ジョン・ゾーン

このエントリーをはてなブックマークに追加
17分74秒
たてたお
27分74秒:2006/04/08(土) 16:36:41 ID:22KvG9vk
ビル・フリゼール
3小田諭 ◆eOwhT.MPqI :2006/04/08(土) 16:37:34 ID:TbZDgGL4
ジャズじゃなくゲソに近接してるものなら,ユア・アイズ・オンリー,狂った果実,キャツト・オー・ナイン・テイルズ好き。
ピアノとオケのAporiasはまあまあ好き(まあまあというのはピアノの響きは綺麗なんだけど,オーケストレーションがつまらないのと,手拍子パンパンやったり聴いててだるいから)。
曲調がコロコロ変わるのが楽しい。
4小田諭 ◆eOwhT.MPqI :2006/04/08(土) 16:40:14 ID:TbZDgGL4
昔,高円寺かどっかの四畳半のアパートみたいなところに住んでたんだよね。
57分74秒:2006/04/08(土) 16:44:50 ID:DckZvkdV
ネイキッドシティはいいバンドだとおもうが、スクリャービンとかメシアンを編曲したやつだけは飛ばしてしまう。
67分74秒:2006/04/08(土) 16:45:45 ID:22KvG9vk
エリオット・シャープ
77分74秒:2006/04/08(土) 16:46:39 ID:22KvG9vk
クリスチャン・マークレー
87分74秒:2006/04/08(土) 16:47:26 ID:DckZvkdV
ヤマタカeye
97分74秒:2006/04/08(土) 16:49:30 ID:22KvG9vk
太田裕美萌え
107分74秒:2006/04/08(土) 16:51:21 ID:22KvG9vk
オノセイゲン
117分74秒:2006/04/08(土) 16:52:03 ID:22KvG9vk
アート・リンゼイ
127分74秒:2006/04/08(土) 16:52:56 ID:22KvG9vk
スレ落ち保守完了
137分74秒:2006/04/08(土) 16:54:29 ID:DckZvkdV
フリージャズなのかハードコアなのかゲソなのかいまいちよくわからないところが良い
147分74秒:2006/04/08(土) 17:04:39 ID:22KvG9vk
日本のB級映画の音楽も作ってんだよね
15小田諭 ◆eOwhT.MPqI :2006/04/08(土) 17:17:38 ID:TbZDgGL4
コブラのジャケットが恥ずかしくてお店で買えません
167分74秒:2006/04/08(土) 17:18:56 ID:1Gt8kPTf
ジョン・ゾーン一派にはカーゲルのAcousticaやexoticaをやってほしい。
177分74秒:2006/04/09(日) 00:15:24 ID:X2Jgp35X
TZADIKのCDは安く買えるのでありがたい
187分74秒:2006/04/09(日) 00:25:02 ID:UCrxKH+3
>>17
うそぉ
どこいっても2300円位するぞ?

それとも安い店あるのか?
197分74秒:2006/04/10(月) 03:39:14 ID:JmsMfqYs
近所の店で1000円で売ってたので
Raz Mesinai / Before the Law
Wadada Leo Smith / Red Sulpher Sky
Marc Ribot / Yo, I Killed Your God
をかった。
207分74秒:2006/04/10(月) 16:06:13 ID:66FYJitW
TZADIKは中古屋に微妙な値で転がってるイメージがある
217分74秒:2006/04/11(火) 00:27:59 ID:601Zn711
つーかユニオンのフリージャズのコーナーに¥1000以下でゴロゴロ転がってるよ
227分74秒:2006/04/11(火) 00:39:27 ID:DxbKojyL
>>21

うそぉ
うにおんでは定価で売ってた気が・・・
237分74秒:2006/04/11(火) 00:48:43 ID:601Zn711
ジョンみたいな売れ筋以外(現音系とか)は、未開封で中古コーナーに流れてる率高いっすよ 店によるのかもしれないけど
247分74秒:2006/04/11(火) 01:28:06 ID:DxbKojyL
そうなのかあ。
でもツァディックってハズレはほんとにひどいの多いよねー
俺はツァディックはゾーン以外は信用しないことにしてる
257分74秒:2006/04/12(水) 01:25:38 ID:zARR08a7
弦楽四重奏曲はもっと演奏されていい気がする
267分74秒:2006/04/12(水) 07:02:03 ID:un2GD0WF
住民票誰んだぁ〜
277分74秒:2006/04/23(日) 21:42:03 ID:aMBGN04J
サカネン
アホネン
287分74秒:2006/05/26(金) 00:51:26 ID:OkVc1OX6
ジャック・ゾーン
297分74秒:2006/06/10(土) 18:24:08 ID:C6ts0dx2

推理小説の大家であるレイモンド・チャンドラーに捧げた音楽、
Dead Men (are heavier than broken hearts)。「フィルム・ノアール」
ではなく、レイモンド・チャンドラーのフレーズを用い、クリストファー・
ウォイタックが作曲したモダンジャズを集めたものである。チャンドラーの
作品の雰囲気を映し出すようなボーカルとインストルメンタル曲を西海岸の
独創的なミュージシャンが歌い、演奏する。


Dead Men (are heavier than broken hearts)
デッド・メン(アー・ヘヴィアー・ザン・ブロークン・ハーツ)
Christopher Woitach
クリストファーウォイタック

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154644
307分74秒:2006/06/30(金) 22:29:18 ID:v+UV8q+F
ZONEのは「NAKEDCITY」は痛く感動したけど、あとは「ソニークラークメモリアル」とか、普通にジャズしてるのしか聴けない
「SPYvsSPY」で限界・・・
あとはもう・・・SM
317分74秒:2006/08/22(火) 18:01:52 ID:e8b2GvCS
ジョンゾーンのスレってここだけですか?
あとネイキッドシティのライブのヴォリューム2は、何時になったら出るんですか?
32マイネムイズ… dt:2006/08/22(火) 18:55:05 ID:Vs4zc127
まずゾンジョーンはキーを指定する仕草が(E)
去年ピットイン行ったらチビだった
しかもつまらん
メンバーが鼻糞
ビルフリゼル、フレッドフリス
がいないとやだ
337分74秒:2006/08/22(火) 22:59:25 ID:89s09S0M
狂った果実しか聞いたことないが、どうもだめな感じがする。
347分74秒:2006/08/23(水) 18:56:22 ID:4WIsztJh
ネイキッドシティとペインキラーだと、どちらのほうがジャズっぽいですか?
ネイキッドシティは、拷問天国とライヴ盤を聞いた事があるんですが、ペインキラーも短い曲ばっかりですか?
35マイネムイズ…:2006/08/23(水) 19:31:50 ID:7doBJ/5n
ネイクトシティはプログレ
ペインキラーはハードコヤ
曲が短いのはアナルカントってアバンギャルドヘビメタハードコヤバンドの影響だったかな?
ちなみに一曲一秒で何百トラックの
コンセプチャルなCDが存在する
なんかフィンランドの電子音がく作曲家だったような
ただビルフリゼル、フレッドフリス以外は糞
マサ高柳、サブちゃん、藤井郷子?もいい
3634:2006/08/23(水) 20:35:12 ID:4WIsztJh
>>35
ネイキッドシティとペインキラーのアルバムで必聴の物を教えて頂けませんか?
37マイネムイズ… 05004013006842_mj:2006/08/24(木) 01:15:54 ID:9/dAxYV6
規制で書き込めなかった
すまんね
ネイクトシティはネイクトシティ
ペインキラーは何でも同じ
っつーか
好きなの聞こうぜ
そうゆう姿勢が大事だぜ、ボーイ
387分74秒:2006/08/24(木) 03:31:38 ID:kZNOgtl5
調子に乗るなよ
397分74秒:2006/08/24(木) 07:21:39 ID:9/dAxYV6
中学性の時ふりょー(笑)に言われてそれ以来聞かないなぁ
ちょうしこくなよ(笑)
407分74秒:2006/08/25(金) 16:53:03 ID:XlqMysRR
ペインキラーもネイキッドシティみたいに、叫び声とかうめき声とか入ってるんですか?
417分74秒:2006/08/26(土) 03:04:05 ID:FYVLJr46
田中がカタカナださー
427分74秒:2006/08/29(火) 16:49:29 ID:mCdJE2Tw
age
4305004013006842_mj:2006/08/29(火) 20:00:02 ID:TS8eXmXz
ヤマツカアイ
がメンツ入ってるともれなく雄叫びがはいってくるよ
それしかやることないし
訓練を受けた音楽家の前ではつかまえてきた子猫のようだ
心なしかヴォアダムスより萎縮してるし
ジョンゾーンも困ってたような表情w
447分74秒:2006/09/07(木) 21:46:59 ID:rWzniMnh
age
457分74秒:2006/09/09(土) 23:10:08 ID:wHA1XHvL
マサダってどれから聴いたら良いですか。
あんなにあると、全部もってる人いるのかな。
467分74秒:2006/09/11(月) 20:53:16 ID:dXDhf9Jh
age
477分74秒:2006/09/17(日) 16:24:05 ID:FSsb1+jT
MUDDY WORLD
487分74秒:2006/09/18(月) 01:14:22 ID:A8u5BPbv
age
497分74秒:2006/09/22(金) 10:32:51 ID:gENZMo7h
age
507分74秒:2006/09/22(金) 10:41:16 ID:or8MyILZ
>>35

アナルカントはグラインドコアってジャンルのファストコアに属す。
メタルの範疇に入るんだけどあまりにも下手糞なのでハードコア界からも絶賛されてる。
51Dis es e PEN:2006/09/22(金) 19:50:56 ID:KVLvj1kJ
グラインドコアぐらいしってるよ
なんとか・リュック・ローチだったな
何百曲も入ってるCD
ナパームデスはガチ
527分74秒:2006/09/23(土) 01:08:29 ID:nlRuCqnP
>>51

ガチとか求めてもしゃあないだろ。
WJだよWJ。
537分74秒:2006/09/30(土) 17:18:46 ID:tJRXiyWK
age
54Palmnoid:2006/10/01(日) 10:15:57 ID:2gRwcf2b
WJって何?
557分74秒:2006/10/03(火) 18:29:00 ID:A6nDSmKb
age
567分74秒:2006/10/03(火) 20:16:48 ID:pjH5CDYk
近藤房之助 塩次伸二 早川岳晴 吉田達也 PIL 山塚アイ
とのライブは最高だった
CDが出る前に荒々しいN.Y. FLAT TOP BOXやI'LL BE SHOTとかを
聴いてたからアルバムの洗練した感じになかなか馴染めなかったなぁ
57まんこ:2006/10/03(火) 20:27:06 ID:8T5PAHbg
おならは今日も出まくってる。今日はずっと外出だったから昨日みたいな大恥を掻かずに済んだ。
外だと音をゴマカせる機会がいっぱいあるから助かる。道路で車とすれ違うタイミングでパァァーッ、
駅で列車が入ってくる時にパァァーッとやれば誰も気づかないだろうし、地下鉄なんかは車内も
駅もやかましいからやり放題だ。
客先での打ち合わせの間はさすがにガマンするのが苦しかったが、打ち合わせを終えて外に出て、
周囲に人が居ないのを確認してブブバァァーッとぶっ放すともう最高の気持ち良さ。これはやめられ
ない。
昨日の音は「パァァーッ」とワンパターンだったけど、今日は様々変化して楽しい。娘が大喜びで、
俺のおならの音を口で真似して楽しんでる。
「フゥゥゥーババババッバッ、グヒュヒュヒュ…。」
デカパイも「ちょっといい加減にしなさいよ」と俺の尻を引っ叩きながらゲラゲラ笑ってる。
家族団欒だ。

しかし、おならは今日までにしたい。明日は尻子と外出だ。二人で並んで歩いてたら周囲がどんなに
やかましい所でも彼女に聞こえてしまうだろう。昨日みたいに逃げられたくないもんな。
現在のおならのペースは昼とほぼ同じかそれ以上。今夜はタケノコを控えたけど、明朝までに収まる
だろうか。心配。
587分74秒:2006/10/06(金) 15:29:35 ID:fV/gd0QQ
BUCK JUM TONICってどうなの?
59NO FUTURE:2006/10/06(金) 20:47:40 ID:gqtF7DVW
マイッチングファクトリーって潰れたんじゃないのか
世界の歩き方でN.Y.おすすめジャズカフェと
CBGBのよこに掲載されてたが
607分74秒:2006/10/07(土) 14:14:48 ID:5KmkyUnO
ネイキッド・シティ、サイコー
617分74秒:2006/10/21(土) 03:04:55 ID:oSCLDrr+
age
627分74秒:2006/10/27(金) 01:39:16 ID:kHsf1Itc
age
637分74秒:2006/10/29(日) 11:25:47 ID:z/jGR8xO
Mike Patton
647分74秒:2006/11/01(水) 22:29:55 ID:COVA2iKS
ジョン・ゾーンは80年代中頃までが格好良い。

657分74秒:2006/11/01(水) 22:56:09 ID:5VPy400f
I think so.

むしろ、カレは80年代以降何をしているのか 
667分74秒:2006/12/07(木) 18:49:40 ID:D3guRRVW
このスレと同じ。
677分74秒:2006/12/11(月) 02:08:48 ID:LSr+Y/7s
age
687分74秒:2006/12/26(火) 13:18:57 ID:d14lWfLX
あげ
697分74秒:2006/12/27(水) 00:33:20 ID:+wM+8VOA
Moonchildっておもしろい?
707分74秒:2007/02/07(水) 00:54:35 ID:cEG+8jms
ゲラゲラゲラ!
717分74秒:2007/02/12(月) 01:53:06 ID:1G0WI84d
ゾン・ジョーン
727分74秒:2007/02/24(土) 23:40:40 ID:YWIcTFTl
NAKED CITY のボックスって普通に集めるより割高な気がするけどどうなの?
リマスターとかされてる?
737分74秒:2007/02/25(日) 06:47:56 ID:EO/dor9k
奥さん日本人だよね
747分74秒:2007/06/14(木) 21:24:57 ID:BjhuMqcc
今、いったい何やってる?

・・・と言いながら、保守。
 
  
757分74秒:2007/07/08(日) 18:16:40 ID:ygoQzykE
767分74秒:2007/07/21(土) 02:48:54 ID:TAmRPzKr
>>33
forbidden fruits 聴けよ。太田裕美さんがエロい声で舐めて齧っていい歌だよ。
777分74秒:2007/08/03(金) 22:52:20 ID:m4xz/slu
マッカーサー賞とったあたりからyou tubeの星が増えたのには笑った。
787分74秒:2007/08/05(日) 17:48:41 ID:XCkDg7Ra
Parachute Years欲しいが高い
797分74秒:2007/08/08(水) 14:57:08 ID:3MdSvGtR
ネイキッドシティのボックスまだ買ってない私はこのスレでおkですか?
807分74秒:2007/08/11(土) 21:15:58 ID:xoUjN8kf
ネイキッドシティのボックス買うよりも1枚ずつ集めたほうが安いですか?
817分74秒:2007/08/11(土) 21:39:10 ID:xoUjN8kf
ageてもいいですか?
827分74秒:2007/08/13(月) 12:19:16 ID:6ndd9PHL
こんなのどうやって音だしてんの?
ギターやってて最近アルト吹いてんだけどフラジオより上の音域じゃね?
>>http://www.youtube.com/watch?v=eKDEeQ-3ryY
837分74秒:2007/08/13(月) 20:37:41 ID:FmAhwXgN
TシャツS×O×B?
847分74秒:2007/08/14(火) 04:29:42 ID:vNyfuppP
レッツゴーサマービーチ
857分74秒:2007/08/20(月) 21:31:15 ID:0zBamsHs
marc ribotってインプロだけはめちゃいいな
867分74秒:2007/09/05(水) 00:02:46 ID:qAhiw/oG
はいどんどん
877分74秒:2007/09/06(木) 03:05:19 ID:JD8tjqMR
そろそろバケットヘッドにちょっかい出すの止めて欲しいわ。
887分74秒:2007/09/15(土) 01:09:31 ID:/BseQB/A
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です
897分74秒:2007/10/23(火) 10:12:27 ID:9qYXfleb
>>82

機械通してるんじゃないの
907分74秒:2007/10/31(水) 03:08:06 ID:c5wfT+Sk
この人のいいところは結局アルトー的なところだと思うんだけど、
さすがに21世紀にもなると、それはもういいかなって思う。
もちろん現状はそれよかひどいのばっかなんだけど。
カフカの音楽性に注目した高橋さんはやっぱするどいと今更ながらに思う。
学生のころはわけわからんかったけど。
917分74秒:2007/10/31(水) 21:37:54 ID:c5wfT+Sk
美術で言えば、ネオ・ダダとニューペインティングの闇鍋に未来派のコショーをふったようなもんかな。
92NARA:2007/10/31(水) 21:41:39 ID:c5wfT+Sk
むかし暇なときトマス・ピンチョンとの比較を表にして一人ほくそえんでましたが、
結構面白かった。
937分74秒:2007/10/31(水) 21:43:14 ID:c5wfT+Sk
揚げ足取りですが、この人前戯しないって感じの音楽。
947分74秒:2007/10/31(水) 21:44:23 ID:c5wfT+Sk
アルトー的な闇鍋に客が箸をつっこんで、「ギャー」。
957分74秒:2007/11/01(木) 01:43:47 ID:/urqVM3V
ピンチョンの
新作の翻訳をまってるのだが
967分74秒:2007/11/01(木) 17:14:45 ID:xbt6spUV
『20世紀文化の臨界』の第一章はほぼジョン・ゾーンにあてはまると思う。
あとシルヴェール・ロトランジェと浅田彰の対談を読んでジョンの音楽を聴くと
なるほどなって思った。だれか翻訳してジョンさまにおくるよし。
977分74秒:2007/11/01(木) 17:20:56 ID:xbt6spUV
NANI NANIのラストは水洗便所で流す音ですが、うんこにせよおならにせよ
それらは存在論的差異の問題なのでもうちょっとクリティックにやってほしい。
987分74秒:2007/11/02(金) 07:33:01 ID:Ljy9VONU
>>96
第一章って
バタイユのところ?
フランスの部分全部かな?
99NARA:2007/11/02(金) 19:49:08 ID:H5P7ewtk
バタイユです。
1007分74秒:2007/11/02(金) 19:50:41 ID:H5P7ewtk
スパルタンX。
1017分74秒:2007/11/02(金) 23:49:06 ID:Ljy9VONU
>>99
あれをジョンゾーンと思っちゃうのね
フフフ
1027分74秒:2007/11/03(土) 03:40:48 ID:M0Be+kx/
ゾン・ジョーン
1037分74秒:2007/11/04(日) 15:07:58 ID:SPgUnxNW
ゾーンは日本語読めるだろ。
それどころか、自分の文章を和訳頼むときに一人称を「俺」とか「わたくし」とか使い分けろと指示出すぐらいだからなw
1047分74秒:2007/11/15(木) 07:56:10 ID:FzIuKm97
じゃあ2ch読んだり書いたりもできるのか
1057分74秒:2007/12/02(日) 02:57:23 ID:ITFMc6/2
あーあのレスか・・
1067分74秒:2007/12/14(金) 23:49:25 ID:HEWMXHVV
>>1-105
ゾーン乙^−^
1077分74秒:2007/12/23(日) 13:33:10 ID:OLI9+WqM
ジョンって眼鏡かけたりかけてなかったりするよね
1087分74秒:2007/12/23(日) 18:53:25 ID:/g1RB301
ジャズ批評でNaked Cityのライブ風景の写真を見たら、
あの曲調にそぐわぬメンバー数名着席&めがねかけて楽譜見ながらだったのが微笑ましかった。
109 ◆MUMUMU4yyk :2008/01/27(日) 13:16:55 ID:derrq8hp
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、アルトサックスの絶叫が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
1107分74秒:2008/01/27(日) 13:28:20 ID:eU+qA9/J
ドンチェリーのパクり
1117分74秒:2008/02/02(土) 10:57:33 ID:UB3ox5xi
高円寺にまだ住んでるの?
1127分74秒:2008/02/15(金) 14:55:48 ID:J+2KFaNI
ドン・チェリーのほうが好きかな。ムラがあるけど柔軟というか。
1137分74秒:2008/02/17(日) 20:46:54 ID:/OwN/d60
元ブランキージェットシチーのドラムとやったやつ好き
114ダニーヘレッラ:2008/02/24(日) 16:45:13 ID:18GeU/8L
ネイキッドシティーの異教徒ってアルバム買って損した気分。
ジョーイ バロンてドラム上手いんでしょうか。
マイク パットンが参加してるSIX LITANYとかいうアルバムも
買ったんですが、このアルバムは、パットンとゾーンの
ヴォーカルとサックスの掛け合いが面白くてよく聴いてるんですが
ジョーイ バロンのドラムが好きになれないのが難点なんですが、
ただ、ジョン ゾーンのサックスが、そろそろマンネリというか、
パターンが決まってきたというか、ペインキラーやマサダも
聴いて売ってしまったんですが、ジョン ゾーンのアルバムを
買うのは、もう卒業します!!
1157分74秒:2008/02/26(火) 08:26:49 ID:dOzwGOsh
知るか
1167分74秒:2008/03/14(金) 03:57:00 ID:Yjkp2dXX
引用とパクリを区別しきれてないのは絵画も写真も音楽もいっしょかの昨今
1177分74秒:2008/03/25(火) 20:21:44 ID:iYCaoCuA
サブ・カルチャーってポイ捨てできるのが最大の魅力だけど、
ちょっとのめりこみすぎたんじゃない。
ハイカルチャーがしっかりしてるときならそういうマイナーなものを取り上げるのも
意義があったかもしれないけど
ハイカルチャー自体が死屍累々に近い状況で
マイナーなサブカルチャーを擁護しても、実は何のラディカルさもないんだな。
1187分74秒:2008/03/25(火) 20:25:18 ID:iYCaoCuA
アメリカで死がテーマに含まれるとなぜかSMになる。
プログレってプロテスタント圏と相性いいだろうね。
1197分74秒:2008/03/25(火) 20:59:06 ID:NGBMBWm+
うーん、大人になって振り返った時
心酔してたのを恥ずかしく思うだろうね
この手の音楽って
1207分74秒:2008/03/28(金) 20:27:21 ID:DihlDip3
ジョン・ゾーンの音楽って、大人になったら冷めちゃうような
単純なもんでもないだろ
1217分74秒:2008/03/28(金) 21:48:04 ID:1GwBFZcK
俺が10代の頃はジョン・ゾーンなんか全然興味なかったな
おっぱい、とにかくおっぱいで寝ても覚めてもおっぱい
もう生で見たくて触りたくて揉みたくてちゅうちゅう吸いたくて
夜中に布団の中で「もみてぇよ・・・おっぱいもみてぇよ・・・」って
涙ボロボロ流しながら過ごした日もあったくらいなのに
1227分74秒:2008/03/29(土) 13:12:55 ID:i1kmU0V1
よく、ジョン・ケージと見間違えてしまう
1237分74秒:2008/03/29(土) 15:00:45 ID:SdRlTzFz
よく、ゾン・ジョーンと読み間違えてしまう
1247分74秒:2008/04/08(火) 05:32:38 ID:tjN/b+o3
463 :名無しさんのみボーナストラック収録:2008/04/08(火) 05:14:47 ID:XMGBLndPO
>>462
ハッw爆笑モンの無知亡霊だな(笑)
マイルスが過大評価でコルチョレーンやデレデレベーリー、ジョンジョーンが過小評価っすかぁ?あっそうっすかぁ?w
そりゃよかったっすぬぇ〜げろげろブリブリボットンwwww
1257分74秒:2008/04/08(火) 06:09:54 ID:ee9pCn4x
astoronomeいいぞ〜〜〜
個人的には松村のアチメに匹敵する傑作だと思うぞー
1267分74秒:2008/04/11(金) 21:42:25 ID:A6DXg+f3
>>125
それって、あんましたいしたことないってことかw
1277分74秒:2008/04/15(火) 11:23:59 ID:ZzOXUO5m
なんでー
アチメ名曲でしょー
128伊藤伊織:2008/05/05(月) 14:24:26 ID:3TdrfUCJ
7 5 7 8 7 5 3 5 7 4
7 1 0 7 6 0 4 8 6 0
3 7 3 1 3 4 7 0 2 2
0 3 8 3 1 4 5 3 6 8
0 4 1 6 8 5 6 2 6 2
1297分74秒:2008/05/11(日) 06:33:20 ID:c3YI5Nyz
わからないことだらけ
1307分74秒:2008/05/11(日) 13:14:55 ID:Iqfqhy6i
Tzadik商法
高級感溢れる統一されたジャケットデザインに収集家はクラクラ
1317分74秒:2008/05/24(土) 07:10:30 ID:3SONBfBA
1327分74秒:2008/06/10(火) 11:20:43 ID:eIxFdopi
あげあげ
1337分74秒:2008/06/17(火) 12:55:58 ID:TnSm3MlL
良スレ
1347分74秒:2008/06/17(火) 22:47:36 ID:cTRphj5O
sage
1357分74秒:2008/06/21(土) 20:34:18 ID:sE7DlYzB
80年代で終わった人だね
1367分74秒:2008/06/28(土) 10:11:57 ID:0fwfZM/4
おちんちんシュッシュッ!
1377分74秒:2008/06/29(日) 13:47:24 ID:LvgpjyYS
ネイキッド シティーの1stとラジオとNews For Lulu買ってしまいました。
ラジオはポップな楽曲が乱立されてて楽しめました。1stも良かったです。
News For Luluは、和みムード満点なジャズそのもので、カプチーノ
飲みながらカフェでタバコ吸ってマッタリしてる気分になりました。
ところで、ジョン ゾーンの音楽って極端にハードコアな
ペインキラーの1stと2ndみたいな作風もありますが、
もし日本でマリファナが合法化されたら、
ペインキラーも楽しく聴けるんですかね。
1387分74秒:2008/07/18(金) 08:31:44 ID:L/PZzCSK
 
1397分74秒:2008/07/18(金) 15:25:04 ID:o7W6HQbw
ゾーンの曲は狂気とは正反対の位置にあるんじゃないのかな。
難解な漢字と雑多な元ネタ(悪い意味で言っているわけではない)に喜ぶ東方厨に近い
1407分74秒:2008/07/25(金) 21:19:05 ID:7CEYao8s
parachute yearsってboxってどう?
1417分74秒:2008/07/30(水) 17:26:48 ID:TM67g1TI
マサダ8とマサダ10とThe Dreamersとissue three買いました。
ジョン ゾーンのサックス最高!特にissue threeの
ゾーンのサックス凄い!
マサダ8とマサダ10でのゾーンのサックスも最高!
The Dreamersは5曲目だけの参加でしたが、
ギターが多くフューチャーされていて、
The Dreamersも楽しめました。
でもissue threeでのゾーンのプレイが特にカッコ良かった。
ところで、私は灰野敬二の不失者に興味があるのですが、
不失者 Music at Last fmでギターの音は聴きまして、
youtubeでも映像は見たのですが、誰か不失者のヴォーカル入りの
アルバムで一押しの作品を知ってたらアルバムタイトル教えて!
1427分74秒:2008/08/06(水) 20:23:36 ID:kS5Nj+oo
不失者はファーストが一番いいよ
他のアルバムはノイズ系だから人かなり選ぶかも
1437分74秒:2008/08/07(木) 14:04:35 ID:7QmSIf6S
不失者のファースト教えてくれて、ありがとう!
ペインキラーの50周年のアルバム買いました。
ゾーンのサックスカッコよかった。
ラズウェルのベースもギュワンギュワンいっててカッコいい。
マイク パットンのヴォイスもキレまくりでカッコいい。
ドラムの人が、もう少し目立っても良い気がしたけど、
聴いて満足しました。
1447分74秒:2008/08/27(水) 17:01:16 ID:dj5c0Q33
良スレ
1457分74秒:2008/09/04(木) 12:21:30 ID:Snh7MibJ
 
1467分74秒:2008/09/18(木) 23:00:34 ID:CwZuMOhd
age
1477分74秒:2008/09/24(水) 23:26:58 ID:wQ6OK2kz
良スレ
1487分74秒:2008/09/25(木) 02:09:48 ID:ewrXMWSS
>>144->>147
空しくならないの?
1497分74秒:2008/09/29(月) 07:02:41 ID:lDsFpOLy
BUCK JAM TONIC買いました。中村達也のドラム凄いですね。
Tokyo Mixはドラムの音が大きすぎる気もしたけど、
NY Mixの音はゾーンのサックスが少しメロディアスに
なっていて聴きやすかったです。
エレガントになったペインキラーって印象です。
1507分74秒:2008/10/07(火) 21:14:24 ID:bUttR9te
良スレ
1517分74秒:2008/10/20(月) 22:17:15 ID:o03tDG6x
 
1527分74秒:2008/11/02(日) 00:50:18 ID:UIe1YFnr
良スレ
1537分74秒:2008/11/02(日) 01:00:58 ID:eJKPV3WS
>>149
あれ中村達也本人が「試しにドラム抜いてみたら
それでも成立してた」と言ってたな。

だから俺はその発言を読んで「ひょっとして失敗作…?」
と思ったんだが。今度聴いてみようかな。
1547分74秒:2008/11/11(火) 15:17:27 ID:Dz6kOOtE
マッカーサー賞で高額な賞金を得た割に(2006年以前から)本人の活動はむしろ見えてこなくなったが、
受賞自体もシオニズム的八百長だったりするのかね?
最近のChimerasや弦楽四重奏曲集はかなり興味深い作品とは思うが、
個々の現音作品が高く評価された例はあまりないようだし……。
1557分74秒:2008/11/13(木) 19:25:14 ID:Sv8WmgYJ
ゾン・ジョーン
1567分74秒:2008/11/20(木) 17:20:12 ID:4AkEmLsY
ジョン ゾーンのspy vs spy,Spillane,Taboo&Exile
ペインキラーのcomplete studio 91-94を着払いで注文しました。
DOLLの12月号のViva Hateのページで行川和彦によると、
spy vs spyはオーネットコールマンの曲を、スラッシュ/グラインド コア
を混ぜてカヴァーしたアルバムだそうですが、
ゾーンの、あのサックスとジョーイのドラムだと
やっぱり、スラッシュ/グラインド コアというよりは
アヴァンギャルドな、ただのフリージャズのような気もします。
ペインキラーは行川和彦によるとフリージャズとグラインド コア
のミックスのような音だと書いてありましたが、ミック ハリスの
ブラストビートとゾーンのヒステリックなサックスとラズウェルの
ノイズのようなベースが混ざると、ミック ハリスのドラムが
どうしてもブラストビートのノイズになっているので、
ブラストビートを混ぜた、これまた、ただのフリージャズのような気も
してしまいます。
Spillaneはジャケがハードボイルドで音楽的にもパターンが多彩的で
面白い出来ばえのような気がします。
Taboo&Exileはスレイヤーのデイヴ ロンバードが参加していたので
ロンバード目的で注文したのですが、ロンバードのドラムも
スラッシュメタルのドラマーだし、フリージャズとスラッシュメタルを
ミックスした音とゾーン特有のアヴァンギャルドが混ざった音のような
気もします。
でも、なんだか書き込みをしている自分が空しくなってきました。
私はジョン ゾーン以外だと、J-POPの女性シンガーYUIを聴いている
のですが、YUI以外の女性シンガーでは高樹リオという人のアルバム
も聴いているのですが、ゾーンとは何の接点もないですが、
YUIと高樹リオも聴いてみると良いですよ。
これもゾーンとは何の接点もないですが、私は鳥居みゆきが好きです。
鳥居みゆきの社交辞令でハイタッチというGyaoのインターネットTVも
面白いので見てみると癒されます。
ゾーンとは話がそれましたが、いつの日かゾーンがお笑いに目覚めて
鳥居みゆきと、お笑いハードコアセッションを作ってくれたらと
絵空ごとにふけっています。
1577分74秒:2008/11/20(木) 19:25:35 ID:UZS+UqsW
どこのコピペ?
1587分74秒:2008/11/22(土) 20:05:20 ID:lFf5dlfx
>>156
なんで鳥居みゆきなんだよそこは戸川純だろjk
1597分74秒:2008/11/23(日) 21:37:33 ID:HK2bR8wh
ジャケットに解剖風景とか野ざらしの汚い髑髏とかグロ写真使うのは止めてください。
('A`)オェ
1607分74秒:2008/11/23(日) 22:00:06 ID:LxMAO/VL
Naked Cityの1stにどうしても丸尾絵を使うんじゃーと我を通して契約切られたんだっけな。
メジャー契約などなくても、元々活動資金はあったのか?
1617分74秒:2008/11/23(日) 22:31:26 ID:ibWIDVky
Taboo and Exileのジャケヤバくね?
1627分74秒:2008/12/03(水) 02:51:15 ID:C9u4Tr2S
 
1637分74秒:2008/12/10(水) 08:19:44 ID:dXkpDvYo
Taboo and Exileの二曲目のSacrifistが好きなの漏れだけですか?
1647分74秒:2008/12/10(水) 20:29:40 ID:bkUw/3hG
ゾーンの生い立ちとかが判るサイト無い?
どうやって音楽を勉強してきたんだ?
1657分74秒:2008/12/11(木) 01:16:40 ID:51xqvHSk
自称独学だが、マンハッタンでレオナルド・バラダという人に師事して対位法が主な関心だった
1971〜1972にはウェブスター・カレッジで同じく音楽を学ぶ
アンソニー・ブラクストンにインスパイアされてサックスを自らの理想の楽器と判断する
とユリイカが言ってた。
1667分74秒:2008/12/13(土) 01:23:47 ID:djRRX1dG
フィルムワークス系は多すぎてマークしてなかったが、#12は曲名も内容も微笑ましくて大好きだ。
俺ミニマリストなんだぜなんておっしゃってるしw
1677分74秒:2008/12/21(日) 14:34:06 ID:5kK+t8D2
 
1687分74秒:2008/12/29(月) 17:09:34 ID:4XlvAP/k
良スレ
1697分74秒:2008/12/29(月) 18:52:44 ID:A+QurBCR
死体ジャケってあれ本物なの?
1707分74秒:2008/12/30(火) 02:23:57 ID:XyNQGDVw
そだよ。
1717分74秒:2009/01/04(日) 14:33:59 ID:SEGLMn3E
ジョーイ・バロン参加のおすすめ盤教えてくれ。
スレチになるが、なるべくゾーン以外のも。
他にどこで訊けばいいのかわからん。
1727分74秒:2009/01/04(日) 22:22:43 ID:BHQaS6T8
参加っつうかソロも結構出してた気がするがそれじゃだめ?
て1枚も聴いた事ないが
1737分74秒:2009/01/08(木) 00:40:54 ID:V8TVSSQy
良スレ
1747分74秒:2009/01/10(土) 04:38:24 ID:hZSBcJ5N
ジョンゾーンの身長、教えて!!
1757分74秒:2009/01/10(土) 23:39:38 ID:oAnD/GXP
なぜww
1767分74秒:2009/01/11(日) 10:12:51 ID:3QISBoRz
イイ!と思ってジョン・ゾーンに手を出そうとNaked CityのCDを買おうと思ったら・・・
グロイので買えんorz誰か背中押してくれ〜
1777分74秒:2009/01/12(月) 21:32:58 ID:3hBUFHye
1787分74秒:2009/01/13(火) 01:56:45 ID:6wv6KI3a
>>177まあそうだけど、なんかあんなものが家に中あると思うとなんか・・・
しかもBOXだから高いだろ?こう、ポンっと買えねえよ・・・
1797分74秒:2009/01/13(火) 23:47:15 ID:3jEaOUNi
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) >>176
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
1807分74秒:2009/01/14(水) 00:50:24 ID:e+FT/nzF
>>176>>177もどっちも持ってるオレはいったい。。。
1817分74秒:2009/01/14(水) 03:08:57 ID:V6FClNS4
Naked CityもPainkillerも値段の面で躊躇したけど結局買ったなー。
本当に欲しいなら時間経っても欲しいだろうから様子見てもいいんじゃね?
1827分74秒:2009/01/15(木) 03:30:57 ID:ZdEW/5EM
>>179-181ありがとうございます!
よし・・・もうちょっと時間おいてみるか〜
1837分74秒:2009/01/19(月) 22:55:52 ID:byMOV/81
 
1847分74秒:2009/01/21(水) 03:59:43 ID:3oIb2Q2N
やっぱりシルヴェール・ロトランジェと浅田彰の対談はジョン・ゾーン理解に役立つと思う。
1857分74秒:2009/01/30(金) 23:40:35 ID:cJXs1qkc
良スレ
1867分74秒:2009/01/31(土) 00:44:31 ID:B0ujf/FK
あげ
1877分74秒:2009/01/31(土) 16:47:22 ID:TBFcdJQ3
ジョン・ゾーンのCDってジャケがいいから集めたくなるね
Tzadikのジャケって統一されてるし。
1887分74秒:2009/02/02(月) 14:18:58 ID:9ZJAcNpC
TzadikのChristian WolffのTrioを聴いて感動して
素人目にも対位法の習熟度や音色の選び方がすごく洗練されてる印象を受けた。
Modeの全集を買ってそうでもないことにがっくりきた。
1897分74秒:2009/02/04(水) 15:03:46 ID:j4sQhO5C
The Big Gundownの古いやつユニオンで手に入れた⊂(^ω^)⊃
190189:2009/02/05(木) 03:14:44 ID:gT2L0QB0
http://p2.ms/chr35
お(^ω^)
1917分74秒:2009/02/11(水) 11:03:31 ID:V17XFnkt
正直Zornの演奏はいまいちいいと思えないのは漏れだけ?
1927分74秒:2009/02/11(水) 14:47:38 ID:okqEMy33
良くも悪くもストラヴィンスキー基準の前衛で、普通に質が高いことをしているのがゾーンだからな。
たとえば、イングヴェイの方がある意味狂ってんだよね。
1937分74秒:2009/02/11(水) 19:33:26 ID:uIjYYPtK
>>191
君一人だけだっていいじゃないか
他人と同じ考え方じゃないと不安か?
1947分74秒:2009/02/12(木) 23:37:26 ID:sR6KUIC7
昔、近所に住んでいたよ
1957分74秒:2009/02/13(金) 10:43:22 ID:7FibvXls
昔のメガネかけて内気そうなゾーンはイケメン
1967分74秒:2009/02/13(金) 17:08:16 ID:4j/uV4lQ
いや今の長髪の方がイケてる
かっこよすぎ
1977分74秒:2009/02/13(金) 21:37:11 ID:7HeBZL/P
サンボーンがホストのnight musicって番組にゾーンが出演している回がニコニコにアップされてるな。
うまく合わなくてどんどん不機嫌になってくゾーンにワロタw
1987分74秒:2009/02/17(火) 02:21:08 ID:XGMLC8gf
ゾーンってバラダに師事したの???


両方とも大好きなんだがw
1997分74秒:2009/02/17(火) 07:31:48 ID:pfZ1S5/O
クラング・マシーネだってよ!
2007分74秒:2009/02/17(火) 17:19:31 ID:A7de6A8s
>>198
恥ずかしながら知らなかったが、NAXOSからも作品集出てんだね。
聴いてみる
2017分74秒:2009/02/19(木) 14:49:26 ID:H1U1MZmN
>>171
亀レスだが、
ECMからでてるジョン・アバークロンビー・カルテットのThe Third Quartetはよいよ
アバークロンビーのギター
ヴァイオリンでマークフェルドマン
ベースにマークジョンソン
2027分74秒:2009/02/21(土) 07:43:25 ID:uhbDls6N
バラダのピアノ/ギター協奏曲聴いてみたよ。
本人が標榜するには民族色を無調に乗せるスタイル?
かなり面白かった。
牽強付会かも知れないが、ゾーンの躁鬱シミュレーションのルーツは
ラテン系のファリャやミヨーにあるのかもなあ
2037分74秒:2009/02/21(土) 12:24:27 ID:LC6whBfi
でしょー。
バラダかなり面白いんだよなあ。
マイナー現代曲によくありがちな妙に暗い感じが無い。
ゾーンとはまた違うけど、いいよなあ。
2047分74秒:2009/03/01(日) 18:22:47 ID:jGbWIdA8
良スレ
2057分74秒:2009/04/09(木) 18:29:37 ID:tkljiaNc
東京と大阪に今月来るんだよね。大阪はもう予約とれないみたいだけど。
変な絵ばかりあつめた展覧会も画廊でするみたい。

ふつうに質の高い演奏はなさるとは思うけど、前衛=60年代でしょ。
もう21世紀だしそういうのはもう・・。
2067分74秒:2009/04/09(木) 18:31:32 ID:tkljiaNc
60年代前衛×ポモパクリ→ジョン・ジョーン

どうもなあ。
2077分74秒:2009/04/09(木) 18:33:03 ID:tkljiaNc
質の高い演奏はするし、本人自体現代モノがすきな人にはすかれそうな感じ。
でもなんか根本的なところでハズしてる気がする。
2087分74秒:2009/04/09(木) 23:18:34 ID:P5qfcuTv
アート・リンゼイが「何と古典的な前衛」とNaked Cityを嫌ってたんだっけ。
その割に共演は何度もあるみたいだけど。
2097分74秒:2009/04/10(金) 20:00:40 ID:kjoM0kPb
「何と古典的な前衛」、そうだね結構上手いこと言うね。
60年代の前衛にはリアルタイムでは乗り遅れただろうからね。
そのアートリンゼイも三枚目のアルバムからヘタレに。

ただ根本的なところではずしてるのに今まで結構やってこれたのは
すごいと思う。「仕事のできそうな人だ」とは思ってたけど。

ポモ引用の限界がみえたのか民族性回帰と言い出したときには引いた。
2107分74秒:2009/04/11(土) 11:49:54 ID:WT4vIq06
スレチですまんが、アートリンゼイの3枚目のアルバムってなんてやつだっけ?
1枚目ってDNAのこと?それともアート/アンビシャスラヴァーズ名義のからカウント?
2117分74秒:2009/04/16(木) 04:02:16 ID:mvefb/pm
ごめん、忘れた。大昔のことだし、なんでワシが買ったところからあかんように
なるねんゆうてキレて友達にあげちゃった。1・2枚目を借りて聴いて、いいじゃんって買ったのに。
2127分74秒:2009/04/30(木) 18:11:07 ID:5spPO8n7
最初の2枚まで、と言うとAmbitious Loversな雰囲気もするねえ。
相棒のシェラーはリゲティ門下生なんだっけか。
2137分74秒:2009/05/05(火) 13:08:43 ID:ZtuXP/ES
来日でみにいった人いないの?
2147分74秒:2009/05/05(火) 13:34:05 ID:8gRA7dkG
ambitious lovers、むかし渋谷クアトロ来た時に行ったよ!
2157分74秒:2009/05/09(土) 12:03:39 ID:ONfibBWV
先日の行ったよ。
他の楽器に浮気をせずエフェクターにも頼らないってやっぱり
カッコいいね。ヤバイくらい楽しかった。
2167分74秒:2009/05/24(日) 23:43:39 ID:eOg064K1
のだけんさんがジョン・ゾーンの作品をずいぶん批判していたが、なんでだろう。
即興演奏家とは相容れないものがあるのかねえ。
217ロザリー:2009/06/07(日) 18:19:47 ID:D7+bCuPw
イクエ モリさんのGergen聴いてます
聴いてると気持ちいいです。
2187分74秒:2009/06/09(火) 07:58:57 ID:Y7sldvRI
     Σ 「 ゚ Д゚;ウブブジョジョロロロロラギョギョビギョリオェェエーッ!!
2197分74秒:2009/06/09(火) 11:04:19 ID:a0QP91OH
今も、日本に住んでる?
2207分74秒:2009/06/09(火) 16:19:00 ID:JIvyeQ3S
10年ぐらい前に撤退したんじゃね?
2217分74秒:2009/07/03(金) 11:29:36 ID:bAYqAJln
CD−BOXってユニオンあたりで手に入りますかね?
2227分74秒:2009/08/22(土) 10:46:58 ID:o06ouLCo
もう過去の人風情ですね
2237分74秒:2009/08/29(土) 15:30:43 ID:P5WH2g9d
(ノ´・Д・)ノミ(m´_ _)m
2247分74秒:2009/09/10(木) 16:29:29 ID:c6uA+Vw/
保守
2257分74秒:2009/09/27(日) 21:52:46 ID:M9RlCQQl
(ノ´・Д・)ノミ(m´_ _)m
2267分74秒:2009/09/28(月) 02:26:48 ID:n3SjFXXB
80年代で終わった人
2277分74秒:2009/10/08(木) 08:12:33 ID:HV6YHiLS
前に聞いたCat o' Nine Tailsが微妙な感じなんで室内ものは躊躇してたが、Magickいいなあ。
まさにバルトーク〜リゲティのSQからおいしいとこ取り
身内の演奏者にクロウリーカルテットとつけて題名もネクロノミコンだったりするが、
それだけ本人の自信が表れているのだろう
2287分74秒:2009/10/12(月) 01:15:33 ID:7kyLPuyl
あげ
2297分74秒:2009/11/03(火) 03:47:25 ID:myXNYVGk
ジョン・ゾーン聞いたのですが、ビルラズウェルくらいハードワーカーですよね

ペインキラーのライブインジャパンはなかなか面白かったです

灰野や確かラズウェルも参加してたような?
2307分74秒:2009/11/18(水) 01:33:33 ID:6Fncpxm1
良スレ
231ロザリー ◆PiGJDrhfQc :2009/12/14(月) 22:14:04 ID:IP8DK6E6
TzadikのCDってジャケが折れてたり不良品が多い・・。
何処で造ってるんだ?
2327分74秒:2009/12/22(火) 18:56:53 ID:9N4uv5Qp
あとは気の良いおじさんとして余生を・・
2337分74秒:2009/12/24(木) 16:59:21 ID:sN8mtfHL
ジョン・ゾーンってサックス上手いんだな
2347分74秒:2009/12/25(金) 03:13:59 ID:tbAsZN+Q
Moonchild普通になったね
リボーが参加してるアルバムの
2357分74秒:2010/01/10(日) 21:11:44 ID:ldF8puze
保守
2367分74秒:2010/01/29(金) 23:04:00 ID:N4tZAzph

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9529081
コブラの激レア音源発見
2377分74秒:2010/03/07(日) 15:11:20 ID:/B0OqHso
コブラってどうしてこんな楽しい音になるんだろう。
普通に考えたら、POOLあたりと同じような音になってもおかしくないのに。
2387分74秒:2010/03/16(火) 19:06:15 ID:p/6Fg6AR
既出臭がぷんぷんするが、りげちーのヴァイオリン協奏曲のカデンツァとか書いてんだね。
Tzadikはヨーロッパ大陸外の作曲家にかなりこだわってそうなところが、完成度は安定しなくても素敵。
2397分74秒:2010/03/26(金) 07:38:36 ID:JNNo8ASc
(´o`)
2407分74秒:2010/05/08(土) 16:51:28 ID:35cYpNEv
ニューヨーク・シティ・オペラで作品が上演されるな
2417分74秒:2010/06/06(日) 00:30:49 ID:tHi3EDgJ
MASADAってまだ活動継続してんの?
この前ニコニコで聞いてあまりにポップっちゅうか聞きやすいのに驚いた。
しかし、これがただのジャズにしか聞こえない俺の感性は鈍いんだろうか?ジョンの演奏もソニーロリンズみたい?(ジャズはなかなか聞く機会がない)

でも、もっと聞いてみたいと思った。結構な枚数が出てるようだけど、おすすめのものはあるでしょうか?
2427分74秒:2010/06/07(月) 11:16:11 ID:08iNPIoK
今はMASADA用に書いた曲の第2シリーズに突入して、色々な楽器編成で演奏した物がTzadikからBook of Angelsシリーズで出ている、
という感じかと。
確かに、第1期MASADAはあまりにも普通のジャズなんだよねえ。メンバー全員勤勉なのでクオリティはすごくいいと思うんだけど。
個人的にはオリジナルMASADAは同じくTzadikのコンサート録音どれでもハズレは無いし、
Angelsはエレキギター入りのマーク・リボーやSecret Chief 3が好き。
2437分74秒:2010/06/07(月) 12:47:30 ID:08iNPIoK
ちなみに、実物に拘らなければiTunesなどで買うよりも値段も音質もあらゆる面で良質なサイトもあるよ。
https://www.hdtracks.com/index.php
2447分74秒:2010/06/14(月) 19:05:15 ID:PWPc94Dm
今ニューヨーク(ブルックリン含む)なんかよりフィリーやボストンなど周辺地域のほうがいろいろ起きてるでしょ。
80年代の音楽家聴いて前衛だと思うなんて田舎者もいいところ。
2457分74秒:2010/06/14(月) 22:59:17 ID:odiS2DYp
いろいろって例えば?
2467分74秒:2010/06/15(火) 03:49:00 ID:Pk82qLku
2477分74秒:2010/06/19(土) 23:16:08 ID:gBAaynyV
この人も年取って丸くなって商業ベースを意識するようになったのかな。
masadaは何だあれ。ただのジャズじゃないか。人気が出るのも分かる。
エレクトリックマサダはできの良いフュージョンだし。
たとえクオリティが高くとも、ジョン・ゾーンが作るべき必然性はまったくない。
今までやってきたことがどこに生かされてるんだろうね?
2487分74秒:2010/06/20(日) 11:45:30 ID:RoTyhneR
ゾーンは自分で開拓するわけではなく、非常に優秀なリスナー/消費者が得た知識や技術を元に何か作り続けている人だと思う。
だからMASADAも今までのインプットが発現した結果の一、として妥当なんじゃないかなあ。
まあ、ダグラスやコーエンの奏法が大人しくなったスタジオ版後期は確かにあまりにも保守的かも知れんが。
2497分74秒:2010/06/22(火) 19:01:04 ID:N9nu6YvK
ジョンゾーンに興味があるのですが、どこから聴けばいいかわかりません。
ご指南よろすくお願いします。
2507分74秒:2010/06/22(火) 20:16:05 ID:Yuldsbd/
youtubeでプレビューせえとしか言い様が無い。表面上の方針は色々あれど、基本的にはわかりやすいし。
2517分74秒:2010/06/23(水) 05:01:19 ID:3sio4tE1
ハート ロッカー とは一味違う グリーン ゾーン 社会派エンタメの王道を行く
http://monok.hp2.jp/url.php?u=ca.c.yimg.jp/annex/1273742797/netallica.ya hoo.co.jp/images/content/-/80083.jpg
グリーンゾーン概念図
http://www.branz-kohinata.com/concept/img/img_bunkyo14.jpg
hanskin GreenteaEyesome02 jpg
http://iloveseoul.co.jp/pic-labo/hanskin_GreenteaEyesome02.jpg
2527分74秒:2010/06/23(水) 18:16:34 ID:hAkbsWoI
この人のコンピュータ音楽は超おもしろい。
あとジャズ寄りだけど、デレク・ベイリーとやったトリオ物のフリー・インプロが好きだ。
2537分74秒:2010/06/23(水) 18:25:39 ID:wMa/BtqT
ヤンキーズかな。あれいいよね。
「ただ上手いだけ」のサックスをここまで有効に使って楽しませ、感心させる人はなかなかいないんじゃなかろうか。
2547分74秒:2010/06/26(土) 12:58:06 ID:eI6tuOxo
この人のサックスのインプロビゼーションは大抵オーネット・コールマンそのままなんだけど
技術的にはオーネットより上。でも純ジャズの要素だけじゃ音楽を作らないから
ゲソを聴く習慣などないジャズファンには「スイングしないから駄目」で片付けられちゃう。

ゲソファンにもジャズを熱心に聴く人はいないから、ゲソ物だったら評価はされても
いったんジャズ系の要素の強い演奏になると、その意図するところと価値が全然理解されない。

本人は自分がリスナーがその音楽を追随するには余りに多方面にマニア道を
突っ走っちゃってるということを、わかっちゃいるけどやめられない♪
2557分74秒:2010/06/26(土) 15:41:15 ID:J/5qAZYE
現代音楽の作曲としてはかなり初期のElegy、編成が
ボーカル、ビオラ、打楽器、フルート、ギター、ターンテーブル
でル・マルトーごっこをしていることはブーちゃんご存知なんだろうか。
2567分74秒:2010/06/26(土) 21:37:07 ID:NltbsgOI
>>254
それにプラスしてあのゲヒョゲヒョと吹くノイズかな。ノイズが入ればジョン・ゾーンだと
分かる。
ノイズを立てなければ意外と(今では)普通のジャズのクリシェが多い。
正直、インプロバイザーとしてはどうかなと最近思うようになった。普通に吹いたら
結構ワンパターンじゃない?そんなに次から次へとフレーズが湧き出るタイプじゃない。
コブラの実験とかもっと煮詰めてほしいのだけど、やはり本領はコンポーザーだろうね。
2577分74秒:2010/07/07(水) 21:55:12 ID:rrzX5uW9
確かにテクはスゴくても、確かにフレーズに関する革新性の進展に関しては、ブルックリン派に一歩も二歩も譲るな。
まあまったく新しいものを持ち込まなかったとまでは言わないにしても。
2587分74秒:2010/08/05(木) 04:30:09 ID:5SVtD/OG
パクリ FA
2597分74秒:2010/08/06(金) 01:16:40 ID:rkRTVfbw
叫びとは所詮、表象内部の問題
2607分74秒:2010/08/06(金) 07:31:47 ID:rkRTVfbw
973 :名無し募集中。。。:2010/08/05(木) 16:28:57.38 0
「情報ってだれが出してるんだってことですよ。
広告代理店はじめ、いろんなところが、
次はここに行かないといけないとか、流れをつくっていくわけですよ。
それにみんな家畜のように、檻(おり)から檻へと動かされている。
その構図が格差を生んでいるのに気づいていない」

電通批判だな
やるぅ
2617分74秒:2010/09/20(月) 03:03:28 ID:/wzoDex6
ゾーンのロックよりの作品教えてください

ペインキラー、ネイキッドは聞きにくかったです


2627分74秒:2010/09/20(月) 03:50:37 ID:70ceNQ1S
Ground Zero
一応ゾーンが参加してる
2637分74秒:2010/09/21(火) 03:15:31 ID:QAPqEJWW
>>262
ありがとう!

そーいえば、ジェームズブラッドウルマーのミュージックなんちゃらアンサンブル?とかいうに確かゾーン参加してたような
264廃人ロザリー ◆Shako..fj2 :2011/03/02(水) 23:04:24.84 ID:VT1TaQ2f
地って書いてあるジャケのCD内容が酷過ぎるwwwww
ジョン・ゾーンのサックスのソロが延々と繰り広げられるんだが
メロディーとかなくて効果音みたいな感じなのww
2657分74秒:2011/04/09(土) 21:58:31.88 ID:DlYhzqWu
Concert for Japan実況

Concert for Japan 4/9 AM0:00〜 坂本龍一、ジョン・ゾーン、フィリップ・グラス、etc
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1302353708/
2667分74秒:2011/04/16(土) 11:09:32.78 ID:xtnXpwXb
97年のユリイカ以外でジョンゾーンの特集組まれた雑誌はありませんか?
2677分74秒:2011/06/25(土) 01:11:35.72 ID:ms0g0o1n
新作ないのかー???
2687分74秒:2011/08/22(月) 23:18:30.60 ID:T9uDTLeX
地味にコンスタントに出てるよ
2697分74秒:2011/09/19(月) 16:58:42.92 ID:VtE66c6S
Naked cityの5枚組 COMPLETE STUDIO RECORDINGS
は廃盤になったの?探しても見当たらないな
2707分74秒:2011/10/12(水) 09:59:50.42 ID:5VHzMsaW
てs
2717分74秒:2011/10/12(水) 15:37:51.70 ID:aj4Tk7fh
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1315747883/242-244
>>243がなにか企んでる様子。騙りメールといたずら電話に注意しましょう。
272269:2011/11/28(月) 17:56:22.69 ID:LsJ78NgQ
ようやく手に入ったよ。
273ローザ ◆clEmatisZQ :2011/11/29(火) 20:33:27.59 ID:3CQfQUN1
>>272
おめでとう!
何処で手に入りました?
2747分74秒:2011/11/29(火) 22:01:44.83 ID:6TmyFNqP
>>273
ありがとう〜!
米国のamazonで購入しました。
現在もまだ在庫は有る様ですよ〜。
275ローザ ◆clEmatisZQ :2011/11/30(水) 05:09:51.06 ID:uvuvZuDn
>>274
へぇ〜米Amazonですか〜。
情報ありがとうございます^^
2767分74秒:2012/03/17(土) 23:58:27.21 ID:BAhfv6PX
ファニーゲーム観てたらいきなりあの音楽流れてきてワロタw
2777分74秒:2013/03/16(土) 21:11:34.00 ID:7wRzNjgW
John Zorn's Electric Masada - 2003 Nancy Jazz Pulsations, France (Full)
http://www.youtube.com/watch?v=LjkRIgEma3I
2787分74秒:2013/05/06(月) 10:07:54.02 ID:JHklvWz0
最近どうなん
2797分74秒:2013/06/15(土) 23:55:29.59 ID:GknjZkbA
ツァディク(Tzadik)レーベルのディスクガイド本出してる奴いた。
http://jizo.cart.fc2.com/ca6/7/p-r-s/
2807分74秒:2014/04/12(土) 15:48:04.69 ID:ZCfUJljQ
いまやメジャーになってしまって面白くない
2817分74秒
最近知って集めだしたけどプリラプスってどうなったの?