結局どこの楽器屋が一番良いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
どこかなあ〜?
2ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 15:27
島村楽器です
3ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 15:27
シマムラ最悪
4ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 15:27
山野
5ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 15:29
三鷹楽器じゃないっすか
6ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 15:30
玉光堂小樽店、最強!
7ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 15:32
黒沢サイコー
8ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 15:36
新宿ロックインはそれなりに好きなんだが・・・ダメかなぁ?
9ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 15:40
そんなのエアーズにきまってるじゃん。
10ぐ〜559:2001/07/27(金) 16:28
>8
B館2階のギブソンコーナーの人たちは
少なくとも上品な対応で好感を持ったね
11ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 17:01
小川さんの店
12ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 17:02
>11
Gハウスか?
13ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 17:05
イヤ、店主の濃さで言えば、高嶋さんの店だな
14ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 19:48
三浦屋

高級食材が多くておいしい。
15ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 20:02
>>14
うん、そうだね。でも生鮮は日を繰り越した品があるね。
とりあえずスレが盛り上がって欲しいから、レスしてみたよ。
16ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 00:31
Nンシー嫌いじゃないぞ。
あとS星堂は不愉快な支店みたことない。
N野のGハウスは店長厳しいこというけど
いい店では。
17ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 00:51
>>8
ろっくいんはクソ。
「これの○○色フィニッシュ(カタログに載ってる)ありますか?」
って聞くと…
「そんな色はありません。これだけです。」つって今あるヤツを買わせ
ようとするクソ店員がいるぞ!2回もやられた!今度試してみい。
18ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 00:54
「普通」「まあまあ」「最悪!」はあるけど
「最高!!」って思いつかないなぁ
19ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 00:55
楽器屋なんてどこでもいいんだよ。
自分のほしい音がでて良い状態のものを探し出せばいいじゃん。
それとも、ただ楽器屋の店員の愚痴でも書きたいの?
それとも楽器について色々知りたいの?
それだったら、大手の楽器屋なんて行かないで、
工房に行ってみなよ。日本にだって腕のいい職人は沢山いるよ。
20ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 01:01
19は基地害
21ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 01:08
N野のGハウスの店長はギターチェックする時の扱い方がいやで
買う気がしない。でも安いのは事実
22ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 01:22
今の所、イシバシ楽器が一番という2ちゃん集計がでております。
2316:2001/07/28(土) 01:53
>>21
俺もヒストリック弾かせてもらってたら
いきなり「ま、とりあえず」って
取り上げられたよ。
でも、ま、あの店長凄え上手いんだよね。
24age:2001/07/28(土) 04:30
ヴェルヴェットサウンド。地方だけど日本一だと勝手に
思ってます。
25ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 04:46
>>22 >>24
チェーンと個人経営は
分けて考える必要がありそうですな
26ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 05:57
>25
同意。
大手は品揃えが豊富だから時には便利。
個人経営は店ごとに色が出てて味があるから楽しい。
27ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 06:05
同上。でも19の言いぐさは死ぬほど嫌い。
28age:2001/07/28(土) 07:42
近所には大手はたくさんあるけど、俺はやっぱ個人で信用できる店だな。
チェーンでホントにいい店を知りません。19のいってることは強引
だがあってないこともない。でもいい音の見分けをつけるためには
いいギターをたくさん弾くことでもあるし、いい音を知らなければ
見つけたい音も中途半端になると思う。そのためには個人より
信用できる楽器屋を見つけるのが近道だと思う。
29ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 07:45
オールドおっさんにでも聞いてみるか(笑
30ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 09:40
チェーン店ながら「いい店員さん」のおかげで
印象がすごく良くなる場合があるよね。
でもその店員さんが移動でいなくなって
新しい店員がク○だったりすると悲しい。
渋谷イシバシでそれを体験したなぁ。
31ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 11:12
中野のGのOさんのチューニングの早さには驚く。
32ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 13:12
中野のGハウスで俺がストラト買った時弦錆びてるし
みじかい髪の毛みたいなやつがペグ裏にはさまってたりして最悪だったぞ。
牛丼太郎の勝ち
33コグレ:2001/07/28(土) 13:33
>>32
そりゃ、委託のギターじゃないかな。
基本的に委託品には触らないと思うよ、弦とかもそのままにするだろうし。
まあ髪の毛くらいは取って欲しい気もするけどね。
34ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 13:46
>>32
そうなのかあ。
委託って言っても7万ぐらいので雑誌にでてたんだよ。
んじゃあ委託以外のギターは扱いがいいのかな?
また今度いってみるよ。
ありがと。
3532:2001/07/28(土) 13:48
>>33でしたねスマソ。
36ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 14:33
>>34
あそこは委託もタダで広告に載っけてくれる。
おれ2回ぐらい頼んだから、間違いない。
37ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 14:44
>>24
初めて地元の名前が出た。
でもあそこってそんないいの?
38age:2001/07/28(土) 16:40
37>いいと思うよ。品そろえも一流だと思うし、店員の知識は
あるし、なんかわざと仕切を高くしてるといったらいいかた悪いけど
常識ない客をすごいきらうけど、普通に楽器すきな人なら
ホントに親切に対応してくれます。俺はああいう店が増えたら
いいと思う。まぁきっとチェーン店のよさってのもあるだろうけどね
39ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 16:47
東京ギターショーに来てたけど、ピンと来ないなー。特にオリジナルのストラト
はセンス悪いぞ。ギターのプライスを表示しないのも、やーな感じ。
40ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 17:32
京都のイーストビレッジギターもいい店だよ。店長さんいい人だし。
41ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 19:22
>>39
プライス表示しないギターって客見て、言い値って感じの時もあるみたいだね。
最近はビンテージ店でも客によってキチンと説明しないで
売りつける店もあるから注意したほうがいいかも。
俺は新大久保のハイパーとか吉祥寺のヴィンテージギターズは
間違いないと思うんだけど。
ハイパーは悪口言う人も時々いるけど誠実だよ、プロミュージシャンや
業界関係者のリピーターも多いのが、その証拠。
42:2001/07/28(土) 19:23
奥さんもきれいだし、、、、。
43在京関西人:2001/07/28(土) 19:41
どうせ、マジ物は高いに決まっとる。中野辺りでババ引くより、
金貯めて吉祥寺か玉子男の向かいの店行けや。新大久保は俺は
パスやけどね。人によって出し値がちゃうで。
44ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 19:45
>>42
詳しいね、常連さん?
俺、ビンボーなんで一本も買ったこと無いんだけどね。
欲しくなるから、ここんところ滅多に行かないけど
人から相談されたら薦めてるよ、みんな良いの買ってるよ。
ちょっと高めかもしれないけど保険だと思えば高くないと思う。
45ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 19:49
>>43
玉子男の向かいか、あそこは人に寄って対応が違うって聞いたけど。
まあ、ここは良い店紹介なんで詳しく書かんけど。
46ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 19:56
>45常連のおやじが多くてウザイ。常連だと店の奥、入れる。何して
んだよ。
47ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 20:07
ギター家の小川さん、ぶっきらぼうで、せっかちだけど親切だよ。
こちらが丁寧に接すれば商品もキチンと説明してくれるし。
ま、確かに好みの分かれる感じではあるけどね。
48age:2001/07/29(日) 01:31
ヴィンテージとか例えばカラハムみたいなあんまりないギターって
店頭とかに置くときに普通値段表示しないでしょうw
49ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 01:32
>>40
それ京都のどこにあるの?
50ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 01:33
ギター家のオーナーは嫌いだよ。オレとは気が合いそうにもないや
51ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 01:35
柏の新星堂いいよ、ある意味ね
52まっは5:2001/07/29(日) 01:39
環七に向かい合わせのフーチーとJIRAUDは好感触。
ダメな人はダメだが、的確なアドバイス&知識が待っている。

さあ、君も駒澤大学へGO!!
53ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 02:03
吉祥寺のボーダーラインはダメだな。
54ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 02:58
>>33
ほこりかぶって弦もサビサビでネックなんか反り放題。で、「委託品だから現状渡し」
ってのは、どうも好きになれない。それじゃヤフオクと同レベル。楽器に対する
こだわりが全く感じられない。展示品のコンディションと店が楽器に対して持っている
こだわりとは、結構比例してるものだと思う。
ま、こだわりの度が過ぎて熱弁されてもウザイんだけどね。
55ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 11:42
dfgdf
56ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 01:06
で、結局どこの店が良いのよ?
57ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 07:54
では、マジレス。
量販大手は石橋。ただし新宿店は問題あるぞ、いしばし板行ってみて。現行品関連
で購入資金に余裕が有る人は、いけべギターステイション、Fシュガー。
ビンテージ狙いで資金に余裕が有れば、ビンテージギターズ、ナンシー、ハイパー
ギターズ。
出物狙い、アフター期待せずなら、ギターハウス、ニコニコギター
個人経営レベルは店主の個性が反映されるから、良くも悪くも、好き嫌いがでるネ
関西は分かんないヨー
58ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 02:28
>>57
なんで新宿店ダメなの?
結構、買いものしてたんだよな〜
接客?サービス?品揃え?商品の質?
渋谷店も良く行くけどこっちはどうなんでしょ?
59ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 16:47
以前、渋谷店でJohnsonのJステを39800で買って
10日後ぐらいに行ったら、29800円で売られていて唖然・・
店員に「何でこんなに安いんですか?僕この間買ったばかりなんですけど・・(別に怒ってない)」って言ったら
差額を返してくれた!
それ以来、出来るだけイシバシ渋谷店で買うようにしてる単純な俺(笑)

返してもらったお金は、即効別のエフェクターに化けたけどね。
イシバシって店舗ごとに値段設定違うよね。
60ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 17:37
関西でいい店はリバイブかジャム図じゃないか?(個人では)
ってかGPMに掲載されてる店はほとんどがいい店とは思うが。
今度蛍池のリンバに行ってみたい。

戦利のヤマハとか入ってみたいけどヤマハの名前で入りづらいです。
渡辺はどんな感じなんでしょうか?情報キボン。
61ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 17:38
訂正。
誤)ヤマハの名前で

正)ヤマハの名前を聞くと

スマソ
62ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 06:28
>>60
あそこはヤフオク仕入れが多いみたいだな。
63ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 09:02
そういえば2chで
音家の悪口読んだことねえなあ。
石場氏も評判いいけど。
64ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 11:10
65ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 12:15
>>59
いい店員だね。 差額をその場で使った君もナイス。
66ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 16:23
>>59
横浜店は今日もまだ39800円の値札が出ていたような気がする。
自分は29800円になった直後あたりに渋谷店で買ったけど。
67ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 17:50
音家はメールがメインらしい。
直接買いに行ったことあるけど、商品受け取りまでかなり面倒。
一度事務所に行って買う商品を決めてから、受け取りの場所(トヨタの真ん前のあの建物)まで
行かなきゃならないんだよね。
それでも弦1セット、クロス、ピック2枚、ポリッシュ1本で税込み900円チョイ。

余談だがさすがに9800円ギターは12800円に値上げしてました(w
ギタマガ最新号の広告より。
6863:2001/08/06(月) 01:36
>>67
情報サンクス。
俺んちからはちょいと遠いが、
今度休みん時にでも
行ってみようかな。
69ドレミファ名無シド:2001/08/09(木) 03:04
玉子男の向かいの店に爆笑。
あそこはいい。
店長さんギター好きだもん。
敷居低いし、気さくにいろいろ教えてくれるよ。
そりゃ商売だからセールストークもするだろう。
俺にとっては信頼できる店だね。
いい店に出会ったって思ったよ。マジ。
70ナナ萌え(゚д゚)ウマー:2001/08/09(木) 04:31
三木楽器
71ドレミファ名無シド:2001/08/09(木) 21:40
>60
痢売部と邪夢図は、ちょっと。。。。。。

林場は、良心的と思う。。。最近では、国産Gの在庫の量、質は
痢売部と邪夢図を遙かに超してる!!!!
店長の人柄が良いからと思う。。。。
72ドレミファ名無シド:2001/08/09(木) 22:17
何で国産オールドが関西、大阪で人気があるのか不思議だ。東京じゃ全く商売に
ならないのに??
73ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 13:39
関西人は、パチ物が好きだから。。。。
74ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 14:33
>>71
林場?
75ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 18:36
新宿のGギターはヤフオクで仕入れ&売り。
76ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 18:51
玉子男の向かい・・・?
東京ですか?
詳しい場所をお願いします・
77ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 19:42
渋谷のライブハウス、エッグマンの向かい、二階に有るナンシーと言う店ナリー。
78ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 19:44
79ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 05:24
BEE楽器はSHと同じ値段にしてくれる。
練馬ってのが辛いけどね。
80ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 10:48
>75
最近は、ヤフオクで仕入れ&売りの楽器屋は、多いですね・・。
以前、ヤフーで売ったギターがすぐに寺折寺奈留義他で売っていた。

最低、2、3ヶ月は、漬け物状態にして欲しいね・。
81名古屋人:2001/08/11(土) 11:21
>>40
>京都のイーストビレッジギターもいい店だよ。店長さんいい人だし。


あそこはいいな
欲しかったエフェクターを検索にかけたら
あの店がでてきて、名古屋から観光ついでに行ったよ

たしかにヒゲおっさんはいいひとだし
品揃えもなかなか

伏見といえばラクビーが有名
スクールウォーズ
82ドレミファ名無シド:2001/08/18(土) 20:51
北九州のP,Iって楽器屋は、ヤフオクで思いっきり仕入れしてるぞ。SHOHEISMってハンドルネームでかいまくってるぞ。
83ドレミファ名無シド:2001/08/18(土) 21:43
イーストビレッジギターとウェストビレッジギターは
何か関係があるのですか?
84ドレミファ名無シド:2001/08/18(土) 22:52
大阪ならDolphin Guitars
お茶の水ならBlue-G

かな。
85ドレミファ名無シド:2001/08/18(土) 23:03
アコの店だろ。俺はホーボーズの方が合うけど。リムはなんだかな、、、。
大阪ならパルの方が好きだが、高けーもんしかないからね。厨房は見るだけ、
お触り禁止みたいな店。でも、俺はパル好き。
86ドレミファ名無シド:01/09/02 17:05 ID:hboYS.pY
大阪の楽器屋といえば三木とか石橋とかESPとかが有名だけどどこがいい?

石橋はどこでも評判いいけど。他は?
87ドレミファ名無シド:01/09/02 19:29 ID:GzKCsn1g
お茶の水の下倉楽器はサイコー!!
いつもコネで安く買ってる!
88ドレミファ名無シド:01/09/02 21:21 ID:/uYjCjyA
コネ有りだから自分には良くても、みんなに、一般的に店の評価、姿勢のことが
知りたいと思われ。
89ドレミファ名無シド
ウォッシュバーンUSAのDIMEモデル売ってるみせない?