望月京たんを応援するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
17分74秒
みさとたんハァハァ
27分74秒:2006/07/14(金) 12:13:15 ID:KR4EGg0H
実物は写真よりデ…
あ、失礼ふくよかだよ
デブ選か
AAJのインタビューもリンク張ってよ>>1
37分74秒:2006/07/14(金) 12:23:10 ID:KR4EGg0H
お名前だけはまるで
おヒロインのようだけどさ
サンピンのお脇役もいいとこな
御風体だよね
通ってた予備校の先生にクリソツなんだよね
団地妻ってかんじ
はぁ
名前負け名前負け
47分74秒:2006/07/14(金) 12:26:22 ID:KR4EGg0H
前ミュージックトゥでい立ち読みしてたんですけどね
この人なんか矛盾してるんですよ
インタビューだったんですけどね
まぁあんま言うとアキバが
シコシコシコシコしだすからやめと
57分74秒:2006/07/14(金) 12:41:14 ID:eM24TH7J
67分74秒:2006/07/14(金) 12:48:12 ID:L8tpQOcc
田島陽子系
77分74秒:2006/07/14(金) 17:06:12 ID:gvP616Mr
京たんの作品カッコイイよね
タイトルがね
87分74秒:2006/07/14(金) 19:51:07 ID:dzn+OhAm
>>5 <> >>6
97分74秒:2006/07/15(土) 18:12:25 ID:PqnUhd25
京たんがんばれー
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
117分74秒:2006/07/16(日) 00:02:06 ID:StSV3HWP
このひと万国誘う
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
137分74秒:2006/07/17(月) 00:44:25 ID:EDr/A7wX
応援するスレじゃなかったのか?
ガッカリだよ!(桜塚やっくん風に)
147分74秒:2006/07/21(金) 00:06:00 ID:/3BvE0Fn
さいきんの作曲家はつまらん
157分74秒:2006/07/21(金) 22:26:30 ID:Hm0oGZbw
カメラ・ルシダは面白かったなあ。
167分74秒:2006/09/04(月) 19:29:54 ID:UmHOqNgR


























177分74秒:2006/09/18(月) 03:19:01 ID:jl5M8Ill
ヤフオクでこんなものを発見
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h39324759
望月幼少時にロストロポーヴッチと共演していた
187分74秒:2006/09/18(月) 23:49:57 ID:i3vzNzZR
それ持ってるで。
ドボのチェロコンそっくりで…。
同録されてる横山幸雄のはグリークのパクリだったりするが。
197分74秒:2006/09/19(火) 22:47:13 ID:QC32POCM
「○○さんの奥さんがあなたのことを真面目で優しそうで羨ましいって褒めてたから、そんなこと
ないよって言っといたわ、あははは。」 ○○さんの奥さんとは近所の若奥さんで、盆踊りの際に
踊り担当だったあの女性だ。小柄で可愛い奥さんで、ごくたまに会うけど、照れくさくて挨拶する
のが精一杯で、話し掛けられない。
盆踊りで俺は太鼓担当だったが、2日目に緊急の出張が入ってしまい、1日目に少し叩いただけで、
2日目は他のオッサンに代役をお願いした。2日目が終わると御疲れさん会があるから、俺はそこで
○○さんの奥さんと話をするのを楽しみにしてたのに、つまらん仕事が入っちまったおかげで
話す機会が得られなかった。
「○○さんの旦那さんってすごい気難し屋で、相手するのが疲れるって奥さん嘆いてた。そんな
人には見えないよねー。ハンサムでイイ人だと思ってたのに。」 踊りの練習の時、奥さんは一見
楽しそうだったが、何か悩みを抱えてるような雰囲気があるのを俺は感じていたが、そういう事情が
あったのか。
「うちの人はバカなことばかりやってるし、下品だよって話したら、それくらいの旦那さんのほうが
いいって羨ましがってた。そうなのかね。あはははは。」 デカパイめ、余計なことを喋りやがって。

「まだ痒い?」「もう気にならない。」「よかったじゃん。」「今晩で薬やめる。」「完全に治るまで
塗りなよ。」「面倒臭い。」「塗ってあげるから治るまで続けな。」「お前が塗るんだったら自分で
塗る。」「遠慮することないよ。」「バカ、何が遠慮だ!恥ずかしいだろ。」「何が恥ずかしいのさ!」
「股に薬なんか塗られたくないわ!」「じゃぁ、あなた、病気しておしっこやウンチを自分でできなく
なったらどうすんのよ。」「自分でできなくなったら頼るけど自分でできるうちは自分でやる。」
「いいじゃんか、遠慮すんな。」「うるさい、自分で塗る。」「親切に言ってやってんのにさぁ、何よ!」
デカパイ、怒って風呂の片付けに行った。
なんなのかねぇ、このデカパイの毎晩のしつこさは

デカパイってすごいヒステリックでしつこくて、相手するのが疲れるって心の中で嘆いてるんだ。そんな
女には見えないよなー。美人でイイ女だと思ってたのに。
207分74秒:2006/09/20(水) 00:35:35 ID:/0zPG1ND
「○○さんの糞さんがあねたのことを真面目で優しそうで羨ましいって褒めてたから、そんねこと
ねいよって言っといたわ、あねねね。」 ○○さんの糞さんとね近所の若糞さんで、盆踊りの際よ
踊り担当だったあのカバ性だ。小柄で可愛い糞さんで、ごくたまよ会うけど、照れくさくて挨拶する
のが精一杯で、話し掛けられねい。
盆踊りで彼ね太鼓担当だったが、2日目よ緊急の出張が入ってしまい、1日目よ少し叩いただけで、
2日目ね他のオッサンよ代役をお願いした。2日目が終わると御疲れさん会があるから、彼ねそこで
○○さんの糞さんと話をするのを楽しみよしてたのよ、つまらん仕事が入っちまったおかげで
話す機会が得られねかった。
「○○さんの旦那さんってすごい気難し屋で、相手するのが疲れるって糞さん嘆いてた。そんね
人よね見えねいよねー。ねンサムでイイ人だと思ってたのよ。」 踊りの練習の時、糞さんね一見
楽しそうだったが、何か悩みを抱えてるようね雰囲気があるのを彼ね感じていたが、そういう事情が
あったのか。
「うちの人ねねカねことねかりやってるし、下品だよって話したら、それくらいの旦那さんのほうが
いいって羨ましがってた。そうねのかね。あねねねね。」 うねぎめ、余計ねことを喋りやがって。

「まだ痒い?」「もう気よねらねい。」「よかったじゃん。」「今晩で薬やめる。」「完全よ治るまで
塗りねよ。」「面倒臭い。」「塗ってあげるから治るまで続けね。」「お前が塗るんだったら自分で
塗る。」「遠慮することねいよ。」「ねカ、何が遠慮だ!恥ずかしいだろ。」「何が恥ずかしいのさ!」
「股よ薬ねんか塗られたくねいわ!」「じゃぁ、あねた、病気しておしっこやウンチを自分でできねく
ねったらどうすんのよ。」「自分でできねくねったら頼るけど自分でできるうちね自分でやる。」
「いいじゃんか、遠慮すんね。」「うるさい、自分で塗る。」「親切よ言ってやってんのよさぁ、何よ!」
うねぎ、怒って風呂の片付けよ行った。
ねんねのかねぇ、このうねぎの毎晩のしつこさね。

○○さんの糞さん、こんね夫婦が羨ましいですか?

うねぎってすごいヒステリックでしつこくて、相手するのが疲れるって心の中で嘆いてるんだ。そんね
カバよね見えねいよねー。美人でイイカバだと思ってたのよ。
217分74秒:2006/09/21(木) 06:12:45 ID:sAM8Rs3U
秘教(オカルト)な題名の多い人すね。
岡野玲子の「陰陽師」連載中は妙にリンクしてた。
227分74秒:2006/09/21(木) 10:56:18 ID:owoZHL7b
>>17
西村由紀江たんの幼少時(;´p`) '`ァ '`ァ
237分74秒:2006/10/11(水) 19:47:24 ID:OjaHgfTV
応援レスが何とか一つ
>>9だけかw
24noREASON:2006/10/11(水) 21:07:53 ID:YOnWrkhv
田中カレン先生化?
257分74秒:2006/10/13(金) 12:28:26 ID:+S9dFFQ0
〜たんって、すごい抵抗があるなあ(遠い目)
267分74秒:2006/10/13(金) 23:11:36 ID:+cQRKccW
じゃあ望月京きゅんで
277分74秒:2006/10/14(土) 03:21:08 ID:0sqoh6wc
望月京たん…

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃


               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***


   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ   僕あんな顔じゃいやだ…
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
287分74秒:2006/10/14(土) 15:08:47 ID:MelFKe2U
>>27

      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
297分74秒:2006/10/14(土) 15:44:08 ID:Sb/f6G3J
>>28
このAA、よく見かけるけど、どういうメッセージか
正直よくわからなくて困っているw
307分74秒:2006/10/14(土) 15:54:21 ID:Sb/f6G3J
ただいま自己解決w
こちらを指差して笑っているの図かあ、なるほどね。
プギャという擬音で嘲笑というのがちょっと??だけどね
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1502204
317分74秒:2006/10/14(土) 16:41:15 ID:pvn+WOat
>>25
では「〜どん」などはいかがでしょう。
327分74秒:2006/10/17(火) 01:19:09 ID:aWfYPWuy
ホロス再演目当てに金曜日読響定期@サントリーホールに行くんだけど
彼女の曲は初演ですか?
337分74秒:2006/10/21(土) 19:43:27 ID:+dU6YYYl
>>32
何度も再演されてる。
347分74秒:2007/06/10(日) 13:26:35 ID:PZbxhNOt
がんばってください
357分74秒:2007/07/04(水) 21:23:13 ID:X0mDfhvs
サントリーの個展だって?
367分74秒:2007/08/26(日) 17:02:45 ID:3XJ4e+Sd
|/// ノ        \ミミミミ |
`//i   ̄ \    / |ミミミミミ|
│:i  <O>   <O>ミミミミ|    
│i     丿  i    \ミiミ|
│    ノ(    )     i||ミ|ミ|
ヽi   ( _ヽ_ ノ_ )  ]ミミミ《|
《ヽ   \H_H_H_H丿  ノ巛巛《     応援してね
巛<ヽ   ヽ _ ノ  /巛巛巛《
《巛<\       /巛巛巛巛
《《《巛《《── - ヽ巛巛巛巛<
巛巛巛《ノ \    <《《《巛巛
/´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
          - 、         `ヽ_
l:    、.:         ヽ       ゙i"
  !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
|    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
|   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
  |    |ノ     -=<      ゙=tラ'"
  |   /   ,-一'" ̄´         i
  |:/     / \:.           !
 | '    /   ヽ:.         :、  \
  ゙、  ノ    .i:.        `   ヽ
  `ー'    _:/__:.            `ー---─ ''"´ ̄ ̄`` ー- 、
     /´    `ヽ、.         .:                   `ヽ、
      /             `ヽ、                          ゙i
      i                  :;                    ,!
      !       ‐-、      :. 災 .:'                      /
    ヽ        ヽ     ; j:! "       __..:-‐'"´ ̄ ̄`   __ノ
        \         !    .:' 〃* ,..:---─‐'"´ __.. -──── ''
377分74秒:2007/08/26(日) 17:03:38 ID:3XJ4e+Sd
望月京たん…

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃


               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***


   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ   僕あんな顔じゃいやだ…
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
387分74秒:2007/09/06(木) 17:59:51 ID:CqLRxDJE
がんばってください
397分74秒:2007/10/02(火) 14:25:58 ID:nzaN40yF
今日個展だで。
407分74秒:2007/10/02(火) 23:22:58 ID:PomAXpCQ
今日、個展に聴きに行った者です。
前半の「カメラ・ルシダ」「ホメオボックス」は作曲者の特徴が出ていて面白く聴けましたが、
後半の「今、ここ」は黛敏郎の「涅槃交響曲」の真似で(本人はプレトークで意識した訳ではないと言っていたが)
MIDIのキードードをいじくりまわして作った音響をオーケストラに移した感じで、芯が感じられず。
新作「インスラ・ヤオ」は聞き手の興味を掴む、特徴的な音色(特に打楽器)が散りばめられていましたが、
作曲者として、今後の方向性に迷いを感じさせる作品でした。
特に途中で旋律的部分が聴けたところに、今後の志向が暗示されてるような気がしました。
これが上手く、発展していけば良いのですが、、、。
とは言うものの観客の反応は、現代音楽の個展としては、とても良い反応でした。
マイクが何本も立っていたので、今後、CD販売の期待大です。
41 ◆30rKs56MaE :2007/10/03(水) 00:32:27 ID:Fncl6mnb
至福の時を堪能した。
ブラーヴァ叫んだのは僕。
427分74秒:2007/10/03(水) 00:58:43 ID:Xu+LDa2G
>>40
マイクが立っていたのはサンプリング用のライヴエレクトロニクスのためだよ。

自分は『今、ここ』や新作に彼女の新しい世界の萌芽を見たけどね。
黛に似てるとはまったく思わなかったし、ライヴエレクトロニクスを使った作品としてかなり上質な作品に入ると思うよ。
比較的初期の作品によく見られるタイプのアレグロの持続や打楽器の多様からくるパルスを彼女に求めるのならば、確かに後半はあまりインパクトが無かったのかもしれないが個人的には後半の、ひんやりした和声や旋律に対する独特のこだわりに彼女の未来を見た気がする。
スコアが売ってたのがうれしかったが、カメラルツィーダもホメオボックスも高すぎだよ…('A`;)
43 ◆30rKs56MaE :2007/10/03(水) 01:24:32 ID:Fncl6mnb
佐野さんは余計なことをしゃべりすぎた。
春の祭典だの黛敏郎だの言っていたけど、それはたまたま既存の曲と
部分的に音響が似ている部分がごく一部ずつあっただけの話で、
「今、ここ」がスペクトル楽派とは全く思わないし
(くそったれフランス人若手どものグリゼー劣化コピー曲ばかり聞いていれば尚更!)
ましてや黛とは何の関係も無い。
それを「スペクトル楽派は黛が元祖です!」なんてあの場に全くそぐわない
意味不明な主張をしたものだから、案の定
「『今、ここ』は黛のまねで面白くなかった」なんて書く>>40みたいなのが出現するじゃないか。
「今、ここ」は2005年当時彼女がクラウド・ナインで尾高賞を取ったきっかけにNHK-FMで
特集されたときに放送されているし、僕はそれを聞いてクラウド・ナインよりも
数倍の名作だと当時から思っていたけど、やはりその思いを今日新たに確信。
447分74秒:2007/10/03(水) 02:08:46 ID:efdo6oHV
おれはプレトーク聞いてないが
カンパノロジーに似てると思った

似てる先行作品をなんの関係もないとはいえない
ひいきの引き倒しにも限度がある
457分74秒:2007/10/03(水) 02:12:43 ID:hO3Tm2Rj
>>42
これだけ、おもしろい作品を書いているのに市販CDが外国版以外ないのはさみしいです。
フォンテックあたりから出してほしいです。

私は「今、ここ」のライブエレクトロニクスの使い方に疑問を感じました。
ライブエレクトロニクスにするのであれば、もっと使いようがあるのではないでしょうか?
せっかくスピーカがあれだけ多く配置されているのだから、もっと空間性を感じさせたり、音響的時空のずれや歪みを感じさせる
効果を発揮させてほしかった。
あれでは、響きの悪いホールにつける音響支援システムをちょっといじくっただけの感じです。

467分74秒:2007/10/03(水) 02:22:31 ID:hO3Tm2Rj
クラウド・ナインもユニークな作品と思ったが、危険性も感ている。
オルゴールを使ったり、聴く人に「おっ」と思わせる音響を響かせ、繊細な感性を感じさせる一方で、
表面的な音の化粧のみどんどんエスカレートしていきそうな気がした。
弦楽オーケストラ等、モノトーン的な演奏媒体の作品だと、この手の装飾は聴かないので、そこらあたりでどう聴かせてくれるのかにも興味がある。
47 ◆30rKs56MaE :2007/10/03(水) 02:29:31 ID:Fncl6mnb
>>45
んー、どうだろうね。彼女の場合は最新のシンセサイズ技術
(たとえばフィジカルモデリングとか、最新じゃないかも知れんがグラニュラーシンセシスとか)を
使い倒すことにはあまり興味が無くて、むしろクロスシンセシスならそれの原理そのものに着目して
それを音響として使うのではなくて器楽曲を書くときの発想のきっかけにするというのが
彼女らしさでもあり魅力なんだよね。
タイミングを合わせる原理としてペダルを援用していたのでその部分ではMaxが使われていたし、
桶をライブエレクトロニクスで変調させる部分は多分sogs~とかのIRCAM独自のオブジェを
使っていたのではないかとにらんでいるが、多分、大部分は
音素材をAudio Sculptで変換した数秒程度の音響ファイルをいくつか用意して、
それをPro Toolsでコラージュして数十秒とか1分単位にしたものを、
スコアの各練習番号ごとにペダルでスタートさせている、という使い方が多かったように感じたな。
彼女は97年度の研究員だそうなので、当時の技術としてはそういう使い方がスタンダード
だっただろうし、あまり凝ったMaxパッチを使っているようには聞こえなかったから。
ましてやOpenMusicで楽譜を準備したわけでもなさそうだし。
でも近い将来彼女がOpenMusicをバリバリ使い倒すようになったら、それはそれで脅威だな。

>>46
オルゴールネタはすでに1996年頃からあるはずだよ。
顕著なのは1999年のラ・シャンブル・クレールからではないかと。
そもそも折るゴールを多用するのはレベッカ・サンダースの影響じゃないかな、とは思うが。
487分74秒:2007/10/03(水) 02:37:24 ID:Xu+LDa2G
>>45
1階で聴いてるぶんには自分のまわりを音が回転していく不思議な感覚を存分に味わえた。
生音と音響が分離されて使われているというよりも、むしろ共存している事に驚いたし譜面を見たらわりと細かい音指定までかかれていたな。
サンプリングを変調させる部分はキューや何の音色かが書いてあるだけだったが、和声や音程・ダイナミクスとかも細かく書き込まれていて面白かった。
ああいった曲では音響をただの空間をうめる何かに使うか、音響がなってる時にはオケ自体が何も演奏してないタイプが多いけど「今、ここ」では音響自体をオーケストレ-ションしてるという感覚が面白かったな。
497分74秒:2007/10/03(水) 02:48:42 ID:Qm+pK1pR
「インスラ・ヤオ」のエンディングのように最近は曲のクライマックスから終止の仕方が
音量や厚み、速度の盛上がり、情感の到達とその収束や終結で形作るのではなく、ポイントとなる位置でユニークな音色や音の仕掛けを持ってくるのが流行しているようです。
藤家渓子「ギター協奏曲」の最後の突然のクラリネットのロングトーンの終わり方等、アイディア合戦になっているし、面白いと思います。
そのような音を聴いていると、まだまだいろいろな音響やオーケストレーション、使用楽器法等、オーケストラには可能性があると感じました。
また、そうのような繊細な感性は、最近、総じて女性の作曲に顕著に表われていて、その代表的な存在が望月京 氏だと今日、聴いて思いました。
がんばってください。

50 ◆30rKs56MaE :2007/10/03(水) 02:56:38 ID:BIVhaklu
ユニークな音色というのは日本のしかも女性だけに限った現象ではなく、
ラッヘンマンやシャリーノの影響下にあるヨーロッパの若手作曲家は
みなそういう視点を少なからず持っている。
ただそれが珍奇で表面的な現象に終わっているものが大半である中で、
望月さんのはまさにそれらが出現する場所がつぼを得ているんだよね。
517分74秒:2007/10/03(水) 03:09:08 ID:YGaUanGV
最近は若手の男の作曲家に元気なのがいませんね、(あえて、挑発的に言います。)
音のフォルムの元になるアイディアが女性の場合、ユニークで新しく感じるものをどんどん出してきてくれます。
どうしてなんでしょう。
たとえば、芥川作曲賞のノミネート者なんか女性の方が多くなって来ています。
この前の芸大の作曲科のオーケストラ作品発表会も確か、全員女性だった気がします。
作曲の世界も女性の時代になったのでしょうか?
望月さんはその代表のひとりです。
男、がんばれ!
527分74秒:2007/10/03(水) 03:15:46 ID:MCdQ3wV4
>>50
がんばれって言われてるぞw
537分74秒:2007/10/03(水) 03:19:13 ID:WXvWYmbs
べつに女だろうが男だろうがゲイだろうがレズだろうがバイセクシャルだろうが
トランスセクシャルだろうがどうでもいい
547分74秒:2007/10/03(水) 03:19:21 ID:Xu+LDa2G
>>51
まぁ、あまり偏った考えをお持ちにならないように。
55 ◆30rKs56MaE :2007/10/03(水) 03:19:34 ID:BIVhaklu
>>51
たしかにそれはいえるね、女性のアイデアはユニークで新しく感じるというのは。
グバイドゥーリナ、サーリアホはもとより、レベッカ・サンダース、ハヤ・チェルノヴィン、
オルガ・ノイヴィルトもしかり。そして我らがみさとたん。
我々男性作曲家もがんばらねば・・・
でも芥川は聞けなかったけど、過去録音で聞いた限り水玉コレクションのサイレンは
明らかにカメラ・ルシダそっくりだったぞ。
たいていはサイレンなんて特殊な音響を使うとヴァレーズ風になるんだけど、
それをカメラ・ルシダの場合あそこで使うからかっこいいわけであって、
それをそのまま表面だけパクッたらまずいよね。
それ以前にO女史という方も同曲のパクリそのものの曲を書いてたことがあるけど。
さすがにそろそろ寝ます。皆さんお疲れさま。
567分74秒:2007/10/03(水) 03:25:34 ID:c9o7jSmR
おやすみなさい。今日は(正確には昨日)いいもの聴きました。
577分74秒:2007/10/03(水) 12:14:26 ID:Xu+LDa2G
彼女のスコアって字が汚くて何書いてあるか判別出来ないよ…。
キメラのスコア買ったんだけど、特殊な奏法についての記述がことごとく読めない。
587分74秒:2007/10/03(水) 18:21:12 ID:efdo6oHV
どうも過大評価だよな。
このスレは知り合いばかりか。
597分74秒:2007/10/03(水) 19:54:26 ID:Xu+LDa2G
>>58が何だか可愛そうに見える。
誉める人=知り合いって…幼稚園生じゃないんだから。
607分74秒:2007/10/03(水) 21:31:48 ID:efdo6oHV
でもこのスレの人口だからやっぱ知り合いだと確信している。
617分74秒:2007/10/04(木) 17:04:32 ID:YCByL9fH
確かにこの板自体が幼稚園一つくらいの人口だからね。
627分74秒:2007/10/04(木) 21:12:01 ID:boaor04p
>>61
>幼稚園一つくらいの人口
要出典
637分74秒:2007/10/04(木) 22:04:45 ID:U9MM2kMQ
幼稚園一つって物凄い幅があるだろw
647分74秒:2007/10/06(土) 00:16:41 ID:qwuDVirk
100人もいない幼稚園
657分74秒:2007/10/06(土) 17:02:32 ID:YmxRApv9
まあ、住民は幼稚園児みたいな奴ばっかだな
667分74秒:2007/10/09(火) 19:48:07 ID:FxL0nBGK
>>46
「今、ここ」の楽譜見ればわかるが、最近はかなりモノトーンに近いオーケストレィション…というかシンプルなんだけど色彩的には幅広いオーケストレィションにシフトしてきてる。
一時期のような特殊技法の多用はあまり見られないし、そもそも彼女は特殊技法を特殊に使うというよりサウンドの一部としてつかってた人だからあまり厚化粧方向には進まないんじゃないかなぁ。
ベアト・フラーみたいな方向性というか…。

>>47
あの曲の最後のオルゴールはかなりゾクゾクするよね。
しかし、レベッカ・サンダースとは発想の元自体が違う気がする。サンダースの方がキチガイじみているというかね。そういう、何かと何かを対極においた考えな気がする。
それにたいして望月さんは、一つの物語の延長線…エピローグや回想的なシチュエーションでオルゴールを使ってるように思う。
よく言えば端的、悪く言えば陳腐にもとられかねないけど発想のわかりやすさが彼女の売りだしねぇ。
677分74秒:2007/10/10(水) 01:49:34 ID:MyG4dxhK
彼女を応援しなくとも、
サントリーの親がいくらでも金をつぎ込んでくれる。
687分74秒:2007/10/10(水) 04:04:39 ID:u9MnLrjK
作品が良ければ、それでよし。
697分74秒:2007/10/10(水) 04:38:52 ID:bZbaB+zg
サンダースの方がキチガイじみているというかね
707分74秒:2007/10/10(水) 15:06:25 ID:1o9YqFy3
>彼女を応援しなくとも、
>サントリーの親がいくらでも金をつぎ込んでくれる。

要出典!
71横レス:2007/10/10(水) 15:36:28 ID:u9MnLrjK
>>70
それ、某Kがネット上で触れ回ってる。
要出典にはかわりないけどw
727分74秒:2007/10/10(水) 15:41:22 ID:hfbfeZd8
お金云々より、曲自体が良いから評価されてると思うけどね。
まぁ、打率的には岩村位かもしれないが。
737分74秒:2007/10/10(水) 17:24:25 ID:/+oNTvOp
本人の性格を反映して乱暴な曲だ!
やらないほうがよい。
747分74秒:2007/10/11(木) 22:34:27 ID:QjHDKDYH
経歴だけの人
757分74秒:2007/10/12(金) 04:19:25 ID:t2BWGACS
>>73
うーん…乱暴なのか?乱暴とは違う気がする。
確かに攻撃性の高いアレグロの持続みたいなものも持味の1つではあると思うけど、それよりも沈黙の扱いとその沈黙からの音の立ち上がり方なんかが彼女のよさであるような気がするなぁ。
>>74
経歴だけの人て…そんなん幾らでもいる罠。
767分74秒:2007/10/19(金) 03:01:08 ID:tRjrqWB2
キーワード【 パイ カバ たん 奥さん うちの人 ねぎ 望月 】
777分74秒:2007/10/19(金) 22:24:50 ID:ROugraAX
経歴は確かに金だけで買えるのはこの作曲界。
787分74秒:2007/10/19(金) 23:00:32 ID:CzJxwjlE
>>77
あなたドイツ語はネイティヴ並みに使えるわけ?
残念ながら、母国語の日本語は全然ダメみたいだけど。
797分74秒:2007/10/23(火) 00:37:39 ID:Y3sw4dSJ
本人キター
807分74秒:2007/10/23(火) 23:33:57 ID:KTri1akf
>>79
キターはキターだけど、キタのは>>77じゃね?
817分74秒:2007/11/28(水) 01:51:50 ID:O35S/dIO
2007-12-02
06:00
 現代の音楽

                         西村  朗
                   【ゲスト】 望月  京
 − 作曲家の個展・望月京 −(1)

「カメラ・ルシダ」              望月 京・作曲
                      (18分06秒)

「ホメオボックス」              望月 京・作曲
                      (16分29秒)
                    (ピアノ)若林  顕
                  (バイオリン)戸田 弥生

                  (管弦楽)東京都交響楽団
                 (指揮)ヨハネス・カリツケ

  〜東京・サントリーホールで収録〜
                   <2007/10/2>
827分74秒:2007/11/28(水) 02:16:31 ID:YZBHxeiq
前にもゲストにきたじゃん
837分74秒:2007/11/28(水) 16:09:39 ID:LGgy92hT
「西村朗に対する偏見」

まず、私はこの人のブタ眼鏡が嫌いだ。
847分74秒:2007/12/01(土) 18:34:43 ID:dmIrd43e
明日、放送だな。
 
857分74秒:2007/12/02(日) 18:06:06 ID:/ZtSVBmy
チャーミング
867分74秒:2007/12/02(日) 18:06:39 ID:8iiVdDNf
もっちーの楽譜 確かに汚い
877分74秒:2007/12/03(月) 05:32:47 ID:um3M+a1o
読めないんだよな。特に、欄外の注釈とかの字が崩れすぎててまったく読めないんだよ。
887分74秒:2007/12/03(月) 05:42:04 ID:deWQqaKt
本人の性格を良く反映している。
897分74秒:2007/12/03(月) 06:10:44 ID:m24x3Gvn
【<雑記帳> 練馬男根、何本抜ける? 】

 ◇東京都練馬区特産の練馬男根を5分間に何本抜けるかを競う「練馬男根抜き抜き競技大会」が2日、同区大泉町で開かれ、約300人が参加した。

 ◇地産地消運動の一環として、区と地元風俗店組合が初めて企画した。男性区民の参加費は、区内の小中学校の給食費に充てられる。

 ◇太くて長い練馬男根。周囲が悪戦苦闘する中、22本抜いて優勝した同区のヘルス店勤務、徳弘健子さん(26)は「タマも刺激するのがコツ」と笑顔。主催者は「大会を練馬男根のように根付かせたい」。

[ 12月02日 18時10分 ] 毎日新聞社
907分74秒:2007/12/03(月) 23:00:01 ID:lOYTsP3v
>>81
この放送、録音された方はいますか?
昨日ラジオを流し聴きしてたんだけど、結構グッと来るものがあったので
聴き込んでみたいのです。お願いします。
917分74秒:2007/12/04(火) 01:54:55 ID:7pxCoEGH
録音してるよ。
そのうちうpしようか。
927分74秒:2007/12/04(火) 18:37:22 ID:M4eiZoIU
>>91
神キター(゚∀゚)?
お手数ですが、是非ともうpお願いします!
937分74秒:2007/12/11(火) 00:33:25 ID:GYDIFXx5
cloud nineが収録されたCDってありませんか?
数年前、ラジオで聞いて以来、もう一度聞きたくてたまりません。
94SWR更に番組変更:2007/12/12(水) 18:45:16 ID:yLCi45Kt
それよりも可愛そうなシュトックハウゼンだ!
957分74秒:2007/12/17(月) 02:44:32 ID:jMbGwZ7V
西村が馴れ馴れしくて腹が立った
967分74秒:2007/12/17(月) 05:32:50 ID:p88qrF77
そんなただの金持ちのお嬢さんは放っておきましょう。
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
987分74秒:2007/12/19(水) 05:14:35 ID:AVzAlu+j
馬鹿な!
997分74秒:2007/12/21(金) 21:03:41 ID:ezV9RLdW
ひさびさにあぼーんきたな。
1007分74秒:2007/12/21(金) 21:04:23 ID:ezV9RLdW
ついでに>>100(・∀・)ゲット!
1017分74秒:2007/12/21(金) 22:27:30 ID:gvVFGVTL
ネカチモのお嬢やさかい、やよ誰か逆玉に乗ったれや!!
1027分74秒:2007/12/24(月) 06:26:15 ID:hWUYJiuw
西村はもともと女好き。
妖怪でも女は女!
何でも良い!
1037分74秒:2007/12/24(月) 16:28:31 ID:jj+8+fHR
お爺さんに可愛がられるタイプの女性だよ
1047分74秒:2007/12/26(水) 16:36:18 ID:y25o1Hh4
朝の満員電車に同じ会社のOLと思われるグループが数人。
そこに途中駅から乗り込んできたOLが一人
「あれっ!どうしたの?○○ちゃん この駅じゃないよね」
「昨日彼氏の家に泊まったから」
「ふ〜ん そうなんだ」
満員電車の中に流れる卑猥な雰囲気。
1057分74秒:2007/12/27(木) 22:34:19 ID:lcYfNY3P
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
1067分74秒:2008/01/31(木) 23:14:13 ID:o9pCemlc
サントリーのサントリーによるサントリーの為のだけの作曲家!
1077分74秒:2008/02/16(土) 11:52:44 ID:GqHnrmAU
 
1087分74秒:2008/02/16(土) 17:57:16 ID:tCGx1IlS
Hと同じスキャンダルの女王。
1097分74秒:2008/02/20(水) 23:51:19 ID:cr+j67O9
(;゚∀゚)=3ハァハァ
1107分74秒:2008/02/28(木) 17:10:18 ID:V2dM48wu
そういえば今日はエヴァンストンでコンサートだね。
キメーラ生で聞きたいな。
本人もやっぱアメリカに聞きに行ってるのかな。
1117分74秒:2008/03/22(土) 18:03:09 ID:VI+nRt+3
巨乳っぽいんだが
1127分74秒:2008/03/22(土) 19:41:46 ID:ylX+4YmO
ばかみたい
1137分74秒:2008/03/22(土) 23:43:55 ID:9UAGZ9dj
巨乳みたいというか巨乳だよ。生で見るとかなり色っぽい。
1147分74秒:2008/03/23(日) 02:14:05 ID:oBddXk7v
巨乳だよね。生でヤルとかなり気持ちいい。
1157分74秒:2008/03/23(日) 06:07:16 ID:yo+ywjiw
この馬鹿スレまだやってんだ!
そんな女なんかかまうことないよ。
1167分74秒:2008/03/25(火) 23:52:59 ID:ZwNtE4WR
京タンと爛れたセックスしたいなあ
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
京タンのオッパイ柔らかいんだろうな・・・・・
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
1177分74秒:2008/03/27(木) 19:05:02 ID:y1CXP+7l
>>115
まぁそんなこといってお子ちゃまねー。おっぱい飲みたいの?
1187分74秒:2008/03/27(木) 22:29:02 ID:mG4ejv1o
ローション塗りたくった乳の谷間にチ○ポを挟ませて積極的に高速でこすらせたい!
1197分74秒:2008/03/27(木) 23:29:04 ID:y1CXP+7l
バカジャネーノ
1207分74秒:2008/03/28(金) 18:21:18 ID:iPpQ6g1b
京タン レイプしたくない
1217分74秒:2008/03/28(金) 21:52:13 ID:1GwBFZcK
俺が10代の頃は望月京なんか全然興味なかったな
おっぱい、とにかくおっぱいで寝ても覚めてもおっぱい
もう生で見たくて触りたくて揉みたくてちゅうちゅう吸いたくて
夜中に布団の中で「もみてぇよ・・・おっぱいもみてぇよ・・・」って
涙ボロボロ流しながら過ごした日もあったくらいなのに
1227分74秒:2008/03/31(月) 17:21:15 ID:ms4JnJBl
あげてみます
1237分74秒:2008/03/31(月) 20:48:22 ID:FtJi1u9u
はいどんどん
1247分74秒:2008/04/01(火) 00:02:53 ID:5xGt7iQW
 
1257分74秒:2008/04/01(火) 17:49:56 ID:ov1hgGxR
この姉ちゃんはただのセックスの道具だな。
1267分74秒:2008/04/05(土) 13:43:28 ID:GNTsw3tc
セックスの道具になるなら、全然問題ないじゃないですか。
1277分74秒:2008/04/07(月) 23:05:17 ID:tBfI+OnE
細川と並ぶ現音マフィアの筆頭生ね
1287分74秒:2008/04/29(火) 01:57:20 ID:+nQIEeAB
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
1297分74秒:2008/04/29(火) 06:17:39 ID:peLWHzjR
現音ヤクザ!
1307分74秒:2008/05/13(火) 15:57:24 ID:wd/t9PMF
もっちもちにしてやんよ
1317分74秒:2008/05/20(火) 21:10:06 ID:ai98x0QB
なんちゅうスレや(-_-;)
1327分74秒:2008/05/26(月) 08:25:09 ID:U1ezIMsi
おちんちんシュッシュッ!
1337分74秒:2008/06/16(月) 18:56:32 ID:PQb/xWMH
みさとたんシュッシュッ!

キモーーーー
1347分74秒:2008/06/16(月) 22:00:52 ID:bGIa3x6G
彼女を食わせるためにう印スキーを値上げするとか?
1357分74秒:2008/06/18(水) 18:51:26 ID:SqAH5p4R
良スレ
1367分74秒:2008/06/18(水) 21:56:48 ID:bL80hpHH
ウイスキーを買って彼女の作曲のレヴェルを上げよう!
1377分74秒:2008/07/15(火) 02:33:25 ID:rsmhWe4j
Doping・Composerで競技失格。
1387分74秒:2008/07/22(火) 23:37:05 ID:7c/EQvAf
一番エロい作曲家 (*´Д`)/ヽァ/ヽァ
1397分74秒:2008/08/03(日) 03:09:15 ID:2q5q3mm/
現代音楽界が金持ちたちのレジャーランドでも困る。
1407分74秒:2008/08/09(土) 22:18:34 ID:ql2bzaJK
巨乳のレジャーランドなら (;´Д`)ハァハァ
1417分74秒:2008/08/20(水) 22:37:40 ID:tyHB9yB4
      ∧_∧   ∧_∧ ))
    (゙゙ヽ ゚∀゚)') ('(゚∀゚ /゙゙)
  ((  \    / ヽ    /
     ((⌒)  (   )  (⌒))
      ``ヽ_,)  (,__,ノ゙´´
1427分74秒:2008/08/29(金) 07:15:49 ID:/O4PZwdM
この人は物理学をやるそうだけど、どの程度それが曲の成果に現れているんだろ?
物理学をやってるってことは数学もある程度できるんだよね?
1437分74秒:2008/09/08(月) 20:26:56 ID:RKWLHChU
  ∧_∧
  ( ´∀`)チンコタッチャッタ♪
  (    )
  / っ /
 (_)_)
1447分74秒:2008/09/18(木) 18:14:13 ID:t8Yl5ly2
天才の作るものは凡人の俺には理解できん…。
1457分74秒:2008/09/18(木) 21:08:21 ID:u1Nr2uzZ
髪短くすれば森三中の大島に似てる。
1467分74秒:2008/09/25(木) 19:20:04 ID:kqDgk/eM
望月先生、そんな作曲技法よりも、どうしたらサントリーの親のところに生まれて、
あんなにたくさんのオケを買えるのか教えてください。
有名になりたいんです、是非お願いいたしますね!
1477分74秒:2008/10/03(金) 18:37:52 ID:IWQOcQDA
相撲界よりも露骨なことが作曲界で起こっているとよろしいでしょう。
八百長ですなあ。
1487分74秒:2008/10/05(日) 05:06:19 ID:T3HJdlyg
このお姉ちゃんに比べて大江光ちゃんは遥かに素晴らしい!
1497分74秒:2008/10/11(土) 16:38:46 ID:nrO0kl7u
尾高賞は絶対金だけで買える日本最高の音楽賞です。
1507分74秒:2008/11/01(土) 19:03:56 ID:eutEybih
望月京さんに関する正しい評価って何を見ればいいの?
ウィキはあてになるの?
1517分74秒:2008/11/06(木) 11:56:00 ID:fM7jMPZo
実在してないってほんと?
1527分74秒:2008/11/10(月) 17:51:54 ID:WBMb3hH6
発売されてない音源だれかmp3でうpしてくれ
1537分74秒:2009/01/01(木) 23:40:17 ID:5JCKWKSi
クラウド・ナインだれかうpしてちょ
1547分74秒:2009/03/02(月) 23:52:22 ID:BD6/XVNX
日本音楽コンクール1位をとった曲はどういう意味で完璧だったんですか?

どんな曲ですか?
1557分74秒:2009/03/03(火) 09:05:29 ID:0z5Qn8Qj
ひ み つ 
1567分74秒:2009/03/03(火) 20:16:50 ID:l4CpKIzQ
今度はブーレーズの作品を模倣しているよ。
何かこの人は人の曲のコピーばっかりして食っているね。
人の真似ばっかりするな!
157いつか名無しさんが:2009/03/03(火) 20:20:01 ID:fooAQTpG
>155 はどんな音楽なのか理解できてないんやな
158155:2009/03/03(火) 23:23:05 ID:0z5Qn8Qj
う ふ ふ
1597分74秒:2009/03/05(木) 07:11:18 ID:6rTJ14Ly
今年の尾高賞はサントリーの金を積んでも買えなかったのかな?
1607分74秒:2009/03/05(木) 07:37:36 ID:DyIKnwwx
早く吹奏編成で何か作曲してくださいな。
161ユージ:2009/04/14(火) 22:35:29 ID:bd2vrjmX
クラウドナインというのは麻薬の名前です。
1627分74秒:2009/04/14(火) 23:03:33 ID:EOnkjFR+
時間がないときは誰かに金で作曲させればよい。
1637分74秒:2009/04/21(火) 15:34:27 ID:Igbo4n9v
オペラ「パン屋大襲撃」観た人いるーー?
1647分74秒:2009/04/22(水) 03:22:01 ID:ZAAo0b4J
>>163
宙吊りマイクや劇場大きくないのに歌手にマイク付けてるところから
ライヴエレクトロニクスを使用しているのか??
1657分74秒:2009/04/22(水) 03:35:17 ID:ZAAo0b4J
是非オペラ「パン屋大襲撃」についていまほり先生の意見をうかがいたい!!
1667分74秒:2009/04/22(水) 05:56:52 ID:UySPu3+q
何か本人が宣伝のために一人で書いているという感じ。
1677分74秒:2009/04/22(水) 06:38:47 ID:c0PrWUp2
うん。原作がノーベル文学賞候補者だしねー。
武満や細川も大江や鈴木といった海外でネームバリューの大きい作家とオペラを作りたがったしなー。
1687分74秒:2009/04/22(水) 12:26:36 ID:l21iJFSB
この人のCDってあるんですか?
1697分74秒:2009/04/22(水) 18:59:49 ID:IKEbAOpR
作曲の時間がない場合は自分の金で他の作曲に委嘱して公式に自分の作品として発表する。
誰でも倍の委嘱料を貰ったらやると思うよ。
1707分74秒:2009/04/22(水) 21:41:46 ID:PHofSN3O
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
1717分74秒:2009/04/23(木) 04:16:58 ID:mXuiyAfh
>>170
「パン屋」の奥さんは途中皮つなぎセクシーモードに変身したがおっぱいは・・
1727分74秒:2009/04/23(木) 05:21:04 ID:V9XvRZLH
日本唯一の裸の女王様?
1737分74秒:2009/04/24(金) 19:53:13 ID:1RFG2L3b
>>163
原作の「パン屋再襲撃」読み返したが
昔、夜中にパンを強奪しにいったら店のおっちゃんがワグナー序曲集レコード聴きとおす
のを条件にパンを"交換"してくれたくだり。
音楽とパンの物々交換と主人公は言っていたが音楽聴いてパンがもらえる
・・・音楽を聴く行為は仕事の一種なのだろかw?
1747分74秒:2009/04/24(金) 20:53:32 ID:nG+HSlA8
クラシック好きでもない人には苦行ってことでしょう。
読んでないけど。
1757分74秒:2009/04/25(土) 10:44:46 ID:0K63szRr
>>166
原作の妙な笑いの仕掛けはオペラで生かされているだろうか?

余談だがジョナサン・ダウアーの「フライト」は間の笑いネタがスコアの時点で指定されている。
1767分74秒:2009/06/19(金) 12:34:21 ID:39tM3Y4Z
>>127
マフィアマフィア言うけど東京室内歌劇場と座付き演出家と隠れドゥラマトゥルクも加わっている事を忘れないでくれww
1777分74秒:2009/06/19(金) 16:58:04 ID:DGui7O5L
結局宣伝のためのアホな作曲家!
1787分74秒:2009/06/19(金) 21:40:17 ID:uYhgcAxs
すごい曲書く人だよね。
1797分74秒:2009/06/20(土) 19:02:34 ID:ea0MMo5J
すごいオッパイの人だよね。
1807分74秒:2009/07/11(土) 19:08:44 ID:6d3zoG7N
新作キャンセルだってね。
来年に延びたみたい。
1817分74秒:2009/07/12(日) 23:13:50 ID:/cKfNEry
2009年7月10日
【謹告】7/16(木)#449 定期演奏会 曲目変更のお知らせ

2009年7月16日(木)サントリーホール公演での第449回定期演奏会において、望月京氏作曲の委嘱作品『ニグレド』を初演する予定でしたが、新作の完成が遅れたため、延期させていただくことになりました。来々シーズン中(2010-2011シーズン中)での演奏を予定しております。
これに伴い、当初予定の演目を以下の通り変更させていただきます。

望月 京 作曲 委嘱作品『ニグレド』(世界初演)

マーラー作曲 花の章

この度の曲目の変更について、新作初演をご期待された皆様に対し謹んでお詫びを申し上げますとともに、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。また、マーラーの作品もぜひお楽しみいただけますよう、重ねてお願い申し上げます。

財団法人 新日本フィルハーモニー交響楽団
1827分74秒:2009/07/13(月) 05:40:59 ID:NvhJtCsK
このバカねえちゃんまだやっているんだ!
1837分74秒:2009/07/14(火) 19:00:20 ID:7S3bHPNk
そんな作曲家よりも,
何時ここには「カルコシュカ死去」のスレ立てられるの?
1847分74秒:2009/07/14(火) 20:50:00 ID:YIvakHww
爛れたセックスにうつつを抜かしていたのだろう
1857分74秒:2009/10/09(金) 01:25:38 ID:gCFmDczL
クラウドナインをもう一度聞きたいです。
1867分74秒:2010/01/28(木) 17:33:45 ID:+PNa0Mba
音楽芸術読んでたら細川大先生を賛美する文章が載っていた。何だ、この新興宗教みたいのは。
1877分74秒:2010/01/28(木) 18:15:18 ID:stKiJf1j
そりゃ、二人とも作曲スキャンダルの賜物だもの。
こうやってみんなずるだけして作曲界に出てくるものなのだよ。
1887分74秒:2010/01/28(木) 18:36:59 ID:AwoaGJuH
オペラ大阪でも上演するそうじゃない
1897分74秒:2010/01/29(金) 11:29:02 ID:tlgeI3YC
オペラ書くようになったら現代作曲家は終わり
1907分74秒:2010/01/29(金) 15:50:57 ID:kH6ektvb
そんなことないでしょ。
仕事があってうらやましい。
1917分74秒:2010/03/04(木) 20:48:18 ID:ITlYv9fI
もうすぐ日本初演
1927分74秒:2010/03/04(木) 21:59:19 ID:DX2kBv0Y
京タンのストリップ??
1937分74秒:2010/03/04(木) 22:28:10 ID:tWrJrmm0
http://www.suntory.co.jp/news/2009/10611.html
サントリー芸術財団※(代表理事 堤剛)は、サントリー音楽財団創設40周年記念公演 オペラ『パン屋大襲撃』を、
2010年3月7日(日)、8日(月)サントリーホール(東京)、3月12日(金)いずみホール(大阪)で開催します。

サントリー音楽財団は、サントリーの創業70周年を記念して、1969年に設立されました。洋楽の分野で優れた業績をあげた個人または団体を顕彰する「サントリー音楽賞」および記念コンサートの開催、
チャレンジ精神に満ちた企画のすぐれた公演を顕彰する「佐治敬三賞」をはじめ、20世紀以降の音楽の紹介、日本人作曲作品の振興のための諸事業、その他幅広い活動を行っています。
財団創設40周年にあたる2009年度は記念公演を開催しており、今回は、その最後を飾る、村上春樹の二つの短編「パン屋襲撃」「パン屋再襲撃」を原作とした望月京氏により作曲された
オペラ『パン屋大襲撃』の日本初演を行うものです。

― 記 ―

▼公演名 サントリー音楽財団創設40周年記念公演
オペラ『パン屋大襲撃』
▼会場・日時 サントリーホール ブルーローズ(東京)
 2010年3月7日(日)17:00開演
 2010年3月8日(月)19:00開演
いずみホール(大阪)
 2010年3月12日(金)19:00開演
▼演目 オペラ『パン屋大襲撃』二幕(ドイツ語上演 字幕付)
原作:村上春樹「パン屋襲撃」「パン屋再襲撃」
台本:ヨハナン・カルディ
ドイツ語翻訳:ラインハルト・パルム
作曲:望月 京
▼出演 飯田みち代、高橋 淳、大久保光哉、畠山 茂、太刀川昭、
吉原圭子、井上雅人、ヴォクスマーナ
指揮:ヨハネス・カリツケ   副指揮:杉山洋一
演奏:東京シンフォニエッタ
▼スタッフ 監修:三宅幸夫
演出:粟國 淳
▼入場料 サントリーホール ブルーローズ(全席指定)5,000円
いずみホール(全席指定) S:5,000円  A:3,000円
▼主催 公益財団法人 サントリー芸術財団
 http://suntory.jp/SFA
▼協賛 サントリーホールディングス株式会社
▼助成 芸術文化振興基金
▼制作協力 東京コンサーツ

以下略
1947分74秒:2010/03/05(金) 07:27:43 ID:EKyXLBwV
このスレって何かいつもできすぎていると思ったら、
親が勤めるサントリー財団のコマーシャル・スレのようだよ!
普通の作曲家は金がないのでこういうわけには行かないね。
要するによほど売れないので自分の宣伝をしたいだけの話。
1957分74秒:2010/03/05(金) 17:31:43 ID:d1obFeis
>>194
by西村ゆきえ
1967分74秒:2010/03/05(金) 20:49:58 ID:SaRuI89U
オッパイで書いた曲
1977分74秒:2010/03/06(土) 06:50:18 ID:7gR4ZtPP

Gカップの波動!

 
1987分74秒:2010/03/06(土) 19:30:29 ID:meNYq7fa
Hカップの女性作曲家いるぞ
1997分74秒:2010/03/06(土) 19:35:01 ID:ZU7jMtoS
結局のところ現代音楽は水準にかかわらず金持ちしか音出せないね。
2007分74秒:2010/03/06(土) 20:08:06 ID:meNYq7fa
望月京氏、横山幸雄氏あたりは某財団が何百万単位で育て上げた逸材だから。
若いころにカネは使っていない。だから今現在もカネには困らない。
2017分74秒:2010/03/06(土) 21:09:14 ID:warzWt/X
んなことより、明日のオペラレポよろ。

俺はあさって月曜だ。
2027分74秒:2010/03/07(日) 08:56:43 ID:NOgvH1tA
今朝NHKでゲネプロの様子放送してた。
数十秒だったので微妙。
2037分74秒:2010/03/07(日) 12:18:37 ID:N5xOU9Ov
あすまげよっと
2047分74秒:2010/03/07(日) 16:57:07 ID:5P1YB7UK
しかし、
世界のハルキ・ムラカミを
"独逸語"で上演、というと
コンペうんぬんより
現代音楽の勢力図を垣間見る感じがする。
先輩にならって実に利口な方法を取ったという印象が・・
2057分74秒:2010/03/07(日) 20:51:42 ID:7Vkju0ss
にしむらゆきえのおっぱいではパイズリできない
2067分74秒:2010/03/07(日) 22:22:10 ID:4qEfkW6X
スペクターオペラしかも題材がむらかみはるき!!!
金モッタイナイ
2077分74秒:2010/03/07(日) 22:23:32 ID:4qEfkW6X
そんな一回性のものにマネーをはらうならゆきえちゃんのCD買って癒されたい
2087分74秒:2010/03/08(月) 17:20:15 ID:48HF1DtV
必死になって宣伝しているようだがよほどチケットが売れないんだな。
天文学的数字の5000円じゃバカらしくて行かないね。
タダなら考える。
更に豪華食事付なら行っても良いが、日本一儲かっているサントリーの財力だとどうってことないだろ。

望月っていつもどっかから来た音楽なんだよな。
フランスのスペクトルだったり、細川だったり、更にヒステリーが入っていて、何か既成の音楽の継ぎ接ぎって感じがする。
親の金だけで実力で出てきたわけじゃないから、こういうことになるんだな。
そういう点細川に似ているね。
2097分74秒:2010/03/08(月) 17:25:28 ID:48HF1DtV
まあ、現代音楽を公費でやらないからこういうことになるんだな。
スキャンダルや金持ちだけが出てくる世界は芸能界や政界と同じだな。
頼むから、良くない音楽は滅びて欲しい!
2107分74秒:2010/03/08(月) 18:16:57 ID:sSoWoPiT
>>208
全部は知らないが、おおざっぱに言って細川より数段いいのでは?
まあ比較の対象が細川じゃ、別に数段いいと言っても
なんのほめことばにもならないが。

2117分74秒:2010/03/08(月) 18:34:32 ID:d7H8r/K0
>>208
>>209
女に嫉妬って、カッコワルイよ
2127分74秒:2010/03/08(月) 19:23:36 ID:48HF1DtV
サントリーって日本で唯一現代音楽を支援する団体だが、
金を出す代わりに口もどんどん出すね。
典型的な日本のアニマル企業だね。
裏でちゃんと儲けている。
サントリーホールって借りると結構高いんでしょう?

ドナウエッシンゲン音楽祭の支援企業のフリュステンベルクはそういうところ全然無いね。
プログラミングもSWRのケーラーに全部任せる。
休憩にビール出して売ったの見たことないね。
2137分74秒:2010/03/08(月) 21:16:39 ID:QgBTpDte
嫉妬ほど見苦しいものはないね
2147分74秒:2010/03/12(金) 21:42:25 ID:FmlDKA9H
『パン屋大襲撃』行ってきたけど、思った以上に良かった。オペラ的要素はやっぱり薄い作。
餅好きさんが公演前にインタビューに答えて「コスプレ的な」とかおっしゃってたけど
脚本の内容からして、ツィンマーマン風多元主義的な作曲作法を強いられる作で
KAIROSのCDで初期の複雑系の作風しか知らなかった者からすると
ワーグナー的なものと電子音楽の使用が作品に無理なく調和させ、随分健闘してるなあって出来。

村上春樹の原作2作以外にも、山川直人の短編映画もチェックしてるけど
ゴダールを意識して作った当時のイデオロギー先行の時代背景がかった映画の
2番煎じにも全くなってなかったのがよかった。
もっと軽くなったイデオロギー的要素が、音楽の多様さに上手に溶け込ませてある。

欲を言えば、もっと音響的要素に拘ってもらいたかったかな。ちょっとこじんまりし過ぎ。
IRCAMゲンオンの域を出ない電子音楽で、インプロ系音響派のコンピュータ・ミュージックとか
あるいはシュトックハウゼン的豪放大胆馬鹿っぽさと音響への拘りなんかがあったら更に良し。
でも全体的にオルガ・ノイボルトよりは上を行っているんじゃないかなあ。

あとドイツ公演の映像観ると、女主人公がボンデージの衣装着てるのに
今回は普通の黒服。そのへんのフェチの気味のある俺としてはチト寂しかった。
2157分74秒:2010/03/13(土) 05:55:40 ID:g/vDgKaq
五反田
2167分74秒:2010/03/13(土) 08:01:13 ID:uoKC3Zgm
ここって、サントリーだけで応援しているのだろう。
2177分74秒:2010/03/13(土) 12:35:32 ID:haTCAF0S
違うよ。実社会で認められないからって
ネット上で他人を貶めることだけが生きがいなんて寂しい奴だ。

まあこの板はそんなウンコ野郎の巣窟なわけだが。
2187分74秒:2010/03/13(土) 12:56:11 ID:px4vpz1L
私は京タンのオッパイだけが生きがいです
2197分74秒:2010/03/13(土) 19:25:21 ID:nqwYd4q3
そりゃ、
サントリーの金であれだけケを買いまくれば、
どんなちっぽけな作曲家でも世界的に認められますよ。
要はその作曲家がサントリーに親戚がいるかどうかだけなのである。
2207分74秒:2010/03/13(土) 21:37:07 ID:3QBMRI01
以前の作風を踏襲してオペラ作ろうとしたら題材は夢枕獏+岡野玲子の「陰陽師」しか無いような気がするw
2217分74秒:2010/03/15(月) 02:20:49 ID:8uztCKfM
NHKのニュースでも取り上げられたんだ

村上春樹さん原作オペラ 上演
http://www.youtube.com/watch?v=A0-M1rhXY7g
2227分74秒:2010/03/15(月) 05:43:15 ID:6UMYVxL+
そりゃ、客が全然入らないからサントリーが頼んだのさ。
5000円も払って誰が行くってんだ?
300円で良い、300円で。
後はサントリーで全部補助しろ、日本一儲かっているんだから。
自分のとこの娘だろうが。
2237分74秒:2010/03/15(月) 10:14:51 ID:mCTEg9ic
望月京を知らなくったって村上春樹のマニアがチケット買ってるだろう。今回の場合。

三枝の音楽など聴いたこともないが、演目が「忠臣蔵」だってことと
島田雅彦が脚本書いてるから観に行く人がほとんどだってことと同じ。
(ちなみにこのオペラの3枚組海外盤買っちゃったが、音楽だけで聴くと酷い出来…)

300円って……。ハロワ行って真っ当な職就いたら?
いい歳なんでしょ?
2247分74秒:2010/03/15(月) 10:37:28 ID:e6YJ+QYZ
5000円払って行きたかったけど、1ヶ月近く前にチケット売り切れてましたorz
225sage:2010/03/15(月) 21:50:58 ID:u5aiVR/S
5000円払って行きたかったけど、1ヶ月近く前にチケット売り切れてました。
当日券も皆無でしたorz
2267分74秒:2010/03/16(火) 01:25:08 ID:koOMfIEb
じゃなんで直前に必死で宣伝するの?
嘘をつくな!
2277分74秒:2010/03/16(火) 12:54:42 ID:Xs/JD871
>>226
ウザイ。いい加減働け。
2287分74秒:2010/03/16(火) 13:05:32 ID:UH+VZJge
宣伝ではなくて報道。村上春樹作品がオペラになるということのニュースバリュー。
実際、2月の初めにはチケットが売り切れていて、行きたくても行けなかった奴が俺の周りには
いくらでもいる。
2297分74秒:2010/03/16(火) 17:49:20 ID:/3eMxf5p
嘘には嘘が重ねられる。
だったらもうっとやれば良い。
2307分74秒:2010/03/16(火) 17:52:32 ID:/3eMxf5p
じゃ何で、
直前まで宣伝と共にチケットの値段と連絡先が書いてあるんだ。
2317分74秒:2010/03/16(火) 18:54:54 ID:54LPPeVY
おばちゃんの音楽のことでなに盛り上がってんだ
2327分74秒:2010/03/17(水) 20:30:24 ID:iv78HP2d
5000円払うから、オッパイ揉ませてくれ
2337分74秒:2010/04/01(木) 02:53:50 ID:HL7CxDg7
どのくらいあるの?
2347分74秒:2010/04/01(木) 02:55:32 ID:HL7CxDg7
2357分74秒:2010/05/30(日) 08:57:49 ID:p6ojADCJ
NHKFMで京タンの曲やるよ〜 (;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
2367分74秒:2010/05/30(日) 19:20:53 ID:A82aQHXo
クラウドナイン気に入った。尾高賞受賞作として異議なし。
2377分74秒:2010/06/21(月) 20:35:23 ID:q6L4GWWp
『私の天使』というルーマニアの映画があって、若くて美しい女性作曲家がストーカーに狙われるというストーリーでして、
主人公役を演じる女優は風呂場のシーンでオッパイまで見せて、
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
「でも京タンのオッパイはもっと大きいぞ」と突っ込みを入れながら
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア



         。ρ。
         ρ        
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/



 
2387分74秒:2010/07/24(土) 18:35:08 ID:mLcVLjd+
こういうスレってわざとらしくてとても気持ち悪いね。
2397分74秒:2010/10/23(土) 06:15:17 ID:Wx/86Wvm
この人結婚とか出産とかしてないのかな?
2407分74秒:2010/10/25(月) 06:17:47 ID:EVgDE89+
ここ2〜3年でずいぶん瘠せましたね。
2417分74秒:2010/10/26(火) 21:45:01 ID:CIjcu9x6
麻薬で痩せたンでないならいいけどね。
2427分74秒:2010/11/02(火) 23:52:13 ID:9DFYzQYd
やっぱり日本を代表する作曲家だとおもひまぷ。

ttp://hidetakayakura-essai.blogspot.com/2010/10/le-monde-de-misato-michizuki.html
2437分74秒:2010/11/03(水) 02:04:25 ID:VvHcY+cO
作品は素晴らしいと思うが、似非科学はさすがにマズイでしょう。
2447分74秒:2010/11/03(水) 09:10:32 ID:FZD3Oizx
2457分74秒:2010/11/04(木) 15:48:22 ID:54wCRWm2
>>244
口wwww
2467分74秒:2010/11/04(木) 19:56:56 ID:3ipCJlz+
整形外科行ったほうがいいよ まじで
2477分74秒:2010/11/06(土) 15:07:51 ID:O641u3kE
>>243

おそらく科学を題材にするからにはエセロラ(エーテル)みたいな非科学的なものと
組み合わせるのって邪道でしょ?ってことだと思うんだけど、
芸術(この場合音楽だが)とはやはり非日常的・非現実的な作品を創造してこそ、
本義と言うものという意見もあるから。(苫米地英人などの言)
それを考えると、まぁいいんでないかい?ってぼくは思うけどね。
2487分74秒:2010/11/07(日) 01:27:36 ID:doYzi6Q4
2497分74秒:2010/11/14(日) 09:00:48 ID:H4V4cAQI
>>1

http://3.bp.blogspot.com/_7bz4WznHQek/TMR-Tj-iKzI/AAAAAAAABVU/Jza_eV_Qryo/s1600/paris-912.jpg

この顔でハァハァできるあなたを私は尊敬しまぷ。うふん(は〜と)
2507分74秒:2010/11/19(金) 10:03:34 ID:9kVq9D5M
>>243
似非科学もなにも、初期からオカルトついているよ。
2517分74秒:2011/01/13(木) 17:14:33 ID:WOEPP7CG
ほんじつ「むすび」(東フィル100周年記念委嘱作品)聞いてくるで。
2527分74秒:2011/04/29(金) 11:07:05.00 ID:DxtLkMqN
2537分74秒:2011/04/29(金) 11:24:55.63 ID:DxtLkMqN
溝口健二の「瀧の白糸」の劇伴音楽、市販されないの?
2547分74秒:2011/04/30(土) 08:05:25.71 ID:hpTC9oap
8月27日(土)@サントリーホール(小ホール)
サントリー芸術財団サマーフェスティバル2011<MUSIC TODAY21>
映像と音楽(無声映画のための音楽)

曲目
溝口健二(監督)&望月京(音楽): 無声映画「瀧の白糸」

出演
藤原道山(尺八)、後藤真紀子(筝)、辻英明(三味線)、池上英樹(Perc)、篠ア和子(Hrp)、野口千代光(Vn)、有馬純寿(ライブエレクトロニクス)

開演
未定

料金
自由3,000

問合せ
東京コンサーツ 03-3226-9755
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/perform/list1108.html
2557分74秒:2011/04/30(土) 16:31:23.61 ID:RVo4Re9O
みにくいものの組み合わせ、ゲロゲロ作曲家。
2567分74秒:2011/04/30(土) 17:21:09.15 ID:mUohsHTm
>ゲロゲロ作曲家

蛙?
2577分74秒:2011/05/01(日) 00:18:31.71 ID:ScyXyM3a
ほんと気持ち悪いなぁ、スヴァーハー
のトリップがばれてから福井が
スレ上げばっかりやってる。
2587分74秒:2011/05/01(日) 08:34:26.40 ID:Qrd1nCMX
スヴァーハーのトリップ?
福井?

オウムか何かの人ですか?
いくら現代音楽の世界が狭いとはいえ、
あなたの周囲の四畳半世界だけがそのすべてじゃありません。
一般のリスナーもいるんですけど。はっきり言ってキモいです。
2597分74秒:2011/06/04(土) 20:21:36.41 ID:x6hXT4da
「瀧の白糸」
鏡花と溝口の世界が京タソのせいで台無しになるのか・・・・
2607分74秒:2011/06/05(日) 20:21:37.82 ID:L0J6p4av
>>259 日本では受けないでしょう
2617分74秒:2011/06/25(土) 03:05:43.56 ID:nnklx/qT
芥川賞作曲家の中では一番まとも
2627分74秒:2011/06/25(土) 06:30:50.86 ID:cgn8RiIk
ネットアイドルTERUMIにくりそつ
2637分74秒:2011/06/26(日) 22:38:58.23 ID:UljmOIGV
作曲家は美人でなくても困らない
2647分74秒:2011/07/12(火) 21:33:57.00 ID:USbTzleL
美人に越したことはないが
2657分74秒:2011/07/18(月) 00:20:47.43 ID:DH2NACyk
Charlotte Brayに浮気してくる
2667分74秒:2011/07/19(火) 01:19:59.06 ID:1bfuk3LB
誰かインスラ・オヤ?の音源うpしてくれませんか?
2677分74秒:2011/08/30(火) 17:53:18.48 ID:CfZFcDr0
>>259
どうだった?
2687分74秒:2011/08/31(水) 19:01:10.53 ID:KCs4ehcz
悪いけど『瀧の白糸』の前半部分の邦楽器の使い方は酷かったなあ。
今まで望月贔屓だったけどあのわざとらしさはいただけないよ。
欧米の表層のエキゾチシズムを有難がるファンには受けるかもしれないけどさ。
もうちょっと日本映画の映画音楽研究したほうがいいんじゃないって思った。
同僚に四方田犬彦なんかいるわけだし。大したことない評論家だけど。

まあ後半のライヴ・エレクトロニクスでようやっとらしさが出てホッとしたけど。
2697分74秒:2011/09/01(木) 02:49:39.32 ID:R6XkYp5i
K島ツイッターでもろ酷評だったあれ?
2707分74秒:2011/09/02(金) 03:06:21.68 ID:/aaQQ+Yx

???
2717分74秒:2011/10/04(火) 17:11:38.35 ID:McS8hKzw
公務員あまいなあ
懲戒免職だろ
2727分74秒:2011/12/09(金) 05:47:37.92 ID:WsZ2jo7V
インスラ・オヤの音源、どなたかうpしてください。。
2737分74秒:2012/04/05(木) 19:08:14.30 ID:qM3pRtEp
オケのスコア見てみたいけど、なかなか入手が難しいな。ブライトコプフのサイトではオンデマンドって書いてあったし…
2747分74秒:2012/04/06(金) 00:10:15.57 ID:yHIh267/
age
2757分74秒:2012/04/06(金) 01:57:31.85 ID:q+p23FEr
2767分74秒:2012/04/23(月) 18:53:35.74 ID:HYFZ01Kf
パサージュ・アン・ファイユを聴いてみたい
2777分74秒:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:MJeDaM/q
昨日ヴィッテン現代音楽祭での望月の曲がネットラジオで流れたそうな
誰か撮ってねえかなあ
2787分74秒:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:SM/6VedA
楽譜受注生産するそうな(9月30日まで)
ttps://www.academia-music.com/academia/m.php/20130821-1
2797分74秒:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1jCkadFR
高っw
なぜそこまで強気な値段設定ができるんだろうw
2807分74秒:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:gTzS1EVM
うーん楽譜欲しいが…高すぎない?
2817分74秒:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:kgtzgXlp
現代音楽ではこれぐらいが相場では?
2827分74秒:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:8vNlqszC
確かに高いなあ、でも編成大きい曲で受注ならこんなもんか?
メシアンなんかのボッタクリっぷりに比べれば・・・
2837分74秒:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:OdvZUKRz
tes
2847分74秒:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:IkLM4M71
カメラ・ルシダでも注文しようかなあ
キメラは第二弾かね
2857分74秒:2013/09/12(木) 21:46:11.06 ID:r7URtoaw
ブザンソン指揮コンの審査員なんだってよ
ttp://www.concours-besancon.com/le-jury/
2867分74秒:2013/10/03(木) 11:00:13.31 ID:qMVEqkLR
>>268
オペラが千住なのはこれがダメダメだったから?
2877分74秒:2013/10/05(土) 11:07:02.14 ID:rjQlmQSC
ttps://www.academia-music.com/academia/m.php/20131002-14
受注生産楽譜第2弾きたでー
キメラ注文しよーっと
2887分74秒:2013/10/08(火) 20:38:43.16 ID:grSnhqX2
ヤンソンスとやってたニライがちょっと見たいなぁ
しかしやっぱ値は張るなぁ・・・いつでも買えるってわけじゃないのも貧乏人にはまたツラい
2897分74秒:2013/10/10(木) 00:59:20.24 ID:vfIImQjD
まあ、高いのはしゃーなし
けど図書館とかにもなかなか置いてないのが辛い
2907分74秒:2013/10/10(木) 22:58:27.28 ID:nPc5Xl+y
明日の20:30からネトラジでSi bleu, si calmeとChimeraがかかるよー、まぁCD音源だけど
ttp://www.abc.net.au/classic/content/2013/10/11/3865698.htm
2917分74秒:2013/10/11(金) 00:22:18.16 ID:W7mRln3N
この人の作品のCDってあんまないよね
どうしてだろ?
292博多:2013/10/11(金) 01:09:12.51 ID:sl2d4ncp
お疲れさまです
学生同士なんであまりLIVEすることができないです
なんで、初めはyoutubeに曲を載せていくので聴いてください

応援してください。お願いします。
博多で活動している女の子です。
youtubeのリンクです、絶対にいい曲なんで聞いてください
http://youtu.be/kemYqSVZIh4
2937分74秒:2013/10/11(金) 11:16:59.98 ID:/54z0Z6F
>>292
壮大な誤爆乙www
2947分74秒:2013/10/11(金) 11:34:14.48 ID:W7mRln3N
>>293
どう見ても宣伝やろ
295ssss:2013/10/11(金) 12:26:26.79 ID:VuUDn+C0
北軽井沢サンランドオートキャンプ場 日でなんか書けないですか
中1だし
来年にしようかな
住所 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原向原1040
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
2967分74秒:2013/10/11(金) 16:51:13.05 ID:4F6pMIjb
オケ作品集のCD出してくれればいいのにね
もう十分すぎるほど書いてるでしょ
今あるのはドナウエッシンゲンのカメラルシダだけ?かな
2977分74秒:2013/11/25(月) 18:26:30.53 ID:c7pL1HP6
楽譜楽しみ
早く届かないかなあ
2987分74秒:2013/11/30(土) 16:07:18.63 ID:XGKJp1/O
気づいたら注文受付期間終わってた
2997分74秒:2014/01/03(金) 12:03:50.07 ID:ad//z4Tw
donaueschinger musiktage 1999はもう廃盤なのかな?中古はめちゃくちゃ高いし
海外アマゾンでも品切れっぽいし…
3007分74秒:2014/04/02(水) 11:05:26.37 ID:AaFX0NFH
字が汚くて楽譜の注釈が読めないんですが…
3017分74秒:2014/04/25(金) 22:32:50.07 ID:qrvTvWYM
3027分74秒:2014/04/26(土) 08:39:42.66 ID:8tc92XaX
おーエテリック・ブループリント3部作かー
つーかいい加減オケ作品集出してほしい
3037分74秒:2014/04/26(土) 20:17:24.16 ID:kppWoz8x
3047分74秒:2014/04/30(水) 14:52:54.50 ID:RuS08Bsb
このお姉ちゃん、人間的に性格悪いよ。
3057分74秒:2014/05/01(木) 01:04:48.38 ID:Pv9hikVk
>>303
それ室内楽とアンサンブルだけだろ
3067分74秒:2014/05/19(月) 21:50:28.01 ID:dohWiUd2
管弦楽法の教科書書いてくれんかなーと個人的に思ってる現代音楽作曲家のうちの1人
3077分74秒:2014/08/17(日) 01:03:10.83 ID:CjUSalTK
楽譜こねー
3087分74秒:2014/08/29(金) 16:19:10.80 ID:5maEqmQO
カメラ・ルシダもう一回生で聴きたい
309ばか者たちよ!!:2014/09/05(金) 18:14:20.69 ID:6ws7jKYT
しかしみんなですべての日本の作曲家を悪口言い合ってつぶし合い文化をそして
現代音楽界を崩壊させてあなたたちは楽しいのだろうか!
犯罪的です。
3107分74秒:2014/12/03(水) 02:57:57.53 ID:Z24XactD
この前FMで二ライ流れたね
3117分74秒:2014/12/03(水) 19:51:54.19 ID:8Twak+qi
大好き
3127分74秒:2014/12/03(水) 21:01:46.63 ID:Z24XactD
そろそろ音大の教授か講師かになってほしいところ
明大ではどんな講義してるんだろうか
3137分74秒:2014/12/16(火) 00:46:14.48 ID:oaNH2uph
過去このスレでおっぱいだのセックスだの言ってた奴らは
みさとたんが10以上(だっけ?)年下のフランス人作曲家を旦那にゲットしたことをどう思ってるんだろうか
314グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/16(火) 00:59:19.11 ID:a9L4X28g
>>313
この人の悪い噂を耳にしないということは、それなりに清廉潔白だったということでしょうね。
やっぱ日本国籍捨てたのかな?
315グールドの著作を読むなら原書で
>>313
そう言えば武智由香の悪い噂も聞かない。伊東乾がジョナサンというファミレスで語った
俺が補筆してプルミエ・プリで「フィアンセ」を卒業させたという眉唾話以外は。