歌謡曲ってベースがかっこいいの多くない!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
嵐のサンライズ日本のスラップとか、モー娘。とか何気にかっこいいの
多いような気がしない?他にも俺はこのベースが好きだ!!とかある?
(日本の歌謡曲限定でおねがいします・演歌のOK)
2ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 11:03
どうでもいいけど、Mステとかであの嵐の後ろで楽器弾いてるJrの奴
って本当に弾いてるのか?レコーディングではもちろんプロの人だろうけど。
3ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 11:24
>1
賛同。
スローモーション 中森明菜
・・古いね
4R13:2001/05/06(日) 14:11
ちょっと古いけど、おかんにもらった荒井由美の「コバルトブルー」、
細野晴臣の手数王なベースであんなノリの弾いてるヤツ見た事無い!
いやまじ、やばいって。
5ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 14:37
>モー娘。
俺は聞いたこと無いんだけど、工藤毅さんが弾いてます。
本人が言ってたので間違いないです。
6工藤毅:2001/05/06(日) 14:38
>>5
モー娘のベースは弾いたことがないです。
7氏名トルツメ:2001/05/06(日) 14:39
「ルビーの指輪」もいいよね!
8ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 14:39
>5
それだれ?
9ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 17:38
>>8
検索ってしってる?
10ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 17:54
>>2
あのベース上手いよね、まだ16,7だろうに。
11ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 18:20
12ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 19:54
レッチリのSTONE COLD BUSHは
ベースがメチャクチャかっこ良いぞ。
チョッパーチョッパー。
13ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 20:38
>2

見る限りでは手と合ってる
ライブはどうやってるのかな
14ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 20:57
>2

ぜってー弾いてない。
15ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 21:09
>4
そりゃコバルトアワーだろ
16ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 21:29
>>14
おれもそう思う。CDと音が一緒じゃん。
でも、もし本当に弾いてたとしたらかなりうまいよね。
1713:2001/05/06(日) 21:34
まぁあてぶりで音はスタジオミュージシャンの物
なのは確実だろうけど(笑)
本当に弾けなかったら当てぶりもできないっしょ
18ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 21:52
TOKIOの山口もどいつコイツもスラップしてて頑張ってるな。当て振りだけど・・・。
でも当て振りかなり上手いね。ベース弾き以外じゃ当て振りって解らんだろう、きっと。
19ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 21:55
当て振りってなーに?
20ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 22:04
歌でいうところの口パクを楽器でやることじゃない?オケに合わせて。
最近は生演奏してる番組映像を見つける事が非常に難しくなってしまった。
80年代は結構生だったんだけどね。
2119:2001/05/06(日) 22:11
>>20
ご説明ありがとうございます。
なるほど、楽器の口パクかア。グレイとかもみんなTVじゃあ当て振り
なのかな。
22ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 22:22
ライブ映像は別として(それすらアヤシイのもあったりするが・・・)
、番組のセットの前で演奏してるのは殆どが当て振りと思って間違いない。
23ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 23:48
>>22
いくらなんでもライブで当て振りはないだろ(藁
ライブでそんなんやってたら詐欺だよな。
でも、こいつあやしいぞ!!ってやついる?
24ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 23:50

オマエ
25ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 23:53
>>24
それはない。
26ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 23:55
TOKIOってLIVEじゃ生で弾いてるのか?
だとしたら上手くない?
27ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 23:58
堂本兄弟の番組いいよね〜。
生バンだし。
28ドレミファ名無シド:2001/05/06(日) 23:58
>>26
城島ってうまいらしいね。
俺は生で聞いた事ないけど。
29ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 00:00
>>27
あれって1回目ポールがでてたよな。(小室がゲストの時)
ずっとレギュラーで出演するのかと思ってたけど違った。
さすがにそこまでおちぶれてないか。
30ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 00:07
>>26
マジで?
面白いし、ギター上手いしで無敵じゃん(W
ポールは国に帰ったよね。
31ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 00:34
>>23
ベイ・シティ・ローラーズはライブでフェイドアウトする
32ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 00:52
檄! 帝国歌劇団 age
33提供:名無しさん:2001/05/07(月) 01:57
あらいぐまラスカルのテーマ曲(ロックリバーへ)
かっこいいなぁって思うんだけど。
34ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 02:01
ポールって日本に住んでるんでしょ?
35ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 02:13
去年の暮れから駒込に住んでると聞いたが。
36提供:名無しさん:2001/05/07(月) 02:25
ドリフの歌っていかしたベースが多いよね。
37ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 02:30
>>36
ちょーさん?
38提供:名無しさん:2001/05/07(月) 02:33
あのビールのCMかっこいいねー

でも、ドリフで歌ってた曲は演奏はしてないんじゃないかな?
39氏名トルツメ:2001/05/07(月) 02:35
「ダンバイン」のイントロ
40提供:名無しさん:2001/05/07(月) 03:03
ラッツ&スターの
め組のひと
夏だねーって感じ
41提供:名無しさん:2001/05/07(月) 03:47
演歌ラップ
おら東京さ行ぐだ
42ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 04:02
>>41
おじさんサンバってのもあった
43提供:名無しさん:2001/05/07(月) 04:16
ムカシカラオジサンジャナカッタンダオジサンハ
44ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 07:15
関係ないが
ドリフがお笑いバンドになる以前の「ハートブレイクホテル」を
聞いたが、すげえかっこよかった。
リードヴォーカルが高木ブーで、なんとワイルドにシャウトしてた
45ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 08:13
Smapの曲楽曲ははずれなし。
と、思った。

唄入ってなければいいのに・・・・
46ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 10:12
Mステみたいに生放送で、しかもあれだけの組数のバンドが登場するのに
短時間でPAが調整することは無理。したがってバンドの演奏はあてぶり
でしょうね。
同じスタジオでトークも歌もやってるんだから、バンドが変わったら
PAがテストするでしょう。その音も声も聞こえないし。
47ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 10:23
>>46
たま〜に生演奏するけどね。
極稀に。
48ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 10:25
演歌でスラップといえば御存知「天城越え」(by石川さゆり)

カコイイ!
49ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 10:27
安室のHow to be a Girlのベースはうねっててカッコ良かった。
50ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 11:41
>>48
俺もそう思う。
あのスラップは最高だ
51ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 22:27
演歌でスラップは「釜山港へ帰れ」(byチョー・ヨンピル)だろ、やっぱ。
それにしてもビビアンスーのバックバンド、豪華だね。ミックカーンを毎週のように
TVで見れるとは思ってもなかった。眉毛も生えてるし知らん人が始めて見たらただの
外人のオッサンだね。
スマップは「スマッピーズ」とかいうアルバムでオケだけ聴けるよ。ウィル・リーがイイ感じ。
52ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 22:46
ベースって同じ譜面渡されても弾く人によってカッコよかったり、
カッコよくなかったりする?
それとも演奏者関係なく、編曲者が考えるベースライン次第?
まじで厳密にはわからんので、だれかこの厨房質問に相手してくだされ。
プレイに関しては、全然わからんのです。わたくし。
53ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 22:51
>>52
そりゃあ弾く人によっても変わると思うよ。
8ビートを弾くだけでも全然ちがうとおもうよ。
グルーヴ感の問題だと思う。

54ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 23:11
例えば、モー娘の曲ってつんくが作ってるわけでしょ。
あのベースラインとかも、つんくが指定してるのかな?
55ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 23:18
>52.53
 確かに同じ譜面でも全然違う。でもそれはグルーヴ以前の問題。
 譜面通りって言ってもダイナミクスやアーティキュレーション、
 細かいスライドやフィルは演奏者が勝手に変えるから全然別の演奏になる。

 こういう所をグルーヴと一緒くたにするヤツ多いけどさ、
 簡単にグルーヴとか言葉に出す前にまず冷静に演奏聞こうぜ。
56ドレミファ名無シド:2001/05/07(月) 23:52
つんくがベースラインなんか指定しないよ
そもそも作曲つんくってのからして相当あやしいけどな(藁
57ドレミファ名無シド:2001/05/08(火) 00:14
じゃあ、TOCA(モー娘でベース弾いてた人ね)が亡くなってしまった今、
今度のモー娘の新曲はベースラインが結構変わってしまうのかな?
(結構あのベースライン好きだったんだけど・・・)
58ドレミファ名無シド:2001/05/08(火) 04:28
55>
そう!
それがスタジオミュージシャンであり、スタジオミュージシャンの仕事なのだ!!
59ドレミファ名無シド:2001/05/08(火) 05:43
>>57
TOCAは旋律で聞かすタイプじゃないだろ。
ハッパ隊とかいう奴のアレンジはダンス☆マンっぽかったんだけど、
あれは新しいベーシストがみつかったってことなのかな?
60ドレミファ名無シド:2001/05/08(火) 18:41
矢井田瞳はベースかっこいいよ。
西川さんって人が弾いてるらしいよ。
61元TV歌番組スタッフ:2001/05/08(火) 21:51
あてぶりかどうかなんて、そんなもん、ドラムにマイクが立ってるかどうか見れば一発だろう?
それにあてぶりが出来ないようじゃ、一流のミュージシャンとは言えないぞ!(藁

日本の歌番組の90%は生だろうが、公開番組だろうがあてぶりだよ。

もっとも、日本よりアメリカやヨーロッパの方がもっとすごいけどね。
621000:2001/05/10(木) 09:03
age
63ドレミファ名無シド:2001/05/10(木) 23:47
SPEEDはほとんど青木智仁がベース弾いてるらしいぞっ!
無茶苦茶カッコ良すぎるワケだわ・・・
64ドレミファ名無シド:2001/05/10(木) 23:55
ダンス☆マンってもともとベースだという話を以前に聞いたんだけ
65ドレミファ名無シド:2001/05/11(金) 00:11
そーそー、光ゲンジの「フリーダム」を忘れちゃいけない。なんで
ジャニーズの、それもデビュー曲にベースソロが入ってるんだぁ?
と当時びっくりした記憶が……
66ドレミファ名無シド:2001/05/11(金) 00:28
>40
たしか後藤次利だったかと。
67ドレミファ名無シド:2001/05/11(金) 01:49
>66
え、ラッツ&スターのベーシストってレコーディングじゃ弾かせてもらえないの?

68ドレミファ名無シド:2001/05/11(金) 01:50
やっぱ夏の扉のチョッパーだろ
69ドレミファ名無シド:2001/05/12(土) 09:59
グレイのベース、レコーディングの時はプロデューサーの佐久間が弾いてるよ。
70ドレミファ名無シド:2001/05/12(土) 10:35
そいつはひでえな
ドヘタだろうとなんだろうと本人が弾かなきゃ
仮にもロックバンドを自認するならね
71ドレミファ名無シド:2001/05/12(土) 22:32
>>69みたいに、あのバンドは実はレコーディングではこのスタジオミュージシャン
が弾いてるよ、みたいな情報もっと教えて下さいな。
ラルクのレコーディングってベースは本人?
72ドレミファ名無シド:2001/05/12(土) 22:39
その前に69って本当か?
73ドレミファ名無シド:2001/05/12(土) 22:47
>>72
佐久間が関係してるバンドはレコーディングでは殆ど佐久間が弾いてる堕ろ。
ジュディマリは本人らしいけど。あと、ビビアンスーはミックカーン本人。
74ドレミファ名無シド:2001/05/13(日) 07:45
>>71
ラルクはさすがに本人でしょう。多分だけど。
>>72
69は本当の話だと思うよ。
グレイなんかまだしらなかった頃、BELOVED(だったかな?)とかいう
アルバムが出て、へえーけっこういい音だしてるじゃん。と思って、
ためしにライブビデオも見てみたら、やばい。。。
音の粒が全然そろってない。
ためしに見てみてくださいな。おれは二度と見ないけど。
75ドレミファ名無シド:2001/05/13(日) 07:48
男組、TOKIO
76ドレミファ名無シド:2001/05/13(日) 07:50
古い話だけど、ユニコーンのドラムの川西君は
1stアルバムは叩いてません。誰か知らないけど影武者。
これはギターの手島さんに聞きましたので確実かと。。。
77ドレミファ名無シド:2001/05/13(日) 07:53
ミスチルって昔は全部のパートを桜井とプロデューサーの小林
がレコーディングしてたって聞いたことある。
間違ってたらスマソ。
でももし本当だったら、後ろの3人は全く意味ないよな。
78ドレミファ名無シド:2001/05/13(日) 07:59
ホワイトベリーは?ほんとに弾いてるのか?あれは。
あと、ZONEとかいうへんな女のバンドもいたな。
あと、上にもでてたけど嵐の後ろで弾いてるやつらとか。
あーいうアイドルバンドのやつらは本当に弾いてるのか。
誰か詳しい人教えてください。
79ドレミファ名無シド:2001/05/13(日) 11:28
>>78
白ベリは小学校のときからバンドやってるらしいね。
だから上手いってわけでもないけど。
レコーディングじゃあみんな弾いてないんじゃない?<アイドルバンド
グレイですら弾いてないみたいだし。
80ドレミファ名無シド:2001/05/13(日) 11:29
極あたりまえかもしれないけど
TOKIOは自分たちでは演奏してません。
81ドレミファ名無シド:2001/05/13(日) 12:03
誰もが知っています>>80
82馬の骨:2001/05/13(日) 15:15
ジャニーズ嫌いですけど、ラジオで仕入れた情報を2つほど...

TOKIO
シングルでは弾いてないけど、アルバムでは弾いてるって
TOKIOの山口(ベース)がラジオで言ってました。
私はアルバム聞いたことありませんが。ラジオもたまたま聞いただけです。

男闘呼組
最近はギターの人だかがインディーズで出してるみたい。
最近ラジオでシャムシェイド(ドラム)のお友達として
一緒に出てました。
そういえば、シャムシェイドのドラムはTOKIOの松岡(ドラム)とも
友達だとか。(SMAPの中居とは同級生?だったらしい)
どうでもいいか。

あと嵐のバックバンドですけど、ジャニーズって子供の時から
いる人多いから、環境的には恵まれてるんでしょうけど、
実際はどうなんでしょうね。弾けてもおかしくはない、というか
むしろ弾けなきゃおかしいんじゃないでしょうか。
嵐のバックで弾いてるかどうかは別にして。
でも、歌は下手なのが多いんですよね。
83ドレミファ名無シド:2001/05/14(月) 04:08
コピーにハマって気付いたら午前4時..明日バイトなのに。
ちなみに原田知世「早春物語」。
84ドレミファ名無シド:2001/05/14(月) 22:01
age
85ドレミファ名無シド:2001/05/14(月) 22:40
>82
遅い曲で「ダッダッダッダッ」
ってルートを一生懸命弾いてますとか
そのくらいだと思われ
86ドレミファ名無シド:2001/05/14(月) 23:05
嵐のバックバンドってシンベに合わせてスラップしてますやん。
そんなん、当て振りに決まってますやん。まぁ、ええわ。
87ドレミファ名無シド:2001/05/14(月) 23:18
「オレより下手なのにTV出やがって」って言いたいんだろう?
負け惜しみ野郎のスレにしてんじゃねえよ。
おまえらほとんどがTOKIO以下なんだろ実際?
TOKIOなんてあれだけ仕事してて楽器もそこそこできるって凄いぞ。
TOKIOなんていつ寝たり遊んだりSEXしたりしてんだろう?
いつ曲おぼえるんだろ?たいしたもんだよ。
88ドレミファ名無シド:2001/05/14(月) 23:29
>87
ジャニーズって全員双子なんだそうだ。全く同じ髪型にして、日焼けとかも。
で、ダブルで仕事してるそう。いつもわからなくなるらしい。
「あれ?今日のスマスマはキムタクAの方でしょ?」
「キムタクBですよ、Aはドラマのロケです」
「そっかあ、ドラマで料理のシーンがあったからAか」

忍者は双子じゃなかったそうだ。
89ドレミファ名無シド:2001/05/14(月) 23:35
心美ちゃんはAの子?Bの子?
90ドレミファ名無シド:2001/05/14(月) 23:40
この中に書き込みしてる人は
仕事でおんがくしてる人だけなんですか
だってプロで何年もやってる人たちが
へたくそなわけないでしょ
91ドレミファ名無シド:2001/05/14(月) 23:47
>90
TVタレントと
おんがくのプロはちがうの。
TVタレント=出川クラスでもサラリーマンより金持ち。
おんがくのプロ=「ウマイ」といわれてても結構貧乏。
92ドレミファ名無シド:2001/05/15(火) 00:15
シンセベースの話題だけど、小室ってシンセベースの音色だけは、やたらこだわってない?
鈴木あみのオールナイトロングとかゲットワイルドの新しいのとか。
気のせいかな?
93ドレミファ名無シド:2001/05/15(火) 00:31
小室がどうかは知らないが、シンベやキックの音くらいはこだわって当然
でしょ。
未だにどこのスタジオ逝ってもMIDI MINIや909/808が現場で定番機とし
て使われているのも当たり前といえば当たり前。
94ドレミファ名無シド:2001/05/16(水) 05:25
age
95ドレミファ名無シド:2001/05/16(水) 06:36
石坂智子「ふたりの恋はABC」はベース最高。
誰が弾いてるんだろ?
96ドレミファ名無シド:2001/05/17(木) 17:06
age〜♪
97ドレミファ名無シド:2001/05/17(木) 17:31
92>>
それは基本。シンベの真髄は実は音の切り方とゴーストノート(というか、
本物のミュートして出す音に相当するような音)の使い方で決まる。小室は
はっきり言って後者のセンスないと思うけど。
98ドレミファ名無シド:2001/05/17(木) 18:42
モーニング娘。の「真夏の光線」のベースが最高
99ドレミファ名無シド:2001/05/19(土) 18:39
関係ないけど、浜崎のCDのギターもよっちゃんが弾いてるんですか?
100doremi:2001/05/19(土) 18:50
ライブだけじゃなくてレコーディングもか?
ってことかい?
10199:2001/05/19(土) 18:52
>>100
そうです。
102名無し:2001/05/19(土) 20:20
ベースは単体では良さは出ないし、出たとしても、
アンサンブルの中で良さを出さなければならないものなので
「歌謡曲ってベースがかっこいいの多くない!?」
とゆうスレはダメだろ。
103ドレミファ名無シド:2001/05/19(土) 21:31
↑は?何が言いたいのか解らんな。
104ドレミファ名無シド:2001/05/19(土) 21:54
>102
>アンサンブルの中で良さを出さなければならないものなので
間違っちゃいないが、「そのうえカッコイイ」でいいじゃん。
ちょっと「ベースとは」みたいの聞きかじって
いい気になってしまいましたね。さらしage


105ドレミファ名無シド:2001/05/19(土) 21:56
>>102
単体でも良いものは良い。
106ドレミファ名無シド:2001/05/19(土) 22:15
>>97
後者ってどこを指してるの?

ゲットワイルド ディケイドランのブモブモいってるベースは
テクノ系にはありがちなやつ。自分は好きだけど。
107ドレミファ名無シド:2001/05/19(土) 22:34
>>102
「トレイシーの肖像」聴いたことないでしょ?
108♪名無し♪:2001/05/21(月) 13:38
あげ〜♪
109ドレミファ名無シド:2001/05/21(月) 15:12
原曲やギターや鍵盤がクソでも
ベースがキマってて
リズムは808とかのぽこぽこしゃりしゃりした音が出てれば
なんとなくかっこよく聞こえるような気がします。
110109:2001/05/21(月) 15:13
私はwilliam orbitが好きなのさ。
111nzm:2001/05/22(火) 12:50
はじめまして。

>>1
娘。では「インスピレーション!(恋レボ21のc/w)」が素晴らしいです。
でもあそこまではコピれないので、「ちょこっとLOVE」弾いてます。

最近ので言えば、小柳ゆきの「DEEP DEEP」とか。

スラップはC-C-Bの「空想kiss」とか「西部警察(ワンダフルガイズ)」で練習してます。
112ドレミファ名無シド:2001/05/22(火) 13:32
清志朗の(ようこそって)っていう曲かっこいいんじゃないの
113ドレミファ名無シド:2001/05/22(火) 19:19
age
114ドレミファ名無シド:2001/05/22(火) 23:11
娘。だとメモリーとmottoがなんかスゲーねちっこくてかっこいいと思うんだけど。
115提供:名無しさん:2001/05/23(水) 23:32
「太陽にほえろ」メイン・テーマ
116doremi:2001/05/24(木) 23:35
ベースの曲(ソロ?)で、この板で有名な曲って何でしたっけ?
テクニカルな曲らしいんですけど。
117ドレミファ名無シド:2001/05/26(土) 02:28

118ドレミファ名無シド:2001/05/26(土) 03:31
ルパン三世
119ドレミファ名無シド:2001/05/26(土) 17:58
>>114
確か、ウィル・リーが弾いてると思う。
120ドレミファ名無シド:2001/05/26(土) 23:30
>2
嵐はどうかわかんないけど、Mステとかでバックで弾いてる見た目のいい人々は
演奏してないよ。インディーズでやってるような人で、そこそこかっこいいと
声かけられるらしー。
121ドレミファ名無シド:2001/05/27(日) 00:09
>>120
馬鹿か、おまえは
見た目と演奏はカンケー無いだろ(笑)
荒しは、鳴ってる音は明らかに打ち込みのベースだろ
音数と手の動きが全然リンクしてないのは一目瞭然。
でもトキオの山口は弾いてないけど引き真似上手。
122ドレミファ名無シド:2001/05/27(日) 01:27
>>1
多いような気がしない。
123ドレミファ名無シド:2001/05/27(日) 01:36
あてぶりの話なら、昔歌番組でTMレボリューションがでてたときに、
後にドラマーがいたのには(しかも弾いてる)さすがに違和感感じたよ。
完全にエレクトロな音色だったから。わざわざトリガーしてるとも考えにくいし。
124ドレミファ名無シド:2001/05/27(日) 12:31
あてぶりage
125ドレミファ名無シド:2001/05/27(日) 13:26
「あれはあてぶりだぜ」と、音楽にさほど詳しくない奴に
知ったかぶりして自慢したい奴のスレ?
あてぶりのどこが悪いの?楽でいいよ。
それに、最近は見た目重視でバックバンド選ぶし。
ホントのライブやレコーディングは別ね。TV用ってことで。
ほら福山雅治のバック、あれはあれでかっこいいじゃん。
126ドレミファ名無シド:2001/05/27(日) 13:34
ドラムはメッシュのヘッドを張って音でなくします。
127ドレミファ名無シド:2001/05/27(日) 14:46
福山雅治のバックのネーチャン達って一応それなりに弾けると見た。
あてぶりしてて指使いである程度腕前は推測できる。
128ドレミファ名無シド:2001/05/27(日) 16:33
>>125
確かに、ここはあてぶりについてのスレと化してるな。
話をもとにもどすと、俺なんかは後藤次利のベースラインなんかが好きだなあ。
野猿とか、何気にいいよ。
129ドレミファ名無シド:2001/05/28(月) 02:29
>128
野猿のラストライブで弾いてたね。
130ドレミファ名無シド:2001/05/28(月) 22:49
けっこういい
131mx:2001/05/29(火) 00:28
後藤は近藤真彦とかの相当かっちょいいです。
132ドレミファ名無シド:2001/05/29(火) 00:50
後藤がベース弾いてるティンパンアレイの「チョッパーズ・ブギっ」て
いう20年以上前?の曲聴いたらタマゲルよ。その頃って20歳そこそこ
だったろうに・・・
133ドレミファ名無シド:2001/05/29(火) 01:05
次利BCリッチage
134ドレミファ名無シド:2001/05/30(水) 18:15
age

135ドレミファ名無シド:2001/05/31(木) 19:10
age
136ドレミファ名無シド:2001/05/31(木) 22:10
>>132 その曲はまだ聴いてないけど 松原みきの「真夜中のドア」って聴いてみて。
  これが日本人?と驚く位すごいセンスしてるヨ。20年も前だよ!
 角松でもいいプレイしてるし、何気に後藤はスゴイ!

 ところでMAXの最新作「PERFECT LOVE」のなつかしいファンクベース誰ですか?
137ドレミファ名無シド:2001/05/31(木) 22:54
>>136
松原みきの「真夜中のドア」って次利だったんだ?知らなかった。
確かにベースカッコ良くて印象に残ってる名曲ではあるね。
そう言えば、古いけど荒井由美の「中央フリーウェイ」もベース良かったな。
あの頃の日本のポップスってベースの聴き所多い。
138ドレミファ名無シド:2001/05/31(木) 23:27
「中央フリーウェイ」って外人のベースだったと思うけど誰だっけ?
139ドレミファ名無シド:2001/06/01(金) 15:17
後次はすごいですよ、マジで!
140ドレミファ名無シド:2001/06/01(金) 18:23
birdの「BEAT」ベースは納浩一 さすがジャズマンと思わせる独特の雰囲気。
141ドレミファ名無シド:2001/06/01(金) 18:40
>>138
あれは細野晴臣じゃなかったっけ?
142ドレミファ名無シド:2001/06/01(金) 19:35
中央フリーウェイは
リーランド・スクラーだったはず。
143ドレミファ名無シド:2001/06/02(土) 06:59
>>138
そうなんだ。しらなかったよ。
144ドレミファ名無シド:2001/06/02(土) 17:21


145ドレミファ名無シド:2001/06/03(日) 21:29
age
146リベイロ:2001/06/03(日) 22:08
>138
同じアルバムだと「天気雨」もかっこいいな
147ドレミファ名無シド:2001/06/10(日) 20:00
age
148ドレミファ名無シド:2001/06/10(日) 22:56
WINKと工藤静香
149ドレミファ名無シド:2001/06/10(日) 23:51
友達のギターの先生は城島のパートをライブでも弾いてるらしい
その先生いはく
「城島じゃないぜ、俺がひいてるんだぜ」
すごいと思うけど、顔のないギタリストは
少しかなしいとも思う。
150ドレミファ名無シド:2001/06/11(月) 02:07
ピンクレディーの「カメレオンアーミー」と
「KISS IN THE DARK」
たしか「KISS〜」はチャック・レイニーじゃなかったか?
151ドレミファ名無シド:2001/06/11(月) 20:09
age
152ドレミファ名無シド:2001/06/11(月) 21:22
>>149
TOKIOって明らかに弾いてないね
153ドレミファ名無シド:2001/06/11(月) 21:43
俺、チョッパー野郎だけど、この前ジュディマリの解散ライブNHKで
観て、恩田って人のベースにしびれちゃったよ。骨太で。
ピック弾きもいいもんだね。練習しよう。
昨日の山崎まさよしのアコギのチョッパーもビックリしたけど。
154ドレミファ名無シド:2001/06/11(月) 21:49
プリプリ全般。リズム隊すげー。
155ドレミファ名無シド:2001/06/11(月) 21:51
あの〜、TOKIOのベースは元聖飢鬼魔Uの石川さんがベース弾いているんですけれど・・・・・・・。
156ドレミファ名無シド:2001/06/11(月) 21:57
>>155
ネタだろ(笑)。ゼノンがあんなベース弾くか!
157ドレミファ名無シド:2001/06/11(月) 22:00
>>156
ライブにて袖で弾いてるよ。TOKIOライブで、仕込みが来るときは目立つ部分になるとみんな舞台の橋の方に逃げる。
158ドレミファ名無シド:2001/06/11(月) 22:03
あの〜、TOKIOのベースはスクエアの須藤さんがベース弾いているんですけれど・・・・・・・。
159ドレミファ名無シド:2001/06/11(月) 22:04
あの〜、TOKIOのベースはカシオペアの成瀬さんがベース弾いているんですけれど・・・・・・・。
160ドレミファ名無シド:2001/06/11(月) 22:07
あの〜、TOKIOのベースはグレイのジロさんがベース弾いているんですけれど・・・・・・・。

161ドレミファ名無シド:2001/06/11(月) 22:09
あの〜、TOKIOのベースはラルクの鉄さんがベース弾いているんですけれど・・・・・・・。
162ドレミファ名無シド:2001/06/11(月) 22:10
>>121
120は嵐のことは知らんって言ってるだろ
インディーズで見た目のいい奴が、アイドルとかのあてぶり用に
雇われるのはホント。
163ドレミファ名無シド:2001/06/11(月) 22:14
あの〜、TOKIOのベースはRIZEクビになったTOKIEさんがベース弾いているんですけれど・・・・・・・。
164ドレミファ名無シド:2001/06/11(月) 22:34
あの〜、TOKIOのベースはダンスマンのTOKAさんがベース弾いているんですけれど・・・・・・・。

165ドレミファ名無シド:2001/06/11(月) 22:37
>>164
ネタ切れか?こっちは楽しみに待って居るんだ、がんがんやれよ。
威勢がないぞ異性が!
166ドレミファ名無シド:2001/06/12(火) 19:09
age〜!
167まらかすみらー:2001/06/13(水) 01:04
このスレ、ひじょーに同感。
おいらが小学校のころベースに目覚めるきっかけになったのは、
太田裕美の「九月の雨」。あのラインをアコギでまねしてた。
今聞いてもやっぱいいす。
あと音数のわりにコピーして気持ちいいのは、ユーミン「昨晩
お会いしましょう」から「ビュッフェにて」。
168ドレミファ名無シド:2001/06/13(水) 19:54


169ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 05:02
何言ってんだよ〜。
TOKIOのベースはスタンリー・クラークだよ。
ドラムはサイモン・フィリップス。
キーボードはニッキー・ホプキンスだよ。
ギターは田端義男とノーキー・エドワーズのツインギターで
ボーカルはロッド・スチュワートだよ。
170ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 17:51
>TOKIOのベースはスタンリー・クラークだよ。
ほんとかよ。
171ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 18:13
何にも解っちゃいねーな。
TOKIOのベースはいかりや長介に決まってんだろ!!!
172ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 18:23
何にも解っちゃいねーな。
TOKIOのベースはタモリに決まってんだろ!!!

173ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 18:27
何にも解っちゃいねーな。
TOKIOのベースはいっこく堂に決まってんだろ!!!
174ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 18:31
何にも解っちゃいねーな。
TOKIOのベースはグレート義太夫に決まってんだろ!!!

175ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 19:44
何にも解っちゃいねーな。
TOKIOのベースは後藤次利に決まってんだろ!!!

ってTOKIO違い
176ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 20:38
何にも解っちゃいねーな。
TOKIOのベースは大橋巨泉に決まってんだろ!!!

177ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 21:05
何にも解っちゃいねーな。
TOKIOのベースは>>169に決まってんだろ!!!

178ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 21:07
何にも解っちゃいねーな。
TOKIOのベースはデビ夫人に決まってんだろ!!!

179ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 21:10
何にも解っちゃいねーな。
デビ夫人のビはヴィに決まってんだろ!!!
180ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 21:15
>>179
お前!デヴィ夫人だろ!?
181ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 21:17
何にも解っちゃいねーな。
>>179はデビ夫人本人に決まってんだろ!!!
182ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 21:20
デビ夫人かデヴィ夫人かはっきりしろ!
江戸っ子は気がみじけえんだ!
183ドレミファ名無シド:2001/06/14(木) 21:21
>>182
何にも解っちゃいねーな。
デビ夫人のビはヴィに決まってんだろ!!!


184ドレミファ名無シド:2001/06/15(金) 01:21
いいかげんにしろ!
TOKIOのベースはえなりかずきに決まってんだろーがっ!!!
185ドレミファ名無シド:2001/06/15(金) 07:26
つーか、、ロック系のbassがシンプルなだけだろ!
シンプル=簡単って訳じゃないので、念のため。
186名無し三平:2001/06/16(土) 08:39
いいかげんにしろ!
TOKIOのベースは扇千景に決まってんだろーがっ!!!
187ドレミファ名無シド:2001/06/16(土) 10:06
いいかげんにしろ!
TOKIOのベースはつぶやきシローに決まってんだろーがっ!!!

188ドレミファ名無シド:2001/06/16(土) 10:15
いいかげんにしろ!
TOKIOのベースはマーカス・ミラーに決まってんだろーがっ!!!
189ドレミファ名無シド:2001/06/16(土) 10:29
いいかげんにしろ!
TOKIOのベースはミスター・マッスルに決まってんだろーがっ!!!
190ドレミファ名無シド:2001/06/16(土) 10:37
いいかげんにしろ!
TOKIOのベースはマラカス・マラーに決まってんだろーがっ!!!
191ドレミファ名無シド:2001/06/16(土) 16:15
いいかげんにしろ!
TOKIOのベースは加藤鷹に決まってんだろーがっ!!!
192ドレミファ名無シド:2001/06/16(土) 16:49
おもしろくない。
193無知☆オレモナー:2001/06/16(土) 17:01
>>192
御免おもしろかった。俺は。
194ドレミファ名無シド:2001/06/16(土) 21:39
おもしろあげ
195ドレミファ名無シド:2001/06/17(日) 00:07
>>175
TOKIOのベースって次利??・・・吉田建じゃなかったっけ?
196ドレミファ名無シド:2001/06/17(日) 12:17
後藤次利ってたしか石橋貴明と工藤静香の「A.S.A.P.」のベースは
彼の演奏だろうと思うんだけど(曲の半分はシンベ),あのうねるような
ベースはどうやって弾いたのか全くわからないくらいショックだった.
あと,超昔だけど五木ひろしの「夜汽車の女」の16ビートのベースは
当時すごく新鮮(誰だ?).もっと昔のピンキーとキラーズの曲はきっと
リッケンだったと思うけどイントロが必ずベースだからすごく印象的.
あと,昔の歌謡曲のベースは一時ほとんど江藤勲さんが独特のピック弾き
でやってたんですよね.かつてのモータウンをジェマーソンが背負って
いたように江藤さんも時代の人だったと思う.ローが出せないけどビート
は必要というレンジが狭いレトロな音楽環境だったら今でも通用する音だ.
197ドレミファ名無シド:2001/06/17(日) 13:00
後藤次利のソロアルバム持ってる?10年以上前のだけどスペクター使ってて
ピックとチョッパーのバランスががカッコイイよ。
198ドレミファ名無シド:2001/06/18(月) 08:09
age
199ドレミファ名無シド:2001/06/18(月) 09:45
>>195
あらら?そうだったか?
TOKIOは御存知の通り後藤次利のアレンジャーとしての出世作なんで
当然ベースも弾いてると思ってたよ。

>>197
その時分の3部作もよいけれど、
やはり「ON BASS」と「Mr.BASSMAN」でしょう。
200ドレミファ名無シド:2001/06/18(月) 19:28
>>199
>その時分の3部作もよいけれど、
>やはり「ON BASS」と「Mr.BASSMAN」でしょう。
それ知らないんですけど、次利のソロ?いつ頃の??詳細希望。
201ドレミファ名無シド:2001/06/18(月) 21:50
age
202ドレミファ:2001/06/18(月) 22:22
ボンボンボンボンってやつでしょ?
203152:2001/06/18(月) 23:01
>199
「ON BASS」、あったねー。
ちなみに「ON GUITAR」は
高中正義だったね。

>200
というように、「ON BASS」は純粋なソロというよりは
企画ものの教則レコードみてぇなもんじゃなかったかな。
204ドレミファ名無シド:2001/06/19(火) 17:19
age
205ドレミファ名無シド:2001/06/20(水) 21:51
age
206ドレミファ名無シド199:2001/06/21(木) 02:36
ON BASSに関しては152さんが書いてくださった通り。
BCリッチ時代の後藤次利が存分に堪能できる1枚です。

Mr.BASSMANはその2年後?くらいに出たソロで
ジャケ写真が爆笑を誘います。
宮脇康之(ケンちゃん)そっくり過ぎ!
しかも気取ってる!
でも1曲目は必聴!!
207ドレミファ名無シド199:2001/06/21(木) 02:36
後藤次利スレ化しているような(藁
208ドレミファ名無シド199:2001/06/21(木) 02:40
サディスティックスのLIVEも個人的には好きです。
209ドレミファ名無シド199:2001/06/21(木) 02:42
連続書き込みすみません。
>その2年後?くらいに出たソロで
1年後くらいだったかもしれません、失礼。
なにせ古い話ですので記憶が錯綜しております。
210ドレミファ名無シド:2001/06/21(木) 03:05
次利のフレーズ大好きでしたよ・・
ブィ〜ン
ドィ〜ンティ ブンブン
ドィ〜ンティ ブンブン
ドィ〜ンティ ブンブン
ドベチカ ドゥン ドゥン
211ドレミファ名無シド:2001/06/21(木) 18:27
次利age
212ドレミファ名無シド:2001/06/22(金) 20:14
age
213ドレミファ名無シド:2001/06/23(土) 07:08
age
214っす。:2001/06/23(土) 10:44
語と告ぐ一番聞かしてくれるのはやっぱ高中のスーパーライブの
TROPIC BIRDっす。凄いっす。
215ドレミファ名無シド:2001/06/23(土) 14:08
人時(元黒夢)のベースは無茶カッコイイ。清春のボーカルを
食ってたもんな。
216ドレミファ名無シド:2001/06/23(土) 15:02
>>215
音が薄いからたまたまベースが聞こえる。それだけ
217ドレミファ名無シド:2001/06/23(土) 15:27
>>216
それは君が黒夢嫌いだからそう思いたいだけ。
人時はかなり良いベースを弾いているよ。
218>>216:2001/06/23(土) 16:51
人時マジいいよ。黒夢解散後はぱっとしないけど。
219なぜ?:2001/06/23(土) 20:56
 職人ベーシスト 伊藤広規の話題が出てこない?
 達郎でのプレイは他に譲るとして
 大貫妙子の何とかって曲で、凄まじいチョッパーを
 しているのがあったぞ。 しかも曲を壊すことなく暴れまくっている。
 どんどん情報キボンヌ。
220ドレミファ名無シド:2001/06/23(土) 21:00
人時age
221ドレミファ名無シド:2001/06/23(土) 23:10
たしかに黒夢は歌謡曲だね
222ドレミファ名無シド:2001/06/24(日) 08:09
人時、今なになんてんだろ??
もっかいあのすざまじいピック弾きがみたい。
清春はもう終わりだしさ。もう一回やったらいいのに。黒夢。
223>>222:2001/06/24(日) 09:30
ピラニアヘッズとか言うバンド作ったけど、ドラムを清春のSadsに
取られたよね。
今は、ジービーズってバンドでライブ活動やってるらしいけど、
俺は地方にいるので見たことが無い。
224222:2001/06/24(日) 11:28
>ドラムを清春のSadsに取られたよね。
それマジで!?
最悪じゃん。清春。
っていうかsadsってもう終わってるな。。。
225>>224:2001/06/24(日) 12:12
本当だよ。だからピラニアヘッズの活動は一時停止状態なんだ。
今のSadsはベース以外解散前の黒夢のメンバーなんだよね (清春が独裁者なの
でただのバックバンドみたいだけど)。ベースを人時にして黒夢再結成してし
まえばいいのに。
226ドレミファ名無シド:2001/06/24(日) 19:30
>>225
いまの清春じゃあ、以前の黒夢の勢いはもうだせないだろうな。
227>>226:2001/06/24(日) 20:30
黒夢はやっぱベースが命。Sadsが勢い出せないのも人時がいないから。
228ドレミファ名無シド:2001/06/24(日) 20:39
sadsってまだやってるんだ〜。
忘却の空はよかったけど、それ以降は音沙汰なしだったのに。
229ドレミファ名無シド:2001/06/24(日) 21:46
くだらねぇ
230ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 02:47
え〜ん、なんで黒夢ばかりそんなに盛りあがるのさグスン
 きっとこの人たちは後藤で盛り上がっていた時に
 鬱々としていた欲求を晴らしているのね。
 いや、別に煽っているわけでは無いのだが・・・・・・
 以前のように「この歌謡曲・このベース」でレスしようよ〜〜〜
231ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 18:20
age
232ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 20:26
レインボーのライヴインヨーロッパ買ってきちゃったYO
233ドレミファ名無シド:2001/06/26(火) 17:01
>>232
どうだったよ?
234スレ違いのうえ、板違い:2001/06/26(火) 18:51
>>233
すごかったYO!
2枚組で、ほとんどの曲が15分くらいあるYO!
235ドレミファ名無シド:2001/06/26(火) 19:00
レインボーはアイ・サレンダーがいいな。
カタカナってなんかマヌケ。
236232 :2001/06/26(火) 19:04
リッチーが、果てしなくアドリブを展開して長いんだYO
例のテープレコーダーディレイもきけるYO
237ドレミファ名無シド:2001/06/26(火) 22:05
レインボー
238ドレミファ名無シド:2001/06/27(水) 05:14
だからベースのスレだって!!!
239ドレミファ名無シド:2001/06/27(水) 12:25
きるざきーんぐ
240ドレミファ名無シド:2001/06/27(水) 17:44
レインボウ話はやめれ
241ドレミファ名無シド:2001/06/28(木) 01:28
age
242ドレミファ名無シド:2001/06/28(木) 02:23
バ〜ン
243ドレミファ名無シド:2001/06/28(木) 04:35
燃えろ〜
244宣伝:2001/06/28(木) 04:45
HR/HM板で大流行!
雷グループ、sageてんじゃねーよクソが
みんなおいでよ楽しいHR/HM板に!
http://salami.2ch.net/hrhm/index2.html
245ドレミファ名無シド:2001/06/28(木) 12:58
アームダウ〜ン!ぎゅううん
246ドレミファ名無シド:2001/06/28(木) 15:28
きゅい〜ん
247元モーヲタ:2001/06/28(木) 18:52
>>5
とんでもなく遅レスだが曲によって違うよ。編曲家次第。
真夏の光線とかI WISHは元ユニコーンの人。
真夏はとってもカッコよかった気がする。
248ドレミファ名無シド:2001/06/28(木) 18:55
元ユニコーンの人って、現ARBのEBIのこと?まじ?
249元モーヲタ:2001/06/28(木) 18:58
>>248
う〜ん家に帰ってクレジット見れば本名が分かるからはっきりするんだけど。
曲を壊さずに踊るベースラインを弾く人って印象です。
250ドレミファ名無シド:2001/06/28(木) 19:01
>>249
EBIの本名は堀内なんとか。
ピック弾きでニューウェーブ風なイメージしかないんだなー
クレジット見たら教えてクリ。
251元モーヲタ:2001/06/28(木) 19:11
>>250
今思い出した。元ユニコーンじゃないです。失礼しました。
元ユニコーンのてっしーのソロ活動のときのベーシストでした。
入江直之っていう人です。
252ドレミファ名無シド:2001/06/28(木) 19:38
サンキウ、エビでなくてほっとしたよ
253ドレミファ名無シド:2001/06/29(金) 01:37
age
254ドレミファ名無シド:2001/06/29(金) 14:45
かなり古いけど、沢田研二の「TOKIO」や「憎みきれないろくでなし」など
80年代の曲の井上尭之バンドの演奏にはベースがカッコイイのが多いですね。
誰が弾いてるのか知らないですが。
255ドレミファ名無シド:2001/06/29(金) 19:10
age
256ドレミファ名無シド:2001/06/29(金) 20:11
いままさに沢田研二がTOKIOをNHKで歌っている!
257ドレミファ名無シド:2001/06/30(土) 08:27
age
258ドレミファ名無シド:2001/06/30(土) 16:15
age
259ドレミファ名無シド:2001/06/30(土) 17:04
山下達郎
260ドレミファ名無シド:2001/06/30(土) 20:09
age
261ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 10:09
ビートルズ
262ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 13:18
ガラスの十代 かっこいい
263ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 21:20
age
264ドレミファ名無シド:2001/07/02(月) 12:34
age
265ドレミファ名無シド:2001/07/02(月) 21:51
>>262
君、いいところに気が付いたね。あのベースって多分スペクターの音だろう。
歌謡曲のベースが侮れない事を思い知らされる1曲だよね。
ドードペッド・ダド〜ン・
ドードベェド・ドードベェド・ドードベェド・ドードベェド
ダーダーンペドン
サビこんなんだっけ?プルが頭に来てるところがイカスね。
266ドレミファ名無シド:2001/07/02(月) 23:25
ガラスの十代って誰が弾いてるんだろ。
267ナナ萌え(゚д゚)ウマー:2001/07/02(月) 23:43
ぱらだいす銀河
268ドレミファ名無シド:2001/07/03(火) 00:03
岡沢章だといいな
269ドレミファ名無シド:2001/07/03(火) 01:12
>>266
弾いてるのは違うと思うけど、音とかフレーズが昔のナルチョっぽいと思った。
270ドレミファ名無シド:2001/07/03(火) 15:29
あげ
271YUIGO:2001/07/03(火) 17:02
http://www6.airnet.ne.jp/yuigo/hp111.htm

YUIGOだけど、漏れのHP遊びに来てくれよな
272ドレミファ名無シド:2001/07/03(火) 22:35
age
273ドレミファ名無シド:2001/07/03(火) 23:48
林檎のベースかっこいいなぁって思ったら有名な人だった。
ベースに限らずドラムもかっこいいし、今度札幌に
村石さんが来てドラムセミナーやるそうなので、
林檎のコピバンやってる工房は見に行ってきます。

ベースの話じゃないですね、、、。
274ドレミファ名無シド:2001/07/03(火) 23:57
林檎の兄貴のジュンペイもベースいいね。国産にしては非常に黒い。
275ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 00:18
>>273
元バービーボーイズのエンリケ?
276ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 00:24
エンリケは浜崎あゆみのバックで弾き真似してるだけ。林檎とは関係ないよ。
先週、東京駅の新幹線ホームで一人でエスカレーター昇って来るところ
みたよ。あの顔だから人込みの中で目立つな(笑)、すぐにわかった。
277275:2001/07/04(水) 00:27
浜崎あゆみと林檎間違えた、スマソ
278ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 04:18
で林檎のベースは誰なのよ?
279ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 05:58
ベーシスト:いかりや長介。

かっこいい。
280ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 19:50
age
281ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 21:46
暑いぞ
このやろー
282ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 21:46
>>281
激しく同意!
283ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 22:30
林檎のベースはプロデューサーの亀田さん
Do As INFINITY もやってる人
284ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 00:21
>>283
林檎とドゥアズ同じベースだったんだ?
どーりでどちらも聞き応えあるベースプレイが多い訳ね。
でもまさか同じ人とは思わなかった。
亀田さんって林檎の看護婦姿のプロモで白衣着てスペクター弾いてた人?
それにしても後藤次利の次に佐久間さんで今度は亀田さんか・・・ヒットメーカー
はベーシストってパターン多いね。
285ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 14:58
昔は歌謡曲は小さなラジオで再生される事を前提に
ミックスダウンされていたんだよ。
だからベースの音がいいのは当たり前。
今のポップスのミキサーでそこまで考えてる奴等いないからね。
286ドレミファ名無シド :2001/07/05(木) 15:22
HALがアレンジするベースってかっこよくない?
浜崎あゆみのevolutionとか・・。
というかこのスレッド、シンセベースは不可ですか?
あくまで「弾く」ベースのすごさですか?
287ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 15:38
>>286
シンセベースもOKですよ〜〜。
フレーズがカッコよかったらなんでもOKです!
288ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 20:04
>>284
白衣の人はたぶんライブで弾いてる別の人。
亀田さんは・・・デブメガネ、鬼太郎ヘア。
この前、DO AS がCDTVに出た時、後ろでベース弾いてた。
289ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 20:08
>>254
その年代の井上バンドって岸部修だろ。
290ドレミファ名無シド:2001/07/06(金) 18:03
age
291ドレミファ名無シド:2001/07/06(金) 18:28
うねるようなbassラインも良いけど、
ルートの8符だけ。ってのも何気に好き。
292ドレミファ名無シド:2001/07/06(金) 21:55
やっぱ人時。後藤 ? 判りやすいだけじゃないの。
293ドレミファ名無シド:2001/07/06(金) 23:22
後藤ってベースやってたの。やたらクレジットみるから金儲け主義の
アレンジャー位にしか思ってなかった。
294ドレミファ名無シド:2001/07/06(金) 23:48
>>後藤ってベースやってたの。やたらクレジットみるから金儲け主義の
アレンジャー位にしか思ってなかった。

俺も知らなかった。
295ドレミファ名無しド:2001/07/07(土) 00:43
>>293
後藤の奥さん、元おにゃん子の、
河合その子なんだよね。
296ドレミファ名無シド:2001/07/07(土) 01:04
>>295
ちなみに、その前の奥さんは木ノ内みどりです。
297ドレミファ名無シド:2001/07/07(土) 01:06
ミカバンドは遠くになりにけり・・・
298ドレミファ名無シド:2001/07/07(土) 01:25
タイムマシンにお願い
299ドレミファ名無シド:2001/07/07(土) 01:28
ミカ、加藤和彦、高中正義、後藤次利、高橋幸広
300ドレミファ名無シド:2001/07/07(土) 01:41
300イタダキ!!
チョッパーズブギ
301ドレミファ名無シド:2001/07/07(土) 01:44
さよならfujisan
302ドレミファ名無シド:2001/07/07(土) 07:53
 おう
303ドレミファ名無シド:2001/07/07(土) 16:24
ミカバンドといえば黒船だろう
304ドレミファ名無シド:2001/07/07(土) 23:35
age
305ドレミファ名無シド:2001/07/07(土) 23:50
ミス花子の「河内のオッサンの唄」って純粋にかっこいいと思うんだけどどう?
ギターもかっこいい!
306ドレミファ名無シド:2001/07/08(日) 10:39
age
307ドレミファ名無シド:2001/07/08(日) 22:32
age
308ドレミファ名無シド:2001/07/09(月) 08:07
age
309ピート:2001/07/09(月) 09:49
ピチカートファイブのベースアレンジも
カッコイイ
小西は日本のPマッカトニーだ
310G担当:2001/07/09(月) 11:29
DOASのバックでTMスティーブンスが弾いてたけど
彼じゃないんだ
確かにBアレンジカッコいい
でもGはなんかショボイぞー
311ドレミファ名無シド:2001/07/09(月) 18:50
ドリカムの中村さんはうまいですか?
312ドレミファ名無シド:2001/07/10(火) 06:15
311>>あんまし
313ドレミファ名無シド:2001/07/10(火) 20:07
誰が最高レベル?
314ドレミファ名無シド:2001/07/10(火) 20:40
ユーミンwithルイス・ジョンソン
315ドレミファ名無シド:2001/07/10(火) 21:02
明日があるさ@坂本九バージョンのベースラインってかっこよくないですか?
316ドレミファ名無シド:2001/07/10(火) 23:28
>>311
メチャうまいよ
317ドレミファ名無シド:2001/07/10(火) 23:33
>316
は?
最近はそうなの?
318ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 00:46
>>311
初期のオケの打ち込みのヘタさときたら・・。
アレンジのチャチなことといったら・・。
まあ、今はねぇ、カネもあるだろうし。
319ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 01:28
うまい! と すき! を混同してる。
うまいのは渡辺健でしょう。好き嫌い別にして。
このスレの趣旨と違うけど。
320ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 05:00
>>319
ヤクルトのCMの人?
>>318
じゃ、なんで売れたのでしょうか?おせ-て
321ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 11:57
売れるだけならベースがヘボくてもドヘタでも売れます
322ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 14:01
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=music&key=994826092
参加をお待ちしております
323ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 17:43
>>321
あんさんはうれてないんですか?
ヒガミですか?
324ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 17:47
ヘボとかちゃっちいとか言われてもいいからアルバム300万枚売ってみたいよ(涙)
325ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 17:48
でもベース演奏するの上手いのと
魅力的なベースライン、フレーズ作れるのは
別モンだよね
326ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 19:54
つうか中村氏はアレンジがうまいから売れたと思う。
ベ−スじゃなくてさ。
>>324
300万も売ったのか・・・(;´д`)トホホ
327ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 20:08
>>65
>そーそー、光ゲンジの「フリーダム」を忘れちゃいけない。なんで
>ジャニーズの、それもデビュー曲にベースソロが入ってるんだぁ?
>と当時びっくりした記憶が……
光GENJIのデビュー曲は「スターライト」だけど・・・
何か?
328ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 00:14
318ですが、ドリカムは好きですよ。
でも、初期の3枚くらいは、アレンジは素人っぽいというか
レベルは低い。「今聞くと」ではなく、当時としても。
・・といっても曲とかVoは良いと思うし、好き。
329ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 00:19
>324
同意
うれりゃいいんさよ
330ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 00:36
>>320
プリズムのベース。北条時頼ではありません。

>>325
魅力的なフレーズって意味がよくわかりませんが?
自分が表現したいって思ったフレーズを弾けるのがミュージシャンの基本って考えると、表現するためには演奏技術も必要な気がします。

>>329
売れればいいなんて、いつまでそんなこと言ってるのかな? かっこ悪い。
331ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 00:56
>330
プロは商売なんだから売れなきゃしょうがねぇだろ?
本当の意味でのアーティストならそんなことはいわんだろうが
日本にアーティストを支援する土壌はないだろ?
趣味でやってるのに売れればいい、て言うのはドキュソそのものだけどな
332ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 01:12
>>331
よーくわかる。
でも、「うれりゃいいんさよ」てフレーズにカチッときたから。
音楽=金儲け って直結すると抵抗ある。産業ミュージックに未来は無い! 音楽板では永遠このての話がでるんだろうけど。気分悪いね。 
333ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 02:29
>>331
売れないのは自分のアーティスト性が高いせいだ、とか言う奴らも氏んでいいな
334ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 02:33
>>331
たとえば?
335ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 03:04
>>320
いや, 何故売れたか・・?

そりゃベース, あんま関係無い。
楽曲が解り易いのと, 何より吉田美和の声が
良かっただけだよ ! ! ! 大体, 売れてるってのは
Voが良いって事なんだよ !
結局, 受ける声 = 売れる。
(勿論, 曲が良くないと駄目だが )
336ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 11:24
ドリカムは上手い具合にあちこちの音楽をパクってるから売れるんだよ
でも吉田美和はいいと思ふ
337ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 11:47
EW&Fをまんまパクるのはどうかと思う
338ドレミファ名無シド :2001/07/12(木) 16:52
いつも思うけど、パクリネタを出すやつは自分に自信がないやつだと思う。
パクっててもそのア−ティストが何を言いたいのかを知るのも面白いと思うが。

>>335
大衆に受けられやすい声質、歌の表現の仕方もいいが、メロディ作りもいいと
思う。詩は女の子に同感を持たせるタイプだから売れたんだろう。
339ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 17:17
>>338
同意。
俺は上手いパクリを聞くと「やるなぁ」って思うな。
340ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 18:30
>>338
俺は自信がないのか・・・・
341古橋:2001/07/12(木) 21:09
パクリはネタとして、笑える時と
単にむかつく時があるな

やってる奴のセンスしだい
342ドレミファ名無シド:2001/07/13(金) 19:48
age
343ドレミファ名無シド:2001/07/13(金) 21:31
ttp://www.dctgarden.com/disco/ram/album/ESZB1/track02.ram
中村氏の最高テクらしい。聞いてみそ
344ドレミファ名無シド:2001/07/13(金) 23:36
345ドレミファ名無シド:2001/07/14(土) 09:29
age
346ドレミファ名無シド:2001/07/14(土) 21:55
age
347ドレミファ名無シド:2001/07/15(日) 03:14
終わったな。。この板
348ドレミファ名無シド:2001/07/15(日) 09:00
>>347
あんた1だろ?残念だったな
349ドレミファ名無シド:2001/07/15(日) 21:56
うんこあげ
350ドレミファ名無シド:2001/07/16(月) 01:55
w-indsの新曲「なんとかfate」、コムロっぽい曲だけど
キックとシンクロするシンベがいい感じ
351ドレミファ名無シド:2001/07/16(月) 20:39
age
352ドレミファ名無シド:2001/07/17(火) 01:54
椎名林檎の兄貴の新譜おすすめ。
353335:2001/07/17(火) 03:12
>>338
詞の事について。
でもそれ言えてる。結局, 禿同 ! ! !..
だけど, 売れてる〜ないって, 別にベースが
どうの云々あんま関係無い。。
あくまで, 曲として良いかが大切。
354ドレミファ名無シド:2001/07/17(火) 16:10
age
355ドレミファ名無シド:2001/07/18(水) 00:18
age
356ドレミファ名無シド:2001/07/18(水) 10:22
あげ
357ドレミファ名無シド :2001/07/18(水) 17:04
テレホン人生相談のテ−マソング
358ドレミファ名無シド:2001/07/18(水) 17:06
ロンブーの岬
359ドレミファ名無シド:2001/07/18(水) 18:19
>>358
ネタにしてはキツ過ぎる
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/18(水) 20:05
青木智仁ってどーよ?うまいと思うけど。
361ドレミファ名無シド:2001/07/18(水) 20:56
自分の足か臭いよ
362ドレミファ名無シド:2001/07/19(木) 08:40
age
363ドレミファ名無シド:2001/07/19(木) 20:04
終わりかけているな、このスレ
364ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 08:31
age
365ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 10:49
ってーか終わってる。誰かもっと書いてくれ
366終了:2001/07/21(土) 06:19
=================================終了================================
367ドレミファ名無シド
だってネタギレだもん