ギターの保管方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
この季節は色々とギターが心配です
皆さんどういうふうに気を使ってますか?
2ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 05:51
人間にとって過ごしやすい環境に置くのがいいらしい。
だったら、夏の昼間に窓を閉め切った部屋に置いておくのは最悪なはず。
でもどうしようも無いんだよな。
3ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 05:52
ケースに入れるのはあんまり良くないらしい
4ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 05:53
湿気と高音が対敵だな
5ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 05:53
高温ね
6ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 05:55
寝る前には弦を緩めなさいね
7ジーザス:2001/07/20(金) 07:03
俺は日陰に置いといて、
あとは基本のやったらボディー拭いて、
弦をクリーナーで拭いてってそんな感じです。
でも俺の場合ロック式のだから、
いちいち弦緩めるのめんどくさくてやってない。
8ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 07:07
折り畳んで押入に入れていますが、何か?
9ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 07:15
折りたたむ?
10ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 07:18
湿気の少ない北海道はいいなー
11ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 07:21
弦が押さえやすい日と押さえにくい日があるのは何故?
12ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 11:39
クーラーに当てるのと暖房に当てるのは良くないの?
13楽器屋@0930:2001/07/20(金) 21:05
楽器は甘やかしちゃだめ!直射日光とか、高温の車の中とかじゃなければ
大丈夫なんじゃないかね?
あんまり神経質になって、加湿器付けたり、ケースに乾燥剤入れたり、
弦緩めたり、トラスロッドいじったりする方が、よっぽどまずいよ!
14ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 21:09
クーラーは平気なの?マジレス求む
15ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 21:11
クーラーがダメなら楽器屋に展示してあるギターは全部ダメになってるよな
1614:2001/07/20(金) 21:13
>>15
そっかそっか
なら良いって事かな?
けどクーラーの部屋で弾くと弦の張りが硬い気がするのは?
17ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 21:15
金属は温度が低けりゃ縮み高けりゃ伸びるの知ってんだろ?
小学校の理科で習ったはずだな。
1814:2001/07/20(金) 21:17
>>17
あ〜、そっか〜
分かりやすくありがと、なんとなくわかったよ
19ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 00:06
昔、押し入れに入れてたら、ネックが反ったような・・・。
20ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 00:09
自分の精子かけてふきふき
21ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 00:10
だめな楽器ほどくるいやすい。
22Nana:2001/07/21(土) 01:05
ケースに入れてる俺は違ってたのか、、
今度からかえるよ。読んで得したよ!
23ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 08:05
弾いた後は必ず弦拭くよね?
24ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 09:55
絶対拭かなきゃだめだよ。
25ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 09:59
1弦と2弦がすぐ錆びてくる拭いてるのに
26ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 10:15
スプレー拭いたら長持ちするよ。
27ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 10:21
スプレー買おうかな
28ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 10:33
さび止めスプレーだよー
29ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 11:07
>>25
ステンレスにしな
30ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 11:09
>>29
ありゃだめだ。音が気に入らん。
31ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 11:11
>>30
あっそ。
32ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 11:12
ほぼ1日中クーラーをつけてるけど、ギターに悪い影響はないの?

同様に冬は暖房つけてるんだけど・・・
33ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 11:14
>>32
いきなり冷たい部屋にギターを持って行ってはダメ。
逆も。
34ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 11:18
>>33  いきなりじゃなくて、その部屋においてある。クーラーもそこまで
寒い温度ではない。26度だよ。ちょうどいいくらいなのかな?
35ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 11:31
温度よりも湿度が問題だと思われる。
あとは人間が心地よいと感じる温度がいいと思われる。
でもチューニングはしろよ。絶対狂うから。
36ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 13:20
行き過ぎた乾燥に気を付ければ問題なし。
湿度的には40〜50%ぐらいがギターにとってベストらしいから、
夏の湿気よりも冬の乾燥の方が問題だと思われ。
37ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 15:27
思われ、とか言うの止めようぜ。気持ち悪いからさ
ダメ?
38ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 15:28
人の勝手だろ黙っとれヴォケ

と思われ。
39ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 15:29
>>37
君はまだ2chに慣れていないものと思われ。
40ドレミファ名無シド:2001/07/22(日) 04:43
>>36
日本の場合、乾燥のし過ぎはまず無いと思って間違いない。
生ギターやホローボディだと乾燥でトップが割れるっていうこと言う人いるけど
あれはそれ以前に無理な加湿してるから。

それと弾かないときは壁から下げておくのがいちばん良し。
このとき間違っても弦をゆるめておかないこと。
41ドレミファ名無シド:2001/07/22(日) 04:52
>>37
一度君も「…と思われ。」を使ってみたら違和感は無くなると思われ。
42T田(ティーダ):2001/07/22(日) 05:01
>>1
スレ前あった立てるか夏、冬ヴァージョン(ワラ)やっぱり結構湿度で暑いかもっと夏試しに礼風船買った水
入れてタオルみたいな引っ掛け回る、風で蒸発涼しいか出る氷涼しいかあれ蒸発で湿度夏かカビとかヤツ出るとか結構ある
それ冷えないか扇風機とか循環でクーラーだった意味ねえんよ!なんなおあかな扇風機クーラーヤツお願いします
http://mentai.2ch.net/compose/kako/979/979522347.html
43ドレミファ名無シド:2001/07/22(日) 12:37
>>38
ヴォケとか言うのもやめようよ。どうせ面と向かって言えないんだからさ。
ダメ?
44ドレミファ名無シド:2001/07/22(日) 12:39
>>43
ヴァカ
45ドレミファ名無シド:2001/07/23(月) 03:38
ケースの中にDRYキーパーを入れとくだけじゃダメ?
46ドレミファ名無シド:2001/07/23(月) 03:40
ピックアップをDRYにしてみるのはどう?
47ドレミファ名無シド:2001/07/23(月) 03:44
46>ワロタ。
48ドレミファ名無シド
>>46
あなたはスバラシイ!