NAXOSとゲソヲソ

このエントリーをはてなブックマークに追加
17分74秒
切っても切れない関係
27分74秒:2006/01/23(月) 08:01:04 ID:BgaBXJ9E
そんなに前衛は多くないような。
wergoとかnaiveならわかるけど。
3 ◆30rKs56MaE :2006/01/23(月) 08:03:27 ID:j6uWVhX2
せっかくCD総合スレ立てたのに。各種リンクも貼ったし。
その手の話題はあっちでやってくれると嬉しいのだが。
47分74秒:2006/01/23(月) 08:54:58 ID:5vS7KTd8
前衛に成りきれない中衛、または後衛を聴くのには最高のレーベル
57分74秒:2006/01/23(月) 09:46:41 ID:hNCxMFTN
>>4
そうだよね。なんか中途半端な気がする。
やはり、ある程度聴きやすいものの方が売れるのかな。
67分74秒:2006/01/23(月) 17:45:41 ID:AWh3vJOC
ゴミみたいな曲が山ほど。
77分74秒:2006/01/23(月) 18:54:50 ID:b5jiwZJ7
NAXOSって電子音楽出さないよね
ライブ・エレクトロニクス作品すらない
あとせめてノーノくらい出して欲しい
87分74秒:2006/01/23(月) 21:56:52 ID:OvLYT7tl
>>7
オンド・マルトノ
97分74秒:2006/01/24(火) 01:55:36 ID:WXxh+bF1
>>7
マヌリのオペラ
107分74秒:2006/01/24(火) 01:57:38 ID:WXxh+bF1
ペンデレツキ集は宝だと思うのは俺だけ?

なんかペンデレツキここでは評判悪いしなぁ
11 ◆30rKs56MaE :2006/01/24(火) 05:34:46 ID:tnQFxapQ
ルトスワフスキ集も忘れずに。
初期のはいまいちだが、オケコンなどは結構いい演奏。

>>10
プレザンス音楽祭・・・_| ̄|○ 毎年こんなんだけど。
ttp://www.radiofrance.fr/chaines/orchestres/presences/accueil/
127分74秒:2006/01/24(火) 12:48:17 ID:Y6iSegrQ
前衛音楽はある程度経ってから一気に大量リリースするような気がする。
137分74秒:2006/01/24(火) 13:57:30 ID:t63JsDCz
NAXOSの指揮者の中ではヴィトが頑張ってるね。
ルトスワフスキでいい演奏してる。
147分74秒:2006/01/24(火) 14:34:06 ID:8+IHRqEj
カウエルが出始めてるね。
あとケージのソナタとインタリュードはとても良い演奏だと思う。
157分74秒:2006/01/25(水) 17:03:02 ID:Owsrw20n
>>14
ケージ俺も買おうと思ってるんだが、レコ芸で酷評されてたから買わなかったんだよなあ
なんかレコ芸以外の評判は良いみたいだな。
167分74秒:2006/01/25(水) 23:00:14 ID:694g+CDq
ラッヘンマンくらい出さないかなあ
177分74秒:2006/01/25(水) 23:23:28 ID:nqMncFCZ
前衛は前衛レーベルにまかせときゃいい
中衛作曲家の紹介所のほうがある意味貴重
187分74秒:2006/01/26(木) 06:37:38 ID:NeReanlX
マヌリが出てるんだから良いじゃん
197分74秒:2006/01/26(木) 08:14:55 ID:Isom5rpv
1<<
207分74秒:2006/01/29(日) 23:22:31 ID:JaibGp/P
ルトスワフスキのチェーン2 かっこいー
217分74秒:2006/01/30(月) 02:25:24 ID:DBMNfD9i
アンタイルはどう?
22 ◆30rKs56MaE :2006/01/30(月) 05:03:37 ID:DlzMUyYR
チェーン2は、ムター版(DG)を聞きなれてしまうと他はどうも・・・
ヴァイオリンも指揮も凄い切れ味。
237分74秒:2006/01/30(月) 20:49:05 ID:tMiGARyS
ヴィトのルトスワフスキの交響曲3番は自作自演以上だと思うがどうか。
247分74秒:2006/01/31(火) 00:29:25 ID:Z1kgwt45
ふむふむ、なるほど。
NAXOSのルトスワフスキ集は買いなのか。
257分74秒:2006/01/31(火) 00:48:19 ID:LxKk+py6
ケージのソナタとインターリュードは今市な気がする、、、
267分74秒:2006/01/31(火) 00:52:31 ID:z2KgYHDS
ヴィトは少なくともお国物に関してはすばらしい。
マーラーとかはどうかしらんが。
どうなの?
277分74秒:2006/01/31(火) 00:53:40 ID:z2KgYHDS
>>25
そうかあ。
買おうと思ってたんだけどやめよう。
悠治しか持って無いので違うアプローチの演奏がほしいところだったのだが。
287分74秒:2006/01/31(火) 00:55:19 ID:LxKk+py6
録音もイマイチだし 演奏にも生気が感じられない > ソナタとインターリュード
297分74秒:2006/01/31(火) 01:06:40 ID:z2KgYHDS
そうなのか。
悠治は言いのだが、もっと違ったアプローチの演奏がほしいところなんだ。
おすすめは?
音色がうっとりするほど美しいのが良い!
307分74秒:2006/01/31(火) 01:25:24 ID:LxKk+py6
二十年前の坂本龍一に頼んでくださいよ

317分74秒:2006/01/31(火) 01:48:54 ID:RxobVh+P
>>29
初演者MARO AJEMIANに止めをさす。50年前なのにステレオ。音いい。最強。
俺はユージ合わせて5種類持ってるが、回り道に過ぎなかった。
327分74秒:2006/01/31(火) 03:37:53 ID:mBC/zKiN
このレスを見た人ゎ
5日後に死にます。
アナタに訪れる死を回復する方法が1つだけ有ります。

ソレはこのレスを1時間以内にコピ改かコピペ
して別のスレに30個貼り付ける事です。

この前貼り付け無かった男子高校生が

このレスを見た時5日後に死にました

また貼り付けたら好きな人から「付き合って」って告等れます!!

337分74秒:2006/01/31(火) 06:35:57 ID:cFhAzMwB
フェルドマンの弦楽四重奏曲が出るみたいだけど、どうなのかな?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1400183

ルトスワフスキやペンデレツキはボックスで出してほしいな、お願い。
347分74秒:2006/01/31(火) 15:06:41 ID:LxKk+py6
>>31
どこから出てるのよ
357分74秒:2006/02/03(金) 17:13:13 ID:0HoxkOgA
ユン・イサンも発売されるね
367分74秒:2006/02/03(金) 17:24:28 ID:0HoxkOgA
8.557938 YUN: Chamber Symphony I / Tapis / Gong-Hu
ISANG YUN
Chamber Symphony I
01. Chamber Symphony I 26:53

Tapis (version for string orchestra)
02. Tapis (version for string orchestra) 08:23

Gong-Hu
03. Gong-Hu 25:44
Rana Park, harp

Korean Chamber Ensemble
Piotr Borkowski, conductor

377分74秒:2006/02/04(土) 03:05:46 ID:TUArr1gY
ヴィト指揮のルトスワフスキ交響曲2番 凄くイイ!
387分74秒:2006/02/08(水) 21:06:04 ID:Q+lItzKC
電子音楽 たくさん出して
397分74秒:2006/02/08(水) 21:08:56 ID:4lCAw805
シュトックハウゼンはやっぱりダメなのかなあ・・・
超売れそうだけど。
本家が売れなくなるか。
407分74秒:2006/02/08(水) 23:09:40 ID:4//cBddb
>>33
フェルドマンの弦四、コッホインターナショナルの世界初録音の移行発売だからね。これでいいんじゃね?
ところでコッホ・シュヴァン・レーベルは、かのユニヴァーサル傘下になってしまったね。
エロクヮンス・シリーズでも出る(出た)ようです。 
といっても、以前kochから出ていたAULOSシリーズのカーゲルやグロボカールはmusikadoから出ているし…
コッホインターナショナル(クラフトのストラヴィンスキーなど)の音源はnaxosにあるでしょ。 混同しないようにしなければ・・・。


>>27
ケージの第2集はいいぞ!
417分74秒:2006/02/08(水) 23:17:02 ID:IhUKc08h
1050円なんだからレコ芸の批評なんか気にせずドンドン買えよと。
427分74秒:2006/02/24(金) 02:24:58 ID:xEFHQAbz
グロリア・コーツ

なんなんだあれは。
ただひとつのアイデアを延々と引っ張ってるだけじゃねーか。
あんなのが評価されてCDで発売されているなんて、世も末だな
おとなしくペンデレツキ買っとけばよかったorz
437分74秒:2006/02/24(金) 08:04:57 ID:1h3mvdcV
NAXOSからセクエンツァ全曲が出るとか出ないとか
447分74秒:2006/02/24(金) 08:47:33 ID:MiFsFPJb
出てくれたら嬉しい
457分74秒:2006/02/25(土) 17:27:40 ID:O7aSR+lF
とっくにでてるよ
配信サービスではもう聴ける
467分74秒:2006/03/01(水) 16:19:14 ID:GqiHoMWQ
フェルドマンのSQ1おすすめ
試聴機では良さは分からない
477分74秒:2006/03/02(木) 06:15:41 ID:rptYr9aB
リゲティはどうですか?
487分74秒:2006/04/05(水) 16:35:24 ID:P8Ooclc8
>47
まれに見る糞演
497分74秒:2006/04/07(金) 20:17:42 ID:T4ObMX5P
イサソユソイイ!
507分74秒:2006/04/15(土) 23:47:06 ID:INP3bPUb
イサンユン良いの?
買おうかな・・・。

グロリアコーツと比べてどうよ?
517分74秒:2006/04/16(日) 01:14:42 ID:matH8H3l
ユンの何の曲が入ってるの
527分74秒:2006/04/17(月) 21:24:41 ID:2ZVLZ/co
ダイアモンド買った人いる?
交響曲が思ったほど練られてなくてがっかり
537分74秒:2006/04/18(火) 11:24:57 ID:+lki0YzK
名前からして安っぽそうだな
547分74秒:2006/04/18(火) 20:52:07 ID:/YoW46+Z
輸入盤で1000円だし
557分74秒:2006/04/22(土) 05:02:55 ID:mHnPDFzB
1000円で買えるダイアモンド・・・
567分74秒:2006/04/22(土) 07:56:56 ID:KkOu70pp
なにお前ら小粋な会話してるの
577分74秒:2006/04/22(土) 10:07:43 ID:pEA2o+C8
IIIII  NAXOS その4  IIIII
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145623280/
587分74秒:2006/04/22(土) 10:08:44 ID:pEA2o+C8
NAXOS「日本作曲家選輯」拾五舞目はヤブ久々の快演
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1138711028/
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
607分74秒:2006/10/02(月) 05:15:50 ID:qe7yIjOC
mm
61KHP222227123165.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/15(日) 01:13:44 ID:v+rB2kZM
tst
627分74秒:2006/10/17(火) 22:00:58 ID:hwF5x73a

    r ‐‐ ''  ̄ '' - ,,
   /´         _  " ‐ ,, _
  /       k 彡 '        \ 
 . l          /  ̄ `     ヽノ
  l          .l  /       l
 . l          ヽ-'       ・ 、
  ヽ             ・    _".ヽ  
   ', 、          "" ,, ‐ " ` l  寝る。
 .   し' ` 、          (  /  ソ/  
        ` 、 _       ` '' "/
            し ─ ‐‐ ''
637分74秒:2007/01/29(月) 01:08:53 ID:pUz/lOVE
セクエンツァ良い?
買おうか迷い中
647分74秒:2007/01/29(月) 19:04:01 ID:QTBiasGR
グロリアコーツ好きなんだが…
というか何者!?
アメリカだから成功した感じはある。
657分74秒:2007/03/16(金) 20:45:45 ID:wFpICuwL
>>64
おお、友よ! レスが3ヶ月も遅れたのを許してくれ。
おいら買ったよ、交響曲1,7,14番。
このオバサン、ブルックナータイプだね。どの曲も同じ。
しかし番号が進むほどに内容が研ぎ澄まされてよくなってきている。
個人的にはもうちょっと旋律に厚みがほしいな。
667分74秒:2007/03/25(日) 23:32:33 ID:Cskd4MEa
ウォルペやカーゲルなんかも出ました!
67 ◆Keith./SXw :2007/03/27(火) 19:42:00 ID:2rVaFy9D
ウルティマオンラインやってたらNaxosってキャラの外人がJAPJAPうるせえから
Naxos is a fuckin french shit music !って言っておいたから。
687分74秒:2007/04/03(火) 00:44:44 ID:mVJVj4xQ

      ∧∧
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚) <あっそう
  UU ̄U U  
697分74秒:2007/08/21(火) 18:26:27 ID:VFq7I/Pg
age
707分74秒:2007/10/02(火) 23:45:21 ID:Eg78bNUp
717分74秒:2008/02/26(火) 10:05:03 ID:6djv93mR
     *      *
  *     +  グッジョブ!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
727分74秒:2008/04/22(火) 00:19:23 ID:jOAOh6Q/
カプースチンは買い?
737分74秒:2008/04/22(火) 12:42:56 ID:wkNR1qUY
グロリア・コーツ:交響曲第14番『微分音における交響曲』
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1286324
なんだよ、このタイトルw
747分74秒:2008/04/22(火) 15:31:32 ID:Rain7qC0
>>73
グロリア・コーツなんて知らねェが、
おもしろそうかもなので
誰か買って感想聞かせてくれ
757分74秒:2008/04/22(火) 22:28:06 ID:KEpBhULD
グロリアコーツ いっぱい集めてるぜ
ハズレも多いがアタリは最高!信者よ集え
767分74秒:2008/05/21(水) 20:26:23 ID:7VdMMWWY
コーツの邦版出たんだな・・・。
おいらカリフォルニアから空輸してもらったよ。1000円の価値あるから買っとけ。

音楽はねえ・・・素人さんが思い浮かべる現代音楽そのものw
グリッサンドでキュイーンキュイーンと音が上下に動いて、
光化学スモッグ風の不協和音で飾り付けしてある感じ。
777分74秒:2008/05/25(日) 01:46:46 ID:IVr72LKu
だけどクセナキスほど刺激的でもない
787分74秒:2008/05/25(日) 10:39:02 ID:7uvyn8u7
カプースチンとジェフスキが出たな。
現代ピアノ好きにとっては嬉しい限りだ。
797分74秒:2008/05/25(日) 13:49:05 ID:R15hkd1E
でもなんか抜粋っていやだわ
807分74秒:2008/05/25(日) 14:33:30 ID:IVr72LKu
カプは微妙
自演かアムランがあればいらないね

ジェフスキも普通にもっといい演奏あるだろ、って感じ
817分74秒:2008/06/07(土) 18:47:11 ID:rR3N0cHW
カプだのジェフだのその手の作曲家は
わざわざnaxosのぬるい演奏を買う必然性を感じないんだよね
827分74秒:2008/08/11(月) 08:27:11 ID:hiav+uHZ
ほとんどは資源の無駄なわけだが、マッジーニのPMデイヴィスのような当たりもあるから侮れない
しかし当たりか外れかどうかを気にして買わねばならない時点で間違いなくクズ
837分74秒:2008/08/11(月) 18:01:24 ID:LeYKQw50
最近はブリリアント・クラシックスが強力に現代音楽も始めたね。
ナクソスよりも更に安いので着い手が出てしまう。
847分74秒:2009/02/02(月) 16:14:47 ID:CLvrceC1
ナクソスカルテットそんなに良いか?
ただの量産型現代音楽にしか感じないんだけど・・・
857分74秒:2009/02/05(木) 03:23:58 ID:u/Gr4Vmz
ラング
ピアス 他
http://www.naxos.co.jp/title.asp?sno=8.559615&cod=6603


これ、新宿のタワレコで試聴してきたんだけど、
なんつーか・・・ヒーリング音楽だなwww
867分74秒:2009/02/05(木) 06:22:50 ID:VPJDUBCV
なんというか、ミニマルの一種って感じですね。
877分74秒:2009/04/08(水) 08:37:29 ID:g2bH66bX
【0.1】ネットショップ「GENO」等でウイルス感染 業務再開するもGENOサイドは「キャッシュ消せ」とふざけた対応★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239126066/108
887分74秒:2009/08/04(火) 07:23:57 ID:qYS25fvp
アメリカン・クラシックスの質はぶっちゃけどうなの?
897分74秒:2009/09/16(水) 20:51:41 ID:5hDI0Urz
>88
けっこういいと思う!
録音環境もいいし、演奏者も中々
907分74秒:2009/09/17(木) 16:35:41 ID:Y6PstN7r
現音ファンからすれば、アメクラの今の流れは最高なんだろうな。
917分74秒:2009/10/14(水) 02:10:43 ID:Ii1HJzGV
フィンランドのナクソスからしか出てない福島和夫のフルート曲集
http://www.fuga.fi/detail.php?id=6418770047431
これどう買ったらいいのかわからない。誰か教えておくれ。
フィンランド国外の送料選んでも買えないって出てくるし
EU以外の国の送料は10ユーロ以上だからメールで尋ねろって書いてあるけど
どっか他のCD屋で送料安く買えないもんかなあ?
927分74秒:2010/01/18(月) 23:04:19 ID:gDeXnHeG
カザルス作曲のがそれなりに面白かった
937分74秒:2010/01/18(月) 23:05:19 ID:gDeXnHeG
あとBチャイコフスキーのはけっこうよかった
947分74秒:2010/01/20(水) 15:33:20 ID:N7NEfAPD
聴く耳皆無の選曲に素人に毛が生えた程度の駄演
957分74秒:2010/01/20(水) 15:37:03 ID:N7NEfAPD
聴く耳皆無の選曲に素人に毛が生えた程度の駄演
967分74秒:2010/01/20(水) 16:06:29 ID:b5vU8nZz
ナクソスといえどもゲソオソはポップスから始まるね。
やはり売り上げには替えられない。
977分74秒:2010/01/20(水) 16:11:52 ID:QxsgbFbK
>>94-96いつの話をしているの?それって15年以上前の話だよね。李利器。
ジュセッペアンダローロは素人+αってことはないわ。めっちゃめちゃなうまさでっせ。
もちろん、なんじゃこりゃが居ることは否定できない。
しかし、そのレヴェルは一枚で駆逐されるから、レヴェルが下がることはない。
987分74秒:2010/02/15(月) 11:38:42 ID:H/mR+UCg
アンダロロってNAXOSで何を出してる?
997分74秒:2011/06/05(日) 00:42:57.10 ID:cztsbu3R
ナクソス・ジャパン、邦人作曲家の初演や未発売作品のライブ録音をCD化した、《NHK「現代の音楽」アーカイブシリーズ》を発売(ナクソス・ジャパン株式会社)
http://venture-plus.com/news/68411
1007分74秒:2012/01/16(月) 17:46:01.49 ID:XX2n08Ee
Macheのピアノ曲集なんて渋過ぎ。しかもカップリングがOhana。
1017分74秒:2012/01/21(土) 18:37:25.29 ID:ysMQsiw4
新作の現代韓国ピアノ曲集がアマゾンで1枚274円!
http://www.amazon.co.jp/Klara-Min-Ripples-Water-Piano-Music-Korea/dp/B0052FG8YA/
1027分74秒:2012/01/30(月) 21:35:31.50 ID:kQ8VuB5i
値段上がった。まとめ買いした奴がいるな。売れるわきゃねーのに。
1037分74秒:2012/02/01(水) 22:00:01.29 ID:bB1STOXI
これはどうかな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16805039
1047分74秒:2012/04/09(月) 21:40:08.60 ID:BsvreLDy
1057分74秒:2012/05/04(金) 23:20:42.27 ID:A27RNBnI
これも実はNAXOS盤。日本のAMAZONじゃ買えない。
Toshiro Mayuzumi: Samsara / Phonologie Symphonique / Bacchanale
http://www.amazon.com/gp/product/B00000HXWD
1067分74秒:2012/05/04(金) 23:23:00.53 ID:A27RNBnI
というのは嘘ですた。買えます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00000HXWD
1077分74秒:2014/01/25(土) 22:40:58.40 ID:kXjXxVHJ
韓国だなんて、お前は在日か
1087分74秒:2014/02/05(水) 21:36:54.02 ID:IKf1ARGm
LPで持ってるけどマルコポーロではなかったかな。
1097分74秒:2014/12/27(土) 22:48:43.27 ID:prOk0MBa
hage
1107分74秒
電子音楽シリーズとか出ないかなあ