前衛すぎて演奏不可能な作品

このエントリーをはてなブックマークに追加
17分74秒
あったら教えてくださいませ。
27分74秒:2005/08/01(月) 23:11:37 ID:vxDlqQkP
あったら聴かせてくださいませ。
37分74秒:2005/08/02(火) 00:06:29 ID:8R4xJOZT
4分33秒
47分74秒:2005/08/02(火) 00:55:55 ID:lLy3fND4

演奏可能じゃん。
5Matsurimoerer ◆MG64yE6TCE :2005/08/02(火) 04:08:43 ID:Rdjz14EU BE:16699744-
>>1 そういうものは「結果的には」なくなってしまう。
67分74秒:2005/08/02(火) 07:42:17 ID:1Je0uwje
>>1がピアノを適当に両手でがんがんと叩く
それをスコアにする

それは前衛的過ぎて、演奏は非常に困難といえよう。
77分74秒:2005/08/02(火) 07:44:32 ID:WJvmktlV
>>6
即興演奏を楽譜に落とすのってそんなに前衛かね?
87分74秒:2005/08/02(火) 09:49:33 ID:EYteEyhd
なんか大通りに卑猥なものを掲げて警察が来るまでが曲ってのなかったっけ
97分74秒:2005/08/02(火) 10:26:25 ID:bPvbD0XM
白南準の曲で「鯨のヴァギナによじ昇る」とかいう指示があるやつ
107分74秒:2005/08/02(火) 11:30:28 ID:Q4WY08Kb
地球外で演奏したら前衛になるのかも。
空気あれば
117分74秒:2005/08/02(火) 14:29:50 ID:BenBeFYS
なんかのCDジャケットでクラリネットをプールの中で吹いている写真があったけどあれは何だ?
127分74秒:2005/08/02(火) 15:01:46 ID:1Je0uwje
>>7
いやいや、スコアにするのが不可能なんじゃなくて
そのスコアにした曲ならぬ曲を弾くのが難しいといってるんだよ
137分74秒:2005/08/02(火) 15:27:15 ID:X8tzotZb
パイク繋がりでスタンウェイを破壊するって指示があるやつ
147分74秒:2005/08/02(火) 15:43:34 ID:aq0DAwiO
関連スレと言っていいかも。
ええっ!?こんなのアリなの現代音楽
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1115744154/
15Matsurimoerer ◆MG64yE6TCE :2005/08/02(火) 16:28:35 ID:pPF5GhUc BE:16699744-
>>6 シェルシの40年代までのピアノ曲がそんなんばっかだけど、これは誰でも普通に弾ける。
167分74秒:2005/08/02(火) 16:50:33 ID:bPvbD0XM
>>11 俺も見たことあるけど、ジャケ写用のネタで、実際の演奏内容とは関係なし。
17( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/08/02(火) 20:35:06 ID:P5oxfmtK
>>10
グーグ「スペースシャトル弦楽四重奏曲」というのがある。

2002-3年作曲。
4機のスペースシャトルに弦楽四重奏メンバーが乗り込むという、
あからさまに某大家の某曲のパロディ作品。
他の問題を差し置いても、金銭的に演奏不可能であることはいうまでもない。
仮に未来、ロケットが今の飛行機のように頻繁に飛び交う時代になっても、
その時代においては、スペースシャトルという機体は存在しないかもしれないし。

発表の直前にコロンビア号爆発事件が起きたため、
公に広くアピールする機会が奪われた。
187分74秒:2005/08/02(火) 21:44:22 ID:5PU5thzW
グーグってどこの国の作曲家ですか?
197分74秒:2005/08/02(火) 22:02:17 ID:ma2a+Kdd
金管楽器をボコボコに潰すとか言うのが出てきそう・・・
207分74秒:2005/08/02(火) 22:21:10 ID:0EnfEoLn
>>19
バイオリンぶっ壊すのならパイクにあったね
21( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/08/02(火) 22:28:12 ID:P5oxfmtK
ピアノを壊すイベントならあるけど、パイプオルガンを壊すやつは知らない。
あと、打楽器と声(声帯)についても知らない。

>>18
さあ?
某曲について調べてて、偶然それについて書かれてるページを発見した。
英語だった。
22Matsurimoerer ◆MG64yE6TCE :2005/08/03(水) 01:36:31 ID:N2mf56KC BE:18786492-#
打楽器を壊すのを最初にやったのは
「ビンを割る」だろう。
ラッセルがやってる。

金管楽器はさすがにない。分解するくらい。
マリンバ分解ねたもちらほら。
オルガンを壊すと、マジで教会関係の人間が脅しに来る。だからじゃないか?
オルガン演奏歴があるので、個人的にはやめてほしい。
237分74秒:2005/08/03(水) 20:08:43 ID:NsFLkWjQ
鯨の中に入って演奏したら前衛になるの?
動物愛護団体に叩かれそうだなぁ
247分74秒:2005/08/03(水) 20:43:08 ID:tx/RaQqo
小杉の「革命のための音楽」は理論的には演奏可能だろうが、
実際にやりたいやつは居ないだろうなぁ。
無理やり誰かにやったら片方した時点でタイーホだろうし。
257分74秒:2005/08/03(水) 20:51:19 ID:T9GA1o5K
もはや音楽ですらない気がするが
267分74秒:2005/08/04(木) 01:40:38 ID:Il1LWqd1
>>24
詳しく
277分74秒:2005/08/04(木) 03:04:16 ID:qIDsKVas
>>26
片目を抉り取れ。
5年待ったら、もう片目を抉り取れ。

ってやつ。
287分74秒:2005/08/04(木) 05:23:37 ID:gF8Fa19U
>>25
音が鳴ってりゃ音楽
297分74秒:2005/08/04(木) 05:27:16 ID:qIDsKVas
そうとも限らないのが前衛音楽。
307分74秒:2005/08/04(木) 07:23:40 ID:3uLjpRuL
理論は出尽くしたって言うけどそこら辺が解ってないと前衛も糞も無いような気がする
317分74秒:2005/08/04(木) 14:00:23 ID:wauwfyZL
うんこの排泄音をこれが前衛音楽だっていうの既にやってる?
327分74秒:2005/08/04(木) 14:16:32 ID:qIDsKVas
排泄音は知らないけど、女性の喘ぎ声の後に水がジャーってのはあった。
337分74秒:2005/08/04(木) 14:18:49 ID:8USmbBVI
トイレの水音を素材にした作品は非常に多数ある。
347分74秒:2005/08/04(木) 16:47:07 ID:tW6ok8Iw
>>27
それのどこが音楽なんだ?
357分74秒:2005/08/04(木) 23:08:22 ID:DqJ95Hq9
女子高生の片目を無理やり抉り出して、タイーホされて懲役5年
出所して大人の女になった彼女のもう片方の目玉を抉り出しす。
ついでにレイープしる!
367分74秒:2005/08/05(金) 05:19:36 ID:i9udYwlL
そのうち演奏者の目と聴衆の一人の目をそれぞれくりぬいて交換して、
そのままじっとして、10年たったら二人で一緒にくじらの膣内に侵入して、
持参した便器に演奏者のサインをする、という作品ができるとおもう。
377分74秒:2005/08/05(金) 05:26:54 ID:MYCdLXcL
このすれオモシロスw
387分74秒:2005/08/05(金) 06:56:01 ID:PHZ3r7Qp
>持参した便器に演奏者のサインをする

マルセル・デュシャン?
397分74秒:2005/08/05(金) 15:36:38 ID:OruCFqjH
>>34
うっせーばかしね
407分74秒:2005/08/05(金) 22:40:35 ID:XBlUa1ii
このスレは音楽ではないか!
41( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/08/05(金) 23:10:06 ID:/Ql8nagk
演奏不可能の作品
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%94%E5%A5%8F%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81
珍しい楽器のために作曲されたため、現在、弾き手がいない
作品とか、読譜方法がわからないために演奏できない曲に
関する情報も必要だと思った。
法的な問題で演奏できないオペラや音楽劇もあるはず。

>>22
実際に、オルガンを壊したか、壊そうとして脅された人間がいるの?
いなかったら、単なる偏見だべ。

まあ、この行為は、建物を部分的に破壊するようなものだから、
そういうことに同意するホールや教会が現れるかどうか、だと思う。
値段だけ考えても、ピアノのようにおいそれと壊せない。
427分74秒:2005/08/05(金) 23:51:47 ID:A+/pLzDp
ナンカロウの「自動ピアノのためのスタディ」は?人間の手では演奏不可能。
437分74秒:2005/08/06(土) 02:34:53 ID:97ALnHiy
目玉をクローン技術で生成できるようになると、
コンセプチュアル・ミュージックも実現してしまうかも。
つーか絶対やるやつ出てくるだろう、

でも、実現しても別に面白くない。
あくまでもコンセプトだから面白いんで。
447分74秒:2005/08/06(土) 02:48:19 ID:G45ZK++a
457分74秒:2005/08/06(土) 05:29:13 ID:qVbDZLRc
作曲者以外は演奏不可能


^▽^】聞け!これが石川梨華ちゃんの音楽だ!
http://uppp.dip.jp/src/uppp7660.zip.html
DLKey は 4714
解凍したフォルダ内のRika1.m3uか
直接その下のmediaフォルダからどうぞ
467分74秒:2005/08/06(土) 06:26:49 ID:mf5wQNmF
リゲティのヴォルミナは練習の時にオルガンを壊したって逸話があるな
477分74秒:2005/08/06(土) 07:28:04 ID:sOIR06qB
XJAPANって何でオルガン壊さないんだろ。
487分74秒:2005/08/06(土) 14:57:59 ID:+3y20Sbh
クセナキスのヘルマは、いまんとこ完璧な演奏はないらしい。
誰か弾ける?
497分74秒:2005/08/07(日) 05:06:55 ID:ElJwBcTZ
>クセナキスのヘルマは、いまんとこ完璧な演奏はないらしい。

それ誰が言ってたの。
50小田諭:2005/08/07(日) 08:01:07 ID:XENj8dDE
クセナキスにピアノ譜が10段くらいあるピアノとオケの曲なかったっけ。
高橋悠治が指から流血して,それ以来クセナキスを弾くときはバンドエイドで指をプロテクトしてから弾くようになったという伝説の。
51Matsurimoerer ◆MG64yE6TCE :2005/08/07(日) 08:51:45 ID:2rSOk+9y BE:33398584-#
>>49 確かに、ない。しかし、ポントゥスや高橋の近年のリリースを見る限り
    完璧に近づいていることは確か
527分74秒:2005/08/07(日) 13:22:34 ID:heY0XHSv
ピアノを燃やしながら演奏したジャズピアニストにならって
演奏会場を燃やしながら演奏するという、そういう指示のある曲を作るとか
537分74秒:2005/08/07(日) 18:13:32 ID:qO+rNECE
最初から演奏を前提にしてないコンセプト・ミュージックは
スレ違いだろ。
野原で蝶を放すとかああいうのは。
547分74秒:2005/08/08(月) 16:17:29 ID:cA+QAHGR
>>53
>野原で蝶を放す
演奏会場だっての
557分74秒:2005/08/08(月) 19:42:29 ID:JmxC3qYw
>>50
シナファイ?
567分74秒:2005/08/09(火) 02:26:28 ID:a1bMably
どんな曲だって完璧な演奏などないだろ。
577分74秒:2005/08/09(火) 03:20:27 ID:E2fsHqaH
4分33秒の完璧な演奏age
587分74秒:2005/08/09(火) 09:24:55 ID:JjpYCkyf
>>51
素朴な質問。
どうしてあなたはその演奏がどれくらい完璧なのかどうか判断出来るんですか?
あんな訳の分からない曲の正しい音符とかリズムが、完璧に頭の中に入っているんですか?
もしそうなら、
>ポントゥスや高橋の近年のリリース
が何パーセントくらい完璧なのか、数値で説明してもらえると嬉しいです。
ついでに高橋悠治の有名なディスク(最初の録音?)とも比較してほしい。
597分74秒:2005/08/09(火) 09:40:29 ID:4B7mDA0E
何パーセントくらい完璧って小学生かよw
6058:2005/08/09(火) 15:28:39 ID:JjpYCkyf
>>59
よろしくおねがいします
617分74秒:2005/08/09(火) 18:57:15 ID:cfURz281
ジョンケージへの賛歌とかいう曲もあるよね。

ジョンケージを髪をシャンプーしてネクタイ切るやつ。

彼の試みはとても素晴らしいと思いますが、もう二度と
彼の演奏会に行くことはないでしょう、とか言うコメント
残してたような。
627分74秒:2005/08/09(火) 22:06:23 ID:KbAO0al0
ハナタラシ時代のEYヨがライヴハウスを爆破しようとしたのだって前衛ですね。
あとアンプの上にダースベイダーの人形をくくりつけて、
アンプに向かってお辞儀をすると「ピー」と鳴るようにしておいて、
30秒間だけ「ピー」と鳴らしてライヴ終わり、とかいうのもあった。これはうろ覚え。
637分74秒:2005/08/10(水) 13:49:58 ID:UrU6EioT
>>62
あれは前衛でも何でもなくて
本気でジェネPを殺そうとしたとかなんとか
647分74秒:2005/08/23(火) 17:16:54 ID:XV0Uza5F
ハナタラシはテレビで何故か昔見たことあるけど、手足を揺さぶって効果音(チェーンソーン・バイクの排気音やら)で演奏?してたがカッコイイ、これぞ前衛音楽だと思った。
657分74秒:2005/08/24(水) 22:40:04 ID:Xw5LUtuX
有名な話しだし、
全く現代音楽ではないが
シューマンの、最初に「できるだけ速く」と指示して、
後半になって「さらに速く」という指示が入る曲がある
これは不可能
667分74秒:2005/08/25(木) 00:24:49 ID:LlfqJOb3
まとめ@ワロタ音声記念(GI)

1枠1番 2005年札幌記念  北大 ひどい、ひどすぎる
ttp://umaroda.sakura.ne.jp/cgi/upother/img/umarodasonota0020.mp3
2枠2番 1997年有馬記念  狂気のトランペッター一人走り
http://umaroda.sakura.ne.jp/cgi/upother/img/umarodasonota0027.mp3
3枠3番 1996年高松宮記念 音低くして、その上外すというひどさ
ttp://umaroda.sakura.ne.jp/cgi/upother/img/umarodasonota0026.mpg
4枠4番 福島・バーデンバーデンC 尺八ファンファーレ
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050821201515085.mp3
5枠5番 2003年七夕賞 オヤジ合唱団
http://umaroda.sakura.ne.jp/cgi/upother/img/umarodasonota0040.mp3
6枠6番 クリスタルカップ ヨシトミ( ゚Д゚)カエレー ヨシトミ(#゚Д゚)シネー
http://nice-choice-peropero.web.infoseek.co.jp/video/4453.MPG
677分74秒:2005/08/25(木) 13:41:02 ID:RohqiDfl
>>66
糞ワロタw
687分74秒:2005/08/26(金) 01:38:48 ID:we3nULHh
>>66
wwwwwwwwwwwwwww
697分74秒:2005/08/26(金) 01:46:17 ID:D/o/w+uf
3番目のやつはもうやけになってないか
707分74秒:2005/08/26(金) 12:48:57 ID:sv7rfXPZ
>>65
それはなんという曲ですか?
717分74秒:2005/08/27(土) 19:58:40 ID:c2EtJK4u
デスワルツとかって無理じゃない?
727分74秒:2005/08/27(土) 20:22:16 ID:x7arzO9v
あれは前衛でも何でもないから。
737分74秒:2005/08/28(日) 13:30:11 ID:qhhrGcid
>>72
じゃああの曲はナニ?
747分74秒:2005/09/03(土) 10:48:25 ID:Sys5ydNZ
>>70
ピアノソナタ op.22
だろ。
757分74秒:2005/09/21(水) 23:38:58 ID:CI5Gn3JR
消防法違反の火を使うのは日本じゃ無理 
767分74秒:2005/09/22(木) 20:34:24 ID:NoRzYhOW
           ,|.::l :::,|. | ::l.:i丶.   ゙、  `ソ    イ:::/.::|,l ::::|: ::::|
           |.::l .::::i:|| ::|.:l ::l |ヽ、  `  '   /:::|::/.::/|::::::::| :::::i
.           | .:l :::::i:l:| :|.:l_;;レ|  丶、  , .-/´|..:::::|/.:::/i ::::::::::|; ::::i
           | .::l .::;l::l : |~  '      "~  /ヽ::|::::::/.:::/:::|:::::::::::ト; ::::i
          |;;..-‐'7: l: ::)          '  ヽ;;/.: :イ::::::|;::::::::::| i ::丶
      ,,. -‐'"~   l.: :l: :/              ./.: / )::::::::| :: :: :i`;::::ヽ
   ,. ' "       i.: :l :/|             ./.: / :/、::::::::| :: :: i:`:::::ヽ
.  /          ヽ;l/: :k丶、      /    i .:/ /i.  丶、:i : : : i::`::::ヽ
  i           ./ : /::) ヽ、   ./ ,,,,.. -‐''∨:/:∧   `丶、: i::`:: ::ヽ
.  l     i      /: :/:.:/       /~      i//: :.).     ヽ;::i::`:: ::.ヽ
.  |    丶l     i.: :/::/             /:/ : /       ヽ:i::`: : : :ヽ
.  i.      ヽ,    ヽi::∧.            (/: :/i         l :i::` : : : :ヽ
.  i       i/    .i::/:.:ヽ             i:/ :丶  / .    i :::i::` : : : :ヽ
.  i      , '     レ : : /)            / : /:.〉 ./ノ     l :::::i::` : : : :
.  i     , ゙     /: : : //            /: :/ ./ /       i ::::::i :` : : : :
.  i.    ,.´     ( : : /i            (: :/:,イヽi       l :: :::i : `: : : :
  i    ,´       ∨: : : l  丶   ./      ヽ/ :ト、 ヽ      | ::: ::i : `: : : :
  l.   ;       ./´:/: :/    i.   ,´      ./ : :i :〉  '、     l : : :i : `: : : :
  l.   i      〈: :/ : /    i   i       i: : / /   ',      i : : i : :´ : : :
  i.   '、      ソ : /     ;   ;       丶/:/   .i.      i : i : ;´: : : :

\___________________________/
                  ○
                  ο
                  o
             γ´⌒^ヽ 
             J ,/´从、 
            ノ从l.゚_ー゚从  ちづ姉のおっぱいは私の物・・・・
             ⊂ナツミつ 
              く_/_|〉  
               しノ    
777分74秒:2005/10/16(日) 02:14:58 ID:xHWs1aXd
hosyu
787分74秒:2005/10/16(日) 03:29:58 ID:p+3431CC
         /∴∵∴∵∴∴\               ∵∴∵ ∵∴∵
       /:∴∵∴∵∴∴∴∴:\       ∴   ∵∴∵ ∵∴  ∵  ∴
      /∴∵∴∵∴∴∴∴人:∴∵∴  ∴ ∴ ∵∴∵∴∵∴  ∵∴∵∴
     /:∴:.|∴∵∴∵∴∴/∵∴ヽ、∴∵∴∵ ∴∵∴∵:(・ )∴     ∴
     |∴∵@ヽ-------‐‐'′∴∵∴ヽ:∴:∴∵∵ ∴∵ ∴  ∵∴∵∴∵∴
    |∴∵/      ∵∴∵∴∵∴∵∵:∴∵∴∵∴∵∴∵∴   ∵(・ )∴∵∴
    |.:∴:./ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ::∴: ∵∴∵ ∴∵ ∵∴∵∴∵  ∴∵
   |∴=ロ  -(・ )-  | .∵|  -(・ )-  ロ=∴∵:∵∴∵∴∵∴ ∴∵∴  ∵
    |:∴:/ヽ      /ノ .:ヽ      /ヽ∴∵  ∴ ∵  ∴∵∴  ∵∴∵ 
   |∴/  `─── / .:∵` ───∵∴丶∵∴     ∵   ∵∴  ∵
   |.:.ノ        (●_●)∴∵∴∵∵∵:∵            ∵  ∵
   |:.|           l l     ∵∴∵∴:.|
   |.:|       __-- ̄`´ ̄--__  ∵∴∵|:.|
   |:.|        -二二二二-    ∵∴:.|.:|
   |.:.:\                  ∵/.:.:.|
   \∵\     _- ̄ ̄ ̄-_     /∵/          801
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /∴ヽ/|\_______/|\ /∴:ヽ   http://sakura03.bbspink.com/801/
    |.:∴:.|  \         /   |∴∵|
   /|∴∵|    \      /   .|∴∵:|
797分74秒:2005/10/24(月) 13:00:18 ID:/PEMKWH6
前衛って…………
807分74秒:2005/10/28(金) 00:16:54 ID:eEaKmaXN
次々に女子中学生をレイプしまくるだけのオペラ
817分74秒:2005/11/07(月) 18:45:53 ID:cMQvbcVH
ストラトをぶっ壊すという素晴らしい演奏をやってのけたリッチーブラックモア
827分74秒:2005/11/19(土) 23:26:49 ID:fvbWLWfc
ベーとーヴェンと高橋悠治の2台ピアノによる即興演奏
837分74秒:2005/11/20(日) 02:20:10 ID:yr9DSGJM
曲の終わりに向かって
徐々に徐々にち★こをおっきおっきさせる。
という曲。
847分74秒:2005/11/20(日) 02:56:48 ID:kgnKRTe2
それは演奏可能だ
857分74秒:2005/11/20(日) 09:59:46 ID:8ElY01Gu
>>83
炎に向かって、法悦の詩
867分74秒:2005/11/26(土) 23:15:52 ID:NHs+e4Lr
世界中の前衛音楽家を一人ずつ殺していく。
最後の一人を片付けて次の一人が現れないうちに作曲して自作自演。

877分74秒:2005/11/26(土) 23:20:15 ID:0epOiQ/N
地球上の自分以外の人間を全て殺し、最後にピアノで好きな曲を弾いて自殺。
887分74秒:2005/11/27(日) 11:24:03 ID:Rx2/Is2R
うちのカミさん曰く,
「奇をてらったコンセプトを先に考えて作った曲なんてろくな曲ない」
897分74秒:2005/11/30(水) 09:57:50 ID:I0jfdDA4
そんなことは100万ベンも言われている。
907分74秒:2005/12/05(月) 22:06:01 ID:jA024Kw0
ピアノオーケストラのための作品。
100台のグランドピアノをホールの舞台に載せるのだ!
917分74秒:2005/12/06(火) 23:31:10 ID:7pUsf05T
たしか88台ぐらいのピアノ使ったCDはあったと思うから、
100台でもできなくはないだろう。
927分74秒:2006/01/17(火) 21:44:39 ID:3F1R8pOX
エレキギターをステレオで出力。
スピードの違うトレモロをかけて
片方はエフェクターで音程を少しずらす。
それを二台のアンプで鳴らす。
録音するマイクは一台。

これを知り合いのギタリストに譜面渡して指示したら
「もうやってる人いるよ」と言われたorz
937分74秒:2006/01/18(水) 14:03:45 ID:JWWb1jk0
前衛と叫びながら声の振動でピアノの鍵盤を押す作品
947分74秒:2006/01/18(水) 18:38:11 ID:LTADxbwF
前衛作曲家を孤島に放り込んでバトルロワイアル
957分74秒:2006/01/19(木) 00:17:53 ID:3MgyPd1q
童貞を失わずにセックスする
967分74秒:2006/01/20(金) 02:07:49 ID:+xi8usHo
LIVミュージックステーション初登場

タモリ「次はLIVです」
押尾「ちいっす。LIVっす」
タモリ「前に違う局で会ったけど、今回は歌手として登場だね」
押尾「俳優は仮の姿っすよ。マジな俺を見せに来ました」
武内「LIVは押尾学さん率いる硬派なロックグループです」
タモリ「さっき、リハーサルで歌聞いたけど、かっこいい感じだったね」
押尾「さすが見る目があるっすね。もう本気っすよ」
タモリ「歌、どう?」
押尾「いいっすね。海外を目指してやってるっすよ」
タモリ「それじゃあ、歌のスタンバイを」
押尾「早いっすね。会場のみんなー、すげえロック聞かせるぜ!」
(押尾、スタンバイへ)
武内「押尾さんはアメリカで何年か過ごされ、本場の英語を学んだそうですよ」
タモリ「まあ、英語なんて向こうじゃ乞食でも気違いでも喋っているからね」
武内「ただいま、不適切な発言がありましたことをお詫びいたします。それでは、
   LIVで・・(尺切れ)」
(押尾のアップ)
押尾「ロックンロール・イズ・デッーーーーーーーーーーード!!
   ユー・アー・マザーファッカーーー!!ファック・ユー。レイプ・ミー」
977分74秒:2006/01/20(金) 18:55:50 ID:kS34hIzG
野村克也のオールナイトニッポン
987分74秒:2006/02/13(月) 16:15:40 ID:dyFKrIyW
脳波で337拍子
997分74秒:2006/02/13(月) 17:22:31 ID:Y/EF3QeW
>>98
それの脳波を解析してオーケストラで再現


出来るのか?
1007分74秒:2006/02/14(火) 00:02:14 ID:OEfJAKFP
ジョンケージを俺の部屋に連れてきて、コサックダンスを一緒に踊る。
1017分74秒:2006/02/14(火) 20:13:48 ID:kCicfRfu
いいねー
1027分74秒:2006/02/14(火) 20:34:42 ID:YUPwkifZ
実際演奏不可能、なんて無理じゃないかな。
人間の反応速度の上限を超えるとかすれば別だろうけど
1037分74秒:2006/02/15(水) 01:30:25 ID:5dKt3u4Q
バッハの遺骨を弦に挟んでプリペアドピアノ
演奏不可能というより実行不可能
1047分74秒:2006/02/15(水) 07:05:42 ID:QxuUhwK6
高校時代―まだ俺が現音に興味持つ前―、同級生の音楽バカが、
前衛をバカにして、「俺の作品」とか言って見せてきた曲があったな。

あんま覚えてないけど、小川さんを小川に入らせバッハの名を三度呼ぶ、みたいな感じだった。
当時は「へぇ」って感じで呆れてたけど、今見せられても呆れると思う。
1057分74秒:2006/02/15(水) 21:30:58 ID:LQa4IbdZ
>>104
お前は現代音楽を担う未来の若手をフイにしたのかもしれないぞ!


いや俺も呆れると思うが。
106104:2006/02/16(木) 00:00:06 ID:ap4DwEke
>>105
確か今、彼はパンクバンドでベースを弾いてる筈だ。
当時あれ程前衛とパンクをバカにしてた筈の彼なんだが。
最近はあんまり連絡も取ってないし、選挙ん時に電話がかかってきたりする程度だ。
1077分74秒:2006/02/16(木) 00:04:34 ID:3nYIVCwn
>選挙ん時に電話がかかってきたりする

・・・学会なんだ(^^;;
108104:2006/02/16(木) 00:23:08 ID:ap4DwEke
いんや、共産党らしい。
1097分74秒:2006/02/16(木) 00:58:32 ID:YDY6SYyY
>>選挙ん時に電話がかかってきたりする程度だ

じわじわキタw
110Maimoerer(プリキュア) ◆MG64yE6TCE :2006/02/16(木) 03:14:36 ID:rewuMmn3 BE:46967459-
>>58 楽譜を見て聴いてるから。
既にクセナキスは「訳のわからない」音像ではない。世の流れはあまりにも速い。
ポントゥスは同音連打を無視しなかった唯一の北米人
まぁ、高橋アキさんのMODE版はアヴェレージと考えるべき。
1117分74秒:2006/03/20(月) 18:32:15 ID:Iz1S6Uyj
デスワルツ 人間一人で手で弾こうとすると気が狂う
MDでなら可能
1127分74秒:2006/03/20(月) 20:27:10 ID:U2EuX2oE
は?MD?
1137分74秒:2006/03/20(月) 21:14:57 ID:yunjRd7R
MIDIを更に略したんだよ、きっと
1147分74秒:2006/03/20(月) 21:28:05 ID:x+SwLZum
music digital
1157分74秒:2006/03/20(月) 22:33:57 ID:/uKhzYT1
オレ作曲の「即興曲」も似たようなもんだな
1167分74秒:2006/03/21(火) 09:30:37 ID:zNSPV7Cf
デスワルツ 普通に綺麗な曲だった
http://10e.org/mt/archives/200412/160343.php
1177分74秒:2006/03/21(火) 22:32:54 ID:VTaipvkT
>>116
どの部分引いてるのかわからん
1187分74秒:2006/03/22(水) 02:17:03 ID:hPp4ufjl
何かカコイイ曲だな 全然ワルツじゃないが
1197分74秒:2006/03/22(水) 03:03:54 ID:4/fZ5dqR
>>116
それ似非だよ
2つめの楽譜に似ていなくもないが、ちょっとちがう。
1207分74秒:2006/03/22(水) 07:15:26 ID:laQM5EU6
つーか、あの楽譜からこんなに長い音楽が出てくる時点でおかしいだろ。
1217分74秒:2006/03/22(水) 21:23:02 ID:0Z5e/2Fx
でも下段のテンポは
四分音符=10とかだから
あながち似非でもないと思う
1227分74秒:2006/03/26(日) 15:21:03 ID:hrQijH68
1237分74秒:2006/03/31(金) 18:42:42 ID:FXP63yIc
1247分74秒:2006/03/31(金) 18:43:15 ID:FXP63yIc
↑ミス スマソ
>>122
AAだな
1257分74秒:2006/04/06(木) 17:49:45 ID:2RBwMPNU
http://abcdane.net/blog/archives/200502/houston.html

R&Bシンガーで革命のための音楽演奏中の方がおります。
1267分74秒:2006/04/07(金) 15:40:48 ID:2TB+PeTB
デスワルツって歌詞あるんだな。とちゅうでヘイヘイホーとかいうらしい。
1277分74秒:2006/04/07(金) 16:21:42 ID:BCk6LWF1
>>126詳しく
1287分74秒:2006/04/07(金) 16:48:00 ID:2TB+PeTB
たとえば一枚目の一番真中からやや右に
SING (HEY HEY HEY-O HO HEY!)とかあったり
あと二枚目にスポークンワードがあったり
1297分74秒:2006/06/04(日) 22:03:38 ID:XtxgBVMq
ストラディバリウスを床にたたきつけて壊すとか火を付けて燃やすとか

そういう奏法はまだクラシックにはないのか?
1307分74秒:2006/06/04(日) 23:51:16 ID:c8FJZ68V
むしろ古典的すぎますが・・・。
1317分74秒:2006/06/04(日) 23:54:22 ID:NR9OVoZa
まぁやるならPC壊す音とかならまだ機械的に感じるかもね
1327分74秒:2006/06/05(月) 10:29:00 ID:Trw01/f3
指示:メモリ(DIMM)とCPU(スロット型PentiumII)を急いで抜く音を増幅させなさい。
1337分74秒:2006/06/05(月) 22:54:53 ID:JbBCWris
>>130
で、そういう奏法を実演して見せた強者はおるのか?
1347分74秒:2006/06/06(火) 07:29:41 ID:cz/5pPKN
実演どうのより発想が古典的
1357分74秒:2006/06/06(火) 21:31:50 ID:uuseACV6
負け惜しみは結構
1367分74秒:2006/06/06(火) 23:56:20 ID:ceTu2/nR
小杉なんか普通にやってただろ。
1377分74秒:2006/06/30(金) 01:07:19 ID:xJLxD0ry
古典的以前にレインボーじゃないんだから楽器壊しなんてやめろよ
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
1397分74秒:2006/09/25(月) 12:09:04 ID:xACcj3v1
演奏不可能と言ったらあれだろう。
ナムジュンパイクの作品で、生きたクジラの体内に潜り込んで演奏せよってやつ。
窒息してしまうから実演できないらしい。でも酸素ボンベ使えばできるな。
結構前にNHKFMで紹介してたのを聞いた記憶がある。
あれはどれぐらい前だったかな。
1407分74秒:2006/09/25(月) 20:24:22 ID:zamCW3sT
ヒッピー世代はどうかしてた。
その弟くらいの年代の人もおかしな兄貴を見て育った。
その子供の世代がそいつらに育てられておかしくなるのは当たり前だわ。
もうそういうくだらないのやめようぜ。
141DisTesMel:2006/09/25(月) 23:01:44 ID:kry2sIKO
ヒッピーじゃない
ダダイスト、フルクサシニアン、シュルレアリスト

げーじゅつなんだよ
お前みたいのが勝手に誇大解釈して
わーわー言うから滑稽なんだ
1427分74秒:2006/09/26(火) 00:39:20 ID:EQbikbXe
きのこを炊くの手下だろ
ラリってたんだ
1437分74秒:2006/09/26(火) 00:49:13 ID:EQbikbXe
斧ヨーコ ラブ&ピース フリー・セックス フラワー・チルドレン ベトナム戦争 現実逃避
1447分74秒:2006/09/26(火) 00:52:57 ID:EQbikbXe
頭の中がお花畑
1457分74秒:2006/09/28(木) 10:07:40 ID:lDVMQupp
>>130
ピアノ燃やしながら弾いたりとかあったよ。
日本では山下洋輔が有名だけど、あの時代のアメリカの前衛芸術は激しく狂ってたからな。
ステージの上で椅子の足をゆかに擦り付けて『キー…ギギ…』みたいな音たてながらぶつぶつ呟いてる曲とかあったな…。
1467分74秒:2006/09/28(木) 11:00:42 ID:gLIjJbRN
安保闘争のあおりでロクスッポ勉強しないでもよくてヒッピー気取りで新宿西口でシンナー吸ってたやつらが今一番偉そうにしてる
1477分74秒:2006/09/28(木) 21:42:09 ID:QWHg6LMn
>>28音がなくても音楽
148DisTes:2006/09/28(木) 22:26:48 ID:ngeFgsHL
沢じりエリカと新垣由衣とたきがわくりすてるが
貝の具合わせをしてる音響レディメイド作品No.1
149ドライペ:2006/09/30(土) 11:26:17 ID:BQI8S0ow
やっぱ滝川クリステルやめて
堀北まい に
1507分74秒:2006/09/30(土) 14:46:02 ID:P2F//Cgg
シュトックハウゼンの『光』はどうだろ?

作曲者が生きてる間は書き続ける気らしいから、シュトックハウゼンが生きてる間は
演奏される機会はないし、死んだら死んだで七日間もかかるオペラを演奏しようという
演奏家も現れない、と思うのだが。
しかし、どんな曲なんだろ…
1517分74秒:2006/09/30(土) 15:04:09 ID:0+ndi7UP
>>150
完結したじゃん。
アカデミアいけば楽譜のリストもらえる筈だし、CDもシュトックハウゼン自主で買える。
個人的には火曜日が好き。
1527分74秒:2006/09/30(土) 15:38:40 ID:P2F//Cgg
>>151

150です。情報サンクス。




知らなかった…
153ドライペニス:2006/09/30(土) 16:28:51 ID:BQI8S0ow
実演見たけどつまらんかったよ
>光、理非とビルダー
1547分74秒:2006/09/30(土) 19:43:24 ID:E25aXQlM
シュトックはもうネタ切れも甚だしいからなあ・・・
1557分74秒:2006/09/30(土) 20:33:32 ID:O5daHLjZ
ヘリコプターは笑えたよ
156imomusi:2006/10/01(日) 10:11:40 ID:2gRwcf2b
まぁ天下のシュドックハウゼンが余生をかけて作ったもんが
へなちょこパントマイムダンスだったら悲壮感に笑うわ
1577分74秒:2006/10/03(火) 00:33:51 ID:KGjDPaKF
ヨハン・シュトラウスの常動曲も演奏不可能。というより弾き終わることが
不可能。
1587分74秒:2006/10/11(水) 03:45:42 ID:zmK9aUNH
こういうのある?
生まれた子供にできるだけ早く作曲法や音楽の基礎を叩き込んで、
死ぬまでひとつの曲を作らせる。
死んだ時点でその曲はおわり。

そういや一番長い曲って何?
1597分74秒:2006/10/11(水) 05:20:13 ID:K9jBUrbO
サティじゃまいか?あれは8時間半だし。
他にも、フェルドマンの弦四は4時間…ソロ楽器なら無伴奏Vnソナタで2時間半ってのが世界最長。
1607分74秒:2006/10/11(水) 17:23:21 ID:DNF5ahQI
シュトックハウゼンの「光」だろ。1曲7日。
1617分74秒:2006/10/11(水) 19:24:51 ID:RPfI11Bm
1627分74秒:2006/10/11(水) 21:17:36 ID:zR2iFpuQ
ハロルド・バッドだったかな?24時間ゴングのソロの曲。
163NO KIDDIN:2006/10/11(水) 21:19:32 ID:YOnWrkhv
ラモンテ尊師はホームで倍音と延々格闘してるらしい
マリアンとインタビューで言ってた
1647分74秒:2006/10/15(日) 11:56:12 ID:WaofQWlf
大学サークルの新人歓迎合宿で温泉宿に行った。
みんなで卓球でもやろうかということになった。
結構楽しくてプレーに熱中していた。
気がつくと女の子は一人も残ってなかった。
そしてほぼ同じ数だけ男子も減ってた。
残った俺達は気がつかないフリをして卓球を続けた。


音。
1657分74秒:2006/10/15(日) 12:30:31 ID:FRiqE9++
ピアノの天蓋を開いた内部に全裸の女性を寝かせてプリペアするやつ
弾くたびに弦の振動で女性がもだえる
1667分74秒:2006/10/15(日) 12:52:32 ID:64OeOXjM
それ、オノヨーコ。
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168われめちゃん:2006/10/15(日) 22:12:25 ID:oncLjYH2

     |\__/|      |\__/|
   / ▼▼▼ヽ    /      ヽ  
   |  (●) (●) |   | <●> <●> | 
   | 三 (_又_)三|   | 三 (_文_)三|  寝る。
   \_  ^_/    \_  ^_/ 
    / `ー(Ω)-ヘ     / `ー(Ω)-' ヽ
   i ,イ=    ヽ i    l ,イ     ! l
   U |三    ,ノU    U ヽ,,   ,,ノU
  ⊂ニヽ ,r-、 イ     ⊂ニ| ,r-、 | 
     (,ノ  ヽ,)       ∪  ∪

     通い猫        クロ
169REASONWHY:2006/10/16(月) 00:36:19 ID:1+DPG1SV
デュジャンとかパイクあたりがやるから
仰々しい有り難みがあるんだな
そこらへんのサンピンがやっても興ざめなんだな
昔、メンヘル女が泣きじゃくるだけの作品ってのがあって
エロ系と期待して来たオヤジ達が激怒して返金を求めてる図を
おもいだして笑ってしまったんだな
ちゃんちゃん
1707分74秒:2006/10/16(月) 01:04:56 ID:LbSRypUo
>>169
テレビで観たわw
171パーコー麺:2006/10/16(月) 01:25:32 ID:1+DPG1SV
たしかトゥナイト2だったねw
厨房の頃だったな
話ずれるけど最近の厨房は深夜番組のエロを知らないから
行き過ぎたイジメとか、親殺しとかやっちまうんだろうな
小学生でもクリック一つでおまんこ拝めるなんて
まさに知の欺瞞
1727分74秒:2006/10/28(土) 04:50:38 ID:fco7TqII
>>171前衛的な子供が増えてるのはそれだったのかw
1737分74秒:2006/10/28(土) 16:29:38 ID:qXJ6cpL3
>>171
昔の人は見えそうで見えないエロで想像力を鍛えていた
しかし今の子供は確かにクリック一発で何でも手に入るから想像力がなくなって現実の厳しさを知らずバーチャルに溺れて大人に理解できない暴走をするんだろうなぁ
1747分74秒:2006/11/20(月) 00:18:44 ID:pKAZzKwP
http://www.imgup.org/iup289470.jpg
↑これ誰の曲?
1757分74秒:2006/11/20(月) 12:08:20 ID:Dm1LrKFE
>>174
ファーニホウかブソッティぽいなぁ。
176カカロフ:2007/07/06(金) 09:46:07 ID:vwA3YGAO
大道廃れて仁義有り。(老子): 改正前の教育基本法の「教育」は、「education」 = 「学び教える場(学び場)」の意味という説
http://kakalov.cocolog-nifty.com/daidou/2007/01/education_0aa5.html
1777分74秒:2007/07/08(日) 04:10:24 ID:kNchxSnl
女子高生を次々とレイプしまくって妊娠させ、それを300匹ほど用意する
そいつらを中絶する時の音でアンサンブルする曲
ちゃんと300音きっかりで出来てる。ミスタッチした時のために30匹ほど余分に用意しておく。
1787分74秒:2007/07/08(日) 12:16:02 ID:WgDPU3ZS
>>65
演奏中に音楽エネルギーがチャージされるので、演奏開始直後より
能力アップしているはず。よって演奏可能。
1797分74秒:2008/02/16(土) 15:33:00 ID:sD4inqX2
>>177
菅原拓也
1807分74秒:2008/02/16(土) 15:41:11 ID:sIRVuVDF
演奏中に、戦車100台による砲撃が含まれる音楽とか。
水爆実験反対をテーマとする作品で、演奏中に水爆の大気圏爆発を
伴う曲とか。。。
1817分74秒:2008/02/16(土) 15:49:41 ID:CY0mm4wn
チャイコフスキーが大砲を使った曲書いてるじゃん
1827分74秒:2008/02/16(土) 17:58:40 ID:tCGx1IlS
法の範囲内じゃないといかん。
1837分74秒:2008/02/17(日) 11:58:56 ID:e9SbW0Sj
1812好きだなあ
1847分74秒:2008/02/17(日) 18:54:42 ID:9CLbZbE1
1812、フランス国歌が出てくるんだよね。
1857分74秒:2008/02/17(日) 19:05:33 ID:9RIzPHwI
最近CMでよく使うよね。ってスレ違いもいいとこだった。
1867分74秒:2008/03/09(日) 05:31:39 ID:fB/D7J4n
もはや「前衛!」って言ってみるとか
1877分74秒:2008/03/18(火) 23:03:32 ID:SAgBhZ07
前衛じゃなくても俺にはアルカンなんて弾けない
1887分74秒:2008/03/21(金) 06:26:51 ID:0VhgE/TG
7手のピアノのための前奏曲とアダージョ、フーガとバッカナール
1897分74秒:2008/03/21(金) 07:13:25 ID:Z6FlYcy/
B・A・ツィンマーマンの「兵士たち」の初演はやっぱり演奏不可能ということでとりやめるはずだったが、
作曲者が怒り出したのでとりあえずめちゃくちゃでもやることに決定。
最近その初演のCDが出て聞いているが、
ギーレンのCDはコンタルスキーとは比べ物にならないほど完璧な演奏だ!
1907分74秒:2008/03/21(金) 18:56:31 ID:/jfJCnJ/

OLが、やりたがらない仕事ベスト6

@成果がはっきり評価される仕事
A完成度を高める為工夫が必要な仕事
B専門知識・技術が要求される仕事
C意見・アイデアが求められる仕事
D多くの人と関わる仕事
E接客・お茶くみ・電話取りなどの雑用係
1917分74秒:2008/03/23(日) 22:03:11 ID:rqU9uxWZ
>>189
今HMVのサイトで知ったんだけど、5月に若杉弘指揮でやるらしいな!
1927分74秒:2008/03/24(月) 05:03:05 ID:Zh7aY+fy
前衛が泣いた。
1937分74秒:2008/03/31(月) 22:25:19 ID:vZsYobnz
1947分74秒:2008/05/10(土) 01:42:36 ID:NGg7SlaH
1957分74秒:2009/02/08(日) 18:16:14 ID:z5iw5PMG
曲名は忘れたけどブルーノ・マデルナの作品でピアノの蓋を思いっきり閉めるというやつ。
196ネット暴力 「表現の自由」には責任が伴う(2月8日付・読売社説):2009/02/08(日) 19:37:25 ID:MnDo2uKS
もうロベルト・シューマンのピアノ曲からして演奏不可能だね。
アルベジオ無しでいつも12度も届く筈がない!
理論的にはバカでも無数に作曲できるよ。
197無我の境地 ◆UNIVERSEok :2009/02/18(水) 11:43:27 ID:pbOqeHwf
オレの作る曲はよく前衛的すぎるだの難しすぎて理解できないだの言われるが

どいつもこいつも退化しているとしか思えんな



オレは禅的精神に則った曲を書くんでね
1987分74秒:2009/02/18(水) 14:24:12 ID:aI1oshJP
>>197
禅的境地・・・?
そこに到達して覚悟してるなら分りやすい曲を書くだろう。
難解な曲しか書いていないのなら今だ精神は魔境のまっただ中だ。
199永遠の幻想 ◆UNIVERSEok :2009/03/01(日) 07:46:51 ID:LjYwvsYr
どこぞの作曲家みたいに理論崩れの複雑・難解な曲を作ったのではない


“演奏”というものがほぼ不可能な自然の音なのだ


ジョン・ケージなどともわけが違う


自然を…宇宙を感じることのできる音楽なのだ…
2007分74秒:2009/03/23(月) 02:13:32 ID:jx69nSpp
中二病と悪い病気を併発した様な人だねwトリップでググると結構面白い。
2017分74秒:2009/08/23(日) 16:34:10 ID:yTs2NFSa
良スレッド
2027分74秒:2009/09/08(火) 09:45:59 ID:9tQP9CnS
保守
2037分74秒:2009/09/26(土) 22:06:39 ID:WpwBrSvZ
良スレ
2047分74秒:2009/10/10(土) 20:21:23 ID:qCkpBWDH
あげ
2057分74秒:2009/11/13(金) 11:04:59 ID:XppbjqOl
良スレ
2067分74秒:2009/11/30(月) 06:24:23 ID:YM8a18AN
12月8日に韓国で本来オペラの「アザラシ組曲」が演奏される。
2077分74秒:2009/12/12(土) 08:45:10 ID:8Lz6vuuf
良スレ
2087分74秒:2009/12/12(土) 13:22:03 ID:WQOS8nEH
>>199
宇宙とデムパで交信中
 
2097分74秒:2009/12/28(月) 09:18:59 ID:IalJzsOY
保守
2107分74秒:2010/01/25(月) 22:24:29 ID:148nzqh0
保守
2117分74秒:2010/03/04(木) 05:51:31 ID:gVGU+2hA
あげますよっと
2127分74秒:2010/03/21(日) 14:00:40 ID:wOxIhXTm
(´o`)
2137分74秒:2010/03/21(日) 16:08:35 ID:iWWEkqcU
2147分74秒:2010/03/21(日) 16:16:53 ID:iWWEkqcU
↑のニコ動バージョン↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8315215
2157分74秒:2010/03/23(火) 22:26:32 ID:HlxXruTk
!?
2167分74秒:2010/09/17(金) 05:09:57 ID:1gvP6uMr
良スレ
2177分74秒:2011/01/23(日) 22:22:35 ID:fYxFEMgt
中学生のカップルはお互いの肉体を求め合いながら何度も何度も生のおちんちんをおまん
こから出し入れし、最高の快感を味わいます。中学生同士の若い性器がニュルニュルとこ
すれあう感触を直に感じることができるのでとても気持ちよいはずです。
中学生の女の子のおまんこは締め付けも強いのです。女の子のおまんこの粘膜が男の子の
おちんちんをぎゅうぎゅう締め付け快感を与えます。その上膣内のヒダが男の子の射精を
促すために、おちんちんに絡みつき、おちんちんを刺激します。それによって気持ちよく
なった男の子はガマン汁を出しながら女の子の膣に、おちんちんを出し入れし続けます。
激しく興奮している中学生同士の男女の結合部からは愛液があふれ出すはずです。
そうしているうちに射精しそうになってきた男の子はピストン運動を止め、おちんちんを
おまんこの奥まで深く挿入します。そして中学生の男の子は絶頂に達し、同級生の女の子
のおまんこの中で射精します。おちんちんを脈打たせながら気持ちよさそうに女の子のお
まんこの奥に「びゅっびゅっ」と大量の精液を送り込むのです
まだ中学生である男の子は本能に従って女の子のおまんこに深くおちんちんを突っ込んで
射精しているため、おちんちんに女の子のおまんこの粘膜が絡みついたままです。温かく
て締め付けが強いおまんこに根元までおちんちんをいれ、その状態で思う存分中出しをす
るわけですから相当気持ちよいはずです。そんな肉体的な快感を味わうと同時に、男の子
は自分の射精した精液が、同級生の女の子のおなかの中に流れ込んでいることを実感して
います。同じ中学生である女の子のおなかの中に自分の遺伝子を送り込み子孫を残す行為
を行っていることを実感し、性的な本能は満たされます。
同級生の女の子と子孫を残す行為を行っていることを実感している男の子は強い満足感
を味わい、性的な興奮も最高潮となるのです。また、男の子が射精しているとき、女の子は
自分のおまんこに挿入されているおちんちんが激しく脈打っているのを感じることができます。
それにより女の子は、男の子が自分のおまんこの中に精子を出していることを実感し、激しく
興奮します
2187分74秒:2011/01/25(火) 12:39:53 ID:K9d+9xrY
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
2197分74秒:2011/06/23(木) 15:38:11.96 ID:etzu1D7b
良スレ
2207分74秒:2011/11/19(土) 13:36:57.94 ID:zlheAcmc
良スレ
2217分74秒:2011/12/12(月) 19:45:14.37 ID:CLB1Kdx3
良スレ
2227分74秒:2011/12/12(月) 21:35:05.55 ID:JJhaqyWE
野田憲太郎総理にも物申す
2237分74秒:2011/12/14(水) 08:26:49.74 ID:s4fsRpoo
すみません、こういうピアノのフレーズを使ってる曲ってクラシックですかね?他にこのようなピアノが聴ける曲があったら教えていただけないでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=sT3IsHwUYno&sns=em
2247分74秒:2011/12/14(水) 17:13:30.00 ID:0pYA9xdw
http://www.youtube.com/watch?v=sT3IsHwUYno&sns=em
2分40秒のようなピアノのフレーズが聴ける曲、ピアニストがいたら教えてくださいm(_ _)m
2257分74秒:2011/12/15(木) 22:19:31.78 ID:rq1bJMCz
フレーズって、三全音をクロマティックに並行してる所でしょうか
2267分74秒:2012/02/17(金) 20:43:08.83 ID:ons8vCmn
ツェルニー40番をメトロノーム指示どおりのテンポで弾くのは、まずおよそ不可能
2277分74秒:2012/04/19(木) 00:34:00.08 ID:7TEnrEGq
グーグの宇宙
2287分74秒:2012/05/25(金) 08:34:40.65 ID:m2HhEy3J
2297分74秒:2012/10/20(土) 15:33:32.44 ID:Xr8oHAGq
すげえ
2307分74秒:2013/02/09(土) 10:59:22.47 ID:ko84SmM4
英国田舎調子
2317分74秒:2013/03/20(水) 16:11:44.84 ID:IO+z3B4r
演奏に千年かかる曲あったな。
あれ最後まで続くかな?
2327分74秒:2014/02/12(水) 10:58:22.05 ID:dDubi1E1
佐村河内守:交響曲第1番《HIROSHIMA》
2337分74秒:2014/02/12(水) 15:02:17.73 ID:G1uTuvHq
>>231
あの曲はテンポを遅く設定しさえすれば
演奏時間は1万年にも100億年にもできるんだぜ
2347分74秒:2014/02/13(木) 12:34:22.51 ID:Sm7iy0jc
しまってあるんだぜ
2357分74秒
良スレ