1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/05/14(土) 02:27:23 ID:NkzRjhf6 ていうか、現代音楽でスレたててよかとかいなちも思うばってん。
さあ、御託はいいからはやく音源をうpするんだ
有名な割には あまり好きな人って少ないよね
ライヒとかライリーとかのミニマルのもとを作った人だから そこはすごいと思うが正直曲は・・
「ウェル・チューンド・ピアノ」昔5本セットで見つけたのに その時に限って手持ちがなく、銀行行って戻ったら すでに失くなってた。。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 20:39:59 ID:O1uovwOR
「ウェル・チューンド・ピアノ」聴いてみたかです。俺の手持ちはブートの永遠音楽劇場一枚のみ。 しかしこれが、、素晴らしいんだわ。聴くたびに、亀になって朝焼けの彼方に旅してます。
7 :
7分74秒 :2005/05/17(火) 00:58:02 ID:GVlVPKo3
あんまりレス付かないけどスレタイは秀逸だよね
8 :
7分74秒 :2005/05/17(火) 03:35:06 ID:Gy+xYHnS
9 :
7分74秒 :2005/05/17(火) 03:50:23 ID:T76+bM8x
10 :
7分74秒 :2005/05/17(火) 03:54:20 ID:tPjbDBqf
>>5 CD交換するの面倒なのでDVDを買いました。
11 :
7分74秒 :2005/05/17(火) 04:26:56 ID:jhlzxXVH
12 :
7分74秒 :2005/05/17(火) 04:36:53 ID:T76+bM8x
13 :
7分74秒 :2005/05/17(火) 05:44:43 ID:jhlzxXVH
>>12 あ、図星だったか。ごめんねw 井○ちゃん
14 :
7分74秒 :2005/05/17(火) 07:15:02 ID:27w6xXh4
ペヤング
15 :
7分74秒 :2005/05/17(火) 16:55:40 ID:aHtWe9gf
ペヤングソースヤキソバはドローン なんてったって30年くらい味も品質もキープしてるから(曖
16 :
7分74秒 :2005/05/17(火) 19:41:24 ID:GVlVPKo3
なるほど盲点だった。ぺヤングとテヤングはリンクしている
17 :
7分74秒 :2005/05/17(火) 22:50:37 ID:QyIdev8o
あーあーあああああああああーーーー (↓8va)あ゛ーーーーーーー
18 :
肌襦袢ジブ衛門 :2005/05/18(水) 12:18:38 ID:xXzxvCNl
19 :
7分74秒 :2005/05/19(木) 07:40:57 ID:oJ/GVw+4
モテモテヤングに見えた。
20 :
7分74秒 :2005/05/19(木) 10:40:34 ID:pVdninyz
モテモテヤングになる方法を教えてください
21 :
7分74秒 :2005/05/19(木) 19:38:26 ID:DUXLA2hj
>>20 倍音商法(サクラの口コミで老人を一室に集めシアターオブエターナルミュージックを
を爆音でかけて混乱させ健康商品を出鱈目な値段で売りつける商法)で儲ければ
いくらでも女をはべらかせられるぞ?
オレ経験者だから
22 :
7分74秒 :2005/05/21(土) 13:53:05 ID:azobfFjK
>>21 はべらかす女の元締めになったほうがいいのでは?
>>18 かの有名は「池尻銭シャブリ地蔵尊」のことですか?
23 :
7分74秒 :2005/05/21(土) 14:48:24 ID:nJS5zvTB
黄色いビルのことですか?
24 :
7分74秒 :2005/05/21(土) 19:46:48 ID:rCyM8dLb
黄色いページの大家とか黄色いビルの銭シャブリとか
25 :
7分74秒 :2005/05/22(日) 01:13:22 ID:oLoOIMxQ
売ってねーって。いや打ってだ。
26 :
屁ファソ :2005/07/03(日) 08:02:51 ID:4HrtUWGD
昔ロッキンオンってロック雑誌に「アメリカの無名ミュージシャン、ラモンテヤング」 って紹介されてたw
27 :
7分74秒 :2005/07/05(火) 06:49:54 ID:V9HASg+k
28 :
7分74秒 :2005/09/02(金) 15:06:14 ID:ufV/Yjlr
うわー過疎ってんなー この人の場合、ここじゃなくてロック板の方が食い付きがいいんでないかい?
29 :
7分74秒 :2005/09/07(水) 12:39:03 ID:GtSJHXt8
アア〜〜ア〜アァァァ〜〜〜〜〜 アァアァァァアアアァァ〜〜〜〜
30 :
7分74秒 :2005/09/07(水) 18:07:24 ID:4Dfhb8cD
レイザーラモンテヤングHG フォーッ!!
31 :
7分74秒 :2005/10/26(水) 09:51:30 ID:2jWhn1eO
32 :
7分74秒 :2006/01/17(火) 19:42:39 ID:4kEyCq/6
ラモンテヤング<ニールヤング
33 :
7分74秒 :2006/01/18(水) 00:04:56 ID:Z/hdzpaI
ラモンテヤング<Wヤング師匠
34 :
7分74秒 :2006/02/14(火) 20:11:24 ID:zYyR2EIm
スレタイ気に入った
35 :
7分74秒 :2006/02/14(火) 20:38:11 ID:YUPwkifZ
過疎上げ
36 :
7分74秒 :2006/02/14(火) 20:43:44 ID:1+A8n5Bm
37 :
7分74秒 :2006/02/15(水) 21:14:18 ID:I9HODjr4
どうせ井部がやってんじゃねえの?
38 :
7分74秒 :2006/02/15(水) 22:45:48 ID:aBABevXQ
黄色いビルの鉄ヲタ
39 :
7分74秒 :2006/02/27(月) 00:21:22 ID:RZz/5qNV
ヤングの奥さん、可愛くない。
40 :
7分74秒 :2006/02/27(月) 15:34:05 ID:XII77xXh
昨年のコンサートの海賊盤、どのようなものなの?
41 :
7分74秒 :2006/03/22(水) 12:44:07 ID:zNEd8+/r
アンプリファイドチェロのドロ〜ン約2時間 録音状態なかなか良し
42 :
7分74秒 :2006/04/20(木) 16:34:54 ID:4AaIuTXt
43 :
7分74秒 :2006/04/20(木) 17:22:08 ID:cAwH/yJa
↑ここはおそろしいぼったくり価格だから止めておいた方がいい
44 :
7分74秒 :2006/04/20(木) 23:30:22 ID:5KNUaaCc
ただの転売屋さん。本人は脱サラ・ベンチャー企業家のつもりらしいけど。
45 :
5 :2006/05/19(金) 13:52:19 ID:5bZtP5LB
フォーエバーバッドブルースバンドが1番すき
46 :
7分74秒 :2006/05/29(月) 12:48:44 ID:do9zj+t6
ヤフオクでブートCDR、31500円で落札って・・ まだ定価(2000円)で売ってるのにな
47 :
7分74秒 :2006/05/29(月) 13:19:48 ID:47OjyrK9
つか、あんなものはそれこそP2Pで落とすのが一番
48 :
7分74秒 :2006/05/29(月) 21:42:06 ID:dK9WvDJc
>46 そのURL教えて
あぼーん
50 :
7分74秒 :2006/05/30(火) 00:37:23 ID:NtmMsdlV
ブルースバンド聴きながら酒飲むと確実にバッド・トリップするな
51 :
7分74秒 :2006/05/30(火) 10:16:18 ID:LXmsBJiR
>48 黄色いビルで製造直売してるよ
52 :
7分74秒 :2006/06/02(金) 05:33:04 ID:o6h8yBXK
くだらん
53 :
7分74秒 :2006/06/02(金) 10:37:40 ID:faloHWgm
ああ、あのブート屋ね。ただそんな良心価格じゃねーだろw
54 :
7分74秒 :2006/06/03(土) 11:37:42 ID:Hdthf7FR
ウェル・チューンドってどういう感じの曲なの?イーノみたいな感じ?
55 :
7分74秒 :2006/06/15(木) 07:20:33 ID:4SyyFsGe
弾きまくり倍音ドローン音楽。はいいすぎか。たぶん理論や思想がなんたらなんだろうがリスナーとしてはしるかよってかんじ。つーかこれ買ったが相変わらず聞く気がしない。
56 :
7分74秒 :2006/06/15(木) 13:07:38 ID:o0Xmzrs8
自分は純粋に音として楽しんでますが。 聞く気がしないのによく買ったもんだね
57 :
7分74秒 :2006/06/17(土) 22:24:49 ID:X0pPDpsE
亀屋万年劇場
58 :
7分74秒 :2006/07/01(土) 10:50:31 ID:juxTP8Ih
黄色いビルはカレー屋さんに店舗あげた方がいいよ
59 :
7分74秒 :2006/07/03(月) 11:59:12 ID:peIEUIJk
新宿ユニオンのアヴァンギャルトセールにウェル・チューンドボックス出るな いくらだろう??5まん以下なら買いだが…朝から並ばないと無理かな
60 :
7分74秒 :2006/07/03(月) 19:32:47 ID:qoUza65l
いぶさんのところで買えばいいのに
61 :
7分74秒 :2006/07/03(月) 19:40:28 ID:wuBHJwlF
ラモンテに海賊LP制作のことチクりたいな
62 :
7分74秒 :2006/08/08(火) 23:03:14 ID:hEoFjkty
コルトレーンの伝記ビデオにヤング尊師が出てる、というのは常識ですか?
63 :
7分74秒 :2006/08/12(土) 13:25:39 ID:hx1pBxtu
亀
64 :
7分74秒 :2007/01/05(金) 19:52:07 ID:oG25OJIB
ピンクの人
65 :
7分74秒 :2007/05/03(木) 09:58:24 ID:kSMqPLlx
アバンギャルド界の林家ペー
66 :
7分74秒 :2007/08/07(火) 01:28:39 ID:2kpzU5Gx
あぼーん
68 :
7分74秒 :2007/10/26(金) 19:22:59 ID:zeVEfey1
69 :
7分74秒 :2008/01/16(水) 21:00:48 ID:GAdShKft
70 :
7分74秒 :2008/01/16(水) 21:56:01 ID:dq/nFlo1
10年前くらいに出た200部プレスの永遠音楽劇場ブートをつくったのって、 例のお店なの?ありゃ名作だよね。もはや生活必需品のレベル。
71 :
7分74秒 :2008/01/20(日) 20:38:00 ID:wr+eG4zd
スレタイ いいなw
72 :
7分74秒 :2008/01/21(月) 05:25:10 ID:lHeaOZvO
ねえ 男ならソープランドくらい当たり前だよね。僕ね、今は週に1回のペースで行っているんだ。 それでさ、よく色んなソープ嬢から言われるんだ。「あなた、素人娘と遊ぶときは絶対にコンドームしなきゃダメよ」って。 何故かって言うと、僕の精液ってすごく濃くて量が多いんだって。飛距離もあるし、妊娠しやすい子だったらたったの 1発だけで命中するわよって言われちゃったんだ。 ソープではマットプレイが好きでね。ベッドに移らないでマットだけで済ますときもあるんだ。パイズリって最高に気持ちイイからね。 で、手コキ、フェラチオとたっぷりしてもらうんだ。もう、ソープランド遊びは絶対にやめられないよ。一生行き続けるつもりなんだ。 結婚相手には、ソープ遊びを認めてくれるような心の広い女性を選びたいんだ。
73 :
7分74秒 :2008/01/23(水) 03:36:55 ID:TqHw1pID
男の人は仕事で毎日ストレスを抱えているし、たまには息抜きでソープランドに行くのは大目に見てあげるべきだと思うの。 飲む、打つ、買うって昔から言うでしょ。むしろお酒は体を壊すし、ギャンブルはのめりこむと大変なことになるし、ソープランド 遊びが一番安心だと思うの。男の人が多くの女性と遊びたいのは、もうどうしようもない本能よね。悪気があって奥さんを裏切る わけじゃないのよ。奥さんもご主人に養われている以上、体だけ他の女を抱くことくらいは許してあげるべきだと思うわ。そりゃあ 心までソープの女や愛人にのめり込むのは絶対に許せないわよ。 女性週刊誌で1度読んだことがあるの。ソープランドって、個室でソープ嬢と2人っきりで素っ裸になるんですってね。で、スケベ椅子 ってのに座らせて、股間を石鹸で洗ってもらうんですって。で、椅子洗いとか言って、女性がぬるぬるのローションを塗りたくった体を クナクナと男性客の体に押し付けるサービスらしいの。男の人には、女性の胸の感触がたまらないらしいわよ。それが終ったら、今度は マットプレイって言って、エアマットの上で、同じ様にローションを塗りたくって、横になった男の人に体中を押し付けて刺激してあげるんですって。 何だか、この世のこととは思えないイヤらしさね。昔は、ヤクザとか遊び人が行く場所だと思っていたけれど、ごくごく普通の真面目な、ちゃんと仕事 もしている男の人もみんな行っているんですってね。でも、男の人はエッチなのが本能だし、いつも仕事やら人間関係やらで疲れ切っているから、 それくらいの遊びは仕方ないと思うわ。ちゃんと家に給料を入れてくれて、精神的には妻や子が一番大事に思ってくれているんなら 仕方ないのよ。女だって旦那のソープは見て見ない振りをして、いい奥さんでいた方が家庭に波風が立たなくて円満に済むと思うの。 うちの主人は、独身の若い頃は、毎週のようにソープ遊びをしていたらしいわ。結婚したからって、そんなに好きなことを全部取り上げ ちゃうなんて、ちょっと可哀想よね。私は気にしないわ。今の家庭を維持してくれるんなら、旦那のソープ遊びは容認するつもりよ。
74 :
7分74秒 :2008/02/09(土) 19:05:00 ID:MwEJBvgJ
永遠DA・YO・NE
75 :
7分74秒 :2008/02/10(日) 02:14:38 ID:BL1VDdQG
ラモンテ・ヤングはソープ嬢より良い奥さんがいるよ。 あれだけ魅力的だったら行かないであろう。
76 :
7分74秒 :2008/03/06(木) 23:23:07 ID:R18nI7KU
入れ歯が無くて、かめまへんねん!
77 :
7分74秒 :2008/03/06(木) 23:29:38 ID:NWCiBJrb
穴だしのキチガイおっさんだが凄いおっさんだ!
78 :
7分74秒 :2008/03/07(金) 04:36:07 ID:uFVwQe5s
319 :名無しさん@ピンキー:2008/03/06(木) 15:12:35 ID:SgmbYkN0 あ、あ、きもちいっ!きもちいっ! と鮎川なおのくちマネをしながらしこるときもちいい 320 :名無しさん@ピンキー:2008/03/06(木) 15:34:16 ID:Z7pCBel3 想像して吐いた
79 :
7分74秒 :2008/03/24(月) 07:26:59 ID:Xz7YIfbY
うーん、大人になって振り返った時 心酔してたのを恥ずかしく思うだろうね この手の音楽って
80 :
7分74秒 :2008/03/28(金) 12:33:50 ID:baUIm+YU
>>70 その件はアングラ業界最大のタブー
シャレにならないぐらいヤバいらしい
81 :
7分74秒 :2008/04/04(金) 19:42:49 ID:VSHJHnic
82 :
7分74秒 :2008/04/06(日) 01:03:37 ID:Oz9+YyOA
83 :
7分74秒 :2008/04/09(水) 16:45:20 ID:+/HVvSMa
別にやばくはない
84 :
7分74秒 :2008/04/21(月) 22:14:48 ID:al7uQ5ug
タブーって大袈裟じゃないの?何があったか知らないけど。普通にそこいらで紹介してる人いるじゃん
85 :
7分74秒 :2008/04/21(月) 23:52:43 ID:aA5ZxG/1
耳たぶー
たぶー
87 :
7分74秒 :2008/04/22(火) 17:17:28 ID:XKuwjO8N
こぶたぶー
88 :
7分74秒 :2008/04/30(水) 22:35:50 ID:2CIDylot
すげーな。この経過がドローンだもん
89 :
7分74秒 :2008/05/09(金) 00:17:37 ID:2b3co4d+
良スレ
90 :
7分74秒 :2008/05/10(土) 23:24:48 ID:kFwNmAR0
q@r;
91 :
7分74秒 :2008/05/11(日) 18:35:47 ID:O0cs4ghg
おませさん、おませになるの巻
92 :
7分74秒 :2008/05/17(土) 19:16:49 ID:iHuWa7q7
93 :
7分74秒 :2008/05/17(土) 19:49:46 ID:OOGufq5f
いべちゃん乙
94 :
7分74秒 :2008/05/22(木) 23:51:01 ID:x70+uWp/
95 :
7分74秒 :2008/05/26(月) 22:25:20 ID:13g5fEN5
1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
96 :
7分74秒 :2008/05/26(月) 23:56:20 ID:5utHJekF
あ、それちょっと違うと思うよ。単純にひとつの音を規則的に持続させるってわけじゃないから、 亀仙人の音楽は。
97 :
7分74秒 :2008/05/29(木) 22:04:57 ID:uSggtZAM
いや、ただきれいだったんだ
98 :
7分74秒 :2008/06/01(日) 19:19:07 ID:8pVGL90o
キチガイ伊部
99 :
7分74秒 :2008/06/12(木) 20:58:05 ID:C0zxCKzg
ブートあげ
100 :
7分74秒 :2008/06/13(金) 18:29:23 ID:CAbuEBVV
宣伝したければレコ芸に広告出せよ。 キチガイ伊部 どこの会社だってそのくらいのことやっている。
101 :
7分74秒 :2008/06/13(金) 21:59:36 ID:OWfRNGyj
すみません、このスレを最近見つけましたが、 「井部」とか「伊部」って言われている人って一体何もんでつか??
102 :
7分74秒 :2008/06/23(月) 04:16:21 ID:En0iPNLP
<(^O^)/バッ バッ\(^O^)> バッファローくん\(^O^)/参上!! 今日もAvanMusic聴いて頑張ります(^O^)/
103 :
7分74秒 :2008/06/24(火) 13:50:53 ID:dyxAiEqG
104 :
7分74秒 :2008/06/28(土) 22:30:02 ID:77s890YF
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) ●ベーゼンドルファー Bouml;sendorfer Part1● [piano] ★スタインウェイの賢い買い方★2台目 [piano]
105 :
7分74秒 :2008/07/05(土) 02:25:17 ID:Lm60ZZxF
ききりきり舞いきりきり舞い
106 :
7分74秒 :2008/07/05(土) 03:21:37 ID:E31YO/eg
このキチガイおっさんはなかなか日本に呼んでもらえないなあ! なんて保守的な国だ!
107 :
7分74秒 :2008/07/06(日) 16:46:11 ID:mzTY/e5K
>>106 保守的云々とは全く関係無い。
「キチガイおっさん」を日本に呼ぶことに意味や価値が無いからだよ。
呼びたければ自分の金で呼べば良い。
ただそれだけの事だ。
108 :
7分74秒 :2008/07/06(日) 22:42:14 ID:xV4GQrNb
↑何コイツ?
109 :
7分74秒 :2008/07/07(月) 11:06:35 ID:dbe6IZ4z
てゆーかヤングってヴァーチャルアイドルよろしく架空の人物だからね?
110 :
7分74秒 :2008/07/21(月) 18:58:42 ID:mAlJU37q
良スレ
111 :
7分74秒 :2008/07/29(火) 17:48:02 ID:cFzwjyXU
ヤフオフで毎回Lamonteyoungを多数出品しているID:neustar2006は全部コピーだからみんな違反申告しろよ!!ラモンテで儲けようなんざバカげてる。
112 :
7分74秒 :2008/07/30(水) 03:02:40 ID:Y1PK8TJF
あげ
113 :
7分74秒 :2008/07/30(水) 13:12:26 ID:M0cWfZlL
ID:neustar2006 ぶっつぶせ
114 :
7分74秒 :2008/07/30(水) 19:28:01 ID:FWUbDPLc
しかしここ最近、well-tuned pianoのCDRの出品が相次いでるな。 そろそろ正規販売の噂があるのか?
115 :
7分74秒 :2008/07/30(水) 22:38:36 ID:fdCFsqSF
アナログBOXセットで再発してくれ。
116 :
7分74秒 :2008/07/31(木) 00:44:31 ID:GbsviAtp
>>115 vinyl on demandに期待してるオレ。ところで今出てる18000円のは well-tuned? 別の作品? あんなジャケは欲しくなる。
117 :
7分74秒 :2008/08/08(金) 16:06:05 ID:rfUsefNL
age
118 :
7分74秒 :2008/08/08(金) 16:50:18 ID:SAAouUcY
誰か日本に呼ぶやつはいないのか?
119 :
7分74秒 :2008/08/08(金) 20:49:25 ID:f8MrONJN
120 :
7分74秒 :2008/08/08(金) 22:47:48 ID:7SAZSysw
内容は一緒。 あとラモンテヤングって死んでるだろ
121 :
7分74秒 :2008/08/08(金) 23:54:31 ID:EQ2Soin+
えっ??? いつ死んだの????
122 :
7分74秒 :2008/08/09(土) 00:16:43 ID:4eVRUZIi
123 :
ヤング師 :2008/08/09(土) 11:36:56 ID:G94DmEkL
ワタシが死んでも代わりはいるもの
124 :
7分74秒 :2008/08/09(土) 12:53:33 ID:MvtheYVk
つーかラモンテ死ねばアナログだとか再発できるんじゃねーの? Gramavisionとかが全部の権利持ってるんでしょ。
125 :
7分74秒 :2008/08/09(土) 17:21:57 ID:eXTxMA0i
ラモンテは老害
126 :
ザジーラ :2008/08/09(土) 19:20:21 ID:MvtheYVk
アマゾンでアタシがライティングに力入れたクソ長いwell-tuned pianoが20万で販売されてるわよ。超安いですよ。買いでつよ!
127 :
DTMER{c+=n;}n++;c+="\n";} :2008/08/10(日) 18:14:17 ID:D7TjNAsi
これ?モルモン教徒の資金源か何かですか www.amazon.com/LaMonte-Young-Well-Tuned-Piano-NYC/dp/B000009HZ9/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1218359293&sr=1-1
128 :
7分74秒 :2008/08/11(月) 01:02:41 ID:Z0XCd5xc
世界3大ピンク ラ・モンテ・ヤング 林家ペー、パー フラミンゴ
129 :
7分74秒 :2008/08/11(月) 02:16:21 ID:qEdpLDqx
ラモンテヤングを教祖として崇めるのはクソ。正解はその いかがわしさ 胡散臭さ を楽しむのです。
130 :
7分74秒 :2008/08/11(月) 09:24:54 ID:jQzXpYzn
ベンニールはどうも…ニカ板的にもゲソ板的にもあまりパッとしない
131 :
7分74秒 :2008/08/11(月) 23:52:30 ID:oflbg7pa
132 :
7分74秒 :2008/08/12(火) 02:58:07 ID:NYPzKsUQ
133 :
7分74秒 :2008/08/13(水) 19:58:32 ID:Ka+n4k9u
世界3大ヤング ラ・モンテ・ヤング ニール・ヤング ペヤング
134 :
7分74秒 :2008/08/13(水) 20:15:46 ID:hulN++yI
エドはるみならばヤングゥ〜!
135 :
7分74秒 :2008/08/14(木) 16:09:54 ID:DeNl4Q0D
ラモンテ・ヤングの長い音は周波数だけを考慮すると極小のリズムなんだよね。 したがってミニマル音楽では最大にラジカルな音楽。
136 :
7分74秒 :2008/08/20(水) 12:30:17 ID:SxnatwdM
>>135 でも人間の耳はボーンって感じにしか聴こえないよ。Dream chinaとか。
Inside the dream syndicateとかはどう解釈したら良いですか?
137 :
7分74秒 :2008/08/23(土) 11:12:09 ID:yAb/mufN
138 :
7分74秒 :2008/08/23(土) 20:43:51 ID:JoWaKDaa
製品の開発当初は「ペアでヤングなソースやきそば」 という商品名であった。 おしゃれにカップルで食べてもらいたかったため名づけられた。 新製品「ペアでヤングなソースやきそば」は、 円形パッケージを使用せず、インスタント焼きそば として初めて四角いパッケージを使用した。 四角い容器は出店の焼きそばをイメージしたらしい。 そして、2代目社長丸橋嘉一の判断により、CMには “四角い顔”の代表が選ばれた。 すなわち、当時のNETテレビ(現・テレビ朝日)の 人気番組「末広演芸会」の大喜利である「末広珍芸シリーズ」 にて、「四角い顔」というキャラクターづけを していた9代目桂文楽である。 当時は初名・桂小益を名乗った。 しかし、文楽のせっかちな口調では 「ペアでヤングなソースやきそば」という セリフが縮まって聴こえてしまう。 そのため嘉一は、商品名をそのものを 「ペアヤングソース焼きそば」そして 「ペヤング」へと変更し、現在の商品名となった。 問屋やスーパーマーケットなど取引先の担当者が 発音しにくいため、商品名が変更されたという都市伝説もある。
139 :
7分74秒 :2008/08/30(土) 03:43:36 ID:6YtZG0Ze
140 :
7分74秒 :2008/09/06(土) 23:31:21 ID:CLuu9TNe
141 :
7分74秒 :2008/09/08(月) 23:04:39 ID:ouSx+7QM
うつろなときにもこころに響くのは、セカンドドリーム。 ドリームハウスはドープだけどそんなときあんまり聴く気にはならない。 フォーエバーブルースとか、ウェルチューンドピアノも響く。
142 :
7分74秒 :2008/09/14(日) 20:19:18 ID:T2BWFRKr
伊部復活あげ
143 :
7分74秒 :2008/09/15(月) 00:10:23 ID:NlnMWTkd
なんだよ伊部って。気持ち悪いなお前
144 :
7分74秒 :2008/09/15(月) 20:46:22 ID:KgmbUycF
井○氏が出した200枚限定LPの音源ってCDでは聞けないのかね?
145 :
7分74秒 :2008/09/18(木) 18:44:47 ID:XYm1rn4W
渋谷区の南平台町にあるのかわからない---NEUSTAR---というショップのシオミ ミツアキという方が丁寧に作って下さるぞよ。
146 :
7分74秒 :2008/09/21(日) 21:48:37 ID:DZV3bX0m
147 :
7分74秒 :2008/10/04(土) 00:30:42 ID:IgMdzb9L
148 :
7分74秒 :2008/10/08(水) 21:08:40 ID:/27QtmYk
国内盤LP『ラ・モンテ・ヤングの世界』10枚組 帯付 100ページ以上のブックレット付 豪華箱入り 限定1000部
149 :
7分74秒 :2008/10/08(水) 23:59:26 ID:dMiSoh1w
ないない
150 :
7分74秒 :2008/10/09(木) 06:28:13 ID:j/zguTY8
野望:IRCAMの叡智を集めて開発された音声変換ソフトAudioSculptを使って 男手だけで同人エロゲーのボイスを作れる環境を整備すること。 要するに同人ベースの創作活動に音響・音楽の技術面で貢献したい。 一言あれば:奈々美かわいいよ奈々美(;´Д`)ハァハァ彼女が数ヶ月来の俺の人生を狂わせてまつ (by 今堀拓也センセイ)
151 :
7分74秒 :2008/10/09(木) 16:53:36 ID:J1NhfQNZ
何時になったら日本は彼を呼ぶのだ!
152 :
7分74秒 :2008/10/18(土) 07:28:02 ID:n1K8O7M7
WELL TUNED PIANO再発だって。絶対買う。
153 :
7分74秒 :2008/10/21(火) 02:20:32 ID:qCsQugDT
154 :
7分74秒 :2008/10/21(火) 21:29:05 ID:cjEWJsno
もし本当だったら例のブート屋が反応してるだろ。
155 :
7分74秒 :2008/11/01(土) 00:54:43 ID:wQDe7glv
実際なに持ってるんでしょう、みなさん
156 :
7分74秒 :2008/11/03(月) 19:48:31 ID:ew7dFCnB
neustar2006から買ったドリームハウス
157 :
7分74秒 :2008/11/18(火) 14:24:12 ID:LAMrP76R
てっきりみんなwell tuned−持ってるのかと思ってたよ
158 :
7分74秒 :2008/11/28(金) 01:17:01 ID:jlgJOJmU
良スレ
159 :
7分74秒 :2008/11/28(金) 11:51:52 ID:PZrXVe7y
車で大音量で聴いてるのってオレぐらいなのかな lpカセットに落したりして
160 :
7分74秒 :2008/12/02(火) 11:58:12 ID:Iav22Dq1
アロエヨーグルト なんとも、うまい
161 :
7分74秒 :2008/12/07(日) 00:00:26 ID:2tz/p7iq
みんなはどうしてラモンテヤングをしったの? ばらばらだろうし興味深い まさか好きな先輩が好きで、なんてないとおもうけど
162 :
7分74秒 :2008/12/07(日) 01:01:44 ID:iCs70Wv2
最近見たエトヴェシュは白髪の髭を伸ばしまくってラモンテ・ヤングそっくりだった。
163 :
7分74秒 :2008/12/07(日) 01:02:54 ID:iCs70Wv2
161:スイスでクラウス・フーバーにとてもおもろい人だから行ってみよ、 といわれたよ。
164 :
7分74秒 :2008/12/08(月) 01:05:31 ID:lAnS3o+h
フルクサスとか 実際ヴェルヴェッツ関連で語られるようになったのって わりと後だよね
165 :
7分74秒 :2008/12/21(日) 00:00:12 ID:Dwqq/8Kf
究極だやっぱり。 色んな人種のおと聴いても しばらくして 聴きなおしてつくづく思う。
166 :
7分74秒 :2008/12/27(土) 23:26:52 ID:8AiKW2oV
167 :
7分74秒 :2008/12/30(火) 19:01:42 ID:/iHr2ec/
Just Charles & Cello浸れるねぇ。
168 :
7分74秒 :2009/01/06(火) 17:22:58 ID:jcVwTCdL
良スレ
169 :
7分74秒 :2009/01/16(金) 22:42:29 ID:fsrEq35K
170 :
7分74秒 :2009/01/18(日) 22:46:39 ID:xUGVhMvu
171 :
7分74秒 :2009/01/18(日) 22:47:11 ID:xUGVhMvu
172 :
7分74秒 :2009/01/20(火) 00:33:38 ID:lkNEAe9D
173 :
7分74秒 :2009/01/30(金) 10:22:21 ID:cJXs1qkc
良スレ
174 :
7分74秒 :2009/02/04(水) 02:44:48 ID:MiHIx5fh
良スレ
175 :
7分74秒 :2009/02/08(日) 21:40:04 ID:hFCZhLaI
176 :
7分74秒 :2009/02/08(日) 21:40:36 ID:hFCZhLaI
177 :
7分74秒 :2009/02/08(日) 23:33:37 ID:MZJDWImC
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) ライヒじゃなくてラモンテヤングがいいのに売ってない [ニー速] トラッド・フォーク/フォーク・プログレ総合スレ2 [プログレ]
178 :
7分74秒 :2009/02/10(火) 01:18:39 ID:LMPnDDFC
179 :
7分74秒 :2009/02/18(水) 23:23:20 ID:O4JjtFIw
良スレ
180 :
7分74秒 :2009/02/19(木) 12:54:20 ID:0WrEFf1M
ある種の音楽愛好家がたどり着く最終到達点 ここから先はもう音楽はありませんよ …という意味では「至高」というよりも「終着点」 中毒性は極めて高し
181 :
7分74秒 :2009/02/26(木) 19:02:57 ID:kITXlt8s
ラモンテいいよね
182 :
7分74秒 :2009/03/08(日) 00:01:22 ID:4KYE9uTf
あれ?ラリーズ好きな人も見てるみたいね well tunedのdvd友達に見せてもらった事あるんだけど、 cd盤だったらまだ都合良く好きなとこで聴いてたからわかんなかったんだけど いざ演奏をぶっ続けで見たらこの人は よっぽど進んでる人か、遅れてるかで、 狂気の沙汰としか思えなかった。6時間‥はすごいよ実際。
183 :
7分74秒 :2009/03/08(日) 02:22:43 ID:maPHa9kp
この人はマリファナやりすぎてて日本に入国できんのだ。
184 :
7分74秒 :2009/03/08(日) 23:02:57 ID:Eum9t2c+
中古LPがぜんぜん出てこなくなったな。。。
185 :
7分74秒 :2009/03/09(月) 23:52:33 ID:NQuzXhUE
一時期出てたのにね 相場ってどんくらい? 2、3年前、CD版のWELL TUNED PIANO(箱ボロボロ)がユニオンのアヴァンセールで 35000くらいだった
186 :
7分74秒 :2009/03/11(水) 01:45:42 ID:4rYKQdnp
ウエルチューンドピアノの豪華LPボックス再発とか実現するなら 5年後あたりに地球がまっぷたつになって人類滅亡しても俺的にはぜんぜんオーケー。
187 :
7分74秒 :2009/03/11(水) 12:49:17 ID:YvNowX7E
いやまたヒエラルキーできるでしょ、再発はマスターうんぬんオリジじゃなきゃ、とかさ CDどんくらいするの??十万越え? 見たときすらない‥ SHANDAR盤、ブラックレコードもEXだったら相当高いよね‥?
188 :
7分74秒 :2009/03/11(水) 13:13:44 ID:rNzXTFcP
こないだWell-Tuned PianoのオリジナルのCD、オクで25000くらいで落ちてた。
189 :
7分74秒 :2009/03/11(水) 18:44:12 ID:ltJ8s7V7
傷盤じゃなくて??
190 :
7分74秒 :2009/03/11(水) 22:40:14 ID:s/qbuike
191 :
7分74秒 :2009/03/12(木) 09:05:10 ID:jZ2olv5g
ブラックはまだmelaに注文すれば新品が買えるよ もともと高いけどね
192 :
7分74秒 :2009/03/12(木) 17:20:51 ID:1+6FzwSg
シュトックハウゼン並みに高いな。 ラモンテとシュトックハウゼンって結構通じるね。
193 :
7分74秒 :2009/03/12(木) 19:20:41 ID:epVqUA5C
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) ライヒじゃなくてラモンテヤングがいいのに売ってない [ニー速] 【夜】 裸のラリーズ LesRallizesDenudes 【39】 [伝説の] トラッド・フォーク/フォーク・プログレ総合スレ2 [プログレ]
194 :
7分74秒 :2009/03/13(金) 23:56:37 ID:j/T563Fw
<<190 箱ボロボロでもあんなすんだね
195 :
7分74秒 :2009/03/13(金) 23:59:06 ID:j/T563Fw
196 :
7分74秒 :2009/03/14(土) 19:44:35 ID:Gl4+H/Yj
197 :
7分74秒 :2009/03/14(土) 19:46:57 ID:Gl4+H/Yj
このスレもなんだがなんでカタカナでラモンテってするかな。検索引っかかってない人いるだろうに
198 :
7分74秒 :2009/03/14(土) 20:27:28 ID:YxFQDJ88
CDが大嫌いで一枚も持っていない。ウエルチューンドのCDが中古屋の店頭に出ろうと オクに出ようとなんにも感じない。ただし、オクにLPセットが出ようものなら家財道具 を半分売り払ってでも落とすと思う。
199 :
7分74秒 :2009/03/16(月) 12:35:22 ID:Oeq7Ufh5
家財道具を半分というところがまだまだ 信者ならば全財産投げ出しなさい
200 :
7分74秒 :2009/03/16(月) 13:38:39 ID:kTYQNfEe
そんなにもCDが嫌いな理由は?
201 :
7分74秒 :2009/03/16(月) 20:13:42 ID:UNgkzOPD
16ビットだから
202 :
7分74秒 :2009/03/17(火) 00:06:41 ID:UrXx6EdV
>>197 もったいないよね、俺も気付かんかった。自分はcdの傷は許せないからいいけど、
あのクラスでもLA MONTEだったら五万は超えるでしょ
ドローンはともかく、WELL TUNED PIANOに関してはCDでいいかな
クラシックもそうだけど
サイケ/アシッドフォークはアナログじゃなきゃいや
WELL TUNEDでアナログってなんか安心して聴けない気がする
203 :
7分74秒 :2009/03/17(火) 01:58:54 ID:JFFnqVBt
以前入手したWell-Tuned PianoのBoot CDはカセットテープ版からの起こしでアナログ風味満載だったw
204 :
7分74秒 :2009/03/17(火) 22:23:11 ID:iPCQOIZh
売り払う家財道具あるの??
205 :
7分74秒 :2009/03/18(水) 04:57:46 ID:xJCodqvZ
家財道具はないから、いままでのコレクションを売ります
206 :
7分74秒 :2009/03/18(水) 21:19:18 ID:dauKyYRB
ほう、、どんな内容だい
207 :
7分74秒 :2009/03/19(木) 16:00:05 ID:Y7aTr/30
well tuned pianoのcd盤
208 :
7分74秒 :2009/03/20(金) 19:43:11 ID:7VATqOFV
それではご唱和ください! 鶴は千年、亀は万年、ラモンテ・ヤングは永遠!
209 :
7分74秒 :2009/03/20(金) 23:13:47 ID:ZBDDSLfi
鶴は千年、亀は万年、ラモンテ・ヤングは永遠!
210 :
7分74秒 :2009/03/24(火) 19:01:40 ID:87CrXJAj
203
211 :
7分74秒 :2009/03/24(火) 19:03:26 ID:87CrXJAj
tape版のが倍音の響き心地良いよね。
212 :
7分74秒 :2009/03/24(火) 21:55:51 ID:Pz/cFIjq
213 :
7分74秒 :2009/03/24(火) 21:57:13 ID:Pz/cFIjq
214 :
7分74秒 :2009/03/26(木) 13:54:43 ID:pB/qLxsW
こちらのみなさんはヨシワダのアナログは無事入手できたでしょうね?
215 :
7分74秒 :2009/03/26(木) 18:34:28 ID:q2o7ieV0
よっぽど売れないのか?井部?
216 :
7分74秒 :2009/03/26(木) 18:48:07 ID:AeVCOxa2
1stのLP再発なら買ってやんよ。
217 :
7分74秒 :2009/03/29(日) 00:04:45 ID:bLP9Lj05
なんかレーベルカラーが好きじゃないんだよね
218 :
7分74秒 :2009/03/30(月) 16:11:01 ID:/aACKpWb
ヨシワダなんてラモンテの足下にもおよばぬわ ちなみにomega pointのヨシワダの限定版は3LP&3CDRで豪華Box入りで13000円ですからお買い得 ラモンテ教は豪華BOXが基本
219 :
7分74秒 :2009/03/30(月) 18:00:22 ID:3ZNL9V3m
,--──--、 /:::::::::::::,-、::::::ヽ i;;;'' ,,,;;;;;'' ヾ:::::l |::i"" |;;;| |;;} _,,,,,ノ、,,,, }f'〉 ,ヘ}, =・= i=・= |ノ ・・・。 ゝ|. 、_,) l| 、 -=- / 丶 "''''゙ ,/ /⌒ ̄/⌒ヽ _/⌒/⌒/ / |__ / (つ /_/ /\ | /\ / (_____/ ヽ/ \ /| ̄ ̄  ̄ ̄|\ / / | 現音のみなさん | \/ | かまってください |/ 井部
220 :
7分74秒 :2009/03/31(火) 12:37:29 ID:hK3TObKB
SMSのカセットとか持ってる人いますか?
221 :
7分74秒 :2009/03/31(火) 19:51:59 ID:LKsaj2pH
,--──--、 /:::::::::::::,-、::::::ヽ i;;;'' ,,,;;;;;'' ヾ:::::l |::i"" |;;;| |;;} _,,,,,ノ、,,,, }f'〉 ,ヘ}, =・= i=・= |ノ ・・・。 ゝ|. 、_,) l| 、 -=- / 丶 "''''゙ ,/ /⌒ ̄/⌒ヽ _/⌒/⌒/ / |__ / (つ /_/ /\ | /\ / (_____/ ヽ/ \ /| ̄ ̄  ̄ ̄|\ / / | 現音のみなさん | \/ | かまってください |/ 井部
222 :
7分74秒 :2009/04/06(月) 23:31:28 ID:H9PdV2F7
223 :
7分74秒 :2009/04/08(水) 00:10:08 ID:4J5azAXG
そんなんいちいちリンク貼んな、気持ちわりい
224 :
7分74秒 :2009/04/08(水) 15:35:59 ID:sBTpzv+e
尼のwell-tunedの金額に比べたらそんなの...
225 :
7分74秒 :2009/04/10(金) 09:34:08 ID:1NCxJvao
実際その値段で買った人いないでしょ わたしは五万くらい
226 :
7分74秒 :2009/04/15(水) 01:52:39 ID:DcVlbqK9
むかし、といっても6年ぐらい前だけカセットテープ版ならイーベイで 5000円ぐらいで落としたけど(もちろんブートじゃなくて正規版) CDよりはましなのかな?
227 :
7分74秒 :2009/04/15(水) 08:18:20 ID:y8XMNS07
好みにもよるんだろうけど俺はcdのほうがいいと思った カセットは圧が弱い気がして
228 :
7分74秒 :2009/04/15(水) 12:17:25 ID:pCt9r9Bk
今は無き新宿ヴァージンメガストアで カットアウト盤CDBOXを7000〜8000円で買ったよ 箱にザックリとカットが入ってるけどな
229 :
7分74秒 :2009/04/15(水) 13:52:28 ID:szsozTh9
だから、CDなんてどうでもいいって。。。ウエルチューンドのLP版でないと意味がないんだって。。。
230 :
7分74秒 :2009/04/16(木) 02:22:40 ID:iKTDnFay
↑何の「意味」だよ?(藁 アナログ信仰丸出しのジジイか乞食コレクターだろ、どーせ
231 :
7分74秒 :2009/04/16(木) 02:55:56 ID:kAXmWlEy
要するにないものねだり、処女崇拝なんだろ 聴く行為がまず第一なんだし ま、ブートすら持ってないなら話なんないけどな
232 :
7分74秒 :2009/04/16(木) 14:10:26 ID:JLpzAMRO
,--──--、 /:::::::::::::,-、::::::ヽ i;;;'' ,,,;;;;;'' ヾ:::::l |::i"" |;;;| |;;} _,,,,,ノ、,,,, }f'〉 ,ヘ}, =・= i=・= |ノ ・・・。 ゝ|. 、_,) l| 、 -=- / 丶 "''''゙ ,/ /⌒ ̄/⌒ヽ _/⌒/⌒/ / |__ / (つ /_/ /\ | /\ / (_____/ ヽ/ \ /| ̄ ̄  ̄ ̄|\ / / | 現音のみなさん | \/ | かまってください |/ 井部
233 :
7分74秒 :2009/04/16(木) 17:10:18 ID:oGWJtSTZ
やめろ
234 :
7分74秒 :2009/04/16(木) 19:41:40 ID:VreYIXyn
discogsでwell-tunedのレコ15万で出てるよ
235 :
7分74秒 :2009/04/16(木) 21:29:13 ID:4XSlczKi
ラ・モンテ師はCDを出す気が無いんだっけ? 生演奏じゃなければダメと言ってるんだよね、確か。
236 :
7分74秒 :2009/04/17(金) 21:38:55 ID:gf+Pyj+d
だったらアナログ盤もダメじゃん。
逆に言うなら録音したラ・モンテ曲買うならCDでもいいじゃん。
>>229
237 :
7分74秒 :2009/04/21(火) 02:47:23 ID:THkpsYct
4年たって、これしか進んでないのかよ
238 :
7分74秒 :2009/04/21(火) 11:01:44 ID:Ox9DFzW8
これでも最近はちょぼちょぼ進んでるほうだよ
239 :
7分74秒 :2009/04/22(水) 13:25:46 ID:fC46ncAC
家具売ってもレコードほしいやつはやくdiscogsから999ポンド支払つてpaypalで買わないか!
240 :
7分74秒 :2009/04/22(水) 13:26:23 ID:z9uQZVQX
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) たまにはフォークでも聴いてみませんか [洋楽サロン] 【レコーディング】 山口冨士夫 part5 【開始?】 [伝説の] 【夜】 裸のラリーズ LesRallizesDenudes 【39】 [伝説の] 【 ジャックス・早川義夫 統一スレッド 】3 [伝説の] トラッド・フォーク/フォーク・プログレ総合スレ2 [プログレ]
241 :
7分74秒 :2009/04/22(水) 16:25:26 ID:BbeLxnZA
音楽嫌いだけど、ラモンテは好きだよ
242 :
7分74秒 :2009/05/10(日) 00:51:10 ID:gGivw9EV
ヘイヘイヘーイ
243 :
7分74秒 :2009/06/24(水) 19:36:28 ID:BbY/WdYE
244 :
7分74秒 :2009/06/24(水) 20:54:03 ID:eTNFAj9Z
高い。 ヤフオクではその半額で落ちたこともあります。
245 :
7分74秒 :2009/06/26(金) 00:38:01 ID:MRhVCLWf
チビをバットでぶん殴れ
246 :
7分74秒 :2009/06/26(金) 01:48:00 ID:9He7O38j
バットで殴るなら「ボオイ」だな。すごい勢いでくるくる回転して、頭が半分つぶれて痙攣するぜ。
247 :
7分74秒 :2009/07/01(水) 00:34:24 ID:DpkaFVcF
欲しかった日々は取りつかれたようだったが、 いざこうして殆どそろえて何年も経つと、 当たり前に取り出して聴ける、くらいで丁度いいような気がする なんというかそんな気負わなくてもいい音楽というか
248 :
7分74秒 :2009/08/06(木) 03:19:19 ID:yTON7iH9
251 :
7分74秒 :2009/08/22(土) 11:08:46 ID:o06ouLCo
あまり好きな種類の不協和音じゃないな
252 :
7分74秒 :2009/09/08(火) 01:15:26 ID:9tQP9CnS
保守
253 :
7分74秒 :2009/09/14(月) 21:50:55 ID:C4ACYhRm
254 :
7分74秒 :2009/09/22(火) 23:58:07 ID:vNIGtWNQ
持ってる人はみんな病気じゃないか、 という気がしてきた サイケコレクターだが、 これだけはたぶん一生手放さないし、聴いていくだろう
255 :
7分74秒 :2009/09/26(土) 21:09:26 ID:1m3k9m+2
限定100の2枚組CDブート Just Charles & Cello in The Romantic Chord (2002ー2003) ってオクでどのくらい?
256 :
7分74秒 :2009/09/27(日) 15:55:48 ID:Ky8NmKqi
今はアメリカの大不況でフィリップ・グラスといえども食えないのでみんなヨーロッパに移住して活動しているね。 ランモンテ・ヤングなんかもっと食えないだろう。 現代音楽は企業のスポンサーなんかに頼ると不況の時極めて危険だ! やはり公金を使うに限るね。
257 :
7分74秒 :2009/09/27(日) 16:50:51 ID:AiHQgCdX
258 :
7分74秒 :2009/10/12(月) 01:10:30 ID:7kyLPuyl
あげ
259 :
7分74秒 :2009/10/12(月) 01:46:12 ID:lsOo6SYu
ヤングには金持ちのパトロンがいるんだよ。
260 :
7分74秒 :2009/10/12(月) 11:06:12 ID:hfuHOBcy
パトロン破産して、金に困って音源全部CDで再発してくれないかな。 あとカーティス・チャールズが2005年にラモンテとトリオでレコーディングしたとか書いてたけど まだ出てないのか、私家版としては音源化されてるのかわからん。
261 :
7分74秒 :2009/10/13(火) 18:19:51 ID:klrJ0DZX
再発しても、亀の夢とかはアナログじゃないと難しいんじゃないかな drift studyはともかく
262 :
7分74秒 :2009/10/14(水) 17:18:52 ID:sz1zP6bK
263 :
7分74秒 :2009/10/14(水) 22:15:00 ID:PrJuz9L3
あー、Dream HouseなんとかCD化されないかなあ。 フルクサスのアンソロジーCDで一部を聴いただけでもぶっ飛んだよ。 LPプレイヤーもってないし。 ラモンテが死んだらなんのかなあ。
264 :
7分74秒 :2009/10/15(木) 00:30:05 ID:JtZ8wDW0
ヤングはニューヨークでラーガ教室の先生をやってるんだとか。 習いに行けば会えるね。
265 :
7分74秒 :2009/10/20(火) 10:30:14 ID:qAFvfviE
266 :
7分74秒 :2009/10/20(火) 15:38:39 ID:p0U0WdM3
Inside the Dream Syndicate Vol.1 てジャケが緑のと青があるけどどう違うの?
267 :
7分74秒 :2009/10/21(水) 14:16:42 ID:gWX99XyD
色が違うんだよ
268 :
7分74秒 :2009/10/25(日) 13:53:20 ID:Rf4HPzTf
269 :
7分74秒 :2009/11/27(金) 13:24:01 ID:MyRNn7Z9
良スレ
270 :
7分74秒 :2009/12/19(土) 22:22:09 ID:LoVeoxHG
良スレ
271 :
266 :2009/12/21(月) 16:06:26 ID:POSLhWAg
>>268 丼部ウゼーヨ!
消えろ
おまえに訊いたんじゃない
272 :
7分74秒 :2010/01/10(日) 02:08:34 ID:Bezcv9H+
今年も相変わらずの寡黙っぷり さすがラモンテスレですな 5年たってこの伸び具合
273 :
7分74秒 :2010/01/10(日) 19:38:59 ID:rOFXpdyc
うるせーって言われてんだろ キチガイ伊部 夜中の2時にやることなし? 早く正業に就けよ
274 :
7分74秒 :2010/01/11(月) 19:50:16 ID:rLjChEu5
だから伊部スレでやれよ
275 :
7分74秒 :2010/01/11(月) 20:12:55 ID:cQvdlb04
いちいちあげるなバカ 学習能力ねーのかよ
276 :
7分74秒 :2010/01/12(火) 18:21:17 ID:XL6rpC6F
>>273 ちげーよバカ人違い
伊部伊部って馬鹿面で鬼の首とったかのように固有名詞持ち込むなよインポ野郎
277 :
7分74秒 :2010/01/12(火) 21:29:37 ID:nd2Y1Zcg
>>276 >いちいちあげるなバカ
>学習能力ねーのかよ
て書いてあんの読めねーのか低能かまってクン!
所詮丼部のおつむはこの程度。
278 :
7分74秒 :2010/01/13(水) 04:35:57 ID:TMBDq7hv
現代音楽聴いてる奴ってかなりレベル低いんだなw
279 :
7分74秒 :2010/01/13(水) 09:06:52 ID:vGjRL2WO
あげます 井部伊部うるさいぞ童貞野郎 童貞なんだからズボンでも下げてろよ
280 :
7分74秒 :2010/01/16(土) 16:00:24 ID:4jlJuo5R
平日の朝九時にやることなしかよ ニートのage荒しクン うるさいのがお前のせいであることに きづけないのかい
281 :
7分74秒 :2010/01/16(土) 18:18:06 ID:SK1j7LNb
土曜の夕四時にやることなしかよ ニートのage荒しクン うるさいのがお前のせいであることに きづけないのかい
282 :
7分74秒 :2010/01/16(土) 18:20:31 ID:SK1j7LNb
Inside the Dream Syndicate Vol.1 の違いもわからないようだからな
283 :
7分74秒 :2010/01/21(木) 01:32:42 ID:G9EVbMnk
こういう書き込みしてる奴が ラモンテ・ヤング聴いてるっていうのがちょっと信じられないんだがw
284 :
7分74秒 :2010/01/21(木) 15:22:18 ID:yFb0A0nM
285 :
7分74秒 :2010/02/02(火) 01:17:18 ID:a8GpPTBl
久しぶりペヤング食った。変わらぬ味、B級グルメ劇場
286 :
7分74秒 :2010/02/03(水) 00:36:01 ID:y+DTQmrh
287 :
7分74秒 :2010/02/06(土) 18:27:08 ID:U6oMSLAz
「ルーリードのメタルマシーン…は、実はラモンテとの共同作業による作品だった!」 みたいな話が出てきたりしたら面白いんだけどなあ。
288 :
7分74秒 :2010/02/07(日) 13:34:48 ID:QQb97jks
ラモンテはspace men3絶賛してたよね ライナーまで書いてさ。
289 :
7分74秒 :2010/03/05(金) 17:26:31 ID:Ccpiy+Nd
あげますよっと
290 :
7分74秒 :2010/03/06(土) 21:23:50 ID:warzWt/X
パトロンが破産したかなんかで生活困ってきたんじゃね。 METAのCD値下げしだしたし。 亀の夢のCD化とウェル・チューンドの再発ないかねえ。 あと今のところの最新作のチェロソナタ、ありゃ大傑作だな。 倍音の使いこなし方は、ラドゥレスクををも超えてるな。美しいことこの上ない。 構成的にも静→動の、今までのラモンテになかった「ロマンチック」さがある。 全世界100枚限定CDの話でした。
291 :
7分74秒 :2010/03/06(土) 21:28:10 ID:36vQ98bm
ウエルチューン度ピアノをLPボックスセットで再発してくれ。ほんとたのむ!
292 :
7分74秒 :2010/03/08(月) 03:07:46 ID:eStPF5Ld
おれのCD-Rにもシリアル入ってる
293 :
7分74秒 :2010/03/08(月) 20:58:34 ID:DycM13p0
そんな気分
294 :
7分74秒 :2010/03/08(月) 21:48:40 ID:svM/5UWj
>>290 >>292 ずっと思ってたけどあれ2タイプない?
薄紫+マリアンドローイング模様のと、模様なしの白
295 :
7分74秒 :2010/03/08(月) 21:51:13 ID:svM/5UWj
おそらく白が追加orブートのブートで 100枚プレス以上との認識なんだが。 聴き比べても音は変わんなかったが
296 :
7分74秒 :2010/03/15(月) 00:15:09 ID:mCTEg9ic
MELA Storeに新しく出てきた NEW!! La Monte Young, 2 sounds, (April 1960). First Release of Young’s Notorious 1960’s Friction Noise Music. On the Simone Forti DVD, AN EVENING OF DANCE CONSTRUCTIONS, Accompaniment to La Monte’s 2 sounds & La Monte’s 2 sounds. って何なんだ? Wikiの作品リストにも"2 Sounds (1960), recorded friction sounds;" ってあるんだが、なんかゴリゴリやってるような音を出してるDVDなんか? RCAのMUSIK IN DEUTSCHLAND 1950-2000 Fluxus-Happening- Performanceの 1曲目みたいなものの映像を$25(+$20送料)で売りつけようってことなんか? あとJust Charles & Cello in The Romantic Chordはブートのブートも出てるの?
297 :
7分74秒 :2010/03/15(月) 13:19:02 ID:mCTEg9ic
298 :
297 :2010/03/15(月) 14:30:20 ID:mCTEg9ic
あ、↑の続き。左側のVBR M3U (Hi-Fi)ってのをクリックすると メディアプレイヤーで聴けて、WAVファイルとしても残せるよ。
299 :
7分74秒 :2010/03/15(月) 15:03:00 ID:mCTEg9ic
300 :
7分74秒 :2010/03/16(火) 08:20:19 ID:MAZpJGZc
>>298 親切にありがとう!
macユーザーなんだけどああいうやつのファイルの残し方がわからん。。
今日ひっさしぶりに亀の夢聴き返したらすんごくよかった
日々に煮詰まってラモンテしかはまらないこともままある
301 :
7分74秒 :2010/04/15(木) 16:45:54 ID:fhGLQMYu
(´o`)
302 :
7分74秒 :2010/04/15(木) 23:26:49 ID:Dhmjgxg9
件名: BCCの設定について 投稿時間: 2008年5月06日(火) 19:33 BCCで送りたいのですが、設定がわかりません。環境設定/詳細/一般と進んだところに 「アドレス帳に登録されている人については宛先フィールドで<メールアドレス>部を 表示しない」という項目がありますが、これがそうでしょうか?これをチェックして、 試しに知人2,3人(と自分)に空メールを送ったところ、受信時にそれらの宛先は表示さ れてしまいました。 これに関する質問者の方々は「BCCに変更する」と軽?くおっしゃっているので、難しいはずはないのでしょうが・・・ 環境はMac OS 10.4.2、Thunderbird 2.0.0.14です。Thunderbird初心者です。よろしくお願いします。
303 :
7分74秒 :2010/04/26(月) 17:11:45 ID:doyNTlw+
Simone Forti / An Evening of Dance Constructions [DVD] 2,770円(税込2,909円) ラモンテの激ヤバ作品[2 sounds]が聴けます!! ニューヨーク・ロフトスタジオ行われた[Five Dance Constructions]という ラモンテヤングの音楽をバックとしたプログラムで有名なモダンダンスの パイオニアSimone Fortiによる60年代作品の再演!!
304 :
7分74秒 :2010/04/26(月) 21:18:04 ID:F9WfXArA
305 :
7分74秒 :2010/05/28(金) 17:19:56 ID:n14ti+zy
ヴィジュアル系と同レベル
306 :
7分74秒 :2010/05/28(金) 21:50:20 ID:mUES74rv
てことは高水準か
307 :
7分74秒 :2010/05/31(月) 02:59:43 ID:gyLiAXxG
308 :
7分74秒 :2010/06/05(土) 17:09:40 ID:ON95girF
モチロン、最大の目玉はnirvanaだネ☆
309 :
_ :2010/06/05(土) 22:22:31 ID:leC3aieO
ウェルチューンド・ピアノの新品CDを5千円以内で出品してたら落札したる。
310 :
7分74秒 :2010/06/05(土) 23:26:30 ID:8C3q+s/+
そんなにいいか?あの曲
311 :
7分74秒 :2010/06/06(日) 00:43:49 ID:vm0YW0tG
312 :
7分74秒 :2010/06/12(土) 00:45:42 ID:hY051+4+
サッカー見てる人いる? この応援のブーーーんってなってるの まさにsecond dreamだな
313 :
7分74秒 :2010/06/12(土) 01:01:15 ID:vOFB+op2
それは思ったw あとPsychic TVのThemes。
314 :
7分74秒 :2010/06/12(土) 01:35:10 ID:/7kmpDo5
CDもってるけどsecond dreamとはちょっと違うね ドリームハウスの家内音のほうが近い
315 :
7分74秒 :2010/06/12(土) 01:58:53 ID:vOFB+op2
あの音聴いて思い出したって話だろ。似てるかどうかなんて関係ない。
316 :
7分74秒 :2010/06/12(土) 21:00:51 ID:ku7wmH69
だったら「second dreamを思い出した」と書けばいいわけで 「まさにsecond dreamだな」とか書いてるからそうではないと書いただけなんだが なんで感情的になってるの?
317 :
7分74秒 :2010/06/13(日) 00:01:39 ID:GsrwyjBe
まあまあ 315=313なわけで312ではないんだから でもオレもセカンドドリームを感じたよ。 選手は瞑想状態でプレーしてんなかなぁ マラドーナがラモンテにみえるぜ
318 :
7分74秒 :2010/06/13(日) 02:04:23 ID:BYXd+oMT
せっかく珍しくタイムリーな話題(?)だったのに無粋もいいとこだな。
319 :
7分74秒 :2010/06/17(木) 09:56:23 ID:ozxQF0NG
>>316 すんげえ幼稚な揚げ足取りワロタ
ませた小学生レベル
場の空気も読まずにすぐこういうこと言う奴いるね、どこにでも
320 :
7分74秒 :2010/06/17(木) 16:02:07 ID:pDCAzumG
サッカーの放送ってブブゼラの音抑えて流してるって聞いたんだけど 現地とか行ってみたくなった。すごそう。 24ビットで録音してアナログにして500枚限定でリリースしたらそれだけでmeditationsやらartintolifeやらが MUST!!!!!!!!!!!!!」とか「激激オススメ、説明不要のマストアイテム!!限定500!!」とか言ってくれそう
321 :
7分74秒 :2010/06/17(木) 19:56:00 ID:KYFH4Kq0
312 名前:7分74秒[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 00:45:42 ID:hY051+4+
サッカー見てる人いる?
この応援のブーーーんってなってるの まさにsecond dreamだな
314 名前:7分74秒[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 01:35:10 ID:/7kmpDo5
CDもってるけどsecond dreamとはちょっと違うね
ドリームハウスの家内音のほうが近い
----------------------------------
>>314 で「自分には別の音に聴こえた」旨の普通の感想が書かれただけで
人格全否定されたみたいな反応を示す
>>312 ワロタw
322 :
7分74秒 :2010/06/17(木) 21:16:23 ID:HcernRHq
323 :
7分74秒 :2010/06/17(木) 23:03:43 ID:tCnr0uFq
324 :
312 :2010/06/18(金) 01:23:58 ID:Jelccig1
なんか迷惑かけたならごめん。
312 を書いたあとは一切レスしてないっす。
ただどうしても言いたかった。
>>320 www
325 :
7分74秒 :2010/06/18(金) 09:01:57 ID:GD89VMNj
326 :
7分74秒 :2010/06/18(金) 15:03:03 ID:VQ7Q8kCc
327 :
7分74秒 :2010/06/18(金) 15:49:11 ID:cf4FHH6t
おいおい少なくとも俺は別人だぞ。
そういうことを書くからますます
>>315 が疑われるんじゃないか。
328 :
7分74秒 :2010/06/18(金) 15:56:28 ID:PFfhaXcu
329 :
7分74秒 :2010/06/18(金) 16:17:50 ID:sMHCaxDA
もうどうでもいいじゃない おバカさんたち
330 :
7分74秒 :2010/06/19(土) 01:33:37 ID:dfLvu3jg
ラモンテスレでなにやってんだよおまえらw
まあ傍目にみるろ
>>319 が諸悪の根源だな
そんなことよりT部の店ってまだあるのか?
331 :
7分74秒 :2010/06/19(土) 01:47:41 ID:SFsT0eQo
332 :
7分74秒 :2010/07/05(月) 21:40:42 ID:ngor3aPx
The Tamburas of Pandit Pran Nathだけは好きになれない。 あんな最初から最後まで展開の皆無な演奏のどこがいいのか、どなたか教えておくんなさいましm(__)m ちなみに中古で買ったらライナー・ノーツがなかったから、音律に対する知識も全然得られず。 ミッドナイトなんたらとかチャイナとかブルースバンドとかロマンチック・チェロとかは大好きなんだが。
333 :
7分74秒 :2010/07/05(月) 22:45:00 ID:VDOM3OPQ
ブブゼラもラモンテもだいたい同じかも 何千人も吹いてる分ブブゼラのほうが
334 :
7分74秒 :2010/07/06(火) 00:45:48 ID:0A2qObs/
それはないw ともいえないな
335 :
7分74秒 :2010/07/06(火) 13:18:58 ID:FnoGx3Gn
ドローンって単なる宗教的瞑想音楽じゃなく、高次倍音を微分音のグリッサンドで産み出して んで、ハーモニーやリズムでいろんなヴァリエーションを付けるから面白いんであって だから例えばフィル・ニブロックの延々と同音の続くだけのフルートのCDなんて俺全然面白くなかったんだよね。 (フェルドマンの影響下から作られて、楽音的な理論性はないらしいけど、うーん、そんな音楽…) で、ラモンテの他のCDと違って、このThe Tamburas of Pandit Pran Nathだけは そういった変化の面白味がないように思えるんだけど、詳しい方どうなんでそ?
336 :
7分74秒 :2010/07/06(火) 14:42:44 ID:Y0T6o51a
頭でっかち
337 :
7分74秒 :2010/07/06(火) 21:43:27 ID:Q2MF0Uch
君が面白くなかったらそれでいいじゃんっていうw
338 :
7分74秒 :2010/07/06(火) 21:46:46 ID:RlUD/GVd
こんな真剣に聴く奴めずらしいな オレは気違いアヴァンの1つとして聴いてる。
339 :
7分74秒 :2010/07/06(火) 22:25:18 ID:FnoGx3Gn
ラモンテをデタラメ・アンビエント音楽としか聴いてない人がそんなにいたとは驚き。あんな糞高い音源ばかりなのに。 ケージのラモンテ評とかは読まないの? だいたいビリー・ヒギンズのバンドにいて、エリック・ドルフィーと共演してたくらい高度なジャズをやってた奴が そこを離れて、ゲソにわざわざ来てんだから、楽理的に空疎なわけないじゃん。 AYUOにヤクの売人やってたことをバラされてたエッセイを書かれていたのにはワラタけどw
340 :
7分74秒 :2010/07/06(火) 23:03:37 ID:Q2MF0Uch
このひと固有名詞挙げたいだけみたいだねw
341 :
7分74秒 :2010/07/06(火) 23:34:56 ID:FnoGx3Gn
うんにゃ、真剣にThe Tamburas of Pandit Pran Nathの聴き所を教えて欲しいだけ。 俺、音楽はゲソよりもジャズの人間だから、詳しい人からの意見ギボンなわけで。よろしくお願いいたしますm(__)m ちなみにラモンテは、4大ミニマリストのひとりではあるが、シェルシ→スペ楽派の流れで聴いた方が理解し易いと思うぞ。 ケージも聴く者の集中力を強制する音楽という意味で、自分の追求する方角とは正反対云々言ってるし。 あとCharles Curtisが正弦波にあれだけこだわりをもつようになったこととか Ben Neilのミュータント・トランペットとか、若手の共演者アヴァン系(ただしシリアスなの)にもたらした影響を知るのも ラモンテ理解に意外に役立つ。これは若いリスナーへの俺の意見。
342 :
7分74秒 :2010/07/07(水) 10:05:23 ID:aBrDpLKG
かなーり久しぶりみたらスレ伸びててびっくりした ブブゼラの件は自分も思ってて、やっぱ他の人も反応してたんだなーと つーかケージを権威として中心化してる時点でラモンテちゃんと聴けないと思うんだけど 要するにモダニズムみたいな思考につかまっちゃってるんでしょ? 歴史的にも音楽の時間にも。 それだったらNIRVANAから音楽自体、を見てるコとそんな変わんない気もするけど。 Tamburas of Pandit Pran Nathからインド音楽掘るって発想は無いの? 西洋音楽史、というものをあえて仮定して(でっちあげて) 持続を意識的に相対化して偏執的に取り組んできたのはラモンテだけど、 クラシックですらドローンとか持続ってのはそれ自体真新しいタームではないし。 音楽ってのは何も西洋的な時間や調性の中にだけあるものじゃないじゃん。 ましてや音(音楽にとどまらない)なんて。 >シェルシ→スペ楽派の流れで聴いた方が理解し易い こういうのってこちら側の後々の西洋音楽史的な処理なだけで、 実際はウェーベルンから持続って着想を得て、変電機の記憶や フルクサスっていう前衛運動とリンクして インド音楽に、西洋音楽とは無関係に続いてきた それを地でいく法則を見出したってことじゃないの? サイケデリックカルチャーは置いといても、 社会的にも表現的にもそれまでの規範がディシプリンとしか感じれなくなるような 側面は生活してて当たり前にある訳で。 カウンターとかじゃなくて、ケージにしても 西洋音楽史の時間概念から外れたものをやって何が悪いのか、とそれだけのような気するけど
343 :
7分74秒 :2010/07/07(水) 12:29:22 ID:I5TiRZ2q
おまいらすごい思考回路だな(苦笑)
344 :
7分74秒 :2010/07/07(水) 20:23:32 ID:fItfNdV+
345 :
342 :2010/07/07(水) 20:56:33 ID:aBrDpLKG
>>344 違うって。
明らかにレスしてるだろ。
ケージ、ケージってどうなのよ、って。
要するにどうでもいいよ、って意味でレスしてんだけど、
同一人物にしか見えないってことはあんた余程だね。
346 :
342 :2010/07/07(水) 21:02:20 ID:aBrDpLKG
で、 明らかにID:FnoGx3Gnは drift study聴いてないでしょ。 そういうこと。 もう書き込むのやめます。
347 :
7分74秒 :2010/07/07(水) 21:24:33 ID:rrzX5uW9
うんにゃ、ケージをモダニズム以降の中心に据えて音楽を捉えたことはないよ。 ケージの面白さっていうのは、常にコンセプチュアルなアンチ・テーゼの要素と不可分だってことはわかってる。 (とはいえ「作曲家ではない」とか「音楽ではない」なんて極端な意見には与しない。 なぜなら優れた音楽家だったことはCDに真摯に耳を傾ければ決して否定しえないから) でも、だからといって、ケージの批評眼に納得することって全然次元の違うことでそ。 「インド音楽を掘る」と何か見えてくる鴨、って指摘にはハッとしたね。確かにそうかもね。 東南アジアの音楽はそれなりにかじったつもりだったけど、インドはよく知らんもんなあ。 それってアジア的擬周期性より、むしろ西欧的な確固としたリズム感を志向するものなの? というか、「偏執的」「持続」はインド由来のものだったのね。へー、へー。 あと個人的にフルクサスって頭でっかちすぎて、そんなに好きになれないんだよなあ。 せめて箸休め的にやってるぶんにはまあそれなりに面白いんだけど。 んで、ラモンテほどの人が、もし反・規範、西欧音楽史の時間概念への挑戦のみの文脈で、70分も続く音楽を発表したのだとすると何かガッカリ感じる。 (ってドリーム・ハウスで芸術生活送ってる異次元人種の作に感じることじゃないかw) でも、やっぱそれだけじゃなくって、ラモンテの耽溺したインド音楽の耳を育てると、彼の意図したことが見えてきて、面白味がわかってくるってことね。 でもその次作のチェロ・ソナタのあまりの美しさと完成度に腰を抜かした俺が 同じくらい感動できるものが出てくるものかどうかなあ。出てきたらいいなあ。 ともあれ、色々教わりました。ありがとさんです。
348 :
7分74秒 :2010/07/07(水) 21:32:30 ID:rrzX5uW9
レコード持ってないからDrift StudyはOHMのexcerpt versionしか聴いてないし 真剣に聴いたことないから頭の中から完全に抜け落ちてて、本当その通り。 よくわかりました。あんたやっぱりすごいよ。尊敬。
349 :
7分74秒 :2010/07/07(水) 23:24:49 ID:rrzX5uW9
つか、SACHIKO Mの誰かとの共演作は面白く思えても ソロ作となると全然受け付けられなくなる俺は Drift StudyもThe Tamburas of Pandit Pran Nathも 実験的過ぎて駄目なのかもね。
350 :
7分74秒 :2010/07/08(木) 00:53:24 ID:2kiwcg8t
うんにゃ ってやめてほしい
351 :
7分74秒 :2010/07/08(木) 01:19:03 ID:pYqE60iu
しんあわんせわんーーーにゃ
352 :
342 :2010/07/08(木) 21:05:56 ID:cmB/DtvP
>>349 もう書き込まないって書きつつも
ちょっといかにもそれっぽく振る舞ってるように見えて自己嫌悪なんで
いくらか散らかしてみる
>偏執的」「持続」はインド由来のもの…
インド音楽に関して持続があったとしても、それは別に、偏執的、じゃないよ。
なんていうか、日本の祭り囃しだって
偏執的な個人の意識で代々続いている訳じゃないでしょ。
集団意識において、自然観でも周期観でも世界観にまったくフィットしなきゃ続かんのでは?
インドは音楽の用途でも、神に供するもの、雨乞い、拷問用の音楽なんてのもある。
数学性はあくまでその辿り方の一つの方法というだけであって。
ちなみに音盤はjvcシリーズとか小泉シリーズや或はpran nathやマハリンだけじゃなくて
現地盤まで範疇に入るとおもしろいかも。詳しく言わないけど、ジャズでもそういうのあるでしょ?
自分も、悪いけど現音もジャズ、クラもインサイダーとして聴いてる訳じゃなくて門外漢として、だから
あまりロクなこと書けないし、書きたくもないけど、
(最近フォーキーものばかり聴いてるんで)
sachiko m とかそっち系のラップトップ音楽とかって
針音がない、ってのも相俟ってほんとにコンセプトそのものなんだけど、
drift studyって、マークレーみたく針音を作品として相対化した訳ではないにも関わらず、
否応なしに美盤でも周期ノイズや針音あるから、コンセプトから逸脱した意味での変化や偶然に
音源として良さを感じちゃってるのかも。そもそもあれって、
まったく変わらないヘルツ持続が、
聴く場所によって変わるってコンセプトじゃなかったっけ?うんにゃさん。
単純にタンブーラのやつ風呂入ってるみたいに、要するにこちら側が変わっていってるのが
気持ちいいんじゃないの?あれしかも、背景で時たま音するし。
自分も大体同じ感覚で聴いてると思うけど。チェロとかブルースとかピアノの、
倍音でドローンしてる感じのもののがよく聴くし。
特に大した事言えないから疲れた。もうやめよ。ださい書き込みごめんなさい。
353 :
7分74秒 :2010/07/08(木) 22:35:26 ID:XHAXKWs4
もうすこし推敲というものを覚えたほうがいいね
354 :
7分74秒 :2010/07/09(金) 08:57:56 ID:UfIS3ME2
355 :
7分74秒 :2010/07/09(金) 23:09:35 ID:N/XxiE2E
うんにゃ、全然ダサい書き込みじゃないし、推敲もする必要のない、むしろ真摯な文章だと思ったよ。感謝ね。 そういやタンブーラのCD、20分位までは「いったい何がしたいんだろー?」って思いながら真剣に聴き続けたことがあったんだけど そこで「あ、ここから何かが起こるんか!?」って一瞬だけ期待と共に思ったのが 外の車か何かの微かな騒音だったのさっき思い出したw Drift Studyって縮約版なら、電子音楽集のオムニバスとか、実は無料ネット配信まで、多分マスターからのオリジナル音源でされてんだけど LPのフルサイズモノがCD化されないのって、もしかしたらその針音っていう「偶然性」由来の面白さを見越してのことなのかもね。 んで、聴く場所によって音色が変わるってのは、海外の文献か何かで読んだことがあるね。実は確かめたことないんだけど。 (いつかはCD化されるだろうから、そしたら真剣に耳を傾けるだろうし、それを確かめるのそん時でいいやって思ってたのかも。 あ、俺も音楽は完全門外漢の単なる語学屋ね) インド音楽情報ありがとう。ジャズってコルトレーンが音階取り入れて以来、かなりインドに接近してきたように見える歴史はあるんだけど ジャズの本質をドラスティックに変質させたほどに深く入り込んできてはないんだよね。 ともにインプロゼーションが中心を占めるっていう変に共通性があるからこそ、メタフィジックなジャンルの問い直しまでいかないのかも。 だから、いくらマイルスやジョン・マクラフリンあたりが優秀なインドのミュージシャンを使っても、意匠の次元に留まっちゃってるし。 そやからジャズの人で滅茶苦茶深くインド聴き込んでる人っていないんじゃないかなあ。俺はホント全くね。ミュージシャンじゃドン・エリスくらい? 結構入り込んで自家薬籠の次元まで行ったの。 そういや俺昔、南アジア旅してて、バングラデシュの長距離バスの中で偶々かかってた現地の音楽のアドリブのテクにブッ飛んだ覚えがあるんだけど でもCDも何も買わなかったなあ。勿体ないことをした。 あとラモンテをシェルシ→スペ楽派文脈で捉えるって話、Wikiにすら出てんだよね。まあやっぱりラモンテはインド方面からってんだったら、ミニマル第一世代の中に入れて見てみないとね。 でも、詳しく満遍なく聴いてる人っているもんなんだなあ。勉強になりましたです。
356 :
7分74秒 :2010/07/10(土) 00:41:42 ID:zXz4AIJ0
>いくらマイルスやジョン・マクラフリンあたりが優秀なインドのミュージシャンを使っても、意匠の次元に留まっちゃってるし。 Shaktiは聴いたことないんだね。 >そういや俺昔、南アジア旅してて、バングラデシュの長距離バスの中で偶々かかってた現地の音楽のアドリブのテクにブッ飛んだ覚えがあるんだけど でもCDも何も買わなかったなあ。勿体ないことをした。 あんなに豊かな音楽に晒されて、無視できる感性が俺には信じられない。
357 :
342 :2010/07/10(土) 09:35:55 ID:HJc1MucN
ageまくってたんでさげます。
>>355 バングラかぁー。うらやましい。
しばらく無理っぽいけど30までには行けたらいいなあ…
>>356 あなた意地悪な言い方すんね。
355は
>現地の音楽のアドリブのテクにブッ飛んだ覚えがあるんだけど
って言ってるじゃん。それのどこが無視なの??
でぶっ飛んだっていうのが感性じゃなかったらなんなの?
CD買うのが感性?
そんなの、あざとければ誰にだってできるよ。感性なんてなくてもね。
>あんなに豊かな音楽に晒されて〜
ものを‘豊か’だと言える人が、どうしてそんな貧乏臭いこといえるの?
けなして、やっと自身が富めるのか。
中学生ですら感性感性言えるんだし、あざとい悟性も一丁前に晒すぐらいなんだから、
もうちょっと理性をちゃんとしてよね。
>CD買うのが感性? そうとらえるのが感性がない証拠。インド方面の音楽は、音楽に関心があるものなら「覚えがある」程度ではすまない強烈な体験になると思う。 >けなして、やっと自身が富めるのか。 自分に返ってくるよ。
359 :
342 :2010/07/10(土) 14:09:05 ID:HJc1MucN
方面?バングラって書いてあんじゃん。 にごすとこがあざといね。 自分が感性が素晴らしい、って前提の臆面もない書き込みはこちらが見てて恥ずかしいよ。 感性なんて、それ自体なんも意味ないのに。 まあ、どうでもいいや。じゃあね。
>自分が感性が素晴らしい、って前提の臆面もない書き込みはこちらが見てて恥ずかしいよ。 だから、自分に返ってくるよ。
ラモンテヤング頭で聴いてる奴らってなんなの?
流行のヘアスタイルの事?
>>361 うんにゃ、音楽に正しい聴き方なんてないよ。各人好きなように聴くべき。
>>356 シャクティ昔から聴きまくってますが、何か?
364 :
7分74秒 :2010/07/12(月) 01:58:41 ID:hrSJbRku
>>361 頭で聴いている人なんてこのスレにいるかな
伝える、捉える、手さばきが違うだけのこと。
ラモンテ自身も自作品について長文を寄せている筈だ。
感じたり興味を持ったものを理解したい、という気持ちは至極ふつうのこと。
365 :
7分74秒 :2010/07/12(月) 02:33:09 ID:hrSJbRku
>>356 感性がない、という言葉にひっかかった。
言葉を知らないのでは、と目を疑った。
私は感性が優れている、という前提でしか人の感性の質は裁けないからだ。
優れた感性というものを、自らの初期装備と仮定するのならば、
感性を形にする手段を知っていて欲しいものだ。
だが、出来ないから、仮想敵を裁くことしかできない。
366 :
7分74秒 :2010/07/12(月) 03:14:44 ID:UnilTzv3
おんなじこといつまでもうだうだ言ってんじゃねーよ。お前の文章に説得力がなかっただけの話だろ。
367 :
7分74秒 :2010/07/12(月) 09:41:56 ID:FSRyQv71
俺的にはラモンテには5度のドローンを延々やっててさえくれれば満足なんだが
368 :
7分74秒 :2010/07/12(月) 13:21:00 ID:vTbu067n
363-365みたいなジジイは間違いなく感性が衰えてる 一生語ってろ
369 :
7分74秒 :2010/07/13(火) 01:28:30 ID:TGsj1aLv
年寄いじめんな
370 :
7分74秒 :2010/07/13(火) 03:17:59 ID:AKp6RWKl
>>362 みたいなボケなのか何なのか誰にも伝わらない事ばっか言ってるもんな
仮想敵を裁くことしかできない(キリッ! w
371 :
7分74秒 :2010/07/13(火) 07:54:45 ID:uUBT7c5Y
ラモンテヤング聴くような奴がジジイとか言うんだなw
372 :
7分74秒 :2010/07/14(水) 01:40:18 ID:TA7OVYPa
ラモンテヤング頭(笑)
373 :
7分74秒 :2010/07/14(水) 02:07:24 ID:+XeFgz8l
仮想敵を裁くことしかできない(キリッ! w
374 :
7分74秒 :2010/07/15(木) 00:45:47 ID:V3R2IqJ/
(キリッ! w って流行ってるんですか? 流石2ちゃん上級者は違うなー 現実社会とのずれ加減が超coolだね!
375 :
7分74秒 :2010/07/15(木) 00:59:12 ID:scbtjuTl
ジジイの皮肉(笑)
376 :
7分74秒 :2010/07/15(木) 01:57:34 ID:x+5e7qyO
だったら2ちゃんなんか覗きに来るなよ
377 :
7分74秒 :2010/07/15(木) 04:07:51 ID:SXfYv5ca
年寄いじめんな
378 :
7分74秒 :2010/07/16(金) 03:53:18 ID:tMFu46rJ
ラモンテヤング聴いてるような奴がジジイとか言うんだねw
379 :
7分74秒 :2010/07/16(金) 11:16:03 ID:YznBI5Qd
ジジイジジイ過剰反応してるやつの装備が、 メガネでデブで半袖チェックシャツの予感。 スニーカーだけが落とし前、って感じのよくいる人物。 あ、仮想敵だったらごめん。
380 :
7分74秒 :2010/07/16(金) 14:26:01 ID:HgYqNwpP
381 :
7分74秒 :2010/07/16(金) 19:05:08 ID:2hYxEaPh
メガネだのデブだのw ラモンテの音楽ってそういう思想こそ排するものだとばかり思ってたのにw
382 :
7分74秒 :2010/07/16(金) 23:44:42 ID:wHSVzLi5
383 :
7分74秒 :2010/07/17(土) 00:24:52 ID:bnsvfa44
>>380 ---NEUSTAR---シオミミツアキ宣伝乙!
384 :
7分74秒 :2010/07/17(土) 09:49:57 ID:bf6Mkl92
385 :
7分74秒 :2010/07/24(土) 16:04:54 ID:0+Bqvi3/
三流の作曲家も人としては立派な社会人で BCCで送るべきメールをCCで送っておきながら 謝罪も釈明もできない五流人間に比べればはるかに まとも
386 :
7分74秒 :2010/07/24(土) 23:06:57 ID:5YixzC6w
夏ですね
387 :
7分74秒 :2010/07/25(日) 01:24:02 ID:UaLLJvfn
5年で300。 右手がない人と左手がない人が 互いに「カタチンバ!」って罵りあってる感じ。 ス・テ・キ。
388 :
7分74秒 :2010/07/25(日) 09:41:34 ID:Q1uJNFhZ
右手がない人=ベートーベンは理解できてもラモンテを理解できない人 左手がない人=ラモンテは理解出来てもベートーベンを理解できない人 右手がない人=特殊奏法を理解できない人 左手がない人=特殊奏法しか理解できない人 右手がない人=電子音楽しか理解出来ない人 左手がない人=電子音楽を理解できない人 その他「○○しかできない人」ひとはみな片手落ちモノ
389 :
7分74秒 :2010/07/25(日) 11:53:26 ID:L84GFLUt
>>385 三流てことは上から三番目!ランキング三位。大したもんじゃん。 文句があるなら自分で書いてみろって。 書いたことがない→口だけ番長 書いても演奏すらしてもらえない→ランキング外 書けない→口出す権利なし 一発屋をバカにするゼロ発屋みたいなもんだ。
390 :
7分74秒 :2010/07/25(日) 18:13:13 ID:WP711/In
何が言いたいのか...
特徴ありすぎだよあんたの文章
>>388 =389
391 :
7分74秒 :2010/07/26(月) 20:44:48 ID:wWUXcdcY
392 :
7分74秒 :2010/07/30(金) 20:49:00 ID:6XTwI4Z4
>>339 アメリカの西海岸ではマリファナ程度なら合法。
393 :
7分74秒 :2010/07/31(土) 22:35:26 ID:hASzOjuS
ラッヘンマンのスレ読んでて気になりました。 ここにいる人たちに 「初期のラ・モンテ・ヤングはつまらない」なんて 感性鈍麻はいないですよね。
394 :
7分74秒 :2010/07/31(土) 22:48:08 ID:auuqmGSt
鶴は千年、亀は万年、井部のお店はあと一年
395 :
7分74秒 :2010/07/31(土) 23:38:39 ID:vxp778dt
いや五年は大丈夫
396 :
7分74秒 :2010/08/01(日) 00:49:04 ID:HMrapXue
>394 不覚にもわらった。でももう井部をいじるのやめとけ。 あいつそのうち通り魔とかやるから。 >393 ラッヘンマンすれ読んだ。ありゃとんだ自惚れだね。 おれはラモンテのカルテットすきだよ。 まだ、シェーンベルクの孫弟子だったころだね。 むかし近藤譲の解説聞いて、好きになった。
397 :
7分74秒 :2010/08/01(日) 09:36:45 ID:2cBxQc+G
398 :
7分74秒 :2010/08/01(日) 12:11:06 ID:JwA0y8dm
文が今堀っぽいな。
399 :
7分74秒 :2010/08/01(日) 20:57:12 ID:n+1x41lJ
400 :
7分74秒 :2010/08/01(日) 21:20:03 ID:+ymEUbIp
このスレまできて他スレの1個のレス報告するなんてキモい奴らだ
401 :
7分74秒 :2010/08/01(日) 21:52:49 ID:n+1x41lJ
店?店なの? ずいぶん失礼なこと書くね。 「オレの握る寿司はしろーとにはわからね!」とかいって、しばらくして 廃業してるすし職人みたいだ。
402 :
7分74秒 :2010/08/01(日) 21:53:59 ID:n+1x41lJ
ID毛混してしまった。
403 :
7分74秒 :2010/08/01(日) 22:21:52 ID:+ymEUbIp
いつも独りで何言ってんだ?陰湿なじじいばっかり
404 :
7分74秒 :2010/08/01(日) 22:27:25 ID:a3C1kLEC
むかしのN響定期会員のごうまんさそのもの 自分たちだけただしいと
405 :
7分74秒 :2010/08/07(土) 11:19:18 ID:smiBlyWu
ラモンテの弦楽四重奏だって? そんなもん聴いてんのお前みたいなバカだけ。 正しいのはオメガで売ってるものだけだ。
406 :
7分74秒 :2010/08/10(火) 21:28:57 ID:cAdGaLy1
>正しいのはオメガで売ってるものだけだ。 工作活動乙
407 :
7分74秒 :2010/08/12(木) 23:48:13 ID:Y+98ODNN
ラモンテだけですな、正しいの。
408 :
7分74秒 :2010/08/13(金) 10:54:43 ID:gNmQgNNd
ラモンテ デルモンテ ベルモント
409 :
7分74秒 :2010/08/15(日) 21:14:37 ID:V4KkA3B7
410 :
7分74秒 :2010/08/16(月) 00:59:49 ID:R2JHkZeH
羅門亭やんぐ
411 :
7分74秒 :2010/08/19(木) 22:03:46 ID:X0vN+7Cm
Thunderbird初心者です。よろしくお願いします。
412 :
7分74秒 :2010/08/20(金) 08:52:58 ID:fnMxL86J
Wヤング
413 :
7分74秒 :2010/08/21(土) 10:38:58 ID:kezvbq8u
>411 BCCの使い方覚えたか?
414 :
7分74秒 :2010/09/15(水) 23:20:32 ID:wrQwmZwg
>>407 7月1日、総務省による「特定電子メール法(特定電子メールの送信の適正化等に関する法律)」と、
経済産業省による「改正特定商取引法」の2つの迷惑メール規制法が施行された。迷惑メールは携帯電話業界を
中心に深刻な問題となっているだけに、その内容も気になるところだ。
サブジェクトは「未承諾広告※」に統一
これまで総務省案の「未承諾広告※」と経済産業省案の「!広告!」「!連絡方法無!」と、
サブジェクト欄に記述しなければならない文字列が2通りに分かれていたが、これについては
「未承諾広告※」に統一されることとなった。
また、受信拒否の連絡を行なうための連絡先を表示せず、サブジェクト欄に「!連絡方法無!」と
記述することは禁止され、必ず連絡先を記述することが義務付けられた。連絡先については、氏名または名称のほか、
受信拒否の連絡を行なうためのメールアドレスの記述を義務付けられている。
いずれの法律も、一度受信拒否したユーザーに対してメールを再送することを禁止しており、
違反した場合には罰則を設けている。
415 :
7分74秒 :2010/09/15(水) 23:55:37 ID:xwepkziy
416 :
7分74秒 :2010/10/02(土) 10:05:03 ID:bkjtm2Hj
ウェル・チューンドのDVDがe-bayに出てるね。 落札はいくらになんのかね。
417 :
7分74秒 :2010/10/02(土) 10:34:42 ID:p23CqAAJ
それここで聞いてわかることなのか?
418 :
7分74秒 :2010/10/02(土) 17:20:05 ID:+26EIiq8
ウエルのDVDならオメガやユニオンでもフツーに新品売ってるぞ 7〜8千円じゃなかったかな 廃盤でもなんでもないし
419 :
7分74秒 :2010/10/02(土) 21:50:14 ID:LwrxWLzK
売ってないでしょ
420 :
7分74秒 :2010/10/04(月) 17:42:00 ID:7sJY6oGW
売ってるよ。井部さんに聞いてみ
421 :
7分74秒 :2010/10/04(月) 18:04:02 ID:3scuL1Zj
そりはコピーでござる
422 :
7分74秒 :2010/10/04(月) 18:45:03 ID:7sJY6oGW
え?そうだったの?? ぎゃふん!
423 :
7分74秒 :2010/10/04(月) 19:58:57 ID:RKtf+3r+
冗談抜きで本当にピーコ売ってるの?
424 :
7分74秒 :2010/10/05(火) 00:22:54 ID:h4Z756AC
425 :
7分74秒 :2010/10/05(火) 10:03:11 ID:czKRclwe
いま気がついたが...Rだった...orz
426 :
7分74秒 :2010/10/05(火) 19:39:01 ID:O3CXiOb5
え、本当にオメガに行ったらウェルのDVD-R売ってるの?
427 :
7分74秒 :2010/10/05(火) 22:18:01 ID:Ys91/blR
鶴は千年、亀は万年、井部のお店はあと一年
428 :
7分74秒 :2010/10/06(水) 11:17:07 ID:Cx1YG+26
>>426 売ってるよ
以前は新宿のユニオンでも売ってたけど
429 :
7分74秒 :2010/10/06(水) 12:05:13 ID:Cx1YG+26
>>426 あと神保町のジャニスにもある
ジャニスはラモンテ関係のブート大量に扱ってるよ
ブラックアルバムとかシャンダールとかもある
プランナート師匠のとかもあるよ
430 :
7分74秒 :2010/11/16(火) 18:40:38 ID:SG7rgGD4
ライヴ録音されたっていう大作'Raga Sundara'の発売情報だれかないですか?
431 :
7分74秒 :2010/11/18(木) 21:24:25 ID:oZZ04p4r
初めて知りました
432 :
7分74秒 :2010/11/22(月) 00:44:59 ID:AeZ73XC4
「Raga Sundara」は「The Tamburas of Pandit Pran Nath」のタイトルでCD化されていますよ。 詳しくはOMEGAのHPをご覧ください、失礼しました。
433 :
7分74秒 :2010/12/01(水) 20:31:02 ID:XBA9SQGE
"Raga Sundara"はwikiの作品年表によると(
http://en.wikipedia.org/wiki/La_Monte_Young )
>Raga Sundara, vilampit khayal set in Raga Yaman Kalyan (2002-present)
となっていて、1999年発売の"The Tamburas of Pandit Pran Nath"(俺の持っているCD)とは
その録音より後から作曲が開始された全く別の作品であることが分かる。
んで、"Raga Sundara"について言及されてるのはここ↓。'Biography of La Monte YOUNG'の
'Life'の最後の箇所。magnum opus(大作)が2009年3月に演奏される予定とあるね。
http://www.astrotheme.com/portraits/YpbK9aJ3bx2k.htm >From January through April 19, 2009, La Monte Young and Marian Zazeela's
>"Dream House", a continuous electronic sound environment in luminous
>fields of colored light is installed in the Solomon R. Guggenheim Museum
>in New York as part of The Third Mind exhibition.
>As part of the exhibition, Young, along with Zazella and The Just Alap Raga
>Ensemble, will perform Young's magnum opus Raga Sundara in the Dream House
>in March, 2009.
ちなみにMELAのライヴ・レコーディング情報はここ。2008年のもの。
"The Tamburas of Pandit Pran Nath"のCDも演奏に混ぜて使われてることから
<<432の勘違いが生じたものと思われ。ただしここに曲目は明記されていない。
http://www.melafoundation.org/Raga08VI20.htm >PLEASE BE ADVISED THAT THE CONCERTS WILL BE RECORDED AND AIR CONDITIONING
>WILL NOT BE USED ...
で、俺がOMEGAの人に言いたいのは、Youngの音楽を一面的に「瞑想音楽」と捉えて
(まあそういう要素があることは否定しないが)現音の微分音追及の第一人者であるという
彼の音楽の本質を無視しているってこと(まあ分からないんだろうけど)。
ただでさえ情報の少ない音楽家なのに、数少ない日本語情報がそんな偏ったモノだと
この人の音楽の音楽の真の価値が理解され普及される阻害要因となっているような希ガス。
434 :
7分74秒 :2010/12/01(水) 21:43:55 ID:XBA9SQGE
435 :
7分74秒 :2010/12/02(木) 01:57:32 ID:6aN8nvev
前シェルシとかについて書いてた人? 発売情報なんてあるの??
436 :
7分74秒 :2011/02/21(月) 22:14:20.43 ID:a6S9I9j5
437 :
7分74秒 :2011/02/24(木) 22:34:45.18 ID:QWYx0oAk
>>436 あれね、ここの書き込み見て引っ込めちゃったんだよ
438 :
7分74秒 :2011/02/27(日) 13:08:49.21 ID:ttSF/vaX
36 :7分74秒:2011/02/21(月) 22:14:20.43 ID:a6S9I9j5
>>429 (´・ω・`)最近は一枚しかないね。
437 :7分74秒:2011/02/24(木) 22:34:45.18 ID:QWYx0oAk
>>436 あれね、ここの書き込み見て引っ込めちゃったんだよ
439 :
7分74秒 :2011/04/09(土) 00:26:28.67 ID:y+S7dOM8
436 :7分74秒:2011/02/21(月) 22:14:20.43 ID:a6S9I9j5
>>429 (´・ω・`)最近は一枚しかないね。
437 :7分74秒:2011/02/24(木) 22:34:45.18 ID:QWYx0oAk
>>436 あれね、ここの書き込み見て引っ込めちゃったんだよ
438 :7分74秒:2011/02/27(日) 13:08:49.21 ID:ttSF/vaX
36 :7分74秒:2011/02/21(月) 22:14:20.43 ID:a6S9I9j5
>>429 (´・ω・`)最近は一枚しかないね。
437 :7分74秒:2011/02/24(木) 22:34:45.18 ID:QWYx0oAk
>>436 あれね、ここの書き込み見て引っ込めちゃったんだよ
440 :
7分74秒 :2011/04/12(火) 21:57:07.38 ID:vJNcYFuX
再発始まった?
441 :
7分74秒 :2011/04/29(金) 14:13:41.23 ID:A6HXCaNB
442 :
7分74秒 :2011/04/29(金) 20:05:30.53 ID:bi2V8Y+U
443 :
7分74秒 :2011/07/14(木) 20:48:54.61 ID:J54lOf6w
この6月にもRaga Sundaraの演奏会やったみたいだけど、いつ音源化されんのかね。 聴きに行った人とかいるの?
444 :
7分74秒 :2011/07/17(日) 23:54:26.91 ID:uv1AEYcU
どこで
445 :
7分74秒 :2011/07/20(水) 23:19:32.12 ID:spOi0113
イベリコ豚って言葉が耳に入ってこのスレ思い出した
446 :
7分74秒 :2011/07/22(金) 22:11:17.52 ID:IsSdD0fr
@夢劇場
447 :
7分74秒 :2011/07/23(土) 12:51:36.02 ID:Zqgjl+vR
井部さんは行ったんじゃないかな
448 :
7分74秒 :2011/07/23(土) 17:45:26.44 ID:5NZRGJD5
NYまで?
449 :
7分74秒 :2011/07/24(日) 09:53:16.99 ID:+SxOD5DC
450 :
7分74秒 :2011/07/28(木) 21:33:08.18 ID:6Wnx0iSH
井部のイベント
451 :
7分74秒 :2011/08/02(火) 20:31:01.46 ID:NfLJwfMp
内緒で妻のパソコンでインターネットして ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと なにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに 表示されたままになって元に戻せません! 前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。 再起動しても表示されたままなんです。 早く直さないと妻が夜勤から帰ってきてしまします!(看護婦なので・・・・) 至急助けてください!!! OSはウィンドウズXPです。 よろしくお願いします。
452 :
7分74秒 :2011/10/05(水) 23:46:28.98 ID:y8GNiQzN
>>449 可愛い爺さんだな、またぼんやりした夢みたいな音楽を聴かせて欲しい
453 :
7分74秒 :2011/11/18(金) 21:14:14.76 ID:ok6nB8DV
454 :
7分74秒 :2011/11/21(月) 07:54:09.36 ID:HvLRdZ2o
それは楽譜(台本?)がla monte youngなの?
455 :
7分74秒 :2011/11/24(木) 10:47:23.01 ID:yuVxjzZL
ラ・モンペ・ヤング
456 :
7分74秒 :2011/11/26(土) 21:29:58.66 ID:TzCWVt2G
音楽がヤング。このDVDはMELAサイトでも売ってるが、Amazonでもバカ安。
457 :
7分74秒 :2011/11/29(火) 00:06:43.84 ID:t0FhlIUp
うーん、ワナビー臭過ぎる
458 :
Yahoo!Auction :2011/12/19(月) 22:24:00.61 ID:8y23hmdd
459 :
7分74秒 :2011/12/20(火) 13:27:35.65 ID:s/dI82va
フォレストけいいち
460 :
7分74秒 :2011/12/24(土) 12:55:45.76 ID:NkHI1Uz/
うひょー 高圧線4600円もしてるのか 売っちゃおうかな〜
461 :
7分74秒 :2011/12/25(日) 16:46:20.46 ID:6F2pgz+y
前は1万余裕で超えてたろ・・・
462 :
7分74秒 :2011/12/26(月) 06:38:44.99 ID:RjR6qHym
ワイ日本の人間が聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうやでーーー その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで(こっそりとな) まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやな、 お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ? 2ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな けど意外と分かってないのもいるから念のために
463 :
7分74秒 :2011/12/28(水) 15:20:55.44 ID:Sb+Xt4+F
??????? ??????????????????? ???? ??????????? ???? ???? ???????? ???? ???? ??????? ???? ???? ??????? ???? ???? ???????? ???? ??????? ???? ??????????
464 :
7分74秒 :2012/01/06(金) 01:15:23.97 ID:eYhk+vLt
465 :
7分74秒 :2012/02/05(日) 14:02:37.15 ID:bdSE4ExA
466 :
7分74秒 :2012/02/06(月) 11:55:06.43 ID:lPaS/aDu
467 :
7分74秒 :2012/02/06(月) 16:18:04.07 ID:Lhy8KH8a
非モテ系ヤングの俺が来ましたよ
468 :
7分74秒 :2012/02/13(月) 00:05:12.88 ID:FyClaUTU
eX.18
Young “Composition 1960#7” 3 hours
ラ・モンテ・ヤングの「完全5度の和音をできるだけ長く延ばす」という作品を、半世紀前の初演と同じ3時間、上演する。
<experiment> 2012年夏(詳細未定)
<live> 2012年8月8日(水)18時開演、21時終演 杉並公会堂・小ホール
http://www.komp.jp/
469 :
7分74秒 :2012/02/17(金) 00:14:14.67 ID:BD1CZJsy
杉並区民寛容だなw
470 :
7分74秒 :2012/02/18(土) 23:18:39.99 ID:r5LyelhI
>>468 なんかあ 小学生が空き缶でタワー作りますよ、って感じ?
あざといわー
471 :
7分74秒 :2012/02/21(火) 18:36:11.60 ID:uVaBMICJ
やるんだったらもっと他の曲あったんじゃないの? なんでよりによってこれなの?
472 :
7分74秒 :2012/02/22(水) 01:17:58.44 ID:d6uPFXkH
>>471 ちゃんとした曲は演奏できないから、奇をてらってみたんだろ
行く価値ないわ
473 :
7分74秒 :2012/03/04(日) 17:14:15.15 ID:lyzmPnF9
474 :
7分74秒 :2012/03/04(日) 17:31:33.17 ID:3q0l4dcr
475 :
7分74秒 :2012/03/05(月) 21:08:36.10 ID:GNentelW
コピーCDで今時9800円で無限に儲かるなんてボロい商売だな。
476 :
7分74秒 :2012/04/12(木) 12:51:56.14 ID:0doi2lH/
hage
477 :
7分74秒 :2012/04/12(木) 18:29:24.62 ID:FO+id+sJ
m_f_r_e_ltdはヤフオクだけじゃなく、海外にもラモンテやラリーズのブート製作してCD1枚125ドルとか法外な値で販売してるよ Japan Boot Mint とか書いて同じジャケットの売ってるサイトある。
478 :
7分74秒 :2012/04/29(日) 16:11:45.28 ID:ZvNiLW5m
479 :
7分74秒 :2012/04/29(日) 17:22:44.38 ID:MsHLOJ+6
ヤフオクのはちゃんとヤフー・サイトに訴えたほうがいいんじゃないの? 明らかに違法モノなんだから。
480 :
7分74秒 :2013/03/22(金) 02:59:38.18 ID:rYqYE9ya
うむ
481 :
7分74秒 :2013/11/10(日) 21:32:07.53 ID:1IiU+hRa
Raga Darbariっていつ発売されるのかな。 先週もThe Just Alap Raga Ensembleでコンサート レコーディングされてたみたいだけど。(´・ω・`)
482 :
7分74秒 :2013/11/12(火) 14:53:17.67 ID:g8kWMts6
ラ・モンテ・ヤングって名前、本名?
483 :
7分74秒 :2015/01/15(木) 08:39:20.09 ID:/EhHt99H
MelaのStoreがアップデートされててThe Tamburas of Pandit Pran Nathが$24だってさ。 NEW EDITIONってどっか変わったの? なんじゃこりゃ。 サイン付きだと$61になるって、この人たちも尻に火が付き始めたんだろな。 パトロンもいなくなって、年金もないし。路頭に迷う前の最後の抵抗かな。
484 :
7分74秒 :
2015/01/16(金) 04:11:11.38 ID:5hnaa2y5 もうそう長い人生は残ってないしいいんじゃね? この人、ニューヨークでインド音楽の先生の仕事やってるんだっけ?