何やらようわからんが価値ある研究をやってるらしい…
というような雰囲気を醸さないと予算が貰えないので
ちんぷんかんぷんな文章を書きます。
4557分74秒:2011/06/18(土) 22:32:07.32 ID:lFcJdPVE
それが ひょうしょう ぶんかろん
4567分74秒:2011/06/19(日) 12:19:44.56 ID:qsA9m3K1
なんでイトケンシュタイン?ドイツ系クォーターとか?
4577分74秒:2011/06/20(月) 02:18:22.03 ID:hfcwQUXq
もしかしたら伊東先生、このスレ見てるのかもしれない。
独り言を呟いているように見えて、このスレと対話してるのかもしれない。
4587分74秒:2011/06/23(木) 11:37:46.15 ID:vqGaTXtb
>>448

自分に言い聞かせているとしか思えんなw
4597分74秒:2011/06/24(金) 14:57:12.37 ID:VX3yIty8
東大の理系は文系とは違う良い意味でヲタク集団だと思っていたが
原子力関係は表象研究所と繋がっていたのだな。
4607分74秒:2011/06/24(金) 15:43:41.00 ID:Q3+i7A2p
>元来はひざで抱えてエンドピンなどついていなかったビオラ・ダ・ガンバに、コントラバスと同様の
>金属棒をつけた最大動機は、楽隊の乗ってる舞台の床箱全体を鳴らした方が合奏もし易いし結果の響
>きも優れているからと理解しています。

ビオラ・ダ・ガンバに金属棒をつけたら、「響きの優れたモダン・チェロ」に進化した、
という御理解でよろしいか?
4617分74秒:2011/06/24(金) 16:40:57.92 ID:NkxAwBJT
文科省の予算で東電の株買い占めていたんじゃないの?
4627分74秒:2011/06/24(金) 21:27:56.62 ID:ANy2rff4
>>460=鎌田千代(旧姓名:浜美千代、アメリカ帰化)54歳(サリンをビニール袋に入れた、ログ転送係に佐々田由香利1973年生)
は、サリンをビニール袋に入れておいて全然懲りてない。
4637分74秒:2011/06/24(金) 23:05:25.98 ID:7E0EV6U3
伊東乾もサリンで狙っている?
4647分74秒:2011/06/25(土) 04:36:45.50 ID:iyPJFcDh
東大で伊東乾のモラルを議論しよう!
正しく怖がる伊東乾【11】
4657分74秒:2011/07/10(日) 04:53:45.59 ID:4ig6cKYV
LSD中毒の明井利器に、誰も怖がる人はいませんからね
4667分74秒:2011/07/14(木) 03:59:54.67 ID:/UY8siTN
野田憲太郎が終わったのでここに来てみた。
4677分74秒:2011/07/14(木) 18:59:36.23 ID:QOwTQoYq
誰それ?
4687分74秒:2011/07/15(金) 03:31:11.96 ID:2VSyaWaI
伊東乾って、速読の栗田昌裕との共同研究の
計画書を書いてるけど、実現してないみたいだな。
まず、栗田の速読が擬似科学だろ。
二人にはどこか共通点があるな。
4697分74秒:2011/07/15(金) 20:02:26.24 ID:dNs8lXSu
>>468
速読の学者って何であんなに胡散臭いんだろね?

栗田式は行ったことないけど、川村式の体験学習に何度か行ったよ。
でも胡散臭くて通う気にはなれなかった。

読むのが早くはなるだろうが、理解力はまた別の話しだし
何より金額に見合う効果があるとは思えなかった・・・
4707分74秒:2011/07/16(土) 00:23:31.49 ID:atTofMhf
速読というジャンル自体を擬似科学とする見解もあるね。常温核融合とかホメオパシーと同じ扱い。
実際、速読の思想には精神世界入ってるのが多いでしょ。
無宗教のふりをした宗教みたいなのが多い。
俺は、速読法の研究や練習してる暇があったら、
自分の本来読みたい本にじっくり取り組むのが
いいと最近思う。平野啓一郎の『スローリーディング』
という本は速読へのアンチテーゼらしい。
いとけんも科学過信ぽいところがある。
4717分74秒:2011/07/16(土) 10:11:59.92 ID:9JQBQCw4
どうにもこの御仁を好きになれん。学者風情でなきゃ食えないタイプだろ。
4727分74秒:2011/07/16(土) 16:18:10.56 ID:tpeCI1Vn
教えるだけの学者ね。
研究はくだらない陳腐なだけ。
音楽活動は事実上やっているとはいえないね。
4737分74秒:2011/07/17(日) 22:39:06.34 ID:D1PyC5lY
院生は教えていないのなら、今持っている講義はいくつ?
論文は年に何本発表してるの?
国からもらってる給料はいくら?
4747分74秒:2011/07/18(月) 14:57:33.76 ID:iAO1dMZS
松平頼暁と伊東乾って
どっちがすごいの?
4757分74秒:2011/07/18(月) 18:36:54.37 ID:KfNA3yAu
当たり前のことは聞かないほうがいい。
4767分74秒:2011/07/19(火) 06:36:17.42 ID:X7jA/BMN
よりにもよって比べる相手が悪過ぎるw
ちなみに猿谷とイトケンだったらどっち?
向こうは番組持ってるから東大ブランドを持ってしても影響力では勝てないだろうけど。
4777分74秒:2011/07/19(火) 12:01:33.02 ID:w0tKhXH9
猿と犬がどうしたって?
4787分74秒:2011/07/19(火) 17:40:17.83 ID:3ReS0MgB
いずれにせよ、むなしい議論。
4797分74秒:2011/07/19(火) 18:36:14.77 ID:bYj99QlT
菅野茂と伊東乾は?
4807分74秒:2011/07/19(火) 22:28:36.77 ID:3ReS0MgB
西村朗に自分はTVにいくから貰ったんだろうね。
そのTVは池辺から貰ったんだよ。
完全なコネの世界だね。
4817分74秒:2011/07/19(火) 22:32:12.01 ID:3ReS0MgB
菅野茂と伊東乾は余り関係ないな。
片方は反学歴・実力only主義・グローバル主義の極地、
もう片方は学歴と学位だけ東大の蛙の存在。


4827分74秒:2011/07/20(水) 04:25:57.99 ID:LL4oSoM0
>>481
>片方は反学歴・実力only主義

お前菅野だろw
4837分74秒:2011/07/20(水) 17:31:50.89 ID:HvLubzt6
>>482
実力ないやつがそう書きたくなるものなんだよ。
そして学歴だけがすべてと思い込む。
事実、
菅野や野田に対して学歴詐欺や学歴ロンダリングとののしっている。
伊東にとっても他の大学から東大の大学院に入ってきたやつは学歴ロンダリングと決め付ける人物。
まあー、ロンダリングは一種の学歴詐欺ということかな?
だから他の大学の学部から東大や芸大の院に入ってきたやつはみんな詐欺師!
4847分74秒:2011/07/20(水) 17:37:19.48 ID:HvLubzt6
要するに、
伊東乾=ウイキペデイア日本語版の中国人管理人。
4857分74秒:2011/07/20(水) 17:48:34.29 ID:HvLubzt6
だから伊東にとっては学部のうちから東大に行けないやつは誰でも軽蔑の対象なわけ。
いわば人間の屑だな。
東大の学部を出ない者は人にあらず!
4867分74秒:2011/07/21(木) 00:08:17.01 ID:R5d+efcG
でも一般的に考えたら院からでも東大に入れる奴は立派だよね。
日本の全人口のうちの一学年で数える程度の人数なわけだし、
少なくとも俺等は院からでも合格できないしw
まあ学部から東大だったら、そう言いたくなる気持ちも分からなくはないけど・・・
4877分74秒:2011/07/21(木) 01:30:08.56 ID:ctqIRV8F
伊東乾にツイッターでブロックされた東大関係者がみんな菅野のところに避難している。
4887分74秒:2011/07/21(木) 02:32:37.85 ID:O71YAatj
原発関連の新書を6月に出します、とか宣言して無かったっけ。
4897分74秒:2011/07/21(木) 05:59:13.37 ID:O71YAatj
4907分74秒:2011/07/21(木) 10:16:06.57 ID:HKqUuVyt
ドヤ顔わろたwwwww
4917分74秒:2011/07/21(木) 18:45:12.34 ID:CyDRiEGU
うわ、てゆーか普通に文学で受賞歴があったんだね。
2ちゃんでの馬鹿にされ方から経歴詐欺とばかり思ってたけどw
4927分74秒:2011/07/22(金) 00:28:04.41 ID:XV+sil+t
文学だけは本当らしい。
あのわけのわからない文章が芸術に向いているらしい。
4937分74秒:2011/07/22(金) 05:58:03.37 ID:/mEEzL5r
http://www.youtube.com/watch?v=0ADCE3R0Lzs
嘘をつく時、ある特定のパターンが存在します。

〇「体が揺れる・姿勢が変わる」
 嘘をついて心が乱れている様子。ちなみに、座禅を組んでいる時、体が揺れてしまうのは心が乱れているためです。

〇「瞬きが増える」
 嘘をついている時、緊張しているので瞬きが多くなります。クリントンさんが不倫を否定する会見を行ったとき、瞬きの回数が異常に多かったそうです。後に不倫を認めました。

〇「強気になる」
 強気になり嘘を押し切ろうとします。

〇「同じ事を繰り返して言う」
 道理にかなわない説明でも、同じ事を何度も繰り返していうと、「そういうものかな?」と思い込んでしまいます。

〇「うなずきが増える」
 会話が止まると嘘がばれるかもしれない・・・ そこで、無意識のうちにうなずきの回数が増えることで、会話をスムーズに進めようとしています。

〇「必要以上に見つめる」

などです。
4947分74秒:2011/07/24(日) 04:18:06.08 ID:Tl7u5vVB
これは伊東の嘘のつき方のテクニックか?
4957分74秒:2011/07/31(日) 12:57:39.73 ID:CQoNeOar
伊東乾さんはイケメン。
結婚したい。
4967分74秒:2011/07/31(日) 17:07:35.67 ID:N1sADW3x
日本ではまだ男同士は結婚できない。
4977分74秒:2011/08/07(日) 08:40:30.01 ID:KTnLsmRZ
何人ゴーストライター雇っているんだ
4987分74秒:2011/08/12(金) 12:44:59.38 ID:SOtFJXZZ
> ご専門の若い方にはぜひ本や言葉以上に、
> 私の演奏や作品から盗んで頂ければと思います。色々盗み甲斐ありますよ^^
4997分74秒:2011/08/12(金) 19:25:13.54 ID:RRto+hUc
よくしゃべるゴキブリだなぁ
5007分74秒:2011/08/12(金) 20:21:29.21 ID:JOki3p+w
そんなに曲を発表してないだろw
作家業ばっかりのくせに
5017分74秒:2011/08/12(金) 22:03:14.23 ID:LRdRxALh
何でお前らこんなゴキブリ以下の奴相手にしてんの?
ファンなの?
502 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/12(金) 23:32:24.05 ID:ZkMTsKiR
文学だけは本当らしい。
5037分74秒:2011/08/13(土) 00:03:03.02 ID:GuQ8X+BH
「鳩山由紀夫の知性は、オバマ米大統領に勝るとも劣らない、
世界でも第一級のレベルにあると断言できる」(伊東乾 東大准教授) 2009年9月
ttp://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/814.html
5047分74秒:2011/08/13(土) 00:11:24.39 ID:GuQ8X+BH
幻冬舎から「人生が深まるクラシック音楽入門」見本が届く。
これ、いい本です。確かに僕は著者ではありますが、本は
スタッフみんなで作ったもの、とても良いものに仕上がっ
ていると思います。よろしければぜひ書店で手にとってい
ただければと思います。なかなか深まりますよ^^

「人生が深まるクラシック音楽入門」はクラシックをまっ
たく知らないという人に興味を持って貰いたい基本姿勢で
準備しました。がクラシックで3、40年食べて来られた
同業奏者がご覧になっても新鮮に驚かれる内容にもなるよ
う努めました。最初に出会うものが最も深く影響するので
良いものをという考え
5057分74秒:2011/08/13(土) 07:46:09.16 ID:fREy4vHy
スタッフってゴストライターのこと?
5067分74秒:2011/08/13(土) 08:57:13.01 ID:cYv6MV8a
「伊東乾東京大学准教授の記事の誤りを順番に指摘していくスレ」
http://togetter.com/li/158076

ツイッターで伊東本人に正誤を確認するも、伊東逃亡
http://togetter.com/li/158397
「一般向けに日本語で書くコラムで、煩瑣にならない範囲でアウトラインを書くのは面倒、かつ揚げ足を取るのは容易です」

じゃあ、専門家向けに外国語で書いた学術論文ってあるの?
5077分74秒:2011/08/13(土) 11:45:45.58 ID:X/d/Gkg0
>>504
>これ、いい本です。確かに僕は著者ではありますが

こいつは吉本へ入った方が良いんじゃないか?
5087分74秒:2011/08/13(土) 13:37:30.03 ID:7gM4vAbQ
>>507

言った瞬間にハリセンでシバく相方が必要
5097分74秒:2011/08/13(土) 15:57:32.39 ID:X/d/Gkg0
彼には確か、数十年来の盟友が居たと思ったが。
5107分74秒:2011/08/14(日) 00:49:35.72 ID:5Gaoj+OA
伊東乾とあの元皇族の東大外科医の権藤弘はどちらが偉いの。
5117分74秒:2011/08/15(月) 11:19:04.63 ID:9pWIBtSD
itokenstein Ken ITO 伊東 乾
@km1005 僕が題名を作っていたのは15年くらい前でしたが、黛さんの
末期はマンネリ状態、30そこそこの僕は代理店、プロダクションや
編成など局内のいろいろな圧力を音楽の立場で受ける盾代わりでした
ので、もちろんできる限りの努力はしましたけれど、結果というのは
調整の産物で、なかなか


--
息をするように嘘がつけるのだなあ。。
5127分74秒:2011/08/15(月) 16:07:43.44 ID:AFM7pT9J
黛好きだなあー!
5137分74秒:2011/08/15(月) 17:36:43.05 ID:duVoOGbx
>>511
>息をするように嘘がつけるのだなあ

そうじゃない。真実を語る事が出来ない病気なだけ
5147分74秒:2011/08/16(火) 19:07:05.39 ID:pLMpDwKz
そもそもこの記述自体がつまらない代物。
5157分74秒:2011/08/17(水) 13:33:30.25 ID:wIvdvTla
お友達の曽我部清典氏に頼まれて書いた小品以来、
この5年間で新曲発表ゼロですか?
本は次から次へと乱造してるのに。
5167分74秒:2011/08/17(水) 16:51:44.36 ID:68yQJuWg
食えない作曲家辞めて食える作家になったのであろうよ。
5177分74秒:2011/08/17(水) 17:22:23.13 ID:z+SvCpjW
委嘱が来ないのだからしょうがない。
5187分74秒:2011/08/17(水) 20:38:54.35 ID:+hq91oYm
音楽界からは総スカンなんでね。しょうがないです
5197分74秒:2011/08/17(水) 21:39:21.92 ID:68yQJuWg
あんなにプライド高くて威張って傲慢なんだから嫌われるの当たり前だよ。

現代音楽の最大のお得意さんは実は同じ作曲家の同僚たちだよ。

コンサートに来てくれるしCDや楽譜を買ってくれるのも事実上彼らのみ。

東大じゃないからとバカにしないでもっと大切にしないとね。
5207分74秒:2011/08/17(水) 22:12:56.67 ID:+hq91oYm
>>519
>東大じゃないからとバカにしないでもっと大切にしないとね。

いや、そういうのでは無く、、、、、、、

ウソやデマしか言わないので、本当に迷惑なだけですよ。
それさえなければ、普通に関わらないで見知らぬ他人として接する事は可能かと。
5217分74秒:2011/08/18(木) 01:48:04.43 ID:ZdiRbSrZ
>>511
>息をするように嘘がつけるのだなあ

最近出したらしい指揮法の本には、またまたバーンスタインに師事とか
ブーレーズに師事とかが書かれてるの? 読んだ人kwsk。
5227分74秒:2011/08/18(木) 04:32:57.17 ID:C20y3azP
作曲家はみな誇張して経歴を書くものだよ。

伊東だけの問題ではない。
5237分74秒:2011/08/18(木) 12:13:02.40 ID:hvFY4otw
君達はなんもわかっちゃいないな。
作曲家は食えないだろうよ。
創作期を待ってそれまで資金積みをする。
残りの人生はすべて創作にかけるってわけだ。賢いな。
5247分74秒:2011/08/18(木) 13:16:20.97 ID:hvFY4otw
凡人の質と伊東乾の質はあきらかに違うということを認識することが大事と思います。
5257分74秒:2011/08/18(木) 15:57:35.56 ID:XJFPUsqK
だったら伊東乾野曲は永遠に売れないだろうね。

消費者をバカにする生産者がどこにあるだろうか?

結局彼は何時までたっても嫌われ者!
5267分74秒:2011/08/18(木) 16:49:16.00 ID:XJFPUsqK
このバカ・サイト絶対に訴えてやる!http://maskmeron.com/member/pay.php
5277分74秒:2011/08/19(金) 00:29:45.39 ID:ZbigKZqX
>515
>お友達の曽我部清典氏に頼まれて書いた小品以来、
>この5年間で新曲発表ゼロですか?

指揮者として, この5年間にプロオケはおろかアマオケも振ってないと思う.
本来なら, 最も油の乗り切った旺盛な活動をすべき時期だろうに,
これじゃあ作曲家兼指揮者を自称するのはかなり苦しい.
5287分74秒:2011/08/19(金) 16:16:33.06 ID:2KxL9iTX
自称だったら誰でもできるわけだ。

曽我もプライド高過ぎて傲慢だからな。
お互いに凄く馬が合うのだろう。
両方とも嫌われ者では日本人でトップクラスだろう。
5297分74秒:2011/08/19(金) 18:18:17.37 ID:kfdXYwD7
>>506
>>「伊東乾東京大学准教授の記事の誤りを順番に指摘していくスレ」
>>http://togetter.com/li/158076
>>↓
>>ツイッターで伊東本人に正誤を確認するも、伊東逃亡
>>http://togetter.com/li/158397

無知なのは物理だけじゃないよー
音楽も酷いもんだよー

「あるクラシック音楽入門書に関する覚書」
ttp://blog.livedoor.jp/ten_out_of_ten/archives/51284333.html
余りのいい加減さに目まいがするよー
5307分74秒:2011/08/20(土) 05:42:19.40 ID:ptaNTAK3
>>529
この入門書って、何てタイトル?
5317分74秒:2011/08/20(土) 06:24:45.54 ID:rg34ky3D
伊東乾著『人生が深まるクラシック音楽入門』
http://www.amazon.co.jp/dp/4344982215

itokenstein Ken ITO 伊東 乾
幻冬舎から「人生が深まるクラシック音楽入門」見本が届く。
これ、いい本です。確かに僕は著者ではありますが、本は
スタッフみんなで作ったもの、とても良いものに仕上がっ
ていると思います。よろしければぜひ書店で手にとってい
ただければと思います。なかなか深まりますよ^^

「人生が深まるクラシック音楽入門」はクラシックをまっ
たく知らないという人に興味を持って貰いたい基本姿勢で
準備しました。がクラシックで3、40年食べて来られた
同業奏者がご覧になっても新鮮に驚かれる内容にもなるよ
う努めました。最初に出会うものが最も深く影響するので
良いものをという考え
5327分74秒:2011/08/20(土) 16:28:32.83 ID:QvuyUN4h
伊東は敬語の使い方も知らんようだな
5337分74秒:2011/08/20(土) 16:52:22.25 ID:Wm9I3fAB
だって極力傲慢なのが彼の最大の売り物だものね。
でも書き方や説得のさせ方がこれまでどおり陳腐。
これで納得できたら日本の音楽界は苦労しないよ。
5347分74秒:2011/08/20(土) 20:58:40.77 ID:rA/XubrD
>>529
>>531
ブログに興味がそそられたので、速攻買ってきて読んでみた。
たしかにひどいね。
ブログ主は出版社と編集に責任があるって書いているけれど、
そうじゃない。
あれだけ、間違った内容を話しておいて、後からチェックしても
直せないなんて、最初からわかってないか、勘違い野郎ってことだろう。
印税払いたくなければ、ぜひ立ち読みして、ブログの指摘含め
楽しむのが吉。
それにしてもあの内容で自信満々な文体ってのがすごいな。
で、なにかといえば誰々と会ったとか、仕事したとか、こんな
研究をやっているとか、なんかビッグネームとアカデミズムで
自分をえらくみせないと気が済まないんだろうな。
5357分74秒:2011/08/20(土) 22:52:15.70 ID:xoTUQupJ
ちょっと、「初心者」をなめてはいませんか? ttp://jurassic.exblog.jp/16690468/

>>534
> itokenstein Ken ITO 伊東 乾
> @junkogita 2刷増刷での校正ですが、文字校正などは特に気づく点は
> ありませんでした。もし可能でしたらP138(ピアノ一台で弾くソロ)→(左手だ
> けで弾くピアノ一台の奇跡的なソロ)としていただけましたら、大変幸いです。
> 2011-08-02 04:29:49

校正不要らしいよw
5367分74秒:2011/08/20(土) 23:53:19.90 ID:Wm9I3fAB
もはや立ち読みする価値も無い!
5377分74秒:2011/08/21(日) 01:01:47.35 ID:AiJg/vva
なんか気味悪い

http://www.google.co.jp/search?q=%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E3%80%80%E4%B9%BE&
hl=ja&client=firefox-a&hs=2DU&rls=org.mozilla:ja:official&prmd=ivns&tbm
=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=X9lPToHlILGImQW6zYHvBg&ved=0CF4QsAQ&biw
=1440&bih=745
5387分74秒:2011/08/21(日) 05:12:26.20 ID:qndVfxLw
>>itokenstein Ken ITO 伊東 乾
>>「人生が深まるクラシック音楽入門」ご高評を頂き本当にありがとう
>>ございます。日経など一般原稿を書いていますが、専門の話になると
>>大変細かくなってしまうので、そのギャップで目を白黒される方も
>>あるのでは、と恐縮もしています。ですが、最初に一番値引きのない
>>本物に触れるのが大切と思っています
>>8月18日

「一番値引きのない本物」って、自分で言うか・・・
5397分74秒:2011/08/21(日) 13:39:39.71 ID:E7wdoteq
私には触れないで下さいって事だろ
5407分74秒:2011/08/21(日) 23:40:54.26 ID:KgULnYjf
クラシック音楽はやはり語学と同じように頭の柔かい子供の頃から入門しないとちゃんと理解できない代物だよ。
5417分74秒:2011/08/22(月) 01:21:47.22 ID:iKomILQF
理解できてあれかい
5427分74秒:2011/08/22(月) 01:33:07.34 ID:vkF+WPnZ
僕は、この人がネットで叩かれているのがなぜなのか、
最初は分からなかった。いいこと言うじゃん、と思いながら
Twitterもフォローしていた。だんだん、あれっ? と思うような発言が
目につくようになってきた。
ずっとフォローしていると、彼の思考がワンパターンにも思えてきた。
それでフォローするのやめた。信頼置けない人と思われたから。
そして今回の新書の件。
やはりそうかと思った。2chの懐疑力は馬鹿にできないと改めて思った。
5437分74秒:2011/08/22(月) 01:50:19.98 ID:vkF+WPnZ
このままでは、駒場の負の遺産になりかねないのでは?
文理融合・学際も行き過ぎると失敗作を産むいい例かと。
5447分74秒:2011/08/22(月) 07:44:00.92 ID:7RSOKV8t
「自分は伊東准教授に指揮法あるいは作曲法を師事した」
という東大生って、誰かいるの?
5457分74秒:2011/08/22(月) 13:44:01.26 ID:hg1G1SS7
>>544
今のところ聞いたことないし、将来出てくるかどうかも分からないな。
まあ出席者のいない教室で一人講義しているというのはさすがにないだろうけど。
しかしあんまり伊東先生を叩くのもほどほどにね。弱いものいじめしちゃかわいそうでしょ。
5467分74秒:2011/08/22(月) 15:18:24.84 ID:udVb5Ei/
山下を叩くのと同じだよ。
嘘吐きは叩かれて当然

http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/08/blog-post_9917.html
5477分74秒:2011/08/22(月) 15:19:12.47 ID:hg1G1SS7
「確かに私は著者ですが」なんて日本語初めて聞いたよ。ある意味すごいよ。
伊東語というか、新しい日本語作っちゃうくらいこの人の想像力は逞しいのだな。
そして今回の新書に含まれる誤りは、全て著者の責任であるということは明確だな。
スタッフのせいにして逃げようとしても無駄。
5487分74秒:2011/08/22(月) 17:05:56.88 ID:7RSOKV8t
もうそろそろ文春か新潮が取り上げても良い頃合かも。
ただエセ学者だけあって、言い逃れのテクニックだけは超一流。
5497分74秒:2011/08/22(月) 19:15:33.38 ID:ct2kgDLx
難解な単語で読者を煙に巻くんだね。
そうしないと東大の博士論文は作成できない。
加藤周一などは生涯そういう文章書いた人だが、
それでも彼は筋が通っているし難しくとも良く読めば理解できる。
伊東の文章は良く読んでも何の本質も出て来ないね。
5507分74秒:2011/08/23(火) 15:39:03.00 ID:xl/OZGyk
いろんな分野に通じていること自体は悪いことではないのだが、
異なるカテゴリの知識同士を混同させることがよくないのではないか。
学際とか応用とかいって、安易に領域横断的研究をするとおかしな
ことになりやすい気がする。

領域横断というのは、本来厳密な方法論に基づいて行わなければ
ならないものだと思う。
安易な領域横断に手を出す人は、東大出身だろうと東大教授で
あろうと、おかしなことになってしまうのは、何も伊東乾に限った
ことではないでしょう。
5517分74秒:2011/08/23(火) 17:01:55.34 ID:hrbWZlFn
俺は伊東が異なるカテゴリの知識同士を混同させ混乱させていると思う。
たいした関係の無い物を無理やり関連付けるほどくだらないものは無い。
5527分74秒:2011/08/24(水) 06:13:50.77 ID:7Y0+C5l6
>>529 新書も立ち読みした。
このところ、伊東氏は自分がクリスチャンだとアピールする事が多いが、
にわかに信じられない。キリスト者にしては記述が不謹慎、無根拠過ぎる。
もちろん神学をまともに学んだとも思えない。
欧米なら、まずそちら方面から出版社に苦情が殺到するだろう。
信仰を商売に使わないで欲しい。
5537分74秒:2011/08/24(水) 16:56:19.03 ID:oKW3KUuj
彼はカトリック?
それともプロテスタント?
後者はピンからキリまであるよ。
しかし権代君もそうだけど、
これほどプライドが高くて傲慢なクリスチャンもめずらしい。
5547分74秒:2011/08/24(水) 18:15:47.38 ID:4tV3a6e5
>>553
乾派
5557分74秒:2011/08/24(水) 20:29:44.91 ID:jDGE1/P4
>>553
作品番号が100を超えていて、それなりに著名なところからの委嘱を継続してこなしている権代と
作品が演奏された実績など数えるほどしか無い伊東を一緒にするなやw
5567分74秒:2011/08/24(水) 21:20:06.60 ID:FPJd2bnq
>>554
宗派の掟・・・1.飲酒の際は乾物しかおつまみと認めない
       2.冷房は禁止。ドライのみ
       3.ビールはもちろんスーパードライ
       4.常に乾燥肌
       5.「人の噂も6万年!」を目標にあることないこと垂れ流し続ける
       6.乾ききった心で、相手の心をささくれ立たせる
       7.「僕?東京大学という所で准教授してます」道を聞かれても常にこう答える
       8.有名人とは目があっただけでも「多大なる示唆を〜。〜に師事」と書く
       9.何回か話したら「数十年来の盟友」と書く
      10.最後まで読んで頂き、誠に智恵がついちゃっただろ?俺様のお陰だぜ?
5577分74秒:2011/08/24(水) 23:34:46.93 ID:oKW3KUuj
すごいキリスト教だ!
オウム真理教もびっくりだ!
浅原が切腹するであろう。

権代もかなり性格が偏っているけどな。
5587分74秒:2011/08/25(木) 06:57:24.67 ID:HfmZaT0U
>>552
>>このところ、伊東氏は自分がクリスチャンだとアピールする事が多いが

「自分は正しい」「自分は善い人」ということを言いたいだけと思われ。


>>556
>>7.「僕?東京大学という所で准教授してます」道を聞かれても常にこう答える

「という所」w 言う言うww
本人は謙虚を気取っているつもりかもしれないが、驕慢さが滲み出る言い回しw
5597分74秒:2011/08/25(木) 15:53:43.71 ID:r4gIjNma
クリスチャンとして嘘をつくことが正しい行為らしい。
5607分74秒:2011/08/26(金) 21:33:09.71 ID:+UfJ08pH
某新書にも
「クラシック音楽はキリスト教抜きに語ることはできません。
もちろんクリスチャンでなくても音楽を楽しむことはできますが」
と書いてあるが、これは
「自分はクリスチャンだからクラシック音楽を理解できるし、
語る資格がある。非クリスチャンのおまいらとは違うんだよ」
ということを、暗にいいたいんだろうな。ほんといやらしい。
5617分74秒:2011/08/26(金) 23:24:57.34 ID:xXr+5EIi
世俗音楽の方はどうしたの?
菅野みたいにクリスチャンでなくて教会音楽遣っている人はどうなの?
5627分74秒:2011/08/29(月) 04:48:56.81 ID:oaP8UkIK
なんだか、底なし沼のようなトンデモ本なのですね。

「誰に向かって書いているのかわからないクラシック音楽入門」
http://takeuchi.blog5.fc2.com/blog-entry-1805.html
5637分74秒:2011/08/29(月) 18:58:37.70 ID:q5GiWnCx
実はこういう本は昔から無数にあるのだよ。
それよりも実行だな。
いかにしてクラシック音楽を理解するのかの方が遥かに大切!
理解そのものを系統立てて説明した方が遥かに賢明!
たとえば理解とは何か?
更に理解の深さとは何か?
5647分74秒:2011/08/31(水) 05:38:08.33 ID:kDqMR5HV
イトケンの「人生が深まるクラシック音楽入門」は買ってはならない。
間違いだらけはあまりに恥ずかしい。真に受けるひとがカワイソ過ぎる。
さすが、cogito ergo audioを「我聴く故に我在り」などと超絶的な訳に
しちゃうひとだけある。もう音楽はやめなよ、時間ないんでしょ??
5657分74秒:2011/08/31(水) 05:55:40.83 ID:0yJQPjw7
というか、そのテーマはもともとあるので全く興味ない。
5667分74秒:2011/08/31(水) 06:42:58.50 ID:rtBqAors
コピペが好きな、フィリピン逃走中の43歳か。
5677分74秒:2011/08/31(水) 17:44:32.83 ID:oqUlfGoy
のだけんが終わったら今度は菅野と平行して伊東叩き?
5687分74秒:2011/08/31(水) 22:34:05.15 ID:oqUlfGoy
いや、野田は総理大臣業で忙しい!
5697分74秒:2011/09/01(木) 02:12:07.20 ID:vDRxar8j
itokenstein Ken ITO 伊東 乾
@kazu_Itoh 言うは易く行うは難い事ですが、自分自身の仕事というのは
下手にお話すると手前味噌に見えますし、控えて来た面もあるのですが、
やはり自分の持分はゼロからお話が出来ますので、ホームグラウンドから
のトピックス、増やしてゆこうかと思っています。

>自分自身の仕事というのは下手にお話すると手前味噌に見えますし、控えて来た面もあるのですが
>自分自身の仕事というのは下手にお話すると手前味噌に見えますし、控えて来た面もあるのですが
>自分自身の仕事というのは下手にお話すると手前味噌に見えますし、控えて来た面もあるのですが
5707分74秒:2011/09/01(木) 07:06:29.19 ID:HP91XxLP
全く食えないことを仕事といえるのか?
5717分74秒:2011/09/01(木) 09:35:07.93 ID:amZ77m1T
>>570サリンパックを作ってたことが仕事といえるのか?
5727分74秒:2011/09/01(木) 13:47:51.40 ID:2W7Bxnqh
青島広志の方がはるかにマシなレベルだよな。
著者も作品も。
5737分74秒:2011/09/01(木) 16:32:39.78 ID:NaCRFaEG
>>571 それは仕事ではなくて刑事事件というのだよ。
5747分74秒:2011/09/01(木) 18:12:16.05 ID:3rIx4p2c
>>572
そんな正論、言っちゃおしまいよ。
というか、准教授にした東大の審査会はどんな基準で選んだのだろう。
5757分74秒:2011/09/01(木) 23:22:08.35 ID:NaCRFaEG
常人が理解できない文章を提出すれば東大当局は准教授に推薦するのであろう。
それが東大の伝統らしい。
5767分74秒:2011/09/02(金) 06:13:15.19 ID:Qpvcm4in
セイジ能力で選ばれたとしか思えん。
5777分74秒:2011/09/02(金) 17:46:38.75 ID:A0D4mpKb
賄賂能力かな?
5787分74秒:2011/09/02(金) 23:46:14.12 ID:uULp1ha4
「人生が深まるクラシック音楽入門」、3刷だそうです。
訂正する気は無いみたい。
5797分74秒:2011/09/03(土) 00:11:28.74 ID:1L7FRjil
ほっとけ!
5807分74秒:2011/09/03(土) 02:40:35.93 ID:GtuwfDAY
伊東さんに嫉妬するアンチども涙目w
5817分74秒:2011/09/03(土) 02:47:36.70 ID:mFS9qB4b
む。。。乾派の信徒か?

か・・・乾いてますか?
5827分74秒:2011/09/03(土) 18:18:23.69 ID:FRO/i2Ld
菅は辞めたので菅派はもうない。
乾も食えない作曲も指揮も辞めて音楽評論家になったのだね。
そっちのほうが向いてるよ。
5837分74秒:2011/09/03(土) 20:33:03.54 ID:FDEKHoCH
辞めるという前に
そもそも始まってないじゃないか。
5847分74秒:2011/09/03(土) 22:22:31.03 ID:FRO/i2Ld
結局念願の指揮も作曲も始まらないで音楽評論家になってしまったね。
吉田秀和もびっくりだなあー、
後輩ができた、これは!
5857分74秒:2011/09/04(日) 01:17:13.06 ID:CCaC6Z+X

@ForcebewithUs 文字って、いちど手元を離れたら どのようにでも意地悪く曲
解できますよね^^; そういう意味で、出きるだけ自分ですべて打つようにして来
たわけですが、演奏日程などとバッティングすると、いろいろスタッフのお手を
煩わせることも出てまいり、まあ色々ですね^^; via web
2011.09.03 22:50

「クラシック音楽への誘い」というとき、僕等は学者でなく現場で音楽を作る立
場ですので考証的に厳密とかそういう事は後手で良いと思っています。逆にそう
いうことにうるさくなりすぎて多くのリスナーがクラシックが縁遠くなってしま
う方が我々としては問題です。もちろん明らかなミスは即訂正しますが via web
2011.09.03 22:45

「人生が深まるクラシック入門」僕としては書くことのありえない誤記混入の経
緯についてご連絡を頂きました。著者校正と並行して編集部で行った通読で判り
にくいと思われた部分に加筆があり、そこで紛れ込んだミスとのお詫び。誠実な
ご対応と3刷での即座の修正に改めて感謝しています。 via web
2011.09.03 22:27

僕は文字のミスというものにやや過敏で、原稿など人任せに出来ず細かく直して
来たのですが、本業のスケジュールが押す中「語りおろし」併用するようになる
と、どうしても細かい内容にはミスが残る事があります。お気づきの点はどうぞ
編集部までお知らせ戴ければ幸いです。3刷訂正をお送りした所にて。 via web
2011.09.03 20:39

「人生が深まるクラシック音楽入門」お陰様で3刷とのご連絡を戴くと共に、テ
ープ起こしから下原稿を作って戴いた過程で紛れ込んだミスを気づかず残ってい
るご指摘を戴きました。例えば「国民楽派を代表するストラヴィンスキー」とい
う表記、前後を見れば判る通りですが明らかなミスです。失礼しました via web
2011.09.03 20:35
5867分74秒:2011/09/04(日) 04:14:57.29 ID:elxbZzew
初歩的ミス!
5877分74秒:2011/09/04(日) 10:02:15.69 ID:+TCK24ON
>演奏日程などとバッティングすると
>本業のスケジュールが押す中
>ミスを気づかず残っているご指摘

とりあえずツイッターやめろ
金返せ
5887分74秒:2011/09/04(日) 18:59:31.45 ID:RnG3cYaM
メシアンと同じく音に色を感じたりできるらしいから
共感覚者音楽評論家として売り出せばいい
件の本でもショスタコのチェロコンには色が感じられないとか
ガ―シュインのピアコンの冒頭は着地点が見つからないほどすごいとか
興味深い書き方をしてたし。
5897分74秒:2011/09/04(日) 23:28:06.72 ID:f6nXpiI5
またブログ記事発見。
http://blog.livedoor.jp/ten_out_of_ten/archives/51289101.html

もう歴史も音楽史もなにもわかってないんじゃなかろうか。
記憶違いもすごいし。
存在しない録音のことまで書いているとは。
知ってる単語だけとにかく口から出したんぢゃないか?

それでいて>585みたいなことをいってるとしたら、物書きとしてどうかと
思う。普通、どんな本でもまずはミスは著者に帰するっていうのが物書きって
ものだろう。言い訳から入るなんて、物書きの風上にもおけないよ。
5907分74秒:2011/09/05(月) 04:47:07.56 ID:61itMdzN
>>587
そのとおり。
演奏会の予定なんて何も無いじゃん。
そもそもツイッターやってるヒマはあるんだし
5917分74秒:2011/09/05(月) 14:05:08.53 ID:ngN3UsD9
>>589

>p.141 「ショスタコーヴィッチの交響曲から選べと言われれば、交響曲第14番「死者の歌」と最後の交響曲第15番でしょう。いずれも演奏すると人が死ぬなどの逸話があり」


ワロタw
どこの世界の逸話だよw
5927分74秒:2011/09/05(月) 22:47:32.98 ID:mXAPr09D
>>590 引用

そもそもツイッターやってるヒマはあるんだし
そもそもツイッターやってるヒマはあるんだし
そもそもツイッターやってるヒマはあるんだし

http://ja.wikipedia.org/wiki/特別:投稿記録/Bellcricket
2011年7月25日 (月) 06:49 (差分 | 履歴) ノート:川上未映子 ? (→公刊物「週刊読書人」における本件言及記事に基づく記載のお知らせ: 保護しました)
http://twitter.com/#!/yansanpop
http://twitter.com/#!/Yansanpop/status/110676527343087617

おー、確かにやってる暇はあるね。
5937分74秒:2011/09/06(火) 01:02:14.61 ID:eUAVBlUi
>>589

初耳だね!
5947分74秒:2011/09/06(火) 02:58:34.44 ID:mmcy7dzK
>>589
>第2弾を書くかどうか迷いました。
>ただ、昨日あたりから著者がツイートしている内容をみてちょっと気が変わりました。

ブログ記事には、具体的な著者名も書名も武士の情けで書かなかったのを逆手に取られ、
「どうせ一般読者にはバレない」と開き直られた格好か。

「学者が俗説や妄想を書くな」、と批判されたら、「自分は現場の人間なので」
と言い逃れる、ってのもすごい話。
5957分74秒:2011/09/06(火) 04:51:11.62 ID:eUAVBlUi
現場の人間ってこんなに頭悪いのか?
東大の博士号はこうバカでないと取れないのか?
5967分74秒:2011/09/06(火) 23:01:30.28 ID:VBPWgabc
配役(代筆屋を操作していた人物)
http://web.archive.org/web/20070804071405/http://rblog-media.japan.cnet.com/mediaarts/2007/04/wikipedia_5700.html
ウィキペディア最悪=明井利器
キリカ=石井久子
We疑ぺディア=松本麗華
崎山伸夫ファン=鎌田千代=>>594
774=松本識華(2011年現在の名前は鎌田識華)
ゆきち=鎌田謙一郎=>>589
yfuruhata=二ノ宮歩
wikipediaにたまに書く人=石井真由、(代筆屋であった安住大介自身は東大の博士号を取得している)
私見=松本知子
5977分74秒:2011/09/07(水) 00:56:53.66 ID:6ujKpaNO
岩城宏之もびっくりの執筆スピードの伊藤さん、
演奏会があれば是非伺いたいと思っています
5987分74秒:2011/09/07(水) 01:14:00.40 ID:+LRrQLOY
>>597 図星突かれて椋代の出番か。もう遅い。
5997分74秒:2011/09/07(水) 23:07:48.80 ID:+D4/mqLL
itokenstein Ken ITO 伊東 乾

@shikokushigekat 私は日本人の音楽家で楽曲を作ったり演奏したりの仕事をしている者です。
ちなみに若い頃の管弦楽作品はのきなみたいへん色彩的でした。
30前後から内省的な音楽作りの度合いが増しましたが、
音楽には深い輝きが大切だと思っています^^
6007分74秒:2011/09/07(水) 23:37:38.51 ID:FOO6nVJG
作品の執筆も速いのか?
6017分74秒:2011/09/08(木) 02:31:59.88 ID:x/ByFmV5
曲も文章も基本コピペなので速い
602:2011/09/08(木) 02:51:09.58 ID:JouZHJ4x
http://www.youtube.com/watch?v=JZPE4aHyTAM
こんな曲は無かった。
6037分74秒:2011/09/08(木) 04:31:49.61 ID:fksaZ66C
>>601 それはいえる。
6047分74秒:2011/09/09(金) 16:51:57.77 ID:/bglAq1S
かっかっかまけんかまけんくん=>>588
コード言語もばれちゃった
かっかっかまけんかまけんくん
麻原の孫を仕込んだの?
かっかっかまけんかまけんくん
カナダにこっそり潜伏中
かっかっかまけんかまけんくん
コイツの親はサリン生成班

かっかっかまのりかまのりさん=>>562
麻原の孫を身ごもった
かっかっかまのりかまのりさん
嘘つきでデブで巨乳です
かっかっかまのりかまのりさん
無実を装い報ステ出演
かっかっかまのりかまのりさん
帰化した名前はgipha chong

かっかっかまちよかまちよさん=>>599
サリンパックの生成班
かっかっかまちよかまちよさん
高齢学生の修士様
かっかっかまちよかまちよさん
お忍び学会出席魔
かっかっかまちよかまちよさん
(まともな)論文ゼロのオウム幹部
6057分74秒:2011/09/09(金) 20:20:27.55 ID:cN53eypc
>>604
( ´,_ゝ`)プッ

センスなさすぎw
6067分74秒:2011/09/09(金) 20:55:45.91 ID:bYs5/6i7
>>605
かっかっかましんかましんくん
ロシアは永久追放です
かっかっかましんかましんくん
伊福部せんせから破門され
かっかっかましんかましんくん
さっさと帰化してサニーチョン
かっかっかましんかましんくん
センスゼロAAでおもろいの?

ぎょぎょぎょぎょぎょっこうぎょっこうくん=>>605
名前からしておかしいね
ぎょぎょぎょぎょぎょっこうぎょっこうくん
タイの学校に潜伏です
ぎょぎょぎょぎょぎょっこうぎょっこうくん
山崎めたるまんと仲がいい
ぎょぎょぎょぎょぎょっこうぎょっこうくん
これでも親父は死刑囚
6077分74秒:2011/09/09(金) 20:56:07.57 ID:Pp/3xYGf
>何ぶんスケジュールも詰まっているので、校正の段階で気づいたものはできるだけ
>修正するようにしましたが、資料に当たれば細かなミスが見つかるかもしれません。
>幸い重版を重ねていますので、改版のたびごとに気づいたものは訂正するように
>しています。もし何かお気づきになられましたら、どうか幻冬舎編集部までご一報
>いただければ幸いです。

>さて、ここで強調してお伝えしたいのは、あれこれ資料首っ引きで調べるとか、
>物知りで紙の上の知識とかいうのでなく、実際に音を出しながら、こういう話も
>引きながら進めてゆく現場のリハーサルやレッスンの空気なのです。

>作曲家=指揮者。ベルリン・ラオムムジーク・コレギウム芸術監督。
>松村禎三、レナード・バーンスタイン、ピエール・ブーレーズらに学ぶ。
>東京藝術大学、慶応義塾大学SFC研究所などでも後進の指導に当たる。
tp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110907/222505/?P=3
6087分74秒:2011/09/09(金) 21:31:50.50 ID:KeBQLEzA
>>607
むっむっむくだいむくだいくん
忠実なぎょっこぅのしもべです
むっむっむくだいむくだいくん
君の作曲どうしたの
むっむっむくだいむくだいくん
リゲティの楽譜抱えてご満悦
むっむっむくだいむくだいくん
明井の部下でもあったよねえ
6097分74秒:2011/09/09(金) 21:38:33.42 ID:YImyntzn
ここでは伊東ではなくて、ノダケンとオウム教徒の喧嘩ではないか?
6107分74秒:2011/09/10(土) 01:42:56.92 ID:sn9s2494
いいえ、K氏の一人相撲です。
6117分74秒:2011/09/10(土) 01:45:06.71 ID:prknzBpF
http://d.hatena.ne.jp/psycho78/20110909

原文
日頃、他人の飲酒運転とかキセルとかをTwitter見て暴きだして悦に入ってるバカみたいな連中が、電磁的公正証書原本不実記録・同供用容疑は見抜けなかったというのがね。

ここほんっとバカでいいでしょ。

所詮書いてあることしか読めない程度の分際なのにずいぶん図に乗ってけつかる。

バカが。

コード後の文章

日頃、ノダケンのオウム幹部叩きとかオウム小童叩きとかを2ch見て暴きだして悦に入ってるバカみたいな連中が、ノダケンに麻原の孫の妊娠時期やJAWPのコード言語テクまで解読されていたのは見抜けなかったというのがね。

ここほんっとバカでいいでしょ。

所詮末端はマニュアルを見て笑うことしかできない程度の分際なのにずいぶん図に乗ってけつかる。

バカが。

- - -
恐らくは、コードを掛ける人物が上村なんだろう。

本来の原文を、上村がコードを掛けてこの文章にしてるんだろうね。

ここにいる椋代や山崎も同じ立場の人間。ああ西もか。

だから、伊東と椋代と鎌田でこのスレッドを適当に盛り上げるために、伊東はあのクラシック入門書を書いたというわけ。

「でたらめ入門を書く」→「オウム信者が食いつく」→「一般人が食いつく」→「伊東が反論する」→以下ループ

なんでこんなことを伊東がやってるかというと(しかも頼まれてだよね)、オウム信者はいつテロするかわかんないから、

こうやって甘やかしてる。これが出来るのも2020年までだね。鎌田だろうが二ノ宮だろうが、日本に送還される。>>609
6127分74秒:2011/09/10(土) 01:48:23.09 ID:5sNXyW1K
>>610=いいえ、鎌田謙一郎は「伊東の指揮にも」かなわない素人だというのがこのスレッドの醍醐味です
>>610=いいえ、鎌田紳一郎は「伊東の作曲にも」かなわない素人だというのがこのスレッドの醍醐味です
6137分74秒:2011/09/10(土) 01:49:44.16 ID:v7YbfoVE
このスレッドにBOTを入れてまでご苦労だね。>>610でも、もうムダだね。
6147分74秒:2011/09/10(土) 03:52:20.22 ID:vMLRKgnb
>>610=いいえ、鎌田謙一郎は「野田の指揮にも」かなわない素人だというのがこのスレッドの醍醐味です
>>610=いいえ、鎌田紳一郎は「野田の作曲にも」かなわない素人だというのがこのスレッドの醍醐味です
6157分74秒:2011/09/10(土) 06:54:00.41 ID:prknzBpF
こんどは明井サマナ971か。懲りない人だね。>>614
6167分74秒:2011/09/10(土) 06:57:55.95 ID:v7YbfoVE
いや、これ>>614はギョッコウでしょ。コピペ芸しかできないから。
6177分74秒:2011/09/10(土) 10:33:53.62 ID:TyRahSys


野田憲太郎 plays 伊東乾

6187分74秒:2011/09/10(土) 16:36:06.75 ID:EgWBG9+S
>>610=いいえ、鎌田謙一郎は「菅野の指揮にも」かなわない素人だというのがこのスレッドの醍醐味です
>>610=いいえ、鎌田紳一郎は「菅野の作曲にも」かなわない素人だというのがこのスレッドの醍醐味です
6197分74秒:2011/09/10(土) 18:03:49.58 ID:xPdpRhMG
>Ken ITO 伊東 乾
>itokenstein
>現在地 Tokio / Berlin
>自己紹介 Ph.D Prof. Komponist-Dirigent/Raummusik Kollegium Berlin
>Ich habe viele Interesse an der Wissenschaft und am menschlichn
>Mitleben dadurch.
>フォローしている 199  フォローされている 36,748  リスト 3,806
>Twitter歴 587日 (2010/02/01より)  ツイート数 17,600 (29.9件/日)

1年半の平均が、1日当たり30ツイート・・・
6207分74秒:2011/09/10(土) 18:32:15.23 ID:2djI/Vr2
こんどは台湾在住のアキテルが登場。ギョッコウもアキテルも親父に似てるね。そういうの。
6217分74秒:2011/09/10(土) 21:16:19.20 ID:EgWBG9+S
Raummusik Kollegium Berlinって現地のベルリンに存在しない団体だが?
6227分74秒:2011/09/10(土) 23:14:14.16 ID:EgWBG9+S
ベルリンでそんな名前聴いたことないね。
ベルリンに住んでいる人に聞いてごらん?
6237分74秒:2011/09/10(土) 23:32:30.75 ID:ZAZcuV+u
ベルリンでの野田さんの知名度は?
6247分74秒:2011/09/11(日) 02:50:03.25 ID:p+HUE79F
一国の首相なので、少しは知っている人も居るんじゃない?
6257分74秒:2011/09/11(日) 06:09:13.39 ID:OK7eOqv3
ベルリンの日本人音楽家が集合 仙台フィル支援の演奏会
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201109080219.html

伊東さんは参加なさらないのでしょうか
6267分74秒:2011/09/11(日) 15:32:54.58 ID:Gt9cCcvW
音楽家ではないので参加出来ません
6277分74秒:2011/09/11(日) 17:01:47.49 ID:uLL/bcn4
伊東乾はベルリンと何の関係もございません。
ただ旅行で一度行った事があると「Raummusik Kollegium Berlinの音楽監督」と称するのです。
6287分74秒:2011/09/11(日) 21:32:56.89 ID:GkI6O3v2
http://megalodon.jp/2011-0911-2124-54/d.hatena.ne.jp/psycho78/
傑作だねえ!!上村光治43歳自称被爆三世明井利器サマナ971の部下
で、エロゲー会社をつぶした馬鹿の言い訳は面白い!
>>>>これを読んでみよう。これが「コッソリ仕込んでるものを
バラした」気分に浸っている人の脳みその具合である。コッソリ仕
込んであるものをバラす能力に長けている人は、おれが書いたエントリ
に元来含まれていない「麻原」「妊娠」「ノダケン」「2ちゃんねる」等
の単語を抽出することができるのである。これ、"JAP18"と仕組みが同じ。
>>>>>
---------------------------------------------------------
コードにかける前の文章は、これである。
このレビューを読んで見よう。
http://megalodon.jp/2011-0911-2127-08/erogamescape.ddo.jp/~ap2/ero/toukei_kaiseki/game.php?game=2955
これが「オウムネタをこっそり仕込んで自分でサントラまで弾いて
自慢したにもかかわらず、たった100本弱くらいしか売れなかった
ゲームの作り手への審査である。コッソリ仕込んであるものをバラす能力に
長けている人は、上村が書いたエントリに元来含まれていない
「777'sLLL」「私」「skullheadarmor」「切込隊長」「きょうもえのあにい」
などの単語を抽出することができるのである。これ、"松永英明"と仕組みが
同じ。
6297分74秒:2011/09/12(月) 03:57:40.35 ID:HpWGKXW2
素晴らしいオウム真理教!
6307分74秒:2011/09/12(月) 04:58:44.02 ID:59essqCW
http://megalodon.jp/2011-0912-0457-12/d.hatena.ne.jp/psycho78/
>>>他人様に迷惑かける以外何の能もないわけですからね。>>>
それは、エロゲーが100本弱しか売れなかった「何の能もないシナリオライター上村光治被爆三世オウム信者43歳」のことか。
6317分74秒:2011/09/12(月) 06:36:34.35 ID:zls+j/c3
Ken ITO 伊東 乾
@tohato38 都内の大学で教員をしている者だけれど、下手したら
君のやったことは冗談で済まなかったかもしれない。今後、専門
を生かした社会人になったりするつもりがあるなら、一度よく考
えてみる事を薦めたい。ふざけ半分で事態を見ているだろう?人
間としてあるべき態度ではないと思った。
3月23日 webから tukananaと他31人がリツイート
twitter.com/#!/itokenstein/status/50505095678394368
6327分74秒:2011/09/12(月) 07:38:12.91 ID:EQ26HH8Z
>>631
これ何があったんですか?
もう相手のIDが消えてるようなので事態が把握できませんでした。汗
6337分74秒:2011/09/12(月) 09:00:32.27 ID:T9vexh81
IDが消えるということは、都内の大学で教員などしてないって、
言っているようなものだろ。

yansanpopってIDは、オウム認定されてIDを変えた経緯がある。
それといっしょ。
6347分74秒:2011/09/12(月) 10:19:59.18 ID:aN8kyjsF
>>633
相手はどんな内容を書いていたから、イトケンがキレたの?
6357分74秒:2011/09/12(月) 14:17:17.49 ID:zls+j/c3
http://nureinu.net/archives/2750129.html

http://twitter.com/#!/itokenstein/status/50523505493680128
@tohato38 もう一つ具体的に。東京大学の情報教官として指摘しますが「東京大学理科4類」
とか「工学部空気工学科」といった虚偽表記(冗談のつもりかもしれませんが、学内生であれば
不特定多数への詐称として処分検討に値するもの)など、具体的に見ています。所属と本名
公開が真剣の大原則

http://togetter.com/li/115125
6367分74秒:2011/09/12(月) 15:16:43.17 ID:/7/6HlDY
>>635
なるほど。まとめを読んで事の経緯は理解できましたw
サンクスです!

ちなみにイトケンは最初から理解した上で絡んだみたいですね。
これを見てると、今回に関してはそんなに的外れな事を言ってないような気もしますけど

http://togetter.com/li/115887
6377分74秒:2011/09/12(月) 17:02:37.73 ID:xzZYHHEq
昔からあるジョークが分からなくて、後で知ってこっぱずかしくなったってだけだなw

下らん
6387分74秒:2011/09/12(月) 20:33:50.56 ID:MCP2d6d2
>>631-637
上村光治ってひとはスレ流ししかできないんですね。43歳の会社つぶしのやることは一味違う。
6397分74秒:2011/09/12(月) 23:12:37.58 ID:yOUv+ZE8
これを伊東乾がドヤ顔で書いてるってのが痛いよね。
6407分74秒:2011/09/13(火) 00:04:20.13 ID:xIUcDWo8
>>637
でも、一番、最初にそんな冗談が分からない人いるの?
ってツイートして、そこから貴方は今のこの時期に冗談では済まない発言を〜
って本人に怒りのツイートしてるよ。

だから冗談自体は分かってるのだと思うけど。
ただ地震直後の事件なので時期をわきまえろって事をイトケンは言いたかったのだと思う。
6417分74秒:2011/09/13(火) 02:12:42.22 ID:3FuLi/FW
http://d.hatena.ne.jp/psycho78/20110912
会社つぶしの43歳のスレ流しは凡庸だね。
だから首になったんだね。
6427分74秒:2011/09/13(火) 02:35:24.80 ID:yeQR6zhM
>>641
このブログはイトケンとどう関係あるの?
6437分74秒:2011/09/13(火) 04:07:49.87 ID:4vNOpdns
あのオウム中国人たちの共通の敵:伊東乾、野田憲太郎、菅野茂。
6447分74秒:2011/09/13(火) 05:33:33.65 ID:e8n4QxJA
>>642いっつも?って聞いてまわるのはギョッコウ17歳タイ王国潜伏中。
伊東いびりももう続かないよね。いびってるのがサリンパック注入人の鎌田千代=>>1だもんね。
6457分74秒:2011/09/13(火) 07:46:08.86 ID:A8rWMCyz
>>644
すいません、貴方の文章はサイケデリック過ぎて理解出来ないので
分かりやすく説明してください。
6467分74秒:2011/09/13(火) 08:07:40.01 ID:3FuLi/FW
>>645

>>644は日本国籍ではなく、タイ国籍で改名した、服役朝鮮人と服役経験のある中国人を親に持つハーフ。
>>1=>>631=16年前にサリンパックを作ってました。今はアメリカに潜伏中。旦那はロシア永久追放。
6477分74秒:2011/09/13(火) 08:09:33.43 ID:A8rWMCyz
なんか笑えない流れになってきた。汗
6487分74秒:2011/09/13(火) 08:09:43.15 ID:e8n4QxJA
解りやすく説明しても、タイにいて日本語を半分以上忘れているから,
もとから理解する意思の無い>>645
6497分74秒:2011/09/13(火) 08:13:28.66 ID:A8rWMCyz
>>646
ちなみにタイに潜伏してるのは、結局どの人ですか?

>>644のレスを書いてる人ですか?

それともリンクが張られてブログの人ですか?
ちなみにリンクのブログの人はイトケンとはどういう関係なのでしょうか?
6507分74秒:2011/09/13(火) 08:19:14.00 ID:iKPPWhMe
このsageの頻繁さは、やはり徹夜明け後の明井利器サマナ971しかない。
6517分74秒:2011/09/13(火) 08:20:05.81 ID:qeY/65Yv
ID:A8rWMCyz
は、
必死に?ばっかりで面白くない。
6527分74秒:2011/09/13(火) 08:22:58.43 ID:WQTJrTAN
上村43歳=id:psycho78本人だろ。だからsage。
6537分74秒:2011/09/13(火) 08:24:31.25 ID:e8n4QxJA
http://d.hatena.ne.jp/psycho78/20110912

へー、「家飛」っていうゲームで会社を破産させた
人はこういうブログの文体になるんだー。
6547分74秒:2011/09/13(火) 08:30:15.23 ID:3FuLi/FW
まず知子が怒って、その次にギョッコウに連絡して、その次にサマナ971で、その次に禿げのLLLおじさん。4人使えば大丈夫って考えは1999年から進歩が無いよね。
http://megalodon.jp/2007-1225-1358-07/d.hatena.ne.jp/psycho78
39歳でこの文章?笑えるね。
6557分74秒:2011/09/13(火) 08:54:05.92 ID:WY45BGJr
>>651
いや単純に理解不能な文章が多かったので質問しただけですよ。汗
6567分74秒:2011/09/13(火) 09:10:09.37 ID:3FuLi/FW
上村光治は回線つなぎかえまでやってこれか。はげ>>655
上村光治が「理解不能」って喚いても、
麻原四女のおなかの子供は6ヶ月を越えている。
6577分74秒:2011/09/13(火) 09:34:17.15 ID:TR69PIkV
野田憲太郎が伊藤をターゲットにしいるのは何故?
6587分74秒:2011/09/13(火) 09:42:08.54 ID:3FuLi/FW
>>657みたいに、適当に誤字脱字を入れて文末を?にするのも上村禿自称被爆光治43歳の攻撃手段です。
6597分74秒:2011/09/13(火) 09:45:11.07 ID:e8n4QxJA
>>657つなぎ変えの(自称被爆三世)広島産馬鹿だと、43歳なのに職業はサマナのお使いにしかなれないってこと。
http://megalodon.jp/2008-0629-0330-01/d.hatena.ne.jp/psycho78/
こんなんだし。
6607分74秒:2011/09/13(火) 09:49:16.06 ID:WQTJrTAN
つなぎかえる、つまり国内の明井の部下を切り替えるのには24分ほど掛かるってことなんだろう。
掛かりすぎだよ被爆三世のはげ43歳。さっさと「上村光治」スレッドでも立ててそこでやれよ被爆禿サマナ。
6617分74秒:2011/09/13(火) 10:06:19.77 ID:OFaAS/Hx
かまってちゃんウゼェ
6627分74秒:2011/09/13(火) 10:12:03.63 ID:SrR4li7z
>>642=明井利器(インドネシア潜伏
>>647=上村光治(広島在住
>>655=松本ギョッコウ(タイ潜伏
>>657=松本知子(台湾潜伏
>>661=松本アキテル(台湾潜伏
6637分74秒:2011/09/13(火) 10:38:12.16 ID:Uv109Wdd
このスレはカオス過ぎるw
現代音楽の話から逸脱し過ぎて全然、ついていけないわ…
6647分74秒:2011/09/13(火) 16:07:10.36 ID:3FuLi/FW
だいたい、IPをかえるのに、24-26分ほど掛かってる>>663=松本有布(台湾潜伏)。
6657分74秒:2011/09/13(火) 16:19:12.96 ID:+GruYi1f
何でオウム信者が、そんな熱心にわざわざ現音板まで来てイトケンスレを覗いてる設定になってるんだw
本当にそう思ってるなら、ここで言うより公安にでもチクればいいじゃんw
6667分74秒:2011/09/13(火) 16:32:41.53 ID:v7GApsik
彼らは日本語Wikipediaの管理人だからまず野田憲太郎をここに追い出した。
次に彼に同調した菅野茂を追い出した。
次第に芸大アカデミズムに反対するものたちを敵に回すようになってきた。
その一人が伊東乾だったのであろう。
彼もドイツ流派でもなくフランス流派でもない。
とにかく中国人たちは欧米の進んだ現代音楽の考え方が大嫌いだ。
特にダルムシュタット楽派とかニューヨーク楽派は芸大権威主義に相容れない。
6677分74秒:2011/09/13(火) 16:55:31.81 ID:3FuLi/FW
>>665公安、などという言葉使いをするのは美和。12分で反応か。フィリピン潜伏さん。
>>666もう、追い出したからどうって局面じゃないよね。四女の腹に子供がいる状態なのに。

>>642=明井利器(インドネシア潜伏
>>647=上村光治(広島在住
>>655=松本ギョッコウ(タイ潜伏
>>657=松本知子(台湾潜伏
>>661=松本アキテル(台湾潜伏
>>663=松本有布(台湾潜伏
>>665=松本美和(フィリピン潜伏

次誰かが出たとしても春日井歩か鎌田千代くらいしかいない。出てこないのはヨミコだけ。
6687分74秒:2011/09/13(火) 17:14:19.93 ID:e8n4QxJA
石川公一はちょっとまえまで、上海に居たが、来年はミラノに行くはず。
たしか、石川が作ったらしきfacebookのページもあったね。もう消えてるだろうが。
6697分74秒:2011/09/13(火) 17:17:45.24 ID:ms777C1V
>>666
>>次第に芸大アカデミズムに反対するものたちを敵に回すようになってきた。

これは、どの辺の作曲家を指してるんですか?
6707分74秒:2011/09/13(火) 17:20:06.24 ID:ms777C1V
>>667
俺の大半のレスがオウム認定されてるw
単純に武満賞の過去の入賞者の一覧を見ていてイトケン先生のことを知って興味を持っただけなのにな〜

自分は、その辺にいる現代音楽かぶれした単なるしがない音大生ですよw
ちなみに今年の日コンは落選しましたがw
6717分74秒:2011/09/13(火) 17:36:09.56 ID:3FuLi/FW
>>670=鎌田千代

毎コンが日本音楽コンクールに名称を変更したので、そのニュースを見た
素人の人々が日コンって言い始めたんだけど、芸大では「毎コン」で通っていた。
最近は「音コン」って言う人もいるんだけど、こういう略称では誰も読んでない。
6727分74秒:2011/09/13(火) 17:38:28.42 ID:v7GApsik
何で彼らが芸大権威主義が嫌いなのかというと、
この100年間の日本の作曲界は何のめぼしい成果を挙げていないからだ。
そのめぼしい成果というのはベートーヴェンやバッハに匹敵するような演奏の頻度と、
ノーノやケージの思想に匹敵するほどの個性的な注目度のことを言う。
もちろん似たようなものは歩けどすべて2番煎じの猿真似。
結局日本の権威主義では出すぎた強力な個性はすべてコンクールによって潰され、
芸大なるものを作っても何の役にも立たなかった。
結局のところ今でも日本では世界史や音楽史に出てこれるような作曲家は存在しない。

一番進んでいるのはせいぜい東大系。
12音いち早く12音を輸入したのも東大系であって腐れ保守の芸大系ではない。
それでもそのときにもうセリエルの時代で12音自体が古いものであったが、
当時の勇気は非常に評価したい。
6737分74秒:2011/09/13(火) 17:45:04.58 ID:7c4KCqZk
>>642=明井利器(インドネシア潜伏
>>647=上村光治(広島在住
>>655=松本ギョッコウ(タイ潜伏
>>657=松本知子(台湾潜伏
>>661=松本アキテル(台湾潜伏
>>663=松本有布(台湾潜伏
>>665=松本美和(フィリピン潜伏
>>671=松本麗華(インドネシア潜伏

>671は鎌田千代にログを作らせただけ。しかも品の悪いアレンジまでやってる。
6747分74秒:2011/09/13(火) 17:54:03.45 ID:e8n4QxJA
集計するとこうなるんだね。

>>642=明井利器(インドネシア潜伏
>>647=酒井裕子(インドネシア潜伏
>>655=松本ギョッコウ(タイ潜伏
>>657=松本知子(台湾潜伏

ここまでで、ログ作成の上村光治(広島在住が使えなくなったので、ログ作成だけは鎌田千代にバトンタッチ。

>>661=松本アキテル(台湾潜伏
>>663=松本有布(台湾潜伏
>>665=松本美和(フィリピン潜伏
>>670=松本麗華(インドネシア潜伏
6757分74秒:2011/09/13(火) 17:55:27.88 ID:v7GApsik
結局残る音楽というのは西村旭や三善晃のような「美しい」音楽ではなくて、
ケージのような斬新な発想でさいころなどで適当に音程を決めた「汚い」音楽なんだよ。
ノーノもフェルドマンも生前はみんな最悪とレッテル付けられて酷かったね。
今では彼ら無しでは現代音楽のコンサートは全然成り立た無い。
現代音楽とはいつもこういうものなんだよ。
それ以外は生きてるうちが花のポップス音楽といいます。
6767分74秒:2011/09/13(火) 18:00:18.19 ID:3FuLi/FW
若いうちは精力もあって、食欲もたくさんあって、思考も明晰なので、それが反映して汚くなるんだろう
っていうのはある程度正しいんだろうね。
シャリーノも若い時は相当荒れた音を使ってたけど、いまや恐ろしいほどに整理されてる。
それは現代音楽にかかわらず、バロックの時代からそうなんだろうか。
スペクトルを標榜する前のラドゥレスクもtaaroaの頃は荒れてた。でも面白い。
6777分74秒:2011/09/13(火) 18:49:55.62 ID:v7GApsik
クセナキスも荒れていたね。
それでも今も昔もその荒れた「メタスタシス」が代表作。
というか作曲家の初期は荒れないとどうしても新しいものが出てこない。
それはラッヘンマンもシュトックハウゼンもそうだった。
彼らの最初期なんか聴けたもんじゃない。
みんな散々試行錯誤してから出てくる。
またドナトーニなんか食えるまでガソリンスタンドのホース持ちやっていた。

日本は最初から綺麗な旋律を書ける者だけが出させてもらえる仕組み。
劇伴やコマーシャルソングで使えるからね。

6787分74秒:2011/09/13(火) 19:12:58.93 ID:ms777C1V
>>671
今どき毎コンと言う人は五十代以上の方ですよw
自分の先生も藝大の作曲科卒の四十代の先生ですけど、
毎コンなんて自分の学生の時も言ってなかったと話してました。

ちなみに、その先生は日コンで審査員やったことがある先生ですけど、
その人が日コンと呼んでますからねw

ちなみに>>671さんは藝大出身なんですか?
自分も来年は藝大の院を受験しようと思ってますよ。
6797分74秒:2011/09/13(火) 19:20:38.04 ID:3FuLi/FW
>>日コンと呼んでますからねw >>>
なんだこのインドネシア潜伏の馬鹿の返し。笑えない。
今代筆やってるのは堀切ですが、>>677にもなんの返しもゼロ。

>>642=放送大卒明井利器(インドネシア潜伏
>>647=早稲田院中退酒井裕子(インドネシア潜伏
>>655=タイインターナショナル在籍松本ギョッコウ(タイ潜伏
>>657=台湾の大学を出た可能性がある松本知子(台湾潜伏
>>661=台湾の大学に在籍松本アキテル(台湾潜伏
>>663=不登校松本有布(台湾潜伏
>>665=不登校松本美和(フィリピン潜伏
>>670=放送大卒松本麗華(インドネシア潜伏 ←武蔵野卒堀切陽子の代筆
6807分74秒:2011/09/13(火) 19:23:44.55 ID:ms777C1V
>>679
そこまで言うなら、来週あたり直接、会いますか?
都内在住の方だったら山手線沿線のどこかでどうですか?
6817分74秒:2011/09/13(火) 19:27:23.14 ID:WQTJrTAN
ね。3分6秒で返し。朝鮮人特有の反応。目つきの細い、近代戦争で一勝もできない民族の末裔が→>>680
堀切にも部下はたくさんいるので(全部素人)、そいつらが山手線にくればOKか?
さすが朝鮮人のおびき出しは面白い。
6827分74秒:2011/09/14(水) 02:42:53.11 ID:89AvDtnq
会え、会え!
6837分74秒:2011/09/14(水) 08:04:27.91 ID:+NZxsAQd
>>681
これ野田なの? 偽者でしょ?
本物なら洒落にならんぞ。
6847分74秒:2011/09/14(水) 08:37:35.10 ID:jwfKIcuY
堀切が朝鮮民族だと、どうしゃれにならないのか教えてください。
6857分74秒:2011/09/14(水) 08:42:42.03 ID:TiFCIFwu
>目つきの細い、近代戦争で一勝もできない民族の末裔が

目つきの細い、ピアノでコンクール予選落ちばかりの野田憲太郎はどうなのw

6867分74秒:2011/09/14(水) 09:48:55.29 ID:cITeMGPk
野田の目つきは細くないが、>>685の目つきはやはり細く、脱朝鮮人の血筋の人。一浪。
すっごいなー、5分7秒で反応、3分6秒で返し。文末にまたw。野田の受賞歴は無視するが、落選歴は無視できない堀切。
こういうところも脱半島人の血筋が伺える。>>685の受賞歴はどうなの?

http://www.youtube.com/watch?v=_dKbb5WW1_I&feature=player_embedded

これが堀切を子分に使う明井の潜伏先、インドネシアの音楽レヴェルです。
6877分74秒:2011/09/14(水) 09:58:38.52 ID:ok+m51BQ
>>685=鎌田千代は
芸大落ちて
東音いって
そこいらのコンクールを皆落ちて
鎌田紳一郎と結婚して
ピアニスト監禁事件の主犯で
サリンパックを作って
逮捕されて
今FBIの監視下に置かれながらアメリカにいる。
6887分74秒:2011/09/14(水) 12:53:37.52 ID:6nVP+zxv
野田さんて業界的な評価はどの程度なの?

あ、もちろん患者としての医者の評価のことだけど。
6897分74秒:2011/09/14(水) 16:42:00.64 ID:P64dfRTI
医者にかかってないだろう?
6907分74秒:2011/09/14(水) 19:45:01.86 ID:LLAiXMmm
なんか現音板でここのスレだけ異様な雰囲気を放ってて怖いのですが…
何でこのスレはオウムネタばかりなんですか?
伊東先生がオウム事件の主犯と同級生だった関係で執筆をしてるのは知ってるのですが
途中から全く音楽の話がされなくなってますね。
6917分74秒:2011/09/14(水) 20:10:55.61 ID:Q9ewyyDq
>>688=二ノ宮歩、この女もサリンパックの班に居た。現在はフィリピンに潜伏中です。
>>690=杉浦詠子、最も多くのサリンパックを作った女。現在はイギリスに潜伏中です。
>>685=鎌田千代、すこしだけサリンパックを作った女。現在はアメリカに潜伏中です。
6927分74秒:2011/09/14(水) 22:16:10.56 ID:q57W6Fvk
こんな寂れた板の糞スレで、専ブラのあぼーん機能を使うとは思わなかったw
6937分74秒:2011/09/14(水) 22:30:32.19 ID:+mWrwAVv
>>692
あぼーん機能の使い方を教えてくださいw
6947分74秒:2011/09/15(木) 01:49:53.62 ID:wjdXIkMj
糞スレ、あぼーん、専ブラ、
なぜこの単語が出るのかというと、杉浦と二ノ宮と鎌田の潜伏生活が
PC,Mac,Linuxの画面に映る事すら
忌避しているからそうなるのである。
6957分74秒:2011/09/15(木) 01:54:07.08 ID:iptB6haJ
>>642=放送大卒明井利器(インドネシア潜伏
>>647=早稲田院中退酒井裕子(インドネシア潜伏
>>655=タイインターナショナル在籍松本ギョッコウ(タイ潜伏
>>657=台湾の大学を出た可能性がある松本知子(台湾潜伏
>>661=台湾の大学に在籍松本アキテル(台湾潜伏
>>663=不登校松本有布(台湾潜伏
>>665=不登校松本美和(フィリピン潜伏
>>670=放送大卒松本麗華(インドネシア潜伏 ←武蔵野卒堀切陽子の代筆
>>688=二ノ宮歩、この女もサリンパックの班に居た。現在はフィリピンに潜伏中です。
>>690=杉浦詠子、最も多くのサリンパックを作った女。現在はイギリスに潜伏中です。
>>685=鎌田千代、すこしだけサリンパックを作った女。現在はアメリカに潜伏中です。
>>692=鎌田謙一郎、現在はカナダに潜伏中です。麻原四女との間に仕込みました。
>>693=二ノ宮寛一、現在はフィリピンに潜伏中です。麻原長女との間に仕込みました。
6967分74秒:2011/09/15(木) 04:08:09.64 ID:Sp+Y+KC+
あぼーん!

と使うのだよ!!
6977分74秒:2011/09/15(木) 04:23:13.40 ID:jSYXyagM
>642=放送大卒明井利器(インドネシア潜伏
>647=早稲田院中退酒井裕子(インドネシア潜伏
>655=タイインターナショナル在籍松本ギョッコウ(タイ潜伏
>657=台湾の大学を出た可能性がある松本知子(台湾潜伏
>661=台湾の大学に在籍松本アキテル(台湾潜伏
>663=不登校松本有布(台湾潜伏
>665=不登校松本美和(フィリピン潜伏
>670=放送大卒松本麗華(インドネシア潜伏 ←武蔵野卒堀切陽子の代筆
>>688=二ノ宮歩、この女もサリンパックの班に居た。現在はフィリピンに潜伏中です。
>690=杉浦詠子、最も多くのサリンパックを作った女。現在はイギリスに潜伏中です。
>685=鎌田千代、すこしだけサリンパックを作った女。現在はアメリカに潜伏中です。
>692=鎌田謙一郎、現在はカナダに潜伏中です。麻原四女との間に仕込みました。
>693=二ノ宮寛一、現在はフィリピンに潜伏中です。麻原長女との間に仕込みました。
>696=杉浦風子、12歳で出産した記録を持ちます。24歳の時にも妊娠して、今はイギリスに潜伏中。
6987分74秒:2011/09/15(木) 05:35:23.33 ID:zqo16DfC
>>688 ゲロとウンコを比べるようなもんだ

【作曲家としての知名度】 イトケン>>>ノダケン

【脳内妄想の電波度】 ノダケン>イトケン(同じくらいかもしれんw)

【オウム利用度】 イトケン>ノダケン

【実社会での嫌われ度】 ノダケン>>>イトケン

6997分74秒:2011/09/15(木) 05:56:12.90 ID:6C8Ba43f
>642=放送大卒明井利器(インドネシア潜伏
>647=早稲田院中退酒井裕子(インドネシア潜伏
>655=タイインターナショナル在籍松本ギョッコウ(タイ潜伏
>657=台湾の大学を出た可能性がある松本知子(台湾潜伏
>661=台湾の大学に在籍松本アキテル(台湾潜伏
>663=不登校松本有布(台湾潜伏
>665=不登校松本美和(フィリピン潜伏
>670=放送大卒松本麗華(インドネシア潜伏 ←武蔵野卒堀切陽子の代筆
>688=二ノ宮歩、この女もサリンパックの班に居た。現在はフィリピンに潜伏中です。
>690=杉浦詠子、最も多くのサリンパックを作った女。現在はイギリスに潜伏中です。
>685=鎌田千代、すこしだけサリンパックを作った女。現在はアメリカに潜伏中です。
>692=鎌田謙一郎、現在はカナダに潜伏中です。麻原四女との間に仕込みました。
>693=二ノ宮寛一、現在はフィリピンに潜伏中です。麻原長女との間に仕込みました。
>696=杉浦風子、12歳で出産した記録を持ちます。24歳の時にも妊娠して、今はイギリスに潜伏中。
>698=杉浦茜、風子の12歳の時の子供。イギリスに潜伏中。がばまんの娘。
7007分74秒:2011/09/15(木) 06:41:17.76 ID:Sp+Y+KC+
なぜ自転車のまま地下鉄に乗れないのか
身近な「足」を考える

当たり前だ!
日本の地下鉄は痴漢が出るくらい混みすぎるだろうが!
7017分74秒:2011/09/15(木) 07:00:16.20 ID:wjdXIkMj
>>700は誰かの口調を模しているけれど失敗している
というヤツなんだろな。だから12歳で産んで、
がばまんになるんだろ。
確か、台湾の美術大学に松本知子が通っていたので、
それを真似したのががばまん風子なんだから、
サリンアタックなど反省してないのが、がばまん。

実際地下鉄に自転車で乗り込んでる輩はドイツにいるが
減っているはずである。やはり場所を喰ってしまうので
どうしても視線が突き刺さるから。
7027分74秒:2011/09/15(木) 07:19:44.92 ID:R0xJb/Lf
>>698
でもイトケンは一応、日本の現代音楽系の作曲家とは色々と交流あるよね。
上は湯浅から若手は川島まで。

ノダケンは2ちゃん以外で名前を聞く事がないから
よく知らないけど。
7037分74秒:2011/09/15(木) 07:32:39.74 ID:wjdXIkMj
>642=放送大卒明井利器(インドネシア潜伏
>647=早稲田院中退酒井裕子(インドネシア潜伏
>655=タイインターナショナル在籍松本璽暉(タイ潜伏
>657=台湾の大学を出た可能性がある松本知子(台湾潜伏
>661=台湾の大学に在籍松本鏡暉(台湾潜伏
>663=不登校松本有布(台湾潜伏
>665=不登校松本美和(フィリピン潜伏
>670=放送大卒松本麗華(インドネシア潜伏 ←武蔵野卒堀切陽子の代筆
>688=二ノ宮歩、この女もサリンパックの班に居た。現在はフィリピンに潜伏中です。
>690=杉浦詠子、最も多くのサリンパックを作った女。現在はイギリスに潜伏中です。
>685=鎌田千代、すこしだけサリンパックを作った女。現在はアメリカに潜伏中です。
>692=鎌田謙一郎、現在はカナダに潜伏中です。麻原四女との間に仕込みました。
>693=二ノ宮寛一、現在はフィリピンに潜伏中です。麻原長女との間に仕込みました。
>696=杉浦風子、12歳で出産した記録を持ちます。24歳の時にも妊娠して、今はイギリスに潜伏中。
>698=杉浦茜、風子の12歳の時の子供。イギリスに潜伏中。がばまんの娘。
>702=鎌田識華、報ステの詭弁で有名。現在はカナダに潜伏中。5年ほどあとに、インドネシアへの渡航を検討中。
7047分74秒:2011/09/15(木) 07:42:13.75 ID:R0xJb/Lf
>>703
お前も毎日、暇だね
ちくり板かアウトロー板にでも行きなよw
オタクが集まる現音板にいても誰も捕まえることできないぞw
7057分74秒:2011/09/15(木) 07:58:15.32 ID:P0bFDLaE
>>704巨乳で妊娠六ヶ月のヤンママの口調にスクリプトで変えたみたいですが、
あっという間に割り出されてしまうのが鎌田識華の特徴です。

こういう本も出してる。
http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja#sclient=p
sy-ab&hl=ja&site=webhp&source=hp&q=%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E8%
81%A1%E9%A6%99&pbx=1&oq=%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E8%81%A1%E9%A6%99&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=e&gs_upl=1194l1194l0l1274l1l1l
0l0l0l0l0l0ll0l0&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=5951414f08a1
939c&biw=1280&bih=713

これ、偽名だよね。
7067分74秒:2011/09/15(木) 08:18:02.96 ID:R0xJb/Lf
www

これ書いてる奴の生活形態が知りたいわ
普段、何やってる人なんだろ?
そろそろ出勤せねばならないので、また夜にでも
7077分74秒:2011/09/15(木) 08:21:21.39 ID:6C8Ba43f
出勤というのは、>>706にとってはお食事の時間なのだろう。カナダはいま19時22分ごろだからね。
7087分74秒:2011/09/15(木) 11:34:28.45 ID:wjdXIkMj
http://d.hatena.ne.jp/psycho78/20110914/p5

ところで
おれが通ってるパチ屋のど真ん前がヤクザの事務所。
毎日のように私服制服入り乱れてポリさんがうろうろしてます。
まぁあぁいうのは新聞には載りませんよね、えぇ。
あとほんっと根本的なとこなんだけど、別に警察って「はてなブックマークで評価してもらいたくて」ヤクザと対峙してるわけじゃないんすよね。
そういうとこから考えていきませんとね。

 -----------

コード前の原文はこちら

ところで
おれが通ってるパチ屋のど真ん前がアレフの事務所。
毎日のように私服制服入り乱れてポリさんがうろうろしてます。
まぁあぁいうのは新聞には載りませんよね、えぇ。
あとほんっと根本的なとこなんだけど、別に警察って「はてなブックマークで評価してもらいたくて」オウムと対峙してるわけじゃないんすよね。
そういうとこから考えていきませんとね。

------------

これが事実なら、彼の通っているパチ屋は信者の経営であり、スロ当たり画像は信者に操作させて出していたことが確定する。
そのパチ屋の店主と上村本人が広島支部の有力幹部か何かなんだろ。はげても幹部は出来るから。
http://d.hatena.ne.jp/psycho78/20110910/p2
↑カダフィ派のたわごとより酷い。
7097分74秒:2011/09/15(木) 15:59:53.56 ID:RixM28F6
善人を装っていることがもっとも危険。
7107分74秒:2011/09/15(木) 22:30:19.88 ID:1HDWgWfo
>>700
典型的な外国かぶれの初期症状。
7117分74秒:2011/09/16(金) 04:32:02.94 ID:HRNqUsSM
>>702>>704>>706
これはまず、英語で原文を打つんですね。で、それをスクリプトに掛けると、
>>702麻原四女風の文章が出てくる
>>704ヤンママ妊婦風の文章が出てくる
>>706アウトロー組員風の文章が出てくる
つまり、麻原四女は普段は英語で過ごしている←カナダに住んでいる確率が上がる。
だから、妙な日本語でね。助詞とかが抜ける。
>>710麻原四女は自分の子供にジゼルとかクロードとかつけようとしてたんだから、
そっちのほうがかぶれてるよね。

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&target=Jkr2255
家老が過労でいと辛かろう を8回リバート←謙一郎を入れた若年組が8人。
Nokonokonokonoko を1回リバート←後継者扱いされているのは四女。(ノコノコが4回出てくる。)
Category:登録商標を11回編集←サリンパックを作ってたのが11人。
この20人が海外潜伏中。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1314428684/7
誰がパックを作ってたのかな
7127分74秒:2011/09/16(金) 04:49:26.85 ID:jk6RrIa0
松本璽暉早稲田院中退酒井裕子石井久子松本知子松本鏡暉
松本有布松本美和松本麗華二ノ宮歩杉浦詠子鎌田千代
これが11人で。

鎌田謙一郎二ノ宮寛一杉浦風子杉浦茜
鎌田識華いしいのりきいしいまゆいしいなゆ
これが8人。

Christine Choe9歳Sheryl Sampo4歳Oscar Chong0歳Lanka Wang4歳
将来生まれるらしいサマナ971の子供-3歳(後3年以内にインドネシアで仕込む)
これで5人。

サリンパックを子供が作ることは出来ない、つまり、子供のログ転送や代筆を行っている人物がパック作成班にいる。
7137分74秒:2011/09/16(金) 06:48:01.30 ID:jYvgvZMp
>>710
典型的な日本かぶれの末期症状。
7147分74秒:2011/09/16(金) 08:02:36.11 ID:iH2tsS8U
>>700 も野田さんか。本当に気持ち悪いなw
7157分74秒:2011/09/16(金) 08:08:06.59 ID:HRNqUsSM
↑16年前にサリンパックを作って逮捕されて、今でもこんなうそついてます。
7167分74秒:2011/09/16(金) 17:31:34.11 ID:EtcEEBf/
凄い善人ぶりだね。
こうやって日本をウィキペディアから征服してゆくんだね。
7177分74秒:2011/09/17(土) 08:30:27.25 ID:OFL50prH
>>712 こんなインターネットの片隅でつぶやいていないで、
原稿用紙1000枚にまとめて講談社に送ったらどうだね?
7187分74秒:2011/09/17(土) 12:38:47.98 ID:oxHdytXH
キチガイの怪文書を送りつけられても困るだろ。

相手にしないとオウム認定されちゃうしなw
7197分74秒:2011/09/17(土) 13:05:17.31 ID:dfysLEFP
↑そんなことを言っている間にも、asahara四女の腹のなかの子供は育ち続けているのでした。
7207分74秒:2011/09/17(土) 15:22:36.76 ID:5yS63u23
いやでもコイツはマジでウザい
ここ現音板なのにオウムネタしか書き込まないし
もっと現音板らしくマニアックな音楽の話をしたいよね
7217分74秒:2011/09/17(土) 17:30:12.65 ID:nbW+UYCZ
ウィキペディアの管理の支えがオウムが唯一なのであろう。
7227分74秒:2011/09/17(土) 21:31:22.53 ID:n5Wyexf0
そんなことを言っている間にもがばまん杉浦風子は三人目の仕込みにはいっているのでした。 
7237分74秒:2011/09/19(月) 13:17:20.76 ID:XB95PlsB
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&target=Jkr2255

Wikipedia:削除依頼/尚美ミュージックカレッジ専門学校

こういう自演削除依頼をするということは、カナダに音楽事務所プラス音楽学校を作るということ。VOCALOIDの拠点を作るということ。
しかしWIKIは相互にアカウントを使い分けて投稿を何度もやらなければならないために、コード言語としての性能はものすごく悪い。
ものすごく悪いからこそ、公安の目からは逃れられると考えたのが千代と紳一郎。
7247分74秒:2011/09/19(月) 13:26:38.12 ID:6+7sVBVH
>>723
この記事は伊東先生とは、どういう繋がりなのですか?
7257分74秒:2011/09/19(月) 14:11:42.60 ID:Fm58Am9h
A.
タイ王国潜伏>>724>>723の記事は関連があるから。
7267分74秒:2011/09/19(月) 14:30:55.87 ID:efJFntBY
伊東先生がそこで吹奏楽も教え始めたとか?
7277分74秒:2011/09/19(月) 15:18:21.09 ID:pmYrVOR9
>>724
キチガイに理由を求めても無理。
7287分74秒:2011/09/19(月) 19:43:52.83 ID:ehsPd+kR
↑サリン散布班の子供
7297分74秒:2011/09/19(月) 20:06:24.86 ID:Id1Rprqj
何を言ってもオウム認定されるから気にせずに昔みたいに音楽の話をしませんか?
7307分74秒:2011/09/19(月) 20:09:57.56 ID:Id1Rprqj
とりあえず自分からネタを振ります。

まずプロフにある松村禎三と松平頼則にはどういう師事の仕方だったんでしょうか?
過去レス見るとフカシだとよく書いてありますがw
ちなみにイトケン先生が松平頼則の編曲をやった際に本人がガチ切れしたことは聞いたことがありますw

あとイトケン先生が出光賞を受賞した時は、どんな曲だったんでしょうか?
武満賞に入賞した際の曲は評判良かったのは自分の師匠筋から聞いたことがあります。
7317分74秒:2011/09/19(月) 20:30:46.86 ID:u8gDS+aB
↑この人は、イトケン、ではなく、カマケン。鎌田謙一郎。
7327分74秒:2011/09/19(月) 22:26:05.18 ID:efJFntBY
いろいろなケンがいるんですね。
共通点は全部ろくでもないということか?
7337分74秒:2011/09/19(月) 22:51:20.11 ID:1ZsDs+kc
たのむからよそでやって
7347分74秒:2011/09/19(月) 23:03:46.77 ID:qYdA65tc
7357分74秒:2011/09/19(月) 23:11:36.65 ID:UWlGqevf
イトケンのスレには2ちゃんでしか見ない固有名詞が多く出てくるのが不思議w
7367分74秒:2011/09/20(火) 04:46:06.71 ID:4PsOIDD5
オウム教と関係が有るのだろう。
7377分74秒:2011/09/20(火) 05:58:37.46 ID:P+/F1Nwb
>>733よそでやって、というわりには
twitterの転載は無許可で行う
これが鎌田一家の常識です
いままでにitokensteinのtwitterは何度転載されたの?
7387分74秒:2011/09/20(火) 09:32:25.58 ID:GEO+bO4D
イトケンはノダケンの持ってないものを全部持ってるからな。
典型的な嫉妬だよ。
7397分74秒:2011/09/20(火) 09:44:38.00 ID:4g53CzBr
↑麻原の長男はsageない。ここにでてくるのはアキテル、ギョッコウ、謙一郎の三人。
それが椋代、堀切とかの代筆信者にログを入力させてるだけ。
>>349が鎌田紳一郎。
>>351は鎌田千代。
素人のカップル。
7407分74秒:2011/09/20(火) 16:04:58.18 ID:jLabZCma
ここもオウム化されるのかな。
7417分74秒:2011/09/20(火) 16:34:40.23 ID:D2yU83Z4
俺はイトケン先生の曲も聴いてみたいな。
純粋にどんな曲なのか確認してみたい程度だけどね。

まあ好きな作曲家の曲が演奏される時に、一緒に演奏される機会があれば
聞いてみたい程度のノリだけど。
さすがに、そういう機会はないかもしれんがw
7427分74秒:2011/09/21(水) 00:17:16.91 ID:rvd9d9aX
楽譜見ただけで彼の曲は一応わかる。
松村と西村の書法を無機化した音楽だ!
7437分74秒:2011/09/21(水) 00:19:05.57 ID:XN9IvCSK
この人がフェイスブックをやらないのは、
「海外の知己」どころか、東大同僚や日本人音楽家のfriendsも
極めて少ないことがバレるから。
7447分74秒:2011/09/21(水) 06:15:37.35 ID:He799VVb
>>743非表示にしたら割れないでしょ?
>>742カンゲンサイバラはそうだけど。
自腹でダイナモルフィアのスコアを出してもらえばよかったんだよ
それならこのスレッドの流れにはならない
7457分74秒:2011/09/21(水) 06:50:24.39 ID:PgbKZwI7
>>743じゃぁ鎌田謙一郎と鎌田識華はどうして実名でfacebookをやってないの?
おかあさんがサリンパック班だから?
7467分74秒:2011/09/21(水) 09:03:45.65 ID:0VsUEL7x
>>742
楽譜は出版されてるの?
7477分74秒:2011/09/21(水) 11:05:44.05 ID:eog/Mib4
>>742
>松村と西村の書法を無機化した音楽だ!

全然ちげーよ

「僕チンの方が凄いもん!ムキー!!」←皮も剥いている


これが正解
7487分74秒:2011/09/21(水) 11:47:09.25 ID:EOE/KmHF
そこまでの自信作なら、むしろ聞いてみたい気がするw
でもイトケン先生が金でオケを買わない限りは演奏される機会ないんだろうな…
7497分74秒:2011/09/21(水) 15:12:27.15 ID:NrQyCvS2
>>743
伊東の楽譜読んだこと無いのか?
読めないのか・
7507分74秒:2011/09/21(水) 16:00:59.06 ID:iK99OETe
>>749
だから、どこから出版されてるか教えてよw
でも、わざわざネタを楽しむ為に買いたくはないな〜
他に買いたくても高くて手が出せてない楽譜が沢山あるし…
トゥーランガリラとかさw
7517分74秒:2011/09/22(木) 06:09:40.73 ID:vh3tDOAF
>>746ケンイチロウ(カナダせんぷく
>>747ぎょっこう(タイせんぷく
>>748こういち(フィリピンせんぷく
>>750アキテル(台湾せんぷく

この四人が来る限り、このスレッドはこのまま。
7527分74秒:2011/09/22(木) 08:38:26.57 ID:WaEK4D3Y
楽譜の話しかしてないのにオウム認定w
7537分74秒:2011/09/22(木) 08:51:23.43 ID:yjZPtvPd
野田憲太郎はfacebookやってる

http://www.facebook.com/kentaro.noda

この3035人という異常に多い友達の数は気になるが・・・
7547分74秒:2011/09/22(木) 09:25:56.28 ID:TMzD6Pin
>>753コンテンツがありません、っていう表示しか出ない。

>>753=台湾潜伏中松本有布。
>>752=インドネシア潜伏中松本麗華。
>>746ケンイチロウ(カナダせんぷく
>>747ぎょっこう(タイせんぷく
>>748こういち(フィリピンせんぷく
>>750アキテル(台湾せんぷく
7557分74秒:2011/09/22(木) 09:31:38.46 ID:TWe9/SfP
>>617=松本美和(フィリピン潜伏)
>>753=松本有布(台湾潜伏)
>>752=松本麗華(インドネシア潜伏)
>>702=鎌田識華(カナダ潜伏)
7567分74秒:2011/09/22(木) 09:32:49.70 ID:HxNXUiwb
こいつらが海外から書き込みをしているときは忍法なんとかがでてこない。
7577分74秒:2011/09/22(木) 15:43:37.64 ID:DZcHGZ47
野田さんにオウム認定された書き込み以外は野田さんの書き込み。
こんなことして何がしたいんだろうね?
7587分74秒:2011/09/22(木) 15:50:46.22 ID:a1Y/0T2O
>野田さんにオウム認定された書き込み以外は野田さんの書き込み。
うそつきはオウムのはじまり、って言うじゃない。
>こんなことして何がしたいんだろうね?
謙一郎と千代がこのスレッドを盛り上げたのが良くなかった。そんだけ。
7597分74秒:2011/09/22(木) 16:53:47.51 ID:E0u5isBp
ここに出てくる名前はイトケン以外が全く聞いたことない名前ばっかじゃん
7607分74秒:2011/09/22(木) 16:58:56.61 ID:uydWQMdN
何で太っているのだろう
7617分74秒:2011/09/22(木) 17:05:04.33 ID:vh3tDOAF
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E6%B1%8E%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%BB%E7%BE%A9
面白いログが出てきた。
cadlerあっとまーくsandiegoどっとedu
http://megalodon.jp/2011-0922-1659-57/members.cox.net/christopheradler/
に載っているアドレスとは、ちがう。

したがって、この利用者:Arpeggioのメール云々は最初っから作り話で、
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%93%C1%95%CA:%93%8A%8De%8BL%98^&dir=prev&target=Arpeggio
利用者:Arpeggioが鎌田謙一郎だったってことなんですよ。
彼は今28歳くらい。1995年にサリン事件があったとき、彼は中高一貫を受験しようとしたが
サリンパック班の母親が居るから、入学を拒否された、こんなもんかな。
高卒認定試験はパスして、アメリカの大学に入ったみたい。このスレッドの流れじゃ認定試験も受けさせるべきじゃなかったね。

>>759鎌田識華は妊娠中なのに、なんでこんなところにいるの?父親が死刑囚だから?
>>760識華はもともとデブ。ぎょっこうもデブらしい。
7627分74秒:2011/09/22(木) 17:25:54.97 ID:HxNXUiwb
>761

>私が送ったメールはこうです。
これが、鎌田謙一郎(母親はサリンパック班)の作った文章。(だいたい、Noda Kentaroと苗字と名前が反対になってる)
>それに対するアドラー氏の返事はこうでした。
これが、鎌田千代(ピアニスト監禁事件の主犯)の作った文章。(never,norの組み合わせは千代が攻略してたTOEFL英語では出てくる)

で、親子二人で2ちゃんねるで自演やってた。
英文も今冷静に読んで見ると、23歳の鎌田謙一郎の英語能力はそんなに高くは無かったんだろうね。しかも英文にはご丁寧にも、「汎世界主義はあなたのリサーチを元に」なんて言ってる。全然違うじゃねーか。

Ks aka 98 =あわてて出てきた杉内伸浩(ビルパ師)
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%97%98%97p%8E%D2%81]%89%EF%98b:%8A%D4%8Bv%95%94%97%CE%98Y&oldid=19799477#.E3.81.84.E3.81.84.E3.81.8B.E3.81.92.E3.82.93.E3.81.AB.E3.81.97.E3.81.A6.E4.B8.8B.E3.81.95.E3.81.84.E3.80.82
間久部緑郎 =これがこのスレッドの名物鎌田千代。明井説が有力だったが、英語版に執着している点からして千代の確率が高い。

で、その鎌田千代が一生懸命伊東乾のツィッターの転載をアメリカからやり>>631、転送と入力は国内のサマナに打たせていた。
7637分74秒:2011/09/22(木) 18:40:29.38 ID:TWe9/SfP
この話には尾ひれがある。
http://megalodon.jp/2011-0922-1832-13/2chnull.info/r/hobby/1307568313/501-600
http://megalodon.jp/2011-0922-1835-25/farm1.static.flickr.com/186/425423589_2f2b1f4b6c_m.jpg

もちろん、オウム工作員の間でも野田を笑うことは日常茶飯事になっていた。
草皆康友「野田ってバカですね、鎌田親子のトリックにあんなに簡単に引っ掛かるなんてね」
宮川由美子「野田さんは使い勝手があって面白いですね」
この2007年3月の会話が原因で、今泉誠はウィキペディアの全ての権限を失うことになった。

草皆と宮川は「のだにはばれてない!」と公安警察の目の前で主張したらしいが、
鎌田千代の命令に従ってこのようなオフを開いていたのなら、
それは「サリンを作ったテロリスト」「ピアニスト監禁事件の主犯」の命令で行ったのだから、
団体規制法の対象になることは、避けられない。
7647分74秒:2011/09/22(木) 21:25:33.78 ID:slpuhyH/
>>760
顔がパンパンだよねw

でも指揮者って、ある程度は恰幅がある人じゃないと様にならないよね。
線の細い人ってモーニングが似合わないじゃん?
まあイトケン先生を指揮者と呼んでいいかどうかは分かりませんがw
7657分74秒:2011/09/22(木) 21:28:47.95 ID:hk7K8s/K
詐欺師と指揮者の間には、大きな越えられない溝がある
7667分74秒:2011/09/22(木) 21:48:29.51 ID:yr9o4eLF
日本軍による野田憲太郎の扱いマニュアル
一、いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わすこと。
一、絶対に頭を叩いてはいけない。怨みを持って復讐する気質があり、脱走の原因となる。
一、清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
一、危険な状況下では銃を投げ捨てて哀号!と泣き出す習癖があるから、日本兵二名で一名の野田憲太郎を入れて行動せよ。

米軍による野田憲太郎の扱いマニュアル
1.野田憲太郎には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。
2.命令を聞かない場合は身体で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。こちらが上と言うことを身体で解らせろ。
4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。 但し、徹底的に解らせる迄手を抜いてはいけない。
6.野田を三歳児と思って、信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。
7677分74秒:2011/09/23(金) 05:36:46.37 ID:RcQr16As
>>761
こういったやり方って韓国人が得意だよね。
劣った自分よリ相手をさげすんで日本人をバカにする半島人。
長らくの朝鮮の伝統なんだよね!
7687分74秒:2011/09/23(金) 07:09:54.60 ID:dRVHjjbm
>>764これはギョッコウ
>>765これは椋代
>>766これは明井

だいたい、改変コピペが貼られるときは明井が動揺している
7697分74秒:2011/09/23(金) 07:29:37.90 ID:FOUshHtW
恐らくは明井と椋代と川崎在住を名乗る人物と上村と堀切と安住の6人くらい。
これ以上は増えそうに無いね。
ギョッコウは椋代の担当
謙一郎は川崎人物の担当
千代は既にこのスレッドから退場してる。
7707分74秒:2011/09/23(金) 22:43:43.84 ID:EKMFcWY7
朝鮮の血も入っているんだな。
7717分74秒:2011/09/24(土) 07:14:22.15 ID:L7DlxiLN
鎌田千代にも送還フラグが立った
7727分74秒:2011/09/24(土) 11:18:15.42 ID:T7gaKIc+
カマ勃ちよ?
7737分74秒:2011/09/24(土) 12:38:39.31 ID:hYU2/xXz
>>772=フィリピン潜伏美和
7747分74秒:2011/09/24(土) 20:51:54.79 ID:zBUgm3W1
>768
>>765これは椋代

椋代のツイッターに伊東乾の名前はしょっちゅう見かけるけど、
野田憲太郎の名前は一回も見ない。有名人じゃ無いから
相手にされてないんだねw http://twitter.com/#!/ConstitutionJP
7757分74秒:2011/09/24(土) 21:38:08.20 ID:phBDUGhJ
またノダケンのスレ作ってもオウム教徒のあらされるだけの話。
7767分74秒:2011/09/24(土) 21:40:21.80 ID:PPDUJqaJ
てゆーか、ここはイトケンのスレなのに何でノダケンの話ばかりなの?
7777分74秒:2011/09/24(土) 21:48:06.93 ID:XhO7H2tS
同一人物なんじゃね?
7787分74秒:2011/09/24(土) 21:58:44.23 ID:xZ4/JDF7
7797分74秒:2011/09/25(日) 01:13:42.14 ID:Miifvk+h
イトケンもノダケンも、誰かに構って欲しいだけの発達障害
7807分74秒:2011/09/25(日) 10:00:04.83 ID:LDOxMmZN
>>774実際には椋代のツィッターは明井がうごかしてるからだろ。これは明井。
>>776=松本ギョッコウ。鎌田千代がこのスレッドを荒らすから
>>777これは松本知子。
>>778スレッドのコピペ転載はマーキングといわれている。松本有布だろこれ。
>>779これは松本美和、すぐわかる。

いつものだね。
7817分74秒:2011/09/25(日) 10:37:38.81 ID:UN51sfZS
野田さんは何でオウムと戦っているの?実はオウムに入りたいんじゃないの?
7827分74秒:2011/09/25(日) 10:54:10.97 ID:VV0eugF2
>>781こういう一時間以内の即レスが石井久子だといわれている。
7837分74秒:2011/09/25(日) 11:16:43.70 ID:5S2//St1
イトケンが荒らしてて、自分の本への批判を他へ転化させようとしてんじゃね?
7847分74秒:2011/09/25(日) 11:21:23.75 ID:lmjMmgMy
>>783こういう、?マークをつけて法廷で逃げたあげくに、遺体切断容疑で収監されてたのが松本知子。
7857分74秒:2011/09/25(日) 11:43:55.36 ID:fwPLdESB
2012年度のオウムのトップコアは、

杉浦詠子(ロンドン、二ノ宮耕一(マカティ、石川公一(上海、ただしミラノに移る可能性がある、鎌田紳一郎(カリフォルニア、石井久子(バンコク郊外、松本知子(台中、であることは確定。

その補佐が明井利器(バリ島、酒井裕子(バリ島、松本麗華(バリ島、二ノ宮寛一(マカティ、鎌田謙一郎(カリフォルニア、杉浦風子(ロンドン。

しかし、対外的にアピールするのはtp://unkar.org/r/contemporary/1314428684/7のリンク。子供が全部やってます、とかいう詭弁。
7867分74秒:2011/09/25(日) 18:37:33.99 ID:benyAPQl
また中国オウム教団が暴れ始まったね。
7877分74秒:2011/09/25(日) 19:18:35.99 ID:fwPLdESB
たしかに、上海に居場所を定めているのが石川であることは確実なのですが、
だからオウムが中国に拠点を持っているのかといわれると
かなり疑問なんですね。
2ちゃんねるの譲渡を全力で共産党が阻止したことと、つじつまがあわない。
なので、
拠点は恐らく通信は華僑閥にやらせて+サーバーのおき場所はシンガポールなんじゃないでしょうか。
中国はシンガポールへはアクセスを認めているので、たぶんそれかな。
7887分74秒:2011/10/07(金) 03:52:38.59 ID:/Q/nqqmb
http://twitter.com/#!/itokenstein/status/122017736988688384
「自分の仕事にプロの意識を持ってない若者が増えている気がするのは
 中年の僕の錯覚だろうか。今日非公開の個人アドレスにいきなり友達
 みたいな口調で取材依頼のメールを送ってきた新聞記者があった。
 ツイッターなら見ず知らずの人とも気軽にお話できるけれど仕事は
 話が全く違う、その辺が判らないらしい」

あんなプロ意識のかけらも存在しない本を書いて、自分は音楽屋だから
正確なことは、とか言い訳してる人間がこんなことをしゃあしゃあと
言えるなんて、ほんと大学の先生は好き放題。
7897分74秒:2011/10/07(金) 04:02:06.29 ID:x0FRa9HN
サリンパックを作って海外に逃亡する人間のほうが正しいと思っている人の投稿↑
7907分74秒:2011/10/07(金) 05:01:45.24 ID:x3JNBu3z
結局伊東の研究なんか何の役にも立たないじゃん。
7917分74秒:2011/10/07(金) 05:16:02.78 ID:muM3h/Yt
サリン醸造なんか、人類には何の役にも立たないよね。
7927分74秒:2011/10/07(金) 07:56:00.43 ID:FnagLylC
グローセスゲヴェックス
7937分74秒:2011/10/07(金) 17:32:36.08 ID:JFVfE2+0
いっちょかみ電波学者
7947分74秒:2011/10/07(金) 17:56:45.17 ID:IiyuXAQh
>>788
最近、この手のツイートばっかしてるよね。
仕事しろよ、と言いたいw
何が本業か知らないけどw
7957分74秒:2011/10/07(金) 18:59:35.65 ID:k6XYQVR6
それでも世界ランキング30位だからな。
どうしようもないな。
7967分74秒:2011/10/08(土) 12:55:30.44 ID:FwaXMN2N
>「サイレント・ネイビー」とか僕の本を読んで下さった方は、僕が片手間で原
>稿は書いておらず、かなり全身全霊で引っ張る文章を書いているの、ご存知か
>と思います。
どの口がゆうとるんやw
7977分74秒:2011/10/09(日) 01:52:21.55 ID:+j4CqH5/
>>796
開高健賞を与えたバカどもにいっておけ
7987分74秒:2011/10/09(日) 08:29:03.90 ID:V7sNNJGx
どうでもいい質問に、馬鹿丁寧な回答ツイートを大量に書き込む暇はあるくせに、
やたらと「時間が無い」を連発
7997分74秒:2011/10/10(月) 07:55:50.60 ID:MwDaNjMF
>>やたらと「時間が無い」を連発
それは、サリンを作ってた鎌田千代の口癖だね。
8007分74秒:2011/10/10(月) 09:50:11.58 ID:GIik0m2E
>>それは、サリンを作ってた鎌田千代の口癖だね。

なんでそんなこと知ってるの?
まるで鎌田千代と一緒に仕事をしたことがあるかのような口ぶりだね(笑)
8017分74秒:2011/10/10(月) 10:11:43.70 ID:Y/5BK7v6
>>800 匿名掲示板に誰が書き込んだか、「文体」だけから類推してすべて的中出来るほどの
超能力者ですから、そのくらい朝飯前!
8027分74秒:2011/10/10(月) 12:55:08.32 ID:d36dHuZY
>>800 =杉浦茜
>>801 =杉浦風子
困った親子だ。
803杉浦風子:2011/10/10(月) 14:12:58.32 ID:Y/5BK7v6
うわぁあ、ドンピシャリぃ! さすが麻原彰晃なみの超能力者!w
8047分74秒:2011/10/10(月) 14:42:29.38 ID:bDzc683k
>>803 本物の杉浦風子は13歳と24歳で出産して、
いまはsheryl sampoと名乗っている。
イギリスのロンドンに潜伏している。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%97%98%97p%8E%D2%81]%89%EF%98b:%90%D4%82%CC%90%F9%97%A5&diff=prev&oldid=38351816
これが風子のアカウント。
8057分74秒:2011/10/10(月) 17:26:45.81 ID:Y/5BK7v6
>>804 よく分かんないけど、802と804は別人、という設定?w
8067分74秒:2011/10/10(月) 18:33:07.03 ID:I+hee+ws
>>805 は13歳で出産してがばまんになったあとに、24歳で出産してさらにがばまんになって、
イギリスの美術館の中の展示品を、無断で撮影して喜んでる杉浦風子。
母親はサリンパックを最も多く作った人。加害者家族の一員の言動として>>805は貴重
8077分74秒:2011/10/10(月) 23:35:17.53 ID:UII/DU2h
勤務先の公式ページにおける「主要業績」欄が、学会発表論文ではなく
一般向けのエッセー本数冊へのamazonリンクって、学者としてどうよ。
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/professor.php?id=379
8087分74秒:2011/10/10(月) 23:39:57.26 ID:lhTR768h
>>805
そりゃ野田☆自演乙☆憲太郎なる愛称(芸名?)が付くくらいですからね。
8097分74秒:2011/10/11(火) 00:44:12.80 ID:xYR+O0mB
>>807=鎌田千代
>>808=三浦明錫
8107分74秒:2011/10/11(火) 00:54:34.59 ID:QNUmZw/W
伊東乾のツイッターのような、ヒマ丸出しの全レス >野田
8117分74秒:2011/10/11(火) 01:28:28.39 ID:ny5O6gsI
>>810サティアン内のサリンプラントで働くと
こういうレスをするようになります。
日本で事件を起こし、日本には住もうとしない。
8127分74秒:2011/10/16(日) 06:20:56.26 ID:9voJLVTd
@tkskk
キャタリスト
@itokenstein 原発事故当初は情報がバラバラでかなり混乱しま
したから、日経OBの記事で基礎から学べたのは非常に参考にな
りました。伊東さんもあの原発解説で有名になって最近はアンチ
が湧いていますが、自分は応援しております^^

@itokenstein
Ken ITO 伊東 乾
@tkskk そんな、アンチなんてステキなものがあるのですか^^
本人は自分の仕事で手一杯で全然知りませんでした。人の噂も
75日で消えちゃうかもしれませんが、アンチ、いいですね^^
多士争論がすばらしい。
8137分74秒:2011/10/25(火) 04:22:10.54 ID:B0DS1Tbc
8147分74秒:2011/10/25(火) 06:41:01.28 ID:XPD2bjX7
すごいレベルの低さだ!
8157分74秒:2011/10/25(火) 16:53:53.08 ID:hmQMKvKy
>>野田憲太郎容疑者
そんなにオウムの話がしたければ心の宗教板のオウムスレでやれ。ここでは板違い。

果たしてオウム・Aleph・ひかりは完璧か?222
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1318172239/
こどもにもわかる「オウムしんりきょう」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1273923806/
こんな麻原彰晃は嫌だ 第61サティアン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1319012412/
8167分74秒:2011/10/26(水) 02:27:59.53 ID:UF8XtWDE
↑すぐ反応するっていうことは、タイのオウムアジトが浸水してるのは
事実だということだ。今までの攻撃手段も使えない。
8177分74秒:2011/10/26(水) 08:21:06.88 ID:8cEqWrhu
彼が准教授や音楽家として認識されているのはどういうしくみなんだろう
8187分74秒:2011/10/26(水) 13:32:19.23 ID:RxYvMGof
こういう狭い世界での評価って人脈次第で決まるから
その辺が上手くやれる人だったってことでしょうね

教授職にしても公募でなく知り合いから声をかけてもらえるなら
敷居はそんなに高い世界ではないし
特に伊東先生は教壇に立てるだけの学歴は持ってるわけだしさ
8197分74秒:2011/10/26(水) 17:21:30.76 ID:oJnKxeQ5
学歴主義だけで教壇に立つのも問題だね。
それで彼はクラウス・フーバーのような作曲の弟子や、
ヨルマ・パヌラのような優れた弟子を育てたの?
慶応と言えども一般大学の音楽教養だけの段階じゃレベルが低すぎて話しにならない。
8207分74秒:2011/10/26(水) 17:29:46.23 ID:R4yLeIYg
>>819
慶應は研究員をやっているだけで、イトケン先生の常勤は東大でしょ?
8217分74秒:2011/10/26(水) 23:28:34.50 ID:oJnKxeQ5
慶應で教えて(何を?)、東大でつまらない研究員だろう。
8227分74秒:2011/10/26(水) 23:34:37.56 ID:r8zGmKRN
イトケンって今授業は週何コマやってんの
8237分74秒:2011/10/27(木) 00:52:51.39 ID:ErilxO/i
>>821
え?今は東大の准教授だよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E4%B9%BE_(%E4%BD%9C%E6%9B%B2%E5%AE%B6)
8247分74秒:2011/10/27(木) 04:58:31.21 ID:hl6ahYAf
東大では音楽の専門コースは無いから研究のみ。
講義したとしても一般教養の音楽しかないので専門的に入れない。
8257分74秒:2011/10/27(木) 09:33:33.15 ID:bQsaYxcr
一般教養で音楽の実技を教えてるの?指揮法とか和声法とか?
8267分74秒:2011/10/27(木) 14:40:21.04 ID:n8nhwm2m
「研究」の成果物ってあるの?
8277分74秒:2011/10/27(木) 15:07:40.08 ID:KVpJ0o1w
>>824
でもシラバス見る限り慶応では授業を担当してないんだよな

東大のホームページでは音響空間の授業を担当してると書いてあるけどさ
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/course.php?id=114
828827:2011/10/27(木) 15:10:18.26 ID:KVpJ0o1w
ちなみに伊東先生の東大での担当講座のシラバス
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/class_detail.php?id=626
8297分74秒:2011/10/28(金) 21:08:22.93 ID:Hpvw2FXR
また京大中退とミネソタ大中退の明井利器と
芸大受験失敗の鎌田千代か
8307分74秒:2011/10/28(金) 21:24:57.24 ID:jdUSSlaW
授業で音響を論じるのは音響の専門家で無ければならない。
例えば録音技術者。
作曲家だったら、
アナリーゼとか現代音楽の授業を担当するのが普通。
指揮者だったら実際に学生オケをトレーニングしたり、
若い指揮科の学生に指揮法を教えたり、
スコアの弾き方をピアノで教えたりするのが普通。
何で関係の無い人が音響教えるの?
分野が全然違うよ。
8317分74秒:2011/10/28(金) 21:48:40.43 ID:uUmSvope
>>830
それをここで俺らに訴えられても何とも出来ないからね…
内部の学生が大学側にクレームを入れるならまだしも


ところで慶応で教えてると主張してた
>>819>>824はその後ここを見たのだろうか?
東大のシラバスを見てどう思ったんだろう?
それでもまだ講義をやっているのは慶応と言うのかな?
そもそも何で東大准教授が東大では講義せずに
慶応でだけ教壇に立ってると思う人がいたのか謎だけど
8327分74秒:2011/10/28(金) 21:58:03.94 ID:wdxso1fs
>>831は松本有布と池田隆。

サリンプラントの中で働いてたのと麻原の腹の中からでてきた子供の
カップルのログが>>831ですか。懲りないね。
8337分74秒:2011/10/28(金) 22:47:22.34 ID:X7/Z1Z8S
週に1コマしか持っていないの?
なんか内容も薄そうだし、非常勤講師一人呼べば十分出来そうな・・
8347分74秒:2011/10/29(土) 01:07:59.00 ID:wvtwn1rv
こいつを東大で飼い殺し状態にしておくのに、
血税が年間何千万か浪費されてるわけ
8357分74秒:2011/10/29(土) 22:59:01.00 ID:6k0QSbqA
もちろんそうだよ。
どんなくだらない研究でも東大様が請求すると予算付くんだよ!
教育の神様だからな。
8367分74秒:2011/10/29(土) 23:39:55.99 ID:oCCPMdao
そう考えると伊東先生は東大院を出たこと時点で将来が約束されたってことだね
8377分74秒:2011/10/31(月) 06:02:25.48 ID:1pGryrnH
いろいろ家計とか使って手は回したんだろ。
東大の院を出た人も無数にいるからね。
8387分74秒:2011/10/31(月) 12:46:53.65 ID:VQgxL3Cx
>@classic_info 人生が深まるクラシック音楽入門 作曲家・指揮者と
>して活躍し、国際的な音響の脳科学研究プロジェクトも率いる著書が
>やさしく解説する。クラシック入門の新スタンダード、ここに誕生
http://www.amazon.co.jp/dp/4344982215/ via twittbot.net

「国際的な音響の脳科学研究プロジェクト」ってなに?

8397分74秒:2011/10/31(月) 20:20:21.84 ID:eeIUAL6R
>>838
イトケン先生が東大内部でやってるプロジェクトのことでしょ
たしか芸大なんかと連携を取りながら進めてる研究だったと思う
8407分74秒:2011/11/01(火) 01:33:07.39 ID:wxchc9m5
tiyohahaさんのレビュー
読み終わった 読了日 : 2011年10月28日
指揮者でありつつ研究者でも作家でもある著者の、本業の音楽での初の単独著書。
何の気負いも無く書かれているけれど、著者は超才人。指揮者修業をしていた若手時代に体調を崩し、しばらく現場に立てなくなったのをきっかけに、認知科学を通して音楽の基礎研究をすることに。
「指揮者ってつまり、何をしているの?」こんな疑問に、チーム内での役割、筋や骨など身体の運動として、平均律・純正律と調和、認知科学と建築から考える効果的な音響、などなど、多方面から答えている本。第九の新解釈も興味深い。
日常に使えそうな小ネタ(大事なことは片耳に向けて、など)もあれこれ盛り込まれつつ、けしてせせこましくならない丁寧な論に、著者の知性・品性が感じられる本。
8417分74秒:2011/11/01(火) 19:39:52.92 ID:14oZZvE7
>>840
>指揮者でありつつ

まぁこいつはスコア・リーディングも出来ないと思うけどね。
ピアノリダクションしたものを弾くのが精一杯じゃないかな
8427分74秒:2011/11/02(水) 01:07:14.42 ID:qIzgtPPb
>たしか芸大なんかと連携を取りながら進めてる研究だったと思う

「××(権威筋)」と連携を取りつつ進めるプロジェクトが
やたら多い方ですね
8437分74秒:2011/11/02(水) 03:19:05.77 ID:grQtmaK/
wikiを見て気付いたけど、この人って院でしか担当講座を受け持ってないのに
東大内部で問題教官扱いされて院生の指導教員から外されてるらしいねw

だから常勤なのに一コマしか講座を担当してないのか…
8447分74秒:2011/11/03(木) 05:00:57.98 ID:f5f+1YDt
@itokenstein
Ken ITO 伊東 乾
ごく最近とある老舗出版社を定年で辞めたばかりという編集者でとんでもないのに出くわした。
人の編集労作を片っ端からパクって自分のものにしてゆく。多分40年近くそういう事を続けて
きたのだろう。僕はフリー時代に色んな目に遭い、こういう人一切ダメなんですね。お仕事は
御免蒙らせて頂きたい・・

11月1日 webから Ludwigderzweiteと他14人がリツイート

8457分74秒:2011/11/04(金) 03:05:49.82 ID:neYDauQ9
伊東乾さんは死刑廃止論者と心中する覚悟はあるのかな
8467分74秒:2011/11/05(土) 20:59:01.21 ID:nN22gnrB
http://twitter.com/#!/itokenstein/status/132086245688999939
編集から校正数点。河出「親鸞」ムックの、存じ上げない担当者さんから達意のゲラ。
こういうプロの仕事は気持ちいい。一緒に来た別の素人みたいなゲラ(誤植類から
なおってない)と思わず見比べてしまう・・・ こういうところにこそ、
人間やクオリティーが出ちゃうんだよね^^;

http://twitter.com/#!/itokenstein/status/132088848120422401
自戒もこめて、なんですが、一つ一つ大事に丁寧に、心をこめてやろうよ! 
といいたい訳です。いや、効率重視、営利中心という仕事もあるだろうし、
それを否定したりはしません。でも場所場所によって適切なやり方というのが
あると思う。編集なら対象範囲の一言一句の一通りチェックは最低以前のレベル

あんな自分がチェックしたのか疑われる、超低品質クラシック音楽入門書を
出した人が、こんな発言を数万人のフォロワー相手にしてるすごさ。
そういえば、以前学生相手には講義してな、というツイートもあったような。
自分が問題ではずされても、音楽で実績を出すのが自分の仕事ですといってしまう
ところが、発言者として見習いたいものです。
8477分74秒:2011/11/05(土) 21:01:56.99 ID:0GSwExCr
>国際的な音響の脳科学研究プロジェクトも率いる著書

あたかもイトケンが、欧米各国の脳科学者を配下に置いているかのような言い回し
8487分74秒:2011/11/05(土) 21:17:50.12 ID:qEn19DO0
ベルリンにもそんな現代音楽の団体ないしね。
8497分74秒:2011/11/06(日) 05:47:20.46 ID:iKx3c92k
>一緒に来た別の素人みたいなゲラ(誤植類からなおってない)

逆切れされて可哀想な幻冬舎編集部。。

ところでこの人、東大教官に就任して十年以上経つけれど、
その間に発表論文って幾つあるの?

8507分74秒:2011/11/06(日) 13:55:08.48 ID:k9di66lR
>>846=鎌田千代
が「クラシック音楽入門書」をだせ
って命令したんじゃなかったっけ?
で、自分でやったことがばれると
このようなレスを出す。
本を出すとかCDを出すとかじゃないと
このスレッドが盛り上がらないから

鎌田千代はさそうあきらに
ミュジコフィリアって漫画を書け
っていって、それがあまり
流行らなさそうだと感じると
「やっぱやめたさそうてぎわよくまとめろ」
って指令出してたんだよね。

どっちも似たケースだね。
8517分74秒:2011/11/07(月) 23:33:41.30 ID:2W7W1xdf
ikuyanovさんのレビュー

クラシックで人生が深まるなんて1ミリも考えていないのだけど、どこかの
レビューで興味を持って読んだ。ブーレーズとシュトックハウゼンの弟子と
いう、現代音楽の申し子みたいな経歴の人の本。すごく簡単な音楽史半分、
面白ウンチク半分といった内容でした。悪くはなかった。
8527分74秒:2011/11/08(火) 00:29:18.17 ID:Tp5rWCH5
>>851
これ書いた奴がにわかなのがモロバレなレビューだねw
少しでも現音村にクビを突っ込んでればイトケンの経歴に騙される奴なんていないしさw
8537分74秒:2011/11/14(月) 06:20:05.76 ID:vxyxnkIC
>>852
村かよw
畑と言いなさい、畑と。
8547分74秒:2011/11/16(水) 22:11:31.90 ID:ko74/HGm
JBPressに「日本の平安時代には死刑は禁止されていたから、今も禁止すべきだ」とか
意味の分からん文章を発表してたのをきっかけにこの人を知った。
正直馬鹿なんじゃないかと思ったが、間違いではなかったようだ。
8557分74秒:2011/11/16(水) 23:26:01.83 ID:1lSFd8mW
まず本当に人を殺していない人を死刑にはできない。
本当の殺したかどうかわからない人にも死刑はできない。
聖書は実は死刑を否定していないが、
第三者が執行するのは否定している。
8567分74秒:2011/11/17(木) 13:38:30.63 ID:sf+Wl9Jr
なにいってんの? ご本人?
8577分74秒:2011/11/18(金) 01:38:21.87 ID:wjay/DN6
東京という恐い町は、親分・子分の筋目さえ押さえておけば、臆面なく生きて大丈夫なわけだ。
858:2011/11/19(土) 23:03:32.78 ID:Ax602Rsa
そうだね。
伊東はその点を賢くやっている。
8597分74秒:2011/11/20(日) 03:18:00.25 ID:Y9wZ04Ae
たしかにね
イトケンは作曲した数なんてたかが知れてるし、その曲自体も
聞いた奴なんて大していないのに自分は作曲家兼指揮者だと
いうイメージを上手く外に印象づけられたよね
8607分74秒:2011/11/20(日) 06:03:51.36 ID:4NyBhrxV
指揮なんか見たやついないと思うよ。
読響の定期に出てくるわけじゃないからね。
8617分74秒:2011/11/20(日) 15:02:14.96 ID:Y9wZ04Ae
>>860
俺はyoutubeで見たよw
862:2011/11/20(日) 19:42:53.44 ID:GnG3zqSI
あれは自分の金で買った演奏。
才能無くて鐘さえあれば誰でもできる。
要はプロオケの定期とか振るのが指揮の専門家。
863:2011/11/20(日) 19:45:56.72 ID:GnG3zqSI
あれは自分の金で買った演奏。
カネさえあれば才能無くとも誰でもできる。
本物の指揮者とは定期公演などの演奏を委嘱された指揮者だよ。
864861:2011/11/20(日) 21:05:54.99 ID:FZD8MXSn
>>862
どう考えてもイトケンを馬鹿にして書いたレスに
そんなマジレスされても困りますがな…
それを分かって書いた内容なのにw
865:2011/11/21(月) 01:12:33.38 ID:W/jhwy3B
それでも信じるバカがいるんだよ。
きちんと基本を学ばせないとね。
8667分74秒:2011/11/21(月) 14:13:16.68 ID:ExrGEDok
そうやって、なんとか自作の昔の録音も含めて自主制作で出したCDに、かっこいい題名を
つけようとして、ラテン語で「コギト・エルゴ・オーディオ Cogito ergo audio」って
つけて「我聴く、ゆえに我在り」という恥ずかしい大間違いをして、そのまま発売しちゃう
ところの、カッコ悪さはどういえばいいのやら。
(これだと「我思う、ゆえに我在り」だし、「我聴く、ゆえに我在り」にしたければ
「コギト・アウディオ・スム」)
どこかの本同様、チェックなんてしないで出しちゃうんだろうね。カッコばかり気にして
この間抜けさ加減は愛すべきかもしれないけど。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004L29662
8677分74秒:2011/11/21(月) 14:15:47.79 ID:ExrGEDok

間違えた。
「我思う、ゆえに我在り」→「我思う、ゆえに我聴く」
8687分74秒:2011/11/21(月) 18:52:46.58 ID:j+yrlCYU
>>866
邦訳が原文と違うという言い訳は出版時に日経連載で言及してたよ。
ただ、この人が英語以外の外国語論文を読んだり書いたり出来るとは思えない。
黄泉響委嘱作の自筆譜冒頭のアルブレヒトへのドイツ語献辞が初等文法ミスで
そのままパンフに転載されていて大恥をかいてたらしい。
どこかでカネ取って独語とか仏語の講読ゼミをやるという告知をみたけど、
ちゃんと出来たのだろうか。
8697分74秒:2011/11/21(月) 18:53:40.90 ID:fapEH4zT
なんか、きみも微妙に間違ってるんだけど・・・
8707分74秒:2011/11/21(月) 22:41:33.27 ID:I4ZKVE0T
 ちなみにこのCDのタイトル「コギト・エルゴ・オーディオ Cogito Ergo Audio」は
デカルトの言葉「コギト・エルゴ・スム われ思う、ゆえにわれあり」のもじりですが、
本当に訳せば「われ思う、ゆえにわれ聴く」となるんですが、CDタイトルとしては
「われ聴く!」と言うほうがインパクトがあります。ただ、このCDは5カ国語対応(英独仏伊日)
で作ったもので,「われ聴く!ゆえにわれあり Audio ergo sum! (オーディオ・エルゴ・スム)」だと、
なんかオーディオ機器のチェックCDみたいでカッコつかないですよね? ということでタイトルを
内外向けに付け替える苦肉の策というような舞台裏も、ちょっとご紹介させていただきました。
8717分74秒:2011/11/22(火) 09:49:08.67 ID:erN+Rpdt
表記的にはオーディオじゃなくてアウディオの方が発音的に正しいのだけど、それはおいといて・・・
8727分74秒:2011/11/22(火) 09:52:16.18 ID:O4OgH2+Y
>>870 海外では、東大教官の威光は通用しないと思うけど・・
ベルリンで是非販売して欲しい。ベルリンに実在しないアンサンブルの演奏として。
8737分74秒:2011/11/22(火) 14:48:58.84 ID:zuu2nEVx
>>870
そんなややこしいことになるなら、わざわざデカルトを
意識したタイトル付けなくていいのにね。
いつもの言い訳文体だな。
8747分74秒:2011/11/22(火) 14:54:03.87 ID:zuu2nEVx
>>866

CD紹介文の
「鬼才、伊東乾の20年の軌跡、第0弾。」
ってかっこ悪くないですか?
20年も音楽家生活続けて、やっとまだ第0弾って何?
この後に続くものがないかのようだな。
8757分74秒:2011/11/23(水) 00:43:10.60 ID:lOJVid/z
>>873
コラムや著書のタイトルの駄洒落率は異常。
作品タイトルと曲目解説と師事歴で勝負だから。
8767分74秒:2011/11/23(水) 19:07:58.96 ID:xp/xvZ/T
うわ、イトケンシュタインのCDなんかあるんだ?
これは冷やかしがてら聞いてみたいな〜w
新品で買うのは馬鹿らしいから中古でオクにでも転がったら入札してみようw
877:2011/11/26(土) 18:33:44.83 ID:FTxD0kyw
彼の楽譜見ただけで音楽の陳腐さがすぐわかる。
8787分74秒:2011/11/26(土) 22:29:37.80 ID:qS24VGxN
若い頃の、他人のコピペばかりしてた楽譜のほうが
最近のよりまだマシという悲哀。
8797分74秒:2011/11/26(土) 23:01:22.62 ID:KM3v9aUC
>>877>>878
楽譜は出版されてるの?
もしあるなら探してみたいがw
8807分74秒:2011/11/28(月) 09:04:53.23 ID:PJOqDoGJ
情報詩学(笑)
8817分74秒:2011/11/30(水) 18:33:38.52 ID:9RnEkZOa
茂木健一郎と組めばいいと思う。
8827分74秒:2011/11/30(水) 20:16:14.97 ID:5O8vupt1
何か詩人養成の学科らしい!
文学部の中かな?
8837分74秒:2011/12/02(金) 00:42:27.23 ID:Z/YCddMf
伊東乾の伯父のおかげで、小澤征爾は世界へ羽ばたけた、
とか言い出してますけど

http://twitter.com/#!/itokenstein/status/141810734777638913
@itokenstein
Ken ITO 伊東 乾
私SFC研究所で湘南音楽音響ラボというものをやっておりまして、その関連で
@SeiichiMizuno 先生に一度お声がけしたいと実はずっと仲間と話しており
ました。お尋ねの件はそのような折にお話できるかと思います。母の兄が
三井不動産で頑張って財務し彼を世界に送った経緯があります
8847分74秒:2011/12/02(金) 02:36:22.95 ID:8lZUJmjl
フカシの規模が壮大過ぎてワロタwww
イトケン先生はニコ生で言う、まきのって自称年商十億のエア社長みたいな存在なんだなw
8857分74秒:2011/12/02(金) 23:33:11.18 ID:RyLYTvL9
そのうち、小澤征爾はわしが育てた、とか言うのかなw
8867分74秒:2011/12/03(土) 05:33:50.25 ID:UPXkU2z2
その前に自分は小沢征爾の高弟子でなきゃね!
8877分74秒:2011/12/03(土) 05:37:38.21 ID:TdjiqZC3
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111129/224581/
【常識の源流探訪】:統合通貨とその破綻を考える
>ここで、よく落ち着いて考えてみると、イスラム教もキリスト教も、実は
>「金融」という行為全般を禁止しているのが思い出されます。シェークス
>ピア描くヴェニスの商人の金貸しシャイロックのように、金融はユダヤ人
>と結び付けられて常に差別と偏見に直面しつづけても来た。

別にキリスト教で金融を禁じていないけれど。聖書には金融への記述はない。
旧約聖書にあるのは「富」への肯定。富も資産もみな神からくると、
アブラハムは神に約束されているけれど。
8887分74秒:2011/12/03(土) 19:44:20.14 ID:CUkGFVbp
ちゃんと旧約聖書読んでいないんじゃないのか?
8897分74秒:2011/12/03(土) 19:47:25.45 ID:CUkGFVbp
何でユダヤ人が金融業に走ったかも書かれていない。
自分の国がなく難民としてさまよっていたので土地所有が認められなかった。
もちろん何時でも逃げられるようにもっていけるものは金とヴァイオリンなどの簡単で表現力がある楽器だけだった。
人頭税は普通の3倍課されたのでやはり物事は金だけで解決する以外手段は無かった。
8907分74秒:2011/12/04(日) 09:53:48.40 ID:LBKpki5W
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7045/
情報学者のひとりでもあるなら、なぜ彼のHPは
中学生でも作れるような簡単なものなの?
西垣通研究室HPの作りとか見習えないの?
8917分74秒:2011/12/04(日) 11:24:59.73 ID:P1CsVSuI
伊東乾さん勉強熱心なのは分かるんだけど「結局は学者ではないので」を
免罪符に、体系性を無視したことをベラベラと喋るのであまり好きではない

>>890 東大で新入生に教えていたのは、要は「HPの作り方講座」だった
と聞くけれど、確かに自分のHPはお粗末そのものだね。更新もされてない
みたい
8927分74秒:2011/12/04(日) 12:09:17.57 ID:EbP/YIsx
@kuutohedel
Naoki Sugiyama
極めるのも必要ですが、伊東さんの様に音律やメトリック、音響学、
心理学や脳科学を総合的に考えている音楽家があまりに少ないです。
特に指揮者は様々な視点から音楽を捉える能力が不可欠。
RT @itokenstein: @takuja ある極まった所で仕事しておられると
いうことでしょう!
12月1日 ついっぷる/twippleから


@itokenstein
Ken ITO 伊東 乾
@kuutohedel @takuja 決して我流ではなく、ブーレーズやシュトック
ハウゼン、リゲティといった折り紙つきの煩い連中の言うことを真に
受けて何十年かやってきたもので、商業的には有利じゃないですよね^^;;;
12月2日 webから
8937分74秒:2011/12/04(日) 12:53:28.30 ID:22fHSmq9
この人の話ってトピックの一つ一つは凄く面白いんだけど。
体系的な仕事として何をやっているのかよく分からない。
8947分74秒:2011/12/04(日) 14:00:51.78 ID:8lMKZ5mE
>>893
一文で的を射過ぎていてワロタwww
8957分74秒:2011/12/04(日) 19:38:58.10 ID:SOE8wbX7
彼の文体そのものがブラックボックスって感じだね。
俺は別に彼に怨みも何もないけど、なぜ彼がネットで叩かれるのか、
その理由は分かるような気がする。
8967分74秒:2011/12/04(日) 20:14:07.13 ID:fRx/r8/4
そんなに凄いのなら尾高賞や芥川賞が来ても良い頃なのに。
海外委嘱も当然だね。
8977分74秒:2011/12/05(月) 16:50:26.54 ID:BRfKUqcw
@itokenstein
Ken ITO 伊東 乾
「即興の得意な秀才が音楽史に寄与することはなーい」とか、人が困るような事を、このリゲティという
ハンガリー=ユダヤのおっさんは28歳位だったでしょうか、そんな年配の僕に言うわけ。でそうだよな
と考え始め彼からもヒントは色々貰って、医師や建築の道具も使って音楽の基礎を掘る様になりました
12月4日 webから

@itokenstein
Ken ITO 伊東 乾
それってよしあし両方だよなと思いつつ、リゲティも死んじゃって、そのままトラウマだったのですが
「リゲティはわざと言ってるんだから、そんなの忘れちまいなよ」と言ってくれたのが40を過ぎて
知り合ったシュトックハウゼンで、彼の親身なあれこれにどれ位気持ちが楽になったか知れません。
12月4日 webから

@itokenstein
Ken ITO 伊東 乾
シュトックハウゼンという作曲家は、極めて厳密に理屈を使うように振舞いながら、好き勝手に即興
でもなんでもやってしまう、実にヌエのようなシタタカな人ですが、その手の内をすべて公開してい
て、僕には本当に有難い出会いでした。意気投合し仕事を一緒にし始めたのですが4ヶ月で亡くなっ
てしまった
12月4日 webから
8987分74秒:2011/12/05(月) 18:29:23.49 ID:TJ8v60o9
伊東乾(いとう けん)1965年1月27日生まれ

>このリゲティというハンガリー=ユダヤのおっさんは28歳位だったでしょう
>か、そんな年配の僕に言うわけ。

東京都政50周年記念管弦楽作曲コンクール 1993年10月


>リゲティも死んじゃって、そのままトラウマだったのですが

リゲティ死去 2006年6月12日


>40を過ぎて知り合ったシュトックハウゼン
>意気投合し仕事を一緒にし始めたのですが4ヶ月で亡くなっ
>てしまった

シュトックハウゼン死去 2007年12月5日
8997分74秒:2011/12/05(月) 18:31:02.53 ID:e5pj1eii
だって若いときジャズ喫茶でジャズピアノ弾いていたんだもんな。
即興できなければ嘘!

しかしシュトックハウゼンというとめちゃくちゃ高い自分の楽譜やCDなどを売りつける印象の方が強い。
自分はこれだけ天才なんだからこれだけ儲けるのは当然という感じの人だった。
メシアンみたいに自分のテクニック公開しない限り彼の作品なんか誰も聴いてくれないだろう。
現代音楽というものは世界中そういうもの。
9007分74秒:2011/12/05(月) 18:32:52.64 ID:e5pj1eii
日本人作曲家のように自分の手の内をきちんと公開できない作曲家は滅びるしかないね。
そんなの誰も理解できないからちっとも面白くなくてみんな去ってゆく。
9017分74秒:2011/12/05(月) 18:36:00.70 ID:TJ8v60o9
どこまでが事実で、どこまでが彼の脳内妄想なのか判然としない。
ブーレーズの死後には、ブーレーズとの個人的やりとりが多々紹介されるであろう。
9027分74秒:2011/12/05(月) 22:06:40.11 ID:VyiAzHHi
たしかにそこまでの深い交流なら狭い業界だから本人の口より
周りが誰々門下のとか騒ぎ立てるものだがこの人に関しては
本人発信の情報しか聞いたことがないもんねw
9037分74秒:2011/12/05(月) 22:48:17.35 ID:TJ8v60o9
>>902
しかも、ブーレーズやリゲティ他から伊東氏が受けた「重要な示唆」とやらの中身は、
いかにもブーレーズやリゲティが言いそうでもあるけど、言わなくても良いような
大雑把で曖昧な話ばかり。
手紙・ファックス等で証拠があるならともかく、口頭での雑談みたいだし。
9047分74秒:2011/12/05(月) 23:07:19.34 ID:VyiAzHHi
>>903
その程度の内容だろうね

それより、たまに思うのがすぐ誰々に師事と書くけど本当に楽譜の添削とかまで
してもらった気がしないよねw
普通はレッスンなりゼミ形式での授業なりで教わった間柄くらいから師事と使うものだけどさ
9057分74秒:2011/12/06(火) 02:01:03.83 ID:Hq2Q/yB6
ピアノの打鍵と同様の事、P.ブーレーズとP.
エトヴェーシュの指揮テクニックを分解して
メソードに整理し直す仕事をしましたが専門
の短いペーパと「指揮者の仕事術」みたいな
一般書が先行しキチンとした国際語の本を書
いていません。それをまとめてこの種の仕事
は終わりにし演奏現場に戻る予定です。
11月30日

音楽の耳を育てる観点を脳の機能まで念頭に、
こんな風に人の身体を解剖生理から確認して
音楽を再構成するという仕事、誰もやってな
かったんですね気がついてみると。で、数年
掛かりましたが、自分に直結する一番大事な
ことは一通りやりました。仕事は既に終わり、
後は公刊と音楽作り自体への還元です。
12月1日
9067分74秒:2011/12/06(火) 06:28:28.23 ID:pPW3oF2z
それよりも伊東はドイツの音大でやっている無調の聴音きちんと取れるのかよ?

現代音楽の専門の指揮者というとツェンダーやギーレンもいるけど言及しないのかよ?
バカの一つ覚えか?
9077分74秒:2011/12/06(火) 08:12:02.11 ID:Ld9vJCXQ
>>906
伊東さんは音大出身でもないし無調の聴音とかは無理でしょう
音大を出ててもそこまで出来るのはごく一部に限られるし
9087分74秒:2011/12/06(火) 18:41:33.03 ID:YkxiqmGj
日本では無調の聴音はやらない、
ドイツ語圏だけ、
作曲科にも指揮科にも課される。
実際に毎日のように必要だからね。
いくらサワリッシュのように棒が上手くとも、
ちゃんと音を聴いて直せないんじゃ駄目。
オケが棒の通り出ると思ったら大間違い。
そのために日本と違ってきちんとプローベがある。
コリン・ディヴィスなんか棒はたいしたことなくとも凄く音を聴いているね。
棒が下手でも音さえ思い通りに直せればそれはもう大指揮者!
日本の指揮界が棒だけに固執するのは、
鑑賞教室ばっかりでいつも練習無いからね。
だからすぐ使えるのを養成するわけ。
でも定期でそれやったら死活問題。
だから日本の指揮者はコンクール出てもみんなどんどん駄目になる。
練習の仕方を知らない落とし穴!
9097分74秒:2011/12/07(水) 00:28:15.80 ID:vMbVQM5I
指揮者はもちろんそれだけではなくて曲覚えていないと話にならないな。
実はその行為が指揮の80%ぐらいを占める。
だから国立歌劇場で棒がものすごく下手な人が振っても止まらないでちゃんと合うわけだ。
単にカラヤンみたいに生暗譜で振れば良いというものではないのだよ。
若杉さんの言うとおりでスコアの隅々までそらで書ける位明確に知っていないとと駄目なのだ!
たとえば125小節目は何の楽器でんなメロディー・リズムでどれくらいの強弱だとかね。
昔は片っ端からスコアをピアノで弾いて覚えたもんだね。
いろいろやったけど現代音楽以外はこれが一番だよ。
9107分74秒:2011/12/08(木) 22:14:50.41 ID:uLC8pTlp
指揮はやはり実地だろう。
本を読むより1000倍勉強できるね。
伊東の本はいつも教授昇格用の異物として書いているので役に立たない。
9117分74秒:2011/12/09(金) 08:10:27.07 ID:cNZ2NIDI
日経BO 伊東乾「イスラム法皇」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111205/224841/
アッバース朝はムハンマド以来ではない。カリフは法皇ではない。
伊東はイスラームは正統性に固執しすぎ資本主義原理に立てない
という。ならばイスラーム史の基本は抑えて。
9127分74秒:2011/12/09(金) 13:15:03.12 ID:/2+dISfs
http://twilog.org/itokenstein/date-110218
何となく多くの人が「仏教は東洋思想」と思ってないだろうか?
「東洋思想の仏教」もある。でもゴータマ・シッダールタ自身は
インダス文明圏の人で原始仏教はアレクサンダーの帝国下
ギリシャ哲学で鍛えられ数百年後漢訳された代物。根から
東洋思想と断じるのは不自然と思う。それが皆日本の根になってる

↑「原始仏教はギリシャ哲学で鍛えられ」…ってないと思います!
どこからそういう認識が出てくるのか、分かりません。
ちなみに「インダス文明」はゴータマ・ブッダの生まれる1000年以上
前に滅びている。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/01317100/
9137分74秒:2011/12/09(金) 21:30:12.18 ID:FgoqaxAT
生まれ変わりの思想は昔からヨーロッパの密教にあったが、それは仏教の影響ではない。輪廻転生は重要な宗教のほとんどにある。
9147分74秒:2011/12/10(土) 23:55:00.57 ID:nBEwfo5s
もしかしたら、万年教養学部みたいな人なのかなって思います。
9157分74秒:2011/12/11(日) 19:31:57.88 ID:NAAYMRTX
ただの役に立たない大学の教養学部の先生みたいな文章を書きます。東大風に詰め込むばっかり詰め込んで何にもならないのは確実!彼の目標はあくまでもいい年になった今でも偏差値を挙げることだけしか脳に無い。日本だけで育てられた先生とはそういうもの。
9167分74秒:2011/12/12(月) 06:13:15.86 ID:henA/yO3
まとめ「人とは視点の違う自分カッコイイ」
9177分74秒:2011/12/12(月) 11:50:41.36 ID:fuwh3cwW
「視点が違う」というよりは、「視点がずれている」と言った方が…
9187分74秒:2011/12/12(月) 12:52:47.15 ID:crdgd9N2
>>917
その通り。
本人の自己認識は「視点が違う」だろうけどねw
9197分74秒:2011/12/13(火) 01:20:48.69 ID:sh+N3K+z
経済も歴史もちゃんと勉強してから書いて欲しい。
中2病レベルのよくある脳内妄想(陰謀論)を、「常識の源流」と豪語されても・・
9207分74秒:2011/12/13(火) 22:10:11.63 ID:2c+XYZwe
でも自称、職業前衛家の肩書きで文筆業をやってらっしゃる吉田アミ女史よりは
まだイトケン先生の方がマシだよw
9217分74秒:2011/12/14(水) 16:49:19.17 ID:SyfDpXnM
坂本龍一>>>>>浅田彰>>>>>>>>>>>>茂木健一郎>伊東乾


右に行くほど胡散臭さが増す
9227分74秒:2011/12/14(水) 23:49:04.13 ID:hh79R5jq
違う、

坂本龍一=伊東乾


9237分74秒:2011/12/15(木) 01:34:47.89 ID:/kjLELsf
>>921
左に行っても十分過ぎるほど胡散臭いじゃないかwww
9247分74秒:2011/12/15(木) 16:59:39.59 ID:J++OA2DS
自分が胡散臭いことを公言してやっているところのある坂本さん
自分は胡散臭くないと必死に取り繕いながらやっているところのある伊東さん
9257分74秒:2011/12/15(木) 21:20:59.21 ID:BP9ajAnz
伊東乾著「ジョルジュ・リゲティの霊言」(幸福の科学出版)
9267分74秒:2011/12/15(木) 21:33:41.69 ID:T4fGSk3m
>>925
ちょっ、出版社www
9277分74秒:2011/12/16(金) 23:57:16.82 ID:eIFuB4Pi
@itokenstein
Ken ITO 伊東 乾
某連載でツイッターのコメントが見れるようになっているのだけれど「伊東乾さん
ってなんなの」というのがあり苦笑。僕は音楽をなりわっている者ですが、何か?
とか書かないけど^^;音楽家は音楽やってりゃいいんだよ、分かりにくいことする
な的な反応が仕事周りで正直非常に多い。何というのか・・・
12月15日 webから
9287分74秒:2011/12/17(土) 10:13:58.26 ID:CEazNZEs
>僕は音楽をなりわっている者ですが、何か?

ここ数年、作曲も演奏もなさっている様子は無いですが
9297分74秒:2011/12/17(土) 21:04:39.35 ID:dD0tk8Xv
何をもって音楽がわかっているといえるの?
完全暗譜しているから?
それとの音楽を単に楽しめるから?
それとも祖先や親戚が天皇のように高名だから?
9307分74秒:2011/12/17(土) 22:44:54.80 ID:w1hH1tR0
>>929
それイトケン先生の祖先や親戚のこと?
kwsk
9317分74秒:2011/12/18(日) 03:44:13.98 ID:X2hGBqPR
彼に指揮以外の「演奏」ってあるのか?
ピアノもチェロも弾いたこと見たこと無いぞ。
指揮者はまずはじめにそれ以前の問題として「演奏家」でなければならない。
だから指揮のコンクールに入らなくとも演奏のコンクールで出てくればそれはそれで音楽家として認められる。
結局は今までどおりの口だけの音楽教授か?
そういうのは向かすから無数にいた。
9327分74秒:2011/12/18(日) 11:04:11.04 ID:cmLxLwyY
>僕は音楽をなりわっている者ですが、何か?

「音楽をなりわっている」って日本語として正しいのか?
goo辞書によれば、

なり‐わい〔‐はひ〕【生=業/家=業】:生活を営むための仕事。「小説を書くことを―とする」

なり‐わい〔‐わひ〕【成り▽合ひ】:[名・形動ナリ]「なりあい」の音変化。

なり‐あい〔‐あひ〕【成り合ひ】:[名・形動ナリ]なるがままにすること。なりゆきにまかせること。

伊東先生は「生業」の意味で使っていると思うんだけど、その場合、「なりわう」と
変化させたら文法的に間違いなんじゃないか?

「成り合い」なら「なりわう」と変化できるようだが、その場合、意味は
「なるがままにすること。なりゆきにまかせること。」
となる。

伊東先生、また墓穴を掘ったのでは?

それとも以下のいずれかの意味で使いたかったのか? でも、これ古語でしょ?
いずれにしても「音楽をなりわっている」って文法的におかしくないですか?

なり‐あ・う〔‐あふ〕【成り合ふ】

1 でき上がって整う。整った姿になる。
「まだ―・はぬ仏の御飾りなど見給へおきて」〈源・東屋〉

2 成長する。成熟する。
「かた生ひの―・はぬほどともなく」〈夜の寝覚・五〉

3 互いに連絡して一緒になる。
「御方の者どもが敵と―・ひて後ろ矢を射るよと」〈太平記・一五〉
9337分74秒:2011/12/18(日) 13:35:51.55 ID:hPsGyvx3
>大航海時代が生み出した日本と英国の代表料理
>天ぷらとフィッシュ&チップス《伊東 乾》

フィッシュ&チップスは19世紀に冷凍船が登場してからとグーグル先生が
ウケ狙いの書き散らしに妙に蘊蓄を入れようとするからおかしなことになる。RT
9347分74秒:2011/12/19(月) 10:06:25.05 ID:5VignM/p
> 音楽家は音楽やってりゃいいんだよ
って、音楽活動って何やってるの。マジで知らん。
ベルリンの何とかとかいうオケの名前でググっても、本人がらみのサイトしか出てこないぞ。
9357分74秒:2011/12/22(木) 04:38:17.71 ID:tPeoUfad
そんなにあるはず無いだろう?
ドイツに25年住んでいるけど聴いたことないよ。
昔だったらばれなかったろうけれど今はネットがあるからすぐ嘘がバレバレ!
9367分74秒:2011/12/22(木) 09:35:26.67 ID:1XdsitBD
すぐばれる嘘でも、本人が堂々としてれば、
「ネットでは情報無いけど、どこかで活動してるんだろうな」
と好意的に思ってくれる人が1%ぐらいはいるだろう。
9377分74秒:2011/12/22(木) 09:48:52.70 ID:/qnSBFli
ベルリンラオムムジーク何とかいうのは、「研究団体」と称しているから、
常設の団体ではないんじゃないの。
伊東先生は、非常設の団体の「音楽監督」ってことになるけど。
9387分74秒:2011/12/23(金) 02:23:31.66 ID:Ev8uAXdl
そんなの無い。
コンサートも何も開いたことは無い!
全くの架空の団体。
9397分74秒:2011/12/23(金) 11:15:58.46 ID:bhyNbNSF
誰か伊東先生に直接質問してください。
ベルリンなんとかっていう団体の詳細を教えてくださいと。
9407分74秒:2011/12/23(金) 15:18:20.97 ID:ZWqYdl8F
伊東乾氏は架空の存在です。
9417分74秒:2011/12/23(金) 15:44:41.48 ID:bhyNbNSF
それは知らなかったな。
9427分74秒:2011/12/23(金) 17:53:54.43 ID:iaQCSTvR
結局はすべて嘘つき野朗!
9437分74秒:2011/12/23(金) 18:06:38.05 ID:bhyNbNSF
伊東先生から実害を受けたことのある人はいますか?
9447分74秒:2011/12/23(金) 22:54:46.89 ID:x+hYXOpM
嘘つき先生では世界最大の功労者だと思うよ。
前代未聞の嘘つきの巨匠!
9457分74秒:2011/12/24(土) 05:17:14.72 ID:Y2dfoVL6
問題は我々の損害のことではなく、
こういう嘘吐き教授が東大の教員にふさわしいか否かである。
9467分74秒:2011/12/24(土) 05:20:23.91 ID:Y2dfoVL6
こういう嘘吐き野朗を天下の東大の教授にふさわしいと思う人は手を挙げて!
9477分74秒:2011/12/24(土) 10:40:19.75 ID:oomY3GGu
嘘を嘘と見抜けない人はネット、特に2chやらない方が良い。
9487分74秒:2011/12/26(月) 21:45:14.07 ID:rAcfpjuo
>>932
どこかの地方で使われている方言か何かじゃないかな。
日本語は生きていて、日々変わっているものだし、日本語として正しいか正しくないかなんて、その考え方自体が試験のための丸暗記授業から脱却できてない恥ずかしい発想だと思う。
9497分74秒:2011/12/27(火) 10:06:03.72 ID:RML0oaLX
>>948
>どこかの地方で使われている方言か何かじゃないかな。

推測でものを言うなwww
それに伊東先生は東京都出身だぞ。
なんで方言が出てくるんだよ。
単純に日本語として間違ってるだけだろ。
9507分74秒:2011/12/27(火) 17:37:25.48 ID:kGvJ4X8F
言葉は生き物だ。
ひとつ所に留まらず常に変化している。
9517分74秒:2011/12/28(水) 01:05:08.62 ID:1ds0YT2l
だったら伊東はネットをやる資格が無い。
9527分74秒:2011/12/28(水) 11:12:56.22 ID:O5F00rE/
ご専門の音楽での単著である「人生が深まるクラシック入門」、あまりにも
基本的な知識不足が露呈したものでしたが、その後内容に訂正・改訂は
行われているのでしょうか。

>何ぶんスケジュールも詰まっているので、校正の段階で気づいたものはできるだけ
>修正するようにしましたが、資料に当たれば細かなミスが見つかるかもしれません。
>幸い重版を重ねていますので、改版のたびごとに気づいたものは訂正するように
>しています。もし何かお気づきになられましたら、どうか幻冬舎編集部までご一報
>いただければ幸いです。

http://jurassic.exblog.jp/16690468/
http://takeuchi.blog5.fc2.com/blog-entry-1805.html
http://blog.livedoor.jp/ten_out_of_ten/archives/51284333.html
http://blog.livedoor.jp/ten_out_of_ten/archives/51289101.html
9537分74秒:2011/12/29(木) 08:51:35.35 ID:qdUt8wWk
>952
>資料に当たれば細かなミスが見つかるかもしれません。

学者(自称「音楽の専門家」)なんだったら、資料にあたって完璧を期すのが
執筆の最低条件じゃねーの。
ツイッターは1日少なくとも10数ツイート、多ければ50ツイート以上つぶやく
ヒマはあるようだし http://twilog.org/itokenstein
専門の音楽でこれだけミスだらけなら、後は推して知るべしだよ。
9547分74秒:2011/12/29(木) 21:09:22.14 ID:pWaz7NF8
Ken ITO 伊東 乾
ツイート数 19,570 (28.0件/日)

作曲家と指揮者と情報学と作家を兼ねてる人がこんなにつぶやく暇が
あるとは思えない。
教育や音楽活動に専念していたら、まずこんなにつぶやけない。
他の音楽家と比較してみよう。

skmtcommmons
ツイート数 3,980 (4.3件/日)

ryuichi sakamoto
ツイート数 1,166 (1.1件/日)

高関 健
ツイート数 1,459 (1.9件/日)

川島素晴
ツイート数 3,000 (3.4件/日)
9557分74秒:2011/12/29(木) 21:11:22.91 ID:pWaz7NF8
他に作家と大学教授を兼ねてTwitterに熱心な人の例として、

東浩紀
ツイート数 36,939 (24.0件/日)
9567分74秒:2011/12/29(木) 21:16:57.77 ID:pWaz7NF8
茂木健一郎
ツイート数 23,126 (30.2件/日)

Ken Mogi
ツイート数 2,836 (2.8件/日)
9577分74秒:2011/12/29(木) 23:11:42.01 ID:jX2PfN/R
Twitterで呟くのとかさ
みんな自己顕示欲が強いんだな
9587分74秒:2011/12/30(金) 12:31:36.55 ID:TDsG31im
東大理学部で学位を取ったのがモギケン、取れなかったのがイトケン
学芸大学附から現役入学するのがモギケン、武蔵から3浪するのがイトケン
英語で論文を書けるのがモギケン、ドイツ語を出来るふりをするのがイトケン
脱税するのがモギケン、霊言するのがイトケン
高橋悠治から批判を受けたのがモギケン、高橋悠治に師事したのがイトケン
音楽書を書いて間違いだらけなのは、どっちも
9597分74秒:2011/12/30(金) 14:42:09.90 ID:ab86GR+b
現実的なメッセージソング
http://www.youtube.com/watch?v=fAqG05ni-AM&feature=related
9607分74秒:2011/12/30(金) 17:19:56.24 ID:rZlTjaPO
>>958
そんな一応、世間的に認知度のある学者と
2chとtwitterでのみ知名度があるイトケン先生を
比べなくとも…w

たしかにモギケンも音楽書を書いたりしてるけど
あれはあくまでも音楽家に知り合いがいたことがきっかけだしさ
9617分74秒:2012/01/02(月) 10:35:10.79 ID:5PQlDFGE
広げた風呂敷はいつ畳むつもりだろう。。

@itokenstein
Ken ITO 伊東 乾
一昨日昨日あたり「人の仕事に頼ると不能になるよ」という松村禎三の教えの話を書きましたが、
クロニクルを半公開する事で僕のあらゆる楽譜、演奏、原稿、一つとして僕自身のものでないも
のがないのは判って頂けると思うんですね。これも一種のコンプライアンスの積り。確かに僕は
常時仕事していまして
12月29日 webから mougennsyaと他3人がリツイート

@itokenstein
Ken ITO 伊東 乾
@moriyamaneko 在学中なのですね。では少し丁寧に。僕は表象文化論という所で学位を取った際、
浅いという自覚がありつつデリダやドゥルーズなどを参照点に博士の仕事をしました。師匠ブー
レーズ(作曲家・指揮者)がコレージュ・ド・フランスで彼らの同僚で思想基盤を押さえる必要
があり
12月30日 webから

@itokenstein
Ken ITO 伊東 乾
@moriyamaneko あるお調子者教授は旧約聖書を普通にきちんと押さえずにユダヤだレヴィナスだと
あれこれ浅い事ばかりで結局何も残さなかったなんて事も。将来哲学を使う仕事というのは少ない
と思いますが、折角専攻されるなら基礎の根と自分の日常と細くてもホットラインがあるといい。
12月30日 webから
9627分74秒:2012/01/02(月) 18:54:27.94 ID:9SGJ3MVH
こ、これは・・・

もう引っ込みつかない所まで来てしまっているな

今後はどこに向かおうとしているんだろう?

その進むべき道がないからその場その場でフカシこいて
処理できなくなるのがイトケン先生たる所以かもしれないが

イトケン先生のせめてもの救いは一応、東大院博士後期修了という学歴があったとこだよね

これでその辺の大卒だったら、それこそニコニコ生放送で実態の会社で名義だけの社長なのに
年商百億の会社の社長だと身分を偽って放送してる生主らと何も変わらないことになるもん
9637分74秒:2012/01/03(火) 02:13:50.03 ID:YoUO64Vs
あけましておめでとう!

今年だけは嘘つかない年にしてね。
9647分74秒:2012/01/03(火) 02:14:25.93 ID:xFkTGlZR
>>963
唯一のライフワークを取り上げないであげてw
9657分74秒:2012/01/04(水) 00:32:54.97 ID:hYIl9H+S
>>956
茂木も東も、1ツイートあたりの文字数は短いのが大半だし、
見ず知らずのフォロアーのどうでもいいコメントに、これでもかと
善人アピールの回答を長々と行うほどヒマでは無い。
9667分74秒:2012/01/04(水) 01:23:31.65 ID:tW5cGxQG
>>964 1年の計は元旦にあるんだよ。
9677分74秒:2012/01/04(水) 05:28:28.64 ID:tW5cGxQG
初日からちゃんとしないと今年もずーっと嘘つき男になってしまう。
9687分74秒:2012/01/05(木) 19:41:49.38 ID:SHzkv/te
今年もこれから364日嘘ばっかりつかれたのではたまったもんじゃない!
9697分74秒:2012/01/06(金) 12:21:57.14 ID:mfMRexbr
イトケン先生、心の病か何かと疑いたくなるようなレベル
9707分74秒:2012/01/06(金) 21:21:15.42 ID:xUdV9bfr
韓国人から「独島はどちらの国のものだと思っていますか」とツイートされ、
「回答する準備が無い」と逃げたヘタレ
金正日独裁に関する日経連載でも橋下大阪市政については名前を出しただけで
論評いっさい無し
2009年秋の政権樹立時に鳩山由紀夫を手放しで絶賛していたことは
既に忘れている模様
9717分74秒:2012/01/07(土) 21:16:29.80 ID:jJ+jKw87
経歴詐称は私文書・公文書偽造にならないのか、本当に不思議
9727分74秒:2012/01/09(月) 17:25:27.16 ID:rOsE2G8e
伊東さんのツイッターがプチ格言っぽいのは、3浪時代のラジオ投稿の名残?
>マイ格言、マイ知識度ひけらかすラジオリスナー!これってブログの影響?
>http://www.j-cast.com/tv/2012/01/07118226.html
>プチ武勇伝モノと自虐モノの2つにわかれる。その武勇伝モノがどうやら自慢話に
>終わらなくなっているのが多い。何かひとつ教訓めいた言葉を添えてお送り頂く
>方が増えているのだ。へぇ〜ほぉ〜と感心するものも多いのだが、「ちょっと
>上から目線のご意見&マイ格言・名言」といった感じのものも少なくない。
9737分74秒:2012/01/09(月) 17:38:43.34 ID:xPR6L7Jj
神様的扱いの東大出身者の経歴に関しては日本では天皇と同じく超法規的処置がとられる!
9747分74秒:2012/01/13(金) 09:52:58.95 ID:r5MF7EB5
伊東乾はステマ
9757分74秒:2012/01/14(土) 12:24:47.41 ID:SjHnAjm7
@itokenstein
Ken ITO 伊東 乾
僕らも現実の制約の中で仕事します。また今オンエアしてる仕事について良し悪しを言ったりしません。それは仕事上の
節度というもの。でも何でもヨイショか?と訊かれればトンでもない。極めて冷静に見てますよ。よくテレビに出てくる
X氏の大河テーマ、冒頭3小節良かったけどそのあと破綻とか^^;
1月11日 webから

@itokenstein
Ken ITO 伊東 乾
@qno @classic_info 初めての「語りおろしの原稿」の本で、最後に原稿を細かに直しましたが、初版は僕の校了のあと
編集者が気を利かせた積りで誤りを記したりもしています(ストラヴィンスキーを国民学派にされたりしました)。
2版以降をご参照いただければ幸いです。
1月12日 webから

@itokenstein
Ken ITO 伊東 乾
@qno @classic_info この本は、学者さんがあれこれ調べて書いてどうこう、という本ではなく、リハーサルの壇上で、
あるいはレッスン室で、何も見ずにソラでわーっと話す流れとノリだとこんなだよ、という事で作りました。本をキッ
カケに音楽をよりお楽しみ頂ければ何より幸いです。
1月12日 webから
9767分74秒:2012/01/16(月) 12:05:26.07 ID:eyeL2+kh
>>958
だから悠治に師事したってイトケンが勝手に言ってるだけだからw
だいたい悠治は弟子とるのを最も嫌いタイプw
9777分74秒:2012/01/17(火) 00:58:41.00 ID:WYEpB8RC
>>975

ついに間違いは編集部のせいで自分は知りませんってか。
不正確さは学者さんがあれこれ調べて書いてどうこう、という本でないからってか。
大学に籍を置いている人間がいうことじゃないな。そんならさっさと大学辞めれば。
どういう感覚で仕事してるかってことが、文面から漏れてきてるな。
9787分74秒:2012/01/17(火) 02:26:18.10 ID:F11muHEc
「2版以降」はだいぶ直ってるかが気になる
9797分74秒:2012/01/20(金) 01:47:59.72 ID:fy01yEpG
この人3浪してる苦労人なんですね
9807分74秒:2012/01/20(金) 15:00:24.40 ID:iyK3jmmS
自己愛性人格障害じゃないのか、この人。
東大に籍をおいてはいるものの、まともな東大教授ならこんなの相手にしないと思う。
9817分74秒
>>980
でも変わり者だから上野千鶴子が可愛がってるのと、
現代音楽界ではそれなりに上手く交流を保ってるよね。

あと一応、作家としては受賞歴もあるから物書きとしては
食いっぱぐれることもないだろうね。