現代音楽家の認めるポピュラーミュージック

このエントリーをはてなブックマークに追加
17分74秒
ビョークとかになるんだろうか?
27分74秒:2008/10/27(月) 16:46:57 ID:GZC/qH2D
3つくらいこういうスレあるからみてくれば
完全に人それぞれすぎてしらねえよって感じの内容だけど
せめてゲソ作家ではだれだれが好きだけど〜ぐらい言えって感じ
37分74秒:2008/10/27(月) 16:52:52 ID:ZoAggySC
Perfumeです♪
47分74秒:2008/10/27(月) 17:54:54 ID:q2LdQJkS
>>2
現代音楽板で「ポピュラー」「ロック」などで単語検索しましたが、重複スレは無いようでしたよ?(´・ω・`)
57分74秒:2008/10/27(月) 18:14:55 ID:ZoAggySC
>>4
こいつはDTMERという荒らしだから相手にしないでいいよ
67分74秒:2008/10/27(月) 22:39:17 ID:GZC/qH2D
これらかな。僕はDTMERさんじゃないです

ゲンヲタから見て日本のポップミュージックって?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147847593/
現音好きが勧める現音以外の音楽
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1193593734/
おまいら現代音楽以外は何聴いてるんですか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1119721466/
77分74秒:2008/10/28(火) 11:23:34 ID:RGC+jlLr
 
87分74秒:2008/10/28(火) 14:28:23 ID:RGC+jlLr
 
97分74秒:2008/10/28(火) 15:40:15 ID:YmdrY6Ih
ショスタコーヴィチのジャズ組曲といえよう
107分74秒:2008/10/29(水) 11:40:13 ID:OHnblvue
 
117分74秒:2008/10/29(水) 16:30:48 ID:4oFznpd5
ガスターデルソルとかはどうなんだろう?
127分74秒:2008/10/29(水) 18:07:42 ID:7rVNBv+t
つーか、ガスター繋がりだが
ovalのマーガス・ポップのグリッジの発見を現代音楽家はどう見ているのだろう
面白いが理論は皆無で…かな?
137分74秒:2008/10/30(木) 01:15:28 ID:SbwRjyJg
           ____
         /__.))ノヽ
         .|ミ.l _  ._ i.)
        (^'ミ/.´・ .〈・ リ  ovalはわしが育てた
        .しi   r、_) |   
          |  `ニニ' /  
      __ノ `ー―i __

147分74秒:2008/10/30(木) 11:18:03 ID:SbwRjyJg
           ____
         /__.))ノヽ
         .|ミ.l _  ._ i.)
        (^'ミ/.´・ .〈・ リ  Perfumeはわしが育てた
        .しi   r、_) |   
          |  `ニニ' /  
      __ノ `ー―i __

157分74秒:2008/10/31(金) 00:01:50 ID:W+H1fcl/
ポピュラーが音楽であるはずがねえじゃねえか!
167分74秒:2008/10/31(金) 16:39:37 ID:/PlgLfuN
ポピュラーを貶めている事で自らを支えるシーリアス現代音楽がポピュラーをみとめることなどない。
ボップスは常に現代音楽の生贄である。
177分74秒:2008/10/31(金) 18:22:26 ID:l7pSnjzh
知り合いの、日本を代表する現代音楽作曲家はエレクトロニカを認めてるよ。
エーフェックスツイン、だったかな。
187分74秒:2008/10/31(金) 18:32:18 ID:g9sAgy8s
でも欧州の作曲界では「ポップス」といった言葉は蔑称としか考えられない使われ方をしてる
ここのラッヘマンスレでも大量にこの作家の差別感覚が頻繁に出ている。
殆ど脊椎反射で「・・○□はポップスだ」と言い捨てる記録がどっさり
197分74秒:2008/11/01(土) 01:38:30 ID:H6Lxbj6+
高橋悠治なんかは結構興味を持ってたらしい。誰とは言ってなかったけど
息子がインタビューで言ってた。音楽自体よりそのコンセプトに興味があったらしい。

武満徹は井上陽水のことを天才と言ってた。あと武満の家に
デヴィッド・シルヴィアンが遊びに行ったとかって話もあるな。
これは認めたってのとは違う話だが。
207分74秒:2008/11/01(土) 02:24:14 ID:6sP7LZ+1
高橋悠治が誰に?エイフェックスツインに?
217分74秒:2008/11/01(土) 02:24:59 ID:6sP7LZ+1
あ、誰とは言ってなかったけど か。すいませんねぼけてて
2217:2008/11/01(土) 10:23:50 ID:eutEybih
実はさっき書いた作曲家というのは望月京先生の事なんだけど望月先生ってどう思われてるのかな?
237分74秒:2008/11/01(土) 11:42:55 ID:FOLEtF4L
ここの住人の9割はバカにしてるみたいだよ
2419:2008/11/01(土) 20:21:41 ID:H6Lxbj6+
追記。前述の高橋鮎生(悠治の息子な)のインタビューを読み返してみたら
もう少し詳しく載ってた。鮎生が思い出のライブにサンフランシスコで観た
グレイトフル・デッドをあげてる。当時鮎生は中学生くらいだから、多分
父親同伴だと思うのだが。悠治と行ったとははっきり言ってない。

このインタビューからはいまいち事実関係の判断がつけにくいので
興味がある人は直接インタビューを読んでみてくれ。
ミュージックマガジン2005年12月号か「めかくしプレイ」って本に載ってる。


257分74秒:2008/11/01(土) 20:30:56 ID:t5LMs8He
>>17
認めてる、とはエラそーな。。
バカバカしいような話だ。
267分74秒:2008/11/02(日) 21:01:20 ID:UIe1YFnr
 
277分74秒:2008/11/02(日) 21:25:00 ID:eJKPV3WS
武満はずうとるびの曲をギター用に編曲してるよね。
287分74秒:2008/11/03(月) 00:24:53 ID:wmklKohd
良スレ
297分74秒:2008/11/03(月) 12:22:23 ID:wmklKohd
良スレ
301:2008/11/03(月) 15:30:13 ID:RTEenitg
だろ。
317分74秒:2008/11/03(月) 21:38:21 ID:wmklKohd
良スレ
327分74秒:2008/11/10(月) 09:25:32 ID:9rAhENcz
 
337分74秒:2008/11/24(月) 07:18:30 ID:/qudO2Qx
 
347分74秒:2008/12/05(金) 03:44:25 ID:AvRFb9Lv
 
357分74秒:2008/12/16(火) 10:08:10 ID:rJp2JLe9
良スレ
367分74秒:2008/12/23(火) 16:05:47 ID:b1Rrjk9n
 
377分74秒:2009/01/02(金) 08:13:26 ID:znhU3Rqv
あけおめ
387分74秒:2009/01/12(月) 21:01:40 ID:AOyvfGjr
良スレ
397分74秒:2009/01/21(水) 19:28:00 ID:10kBj0+7
 
407分74秒:2009/01/26(月) 16:22:33 ID:4zBUK/nU
417分74秒:2009/02/01(日) 02:30:59 ID:CvB1APbr
Perfumeってまじかわいいな
427分74秒:2009/02/06(金) 16:13:22 ID:NZXLN1yA
良スレ
43ネットの中傷―表現の舞台を汚す卑劣さ:2009/02/06(金) 20:12:35 ID:6Z5H5CmF
現代音楽家の認めるポピュラーミュージックなんかあるはずがない。
ありえない。存在しない。
447分74秒:2009/02/07(土) 09:55:33 ID:Fg2iLCIz
勝手に宇宙で破裂して死んで欲しい
魂を地球に残して欲しくない
457分74秒:2009/02/07(土) 10:09:59 ID:Fg2iLCIz
遺伝子は残していいけど魂はやめて
宇宙で死んで
467分74秒:2009/02/07(土) 19:32:19 ID:Xmf29w8a
ポピュラーミュージックは勝手に宇宙で破裂して死んで欲しい
魂を地球に残して欲しくない。もしくは遺伝子は残していいけど魂はやめて
宇宙で死んでくれ!
477分74秒:2009/02/16(月) 22:20:58 ID:aP47OGJE
良スレ
487分74秒:2009/02/23(月) 13:28:41 ID:YKsiltk/
ポップスいいよね
497分74秒:2009/03/27(金) 00:20:32 ID:SZI90V/n
age
507分74秒:2009/03/27(金) 10:01:52 ID:XhZE4qxh
あなたの好きなポピュラー無自慰区は?

「そうですねえ。
 子供の頃はアニメ主題歌、思春期にグループサウンズやフォーク、
 高校で初めてげんおん知って以来げんおん一筋

 というのはうそ。
 歌手では夏川りみさん、藤田栄子さん、中島良美さんが好きです。
 バンドはART、永坂バンド、地球の岸 などをよく聞いています」

517分74秒:2009/03/27(金) 12:43:21 ID:BwOp65Vn
架空の歌手やバンドもあるよん
527分74秒:2009/04/05(日) 13:23:16 ID:ld3SmELB
良スレ
537分74秒:2009/04/14(火) 02:49:51 ID:/koEI0w4
良スレ
547分74秒:2009/05/12(火) 23:12:47 ID:8CDPHN7x
良スレ
557分74秒:2009/08/12(水) 11:00:18 ID:MoG3HkDK
age
567分74秒:2009/09/04(金) 17:41:06 ID:O3AQUk6M
あげ
577分74秒:2009/09/17(木) 08:30:46 ID:nPyqGtqr
保守
587分74秒:2009/09/17(木) 10:13:41 ID:6H4CGs/K
バンドのオリジナルです。
曲はXに近いものがあると思います。
よかったら是非聴いてみてください。

http://www.youtube.com/watch?v=d0C-mZOrO5k
http://www.youtube.com/watch?v=jk4qWaEQmpE
597分74秒:2009/10/03(土) 00:21:29 ID:uZoh/2bk
良スレ
607分74秒:2009/10/03(土) 00:44:01 ID:uYRTckbd
現代音楽家の認めるポピュラーミュージックはない。
ポピュラーはそもそも芸能であって芸術ではない。
617分74秒:2009/10/03(土) 03:58:21 ID:NMjav3r7
芸能→芸術と技能
627分74秒:2009/10/20(火) 17:55:04 ID:AbVC7V0q
良スレ
637分74秒:2009/10/20(火) 18:00:23 ID:vTCIVywD
三輪タソは「炎のロックンロール」という曲があるな。
演奏会場でCD売っていたので買おうとしたら
「と て も 暑 苦 し い 曲 で す か ら」
と販売員の方に言われて止めてしまった。今は後悔している。
647分74秒:2009/11/28(土) 00:31:16 ID:XQePDPB/
良スレ
657分74秒:2009/12/02(水) 09:14:08 ID:s0RTvtJY
てんのうへいかがエグザイルにご満悦
667分74秒:2009/12/02(水) 15:34:26 ID:Dji2x9if
良スレ
677分74秒:2009/12/03(木) 04:02:27 ID:IZaYzm5Z
炎のロックンロール
687分74秒:2009/12/03(木) 04:03:40 ID:IZaYzm5Z
ホタテのロックンロール
697分74秒:2009/12/23(水) 18:16:31 ID:PH3V/CT6
良スレ
707分74秒:2010/01/13(水) 08:01:20 ID:qywW0Wp9
保守
717分74秒:2010/02/17(水) 23:10:39 ID:XMo0VzJw
phew
727分74秒:2010/02/22(月) 07:08:54 ID:TD/zOnAY
(´o`)<まぽんもそう思うぽん
737分74秒:2010/03/13(土) 21:29:19 ID:dRP+XdFc
あげますよっと
747分74秒:2010/03/15(月) 10:34:11 ID:2Nx8pyJD
(´o`)<まぽんもそう思うぽん
757分74秒:2010/04/10(土) 11:56:35 ID:0NfZhHaA
(´o`)<EXILEだぽん
767分74秒:2010/06/27(日) 19:03:15 ID:CmCani+G
日本史上最高の現代音楽作曲家、武満徹が認めた音楽家は、

石川セリ(フォークソング)、小室等(フォークソング)
ビートルズ(ロック)
リッチー・バイラーク(ジャズ)、キース・ジャレット(ジャズ)、デューク・エリントン(ジャズ)
ジョージ・ラッセル(ジャズ)、ジャック・ティーガーデン(ディキシーランドジャズ)
ジョセフィン・ベーカー(シャンソン)
アストル・ピアソラ(タンゴ)

で、最も評価してたのは石川セリかもしれない。周知のようにアルバム1つ分の曲を
石川セリのために書いている。
ピアソラはブームが起こる遙か前から着目していた。また、ビートルズは小澤征爾から教えられた
のだが、「単純な和音なのに聞けば聞くほど発見がある」ともの凄い高評価。ビートルズの曲を
ギター独奏用に編曲までしている。
ジャズではなぜかマイナーなリッチー・バイラークに着目。ライナーノーツに寄稿し、
武満自身がわざわざ日本に呼んでレクチャーコンサート(93年八ヶ岳音楽堂)まで開催している。
777分74秒:2010/06/27(日) 19:09:46 ID:CmCani+G
こうして見ると武満徹って本当に音楽に偏見がなかったのだなと
感慨深いものがある。今ならふーん、で済む話だが、
30年以上前にこういう聴き方、評価を行い、かつ実際に雑誌への記事などで
堂々と上のような音楽家を取り上げて書いているのは、並大抵のことじゃない。
まさに時代の先を行っていた。
ただ評価してるだけじゃなくて、曲を献呈したり実際にもいろいろ動いているしね。

で、みなさん、武満徹を聞くとともに、上の音楽家たちの作品も聞いてみましょう。
現在では入手困難なやつもあるけど。
787分74秒:2010/06/27(日) 19:15:42 ID:clDWuhYA
ビートルズは狙ってかどうかは知らんが、旋法の切り替えが面白い場合多いね。
797分74秒:2010/06/29(火) 00:10:34 ID:AZY+x+HZ
武満の好きだったジャズ・ミュージシャンを他に挙げてったら枚挙に暇がないよ。
モンク(メレディスでもTSでもなくセロニアスねw)は本格的な研究の対象だったし
ゲソの人として当然ガンサー・シュラーを中心とした第3の流れにも関心が高かった。
ヒノテルとも仲が良かったし、日本のフリー・ジャズの黎明期にも興味を示してる。

あとはジャズ以外でマジカル・パワー・マコを絶賛したエピソードは有名だけど
マコはゲソに入るからあがってないのかな?


武満には関係ないけど、シュトックハウゼンは戦時中ラジオでジャズに高い関心を示して
その後学生時代にジャズ・ピアノを弾くことで糊口を凌いだっていうんだけど
実際どのくらいジャズに関わったか知ってる人いる?
初期の作品でビリー・ホリデイの影響を受けてるなんてのは読んだことあるけど
モダン以降のジャズの流れに関心はあったのかな?
ポップスに特別な興味は持っていないって口外した話は知ってるけど。
807分74秒:2010/08/27(金) 15:13:15 ID:qOeFe1Eb
this heat
817分74秒:2010/10/21(木) 02:07:21 ID:vmgPJ4aT
良スレ
827分74秒:2010/10/21(木) 03:44:49 ID:tOWGmoKh
このスレ的にはジョンゾーンとかはどうなんだろ?
837分74秒:2010/11/21(日) 17:41:37 ID:VtpGdz9B
エマーソ、レイク&パーマ−のタルカス
847分74秒:2010/11/22(月) 00:49:52 ID:++Ly7THO
>>79
マコはゲソじゃないし…。レコ屋の棚的に分類するならアヴァンポップってやつだろう。
ちなみに今のアヴァン〜ノイズ系の代表的な連中の間では、マコ爺は超嫌われてます。
857分74秒:2010/11/23(火) 16:08:50 ID:nwYnRcIU
>>83
吉松の影響ですか?w
867分74秒:2010/11/26(金) 22:20:36 ID:9Brz8dEO
じゃ、ブライアン・イーノの評価ってどう?
877分74秒:2010/11/27(土) 03:42:04 ID:g4i6ehp0
故imoutoid>>>(超えられない壁)>>>中田ヤスタカ>>>今堀拓也>>>ブライアンイーノ>>>マジカルパワーマコ
887分74秒:2010/11/27(土) 05:47:42 ID:OMrER/JJ
>>87
ヤスタカのポテンシャル高けえ
ウケるw

ちなみに自称前衛家の吉田アミもランク付けに入れてあげてよ
897分74秒:2010/11/30(火) 20:21:08 ID:va9RyQcn
>ちなみに今のアヴァン〜ノイズ系の代表的な連中の間では、マコ爺は超嫌われてます。

そうなの?今のアヴァン系で代表的なのって例えば誰だろう?
マコ氏が嫌われている理由というのも聞きたいな。
3年くらい前に彼のライブを見たが、正直、あまり好きではなかったかな、、、、
907分74秒:2010/12/01(水) 18:01:22 ID:lPpfUoAT
バロス
917分74秒:2010/12/02(木) 20:53:59 ID:ztLz8vqH

KAT-TUNと巡音ルカの【DYE】を比較してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12897980
927分74秒:2011/06/20(月) 13:13:05.44 ID:E0pC+lgD
あげ
937分74秒:2011/08/14(日) 22:21:30.57 ID:4+kEJqLW
20世紀の名曲を10曲選んだら、現代音楽なんて1つも入らないね。
現代音楽好きなんて一言で言えば「変人」だよ。普通の人間がいいと思う
音楽を「胸糞が悪くなるくらいセンチメンタルで俗悪」と評するんだろうね。
こういうメンタリティーの音楽家の集団が現代音楽だ。バルトーク、メシアン、
ストラビンスキー、ブーレーズ、ほとんどそう。
ちなみに俺が上げる20世紀の名曲とは
 イパネマの娘、ファッシネイション(魅惑のワルツ)
 アイル・ビー・シーイング・ユー、ビギン・ザ・ビギン・・・
 まあ、いくらでもある。
947分74秒:2011/08/15(月) 02:49:21.47 ID:M8LEF+dd
957分74秒:2011/09/11(日) 11:42:48.59 ID:GFi7D71H
helmut lachenmannの"マッチ売りの少女"について
日本語で詳細に説明している、またはお勧めのホームページはないですか?
967分74秒:2011/11/06(日) 04:46:08.83 ID:vQJZ95V6
現代音楽家が認めるというか、自身がポピュラーやってるってことでスレチかもと思ったけど、他に見つかんなかったのでここで…
Dafydd Llywelynって、なんか若い頃ロックバンド(Supertramp?)に曲書いてたらしいんだけど、どの曲かが分からない。
聴きたいんだけど…
Legato: The World of the Piano - Boris Berezovsky: Change of PlansってDVDで、
ベレゾフスキーがそれらしい曲をちょこっとピアノで思い出し弾きしてて、おっ…て感じなんだけど。
誰か知ってたら教えて下さい。
977分74秒:2011/11/06(日) 16:36:25.63 ID:j98giAKV
98電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【20.8m】
どれも認めなさそう